◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★451 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1724217900/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★450
https://mevius.5ch.n....cgi/rail/1723936604 遅いけど安くて便利な大阪直通ルート
ku-tetsu.net/272691.html
冷静に考えれば
5兆円なんて税金使う必要ないじゃん
特急があるのに
>>4 小浜まで造って凍結だから5兆円もかからないよ
全てデキレース
>>4 特急ないとこのほうが5兆円使う価値はありません。
特急があるから5兆円は使わせてもらいます。
>>6 確かに小浜に特急はない
小浜京都ルートいらんな
5兆円も税金かける必要ない
冷静に考えれば
5兆円なんて税金使う必要ないじゃん
特急の需要すら無いのに
本来なら敦賀止めで問題ないのに、原発見返りという特殊事情があるから落としどころを探ってるんでしょ
で、部外者の米原ルートは蚊帳の外
小浜まで盲管作るだけで1.5兆円
米原ルートができちまう税金
関東負け犬合唱団のリサイタル会場かしら?
客が一人もいないわ!
自分にレスして900くらい書き込んでるキチガイ病院行けよ!
角田もレッドブル無理だからwww
>>9 そんな密約は無効。
なかったことにできるのが密約だぞ
東京メトロが7000億円で買えるしなあ。
JR東海の東海道新幹線も3兆4000億円で買える。
米原ルートも1兆円で造れる。
小浜京都ルートは、5兆円?
さあ、けえった!けえった!
二度とくんな
塩撒いとけ
京都市長が北陸新幹線延伸に強い懸念と慎重姿勢
s://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1316710
>>16 京都市長が北陸新幹線延伸に強い懸念と慎重姿勢 「トンネルを掘ることが一番価値ある投資なのか」
2024年8月21日 5:16
京都市の松井孝治市長は20日までに、京都新聞社の単独インタビューに応じ、市内を縦断する北陸新幹線の新大阪延伸計画について、「現時点では極めて慎重な判断にならざるを得ない」と述べ、慎重姿勢で臨む考えを明らかにした。詳細ルートを検討する与党整備委員会で今月、京都駅の位置など市内を通る3案が示されたが、
密約か
前何とかさんに国会で質問してもらおう
「密約は存在するのか?しないのか?」
>>18 密約も何も歴代の福井県知事は原発の見返りに若狭エリアの新幹線ってずっといい続けてる
しかも
福島の事故以来ハードルが上がってるのに、福井県は数少ない原発に協力的な県
小浜までの延伸で協力してくれるなら国としても安い買い物
京都市にはお金がありません
インフラ投資に失敗した半端な二流地方都市
北九州と広島がお友達
福井が小浜までの延伸で満足するわけもなく、京都、大阪まで延伸を求めるだろう
>>20 公共インフラへの積極投資を渋って福祉に突っこんだら
それが裏目に出て自爆してるだけだぞ....
>>22 どうしてそんな嘘つくの?
本市の財政状況が非常に厳しい状況に至った要因
https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/cmsfiles/contents/0000275/275160/09zaiseijoukyou.pdf <主な大規模投資事業の事業費等>
○立体交差化事業(鉄道の高架化等により踏切を撤去)
JR山陰本線(二条~花園駅)H 元~H15 330 億円
近鉄京都線 (東寺~竹田駅)H 5~H15 280 億円
○梅小路公園整備
H3~H10 530 億円
○京都コンサートホール整備
H3~H7 190 億円
○東北部クリーンセンター整備
H8~H12 510 億円
>>23 公的な約束なら文書を示していただかないとね
>>26 以来福井県、特に若狭の住民は、この三十年近く「いつか新幹線が通る」という悲願で生きてきた。
そのために原発銀座を許容するという苦渋の選択を受け入れてきたのである
ただの感情じゃん
>>19 原発の見返りに新幹線
なんて聞いたことないぞ
嘘つくなよ 小浜厨
原発の見返りは、電源三法交付金に補助金、核燃料税に固定資産税、
地元の雇用に、地元企業への発注、
宿泊業等々、
50年以上前から受け取り続けてるのに。
>>26 福島にも、東海村にも、
柏崎にも、
松江にも、
伊方にも、
新幹線走ってないぞ
佐世保にすら、新幹線は通ってない。
佐世保は小浜と違って、
25万人の人口あるのにな。
だから、ゴネ得を許さないためにも
誰もが納得するB/Cで落とさないと。
国交省は一応着工するつもりなのか
北陸新幹線、金額示さず予算要求 大阪延伸、25年度着工目指す 国交省
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb493a1565d9e92ee1d46ed6b5cadc92fa4cafc7 北陸新幹線の敦賀―新大阪間の延伸に必要な建設費用について、国土交通省が2025年度予算への計上を要求する方針を固めたことが21日、関係者への取材で分かった。
具体的な金額を示さない「事項要求」とする。年内に詳細なルートを決めた上で、25年度中の着工を目指す。
与党がやれって言うから、その通りにやれるところまではやりますよ
中池見湿地復元へ盛り土撤去
北陸新幹線トンネル工事の影響で水位低下の代償に
8/21(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5195756e410998923829f26638bf717f49fa0554 北陸新幹線のトンネルの影響で地下水位低下
今まで日照りでも枯れなかった沢が、
降水量の少ない時期に枯れるようになってしまった
これは5兆円とは別。
環境破壊の問題。
既に特急あるのに、
5兆円の税金と環境破壊の犠牲はいらんやんな
冷静に考えて
>>33 国交省の官僚は
現基準でのB/Cも隠して
着工5条件も満たせてないのに?
>>35 与党がやれって言うから
やらなかったらサボタージュやんwww
与党「B/Cが1を超えるよう計算方法を見直せ」
国交省「はい」
与党「全額国費にしろ」
国交省「はい」
与党「予算計上しろ」
財務省「はい」
与党「認可しろ」
国交省「はい」
こうですか?
>>32 >具体的な金額を示さない
からくりとしては、10億円でも予算つけて着工済みの既成事実化をはかろうという、いかにもやりそうな魂胆だけど
これ全部無駄になるよ。
なんとなく強い確信がある。
>>38 違いますwww
まぁ記念受験の願書作る先生みたいなもんだな
例えば財源も政治サイドの決断一つなんで、国交省は関係ないんだよ
そんな決断するわけないんでなwww
>>24 平成初期に行った大規模投資(都市基盤整備)で多額の市債を発行
平成29年度までに967億円の市債を発行
(実質的に地下鉄から一般会計へ負債を付け替え)
それでも公債償還基金の残高自体はこの 10 年間(H22→R2)で 701 億円から,1,355 億円と 650 億円以上増加させ,当面の償還に必要な残 高は確保
このトリプルパンチなんだよ。
松井はキザだから、なんかかっこつけてるけど
カネがないから出せないだけ。
「市のカネ抜きでやろう」となって、それでもじゃまをするのかどうかが見どころ。
京都府
令和6年8月9日定例知事記者会見
>費用対効果というのは、京都府にとって意味があるものかどうかも分かりません。国家プロジェクトとして、それを進めるべきかどうかの一つのメルクマールにされていることは間違いないので、そういう意味では関心があるかもしれませんが、京都府が費用対効果によって、北陸新幹線のルートなどについて何か物を言うことはないと考えています。
>我々としては、先程言いましたように、施工上の課題も含めていろいろな課題があり、それをきちんと解決することが早期整備に繋がるという立場なので、そうした課題への対応等を横に置いて、工期だけ早くしてくれと言うつもりは、もともとありません。
>>39 それは高度化予算という別口があります
それだけ着工は厳しいのです
国交省が25年度予算要求で方針/資材や労務費上昇、コストアップ分の反映焦点
2024年8月6日 行政・団体 [1面]
各省庁が8月末までに財務省に提出する2025年度予算概算要求で、国土交通省の基本方針案が明らかになった。
賃上げ促進などの重要政策に対応した「重要政策推進枠」を最大限活用。予算編成過程で計上額を決める「事項要求」に含める項目として▽「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」の推進▽物価高騰対策▽北陸新幹線の敦賀~新大阪間の着工-の三つを具体的に挙げた。5か年加速化対策の後継となる実施中期計画の検討にも触れた。国土強靱化施策の実施状況の評価などを最大限加速する。
>>45 基本的に、2:1の地方持ち分は府県が負担するからな。
例外として、府議会の意志で市に負担させることができるだけ。
新幹線駅は「京都駅により近いところが望ましい」3つのルート案めぐりJR西日本社長が考え示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6358ddc8366db95a8da99f4a85568ddc0b3ea76 北陸新幹線の敦賀から新大阪までの延伸で、3つのルート案が示された中、JR西日本の長谷川社長は21日「京都駅により近いところに新幹線駅を置くのが望ましい」との考えを示しました。
新幹線の敦賀から新大阪までの延伸を巡っては、国土交通省が今月上旬、与党の整備委員会で3つのルート案を示していて、このうち「桂川案」では、京都駅から離れたJR桂川駅近くの地下に新たな駅を設けるとしています。
JR西日本の長谷川一明社長は記者会見で、3つのルート案について「事業者としては、難易度などを抜いて考えると、現在の京都駅により近いところに新幹線駅ができるのが一番望ましい」
と述べました。
テレビ金沢
https://news.ntv.co.jp/n/ktk/category/society/kt5d2ac827ae6b45c4a0631a09e56adbaf JR西日本・長谷川一明社長:
「私どもとしてはやはり京都を経て新大阪につなぐ、そういうルートが北陸新幹線としては重要なインフラとしてまずは首都圏、北陸、関西圏を 一気通貫でつないでいくルート、大切な国土軸という中でも、(関東と関西を結ぶ)2つのアクセスルートができることは国民経済的にみても重要なことではないかと思う」
「ルートについて是非を述べる立場にはない」としながらも、京都を経由する「小浜ルート」を支持する従来の姿勢を強調。
また、北陸新幹線の京都駅の位置については在来線や既存の新幹線との接続のしやすさから現在の京都駅に近い所が望ましいという考えを示しました。
福井放送
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fb80ec30c07b0f415bb267c7222dbf3514 JR西日本の長谷川一明社長は記者会見で、3つのルート案について「事業者としては、難易度などを抜いて考えると、現在の京都駅により近いところに新幹線駅ができるのが一番望ましい」
と述べました。
福井県の人口のうち小浜若狭に住んでいるは1割。9割は嶺北か敦賀市周辺に住んでいる
つまり福井県民の大多数は出来るかどうかわからん小浜ルートより早く完成するであろう米原ルートを望んでいます
>>48 原則はそうだけど政令指定都市の場合は話が別らしい
>>50 いや、JRはルートについて是非を述べる立場だろう・・・
>>15 東海道新幹線の買値は5.4兆円くらいだったぞ
>>54 京都駅までは良いけど(本当は良くないけど)、京阪間に2本も新幹線はオーバー。
>>54 建設費を払わないダニの意見は聞く必要はないだろ
さすが沿線外の外野w
4兆円削ることだけしか考えてないのわかったわ
>>54 そもそも、糞田舎没陸や長野に新幹線自体無駄
北陸・信越本線や特急はくたかで問題無かったしな
そのうえ、今度は新大阪まで延伸しろとか何様なんだよ原発・訪日客乞食どもが
本当、身の程知らずなチンパンジーばかりで嫌になる
>>56だった
京阪間に2本目の新幹線も確かに過剰だな
複々新幹線は首都圏ですら存在しないし、没陸珍感染は毎時2往復しか走らんド田舎路線
そこを問題視しない糞メディアどもはクルクルパーな輩が多いのかよ
>>58 そりゃ国は税金で建設費の負担をするんだから
全国の納税者が苦言を呈する権利はあるだろう
PTで事業中止を決断したら拍手喝采もの
敦賀での接続改善に幾らでも使ってよいと財務省も言わんものかね
>>59 新幹線開通で利用客が3倍になった
特急はくたかでは問題があったということは明らかだ
ということは関西北陸も新幹線が開通すれば2倍の1時間4本の可能性もある
もともと飛行機は無いから3倍は無理としても
>>60 大宮東京間が複々線でないから問題が起こっている
>>65 クルド人のために税金使えって言われても
日本人としては困惑しますね
北海道でも作れるので余裕っす
超高齢化社会の北海道、財政も厳しい現状 借金比率、全国最悪クラス
富山テレビ
https://www.fnn.jp/articles/-/746843 *JR西日本 長谷川一明社長
「鉄道事業者という立場、利便性からすると、現在の京都駅付近に新幹線駅ができるのが望ましい。公費を投じてつくる社会インフラなので、多くの方にご利用いただく方が効果が高くなる。そのために在来線、既存の新幹線ともつながりやすいことは大事」
>>71 実際既存の新幹線や在来線との接続は最高だぞ
東海道新幹線への相互乗り入れで関西、東海、関東全てにダイレクトアクセス可能
名古屋でリニアに乗り継げば関東へも最短
在来線はJR東海とJR西日本に直接アクセスできる
京都府と大阪府の財政負担は最小となる
>>72 え?京都も大阪も1円も出しませんよ?
愛知が出すんじゃないんですか?
いずれにしろ
建設費を払わないダニの意見は聞く必要はないだろ
ですよね
どんなに周辺自治体が支持する支持する言っても
5兆円かかります、という事実は動かない
>>75 北海道新幹線のことですよね
知ってますよー
>>75 米原経由ならば費用負担が発生しないのに奇特なことですね
北陸中京新幹線なんだから
北陸と中京が金出すのが順当でしょう
米原だと米原まで作った後、乗り換えが不便だとか言い出して、
米原-京都-新大阪の延伸工事のお代わり要求が入るから、
最終的には10兆円かかるよ
>>80 大阪と京都は喜ぶだろうな
愛知県と名古屋市は東海道新幹線名古屋駅ホームの
ホーム増設工事の負担はするだろうな
>>72 しらさぎの乗客はサンダーバードの5分の1以下だから名古屋方面の需要なんて知れたものよ
東海道新幹線への乗り入れは無理だから諦めろ
現行の比較
特急サンダバ・北陸新幹線利用で
新大阪から福井 1時間50分 7290円
新大阪から金沢 2時間15分 9410円
新大阪から富山 2時間55分 10290円
新大阪から長野 4時間05分 15710円
東海道新幹線・中央線特急利用で
新大阪から長野 4時間05分 12430円
長野まで行くと 時間は大差なく 料金では北陸新幹線経由の完敗
北陸新幹線新大阪開通しても 時短は20~30分程度 料金の不利は変わらない
そもそも3時間以上かかるのは集客が望める実用的な距離ではないだろう
東京から長野 1時間30分 7810円
東京から富山 2時間10分~30分 12430円
東京から金沢 2時間30分~2時間55分 13850円
東京から福井 3時間30分 15280円
こちら側は金沢までがギリギリ実用的な距離 福井はちょいと遠い/いらない感じ
北陸新幹線で関西方面の集客を期待できるのはせいぜい富山まで
新大阪まで延伸すれば新大阪ー長野は2時間30分くらいになるはず
新幹線一択になりJR西日本は万々歳
>>82 大阪と京都は小浜京都を作るので
棲み分けですね
福井あたりの温泉のお客が皮算用ほど集まらないのは
新幹線開通させても東京からは遠いのでお客さん来ない
新幹線開通効果はごくわずか
まあ能登地震の影響もあるのでしょうけれど
関西からのお客は敦賀乗り換えで運賃が大幅値上げで
お客が減った
まあ能登地震の影響もあるのでしょうけれど
トータルでお客が減ったということだな
考えてごらん。自民党だよ
いまの整備新幹線が片付かないとそのあとの、四国やら山陰やらもできないし、
B/C算定についても経済効果も入れないと、もっと過疎なそれらも未来永劫着工できない。
北海道新幹線の継続も考えると、結局は小浜京都ルートで着工して、工事も進むよ。
北陸筋なんて全国でも上位レベルの特急街道なんだよね
東海道とは相当差はあるけどさ
これが着工できないと、今の整備新幹線以後の新幹線はどれもできるわけはないんだよね
敦賀長野間の現行は
運転本数の少ない速達便で2時間
各駅停車タイプだと運転本数の少ない直行便で2時間半
数が多い途中乗り換えだったらもっとかかる
速達便でも京都停車は必須だろうから新大阪敦賀間は
カーブやアップダウンもあるし50分ぐらいからか
高崎より向こうは東北上越と共用で線路混雑のため速達便は今後もあまり増やせないだろう
北陸新幹線はほとんど各駅停車タイプの列車ばかりだから
東海道新幹線のように速達タイプが一日中走って数も一番多いのとは違う
新大阪長野2時間30分は空論ですなあ
普通に乗れるタイプは3時間を大きく超えるだろう
>>89 北海道新幹線が完成後ならもう小浜京都ルートはやらないだろうね
ルート再考するだろう
かように整備新幹線というのはあたりまえだが
思うように東海道新幹線のようには速度が出ないものなのである
まあ、自民党さんは知恵wがはたらくから、
小浜京都ルートを推進した上で、以後の基本計画路線実現につながる方法も考えてくれるよw
まあ長野が重要なわけでもないしね
大阪で善光寺参りが大ブーム ナイナイ
ようつべで米原ルート無理って投稿増えてくれていいわ
四国や山陰のように、ローカル線が軒並み赤字、人が住んでないような土地に
ローカル線と特急専用線が別々に存在できるとは到底思えない
ローカル線をつぶすために特急専用線を作りそして誰もいなくなるみたいな話だ
難易度などを抜いて考えると…と言ってるという事は
難易度は桂川案が一番容易だと暗に告白しているわけか
到底実行不可能な計画を決定し、最後の希望である滋賀県内ルートをつぶす
ということで残るのは敦賀終点固定化しかないですね
米原派はX上だとほとんど沿線外ってのはわかってるんだよw
利用者でない人の目線で語ってほしくないな
>>89 小浜京都が決まった時点で、山陰やら四国の可能性は完全に消えた。
2050年代にその2つに着手なんて言い出したところで、どれだけ人住んでるの?という話。
サンダーバードが金沢まで復活すれば
北陸新幹線自体が金沢から西はいらない
>>103 まあ今から壊すわけには行かないので新幹線区間にサンダーバード乗入れで手を打ちましょうか
北陸新幹線を改軌するにしても三線軌条にするにしろ、数年運休にする必要があるので乗り入れはJRが反対するだろう
改軌に加えて新型車両も開発しないといけないから費用もそれなりにかかるしそれを誰が出すのかという問題もある
夜中の工事を少しずつすれば運休無しで三線軌条にできそう
JRコヒみたいに、保線を節約して徐々に拡げる技はやめてよ
桂川案の難易度は意外に高く、時間もかかる。
いろは呑龍トンネルと干渉しないよう大深度になるし、周辺の道が狭くて立坑を掘る場所が見当たらない。鐡坊主も見落としているが、桂川案は平安京エリアではないが、桂川右岸は長岡京のなにがしか出てくるかもしれない。
とにかく利便性で劣る桂川案と、地下水を面でせき止める東西案は有り得ない。
なんでこんな落選必至の2案を出してきたのか、意図があるんだろうな。
>>109 つうか南北案も大反対必至
つまり3案とも終わり
小浜京都ルートは凍結だ
高市さんに必要な20人が集まって、立候補できるようで良かったね。
積極財政の高市さんが総理になってこそ、西田さん一番に手を挙げた効果も出てくる。
河野はたぶん北陸新幹線延伸は反対だと思うからダメ。
トランプが石破・小泉の言ってること理解できないからダメ。
上川が習近平と対峙できるはずがないからダメ。
こばホークは言ってることが信用できないからダメ。
>>110 3案とも没になるような間抜けを国交省がするとでも?
>>81 それが当たり前だよ。
小浜・京都ルートの代替にするなら、米原・京都・新大阪ルートになる。
並行して線路引けるの?
高市総理、小野田官房長官でお願いしたい。
あと希望的には青山ご皇室担当大臣、西田財務大臣。
なんちゃって保守は一掃してくれ。
普通に日本語が読めれば
難易度を除けば京都駅に近いほうが良いと言ってるのは
京都駅に近い案は難易度が高いと言う事だ
冷静に考えれば
5兆円なんて税金使う必要ないじゃん
北海道には特急があるのに
今ではすっかり観光名所となったJR京都駅
建設時はやっぱり五月蝿かったらしいね
景観がーと関東人が
冷静に考えれば
5兆円なんて税金使う必要ないじゃん
北海道には特急があるのに
5兆円のインパクトはでかい
5000000000000円やぞ
北海道の特急は、振り子も廃止して130km/hから110km/hにダウン
米原のホームの地下通して渡り線解消、その後浮上して東びわ湖信号場で本線に吸収
長浜には駅を設置、米原には東海道の停車列車を若干増やして誤魔化す
12.8万人の長浜駅をメインにして、3万人足らずの米原はスルーでいいよね?
眠剤飲んでもう一回寝る
冷静に考えれば
特急があるのに
5兆円も税金使う必要ないじゃんな
>>103 ヒント
金沢の田舎止まりは愚の骨頂。
今の金沢駅在来線ホームの廃墟感は異常
>>127 アカヒは反原発だからね
まあ
着工するよ
>>105 それでも3兆円はかからんだろう。上手くすればなにわ筋線を介して関空まで直通出来るかも知れへんし、利便性と費用対効果は整備新幹線以上だと思うが
>>111 総裁選は進次郎で決まり
自分が自民党の国会議員として総選挙で戦いやすい総理は誰?
進次郎しか居ないだろ
高市なんかでは選挙を戦えない
結局自分の選挙の事しか考えてないからな
>>130 関空連絡は極力短距離の方が良い
遅延が出ても飛行機は待ってくれないからね
鉄道会社はそこまで責任取れない
>>129 どうやって着工するんだよ
滋賀は湖西線3セク化を認可しないし、京都は財政難だから建設費を負担出来ないしな
おまけに、BCは1.0割れ確実で明らかに損するオチ
そのBCも着工前は1.1に水増ししても、建設途中に0.8に低下と言い出すからなw
敦賀延伸の時みたいに
>>133 裏で小浜までで話が付いてるんだろ
国は福井県との約束は反故にできないし関西も恩がある
2016年のルート選定時から決まってるんじゃないの
JR西にしても米原ルートを回避できるし小浜線を三セク化できてメリットあるし
>>134 現実的に原発と新幹線は一切関係無い
住民や自治体関係者からしたら、政府や田中角栄の事なんぞどうでもいいしな
>>135 ?
新幹線が政治マターなのは常識
北陸新幹線の金沢以西は福井県の意向通りに造ってる
原発見返りですよ
歴代の福井県の知事もあからさまに言ってるし
https://www.nhk.or.jp/fukui/lreport/article/001/69/ >>130 金額の大小ではなく誰が出すのかが問題って言ってるだろ
運休中の北陸新幹線の利益補填も誰か出してくれんのか?
>>137 密約でも何でもない
ポイントは「今後も」福井県の協力が不可欠っていう点な
冷静に考えれば
5兆円なんて税金使う必要ないじゃん
北海道には特急があるのに
万博と同じ
関西に何かできる時に見られる
関東特有の発作
万博も撤退国はほぼなし
東京マスゴミの評価がまた落ちた
>>39 概算要求骨抜きにする「事項要求」とは? 各省庁が金額示さずに要望連発 「天井機能果たせない」
2023年9月1日 06時00分
総額で過去最大となった各省の概算要求には、物価高や少子化対策などで金額を示さない各省の事項要求が並ぶ。コロナ禍以降の事項要求の連発で、当初予算額が要求額を上回る「逆転現象」が起きており、年末に閣議決定される予定の2024年度予算もその可能性がある。要求金額を示すことで予算の膨張を防ぐ概算要求制度の形骸化が鮮明となっている。(山田晃史)
これまで、事項要求は8月末時点で事業の予算の見通しがつかない場合の例外だった。だが、コロナ禍を契機に、各省は事項要求を多発するようになり、21年度当初予算は概算要求総額を1兆2000億円上回った。現在執行中の23年度当初予算は、事項要求の対象が物価高対策や防衛費増額などにも広がった結果、概算要求額より4兆3000億円多い過去最大を更新した。
>>144 万博とは違うでしょ
万博は一回こっきりのイベント
オリンピックと万博は成功が約束されてるし
北陸新幹線の敦賀以西の延伸はとりあえず福井県に協力して小浜まで造れればその先は凍結でしょ
関西にとって北陸新幹線では経済効果ないし
マイバラがルートスレに粘着する深層心理は
関西にコンプレックスがあるから
それだけ
>>143 それは福井県が勝手に言っているだけで国は何も保証していない。証拠書類もない。
佐世保はむつ念書という証拠書類も残っているのに反故にされている。
USJと同じ
関西に何かできる時に見られる
関東特有の発作
USJは大賑わい
東京マスゴミの評価がまた落ちた
25年度予算の概算要求基準、賃上げ対策でも事項要求容認へ=政府筋
By 山口貴也
2024年7月22日午後 2:06
[東京 22日 ロイター] - 政府が近く閣議了解する2025年度予算の概算要求基準案が22日、判明した。円安に伴う物価高騰対策に加え、賃上げに向けた施策でも予算の金額を示さない「事項要求」を容認する。ロイターが素案を確認した。
素案では、国債費を除く前年度予算額(84.1兆円)のうち、裁量的経費や義務的経費の削減を求めている。一方、削減額に応じた4兆円規模の「重要政策推進枠」も設け、看板政策への要求を認める。
物価高騰対策や賃上げ促進環境整備対応を含めた重要政策については「必要に応じて重要政策推進枠や事項のみの要求も含め、適切に要求・要望を行い、予算編成過程において検討」すると明記する。
関空と同じ
関西に何かできる時に見られる
関東特有の発作
関西三空港「問題」と因縁つけてたが
どこも飛行機飛びまくり
東京マスゴミの評価がまた落ちた
>>148 佐世保は過去の話し
若狭エリアの原発政策は現在進行形
福井県の意向を無視するわけには行かないのを国は充分理解してるよ
この馬鹿話も有名になったな。次の国会では盛大にたたかれるぞ。
福井県と与党PTは全国を敵に回したな。
わざわざ反対するのは
上手くいくと困るからだよ
つまり成功しそうだと内心は思ってる
そういうことww
マイバラみたいなおバカが
週刊誌買ってくれるしねw
まあ
西九州の新幹線にしても佐世保ではなかったにせよ長崎県の意向を充分尊重して見切り発車したんでしょ
ただ佐賀県にすればそんな事は知ったこっちゃないから混迷してるのでは
>>152 現在進行系ってなんだ?
今原発が動いてるからって何か違うのか?
無駄撲滅の国民世論の高まりを背景に予算割り当てゼロ、事業廃止は大いにありうる。
(社説)北陸新幹線延伸 着工ありきは許されぬ
2024/8/22 5:00
公共事業の是非を検討する出発点は、建設にかかる費用と工期の長さだろう。その両方がともに従来の見通しから大幅に上ぶれするのなら、「着工ありき」で突き進むことは許されない。
整備委員会は「案を一つに絞り込んでから示す」としつつ、便益の計算方法を見直す意向も示した。合理的な改善ならいいが、便益の水増しを狙うような変更であれば批判を免れない。
緊急時の支援や物資輸送でカギになるのは道路や空路、貨物列車が走る在来線だろう。新幹線は、経済活動や利便性の観点から「人流」を担ってきたのが現実ではないか。交通体系全体を見て有効な整備に努める基本を忘れてはならない。
大阪は見切りで新大阪駅着工すればよい
西九州とは違い
北陸に繋がらなくても
活用方法はいくらでもあるから
>>159 アカヒの社説はこのレベルwww
日本国内の貨物の多くは内航海運が担ってるが
人手不足で大ピンチ
日本の在来線の貨物なんてなくても良いレベル
貨物列車が活躍するのは
海や川から遠いアメリカなどの大陸内部なのだよ
アカヒくんw
>>159 もし〇〇なら許されない
もし〇〇なら批判を免れない
“緊急時の支援や物資輸送”では、新幹線はカギにならない
議論拮抗に見せかけたいだけの因縁です。
世間を敵に回すばかりのこの問題の根源は与党PTと福井県だからな。
>>159 費用を増せば期間は短くなるし
費用を減らせば期間は長くなるが
その点はどう考えるのかな
アカヒのポエムもレベルが低いなww
両方が上振れするならダメ
なら、費用を増して工期を下振れさせましょう
はい論破
社会正義に反する福井新幹線は廃止決定。
悪代官どもは厳罰に。
>>157 いわゆる放射能漏れを起こした原子力船むつの入港は新幹線とバーターの密約があったのに反故されたというのは過去の話
原発は「これからも」動かす必要がある
当然認可も必要になる
>公共事業の是非を検討する出発点は、建設にかかる費用と工期の長さだろう。
前提からして怪しげだからな。費用対効果だろ普通。
新聞記者なんてほぼ文系学部卒
科学的思考なんて無理無理
ポエム書いてなさい
おや与党PTと福井県は文系たたきに目先を変えたいのか、自分たちはどうなんだ。
>>170 騙すというより、心地よい記事を提供してるんだよ。読者サービス。
はたからみたら滑稽だけど。
>>159 >>168 >公共事業の是非を検討する出発点は、建設にかかる費用と工期の長さだろう。
そもそもの事業の目的・意義を出発点とせずコストから検討するなど論外
新聞の社説関係無しに、四国にも劣る糞田舎に新幹線通す方がおかしいわw
原発の見返りは多額の交付金で新幹線は関係無いし、マスゴミが持ち上げる金沢は46万人で50万人の松山以下w
裏日本の猿どもは新聞社に八つ当たりすんなよ見苦しい
>>160 それは正論だな
B/Cの整理さえ着けば、だが
なお、米原厨は
突っ込みどころ満載のポエムですら
突っ込むだけの頭がない様子
>>176 区間を適当に切ればいいのよ
なんなら新大阪駅だけにするのもあり
そもそも延伸区間ごとにB/Cを算出するって
何か根拠があってしてるのだろうか?
長野新幹線からトータルで算出しても良さそう
区間毎に乗車率が違うだろ
不要な区間をこれから作っても仕方ない
小浜京都は乗車率たかそうだよね
少なくとも北海道新幹線なんかよりは
比べものにならないくらい
最もこれは乗客数の話であって
北海道新幹線も3両編成なら乗車率は上がるけど
>>157 国と福井県が敢えて喧嘩する理由はない
福井県はこれからも原発関連で協力するし、国は北陸新幹線で福井県の意向を尊重する
ただ
あくまで福井県内まで
京都には京都の事情があるし大阪も同様
小浜京都で進めるにせよ実際に建設できるのは小浜まででしょ
西九州が武雄温泉までと同じ
新大阪駅は新大阪駅で
北陸の進捗とは関係なく着工すべきだね
>>160 敦賀以西は敦賀からチマチマ造るしかないよ
全国幹線旅客純流動調査の金沢開業前後(2010→2015)の比較で
出発地:東京、目的地:富山+石川、代表交通機関:鉄道の年間純流動が約1.87倍に増加したんだけど
先例に則らず現状の純流動からの変動を勘案せずに整備後の予測をすると評価を間違えるよ
新大阪は整備新幹線とは別枠の地方創生回廊中央駅構想として進めればよい
>>185 長崎を見ればそれは根拠なしと断言できる
>>159 これ、朝日だね。
www.asahi.com/sp/articles/DA3S16015717.html
朝日もそうだし、日経もそうだ。
世の中皆が小浜京都ルートに怒っている。世の中が反対している。
こんなものはうまくいくわけがないし、
小浜京都ルートは、国民の財布から5兆円を盗んでいくようなものだ。
こんなものがうまくいくと思っているのだとしたら、
小浜厨も自民党PTも幼いのだと思う。
天は見ている。
>>187 その構想には北陸新幹線も組み込まれておる
マスコミはバカを洗脳するための道具
有り難がってるバカが一匹
朝日も日経も、小浜京都ルートの5兆円税金泥棒に怒ってるね。
当たり前だよな。
川勝にもお役目があったわけだが、
西田にもなんらかのお役目があるのだろう。
小浜京都ルート自体は中止になるけどね。
教育って大事ですね…
米軍軍曹は日本兵たちの名誉意識、つまり軍人としての誇りや戦って死ぬための大義について、次のような観察をしていた。
日本兵たちは天皇のために死ぬことが最高の名誉だと教えられている。彼らはヤスクニ神社に祀られ、一階級進められる。しかし大きな戦闘だと兵は二階級進められる(戦死すれば)。田舎者はたいへん素晴らしいことだと思っているが、教育を受けた都会の者はだまされない。
低学歴マイバラは新聞をたいへん素晴らしいものだと思っているが、教育を受けた高学歴はだまされない。
>>188 西九州新幹線は長崎の意向
北陸新幹線は福井の意向
を尊重して優先しただけ
実際に北陸新幹線の敦賀以西で名前が上がるのは高木、稲田と西田
大阪って実現に全然尽力してないじゃん
維新の馬場に至っては「米原〜」とか言ってたレベルだよw
>>196 新大阪駅の再開発は
わざわざ汗をかかなくても
勝手に民間企業が集まってきてるので
お気になさらず ^_^
大阪って米原厨が嫉妬する程度には
美人なんですよね
世界からもモテモテだし
馬場 伸幸(ばばのぶゆき 日本維新の会) @baba_ishin
2024/08/16 16:45
>東海道新幹線の計画運休により、大変な影響を受けた国民の皆さんや観光を業とされている方々のことを考えれば、北陸新幹線の延伸は『一刻も早く』がキーワードになります。
>30年後では話しにならない。
>>173 だね。
工費工期だけなら立山砂防は即廃止だ。
>>199 北陸中京新幹線は
石川県が費用負担して作るらしいので
任せましょう
今後の予定は?
・リニア中央新幹線・北陸新幹線の駅位置が公表されれば、新駅に関連するプロジェクトの検討を行い、まちづくり方針における新大阪駅エリア計画の更新を行う
・十三駅・淡路駅エリアにおいて良好な都市開発プロジェクトを誘発していくため、早期に両エリア計画ver.1.0を策定していく
今のダイヤの問題は関西から長野など富山より先に行くためには金沢などで乗り換えるか、
敦賀でかがやきを待つ必要があるところ
東京―大阪の迂回ルートとして使う場合も接続が悪いせいで5時間くらいかかっているが、
小浜京都ルートだと4時間くらいに改善される
米原ルートだと3社間で調整しないといけないのでうまくいかなそう
>小浜京都は乗車率たかそうだよね
それでもB/C<0.5は作ったらあかんやつだろ
>東京―大阪の迂回ルートとして使う場合
上越妙高外して富山短絡線
>米原ルートだと3社間で調整しないといけない
そんなことで5兆円ドブに捨てるのか?
朝日新聞はご皇室の件や従軍慰安婦の件で信用できなくなったので、とっくに解約した。
かなり部数は落ちているが、20年後には無くなるんじゃないかな。紙幣と同じだね。
昔から新聞社に就職する学生は変わり者が多かったが、今では優秀な学生はホント就職しなくなった。
朝日だけじゃなく他のマスゴミも嘘だらけ。
自分で情報を集めて騙されないような努力が必要だ。
リアルに手のひら返しそうなのは大阪維新だから、京都先行&新大阪駅ピンポイント着手でいいよ。
交野市はじめ、大阪府下は確かに工事が大変そう。西の静岡。
大阪維新は要するに「早くしてくれ」ということだろ。
カンペに頼ってる人とか、抽象的な事を言ってる人は、党主催の討論会でボロが出るだろうな。
上川とか小泉とか。
石破、河野は論外。
朝日日経産経に読売も問題視してる
つまりマスコミメディアはほとんど小浜京都ルートに反対
若狭小浜の馬鹿どもは理解してないだけ
>>210 松井一郎のときまでは、それ。
馬場は、単に自民党と違いを出さないと国政維新が大阪の陣笠になりかねないから無理矢理米原に変えたほうが早いとうそぶいてるだけ。
あと前原を自駒にするためってのもある。
>>208 部数もそうだけど、広告が集まらないんじゃないかな。
新聞とテレビが唯一の娯楽みたいな層に、何を宣伝しても買ってくれないだろうから。
>小浜京都は乗車率たかそうだよね
それでもB/C<0.5は作ったらあかんやつだろ
>東京―大阪の迂回ルートとして使う場合
上越妙高外して富山短絡線
>米原ルートだと3社間で調整しないといけない
そんなことで5兆円ドブに捨てるのか?
5兆円の問題だけではない
京都の地下水を枯渇させるのは間違いない
残土の問題もありただでもいらない北陸新幹線
>>192 高校生でも分かる小浜京都ルートがアカン
琵琶湖の水量に匹敵するという京都水盆の水がどこに流れて枯渇するのか
低学歴マイバラは新聞をたいへん素晴らしいものだと思っているが、教育を受けた高学歴はだまされない。
只でも要らないのは「小浜止め」と「米原止め」だな。
>>205 北海道新幹線は即座に中止 by マイバラ
>>223 反対を押し切っても小浜京都ルートを着工する!
若狭小浜だけ
人口7万程度
低学歴マイバラは新聞をたいへん素晴らしいものだと思っているが、教育を受けた高学歴はだまされない。
>>222 京都駅の海抜が27mでその40m下をトンネルが通るのにどういう原理で外に流出するのよ
>>204 北陸新幹線は北陸発着の客に合わせて輸送力を設定するので緊急時に東海道新幹線の客を受け入れる事はできない
迂回路として機能させる最低条件は緊急時に東海道新幹線の車両がそのまま使える事
小浜ルートでは迂回路として機能しない
高学歴ではなくても
きちんと働いていれば
マスコミが自分の分野に関する知識が薄いと
皆感じてるんやで
それっぽいこと言ってるだけ
京都水盆に関しては
その縁となる部分が地下に存在するわけだが
その箇所はちゃんと地上を通している
風呂の栓を抜くように
京都の地面は風呂の水面よりちょいと高いところにあると考える
>>232 若狭のゴミ共が問題
福井の嶺北地方は米原ルートのほうがむしろ良い
余所者の杉本知事がその事を理解してない
稲田は分かってる
>>233 低学歴マイバラは新聞をたいへん素晴らしいものだと思っているが、教育を受けた高学歴はだまされない。
>>232 低学歴マイバラは新聞をたいへん素晴らしいものだと思っているが、教育を受けた高学歴はだまされない。
論理的におかしいことをゴリ押しする高学歴は利権にハマっていると考察
>>235 ろくな教育機関も何にもない若狭地方
だから土人量産
現代三バカ 東京五輪2020 関西万博2025 頓挫する整備新幹線(西九州佐賀ルート、北陸関西ルート)
>>233
Xでもわざわざ嶺北と同じ主張してるやつと同一人物だなw
国交省は25年度予算への計上を要求する方針を固めた。
具体的な金額を示さない「事項要求」で、25年度中というか26年初頭の着工だろうな。
JR西の意向は無視できないし、工期は短いほうが良いから、南北ホーム案一択だな。
南海トラフ大地震が2030〜2040と言われる中で、少しでも早いほうが良い。
新大阪地下駅がリニアとの絡みもあって時間がかかるから、京都先行開業も十分考えられる。
>>241 土人の知能ではそうか
北海道新幹線もあるのに馬鹿だろ
まともに新聞社の論評に反論出来ない低知能の小浜京都ルートの連中共
だってどの新聞社も同じ論評で問題にしてるもんなオバマそっ閉じ(笑)
中日新聞によると伊吹山文化資料館というところで
鉄道の町米原と井筒屋の歴史とかいう展示をやってるらしい
米原派諸兄は見学に行ってみてはどうだろうか
>>206見る限りマイバラは標高差を理解してないのバレバレだな
>>241 役所としては無理だと判断してる
政治的要請なので、政治側で頑張れって突き放してるんです
>>244 朝日新聞の社説
突っ込まれまくってますよ?
>>243 北海道新幹線はオリンピックが失くなったから急いで造る必要性が無くなった 出来ても大赤字だから北陸・西九州より後に完成させた方が良いだろ
>>250 全国民を敵に回す若狭オバマ杉本西田
小浜京都ルートなんぞ賛成してるマスコミメディア新聞社有識者ほとんど居ない
北海道新幹線を作るくらいなら
沖縄の鉄道を作るべき
北海道は飛行機あるやん
>>259 あれで反論?(笑)
小浜京都ルートはマスコミメディアの言う通り
無用の長物
>>238 福井県立大学の小浜キャンパスがある
恐竜学部()を誇る大学だ
>>260 低学歴マイバラは新聞をたいへん素晴らしいものだと思っているが、教育を受けた高学歴はだまされない。
>>247 もともと富山に抜ける計画でトンネルも掘り始めていたのを上越市が無理やり引っ張っただけですが?
真面目に語るとなると
無用の定義などから始めることになるが
文系はそんな議論はしないでしょ
扱う変数が多すぎて現実的ではない
理系の議論が比較的厳密なのは
限られた条件下での話だからだよ
マイバラ
理系でも現実社会に使おうとすると
地震予知や台風の進路なんて
外しまくりだろ
新幹線計画はマスコミがギャーギャー騒いで遅らせたせいで国民の負担が大きくなった歴史
マスゴミは無視していいよ
もちろん文系も
論理学など限られた世界ではとても厳密
高い利用率を見越してもB/Cが0.5を下回る路線を作る理由がない
反論よろ
まっ
小浜まで造って終わりで話が付いてる
理由は原発の見切りだから
>>270 Bの算定基準が変わるんだって
お疲れ様
国交省によると
金額では表せない効果があるとかないとか
2030年度の開業を目指す北海道新幹線の札幌延伸で、事業費の大幅な増加に伴い、費用便益比(B/C)が1を下回ったことが分かった。国土交通省は、事業には金額で表せない効果があるとして建設を継続する。同省が23年3月31日に発表した。
>金額では表せない効果
なんでもありだな、それこそ災害時の代替性で説明できてしまう
>>276 小浜京都ルートは若狭土人の我田引鉄だからなぁ
凍結されても当然
>>269 小浜京都ルートと関係ない話
オバマは都合が悪いと話を逸らす
2030年度の開業を目指す北海道新幹線の札幌延伸で、事業費の大幅な増加に伴い、費用便益比(B/C)が1を下回ったことが分かった。国土交通省は、【事業には金額で表せない効果がある】として建設を継続する。同省が23年3月31日に発表した。
災害などと言い出したらなんでもありだ。
京都駅は慶長伏見地震の震源地の付近で、京都駅が地震で倒壊して地下駅も埋まったら
小浜京都ルートで京都駅にインフラを集中させたことが裏目に出ることだってあり得る。
2030年度の開業を目指す北海道新幹線の札幌延伸で、事業費の大幅な増加に伴い、費用便益比(B/C)が1を下回ったことが分かった。国土交通省は、【事業には金額で表せない効果がある】として建設を継続する。同省が23年3月31日に発表した。
北海道新幹線の新函館北斗―札幌(約212キロ)区間の延伸について、国土交通省は31日、費用対効果が新幹線の着工条件である「1・0」を下回り、「0・9」になったと発表した。事業費の上ぶれを踏まえて再評価した。【計算には含まれない経済効果が見込める】として、工事は続けるという。
北海道に新幹線は不要、これだから日本は衰退する ダメな典型的事例
馬鹿厨は北海道と小浜で抱き合い心中したいらしいwww
B/Cの便益には乗客の時間短縮と事業者の増収と環境負荷の減少しか含まれておらず、
沿線への経済効果などは入っていない
加えて社会的割引率4%も高すぎて実態とはかけ離れている
これらを見直せば小浜京都ルートもB/C>1となる
>>288 それも無理じゃないかな
今の基準だと
圏央道は中止確定だし
ま浜京都ルートは京都が全く同意無しなので北海道とは違うね
小浜京都ルートは絶対に着工出来ません
北海道新幹線のウルトラCは1未満の分を北海道の借金にする事
道民が北海道新幹線賛成なら借金にしても良いだろ
小浜京都ルートは無理
>>290 また適当なウソつくwww
建設に25年、便益の回収はそこから更に50年
75年後の金利や物価なんか誰にも分からない
少なくとも75年前から現在なら4%なんか低過ぎる
今の時代は低金利なんだぞ
それに将来物価が上がれば便益だって増えるはずだろうが
>>296 現在価値とか割引の意味とか
全く分からずに書いてるのか?
>>292 北海道新幹線はB/Cが1.0を割ったので中止
>>297 今の国債の金利は今年の工事にしか使いません
建設に25年かかるなら25年後の新発国債の金利を当てないといけない
分かりましたかね
ヘボ占い師さんwww
大阪始発福井新幹線はリダンダントで
大阪始発サンダバ+敦賀始発福井新幹線はリダンダントでないという考えの根拠は何なの
教えて吉村クン
冷静になって考えれば
北海道新幹線って要らないよな
特急で十分
冷静になって考えれば
北海道新幹線って要らないよな
特急で十分
冷静になって考えれば
北海道って要らないよな
沖縄で十分
東京大阪間の主要交通機関は、在来線、新幹線、高速バス/トラック、航空機
といろいろあるわけだが
なんで大阪府にとって緊急事態時に人員輸送だけの新幹線だけが重要なの
教えて吉倉クン
冷静になって考えれば
北海道新幹線って要らないよな
特急で十分
吉倉という苗字は全国で何位ですか?
【全国順位】 4,849位
【全国人数】 およそ2,200人
高速な貨物郵送の大量輸送インフラがないことは重要ではないのかな
いまだに時速100kmhにも達しない高速トラック頼みでいいのかな
何も考えてないのかな
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
福島市立吉井田小学校
福島市立岳陽中学校
>>59 チンパンジーはお前米原厨だろ
IDコロコロ変えてwwwf1スレでもそうしてるよなw
25年後は難しいが20年後と仮定すると
今2.3%で調達して20年後に使う事で実質金利は4.6%
滞留する前半20年を国債運用して1.7%
実質2.9%って所かな
「実質金利」は、米経済学者のフィッシャーが提唱した「実質金利=名目金利-期待インフレ率」という式で計算されます。実質金利は、物価上昇率との関係から見た金利で、見かけの金利(名目金利)から物価変動の影響(予想物価上昇率)を差し引いた金利です。
実質金利を計算する際は、名目金利として10年物国債の利回り、期待インフレ率として市場の予想物価上昇率(ブレーク・イーブン・インフレ率=BEI)が使われます。たとえば、銀行預金の金利が3%で期待インフレ率が0%の場合、実質金利は3%となります。一方、銀行金利が3%で期待インフレ率が3%の場合は実質金利は0%、期待インフレ率が5%の場合は実質金利はマイナス2%となります。
言葉の使い間違いですね
失礼
先調達分のコストを加味した金利という意味でした
>>320 せいぜい10年程度の話でしかないんよ
75年www
>>322 「実質金利」というワードを最初に使用された方にお伝えください
小浜京北京都ルート
1.桂川・松井山手ルート(桂川まで95.5km、新大阪まで139.0km)
https://ku-tetsu.net/356685.html 2.京都駅南北・松井山手ルート(京都まで95.9km、新大阪まで142.9km)
https://ku-tetsu.net/356724.html 3.京都駅西入・松井山手ルート(京都まで96.5km、新大阪まで145.5km)
https://ku-tetsu.net/359720.html 4.京都駅東入・松井山手ルート(京都まで99.2km、新大阪まで146.0km)
https://ku-tetsu.net/356729.html 5.京都駅東入・彩都ルート(京都まで99.2km、新大阪まで139.1km)
https://ku-tetsu.net/358226.html 6.京都駅東入・高槻ルート(京都まで99.2km、新大阪まで136.6km)
https://ku-tetsu.net/358258.html 10年後なら 現在開発中の新超音速旅客機も登場しているだろうな 国内路線に投入されるかはわからないが
通常のジェット旅客機にくらべて2倍~3倍の速度で飛べるはず
>>322 実質金利という言葉の意味の事を指摘してるだけだと思いますよ
小浜大津京都ルート
1.堅田・彩都経由(京都まで98.9km、新大阪まで138.9km)
https://ku-tetsu.net/359765.html 2.比叡山坂本・高槻経由(京都まで97.3km、新大阪まで134.8km)
https://ku-tetsu.net/359775.html 3.堅田・松井山手経由(京都まで98.9km、新大阪まで145.7km)
https://ku-tetsu.net/359782.html 4.比叡山坂本・高槻経由(京都まで97.3km、新大阪まで137.3km)
https://ku-tetsu.net/359805.html 5.堅田・高槻経由(京都まで98.9km、新大阪まで136.4km)
https://ku-tetsu.net/359821.html 6.比叡山坂本・松井山手経由(京都まで97.3km、新大阪まで144.1km)
https://ku-tetsu.net/359822.html その他ルート
1.湖西高槻フルルート(最短(京都まで81.3km、新大阪まで118.8km)ルート)
https://ku-tetsu.net/359691.html 2.湖西彩都フルルート(京都まで81.3km、新大阪まで121.3km)
https://ku-tetsu.net/359840.html 3.湖西松井山手フルルート(京都まで81.3km、新大阪まで128.1km)
https://ku-tetsu.net/359845.html 4.小浜亀岡彩都フルルート(122.8km)
https://ku-tetsu.net/356747.html 5.米原フルルート(米原まで43.7km、京都まで111.8km、新大阪まで150.7km)
https://ku-tetsu.net/224137.html 6.小浜舞鶴箕面フルルート(152.2km)
https://ku-tetsu.net/356751.html 滋賀1区の大岡議員を北陸新幹線PT座長にして
・北陸新幹線は湖西高槻フルルート、車両基地は梅小路改造か伊香立付近に、近江今津に電留線、金沢駅―小松駅間の新白山駅も設置
・敦賀→近江今津→京都→新大阪の順に開業(伊香立は京都開業後に、高槻は新大阪開業後に開業)
・敦賀―マキノ高原―近江中庄の湖西在来新線と近江今津―上中の若江線と京都―松井山手の京南新線も建設
・マキノ高原経由敦賀―京都以遠の在来線ダイヤ一元化により敦賀―新大阪は3セク化無し判定
・琵琶湖線花山駅・東大路駅も新設
・京都駅北陸新幹線ホームは2面4線にして、北陸―山陽・九州新幹線直通対応、近江今津以南は16両編成対応
・近江今津―西舞鶴の若江線特急わかさも運行
で良かった。
>>318 国債の発行償還は財務省でしょ
まぁ財務省が上手いことやって市場から利益を得たとして、それを特定の事業に注ぎ込む理由は無いですね
全く意味の無い妄想に浸っていませんか
石川県的には
米原フルルートや小浜京都フルルートよりも
むしろ湖西フルルート+金沢駅―小松駅間に新白山駅設置した方が良かったのでは?
__・湖西・京都駅東入 新白山駅―敦賀駅111.3km+敦賀駅―京都駅-81.3km=192.6km
小浜・京北・京都駅南北 新白山駅―敦賀駅111.3km+敦賀駅―京都駅-95.9km=207.2km
小浜・坂本・京都駅東入 新白山駅―敦賀駅111.3km+敦賀駅―京都駅-97.3km=208.6km
小浜・堅田・京都駅東入 新白山駅―敦賀駅111.3km+敦賀駅―京都駅-98.9km=210.2km
小浜・京北・京都駅東入 新白山駅―敦賀駅111.3km+敦賀駅―京都駅-99.2km=210.5km
__・米原・京都駅東入 新白山駅―敦賀駅111.3km+敦賀駅―京都駅111.8km=233.1km
ミニ規格案は頓挫でしょう
・敦賀駅の構造上、近江中庄付近までは別ルートのフル規格で要建設
・近江中庄付近―近江今津は若江線をどの軌間にするかで合流構造が変わる
・近江今津以南は関西大都市圏輸送圏内になる事(近江今津での折り返し・留置あり)、
・近江今津以南では改軌・電気工事による長期運休で沿線激怒になる事でリスクが大きい
・比良颪対策はどうするのかの問題
・山科構内いじったら琵琶湖線系統の新快速存廃問題に飛び火して激怒拡大
なので敦賀―新大阪はフル規格一択で
>>332 単なる将来金利の推定です
着工の是非は負担金問題や着工5条件等の検討が必要でしょうね
また小浜厨の死ぬ死ね団の
単発IDコロコロのフワひねくれ魔が、
とんでもねーこと言ってんな。
ひねくれ魔は人格破綻者
0335 名無し野電車区 2024/08/22(木) 16:41:16.63
とうほぐは売春婦の産地
文化程度は甚だ低い
>>339 そのゴールポスト(Bの方)を動かすってんだからしょーがないよ。国民の判断を仰がないと
整備新幹線の枠組みで西区間が作れると思っている人はすでにはしっている東海道新幹線の存在をわかっていない。大阪、京都、滋賀にはすでに新幹線は走っている。作りようがない事に気がつかないのは法律の趣旨を全く理解していないから。国交省も県もすべて理解していて福井もわかっていたから県庁を超えて敦賀まで延伸させた。
この状態で作るとすれば湖西線ミニしか方法はなくそれでも京阪間の標準軌で新快速より早く走れる線は存在しないので新線が必要。
>>340 ゴールポストを動かしても
ゴールに入るかはわからない
>>343 それはそう。さすがにそれはやりすぎと自治体含め大多数が思えば敦賀以西は凍結される
福井新幹線は敦賀が起点/終点。それ以上でもそれ以下でもない。
冷静になって考えれば
北海道新幹線って要らないよな
特急で十分
>>348 世の中の批判は
北海道ではなく、小浜に集中
冷静になって考えれば
北海道って要らないよな
ロシアで十分
冷静になって考えれば
北海道新幹線って要らないよな
特急で十分
冷静になって考えれば
小浜って新幹線いらないよな
車で十分
冷静に考えれば、
既に特急があるのに
5兆円もかける必要ないやんな
【兵庫】斎藤知事、優勝パレード開催資金"還流"疑惑「裏技使った」
「斎藤知事が指示」証言続々
職員アンケート調査で [クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1724300719 この兵庫県知事の騒動が
まさか小浜京都ルートに影響を及ぼすとは、
この時、誰も知らなかったのである。
小浜は特急も走ってないのに新幹線が欲しいらしいぞ
オリンピックにも出られないのに金メダル欲しいって言ってるようなもの
>>342 なんで新快速より早く走れないとだめなの?
東北・上越・北陸新幹線の大宮以南は特急並のスピードの結果、大宮から乗る人が多くなってるな
同じ思想でターミナル分散化を図るなら新大阪~京都は新快速並みでもいいことになる
冷静になって考えれば
北海道って要らないよな
ロシアで十分
>>363 イナ関東に詳しいよね
関西の土地勘は皆無なのに
冷静に考えれば、
既に特急があるのに
5兆円もかける必要ないやんな
>>364 千歳には日本政府の肝入り半導体企業ラピダスの主力工場が設立され、数十年後に
北海道はIT産業が集積して、世界をリードする大地になる(かも知れない)。
冷静になって考えれば
北海道新幹線って要らないよな
特急で十分
いっそのこと若狭の土地を全部買い取って無人地帯にしたいいんじゃないか。
小浜は需要そこまで多くないから小浜通さずにまっすぐ京都でいいじゃん
って思ったけど、直線に近い湖西ルートだと比良おろしが問題だから少し西に寄せて小浜京都ルートなのか、なら小浜通るのも納得
>>367 その為にはさっさと泊原発動かさないとなあ
>>84 北陸新幹線新大阪開通時の長野移動はリニアての中津川か飯田乗り換えでしょ
>>374 1.リニアの奈良県駅の場所が決まっていない以上、北陸新幹線新大阪開通が先の可能性ある。
但し、奈良県駅が大和郡山のJR近鉄交点新駅となった場合、
その駅から北陸新幹線との工事合流予定点までが難ルートになる可能性があるが
2.飯田乗換は岡谷まで時間かかりそうだからなさそう。
美乃坂本乗換でどうかだが
中央新幹線各停は確実にしなのに合わせてくるだろうなあ
1時間に1本じゃ使い勝手悪いし美乃坂本でしなのに接続しないとな
>>182 飛行機が高くて、なかなか乗れなかった時代ても、白鳥に青森まで乗り通す客は少なかったもんなぁ
>>375 高市総理なら、中央の2040年奈良暫定開業を求めてくるだろうね。
2040年2月11日にリニア奈良駅へ降りられる陛下か悠仁さまを迎えるのは、栄誉であろう。
>>374 飯田から飯田線とか面白すぎるギャグだな
在来線で新大阪から松井山手に行くより京都のほうが早く着くという事実。
京都か桂川で対面乗換できれば京都~大阪間造る意味無いよね。
>>375 どう考えても、リニアより先に北陸新幹線が大阪に来る景色が予想できない。
>>380 飯田から長野だとクルマかバスでしょ
冷静になって考えれば
北海道新幹線って要らないよな
特急で十分
>>363 なんなら、敦賀まで新快速並みでもいいんじゃない
>>381 桂川までだけサンダーバード乗るくらいなら、敦賀乗り換えのままでいいよ!
>>381 土地勘ないからレスまで意味不明なのだが、、
>>385 しっかりと自分にレスしてしまうマイバラ
マスコミメディアSNSは小浜京都ルートに反対!
小浜京都ルートは孤立無援
さっさと凍結してルート再考だよな
>>390 孤立無援若狭土人
オバマ
全国から批判の声
まずそもそも早期着工などあるわけない
北海道新幹線の予算あるのに小浜京都ルートなんぞ予算は出ない
与党ptが勝手にお願いしてるだけ
当然却下
>>383 マスコミメディアSNS別に誰も北海道新幹線批判は特にない
反対してるのは若狭小浜共だけ
草
福井県民も嶺北は米原ルートの方が良い
小浜京都ルートなんぞ若狭民が喜んでるだけ
人口7万程度の人間優遇させるのは馬鹿らしい
小浜京都ルートは若狭以外の日本国民に不利益
新B/Cで小浜・京都ルートが認可されるの過去の経緯からしてもやむを得ないし、国土中央回廊とやらの構築からしても妥当と思えるし、それはいい
だがしかし、おそらく30年間の工事期間中、敦賀における上下乗換えはいただけない
先人たちの先見の明(FGT用?)からか、幸いにも越前たけふ、加賀温泉両駅には上下線とも退避構造があり狭軌での在来線直通新幹線列車の運行にも支障は少ない。国交省には是非とも検討して頂きたい
冷静になって考えれば
北海道新幹線って要らないよな
特急で十分
冷静になって考えれば
北海道って要らないよな
沖縄で十分
去年から俺は小浜京都ルートはマスコミメディアSNSで批判が殺到すると予想し実際そうなった俺の予言通り
来年の予想は与党PT委員長が何かしら理由で辞めて与党PT委員長が交代そしてルート再考の流れだな
福井も全国から批判非難されて小浜京都ルートに固執はできないと思う
第二の川勝になるのかね杉本知事は
>>394 >>395 北海道なんて誰も興味ないからね
そろそろ北海道新幹線を潰しに行きますか
>>401 いつもの関西コンプの発作だろ
予測するまでもない
>>400 いらないお荷物地域は若狭
原発乞食はいらない
>>403 若狭って関西からも相手にされてない
隣の京都民からも嫌われてるぞ
(トンネル掘ったらアカン!若狭土人いい加減にしろよ!)
前の万博、関空、ユニバ、万博などなど
むしろ賛成したことがあった?
>>406 京都市長は銭湯を好き京都の銭湯は実は
8割以上地下水を利用しているらしいね
つまりトンネル工事で地下水枯渇する小浜京都ルートは反対の立場なのだ
>>409 自己紹介乙
若狭土人オバマ
消えるのはお前
北海道新幹線ってさ
誰も北海道に興味ないだけじゃね?
冷静になって考えれば
北海道新幹線って要らないよな
特急で十分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2112567 信号の予算は無いけど小浜京都ルートは着工ってアホ過ぎるわ
市民の安全よりも新幹線なのかよ!
福井県民(嶺北)は怒って良いぞ!
冷静になって考えれば
北海道民って要らないよな
アイヌ人に返そう
冷静になって考えれば
米原厨って要らないよな
クルド人で十分
>>416 二、三人死ねば信号付くよ
いやマジでね
冷静になって考えれば
北海道新幹線って要らないよな
信号が欲しい
福井県は実は予算がない
敦賀開業で負担金が重いので予算削減だと
小浜京都ルートを着工するのにも負担金払わないといけないので本当は作りたくないのが本音だろ
冷静になって考えれば
北海道新幹線って要らないよな
馬車で十分
冷静になって考えれば
米原厨のレスって要らないよな
福井もろくに予算も無いのに小浜京都ルート推進とかアホか
敦賀から京都までかなり予算がかかるんやぞトンネルも掘らないといけないのに
こりゃ小浜京都ルートは福井の方から降参ですわね信号機設置する金も無いとか(笑)ふざけてる
冷静になって考えれば
米原厨のレスって読んでないよな
孤立無援四面楚歌福井
福井が降参するのは時間の問題だろ
金も無いし
冷静になって考えれば
米原厨のレスを読むのを忘れてた
読む必要ないよね
若狭土人オバマの
野望は志半ばで終了
ご冥福をお祈りしまーす🤣
>>426 つまり敦賀止まりになると言いたいのか?
君の主張だと金がないのに米原ルートなんて造って浪費するんだ
馬鹿じゃないか
>>433 え?北陸新幹線は北陸民の願いなのに
浪費ではない投資だろ
将来のにリニア開業に並行して米原乗り入れが目的だからな
W7とN700SやAの性能の違いを知れば乗り入れは無理ってのはわかるんだどな
あと北陸のスラブ軌道と東海道のバラスト軌道も
まぁマイバラは乗ったことないからなw
>>435 馬鹿だな来年から乗り入れ出来るわけでも無いのに
最低10年以上掛かるの
新幹線システムにも難癖付けた若狭土人オバマ
アホ過ぎるな
>>273 Cが倍以上に増えてるのに、具体的にBをどうやって増やすのかな?
>>439 JRTTが日立ソリューションなんぞのシステム知るわけないが
アホかな?
>>439 まずちゃんと出来ないってソース持って来いよ
お前の感想では信用ならないけど
マイバラはCOMTRACとCOSMOSの差異を知らないからなw
さすが沿線外
マイバラの可能性は多くのようつべ者によって否定されつつあるからな
嘘つき若狭のゴミの感想
comtracとcosmosは相互互換が出来ない!
嘘つきの感想でしたね
米原ルート否定するために下らない嘘が若狭のゴミオバマ
東海道新幹線に乗ったこき岐阜羽島から名古屋までやたら傾くなと思ったら車体傾斜装置が働いてたのか
当然北陸新幹線のにはそういうの無いけどw
マイバラはX上ではほとんど沿線外の人
たまに嶺北使う人がいるが無能の味方だろうな
運行システムを用いるのは営業主体のJRなので
JRから発注が無いと置き換えることができないし
殊に東海道新幹線において東海を質さずに結論は出せない
ただし東海が回答を拒むなら関与する意思が無いと見做すべきだろう
若狭の連中のせいで信号機も設置出来ない嶺北の人カアイソウ
必要のない小浜京都ルートよりも信号機の設置の方が大事だろ!
>>451
「信号機設置の指針」(警察庁)
4 信号機設置の条件
(1) 信号機設置のための必要条件
ウ 主道路の自動車等往復交通量が最大となる1時間の主道路の自動車等往復交通量が原則として300台以上であること。
“主道路の自動車等往復交通量が”が重複していて一見おかしな文章だが原文ママ XでW7系のアイコン使ってるやつなんだろうなわざわざ嶺北使ってるぐらいだ
新幹線なんだからな
米原やら小浜やら、大津の都合で作る(作らない)ローカル線ではない
場合によってはJR同士の利害すら国が調整すべきレベルの話だ
もっとも、整備新幹線法は地方臭が酷すぎるが
もし国家レベルの要請として、本州中央部に東西2幹線用意しておくと言うなら、リニアを数に入れていいはずだ
わざわざ小浜回りの理由は全くない
5年、10年で通せるならいざ知らず、25年以上では無意味になるかも知れない
さっさと設備として乗り入れ可能な米原接続を作っておく方が無難だ
>>455 まあ早期着工は無理なので2030年以降で30年かかったとして2060年開業とか馬鹿すぎるね
米原なら着工から10年も掛からないだろう高々45キロ前後とめちゃくちゃ短いからね
>>389 自分にレスして何も分かってない米原厨だもんなw
小浜厨は今できないものは未来永劫できないと信じてるからな
JR東海はシステムの違いで乗り入れできないとは言ったことがないし
現時点ではダイヤ過密で乗り入れできないとは言っているがリニア開業後も無理と言ったこともない
>>454 新幹線なんて我田引鉄で政治の道具にされてきた歴史
必要なところにはもう既に新幹線はある
北陸新幹線にしても金沢までで充分だし
金沢以西は福井県の原発バーターで造ってるだけ
米原ルート?利権も我田引鉄もないから無理
米原乗り換えでいいと思うが…
東海道に乗り入れるのは、何かと面倒では
大阪からは敦賀乗り換えで。
途中駅になる敦賀はホームが余るからサンダーバードは北陸新幹線ホームに乗り入れ希望
冷静になって考えれば
北海道新幹線って要らないよな
特急で十分
>>398 時速160キロ以上出れば敦賀-金沢間も1時間程度で走り切れるし、その程度の速度ならFGT開発のハードルも低いと思うのだが
>>456 距離が短いから
時間短縮効果も小さい
北陸中京新幹線はミニ新幹線で十分
これなら石川県だけで負担できる
ルートの話はさておき
大阪は新大阪駅の着工から始めるべし
>>465 そこを遅らせると、リニアや山陽地下にも迷惑かけるからな。
>>449 たとえばEV推しの人のなかには、何故か車の所有どころか免許すら持ってないことが多い。それと同じ。
>>399 コスパ低いけど、新幹線貨物実用化のきっかけとしては必要悪かと。
本当に失敗すると思うなら
放置しておけばいい
あれこれ言うのは
小浜京都が成功すると困るから
敦賀以西で並行在来線も地元負担も受け入れるのは敦賀ー小浜だけ
国は例外は認めないと言ってるんだから小浜まで造って終わり
中京にも行きたいというのは理解可能だが
その負担は北陸と中京で担うべきであり
近畿の負担で作るのは無理
大阪京都には並行在来線問題なんてない
貰えるならむしろ欲しいだろう
新大阪〜松井山手〜京都
まずはこの区間から整備すべし
ここは大阪も京都も進んで金出すだろう
>>472 大宮以南の惨事を認識してたら、余計にそう思うはず。
>>290 将来発生すると見込まれる費用と便益は、社会的割引率を用いて現在価値に換算して比較を行う。
だから近い将来にかかる建設費にくらべ、遠い将来に得られる便益は過小評価されてしまうというのが4%高すぎ論者の言い分。
何十年スパンでの4%はでかい。
リニアのためにJRTTが貸し付けた3兆円も、利率は0.6-1.0%。
>>476 京都府が繰り返してるとおり、それに見合う便益を地元にもたらせばそれで良い。
>>478 毎時2本程度の需要で京都の地元負担に見合う便益は無理なのでは
京都市内の工事だけでも邪魔にしかならないのに
まっ
小浜京都で進めるにしても本当に京都や新大阪まで造れるとは誰も思ってないでしょ
>>479 単なるつるぎ号運行だけで府下に満足な便益をもたらすのは無理に決まってるだろw
>>476 京都大阪間なら何の問題もありませんよ?
>>463 さすがに160km/hではダイヤ混乱の際などに心許ないので、200km/hの中速型FGTと三線軌保守費用との比較になるのかな
さすがに30年で1兆円はいかないとは思うが
>>480 成功しそうだからって
ビビるなよマイバラ🤣
>>481 だから
無理って言ってるじゃん
既に新幹線のある北陸に特化したローカル新幹線なんて関西には不要なんですよ
単に福井県にお付き合いしてるだけ
>>483 開発費はおいくらほど?
随分と重たいようですが?
北陸新幹線の金沢以西は福井県の原発のバーターにすぎない
小浜まで造って終わりですよ
米原ルートは利権もないから蚊帳の外だし
妄想はさておき
新大阪駅の工事からですかね
北陸とは関係なく使い道は多いですから
>>486 まったく読めんけど、500億円以上かかった旧FGTには匹敵するだろうね
開発費は国が持つとして、FGTの一番の問題は事業者が保有と運行を嫌がることだろうね。導入したとしてもフル規格の新大阪開業までの一時的な措置になるだろう
>>463 タルゴは動力集中方式だから比較的容易にFGTにできた
一方動力分散方式の新幹線は全部盛りが難しかった
新大阪が後回しになってるのは忍ヶ丘~新大阪間の施工をリニアと一体にする必要があるからってのわかる
ミニ新幹線はJRの持ち出しになるから、やるわけないし
湖西ミニ新幹線+交流標準軌 新快速/普通新大阪直通はあり得ると思ってる
京都が全く目処たたずだから新大阪の話にはならない
新大阪に話が行くのは京都が決着してから
だが5兆超え25年はつい最近始まった話
PTの都合で決まったと言うが、いつまでも事態が動かないということはないんだよ
>>497 山形や秋田は山形秋田はもちろんJR東にもメリットがあった
敦賀以西で滋賀京都大阪もJR西にもメリットないからやらないよ
それなら敦賀乗り換えのサンダバで充分
>>499 だから
小浜京都でこのまま進める方針には変わらないんでしょ
事態が動かないというのは敦賀以西を凍結にするという事だと思うのだけど、それを福井県が納得するわけないし
国としては敦賀以西を凍結するわけにも行かないから小浜京都で進めるしか選択肢はない
ただ
京都や大阪は地元の理解も選られないし費用対効果で考えても非現実的
落としどころとして考えられるのは見切り発車で建設をはじめて小浜まで造ったところで凍結にする事
これが一番現実的
小浜京都ルートの言い出しっぺのJR西も付き合うしかないし
衰退し続けるまち京大阪とのつながり
JR西日本も乗り気ではないJR西日本にとって
東京とのつながりで儲けの出る金沢までで十分だった
それから先は政治の暴走による蛇足
おかげで在来線廃止サンダバ廃止まちの過疎化
>>499 働き方改革の影響で、京都まで20年とか言ってるけど
そこ盛り出したら北海道ももっと伸びるだろうに。
京都先行に誘導したいのと、北海道の本音ベース工期とバランス取った結果に過ぎないだろうあれ。
>>503 政治の暴走ではなく、原発絡みで造るしかなかったんだよ
必要悪でもやるしかないのが政治
>>502 それで富山石川が納得するのかね。
福井県までつながっている線路の建設費は、石川県と富山県も出しているのだが。
>>504 北海道新幹線は既に着工済みだから造るしかないし
逆に京都まで造るのはやっぱり厳しいという印象しかないけど
小浜京都でどうしてもやりたいなら
国とJRの旧スキームしか無いね
東京との平仄も合うし
あとは誰が西田くんに引導を渡すかだ
もうおやめください与党PTでも負ける時はあったのですってね
>>507 開業済みの富山石川の納得は必要ないでしょ
同意が必要なのはこれから建設するところなんだし
福井県はやっぱり特殊なんだよ
長崎新幹線と同じく
新大阪〜京都から作りましょう
マイバラもコンプレックス全開で反対してるし
成功は確実👍
>>508 小浜止めとか言ってるあんたの印象など、参考にならん。
>>488 2012年5月 国内原発全基停止
2012年6月 金沢〜敦賀間工事実施計画認可
2012年9月 保安院廃止、原子力規制委員会発足
当時の流れから見て「原発とバーター」との評価には違和感
冷静に考えると
米原厨の関西コンプスレだよな
ここ
>>510 与党PTはお飾り
実際に決めてるのは北陸新幹線の建設促進同盟会とかのいわゆる関連5団体で擦り合わせしてるんでしょ
そこの決定にお墨付きを与えてるだけなのが与党PT
>>515 バーターだったのはルート選定だろ。
着工がもたついたのは、全国同じわけで。
マイバラが撒き散らす妄想に
反論する人がいる場合はマイバラのターン
マイバラを無視して好きな事を書いてれば
マイバラはいなくなる
関西コンプの構ってちゃんだからね
コストパフォーマンスの最適化を第一に考える人がいないのが敗因ですね
>>515 もともと認可は織り込み済みのところに「たまたま」東日本の震災があっただけでしょ
バーター云々は昭和からの話だし
>>520 コストパフォーマンスを考えれば
福島県は捨てるべきだよね
というか東北北海道は日本に要らない
地元民が捨ててるんだし
>>520 新幹線は政治マターだから
青森でも鹿児島でもかつて自民党の大物が選挙の応援に入ると、いの一番に新幹線の話をしたものだった
>>520 つまりB/Cが最高値の米原経由(相互乗入)ってことだろ
冷静に考えると
北海道新幹線って要らないよな
ソリで十分
ばかなことやってるな
在来線を廃止されて地元は損失ばかりだろうに
>>526 B/Cが1.0をきった北海道新幹線廃止が結論
>>529 没落が止まらず
中国人に買い漁られる東京さん
世界と戦わないとww
>>526 B/Cで言えば金沢以西が不要
金沢ー敦賀はB/C1割れ
>>456 むしろ2016年までに湖西フル規格に決定させて
敦賀駅―マキノ高原駅―近江中庄駅の湖西在来新線と近江今津駅―上中駅の若江線も160km/h運転対応複線規格でのセットで建設、
金沢駅―小松駅に新白山駅新設
北陸新幹線金沢駅―敦賀駅開業前には湖西在来新線と若江線は開業済み
北陸新幹線の敦賀駅―近江今津駅の27.8kmを先行開業させて、
敦賀駅―近江今津駅開業と同時に金沢駅―小松駅の新白山駅も開業
近江今津で北陸新幹線と特急サンダーバード、北陸新幹線と特急わかさ対面接続
近江今津駅―京都駅の53.5kmのうち高島市拝戸から先は比良颪対策+京滋府県境山岳+京都大深度地下のトンネルになるため、
じっくり建設。京都駅―新大阪駅は高槻駅直下ルートにして京都駅―松井山手駅の京南新線(在来線)も建設。
で良かった。
米原フル規格ルートの場合
敦賀駅―米原駅の43.7kmのうち敦賀駅―長浜駅の35.8kmはすんなり出来る。
残りの長浜駅―米原駅の7.9kmは
JR東海の建設許可が降りなかったり、
米原駅の在来線ホームの移設工事が必要だったりで工期延びそうなんだよな。
おまけに出来たとして誤乗対策から東京始発便は敦賀折り返しになるから、場合によっては乗換生じる。
早期過ぎたらE7・W7米原以遠入線不可、乗入は後続車両開発以降になる。
関ヶ原対策でこだま新大阪―長浜便乱発になっていた。
>>532 B/Cで言えば東北北海道そのものが不要
>>529 廃止されるような在来線は早かれ遅かれなくなる運命
冷静に考えれば
北海道新幹線って要らないよね
特急で十分
2030年度の開業を目指す北海道新幹線の札幌延伸で、事業費の大幅な増加に伴い、費用便益比(B/C)が1を下回ったことが分かった。国土交通省は、【事業には金額で表せない効果がある】として建設を継続する。同省が23年3月31日に発表した。
2030年度の開業を目指す北海道新幹線の札幌延伸で、事業費の大幅な増加に伴い、費用便益比(B/C)が1を下回ったことが分かった。国土交通省は、【事業には金額で表せない効果がある】として建設を継続する。同省が23年3月31日に発表した。
2030年度の開業を目指す北海道新幹線の札幌延伸で、事業費の大幅な増加に伴い、費用便益比(B/C)が1を下回ったことが分かった。国土交通省は、【事業には金額で表せない効果がある】として建設を継続する。同省が23年3月31日に発表した。
小浜京都ルートが
京都駅東入ルートなら京北経由よりも大津の湖西線の駅経由の方が短かったが、
京都駅南北(北入)ルートなら京北経由の方が短くなり、それで決まりそう。
>>546 北海道新幹線の話ですね
貧乏北海道に出せるなら
山陰でも出せそう
ルートの完成が伸びれば伸びるほど
マイバラの人生がオワコン化するので
楽しいです🤣
>>479 地下鉄経由乗入れなら線路使用料がっぽがっぽ
>>496 整備新幹線でも真面目に検討されてた区間はあったやろ
>>551 古くは長野、現在でも西九州は候補案のひとつではあるね。北陸・関西間は、整備新幹線に依らない方法の方がコスパとしてはよいが
>>550 逼迫恐れて地下鉄真下に新線or京都駅東入ルートに変更で
北陸本線を標準軌に改軌したら新快速が乗り入れできなくなる
わざわざ直流化してまで新快速が乗り入れできるようにしたのに、
滋賀がそれを捨てるとは思えない
新快速の沿線を軒並み標準軌に改軌すればわんちゃん。
まあこれはJR西、ひいては全国のJRを標準軌に改軌する事になり夢がひろがる。
JR西日本もこんな話にはかかわりあいたくなかった
新幹線は余計な出費がかさむし この線区は売り上げは少ないし
在来線廃止で地元の恨みも買う
従来からあるサンダーバードのビジネスで十分だった
お客さんも十分満足していた
金沢までは関東の需要が期待できるので延伸もありだったが
それ以後は収支トントンか赤字だろう
それを原発マネーやら政治のゴロツキたちとにかく工事をしたい人たちが
強引に押し通してめちゃくちゃにした それが現状です
小浜京都で見切り発車
小浜まで造って先は凍結
小浜止めではさすがに無駄だから小浜ー舞鶴はミニ新幹線で
費用は関電持ち
>>558 小浜京都の言い出しっぺはJR西
最後まで付き合ってもらう
JR西日本は 関空新幹線や和歌山新幹線、山陰新幹線だって乗り気ではないだろう
どれもこれも政治のゴロツキたちのお祭りだからな
湖西フルの高槻駅直下ルート+山陽・九州新幹線直通
1.みずほ 鹿児島中央―長野
停車駅:鹿児島中央・熊本・博多・小倉・広島・岡山・新神戸・新大阪・京都・福井・金沢・富山・長野
2.さくら 鹿児島中央―長野
停車駅:鹿児島中央・熊本・新鳥栖・博多・小倉・新山口・広島・岡山・新神戸・新大阪・京都・近江今津・福井・金沢・富山・上越妙高・長野
この場合
A.小松空港から北陸新幹線で戻るのが嫌だという理由で鹿児島中央―福井を乗り通す客
B.中国地方―北信越(北陸4県+長野)の需要
C.Q7のグランクラスがグランクラス史上最豪華だったら
についてどう思われますか?
>>556 新快速沿線の標準軌ってもうあるだろ。そっち通ればいいだけ
手遅れ 縮小し続けるこの国の鉄道では在来線を標準軌へ改軌するエネルギーが最早ない
そういう話は百年前でなければできなかった
>>560 と言うかJR西日本が希望したのならJR西日本が工費を負担するべきだよな
受益者負担なんだから
逆に北陸新幹線敦賀金沢間を三線軌条にすれば
新快速が乗り入れるチャンスになるかも
なんか大深度ありきってのが気になる第二京阪沿いなら殆ど普通の地下でいけるだろ
本当に今年中にルート決められるのかな
それに次の会合の日程はまだ決まらんのか
>>570 決めるだけならす直ぐにでも何度でも出来るっしょ。
相互乗り入れは、一か所のトラブルが全体の息を止める。最悪だ。
線区ごとに分け。乗り換え乗り継ぎで対応するのが一番安定する。
概算要求をするってことは国交省としては来年度中に着工する意思があるってことだろ
もし予算に建設費が盛り込まれたのに着工しなければ予算は宙に浮いてしまう
小浜5兆円
米原1兆円
小浜は米原の5倍の価値があるんですか?
>>567 そっちの方が手っ取り早い。ただし、新快速出なく新サンダーバードだな
>>577 予算は北海道新幹線に使われるので北陸新幹線の予算は無し!
残念!
北海道新幹線のが完成するまで予算つかないのでその前に小浜京都ルートは白紙でルート再考だろうね
>>578 乗換が解消されず料金割高の米原の価値はゼロ
国交省の意見なんぞ大した事ない
結局財務省から予算下りなければ何にも出来ない
>>582 料金は距離に応じて調整されるので問題ない
大深度地下の京都新大阪に比べて対面乗り換えの米原
そして乗り入れが可能
>>578 5兆円も掛けて関西方面にしか進めない
京都の環境破壊も甚大で価値がマイナスの小浜京都ルートと一兆で関西中京方面行けて将来乗り入れもある米原ルートじゃ100倍は価値があるね
前回の概算要求で 整備新幹線関係の国の持ち分は800億円程度だろ
ことしだって同水準か、各所で起きる地震等災害対策にとられて
同程度か減額がいいところだろ
どうやって払うんだ全額国費で建設すると豪語している与党PTのゴロツキさんたち
>>576 湖西線と米原があるところに地下鉄経由も追加だったらどれか残るっしょ。敦賀に車庫もあるし。
ダイヤ計画にないものを走らせるわけにいかないよ 大混乱に輪をかけるだけ
>>585 100倍価値があるなら自前でできるよ
自前で建設するなら福井県や滋賀県の同意も要らないし
>>577 砂盛って偉い人に鋤入れてもらうイベントの予算だけなら宙に浮かないかも。
>>588 なら計画しとけばいいだけ。東海道普通で臨時出してなかった?
ルートの完成が伸びれば伸びるほど
マイバラの人生がオワコン化するから
伸びて欲しいよね
最後は腐乱⚪︎体で見付かるんだろうな😆
年間千億円程度しかつかない国の整備新幹線予算
いままでの総額1兆円を国と自治体で分担とかの区域だったら予想できる範囲で建設出来ていたけれど
全額国費でなんていったら5兆円50年ですね そのうち建設の物価はもっと高くなるね
予算分捕り合戦でここにだけ例年の枠を二倍三倍して予算つけてくれるわけありませんもの
北海道の方々は民度が高いよ
予算を分けたいという声が出ているらしい
冷静に考えると
米原厨は発達障害だよね
普通は飽きるでしょ
小浜京都で着工して塩漬けにして放置すれば良い
北海道新幹線を優先させるしかないし
395 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2024/08/23(金) 12:16:10.97 ID:liSlnyBz
甲子園が韓国🇰🇷に乗っ取られて草
小浜まで造って小浜止めではもったいないならミニ新幹線で舞鶴まで造ればよいな
京都も納得
まあ若狭湾の原発の受益者は関西全般だからまあ頑張れ
>>602 小浜線は廃線レベルだから運休しても問題ないし
改軌も楽勝
>>556 現実に改軌できるのは無くても問題ないローカル線ぐらい
東海道線とかは無理
マイバラって高校野球見るんだ
運動神経悪そうなのにww
>>602 小浜までしか造れなくても関西は協力するしかない
>関西広域連合委員会が22日、伯耆町内で開かれ、鳥取、徳島両県を含む各県・政令市の首長らが出席。
>大阪・関西万博や南海トラフ地震への対応、北陸新幹線の建設促進など、各分野で連携を深めることを確認した。
日本海新聞 2024/8/22
京都国際
「小浜京都ルートはいりません!即刻中止して下さい!」
北海道新幹線建設トップの激短あいさつ、知事「それだけですか?」
北海道新幹線の札幌延伸の2030年度末開業が困難になっている問題で、建設主体の鉄道・輸送機構の藤田耕三理事長が20日、北海道庁を訪れ、鈴木直道知事にあいさつをした。冒頭、藤田理事長が一言だけ短いあいさつを述べたあと、一瞬沈黙が生まれ、鈴木知事が「それだけですか?」と問い返す一幕もあった。
藤田理事長は、この日午前のJR北海道の株主総会に出席したついでに道庁に寄ったと明かし、あいさつの文言は実質的に「ぜひよろしくお願いします」だけだった。
米原厨って80キロのストレートでも
空振りしそうww
両方無理って結論じゃなくて、米原ってなるのが病気だよな
批判するときにどっちも駄目な理由言っちゃったら意味ないのに
米原厨理論だと
北海道新幹線も北陸新幹線も無理
が妥当な結論だろうね
日本人の祖先、3系統説 縄文系/関西系/東北系 理研 現代人のゲノム分析
東北系は沖縄・宮古島の古代日本人や4〜5世紀ごろの朝鮮半島の人に近い。 かつて東北に住んでいた「蝦夷(えみし)」と呼ばれる人々とも関連している可能性があるという。
この祖先比率は縄文人と沖縄の人々の間に高い遺伝的親和性があるとの以前の研究とも一致し、関西地方は漢民族と遺伝的親和性が高いことが明らかになった。また、東北系も縄文人との遺伝的親和性が高く、沖縄県・宮古島の古代日本人や韓国三国時代(4〜5世紀)ごろの古代韓国人に近かったという。
結論
沖縄 縄文系
東北 朝鮮系
関西(日本人の8割) 中国系
冷静に考えると
小浜厨は発達障害だよね
普通は飽きるでしょ
>>571 小浜市民は特に新幹線を求めていない
普段使いはもちろん福井市とかに行くときもマイカーだし
小浜ルートを欲しているのはあくまでも公共工事とそれに伴う中抜きがしたい西田一派だけ
>>582 需要が同程度で建設費5倍なら料金も5倍であるべき
そうでないとしたらそれだけ税金が無駄遣いされてる
>>619 小浜市民が都会に行くときは
だいたい京都大阪だよ
名古屋でも良いけどね
いじめられっ子マイバラが
小浜を孤立させてるつもりらしいw
嶺北や京都や大阪になりすまして
土地勘ないのがバレるというww
オバマさんはごく近くに敦賀という大きな新幹線駅がすでにあるわけだから、
それをさらに街中まで通せということに執着する理由わからないね。
小浜線を利用して市民が毎月一回新幹線に乗ろう運動を展開して、
小浜線の稼働率を上げるほうが街の利益にかなっているだろう。
そうしないと小浜線の稼働率下がるばかりだから、確実に廃線だよ。
そしてそんなことみんなが言い出したら
全国全市町村(少なくとも小浜より規模が大きい)に
新幹線の駅作らなくてはならなくなるよ。許されないよねそんなこと。
たとえば鯖江にも美浜にも若狭にも駅作れって話になるよ。
国土の一部に極端に偏った不自然な発展になってしまうよ。
米原派は小浜京都ルートの建設費は増加するのが前提なのに、
米原ルートの建設費は据え置きが前提なのな
>>613 けど米原厨は北海道は絶対必要らしいw
矛盾してるね〜
>>624 粘着質バージョンの吉倉さんが登場ww
このバージョンだけ「。」がつくんやけど
ID変えるの失敗してるやんw
>>624 国には国是、会社には社是があるように県には県是みたいな物があって、福井県の場合は原発には協力するがその見返りとして若狭エリアまでの新幹線は譲れないっていう県是があるんでしょ
そういうのはもう余所者が何を言おうが無駄でアイデンティティみたいな物だから国としてはこれからも原発で協力してもらわなければならない以上、福井県の御意に従うしかない
ただそれは福井県内だけの話で京都には京都の事情があるからあくまで小浜まで
京都は関空アクセスに興味あるから
まずは京都〜新大阪の整備やな
南海本線、思い切って標準軌にしてもええかも
京都は空港ないからな
youtubeに京都駅からはるかで関空行くのと新幹線で中部空港に行くのどっちが早いかやってる動画があったが、
それくらい空港に行くのは不便なので確かに関空新幹線なら乗ってくるかも
大阪が難色を示しそうだが
京都は伊丹も関空も遠いから
出かけるのに不便なんよね
リニアも通らないとなると尚更
京都で機運を高める方法はこれ
富山の議員も理解していたな
>>631 新大阪ー関空は整備新幹線でもないし仮に建設するとなると本当にJR西の自前になる
それは現実的じゃないよ
関空関連は今建設中のなにわ筋線で終わりでしょ
北陸新幹線の名義で
北陸中京新幹線を作るのはありだが
関空アクセスはダメ
マイバラです
基本計画路線の格上げと考えれば
北陸中京新幹線と同じ扱いで
泉佐野までは作れるよね
明石海峡大橋はもう通れないから
>>624 この粘着質で陰質な吉倉さんバージョン
好きなんだけどなあ
北陸新幹線は長野富山小浜大阪なんで
小浜から大阪をパスして先に日根野まで行って
戻る形で大阪に付けるしかないwww
>>638 これはナイスアイデア
関空まで2本の新幹線を作れるやん
京都〜東大阪〜泉佐野市〜大阪
>>625 米原ルートのB/Cはもともと2.2以上あったので、Cが倍になっても余裕みたいですよ
Cを上げてる最大の要因はトンネル掘りじゃないんですかね?
>>640 米原厨の試算では
もうCは2.5倍になってるので
残念でした😢
あのさ、リニア全通したら、多分、東海道上空は全滅だよ
関空としたら嫌味に思われない?
>>642 それでも小浜ルートより高いし、金額自体が相当安いですよね?
>>644 米原派の理屈で行くと、
建設費の高騰を加味すれば米原ルートもB/Cが1を割り込んでいるので建設不可能ということになりますね
>>646 小浜京都ルートの当初の試算2兆1千億円が安過ぎというのは、発表時から言われていた。
1km当たりの建設費が、敦賀金沢と大差ないのはおかしいとね。
多少の知能があれば、お上のご沙汰も疑問点があれば批判的に見ることができるということね。
米原ルート乗り入れのB/Cは3.2。
リニアが開通すれば、実際には乗り入れ可能。
人口も減る。
小浜京都ルートに5兆円も税金使う異常性。
>>582 米原乗り換えでいいんじゃないの
無理に直通させて、東海道新幹線のタイヤ乱すことはない。
大阪へはサンダーバードでいいんじゃない。敦賀が途中駅になるから、サンダーバードは新幹線ホームに直通できる
米原とか現制度では実現性ゼロなんだけど、
小浜止めあるいは敦賀止めにするとか邪魔する意味では役に立ってるよね
でもそれだと、今の整備新幹線が終わらず次に行けないんで、
自民党さんは、経済効果も考慮など、整備新幹線以後も考えた上でのいい方法を
かんがえてくれるでしょ
>>647 ?
小浜京都ルート3.4〜3.9兆円、米原ルート1兆円という数字から出しているので、
過去の建設費の算定額は関係ないのだがそこのところ理解できませんかね
敦賀以南 3ルート 費用対効果比較表
・便益(Benefit)
・総事業費(Cost)
・費用便益比(BをCで割ったもの。1.0を余裕を持って超えることが必須)
計画時、ないし計画後の社会経済状況の変化により、
費用便益比B/C1.0を割る場合には建設不可
滋賀県の試算
www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/koutsu/12430.html
関西連合の試算
www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1457084808.pdf
国交省の試算
www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
>>647 嘘ついたんじゃないかな
不正や嘘は許されない
>>619 小浜は、新幹線より舞鶴や敦賀にまわらずに京都に行ける高速道路作ってもらったほうがうれしいんじゃない
>>624 小浜市民は執着してない
土木工事がほしいだけ
>>654 その通り。
小浜市民や京都市民が望んでいるのは
無料の高規格道路。
>>653 >>651君に易しく判り易く説明してあげてくれませんか。
小浜京都ルートをよく見せて、米原ルートを悪く見せる演出は、2016年からされていましたが
>>651君はお上がそんなことするはずがないと固く信じているようです。純情なのかアホなのか。
>>650 自民党は頼りにならない。
ただでさえ裏金や増税で信用されてないのに、
B/C無視だの、恣意的な基準変更だの、5兆円の予算もないのに着工を要求だの、
小浜京都ルートで信用を完全に失墜した。
ひねくれ魔がこのスレに
時間をむちゃくちゃ盗られててワロタw
一生、口先八丁で話誤魔化してるといい。
皆、見透かしてる
>>605 話それるけど、どうせ大した話してないようだから
民族学校あがりの無名小規模校が、少子化の中でスポーツ強化に舵を切り
府勢として実に68年ぶりの優勝とか。京都が68年優勝してなかったのには驚いた。
王将とか天一が業界首位になったようなもんで、京都らしいと言えるのかもね。
>>631 京都ってさ、そんなに関空連絡強化を熱望してるか⁈
>>657 そこまで嫌われている米原ルートが実現することはありえないということでよろしいか?
>>618 >冷静に考えると
>小浜厨は発達障害だよね
>普通は飽きるでしょ
ひねくれ魔はこんな感じ
一日中スレに入り浸り
↓
「何度注意しても…」フワちゃん
『行列』収録中の“スマホいじり”オンエアは「番組からの制裁」だった
>>664 世の中から嫌われてるのは小浜京都と小浜厨
>>663 関空アクセスは乗換なしの特急はるかで十分だろ
>>667 だよね。あれは大事にしないと。
せっかく始発なんだから、山陰線の片隅なんかじゃなくてサンダバ亡き後の烏丸正面に鎮座してほしい。
>>656 え?不完全ながらも湖西道路がありますが?
余所者?
>>663 京都市
リニア・北陸新幹線京都誘致(大阪までの早期開業、関空への延伸、京都ルートの実現)
京都はアクセス改善しても観光客増えるだけだろ…ってそっち側で大分ネガティブになってる感ある
鉄道に乗り換えがあるのは当然だから敦賀止まりで良い
仮に新大阪まで延伸しても大阪駅へ行く場合は東海道みたいに乗り換えが生じるしな
乗り換えは悪だの面倒と嘆く奴は大人しくしろや
>>662 大阪はしばしば優勝してるが
兵庫、奈良、和歌山、京都はそのとき次第
滋賀はあんまり強くないな
京都は2014年のセンバツで平安が優勝してる
京都市はこれもあるね
京都駅への北陸新幹線延伸の整備効果は、広いエリアに波及することから、駅を設置する自治体に過度の負担が生じないよう、コスト縮減や貸付料の見直し、財政支援の拡充など地方負担分軽減のための支援を求めています。
>>659 レスしてる間も給料出てるから
気にせんでもええんやで
京都市の要望書
北陸新幹線(敦賀以西ルート)の大阪までの一日も早い整備と,関西国際空港への延伸の実現
>>677 観光客が多すぎるのは錦くらいやね
おおきに
まあ西日本計画運休かよ
人を運べない鉄道屋とか店を畳め
東京視点だと、米原ルートにしろって圧が強くなってきてるな
>>682 トンキンなんぞ裏日本の新幹線はどうでもいいだろ
滋賀・京阪神へは東海道一択だし、北陸経由は時間や金が掛かるしな
森喜朗や稲田を支持する猿どもは本当にストーカーだわ
公安関係者は早く捕まえろよ
穴掘る小浜ー京都だけはホントいらん!
小浜ー舞鶴、小浜ー亀岡なら歓迎するわ
湖西ルートでも米原ルートでも別にいいが
大阪市に迷惑をかけては駄目だよ
【介護保険料が全国で最も高い大阪市】
大阪市では、介護保険制度が導入された平成12年度の介護保険料の基準額は3381円でしたが、その後、上昇が続き、今回の引き上げで9249円と、当初の2.7倍になりました。当初20%を下回っていた要介護認定率は、27.4%に上昇し全国より8%高くなっています。使われるサービスは訪問介護が最も多く、サービスを受ける人一人あたりが使う居宅サービスの給付費は去年1月の時点で11.2万円で全国平均よりも1万円余り高くなっています。
大阪市によりますと、他の自治体と比べて、ひとり暮らしの高齢者が多いことが要介護認定率の高さやサービス利用の多さにつながっているということです。また、低所得者の割合が多いことも介護保険料の基準額が上がっている要因の一つになっています。
介護保険制度では一人ひとりが支払う保険料は所得に応じて決められ、住民税非課税世帯の人は保険料を低く抑えることになっています。しかし、大阪市は世帯全員が市民税非課税の人が49.3%と、全国平均に比べて1.5倍近くになっていて、保険財政を維持するためには基準額を高くせざるをえないということです。
介護保険料が高い自治体ランキング ワースト10
大阪市 守口市 門真市 松原市 御坊市 尼崎市 堺市 名護市 つがる市 大田市
大阪府 和歌山県 兵庫県で7位まで独占だ
>>686 あ、粘着質で陰湿な吉倉さんだ!
関西コンプを全面に出す朝鮮好きキャラ!!
>>686 >>687 ネチっとした文面は同じなのに
「。」は入れないのね
個人的にはこのキャラが好き
人生の苦悩を感じるよね😊
>>684 小浜―堅田―京都だったらいる?
湖西ルートでも
比良颪+県境山岳(比叡山付近)+京都以遠大深度地下の関係で、
高島市拝戸以遠はトンネルになってしまうが(
>>329参照)
マイバラ派オワコン化してきてるな
X上でも無能な働き者がいるせいかw
米原は低学歴から高学歴まで希望や客観でさまざまに考察しているので
>何個キャラ持ってんの?
小浜厨は西◯に騙された境界知能が縮退しているので約1キャラにしか見えない
大都市は関西も関東も高齢者率が高いから財政は苦しい 無理させてはいかん
だが田舎の若者たちは大都市を目指す 蟻地獄に嵌まりに
介護保険料が高い自治体ランキング ワースト50には
伊丹市 京都市 四条畷市 東大阪市 八尾市 豊中市 泉佐野市 富田林市
もランクイン
>>695 なんで吉倉さんは「。」つけるのやめたん?
>>694 これは日本語が壊滅してるキャラ?
文章から受ける陰鬱な雰囲気は
吉倉さんに似てるけど?
>>694 >米原は低学歴から高学歴まで
希望や客観でさまざまに考察している
正解
>>何個キャラ持ってんの?
>小浜厨は西◯に騙された境界知能が縮退しているので約1キャラにしか見えない
小浜(周辺)は人口が少ないので、
キャラも限られている
>>685 小浜派は1人しか居ないからだろ
米原派は多数派だから沢山いるだけ
オバマバカぁ🤣
山陰新幹線が未来永劫あり得ないのに、わざわざ小浜に持っていく意味がわからん。
。つけてみますタァ
>>702 えーっと
国土交通省ってところは役所あげて小浜なんだけど
>>702 一日中書きこんでるのは
オバマ1人しかいないもんな
>>703 石破総理になったら山陰新幹線の京北―美山―西舞鶴―宮津先行開業させそう
>>704 与党PTに言われてるだけだろ
じゃあ財務省が拒否したら終わりだな!
>>710 マスコミメディアSNSと多数が米原派
小浜派は若狭の周辺と西田
ルートも予算もまだ決まってないのに概算要求とか国交省も愚の骨頂だろ
やる気ないね
綾部とかどう考えても沿線外の人もマイバラ派なんだよなw
整備新幹線の予算は決まってるから北海道新幹線終わらないと北陸新幹線の予算は回ってこない
つまり国交省はやけくそで出してるからあんなにデタラメなんだよね
その間にルート再考に持って行ける
>>715 ワンパターンだけど飽きないの?
こっちは飽きてるんだけど?
>>716 マジで来年の予算通るとか思ってんの?(笑)
バカね
北海道新幹線が遅れてるとはいっても、遅れる年数分がそのまま費用がかかるわけではない。
工事期間が長くなれば1年あたりの投入資金も減る。
国交省にも小浜京都ルート反対派居て建設費をバラしたり適当に概算要求してるんだろ
予算もルートも決めてないのに財務省に予算下さいって通るかよ
フクシマ脂肪
復興庁の概算要求4855億円 水産業支援、処理水放出で
>>718 減ったから予算を5兆円の北陸新幹線にも回せるとかどんだけ自分に都合良い展開考えてんのか
おめでたい奴ら
早期着工なんぞ与党PT自治体が勝手に言い出した事で財務省は何にも関係ない
当然拒否
>>718 いや遅れてるのは値段が上がって、各年度の決まった工程消化できないから
年の予算が決まってるから当たり前なんだよwww
>>723 小浜京都ルート派なんぞ元から自分らの都合しか考えてないからほっとけば良い
>>726 冷静に考えたら
復興なんて無理じゃない?
トランプ氏は「原子力が最大の脅威」と指摘。そのうえで、福島第一原発の事故について「3000年は土地に戻れないと言われている」と発言したのです。
これに対し、原発事故後の2011年7月、福島県相馬市を訪れたことがあるマスク氏は、「実は(福島の状況は)それほど悪くはないんだ。実際に福島を訪れて、テレビで地元産の野菜を食べて、それを証明したんだ」と反論。
マスク氏は福島の安全性を訴えましたが、トランプ氏は「だから最近、調子悪そうなのか。心配している」などと軽口をたたきました。
そもそも鉄道局の予算が年3000億ぽっちだからな。年収300万の奴が、俺らフェラーリ買うだって言ってるようなもん。
>>734 ぽち袋のぽちを漢字にしようにも思い付かないですよね。ということは外国語?と思いきや、実は関西発祥の言葉で、少しばかりを意味する「ぽちっと」からきているのだそう。漢字では当て字で点(ぽち)袋と書きます。「これっぽっち 」のぽちも、わずかであることを示しており、同じぽちなんですよ。
小浜京都ルートで決まったんだよ
精神科病院行けよパラノイアの朝鮮人
米原厨って東北出身だよね
そう考えると異常な関西コンプも納得
利権裏金部会が決めても国民の良識が認めない
西◯を除く京都民も認めない
阪国朝◯会と一緒にされたら関西人も怒る
つか、福井って関西?w
今後の予定としては年内に準備書の公表(詳細ルートの決定)、
同じく年内に来年度の予算案が決まって来年着工できるかどうか概ね判明するのか
関東に引っ越しても
ネットで暴れるだけなら
意味ないじゃん
自分達を縄文人と思い込んでた東北人が
朝鮮半島系だったのは笑ったよね…
>>743 文体は違うけど
文の内容は吉倉さんが入ってるな
まさかの同一人物?
マイバラは病人1人が妄想まきちらしてるだけ
何回か別IDで同じこと書き込む失敗してる
>>744 よくて今年と同じ事前準備のための何ちゃらで10数億もらえるかどうかってとこじゃないかな
概算要求後9〜12月まで国交省と財務省の役人同士で予算を認める認めないの折衝を
するわけだけど、総裁選後そのまま総選挙に突入するようならこの時期がまるまる政治空白期間になるんで
政府与党方面からの援護射撃はまず期待できない
維新の馬場とかマイバラ派なんだけど党勢拡大できるとは思えんw
俺にはどっちも妄想にしか見えんがね
君等が生きてるうちに完成しないものに固執する前に親孝行しよう
>>731 トランプは地球温暖化?何それ
化石燃料じゃんじゃん使え
で
イーロン・マスクはEV失速でもしトラでEV規制強化されると本格的にヤバいからトランプに接近
もともと思想的にも近いから結構つるんでるな
まあ
日本の場合は原発続けるしかないから福井県に忖度して小浜まで造るしかないよ
>>719 既成事実化を狙うとか、
政治屋がいかにもやりそうなことじゃん。
しかし、それらに費やした税金は全部無駄になる。
>>751 逆だろ
小浜京都ルートのせいで、
自民は京都も維新に奪われる。
政治を自民におまかせの時代は終わり。
保守の二大政党制でいい。
そうか。西田のお役目はこれだ。
小浜京都ルートなんて、おかしなルートが強行的にいつまでもダラダラと続くなと思ってたら、
そういうことか。
>>750 もったいないよな
その十数億。
まさに無駄金になる。
京都市が100以上の歳出カットを実行しても、図書館の書籍購入費を200万円削減とか、苦しい家庭の子供に修学旅行補助費を無くす、とかやっても、
十数億円には届かないと思う。
>>749 小浜厨のひねくれ魔は病人1人が妄想まきちらしてるだけ
これなら実態として正解
>>741 米原ルートに見直しになるんだよ
アキラメロ、偏執狂の小浜厨
これなら正しい
敦賀駅をシン大阪駅と改名してすべて解決めでたしめでたし
小浜厨、世の中で非常に印象悪い
世の中の同意がないのに、5兆円もの税金を国民の皆様から奪って使ったら、
それは税金泥棒違うんか
小浜京都ルートには世の中の同意がない
政治工作には長けてても
世の中の支持を得ることはド下手
小浜京都ルートは嫌われもん
小浜厨が単発IDコロコロ工作で
ごまかそうとしても
お釈迦様は全てお見通し
>>762 小浜の印象が極悪になったのは、小浜京都ルートを原発の代償と、福井県知事が堂々と公言
するようになったこと。
2016年の当初はさすがにそれは言わなかった(5ちゃんレスもそう)だが、最近の情勢不利で
よって立つ論拠がもうそれしかなくなってしまった。
>>771 いずれにせよ
米原ルートを滋賀が作ることはないよ
今のスキームでは無理
>>771 新幹線なんて我田引鉄ですよ
実現するかヨソに持っていかれるかだけ
綺麗事を言ってる場合じゃない
まあ
沿線自治体が誘致活動、陳情もしてない米原ルートの芽はない
JR西の同意も得られないし
>>770 ひねくれ魔がますます人生を浪費している
馬鹿は消耗させとけ
近畿の金を当てにしながら
近畿の線路を削って節約
乗り入れはJR東海が拒否
こんなバカ話を繰り返したツケ
>>771 原発云々を言い出したのは、
それだけ福井県に焦りが出てきたんでしょうね。
あまりの小浜京都ルートの評判の悪さに。
小浜京都ルートは国民の敵です。
>>772 米原ルートは今のスキームで全然余裕だよ。
それより、小浜京都ルートのB/C不正を世の中がどう判断するかを、
戦々恐々と見ていたらどうだ。
コンプレックスを撒き散らす東日本系が
米原派で乱入したから
米原はますますなくなった
無能な味方とはまさにこのこと
>>756 保守の二大政党なんてならないよ
小選挙区制で自民党が割れる可能性もないし
自民党の総裁が代わる事で疑似政権交代が行われるだけ
新幹線のルートのような問題は地元が決めるだけで誰が総理総裁になっても変更はないし
>>773 そんな我田引鉄は今の時代には通用しない。
小浜京都ルートは昭和か!
>>757 そりゃ原発見返りで小浜を通るっていうのは変えようがないからね
まあ
小浜までしか造れないけど
>>774 米原ルートで国民はGOです。
JR西?
米原ルートに見直しで決まれば、すぐに手のひら返しで運営させてくれと土下座しますよ。
その時には既に過去の悪印象は拭えませんが。
マイバラが米原を推す理由は
単なる関西コンプレックス
そんなのに協力するはずないじゃん
おバカ
>>780 それが変わるのが、西田のお役目なんですよ。
川勝にお役目があったように、
へんだな、おかしいなと皆が感じる小浜京都ルートと西田にも、
そういうお役目があったのだと、
私は見通しましたよ。
>>783 ハイハイ
タレレバの妄想w
ルートの変更はないから心配ご無用
国と福井県の思惑は一致してる
>>782 原発の見返りは
50年以上も受け取ってきた交付金や補助金などのじゃぶじゃぶの金です。
5兆円新幹線ではありません。
>>786 主権者は国民ですよ。
世の中の同意がない小浜京都ルートはどうやっても無理です。
みていればわかります。
福井県は在来線特急の存続を主張してJR西日本と交渉したがJR西日本に押し切られた
ハピラインを使って特急運用したらよい自前の原発マネーで赤字補填したらよいのに
と思うがそこまで潤沢ではないらしいおかげで県民から猛反発受ける
延伸を誘致しなければよかったのに見通しが甘い情けないボンボン福井県
小浜京都ルートは世の中の支持がないから、長くは耐えられないんです。
四面楚歌の小浜京都ルートとよく言われてるでしょ。
>>785 そもそも西田に権限なんてないんだよ
川勝で言うなら杉本でしょ
静岡県知事は知事が変わって即座に方針の転換したけど、福井県知事は誰になっても敦賀以西は原発の見返りと言うだけですよ
県として方針の転換はあり得ない
他県が文句言おうが「ウチは原発に協力してきた!」でぐうの音も出ないし
>>791 無駄に人生を浪費する単発IDコロコロひねくれ魔のオバマ
こいつは完全無視で消耗させよう
>>794 だから何?
さんざん金を受け取ってきたでしょ
で終わり
単発IDコロコロひねくれ魔の小浜を
みんなで無視してやろう
どんなに書きこんでも無視無視
判断が甘い伝統がある国の言いなり福井県
原発受け入れ然り新幹線延伸然り人材流出拡大然り
甘ちゃんがここにいるのは周りの自治体にとって迷惑だろう
嶺北、京都、大阪になりすまして
若狭を孤立させる工作とか
みんなで無視とか言ってるけど
マイバラはいじめられっ子やん、、、
小浜京都ルートの世評はボロボロ。
小浜京都ルートは終わってますなあ。
小浜-京都ルートって土建屋以外に誰がうれしいのか解らん。
昔、言われていた小浜-綾部-篠山-箕面-新大阪のルートの方がまだましだ
ひねくれ魔に瞬殺されるから
最近は妄想のペースが乱れてるもんね
気持ちは分かります🥴
>>802 ひねくれ魔の性格からして
どこでもいつでも嫌われ者なのは
よーくわかる
いわんでもわかる
単発IDコロコロひねくれ魔は
ずっーと嫌われてたもんな
人口の少ない小浜周辺で、
こんなにひねくれてた奴は珍しいだろう
小浜京都ルートも単発IDコロコロひねくれ魔の小浜厨も
世間の鼻つまみ者
福井県は歴代知事が官僚の天下りという時点で自治体の主体性などない
経産省や国交省の言いなりズブズブの関係
周りの自治体の意向など顧みることなく嫌われ者の道を突き進む
>>803 id:AXUMFtBAは「。」を付けるバージョン
>>806 id:yCMtiBnsは付けないバージョン
で分けてるつもりなんですね
原発が若狭に存在する事がそんなに都合悪いなら、地元自治体で持てば良い
宝ヶ池や大阪湾にでも建ててみろ
原発で発電した電気を使うな
岸田は増税メガネと呼ばれるのを
ものすごく嫌がってたらしい。
小浜京都ルートにも、
脱法増税5兆円ルートと名付けてあげたらどうか。
>>810 追加、意外と工夫してるね
id:AXUMFtBAは「。」を付けるバージョン
小浜京都ルートを叩く
id:yCMtiBnsは付けないバージョン
ひねくれ魔を叩く
id:rSRoXOyYも付けないバージョン
これは福井県を叩く
>>813 IDコロコロ忘れてるぞ。
単発IDコロコロひねくれ魔のオバマwww
>>813 IDコロコロ忘れてるぞ。
単発IDコロコロひねくれ魔のオバカwww
>>812 やっぱり、これは小浜京都ルートを叩いてるね
ま、いずれにせよ叩くだけなんだが
>>814 >>815 予想通りひねくれ魔を叩いてるな
朝から似たような基地外が3人集まるのか
それが問題だな
うん
>>817 単発IDコロコロひねくれ魔は
無視だよ、無視
嫌われもんと関わるのは御法度
>>797 米原厨が根本的に間違えてるのは与党PT、ましてや西田にルートを決める権限なんてないんだよ
ルートを決めてるのは北陸新幹線の建設促進同盟会をはじめとした関連5団体で擦り合わせをして決めてる
西田もその決定に沿った事を言ってるだけだし沿線自治体の首長である石川県の馳知事も小浜京都ルートを支持
そもそも論で言うなら「大多数の」国民は北陸新幹線のルートなんて全く興味ない
一生のうち乗っても1回乗るか全く乗らない新幹線のルートに興味があろうはずもないし
国税云々言っても年間高々800億円程度の話だし
沿線自治体が小浜ルートで進めたいならお好きにどうぞで、国政選挙の争点になろうはずもない
>>819 無視すれば良いのにお前さんが相手するから居座るんだよw
単発IDコロコロを見たら
小浜厨のひねくれ魔と思え
ここの基本です
>>821 俺は忙しくて最近ここに書き込んでなかったけど
久しぶりに見たら
ひねくれ魔が勘違いして増長してた
勝手に消耗させときゃいいんだけどな
まあ
ルート変更はないよ
小浜京都で造れるところまで造るだけ
小浜までなら造れると思うよ
小浜止まりであまりにも無駄なら、廃線にされても仕方ないレベルで好きにいじれる小浜線を活用する意味で舞鶴までミニ新幹線を検討すれば良いんじゃないの
京都にしてもメリットが出るし
ひねくれ魔と小浜厨は仲間なんだから
小浜厨も単発IDコロコロでやれば
ひねくれ魔のお手伝いになるんじゃないか
東海道はほぼ容量いっぱいを効率的に使っているので異物の乗り入れは無理
米原駅停車は「ひかり」「こだま」のみで速達性を損ねる「のぞみ」は無理
新幹線の二重化にならない
倒壊の主張は極めて合理的でまとも
でも小浜ルートが開通するとかいう30年後にはいずれも無くなってる
5兆円ドブに反対
>>826 そうなんだよね。
リニアの開業で東海道新幹線の断面輸送量は58%にまで減るという予測が出ている。
さらに人口も減る。
品川発の増発枠も使ってない。
新大阪側の増発案も既にさんざん提案されてる。
と、小浜京都ルートの必要性がないんだよね。
>>826 小浜から先はないから5兆円が無駄になることはないよ
桁の違う核関連のエネルギー政策で1兆円で福井県が協力してくれるならお安い買い物
毎日毎日コピペの様な同じ会話をする
変人が3人も集まるのか
それが問題だな🧐
>>827 それを言うなら米原ルートの必要もないのだよ
敦賀乗り換えが米原乗り換えに変わるだけだし
滋賀県から北陸4県への県外流動がほぼなくて
京都75% 大阪15% 大垣5% と
北陸と東海道新幹線方面がそれぞれ1日数百人程度で
滋賀県が建設するメリットがないって色々なメディア
に書かれてるし滋賀県知事や県議会が公言してるのに
米原厨はどういうデータを元に主張してるんだ?
>>830 米原ルートのB/Cが大きなプラスということは、
それだけ敦賀乗り換えより、
米原乗り換えの方が
大きな便益があるということ。
しかも乗り換え15分設定の悪意の下ですら、それ。
ましてや対面乗り換えなら、米原に圧倒的優位がある。
さらに米原乗り入れなら、もう極楽極楽。
>>827 ヒント
品川駅の留置線、リニア工事のため取っ払たから折り返し無理ゲー
>>833 乗り入れなんてJR東海の言質も取れない
妄想レベル
滋賀県や佐賀県の負担を大きくする整備新幹線法の立て付けがおかしい
政治家のやるべきことは利権の按配ではなく法律の改正
米原乗り入れで
天にも登る気持ち良さ
サンダーバードもしらさぎもサイコー!
国もわざわざ福井県に喧嘩を売ってまでルートを変更する事はないよ
粛々の小浜ルートで進めるだけ
小浜京都ルート5兆円
テメーは駄目だ
駄目駄目だ 👎
>>837 東海道がガラガラになった倒壊が売り上げを増やすには?
>>838 これまでの経緯との整合性が取れなくなるから法改正はないよ
国も例外は認めないって言ってるし
>>837 米原に延ばして対面乗り換え。
オプションとして、リニア後かつ人口が減らなかった場合には
他のルートを検討する
でオーケー。
結局のところ、敦賀金沢間は三線軌条にして、サンダバとしらさぎを新幹線に乗り入れで残すのが最善策だった。
5兆円の無駄金使う悪法は改正すべき
このままでは佐賀問題も解決できない
経緯との整合性とりたいなら上越妙高外して富山短絡にすれば良い
小浜京都ルートの評判
極めて悪い
こんなに悪いんでは実現不可能
>>846 まーた単発IDコロコロひねくれ魔が現れた
小浜はひねくれ魔を産んだ土地として町おこしすべき
関東ど底辺おっさんは
関西に絡むのではなく
関東を良くする努力をしようぜ
ゴミ拾いならできるだろ
ひねくれ魔のオバマが
毎日こんなところで
人生を費消しててワロタw
もうすぐフワちゃんと同じく、活動禁止になるぞwww
関東は架線柱にはぶつかってもマンションには突っ込まない
僻むな
>>847 国民の前で
議員に西田と喧嘩してもらいたい
いや、闘論してもらいたい
国民はあなた方を支持する。
>>845 サンダバが直ぐにかがやきに追いつかれてしまう
客が少ない区間にフル車両、客が多い区間は在来線車両 アホやろ
金沢以東への乗入が出来ない
ダメダメ案
>>843 次の首相は進次郎になり、
その後ろには岸田と財務省がいるという話もある。
つまり、財政再建派。
米原ルート締結に向けた最優先事項は、JR東海との直通合意協定書締結にむけた協議。
これで直通が確約されればこっちのもん。小浜着工と協議の順番を本当に切実に、間違えないでほしい。
やたら敵意ばかりアピールする奴らは、開通を阻止したいだけの工作員。
まあ、こっちって誰のことだという突っ込みはなしでよろしく。
>>861 小浜京都ルートもひねくれてるから、
京都駅近くであんなに曲がるんかな。
和倉温泉復興のため、直通在来特急
京都から先停車駅なしで突っ走ったら結構速いかもw
>>860 かがやきなんて1日数本しかないのに、いくらでもダイヤで融通きく。小浜京都ルート、米原ルートも問題山積で実現不可能な今、敦賀止めよりはましでしょって話。
>>866 それありなんだよな
従来サンダバの代わりとして使われないためには
京都の次は七尾とかいう特急はあり
財務省は本気で総理の首さえ狙いにくる。
小浜京都ルート5兆円に財務省はどう判断するか。
裏でつながってるのか、
それとも馬鹿かと一刀両断か。
>>867 米原ルートはそんなに問題山積みじゃない。
小浜京都ルートは問題だらけで解決不可能だけど。
>>869 表向き小浜京都になってるだけで実質小浜止めだから1兆円もあれば充分
財務省も織り込み済み
>>869 財務省でもコバホークでもなんでもいいけど
小浜京都ルート退治してくれたら
国民的ヒーローなんやけどなぁ
福井の猿どもは次の選挙でも高木や稲田に投票するだろうし、こんな糞な村の為の新大阪延伸は愚策
そもそも、敦賀乗り換えで何も問題無し
マスゴミも最近は騒がなくなったからな
京都縦断でも米原でも列車に乗っている時間は大差ないな新大阪敦賀50分ぐらいだろ
お客にとってさけられない問題は米原だと乗り換えでも乗り入れでも会社が変わるので
特急料金が分割されることだな敦賀では会社が同じでも分割されて高いと言われてる
接点が京都なら新快速でお安くとなるが米原だと1時間余分にかかるから悩むところか
行政側から見たら特急乗り継ぎの割引導入して対応しろが落としどころじゃないのか
ヤフコメ中年合唱団のリサイタル
タイトル「米原止、敦賀止、小浜止、そして関東底辺暮らし」
【北陸ダービー】9/22(日)@金沢|北陸のプライドをかけた激突!俺たちが勝つ「ツエーゲン金沢 vs カターレ富山」
北陸新幹線敦賀〜新大阪間、京都駅周辺で3ルート案 - 年内に1案に
四国の連中だって鉄道で首都圏や関西に行く場合は岡山で乗り換えるしな
それなのに、没陸の猿どもは乗り換えを問題視するからおかしな連中だ
しかも、裏日本が四国並みの糞田舎なのを無視してるしな
>>875 単発IDコロコロひねくれ魔の小浜厨は
引っ込んでろ!
小浜の原発理論もよく分からんよな
原発は敦賀+美浜、大飯、高浜にあるはず
小浜まで作るなら舞鶴まで作るのもあり
高浜だけ無視でええんかって
>>870 米原乗り換えでも、首都圏の長野まわりの乗客をたいぶ奪えると思う。対大阪は今まて通り敦賀乗り換えでいいんじゃない。~途中駅になる敦賀はホームが余るからサンダーバードは新幹線ホームに乗り入れて対面乗換に
小浜京都ルートで決まったんだよ
精神科病院行けよパラノイアの朝鮮人
5兆円が決定打でどの案も廃案世間の冷めた目はそう見ている乗り換えぐらいは当たり前だ
>>863 乗り入れじゃなくて乗り換えで良いのでは
>>883 小浜厨はこんなのとか、
ひねくれ魔とか、
へんなのばっかり
>>869 こんなのにゴーサイン出したら、令和のバカ査定と末代までバカにされるよ。
>>886 実際は、米原延伸とリニア開業がほぼ同時期だから、
米原で対面乗り換えの期間もほとんどないけどね。
>>882 何書いてるのか分からんな
日本語頑張ろう
>>888 こんなんで5兆円増税したら
さすがに次の首相も汚名を免れん
>>889 だからこそ
新大阪駅の早期着工なんですが
米原厨の反対で頓挫しました
>>891 北海道新幹線のせいで岸田はクビに
お気の毒である
>>892 リニアは2037年開業目標。
岸田総理が明言した。
つまり、小浜京都ルートの最短25年は
ていのいいお断り文句なんだな。
そもそも京都で地権者が
小浜京都ルートに協力しない
>>894 岸田はん辞めるらしいで
これは米原お断りの表明
油小路の八ツ橋屋や仏壇屋が
小浜京都ルートに協力しない
蒲郡のみかん農家ならぬ、
油小路の八ツ橋屋に
世の中が拍手喝采や
辻褄は合った。
リニアは2037年開業目標。
岸田総理が明言した。
一方で、小浜京都ルートの最短25年は、
小浜京都ルートへのお断り文句。
ヤフコメ中年合唱団のリサイタル
タイトル「米原止、敦賀止、小浜止、そして関東底辺暮らし」
小浜ルートはルート案が決まっていないから正式決定ではないんだぁ
と言ってた米原
また一歩後退だね
油小路周辺に仏具屋はあるが
八ツ橋って東山丸太町ちゃうの
場所が全然違うがな
米原になるのなら
小浜市は原発の停止命令を出すだろうな
そうそう
ひねくれ魔は
ここで悪さして消耗しときや
>>874 米原乗り換えだったら、サンダーバードは残るんじゃない
新大阪と米原で二回乗り換えだし、いよいよひかりとサンダーバードが対決ね
単発
ID
コロコロ
やましいことしてる
悪いことしてる
オバマの
ひねくれ魔ー!!!
>>898 小浜京都は表向き
実際は小浜までだから京都で反対されても問題なし
5兆円のお陰様で北陸新幹線は新大阪へは来ないことがほぼ決定しました
>>918 単発
ID
コロコロ
やましいことしてる
悪いことしてる
オバマの
ひねくれ魔ー!!!
>>919 何をいうてはるんですか
ワイはオマハの賢人ですわ
オバマは大統領選
オマハは賢人
オナラは鹿
ややこしおすな
>>923 単発
ID
コロコロ
やましいことしてる
悪いことしてる
オバマの
ひねくれ魔ー!!!
京都市は金がないくせに堀川バイパスを熱望してるから、南北案は渡りに船だろ。
小浜以西は整備新幹線の枠を取っ払って全額国費、新亀岡経由で彩都か箕面萱野まで早期暫定開業がベスト
整備新幹線でさえもできないものが枠を取り払ったら説得力がゼロ
できるのは1000年後ぐらいでしょう早くても
信号機設置する金もないのに小浜ルートとか福井の行政は頭おかしいだろ
>>875 マスコミメディア新聞社snsネットほとんど全て小浜京都ルートは反対!
米原大応援団!
>>933 小浜京都ルート反対の連中は全て馬鹿
若狭のゴミオバマ
そのうち福井も馬鹿と言うだろうね草
カネがかかり過ぎるのは絶対拒否
カネのかからない方法でとりあえずネットワークは繋いどけ
それでプロジェクトは完了
それが便利かどうかは問わない
というのが現代の大方の考え方になっている
これからの日本は無駄な公共事業削減しなければ未来はない
無駄な公共事業の筆頭格小浜京都ルートを凍結させるのが政治家の役目
今の状況だとしらさぎ減便待ったなしだからマイバラの目はないよ
>>936 小浜京都ルートはボコボコ
オバマを擁護するまともな意見はほぼ皆無という現実
全幹法の13条の建設費用の負担等についてろくに府議会で話し合っても居ないから着工出来る訳ない
国交省はおかしいね結局与党ptがやらせてるんだろうけど
全幹法13条について指摘する人間が何度か現れてるけど、
市町村に建設費を負担させる場合の手続きだから別に着工に必須ではないってまだ理解できないのか?
全国新幹線鉄道整備法
第十三条
2 都道府県は、その区域内の市町村で当該新幹線鉄道の建設により利益を受けるものに対し、その利益を受ける限度において、当該都道府県が前項の規定により負担すべき負担金の一部を負担させることができる。
3 前項の規定により市町村が負担すべき金額は、当該市町村の意見を聴いた上、当該都道府県の議会の議決を経て定めなければならない。
敦賀以西は小浜までで確定
福井県の原発の見返りだからね
福井県、滋賀県、JR西が反対の米原ルートは論外
>>941 財源が確定しないと着工しませんよ
県内分は知事の責任となるので、先に知事と市町村で合意しておかないと知事は着工に同意できませんよ
2手3手先読めない様ではお話になりませんなwww
小浜まででもJR西日本が開業に合意するはずという大妄想がすべての錯乱の始まり
>>941 こういう馬鹿げた理屈いちいち書いてて草
負担金を負担しないで着工とか余程自治体から拒否されてる証拠にしかならない
我田引鉄自己中の邪悪な原発ルートって証明されてるぞ
>>941 建設費を京都府が全額持つことがあり得ないのだから、府議会と沿線市町議会の審議が必須なのは
あたりまえだろ。
まあ確かに第9条4の「都道府県の意見を聴かなければならない」をやってないのだから、第13条3
以前の問題だ。理解がどうこう偉そうに自慢する段階まで行ってないということね。
>>943 若狭のゴミ
オバマの屁理屈だからきにすんな
>>944 そもそも
小浜京都の言い出しっぺはJR西なんだが?
>>946 一応府知事が意見言ってるから与党ptは意見聞いたとなってる事になるぞ
だから13条3の府議会の議決が必要なんだ
JR西日本の社長はそういうところはこずるい感じ
会見見ててもルートについてあくまで自分は責任を負う立場じゃない感をただよわせている
>>949 とりあえず小浜京都ルートで着工するから無問題
JR西がハッキリ反対を明言してる米原ルートとは違うのだよ
>>942 滋賀県議会は米原ルートを実現する決議
いつもの嘘つきオバマ
京都は府議会で議決すらない賛成なし!
>>953 国民の大多数が反対してる小浜京都ルートは着工される事はない
>>954 お前本当病気だな
在来線の経営分離を許さないっていう決議だぞ。
>>954 滋賀県知事は小浜京都支持を明言してるけどね?
滋賀県って県単位で米原ルート誘致やってんんの?
交通インフラで「県として」陳情もやってないなら議論の俎上にも上がらないよ
原発も受け入れて誘致してる福井県とは段違いだねw
>>955 国民の大多数は北陸新幹線のルートに興味なし
ハイ論破w
>>956 福井県が小浜まで造らないと納得しない
敦賀以西を凍結を国ができるならとっくにやってるよ
そもそも敦賀延伸が原発見返りの一環だし
>>960 IDコロコロは相手にしなければ良いだけ
ゴミレスしかしてないんだしw
現状で打ち止めと、小浜までは延伸する、みたいな2択かな。
ルート変更はなし
小浜京都で粛々と進める
ルート変更は100%なし
小浜までなら造れる
敦賀乗り換えのサンダバは存続
小浜止めがもったいないなら舞鶴までミニ新幹線
これで確定
妄想成分が多いが
妄想分の経費は自前なんだよね福井県の
福井県の金で小浜新幹線を造るのは勝手だけどW
>>965 越前たけふ駅あたりから北陸中京新幹線が分岐して米原駅で相互乗り入れですね
>>950 意見を聞くとは、同意書にサインする事
その段階で議論などしません
>>951 あれ、すごく悪印象だよね。
JR西日本は国民や府民と違って
元の取れない建設費は出さないって、世間にバレてるのに、
ルートについて厚かましく
莫大な税金のかかる小浜京都ルートを主張するのは、
ものすごく印象悪い。
一つ言えることは米原ルートが出来たとしてもJR西はサンダーバードを継続する。
そして米原ルートに人が流れないように敦賀止まりは継続する。
よって米原ルートは敦賀と米原でダブル乗り換えという悲惨な結果になるだろう。
建設費は他人が出してくれて、売り上げは全線いただきなら酉でなくても言い分は決まってるだろ
考慮の用無し
>>974 JR西の長谷川も福井県の杉本も滋賀県の三日月も各々のスタンスを表面してるだけ
組織の長とはそのようなものだよ
まあ
小浜京都で進めるしか選択肢はない
たとえ小浜までになってもね
>>977 ただし
米原ルートだとJR東海に客を奪われるからJR西としてはノー
>>979 米原相互を否定するのはJR西日本の走狗だけだもんな
ヒント
米原ルートが出来ない理由
JR西日本→米原ルートだとほとんど利益がJR東海に奪われる。
滋賀県知事→元JR西日本社員。建設費出したくない。
福井県知事→原発が多数ある若狭に新幹線を通さないとらちが明かない
米原ルートなんてJR西日本にはメリットないから仮にできてもダイヤは接続に不便なものになるだろうしゴミだよ
>>981 国→これからも原発で福井県の協力が必要だから小浜までは造るしかない
>>981 それと
滋賀県知事は湖西線の並行在来線化は絶対阻止
まあ
福井県、滋賀県、JR西の同意が得られない米原ルートはない
国も敦賀以西は凍結できない
なら
小浜まででも造るしかないじゃない
米原ルート(敦賀乗り換え継続)は並行在来線も切り離せるしJR西日本にはかなりメリットがあるかもしれない
>>936 誤字脱字はいいとして
桂川案は都駅で在来線に乗り換えるまでに
「20分近くかかる」
のが難点だ。
これで何も分かってないのがよく分かる
在来線って嵯峨野線や奈良線に乗り換えるのww
ヤフコメ中年合唱団のリサイタル開催中
タイトル「米原止、敦賀止、小浜止、そして関東底辺暮らし」
小浜まででも小浜線を並行在来線で切り捨てられるし米原ルートの芽を摘めるからJR西にしてもメリット大
そもそも
小浜京都の言い出しっぺだから拒否できないし
まあ
小浜京都ルートを支持してる人達もまさか京都や新大阪まで造れると思ってる人はいないでしょ
原発の見返りで小浜まで造って凍結が既定路線
>>992 次まだ?
どうせコピペみたいなゴミレスやろ
はよ
>>987 与党PTはいったん立ち止まったうえで先に着工5条件見直しを打ち出してから、延伸区間を議論すべきでなかったか。小浜・京都ルートの整備を急ぐだけでは、混乱がさらに深まるばかりだ。
高田泰(フリージャーナリスト)
5条件を見直して、何がしたいんだこの人は。
小浜止めでも福井県は地元負担も並行在来線も認めるしJR西の同意も取れる
B/CのBは国のエネルギー政策に貢献とか盛ればなんとでもなるっしょ
着工の条件も何とかなりそう
-curl
lud20250131162456caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1724217900/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★451 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★280
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★288
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★275
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★260
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★334
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★289
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★296
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★319
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★265
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★338
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★351
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★278
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★264
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★291
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★344
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★345
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★269
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★432
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★417
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★320
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★341
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★327
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★332
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★292
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★480
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★268
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★285
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★350
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★166
・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★382
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★251
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★218
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★253
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★220
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★309
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★272
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★473
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★298
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★318
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★279
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★326
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★283
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★340
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★290
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★282
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★314
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★352
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★435
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★405
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★349
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★270
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★295
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★258
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★347
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★343
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★262
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★303
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★266
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★348
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★483
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★443
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★353
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★263
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★299
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★450
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★277
12:26:20 up 29 days, 13:29, 2 users, load average: 120.79, 105.95, 109.74
in 1.7888498306274 sec
@1.7888498306274@0b7 on 021202
|