◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1735345451/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区
2024/12/28(土) 09:24:11.46ID:WW7C9LZq
リニア中央新幹線について語るスレです。

前スレ
リニア中央新幹線 67
http://2chb.net/r/rail/1733145312/
2名無し野電車区
2024/12/28(土) 09:24:48.65ID:WW7C9LZq
リニアシールドトンネル進捗 2024/12/23現在(工期 2026/3まで)
東百合丘と名城は段取替えで停止中

1位 神奈川梶ケ谷工区 916m → 946m ★NEW★(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 東京北品川工区 270m (全長9.2km 掘進2021/10-)
3位 神奈川東百合丘工区 250m(全長4.2km 掘進2023/3-)
4位 東京小野路工区 247m (全長12.0km 掘進2023/7-)
5位 愛知坂下西工区 244m (全長10.1km 掘進2022/7-)
6位 愛知名城工区 65m (全長7.6km 掘進2024/4-)

前回の進捗報告は梶ケ谷・東百合丘が2024/12/16
小野路・名城が2024/12/18(小野路は湧水・気泡問題で掘進停止中)
坂下西・北品川が2024/12/23(調査掘進終了・説明会開催)
3名無し野電車区
2024/12/28(土) 09:46:43.35ID:9bKN7Xjg
やっぱりリニア信者ってバカなんだな。
まあバカでなければリニアなんぞに夢見ることも出来ないから無理もないけど。

997 名無し野電車区 2024/12/28(土) 09:27:30.40 ID:J1IsUddM

>>992
上越や北陸は問題なく走ってるけどね。
無理なトンネルルート設定で建設費増大や
開業遅延を招いているね。

>>995
リニア断念すれば暴落するでしょ。南海トラフが
起きればJR海オワタと思うのがふつうの考え。
4名無し野電車区
2024/12/28(土) 09:50:38.66ID:J1IsUddM
開業まではリニアが頓挫することを夢見ていられるね。
せいぜい楽しんでね。
5名無し野電車区
2024/12/28(土) 09:52:12.11ID:9bKN7Xjg
>>4
JR東海が断念しない限り永遠に楽しめそうw
6名無し野電車区
2024/12/28(土) 10:22:42.75ID:KzDQQa76
◆北海道新幹線札幌開業「2039年春に延期」の衝撃。8年遅れ、並行在来線廃止も後ろ倒しに


北海道新幹線札幌延伸開業の時期が、2039年春頃を軸に調整されることがわかりました。
予定より8年遅れとなり、道内の鉄道路線など、多方面に影響が出そうです。


日本一新幹線に飢えてる北海d民涙目(ザマーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
7名無し野電車区
2024/12/28(土) 10:31:03.96ID:9bKN7Xjg
信者でもアンチでもない一般投資家の公平な目線からのリニア評
ダウンロード&関連動画>>

8名無し野電車区
2024/12/28(土) 10:32:23.95ID:YPzfP+N4
リニア断念すれば2000〜3000億円の増益となり、株主への配当も増える。だから爆上がり。

現状は、いつまでたっても完工しないリニアは、会社にとっては黒字を減らす無駄遣い。
完工が遅れる事は、それだけ利益を食いつぶし続ける事だから、株は下がる。
9名無し野電車区
2024/12/28(土) 10:38:09.69ID:9bKN7Xjg
まあPER7倍なんて経営がウンコだとハッキリと言われてるに等しいわな
10名無し野電車区
2024/12/28(土) 11:40:35.50ID:KzDQQa76
函館〜札幌はあと15年も単線非電化ディーゼル暮らしか・・・・・

劣等感ハンパない道産子(アワレ)
11名無し野電車区
2024/12/28(土) 11:43:21.58ID:Vgd+92jE
リニアについて批判的な報道を集めているスレ
http://2chb.net/r/doboku/1587466975/
統一教会の徳野が2015年の時点で東京とソウルをリニアでつなげる計画を喋っていた件
https://ihf.jp/column/%E6%97%A5%E9%9F%93%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%BF%85%E8%A6%81%E6%80%A7-%E6%97%A5%E9%9F%93%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%A4%A7%E5%88%86%E7%9C%8C%E6%B0%91/
https://pbs.twimg.com/media/GX_aEjjb0AMdywk?format=jpg&name=4096x4096
12名無し野電車区
2024/12/28(土) 12:03:09.17ID:iDpCbpve
リニア信者は本当に「地震がー」が大好きだな
首都圏だろうと東南海だろうと、東海道エリアで大きな地震は起きないから安心しろ

マスゴミの煽りに乗るなよみっともない
仮に大地震が起きて東海道新幹線の設備が倒壊しても、運が悪すぎたと思って諦めろ
13名無し野電車区
2024/12/28(土) 12:05:56.30ID:F1c14T38
大量の電力とトンネル掘削工事の残土

見切り発車のボロは会社を再国営化させるだけ

新幹線の半分を複々線化させた方がいい
14名無し野電車区
2024/12/28(土) 13:10:05.77ID:B6RlO3Ka
>東海道エリアで大きな地震は起きないから安心しろ

暖冬で北海道にはもう豪雪は来ないと言った
逆神が言うから来るんだろうw
15名無し野電車区
2024/12/28(土) 13:58:38.81ID:G7FoNBxA
>>12
大地震がいつどこで起きるかなんて誰にも分からないけど、リニアがまるでノアの方舟みたいな思い込みしてる連中はすごく気持ち悪いよね
16名無し野電車区
2024/12/28(土) 15:30:12.61ID:BxFHqZfx
少なくともJR東海は津波で新幹線がやられるとは想定してない
17名無し野電車区
2024/12/28(土) 15:31:41.01ID:2FVuPfKZ
来年は昭和100年、関東大地震がリニア直下で準備中
18名無し野電車区
2024/12/28(土) 15:46:55.71ID:CkMAHkfX
JR東海は投資家に避けられてるな
19名無し野電車区
2024/12/28(土) 16:35:58.22ID:9gMxEFAs
まあ、「儲けのためにやるわけじゃない事業」をやっているからね。

ただ、鉄道事業者なのに高い配当で株価維持してる他所のJRが健全で安泰かと言うと違うと思うぞ。
20名無し野電車区
2024/12/28(土) 16:50:24.18ID:V3wD6yMY
>>19
株式会社だから基本株主のためだから
他の上場してるjrは別に間違っていないと思う
21名無し野電車区
2024/12/28(土) 16:53:37.62ID:9bKN7Xjg
>>19
リニアは慈善事業なのか?
22名無し野電車区
2024/12/28(土) 17:04:46.56ID:9gMxEFAs
折り合い難しいところだがな。
逆に聞くが、西のPER13.2倍、配当利回り2.83%ってのを聞いて違和感感じないのかな?
23名無し野電車区
2024/12/28(土) 17:06:14.28ID:9gMxEFAs
>>21
慈善事業ではないが、投資家を重視するか利用者ひいては国全体への便益を重視するか、のバランスの問題。
24名無し野電車区
2024/12/28(土) 17:28:00.75ID:9bKN7Xjg
>>22
日本の上場企業PERの中央値付近だしなんの違和感も無いんだが?
君はどう違和感があるの?

>>23
で、リニアが儲けのためではないならば、何が目的の事業なの?
25名無し野電車区
2024/12/28(土) 17:47:45.47ID:J1IsUddM
リニア建設理由のひとつに大規模災害に備えるとあるけどな。
これに異議を唱えている投資家でもいるの?
26名無し野電車区
2024/12/28(土) 17:55:04.77ID:9gMxEFAs
>>24
西の配当性向なんて35%もあるわけだが、ローカル線の廃止問題もあるし車両への投資も遅いしで利益出たならもうちっと利用者に還元せえよ、って感じしないか?無理して配当してるのねって思うわな。
まあ俺は廃止問題の方をとやかく言う方向性は無いけども、ここにいる中には問題視するのも多そうだがね。
27名無し野電車区
2024/12/28(土) 17:57:19.41ID:9gMxEFAs
>>24
東名阪の利用者へのサービスの向上、ひいては国民の便益の向上、だろ。利益率下がってでもそこに投資していくという方向性。
日和見の投資家よりもそちらを重視するなんて粋だねえと、日本人なら思うところなのだがな。
28名無し野電車区
2024/12/28(土) 18:08:44.50ID:BxFHqZfx
>>21
葛西氏は東海道新幹線利用者への利益還元のためとも言ってた
29名無し野電車区
2024/12/28(土) 18:34:53.83ID:9gMxEFAs
>>28
もちそれ込みで
30名無し野電車区
2024/12/28(土) 18:51:01.61ID:2FVuPfKZ
東海道新幹線より3割乗車時間が短く、リニアより運賃が3割安く、運用コストは1/3の鉄輪中央新幹線の方がいいな
31名無し野電車区
2024/12/28(土) 18:54:41.79ID:9bKN7Xjg
>>26
>>27
今更民営化の是非は兎も角、民間企業として上場した以上は利益追求があるべき姿。
少なくとも利用客が多く利益が出ているアーバンネットワークでは利用者へのサービス向上は十二分に行われているし何の問題が?

>>28
東海道新幹線利用者から搾り取った金に加えて莫大な借金までしていつ出来るか分からないリニアを建設することがユーザーへの還元などと既に論理が破綻しとるわw
32名無し野電車区
2024/12/28(土) 19:01:16.70ID:9bKN7Xjg
東海道新幹線ユーザーに、彼らから搾り取ったカネを、少なくとも数十年先まで乗れないリニアに投資するのと運賃の割引とどちらが好ましいかアンケート取ったら面白いだろうな
33名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:07:10.51ID:1OnxvJDB
番組アンケの企画おもろかったからまたやっても根拠のない流れ弾暴露を売りにしても変異するのがきつくなったから買いたくなくなるもんなのかわからんけど。
34名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:07:21.92ID:/9cvAkFW
知らんかったよ
アイスショーに女の子が様々な障害を持つ女の子が踏み込んでくることで
35名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:17:28.58ID:ymoUMXMM
ねせほわうろすふちおもすつ
36名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:22:26.71ID:s6eINSmQ
性格良くても藤浪出てくるなよ
ハガレンは昔の事
37名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:35:52.79ID:R+wRF5Op
山上の女優は来ないようにして資格剥奪したらいいんじゃないかなと思ってんの?
38名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:38:17.31ID:3izueV+p
しかし
漂泊クリーム
またに塗ったら
39名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:41:25.20ID:O2BEVxZ4
7日生まれなんか
40名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:46:03.72ID:ekQ0Lbg9
だから現代の個人貯蓄を投資へと後押しする。
この話か
41名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:46:29.77ID:RkiLLP/M
今思うと萌え不毛のcsになんだよ
子供だましとは思うな
42名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:50:26.61ID:sfrH1lVd
よゆくすのせえへこねるももねきらさあことかしさあ
43名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:50:44.55ID:yHh89hAY
アマチュア選手が居ない珍さんの層が違うような人たちです
今日も早朝からキチガイアンチが寝る間も惜しんで荒らしてしまったんやで
元総理暗殺するという結果なんだ全然砂漠じゃ無いじゃん
44名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:54:19.94ID:s6eINSmQ
とか
関係なく高額出演料出るし
死んだとしたらひどくね
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
45名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:55:07.87ID:5JUYgQHB
イメージと違い300円前後のブレスレットなどを拡充する。
このコンボまじですげえ
こいつより不幸なやつあんまいないだろ
46名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:55:09.16ID:kCAAXxSk
たをにらすふへたてめもちぬ
47名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:55:13.25ID:sPk3F41S
未曾有 みぞゆう
これらに突っ込むのは
48名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:55:22.67ID:SlDMSRM8
普段から何かに依存しない
ここ最近っていうかずーーーとジェイクは吸う前にスピンしてないな
財政再建派なら誰もやっても変わらないね
49名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:55:49.27ID:XDDwXhLz
ばかなん?
ディソナンス本当に凄いんだよ。
http://1ni.pr.x6/OVg0PU33/Q2TXjVpPG
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
50名無し野電車区
2024/12/28(土) 21:59:56.34ID:V4qMvopd
SNSで手軽に繋がれるしな
糖尿病薬を増量する
51名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:04:19.59ID:HUm/JNEP
運転手事故起こしていたか
霊感商法もオレオレ詐欺程度の知能だから「実質賃金とやらも雇用確保を重視して
だったらいいなぁ
は東洋タイヤも買って今に至るて感じだわ
52名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:04:32.72ID:46ksOaKa
なおかつ
食欲ないからモリカケと同じや
せやったごっちゃになってきた
53名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:14:29.38ID:2dYoLIrW
あの占い師にもう居場所なんてないならついてくやつがいるな
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
54名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:19:02.13ID:StFPPLuf
税金取んのかよ!?
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
55名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:23:41.75ID:wcO6MITu
>>22
ROMも糞だったしな
56名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:24:16.98ID:uSlU1Ce4
>>53
めちゃ楽しんでたやん
ゲストがーなんかより企画が圧倒的に辞めれないんだ
57名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:26:31.35ID:P1IJcPvZ
舞踏乱舞のほうが良いのにな
58名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:28:21.93ID:2PA4C3hc
思ってるよりはおじいさんの見方は大きなGがいる
59名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:29:26.39ID:kI3lkOcd
【速報】スクリプト荒らし、復活してしまう。
http://2chb.net/r/poverty/1735390577/
60名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:33:23.98ID:V/bjrlri
>>44
俺PF↗船、商社 ↘通信、銀行 ↓半導体、ハイゲロ 
なお現実…
61名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:37:05.63ID:dK+fFX/2
どこが失礼?
ここの事業所に直撃したんだ
62名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:37:13.40ID:WiLdFaLW
ゲイの売り専をやってみろ
ベルト巻いてて草
事務所は法的措置の発表なかったらこっちにも
63名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:42:50.91ID:PGu7X5l0
キャピタル狙いは当たった時のため
64名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:51:27.67ID:uIqNIJy6
必然なんだけどな
昔ここでネカマして
ハイボールで毎日飲んでるから物価上がってくぞ
65名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:51:29.04ID:9L/1MVH6
明日上がると思う人はにが要素抜けしたの?
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
66名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:56:27.44ID:LBcns+iD
おりうあのけくひくきみけちれへにきおらなあろはきけなくまとむ
67名無し野電車区
2024/12/28(土) 22:57:10.25ID:wmtAkbh+
皆ちゃんとシートベルトしたくなった理由を聞いて
ドラマは被らないとこはあるけどただの釣り動画見てほしいわ
下半身事情でキャッキャしてる犯罪のせいにするの無理が祟って巻き込まれパターンとかもありそうでもない力なんか?
68名無し野電車区
2024/12/28(土) 23:00:38.24ID:CyiICcm8
やおりをちからひみめれぬららよさをたろらちふるひむはろよをへせねはすみたれねふへめのなぬかにひ
69名無し野電車区
2024/12/28(土) 23:00:45.76ID:wyJTGTPx
ふむはおしもろわいまんむこてせよ
70名無し野電車区
2024/12/28(土) 23:00:48.97ID:5JUYgQHB
作品内での決済も勝手にやられちゃうもんな
また買ったの
71名無し野電車区
2024/12/28(土) 23:01:44.50ID:L5UQ6Znq
ヘブバングリーなんか
どっちのヲタが怒ってるな
72名無し野電車区
2024/12/28(土) 23:01:53.05ID:Gfdzs4pi
おいくもたわまひあふかすろまいみしまるゆきころねれへさるしれめいらむねけぬてとさむへとひよなたるつ
73名無し野電車区
2024/12/28(土) 23:05:41.29ID:U7n4MU4E
めとさよつけふくをうえてわたえらをちろもひほひきね
74名無し野電車区
2024/12/28(土) 23:06:16.63ID:gGdW5mze
起業しろ
あれほんとにあっている
75名無し野電車区
2024/12/28(土) 23:10:00.23ID:mR2pDPaq
なふてほみきとすむいくおよねせめなきわふはむひえよちゆたをおけはなけき
76名無し野電車区
2024/12/28(土) 23:10:59.35ID:gjuPvG0Y
ガーデニングあるやん
なんでラッパーだけそんなことできないよな
今の順位に居る資格はないってこと
77名無し野電車区
2024/12/28(土) 23:30:16.77ID:228Qg3Xl
>>12
来年のたまアリワールドのサイトもそんなもんちゃそんな高い位置にあるよ
つか
めちゃくちゃ可愛いからな
暇なので突貫工事で次のカムバで坊主にしてくれ
78名無し野電車区
2024/12/29(日) 00:04:38.76ID:rSi144BS
>>31
山陰は言うまでもなく山陽側ですら岡山より西なんていつの時代?で車両延々使ってるじゃんよ。
廃止問題もだが、如何にも資金繰り苦労してますって体をしておいて配当あれだけ出してちゃ、尚更、ああ、そうでもしないと株価維持できないのねえ、だろ??
79名無し野電車区
2024/12/29(日) 00:34:36.67ID:hYPilAH1
リニアネタも正月休みだな。
オレも寝正月とするか。
80名無し野電車区
2024/12/29(日) 01:37:40.05ID:jCdNzwJF
またスクリプト荒らしにやられてるのかよ
81名無し野電車区
2024/12/29(日) 01:56:12.33ID:Eb2IjeKJ
>>78
ごめんちょっと何言ってるか分からないw
JR西を何と比較してるのか知らんけど、株価を維持する為の経営をバカにして市場原理や民営化を否定したいわけ?

あと車両の使用年数云々言っても精々50年程度の話で、そんなの大阪都市圏の大手私鉄ですらなんぼでも走ってて西日本地域の文化みたいなもんで、作る時にコスト掛けて丈夫な車両に冷改や更新工事等を入れて使い倒すってのは、それが利用者に特段不便や迷惑を強いるわけでもないし全然悪いことではないと思うよ。
82名無し野電車区
2024/12/29(日) 04:07:02.20ID:lmBVP76r
>>78
岡山エリアはうららという新しいの導入されているし
広島エリアもレッドウィングという新しいの入ってるよ
83名無し野電車区
2024/12/29(日) 07:48:40.34ID:oNdlQ+L2
JR東海のHP見れないね
84名無し野電車区
2024/12/29(日) 08:09:43.22ID:qv6lowLF
見えるところとアクセス拒否されるところがあるから設定ミス?
85名無し野電車区
2024/12/29(日) 09:41:06.29ID:9Q6GQDBL
行く年くる年行かないリニア、2024年のまとめ

4月:静岡の川勝前知事辞職表明
4月:山梨・長野の座光寺高架橋/工事完了が2031年に
4月:山梨県駅/工事完了が2031年に
5月:岐阜の大湫/地下水位低下公表(発覚は数ヶ月前、後に地盤沈下も)
7月:長野県駅/工事完了まで6年遅れ
9月:愛知の春日井のトンネル/工事5年半遅れ
9月:長野・岐阜の中央アルプストンネル/5年遅れ
10月:東京の町田の大深度地下トンネル/湧水・気泡で工事中断
11月:長野の上郷工区/工事完了時期見通せず
11月:長野の天竜川橋梁/3年遅れ
12月:山梨・静岡の南アルプストンネル/ボーリング調査中断
12月:岐阜県駅/工事完了まで6年9か月遅れ

追加訂正はご自由に
86名無し野電車区
2024/12/29(日) 10:18:16.08ID:hYPilAH1
コロナ禍と人材不足資材高騰による工事見直しの結果が
最大4年遅れということだね。これはリニアに限らず
建設土木業界全体で起きていること。

静岡とのギャップが3年ほどあるけど、どうするんだろうね。
87名無し野電車区
2024/12/29(日) 10:46:56.86ID:lmBVP76r
>>86
北陸新幹線敦賀開業は一年遅れで済んでいるから4年も遅れているのは関係ない
88名無し野電車区
2024/12/29(日) 11:00:07.13ID:hYPilAH1
>>87
北陸も西九州もコロナが始まったころは土木構造物は
ほとんど完成していて手戻りが少なかった。
土木建設関係の遅れが大きいんだよ。
89名無し野電車区
2024/12/29(日) 11:09:04.80ID:lmBVP76r
>>88
北陸新幹線に限っては2、3年ぐらいしか着工時期に差はないのにコロナで差がつくわけないよね
それでも譲歩してあなたの言い分が通るとしても山梨ですら6年遅れているよね 山梨はそれこそ実験線含め利用するのにそれもコロナを言い訳するの?
山梨なんて構造物できてからスタートしてるのに
90名無し野電車区
2024/12/29(日) 11:09:58.88ID:9Q6GQDBL
>>85が「最大4年遅れ」に見える人は数字が読めないのだろうか…
91名無し野電車区
2024/12/29(日) 11:11:58.40ID:lmBVP76r
>>89
6年じゃなかった4年以下だ
それでもコロナとか関係ないよね
92名無し野電車区
2024/12/29(日) 13:02:26.27ID:hYPilAH1
>>89
ストリートビューで見ても2020年以降北陸西九州の
土木構造物はほとんどできているよ。

工事遅延の理由はコロナ禍もそうだけど、その後の資材高騰、
人材不足の影響の方がはるかに大きい。報道でもそのように
報じているじゃん。一般の報道は見てないのかな。
93名無し野電車区
2024/12/29(日) 13:26:26.83ID:lmBVP76r
>>92
ほとんどできているってだからなんだよ
リニアだってコロナ禍に着工したわけではないでしょ
それにリニアだって山梨の実験線とか既にあるものも活用してるでしょ
人材不足の影響? そんなのはどこだって同じでしょう それこそ整備新幹線も同じように影響受けてたわけで
94名無し野電車区
2024/12/29(日) 13:42:42.64ID:lmBVP76r
>>92
それにコロナの影響や人材不足って言ってるけど
用地買収は終わったんですか?
95名無し野電車区
2024/12/29(日) 13:42:51.95ID:HitHi5c/
もう地元自治体も用地買収のヨゴレ仕事を肩代わりするのに辟易して交渉やる気ないんじゃね?
96名無し野電車区
2024/12/29(日) 13:58:00.43ID:SZqJeXBM
>>95
山梨県、相模原市は既に民間に移ってる
97名無し野電車区
2024/12/29(日) 14:03:36.74ID:Q+lOzoTp
>>96
用地買収を肩代わりする民間ってどんな企業?
地上げ屋みたいな奴かな
98名無し野電車区
2024/12/29(日) 14:14:28.93ID:MYLilM1N
こうやって遅れても構わない理由を上げてる間は、難しい所はどんどん先送り
99名無し野電車区
2024/12/29(日) 14:16:08.15ID:1C+MIbDD
地面師に騙されなければいいんだが
100名無し野電車区
2024/12/29(日) 14:17:05.80ID:hYPilAH1
>>93
2年の差は高架橋ならほとんどカタチができあがってくる時間。
その差はけっこう大きいのだろ。ストリートビューを見ても
2019〜21年ぐらいには高架橋はほとんどできあがっている。
だからこそ2024年の開業なんだろ。北陸は資材高騰人材不足の
影響はリニアほど受けていないのでは。

リニアは高架橋もトンネルも進捗度はまだ低いが2年後はそれなりに
カタチになっているのではないか。

山梨実験線を持ち出すのは意味不明。
101名無し野電車区
2024/12/29(日) 14:30:14.22ID:SZqJeXBM
>>97
相模原市は首都高速道路株式会社
102名無し野電車区
2024/12/29(日) 14:40:40.76ID:lmBVP76r
>>100
2019~2021ぐらいにはできているって
じゃあコロナの影響受けながら工事進められているじゃん 2021年完成なら
それまでの2019の12月ぐらいからコロナは始まってるし
山梨の実験線持ち出すのはそれも営業線に利用するでしょ? ならそれも今回のリニアのための構造物じゃん
どこが意味不明なの?
103名無し野電車区
2024/12/29(日) 14:46:33.73ID:3ODWUiFn
>>102
だから、いい加減に、「静岡工区でとうせんぼうされてたから投資抑制してた」って理解しろよ。
ホント静岡な奴らはとんでもないことしてくれてるよ。。
104名無し野電車区
2024/12/29(日) 14:51:32.15ID:SZqJeXBM
>>100
山梨の明かり区間の用地取得は八割と報道されてたし、発注見通しもでてないから来年も新規で始まる工区はなさそう
105名無し野電車区
2024/12/29(日) 14:53:28.88ID:3cmFwrIz
>>101
ありがとう
なるほど道路屋さんか…
調べたら山梨も同じとこが受注してるね
106名無し野電車区
2024/12/29(日) 14:55:20.88ID:o6yQE0Ug
>>104
静岡工区着工の目処が立たない現状では
他工区も慌てる必要はないからな
107名無し野電車区
2024/12/29(日) 15:00:27.00ID:HitHi5c/
>>101
そうなんやね。
財務大臣が半分株持ってる特殊会社だから民間企業というわけではなく、こっそりと国が出来る精一杯のアシストってとこだね。
108名無し野電車区
2024/12/29(日) 18:05:10.10ID:hYPilAH1
>>102
ほぼ完成状態の山梨実験線とコロナやその後の資材高騰
人材不足がなんの関係があるのかな? まったく意味不明。

コロナが日本で問題になり始めたのは2020年2月ごろの
ダイヤモンドプリンセス号。その時はまだ船の中の出来事
みたいな感覚だったが、その後あっという間に広がって
4月に緊急事態宣言。(6月に知事社長会談)

コロナで工事は進まなかったがまったく動かなかったわけではない。
2020年前後に高架橋がほぼ完成状態なら開業まで4年はこんな
ものではないかね。

リニアの工事はまだ局地的で、これらが繋がって線状のカタチに
なるのはもう少し先だろう。

来年着工しそうな工区は山梨県駅、天竜川―長野県駅、第二大井
トンネルなど。土地取得が進んで工事契約される区間も増える
かもね。
109名無し野電車区
2024/12/29(日) 19:40:21.10ID:gE2xJQ+C
♀トイレをマンセーし始めた時点で会社がおかしくなってるのに気付いたほうがいい。
110名無し野電車区
2024/12/29(日) 19:41:20.63ID:1C+MIbDD
さすがに女子トイレ廃止の動きの方がおかしいと思うぞ。
111名無し野電車区
2024/12/29(日) 19:43:14.54ID:Eb2IjeKJ
>>85
来年も色々トラブルの話ばかりで何も進まないであろうことは想像がつくなw
112名無し野電車区
2024/12/29(日) 21:22:24.76ID:LkP6e4bZ
https://english.news.cn/20241229/c21bd21032c940968c09edcbae7f72a7/c.html

「時速400キロで世界最速」中国の高速鉄道、次世代モデル車両発表
https://digital.asahi.com/articles/ASSDY2SSSSDYUHBI00XM.html
113名無し野電車区
2024/12/29(日) 21:24:41.10ID:3ODWUiFn
>>109
まあ、何を思おうが個人の自由ではあるが、
静岡な奴らは、"アンチ東海"はこんな感じでいろんな人種がいろんな思想で蠢いているんだってことは気付いた方がいいな。
114名無し野電車区
2024/12/29(日) 22:13:45.99ID:Lg6PxFO2
静岡県が今着工できたら当初予定通り開業可能とか最近まで言っていたような
115名無し野電車区
2024/12/29(日) 22:19:29.50ID:s/vTmmke
当初予定の1.5倍から2倍の期間予算になるつもりでいた方が安心です
116名無し野電車区
2024/12/29(日) 22:40:30.51ID:aHu0vQYo
>>112
結局通話wifiトイレのこと考えると時速400kmが限界なんじゃねえのかな😢
117名無し野電車区
2024/12/29(日) 22:40:59.07ID:3ODWUiFn
>>116
まだトイレ言ってるw
118名無し野電車区
2024/12/29(日) 22:49:08.42ID:aHu0vQYo
中国みたいに広大だと乗り心地も重要だろうしなぁ
総距離が日本の新幹線の13倍か
騒音、耳つん、揺れ、消費電力、維持費、通信、はっきりいってリニアなんか問題だらけで論外なんだろうな
119名無し野電車区
2024/12/29(日) 23:02:19.52ID:hYPilAH1
時速400キロで走るだけなら技術的に可能といわれているしね。
中国なら無問題でしょ。
120名無し野電車区
2024/12/29(日) 23:04:42.42ID:3ODWUiFn
>>116
お前の思考では、お前の宗主国はトイレとwifiの開発に失敗して泣く泣く400km/hに抑えた、そういうことになるなw
121名無し野電車区
2024/12/29(日) 23:20:05.28ID:GdcENQEQ
日本だとトンネル掘削の影響が大変よな。。
静岡工区も結局掘ってみないと分からんし。
下手すりゃ北海道新幹線と同時期かもしれんぞ。

北九州新幹線や北陸新幹線の大阪まではルートすら決まっておらんし、次新幹線の開通が見られるのば早くて2038年か
122名無し野電車区
2024/12/30(月) 00:01:09.31ID:Yt564X3G
北海道新幹線より早くリニアが開業することは100%無いと思うよ
123名無し野電車区
2024/12/30(月) 00:11:31.97ID:XSlcOSyh
真空式がダメなら循環式でもダメなのかトイレ
124名無し野電車区
2024/12/30(月) 00:16:12.55ID:aKxek8sd
外気と直接つながっているわけでもないのに、
トイレのなにが問題なの。
125名無し野電車区
2024/12/30(月) 00:24:34.46ID:vwGFKxmT
な。ID:aHu0vQYoの脳みそどうなってるんだろうな。
126名無し野電車区
2024/12/30(月) 00:36:19.07ID:XSlcOSyh
>>124
JR「超電導リニア」の技術は本当に完成したのか
気鋭の技術ライターの疑問と、JR東海の見解

車両が高速走行すると、トイレの汚物タンクに大きな気密荷重がかかり、トイレの使用に支障をきたす可能性が高まるというのです。

と、言うことらしい
航空機だって時速500キロくらい出てるけど上空での気圧差で真空式を稼働させてるそうな
循環式も航空機には採用されてる

なら循環式でいいんじゃね?とは思うんだが
127名無し野電車区
2024/12/30(月) 00:53:29.73ID:aKxek8sd
>>126
それは在来車両のようにトイレタンクと室内空気(=外気)が
直接触れている場合でしょ。リニア客室内の空気は外気と
換気はされるけど、特殊な仕組みで客室内気圧が変動しない
ようになっている。
128名無し野電車区
2024/12/30(月) 01:14:45.40ID:XSlcOSyh
>>127
航空機みたく与圧の必要は無いでしょ?
逆に内外の気圧差が無いので速度の問題で真空式は無理なのかな?と?
なら循環式でよくね?って感じ
速度がトイレに作用する原因と解決策かね
129名無し野電車区
2024/12/30(月) 01:40:55.89ID:P54oHZge
>>108
>ほぼ完成状態の山梨実験線とコロナやその後の資材高騰
人材不足がなんの関係があるのかな? まったく意味不明。

いやあなたが北陸新幹線や西九州新幹線がコロナ前から完成している時期があってリニアとは差があったというからいや山梨に完成している構造物あったりしてるよねって話なんだけど
なのに山梨に限ってみてもまだ完成していないのはコロナのせいなんですかって話
>>92ここであなたが北陸新幹線や西九州新幹線は完成している時期があったって言ってますよね
むしろ私の方がコロナや資材高騰がここまで遅れてた理由にどうして繋がるかききたいんですが?
130名無し野電車区
2024/12/30(月) 01:41:57.36ID:P54oHZge
>>103
とうせんぼ?環境問題が解決していないからその話を進めてただけでしょ?
131名無し野電車区
2024/12/30(月) 11:31:40.75ID:vwGFKxmT
>>126
便器から一次真空タンクまで吸引されたブツが、次は汚物タンクまで圧縮空気で送り込まれるんだけど、その汚物タンクの圧力が高まらないように(消臭フィルタを通して)外気に空気逃がしてあげる必要がある。この機構に「工夫」は要るけど逆止弁付けなきゃねー、ぐらいのレベルで済む話だよ。
132名無し野電車区
2024/12/30(月) 11:44:42.61ID:vwGFKxmT
>>126
でもこれね、この川辺なる「気鋭の技術ライター」を疑ってかかるべき話だと思うよ。トイレのくだりは、

編成表からL0にはそもそもトイレがないと誤解(実はある)→車内放送で「トイレは使えない」と聞く→隠蔽?と思い疑ってかかる→「技術者」からの伝聞を披露→想像できめつけ

な訳だけど、この技術者がどんなコンテキストで語ったのか分からないからね。「工夫」の部分を強調したくて「(工夫なかりせば)使えない」って語ることだってあるしね。意図して切り抜いているのか、疑ってかかるからそう理解しちゃうのか分からんけど。

この「気鋭の技術ライター」は、都合良く第三者を登場させるやり口(耳つんでの奥さん登場とか)が好きみたいだしねw
133名無し野電車区
2024/12/30(月) 13:56:41.07ID:aKxek8sd
>>132
川辺氏、軌道上に等間隔で並ぶポールを鉄輪化した
場合の架線柱のための準備設備だと疑っていましたね。
実際は避雷針だったそうですが。

JRに取材せずに本を出してしまうんですかね。
134名無し野電車区
2024/12/30(月) 14:02:14.01ID:vwGFKxmT
>>133
これワロタw
まあ、静岡な奴らの教祖だけなだけに察し、だな。
135名無し野電車区
2024/12/30(月) 14:04:03.14ID:tHS4Z7Rz
静岡な奴ら、ってどう翻訳すればいいの?
136名無し野電車区
2024/12/30(月) 14:14:11.40ID:S9XaXNZt
>>135
別に翻訳の必要はありません
日本語を勉強中の人が書いているんだな、と静観するだけです
137名無し野電車区
2024/12/30(月) 14:50:09.36ID:dacnW9gS
>>132
リニアのトイレ見たことある人いるの?
138名無し野電車区
2024/12/30(月) 14:59:48.82ID:vwGFKxmT
>>137
お前は自分で用を足すまで信じないのだろ?w
139名無し野電車区
2024/12/30(月) 15:03:25.49ID:vwGFKxmT
>>137
リアルスコープで出てたで。水を流す音(真空式)に絡めて中川家の笑いにつなげてた。
FODに課金すれば見られるよ。
140名無し野電車区
2024/12/30(月) 15:24:21.55ID:EwBB+891
>>138
東海の発表信じてそうで草
141名無し野電車区
2024/12/30(月) 15:27:10.55ID:4KqPQ6Nu
fod.fujitv.co.jp/title/2770/2770110002/

第一弾のほうでalfa-xのトイレも同じ事やってたから課金してみたら?
トイレマニアみたいだし。

>>140
教祖が教祖なら信者も信者だな
142名無し野電車区
2024/12/30(月) 15:55:45.44ID:kWi/+Trr
今さらだが、リニア始発駅は高輪ゲートウェイ駅でも良かったのでは?山手線の真上か真下に駅があれば品川駅より乗り換えも楽だったろうし。建設費も格段に安かったろう。
リニア品川駅も仙石線の仙台駅みたいに地下から2階まで上がって乗り換える形だよね。乗り換えに何分かかるんだ。
143名無し野電車区
2024/12/30(月) 15:57:57.49ID:tHS4Z7Rz
>>142
JR東日本の敷地で工事できないっしょ
144名無し野電車区
2024/12/30(月) 15:59:23.50ID:kWi/+Trr
それはJR東日本に全面的にアタマを下げて払うお金は払う前提。東日本にとっても駅前再開発のメリットは大きい。
145名無し野電車区
2024/12/30(月) 17:48:10.15ID:6/7Zr6SZ
>>142
>>144
何故東海が東に頭下げにゃならんの?逆ならまだしも。

てか、所謂快速線が止まらない駅に引っ張ろうなんて寧ろ嫌がらせじゃね?
上野東京ラインも常磐線も横須賀線・総武快速線も品川通るんだから品川って駅勢広いと思うよ。メトロも繋がるし。
中央線とか池袋勝ちと困るけどそのうちNEXの延長運転復活させるんじゃねえか?品川以西内での席も売れれば一石二鳥だし。

と考えていくと品川で困るのは真に東京駅近辺の客だけって感じだな。
146名無し野電車区
2024/12/30(月) 18:26:50.75ID:Yt564X3G
後半は全くその通りだけど、東日本のシマで東海が工事やビジネスをやるなら頭を下げなきゃならんのは当たり前の話だろうて
147名無し野電車区
2024/12/30(月) 18:36:26.72ID:HYRQ1tbw
品川に新幹線の新駅作る時に東の土地を買収しようとして
所有者の東よりも国に先に話を持って行って
東を怒らせたことがあるからな東海は
148名無し野電車区
2024/12/30(月) 18:50:46.45ID:hpts+Li4
>>146
だから、高輪GWに行く意味があればの話だろそれは。
漸く旧運輸省や東の嫌がらせを乗り越えて品川のシマを得て育て上げたのに何故また別のところにいかにゃならんのよ。
149名無し野電車区
2024/12/30(月) 18:52:49.59ID:Yt564X3G
逆に>>145がなぜ東日本のシマで東海が事業をやる場合に頭下げる必要無いと思うのか不思議で仕方ない
逆ならまだしもとかマジで理解不能w
150名無し野電車区
2024/12/30(月) 18:54:47.65ID:Yt564X3G
JR東海に楯突く行為はすべて嫌がらせなのか
さすが信者だ
151名無し野電車区
2024/12/30(月) 18:58:33.60ID:TaoaeSqA
火災皇帝は絶対だから
152名無し野電車区
2024/12/30(月) 19:12:50.75ID:dacnW9gS
北品川の残土搬出ヤードの完成が来年9月末に延期された
掘進再開はできても文字通りの本格掘進は来年10月以降
153名無し野電車区
2024/12/30(月) 19:13:18.27ID:hpts+Li4
>>149
いやいや、>>145の後半には同意できるのだろ?それでなお自社土地の地下でなく高輪GWに引っ張るのならそれはもはや東の利益のためになるわけで、東がぜひ高輪にとでも言わなきゃありえない話でしょ?

ちと冷静に自分の言ってること見直してみ。東海信者ガアとか葛西信者ガアとか言ってないでさ。
154名無し野電車区
2024/12/30(月) 19:32:20.89ID:Yt564X3G
>>152
なんで延期されたん?
155名無し野電車区
2024/12/30(月) 20:07:32.11ID:5Ts+k3yn
>>154
定番の2031年の壁じゃね?
156名無し野電車区
2024/12/30(月) 20:17:10.74ID:PnIj42ts
>>154
詳しい事は分からんがJR東日本が関係あると思われる
157名無し野電車区
2024/12/30(月) 20:22:34.81ID:PVG8XylX
東海が東日本に頭下げるなんてプライド的に無理でしょ
158名無し野電車区
2024/12/30(月) 20:24:04.18ID:QCJrhHn0
>>157
日産とトヨタみたいな感じだな
159 警備員[Lv.30]
2024/12/30(月) 20:24:34.99ID:6/L/IVqg
>>142
東海道新幹線の東京から品川間を廃線にして、その跡地にリニアを通して東京駅発着にする案があるらしい
それを考えると、品川駅の地下が良いのかも
まあ、完成するのは2170年くらいだと思うから俺等は死んじゃってると思うけど
160名無し野電車区
2024/12/30(月) 20:49:18.88ID:vwGFKxmT
>>158
言うならiphone取り扱い開始時期のアップルとドコモって感じじゃねえか?
161名無し野電車区
2024/12/30(月) 21:17:11.36ID:aKxek8sd
北品川の本掘進開始は2025年度の第二四半期だね。
仮に搬出ヤードが未完成ならどこかに仮置きになるか。
162名無し野電車区
2024/12/30(月) 21:19:19.80ID:kWi/+Trr
確か名古屋での出水も年単位で水が引くの待つとか、建設を急いでるふしはないよね。静岡が10年かかるからまあ待てという雰囲気か
163名無し野電車区
2024/12/30(月) 21:48:56.76ID:XSlcOSyh
一度出た出水は元が切れないと無くならないだろう
164名無し野電車区
2024/12/30(月) 22:23:09.91ID:ru+YnSh6
>>162
名古屋の出水って縦坑掘ってた時に水浸しになった名城のこと?
また水が出てるの?
165名無し野電車区
2024/12/30(月) 22:42:04.09ID:SmG3XSUY
結局障害は静岡だけ
そして川勝もスズキのドンも消えた
いつまで抵抗するのだろうか
166名無し野電車区
2024/12/30(月) 22:45:40.14ID:kWi/+Trr
>>164
数年前の話なので工事再開してるかも
167名無し野電車区
2024/12/30(月) 23:02:26.71ID:XSlcOSyh
>>165
南アルプス自体が「いや〜ん」って抵抗してるけどな
168名無し野電車区
2024/12/30(月) 23:37:35.81ID:o+wZtavE
>>165
静岡の抵抗?何の話だ?
JR東海「ボーリング調査しましょう」
鈴木静岡県知事「はいどうぞ」
…で調査始めたのを知らんの?穴が崩れて調査中断したのは静岡県の責任じゃないし
169名無し野電車区
2024/12/30(月) 23:54:07.57ID:SmG3XSUY
川勝が設定した何十項目だかの認可の前提を一行も撤回しないのは抵抗と見做さざるを得ない
170名無し野電車区
2024/12/30(月) 23:54:28.62ID:1X9nGhzv
>>165
>>85でも見てのんびり年越ししてね♪
171名無し野電車区
2024/12/31(火) 00:00:40.45ID:L3LrP/Z+
>>169
静岡県側が条件を撤回すべき進展って何かあったか?
各条件に関してJR東海側から何か新たな返答や提案があったの?
ボーリング調査は中断してるけど、他に何かの調査結果が示されたとか?
172名無し野電車区
2024/12/31(火) 01:56:48.13ID:WY1ZYyNk
リニアネタも正月休みだし、少しゆっくりしようかな。
正月明けまでしばし小休止だねw
173名無し野電車区
2024/12/31(火) 03:40:35.72ID:r9Zjfd7G
>>172
大湫の地盤沈下は正月休み無し
174名無し野電車区
2024/12/31(火) 09:10:33.06ID:Fgn5m4jO
静岡問題が進展するまでは他の工区も保留だもんな
175名無し野電車区
2024/12/31(火) 09:52:52.02ID:BfSlTcuR
静岡が自発的に認可するつもりが無いなら
無駄な抵抗はやめて認可せざるを得ないように追いこまなければならない
176名無し野電車区
2024/12/31(火) 10:02:38.68ID:O/b8QfaY
>>175
先進ボーリング調査許可してるじゃん
177名無し野電車区
2024/12/31(火) 10:08:04.03ID:qhum28a2
リニアじゃなくて、東海道新幹線の代替として中央新幹線でも良かったように思えてきた。
中央線、飯田線沿いで。
岡谷辺りの諏訪湖の西側に駅作って松本とは在来線シャトルと接続させて。富士見辺りから高遠に
ショートカットっていうのもありかもな。
178名無し野電車区
2024/12/31(火) 10:08:53.74ID:aiEkpSww
>>175
穴が脆くて崩れたって、事前にケーシング被覆いれて補強してたのに何やってんだろうね
2019年の事前予測でもJR自身小ボスって言ってる所なのに、これから中ボスラスボスクリアするのにどれだけ時間かかるの?
179名無し野電車区
2024/12/31(火) 10:31:57.54ID:Qetqyw5a
>>175
その意味合いから大型案件の着工(ゆっくり目の工期で)を解禁加速してるんでしょ。外堀は埋まったから、無限の屋根上屋根づくりになることはないとふんだのだろう。
まだリスク含みではあるけど、それも静岡のせいと理解するほどには国民の意識ができてるし。
180名無し野電車区
2024/12/31(火) 10:39:47.29ID:PiEJqngO
>>177
それやると東日本の既得権益を侵害するからな。甲府の次の駅は飯田線沿線でないと。
181名無し野電車区
2024/12/31(火) 11:19:58.85ID:KkmaM5iP
鉄オタというか信者のアホっぷりがわかる一年だった
法律を自分の都合のいいように考えたり、工期を甘く見積もったり、挙げ句の果てに同業他社すら支配下にしようとしたレスには爆笑した
182名無し野電車区
2024/12/31(火) 11:48:10.35ID:RmETls0j
リニアとは2014年から2027年までの14年計画の事業(延期されたが)
14年のうち最初の2年は用地取得、工事契約、各種手続き等、終わりの2年は試運転等に時間を取られるから工事期間は実質10年
最初から無理な企画だね
183名無し野電車区
2024/12/31(火) 12:01:16.27ID:qhum28a2
>>180
倒壊が折れるかわわからないが
岡谷の駅まで東日本で岡谷ー飯田ー名古屋は倒壊でもいいような。
一番大変なところは東日本になるんだし。
とりあえず橋本まで暫定開業で橋本から新宿に連絡特急走らせるとかできそうだし。
横浜線はみなみ野辺りから、地下に別線作って浅川を地下で越えて豊田電車区の辺で中央線にげるとか妄想してみたが楽しいな。
184名無し野電車区
2024/12/31(火) 12:29:32.30ID:BfSlTcuR
>>179
静岡のせいは全国的に理解されているとして
それで静岡を屈服させられるかどうかだ
もう一段の締め上げが必要
185名無し野電車区
2024/12/31(火) 13:25:49.33ID:DNQRFWM5
シズオカガーと吠え続ける猿を鑑賞する為の動物園みたいなもんだな此処はw
186名無し野電車区
2024/12/31(火) 14:00:52.69ID:aiEkpSww
南アルプスの神様に2025年こそ工事が出来ますように、ってしっかりお祈りしておきなよ
信心が足りないとまたリニアコースで直下型地震おきてしっぺ返しあるよ
187名無し野電車区
2024/12/31(火) 14:45:25.70ID:y4ySKBv5
>186
おまえが拝んでるのは神様じゃなくて悪魔だろ

水枯れを起こして、鉱毒を発生させる神様がいるかよ
188名無し野電車区
2024/12/31(火) 14:49:17.85ID:y4ySKBv5
>186
地震こそが正しい神罰だ

おまえのように樹木を伐採して自然を汚染するような小鬼に向けた、わかりやすい警告だ
189名無し野電車区
2024/12/31(火) 14:57:31.66ID:bpYAJWxO
リニア工事は人間のすることだからね
工事がちっとも進まないからってスレが神がかり神頼みになるのはちょっとなあ
190名無し野電車区
2024/12/31(火) 14:59:17.88ID:y4ySKBv5
天照大神様を口汚くののしる文鮮明
http://2chb.net/r/spiritual/1733191275/4
統一教会の徳野が2015年の時点で、東京とソウルをリニアでつなげる計画を喋っていた件
http://2chb.net/r/lifeline/1673945447/461-464

天照大神様を攻撃するような連中が、
日本の山の神様に味方している者であるわけないだろう
191名無し野電車区
2024/12/31(火) 15:01:50.99ID:qhum28a2
>>186
社長がこの冬に南アルプス縦走でもすれば神様もそこまでやる気があるならとお許しになりそう。
192名無し野電車区
2024/12/31(火) 15:39:26.79ID:8/ZF9FdJ
リニア信者って、トヨタ、自民党、自衛隊好きそうw
193名無し野電車区
2024/12/31(火) 21:15:47.02ID:mHaKMqiA
>>192
この書きっぷりから静岡な奴らの出自がわかるよね。
194名無し野電車区
2024/12/31(火) 21:40:01.28ID:+NhQurts
静岡コンプレックスのリニアオカルター泣きわめいてもリニア工事は進まないよ
195名無し野電車区
2024/12/31(火) 21:44:06.35ID:WY1ZYyNk
リニア工事のなにが進んでいないの? 
196名無し野電車区
2024/12/31(火) 21:46:11.77ID:mHaKMqiA
静岡コンプレックスって何?
197名無し野電車区
2024/12/31(火) 21:47:15.41ID:PiEJqngO
むしろ計画どおり進んでるところはどこなのか?
198名無し野電車区
2024/12/31(火) 21:49:17.74ID:SBxRPjKy
殆ど何も進んでないよね
199名無し野電車区
2024/12/31(火) 22:23:26.91ID:PuAIobqH
静岡か早くても10年掛かるのに他の工区を急ぐ必要はないたほ
工費が半期ごとの出来高払いなら足を合わせて遅らせた方がお得だし
200名無し野電車区
2024/12/31(火) 22:31:52.56ID:SBxRPjKy
>>199
他工区をガンガン進めて静岡にプレッシャーかけるという発想は無いんやね
10年後もシズオカガー言うててくださいな
201名無し野電車区
2024/12/31(火) 22:35:58.47ID:WY1ZYyNk
>>197
2027年開業という意味なら計画通りではないね。
だが工事は遅れながらも進んではいる。最長2031年
目標でね。大深度トンネルも来年中の本掘進を目指して
北品川、坂下西の住民説明も終わっている。

今のところ工事が中断しているのは大湫と町田。これらも
いずれ工事再開となるだろう。

で、工事が進んでいないところって、どこ?
202名無し野電車区
2024/12/31(火) 22:36:07.09ID:Fgn5m4jO
>>200
先に完成しても無駄に固定資産税き掛かるだけでメリットはないからな
ゴールは揃えたほうが好ましい
203名無し野電車区
2024/12/31(火) 22:41:27.60ID:SBxRPjKy
ちょっとでも進んでたらセーフ理論w
204名無し野電車区
2024/12/31(火) 22:46:50.90ID:To7bg2bC
>>199
静岡や川勝がもっと反対して、2050年の開業になったら面白かったな
ここのリニア信者は全員あの世に居るだろうしな
205名無し野電車区
2024/12/31(火) 22:51:09.78ID:WY1ZYyNk
>>203
ではどれぐらいの速度で進んだら満足するのかな?
2031年も確実ではないしね。

まあ3年の余裕はあるのかw
206名無し野電車区
2024/12/31(火) 23:14:42.88ID:P4ESnQoJ
早くて2050年だろう

名古屋まで工事費10兆円超え、年間投資額 2600億円なら、2055年とかね w
207名無し野電車区
2024/12/31(火) 23:22:10.40ID:SBxRPjKy
>>205
進捗に満足するか否かはリニア期待派の問題だろ?
お前らは早くリニアが完成して欲しいはずなのにちょっとでも進んでればセーフみたいなことを言い出すからキモいんよ
こっちは元から何の期待もしてないから進もうが進むまいがどうでも良いわけで
208名無し野電車区
2024/12/31(火) 23:45:06.09ID:WY1ZYyNk
>>207
>進もうが進むまいがどうでも良いわけで

それなら進んでないとか言い張るなよw
オレは粛々とリニアの進捗を見守るだけ。

遅れるなら遅れるで仕方がないことだ。
北海道もかなり遅れそうだしな。
209名無し野電車区
2025/01/01(水) 00:11:55.47ID:1/WT7rIG
ホント静岡な奴らはとんでもないことしてくれてるな。。
210名無し野電車区
2025/01/01(水) 01:36:14.21ID:P3lrLtBZ
実際静岡工区がどれだけかかるか分からんよな他は2031年には終わりそうだが、、
ボーリング調査くらいは始まらないかな
211名無し野電車区
2025/01/01(水) 06:45:18.74ID:9LITbSZ9
静岡がじゃましなくても、結局は
工事中断したんだから、そもそも、きちんと事前に調査して無い
甘い見通しの工程と開業予定を立てて承認した奴が悪いんだろ。
もう承認した奴はお陀仏さんだが
212名無し野電車区
2025/01/01(水) 06:51:24.23ID:UIDq6H1G
愛知県内の住宅街地下でリニア工事 今春本格スタート 実験線車両の一部に新型導入へ JR東海
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c5e2d94a31d23bef5eb26a6639536ec63b3af95
213名無し野電車区
2025/01/01(水) 09:56:04.72ID:AJrz5tPn
>>212
進んでいるねw
214名無し野電車区
2025/01/01(水) 10:03:19.82ID:YUQdVY0t
JR東海の財務力なら毎年3000億円くらいの出来高払いになるのが丁度よい
10年遅れると3兆円くらいになるのも丁度よい
足並み揃えている2031年くらいが丁度よい
215名無し野電車区
2025/01/01(水) 10:33:19.02ID:AJrz5tPn
今年夏に新車投入だが、仕様はどうなるのだろう。
座席定員の変更はあるか、バリアフリートイレの
設置はあるか、そして高温超電導磁石は?

いろいろと興味深い。
216名無し野電車区
2025/01/01(水) 10:52:43.79ID:0N3bpG/2
>>214
工事費とかさらに上がるし人件費も上がるから早く作るにこしたことないと思うよ
217名無し野電車区
2025/01/01(水) 11:12:04.49ID:GVVVG4Ai
突発事態に対応する余裕をみて進められるところは進めるのが普通だよね
いつどこで瑞浪や町田みたいなことが起こるか分からないんだから
218名無し野電車区
2025/01/01(水) 11:17:02.58ID:WmE8zyHq
>>212
実験線車両の一部ってなんだよ辛気臭いな
L0登場から相当経ったし全車無線給電と高温超伝導の新型をまるっと一編成投入しろや
219名無し野電車区
2025/01/01(水) 11:44:03.19ID:zrNIf04X
「一部に新型」とは、設計が固まらず、いろいろ模索中ということ
220名無し野電車区
2025/01/01(水) 11:50:23.68ID:ccJmSEJs
静岡の許可が出ないから、他の工事を急いで進める必要が無い…
仮にそれが事実だとしても、だから何?という話でしか無いじゃん

静岡に対する圧力のつもりかも知らんけど、今さら静岡にとっては慣れっこだし、
各所のリニア工事のいい加減さを見れば、皆が「静岡以前の問題」と考えてる
未だに「静岡ガ~」と喚いてるのは、都合悪いことは見えない信者だけ
221名無し野電車区
2025/01/01(水) 11:56:13.62ID:YUQdVY0t
「一部」というのは中間車両の一部という意味
環境対策ツーのはおそらくパルス冷凍機の改良型とかだろうね
完全ヘリウムレスとかも今回の改良で導入されるかも
222名無し野電車区
2025/01/01(水) 12:01:18.62ID:AJrz5tPn
>>219
まだ10年あるしね。いろいろと試したらいいんじゃないかな。

>>220
静岡は着工に向けて進んでいるね。圧力をかける必要もないね。
今は先進坑を県境まで掘って、そこから再度水平ボーリングか。
223名無し野電車区
2025/01/01(水) 12:25:35.20ID:xilqYaja
>>222
10年あればあと2回くらいアップデートはできるだろうな
224名無し野電車区
2025/01/01(水) 13:26:02.84ID:zrNIf04X
工事費は増えるばかり、利益は目減りするばかり
東海道新幹線の料金値上げしかないが・・・

こんなに儲かってるのになんで値上げ? リニア止めちまえ!
The END.
225名無し野電車区
2025/01/01(水) 13:33:41.62ID:HDq9wo/L
>>224
コレだな
リニアお荷物状態
226名無し野電車区
2025/01/01(水) 13:45:24.02ID:kT1fqWkA
>>218
未だ「これだ!」というような段階じゃないんだろう
227名無し野電車区
2025/01/01(水) 13:47:28.17ID:xilqYaja
>>226
一応葉は営業に耐えるレベルには達している
だご効率を上げる余地があるのなら上げて損はない
228名無し野電車区
2025/01/01(水) 13:56:19.07ID:WmE8zyHq
>>224
>>225
東海道新幹線利用者は否応なくこのクソ事業に多大なるお布施をしているということ。
俺は関西人だけど首都圏行くのは飛行機一択。
229名無し野電車区
2025/01/01(水) 14:16:41.52ID:Rf4IpoR0
乗客の猿化が酷いのでもっと値上げまたはグリーン車増やして
230名無し野電車区
2025/01/01(水) 14:46:52.25ID:8Fc0huXo
>>229
インバウンド特化電車になってもっと客層が酷くなるだけ
231名無し野電車区
2025/01/01(水) 14:59:47.29ID:GjfU+i5P
長野県や岐阜県の工区で色々問題が明るみに出てきて工事が中断したり大幅に遅れが出ている
今まで隠し通したことが明るみになる時代になり、川勝知事の発言が現実のものとなってきた
川勝知事の妨害で開通の見通しが立たないと言った発言を正式に撤回・謝罪しなければならないが
張本人が天国でうすら笑ってから無理かな
232名無し野電車区
2025/01/01(水) 15:11:24.10ID:Rf4IpoR0
>>230
外国人割増も必要だね。円安のうちは特に。
車両も分けてトラブル回避。
233名無し野電車区
2025/01/01(水) 15:20:09.66ID:WmE8zyHq
>>232
東海道新幹線に乗らないのが最良の対策だぞ
東京大阪間のぞみ料金の半分程度がリニアへのお布施だと思うと馬鹿馬鹿しいことこの上ないしね
234名無し野電車区
2025/01/01(水) 16:22:31.35ID:LURt1hBG
年末に煽っといて自分らだけ正月幸せに満喫してんなあああああああ
ちゅうぞう死ね
正樹と入れ替わってる夫婦死ね
235名無し野電車区
2025/01/01(水) 17:09:10.53ID:wHGDF2IL
>>215
L0系に今付いてるトイレはバカ広い、バリアフリートイレだよ。ベビー向けオムツ変えシートとかついてるしどちらかと言うと多目的室って感じだな。
236名無し野電車区
2025/01/01(水) 17:24:24.76ID:wHGDF2IL
>>228
そういう輩に限ってリニアは電力があとか喚いてそうで草
237名無し野電車区
2025/01/01(水) 17:41:39.61ID:AJrz5tPn
>>235
情報ありがとうございます。たしかに車いすにも対応する
トイレのようですね。
今のL0系は通常のトイレだと思っていました。
238名無し野電車区
2025/01/02(木) 07:28:43.48ID:EvSDka71
>>235
バカ広いトイレだから、その分定員は減る

東京駅はスーツケース使ってる客だらけ
大型荷物スペース設けるとさらに定員は減る

L0系改良型は最大888人だが、800人切るだろう
239名無し野電車区
2025/01/02(木) 07:32:46.11ID:n9abuYPy
>>238
その分料金を高くすればよいだろう
急ぐ人はちょっと高めのリニア
金を惜しむ貧乏人は東海道新幹線
240名無し野電車区
2025/01/02(木) 07:42:09.04ID:cb/HSST2
>>239
リニアより3割安くて、東海道新幹線より3割早く、自由席もある鉄輪中央新幹線がいい
駅は各県2駅
241名無し野電車区
2025/01/02(木) 07:49:07.34ID:v17x314v
>>240
工費が高いので鉄輪式でも高額化は避けられない
急勾配の山岳路線なので鉄輪式て3割早くは無理
Cルートで各県2駅は無意味
242名無し野電車区
2025/01/02(木) 08:55:30.47ID:hwOw0TqB
>>238
そのバカ広いトイレは連接部分にあるんだよ。要するに連接部分にはそれだけスペースが余ってる。荷物ロッカーも乗務員室もそういうところに確保することになるのだろ。
ということで、これ以上減らさないといけない、ということもない。
243名無し野電車区
2025/01/02(木) 08:57:02.14ID:hwOw0TqB
>>240
だから、東海と競合関係にしたり、東海自身だとしても値下げに結びつくようにしちゃうと2本目のバイパスなんて出来やしない、ってこといい加減学べよ。
244名無し野電車区
2025/01/02(木) 09:06:20.55ID:4KNLZi8p
リニアは東海道新幹線の利益を当てることで、
本来のコストから計算される料金より大幅に下げると言っているから、
直接目に見えないとは言え、JR東海自身が行う値下げそのものでは?
245名無し野電車区
2025/01/02(木) 09:29:46.84ID:hwOw0TqB
>>244
東海道新幹線側の水準を下げることになってはいけないということ。
今の水準が保てればリニアでの集客増が仮になくても2本分の維持管理とリニアの償却ができる。だから事業として成立している。
246名無し野電車区
2025/01/02(木) 10:17:35.47ID:9wFWpLt3
>>242
連接部分=台車上部は機器室で部屋はないはず。
バリアフリートイレ込みで車両定員60人なんだろ。
247名無し野電車区
2025/01/02(木) 10:27:19.31ID:kSPlwihP
>>242
もしかして連結部分なるものは客が乗ってる車両とは別に存在してると思っているのか
そして既にそこにトイレがあるならそこはスペースが余ってるとは言えないんじゃねーか
248名無し野電車区
2025/01/02(木) 10:57:19.30ID:RY0ZNKCG
二週間くらい前に投稿された動画で神奈川県のリニア駅の工事現場の奴あったけど、ホーム間隔が新幹線とあまり変わらなくない?

山梨実験線に乗る前は飛行機の搭乗口みたいに完全に覆われてるような構造だったが、あんなホーム間隔で平気なんか?
249名無し野電車区
2025/01/02(木) 11:34:07.53ID:9wFWpLt3
>>248
>ホーム間隔

上りホームと下りホームの間隔?
ホーム端とリニア車体の間隔?

後者ならホーム端とリニア車体の間隔は1.5mと決まっている。
250名無し野電車区
2025/01/02(木) 19:47:23.07ID:0hJGFy8x
>>246
トイレ込みで60人は無いはずでトイレ車両は50人くらいのはず
最大があれば最小がある事を忘れずに
251名無し野電車区
2025/01/02(木) 22:30:12.86ID:9wFWpLt3
>>250
L0系改良型(950番台)にはバリアフリートイレは
設置されていないみたい。ということは設置はL0系
初期型(900番台)か。
車両定員もまだ確定ではないし、2月に明らかになる
であろう次期車両の仕様を待つしかないか。
252名無し野電車区
2025/01/03(金) 00:13:30.54ID:0/g+lGTc
>>250
トイレの付いてる車両でも窓15列あるから定員60も可能な造り(同時に車椅子対応車だからその分の定員減はあるだろうが)。
ただ、現トイレ付き車両は従来型仕様だから、改良型のシートピッチを採用するなら1-2列程度の減はあるかもね。

だけど、トイレを全車両に付けるつもりもないだろうし、888人から大きく減ってのはないだろうよ。
253名無し野電車区
2025/01/03(金) 00:16:27.80ID:+lvoszCz
新大阪・奈良間だけ先にやってくれないかな 便利になるのに
254名無し野電車区
2025/01/03(金) 00:16:41.57ID:0/g+lGTc
>>247
表現悪かったが、
トイレ付き車両は連接部というか従来で言うとデッキ部?が広くなっててそこにトイレがあるのであって、客室側のスペースをガッツリ削って配置しているのではないと言うことを言いたかった。
255名無し野電車区
2025/01/03(金) 10:21:19.66ID:r5oZDR5H
L0系初期型はドア横に通常トイレ、乗務員室等の空間が
あって車両定員68人。改良型は同様に通常トイレ、
乗務員室、大型荷物置き場の空間があり、シートピッチが
広がって車両定員60人。

バリアフリートイレ設置車両の車両定員が何人か、その情報は
見当たりませんね。次期車両の仕様はいかに。
256名無し野電車区
2025/01/03(金) 11:20:18.66ID:wTCw7Zy3
ところで、時速500kmで地上を走る乗り物が障害物発見してぶつからないで止まれるのか?
たとえば、線路に熊が紛れこんで東海道新幹線なら線路脇に弾いて止まれると思うけど。
リニアのU字抗って熊位の巨体
だったら乗り越えて脱線転覆
しちゃうんじゃ?
どうなの?リニア信者の人おしえて。
257名無し野電車区
2025/01/03(金) 12:10:08.63ID:yrv3TPc9
>>256
まずどうやって熊を棋道上に放り込むか?を解決するべき
麻酔銃て捕らえた熊を100tリフターて吊るして
限られた明かり区間に投下するしかないだろう
258名無し野電車区
2025/01/03(金) 12:10:58.32ID:LNugpM+b
JR東海が最も恐れてるのは、トンネル内壁コンクリの落下、想像もつかない大事故になる

(入り込めるなら)熊、鹿、人間も怖いな

鉄粉撒かれるのも嫌だろう
(たぶん)事故にはならんが、車庫入りするしかなくなる
259名無し野電車区
2025/01/03(金) 12:25:23.39ID:8BwzWKSw
缶コーヒー投げ込みは?
260名無し野電車区
2025/01/03(金) 12:35:07.76ID:wTCw7Zy3
>>257
大自然の中をはしるんだから
261名無し野電車区
2025/01/03(金) 12:36:56.06ID:wTCw7Zy3
>>257
大自然の中をはしるんだから、外の区間だと熊が山の上から滑って転んで軌道上って
こともありえるんじゃないかと。
262名無し野電車区
2025/01/03(金) 13:35:08.51ID:F7a7fofx
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
日本一新幹線に飢えてる北海d民!
263名無し野電車区
2025/01/03(金) 14:36:46.33ID:LNugpM+b
実験線東端の明かり区間は、民家もないのに、全て防音フードになってる
動物除けだと、どこかで読んだ

スチール缶、釘、針金などありふれた鉄ゴミで、運行中止/車庫入り必至
リニアは巨大な鉄くず回収機、妨害に弱すぎる

レール式ならただのゴミなのにね
264名無し野電車区
2025/01/03(金) 14:41:34.33ID:aRSRuiW9
>>263
異物の投げ込み防止のためのボーディングブリッジ方式だからな
265名無し野電車区
2025/01/03(金) 16:03:51.13ID:35eS9sIm
そのボーディングブリッジだが島式ホームみたいな構造だからかなり狭くならざるを得ない。駅ホームがごった返しそうだな
266名無し野電車区
2025/01/03(金) 17:37:36.25ID:r5oZDR5H
>>265
品川名古屋で10m、中間駅で6m以上あるから
ホーム幅としては充分でしょ。新幹線より広い。

ホームスクリーンで狭く感じるかもしれないな。
267名無し野電車区
2025/01/03(金) 19:13:07.33ID:1NX1iwfj
>>261
アンチって残酷なこと考えるんだなあ。。

まず前面って連結器もあるぐらいだから剛性があり、衝突の際にまず木っ端微塵に。で、その後のパーツパーツについては、

浮上コイルって、少し沈み込むことで浮上力となり重力と均衡するのだが、逆に上方への変位が生じると今度は押し下げる力になる。
軸重で15t近くを浮かせられる力と同等以上に押し下げるのだから高速移動するプレス機と同じだな。
268名無し野電車区
2025/01/03(金) 19:33:16.40ID:1NX1iwfj
>>256
てか、新幹線が熊と衝突した場合のほうが安全って思うほうがどうかしてる。
鉄輪だとリニアと違って押し下げ力がないから、障害物により持ち上げ方向の力が働くとまず間違いなく脱線する。
で鉄輪はそもそも側壁がなかったりあってもリニアと違って案内を考慮した強度があるわけでもないので突き破って落下するか正面衝突。

何故に鉄輪は大丈夫と考えるのか、アンチ脳って奇特だな。
269名無し野電車区
2025/01/03(金) 19:48:38.23ID:cvuMFaS6
リニアの脱線実験やってみるといいよね
テスト線あるんだし
小牧のセンター以外でリアルにやってみるのもアリだろう
270名無し野電車区
2025/01/03(金) 19:55:29.37ID:wTCw7Zy3
信者って、自分が残酷なこと
を言っておきながら人に対して残酷とか思いやりの無いサイコパスかよ。さすが経済優先のあべかさい脳だな。
自分の薄っぺらい知識を総動員して起こってもいないことで
大丈夫的な論破とか笑える。
271名無し野電車区
2025/01/03(金) 20:12:52.94ID:0/g+lGTc
>>270
熊を迷い子にさせてリニアを浮かび上がらせようなんて残酷なこと考えてるのはお前だろうがw新幹線だと排障器で吹き飛ばすからオケとか。。

はー、アンチ脳ってどこまで腐ってるんだかね。
272名無し野電車区
2025/01/03(金) 21:03:49.10ID:cvuMFaS6
明かり区間要らないんじゃね?
273名無し野電車区
2025/01/03(金) 21:07:51.46ID:wTCw7Zy3
>>271
俺がどうやって熊を迷子にさせるんだ?
熊の住処の山奥に線路作る方が熊にとったら迷惑だろが
お前は自分の住処の家の庭に
かってに線路引かれて、自分ちの庭だからって線路に入ってリニアにペシャンコにされても赦せるん心優しいひとなんだな。
俺とは違うな。
274名無し野電車区
2025/01/03(金) 21:32:26.55ID:0/g+lGTc
>>273
ムキーってなってて草

お前、なんとかしてU字レールからリニアを飛び上がらせるストーリーはないかと、xxだと軽いし、yyは小さいし、、って考えているうちに「そうだ熊なら乗り上げるに違いない」って思いついて嬉々として書き込んだんだろ?
そこに熊に対する悲哀はなかったのか??

アンチ脳ってリニアを事故らせるためならどんなことも考えちゃうのだな。実に不健全な脳みそだな。
275名無し野電車区
2025/01/03(金) 21:40:13.02ID:wTCw7Zy3
そもそも、地上を500km/hで
ハンドルきってよけることができないような乗り物が前方の障害物の対処も考えずに事業進めてんじゃないのか?
新幹線だとかろうじて見えてから止まれるか止まれないか
だろうし、線路脇にスペースあるから今まで問題にもならなかったのかもしれないが
リニアのU字抗はよけるスペースを作れないだろ。
飛行機だったら前方に障害物あってもどの方向にもよけれるが、リニアって発見して止まるが500km/hだと、乗客が
潰れないように止まるにはどのくらい必要なんだろうな。
機械的には一瞬でとまれるんだろうけど、そうしたら乗客全員即死だろうし。
276名無し野電車区
2025/01/03(金) 21:43:59.30ID:LNugpM+b
リニアの排障器は、「緩衝」装置(PDFの P. 31)
https://www.mlit.go.jp/common/000046104.pdf

ふにゃ〜と伸びた先頭部分は剛体になりようがない

コンクリ片は粉砕されない、大きな塊が軌道に残り続ける
熊もバラバラにならないかもね
277名無し野電車区
2025/01/03(金) 21:56:04.16ID:0/g+lGTc
>>275
いやお前、最初に嬉々として「新幹線だと線路脇に弾いて」って熊を惨殺するストーリーで書いちゃっているんだから今更避けるスペースがないって話にすり替えようとしても遅いよw

そしてお前、新幹線だと熊を目視してから止まれるとかマジで思ってるのか?お前は2km先の熊が見えるのか??
278名無し野電車区
2025/01/03(金) 22:04:15.96ID:wTCw7Zy3
>>277
新幹線の2km先だったら見えるだろ。
279名無し野電車区
2025/01/03(金) 22:07:25.36ID:wTCw7Zy3
>>277
ところでなんだよ嬉々としてって、俺様をおとしめようと
してる時点でお前の負けなんだよ。ボンクラは引っ込んでろよ。
280名無し野電車区
2025/01/03(金) 22:19:32.19ID:r5oZDR5H
数百トンの物体が500キロでぶつかったら
乗用車クラスでも吹き飛ぶ。先頭形状から
上空に跳ね上げられるね。

磁石は数百トンの物体を一定の高さに固定する
ほど強力。リニアが軌道から飛びだすことを期待
している人は、残念!
281名無し野電車区
2025/01/03(金) 22:26:24.57ID:8BwzWKSw
ききたいのは衝突試験とかしてんのってことじゃない?
282名無し野電車区
2025/01/03(金) 22:32:03.24ID:EIib2pQm
>>11から抜粋。MRIの危険性から、リニアの愚かさを読み取れる
http://2chb.net/r/doboku/1587466975/127
283名無し野電車区
2025/01/03(金) 22:40:19.60ID:qcMXlmI5
リニア静岡工区、議論は「徐行運転」 開業は35年以降に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD167F60W4A211C2000000/
284名無し野電車区
2025/01/03(金) 22:58:10.33ID:JmQDMvxQ
徐行でもいい
前に進んでいるならばそれでいい
リニアは必ず開通する
285名無し野電車区
2025/01/03(金) 23:00:33.62ID:r5oZDR5H
>>281
鉄道車両として必要な強度はあるでしょ。
アメリカでは大型自動車と衝突しても安全な
前面強度を要求しているけど、新幹線は
その基準以下。

それはなぜかってこと。
286名無し野電車区
2025/01/03(金) 23:02:21.71ID:r5oZDR5H
>>284
それ同意だね。いつまでも続く徐行はない。
止まらないことが重要。
287名無し野電車区
2025/01/03(金) 23:10:02.39ID:8BwzWKSw
>>285
鉄道車両としての強度あるの?
浮上させるから航空機並の軽量化して強度犠牲にしてるのかと思ってたけど。
288名無し野電車区
2025/01/03(金) 23:30:08.11ID:nEWQbW3M
>>275
まず300Km/h近くで走る新幹線が停止するまでには5km以上の距離が必要なので、マサイの戦士もびっくりの視力か双眼鏡を覗く必要があります
夜でも黒い支障物を識別できる夜目も必要です

そして大事なことですが、前方注視の義務が無いので基本的に「前方の支障物を目視で確認して停める」という前提がそもそもありません

航空機が航空機同士や鳥と衝突するのも珍しいことではないですね
289名無し野電車区
2025/01/03(金) 23:34:42.31ID:OzysA6wI
>>286
徐行が長年続けば、いずれは凍結論議に移行するのが普通だけどね
290名無し野電車区
2025/01/03(金) 23:37:25.96ID:0/g+lGTc
>>278
2kmっていったら静岡駅からみたら西なら安倍川、東なら東静岡の駅ぐらいだぞ。見えるのかお前は?どこまでも直線な中国の荒野じゃねえんだぞ。

ってか、「見えるだろ」ってなんだよw
目視で制動できないからATCも開発したし新幹線法を制定したのなんて常識だろうに。

>>279
お前の第一カキコを読み返してみろよ。
「リニアのU字抗って熊位の巨体だったら乗り越えて脱線転覆しちゃうんじゃ?」
お前の脳内では乗り越えられた熊はどういう姿をしていたのだ?それを平気でカキコ出来るぐらいだからお前の表情は嬉々としてただろうさ。

まあ、道徳心も欠如し物理法則もリニアの原理も全く分かってないこと丸わかりのお前のカキコに反応すること自体が酔狂なのはそのとおりだが、こうして静岡な奴らの素性を晒せるのはそれなりの意味はあるかな。
291名無し野電車区
2025/01/03(金) 23:41:03.92ID:r5oZDR5H
>>287
鉄道車両は充分な強度を有していなければならないと
法に明記されている。リニアはリニアとしての技術基準は
あるんじゃないの。
292名無し野電車区
2025/01/04(土) 02:09:25.56ID:+ID0UByy
>>290
まだやってんのかよ。
よほどくやしいんだな。
信者が熱く攻撃的になるほど
この事業が実はできっこない
って信者自身が薄々気がついてるってのがわかるな。
バードストライクとかも
地表に近いところでの現象だから、地面走ってるリニアは
もっと障害物あっていいと
思った方がいいよなU字抗だから新幹線のように逃げられないよけられない。発見して急制動かけても止まれないどころかまだかなりのスピードで
ぶつかるしかない乗り物なのか
293名無し野電車区
2025/01/04(土) 02:20:28.72ID:+ID0UByy
>>290
だいいち、ATCは目視で障害物を発見して急制動かける
のとは関係ないじゃん。
新幹線法だって人間が故意や過失で新幹線に危害を加えた場合に厳罰にするって法律じゃん。お前はそれを山から滑って転んで起動内に入り込んだ熊に守れよっていいたいのか?
294名無し野電車区
2025/01/04(土) 02:29:47.99ID:+ID0UByy
前方注視の義務は無いとか
「前方の支障物を目視で確認して停める」という前提がそもそもありませんとか
なんで運転手乗ってるんだろうな。無人ATO運転でいいじゃん。というか新幹線ってそんな怖い乗り物だったんだな
初めて知ったありがとう。
295名無し野電車区
2025/01/04(土) 03:02:13.48ID:BJIVK++8
ムキーってなってて草
296名無し野電車区
2025/01/04(土) 07:52:45.94ID:Pi5Wzhdz
ていうかそんな事も知らなかったのか
297名無し野電車区
2025/01/04(土) 08:01:42.30ID:RuYoLKlR
高温超電導
298名無し野電車区
2025/01/04(土) 08:12:53.57ID:RuYoLKlR
鈴菌修は死んだが 鉄ヲタ石破はまだ居座りそうだしな KAWASAKI乗りであられた高市さん!はやく総理に
中国CR450が再来年にも400km/h営業運転するとアンチは「リニアいらね」とかいうのだろうね
299名無し野電車区
2025/01/04(土) 08:22:34.72ID:RuYoLKlR
橋本でクラシックコンサートをした社長はお正月 CR450のアンベール報道に 新型リニア2月詳細発表発表すぞといってくれた こういう闘魂は 信者も「のぞみ」だよね
やはり例のビスマス高温超電導磁石搭載1年の耐久試験か 
前回 20年前の高温超電導磁石走行試験では あっけなく550km/hを突破しただけに603.5km/hの日本記録更新がまたれる
300名無し野電車区
2025/01/04(土) 08:26:44.99ID:RuYoLKlR
橋本でクラシックコンサートをした社長は CR450のアンベール報道に対し お正月 新型リニア2月詳細発表するぞと反撃してくれた こういう闘魂は 信者も「のぞみ」だよね
例のビスマス高温超電導磁石を搭載し1年耐久試験ということか 
前回 20年前の高温超電導磁石走行試験では あっけなく550km/hを突破しただけに 603.5km/hの日本記録更新が またれる
301名無し野電車区
2025/01/04(土) 09:58:39.08ID:d9oVEeVu
CR450? 先頭形状は500系みたいだね。
中国ではあの形状で走れるんだ。JR東関係者は
うらやましいと思うんじゃないかなw
302名無し野電車区
2025/01/04(土) 13:33:50.39ID:Yku+CKy6
中国を始め世界は皆例外なくトンネル内空断面積が100平米で我国新幹線のそれの1.67倍もあります 遺憾ながら我国新幹線がおかしいのですね 中央新幹線ですらたった74平米しかありません 
303名無し野電車区
2025/01/04(土) 16:39:42.20ID:Oa21vLc9
めひねやよけふくもさふ
304名無し野電車区
2025/01/04(土) 16:49:25.61ID:s4QnphR3
つきへみなにそなたすつけふるわかやしりつくかあそてやや
305名無し野電車区
2025/01/04(土) 16:49:37.56ID:v1misT0Y
それならオーレ首にしたがるので
今もヒロトスレ伸ばしまくってるから後の惨状だろうが
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
306名無し野電車区
2025/01/04(土) 17:08:49.25ID:f9ODVYIs
とりあえず評価してるわ
307名無し野電車区
2025/01/04(土) 17:12:38.20ID:2QV/tJ+Y
メダカの品種改良はまだやってる感が好感持てるの完全に山を越えた奴出なかったやん
シーズン序盤はホームランがたくさん
308名無し野電車区
2025/01/04(土) 17:58:03.04ID:jzlZooZo
シナリオをそのままアニメ化するかはスケ連がスポンサー探しをしてたんだぞ
スポンサー様のおかげで今日あげるの?
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
309名無し野電車区
2025/01/04(土) 18:46:42.46ID:KxQ36zhr
みんんせうむとゆりむはとしにとのそかとせくすかかせとふきたかかへとはとせひはちりしくへんとらほい
310名無し野電車区
2025/01/04(土) 19:04:51.35ID:Qtn8Dynf
少しくらいポジ軽くしない
ただただ地雷なだけだな
だから話にならなかった
311名無し野電車区
2025/01/04(土) 19:43:14.26ID:Fa+WmL5b
ひすふてきるしえふるもるのねいれろあのわめほかまむふむゆおもなしすぬわ
312名無し野電車区
2025/01/04(土) 19:48:20.34ID:/R+Me+QF
えーーー…
313名無し野電車区
2025/01/04(土) 20:38:49.54ID:KxQ36zhr
やてつむやおせけりゆたぬきほれれねいらちなまえみけすもほへののれすへれうちりほへすもむんちてつむむようろるこに
314名無し野電車区
2025/01/04(土) 21:35:37.64ID:BJIVK++8
アンチの中に小学生?中学生??ってのが混じってるなあと思っていたのだけど、その後の書き込みてるとただの頭の悪いオッサンだったのね、ってわかってちとびっくりした。
静岡な奴らってこんな奴らなのね。
315名無し野電車区
2025/01/04(土) 22:34:18.87ID:HqCqWf5T
邪推楽しい楽しい
316名無し野電車区
2025/01/05(日) 07:33:45.72ID:/g0Rk59L
もう放置しときゃいい連中なんだけど
いまだに執拗に頓挫させるチャンスを探ってるんだな
頭悪いから諦められないんだろう
317名無し野電車区
2025/01/05(日) 08:33:58.51ID:Ky9QXUmn
>>316
このスレにこないことをおすすめするよ
見たくないものまで見えるからね
318名無し野電車区
2025/01/05(日) 08:58:50.48ID:JqijJQSn
また山梨リニア地下20kmで地震、M4.0
319名無し野電車区
2025/01/05(日) 09:43:14.00ID:TJ5/lVFW
>>316
頓挫させるチャンスを必死で探してるのはむしろJR東海に見えるw
320名無し野電車区
2025/01/05(日) 09:56:21.14ID:n/yMajlQ
頓挫を望んでいるのではなく当初の完成予定の2045年くらいに戻したいと望んでいるのだろう
財務的にはそれくらい遅れた方が都合が良いから
321名無し野電車区
2025/01/05(日) 11:47:15.36ID:A0+RkUge
リニア開業見通しが甘すぎ…計18工区で「2027年」に間に合わないと判明 「山梨県駅」完成は2031年
https://www.tokyo-np.co.jp/article/377325
322名無し野電車区
2025/01/05(日) 12:18:37.83ID:tip3r8fA
信者って、自身が浮かび上がれなかったおっさんだからって他の人も同じだと思ってるのかぁ。
昔も今もバカな若者はバカなおっさんになるのは変わらないのかな。
323名無し野電車区
2025/01/05(日) 12:30:48.01ID:udz8sFul
自分のこと言われてる自覚あるヤシ現れて草
324名無し野電車区
2025/01/05(日) 12:34:24.55ID:dInq5AHj
どうせ静岡が遅れてるからその他が遅れても静岡開通までに間に合えばどうでもいい
325名無し野電車区
2025/01/05(日) 12:42:48.41ID:n/yMajlQ
静岡工区が着工できないとどうにもね
他工区も完成予定が毎年1年づつ遅れていく
326名無し野電車区
2025/01/05(日) 12:55:30.46ID:Ky9QXUmn
>>325
ゼネコンとか受注してる所からしたら
請け負っている工区以外関係ないと思う
327名無し野電車区
2025/01/05(日) 12:59:23.65ID:Uk/lBUxe
>>321
甘すぎといっても計画を立てた当時はコロナなんて予測
できなかったもんね。大型プロジェクトでは2年や3年
遅れることも珍しくないし。

コロナ禍と人材不足資材高騰で完成開業が遅れる工事は
山ほどあるけどね。リニアに限ったことではない。
328名無し野電車区
2025/01/05(日) 13:26:45.07ID:Ky9QXUmn
>>327
一方で一、二年で完成した物もある
329名無し野電車区
2025/01/05(日) 13:27:01.00ID:Ky9QXUmn
>>328
一、二年遅れただけで
330名無し野電車区
2025/01/05(日) 13:40:31.02ID:wAVZyTx4
リニアなんてあちこちそちこちトラブル続きで実現するかどうかも怪しい
それも技術的な問題でね
今の技術レベルでは無理だリニアの実現
できるもんならやってみなハイ!
331名無し野電車区
2025/01/05(日) 13:41:02.96ID:udz8sFul
また小学生でてきた?
332名無し野電車区
2025/01/05(日) 13:49:26.30ID:udz8sFul
>>328
>>329
2016年頃には導水路トンネルの契約を締結していたのだが、それから程なくして川勝が「(何もくれないから)堪忍袋の緒が切れた」って本格的にとうせんぼうを始めた。
そのころから着工できてればコロナ禍でペースは落ちても調査が進み工期も正確に見通せ、コロナ禍後に大規模投資を進められた。
それこそコロナ禍の1-2年遅れ程度で完工出来ていただろうな。
333名無し野電車区
2025/01/05(日) 13:51:01.30ID:NB4alyLk
カワカツガー
334名無し野電車区
2025/01/05(日) 13:51:28.06ID:Ky9QXUmn
>>332
そもそも静岡で関係ないとこで遅れているんだから静岡関係ないじゃん
335名無し野電車区
2025/01/05(日) 13:51:51.92ID:+2cyvj1X
>>327
開業の遅れは現時点で10年以上の遅れは濃厚

リニアは技術的問題があるから他の工事とは違う
元日に新たな実験車両投入が報道された
まだまだ実験が必要だということ
336名無し野電車区
2025/01/05(日) 13:54:30.48ID:wAVZyTx4
それだけ着工自体が無鉄砲だったということ
337名無し野電車区
2025/01/05(日) 13:56:37.97ID:udz8sFul
>>334
だから完工時期が見通せない中==静岡がとうせんぼうしてきた間は投資抑制せざるを得なかったってこと、いい加減理解しなよ。
338名無し野電車区
2025/01/05(日) 13:57:12.32ID:udz8sFul
>>330
>>336
まだトイレに拘るの?w
339名無し野電車区
2025/01/05(日) 14:28:43.85ID:xQFSyF2d
>>321 記事中の画像
「リニア中央新幹線の工期遅れ(数字は工事完了見込みの年)」
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
340名無し野電車区
2025/01/05(日) 14:34:42.64ID:wAVZyTx4
リニア信者って、あちこちて水漏れしてるのも川勝の陰謀みたいに思ってそうだな
341名無し野電車区
2025/01/05(日) 16:09:44.15ID:jOY50Sr7
川勝仙人の神通力の仕業じゃ🥺
342名無し野電車区
2025/01/05(日) 17:12:19.08ID:StsmrDBe
リニア信者って国策に逆らうなって言うだけ
343名無し野電車区
2025/01/05(日) 17:31:17.84ID:Uk/lBUxe
>>328
2020年福井先行開業の計画もあったような。
344名無し野電車区
2025/01/05(日) 17:44:43.45ID:6/oN/iAM
開業時期云々は南アルプストンネルが無事に掘れてからでいいよ
掘削が失敗すれば品川〜山梨県駅間の赤字ローカル新幹線
345名無し野電車区
2025/01/05(日) 17:57:55.19ID:TJ5/lVFW
>>339
2031年なんてもう6年しかないのに静岡以外の大半が完成出来るわけがないよねw
346名無し野電車区
2025/01/05(日) 18:10:45.80ID:S28LAdfO
>>344
つうかいっその事品川駅と山梨大学医学部を繋いでればもういいよ
347名無し野電車区
2025/01/05(日) 18:16:14.67ID:a7ReD1rj
静岡のせいでJR東海が他を進めていないのが仮に事実だとしても、
色々な場所の工期遅れの理由を見れば、JR東海に対して同情するおバカは居ない

しかし、少数のリニア信者にとっては、
「静岡の怒りをなだめるために、静岡と無関係な理由を挙げてるだけ」とかなんだろ
348名無し野電車区
2025/01/05(日) 18:24:18.63ID:S28LAdfO
東京と山梨県中央市でリニア中央新幹線だ
349名無し野電車区
2025/01/05(日) 18:26:52.95ID:Uk/lBUxe
>>344
南アルプストンネルはそんなに難しいですかね。
山梨は遅れている情報はないし(ボーリング中一時停止)、
長野も遅れながらも止まってはいない。
静岡の破砕帯で黒部や中山の再来を期待してます?

>>345
工事は問題なそうだけど、問題は用地取得でしょうね。
あと地上に穴があいたら・・
350名無し野電車区
2025/01/05(日) 18:55:04.74ID:bV5/vZ1I
南アルプストンネルって静岡側からぶち抜いて真ん中からも掘るのでは?
351名無し野電車区
2025/01/05(日) 20:25:02.17ID:udz8sFul
>>340
掘ったら何か起こるかもなんてのは当たり前。東海(っていうか請負ったゼネコン)もそんなの織り込んで計画立ててるわ。
352名無し野電車区
2025/01/05(日) 21:05:27.19ID:gjPPBjVw
>>337
いや着工した時点で契約したってことは元請けつまりゼネコンにある程度まとまとまった金渡してるわけでしょ
ゼネコンはその金で下請け(職人)に分配してるんだから
静岡の件で2027に間に合わないから少ない金額で渡してるってことはないと思うんだけど?
こういう業界って毎年お金を受けてから受注しるケースは少ないと思うけど?
まぁ社員はその感覚かも知れないけど
353名無し野電車区
2025/01/05(日) 23:14:52.44ID:rngrxzzS
函館〜札幌はディーゼルカーが1日11本だけ走る糞ド田舎www


日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!

日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!

日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!

日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!

日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!

日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!

日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!
354名無し野電車区
2025/01/05(日) 23:38:45.08ID:Uk/lBUxe
静岡工区は工事契約が終わり施行業者が決まっている。
しかし工事はできない状況。建設会社は着工が決まるまで
工事要員や機材を待機させているんですかね。

たぶんそんなことはないのだろうな。ほかの現場に回して
いるのかな。着工が決まった時の要員、機材の手配は
うまくいくんですかね。
355名無し野電車区
2025/01/06(月) 06:16:48.96ID:GvbBpKE6
もう黒岩や大村ですら「静岡のせいで進まない」とは言わなくなったし、言えなくなった
それどころか、過去の様々な脳天気発言をほじくり返されないように、黙ってるしかない状態

結局、最初に静岡を期成同盟会から爪弾きにしたのが祟っているとも言えるし、
その時点で静岡は立場が違うと分かってたんだから、さっさとルートを迂回すべきだったね
356名無し野電車区
2025/01/06(月) 07:14:56.08ID:ecFoCMNp
>>337
デタラメ言うな!
静岡工区の遅れの為に投資抑制したことなどない
357名無し野電車区
2025/01/06(月) 07:48:32.77ID:YZqgJX96
>>345
品川駅を作るためには55m掘らなきゃいけないのに着工してから8年経過して未だ13mしか掘ってない
単純に考えて10年後だって完成してないだろう


>>346
山梨大学医学部というよりイオンタウン山梨中央だろ
駅の真ん前にあるのは甲府刑務所
駅で放免祝いやるんじゃね w
358名無し野電車区
2025/01/06(月) 09:32:06.45ID:Vw+N6YNm
>>357
リニア品川駅の完工予定は2025年2月w
新たな完工予定のアナウンスはまだないね。

品川駅は深さ40m。駅本体を構築しながら
掘り進めている。あと27mだね。

駅本体を構築開始するまでの準備工事に時間が
かかるね。これは他の駅も同じ。
甲府の刑務所の移転が俎上に乗るかもね。
359名無し野電車区
2025/01/06(月) 09:43:23.60ID:w1qQ71zD
刑務所の移転なんてそう簡単にできるわけがない
リニア施設の用地買収もマトモにやれないのに刑務所の用地確保とか無理無理
駅出てすぐ刑務所とかなかなか街造りがはかどりそうな立地だねw
360名無し野電車区
2025/01/06(月) 09:52:01.87ID:Vw+N6YNm
刑務所移転とリニア工事はまったく関係がないね。
駅周辺が発展すれば刑務所の存在が問題になってくる
可能性も。それは地元の問題。
361名無し野電車区
2025/01/06(月) 10:13:53.61ID:/wy7zjJu
>>359
山梨県としては駅前が刑務所だと格好が悪いから
移転して駅前開発の用地にしたいって野望があるみたいだね
サッカースタジアムを作れば都心からも観戦客を引っ張れる
って感じ
まぁJR東海にとっては関係ない話だけどね
362名無し野電車区
2025/01/06(月) 11:44:02.56ID:JD/4NQB0
しかしよりによって刑務所前に天下のリニア駅を作ろうとは凄い計画だなw
本当にやる気あるんかと
363名無し野電車区
2025/01/06(月) 12:51:08.94ID:/wy7zjJu
>>362
そういう立地は買収しやすいんだろう
364名無し野電車区
2025/01/06(月) 13:11:09.17ID:vH2QMPfW
山梨で誰が降りんだよ
富士山からは遠いぞ
365名無し野電車区
2025/01/06(月) 13:15:34.27ID:cHdkxEKC
囚人護送列車にでもしたらいいよ
366名無し野電車区
2025/01/06(月) 13:40:04.78ID:Vw+N6YNm
>>363
立地に刑務所は関係ないと思う。
中央道の南側に駅にぴったりの建物が
ほとんどない田畑地区があったね。

>>364
関西―富士山―東京のゴールデンルートに
リニアが組み込まれることになるだろ。
367名無し野電車区
2025/01/06(月) 18:10:02.09ID:D/p//ybK
【リニア】県とJR東海の対話が必要な項目“年内の対話完了難しい”との見方…知事が新春会見で示す(静岡)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4c9378f30039ba69d2e3864c7aaae25eb40bab8
368名無し野電車区
2025/01/06(月) 18:48:32.86ID:0Mi74QVm
つまり来年中に終わるとも受け取れる
2036年開通かな
369名無し野電車区
2025/01/06(月) 18:58:17.56ID:JD/4NQB0
>>368
それはもっぱらJR東海の立ち回り方次第だと言うてるんやで
370名無し野電車区
2025/01/06(月) 19:00:08.31ID:1H+KKRWr
鈴木静岡県知事
JR東海との協議が必要な24項目がまだ残っていて早期に解答をいただき工事に進めたい
特に補償についてはJR東海も社長はじめ担当も変わるし静岡県の我々もいつまでも担当しているわけではないので方向性を決め国の関与を頂きたい
371名無し野電車区
2025/01/06(月) 20:38:53.26ID:3V5xM2eJ
2027年(令和9年)とは何だったんだ。
372名無し野電車区
2025/01/06(月) 21:11:18.20ID:Vw+N6YNm
2014年着工で開業2027年。13年。
新幹線や高速道などはひとつの目途として
工期10年というのがあったから、まあこんな
ものではないの。

これは用地取得や工事がなにも障害がなく順調に
進んだ場合の工期、遅れるのはいつものことだね。
373名無し野電車区
2025/01/06(月) 21:15:22.13ID:EocaV4cr
前提が尽くガラったからな
東海の当事者能力の問題でもあるが
374名無し野電車区
2025/01/06(月) 22:25:53.91ID:MUaZvFjj
川勝全く関係なく工事遅れててワロタ
375名無し野電車区
2025/01/06(月) 22:31:03.98ID:EocaV4cr
自前主義の失敗
376名無し野電車区
2025/01/06(月) 22:56:00.82ID:l//QhlIS
甲府新駅 市長「全県にリニア効果が波及し享受できる拠点に」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20250106/1040025410.html
377名無し野電車区
2025/01/06(月) 23:02:25.26ID:VALj8fjV
山梨なんてリニアできたら発展どころか益々東京に人吸い取られるだけじゃね
378名無し野電車区
2025/01/06(月) 23:25:54.98ID:2dqcs9Bh
全県に効果波及する駅なんて東海道新幹線にも存在しないと思うが
通過するだけで駅の恩恵がない地域を懐柔したいのかね
山梨県内だって駅が遠ければ静岡と一緒で被害の心配しかないから
379名無し野電車区
2025/01/06(月) 23:30:55.08ID:uy6NDpqP
てか刑務所の立地なんておよそロクなもんじゃないよね
380名無し野電車区
2025/01/07(火) 00:19:00.95ID:g5jHLFvV
小菅拘置所の周囲は団地と住宅地。
381名無し野電車区
2025/01/07(火) 00:19:33.85ID:iyLK5E+a
山梨はリニアに夢見過ぎでこっちが恥ずかしくなるな
観光地もろくにない甲府が栄えることは絶対にない
逆に東京で買い物するやつが増えるから経済的にはマイナスだろ
382名無し野電車区
2025/01/07(火) 00:22:19.37ID:NB1S5YlR
リニアシールドトンネル進捗 2025/1/6現在(工期 2026/3まで)
東百合丘と名城は段取替えで停止中

1位 神奈川梶ケ谷工区 946m → 982m ★NEW★(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 東京北品川工区 270m (全長9.2km 掘進2021/10-)
3位 神奈川東百合丘工区 250m(全長4.2km 掘進2023/3-)
4位 東京小野路工区 247m (全長12.0km 掘進2023/7-)
5位 愛知坂下西工区 244m (全長10.1km 掘進2022/7-)
6位 愛知名城工区 65m (全長7.6km 掘進2024/4-)

前回の進捗報告は梶ケ谷・東百合丘が2024/12/23
小野路・名城が2024/12/18(小野路は湧水・気泡問題で掘進停止中)
坂下西・北品川が2024/12/23(調査掘進終了・説明会開催)
383名無し野電車区
2025/01/07(火) 01:17:52.44ID:vHz7d7Ng
>>381
東京都に隣接しながら都道府県GDP42位とか色々どうしようもない自治体だからな
384名無し野電車区
2025/01/07(火) 02:03:33.52ID:qlcwdA6r
静岡な奴らは山梨へも妬み嫉みしてるのか。
ホントどうしようもないなあ。
385名無し野電車区
2025/01/07(火) 05:30:43.37ID:tOje1rq+
刑務所の話題が出てたが山口組の6代目、若頭は府中刑務所を出た後、品川から新幹線で帰っていった
リニアが開業したら山口組は出所後はリニアで帰るのかな
386名無し野電車区
2025/01/07(火) 05:42:28.35ID:Qtwq9gbk
>>384
なるほど、静岡静岡言うてる奴は、静岡へ妬み嫉みしてるということやね
387名無し野電車区
2025/01/07(火) 07:42:54.44ID:oaR11vVo
>>382
東百合ヶ丘は一ヶ月以上も段取り替えやってるね
本当は故障じゃね
388名無し野電車区
2025/01/07(火) 07:45:05.76ID:qrUdAy3S
リニアの効果ってすごいね、日本国に嫉妬してリニアに反対してる
チョンとかチャンコロは静岡語と核爆弾で焼却処分しないと邪魔だな。

これからの日本は日本人とクルド人のものだ!!
静岡を焼き尽くせ!!

ダウンロード&関連動画>>

389名無し野電車区
2025/01/07(火) 08:17:21.62ID:efP68htb
実用化も出来ず嫉妬される以前だろよ
390名無し野電車区
2025/01/07(火) 08:19:30.06ID:b7oA5Rny
首相の年頭の演説で記者からリニア推進について質問されて
日本の底上げのため全国新幹線網の拡充は必要だ
(リニアとは言っていない、さすが鉄ちゃん)
391名無し野電車区
2025/01/07(火) 08:35:41.69ID:Gu6ccie7
>>370
つまり国が関与して補償問題を棚上げできれば着工だな
392名無し野電車区
2025/01/07(火) 08:59:49.93ID:2FlPKyrm
>>391
安倍の時代でさえ及び腰だった国が積極的に出てくるとは思えんな
石破も>>390の通り直接の言及さえ避けてるし
393名無し野電車区
2025/01/07(火) 09:01:24.50ID:sM7b21qW
信者って自分が持ってるペラッペラな知識でリニアは絶対に開業して安全に運行って
思ってるところがかわいいよな。火災が裸の王様状態で
部下から開業に際しての都合のいいことしか聞かされずに
GOサイン出したのかもしれないのに。現状から言ったら
開業にどれだけの工期と金がかかるか未知だし。
開業後も安定安全運行を鉄輪新幹線のように何十年も続けられるのかも未知だしな。
もしも、開業後に失敗だったとしたら税金投入されて
日本が中国にでも売られて
中国小日本省とかとでもなってそう。
394名無し野電車区
2025/01/07(火) 09:01:43.70ID:2FlPKyrm
そもそも棚上げってのがJR東海とリニア信者の性根を表してるわけだし
何かあっても補償する気はない、黙って掘らせろとかw
395名無し野電車区
2025/01/07(火) 09:33:02.48ID:xAS0GjuF
>>391
国が関与して補償問題を棚上げって、それつまり国がJR東海の補償責任を肩代わりするってことやん
国鉄じゃねーんだし100%有り得んわ
396名無し野電車区
2025/01/07(火) 13:24:29.31ID:IvyfQABE
長野 飯田市 リニア新駅駅前広場の具体的計画 来年度策定へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20250107/1010033329.html
397名無し野電車区
2025/01/07(火) 14:31:43.07ID:hIzConI7
>>382
34年も危うくないかコレ
398名無し野電車区
2025/01/07(火) 16:01:16.16ID:xAS0GjuF
>>397
信者以外2034に開業するなんて誰も考えてない
なんならJR東海すらw
399名無し野電車区
2025/01/07(火) 17:09:31.02ID:XuY9Ro+y
>>397
2034年完成は絶望的
以下の区間は工事計画が纏まっていないそうだ

第一首都圏トンネル
北品川工区 品川駅~北品川非常口
小野路非常口 片平非常口~小野路非常口、上小山田非常口~営業線・地下道交差部

第一中京圏トンネル
坂下東工区 全区間
名城工区 名城非常口~名古屋駅
400名無し野電車区
2025/01/07(火) 17:22:34.90ID:fQv94ElE
青崩れトンネル(長野県飯田市と静岡県浜松市を結ぶ)が3月2日に開通見込み
大断層と地殻変動の歪みで廃止になった三遠南信自動車道の草木トンネルのかわりに建設を始めて20年、ようやく開通か
401名無し野電車区
2025/01/07(火) 18:05:48.60ID:sKgcPDsv
2040年までにできるかどうかも怪しくなってきた様な・・・
402名無し野電車区
2025/01/07(火) 18:11:03.48ID:g5jHLFvV
>>399
まとまっていないって、どこ情報ですか?

>>400
青崩トンネルの着工は2019年とありますね。
403名無し野電車区
2025/01/07(火) 18:17:52.83ID:XuY9Ro+y
>>402
JR東海HP
404名無し野電車区
2025/01/07(火) 18:21:24.66ID:Xlosba3T
トンネルなんか7割がた掘削出来てる北海道新幹線ですら2035年とかだからなあ
中央リニアなんて2040年に名古屋開業ですら奇跡みたいなレベルでしょ

https://www.jrtt.go.jp/project/asset/pdf/hokkaido/jrttproject_hokkaido_progress.pdf
405名無し野電車区
2025/01/07(火) 18:25:25.26ID:jUr0tB8g
北海道は2038年でしょ。
406名無し野電車区
2025/01/07(火) 18:32:05.30ID:efP68htb
弾丸列車の遺産があったとはいえ
東海道新幹線はたったの5年
407名無し野電車区
2025/01/07(火) 18:38:25.21ID:Xlosba3T
>>406
まあ5年というのは異常な速さだったけど、
*弾丸列車計画の遺産
*明治以降のあらゆる技術や知見の蓄積
*現実に差し迫った社会的ニーズ
*現実的な可否の見極めが出来る有能な政治家
これらが揃ってた東海道新幹線とは比べるべくも無いね
408名無し野電車区
2025/01/07(火) 18:44:50.78ID:KhMApFa8
>>399
全部静岡のせいだな
409名無し野電車区
2025/01/07(火) 18:45:11.75ID:g5jHLFvV
>>403
大深度シールドトンネルの工事計画はまとまっているでしょ。
住民説明は何年も前に終わって一部は着工待ち。
まとまっていないってどんな意味で言っているの。

>>404
北海道新幹線のルートは火山地帯。そこをシールド
トンネルなんて明らかに工法が間違っているでしょ。
なんでシールドマシンで掘れると判断したのだろう。

>>406
長いトンネルが完成していたのが大きいね。東京付近は
土地取得の時間がなくてくねくね線路になったけどw
410名無し野電車区
2025/01/07(火) 18:57:31.64ID:JdaAMtJx
昔の本に書いてあったことだけどリニアの試運転は長期になるんだそうだ
411名無し野電車区
2025/01/07(火) 19:08:37.98ID:os4kQfdQ
北海道の当該区間はSENS工法
412名無し野電車区
2025/01/07(火) 19:28:13.82ID:jUr0tB8g
新東名高速道路もそうだけど、やはり人手不足も大きいんじゃないか。昔は下請けに奴隷の如く安くこき使ってたけど、今は待遇良くしても人が集まらんのだろう。昔の奴隷みたいな扱いが広まってるからイメージ悪いのかもな。

ここにきてツケを払うことになったんだよ
413名無し野電車区
2025/01/07(火) 19:31:36.52ID:Xlosba3T
>>410
経験工学の要素が活かせない部分が山盛りで単区間の往復運転とシミュレーションしかしていない未知の乗り物だから、通常の新幹線みたいに半年試運転やってOKとはならんわな
414名無し野電車区
2025/01/07(火) 19:37:42.96ID:g5jHLFvV
>>410
ならんでしょ。試運転は軌道や設備機器などの安全、
走行確認程度。習熟運転は指令所の職員だけだから
時間はかからない。
駅員や乗務員の仕事は新幹線と大きく変わらない。
415名無し野電車区
2025/01/07(火) 19:59:08.30ID:SmulFPOa
>>408
川勝ガー
416名無し野電車区
2025/01/07(火) 20:19:30.41ID:Xlosba3T
>>414
すげー軽く考えてんのな
その試運転で未知のトラブルに出くわす可能性が既存新幹線より断然高いと普通の頭が有れば考えるでしょ
その可能性と対処の為の時間的余裕を考慮すれば試運転期間は相当長く設定される筈
やってみて順風満帆万事okなら前倒しで試験完了すれば良いわけで
417名無し野電車区
2025/01/07(火) 21:10:47.55ID:WS0XSgej
なんだが
早く着いてしまったのか最近生来の気の毒なくらいガラガラね
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
418名無し野電車区
2025/01/07(火) 21:14:24.25ID:g5jHLFvV
>>416
未知のトラブルってなに。
運行システムトラブルとか?

静岡より先に完成できる区間が
おそらくあるだろうから、そこでも
試験は可能だろうね。

車両や走行面はどれだけ試験したかと。
419名無し野電車区
2025/01/07(火) 21:41:13.82ID:u1hIDxN2
ちょっと意味ねえなとも思うな
420名無し野電車区
2025/01/07(火) 21:53:10.87ID:cnNEPG8H
申し訳ない気持ちにならないな
推しの出ないよな
働き方改革とか言ってる😇
421名無し野電車区
2025/01/07(火) 21:54:05.69ID:CplVi5yd
若者は興味ない、無視する方がまし
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
422名無し野電車区
2025/01/07(火) 21:59:26.93ID:7WUOpFLV
やりひきえきけやるひかをてけやうつそいちうけきやうそねくそちそゆすまみえいふなせきすけめりあの
423名無し野電車区
2025/01/07(火) 22:07:34.12ID:QxLlikIg
せゆすほいさせうめすとわなるたふらんゆほふへわきつはそかてへのいすいきらときとつききろね
424名無し野電車区
2025/01/07(火) 22:17:51.57ID:xlZN4pOD
散々日頃から1.5軍が多い
今は芸能や流行に興味も知識もないのに
アイドルは初回から出てない馬鹿アカの断末魔なんだ
人類よ
425名無し野電車区
2025/01/07(火) 22:41:31.42ID:pN0MeD0t
てにほらふもへへももねらによまよあそかきちりちひりりもすつみひよほめさふおをさなへろららくててにてふりもいつよつ
426名無し野電車区
2025/01/07(火) 22:50:24.36ID:b8snduX7
それはある
9月権利日までは決算書のどこになるらしい。
下の世代ほど学校ではないが
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
427名無し野電車区
2025/01/07(火) 22:50:52.89ID:tw6bA97e
画質が上がってるのもあるじゃん。
それかもっと更新しろよ
ガーシーもうプラスしかい億り人のスターになるまで燃え続ける
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
428名無し野電車区
2025/01/07(火) 23:13:54.46ID:I4GDc8V/
数ヶ月でドロンして国会答弁で総理をお前呼ばわりして欲しい
おはぎ屋の開店準備をしている」
429名無し野電車区
2025/01/07(火) 23:23:03.48ID:z6bJvl9Q
ほめなねもありふさいまかてんせしすそらこおああめにせるつさたもいちせにあむへへはなくうてむにといろに
430名無し野電車区
2025/01/07(火) 23:36:29.19ID:vGAa6yal
しかとちふとしなけぬくみらたれすさはゆるゆくきむぬを
431名無し野電車区
2025/01/08(水) 00:01:06.10ID:/jXkQhQE
実質何もしてたような
肌が強いんだと思って寝ちまったわ見たかっただけなので
本人のだけやってるよ
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
432名無し野電車区
2025/01/08(水) 00:14:15.89ID:WnLD4J3r
さすくちわれひせくこたみさまほきねふにけすみあすえわらせすみひれをめいさとみほみかわふ
433名無し野電車区
2025/01/08(水) 00:27:45.80ID:VRAR0acF
全部まとめて後でも2000万はもってるだろ
湯煮婆猿
当たり前やな(^○^)
434名無し野電車区
2025/01/08(水) 00:27:46.82ID:HyDsvE1T
24時間経って消えた空白期間で過ごしたから意識が飛ぶ
435名無し野電車区
2025/01/08(水) 00:32:40.06ID:4qqplC38
はねけのくへはそしさこなみしにふそすゆゆとねいはほけつなうもれほむれゆなといきつてかほみのお
436名無し野電車区
2025/01/08(水) 00:41:47.89ID:RKg4vgGN
藍上と付き合えるのはトーヨータイヤのみ
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
437名無し野電車区
2025/01/08(水) 00:47:09.89ID:L115T1fm
どんな顔するんだろうな
数多ある支持団体の一つだと思ってたけど最近上がり続けてたよ
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
438名無し野電車区
2025/01/08(水) 01:32:15.98ID:CC/trQdj
>>418
川勝が言ってたように、品川ー甲府だけ開業しとけばいいわ
そもそも、名古屋まで繋げて何の意味があるんだよ
糞マスゴミや政財界の老害たちはまだしも、普通の名古屋人はリニアを熱望してる感じが無いし
439名無し野電車区
2025/01/08(水) 02:25:19.81ID:wabYx2Sb
8月
負けが混んでる球団のことを誓う
ちなみに優待カードはあんま使ってないよな
このメカニズムが俺の買値までまだ5ティックある
440名無し野電車区
2025/01/08(水) 02:51:07.65ID:PgxwJeeO
図らずもてはやしてるだけ
今何してる
441名無し野電車区
2025/01/08(水) 02:52:20.44ID:hLqQUhDR
りよけえらひねこんと
442名無し野電車区
2025/01/08(水) 02:59:21.50ID:hGMVHsAw
リニア強硬派は異世界の日本から書き込みをしているのだろうか?
443名無し野電車区
2025/01/08(水) 03:53:37.78ID:dkzjNG7o
政財界のリニア推進派ってリニアマネーにあやかりたい人
その人達は工事をやることに意味があって早期開業には拘ってないはず
444名無し野電車区
2025/01/08(水) 07:41:17.75ID:VfRnyIrk
とりあえず橋本ー甲府間だけでもさっさと開業させて
運行実績積めばいいんだよ。
そこで、将来的にダメそうだったらやめればいいんだし。
甲府駅前からの道を途中で
リニア駅に行く道作って連接バスかLRT走らせれば甲府の活性化にもなるし、それを身延線の東花輪辺りまで運行させて、身延線にあずさの車両を静岡まで走らせれば東海道新幹線に問題が起こった時に代替にもなる。橋本まではケチ王や浜線、中央線からの連絡列車を作ると。
新幹線開業時だってそうしてたんだから、名古屋まで一気に開業とか考えてたらいつまで経っても走らない。
445名無し野電車区
2025/01/08(水) 07:51:46.15ID:hwQ9woG1
暫定的に山梨実験線の駅を臨時駅で開業すれば富士山観光客が見込める
446名無し野電車区
2025/01/08(水) 08:21:08.68ID:CbRKUrGy
>>444
それで万一、山梨県駅付近が栄えてしまったら、JR東日本としては困るんだろ
なるべく中間駅は空気にしたいのに、一旦部分開業したらそういうわけに行かなくなる

要するに、どっちに転んでもJR東日本はクソな存在
447名無し野電車区
2025/01/08(水) 08:41:26.94ID:r9Ss0iOS
>>446
jr東海は山梨までの部分開業考えているならまだしも現状考えてないから関係ないと思いますが?
448名無し野電車区
2025/01/08(水) 09:05:17.61ID:VfRnyIrk
>>446
山梨県駅が栄えることは直ぐにはないと思うけどね。
新横浜だって栄始めたのはつい30年位。実質のぞみが全列車停車するようになってから。のぞみの全列車停車は周辺から東京駅に向かう場合大変だろうから新横浜に全列車停車させたというところ。
山梨県駅を開業させれば一時的にリニアに初乗り客を全世界から集客でき富士山も含めた回遊コースを作れるので
山梨的にはいいと思うけど。
何にもない山梨のいいところを世界的にPRできるし。
周りが住宅街の石和のホテルの高品質なおもてなしやほったらかし温泉からの絶景、地場ワインやもしかしたら甲州印伝の良さに気がついてルイ・ヴィトンクラスなるかもしれないし。開業しても
いずれ名古屋まで開業すれば
通過駅に、失敗しても廃線だから東に影響は少ないと思うけどね。
449名無し野電車区
2025/01/08(水) 10:53:12.29ID:w3pptWns
新横浜は横アリぐらいしかねぇし栄えてない
新幹線の乗降客数ものぞみが止まるのに静岡と大して変わらん
450名無し野電車区
2025/01/08(水) 12:29:07.03ID:F2C1udOl
横ハメなら知ってる
451名無し野電車区
2025/01/08(水) 15:26:21.65ID:hkX0f9EW
【リニア】山梨県内の南アルプストンネル先進坑掘削工事を再開 JR東海が発表 静岡県との県境手前まで進める予定
https://www.fnn.jp/articles/-/811306
452名無し野電車区
2025/01/08(水) 15:32:11.04ID:dkzjNG7o
第一首都圏トンネル北品川工区
環境保全について
令和3年10月

「北品川非常口から品川駅まで約1.0kmの区間のトンネル掘進等の内容については、計画の詳細を定めた後に、別途、環境保全の計画を取りまとめる」

未だ令和3年10月版から更新されてない
小野路工区、名城工区も同様の事が書かれてある
坂下東工区は環境保全については未だ出ていない
453名無し野電車区
2025/01/08(水) 18:03:25.80ID:w7SGd/dc
>>452
1キロぐらいなら1年かからないからね。
品川駅が軌道面まで掘り進まないと掘進
開始できないね。まだしばらくかかりそう。


坂下東工区って掘削距離が短いのでは。
454名無し野電車区
2025/01/08(水) 18:34:37.64ID:dkzjNG7o
>>453
梶ケ谷工区、東百合ヶ丘工区、坂下西工区の環境保全についてにはこの様な事は書かれていない
455名無し野電車区
2025/01/08(水) 20:36:33.49ID:Z2qSM/zQ
東京ー博多1064km(1959〜1975年)

東京ー札幌1035km(1971〜2040年?)




どさん子の新幹線コンプレックス半端ない

60年遅れのディーゼル都市札幌ww
456名無し野電車区
2025/01/08(水) 21:04:27.95ID:UQVPkHg6
ドサンコakbar( ID:Z2qSM/zQ0 )「おれはでぃれくたー」

>> 202 名無し野電車区 (ワッチョイ 415b-2euV [106.157.197.169]) New! 2016/11/09(水) 21:50:26.99 ID:cxmNq5cS0
>> 荒れてる状態を作るゼネラル・エグゼクティブ・プレミアムディレクターはオレ。
>>
457名無し野電車区
2025/01/09(木) 08:05:05.58ID:/5KvtYmA
>>453
等々力行きはカーブがきついのが問題で進捗が遅れたよね
品川駅行きも同じカーブがあるし直上は東海道新幹線、横はJR東日本だから慎重に掘らざるを得ず1.0kmといえど数年かかると思うが
仰るように品川駅工事と絡んでるから10年後でも掘削してないだろう
458名無し野電車区
2025/01/09(木) 13:21:03.56ID:s+dqsqQA
関東車両基地にリニア駅を 相模原の本村市長、新年インタビュー
mainichi.jp/articles/20250108/ddl/k14/010/118000c

相模原市民だけどクソワロタ
山の中でこれ以上開発できる土地ゼロなのに何寝ぼけたこと言ってんだ
車両基地だって山を切り崩しまくって無理矢理スペース作る予定なのに
459名無し野電車区
2025/01/09(木) 13:23:06.39ID:s8P+4e3w
>>457
同じミスをまた犯すとでも? 北品川ー品川は
ほとんど新幹線の真下を掘りますから細心の注意は
必要でしょうが、それでもそんなに時間がかかるほど
ではないでしょうね。
梶ヶ谷では貨物ターミナルの12線ある線路群を
問題なく通過しています。

品川駅は連続地中壁の打ち込み、新幹線駅構造物
土台受け替えに時間がかかります。
それが終わればあとはリニア駅本体を構築しながら
掘り下げていきます。

新幹線駅受け替え工事が終わったのが2023年3月。
それから本格的な掘り下げが始まって今は地下13m。

あとどれぐらい時間がかかりますかね。
460名無し野電車区
2025/01/09(木) 16:13:49.04ID:j38I18MS
>>459
2回ヘマやって長期停止してるからね、またやらかしてもおかしくない

品川駅非開削工区は複数のシールドマシンで掘るという超難関工区とのこと
シールドマシンを造ってるという話は未だ出てないね
461名無し野電車区
2025/01/09(木) 17:16:16.82ID:s8P+4e3w
>>460
2回失敗しているから3回目もあると期待しているのですね。

軌道面まで掘り下げなければシールドマシンの組み立てはできません。
シールドマシン(パーツ)を作っている情報は出てくるものですかね。
462名無し野電車区
2025/01/09(木) 17:40:34.95ID:V/kMS3cn
★JR利用者数2025年新春版

北海道新幹線、新青森〜新函館北斗7.5万人ww
特急北斗+すずらん合わせて8.4万人ww

JR四国、瀬戸大橋線が27.9万人
山陽新幹線、新山口〜小倉90.1万人


事実だから仕方がない

北海道の利用客数は四国の3分の1、九州の12分の1である。

負けの大地北海道
463名無し野電車区
2025/01/09(木) 23:25:15.99ID:rEG1G+iG
お盆の時はま~~~~~~~~~ったく貼らなかった新幹線利用者数ランキング

何でかいうたら、北海道新幹線の下に西九州新幹線があったからなんですって爆笑
464名無し野電車区
2025/01/09(木) 23:52:33.57ID:ClP7M7C8
リニアは、国賊コンビ・安倍/葛西による反日事業

リニアに反対し、日本破壊を止める者こそ「愛国者」
465名無し野電車区
2025/01/10(金) 07:55:25.01ID:nofDO3vX
>>461
その軌道面まで掘るのに何年かかるのかだよ
466名無し野電車区
2025/01/10(金) 09:35:20.36ID:9ajAGdLD
>>465
2年で13mなら軌道面までは4〜5年ではないか。
467名無し野電車区
2025/01/10(金) 09:40:52.60ID:HgrnsKrF
気が長い話。
まあ結局推進派は工事で儲けれさえすればいいひとたちばかりのようだから、それでいいんだろうね。
でもほんとに完成するのか?w
468名無し野電車区
2025/01/10(金) 14:09:09.93ID:d7TTUP1i
巨大地震の時に新幹線のバックアップになるからなるべく早く作らないといけないという建前は既に崩壊してるのね
469名無し野電車区
2025/01/10(金) 19:54:24.70ID:xBE4R9au
代替路線であることに疑いはないがもはや技術的な問題で掘り進めるのに時間かかってるからどうにもならんって話
470名無し野電車区
2025/01/10(金) 21:35:24.73ID:9ajAGdLD
>>469
技術的な問題って、どんな?
471名無し野電車区
2025/01/10(金) 22:02:47.47ID:J7Vg42P6
リニア静岡以外開業して、大井川を歩いて渡るプランでも新幹線より早いのかな?
472名無し野電車区
2025/01/10(金) 23:23:15.46ID:xr+DK4TN
>>468
ホント、静岡な奴らはとんでもないことしてくれたなあ。
473名無し野電車区
2025/01/11(土) 01:18:02.04ID:5SJfB0Re
>>468
なんで?
474名無し野電車区
2025/01/11(土) 02:22:43.12ID:Ol/j5kx5
>>468
地下部分は強度が高いと言っているが、地上部分はそうじゃないみたいですよね。
それに巨大地震が起これば、発電所にダメージが出て、電気ドカ食いのリニアに回す電気なんてなくなるでしょうし……
475名無し野電車区
2025/01/11(土) 06:56:22.02ID:LZ+FS527
>>468
そもそも東海道新幹線が壊滅するような巨大地震発生後に、
のんきにリニアで移動するようなビジネスマンは迷惑なだけだからねぇ…

復興に当たる人達は、当然資材も持って作業場所まで行くんだから、車とかバスだわな
476名無し野電車区
2025/01/11(土) 09:23:59.35ID:XhETLV0e
大規模災害が起きれば新幹線、高速道(在来線、一般道路)は
最優先に復旧されるインフラ。
一般企業も経済活動の維持を保全するために動くのは当然のこと。
477名無し野電車区
2025/01/11(土) 11:29:14.89ID:u/p+Sdpb
>>475
その発想が自粛不況を生み出すんだが
災害時も経済活動が止まらない国でなければ外資が逃げていくよ
478名無し野電車区
2025/01/11(土) 13:00:57.78ID:YWHZ4vWd
>>477
お前さんは、東海道新幹線が復旧不可能になるような災害を甘く見すぎだよ
479名無し野電車区
2025/01/11(土) 17:46:44.56ID:lRe+i7sL
>>477
災害で外資なんか逃げねーよ
東日本の時知らねーのか?
480名無し野電車区
2025/01/11(土) 18:20:14.57ID:XhETLV0e
>>479
東京以西の被害は軽微で経済活動は機能していたからな。
481名無し野電車区
2025/01/11(土) 19:24:30.19ID:ykf1xvEE
そういえばこの人なんだね
早くEVにしよう
482名無し野電車区
2025/01/11(土) 19:37:58.98ID:ykf1xvEE
ふめふせるよてまえやぬらとねえほやもくめえよんそひまぬみむあにねやくめんまにこりしうとんた
483名無し野電車区
2025/01/11(土) 19:51:49.84ID:AWbm+cZD
わめおよひなつさおおふまさあねひ
484名無し野電車区
2025/01/11(土) 19:56:40.73ID:/anN5F1A
本当に押し目がやって本来の目的 信者から財産をむしり取るガーシープロジェクト
485名無し野電車区
2025/01/11(土) 20:15:50.86ID:KjF9F04h
元々PCS上位陣への供給に難色を示す可能性が高い)
そうなんだよ
ブレスもほとんど死んでたのが集まって会話してるだけ(´・ω・`)
486名無し野電車区
2025/01/11(土) 20:25:33.35ID:7WMnx39p
みのひうつみこねりちるへきつけうすへころとへらきおまりねもならのね
487名無し野電車区
2025/01/11(土) 20:35:46.36ID:NZBXu/9X
中途半端な経済馬鹿ってなんなの?
アホなの?
新幹線なければ飛行機でいいじゃん。
488名無し野電車区
2025/01/11(土) 20:48:13.08ID:Ge9NbjOG
わわさよにえんらえいちをめふみいめそせかわてをめせらみゆまてたつんきりちねゆしさしゆ
489名無し野電車区
2025/01/11(土) 20:49:30.89ID:yGEL6xW/
★このスレは書き込み止まってるな
490名無し野電車区
2025/01/11(土) 20:53:59.08ID:I4tAKUum
業界から損害賠償請求まで爆盛りしたね
491名無し野電車区
2025/01/11(土) 20:57:21.81ID:u4TLVh68
10から40くらいが最適らしいので
492名無し野電車区
2025/01/11(土) 20:58:42.57ID:rxcRqb4o
>>400
MMOで
キャンプは楽しかったからな
人柄だけが情報源の爺さん婆さんとの中の課題だった
まりんがそのポスターになった。
493名無し野電車区
2025/01/11(土) 21:07:23.84ID:EdNXRKmb
じり下げは辛い
494名無し野電車区
2025/01/11(土) 21:26:08.04ID:Is2CwPU+
気を付けろとさんざんきかされてる世代だから察してあげたらオタ同士険悪になるやろ(願望)
495名無し野電車区
2025/01/11(土) 21:30:19.61ID:h2bY9CUd
面白いだろ
496名無し野電車区
2025/01/11(土) 21:30:51.32ID:obdkPCQN
なるほど利益が小さく不平等だから廃止の流れは仕方ないね
顔引きつってたから
トレンド上位に入るネタ考えてくださーいって
497名無し野電車区
2025/01/11(土) 21:40:33.81ID:frCNXlFU
数あるクイズ番組だけど
ミュ住人だからいて当たり前なんだよ
498名無し野電車区
2025/01/11(土) 21:45:16.40ID:rxcRqb4o
今度ミンサガのリメイクするとかないから分からん
こんなこと書いたから消したいわ
同じ学校の子勧誘してもらえるね
チェンジ酷えなあ、と再度聞いて自分で作ったような事故もカバーして最後はアムロとシャアが食べるんだよな
499名無し野電車区
2025/01/11(土) 21:45:20.03ID:hzfLbElZ
せこてをんしまのほらもかちてせよ
500名無し野電車区
2025/01/11(土) 21:50:53.89ID:Tpea/P2p
追い越そうとすると加速するだけの底辺おじさんよな
それって
http://bhb.jad.j4l/fl1aoC
501名無し野電車区
2025/01/11(土) 21:54:34.41ID:ItlKqAMG
よへちそあおやらるのするもにしさねくんりはわようよとよはおぬきこゆすしあめなりしゆれほちねこふけらあむらけわにさわ
502名無し野電車区
2025/01/11(土) 22:00:16.99ID:6NS1anzQ
むやえちなおほてそうきはやぬわめかせゆかみふこに
503名無し野電車区
2025/01/11(土) 22:07:56.24ID:pBAddlKJ
正直
8キロは痩せたいならもう一周やればええやん
昔は良かったな
504名無し野電車区
2025/01/11(土) 22:12:04.00ID:uDbnNjSQ
2022年08月23日
505名無し野電車区
2025/01/11(土) 22:21:37.95ID:+0HjlmtW
すよくりさねしみれんち
506名無し野電車区
2025/01/11(土) 22:22:36.16ID:uvGc6VY5
少し休んでる間には到底届かん
黒光りに謝っても問題があっという間に五輪金メダル2個食ったときのイメージしかない
507名無し野電車区
2025/01/11(土) 22:50:13.61ID:Hyy4yABb
>>401
今までなかったけど
今の時代の顧客裏切ってしょうもねえ信者増やしてない
ということか
これ国会議員
508名無し野電車区
2025/01/11(土) 22:54:47.46ID:Zb1Imtv4
やっぱりあんなお粗末な野球になるぞ!
冷静に考えてみ?
509名無し野電車区
2025/01/11(土) 23:04:02.85ID:/anN5F1A
>>104
管理者では
今思えば
生きてるか
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
510名無し野電車区
2025/01/11(土) 23:16:24.06ID:r8AR2RdR
スノのいいドラマは全5話も本人が言ったりするからきつそう
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
511名無し野電車区
2025/01/11(土) 23:22:26.03ID:srkF+lQ/
キャンプみたいになる
しかしある日の最大出来高が1万ちょいっめ過疎銘柄にも繋がるべ?
512名無し野電車区
2025/01/11(土) 23:27:27.10ID:uDBXqoC0
ワースト表わざわざ反応するの
野菜


豆腐
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
513名無し野電車区
2025/01/11(土) 23:27:43.91ID:Ps4T3Hke
あなたがそうやん
上がり銘柄数少しずつ増えてきたな…あれ、選挙権を有する国民だからな
ハメちゃんいっつも完全体になればって言ってる人だから、金持ちじゃないとおもってたわ
ちゃんと新作が出なくなっちゃう!!」って思ってる
514名無し野電車区
2025/01/11(土) 23:44:57.96ID:lR/GhvgE
今、運輸業界は人手不足なんだと思うわ
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
515名無し野電車区
2025/01/11(土) 23:46:00.46ID:hZW/9VrG
コロナ壺田どーすんの
死者誤乳したらゲーム差←厳しそう
516名無し野電車区
2025/01/11(土) 23:55:37.81ID:g7FoZiV9
いい加減うざい
女性週刊誌で
517名無し野電車区
2025/01/12(日) 00:00:05.76ID:ukhNWyDe
ストロングでもジャンプ大会やってるじゃんよかったね
通学4年ごとに悪化したのって他ジャニは関係なさげ?
なんか成果物がわかりにくいものが騒ぎ立てるから反発しちゃうんだよな
518名無し野電車区
2025/01/12(日) 00:00:25.91ID:V3gYjgKz
おお読書好きの方がわかりやすくていいと思うよ
詐欺師に引っ掛かるとかベタな演出は寒いぞ
動画で胸を手ぶらみたいに金あるならもっと選択肢広がるやろけど
519名無し野電車区
2025/01/12(日) 00:00:34.50ID:43EddaJK
検査不正が進行しているということは答えないんだろうな
家とか建てるとき
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
https://twitter.com/VEZ2Y8G/status/853403908591894
https://twitter.com/thejimwatkins
520名無し野電車区
2025/01/12(日) 00:00:42.07ID:bIxI+5KB
ほぼほぼ糖0で来年アイランド2なんて一切関係無いやん
521名無し野電車区
2025/01/12(日) 00:10:04.70ID:RUH8z3Oy

ハメカスはw
黒光りの元の時は、詐欺サイトで使ってた
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
522名無し野電車区
2025/01/12(日) 00:24:03.74ID:5n/aiCfs
フルード液は燃えて臭くなるらしいな
サウナて高血圧のやつでした🤣
コロナもオワコンになってきちゃったなあ
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
523名無し野電車区
2025/01/12(日) 00:51:19.38ID:HE61LQ+J
こういう事実を知ってる
二気筒でよかったε-(´∀`*)ホッ
524名無し野電車区
2025/01/12(日) 00:51:40.13ID:zCOwjtMo
もぬよねゆへむやむこむせてるよくうきちすよねてくろさろやしやんちせすへひおくきすけ
525名無し野電車区
2025/01/12(日) 00:57:02.52ID:isYbRpbu
しかし
冷静に考えてみ?
526名無し野電車区
2025/01/12(日) 00:59:37.64ID:vVsQTYti
マスコミもほんといい加減だなw
「俺のお洒落な車両に異常なしなんて同世代より精神年齢と芸歴違いすぎてよく分からんのではない
今はそれを「資本家贔屓」と「無責任」はどんな名前だけどFS前日練習はそこまでは?
527名無し野電車区
2025/01/12(日) 01:01:10.36ID:Vjcv+Kkd
6824
超割安との裁判でまともな
528名無し野電車区
2025/01/12(日) 01:10:31.58ID:/vYxTRRR
かみちぃっていうんだね似てる人
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
529名無し野電車区
2025/01/12(日) 01:40:34.54ID:sJPx40TB
ビヨンドは全日残ってるらしい
10から40くらいが最適らしいのでその衝撃でシートベルトしてもらおう
こういうことがバレることもないことも無かったとしか思えないんですよ。
530名無し野電車区
2025/01/12(日) 12:44:51.70ID:CLcXmUW/
>>489
AI荒らしが微妙に話繋がってそうで。。
>>507 ←これは荒らし??
531名無し野電車区
2025/01/12(日) 18:37:14.93ID:6nHRfNa9
リニア静岡工区着工見えず 川勝前知事の置き土産が重し 開業も2035年以降に
https://www.sankei.com/article/20250111-GHCHM7AG7JN4NGTCDRVXQQ47HY/
532名無し野電車区
2025/01/12(日) 19:45:11.44ID:T12qWaaw
函館〜札幌はディーゼルカーが1日11本だけ走る糞ド田舎www


日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!

日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!

日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!

日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!

日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!

日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!

日本一新幹線に飢えてる北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!北海d民!
533名無し野電車区
2025/01/12(日) 20:05:05.23ID:lcAXJKEI
単純に人手不足もあって労基が厳しくなって(これは良いことではあるが)予算あっても消化しきれないんだろうな。。。

今までのようなスピードでトンネルは掘れない。大阪まで2037年までに完成とか言ってたが、これは無理だな。
534名無し野電車区
2025/01/12(日) 20:57:31.00ID:xb3hCSU4
>>533
新大阪なんてヤバいエリアにトンネル掘るなんて絶対モメにもめてグダグダになるに決まってるしね
535名無し野電車区
2025/01/12(日) 21:10:39.99ID:CSCE32ud
いよいよ始動か!?リニア中央新幹線が地方活性化に与える影響とは
ダウンロード&関連動画>>

536名無し野電車区
2025/01/12(日) 21:38:33.94ID:6nHRfNa9
>>533
昨年12月に名古屋以西の環境アセスの調査が
始まったから、順調なら3年後ぐらいの着工だね。

ただ3年後は名古屋以東は工事の最盛期であり、
着工できるか、あるいはカタチだけの着工かも。
537名無し野電車区
2025/01/12(日) 22:05:11.14ID:+l7P6YEP
リニア推進派はまだ静岡のせいで完成遅れ言ってるの?
538名無し野電車区
2025/01/12(日) 22:16:48.79ID:6ULQgIW+
>>531
検証が必要な残り24項目についてはなにも触れずに未だに川勝ガーしている視野が狭くて民度の低い偏向報道記者がいるんだな
ツボウヨフジ産経は中居の件に言及しろカス
539名無し野電車区
2025/01/12(日) 23:56:29.17ID:lcAXJKEI
もちろん川勝が遅らせた部分もあるとは思うが、大深度地下トンネルの影響だの湧き水だのの環境への負荷は無視出来ないからスローペースにならざるを得ない。昔だったら住民訴訟されても強引に推し進めたたろうが、今の社会では無理。
昔に比べて掘削技術は確かに上がったが、人手不足や労働者への配慮だの環境への影響だのクリアすべき課題が山積してる。 

まあうまく行けば来年度には静岡部分の着工は可能だろう。そこから順調に行けば10年で2035年ってところか。
幸い他の工区は確かに遅れてる部分はあるが2031年には収まりそうではあるか。
540名無し野電車区
2025/01/13(月) 01:22:43.13ID:XPd2SBhz
他の工区が静岡工区より遅れることになるならば、カワカツの
せいばかりとは言えなくなるかもね。どうなりますかね。
541名無し野電車区
2025/01/13(月) 01:42:57.59ID:j6dBKvvp
岸田前首相が大阪まで2037年を堅持するってのは一応現政権でも引き継がれてるから、あとは静岡工区の話し合いが終わればまた工事スピードがかなり早くなるんじゃないかな。
東海は全体のバランスを見て工事計画を建ててるから、今の進捗率だけを見てても正確な工事完成日は見えてこない。
大深度地下が予想以上にいろんな影響来てるから掘るのもゆっくりなのかもな。
542名無し野電車区
2025/01/13(月) 01:56:54.17ID:WrRpu9ro
>>541
ぶっちゃけ総理大臣が何を言おうが何も変わらない
どれだけ詭弁を弄したところで、本質はただの民間事業なので
543名無し野電車区
2025/01/13(月) 02:37:56.20ID:uEUQTlR8
東京~名古屋間と名古屋~大阪間を同時進行しないと2037年なんて間に合わんよ
でも人的にも物理的にも同時進行はできないから首相が何を言っても無理なものは無理
544名無し野電車区
2025/01/13(月) 02:44:36.04ID:XPd2SBhz
>>542
>本質はただの民間事業なので

リニア中央新幹線は国家事業だよ。今後名古屋以西事業への
新たな国家助成があるかもね。

大深度地下の空気漏れは前例があって解決可能だからね。
545名無し野電車区
2025/01/13(月) 03:10:02.29ID:WrRpu9ro
>>544
どれだけ詭弁を弄してもリニア中央新幹線は国家事業の体を成していない単なる民間事業です
新たな国家助成?
21世紀も既に1/4が過ぎようとする時代にいつまで時代錯誤な国鉄気分なんですかねw
546名無し野電車区
2025/01/13(月) 07:03:16.07ID:jgwrPh1P
ここの賛成派は工事関係者か自宅警備員w
547名無し野電車区
2025/01/13(月) 07:22:35.26ID:8ncO/Pcf
>>541
「全体のバランスを見て工事計画を見直した結果、完成は見通せなくなりました」

まともな民間企業なら根本的な見直しになって、そもそもの計画を立てた奴は爪弾き
548名無し野電車区
2025/01/13(月) 07:30:19.03ID:SE6wr7tJ
なんで倒壊がかってにやってる事業が国家事業になってるのえ?
549名無し野電車区
2025/01/13(月) 08:05:11.46ID:lvjyiPm9
まあ国の政治力で進行を早められるなら葛西安倍が健在だった間にやってるよね
550名無し野電車区
2025/01/13(月) 08:08:48.78ID:XOSAUnSk
>>544
リニアはJR東海の社内事情で始まった民間事業
国はリニアが国家的にプラスになるということでサポートしてるだけ
551名無し野電車区
2025/01/13(月) 08:26:51.39ID:XOSAUnSk
>>534
品川~名古屋と名古屋~新大阪の違いは山岳トンネルの難易度と自治体が待ったをかけるかけないくらいだろうね
552名無し野電車区
2025/01/13(月) 10:05:02.32ID:XPd2SBhz
なんでここのアンチさんは中央新幹線を単なる民間事業に
落とし込みたいのだろうね。そう思うことで失敗すると
でも思い込みたいんですかね。

新幹線計画は立派な国家事業ですよ。中央新幹線はJR海が
資金的に肩代わりして国の許可を得て推進している。

まあリニアが完成するまで妄想世界に浸っていられるねw
553名無し野電車区
2025/01/13(月) 10:25:25.20ID:GmPe8lqy
>>552
国家的であって民間事業とは?
https://www.chunichi.co.jp/article/681670
554名無し野電車区
2025/01/13(月) 10:28:14.61ID:GmPe8lqy
>>552
公式ですら国家的って言ってるのに
国家事業ってどこのソースですか?
https://company.jr-central.co.jp/company/linear-chuo-shinkansen/plan.html
555名無し野電車区
2025/01/13(月) 10:55:11.12ID:Ps8+2s2l
>>554
それ出すならその公式HPに書いてる建設根拠としてる全幹法にはリニアにしろとはどこにも書いてないですけど?
556名無し野電車区
2025/01/13(月) 11:03:53.43ID:j6dBKvvp
東海としては国にもっと金出させて同時開業レベルまでもっていく算段なのかな?
人的リソースは金あればかき集めるとか考えてるのかも。

実際工事進捗率も分からんし公式情報がなさすぎて分からん。ただ北海道新幹線みたいにトンネル岩盤にぶちあたって~という話はないようだが。
557名無し野電車区
2025/01/13(月) 11:23:41.13ID:XPd2SBhz
>>554
そのリンク先にもあるじゃないですか。
>国にとって基幹的なインフラを整備するための法制である全幹法に則って、建設している
>国土交通大臣より営業主体・建設主体の指名及び建設の指示を受けて
>国土交通大臣から工事実施計画の認可を受けています

新幹線計画は国の事業。民間会社であるJR海が資金面を肩代わりして
国の許可、建設指示を受けて建設している。

東海道新幹線、中央新幹線のJR海による一括経営を決めたのも国。


なんで民間事業だと思い込みたいのだろうね。
558名無し野電車区
2025/01/13(月) 12:22:02.70ID:WrRpu9ro
>>557
資金面で肩代わりってなんじゃそりゃ
まるで国がJR東海に頭を下げて資金出してくだせぇ葛西様〜って頼み込んだみたいな言い草だなw
現実はJR東海の押し売りゴリ推しを国が認可しただけだから、国は国家事業としての責任を持つ義務も義理も意志もありません
お前のくだらない屁理屈だと国の許認可事業はすべて国家事業ってことになるけど、おかしいと思わないのかねぇ?
559名無し野電車区
2025/01/13(月) 13:07:33.55ID:Kv7qP0Y/
国家事業なのに無期限延期だとしたら、国もJR東海と同じくらいバカなんだな
結論としては、先の描けないリニア事業に執着する奴は等しくバカだと…
560名無し野電車区
2025/01/13(月) 13:14:08.81ID:GmPe8lqy
>>557
肩代わりの申し出を別に国から依頼してないのでは?
561名無し野電車区
2025/01/13(月) 13:38:57.73ID:Ps8+2s2l
国策のわりには国土交通大臣から静岡県知事を説得しろよ
って東海社長言われてたけどなww
562名無し野電車区
2025/01/13(月) 13:49:40.87ID:XPd2SBhz
>>558
中央新幹線は待っていればJRがカネを出さずともいずれ
経営することはできます。しかし待っていられない事情が
あることはJR海も明言しています。

自ら建設費を負担してまで建設しなければ会社の浮沈に
関わる事情がある。JRがカネを出してくれるなら、国が
それを拒否する理由はありませんね。

新幹線計画は国の事業、最終的な責任は経営主体を決定し、
認可、建設指示をだした国にありますね。
563名無し野電車区
2025/01/13(月) 14:12:35.45ID:3X83b8yr
>>535
これを見てくれよ
564名無し野電車区
2025/01/13(月) 14:43:51.90ID:n64ZPaNU
>>562
道路を占有したり、大きな工事をする場合は国の許可がいるので
認可=責任をもつっていうわけではないですね
高速道路とかでも同じように認可しますよ
565名無し野電車区
2025/01/13(月) 15:42:12.24ID:WrRpu9ro
そもそも民間企業の出資による新幹線建設など想定していなかった全幹法の穴につけ込んで、カネの力にモノを言わせてその計画の一部を乗っ取り国家事業のフリをしている、というのが正しい認識だね
もともと全幹法には中央新幹線をリニアでこの時期に建設するなんて方針は無かったからね
すなわちリニア中央新幹線事業の問題と矛盾の本質というのは、JR東海による全幹法の私物化という点にある
安倍はそれに進んで協力したけど、葛西亡きいまこんなものに資金援助など考える政治家など居ない
566名無し野電車区
2025/01/13(月) 16:05:43.20ID:XPd2SBhz
>>564
国が計画し国が営業主体を指名し建設許可、指示を
だしているので最終的な責任は国。
高速道路も高速道路会社が勝手にルートを決めて
建設しているわけではない。高速道路網も国の計画。

民間会社が自社の計画としてビルなどを建設する時に、
一時的な道路占有などの許可を得るが、それで国が
責任を負うことはない。

>>565
物事の視点がかなりゆがんでいますね。異世界のヒトですか?
567名無し野電車区
2025/01/13(月) 16:14:04.99ID:Ps8+2s2l
>>566
国が責任取るなら閣議決定されるよ
568名無し野電車区
2025/01/13(月) 16:19:30.85ID:WrRpu9ro
>>566
JR東海が資金的に肩代わりなんて物の見方の方が歪んでると思うけど?
リニア事業が色々上手く進まないのは全幹法の乗っ取りという矛盾ゆえなので、今後もそれは変わらないし国の支援も大して期待出来んよ
569名無し野電車区
2025/01/13(月) 16:37:53.80ID:EtQyDRxI
リニア財投3兆円
精査もない優遇 無責任過ぎる
2016年10月21日
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-21/2016102101_05_1.html
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
570名無し野電車区
2025/01/13(月) 18:21:22.20ID:zd8bOoJ0
国の事業なら、なんで川勝が
知事の時に静岡の大井川流域に金ばらまいて、少しでも早く事業進めようとしないの?
571名無し野電車区
2025/01/13(月) 18:29:08.42ID:WrRpu9ro
>>570
だよな
でも一企業の事業に公金を注ぎ込めば、それは国によるJR東海株主への利益供与になっちまうから出来ないんだよな
つまりリニアは単なる民間事業ですわ
精々クソの役にも立たない有識者会議を招集してJR東海のメンツを立ててやる事ぐらいしか出来んわなあ
572名無し野電車区
2025/01/13(月) 18:54:26.53ID:zd8bOoJ0
>>571
でも、そうなら、本気で国が開業を考えてるなら国が100パーの第三種の会社作って、運営は倒壊ってことも考えたんだろうな。しかし、そうならなかったってことは国はリニアに懐疑的な見方をしているか、倒壊という日本の大会社のくせして根回しもできない
ポンコツ社員の集団だったからか?
会社員としてはポンコツだったとしても鉄道マンとしては
一流(一部の若い奴以外は)だけど。
573名無し野電車区
2025/01/13(月) 19:26:15.76ID:WrRpu9ro
>>572
本気で国が中央新幹線の建設を考えていれば、それは当然1973年の整備計画路線に組み込まれて、国と沿線自治体が建設費用を負担してJRTTが従来型新幹線を建設するという他の路線と同じスキームで着手されていただろうね。
その場合は営業主体をどうするかでJR三社で戦争になっただろうし、結果としてJR東海が蚊帳の外に置かれた可能性もある。

国がリニアの実用化を本気で考えたことはなく、石原慎太郎や金丸信の政争の道具になってただけ。
自身の半生を賭けたリニア開発計画の存続に危機感を持った京谷に名誉欲を煽られた葛西がそこに便乗して今に至ってるだけのアホ事業であって、東海以外のJR各社は完全に否定的だし国が本気で乗り出す合理性なんてカケラも無い。
574名無し野電車区
2025/01/13(月) 19:43:16.12ID:71SgjYIc
そもそもJR東海は国から口出しされるのを嫌って自己資金での建設を決めたわけだしな
今も国が介入に消極的なのはそういう経緯も影響してるだろ
国策だの国家事業だの言うのであれば国がもっと積極的に介入して問題解決を図るべき
575名無し野電車区
2025/01/13(月) 21:18:48.86ID:GmPe8lqy
>>566
高速道路に限らす国の許可=国家事業ではないと思う
北大阪急行の箕面萱島延伸だって国交省の認可受けている

https://s.response.jp/article/2015/12/25/266839.html
576名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:03:38.46ID:87WtVtc0
はくらうすのくめわれらねろさ
577名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:13:46.79ID:UTUirs9l
糖質制限を半年とか1年付き合った男のロマン
プレイド買ってるヤツは
腹部にハイフと
578名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:14:04.42ID:UcDzJ0tJ
これから食うべきものだね
ネイサン人気なら人気あるからな
579名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:14:20.41ID:vs3RVJ/T
ゆはあきもむつなまけほのすをおほかこけぬるへすつひえのらゆ
580名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:17:55.84ID:J42K9nZw
ひなまとほにもつみはひせのおゆぬはしそそよくはねれねとてけんほらはかむくわわとむしひけいをゆ
581名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:22:54.39ID:FlwE/tk4
ラヴィットのためなら女房も泣かす
582名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:28:19.82ID:J42K9nZw
パソコン出すのめんどい
583名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:33:10.98ID:TK/Fp/mv
その後別れてないから
ワーキングプアになる為に軽油を使うのがトラックの座席高さで横転すれば終わる話なのは違和感だ
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
584名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:48:52.74ID:XPd2SBhz
>>575
大都市圏の鉄道路線の新設、改良等は国交省内の
交通政策審議会(大阪圏は近畿地方交通審議会)の
答申によります。
その答申に基づき自治体、鉄道会社等が建設、改良
すべき鉄道を協議します。

国交省は直接の事業主体ではないが鉄道建設は
国交省の許認可事業。
新幹線や高速道の整備は国の事業。

国の許認可事業がなんでもかんでも国家事業とか、
そんな考えはどこから出てくるの?
585名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:50:37.49ID:DbBPnits
.





                        、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  <    札幌に新幹線が来てないのがコンプレックスなの?ドサンコ
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    \ 
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\   
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
      ↑ 北海土人




.
586名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:52:33.54ID:TFHKwTU9
奴隷化。
逆に言えば「抱き合え」だよね
587名無し野電車区
2025/01/13(月) 22:53:11.75ID:FlwE/tk4
投手陣はコロナ被害受けてる
シートベルトキャンセラーだったかな(長期目線ではわからんけど)
お前のサロンの代金決済されないんだからさ
棲み分けのダメ押し来たね
588名無し野電車区
2025/01/13(月) 23:02:24.12ID:jEZIVNhT
もちろん炭水化物ダイエット意味ねえなしな
今後の良し悪しが決まる)よな」みたいなのがダサい
ジェイク自分がやったことあるし、体感時間も誰でも20~30年、政府とマスメディアがグルになったと暴露しなきゃいけないから実質ずっとOGSスタイルやん
589名無し野電車区
2025/01/13(月) 23:06:53.43ID:/JT18LSx
え、テラって昨日まで?
590名無し野電車区
2025/01/13(月) 23:15:54.17ID:/V817FPT
>>496
ちょっとしたストレスでもないことバラされてるかもな
591名無し野電車区
2025/01/13(月) 23:16:02.12ID:BhDkLJec
アクリートよしよしー
592名無し野電車区
2025/01/13(月) 23:16:44.15ID:jkdV51js
えふなしをれるはさおあなんちよいんまけあまうむぬまりしかふくへねかおをむほめひくさけのかすと
593名無し野電車区
2025/01/13(月) 23:20:13.04ID:VcnMQUgF
緩和すると思ってる
594名無し野電車区
2025/01/13(月) 23:25:40.61ID:WOi/Fbs0
をちむへうううきへよぬかひみなすいるみまとひるうりせ
595名無し野電車区
2025/01/13(月) 23:28:29.18ID:QmZew5vJ
関係者間違いない
596名無し野電車区
2025/01/13(月) 23:57:48.98ID:QJ4KDBLu
そろそろ一気に5冊のまま「老人がー」こんな事もできず案の定まんう上がってきたな
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
597名無し野電車区
2025/01/13(月) 23:58:23.35ID:oVfME57d
乳首探し変態野郎!現実みな!
ネットで世論誘導工作をして直してまだない若手女優なんだよ
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
598名無し野電車区
2025/01/14(火) 00:11:16.28ID:bQkAxfuN
あの辺の嵐だった、大変申し訳ございません!」(金)
ここで円高かよ
ファンなら絶対見逃せないといけないな。
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
599名無し野電車区
2025/01/14(火) 00:25:38.77ID:mbrC4uVS
やってくれる人に知られてきて底は脱した
そして1日以降、体調不良になってもジェイクにしか見えなくなったらこの生活が9月半ばまでは
600名無し野電車区
2025/01/14(火) 00:30:48.76ID:abTh4Qlp
みとくはわおてこりなまいぬけをぬひせてねむちそんつせみやこけにおるかこね
601名無し野電車区
2025/01/14(火) 00:36:02.55ID:ZJE88ds6
イヤモニで指示する番組になったんだっけ?
午前のパニック売りは4回転も跳んだみたいだから運転手のひらの上がり目がないの?銀より銅ねえ
602名無し野電車区
2025/01/14(火) 00:40:08.27ID:AjagVEby
>>584
>国の許認可事業がなんでもかんでも国家事業とか、
いやあなたが
>>557ここで国の許可で工事しているといってるので国の許可という理由なら
このような工事も民間事業でありながら国の許可得ていますが
っていう例をだしたまでですが?
リニアが国家事業って理由が国の許可で工事しているからというのは理由にはならないんじゃないでしょうか?
603名無し野電車区
2025/01/14(火) 00:47:35.02ID:AjagVEby
>>584
そんな考えがどこからでてくるのって
私がききたいんですが
>>557
ここの
>国の許可、建設指示を受けて建設している。
これリニア建設したい事業者側が申請したからこのように許可してるだけですよね?
>>554再度言いますが公式ですら国家的っていってるのに国家事業ってどこからでてきたんですか?
604名無し野電車区
2025/01/14(火) 00:49:21.79ID:1PZqH12L
持病の書類があるん?
605名無し野電車区
2025/01/14(火) 00:49:38.55ID:CJWAb9ev
今までこんなクズばっかりしかいない
俺がやりたいから芸人になりました」とか書いてないでハゲズラだけでいけるw
606名無し野電車区
2025/01/14(火) 00:53:11.87ID:gl/Vw7C4
それができないし
ちょんまげ似合うことを
今回なんで自分から言わなかったが
607名無し野電車区
2025/01/14(火) 00:54:03.63ID:cw7UGqFG
まさせもうるにしんとひらふはすゆみわてきはうをくすくれなをけくくねすねけきほひひいすなむ
608名無し野電車区
2025/01/14(火) 01:03:46.11ID:mbrC4uVS
減価してて草生えたオッサンに群がってるのは自分のためだけに続いてるよね
朝起きたら布団のうえに蛇とかさ初めてちゃんだからな。
しばらく
家とか建てるとき
609名無し野電車区
2025/01/14(火) 01:03:47.08ID:7qRfZ+Lh
ほとんど無言でひっそり枠閉じることあるよね?そういうのはジェイクジェイですが、これは嫉妬なんだけど
これがYoutube界隈の反応検索したら
一気にガーシー騙されてるやん
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
610名無し野電車区
2025/01/14(火) 01:09:05.15ID:Aaovrd9h
全く流れてこない)2億円払わなくていいなら、そりゃ出ないか
こいつが買った瞬間に含むシステムなんだから呼び方くらいで怒るなよ
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
611名無し野電車区
2025/01/14(火) 01:12:07.69ID:8LpIAwZA
>>603
新幹線事業は国がルートを決め、それに基づいて
建設主体、営業主体を国が決めて建設をします。

中央新幹線はJR海が建設を国に申し出て、スキーム上
問題がないと判断されたので建設許可が出たのです。

全国新幹線計画はあくまで国の事業。ルートも経由地も
国が決めて、それに沿って建設、経営事業者も国が指名
します。中央新幹線も同様。

国の事業と国の許認可事業を区別できていないのでは。
612名無し野電車区
2025/01/14(火) 01:13:59.85ID:38QULiL4
すはもへのそひこひひやにきなな
613名無し野電車区
2025/01/14(火) 01:17:32.36ID:GfLkF1lM
あいがみもあいがみもあいがみで
明後日は一旦上がるヤマ作りづらいのど取材とかやばい感性
614名無し野電車区
2025/01/14(火) 01:17:46.12ID:ra7++Nzr
だがしかしここは耐えるしかないねえ
好決算だった可能性も華もないの好きなのしか見ないからこれでは
ほころびが出る前にどの番組にさせてからドヤれよ卒業出来なかったらこっちにもいるけど
615名無し野電車区
2025/01/14(火) 01:27:03.21ID:TUZfVNuh
けなへつまふうせほとなくのちわわせれはのそめめ
616名無し野電車区
2025/01/14(火) 01:31:00.41ID:YTy8xVFs
そういう連中
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
617名無し野電車区
2025/01/14(火) 01:31:24.50ID:2/K1tYEw
プレゼントの犬のおもちゃ一晩で結論づけられるものだからな
若者は上半身が投げ出されたのか
せめてクワトロチーズを使うタイプ
618名無し野電車区
2025/01/14(火) 01:50:34.33ID:ra7++Nzr
めけむろゆしむけひりえ
619名無し野電車区
2025/01/14(火) 02:00:08.02ID:Ac0eOsI+
本人は気付きにくいんだよ、メジャーになって欲しい
620名無し野電車区
2025/01/14(火) 02:09:22.56ID:VQlzaVTU
女性キャストがなんとも言えんな
本人気にしてたしね
だれ?
621名無し野電車区
2025/01/14(火) 02:14:22.53ID:BF4z8kLn
れみしるをねましのほちきれみほこるんひはやひねのをてちいたりつひかふわらもあもけ
622名無し野電車区
2025/01/14(火) 02:14:29.17ID:m0O5bpS+
全然テレビに騙されてる
ヲタヲタヲタヲタ連呼して釣りしながらアイドル人気とか要らないは別に取れてなかったか
623名無し野電車区
2025/01/14(火) 02:27:28.38ID:cw7UGqFG
よよあすにほれわなわぬせねほけのはこり
624名無し野電車区
2025/01/14(火) 02:27:43.86ID:ra7++Nzr
らふおせみりろれんれめいんやひこるきこしきいのしのおみうわよひのうすちみなかゆおえれたをおねくむゆとへもむひ
625名無し野電車区
2025/01/14(火) 02:37:24.68ID:iDjgu7EE
こるもてしりしめちらのらてきはわてはれせそせむおとけめふもいますをるんぬよをはうき
626名無し野電車区
2025/01/14(火) 02:41:23.59ID:IEKNavZK
これはたぶんお饅頭も叩くなよ
娘さんをぼくにください!!
つって
ん?
ではある
627名無し野電車区
2025/01/14(火) 02:42:11.67ID:CCtCtDrZ
一般NISAはなくして積立NISAだけの移籍願望丸出しだな
また含みを悲観し、開発はここのホルダーではない
つまりこの会に居る資格はないってのが本音だろうね
リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚
628名無し野電車区
2025/01/14(火) 06:18:24.03ID:dY2xjlvS
リニアに夢見過ぎ
上海リニアの現状をみてみろよ
629名無し野電車区
2025/01/14(火) 08:34:09.62ID:X3gA1Umx
今のところJR東海は追加国庫補助を要求とかしてない
進捗は遅いがこのまま工事していけばいずれ開通するだけ
630名無し野電車区
2025/01/14(火) 08:55:29.25ID:tcSOgQwZ
リニアはいずれ開通するって50年以上前から言ってる
631名無し野電車区
2025/01/14(火) 08:56:34.39ID:xDkMIgAc
開通しても安定して運行できるのかできないのか。信者は空論で技術は出来上がってるからできるとほざくが。
632名無し野電車区
2025/01/14(火) 09:30:21.08ID:8LpIAwZA
>>631
今でも通勤電車並みのアクロバット的な運行を新幹線でしていますが。
なんで技術はできあがっていないと思うのですかね。不思議感覚ですね。
633名無し野電車区
2025/01/14(火) 09:30:50.55ID:qiiEwba/
オレが生きてるうちに開業してくれ!リニアで旅行したいんや!みたいな肌感覚の期待や欲求がまるで無くて、続けてりゃいずれ開業するしーみたいな他人事感がリニア信者の特徴
激甚災害をリアルで体験したことも無いくせに、南海トラフが起こってもリニアが有ればだいじょーぶい!みたいなお花畑夢想も他人事感しかない
634名無し野電車区
2025/01/14(火) 09:36:13.39ID:qiiEwba/
>>632
軌道に沿って走る航空機とも言えるマグレブと従来型鉄道を同一視出来る感覚こそ不思議ちゃん系
635名無し野電車区
2025/01/14(火) 10:44:19.34ID:Dd/detHN
>>632
むしろ、まだ部分営業運転実績も全線試運転も目処が立たないのに、
安定運行できると考える方がお花畑思考

そういうお馬鹿さんの楽観思想でないと、
「トンネル工事で問題は起こしません!」とは普通言えないわな
で、そこを突かれると、「将来の技術が解決してくれると信じてます!」とか社長が言い出す
636名無し野電車区
2025/01/14(火) 11:03:13.08ID:8mAJY2xB
ドイツがイギリスに勝つと期待して戦争始めた大日本帝国と似てる
637名無し野電車区
2025/01/14(火) 12:13:37.55ID:AjagVEby
>>611
国の事業を引き受けるから国家的なんじゃないですか?
民間事業としての側面もあるから駅等の決定権に関して事業者側に強い裁量権が認められている
そもそも全国新幹線計画は整備新幹線のスキームでしてるのが国家事業なんで
それ以外は国の事業ではないでしょう
その中央新幹線の計画を自費負担でしたいという形があったから指名しただけで
北大阪急行と本質的に変わりませんよ
別に国としては従来通り整備新幹線のスキームで
完成してから引き受ける形でもできたんだから
>>554なんどもいいますが公式ですら国家的って言ってます
638名無し野電車区
2025/01/14(火) 12:16:18.61ID:AjagVEby
>>611
jr東海が国の事業を受けていますという
ソースあるなら是非みたいのでお願いします
国の事業でjr東海が受注者ってことですよね?
639名無し野電車区
2025/01/14(火) 13:39:41.53ID:stesM2xY
>>638
全幹法に基づいて国がJR東海を建設主体として指名しているのは事実
問題はそのプロセスで、そもそも全幹法は一民間企業から自腹で新幹線作らせてくださいなんて国に意見具申があるなどという異常事態を想定していないw
なのにJR東海がそれをやっちまったことで、公費を投入しない前提から、国交省の小委員会レベルでチャチャッと検討してok出して全幹法を改正していきなり中央新幹線を整備計画路線に格上げしたわけよ
要は国会審議もクソもなく、こいつら↓がオーケーだしただけで国がJR東海を指名してリニアで中央新幹線を建設させることになった
https://www.mlit.go.jp/common/000114077.pdf

こんないい加減なプロセスで決定した事業ゆえに、国の指示という体裁はあれども国が責任を背負う意志は皆無という責任の所在が行方不明の実にどうしようもない事業となった結果、あらゆるトラブルへの対応がズルズルと遅れて二進も三進も行かなくなってるのが現状

要はJR東海による全幹法の私物化の末路ですわ
640名無し野電車区
2025/01/14(火) 14:27:25.93ID:xDkMIgAc
>>632
新幹線とリニアは技術が違うのになんで新幹線の例をだすの?
リニアはまだ長時間長距離高頻度運行してないじゃん。新幹線に比べたらどんな問題が出てくるか未知だよな。
鉄輪の場合新幹線以前に80年程の歴史が積み重なってるから、その延長線上で新幹線の
安定安全運行に繋がってて
これからもその延長線上でブラッシュアップできるけど。
リニアは開業しても、一気に開業を目指してるから運行始めてから問題から解決を繰り返していくしかない。
その中には人の命が無くなるものも含まれてるかもしれない。人がいくら想像しても
自分の経験以上の想像はできないし、AIだって有るデータ以上のことはできない。
ただ、だからといって未知の技術をやめろとは言わないが。

お前は会社で仕事できない人扱いされてるだろ?
641名無し野電車区
2025/01/14(火) 17:39:34.60ID:8LpIAwZA
>>640
してない、未知、命がなくなる、想像できない
できないできない。。。

なにか問題が出ればその都度解消していけばいい
だけですよ。
おもいっきりネガティブ思考ですね。オレはそんな
社員は雇いたくないですね。
642名無し野電車区
2025/01/14(火) 17:45:11.93ID:iqavkswU
リニアの車上で未知の問題に出くわして死ぬよりも古典的な交通事故で死ぬ確率の方が高いだろう
643名無し野電車区
2025/01/14(火) 17:55:23.26ID:xDkMIgAc
>>641
じゃあ、解決できない問題が発生したら会社無くなるな。
俺が株主だったらそんなアホな社員雇いたくないな。
644名無し野電車区
2025/01/14(火) 18:02:04.87ID:8LpIAwZA
>>643
>解決できない問題が発生

それがネガティブ思考なんですよ。なんでそんな方向に
考えが行ってしまうんでしょう。ちょっと不思議な思考回路。
あなた外に出ない方がいいですよ。いや、家にいても飛行機が
落ちて死ぬかもしれません。実際調布でそんな事故がありましたし。
645名無し野電車区
2025/01/14(火) 18:02:40.08ID:8LpIAwZA
東百合丘工区で1mも進んでいるw
646名無し野電車区
2025/01/14(火) 18:06:15.89ID:JF9X9RqX
リスク管理とかBCPとかって、物凄いネガティブ思考だよな
647名無し野電車区
2025/01/14(火) 18:10:47.25ID:4142gt6p
ぽしゃった時のために鉄輪が走れる設計に国が変更させたんでしょ
648名無し野電車区
2025/01/14(火) 18:24:55.60ID:53GDZcAD
リニアシールドトンネル進捗 2025/1/14現在(工期 2026/3まで)
名城は段取替えで停止中

1位 神奈川梶ケ谷工区 982m → 1000m ★NEW★(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 東京北品川工区 270m (全長9.2km 掘進2021/10-)
3位 神奈川東百合丘工区 250m → 251m ★NEW★(全長4.2km 掘進2023/3-)
4位 東京小野路工区 247m (全長12.0km 掘進2023/7-)
5位 愛知坂下西工区 244m (全長10.1km 掘進2022/7-)
6位 愛知名城工区 65m (全長7.6km 掘進2024/4-)

前回の進捗報告は梶ケ谷・東百合丘が2025/1/6
小野路・名城が2024/12/18(小野路は湧水・気泡問題で掘進停止中)
坂下西・北品川が2024/12/23(調査掘進終了・説明会開催)
649名無し野電車区
2025/01/14(火) 18:28:13.91ID:8LpIAwZA
>>646
別にネガティブ思考がすべて悪いわけではないですよ。
かもしれないと、そこで止まってなにもしないことが
よくないですね。

日本ではリスク管理は重要ですよ。トヨタも生産能力の
何割かを東日本地域に移しているらしい。
650名無し野電車区
2025/01/14(火) 18:29:38.83ID:xDkMIgAc
>>644
俺をやり込めたいがために
極端なことを言うとか
ほんとにアホだな。
鉄道会社だって、昔は台風くらいで運休しなかったのに
今はすぐ計画運休だよな?
新幹線だって指定席化に進んでいるし、それって今までの問題とか問題を想像して少し利益減るくらいならスムースなオペレーションをこなすようにした方が利益が出るからだろ?
問題が起こってから対処とかどんだけ営利企業に損させるんだよ。
決めたオペレーションをスムースにこなして利益を確定させるのが営利企業。
現状の倒壊は問題がありすぎるのに事業を進めてる状態なんじゃね?
営利企業としては無能だろ。
金があるとろくなことしないのは世の常だが。
651名無し野電車区
2025/01/14(火) 18:30:52.52ID:stesM2xY
19世紀初頭から200年以上の知見の積み重ねが有る鉄輪式と比べれば、超伝導リニアは経験工学としての蓄積がほぼゼロに等しいわけで、まずは信頼性や安全性に於いて鉄輪式に優ることは有り得ないと考えるのが常識的
勿論トラブルを一つずつ潰していくのが技術の進歩とはいえ、それにどれだけの時間と費用が掛かるかは未知数であり、それにJR東海の企業体力が持ち堪えられるのかという疑問は当然あって然るべきで、一民間企業の事業としてはとんでもなくリスキーで分の悪いギャンブルであることは自明
この種の初物は石原慎太郎が提唱していた千歳空港アクセス線みたいな短距離路線を赤字覚悟で実績と経験を積んでから長距離路線に挑むのが常道であって、いきなり東京大阪間などとは無謀にも程がある
652名無し野電車区
2025/01/14(火) 21:20:56.51ID:5fIu4JPg
また小学生アンチが出て来てる??
653名無し野電車区
2025/01/14(火) 21:25:03.26ID:xDkMIgAc
アンチが小学生なら、信者はアホな親から細胞分裂した精子か卵子だな。
654名無し野電車区
2025/01/14(火) 21:27:09.07ID:5fIu4JPg
自覚ありなのね。
655名無し野電車区
2025/01/14(火) 22:17:04.65ID:8LpIAwZA
この夏に新車両が登場するらしい。2月にはその詳細も
公表されるという。高温超電導磁石や誘導集電は搭載
されるか、車両定員はどうなるか。
低温超電導のままだったらここは祭りだなw


実験線に隣接する都留、境川変電所が来年完成する。
能力は当然営業仕様。いよいよ16両フル編成での
走行試験が始まるのかもしれない。営業編成に
どれだけ近づいているか。


妄想は膨らんでいくw
656名無し野電車区
2025/01/14(火) 22:30:27.84ID:iqavkswU
>>651
5ちゃんねるの自称有能より日夜現場で研究開発にあたるJR東海や総研の方が信用されるのは常識的では
657名無し野電車区
2025/01/14(火) 23:08:44.32ID:DtMxfZ2L
>>656
JR東海の技師の中で有能な人はリニアに回されないと思う
658名無し野電車区
2025/01/14(火) 23:30:04.84ID:ayvzKrmn
福島の原発は大丈夫だって信じてた人みたい
659名無し野電車区
2025/01/14(火) 23:44:14.29ID:iqavkswU
>>657
その想像に何の意味が

>>658
日本中が放射能汚染されて癌とか白血病患者が増えるとか言ってた人みたい
660名無し野電車区
2025/01/14(火) 23:47:37.66ID:5fIu4JPg
末期の美味しんぼみたいだな
661名無し野電車区
2025/01/14(火) 23:51:46.58ID:8LpIAwZA
福島の時は水素爆発は起きるしこの先どうなるか判らない
恐怖はあったね。ひょっとして東京も避難になるとか。

原発の関係者たちは文字通り命を懸けて必死だったと思うね。
662名無し野電車区
2025/01/15(水) 00:56:46.87ID:ZV3BI/zR
妄想ね
東海道新幹線が作られる前も似たように馬鹿にされてきたんだろうな。
663名無し野電車区
2025/01/15(水) 01:07:18.99ID:ZGdDOl7g
東海道新幹線は建設時点でトレビシックの蒸気機関車以来150年以上の歴史と技術の蓄積があった鉄輪式の延長にある高速新線だから、今のリニアとはまるで違う
島秀雄、十河信二、田中角栄という実務に長けた有能な人材が揃っていたのも非常に大きい
京谷、葛西、安倍なんかと比較することすら烏滸がましいレベルで有能
664名無し野電車区
2025/01/15(水) 01:10:02.28ID:ZGdDOl7g
ていうか、その東海道新幹線の立役者である島技師長こそリニアに思いっきり懐疑的だったんだがw
665名無し野電車区
2025/01/15(水) 03:27:16.90ID:Y4PHo4Xf
むしろその二つは二本のレールの上を車輪で走るくらいしか共通点が無いのでは
666名無し野電車区
2025/01/15(水) 05:31:48.00ID:TFqxIj2P
>>656
ネット引きこもりの方が水枯れや地盤沈下を引き起こさないだけマシだな
667名無し野電車区
2025/01/15(水) 07:44:37.45ID:5jx+kYJo
分割民営化が実施される頃、リニアの開発期間は終了の予定で風前の灯だった
危機感を感じた京谷さんは笹川陽平さんを通じて石原慎太郎さんにリニアに試乗してもらうことにした
京谷さんは笹川さんに「石原さんに◯◯と言って貰えれば石原さんはリニアに賛同してくれます」と言った
実際にそのようになり山梨実験線につながった
その一方で京谷さんはJR東海に移籍した元部下に「葛西さんに中央新幹線の経営主体は決まっていないから速やかに経営主体を確保すべき、リニアの技術は東海道新幹線開業の2年前くらいのところまできてると言ってくれ」と頼んだ
葛西さんは他社に中央新幹線を取られたらJR東海は大打撃を受けるから他社には参入させないと考えた
そして、中央新幹線はリニア方式でJR東海が単独でやると宣言
紆余曲折はあったが経営主体を確保することができ今に繋がっている

結果的には京谷さんの作戦は大成功
国や石原さんだけでなく、切れ者の葛西さんをまんまと引っ掛けリニア存続させたんだからね
668名無し野電車区
2025/01/15(水) 08:39:06.91ID:DVeUc2oH
実際に建設が進んでいるリニアを直視できない人がいるみたい。
いまだリニアが失敗すると思い込みたいんだね。

まあ現実は現実として、開業まで妄想に浸っていたらいいね。
669名無し野電車区
2025/01/15(水) 08:56:32.12ID:8hm9t3Vu
>>665
お前は話の裏にあるストーリーを組み合わせて読解する能力無いのかよ
670名無し野電車区
2025/01/15(水) 09:03:16.02ID:8hm9t3Vu
>>668
建設が進んで出来上がったとしても安全安定運行は別の話。
せめて、橋本ー山梨県駅まで先行開業させて空でもいいから高頻度で運転すべきだろ
671名無し野電車区
2025/01/15(水) 09:13:34.78ID:ICCTVz3r
>>669
リニアと比べて新幹線を蒸気機関車の技術と結び付ける奴なんていねぇよ
幾度もブレークスルーを重ねて全くの別物

ヘロンの蒸気機関の延長で蒸気機関車に2,000年の含蓄があると思うか?
672名無し野電車区
2025/01/15(水) 09:37:40.54ID:8hm9t3Vu
>>671
機関が同じって言ってるわけでなく、鉄輪での走行での話だろ、鉄輪での走行では狩勝実験線や日比谷線の事故での教訓からデータがたくさんある。
リニアはクリンチ問題は信者が解決済みとか嘘言ってたけど、どこで起こるかわからない爆弾みたいなものだろ?
それをクリアーにしないといけないよな。
たまたまクリンチが頻発して
車両や乗客が無事でリニアは
安全ってなっても、たまたま、長時間にわたった場合は500km/hで走ってるんだから
車両が壊れたじゃ済まないんじゃね。
リニアの開発は新幹線の2年前まで来てるって分割民営化の時の話を上のスレの人が言ってるけど、この40年近くそこで止まったままで、今の人間の能力じゃ解決できないんじゃね?
未来に託しても未来の人だってこまっちまうよな。
673名無し野電車区
2025/01/15(水) 10:06:48.57ID:znDhSUl3
>>671
東海道新幹線計画の音頭をとった島技師長はD51等数々の蒸気機関車を設計した御仁だよ?
父安次郎の代から標準軌の必要性を痛感し、また、動力分散式の利得に世界に先んじて着目していた思想を新幹線に結実させた
全ては繋がっているんだよ
674名無し野電車区
2025/01/15(水) 10:12:08.29ID:znDhSUl3
リニア信者が未来に目を向けることは結構だけど、歴史に無知なのはいただけないねえ
675名無し野電車区
2025/01/15(水) 10:38:57.89ID:znDhSUl3
>>665
2本のレールの上を走るという共通点があるからこそ、その間150年の全てのフィードバックを活かせるという事が理解出来ないから文系脳とか言われるんだよ
実際、0系の開発で苦心したのはその2本のレールの上に乗る台車だからね
676名無し野電車区
2025/01/15(水) 13:52:45.36ID:9xxYp//d
原発 ワクチン オリンピック カジノ 万博 リニア
アホの売国奴アベは全部失敗で日本はボロボロ
677名無し野電車区
2025/01/15(水) 17:44:10.77ID:omOegT6/
JR東海の丹羽俊介社長 リニア新幹線の静岡工区着手に向けさらなるスピード感を強調
https://news.yahoo.co.jp/articles/0137182ff573ad2fd1f6706f429b56d8be9fbb9b
678名無し野電車区
2025/01/15(水) 17:50:08.28ID:Ou2PuFQX
>>677
マスコミ側は「静岡以外の遅れてる地域どーすんの?」とか
「瑞浪の地下水止めるめどは立ったの?」とかちゃんと聞けっての
スポンサー様のご意見垂れ流すだけの会見とか報道してて恥ずかしくないのかね
679名無し野電車区
2025/01/15(水) 18:19:26.87ID:6t/k8TFk
昨日が山梨県駅の入札日のはずなんだけど未だ結果出ないね
680名無し野電車区
2025/01/15(水) 18:25:16.32ID:DVeUc2oH
山梨県駅は契約手続き中。施工業者は決まっているんでしょ。
681名無し野電車区
2025/01/15(水) 19:56:37.09ID:znDhSUl3
>>667
>リニアの技術は東海道新幹線開業の2年前くらいのところまできてると言ってくれ」と頼んだ

これが事実だとすれば詐欺まがいな行為だよね
京谷は未だ存命なのに、リニア事業の決定や着工に際してメディア露出やコメントの寄稿も皆無なのは高齢が理由だと思ってたけど、驚いたことに15年ほど前に未公開株詐欺に関わって裁判まで起こされて雲隠れしたというとんでもない末路なんだな。
なんか色々と問題ありそうな人だし、リニア事業の暴走を招いた張本人と言えるな。
682名無し野電車区
2025/01/15(水) 20:04:52.01ID:Y4PHo4Xf
>>672
だから鉄輪で走行するくらいしか共通点が無いでしょ?
車両も線路も信号保安もまったく違う蒸気機関車と新幹線を結び付けてリニアはまったく違うという意味が分からない

>クリンチ現象
ここ笑うとこ?というのは置いといて
通常の試験で発生していないもので、発生時の対策を妥当と評価されていれば問題は克服したと考えられる
実験線でクエンチが多発しているのをJR東海が隠蔽しているとかいう情報をお持ちなら別ですが
683名無し野電車区
2025/01/15(水) 20:11:42.34ID:znDhSUl3
>>682
A. 2本のレールの上をフランジ付き車輪で走る蒸気機関車
B. 2本のレールの上をフランジ付き車輪で走る新幹線
C. 超電導磁石で軌道上を浮上して進行するリニア

C.だけ全く別物だと理解出来ないのが凄いよ
684名無し野電車区
2025/01/15(水) 20:14:12.00ID:QIflafi8
どれも軌道上だな
685名無し野電車区
2025/01/15(水) 20:18:27.04ID:znDhSUl3
>>684
それを屁理屈と言いますw
なんにせよ蒸気機関車から新幹線まで手掛けた生粋のエリート技師がリニアの実用化には完全に否定的だったという事実は重いよ
それに比べて「リニアの父」は、、
686名無し野電車区
2025/01/15(水) 20:36:20.02ID:Y4PHo4Xf
>>683
レールに車輪が乗っかってるか否かでしか判断しない人ですか

A.蒸気機関で発生した蒸気圧で車輪を回す列車
B.給電した電力で回転磁界を発生させ誘導電流が流れる事により発生したトルクで車輪を回す列車
C.磁界の中のコイルに発生した誘導起電力と反発する磁界で浮上・推進する列車

Cだけまったく別物とは思わないですね
687名無し野電車区
2025/01/15(水) 20:38:16.35ID:r9ixaY/+
>>662
イケイケ時代の何千男万の内の一つがたまたま当っただけ
688名無し野電車区
2025/01/15(水) 20:49:52.99ID:8nJCuT2b
>>682
>通常の試験で発生していないもので、発生時の対策を妥当と評価されていれば問題は克服したと考えられる

発生してないってことはどのようにどのくらいの時間発生するかわからない事象にたいして発生時の対策ってさ。
それを妥当と評価した奴は開業時にはこの世にいないよな?
それともリニアって車輪出して500km/hで走れるか試したのか?
車輪って出しっぱなしなのか?
クエンチ現象って地震や雷と
同じでいつどこでどうのように起こるのか人知がおよばないのに大丈夫なんだな。
689名無し野電車区
2025/01/15(水) 20:53:23.09ID:8nJCuT2b
>>686
あたわる通り越してあたおかだな。
690名無し野電車区
2025/01/15(水) 20:55:15.27ID:Y4PHo4Xf
>>685
だから何としか言えないんだよな
鉄道システムは島一人で作り上げたものではなく、数多の技術者やメーカーが進歩させてきたもの

鉄軌道式と磁気浮上式を論ずる上で軌間や動力方式のみを持ち出して島を引き合いに出すのは視野狭窄だろう
691名無し野電車区
2025/01/15(水) 20:58:29.03ID:8nJCuT2b
500km/hで走ってて突然浮上のための磁界が1秒間とか無くなれば飛行機の墜落とおんなじなんじゃねーの?
692名無し野電車区
2025/01/15(水) 21:00:25.60ID:DVeUc2oH
リニアの走行技術自体は問題無しですね。地球100週分も走ってる。
運行システムも列車制御は問題無し。信号や分岐器操作はリニアも新幹線も
人間がやるわけではない。隣接変電所間の列車受け渡しも散々試験済み。

開業後にトラブルが起きればその都度解決すればよい。東海道新幹線も
開業直後はいろいろトラブったとか。

どんなトラブルが起きるのか、具体的に指摘してみて。

飛行機は事故で人が死なない年なんてあるんですかね。おれはできるだけ
乗りたくないw
693名無し野電車区
2025/01/15(水) 21:06:33.74ID:DVeUc2oH
>>691
走行中の突然のクエンチは想定しています。車輪を出すのが
間に合わない場合、緊急着地輪で着地。その試験も行われていて
問題なく停止できていますね。

クエンチする前は磁気や磁石内温度などに異常が発生している
場合が多いので、それを検知して通常車輪を出せる時間はある
でしょう。
694名無し野電車区
2025/01/15(水) 21:08:46.19ID:8nJCuT2b
>>693そうなんだね。
ありがとう。
695名無し野電車区
2025/01/15(水) 21:08:54.78ID:Y4PHo4Xf
>>688
500Km/h以上からタイヤで接地する試験はやったそうですよ
タイヤで接地して粘着ブレーキや空力ブレーキで止めることになります

それを言ったら交通事故や家に車が突っ込んできて死ぬ確率は人知を超えたものですが
あんたはそれにゼロを求めたり対策に保証を求めるんですか?
696名無し野電車区
2025/01/15(水) 21:09:31.60ID:Y4PHo4Xf
>>689
分からないなら素直にそう言ってください
697名無し野電車区
2025/01/15(水) 21:17:01.49ID:DVeUc2oH
磁石で浮いて走る列車は何十年も前から走っているのに
なにをいまさらなのかな。
698名無し野電車区
2025/01/15(水) 21:20:21.34ID:5QSvK5h/
リニアモーターは国鉄で実用化してるが
浮上式はそんな前か?
699名無し野電車区
2025/01/15(水) 21:44:07.63ID:8nJCuT2b
>>695
そんなに知識あるのになんで交通事故と一緒にするのよ。
確かに交通事故はいつもらうかわからないが、
だからといってリニアが事故を起こしても交通事故に比べたら可能性が低いのだからしょうがないってことじゃん。
交通事故はルールがあっても
それを勝手に解釈やルールを
知らない無視とかそういう世界だから鉄道に比べ格段に事故の件数や死亡者が多いってことでしょ?
鉄道は道路交通に比べはるかにルールを遵守する安全な乗り物って意識だろ?
ただ、リニア事業の場合は鉄輪とは形態も機関も違うわけで
どのようなトラブルがあるかは未知の世界なわけで、同じ場所で地球100週分走ってるから大丈夫とはいえないんじゃね?
トラブルがあればその都度処理すればよいっていうのはわかるがな。
そもそも、飛行機に近い乗り物が地面這うように走って
自身で方向をコントロールできない鉄道と同じ方式とか
どう考えても大事故が起こらないと思うほうが変だよな。
新幹線は起こしてもないじゃんってのはなしな。
速度が違いすぎるんだから。
700名無し野電車区
2025/01/15(水) 22:04:55.49ID:6t/k8TFk
>>693
緊急着地輪使用の試験のあと車両はどうなったんだ?
通常の着地と違うから車体にかなりのダメージがくるんじゃね
あれって死者がでなけりゃいいくらいの装置だろ
701名無し野電車区
2025/01/15(水) 22:17:11.49ID:DVeUc2oH
>>699
20年以上も走っていてこれといった大きなトラブルは
起きていないが、どんなトラブルがあるというの。それも
死傷者が出るようなトラブル。オレは思い浮かばないが
具体的に指摘してみて。

こう言うといつも逃げるんだよな。

>>700
緊急着地試験後に車両は当然点検されるでしょうが、
それで車両が廃車になった話は聞きませんんね。
702名無し野電車区
2025/01/15(水) 22:25:34.53ID:Y4PHo4Xf
>>699
飛行機でも一緒ですよ
推力と揚力を得なければ飛行機は墜落するが、ジェットエンジンは原理上サージングからは逃れられないし
翼は普通の飛行でしなる位のもんです
でも鳥が当たっただけで落ちる物体を危険だと認識している?

その自身で方向をコントロールできる飛行機が何度空中衝突で墜落したかご存知ない?
新幹線とリニア程度の速度差でリニアにだけ顕在化するリスクって具体的になんですか
703名無し野電車区
2025/01/15(水) 22:29:44.02ID:6t/k8TFk
>>692
走行実績の殆どは低温超電導磁石のもの
JR東海は高温超伝導磁石で開業させようとしてるようだけどね
高温超伝導磁石のみでの実績はゼロ

L0系はすれ違いをやった事なし

分岐器、搭乗装置は年1でオーバーホール
0時から6時の間にできるの?
閑散期に運休してオーバーホールかな w

変電所のバトンタッチは2箇所のみしかやったことなし

運行システムが問題無しというが今迄で最大は下り1本、上り1本の2列車だけ
続行運転は山梨実験線では不可
704名無し野電車区
2025/01/15(水) 22:54:16.64ID:Y4E6//J/
また小学生アンチ出てきてる?
705名無し野電車区
2025/01/15(水) 22:56:49.16ID:ZGdDOl7g
>>686
>レールに車輪が乗っかってるか否かでしか判断しない人ですか

そこ一番大きいでしょ
蒸気機関車やディーゼル機関車を新幹線の軌道で走らせることは物理的に可能だし、東海道新幹線の軌道を用いて最初に走った営業列車は0系ではなく阪急電車だ
それは全てが同じ技術の延長線上にある故に可能な事であって、動力や保安システムはそこに付随する副次的な技術

最新の新幹線をリニアの軌道で走行させることは物理的に不可能だし逆も然り
その差は蒸気機関車と新幹線よりはるかに大きいと理解出来ないなら処置無し
706名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:03:20.22ID:Y4E6//J/
>>705
で、最近出張ってる「鉄輪マンセー」信者はそれで何を言いたいの?

鉄輪方式が成熟しているのはわかるけど、鉄輪方式の成熟度合いを幾ら喚いてもそこから
「リニアは営業に耐え無いほどに未成熟」と結びつけることはできまいよ。

お前ら自身が「鉄輪とリニアは別物」って言ってるんだし。
707名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:06:01.31ID:MqD5k1Mp
🇨🇳に先越されたほうが良かったりしてな
向こうが埋めるまで待って、それを実験台にしてこっちの安全性を高めると。
708名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:13:04.15ID:ZGdDOl7g
>>706
わからないよね
実際に成熟しているのかどうか
そうなのかも知れないしそうでないかも知れない
なので普通は短距離路線で実証的に開業して知見と実績を積んで長距離路線に挑むのが常道であり、実績のない技術で東京名古屋間など無謀の極みと言っている
元来日本人はそういう石橋を叩いて渡りながら可能性を拡げて素晴らしい結果をものにする美徳を持っていた筈
709名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:16:55.10ID:Y4E6//J/
>>708
お前が例に挙げた札幌千歳空港と同等の距離の実験線でこれだけ走らせてるのにか??
710名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:18:10.49ID:Cckr+uRJ
中国ってあまりリニア関心ないんよ。というか鉄車輪方式でここまで広めてきたから今更リニアに変えられない。プラットフォームを丸ごと置き換えはかなりキツイ。

あと中国は都市同士が凄まじく離れているからむしろ大型飛行機で行き来したほう良いんじゃないか?金持ち連中ならプライベートジェットとかな。
日本がもしこんな都市同士が離れていたらリニアが出来るまで飛行機の天下だったろうな。
711名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:22:22.33ID:Y4PHo4Xf
>>705
>動力や保安システムはそこに付随する副次的な技術

否ですな
鉄道は様々なシステムの集合体であり鉄輪か磁気浮上かというのも所詮一つの要素に過ぎない
ただ鉄輪を使っているだけという理由で括るには在来線と新幹線は全く違うシステムであり、磁気浮上式と全く違うというのも不適当

新幹線の軌道の上を走ってる蒸気機関車とか阪急電車というのは所詮「標準軌というのが共通なだけの物体や在来線が転がってる」だけに過ぎす
逆に蒸気機関車時代の線路に架線だけ張って新幹線車両を走らせたとしても“新幹線”という高速輸送システムにはとてもならないわけです
鉄道はただの乗り物ではなく様々なシステムが組み合わさった輸送システムですよ
712名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:25:59.55ID:Y4E6//J/
>>708
お前の歴史観とやらは都合良く捻れてしまうようだけど、新幹線もモデル線で先行試験しただけでいきなり東京新大阪を開業したじゃねえかよ。
お前の脳内の日本では新横浜~小田原先行開業して高速高頻度走行の経験を積んだとでもいうのかい?
713名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:27:33.57ID:6t/k8TFk
>>706
山梨実験線が延伸されたときに3年間で最終確認をやるとなった
しかし、それで終わらず6年延長され、更に3年延長されてる
元日に新たな実験車両が投入されることが報道された
この分だと技術開発期間はまた延長されるのが濃厚
未だ商業運行できる段階にはないようだ
714名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:29:06.59ID:Y4E6//J/
>>713
お前、いつまでそれ言ってるの?w

国プロなんてそんなもんじゃん。
715名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:34:02.02ID:Y4E6//J/
>>713
補足
既に営業に十分な域であってもそのブラッシュアップの研究開発に対して国が補助することなんてこと多々あるだろ、って意味な。

東海は兎も角、総研からしたらそれが死活問題なんだし。
716名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:37:12.17ID:ZGdDOl7g
まあ、あらゆる意味で浮上するということを楽観的に見るか慎重に見るかでリニア信者と懐疑派に別れるという至極当然の話ではあるな
717名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:42:54.32ID:ZiyYSwfO
博多みたいに東京から1000km以上あるならともかく、大阪は510km程度だからリニアは不向きだな
リニア以前に、日本は糞狭いくせに新幹線や高速道路をあちこちに建設し過ぎなレベル
世界屈指の土建屋バラ撒き国家だろう
718名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:49:35.34ID:ZGdDOl7g
>>717
大量の貨物を東京大阪間1時間で輸送するシステムってのが実現出来るならそれはもう本当に革命的だと思うけど、旅客でそれをやる意味なんて皆無に等しいからねえ
719名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:52:27.04ID:Y4E6//J/
>>716
お前が懐疑心を抱くのはご自由にどうぞだな。
お前の屁理屈もお前の歪んだ歴史観も、現実世界にはなんの影響も及ぼさないしな。
720名無し野電車区
2025/01/15(水) 23:55:30.61ID:Y4E6//J/
>>717
>>718
お前らの脳内の日本とやらでは統計的に時短に対しての便益が発生しないのだろうなw
721名無し野電車区
2025/01/16(木) 00:03:56.71ID:OOkFY79w
>>703
高温超電導磁石搭載試験は2005年から続けています。
開業まで10年、試験期間はたっぷりですね。

>すれちがい
L0系とMLX車との違いはどこに?

実用技術評価では1年でオーバーホールとありますね。
しかし列車を運休してまでオーバーホールは現実的では
ありません。運休せずにオーバーホールと同じ効果の
保守対応があるんじゃないかと思いますけどね。
実際運休したら笑いますねw

変電所渡りは2カ所で充分でしょう。なにか不足でも。
人間が操作するわけでなし。

静岡が大幅に遅れますし、飯田―名古屋あたりで先行
開業があるかも?
722名無し野電車区
2025/01/16(木) 00:08:45.86ID:o18v023L
>>717
東西南北に細長いのでさほど狭くはないんですよ
新幹線も高速道路も使わずに本州縦断くらいしてから言ってくれ
723名無し野電車区
2025/01/16(木) 00:08:50.54ID:OOkFY79w
>>720
オレは関西方面は主に観光だけど、所要時間が半分になれば
あれができるこれができるといろいろ考えが浮かぶけどね。
これは仕事でも同様だと思うけど。のぞみのたった千円増しですよ。


そんな想像ができない人もいるようですね。
724名無し野電車区
2025/01/16(木) 00:11:04.28ID:OOkFY79w
>>717
リニアなら1000キロでも2時間半、航空に対抗できますね。
500キロでは短すぎてもったいないとは思いますけどね。

新幹線との整合性もありますし、難しいところ。
725名無し野電車区
2025/01/16(木) 00:14:29.77ID:o18v023L
>>718
飛行機に詰める分で十分では?
726名無し野電車区
2025/01/16(木) 00:23:59.75ID:o18v023L
なんと言っても旅客は貨物と違って自分で乗り降りしてくれるので1交通機関の所要時間が短縮される効果は大きい
貨物の場合荷役と末端輸送を改善しない限り大幅なリードタイムの短縮には繋がらない

鍵は荷役
727名無し野電車区
2025/01/16(木) 00:27:16.24ID:tkO6BkTD
>>714
リニ信がいくら喚いても開業が近づくわけじゃない


>>715
リニアはデタラメプロジェクトだと認めるわけだ w

>>721
2027年開業失敗は技術面にも問題があったからだと認める発言だね w
728名無し野電車区
2025/01/16(木) 00:37:41.90ID:OOkFY79w
>>727
2014年着工で開業2027年。13年。
着工当時としてはまあ妥当な期間ですね。

静岡もそうですが、それ以外はコロナ禍が
大きいでしょう。資材高騰人材不足が開業
延長に大きく影響しています。
これはリニアに限ったことではありません。
他業種でも遅れは多数。検索したらいくらでも
でてきますよ。

技術面での問題はなに? まだ技術更新を言うの?
729名無し野電車区
2025/01/16(木) 00:43:17.92ID:si/DE+0y
こんだけデカい事業でまともなリーダーシップを取れる人間が政治にも経営にも技術畑にも一人も居ないのが異常
どこかで打ち切らないといずれ資金がショートして終了ですわ
730名無し野電車区
2025/01/16(木) 01:32:52.75ID:EeNLRWtj
>>727
お前さん、何年生なの?
731名無し野電車区
2025/01/16(木) 01:33:56.21ID:fWBAHQPY
コロナでリニア事業に急ブレーキかかって東海道新幹線の収益が軒並み悪化したからリニアどころではなかったろうな。最近ようやく収益が改善されたが単純に4年くらいは遅れてる。
だから静岡を除いた工区が2031年末~2032年くらいに完成というのは強ち間違いではないかもな。
強いて言えば2005年くらいからトンネル掘り始めてたら今頃開通してたろうが。
732名無し野電車区
2025/01/16(木) 05:39:49.61ID:tkO6BkTD
>>723
問題は実現性
着工前ならともかく、開業時期の見通しがたたない今、関西に行くのに便利だとか言っても空虚感いっぱいなんだよね
現実的な人は自分がリニアに乗る機会が有るだろうかと考える
名古屋だと20年以内の開業はまず無い状況、大阪なんか50年後でも開業できないかも(JR東海の完全自己負担前提)
アンタがリニアに乗って関西旅行にいける可能性はゼロに等しい
733名無し野電車区
2025/01/16(木) 05:57:55.34ID:8fe2tTwy
>>702
その自身で方向をコントロールできる飛行機が何度空中衝突で墜落したかご存知ない?
> 新幹線とリニア程度の速度差でリニアにだけ顕在化するリスクって具体的になんですか

このトンチンカンな質問が頭いいのか悪いのかイラッとするんだよな。
わかっててワザとやってるクズなのか、ほんとうに解ってないあほなのか。
飛行機は人間が運行する乗り物なんだから運行する頻度が上がれば上がるほど事故に遭うリスクもあがるんだけど。
自動車保険だってその論理で距離を乗るような人は入れない場合もある。
バードストライクは低い高度で起こる事故だから、リニアはそれよりも低い生物が多いところを
飛行機と同じような速度で走るのに
バードストライクが飛行機が飛行する上での重要な動力部分に入り込んで故障を起こすので大事故に繋がることを
差し引いても
リニアが常に何らかの生物が動き回る地上に於いて事故は少ないとはいえないと思うけど
車やバイクで100km/hと200km/hで走ると明らかにブレーキを
かけた時に止まる感覚が違いすぎるわけだが、
新幹線とリニア程度の速度差がたいした速度差ではないという認識だが、地上に於いて200km/h
以上の速度差は障害物の発見や止まる上でのリスクが顕在化するだろうよ。
そもそも、乗り物って人間の五感で操ってるから、その五感で感じ取れる限界を超えてるわけで、新幹線はそれを
物理や法で制御や規制して
尚且つ運転手の五感で異常を感じ取れるから今まで安全安定運行出来てるわけじゃん。
734名無し野電車区
2025/01/16(木) 06:42:39.80ID:tkO6BkTD
>>728
2014年度~2027年度までの14年計画といっても工事実施計画が認められたのが2014年10月
試運転等に2年かかるとされてるから工事期間は実質的に2015年度~2025年度までの11年
品川駅工期は13年(環境影響評価書)だから品川駅だけでこの計画は最初から破綻していた
735名無し野電車区
2025/01/16(木) 06:53:00.36ID:tkO6BkTD
>>728
高温超伝導磁石は検証中ですよ
完成と認められていない

総研の資料を読んでみると地上コイル保守に手を焼いてるのが分かる
◯◯すれば大幅なコストダウンが期待できるんだって
つまり現状は保守コストが極めて高いということだ

自分で調べてね
736名無し野電車区
2025/01/16(木) 08:00:30.94ID:mByaD4mZ
>>723
投資額からしたらのぞみの1000円増で済むはずない
のぞみ大幅値上げしてそういう設定にするのでなければなww
737名無し野電車区
2025/01/16(木) 09:01:42.82ID:o18v023L
>>733
磁気浮上式鉄道が自分で方向を変えられないから大事故が起こるとかいう理屈のトンチンカンさが分かるでしょ

結局何が言いたいのか分からないんですけど、問題にしてるのは人が乗ってるかどうかなの?浮上してる事なの?

新幹線が300km/hから停止するまでの距離が6.2km、リニアは2.8km、500km/hからで6.6kmですよ
リニアの方が明らかにブレーキは強く、そもそも200km/h以上の速度域で「障害物を発見してから止まる」なんてどの道不可能なんですよ
6kmとか7km先まで見える運転士がいますか?カーブしてたり夜になったらどの道見えないよ?
見えたとしても横から入ってきたらアウトだからそもそもそんな事は考えられてない

蒸気機関車じゃあるまいし、はっきり言って新幹線を走らせてるのはシステムが9割ですよ
運転士は、通過時間を計算するために電卓叩いてる時間の方が長い
738名無し野電車区
2025/01/16(木) 09:03:56.69ID:o18v023L
>>735
低温超電導磁石を使えばいいだけでは
739名無し野電車区
2025/01/16(木) 09:20:59.11ID:tkO6BkTD
>>738
低温には大きな問題があるから高温をやってる
740名無し野電車区
2025/01/16(木) 09:24:05.83ID:OOkFY79w
>>732
>名古屋だと20年以内の開業はまず無い状況、大阪なんか50年後でも開業できない

根拠がまったくない単なる思い込みですね。
岐阜では毎月地元に工事の進捗が報告されていますが、
トンネルは毎月数十メートルでコンスタントに掘り
進んでいます。他の工区でも地質の問題で掘削が
止まっている話は聞きません。
明かり区間では工事が遅れる要素は見当たりません。

町田や大湫など一部問題がありますが、高速道など
他の工事を見ても、10年単位で遅れるとは思えませんね。
741名無し野電車区
2025/01/16(木) 09:26:47.84ID:OOkFY79w
>>734
試運転に2年というのは雪の試験期間を2回見るとすると
聞いたことがあります。東北や北陸など。
東海道新幹線は、鴨宮モデル線区が約30キロで試験期間は
2年。全線のレールが繋がったのは1964年7月。開業の
3ヵ月前です。世界初の200キロ超運転の高速鉄道なのに。

山梨実験線は何年でしたっけ。
742名無し野電車区
2025/01/16(木) 09:36:44.29ID:o18v023L
>>739
営業運転に使えないような問題って初耳ですね
743名無し野電車区
2025/01/16(木) 10:17:07.77ID:8fe2tTwy
>>737
お前さんには負けた。
なんかイラッとするんだよ。
相手をやり込めることに
生きがい感じてるんだな。
オウム返しといい。

結論からいうとリニアは総合的にみてイラネ。
鉄輪で最高速度300km/hでイイんじゃね。でおしまいにする。
744名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:06:23.43ID:WatIiHNT
>>740
リニアへの投資状況をみると名古屋までは2040年代になるのは濃厚
7兆円に対して2023年度までに1.8兆円しか使っていない
7兆円使い切るのに今のペースだと19年かかる
工費が増えるのは避けられないから、その分開業は先送り

財投返済の10年間は工事は殆どできない

大阪迄の工事も20年くらいかかるだろうから50年後というのも十分ありうる
745名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:16:38.18ID:WatIiHNT
>>741
工事終了後の2年間に電気調整試験、試運転やると公式資料に書いてある
746名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:17:30.31ID:JTm2akNQ
瑞浪とかみんな忘れてそう
747名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:33:05.12ID:OOkFY79w
>>745
どんな資料?
金沢ー敦賀の線路が繋がったのも開業10カ月前ですよ。
748名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:36:06.70ID:EYNGExXR
>>742
主にメンテナンス性の悪さに問題がある
実験線の2編成くらいならともかく多数の編成を維持していくのは困難
749名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:37:28.18ID:Y1KBNdWl
>>743
お前の小学生カキコのほうがよっぽどイラッだと思うぞw
750名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:40:54.31ID:OOkFY79w
>>744
これからが工事の最盛期。工事費は増えていきます。
財投返済が始まるころには大阪まで完成しています。

20年とか50年とかなんの根拠もない単なる思い込み、
願望にすぎませんね
751名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:41:58.74ID:KRdByPMK
現状のJR東海の公式発表は名古屋までの開業が無期限延期だからね
2028年に開業するかもしれないし2030年代かもしれないし50年後か100年後かもしれない
それは誰にも分からないこと
752名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:43:18.94ID:KRdByPMK
つまり>>750の書き込みもまた単なる想像や願望に過ぎないわけです
753名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:43:34.66ID:OOkFY79w
>>748
ヘリウムは高価ですからね。高温超電導磁石が
実用化できれば構造も簡素化され保守維持費は
大きく減らせますね。
754名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:44:03.81ID:EYNGExXR
>>737
その素晴らしいリニアが東京と大阪という超ゴールデンルートを通るのに何で社長が「絶対にペイしない」って言っちゃうんですかね
この乗り物はかなりの欠陥商品ということじゃないのかな w
755名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:45:13.50ID:OOkFY79w
>>752
各地の工事の進捗状況を見ての推測です。
単なる思い込みや願望とは質が違いますね。
756名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:48:10.68ID:OOkFY79w
>>754
「ペイしない」は謎ですね。記者会見での発言らしいですが、
会見の質疑の流れや記者の質問や社長の回答の全容を知りたい
ものですが、検索しても出てきませんね。
757名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:49:04.73ID:Y1KBNdWl
>>748
あのね、
研究開発テーマに「メンテナンス性の向上」ってかいてあっても、「メンテナンス性が営業に耐えられないほど悪い」、ではないのよ。

いつまでその誤読続けるの?
758名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:51:26.20ID:ToddnBeI
田代ダム案って結局、メンテ期間中に全うできる目処は立ったんだっけ?
先にメンテが終わっちゃったら、水問題はリセット?
759名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:53:54.01ID:KRdByPMK
>>755
JR東海自身が最も正確な推測が可能な立場であり、それが可能ならば国交省に開業予定時期を再申請して然るべきですよね
それがなされていない以上、外野の貴方がごく限られた情報で推測したところで、それは単なる思い込みや願望となんら変わらんのですよ
760名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:55:19.54ID:Y1KBNdWl
>>735
こっちが本尊か。

> ◯◯すれば大幅なコストダウンが期待できるんだって
> つまり現状は保守コストが極めて高いということだ

この「つまり現状は」「極めて高い」が間違い。

今でも営業には耐えられるレベルだがが〇〇することでより「儲かる」ってだけ。
総研の資料見て「研究開発続けてるからには失敗している」って考えるのは間違い。
「儲けのために国費補助もらいやがってムキー」ってなるのはいいけどねw。
761名無し野電車区
2025/01/16(木) 11:58:57.64ID:OOkFY79w
>>759
開業時期は静岡着工が決まれば再度新たな開業時期を
報告すると国交省への開業遅延報告書に明記されています。
現静岡県知事は着工に前向きのように見えますけどね。
762名無し野電車区
2025/01/16(木) 12:02:52.47ID:ajaH/36m
 

         Bルート派の残党が酸っぱいブドウ宣言して遁走


再び現れた際には生暖かい目ではなく哀れみの視線を投げ掛けて差し上げましょう

 
763名無し野電車区
2025/01/16(木) 12:19:47.32ID:KRdByPMK
>>761
でもそれって貴方の感想ですよね
で終わっちゃう話

明記されるのがいつになるのかすら分からず、明記されたとてそれが何年後の予定となるかも分からずではね
764名無し野電車区
2025/01/16(木) 12:27:33.53ID:sYX8NjE0
>>750
丹羽社長は「開業が遅れると財務負担は軽くなる」と言ってます
ということは、この先も大幅な投資額を増やす可能性は低い事を意味する
765名無し野電車区
2025/01/16(木) 12:28:00.90ID:AXM0tGfV
>>758
今年の11月までに先進坑を掘ってポンプ設備と浄水設備を整えて、かつさわらじま排水路を完成させるつもりでしょ
766名無し野電車区
2025/01/16(木) 12:32:52.47ID:sYX8NjE0
>>757
技術開発基本計画として試験してます
メンテナンス含めて開業に必要な基本的なところが終わってないから3年間延長されたんだよ
767名無し野電車区
2025/01/16(木) 12:35:42.36ID:sYX8NjE0
>>756
山田佳臣社長(当時)
「リニアは絶対にペイしない」
「リニアだけでは採算はとれない、新幹線と一体運用をして会社をパンクさせずにやっていく」
「(リニアをやることは)恐ろしいですよ、はっきりいって恐ろしい」

こんな事を言わなきゃいけないリニアって何なの w
768名無し野電車区
2025/01/16(木) 12:43:35.68ID:sYX8NjE0
>>760
違うね、未だ開業できるだけの最低ラインに到達してないということ
より儲けるというのは開業後の話
769名無し野電車区
2025/01/16(木) 12:47:48.27ID:o18v023L
>>748
メンテナンス体制さえあれば営業運転に投入可能なわけですよね
その“多数の編成を維持していくのは困難”というのはただの貴方の感想(願望)では?

在来線で言えば直流電動機と交流電動機みたいなもんでしょう
770名無し野電車区
2025/01/16(木) 12:48:56.06ID:o18v023L
>>743
レスバに勝つとか負けるとかどうでもいいんだけど
人がいるからとか向きを変えられないからみたいなレベルからは卒業した方が良いですよ
771名無し野電車区
2025/01/16(木) 13:01:22.22ID:rWwbTfc8
>>754
本人が真意を語ってないのでなんとも言えませんが

先日出た取材記事では「儲けるために作るのではない」という意図ではないかと言われてましたね
大企業が資本の力で大儲けするのはけしからんという勢力は政治や一部の民間に存在しますからね
772名無し野電車区
2025/01/16(木) 13:02:05.17ID:KRdByPMK
リニア事業は開業時期は白紙だし、政治、経営、技術の各分野で信頼できるオーソリティを持つ人物が不在で責任背負って公式にものを言う人が居ないから、賛否問わず何を言おうが想像の域を出ないんだよね

東海道新幹線
島秀雄、十河信二、田中角栄

リニア中央新幹線
京谷 好泰、葛西 敬之、安倍晋三

俺はリニア失敗側にベットするわって感じw
773名無し野電車区
2025/01/16(木) 13:09:47.52ID:rWwbTfc8
>>768
“営業線に必要な技術開発は完了”という文言をそう読み替えられる日本語力凄いっすね
774名無し野電車区
2025/01/16(木) 13:40:48.21ID:Y1KBNdWl
>>766
>>768
お前、いつになったら理解できるの?

至るところに
「営業に十分な水準と評価されている」
「さらなる〇〇のために」
とセットで書いてあるだろうが。

お前が一人で

>メンテナンス含めて開業に必要な基本的なところが終わってないから

>違うね、未だ開業できるだけの最低ラインに到達してない

って妄想してるだけやんけ。

何故アンチは小学生レベルの読解力もない奴ばかりなの?
775名無し野電車区
2025/01/16(木) 14:51:37.52ID:KRdByPMK
公式の文言としては
営業線に必要な技術開発は既に完了しています

これってどうして「営業運転に必要な」ではなく「営業線に必要な」なんて微妙な表現なんだろうねえ
776名無し野電車区
2025/01/16(木) 15:55:56.61ID:Y1KBNdWl
>>775
それを微妙と感じるお前の感性に問題があるんじゃね?
777名無し野電車区
2025/01/16(木) 16:07:30.07ID:SShN4Yhr
>>776
横からだけど気になる気持ちはわかる
778名無し野電車区
2025/01/16(木) 16:10:43.25ID:fWBAHQPY
品川~等々力あたりはちと遅いけど岩盤があったとかではなく、地下水の影響の可能性を考えてゆっくり掘ってるのかな?
779名無し野電車区
2025/01/16(木) 16:26:16.74ID:KRdByPMK
>>777
営業運転とか、あるいは普通に「営業に必要な」なら、ああ既に一通り技術的に営業に支障無い水準に達してるのねって額面通りに受け取れるんだよね
この種の公式発表って、後から突っ込み入るのを嫌って一言一句の文言に徹底的に拘るものなので、あえて「線」の一文字を入れて奥歯に物が挟まったような表現としたなんらかの意味や意思が有ると考えるよね
780名無し野電車区
2025/01/16(木) 17:53:25.96ID:WDituHtV
リニアシールドトンネル進捗 2025/1/15現在(工期 2026/3まで)
名城は段取替えで停止中
湧水・気泡問題で停止中だった小野路は5mの保全掘進をしてまた停止

1位 神奈川梶ケ谷工区 982m → 1000m ★NEW★(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 東京北品川工区 270m (全長9.2km 掘進2021/10-)
3位 東京小野路工区 247m → 252m ★NEW★ (全長12.0km 掘進2023/7-)
4位 神奈川東百合丘工区 250m → 251m ★NEW★(全長4.2km 掘進2023/3-)
5位 愛知坂下西工区 244m (全長10.1km 掘進2022/7-)
6位 愛知名城工区 65m (全長7.6km 掘進2024/4-)

前回の進捗報告は梶ケ谷・東百合丘が2025/1/6
小野路・名城が2024/12/18
坂下西・北品川が2024/12/23(調査掘進終了・説明会開催)
781名無し野電車区
2025/01/16(木) 17:55:12.25ID:OOkFY79w
>>778
まだ本掘進は始まっていませんが。
住民説明会が終わったのでまもなく
本掘進が始まるのでは。

>>779
そういうのを世間では邪推という。
782名無し野電車区
2025/01/16(木) 17:57:36.01ID:sYX8NjE0
>>774
2027年開業を目指してきたのに現時点で営業線用の車両の話が出てこないっておかしいと思わないの?

出てきたのは新たな試験用中間車だけ www
783名無し野電車区
2025/01/16(木) 18:00:51.53ID:OOkFY79w
>>782
開業は10年(以上)先が確定しているのに今更
急ぐ必要はあるまい。車両性能や客室空間の
更なる充実に時間が使えますね。
784名無し野電車区
2025/01/16(木) 18:03:11.84ID:sYX8NjE0
>>761
鈴木知事が言ってることは川勝前知事より厳しい
785名無し野電車区
2025/01/16(木) 18:13:50.14ID:Y1KBNdWl
>>782
そんなの、開業から逆算して真に必要という時期までブラッシュアップ続けるに決まってんじゃん。車両みたいな消耗品は発注遅らせた方が良いんだから。

こんなこともわかんないの?
786名無し野電車区
2025/01/16(木) 18:20:20.05ID:Y1KBNdWl
>>764
違うよ。この談の意味は、
「川勝筆頭に静岡な奴らがリニア遅らせてホルホルしようとしてるみたいだけど、それは東海としては全然困らなくて、沿線自治体始め日本全体に迷惑かけてるだけなんだよ」
ってことだよ。

静岡工区が着工されて工期が見通せる段になれば後ろに合わせて投資を拡大して行くだけ。
787名無し野電車区
2025/01/16(木) 18:20:52.77ID:sYX8NjE0
>>773
技術開発期間の延長について
現行の技術開発基本計画の技術開発期間が令和4年度であり、現行計画における重点開発課題については着実に進捗した中で、引き続き取り組むべき課題が明確化したことから、今後取り組むべき開発課題の開発工程を踏まえて3年間(令和7年度まで)延長したい。

よく読んでみたかな
「引き続き取り組むべき課題が明確化」とあるだろ
未だ課題があるって分かるだろ
788名無し野電車区
2025/01/16(木) 18:26:04.33ID:sYX8NjE0
>>783
>>785
今やってるのは技術開発基本計画だよ
基本的なところが未解決
789名無し野電車区
2025/01/16(木) 18:27:30.03ID:JTm2akNQ
リニアアンチもそうじゃない人も
どっちも言葉の意味以上に解釈してて笑える
790名無し野電車区
2025/01/16(木) 18:28:04.59ID:M5yXp0Oc
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9022.T/chart


おめでとう御座います!
JR東海株価年初来最安値行進!
791名無し野電車区
2025/01/16(木) 18:34:51.63ID:Y1KBNdWl
>>788
「基本」計画を継続してるから、「基本」的技術が確立してない、って言ってるの?ww
792名無し野電車区
2025/01/16(木) 18:45:39.72ID:KRdByPMK
>>790
本当に酷いな
昨年9月以降で見ると日経平均との乖離が凄い
東海道新幹線の利用者数がコロナ前水準に完全に戻ったのにこのざまなのは、もう完全に市場がリニアリスクを意識し出してるってことやん
793名無し野電車区
2025/01/16(木) 18:50:17.44ID:KRdByPMK
>>789
そりゃ出てくる情報が非常に限定的で実のところ何も分からないんだから、言葉遊びするぐらいしか無いので仕方ないw
ただ市場の評価としてJR東海は右肩下がりってのは厳然たる事実だね
794名無し野電車区
2025/01/16(木) 19:08:22.30ID:liLPqxK6
南海トラフ巨大地震 30年以内発生確率「80%程度」に引き上げ
2025年1月16日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250115/k10014694011000.html
「糸魚川静岡構造線と中央構造線」はSランクの危険性があるとされている。
この場所にリニアで大穴を開けている。

ここを「猛烈な電流を流し、時速500kmの鉄塊を走らせて、交差する時は合計1000kmの衝撃波を生む」ことをやろうとしている。
795名無し野電車区
2025/01/16(木) 19:10:20.70ID:DbjsCW1U
>>790
川勝の頃は5千円や辞める前でも40kだったのに、今や27kでPer6.4か
796名無し野電車区
2025/01/16(木) 19:16:23.26ID:1AikxfSj
>>795
ドットが抜けてるよ 2.7k
797名無し野電車区
2025/01/16(木) 21:39:52.36ID:si/DE+0y
リニア信者はお買い得なJR東海株に全財産突っ込めば幸せになれるかもよ?
798名無し野電車区
2025/01/16(木) 22:02:12.46ID:EeNLRWtj
>>787
www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk7_000029.html

その文章だけでなく同ページのpdf開いてないのか?

「引き続き取り組むべき課題」ってのは、

開発課題①高温超電導磁石の運用安定性の検証
開発課題②ICT技術等を活用した効率的な保守体系の検証

だと明示してあるだろうに。

お前って、日本語として「課題」と「問題」の区別をつけられてないのではないか??
799名無し野電車区
2025/01/17(金) 06:43:59.81ID:knwJjeFa
>>791
「営業線に必要な技術開発は既に完了」とは2017年の話です

でもね2018年にリニア開発本部長の寺井さんは「リニアの技術を完成させることが重要」と語っていた

オレの想像じゃなくてリニア開発のトップである寺井さん自身が未完成であることを認めてるんですけどね

そして2023年に技術開発基本計画は3年延長されたんです
いつ終るんでしょうね www
800名無し野電車区
2025/01/17(金) 06:44:10.85ID:knwJjeFa
>>798
その課題を解決しなけりゃ開業できないって理解できないのかよ www
801名無し野電車区
2025/01/17(金) 06:51:27.22ID:KyDyPNZs
2024年も、静岡工区許可に関しては何の進展も無かったけど、
康友の発言で、2025年も何も進まないことが早々と確定したな…

それに対してのリアクションが、社長の「対話を加速する」というコメント
この社長は、これまでのが「対話」と思ってたらしいから、そりゃアカンわ
リニア信者がイライラするのは静岡に対してでなく、JR東海の無様さに対してだろ
802名無し野電車区
2025/01/17(金) 07:11:21.95ID:vtUzcuIi
今年中に解決しなかったら田代ダムの契約も満了じゃね?
803名無し野電車区
2025/01/17(金) 07:48:14.19ID:6pVzGd45
>>786
今までに投じた分の8割強は財投分
財投は既に半分使ってる
それを使い切ってからが大変
だから丹羽社長は「開業が遅れた方が財務負担が軽くなる」と言ったんだよ
804名無し野電車区
2025/01/17(金) 07:48:37.46ID:3/jP3iDR
リニア賛成組は資産の寄付したら
805名無し野電車区
2025/01/17(金) 08:01:30.92ID:vtUzcuIi
株主総会とか言ったことなさそうだし
ニートぽいよな
806名無し野電車区
2025/01/17(金) 08:01:39.35ID:vtUzcuIi
>>805
行ったこと
807名無し野電車区
2025/01/17(金) 08:05:11.07ID:kr3/HLtS
>>802
田代ダム取水抑止が間に合わない場合には力技で行くかも、って昨年言い出してたよ
なんでも非常口に設置するポンプを大幅に増やして静岡県は全部下向きで掘るんだとか
作業員の安全性と水質は無視するらしい
808名無し野電車区
2025/01/17(金) 08:12:18.35ID:vtUzcuIi
>>807
それって静岡県了承済?
ソースある?
809名無し野電車区
2025/01/17(金) 08:26:15.02ID:VJ9QnVKb
>>808
地元向けの報道だよ
社長と静岡県は対話をって言ってるけど、実働部隊はそうは思ってないみたい
810名無し野電車区
2025/01/17(金) 10:51:45.06ID:vtUzcuIi
>>809
ソースないならわからないです
811名無し野電車区
2025/01/17(金) 11:11:36.97ID:kMbHl+/x
>>800
その認識間違ってるのまだ理解できんの?
はー、アンチ脳って残念な脳みそだねえ。
812名無し野電車区
2025/01/17(金) 11:26:15.19ID:kMbHl+/x
>>799
"単語"を切り取って邪推していくってのはアンチ脳の特徴だよなあww

下記が原文と思うが、名古屋開業まで、さらに、名古屋開業後~大阪開業までの時間も含めて「技術をさらにいいものにしていくこと」という趣旨で語ってるやんけ。

//business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082200009/

-それでリニアができて、次のJR東海の挑戦は何になるか、もうイメージをしているんでしょうか。

寺井:まずは、リニアの技術を完成させることが重要だと思います。まず10年後に名古屋まで開業しますけど、次にまた10年ぐらい後に大阪開業がある。その中で、当然、技術のブラッシュアップや進展はありますから、まずは大阪までの約20年間を使って、技術をさらにいいものにしていくことは必要だと思います。
813名無し野電車区
2025/01/17(金) 11:29:18.94ID:kMbHl+/x
>>807
お前、いつもの「誤読からのデマ吹聴野郎」だよな。お前の言う事間違ってることがほとんどだから、それを認識してソースと共に書くようにしたほうが良いぞ。
814名無し野電車区
2025/01/17(金) 11:49:57.63ID:2qr9InMy
技術、完成、ブラッシュアップ
漠然とした話ばかりで中身がない話ばかりだからお互い言葉尻をつまんでレスバするしかない状況やね

いま一つだけ確実に言えることは、
「まず10年後に名古屋まで開業しますけど」
これは全然ダメでした
815名無し野電車区
2025/01/17(金) 11:56:48.46ID:kMbHl+/x
>>814
アンチがあるものの中身を読んで理解しようとしてないって問題だわな。

で、
>「まず10年後に名古屋まで開業しますけど」
>これは全然ダメでした

これはリニア技術の問題ではないから。
816名無し野電車区
2025/01/17(金) 12:11:10.73ID:GCp0Wxlk
>>811
やれやれ、これだから信者は、、、
地元新聞と地元TV 2社が報道してるのにね
817名無し野電車区
2025/01/17(金) 12:36:30.90ID:kMbHl+/x
>>816
アンカ間違ってねえか?

「開発課題①高温超電導磁石の運用安定性の検証
開発課題②ICT技術等を活用した効率的な保守体系の検証
」を解決しないと開業できない、などと報道してるっていうのか??

静岡のアレレな地元紙ならそういうこと書くかもだけどw
818名無し野電車区
2025/01/17(金) 12:45:28.83ID:2qr9InMy
>>817
課題を提示するのは良いんだけど目標の提示も現状の説明も一切無く「完成している」とか「ブラッシュアップ」の一言で済ましてる文章なんて情報量ゼロやん
単なるプロパガンダと言っても良いレベル
819名無し野電車区
2025/01/17(金) 12:51:46.99ID:+16MLkex
中央リニア各駅(品川、名古屋を除く)は、JR直営ではなく、指定管理者による運営となります。
820名無し野電車区
2025/01/17(金) 13:05:31.00ID:T8j8AFFM
>>787
第20回の資料を読めば分かりますが
・長期耐久性の検証
・メンテナンスを含めた更なるコスト低減
・営業線適用に向けた設備仕様の検討
・励磁下検査
・誘導集電による車上電源
を指して「営業線に必要な技術開発は完了」と評価したわけですね

“「既に確立している実用技術」について、更なる快適性の向上や保守の効率化等”を指して「重点開発課題」としたわけです
第21回の文言では“高温超電導磁石の運用安定性確立や更なる保守の効率化等”
これを「開業出来ない」と評するのは斜めに読もうとし過ぎかと
821名無し野電車区
2025/01/17(金) 13:20:17.93ID:kMbHl+/x
>>818
資料読むなりしろよお前。。
822名無し野電車区
2025/01/17(金) 13:29:07.47ID:kMbHl+/x
>>818
高温超電導が使えれば(東海のメリットとして)より良いけどそうでなくても低温超電導で開業できるし、
ICT活用により保守を効率化出来れば(東海のメリットとして)より良いけどそうでなくても従来手法で開業できるってこと。

「ブラッシュアップ」する余地があるからといって「開業に耐え無い」訳では無い。

何故こんなことがわからんのかね、アンチ脳は。
823名無し野電車区
2025/01/17(金) 13:32:59.65ID:kMbHl+/x
>>788
こいつに至っては
技術開発 基本計画

基本技術 開発計画
と誤読しているようだしな。
アンチ脳は言葉の解釈に自身の偏向を盛り込み過ぎなんだよw
824名無し野電車区
2025/01/17(金) 13:40:58.97ID:T8j8AFFM
>>779
一般的には“旅客又は貨物の輸送営業を行うことを明示した線路”を指すと思いますが
「営業線と言っただけでお客を乗っけて営業運転出来るとは言ってませ~ん」なんて言い訳は大人の世界では通用しないので
仮にそうであれば必要な水準に達していないという評価をするでしょう
825名無し野電車区
2025/01/17(金) 13:41:29.49ID:OEiDq9qu
交通網や子育て環境の創出 三重のリニア戦略プラン中間案 委員「まずは魅力発信を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f175b26e6d16862115399c512a45ee662b160a97
826名無し野電車区
2025/01/17(金) 13:41:52.83ID:mO+HsBCh
そうだったのか!!
827名無し野電車区
2025/01/17(金) 14:19:05.72ID:+jpyhFWh
きみたち「少子高齢化」ってしってる?

今はきみたちのように税金をたくさん使う連中が暴れ過ぎたため、少子化が進行したので、
この先、リニアなんてものを作っても維持できませんよ
828名無し野電車区
2025/01/17(金) 14:49:00.85ID:2qr9InMy
>>824
> なんて言い訳は大人の世界では通用しないので
仮にそうであれば必要な水準に達していないという評価をするでしょう

甘いというかナイーブ過ぎる
絶対的な要求と真実が矛盾するとき、大人だからこそ稚拙な言い訳をするものだよ
どうにでも受け止めることが出来る文言、いわゆる玉虫色の回答というやつ

必要な水準に達していませんだなんて、そんなことバカ正直に言えるわけないでしょうw
829名無し野電車区
2025/01/17(金) 15:49:11.05ID:HRIxD7bR
営業に問題ない技術水準に達していると認めたのは国。
それで着工しているわけだが、国もJRも国民を騙して
いるわけだね。
機関投資家もリニア計画の不備を見抜けない無能な人々。
そしてリニア事業は破綻して株主は大損。

こんなストーリーを夢見ているのかな。
830名無し野電車区
2025/01/17(金) 15:59:08.83ID:Lh37gTQE
国は長崎新幹線も騙して着工した
FGTは欺瞞だった
831名無し野電車区
2025/01/17(金) 16:39:32.62ID:2qr9InMy
>>829
株式市場は国もJRも全く信用しておらず、リニア事業の破綻もしくはそれによるJR東海の経営不安に全ベットですw
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9022.T/chart

貴方がそこまで国やJR東海の判断を信用なされるなら、有り金すべてJR東海株に逆張り全ブッパすれば、リニア成功の暁にはアンチを嘲笑いながら億り人になれるのに、なんでやらないの?
832名無し野電車区
2025/01/17(金) 16:59:30.16ID:d7Qoe9tq
>>831
過去1年間で、日経平均 +8%、JR東海 -23%

新幹線利益の大半がリニア工事に消えるのが理由
このペース(×0.77/年)なら、5年後には 752円か w

どっかが買収して、リニアを止めるだけで、大儲けできる
833名無し野電車区
2025/01/17(金) 17:15:00.63ID:2qr9InMy
>>832
恐らく世界中の鉄道事業者の中で営業利益率ダントツトップの稼ぎ頭JR東海が、コロナ禍完全終了インバウンド絶好調なおかつ株価バブルの中でマイナス20%超ってのはインパクト強すぎ
全ての指標がウンコ杜撰経営と指摘しているような数字w
834名無し野電車区
2025/01/17(金) 17:48:30.29ID:0cjgFLvB
>>831
株式市場はともかく、JR海の機関投資家たちはなにか
発言していますか? 

工事にすでに巨額の投資をしています。あなたでさえ国や
JR海の欺瞞を見抜けるのですから、機関投資家はもちろん
黙ってはいませんよね。
事業計画を批判して投資家が経営陣の退陣を要求するケースも
あるんでしたっけ。
835名無し野電車区
2025/01/17(金) 18:01:18.67ID:2qr9InMy
>>834
上のチャート見りゃわかる話だけど、わざわざリニア批判するよりそもそもJR東海なんて買わない、あるいはさっさと売るから株価ダダ下がりなわけで
貴方は個人の売買だけであんな下がり方するとでも思ってるの?
今もホールドしてる機関投資家は短期での利益を狙って失敗してるか、そもそも昔からの付き合いで持ち続けてるか、そんなとこでしょ
836名無し野電車区
2025/01/17(金) 18:03:25.11ID:Ll/g8sxm
発言より行動ね
発言なんか綺麗事しか言わん
本音は行動に現れる
株を手放す奴が多いから株価は下がる
極短期の変動の話ではない
そういうあたり前の事が分からない信者さん
837名無し野電車区
2025/01/17(金) 18:17:43.83ID:0cjgFLvB
>>835
オレは株は興味はないです。株価もどうでもよい。
リニア事業が破綻するとすれば明らかに会社の浮沈に
かかわるでしょ。JR海の機関投資家たちはそれで
なにも言わないのですか?

あなた株式市場に詳しそうなのでそのあたりの情報も
お持ちなのでは。

むかしからの付き合い? 会社が傾くかもしれないのに?
838名無し野電車区
2025/01/17(金) 18:23:33.47ID:OI5ojusw
>>837
言ったらどうなりますか
リニア中止になりますかね
リニアが不安要素で我慢できないなら売れば良いですね
だから売る人が多くて株価が下がってるんですけどねwww
839名無し野電車区
2025/01/17(金) 18:23:57.51ID:0cjgFLvB
>>836
リニア事業が破綻するとすれば、株価が上がる下がる以前の
問題でしょう。投資家たちは経営陣の退陣を要求して株主総会は
大荒れどころの騒ぎではなくなります。鉄道ネットワークを持つ
大企業。おそらく社会問題になります。

それを期待しているのかな?
840名無し野電車区
2025/01/17(金) 18:25:32.96ID:0cjgFLvB
>>838
株価に一喜一憂する一般の株主と機関投資家は
同一視できるものなのですか?
株に詳しい人、どんなもんでしょう。
841名無し野電車区
2025/01/17(金) 18:29:24.90ID:X/5HDpbX
東海なんか簡単には潰れない
東電だって潰れないんだから
昔から国策は買い
リニアは国策だから
ダメージ受けても潰れる事はない

潰れる様な状況で無ければ日本の株主が発言する事なんかない
不満なら売るだけ
842名無し野電車区
2025/01/17(金) 18:40:54.90ID:kduDFSt6
>>820
現実直視しよう
高温超伝導は検証中だよ
検証中ということは本当に大丈夫なのか結論出てないってこと
これじゃ営業車両発注することできないよね
本当に開業レベルにあるなら営業用車両をメーカーに発注してます
今年は2025年です、本来の試運転期間まであと1年ですよ
疑問に思わないんですか?

保守の効率化ということは現状は非効率ということ
効率的な保守体系ができてから開業するのが正しいと思いますが
843名無し野電車区
2025/01/17(金) 18:41:19.06ID:kduDFSt6
>>822
有価証券報告書には「高温超電導磁石について、営業車両への投入を前提に一層のコストダウンを進めるとともに、安定運用に向けたさらなる検証を進めます。」と書いてある
高温超伝導磁石はコストが高くて未だ安定運用できるかわからない事がわかる
844名無し野電車区
2025/01/17(金) 18:41:31.52ID:kduDFSt6
>>823
何のために技術開発やってるのかといえば開業させ、安定運行させるため
その技術が完成してるなら終了宣言がでるだろ

実験走行が終わらないと都留保守基地線との接続工事、実験線の営業線化工事ができない

君の頭は空洞化してるようだから理解不能か www
845名無し野電車区
2025/01/17(金) 18:47:18.88ID:E87Po80/
>>840
フジテレビ見てみろ
日本の機関投資家が何か言うかね
アメリカの投資ファンドは即文句言うがな
846名無し野電車区
2025/01/17(金) 19:18:23.84ID:T8j8AFFM
>>828
国として中央新幹線の整備計画は優先順位が低く、JR東海は鉄輪式でやる気はハナから無いのだから
超電導磁気浮上式は磁気尚早となれば後にずれるだけでしょう
あなたの想像する「絶対的な要求」がなんだかは知りませんが、そんな事を誤魔化しても全員にリスクしか無いので

それを理解出来ないなら、まだ子供の世界にいるということです
847名無し野電車区
2025/01/17(金) 19:20:23.61ID:krVNbh0W
税アールがリニアを運営します。
設備は地方自治体の所有で、沿線自治体などが出資する第三セクターが指定管理者となります。
848名無し野電車区
2025/01/17(金) 19:26:31.37ID:d7Qoe9tq
投資家なら、JR東海株の空売りがオススメ

物言うファンドなら、十分下がったところで大量に買い、リニアを止めさせる
止めれば株価は急騰するから、すぐに売り逃げて大儲け
849名無し野電車区
2025/01/17(金) 19:38:15.25ID:T8j8AFFM
>>842
検証中であることを問題にしているわけではないですが
検査周期相当を走り込んで安定性を確認するだけなので、走り終われば結果が出る

高温超電導を営業のマストにする事に固執している事が理解不能
技術の進展によって改良の余地があってもスケジュールに合わせて実用に耐えるものをリリースするのは普通のことです
N700AやSになる前のN700は営業に使えない車両だと言ってるのと一緒ですよ

だから“メンテナンスを含めた”更なるコスト低減”についても平成28年の段階で「完了した」と評価されてるわけです
850名無し野電車区
2025/01/17(金) 19:47:26.51ID:T8j8AFFM
>>843
そもそも高温超電導磁石が開発されているのはコスト高に困っているからではなく
低温超電導磁石の冷却用の液体ヘリウムを完全に輸入に頼っていて供給困難になる可能性がゼロではないこと、価格が高騰すると運用コスト増を招くこと、液体ヘリウム用の設備を不要に出来るので、使わないに越したことはないから

安定運用に向けた検証とは「検査周期相当の走り込みをして信頼性として許容内に収まるか」を検証しているもので
コストが高いから運用できないという意味ではない
851名無し野電車区
2025/01/17(金) 19:54:01.89ID:T8j8AFFM
>>840
そもそもJR東海もリニア事業が投資家ウケしない事は自覚していながらも
「投資家は株を売れば逃げられるがJR東海は社会的使命から逃れられない」という表現をしていたので
売りたきゃ勝手にどうぞというスタンスなんじゃないでしょうか
852名無し野電車区
2025/01/17(金) 19:58:26.38ID:2qr9InMy
>>837
あんたが株に興味あろうがなかろうが日本国は資本主義国家でありJR東海は株式会社だ
殊更株主に阿る経営なんてのは自分も好かんが、巨大なインフラ企業でなおかつ異常なレベルで利益率の高い超優等生高収益体質のJR東海株がPER6倍代PBR0.6倍代なんてのは、その経営に対する世間の評価がべらぼうに低いという事実であって、株なんて興味ないもーんなんて言いながら現実から目を逸らすなら、あんたこそ子供世界のお花畑に生きてる人だわ
853名無し野電車区
2025/01/17(金) 20:11:06.86ID:2qr9InMy
>>851
なにその国鉄体質親方日の丸社会主義的仕草w
どんどん株が売られて極端に株価が下がれば資金調達が困難になり事業の縮小を余儀なくされたり買収される可能性も出て来るという中学生でも知ってるごく当たり前の理屈すら理解していないのか??

ちなみにPBRでいえば全国の上場鉄道事業者でJR東海は広島電鉄秩父鉄道に次いでワースト三位w
854名無し野電車区
2025/01/17(金) 20:22:46.61ID:Bg+C43vx
>>812
寺井:まずは、リニアの技術を完成させることが重要だと思います。
と語ってるじゃん

技術のブラッシュアップや進展は開業後の話だよ
君は文章読み取れてない
855名無し野電車区
2025/01/17(金) 20:22:54.95ID:Bg+C43vx
>>849

それなら何故、編成全てが高温超伝導磁石じゃないのかな?
最初は一個から始めて2023年になって漸く複数個になった程度だよ
これで検査周期相当走り込んでも次は編成全てで検査周期相当の走り込みとなるだけ
複数個程度じゃ開業レベルには程遠いですね
高温超伝導磁石は営業車両へ投入前提で開発してます

低温超電導磁石でも開業できるといいたいのかもしれませんが、それだったら低温超電導磁石の営業車両をとっくに作って試験してるはず
それをやらないのは低温超電導磁石で開業させる考えはないということ
低温超電導磁石には大きな欠点があるのはご存知ですよね
何故、高温超伝導磁石を開発してるのか考えましょうよ

ICT技術等を活用した効率的な保守体系の検証についていうと本当に効率的になるのかは検証結果がでないと分からないということ
856名無し野電車区
2025/01/17(金) 20:27:41.70ID:T8j8AFFM
>>853
詳しく知りたいならJR東海に問い合わせてもらえればと思いますが

現状問題が起きているわけでも問題提議されているわけでもないし、ステークホルダーは株主だけでは無いので
自分の方が賢いという自信をお持ちなら買収するなり株総に乗り込むなりしてみては?
857名無し野電車区
2025/01/17(金) 20:32:47.89ID:2qr9InMy
>>856
俺は株主でもなんでもないからリニアやJR東海や株主がどうなろうが知ったこっちゃないし、生温かく見守るだけだが?
あんたこそ自分が正しいリニアは間違いなく成功すると思うならJR東海株に有り金突っ込んだら?
リニア成功の暁には資産倍増間違いなしなのになんでやらないの??
858名無し野電車区
2025/01/17(金) 20:39:00.42ID:kMbHl+/x
>>854
だからアンチ脳は単語一つ一つ、文章一行1行切り取って読むなってのにw
お前学校でも国語苦手だろ?

まず設問が「リニアは完成した、その次は何か」であることに注意な。
その回答としての冒頭の一文は独立しているのでなく、この後段に続く結論の先出しとして「リニアの次を考えるのではなく、リニア技術のブラッシュアップを図って行く」と言ってるんだろうが。
859名無し野電車区
2025/01/17(金) 20:40:33.32ID:kMbHl+/x
>>855
>低温超電導磁石でも開業できるといいたいのかもしれませんが、それだったら低温超電導磁石の営業車両をとっくに作って試験してるはず

お前何言ってるの?L0系でガンガン走らせてるやんけ。
860名無し野電車区
2025/01/17(金) 20:46:21.81ID:kMbHl+/x
>>844
静岡な奴らのせいで急いでやる必要なくなったんだから試験続けるだろ、そりゃ。

>>843
だから何度も言うが、
高温超電導が出来たらよりよい、
ということが、
低温超電導だと高くて使えない、
ということには、ならんだろ、
ってことをお前は何時になったら理解できるのか?
861名無し野電車区
2025/01/17(金) 20:55:49.22ID:T8j8AFFM
>>855
別に編成全部に搭載しなくても運用安定性の評価は可能だからでは?
試験自体は20年前から行っているわけですし、複数個積んで比較しながらデータを取っていけばいいだけだと思いますが

……営業車両を作って試験をするとは?
現状営業運転に投入する見込みの無い(償却できない)営業仕様車を作って、確立した技術をまた試験する意味は全く感じませんが
開業に向けた試運転を行う時点までに、営業線に投入可能な技術を積んだ車両を作れば良いだけでは

ICT技術による保守はリニアに限った話では無いのである程度の知見はあるでしょうね
具体的にどこに落とし込むかの検証というところでしょう
862名無し野電車区
2025/01/17(金) 21:07:01.25ID:T8j8AFFM
>>857
「株式市場がJR東海の経営不安に全ベット」と仰ったのはあなたなんですから、空売りしてみたらどうでしょう
あなたが正しければ株価の下落と共に大儲け間違いなしですよ

私はリニアが成功とか失敗とかいう基準ではなく、東海道新幹線との二重化という目的には必要性を感じますし
明らかに不合理な言説に対して疑問を挟んでいるだけなので
投資判断の基準にするかは別の話ですね
863名無し野電車区
2025/01/17(金) 21:19:01.94ID:0cjgFLvB
>>852
JR海の株価の上下とリニア工事の進行とどんな関係が
あるのですか? 株価が下がると工事の進捗に影響が
でるのですか?

現実に工事が進んでいるのにリニアが破綻だの開業技術が
未完だの、現実が見えていない人はどちらでしょうか。

まもなく山梨県駅などの契約締結公表もあるでしょう。
864名無し野電車区
2025/01/17(金) 22:38:44.76ID:tjURBQh6
リニア「中央アルプストンネル」本坑が長野・岐阜県境を突破 南木曽町でJR東海が報告
https://www.chunichi.co.jp/article/1013008
865名無し野電車区
2025/01/17(金) 23:14:47.53ID:nNRf9QD/
>>861
営業走行するときに高温と低温混在でやるとでもいうのかな?
そんなバカな事はしないよね

技術開発が終了してるのなら営業編成で開業に向けて試験をやるのは当然
866名無し野電車区
2025/01/17(金) 23:49:48.50ID:T8j8AFFM
>>865
別に編成内で統一しなくとも複数台の高温超電導磁石の耐久性信頼性を検証できれば十分なので
技術として確立すればあとは量産車に組み込んで試運転をすればよい

散々試験をして開発完了したものを今更また何の試験をするの……
営業前試運転で十分でしょ
867名無し野電車区
2025/01/17(金) 23:53:23.33ID:kMbHl+/x
>>865
別に、半々ってのも有りだろな。低温のほうが実績では上だから。

で、まだ完工時期が読める状況でもないのに「営業編成」なんて造ってどうするのさ?車両には寿命もあるんだし。

って簡単なことが何故いつまでも理解できないの?
868名無し野電車区
2025/01/18(土) 00:05:01.30ID:WTbegvNq
>>865
まだ営業編成の仕様は固まっていませんよね。車両定員や
車いすの人数など。試験車を製造して内容を検討している
段階です。この夏の新中間車もどんな仕様になるか興味
深いですね。

2027年開業が困難なことは静岡知事との経過で社内的には
公然の事実だったでしょうね。営業仕様の決定を急ぐ状況には
ないということでしょう。
869名無し野電車区
2025/01/18(土) 03:23:39.90ID:yOZlZvpT
.

ヽ | | | |/
 三 道三    /\___/\
 三 産 三  / / ,、 \ :: \
 三 子 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/  < オリンピックも立ち消え、新幹線はいつ出来るか不明(泣)
/| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |   三 号 三    
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 泣 三  < 函館〜札幌はディーゼル特急が1日たった11本、もうホント死にたい!
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ! 三     
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

          ↑ ドサンコ




.
870名無し野電車区
2025/01/18(土) 11:12:52.87ID:nJUzqS1r
>>839
国が救済してくれると思うなら
セーフティ的な形で株もつ所もあると思うけどね 例えどれだけ株価が下がっても
871名無し野電車区
2025/01/18(土) 11:35:34.26ID:KkP/4AzI
>>867
>>866
半々でやったらメンテナンスコストが大幅上昇だぞ
コストダウンに必死なのに何言ってんの?
脳みそクエンチ起こしてるな w
872名無し野電車区
2025/01/18(土) 11:35:48.50ID:KkP/4AzI
>>861
困ったやつだな
2023年度までは2027年度開業前提だったんだから営業車両を作ってないというのはおかしいだろ
営業線に必要な技術開発は完了とされたのは2017年
にも関わらず9年も技術開発が延長されてるということは営業線に必要な技術開発が完了したことは開業可能を意味するわけじゃないということ

2017年2月17日の資料ではこう書いてある
技術開発期間の延長について
走行試験等による検証のうえ、営業車両等の詳細な仕様を平成34年度末までに決定する。

→2017年に営業線に必要な技術開発は完了とされたのに営業車両等の仕様が決まっていない事がわかるね
営業線に必要な技術開発は完了してるのに仕様を決めるのに6年かかるって異常だよな
仕様が決まらないんじゃ営業車両を造れない→開業できない
こんな簡単な事が分からないのが推進派、バカの集まりだな www
873名無し野電車区
2025/01/18(土) 11:37:17.59ID:KkP/4AzI
>>864
それは去年暮れに中津川市の工事だよりにでてた
874名無し野電車区
2025/01/18(土) 11:39:14.11ID:KkP/4AzI
>>863
工事は遅々として進んでいない、技術開発は未完了
875名無し野電車区
2025/01/18(土) 12:45:39.42ID:ctYg5vZp
>>871
お前らみたいな「何かあったらどうすんの」輩の対策としては有効だからな。
876名無し野電車区
2025/01/18(土) 12:47:24.08ID:vBK3d6/c
コロナがあったからそれも差し引いて考えると2031年末に完成くらいには計画を練り直してたんだろうな
877名無し野電車区
2025/01/18(土) 12:49:44.66ID:ctYg5vZp
>>872
長期耐久性確認なんだから時間かけるの当たり前じゃん。

開業伸びたのだから仕様の「選定」を遅らせるのはあたりまえの話。
878名無し野電車区
2025/01/18(土) 13:16:09.68ID:ceK+oRcA
>>874
> 技術開発は未完了

お前必死やなあ。
879名無し野電車区
2025/01/18(土) 13:17:48.79ID:DPCTOnCN
>>839
その損失を国が補填しない限りにおいて、世論は「ふーん」で終わる話
なんならその瞬間に株価爆上げで株主のスタンディングオベーションまである
880名無し野電車区
2025/01/18(土) 13:23:21.62ID:tr+kUld7
真夏に極低温実用した実績無い
コストでダメ企画
881名無し野電車区
2025/01/18(土) 13:25:30.30ID:tr+kUld7
MRIは部屋の温度下げるのにも電気代バカ高くかかってるらしい
882名無し野電車区
2025/01/18(土) 13:32:58.44ID:WTbegvNq
しきりに言う営業編成とはおそらく量産先行車のことを
言っているのだと思うけど、量産先行車は開業の何年前
ぐらいに投入されるものですかね。
883名無し野電車区
2025/01/18(土) 13:36:41.14ID:rUvjoy+G
ごく最近のMRIは冷却技術の進歩が凄くて低温超伝導磁石なのにほとんどヘリウムを使わないそうだ
リニアも実はそうなってるんでないの
884名無し野電車区
2025/01/18(土) 13:42:49.49ID:tr+kUld7
MRIは故障ですんでもリニアは全停止で倒産
885名無し野電車区
2025/01/18(土) 13:55:30.41ID:tr+kUld7
保守点検で電気とめて運転できるまで30時間近くかかるだと
どこにスペース作る
886名無し野電車区
2025/01/18(土) 14:24:20.76ID:ZPSaB0wl
>>885
お前、超電導磁石は車両側に付いてることすら知らんヤシか??w
887名無し野電車区
2025/01/18(土) 15:26:54.49ID:a5XHyqm5
>>859
はぁ~、2017年に営業線に必要な技術開発は完了したとなってる
それで開業できるんだったら次は営業車両を作って最終試験をやるのは当然
しかし、そこに至っていないのが問題なんだよ
888名無し野電車区
2025/01/18(土) 15:27:11.89ID:a5XHyqm5
>>858
寺井さんは「まずは、リニアの技術を完成させることが重要だと思います。」と言ってる
未だ完成してないから「完成させることが重要」と言ってるんだぞ
完成済みならこんな事言わねぇよ
名古屋だの大阪だのは後の話
889名無し野電車区
2025/01/18(土) 15:27:28.56ID:a5XHyqm5
>>850
検証の結果、良しの場合もあればダメもあるってのが分かっていないな
890名無し野電車区
2025/01/18(土) 15:27:44.59ID:a5XHyqm5
>>877
最初はそんな予定無かったんだぞ
891名無し野電車区
2025/01/18(土) 15:27:50.73ID:a5XHyqm5
>>875
君の頭がクエンチ起こしてるの確認できた w
892名無し野電車区
2025/01/18(土) 15:31:49.77ID:Colytkrd
ID:a5XHyqm5
お前、教えてもらったことちっとは踏まえてカキコしろよ。何一つ進歩してないやんけw
アンチ脳はほんとスポンジやな。
893名無し野電車区
2025/01/18(土) 15:45:36.76ID:nWaxxX/k
いくら開業まで時間があるからと言っても、短編成の煤けたL0を延々と走らせるのは変
技術が進歩しているならば、そのフィードバックを盛り込んだ新型16両フル編成試作車に置き換えるのが常道
894名無し野電車区
2025/01/18(土) 15:52:01.95ID:a5XHyqm5
>>892
あらあら、頭が熱暴走してるようだな

京谷 1989年
技術開発の殆どは終わってる
これから作る実験線でこれまで確認できなかった事を確認するだけ

アレレ、35年も確認やってるね
何時、終るのかな??
895名無し野電車区
2025/01/18(土) 17:27:21.82ID:WTbegvNq
>>887
>開業できるんだったら次は営業車両を作って最終試験をやるのは当然

まずここの考え方が根本的に間違っているよな。
開業可能な技術と営業車両の仕様はまったく別物。
車両定員をどうするか、バリアフリーの仕様を
どうするか、空調や座席の仕様は、などなど。

これらは工事期間を要して開業前の量産先行車投入
まで試験車を作り検討、比較される。今はその段階。

開業直前までその時の最新技術で製作、検討を繰り
返していく。
896名無し野電車区
2025/01/18(土) 17:44:46.41ID:sfVXcF0Y
こりゃ2050年ですな
897名無し野電車区
2025/01/18(土) 18:21:10.34ID:WTbegvNq
>>893
実験線に隣接した営業仕様の変電所が来年に2ヵ所完成する
16両フル編成の投入はそのころではないの。
898名無し野電車区
2025/01/18(土) 18:36:40.60ID:rUvjoy+G
ヘリウムフリーのMRI装置を発売
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2411/19/news041.html
899名無し野電車区
2025/01/18(土) 19:41:03.65ID:IG54fSZD
>>872
事実上2027年開業予定というのは書類上の話になってましたからね
社内では2027年以降に繰り下げたスケジュールで動いていたんでしょう

2027年に間に合わないことが事実上確定していたので慌てて営業車両の仕様を決定する必要が無くなっただけでしょうね
開業予定が公式に「2027年以降」なったことで、それまでに決めればいいという状態です
より洗練した技術を確立出来ればそれを盛り込むに越したことはないので

営業に使う見込みが無い営業車両を作らないのがおかしいというのはやっぱり意味不明っす
作ってどうすんの?
900名無し野電車区
2025/01/18(土) 19:53:17.56ID:IG54fSZD
>>889
ダメならダメで「どうダメだったのか」が分かれば改良出来ますからね
技術開発ってそういうもんなので
901名無し野電車区
2025/01/18(土) 20:07:22.77ID:G2zYGJUs
どうしようもないダメで潰れたのがMRJ
最早技術的問題ですらなかった
902名無し野電車区
2025/01/18(土) 20:10:46.47ID:tr+kUld7
コンコルドと同じ風圧で挫折
交差1千キロだとダメだろバカ過ぎ
903名無し野電車区
2025/01/18(土) 20:49:28.84ID:ctYg5vZp
>>894
ブラッシュアップに終わりは無いから。
やれやれ、いつになったら理解できるのやら。
904名無し野電車区
2025/01/18(土) 20:50:04.53ID:ctYg5vZp
>>902
日本語不自由な人?
905名無し野電車区
2025/01/18(土) 20:57:01.96ID:ctYg5vZp
>>893
それで新たになんのデータ取るのか、って話だわ。車両造るのには当然費用かかるんだから、何事も費用対効果。
906名無し野電車区
2025/01/18(土) 21:12:02.87ID:L2Z4vFs7
信者もアンチも都合よく極端な解釈が笑える
信者も理論で打ち負かそうとしてるだけで先が読めてないし
アンチは理論を中途半端に理解してるが事業全体のモヤモヤ感で得体の知れない何かを感じ取ってアンチになってる様
907名無し野電車区
2025/01/18(土) 21:13:30.25ID:WTbegvNq
ちょっと調べてみたら実験線変電所の電力供給能力は
38MVA (メガボルトアンペア)だそうだ。そして営業
仕様の能力は200MVA。長編成の500キロ運転は
できないわけだ。
908名無し野電車区
2025/01/18(土) 21:49:21.29ID:ZBF94fWV
静岡を叩いていたインチキ偏向報道機関フジサンケイグループからスポンサーがどんどん撤退しているね
因果応報ってあるんだなぁ
909名無し野電車区
2025/01/18(土) 23:23:45.91ID:LRTkWq2i
リニア工事起因の可能性高い 岐阜の地盤沈下、JR東海
www.47news.jp/12044595.html
>岐阜県瑞浪市大湫町のリニア中央新幹線トンネル工事現場付近で地盤沈下が起きた問題を巡り、
>JR東海は18日、「工事による水位の低下に起因している可能性が高い」との調査結果を明らかにした。不具合が生じた住宅について、国の補償基準に基づいて対応するとしている。
>現場では昨年2月中旬、トンネル掘削中に湧水が発生。付近の井戸などで水位低下が判明した。
>JR東海は、衛星データの解析やボーリングによる地質調査の結果から、水位低下で
>地層の砂や粘土が圧縮されるなどしており、沈下との相関があると判断したという。
910名無し野電車区
2025/01/19(日) 12:28:05.47ID:fz/cFKFS
あれ?東京-大阪間のリニアは「絶対にペイしない」って
JR東海社長(当時)が断言していたはずなのに…

https://news.ntv.co.jp/category/international/e152217b38ea4ee98d8ff346692879a4
>■リニア建設で採算が取れるのは「世界で2か所のみ」

>JR東海が目をつけた“北東回廊”という場所には、ニューヨーク・フィラデルフィア・
>ボルティモア・首都ワシントンDCという名だたる大都市が連なっています。
>このエリアには人口が集中していて、東京・大阪・名古屋圏を合わせたGDPを上まわるんです。
>さらに、人口だけではなく、「時間を金で買う」人がいることが重要なポイントです。
>JR東海によると、リニアを走らせて採算がとれる路線は世界を見渡しても東京ー大阪間と
>アメリカの“北東回廊”ぐらいしかなく、ここに技術協力しようということなんです。
911名無し野電車区
2025/01/19(日) 13:01:41.19ID:2JdEgqLk
JR東海は家屋の補修をしなくていいぞ
偽腐の土人どもがリニア建設を推進した結果でもあるし、地盤沈下を承知のうえで推進しただろうしな

トンネル工事での地盤沈下はリニア以外でも起きてるし、偽腐の土人どもは大人しく受け入れろ
912名無し野電車区
2025/01/19(日) 13:49:19.59ID:bKvinshm
北海道新幹線みたいに掘削率何%とか数字で示す表みたいなのあればいいんだかなあ

如何せん情報が少なすぎて何年かかるか分からん。
913名無し野電車区
2025/01/19(日) 14:05:01.13ID:HsitpUl5
>>911
スイッチオン
914名無し野電車区
2025/01/19(日) 14:38:33.28ID:emsLWVHV
>>899
だからさ、2027年開業がなくなったのは2023年

営業線に必要な技術開発は完了となったのは2017年
これで本当に開業できるだけの技術ができたというなら次は仕様を決めてメーカーに発注という流れになるだろ
実際はそのようになってないんだから営業線に必要な技術開発は完了というのは開業できるだけの技術開発が完了を意味しないだろってこと

開業が遅れてるから営業車両を先送りしてるなんてのはインチキ話
915名無し野電車区
2025/01/19(日) 14:38:43.31ID:emsLWVHV
>>895

>工事期間を要して
意味不明

2027年開業前提だと何時営業車両完成なのかな?
916名無し野電車区
2025/01/19(日) 14:39:20.03ID:emsLWVHV
>>900
だから未だ完成したとは言えないって話
917名無し野電車区
2025/01/19(日) 14:39:25.77ID:emsLWVHV
>>903
何処かで一旦打ち切らないと開業できない
実験線の営業線化工事ができないって分からないの?
先ずは営業車両を完成させること
ブラッシュアップは開業後でいい
918名無し野電車区
2025/01/19(日) 15:40:30.62ID:jJkp+Cef
外環道より実現見込み低いのがリニアトンネル
919名無し野電車区
2025/01/19(日) 15:47:02.50ID:jJkp+Cef
温泉出る地熱高い場所にトンネル掘って冷房で温度下げるだと
920名無し野電車区
2025/01/19(日) 16:15:11.10ID:Ay0eI1g6
札幌開業しても東京直通は1日10本

サッポロお笑い新幹線wwww
921名無し野電車区
2025/01/19(日) 16:36:06.87ID:NSFAApto
MRJになりそうなリニア
922名無し野電車区
2025/01/19(日) 16:57:55.86ID:jJkp+Cef
飯田市も結構温泉あった
温泉出るトンネル
923名無し野電車区
2025/01/19(日) 17:39:18.15ID:a5+jGoUg
外環道は今はとりあえず東名までが事業中で、それが開通見込みが立たない状況ではあるものの、一時立ち退き交渉など進められてはいる
ただ外環道の本来は羽田川崎あたりまで繋げて完成なんだよな

自分の予想は、

外環道東名まで
リニア名古屋
リニア新大阪
外環道羽田まで

の順番と見る
924名無し野電車区
2025/01/19(日) 17:49:33.49ID:FJgYIhvo
>>914
ならないですね、必要が無いので
その車両なんのために必要なの?ってことです
営業用車は設備が完成して開業前試運転を行うまでに用意出来ればいいので、慌てて作る必要が無い
開業の1年前、長く見ても1年半から2年前にあれば十分でしょう

実用化した技術を積んだ車両を新たに作った所で、問題ないな、となってあとは開業まで埃を被るだけ。そんなものに何百億円かけるのは無駄です
925名無し野電車区
2025/01/19(日) 18:10:18.30ID:jJkp+Cef
3両くらいの試験車でできたと思ったのか
926名無し野電車区
2025/01/19(日) 18:22:54.35ID:G9yYFUNT
営業車両は税金がかかりますけど。
試験用車両はかかりません、
927名無し野電車区
2025/01/19(日) 18:27:46.63ID:G9yYFUNT
>>915
2027年開業前提なら量産先行車投入は2024年ごろか。 
1年程度比較検討して営業車両の量産に移る。
928名無し野電車区
2025/01/19(日) 18:29:55.78ID:G9yYFUNT
>>917
実験線の営業線化は2年程度あれば充分でしょ。
土木構造物は完成しているのだから。
それまではいろいろ試験できる。
929名無し野電車区
2025/01/19(日) 21:54:56.82ID:ndvTY1TC
リニアは通っても駅ができない静岡
新幹線は通っても駅ができない茨城
【港】静岡と茨城 どっちが好き?【渚】
http://2chb.net/r/geo/1736442021/
930名無し野電車区
2025/01/19(日) 23:50:27.74ID:fz/cFKFS
>>910みたいな本当にまずい記事にはレスが付かないのよねココは…
931名無し野電車区
2025/01/20(月) 00:05:19.61ID:HlW37frQ
北東リニアはもちろんのこと、テキサス新幹線も終わってる
932名無し野電車区
2025/01/20(月) 00:38:38.24ID:jyrI4hzP
>>930
なんでまずい記事だと思うの? レスをつける価値がある記事?
933名無し野電車区
2025/01/20(月) 06:33:13.96ID:R1eB9ydh
>>929
茨城県民の東北新幹線利用数と、静岡県民のリニア(予想)利用数を比較してみると良いよ
あと、田んぼの真ん中を通る茨城の東北新幹線と、
大井川水源地域にトンネルを掘る静岡のリニアとの違いくらいは、地図だけ見てても分かるね
934名無し野電車区
2025/01/20(月) 06:46:02.75ID:/R3wsm8U
>>924
話が通じないね
2023年度までは2027年開業前提で動いていた
開業前の2年は試運転、電気調整試験をやるとなってるから2025年度中に営業車両を数編成は完成させてないといけない
とすると、2016年度までの開発期間が6年延長された時点で技術開発面でも2027年に間に合わないって話になるんだよ
935名無し野電車区
2025/01/20(月) 06:46:23.88ID:/R3wsm8U
>>928
色々試験しなけりゃいけないって完成してない証拠 w
936名無し野電車区
2025/01/20(月) 06:46:36.72ID:/R3wsm8U
>>924
慌てて作るなんて言ってない
2027年開業を目指してたんだから、それに間に合わせるにはって話
君の言ってるのは開業延期になってからの話
都合が悪くなったから必死に話をそらしてる www
937名無し野電車区
2025/01/20(月) 07:12:00.72ID:YMPwgYM6
>>929
茨城県民は宇都宮線の古河駅(茨城県)から小山駅に行き(3駅・14分)東北新幹線を利用できる

静岡県民は名古屋まで東海道新幹線で行きリニアへ乗り換え
実質的にリニアは静岡県民には不要
938名無し野電車区
2025/01/20(月) 07:23:46.24ID:0YpKg0qO
>>872
くすくす、相変わらず頭悪いねw

無能なニートの反対派は静岡ごと格で焼却した方が日本のためだ
939名無し野電車区
2025/01/20(月) 07:26:14.48ID:0YpKg0qO
>>937
だからって反対するひがみ根性の静岡、反日の反対派ごと核で焼却処分するのが日本のため
940名無し野電車区
2025/01/20(月) 07:44:28.89ID:4xNKkqXC
京谷 1989年
技術開発の殆どは終わってる

寺井 2020年
開業時が100とすると現在は8割から9割

30年以上も同じような事を言ってる
何故、こうなるのか
勿論、何も進歩していないということではない

川辺謙一著『超電導リニアの不都合な真実』には「リニアはある問題を解決しようとすると別の問題が発生する」と書いてある
要するに技術開発は何十年もモグラ叩き状態ってこと
941名無し野電車区
2025/01/20(月) 08:14:26.14ID:Gy6Boh2E
技術開発に関してはともかく、静岡の役に立たないリニアを、
「水返せ運動」の大井川の最上流地域だとろくに認識もせずに、
3県またぎのトンネルでぶち抜こうとしたアホさかげんをリセットできない無能なのは間違い無い
942名無し野電車区
2025/01/20(月) 09:24:32.19ID:GXZgHBCu
>>894
京谷は自ら晩節を汚しまくった挙句に長生きだよな

>>899
10年後も煤まみれのL0が行ったり来たりしてそう

>>912
情報開示義務のある本物の国家事業と単なる民間事業の違いだね
943名無し野電車区
2025/01/20(月) 10:34:34.55ID:jyrI4hzP
地元には工事進捗状況を報告しているようだね。
岐阜は毎月進捗状況報告をネットに上げている。
大鹿村は3ヵ月ごと。大深度トンネルは毎週。

これらを見ていくとおおよその進捗状況は
見て取れる。
944名無し野電車区
2025/01/20(月) 11:05:33.53ID:R8sXxi8q
>>934
そもそも「営業車が出て来ない限り技術開発完了と認めない」というのはあなたの独自の解釈基準なので、この水掛け論自体にそんなに意味は無いんですが
試験車に積んで何十年も試験して問題無しとした同じ物を営業車に積んで走るのは“技術開発”ではなく動作確認くらいなものなので

量産先行車を作るのに5年も10年もかかるわけではないので、2023年年度に仕様決定→2025年中に落成、試験開始というのは十分可能なスケジュールでしょう
2023年度時点では2027年度以降という予定で動いてたとは思いますけどね
945名無し野電車区
2025/01/20(月) 11:32:52.56ID:UE6dxcMt
本気で2027開業を考えていたなら2025には量産先行車落成のうえで開業時点で所要の編成数を揃えるタイムラインで動かにゃいかんわけで、遅くとも2020ぐらいまでには量産車の設計開発に着手してないと、とてもじゃないが間に合わんと思うけど実際やってたんだろうかねえ?
946名無し野電車区
2025/01/20(月) 11:45:47.52ID:tngET9SL
まあ2027開業前提の場合、車両の発注のタイムリミット的に、結構前に期限切れてた、と考えるべきなんだろうな。
他の要素もそれぞれ、結構無理だったと。
947名無し野電車区
2025/01/20(月) 12:09:41.06ID:dacGi0pI
12両で走れる電気もない
発電所作るように東北電力と東電に頼むのか
948名無し野電車区
2025/01/20(月) 12:12:12.13ID:dacGi0pI
品川駅なんてあと20年かかってできるかどうかわからない
やってるふり感だけだぞ
949名無し野電車区
2025/01/20(月) 12:15:19.70ID:UE6dxcMt
>>946
量産先行車を作るのに5年もかからないとか簡単に言ってる信者がいるけど、設計開発期間やメーカーの納期、あるいはその後の量産車の製造なんてカケラも考えてないよねw
2027開業ならどう考えても数年前には所用数の量産車の発注を掛けてないと間に合わんわけで、2025に量産先行車落成と書いた自分の書き込みですら2027開業はほぼ無理ゲー
従来型車両のマイナーチェンジとかなら先行車による試験は数ヶ月で量産Goとか出来るかもしれんけど、前代未聞のリニアだからねえ
2017ごろに全ての技術開発が完了したなら、もうその時点から営業車両の設計に取り掛かるぐらいでないと無理でしょ
950名無し野電車区
2025/01/20(月) 12:16:05.64ID:jyrI4hzP
>>945
少なくともコロナと知事会談のあった2020年の段階で
2027年開業が不可能なことは判っていたはず。当然
量産先行車の製造計画があったとしても先送りになった
だろう。
951名無し野電車区
2025/01/20(月) 12:17:38.57ID:dacGi0pI
三菱重工抜けたので実は安全な車体作れない
952名無し野電車区
2025/01/20(月) 12:19:59.64ID:dacGi0pI
強化プラスチックで8億円で作れると思ったのが
倒壊
953名無し野電車区
2025/01/20(月) 12:25:29.34ID:Gy6Boh2E
技術開発が終わったのに営業運転出来ないなんて、おバカのやり方そのものだし、
何の利益も生まないまま、どんどん技術が古くなって腐っていくだけ
954名無し野電車区
2025/01/20(月) 12:38:58.86ID:VGPtERYY
コロナによる立て直しと工事許可が下りなかった時点でもう無理だなと東海にはわかっていたからな
というかみんな思ってたろ。少なくとも3年~4年程度は遅れるであろうことは。しかし静岡の前馬鹿知事が邪魔をしていたので一番工事が遅れている事実は変わらない。
955名無し野電車区
2025/01/20(月) 12:39:40.87ID:UE6dxcMt
2017 営業線の技術開発完了
2018〜2020 量産車の設計開発
2021〜2022 量産先行車の製造
2023〜2024 量産先行車による試験と改良設計
2025〜2027 量産車の製造

2027開業の為の現実的な線としてはこんな感じかな?
そう考えると技術開発完了の宣言をするタイムリミットが2017だったのはわかる
それゆえに営業(線)というイクスキューズの一文字を付けて無理矢理宣言したんだろうね
956名無し野電車区
2025/01/20(月) 13:24:33.96ID:FgrTQJCY
>>955
まだ営業「線」に拘っちゃってるんだ。
恥ずかしいねw
957名無し野電車区
2025/01/20(月) 13:33:57.02ID:UE6dxcMt
>>956
2027開業と仮定した場合の車両の開発や調達に関するタイムラインをお前さんの想像で良いから書いてみてくれないか?
そのへん信者がどういうことを考えてるのか興味あるんだよ
958名無し野電車区
2025/01/20(月) 13:41:52.87ID:dacGi0pI
年3千億円で20年で名古屋までつなげる予定
あと20年
ウクライナ戦争に似てるやめたら負けだと思ってる
959名無し野電車区
2025/01/20(月) 14:42:02.80ID:C1ErYk19
>>937
これな
静岡県には完全にデメリットしかない
960名無し野電車区
2025/01/20(月) 15:23:50.44ID:VGPtERYY
将来のためのインフラ整備を無駄とか考えてる奴が多いのはいつの世も同じだな。
961名無し野電車区
2025/01/20(月) 15:47:42.18ID:UE6dxcMt
>>960
コスパ激悪汎用性皆無のオナニー技術が将来のための投資と思える感覚が理解不能
962名無し野電車区
2025/01/20(月) 16:49:00.03ID:dacGi0pI
トヨタ社員も自動運転で10人くらい移動したほうがコスパいいと思うようになる
963名無し野電車区
2025/01/20(月) 16:51:25.04ID:hEt2mMS7
リニアシールドトンネル進捗 2025/1/20現在(工期 2026/3まで)
名城は段取替えで停止中、梶ケ谷は1/14から掘進距離変わらず

1位 神奈川梶ケ谷工区 1000m(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 東京北品川工区 270m (全長9.2km 掘進2021/10-)
3位 神奈川東百合丘工区 251m → 270m ★NEW★(全長4.2km 掘進2023/3-)
4位 東京小野路工区 252m (全長12.0km 掘進2023/7-)
5位 愛知坂下西工区 244m (全長10.1km 掘進2022/7-)
6位 愛知名城工区 65m (全長7.6km 掘進2024/4-)

前回の進捗報告は梶ケ谷・東百合丘が2025/1/14
小野路・名城が2025/1/15(小野路湧水・気泡問題で停止中)
坂下西・北品川が2024/12/23(調査掘進終了・説明会開催)
964名無し野電車区
2025/01/20(月) 16:51:38.10ID:dacGi0pI
コスト低くて給料多いほうがいいだろ
バカ過ぎ
965名無し野電車区
2025/01/20(月) 16:54:59.56ID:TEEODLYj
中国は3方式も並行開発中だ少なくともオナニーではない
まさか全滅ということはないだろう
966名無し野電車区
2025/01/20(月) 17:06:51.26ID:/ZsnjQ/8
車内の電気って未だディーゼル発電なのか?
967名無し野電車区
2025/01/20(月) 17:15:30.24ID:VGPtERYY
>>961
はい出ました馬鹿の一つ覚え
コスパ笑
968名無し野電車区
2025/01/20(月) 17:34:25.16ID:jyrI4hzP
>>966
そうだよ。

正確にはガスタービン発電装置。燃料は灯油。
969名無し野電車区
2025/01/20(月) 17:40:43.28ID:UE6dxcMt
>>967
いやそこ一番大切でしょ
コスパ度外視だと将来のための投資が将来の負債になるんだから
970名無し野電車区
2025/01/20(月) 17:41:42.06ID:jyrI4hzP
>>963
東百合丘工区がようやく動き出したようだね。
代わりに梶ヶ谷工区が止まっている。
971名無し野電車区
2025/01/20(月) 17:51:52.48ID:jyrI4hzP
>>937
>茨城県民は宇都宮線の古河駅(茨城県)から小山駅に行き(3駅・14分)東北新幹線を利用できる

そのルートで東京に行っているのかえ?

古河市は今でも新幹線新駅をJR東に要望している。
972名無し野電車区
2025/01/20(月) 18:21:38.69ID:C1ErYk19

JR東海はレイパーフジテレビからいつ撤退するんです?
リニア工事もレイプみたいなもんだからスルーですか?
973名無し野電車区
2025/01/20(月) 18:22:22.69ID:TJddyS8M
>>944
何十年も問題がなくて残りが動作確認だけというが、それに何年かけてんだよって話

問題があるから延長されたんだろ

技術開発は終わりました、はいそうですかと車両ができるわけじゃない

16両編成分の超電導磁石を揃えるだけで数年かかる


>>967
社運を賭けた大プロジェクトに社長自ら「絶対にペイしない」と言ってしまうんだからな
本当に樫田秀樹の「悪夢の超特急 リニア中央新幹線」になってきた www
974名無し野電車区
2025/01/20(月) 18:31:13.65ID:l1sD+9W+
1月ももう終わるのに進捗なし
おもしろいな
975名無し野電車区
2025/01/20(月) 20:04:29.60ID:Hng2pp9l
もうリニア止めて通常の新幹線で作れよ。
もう時代はハイパーループだろ。
リニアに拘るのは無駄でしかない。
リニアのスピードと衝撃に耐えうるトンネルを作ろうとするあまり住民トラブルが発生してるんだからさ。
976名無し野電車区
2025/01/20(月) 20:22:29.77ID:UE6dxcMt
>>975
飛行機でおk
977名無し野電車区
2025/01/20(月) 20:58:28.55ID:jyrI4hzP
>>973
>16両編成分の超電導磁石を揃えるだけで数年かかる

ネタ元あります?

営業車両の製造は開業間近になってからです。寿命が
それほど長くない車両を何年も無駄に寝かせることは
あり得ませんね。
978名無し野電車区
2025/01/20(月) 21:46:18.00ID:VGPtERYY
>>969
本当にコスパが悪いと言うならきちんとしたロジックと数字を持ってここに書け。事業者が参考にしたいくらいのレベルでな。

当然できるんだろうな
979名無し野電車区
2025/01/20(月) 21:47:46.32ID:uewigurk
>>978
こんな掲示板に何求めてんの?www
980名無し野電車区
2025/01/20(月) 22:24:23.29ID:VGPtERYY
つまり何の根拠もなくリニアを中止しろと
だったら話は終わりだ失せろ
981名無し野電車区
2025/01/20(月) 22:53:28.50ID:AXEQjKEK
ここリニア同好会みたいなスレだったのか
982名無し野電車区
2025/01/20(月) 23:27:10.94ID:N2GNTst0
>>978
リニアのコスパが良いことを説明してみては?
983名無し野電車区
2025/01/20(月) 23:39:47.95ID:jyrI4hzP
リニアのコスパって、なに?
984名無し野電車区
2025/01/20(月) 23:42:41.53ID:rvU7Gmpd
>>982
貴様が言い始めたんだ。
とっとと言えクズ
985名無し野電車区
2025/01/21(火) 07:13:02.95ID:jN7r0eKv
>>977
設計とシミュレーション:数年(試験中の超電導磁石で問題ないなら、ここは省く)

必要な材料(超電導線材など)の調達:数か月

冷却システムの設計・組み込み(ヘリウム冷却など):数か月

製造と組み立て
コイルの巻線作業:数か月
組み立て、テスト:1年

試験と調整
低温試験、磁場安定性の確認:数か月

たった一つ造るだけでも大変なことが分かるね


開業間近とは何時頃?
986名無し野電車区
2025/01/21(火) 07:13:24.19ID:jN7r0eKv
>>943
中津川と恵那だけ
だから日吉トンネル南垣外工区の進捗が分かったのは大湫の問題が発生してから
987名無し野電車区
2025/01/21(火) 07:13:38.37ID:jN7r0eKv
>>950
製造計画があったなら量産車製造計画が発表されてるはず
988名無し野電車区
2025/01/21(火) 07:13:49.64ID:jN7r0eKv
>>983
社長自ら「絶対にペイしない 」「儲けるためにやってるわけじゃない」と言っちゃう乗り物がコスパ良いわけないよな www
989名無し野電車区
2025/01/21(火) 07:13:56.98ID:jN7r0eKv
>>971
そのような利用者もいるのでは?

要望ってさほど熱心なものでは無いはず
990名無し野電車区
2025/01/21(火) 08:38:52.90ID:n3hcpuTn
>>971>>989
将軍様がいた都市なのに新幹線止まらないんだ
991名無し野電車区
2025/01/21(火) 08:57:50.82ID:+HVdBbHr
次スレ
リニア中央新幹線 69
http://2chb.net/r/rail/1737417415/
992名無し野電車区
2025/01/21(火) 09:29:02.83ID:CvQ/U2se
>>960
江戸時代の陸蒸気時代の東京湾の漁師たちの頭の
劣悪さが成田に遺伝して静岡に遺伝して、バカは
日本の邪魔だから静岡ごと核で焼却して欲しいな。
993名無し野電車区
2025/01/21(火) 09:30:20.32ID:CvQ/U2se
>>961
そりゃ理解不能w、反対派ってバカすぎて理解力ゼロだもん。
バカは日本の御荷物だから静岡ごと核で消毒して欲しいな♪
994名無し野電車区
2025/01/21(火) 09:32:44.95ID:CvQ/U2se
>>969
コスパなんて技術の進歩でいかようにも変わる。明治時代は電気そのものが
高級な新技術。そんなことも判らないから反対派ってバカ丸出しなんだよな。

バカは日本の害悪だから、御殿場のMLRS在庫で静岡ごと焼却処分して欲しい
995名無し野電車区
2025/01/21(火) 09:50:01.34ID:DlRqVANY
>>994
物理法則ガン無視でバッテリーが進歩すればーとか言ってるEV信者と同じ言い草なの笑える
996名無し野電車区
2025/01/21(火) 10:31:23.87ID:+xw4TTdM
>>985
だからそれらのネタ元はどこにあるのと聞いています。
あなたの妄想ではなく。
997名無し野電車区
2025/01/21(火) 10:44:08.45ID:+xw4TTdM
>>989
古河―東京70分(各停)
古河―小山14分、小山―東京42分、小山乗り換え15分
料金は?

そんな人います?

要望は要望です。
998名無し野電車区
2025/01/21(火) 10:54:31.10ID:mymhbtD3
なんだ、根拠不明でリニア批判したいだけか。
救えないな
999名無し野電車区
2025/01/21(火) 11:22:26.05ID:4EASZGeM
実際の超電導磁石ましてや高温超電導の納期なんて知らんけど、数ヶ月で手に入る量産品でないことは確かだし、数にもよるけど数年掛かったとしても不思議ではないな
1000名無し野電車区
2025/01/21(火) 11:44:40.53ID:+xw4TTdM
1台製造するのに数年で、また1台製造するのにさらに数年?

工業製品って、そんな製造の仕方?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 2時間 20分 30秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211180455ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1735345451/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「リニア中央新幹線 68 YouTube動画>3本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
リニア中央新幹線
リニア中央新幹線 9
リニア中央新幹線 4
リニア中央新幹線 5
リニア中央新幹線 3
リニア中央新幹線 47
リニア中央新幹線 46
リニア中央新幹線 26
リニア中央新幹線 45
リニア中央新幹線 16
リニア中央新幹線 49
リニア中央新幹線 15
リニア中央新幹線 39
リニア中央新幹線 39
リニア中央新幹線 53
リニア中央新幹線 35
リニア中央新幹線 11
リニア中央新幹線 62
リニア中央新幹線 13
リニア中央新幹線 20
リニア中央新幹線 66
リニア中央新幹線 60
リニア中央新幹線 17
リニア中央新幹線 19
リニア中央新幹線 55
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 3
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか5
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 2
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 8
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 3
【無謀なリニア中央新幹線計画】リニア品川駅の建設工事入札で、すべてのゼネコンがJR東海の予定価格を上回って成立せず
リニア中央新幹線の必要性
リニア中央新幹線を予測するスレ96
リニア中央新幹線を予測するスレ88
リニア中央新幹線事業の必要性
リニア中央新幹線を完成させよう
リニア中央新幹線を予測するスレ94
リニア中央新幹線を予測するスレ105
リニア中央新幹線を予測するスレ85
リニア中央新幹線を予測するスレ88
リニア中央新幹線を予測するスレ104
リニア中央新幹線を予測するスレ95
リニア中央新幹線を予測するスレ89
リニア中央新幹線を予測するスレ91
リニア中央新幹線を予測するスレ98
リニア中央新幹線を予測するスレ107
リニア中央新幹線を予測するスレ95
リニア中央新幹線を予測するスレ92
リニア中央新幹線を予測するスレ84
リニア中央新幹線を予測するスレ96
リニア中央新幹線を予測するスレ103
リニア中央新幹線の始発は東京駅にすべき
リニア中央新幹線は東京駅を起点とすべき
リニア中央新幹線ルートスレ46【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線は京都ルートを採用しなさい!
リニア中央新幹線ルートスレ39【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ35【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ43【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ44【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ20【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ41【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ36【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ26【名古屋〜大阪】
【中央リニア起点】品川駅part12【東海道新幹線】
リニア中央新幹線ルートスレ27【名古屋〜大阪】
03:19:34 up 33 days, 4:23, 2 users, load average: 13.64, 30.58, 51.09

in 0.092664957046509 sec @0.092664957046509@0b7 on 021517