◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
青春18切符大改悪 3枚目 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1731589706/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
9 連続で使えというのなら北東パスのほうがいいぞ
こんな大改悪で利用者に不便を強制するのなら、せめてもっと値下げしろや
ふざけんじゃねーよ!
せめて、複数人利用OKのままにしろよ
何で連続3日間や5日間なんだよ
まだ2か月なんだし
落選したからって代表辞任ってどうよ?
むしろ議員活動という負荷が消えて代表だけに専念できてよいのでは?
前スレの途中で1000を迎えた、移動を止める奴多数、の書き込みの続きはどこへ行ったんだろう?
あと前スレのリンク張れとまた言われるよ。
青春18きっぷ大改悪 2枚目
http://2chb.net/r/rail/1730812670/ 971 名無し野電車区 2024/11/15(金) 12:20:55.34 ID:OT38IdM1
青春18きっぷが改善されて悔しがっている奴の断末魔が気持ちいい
これにはワロタ
>>974 同意、なんせ
>>976みたいな5chに課金して
ID隠蔽するような輩の相手するんだから
現場の辛苦は察するに余りある
974 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2024/11/15(金) 13:15:52.72 ID:LKEbV+kT
末端職員には発達障害の鉄ヲタの相手は苦行だったんだろう。その点は同情する。
976 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2024/11/15(金) 13:26:36.12
社畜
>>971 【悲報】青春18きっぷが改悪された理由。弱者男性が原因だった…「本来は若者向けの青春18きっぷなのに、なぜか中年弱者男性が使用してた [257926174]
http://2chb.net/r/poverty/1731641880/ 3日間連続乗り放題比較
金土日か土日月の2パターンに限られるが、
特急券買えば特急もOKな近鉄乗り放題 →5,000円
限られた期間であればいつでもいいけど特急も新幹線も乗れない
JR新青春18きっぷ →10,000円
近鉄乗り放題に青空フリーパスや阪神・山陽 シーサイド1dayチケット追加の方が楽しめそうね
x.com/B116P/status/1857998098200670345
>>60 狭い近鉄圏内て3日券は罰ゲームでしかないよな
よって近鉄のは1dayパスの時しか買わないかを
>>61 なんなら平日連休デフォの俺氏常に懇願中の模様
コロナ再来でもない限りまぁ当面無理か
JR全社から鉄オタどもが嫌われているということに早く気づけ
中華の1枚で数十人で入りはもちろん偽造がクリティカルだったな
一時期京都駅とかで駅改札前で大量にたむろってる中国人がいたけどそういうからくりだったんだな
青春18きっぷ改悪でファビョっている乞食馬鹿鉄道オタクの断末魔が気持ちいい
ムーンライトシリーズを復活して欲しいわ
18切符シーズンの風物詩だったのに、今じゃ一切運行してないとは呆れるわ
2024年冬のポスターの目撃情報が上がっている。
キャッチコピーは「冬の朝 遠くに人々の温もりを感じた」
撮影地は根室本線野花南〜富良野 富良野の町をバックにキハ40
この冬「青春18きっぷ」が変わります。
きっぷの効力・ご利用方法等が変更となります。とも
最後のポスターになるかもね
販売枚数激減→この冬で販売終了という流れが普通に考えられる
来年以降はこうなるんでしょ?
春の乗り放題パス
夏の乗り放題パス
秋の乗り放題パス
冬の乗り放題パス
>>112 JR全線乗り放題の18きっぷ、秋の乗り放題は廃止して各社発売の乗り放題きっぷに誘導、これが一番ありそうなシナリオ
>>113 夢見ない方がいい
もう鉄道オタクだけを喜ばせるような乗り放題はやらないよ
宿泊や観光をセットにした企画券のみになります
鉄ヲタ向けの企画は池沼相手の超絶ぼったくり価格になったからなあ
5枚の一日券に分けたらいいという意見も書かれているけど
都合いいこと言い過ぎだろ
前の18切符ですら分割分離不可という制約があってあの値段だったんだぞ
独立して5枚使おうなんざ本当にガキだな鉄オタおじさんは
分割できるって事は転売できるって事だからな
絶対に無いだろうね
転売ガーが多いが、転売されても利益でる価格で出せばいいだけのような気もするが。世の中の大抵のものは転売等されていくうちに適正価格が定まってくるもの。
>>121 転売ができる余地があるのが問題と言う結論に達したから自動改札対応したんだよね
回数券が消えていくのもまた同じ理由だし
鉄オタの民度は韓国人以下だから
性善説はまったく頼れない
>>121 だから一日でも3日でも値段一緒で
2日以降乗る奴はとてもお得になった
そう思って買えよwww
自動改札対応になったから半日券作れって言わないのか
>>125 磁気きっぷのフォーマットの中で有効期間の設定は
使用開始日と最終使用日の2項目だけだからな
半日の設定項目は無ないよ
私は関西に住んでいますが
金曜日の仕事終わり出発→沼津泊(駅前のネカフェは鉄オタの巣窟)→土日首都圏観光→日曜日15時頃東京発→深夜関西着という乗り継ぎをよく実行します。なので3日間用もそれなりに需要はあるのではないでしょうか。
関東にお住まいの方も是非3日間用切符を活用して関西にお越しくださいませ。(金曜の宿泊は名古屋あたり?)
冬の売り上げが減ったらJRとしては願ったり叶ったりだろうね
これでようやく売り上げが減ったので廃止しますという大義名分が出来る
うげっ いまごろ知ったわ
3日連続券に僅かな救いがあるが10000円の意味はぼったくり以外に無いじゃないか
なぜ単純に7230円にしない?
ここまで制約厳しくした上にさらにボッタクる必要なない
嫌がらせや不当な金儲けじゃないか
単純に帰省の学生とかが日にちバラして使えないじゃん
東京→大阪1枚 5日後大阪→東京1枚 他旅行3枚
東京→札幌2枚 5日後札幌→東京2枚 他旅行1枚
そういうのが不可
みんな高速バスに流れる
地方線区に出かける鉄オタが激減
→ローカル線の廃止加速
地方終焉が早まる
もう資本主義なんか止めてしまえよ
国鉄に戻したほうが雇用も拡大するし地方も活性化するだろ
新幹線なんて県庁所在地だけが繁栄して他が消滅する地獄特急だぞ
誰のための交通機関だよ?
誰のための鉄道だよ?
資本家が儲けるための道具でしかなくなってるじゃん
>>131 磁気きっぷの場合は改札の入場時間から計算できる
しかし印刷面には改札通過時刻は追加印字できないので
フリーきっぷには使えない
ドローカル線の無人駅で車内改札で乗降する場合には
使用開始時間が目視できないから判定できない
>>132 乗り継ぎ改札とか入場時間の印字入るよ
もうやってないのかな
3日連続はまだしも5日連続とか糞みたいなルールだわ
JR東日本は7日間連続の奴を出してるから、18切符がマシに見えるけど
>>133 知らんわ
ま、少なくとも半日乗り放題なんて
くだらんルールは追加はしないだろうな
>>130 そんなにローカル線を守りたいなら普通運賃で乗れよ
>>130 今のJRは乗客の為に存在しているのではない、株主の為に存在している
利便性よりも混雑緩和よりも優先されるのは株主様の配当金を増やす事だから
>>122 新幹線で回数券の偽造が出回っているという話もあった
当たり前だよな30年以上前の技術なんだし
とにかく出どころ不明なバラ売りできる回数券は全部廃止したいのだろう
>>126 首都圏の初乗りきっぷも自動改札通れる時間制限あるぞ。詳しくは書けないが。大回り乗車で下車がその例。
「新・青春18きっぷ」は本当に“改悪”?
“元が取れる移動”はどれくらいなのか 「オプション券」も本領発揮!?
https://trafficnews.jp/post/136230 >>130 国鉄時代はサービスが充実していて廃線がなかったとでも?
今の財務省がローカル線の存続を許すとでも思っているとでも?
国鉄に妄想しすぎ
>>137 鉄オタが協力して1000億円分くらいの株を保有すれば発言力でるよ
100万人、10万円で1000億、本当に大好きなら出来ない話でもないと思うが
18きっぷ改悪とかでJRは鉄道の運営止めろという意見があるが、それを誰が受けつくのかね
ローカル線を鉄オタが運営する気やローカル線存続のための金を集めるアイデアとかあるのかな
>>139 磁気きっぷには改札通過時間の追記録はできるが
使用開始時間と使用終了時間の記録枠はない
よってローカル線無人駅スタートの場合だと
初回の自動改札機通過時間が記録されない
よって全国区のフリーきっぷには使えない
磁気きっぷの予備スペースにパラメータを記録する方法もあるが
儲けのほとんどないダメきっぷに対して
そこまでコストを掛ける意義がない
そもそも3日券以下をだしたくないのに
2日券や1日券をすっ飛ばして半日券か出るわけがない
JR西日本が12月21,22日の2日間で
大阪~広島間の超ロングラン列車を走らせるそうな
機材は懐かしの115系転クロ車
とは言っても臨団の企画列車だから貧乏な18きっぱーには無縁だよね
お値段は11500円なり
最終的にはスマホアプリ「青春18切符」になりそう。
JR東がスマホGPSで無人駅でも乗降認証できますを始めたから、そこに乗っかる感じで。
3日券1万は足元みた横暴以外の何物でもない
3日相当7230円だから7400円程度が妥当
馬鹿にしきってる
>>179 JR東日本エリアには携帯不感地域はないかもしれないが
九州エリアでは全く電波の立たない駅に遭遇したぞ
電波の立たない場所では紙きっぷに依存するしかない
>>180 足元を見ているわけではない
まだわからないのかよ売る気が無いんだよ
今回売れなければ廃止にできるんだよ
>>182 だからもう公共交通機関と現代資本主義は相反矛盾するんだよ
新幹線と不動産は儲かるんだから国や政治家や国民でガッツリ締めないと
大きく言うと全てにおいてこのまま日本が当たり前に沈没してゆくのをただ当たり前に黙って見ているしかできないのかよと
さっぱり意味が分からない
こんなお遊びの切符
有っても無くても、どうでも良いだろ
>>183 新幹線が儲かるのは時短を望んでいる人が多いという事
時間をかけて安くノンビリ移動なんて時代はとっくに終わってるのよな
普通列車は通勤、通学、通院、買い物などの
普段の足代わりだからな
旅に行くなら特急か新幹線と相場が決まっている
JR・旅行関係者とか投資家でJR持ってるとかの立場ならわかるが
それ以外は価値をわかっていればみんなが現状維持や継続を望む
回数券があった時代のがなにかと良かったというのと同じ
あなたはお得な切符は憎い、知識を使ってうまいこと割引切符を使う奴は憎いとか言ってるのと同等
ここは鉄道板路線板だから一般的に鉄道や旅を趣味とする者が集まる
あなたはどんな立場なのか?
普通の立場なら主張がなんか矛盾してる
米が高くなって困ると皆が言ってるのに反対意見言ってるのと同じ
そりゃ農家とか商売人とか高くても金持ちだから困らないとかインフレのが良いとか少数の立場はいるだろう
そうでもないのに安い米は消えたほうがいいなんて言うのはどこかオカシイ
まあ優しく言えば反対意見者は時刻表読むとかシンドイ乗り継ぎとか快適でないのが苦手で、そういうことをやって得してる奴が憎いとか性格が捻じれているんだろ
鉄道や旅を趣味とする者が集まると書いておきながら
米がどうのこうのって自分が一番矛盾していて草しか生えんよ
一番性格が捻じれてんのアンタやんけw
ん?ただの例として出したのに反応するってイカれてるのか?
結局、内容ってよりも5ch特有の応酬スタイルに毒されてんだろうな
もういいわ
米は日本食の基礎なんで
18キップなんか有っても無くてもどうでも良い
>>228 儲かるのならJRが全額自己負担で建設しろ
民営化して35年以上経つのに、今も税金投入とか話にならん
そもそも、税金使って建設して並行在来線を3セクにしてるから儲かりやすい罠
>>2 カネを掛けずに自動改札に対応したからだよ
秋の乗り放題パスを使えばほぼタダで対応できる
つーか自動改札対応の先行試験だったからな
イギリスが完全民営化に失敗して、上下分離方式で下の部分は国営化
路線を維持したければイギリス方式しかないな
>>238 少なくとも北海道と四国はそれ以外選択肢はないだろうな
軌道は国が所有し
運営は自治体連合で行う
そして運行はJRに委託するのか良いだろう
JRはほぼ人材派遣業として車両運行と料金代収に専念する
>>236 おまえの話と18きっぷは一切関係ない
18きっぷに儲けが無いからやめたと理解すればいい
一番いいメリットなくして廃止に追い込むってことだな
10年遅かったくらいだよ
夜行列車とともに廃止しておけば良い思い出になった
ムーンライトながらも全席指定化の前に綺麗な思い出のまま廃止しておけばよかったんだから
>>242 不正し放題なのはJRにとって最悪のデメリットだからな
ID:ZUR6de7h
ID:Rcwyrr4R
香ばしすぎる
>>230 希望だけを押し通するなら自分の欲しい時間、座席を無料で利用だろうな
仕事なら好きな仕事だけをして(しなくてもいい)で欲しいだけの金を貰う
でもそんなの無理だから折り合いをつけるのが普通でしょ
>>239 JR単独では無理だろうが
今の鉄道存廃、上下分離の話を自治体の意見を聞いていると自治体が金を出すのは難しいかもな
大都市でもバスさえ維持が難しいのに地方都市が鉄道の金を出すのは無理そう
「利用者を馬鹿にしている」
これを言い出すやつは総じて地雷
>>246 無理なら廃線になるだけ
バス転換で自治体の負担になるのは一緒
まぁ18きっぱーを綺麗サッパリ切り捨てられるのはメリットだよな
>>230とかも「現状維持」、「継続」への拘りが強い感じ
「改」でなくゼロベースで考え直すとどうなるのかね
過去はともかく今の18きっぷって誰の何のための切符なんだろうな
>>248 どういう運営形態であっても結局は金の問題なんだよね
改悪と反対するのも18きっぷの利用者が批判しているのも結局は金の問題だし
>>249 18きっぱーの反対理由は転売や偽造とかの
不正行為がやりにくくなるのが困るからでしょ?
18きっぷ改悪の次にやりそうなのは近郊区間大回り乗車規制か。
10km以下の短距離乗車券に入場券と同様の時間制限をかけるとかぐらいはやりそうな気がする。
「乗車経路は最短経路で計算」の意味を履き違えて拡大解釈してる連中をJRが苦々しく思っているのは確かだし。
>>249 今度の18きっぷが誰の為の切符だって
わからないのかよ?
廃止にする前段階で作った緩衝役
18きっぷはあくまでJRの都合で発売されている
18古事記はお恵みをありがたく頂いていれば良い
18きっぷはあくまでJRの都合で発売されている
18古事記はお恵みをありがたく頂いていれば良い
18きっぷはあくまでJRの都合で発売されている
18古事記はお恵みをありがたく頂いていれば良い
18きっぷはあくまでJRの都合で発売されている
18古事記はお恵みをありがたく頂いていれば良い
18きっぷ乞食の絶叫が心地よい
いいぞもっとやれ
次スレは青春18切符改良 4枚目にするから
改良賛成派でスレが伸びてると思われるようになる
>>253 今回の改悪を怒っている人ってどういう人だろうな
通勤通学目的の切符ではないだろうし、帰省目的なども皆無ではないがメインでもないだろう
>>251 大回りに反対する人は鉄道を移動手段ではなく遊戯施設として見ている人なのかもね
移動目的でもない人がローカル線維持とか公共交通機関の使命とか言っているなら笑える
こういうやつが現場の職員から不評だったんだろうなあ
道理でって感じだね
クソ束とかクソ束社畜と四六時中書き込む病んでるキモい連中だからな
そんな輩を排除したい施策になるのは当然といっちゃあ当然だわ
池沼の連投キメエ
鉄ヲタは他のヲタと較べて知的にヤバい奴の割合が高い気がするわ
18きっぷはあくまでJRの都合で発売されている
18古事記はお恵みをありがたく頂いていれば良い
18きっぷはあくまでJRの都合で発売されている
18古事記はお恵みをありがたく頂いていれば良い
18きっぷはあくまでJRの都合で発売されている
18古事記はお恵みをありがたく頂いていれば良い
大人の休日倶楽部パスが安すぎる
では、大人の休日倶楽部パスがはどれだけお得なのか。この冬は2024年12月16日に発売され、2025年1月16日~28日まで利用できるようだが、連続する5日間、JR東日本全線や東日本エリアの第三セクターなどの路線を利用できる。青春18きっぷと異なるのは、新幹線の普通車を利用できる点だ。
それだけの特典がついてもたったの1万9800円であり、「えきねっと」で購入すれば1万8800円なのである。ちなみに、連続する5日間使える青春18きっぷは、1万2050円だ。購入するためには一定の年齢になり、大人の休日倶楽部の会員になる必要があるが、元を取るのがとにかく簡単なので「鉄道ファン垂涎の切符」と言われることもある。
JR各社は、アクティブシニア向けの切符はしっかり残し、旅行商品を次々に発売する一方で、若者向けの切符はどんどん使い勝手を悪くしている。ターゲット層として若者を意識しているのは、アニメなどとコラボした旅行商品を発売しているJR東海くらいであろう。コロナ禍を経て、JRも会社ごとにかなり温度差が感じられるようになった。
取材を行っていると、JR東日本の社員のなかからも、大人の休日倶楽部パス並みの若者向けのフリー切符を出すべきだという声が聞かれた。「鉄道会社が鉄道を軽視しているのではないか」と考えている社員は少なくないと、前出のJR東日本の駅員は語る。
「地方のローカル線を廃線にする一方で、首都圏の駅ビルはどんどんリニューアルし、大都市一極集中を加速させてしまっている。不動産会社ではなく鉄道会社なのだから、鉄道の利用策をしっかりと考えるべきです。いくら民営化したとはいえ、鉄道は公有財産なのですから、もっと幅広い世代が楽しく鉄道を利用できる方策を講じるべきだと思います」
JR各社から発売されてるフリーきっぷと大して変わらなくなってる
相次ぐローカル線の廃止
新幹線開通に伴う並行在来線の3セク化
青函区間の特例廃止(オプション券)
夜行快速の全廃
特に長野延伸以降のここ27年で随分使いづらくなったものだわ
3日連続や5日連続が決まる前から実質値上げや改悪は目立ってた
・終電繰り上げ
・都市部以外の幹線さえ減便
・指定席シートの増加
・編成数減少・ロンシー増加(吉報はせいぜい静岡県内の東海道線ぐらい?)
・無人駅・窓口廃止の増加
・ワープに使える選択肢の高額化
・長距離行き先の減少
こういうのもどんどん目立ってるよね
>>508 最近はスマホ使いガチ池沼が増え、列車が入って来る直前に
真ん前に割り込んで撮影
文句言っても理解出来ないらしく、話も通じないし
どうしようも無くて泣く
財務省をはじめ、役人をすべて交代させてモーダルシフトを推進させるしかないな
【そうだ 京都 行こう】
東京→塩尻→多治見→美濃太田→岐阜→京都→木津→名古屋→東京
いまは車内検札なんて来ないからズルして東海道線で往復しても大丈夫だろ
そのうちの1回は木津〜亀山〜津〜四日市の伊勢鉄道だな。
18きっぷ改悪で地方ローカル線の価値が消滅しました。
輸送密度500未満の線区は絶滅してもらって構いません。
自分の思い通りにならない物はいっそなくなってしまえって癇癪を起こすのは
子供の心のまま成長できない所謂る発達障害の病状だよ
長距離を使用する場合
50以上:大人の休日倶楽部
一般客:特急や新幹線
障害者:運賃半額
若い人:高速バスや格安航空券やマイカー
その他えきねっと、東海ツアーズもある
困る人っているのか?
芸備線とか18きっぱーが集結しまくって積み残し出して問題になった線区あったな
列車が混雑してるのにちっとも利益にならない
地元民が正規の切符を買って欲しいと嘆いてた
西は芸備線廃止したいから18キッパーに集まって欲しくなかったんだよ
JR九州のやり方はかしこいよな
観光列車を特急扱いして18きっぷで乗れないようにして利益率の低下を防止してる
「特に急がない列車」になってる
東海では特急と快速の中間的位置づけで近年希少になった急行にしてる
>>577 三セクにすれば18きっぱーは入ってこないよって言いたいんだろう
八高線や釜石線などに入る新型車、荷物車かと思ったわ
車両面からも嫌がらせをする方針なんだろうな
18きっぷ利用者の7割はお盆や年末に
東京〜関西を格安で移動したい層であり
次がおばさんグループの小旅行用途
鉄道ファンがローカル線の旅するのには
実はあまり使われてない現実
なんだかんだ文句言っているが明日の発売開始で買ってたりするんじゃないか。
青春18では無いだろ、利用者は鉄オタ
「鉄オタ中高年キップ」
5日トータルで発売額越えれば損はない
ロングの旅には使える、暇人のな
使うなら3日用だよな
年末年始で5日用を使う予定です
初日と最終日は行き帰り
中日の1日を旅先での日帰り遠征
残り2日は近場の移動です
18旅行を始めた頃はトータルいくら分使ったかとか計算してましたけどね
来夏からは、18プラス新幹線や高速バスを混ぜて違うルートというかプランを考えています
私は飛行機や夜行バスは体が受け付けないので今あるルールの中でどう楽しみ、どういう選択肢があるかを考えています
まぁ泊まり旅行に出かける回数は減ってしまいますが
何年か前に駅入場の際に駅員いなくてカメラで確認して入場した
それで車内で車掌が間違って翌日のハンコを捺印と違う駅で訂正ハンコを捺印されたけどそれってレア切符?
同一社内だと株優とか独自企画商品はいろいろあるので
東海区間を挟む東京ー大阪需要しかなくなりそう
>>595 LCCワープで九州、四国、北海道と言う手もある
>>595 浜松~豊橋と大垣~米原でワンマン運転が始まったら
18きっぷの需要そのものが減るかもしれんね
久留里線廃止で更に乗車エリアが減るわ
JRの実質値上げと改悪は半端無い
>久留里線廃止
9.6kmの一部区間だけ
乗りもしないのに、煩いだけの鉄ヲタ
元を取ったとか本当に意味不明なんだよな
定価の普通乗車券を買えば加算ワープし放題なわけで
そう考えると18きっぷは本来0.5倍程度の価値しかない
ルートにもよるが12,000円分の一筆書き切符を買った方が文句垂れて5日用を使うより賢いな
従来の使い方なら3日用一択
>>602 3日券は往復で10000円以上
5日券なら12000円以上乗れば元は取ったと言える
ここは脳内トラベラーが多いからわからないのかもしれないけど
お盆や年末年始は飛行機やバスの価格が高騰するのよ
またぷらっとこだまのような企画券も使えないことが多い
だから18きっぷなんでしょ
そういうのわからないからLCC使ってどうのこうのとか言うんだよね
まあ従来の目的であるローカル線乗り尽くしの話ならわかるけど
そんな使い方してる純粋派は少数で
東京〜大阪〜博多のどこかの区間を安く移動したい人が大多数
>>604 冬の大晦日、三が日、夏の盆休みは問題外だが
それを外せば運次第でジェットスターのタイムセールを拾える可能性はある
とは言え3日券は長すぎるよな
安く長距離とかローカル線乗り潰しなら新18でもできる。スレ民の不満はふらっと日帰り旅を数回という使い方ができなくなることかと
いくら有給が取得しやすくなったとはいえ
社会人で5連休なんてまず取れないからね
事実上社会人は使うなと言ってるようなもん
といっても現役の学生も今時18きっぷなんてほぼ使わないけど
今はそんなに休みって取れないものか?
毎年、3連休に2日有給を足して5日間の旅行をしたもんだがな
社長と従業員数3名の会社だったけど
JRは18きっぷを最繁忙期の帰省で使ってほしくないだけ
まあ俺もそう思うが
>>608 有給を何に使うか?だよな
月に1回通院して12日消費
5類こインフルやコロナ罹患で4日消費
家の用事で年4日
コレだけで規定給付の20日を消費しちゃう
>>612 そういう人達が使う分には何も問題無いとJRは考えていると思う
車内を無駄にウロウロして荷物で場所取りして外に出て周りの乗客に迷惑を掛けて
おまけに臭くて汚い人達が増えすぎたから我慢の限界
結局JR東海が嫌がってるんだろ
JR東日本にては東日本北海道フリー切符というもっと安くて使い勝手のいい切符があるし
まあ余った分を転売されて利益が減ってる分を利益にしたいってだけかも知らん
>>614 それな、一般の地元客が迷惑
去年の暮れの静~豊 間は最悪だった
キャリーケースごろごろ引いてるのバカ女だらけで閉口した
3日版は7500円前後、5日版は10500円前後に値下げすべき
連続使用は明らかに改悪なんだから値下げくらいはしろよな
随分と偉そうなのが多いな
「値下げしたら使ってやる」
→どうぞどうぞ(二度と買うなよ)的な反応しか無いだろ
売り上げ激減→この冬をもって販売を終了します
もうJRはこのシナリオしか考えてないと思うよ
それでいいんじゃない?
自分も2日券が追加発売されない限り
このまま卒18の予定だから無くなっても困らん
5日券は殆ど売れんやろな、社会人はそんなに休み取れないし、大学生でも毎日JRに乗りまくる旅行とかよっぽどの乗り鉄でもない限りやらない
普通の会社は18きっぷ期間である年末年始やお盆こそ休みだろ
休みが取れないってバカじゃねこいつ
そもそも5日間も休めない会社ってなんだよ
>>624 土日が休みなら3日つなげて休めばいいだろ
そんな3日も休めないような会社はブラックか能なし集団のどちらかだわ
期待していないが、JRは普通に「実証実験大失敗で(値上げするが)元の形に戻す」が一番安泰かつ乗り鉄ハッピーエンドなんだがな
元に戻った瞬間から「またいつ廃止してもおかしくない」と1人が複数枚買ってくれるし、結果的に売り上げアップになると思うんだが
というわけでマジで多少の値上げは許すから来春から普通に元に戻せ一択。こんな掲示板の1書き込みの意見なんて見ないだろうけど利用者は満場一致でこれでしょうに
あとこれはついで程度だが、まぁ元に戻ったらこことSNSで散々に18きっぱー叩きでざまぁざまぁ言っている奴らが大沈黙と負け惜しみレスに溢れかえる未来も見たいわ(転売屋の歓喜はあまり頂けないけど)
元に戻すという選択肢は絶対ない、せっかく自動改札対応にしたのに
また自動改札不可なんかしたら現場の駅員から非難轟々になる
そもそもJRは18きっぷの売り上げを増やそうなんて全く考えてない
このまま売り上げ減らして需要が減ったという理由を付けて廃止
これしか考えてないと思うよ
自動改札対応の為に3日・5日連続にするとか愚策だな
あ、廃止にしたい為に改悪したのか
いくら民間企業とは言え、最近のJRは金金うるさすぎる
>>631 アホかお前
連続使用になって無駄になると騒いでる客の方がカネにうるさいだろうよ
>>631 偽造対策
身なりもマナーも悪い鉄オタ対策
転売対策の三本です
>>628 今さら実証実験とかやらんよな
普通に販売終了に向けての移行
便利になったと見せかけて使い勝手を悪くして廃止するのは
企画券では昔からあったじゃないか
日付指定でもいいから、1日券を3,000円程度だったらよかったのに...
5日連続使用の北東パスだって18きっぷが11500円のときに10000円で売り出し始めたんだ
ならば現在12050円の18きっぷを5日連続使用にするのなら値下げするのが筋ってもんだろ
ばら売りが問題になるが、今の偽造とどっちがいいかって話になる
11500円の切符偽造って新幹線 東京~大阪間に匹敵する割と旨めの奴だしなあ
>>638 1日券で3,000円とかなめてんのか?
ぬけぬけとよく言えたもんだ
>>621 それでいいと思う
若い人はバスやLCC
>>643 年末はバスやLCCはバカ高いってことも知らない無知
金ないなら、他人が休んでる時に働いて余分に稼げよ
金無いくせに他人様と一緒に休んで遊んでいつ稼ぐんだよ
ホントに図々しいな
>>642 1日券で4000円
3日券で7500円
5日券で10500円
連続使用ならこんなもんだろ
7日連続使用の北東パスが11330円なんだし
>>647 ならば悩まずに北パスを使えばいいじゃん
JR東日本も売上分配で損をしないので助かる
>>648 北東パスは東日本と北海道エリアでしか使えないだろうが…
あれはあれで便利ではあるが、そもそも北東パスなんてものが誕生したのがおかしいんだよ
18きっぷで急行(はまなす)に乗れるようにすればそれで十分なのよ。そうしておけば北東パスなんてものを新たに設定する必要はなかった。
もちろん急行料金くらいは徴収していいから…
>>649 全国区で使いたいのなら相応の負担を待つべき
>>651 JRグループにとっても別の話だからな
新ルールに納得して買うか
納得できないから買わないかの二択だ
>>652 新ルールにするならするでいいんだよ
JRにはJRの事情があるんだから
ただしこの改変は明らかにサービス悪化なんだよ
だからせめて値下げくらいはしなよ、って話
>>654 物価高騰の現在においてフリーきっぷも値上げの対象だよ
おそらく3日券くらいの価格が今後の標準になるだろう
今回は特別に据え置きだった5日券も春からは14000円くらいになるだろう
秋の乗り放題も3日券で10000円になるだろう
嫌なら私みたいに引退しよう
>>655 物価高騰とはいえそれはいくらなんでも値上げすぎなんだよ
JRの初乗りが240円くらいになればその額でもいいと思うけど
>>656 実際JRの定期券は春から3割近い値上げになるそうだね
18きっぷもある意味定期券だから3割くらい値上げしても良いだろう
完全に便乗値上げ、フリーきっぷなんか原材料価格高騰とか何の関係もないだろうに
>>658 普通列車を空荷で走らせてもコストは掛かる
エネルギーコストと人件費が高騰している
おまけに最近は設備老朽化だ保線コストも高騰しそうだ
バリアフリー法の影響で駅のバリアフリーにカネが掛かる
不当に安いフリーきっぷをこのまま野放しにはできない
>>659 フリーきっぷって割安になるんだが…
割高じゃ誰も使わんだろう
運賃があがるんだからフリー切符も上がるだろう
人件費や資材、エネルギーが値上がりしているんだから
>>662 いや、値上がりはいいのよ。というより仕方ないのよ。
ただし限度ってものがあるからな
>>661 割安と言っても限度があるからな
消費税導入以来税率変更に伴う価格変更以外に
ろくに値上げをしてなかったからな
在来線の深刻な赤字の一因でもあるよな
民間企業なのに政府の価格統制は時代錯誤だよ
>>663 お前の限度と世間一般の限度は違うのだよ
往生際が悪過ぎる
しっかり金払って利益をもたらす人がお客様
乞食の希望とか相場感とかただのノイズ
トクトクきっぷも正規の運賃の額に見合うものであるべきでは
食料品値上げ、ガソリン高騰したまま、賃金たいして変化無し、で18改悪に、来年定期値上げ
この国、もう金回らんじゃん終わってるわ
>>642 前回は5回分で12050円だから、1回あたりは2410円。
金券屋でばら売りされてたのは3500円から5000円、間をとったら3000円程度でいいだろ。
ママに18きっぷ買ってもらってないで、さっさと働けよ無職。
>>670 恥ずかしくないのかお前
少しはカネ落とせよ
>>672 全廃はしないがお得度は抑えていくだろう
あとは自動改札対応も確定路線だ
>>662 >>664 デフレ時代に世に合わせてw値下げしてきたならともかく、値下げもしてこなかったのを値上げしなかった、などと絶賛するような偏向では説得力全くありません
>在来線の深刻な赤字
出典、ソースを
元々国鉄改革は全路線が黒字である事なんて想定していない
>>665 世間一般、じゃないだろ 鉄道会社の私的な願望、だろ
世間一般は鉄道会社がいくらでも儲けたいだけ利益上げることが何より最優先に大切なこと、なんて思ってません
企画商品の割引率上げても鉄道会社の利益を削るのか、と反対する利用者など見た事ない
>>664 一つ忘れたが
ろくに競争働いてないインフラ分野において価格に規制はめることは時代錯誤だなんて自由主義国家でも基本的にありません
むしろそういう分野を企業が儲けたいだけ好き勝手にやらせる事の弊害はすっかり定着しており時代錯誤です
おまえはそれが欲しいんだろ 利用者と違って
競争ある分野ですら独禁政策含め消費者保護というものはあり、企業の儲けたい好き勝手を全て認めるべきだ、は共産主義すら登場する前の自由主義経済初期の幼稚な考え方です
>>666 と、相変わらず鉄道会社が考える基準こそが正しいと鉄道会社の願望ばかり叶えたい主張しています
>>667 見合うものってどういう意味でしょう?
>>668 鉄道会社のあり方に賛同しないとすぐにキチガイ呼ばわり
社畜の程度低さが分かりますな
>>670 なぜ間を取れば良いのか特に利用者サイドの考えでは全く理由がわかりません
そして鉄道会社に賛同しないと無職呼ばわりの無根拠誹謗中傷もいつも通りの低レベルな社畜クオリティですな
>>671 まさにですね 自分は乞食社畜パスで乗って金落とさないくせにそれを棚に上げて偉そうな事ばかり言ってる乞食社畜の670は
>>672-673 だからなんでしょう?
恐れ多くもJR様wの仰ることwは全て異論も許されないほど正しい事だから利用者の態度としては全てごもっともと追認するべきなんだ、と?
転売が嫌なら1回(1日分)ごとに売ればいいわ
1日分は2800円
2日分は5300円
3日分は7700円
4日分は10000円
5日分は12200円って感じで
転売や未消費分(回数余り)を今より多少減らせるだろう
>>677 フリーきっぷの大幅割引は複数回のまとめ買いを前提としている
1日券として売るなら普通きっぷで乗れる金額との差額が小さくなるのは当然
よって仮に1日券を売るのなら6000円以上は当然だろう
そして1日増えるごとに2000円増えると考えれば良い
やっぱり1日券×5枚のほうが偽造対策にも改札対策にもいつ使うか対策にもなってるんでね?
そうしないのは1日券を売りたくないってJRの意思があるんだろう
>>675 >見合うもの
運賃の値上げ率とトクトクきっぷの値上げ率で大差がないもの
>>677 1日分は安すぎて5日分は高すぎる
というか現行の12050円より高いんじゃだめだよ
そんなんだからJR東日本ですらローカル線を維持できなくなって廃線になるんだぞ
休日パスとか青空フリーが2600だからそれに近い値段はあり得んだろうな
>>683 あれは各社に分配の必要がない全額一社独占だからな
それに痒いところに手が届かない狭くて中途半端な有効範囲
仮にJR全在来線に範囲を広げたら何倍(何万円)になるやら
「改悪」とボロクソ「青春18きっぷ」の実は使い勝手がいいポイント
https://asagei.biz/excerpt/83751 乗車券値上げ、定期券値上げ、フリーきっぷ値上げ、ジャパンレールパスは据え置き
こんな事をやってるから叩かれるんだと思う、いくら国の政策とはいえジャパンレールパスだけ聖域化し過ぎやわ
もうね撮り鉄叩いてないでJRに貢献したいなら実費払えとw
撮り鉄にJRや地元に金使えと言えよ
畑踏み荒らす害虫じゃねえか
>>687 別にJRは18きっぷを使うなとは言ってない
新しいルールに従えって言っているだけ
嫌なら使うな
議論しても変わらんから、現状で折り合うしかないな
署名しても元には戻らないし
転売対策、改札駅員の負担無くす、のは仕方ない
JAPAN RAIL PASSは自動改札を通過できます
JRの多くの駅には自動改札機が設置されています。自動改札機を通る際は、ジャパン・レール・パスを自動改札機のきっぷ挿入口に挿入します。改札機を通過後、パスが放出口から出てくるので必ず受け取ってください。
※IC専用と書かれた自動改札機を通ることはできません。
※指定席券、【ジャパン・レール・パス専用】のぞみ・みずほ利用券のみでは通過できません。
https://japanrailpass.net/use/automatic-ticket-gate/ JAPAN RAIL PASSはQRコードがついて偽造防止対策はしている
18きっぷや秋の乗り放題切符にはQRコードはついてなかったけど、
今回からつくのかな
グリーン車用\ 普通車用\
おとな\こども \おとな\こども
7日間\¥70,000\¥35,000\¥50,000\¥25,000
14日間\¥110,000\¥55,000\¥80,000\¥40,000
21日間\¥140,000\¥70,000\¥100,000\¥50,000
21日間も使うなら得かな
自動改札機対応化が課題だったな
駅員の手間を煩わせてしまい有人改札に大行列ができることがあった
北海道みたいに特急が着いた時だけ青春18切符だけでは自改通れない設定とかあるんだろうな
せめて2日券は出して欲しいけど、まあないだろうし最悪この冬で廃止だろう
本日2024/12/1より、JR東日本管内の駅箇所の入鋏スタンパー(チケッター)の日付の差し替えが廃止となり、
すべて「入鋏済」の印面となりました。
https://x.com/film_patrone/status/1862876595758960818 >>682 ならばローカル線など切り捨てるが良い
特急と貨物が走らないローカル線はJRが無理をしてでも維持すべきものではないわ
>>699 事前に有効期限が決まっているきっぷだけになれば
日付入りスタンパーは不要になるもんな
スタンプの変更で18切符が有効期間内に任意の日付に使えることは絶対になくなった
>>702 どのみち使用開始後の利用日の変更はできない
もう絶対戻さない意思表示スゴ
署名民ももうあきらめロン
>>704 既にきっぷの先行発売は始まっているので今の問題
>>705 もう変えれる可能性があるのは2日券の追加発売くらいだろうね
>>710 新ルールにも穴がある
期間中でも使用開始前なら利用開始日の変更が可能
自動改札を通れば改札システムの鯖やきっぷな磁気記録に使用開始が記録されるが
車内改札や自動改札の無い駅だけを狙い撃ちして乗降して
有効期間が終わる前に期間変更する事が不可能ではない
未使用なら有効期間中でも期間変更ができるとなっているからな
近い内に期間変更は前日までにってルールの再変更があるかもな
それは穴というかただの不正利用。違法行為だから捕まったら社会的にアウト。
改悪きっぷでさえありがたいから
廃止にならないことを祈るしかないわ
>>664 新幹線開通に伴う並行在来線の3セク化
ローカル線の一部区間を廃止
青函区間の特例廃止
ムーンライト系の全廃
3回分は鉄道の日記念きっぷ(9180円)以上
利用者からしたら、明らかな値上げと改悪が起きてる罠
しかも、鉄道の日記念きっぷ(2011年頃まで)は3セク区間が今より少なくて青函特例があったしな
食品で言えば、値段ほぼ据え置きでも容量を減らしまくるのと同じ
>>711 そんな簡単な事はJRは想定してるだろうし
そういう不正は18きっぷを廃止にする理由には十分だな
利用者にとってはマイナスにしかならない話を必死になって死守し、批判すらも打ち消したいレス草
そんなレスしておいて社畜だと思うのはキチガイだとか大真面目に言うバカ草
新青春18きっぷの大改悪って
・連続化
・使いやすい3日が10000円に値上げ
の2つが同時にあるからここまで散々叩かれまくっているわけで、
3日間7500円になればそれだけでだいぶ騒動鎮静するんだよなぁ。
日付印JR東で消滅した件から残された希望はもう値下げしかない
3日分据え置き10,000円で5日分を15,000円に値上げが妥当
>>717 令和の世の中になっても残っていたことに感謝するだけ
いつ亡くなってもおかしくないと言われ続けていた
>>719 売上欲しいなら自社管内完結の普通列車限定商品出す方向に行くと思う。その目論見なら、18は値上げした方好都合。
そうなった場合にユーザー側が困るのが東海またぎくらいになる。
名古屋があるじゃないか。
四国とか何もないんだぞ。
>>1 【鉄道】JRグループ「往復乗車券」「連続乗車券」販売終了発表「往復割引」も終了へ 再来年3月ごろ [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1733118045/ 短距離の往復乗車券なんて合法的にキセルが出来る為だけのツールだったからな
回数券含めて一通りやった人間としてもいつまでもこんなもの買えるようにしていたJRがよくない
✕買わねえ
◎買えねえ
正規運賃なにそれ?だもんな
回数券どころか往復乗車券まで廃止とかJRは金の亡者になりすぎだろ
皆が交通系ICやネット予約を利用するわけじゃないからな
ネット予約にも東と東海で分断とはいえ往復割引があるのだがそれも消えそうだな。
まぁどれもこれも自動改札システムの整理統合の一環だからな
いよいよもってあと戻りの余地がなくなってきたね
>>732 金回りが悪くなってる証拠
リニアの建設資金の関係で細部までケチってる
まず往復と連続がやられたか
学割
市内制度
新幹線と在来線の完全分離(東海の悲願
もあるかもなぁ
物理2枚きっぷだから仕訳の対象になっちゃったんだね
これ18切符改悪ってのは輸送約款改定の前哨戦だったってことだな
最後は割引率が高くて利益率が悪い定期廃止か
抗議サイトに署名してた奴ら涙拭けよ
東のチケッター日付廃止でもう後戻りは絶対に無い
通学定期券を大学各種学校用に一本化
高校中学用は廃止
小学校用は大学用の半額
割引率を中小して並みに引き下げる
学割、通学定期は廃止。学校側の責任で自由に発行できるようにすればいい。発券手数料分安く仕入れて原価割れで通学者に販売するだけ。原資は授業料なり寄付なり税金なりで賄う。
民営鉄道だけに限れば大手民営鉄道では
通勤定期の割引率が36〜45%台なのに対して通学定期の割引率は66〜82%台、
地方民営鉄道では
通勤定期の29〜53%台に対して通学定期が42〜81%台の割引率です
JR東日本
通勤
1か月定期で約50%、3か月定期で約55%、6か月定期で約60%
通学
大学生用 : 通勤定期の7割引
高校生用 : 大学生用の1割引(通勤の37%引き)
中学生用 : 大学生用の3割引(通勤の51%引き)
小学生用 : 中学生用の半額(通勤の45.5%引き)
国鉄廃止から50年でJRが廃業になりそうな気さえしてきた
並走区間はスピード遅くても、今後は私鉄を利用する
改悪続けて首脳陣は、日本人を舐めてる
利用の大半は庶民の脚なんだから、生活考慮しろよ
リニアは、もうどうでもよくなった
逆に運転士さんには、日々ご苦労様と労いたいわ
今の調子だといずれJRの乗車券は距離が何百kmになろうが下車前途無効、当日限り有効になるかもしれない
これをやられるといよいよ格安で普通列車旅が出来なくなるね
>>741 最終目標はそこだろうね、定期券を廃止出来れば凄まじい増収が実現出来る
もう今のJRはカネと株主の事しか頭にない、定期券廃止も躊躇なくやるだろう
>>747 乗客なんかどうでもいい
JRにとって一番大切なのは株主
新神戸−博多×2 より 新大阪−博多 の往復のほうが安かったのに…
親切な新神戸の駅員さんは往復することを確認すると新大阪−博多往復での発券を勧めてくれた。
>>749 オフピーク定期券だけ残るんだろうな
それで通勤ラッシュはかなり減る
なんかXだと1列車1切符制で、列車乗り換えると加古川や姫路・和歌山のように
ホーム上の中間改札で買いなおしみたいな制度になるんじゃとか言うの上がってたな
目的地にスムーズにいきたければ特急化新幹線を使え見たいにすると
定期券はなくならない
会社の精算が面倒になるから
割引率はバス並みになるかもしれないけど
>>755 面倒でいいと考えてるんじゃね、増収のために全部押し付ける
今回の18きっぷの自動改札対応&使用日指定制は
>>754みたいな在来線中間改札を想定した仕様なんじゃと
>>755 その程度の理由で継続されて来たんなら余裕で廃止に出来る
会社の精算が面倒とかJRからしたら知ったこっちゃないし
今後は早割、遅割がどんどん加速するんじゃない?人気ない切符ほど安くなる
>>754 そこまで来たらもうJRが広域エリア管轄する意味さえもなくなるな
エリアが広い故の強みがあったのに、JR側は全てお荷物というネガティブイメージしかないみたいだ
特に西。
定期券は廃止している所はないな
国土交通省が廃止認めない
割引率変更も国土交通省の認可がいる
18切符や割引サービスと違って記名式で転売される可能性が無いからな
>>755 うちの会社はコロナ禍で在宅勤務やり始めてから、定期代ではなく出勤日数×往復運賃支給に変わった。
>>762 今の定期券は不正されないから
廃止になるものは何かしら簡単に悪用されるしそもそも必要性の少ないもの
>>762 確か通学定期も含めて義務的なものじゃなかった?
なぜか舞浜ディズニーリゾートラインにも通学定期の設定があるし。
対象になる通学者がいるのかは知らんけど。
割引率下げるにしても私鉄はできるかもしれないけど、JRはそこまで割引率よくないから今ぐらいが限界だろうね。
定期券代は6か月分とか事前にまとまったお金を客から集金し、それを鉄道会社が株式その他もろもろで運用し、配当見合いを客に割引率で還元。
ある時は設備投資に必要な金を銀行から借りて利息を払うより、定期券購入者に割引という形で還元。
だから定期券を廃止し普通運賃で通勤してね、とは根本的に話が違う。
↔切符が廃止とのことだけどJRも飛行機みたく会員制にして利用に応じてマイルが貯まるみたいにしていった方がいいだろうね
えきねっととか似たようなことはやってるだろうけどいかんせん分かりにくい
ネットで買おうと窓口で買おうとどこで買おうと会員番号を登録して実際に乗れば貰えるというのがいい
JR東は待ってましたとばかりに18きっぷ改変に合わせて有人改札の日付印廃止、結局これが一番やりたかった事なんだろうね
>>732 上場企業の大株主はブラックロックに代表されるユダヤ金融だからね。
配当を上げろ、儲からないものは止めろ、コストカットしろと
命令されてるしね。
セブン&アイも武田も資生堂もやられたよ。
岸田総理がブラックロックに会いに行ったろ。
日本は国際金融資本の支配下にある奴隷。
東日本は再来年2026年春に運賃の値上げを申請している。値上げ幅や線区が未定なのは今後の収支との帳尻合わせのため。JR九州では定期代が3割アップやJR西日本では環状線を中心に人の乗る区間を値上げ。
コロナでバリアフリー運賃を導入し収入確保の助け舟を国交省が出したが、新幹線利用者や通勤客が戻らず再度値上げ。
ざるで水をすくうようなことをする前に久留里線など赤字ローカル線を切る。
通勤定期も廃止したほうがいい。月額定額料金で乗り放題だから、企業側が社員に休日出勤を無理強いしても交通費負担が増えないシステムはおかしい。
>>772 戦争に負けたのがすべて
ずっと奴隷だよ
金がないなら古い電車を大切に走らせろって感じがするわな
なんかしんないけど車両だけはすぐリニューアルするよな
寿命10年のはずの209系、なんだかんだでまだ生き残ってるね
不正利用の日時指定、受け渡し場所指定なんて
ハイリスクな真似をできる勇気に感心するわ
正義マンによる不正鉄オタ狩りに遭うかもしれないのに
☆彡 青春18きっぷ 発送時残4日分(実質〜3日分) 〜12/14日(土)終日有効 2024年冬 青春18切符 北海道発 速達便郵送 倶知安 新千歳空港 札幌
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1163633797 現在
5,250円(税 0 円)
送料
落札者負担
配送方法
レターパックプラス
配送方法一覧
入札件数2件
それでも買う人はいる
>>785 気象災害による郵送遅延でトラブルになるかも
>>778 文句のための文句なのだろうな
憂さ晴らし目的で文句のための文句を言う
18きっぷ改悪どころか往復割引廃止もあったな
A.自分が得する切符がなくなって怒る
B.他人が得する切符が残って怒る
Aの人ほどBになる
AだからBなのか、AなのにBなのか
>>783 ほんと浅ましいにも程があるってのはこのことだわな
そもそも1日だけ使って売るって意味ないような。
定価で売れればいいだろうけど
>>794 のこのこ受け取りに行ったら鉄オタ狩りでフクロにされるかもな
>>791 我々のお客様は鉄オタではありません、富裕層と外国人ですという明快な回答
東京~地方都市間の新幹線を通勤電車感覚で乗る人が一番の上客であるのはそう
歴史があって伝統的な18きっぷを改悪とかJRはパヨクみたいな連中だな
あっちは自分の利益の為に日本の文化や伝統を無視してる
こんなJRを擁護する奴らもアレだわ
>>798 日本の文化や伝統は過ぎ去りしものに縋り付いたりしないんだよ
お前みたいのは日本人じゃない
3万4千人から集めた電子署名JR東日本から受け取り拒否されたんだって。受け取りたくないからではなく、その署名を受け取る部署がないからという理由。
正月用のきっぷを東西の私鉄が売らないのも
気になる、何かが起こる前兆か?
>>800 お客様のご意見はお聞きしますが、鉄オタの戯言を聞くつもりはありませんという事だろう
受け取る部署がないとか表向きの理由でしかない
>>802 古事記対応の為に社員の正月増員はしたくないんでしょ
>>806 いいえ
そんな事はありません
JR東海にとっては法人EXを契約している企業が最上のお客様です
よってその企業の社畜が業務で新幹線を使う際には
予約や割引の優遇を庶民とは別枠で優遇します
署名を受け取ったら例の痛いヲタを連れてくつもりだったとか、何から何まで無能な働き者でしかない
@kaorurmpom
法人格なり認定なりを取得するのは後回しにするとしても、何らかの社会運動を行う「団体」としての体裁が必要だったんじゃないかねぇ。 署名を集めて相手に受け取らせて、その後はどうするつもりだったのかしら。
地元の議員を巻き込んで動かすとかの方が良かったんじゃないですかね。
@kaorurmpom
当人にお伝えさせていただきます。 (受取になった場合付き添いを打診されておりましたので)
●村 幸太郎 @train_magician
署名主催者の者です。ご意見ありがとうございます。署名を考え付いたのも、署名を開始したのも私一個人で始めましたことです。開始した後から賛同の方のご協力を受けておりますが。あとから意見を言うのは簡単ですが、そもそも0から1を始めるのは簡単なことでないのですよ。
kei @nwcspj
●乗蔵だの●村幸太郎だのクソ記事ばかり書いてる痛いヲタを稼がせてるだけじゃね−か
>>801 インフラ運営にこんな事業者お断りしたい
by利用者
>>811 書いてることがクソな上に毎回コメント欄を閉鎖してるのがさらにクソ
>>812 お断りすれば良いだけ
抗議の意思を込めてチャリで全国行脚すれば良いだろう
きっとJR東日本は涙を流しながら・・・
腹が捩れて倒れてしまうだろう
>>811 >こうしたことから利用者離れをあえて招きJR各社が青春18きっぷの廃止を様子見しているとしか思えない状況なのではないか
よう分かってるやん
さっさと廃止したいけど一部の鉄オタがうるさいから義理で残してあげただけ
心配しなくても数年後には廃止になるよ、早ければこの冬が最後
遅くともJR東が運賃体系を見直す2026年には廃止だろう
地方路線に光を与えてるとか言ってるけどさあ
18キッパーが乗ってたらそこの路線に金入る仕組みなんてあるんか?
乗り放題だから乗ってるだけだろ
本当に支えたいならそこの区間の切符買えよ
> あとから意見を言うのは簡単ですが、そもそも0から1を始めるのは簡単なことでないのですよ。
根本的に仕事が出来ないやつが言う典型的なセリフだな
手段と目的の区別もついていない
安くJRが利用出来る時代は終わった
乗りたければ正規料金払え(但し外国人は除く)
これがこれからの時代のスタンダード
18きっぷに限らずお得な乗り放題きっぷは
これからどんどん廃止されると思う
>>820 国鉄時代の方が大幅な値上げをしているんだけどな
>>815 批判コメントしかつかないことだけは理解しているのだろう
そんな豆腐メンタルでよくネット記事なんか出せるものだが
>>820 JRパスこそ廃止で良いわ
訪日客で稼ぐとか見苦しいからな
日本なら観光を捨てて、製造業や観光以外の業種で稼げよ
インバウンド優遇は国策だからJRだけの力ではどうにもならない
なので全てのフリーきっぷが廃止になってもジャパンレールパスだけは継続される
>>823 無理
技術的にもセンス的にも海外勢に負けてる
スマホ見ればわかるだろ
山東物語みたいな異様に分かりにくいきっぷはなんのために販売してるんだろう
>>825 もう日本の製造業は車以外完全に終わったからね
サムスンは知られてても日本の家電メーカーなんて今や海外での知名度ほぼゼロだし
車こそ電動化の周回遅れ。全方位戦略のトヨタ以外は今後どうなるかわからんよ。
日本メーカーが強いのはミラーレスカメラと家庭用ゲーム機
ヲタク向け市場
浜~豊、18期間じゃないのに、もうメチャ込み
席の取合いでチャイナと日本人が揉めてた
18使える日以後は、結局満員電車状態になるよ
あんな酷い込み具合なら乗れんから、オレは新幹線利用する
毎年、年末年始は18きっぷで旅行してたけど今年は予定が無い
浮いた金でバイクのヘルメット買うわ
これにはワロタ
>>974
同意、なんせ>>976みたいな5chに課金して
ID隠蔽するような輩の相手するんだから
現場の辛苦は察するに余りある
974 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2024/11/15(金) 13:15:52.72 ID:LKEbV+kT
末端職員には発達障害の鉄ヲタの相手は苦行だったんだろう。その点は同情する。
976 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2024/11/15(金) 13:26:36.12
社畜
>>971
西日本の新快速も減便とコロナ明けで米原駅の時点でかなり埋まる
>>830 少ない本数、短い編成で乗客詰め込むのがこのところの鉄道業界のトレンドだから
まあ浜松―豊橋はそこまで本数少なくないけど
帰宅ラッシュの時間帯とかに当たると凄まじい混み具合
しかも下り豊橋行だけじゃなくて上り浜松行も結構混む
>>833 ID隠し&全レス長文:クソタバガッ、シャチクガッ ってくるwww
スズキの社員用に別に仕立ててほしいわ
浜~高塚が一番混雑する
>>832 鉄オタって「社畜」という単語が好きだが無職が多いのかね
>>839 鉄オタではなくただの底辺では
18シーズンにしか旅行出来ません!って言ってる奴やぞ
よりによってケチケチ大作戦のア●ウェイ信者と組むとか、どこまでポンコツなのこの署名集め人
東日本の電車とサービスが糞だから18切符位の価値だと言ってる
>>846 そう思っているならJR東の電車に乗らない。JR東の企画切符を利用しない。
を淡々と貫けば良いだけのこと
そういやまだ新横浜線ができる前に
「東に乗りたくない」からと新横浜から菊名まで歩いて乗り継ぐんだ!
とか寝ぼけたバカがいたな
>>848 大嫌いなのに使おうとするのは笑える
自分がいないとJRが困ると思っていそう
そういや昔18きっぷのポスターのキャッチコピーで、冒険に年齢制限はありませんみたいなのがあったよね
若者以外に使って欲しくないのならそんなキャッチコピー使わ無ければ良かったのに
JR東日本は、おトクな平日旅をサポートする平日限定商品「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」(通称:キュン♥パス)を、1月13日からえきねっとで発売する。
キュン♥パスは、JR東日本フリーエリア内の新幹線や特急列車、普通・快速列車などの普通車自由席が乗り降り自由になるおトクなパス。2023年度に発売した1万円で乗り放題の「1日用」が好評だったことを受け、新たに1万8000円で乗り放題の「連続する2日間用」を追加して発売。平日の日帰り旅だけでなく、宿泊旅行にも利用できるようになった。
フリーきっぷや途中下車で無人駅を降り立つ際に一点、お気を付け下さい。
警察官やマスコミ関係者が無人駅で張り込み、
「ICタッチをしない旅客に対し、不正乗車扱いの上で話を聞く」という行為が最近多発しています。
https://x.com/e7_sg_gotsu/status/1866240322440998958 JR東日本は10日、平日限定で新幹線や特急列車にも乗り放題になる「旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス」を2025年1月13日に発売すると発表した。1日1万円で、指定エリア内の列車に自由に乗り降りできる。同パスは23年度にも発売したが、今年度は新たに2日連続で利用できる券も1万8000円で販売する。乗車率が低い平日の観光需要を掘り起こす。
利用できる期間は25年2月13日〜3月13日。エリア内のJR東日本や指定の第三セクターの路線が全線乗り放題となる。切符予約サイト「えきねっと」のみで、利用開始日の1カ月前から14日前までの限定発売とする。JR東日本の喜㔟陽一社長は「混雑を避け、それぞれの地域の様々な魅力を楽しめるようにご利用を後押し
東京〜新青森〜盛岡〜秋田〜いなほ〜新潟〜高崎〜長野〜しなの〜松本〜あずさ〜新宿、みたいな感じか
去年で懲りていたんじゃないのかよw
新幹線通勤通学で宇都宮に行く人達が気の毒すぎる
マジで降りられないレベルなんだから
>>840 しかって誰か言ってるの?
>>845 鉄オタに底辺多いかどうかと今回の炎上はなんか関係あるの?
>>848 これは別に東の企画きっぷじゃないけど
これ使って東なんか乗らない人も多数いるだろうし、この切符出したのも国鉄であって東ではない
それから日頃から乗らなくて済むなら我々もそれが良い
そのためには競争原理の促進などインフラで選択肢がないという状況を少しでも解消するようにしてくれ
そうすればこんなクソ業者、頼まれても乗りたくない、という人が多数だろう
乗りたくない人は乗らない方が東にとってもいいんだろ?
だったらそうすればお互いにハッピーじゃないか
現状は乗りたくもないこんなクソ会社乗らざるを得ない事がある利用者が一番不幸だ
>>849 そんなことを悔しそうにバカだなんて悔しがる動機があるのは東の利害関係者くらいなもんだなw
>>850 ちなみに俺は使わざるを得ないとき以外は使ってないけどね
通勤しか使ってないなんて人もその類でしょ
自分の選択肢が豊富な時にこんな会社要らないねえ
ま、こういうとまた利害関係者が悔しがってくるだろうな
いつもと違うテイストのキティが出てきた
て言うかこれシャチクパカか
>>859-860 素晴らしい
さすが予想通り、いつもとまったく違わないテイストの常時監視即反応チキン社畜によるわずか一分で反応、及びこれもいつもと変わらず10分もしないで別IDも繰り出すもどれも無能に相応しい中身スカスカ悔しがりだけの反応
そしてインフラ機関に対する不満を言ったら不満があるなら自分を変えろw
リアルな場でこんなこと言ったら頭がおかしいと思われ、批判された側の人間の頭の悪い逆ギレ反応、以外に何の可能性も考えてもらえないだろう
>>861 ほんとそうですね
底辺で頭の悪いチキン社畜
いつもの全レス長文のチキン構文で
ディセンバーS / 芝1800m
>>864-865 IDを増やしてみたところで発信元は同じ低能の脳だから中身スカスカただの悔しがりしか出来ないレスを無駄に増やすだけ、といういつも通りのテイスト
そしてこの異様な反応早さも相当に悔しいらしいといういつも通りのテイストw
長文チキンは即反応とか長文チキン自身の頭髪のスカスカとかにしか縋れないのかねw
ちなみに私は乞食ではないから得られるものに対して負担額が安く、コスパが良いのは反対です、
負担額は少しでも高く、コスパが悪い方が私のニーズです、などというトチ狂った人が多数をしめています、なんて地域は日本中探しても、或いは世界中探してもないでしょう
ちなみに俺も生まれも育ちも関東の人間である
>>867 ずーっと反応早い
そしてずーっとこんな中身スカスカ子供の悪口罵倒大会しか出来ない無能チキン社畜
自分の頭が中身スカスカでこんな事しか言えない図星つかれてるのが悔しくてこんな反応しか出来ませーん、の無能社畜 即反応、も図星つくなと悔しってまーす
その連投で悔しがっているのが丸わかりですがな長文連投チキンさんよ
さらに面白いのが他人にソクハンノウッて、言ってるけど長文連投チキン自身も即反応してるという事実w
余程、頭髪スカスカのワードが長文連投チキンにとってド真ん中で抉ったかwww
>>872 悔しがってる奴にその事指摘してあげるとそれは悔しがってるんだ、の珍説草
ズキズキ響く事なんとか言わせまい、ともがき方が必死ですね
>>873 書き込んだら反応されたから再反応してるものと誰もいないところで不意のどんなタイミングで矢が飛んできてもいつも即反応してるものを同列に扱いたがってるお馬鹿さんの必死さ大草原w
>>874-875 と、事業者目線ご苦労様
客層の根拠も不明だしw
>>876 872-875の底辺社畜の事ですね 分かります
JR東は今後10年以内にSuicaエリアを統合し、エリア内全ての路線でSuicaが利用出来るようにする予定
これによりJR東日本管内は全エリア大都市近郊区間扱い(乗車券は途中下車不可、当日限り有効)になる可能性がある
もはや18きっぷネタではなくなっているような
>>878 運賃、料金体系が大幅に変わる可能性がありそうだね
ネット限定の割引が増えていくのかも
紙の切符、みどりの窓口の実質有料化みたいな
格安切符廃止に反対する気持ちは分からないでもないが、それをローカル線の維持と絡めるのは変だし、有人窓口で嫌がらせするというのはアタオカだし、踏切無視となると犯罪者レベル
そういうのを嗜める鉄オタって少ないが、賛同しているのかね
案の定、往復割引制度廃止の次は途中下車制度廃止、有効日数制度廃止かな?
実際QR切符になったらそれが一番いいのはそうだしなあ
ダイヤ改正発表。
東根室廃止により最東端は根室駅に。
>>882 途中下車制度や有効日数制度を廃止すると、
その日のうちにたどり着けない切符を発券することが詐欺罪になるかも。
JR自身が、全線全駅での各時間ごとの最大到達可能駅を把握してるわけじゃないし。
旅客営業規則第155条の継続乗車、かって北海道周遊券があったときにカニ族によく利用された青森発の夜行列車に有効期間の最終日に乗れば翌日以降になっても着駅まで有効。終電が無くなれば改札の外にも出られる。
但しひたすら帰るのみで途中下車はできない。
18切符は長期休暇時の風物詩であり文化の1つ
単純に値上げだけならともかく、ルール改悪に走るから酷い話だ
JR東海も入鋏印の日付を廃止
やはり18きっぷの存在がネックになってたんやな
>>886 今のJRでは、ちゃんと調べて買わない乗客が悪いという事にされそう
よっわwwwwwwwwww
_____
,. -- 、, / \
,—<,__ ヽ /・\ /・\ \
/ ヽ  ̄ ̄  ̄ ̄ |
__| } (_人_) |
/ ヽ, / { \ |. |
{ Y----‐┬´ 、 \ ヽ |
/'、 ヽ |ー´ ヽ \_| /
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ,┏━━━━
', ヽ ヽ / }
ヽ ヽ 、,__./ __/'
\ ヽ__/,' _ /'
\__.'! 〈 _, '
'
春18から2日券が追加される
これでなんとか使える
【そうだ 京都 行こう】
東京→塩尻→多治見→美濃太田→岐阜→京都→木津→亀山→名古屋→静岡→東京
そりゃ学生は冬休み前だし
普通のサラリーマンは師走のクソ忙しい時期で
土日2連休が限界だから利用客は激減するだろうな
2日券を出さないと利用客は戻らないだろうね
乗り物ニュースもあの見出しはダメだろ
18きっぷとは別物なのに
>>899 やってみろよ口先だけでなく
それでどんだけ売れるのか
JRってバカじゃね?って思われる結果になる、に一票だな俺としては
>>897 なら5日券廃止して、2日券と3日券のセット販売・・・とか思ったが日付指定した上での発券になるから無理か
まぁでも二つの券とも日付指定すれば販売できるみたいなのならあってもいいな、それで12050円なら買ってもいい
現行の連続3日券(つまり1回)10000円よりかは、1回あたりの旅移動費が6025円になるのでまだマシになる
>>897 JRの思惑通り、18きっぷの売り上げ削減に成功という訳か…
あとはもう売り上げが減ったと理由をつけていつ廃止にするかを決めるだけやな
>>901 単なるレスにムキになっているのが本物の馬鹿
そんなに悔しかったのかよ
>>902 ならとかマシになるとか
勝手に代案出しているんじゃねえよ
嫌なら買わなくていいと言われているのを今すぐ理解しろ
鉄道旅行自転車がもうオワコンなんだよ。
旅行はLCCとバスで。
なんか東海道線の運転系統整理で中間改札作るつもりかなというのはわかる
熱海・豊橋・大垣・米原あたりかね
中間改札設置最大の障害って18切符他自動改札機に入れられない切符だったんだよね
加古川線加古川駅・姫新線姫路駅・紀勢線和歌山駅はわざわざ友人改札にしてた
>>904 鉄道会社に無関係な人が陥ることのない単なる鉄道会社批判レスに悔しくてムキにならずに我慢できないという症状が常態化している本物の馬鹿社畜がこのように申しておりますw
>>908 そうですか
友達が改札やってるんですかw
>>907 中間改札は熱海と米原だけで良くね?
まぁ米原も微妙に不要なレベルだけどな
平成と今を比較し良くなってることなんて一つもないんじゃないか?
18きっぷなら例えば東京駅から90年代には大分まで行けていたが
今は新山口までなんだろ?
>>911 今ならLCCで早くかつお手頃な値段で行けます
>>911 日本が貧乏国になって合理化したのと
バス飛行機が充実してきたから仕方ないかな
転売の需給マッチングアプリを作ってほしい
JRに政策があるならこっちも対策しよう
>>918 ヤフオクで数点出品があるじゃん
受け渡し日と受け渡し駅を指定して
使い残しを受け渡すやり方でさ
>>919 それをもっと発展させたやり方でできないかねえ
>>921 不正利用きっぷの直接手渡しは正義マンによる
18きっパー狩りに遭う可能性が高いからな
怖い世の中だねぇ
>>910 なんで熱海は要る、の? 利用者からの視点では別に要らない
>>911 昨今の鉄道会社、特にJRって改悪ばっかりが目について改善が非常に少ない
客にしわ寄せした鉄道会社の利益率アップ、なんて利用者には全然改善ではない ただの改悪である
嬉しがるのは乞食根性剥き出しな鉄道会社の利害関係者だけ
>>913 その「ネタとやら」自体が不要 誰かが必要だと言った形跡もない
>>914 馬鹿でも書けるこんな中身スカスカな罵倒しかできないお前ほどに頭悪い文章は見当たらない
>>915 18利用者ってみんな「LCCで代替できるところ」ばっかり使ってたのか?
>>923 沼津直通が減らされるので、置くとしたらここだろうと
>>923 よう不要は利用者目線ではなくJR目線で決めるモノだからな
特に古事記の18きっぱーには発言権はない
JRのお恵みに対して感謝の言葉以外は禁止だよ
高齢者18キッパーが今冬は減ってる
転クロに座れる機会が増えた
>>924 へー、直通がなくなるところの度に改札を設けなければいけないなんて珍説初めて聞いたよ
しかもそれであれば減ったどころか普通列車は全て区切られた米原と熱海を仕分ける理由も不明だし
>>925 また出たよ いかにも乞食社畜しか言う動機のない暴言は
18切符ででしか利用してない、も何を根拠に言ってるのか不明だし18キッパーは感謝だけして「口出す権利はないんだ」などと言いたがる
利用者って「18キッパー以外」にも聞いたことない そもそも動機がない
いつも言ってる通り社畜のなりすまし自由な匿名の場でしか出てこない特徴ありすぎな「意見」wだ
>>926 どれだよ?なんでレスナンバーではなくIDだけ言うの?探すの面倒
そもそも俺だったら社畜なんてできの悪い無能の証になりたくもないなw
>>927 そうだろうね まさに「極端なヲタしか使えない」切符にしてしまったんだから
>>929 どうぞどうぞw
またいつも通り口先だけアピールが始まったね
これまでも何度もスルーだスルーだ 言いながら結局我慢してスルーし続けることができずに
「どうぞスルーしてください」とこちらは何度も言ってるのに頼まれもしないのにスルー出来ずに応戦してくる社畜w
治安が良くなるから賛成。
JRの大英断!コジキしかいないしあんなの無くせ無くせ。
さっき買ってきた(5日用)
とりあえず使ってみてからメリットorデメリットを考えるわ
>>931 値上げやサービスダウンの度に社畜が言ってる治安が良くなる説もどこにも何の根拠もないし、
社畜なりすまし自由な匿名空間でしか出てこない珍説、というのもいつも通りのクオリティ
値上げでサービスダウンだーって四六時中喚くチキンのような輩が
乗らなくなれば車内の治安は上がるしかない
ある意味篩だよ
連続じゃなくて行きと帰りにしてくれたら便利なのにな。
上に政策あれば下に対策あり
JRの暴挙に対してどう対処するかを考えていこう
特に転売の実質的禁止をどうするか
>>934 お前の言う「治安」ってなんだ?
鉄道会社関係者が自分たちが批判されなくて済むかどうか、か
そんなもの利用者にとっては全く関係ないことだな
こんな糞きっぷ無くなって誰が困るのか
50歳以上:大人の休日倶楽部
障害者:100km超えは半額
一般客:特急や新幹線
安く済ませたい客:LCCや高速バス
>>940 嫌いなJR東日本を無理してまで使うなよ
移動の選択肢は他にもあるんだろ?
ぐちぐち言うなよ見っともない
>>941 それでは負け犬よ
規則違反をせずに抜け道を探すのだ
具体的にはやはりアプリを作って巨大な転売ネットワークを構築することではなかろうか
>>939 暴挙?大英断だろw
どう対処するか?って、そんなもん普通に切符買えやw
>>879 ポイントなしで購入できるようにして欲しい
関西エリアに住んでなけりゃポイントなんか貯まらんしな
>>945 途中下車できないきっぷじゃダメなんだよ
18きっぷは巨大なフリーきっぷだから
>>944 そんな巨大なニースは無いけどね
マッチングサービスのビジネス規模は年間8兆円
対する旧28きっぷは年間80億円ぽっち
連続券化でニーズが半減するだろうからとてもペイできないよ
どうしてもアプリが欲しいならあなたが自腹を切って開発費を提供したら?
若しくはクラファンの胴元になって同類バカから開発費をせしめるとか
>>946 アレは顧客のポイントサービスへの囲い込みが目的だからな
クレカを登録できる真っ当な経済力を持った客だけを集めるための戦略だ
旅客営業規則
■第2編 旅客営業 -第4章 乗車券類の効力 -第2節 乗車券の効力
(定期乗車券以外の乗車券が無効となる場合)
第167条
定期乗車券以外の乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、その全券片を無効として回収する。
(略)
(7)旅行開始後の乗車券を他人から譲り受けて使用したとき。
(略)
2 (略)
旅客営業規則
■第2編 旅客営業 -第7章 乗車変更等の取扱い -第3節 旅客の特殊取扱 -第2款 乗車券類の無札及び無効
第2款 乗車券類の無札及び無効
(乗車券の無札及び不正使用の旅客に対する旅客運賃・増運賃の収受)
第264条
旅客が、次の各号の1に該当する場合は、当該旅客の乗車駅からの区間に対する普通旅客運賃と、その2倍に相当する額の増運賃とをあわせ収受する。
(略)
(3)第167条の規定によって無効となる乗車券(偽造の乗車券を含む。)で乗車したとき。
(略)
2 (略)
3 (略)
4 (略)
もう今のJRは自社エリアの事、自社の売り上げ増やす事しか興味ないからなぁ、「JRグループ」なんて本当に形だけになりつつある
いずれ会社間を跨いでの乗車券やJR他社エリアの乗車券すら発行出来なくなるんじゃないか?
補充券でないと売れないきっぷはもう発売できなくしても良いと思ってる
>>951 18きっぷの場合はどうなるのか
同日に別人が使うのはダメとしても、別日に別人が使うのもダメなのか?
>>955 旅行開始後に当たるので明確にアウト
旅客営業規則
■第1編 総則
第1編 総則
第3条
この規則におけるおもな用語の意義は、次のとおりとする。
(略)
(10)「旅行開始」とは、旅客が旅行を開始する駅において、乗車券の改札を受けて入場することをいう。ただし、駅員無配置駅から旅客が乗車する場合は、その乗車することをいう。
>>942 これだけで困る人いないだろう、ってフォローできてるつもりなの? 無知って哀れですねえ
>>843 選択肢があるところは使っていません ないところだけ仕方なく使ってるだけです
首都圏の通勤客などの大半はそうです
あんなラッシュが嬉しくて大満足、なんて痴漢くらいしかいません
>ぐちぐちいうなよみっともない
クソ束が叩かれた時だけぐちぐちいうなと癇癪起こす馬鹿なんてクソ束の関係者以外に動機ありませんし、それこそ
みっともないです
>>954 >よいと思ってる
また「中の人」の主張ですか?
どうしてこう、「利用者の側から」わざわざ主張する必要のないレスばっかり盛んなんでしょうねえ?
そのくせ「社畜なんて考えるのはキチガイだ しかも(見ず知らず不特定多数がいるはずの場で自分以外も含めてなぜか)
社畜がここにいるなんて考えるのはキチガイだああ」w
>>943 アンカー間違えた 今の843宛てはこっちね
>>955-956 そもそも「旅客営業規則」なんて利用者メリット無視してもなにがなんでも未来永劫厳格に守り続けなければいけない不磨の大典ではありません
なんでこう「ルールってのは何のためにあるのか」「誰がいつどんな理由でルールを作ったのか」も考えずにルールなんだ。だから黙ってひれ伏せみたいに
思考停止求める人がいるんでしょうね?
政府が国民に課したルールである法律、すらも例えば今年も「この法律は間違っている」「この法律を守らせようと国がとった
行動は間違っている」と最高裁で裁判官「全員一致(反対意見無し)」で判決が出たりする例もあるんですよね
それでも日本って「遅れてる国」というか、そういうふうに断罪された法律ってまだ13件しかないって先日ラジオで言ってましたね
問題のある法律が少ない、のではなく動きが鈍いんです 今年断罪された法律もこの結論が出るまでどんだけ時間かかったんだか
無能で愚図な国ですねえ
ちなみにアメリカではそういうのを専門にチェックする機関があって(連邦法、州法とも)断罪された法律は1000件超えてるそうです
>>958 また利用者に動機がなくて「そのほうが社畜が助かる」動機だけのレスしてるw
18切符で行った旅程は18切符がなければそもそもそんな企画立てない、てな人が多数です
その分普通運賃払って、なんてバカバカしくて論外です
諦めてもらわないと困る、あきらめてもらった方が助かる利用者なんて居ません JR関係者には多数いるでしょうが
>>959 そりゃ法律の存廃は立法の仕事であって
司法は憲法に反するか否かの基準でしか判断できないもんな
現行法が気に入らないのなら
同志を集めて政党を作り公正の場で改正を求めよう
収入の壁ネタで政治を揺さぶっている国民民主みたいにさ
>>961 つまり新ルールに納得して使うか
納得できないから辞めるかの2択ですよ
ボイコットは消費者に与えられた権利だから最も活用しなきゃ
結局18きっぷの売上は何割減なんだろう
9割減位かなとも思うが3日券あるから8割減位で済んでるかも
まあ18きっぷのニーズの8割は
東京〜名古屋〜大阪を格安に移動することだから
昔のあさぎりを延長運転させる形で
小田急新宿〜名古屋までの直通列車を包括運賃6000円で走らせるのがいいだろう
>>966 東海道新幹線を御利用下さい
ぷらっとこだまもお勧めです
>>966 そんな暇人いるの?移動なら新幹線でいいし、目的が分からん
朝から東京発→大阪なら、それだけで日が暮れるし
>>965 夏までの
改札駅員の貧雑さと
車両混雑ホーム整理を考慮すると
結果的に駅員人件費は、トータルで一緒だろうな
>>967 ぷらっとこだまもずらし旅もいつまであるか…
>>969 たかだか名古屋行くのに新幹線は勿体無いって層はいくらでもいる
だから18きっぷやバスがあるんだろ
視野の狭い頭に固そうなおっさんだね
因みに年末年始にぷらっとこだまはは使えない
何も知らない頭弱い奴に限って口ごたえしてくるよな
>>971 ぷらこだ旅行会社の企画ツアーだから
JR東海だけの都合ではなくならないだろう
ぷらっとといいつつぷらっと簡単に使えないハードルもあるからな
実際のとこ関東圏外縁とか静岡県、滋賀県とかは18切符ヘビーユーザーが多かったところだからなあ
>>974 ぷらっとこだまを企画してるのはJR東海の完全子会社だから、JR東海が企画しているようなもん
実際のとこ期間始まって18期間だけ賑わうような僻地はどうなの?
これまで銚子とか明らかに人多かったけど
>>978 子会社だからこそ普通では入手困難な卸値が可能
>>979 その辺りだと東日本の自社系フリーきっぷの利用者じゃね?
>>979 この辺の問題が今後噴出してきたときJRはどうなだめるかって重要
もう40年以上、18切符に依存してきた地域も多いわけだからな
正直転売覚悟で5枚バラのほうがましだったんじゃと思った
>>974 元々こだま(特にグリーン車)が空いてるからやってる
昔はのぞみはのぞみ、こだまはこだまで運用してたけど今は車両共通化してるからこだまには輸送力過多なんでその影響
>>962 ???w
何で経営者側になると解決する話なの?何の解決?
>>963 ルールと称するものは絶対ではないと言ってるだけ
そして法律を変えるのも「政党をつくる」など政治力もたないとできないというのは日本がそれだけ
民主国家として成熟しておらず、建前だけになっている貧しくて遅れている国ってこと
アメリカのシステムが言われてるのにそれすら読み取れない読解力とともに「政治家さんが決めることに何でも黙って従えばいいんだああ」
とおよそ民主国家の国民のあり方としては未熟で幼稚
ちなみに上で挙げた今年最高裁に断罪された間違った法律(優生保護法)、の判決も別に「新しい政党が出来たから」の結果ではない
>>964 消費者はルールのあり方の是非を論じたり、改正を求める権利もある、は認めたくない人なんですか?
いずれにしろ文句言わずに黙ってろ、利用するかしないかだけだ、って?
>>967 また社畜ですね 一般利用者が必死になる動機のないこと必死になっちゃって
>>968 君は何に文句あるの? 鉄道会社が批判されること? それに文句があるんでなければ必要のない粘着を延々必死ですね
>>970 駅員人件費って18切符があると増えるの? その間だけの短期アルバイトでも雇うわけ?
>>974 >ぷらっと簡単に使えないハードル
それじゃ18切符の代替えにはならないじゃんw
>>980 ここの話題、論点に卸値の話が何か関係あるのか?
>>981 千葉県内のフリー券とかあるね 一定の私鉄、バスや久里浜までの船を含めて
>>982 なだめる、ですか 相当上から目線でうまく丸め込めばってことなんですね
>>983 以前も言ったけどこれ、転売でそんなにうまみのある切符ではないんだよね 有効期間その他から言って
そんなこと言ってたら株主優待とかのほうがよほど
乗り物ニュース
18きっぷ利用者に朗報!来春のダイヤ改正で豊橋駅対面乗り換えに。
きっぷがあるかどうかもわからないのに。
>>988 掛川~二川の利用客が名古屋に行く為じゃないのか
>>987 都区内じゃないと買えない39ちばはめんどくさい
18切符で乗り換えが増えた時点で終わってたんだけど、乗り換えが少ないのもメリットだったのに、今の乗り換え回数は多すぎ
>>990 なお久里浜では買える
※フェリーのため
>>986 ちゃんと経済学を学べ
駅員配置人数が少なくてすむ
つまりだな、対応時間が減ることにより、改札駅員人数を減らせることが可能になった
18きっぷの一番のメリットは途中下車し放題という点、東京から大阪までの移動でも静岡・浜松等々、色んな駅で途中下車して観光しながら移動出来る
単に東京から大阪へどこにも寄り道せずに移動するだけならそれこそ新幹線か、新幹線が高いなら高速バスでいい
普通に東京から大阪までのきっぷで途中下車できるぞ
後戻りはできないが
>>997 前は好きな日に使えたから乗車券使うよりも割安だった
5日連続、3日連続の今では普通に乗車券買った方が安上がりやな
-curl
lud20241229024314caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1731589706/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「青春18切符大改悪 3枚目 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・青春18切符大改悪 5枚目
・青春18きっぷ大改悪 2枚目
・青春18きっぷ大改悪
・【広瀬俊】青春相関図 3枚目【三宮浩太】
・青森・秋田・岩手のJR在来線にSuicaは有害!2枚目
・青森・秋田・岩手のJR在来線にSuicaは必要ない! 3枚目
・【魅惑の】原田踏切【撮影スポット】4枚目
・青森・秋田・岩手のJR在来線にSuicaは必要ない! 4枚目
・青森・秋田・岩手のJR在来線にSuica導入不要! 5枚目
・青森・秋田・岩手のJR在来線にSuica導入不要! 6枚目
・東日本の減便分断改悪酷過ぎやんけ
・東日本 2022年3月12日 ダイヤ改悪
・馬鹿げた駅名・駅名改悪について愚痴るスレ1
・「青春18きっぷ」改悪反対署名、約3万4千筆 JR東日本が受取拒否
・【悲報】JR東海、他車に特区運賃を払いたくない一心でICを改悪する
・JR東日本が次のダイヤ改悪で減便減車しそうな線区、列車はどれや?
・青春18きっぷ利用者でダントツ人気なのは新快速やんな
・青春18切符大改悪 4枚目
・【西武ドーム】西武狭山線・山口線 Part7【大改修】
・青春18きっぷで北海道旅行を計画するスレ!
・青春18切符大改悪 5枚目
・近鉄南大阪線系統スレ49
・どうして束目木は自己中なの、4編成目
・乗りものニュース、正論 「青春18きっぷは一概に『改悪』とは言えない」(意訳)
・なんで東日本はダイヤ「改正」やなくて「改悪」の方が目立つんや?
・【JR】仙台圏の人ってかわいそうやんな【不便すぎ】
・【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
・JR東日本の気動車を語るスレ1D
・糞束日本のダイヤ改悪ええ加減にせえや!
・なんで束日本はダイヤ改正で改悪ばかりなんだ?
・東のダイヤ改悪詳細にがっかり😡
・JR東日本車両更新予想スレッド Part286
・【京都】山陰新幹線【下関】
・東武鉄道車両総合スレッド Part132
・JR宇都宮線 Part97
・京成グループ列車ダイヤ議論スレッド
・可部線はダイヤ改正で増車 東の混雑区間は減車減便w.
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線78
・【絶対に】ムーンライトながら132号【負けられない戦い】
・【ifの世界】もしも葛西がJR東海から追放されていたら【パラレルワールド】
・仙台地区スレ 105
・京阪神圏と比較されたら都合が悪い鉄道会社は何処なんや!?
・【碧海】名鉄西尾線・蒲郡線 その8【幡豆】
・東急利用者ですが、もっと混雑緩和してください。
・【E陰 J播 L舞】但馬・丹後の鉄道シーズン11【丹鉄】
・安倍総理みたいに潔く辞任してほしい車両
・///京急スレッド 411 ///
・【橋本特急増発?】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ考察part4【本線改悪?】
・東京管轄だった国鉄時代と比べて関西の JR線は大改善されたな
・なぜ関西は格安切符自販機が流行るのに首都圏では流行らない?
・西九州新幹線(武雄温泉以東) Part29
・首都圏は関西より輸送人員少ない線区でも関西より混雑してるのなんでや?
・【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part114
・リニア中央新幹線を予測するスレ92
・JR東日本車両更新予想スレッド Part258
・いまだに日蓮正宗宗門と創価学会が喧嘩別れしてなかったら、鉄道事情は?
・【地下鉄】札幌市交通局 58【市電】
・cache: - Google 讀懃エ「
・【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★80【東海道】
・阪急神戸線スレッドPart52
・ハゲきしょい気色悪いキモハゲ死ねハゲ
・JR東海在来線車両スレッド72ワッチョイ
・サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター69
・【練馬】西武有楽町線スレ Part16【小竹向原】
10:07:03 up 32 days, 11:10, 0 users, load average: 61.45, 49.75, 56.29
in 0.043933868408203 sec
@0.043933868408203@0b7 on 021500
|