◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【新町】蓮爾 その27 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1480295050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新町一丁目店
【住所】 世田谷区 駒沢4-29-13 ケー・テー駒沢1F
【最寄駅】 駒沢大学・桜新町(東急田園都市線)
【営業時間】 平日17:00〜23:00 土曜日11:00〜17:00 祝日は特に要確認 (L.O.は閉店20分前頃)
【定休日】 日曜日、連休、年末、お盆は休みあるよ、詳しくはTwitterでね(お店で)
【Twitter】 @hasumishinmachi PC: https://twitter.com/hasumishinmachi
モバイル: https://mobile.twitter.com/hasumishinmachi
定休日や営業時間の変更情報は前月末のツイートでお知らせしてたりするので必ず遡ってチェックしてね
限定メニューなどの情報もあるよ
したー
前スレ
蓮爾 その25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1463323118/
蓮爾 その26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1468896698/ 過去ログ行ってたんで立て直したけどタイトル余計なの付いてたorz
ちなみに今日11月28日(月)はお休み。
問題ないよ>助手。
それから近々値上げとなります。
>>9 オーストラリアじゃ「Thank you」を略して「Ta」って言うらしいから意外と国際派なのかもしれんw
あの店主そういうとこ抜けてるよねw何の為のツイッターなんだかw
あのツイッターは多分新助手くんが担当してるんじゃね
俺の全く推測だけど
たぶん店主の年末年始の旅行の日程がまだ決まってないんじゃないの
旅程決まり次第、営業スケジュール出すと思う
いまのところ、23日11時から営業で、30日から休みだよ。昨日カレンダーに書いてるとこ見てた。
そうなんだけど最近月曜休みとかあったじゃない?行き難くて
昨日食ったら麺がすげーアンモニア臭かった
残念無念
かんすいなんだろうけど、硬くし始めてからアンモニア臭が強いのは俺も思ってた
たまにカンスイ使って麺打つけどアンモニア臭なんかしないぞ
やっと営業予定出してくれたな
クリスマスイヴになんの予定もない俺は23日は安心してニンニクマシマシいけちゃう
年末の限定何かな、焼酎の奴は美味しかったから楽しみ
>>44 焼酎の後はワインラーメンに決まってるだろ
ワンコインラーメンと間違えて500円玉握りしめたバカが朝から並ぶんだぜ
こないだ久々に行ったら店主のワンオペだったけど最近は助手居ないことあるんだね初めて見た
豚がガチガチで汁も醤油がキツくて正直外れでした
今日はとてつもなく美味かった、こないだのアンモニア臭が嘘のよう
つーかいつ値上げするのかね?
数年前は二郎が600円台が多かったし少し割高な感じがしたけど今となっては安いと思う
100円ぐらいなら値上げも気にならないな
上馬の頃は美味かったが、新町に行ってから豚は劣化だし野菜が冷たいしでイメージ悪くなった、新助手になってからかなー
900円まで上げていいから、富士丸ぐらいレベル上げて欲しいわ
野球帽マスク助手が好きだった。
登戸みたいな甘みもあるのより、新町のしょっぱいのが好きだわ
最近2択多いなー。
焼酎か辛いの(実際は焼酎はコップで置かれていた)
濃口魚介は甘口と辛口、
そして安定の変な日本語。
前はメルマガがメンマガになっててすげーワロタ。
整理券が抜き取り形式だと集団でくる連中の代表者が何枚も持ち去って瞬殺される
ダンボールや単語帳みたいな紙に番号書いてあんだよな。
これ番号偽造されそうだよな。
たとえば1を4にしたり6を8にしたりな。
朝早くって何時だよ
アバウト過ぎるだろ!
例えば7時に行ってやってなかったらどうすりゃいいんだ
早朝ってんだから日の出だろ?ソープやヘルスじゃ常識ぞ
8時に行っても誰も居なくて、整理券もなくて帰った思い出…
はやっ!
でも整理券の数が少ないな
後の時間用は改めてだすのかな
>>67 > たとえば1を4にしたり6を8にしたりな。
折角偽造するのに後の番号にしちゃうのかわいい
整理券取ってきた
全部で73番まで
7時過ぎでまだだいぶ残ってた
もう、30番台突入してるわ、俺は仕事だからみんな思う存分食べてくれ‼
「蓮爾」でツイッター検索すると蓮爾に嵌ったこなたとかいうクソ気持ち悪いオタクのツイートがずらっと出てきてイラつく
過疎ってるな
新町整理券あと1枚だよ
100番までみたい
>>83 スパブロもミュートもマイナス検索も意味ナシ…
>>85 2種の限定じゃなくて2回に分けてやってほしいよなw
できることなら2杯食いたいけど流石にナシだよな〜マナー的に
>>86 店主は迷わせるのが好きなSかもね。
2回行ける胃袋を持っているなら2回行くがw
なかなか開店しなくてひまだから、はすみあるあるを早く言いたい〜♪
登戸とずれたのも大きいよな。
昨日は6時台から並んでたようだし。
間に合わなかった常連さん氏なないでね。
豚入りや大盛は注文できるのかな
早番の方はレポよろ
1時間に34番ペースってTwitterに書いてるだろ
それは予定だからな
実際1時間経ってみてどれくらいか知りたいじゃん
>>91 ツイッター見るべし
大も麺増しもやってるっぽい
豚入りは限定豚にプラスしてノーマル豚が投入される模様
味噌ラーメンを丼の底からかき混ぜると、すごいアンモニア臭が湧き上がる
濃厚すぎて後半は簡単に喉を通らない
絶対に醤油を勧める
アンモニア臭すごかったな。
あんな限定ならもういいや。
豚はイベリコ?
うーんやっぱりそうか
皆さん旨かったす!とか言ってるんで俺だけかと疑心暗鬼になったが…
醤油もアンモニア味だったよ
蓮爾 新町 @hasumishinmachi 7分7分前
ご指摘いただきました。
年始めの営業は5日の17時からとなります。
宜しくお願い致します。
わっ!早い。
店主さん今年もお世話になりました。
カオスな限定も堪能しました。
良いお年を。
>>84 実際は6時過ぎには既に整理券あったらしい
>>90 登戸は列びだしたの早かったけど8時半くらいに行った人も普通に整理券ゲットできてたよ
新町も初めの73番までで焦って諦めた人達が居たみたいだけど、そのせいか後から100番までの追加がきて案外余裕だったようだし
[ラーメン寿々㐂・さくら市]ミニラーメン、豚増し
蓮爾の助手さんが先週オープンしたお店と聞き遠征。さんこま新町でよく拝見していた方だった。麺は登戸を芯まで茹でた様な食べやすい極太。スープは新町っぽい甘めな非乳化。新町を彷彿させる柔らか神豚。旨い!キャベツ率高めな蓮爾が栃木に爆誕!
これってだれ??
つーか店の臭いがやばくなってきたよね
さんこま時代はあんな臭いになってなかったのに
綿はちょっとバランス崩しちゃってアンモニア臭かったけど
後味はレギュラーにない小麦とスープの混じったいい味が残ったよ
豚は確かに良い肉だと思ったけどいつもの豚も美味いからな…
1割増しぐらいか、、、と言ったら店主がっかりかもしれないけど
まあでも忙しい中、特別メニューを仕込んでくれたんだからありがたく頂いた
なんかえっらいアンモニア臭かったのはあれなんだ スープ?タレ?
てっきり、スープがアンモニア臭の原因だと思っていたが、かん水過多の麺に起きる現象らしい。
http://oisiitoyama.blog96.fc2.com/blog-entry-652.html 長年蓮爾に通っているが、あれほど臭い麺は初めてで、食べるほど食欲がなくなっていく
あの悪臭が丼の中でスープにも溶け込んでしまったからか味噌もまずかった
九州ラーメンでアンモニア味の店があったから耐性はあるが笑
ところで桜新町にいく道のスタンドの並びの魚屋も行列だったが
あれは何の行列なのかな
確か去年も並んでた
あの魚屋は普段でも並んでるから年末に限ったことじゃないよ
>>115 すごい参考になった
最近行けてないから分からないけど、ある意味それが正解かも知れないな…年越して安定したタイミングでまた行こうと思う。どうせなら美味しいラーメン食べたいしね
かんすい過多のアンモニア臭はスレ初めの方でも言われてるけど、
店主が麺硬くしようとしてる言い出してからちょいちょいあるんだよな
いつになったら安定するのか
丸2日以上経っているのに上着から限定の臭いニオイが取れないんですよね
センター街で外人が「ハスミ、ハスミ、」と声をかけてくる
蓮爾 新町
?@hasumishinmachi
ご指摘いただきました。
年始めの営業は5日の17時からとなります。
宜しくお願い致します。
https://twitter.com/hasumishinmachi/status/814398934147690496 うーんやっぱり例の麺だね。
食べてても飽きるのが早いし臭気が良くない。
悪い方にブレるとアンモニアぽくなるのね。
他が良いだけにね。
今日久しぶりに行ったが、
ここで言われてるアンモニア臭理解した
箸で麺持ち上げる時ウッってなった
エビにしてたからそれと相まって最後結構きつかったよ
蓮爾の麺は小麦感を楽しめて、食感も良いから一番好きだったのに年末のアンモニア臭で一気に冷めた。
店主と気軽に話せる常連は信者化してて、この前の限定の時でさえ、おいしかったです!と数人が言ってて唖然としたわ
今日3週間ぶりに行ってみて、アンモニア臭は分からなかったけど、以前よりスープが薄くて物足りなかったな。豚のだしが弱かった気がする。
このスレが始まった頃からの話 汁少ないに代わる話題よ
汁は一人騒いでるやつが居て、時々同調する奴が一人いる程度だったが
アンモニア臭気になってる奴は結構いるだろ
それでもまあ食いに行ってるけど「残念な感じ」なのは否めない
なるほどな
最初気にならんかったが食べ進めるにつれて
臭いというか変な風味みたいなのが口の中に残る感じがしたわ
最初だけアンモニア臭は少ししたけど、そんなことより食感がなさすぎたしスープも甘くなくなって別物だったな
店内にアンモニアの臭いが有ったから身構えていたが、食べてみたらそこまででも無かったな
年末限定のような鼻に来るようなアンモニア臭のする麺では無かったぞ
一見さんの残食が多いのかな
店長、オラオラ営業発令中。
ワンオペで大変そうw
においは全く気にならなかったけどもこの前はやけにあっさりというかジャンク感が減ってた気はしたな
臭さはなかったけど、硬すぎたわ。
スープも、甘みが減ってて最後はしょっぱいだけだった…
スレチだけど、これなら陸か上野毛か新代田のほうが
やっぱり単なるブレじゃなく意図的に固くしてるのか
昨日久々に食べたが2014年頃を彷彿させる固さだったわ
あと一時の高騰以来小さくなってた豚が結構なボリュームに戻ってて良かった
先日食べたらその豚もガチガチに固かったし何か最近色々ブレまくったりしてる気がするんだよなぁ
毎週臨休入れてくるあたり移転前の動きに似てるな
新店舗の物件でも探してんのかね
し、た、、ぁぁ、、、(消え入るようにフェイドアウト
わざわざバス乗り継いで来たのにやってねえ Σ(゚д゚lll)
今日Twitterで臨休の告知あった?
久し振りに、びびる大木似の助手と日本のゴルフ界の黎明期を支えた故杉原輝雄似の店主
の店主に会って、野趣あふれる麺をたべてきました。
ところで、1つだけ胡椒に似た小瓶がありますが、あれは何ですかねー
ちょっと前にピィヤーシがあったけど昨日どこか行ったお土産かもね。
年末年始で登戸より2日多く営業してるからそのあたりきっちり調整してるぽいね。
えっ?また引っ越すの?
どこに?駅と駅の中間はやめて欲しいなー
店主様のご自宅を引っ越しです。
年末に常連?の男性と話してたよ。
ってか、常連って貢ぎ物しないと行けない?
みかん美味しかったって言ってたし、石垣島のお土産も置いてるし。
うーん、麺は相変わらず残念な臭い&カタカタだったな。
ブレやすい麺なんだと思う。
いつも夢の中では登戸か新町、たまにさんこまの蓮爾で満腹になるものだった
あるとき非常にリアルな夢の中で丼をあげるとそこは栃木だった
僕は困惑した
栃木店主には町田二郎の話を聞いたものだったが
数奇なうんめいを辿ったその店の話は僕の心の奥に刺さった
そうして(二郎)巡礼の年が始まった
こんな感じか?
ここのラーメンは麺が半分しかスープに浸かってないよね^^
スープケチってるんだね^^
逆に考えるんだ!
スープに浸かりきらないほど麺をサービスしてくれているんだと。
>>203 なるほど!良い発想だ!お前頭良いってよく言われるだろ?
昨日、高校生みたいな男の子とそのお母さんみたいな婦人が二人で来てた。券出すと店員が、うちきたことある!?って強めにきいて、小2つから小とミニに変えさせられてた。コールでも西武を不機嫌にさせ、二人はシュンとして気まずそうに食べてた。
団欒台無しでどうかと思った。
>>203 素晴らしい!一撃でシルコを撃退するとはタダ物じゃありませんな!
>>203 w麺減らしても同じ割合でスープも減らされるのがオチだよ^^
>>204>>206
ということで
>>203を絶賛してた君たち残念だね^^君たちのことは麺減ラーくんとでも呼ぼうか?^^
>>205 まあ、客がコミュ障なら店員もコミュ障ということでバランス取ってるひどい店だよね^^
>>207 何言ってるかよく分からない君の負けだね^^
ついこの間行ったけど、アンモニア臭は全然しなかったな〜
アンモニアアンモニア騒いでいる奴の鼻がおかしいだけじゃないか?
>>210 ついこの間の話じゃねーよ。
去年の年末の限定時の話だよ。
>>208 解らないのは君がコミュ障だからだよ^^
>>209 確証ないよね^^それに麺マシで食べたいから、どっちにしろ却下だね^^
>>212 少なくともミニラーメンくんや麺減ラーくんよりは遥かにステージの高い存在だよ^^
それに麺減らしてもスープは減らないと言うなら、スープの味の濃さに合わせてバランス取ってるという君達の言い分が崩れるわけだよね^^
やっぱり単にスープケチってるということでいいのかな?^^
ここの海老って美味いよな〜最寄りから遠くてなかなか行けない・・・
突然の魚介限定の時と年末限定の時はアンモニア臭だったな
>>216 エビ旨いよな
今日登戸に食い行ったら売り切れてて泣いたわ
ここも土曜日は売り切れてる事あるから注意な
>>213 誰か釣れるかと思って書いてみたら、予想以上のスピードで反応されてびっくりした。
どんだけこの板に張り付いてんだよw
もっと人生、他に楽しいことがたくさんあるぞ
>>219 馬鹿が釣れると思って書いて見たら、予想以上のスピードで反応されてびっくりした。
どんだけこの板に張り付いてんだよ(笑)
ファガー、他に楽しいことことがたくさんあるぞ
>>225 出禁くらってるから自分で検証できないみたいだね汁乞食さんw
出禁くらって逆恨みするようになった結果、店主攻撃&汁量を執拗にdisるようになったかわいそうな人なんだよね。ホントミジメだねえ。
ネタだろうがあんなとこで何すれば出禁になるんだ?
急かされてもスマホ見ながらチンタラ喰いとか?
何回も連続で大頼んでいっぱい残すとか?
他の客と揉めるとかか?
>>227 それって
>>226の事かい?^^
NG登録で見えないけど、俺がこの店を出禁になってると言い続けてるミニラーメンくんは前からいるよ^^可愛そうな病人だよ^^
>>227 出禁もなにも汁乞食は1回しか食べに行ったことないんだぞ。
ラーメンは冬になると汁が減る傾向にあったのは知ってるんだけど、ここんとこつけ麺まで汁少ないのなw
ここに限らずあつもりって食べた事ないんだけどそのスープって味がついてるの?
ついてないならあつもりってもはや汁と麺が別丼のラーメンなんじゃないの?
蓮爾は味自体が違うからわかるんだけど同じ店もあるじゃん、不思議…
>>234 普通の店は麺を冷水で締めてから改めて温めているが、蓮爾はスープに浸けて出す
そのスープはカエシが入ってない豚出汁
>>232 やっぱりそうなんだね^^
>>225はネタのつもりだったけど、まさか事実とは^^
>>235 「しめてあつもり」言うとやってくれるらしい
さんこま時代に店主が言ってたから今でもやってるかはわからんけど
>>235 詳しく教えてくれてありがとう、一度食べて見ようかな
さんこま時代の廃墟のような内装が懐かしく思えてもう一度行きたい
今日店主一人だった。大変そうでした。でもチャーシューは最高でした
>>247 お好み焼き
はすみ値上げした?
メガネの助手作るラーメン
脂をこれでもかってほど投入
食えんよマズマズで
腹立つ助手だから行かない
>>243 はすみのことだ。
そのうち新町もそうなるさ。
さんこま跡地って最初ラーメン屋になったよね、家系?
そっこう潰れたみたいだけど…
やっぱ蓮爾ってすごいよね、立地の不利をものともしない強さがある
お好み焼き屋なのか、九条ねぎ専門店とか書いてあったから「?」マークだったんだけど
http://jidaiyasyun.com/ 新町の西武と助手って、絶対客には聞き取れない低周波声でボソッとなんか言い合うだけで、よくコミュニケーション取れてるな
そういう店じゃないでしょ
黙って食えよ(笑)それが無理なら行くなって…この話無限ループだよな
蓮爾がファミレスみたいな接客だったらちょっとヤダw
>>262 店主「いらっしゃいませこんにちはー」
助手「いらっしゃいませこんにちはー」
店主「蓮エビでよろしかったでしょうか?」
こんな感じか
助手「そちらの蓮エビのお客様、ニンニクはどうされますかぁ?」
助手「紙エプロンはいかがなさいますか?」
助手「熱いのでお気をつけ下さいませ、ではごゆっくり」
みたいな
客「ごちそうさま」
店主「ありがとうございました。また、おこしくださいませ。」
店主&助手「したー」
>>264 お前も頭悪すぎ
話がつまらないよ
お前も助手も無能
生きるセンス無し
肩のPAWAR抜けよでググったらvipだった
そんな過疎板のスラング知るかよ
登戸だけど最近開店1時間位前からもう10人位並んでて巻チャー食えねえわ
どんだけ暇なんだよ
巻きチャアのことは忘れろ。そうすればお前は強くなる。
巻きチャ並ぶほどうまくはないよな。1度食べれば充分。
いまどきダイヤルなんて知らねーよw
ナウな巻きチャはこれ→ @
>>287 日による
美味い日はメチャ美味いのは同意
気のせいか新町は豚のブレが大きすぎる
チェーン店のどうでもいい角煮と
大差ないときがある
単に部位の問題か気分の問題か
>>289 土曜日の豚はハズレだったな。一個は硬くて、もう一個は脂身だった。
良いときの豚は二郎系の中でもトップクラスなんだけどな(個人調べ)
ここのは評価の高い二郎にありがちなホロホロな豚じゃないから好き
柔らかいけど適度に食感がしっかりしてる
ブレの大きさは登戸・さんこまの時から一緒
もうこれからも変わらないだろう
おっさんになると守りに入ってしまいがちなのに、もっと良くしたいとか何か変えたいって姿勢はマジ尊敬するは。
ま、なんも考えちゃいない可能性もなきにしもあらずだけどw
そうそう 11日、昨日だった
な〜んも知らずに桜新町の駅の近くで遊んでたわ
つか、豚の悦びおじさんしてたのは俺の方なんだがww
お店と全く関係ない話で申し訳ないが、あまりにビックリしたもんで
渋谷で見たことあるなぁ>おじさん
数日前はマスカットナイトで三上悠亜が桜新町でヒッチハイクする映像が流れてたのに。
Twitterで、蓮爾はnaiadとかいう新町店を崇拝してるやつって、実際どんな感じのやつ?
こえーな
田園都市線乗るときは乗客トラブルで
殺されないように気を付けないと
>>307 ここでいちいち聞かないでスレタイのTwitterアカウントをフォローしような。
新町スープの味変えてる?
乳化しすぎて横浜家系ラーメンみたいな味がした
途中でカラメにしてもらったらカネシが立ってうまかったけど
開店からすぐは非乳化で閉店間際はド乳化スープな印象
登戸は煮干し汁無しで整理券配布しないみたいだけど
新町はまだ情報ないね
天然野菜の豚骨出汁か
プースーが更に少なくされそうw
魚介豚骨って感じだったよ
味は告知どおりちょっとくどいかな
ニンニクはいらなかった
一口目、微妙… と思ったけどコショー多めに入れたら
いい具合になって美味しかった
久しぶりにはすみ行ったけどもう町田二郎の影も形もないな
なんか蓮爾、汁が少なくね?俺間違って混ぜそば頼んでしまったかと思ったわ。
ところで皆さん此処と陸、どっち好き?
もはやジャンルが異なるとも言えるけど、陸の方がラーメンとしては好きだな。
蓮爾はたまに行けば良いレベルになってしまった。
でも、来週も行くけどさ。
立地的に陸尾山台>蓮爾>陸本店
わざわざ行きたくなる。蓮爾
陸はキャベツ多目とか言いたくなるw
スープは両店とも少ないけど飲む人少ないではないの
陸は家系食べてる感覚に陥る
二郎系は好きなのに家系は受け入れられなくてなぁ…最後に行った時、店内引くほど獣臭&スープが臭くて2度と行かないと決めてしまった。
蓮爾はその点あまり変わらない
アンモニア云々って定期的に話題に上がるけど、過去の訪問でそれに巡り合ってない俺は幸せなのか
久々に行ってきたら店主ワンオペで超旨かった
やっぱりあの助手がマズい原因なんだな
たまのメニューダンボールが無くなってたけど、剥がれただけでやってくれたから良かったわ
たまラーメン最高、インスパイアの向こう側って感じ
たまのダンボールw
未だにたまつけなんて裏メニュー状態なのに
ますますご新規が頼み辛くなるわな。
たまは登戸限定メニューだからな
新町限定でサザエラーメンとか桜ラーメンを出したら面白そう
旨くなるかは知らないw
カツオラーメンとかいろいろ出せるねw
イクララーメンとかマズそうだけどw
今日の豚パサ気味だったけどうまかったぁ〜。
スープはムチャカラメ。しょっぱかった〜。
当たりの日だった。
開店時にたまに豚増し売り切れ解除忘れて口頭で聞くくらい常に売り切れ
>>337 開店して1時間は売ってるはずだよ
平日であれば17時台
>>339 17時代ムズイな。
たまプラーザ18時が見解なんで
>>341 土砂降りだろうが、17時台に一人も来なくても豚は18時には売り切れにするよ。
売れた量ではなく時間で切るから開店後に行けないならどうしようもない
>>904 確かに新宿二郎よりうまいな。
他は知らんが
4/1は通常営業?
Evaluation: Average. ツイッター「本日営業します」
↓
俺、店に行く
↓
張り紙「本日エイプリルフールにつき休業します」
とかだったら煮えるな
ラーメンジラフって店のツイッターフォローしてるけどなんか関係あんのかな?
2回連続で隣の席がクチャラーだった。
今度は、耳栓用意してこう。
蓮爾、しょっぱすぎ何だけど、薄めとか出来る?たれ半分くらいにしてほしい
>>354 食券出すときに伝えればいけるんじゃね?
やってみて感想よろ
この間薄めにしてと頼んだがたいして変わらなかったよ
しょっぱいまま
ありゃタレ半分くらいにしないとダメだな
つけめんをあつもりにして麺とスープつけ汁にぶっ込めば薄くなりそう
みんな
ラーメン
えびラーメン
つけ麺
エビつけ麺
たまラーメン
たまつけ麺
の好きな順位?
そういやエビたまって出来るのかな。。
ラーメンとエビとタマしか食べたこと無いけどノーマルのラーメンが一番好きだw
エビたまはやってない。
しかしともだちをつれていけば
ミックスだってできる。
みんなともだちはたいせつにしようぜ。
みんな一通り食べてみるんだけど、結局ノーマルに落ち着くんだよな
ノーマル>つけ>たま>えび、他は食べたことない
保守的なのです
でもたまには可能性があるような
もう一度たまを食べてみようかな
えびもたまも悪くはないがやっぱり小が恋しくなる
というか小が完成されてる
ぁたしゎ、JKですけど、たまが好きとか、恥ずかしくて、ぃえません(//ω//)
今日は蓮爾にするか526にするか迷う。流石に月曜水曜蓮爾だから526にしようなとは思ってるが、
新代田みたいにデスうずらとか変な有料トッピングやらないかなぁ
確かに毎月1日くらい限定ラーメン、難しければ限定トッピングくらいやってくれるといいな
小が完成されてるってのは同感だが
かつおぶしとかニラキムチとか粉チーズとか
そう言えば前は酒とかフォーとかやってたような
さんこま時代に生卵無料配布したときあったけど、あれなんだったんだろう
震災直後の3-4月に卵とか海苔とかメンマとか生姜湯とか行く度になんかやってることあった。
さんこま時代はガラムマサラも一個置いてあって途中でいれるとカレー風味に味変出来たような
ここじゃなかったかな
さんこまだよ。GABANの大きな缶でカレーパウダーだったかな。
昨日久しぶりに食べたけど
口の中蹂躙される感じがたまらんな
個人的にはスープが温めなのもありがたい
>>372 新代田今はデスうずらとかなくなったよ
かつおぶしと玉子とずけニンニクとタマネギだけになった
エビとたまとつけ麺あるから。
でも卵は有料で欲しいかも。
似てるな
板尾も入ってるかな
なんか劇団出身の渋い俳優みたいな顔
蓮爾行けるのは今週金曜日。
我慢できない時はみんなどうしてる?
フットチーネに豚骨醤油スープと桜海老粉末で代替できるかな?
>>390 そんなに自宅で何とかしたいなら通販で吉田うどんの麺帯取り寄せて色々やってみるといいよ
いつも思うんだけどキャップ被ってる助手の方、態度悪くね?
こないだご馳走さま言ったら店主はしたーって返してたのにキャップには無視されたぞ
大盛り残しちゃったら怒られたよ。
前回は食えたのに。
>>390 うどんを固めにして、豚バラと香味シャンタンとカツオ出汁で、キャベツなりもやしなり玉ねぎなり出せばいいよ
で、物足りなく感じて結局金曜日に行くことになるw
>>393 あんなもん蓮爾では愛想いい方に分類されるだろ キリストさんが懐かしいな
西武は歴代の助手の中で一番見込みがない
独立するつもりで入ってきたんだろうけど、あいつはダメだ
ウエルシアで売ってた乾燥小エビひとつかみをすりこぎですりつぶしてラーメンに入れて食ったけど全く蓮爾のような香りはしなかった。
桜海老じゃないと香りでないのか?
生卵持ち込んで入れて食べたら洗いづらいし注意かな?二郎系って店によっちゃあトッピング持込オーケーのとこもあるけども
移転してからは初めて。久しぶりに。
エビつけ小、うずら。
やっぱりエビが1番好きだな。
2日連続で行ってしまった。
店主ワンオペ。
エビ小、ヤサイ、アブラ、うずら。
>>408 今日のはうまかったです。昨日のは1つが凄いしょっぱくて。
でもやっぱ旨いですね蓮爾。
川崎に行ったので町田二郎のMO恋しかったから大山行ったけど。
あらゆる意味で弟子の店に負けてるな。
勿論良い意味では無い
大山はなんでああなっちゃったんだろ?
ビジネスとしてはありなんだろうけど、
完全に旧町田二郎のファンを見限ったんだな
大山、笑ってしまうのは、太麺と言いつつどこの二郎よりも細麺だったこと。
あと昨日行った時ににんにく入れないでと言ったのにてんこ盛りにんにく入ってたこと。
やはり企業化すると客のニーズが理解されなくなる典型だな
大山が無ければ蓮爾は存在しなかったし、武蔵小杉店が無ければ大山も存在しなかったし色々あるけどリスペクトしとこうよ。
>>417 大山は蓮爾より後の開店ですが?
中の人が師匠なのは確かだけど
>>416 大麺なら俺が昔富士店で食べた時はちゃんと太くてコワゴワだったけど最近は違うのか?
>>420 ラ王の魚介豚骨くらいの細さだったよ。
一般的には太い方かもしれぬが
>>421 大麺とは違うメニュー食べたみたいですね
ご愁傷様
>>422 じゃ太麺と言いつつ違う麺出されたのか。
ますます許せんな!けしからん!
>>422 普通の太麺は二郎標準より平打ち細め
たまにやる極太太麺が蓮爾サイズの麺
どちらもイマイチ
>>425 釣りか?
全部のメニューが『太』麺というわけじゃなくて
『大』麺というメニューだけが特別なの
>>427 だから太麺を頼んだのに太くねーじゃんというはなしだよ
ああ川崎の店だと平打ち麺なのかな?それだと確かに言うほど太くはないかもね
ところでさんこま跡地を通ったんだが
あのカウンターはなくなって小綺麗な店になっていたが
客は一人もいなくて店員全員がスマホいじっててワロタ
>>432 桜新町駅ホームだからね
>>300前後で話題になってる
太麺の喜び知りやがって!
許せんな、けしからん!
by 大◯
Hカップの麺を食べたことがあるんだよ、、ハイッ
ちょっとね麺量多かったけどね(嬉
そりゃHカップもあれば麺量多いよね、そこは妥協しますっ
汁が少なめだったね、汁が少なめで逆三角形的なラーメンだった
逆三角形だよ、やばいよwwww
ガリ、、ガリはダメですガリに比べたら極太麺の方がいい
俺にもラーメンの麺には好みがあるんだ
何を言わせるか
タコのような口で何をするか…
啜ってよし、噛んでよし
おい止めろ、不謹慎だぞ!なんですか
吸ってよし、噛んでよし、て
おい止めろ、、、なんですか、なぁんですか!
バカバカしいんだよアンタwww
別に、ってか比較対象もわからんし
たまたまその日が固かっただけかもしれんし答えようがないが
陸よりは確実に固いな
店主が硬い豚・平打ち麺・少なめ汁に変えてる
オリジナルはふわとろ豚・極太硬麺・普通量の汁
登戸と違いを楽しむ意図があると勝手に思ってる
>>442 これは感じる
スープ少ないせいかもしれんけどw
でも新町の方が好き
新町は平日はあんまり並ばない、下手するとすぐ着席出来るから好きだ
登戸は並ぶからなー
やっぱホモにはレスラーと義太夫のコンビのほうが受けるわな
どうしたって
>>447 女オタはガチホモの好きそうなガチムチでは妄想なんてしませんよ
ライオンズがイケメンか美少年だったら女ヲタ大喜びってわけだな
ちょっとライオンズ整形してこいw
登戸行ったけど豚もスープも絶対登戸の方が上
立地と客の回転で元取ってるんかな?登戸こそ蓮爾だよ
大500g食ってきた
二郎直系の大も500gほどだろうけど食いきれない
蓮爾だと割りと楽に食いきれて、若干余裕もあるから不思議だ
>>451 麺が太いとなんか楽なんだよね。學も極太の時より通常の麺の方が楽。
すげーわかるわ
スープを吸いにくいのかな?細麺の中山とかはマジできつい減らない
府中なんかもあっという間だよね
まあ元々そんなにグラムないんだろうけど
>>453 麺を作るときに、より水が必要になるのかね?
二郎系より加水率高いから小麦の量は少ないけどな
でも500gの麺でせいぜい20〜30gの差だろう
いやいや、加水率自体は蓮爾の方が低いんじゃないのか…?
>>458 登戸は喰ったこと無いんで知らないんだが新町の太さと幅で低加水じゃ10分茹でても芯まで水入らないんだよ
家で製麺機使って麺打つんだが、厚さ3mm切刃5番くらいだと少なくとも43〜45%は加水しないと
あの茹で時間じゃ茹で上がらない、芯はパン状態のままだ
二郎の太さだと加水率33〜35%くらいでイケるんだけどな
粉の種類、厚み、幅、加水率と変えればイロイロ作れて楽しいよ
麺はかなり再現できるんだがスープはなかなか難しいw
>>459 そんだけ加水してもあのボソボソ感は出るの?
俺も一度ウチのパスタ製麺機で作って、そん時はいい感じに仕上がったんだけど、肝心のレシピを忘れてしまった…。
家二郎はたまに聞くけど家蓮爾は聞かないな
極太麺と豚を溶かしたような濃厚スープがご家庭の設備じゃ無理なんかね
甘みはともかく、あのコクがどうやって出せるのかがわからん
ゲンコツ・背ガラ・背脂・豚肉等々で何度も豚骨スープは作ってるんだが
あの乳化度は低目なのに化調以外の旨味たっぷり+微妙に醤油の角の立った味にならない
どーしても家系みたいなスープになっちゃうw
>>468 やっぱりカネシですかね?
みりんとかいれてますか?
意外甘み成分も多いと思うよ
>>469 うん、醤油ダレには味醂・三温糖・いの一番とか使うんだがカネシみたいな合成醤油はスーパーじゃ売ってないしw
かなり似てるけど「蓮爾インスパイア」の範疇から抜けられないw
砂糖醤油つけた餅みたいな味だから(ディスってない。美味しいと思ってる)砂糖入れればいいんじゃない
初めて食べたけど確かに特徴的なボキボキの極太麺と二郎の汁なしみたいな濃くて少ないスープだったな
あとアンモニア臭って言われてるのも理解した古くなった納豆の匂いが鼻から抜けるような
とりあえずミニにしといて良かった
>>473 豚は臭みも感じず旨かった
今のパサパサな二郎直系より
ここって駒沢大学駅から行くのと桜新町とどっちが早いですか?
ちょうど中間でどちらからも遠い
ただ駒沢大駅からの方がいろんな店があって歩いてて飽きないかな
246走ってる二子玉川行きのバスに乗って新町で降りればほぼ歩かずに済むよ
>>483 渋谷からバスだと結構時間かかるんじゃ無いの?
グーグルマップで見ると100m違いくらいで駒沢大学駅からの方が近いみたい
>>486 それ1番近い出口からのルートでしょ?
あの出口行くまで結構歩くから改札付近からのルートじゃないと意味ないよ意味ないよ
隣に時間貸し駐車場あるし車で行こうぜー
ニンニク臭い奴は公共の交通機関利用するなよーテロかよー
大型トラック止めて食ったらダメだよなぁ…19時半過ぎに通ると空いてるんだよ
店の前はY字路になっててカーブしてるし路駐は危険な気がする 手前のセブンあたりなら一時的に停めてる人いそうかな ほんとはダメなんだろうけど
冷凍のうどん極太のやつ、スーパーの醤油ラーメンスープの小袋濃いめのやつ、液体出汁少々、豚バラ100、もやしと玉ねぎ、チューブでいいからニンニクとショウガ、好みでしいたけ、トッピングに鰹節どばー
蓮爾より辰醤油っぽいけど行きたいけどいけない時はこんなのでしのいでる、いま食ってる
辰屋懐かしいな
デラックス塩をいつか頼もうと思ってたが結局辰醤油にしちゃって叶わなかったな
あの一癖ある店主はなにしてんのかな
そうなのか!
行ってみようかな
でも変な注文すると
きーこーえーなーいー!!とか
怒られそう
世田道の方に向かって行くと洋書やデザイン系の本とか並べてる古本屋があるから
その脇の古い市場みたいなところに入っていくとあるよ
多分客層も店主も変わってるので変な期待はしない方が良いw
幸いなことに、俺は辰屋で怒られたことが無いし
怒られてるの見たとしても国士舘のガキだけだなぁ
居酒屋辰やは一回行ったよ
店主愛想いいし酒もアテも美味かった
何がオススメですかって聞いたら、何でも美味いよーおれが作るんだから的なこと言われて笑った
スレチごめんね
>>495 昔のらーナビの書き込みで辰屋の主人は蓮爾が好きって書いてあったな。
書き込んだ人は辰屋は好きだけど蓮爾は嫌いみたいで、なんでだろ?的な感じだった。
辰屋は一回行っただけで味覚えてないけど、画像見たら美味そうだな。キャベツ多めだし
内装・外装が蓮爾にちかいのも好みだw
辰屋亡き今でも陸に蓮爾に上野毛に新代田。
世田谷区は恵まれてるよ。
>>503 新代田はちょっと(笑)常連優遇酷いからダメだろ
>>484 渋谷でJRから徒歩も含めて田園都市線乗って行くの考えるとバスの方がいいと思う。
蓮爾で大満足で他県他区まで行く気が失せる
よそに用事行ったら近くの店調べるけど評判微妙だと結局蓮爾でいいやになる
直系はやたら並ぶし行列への根気も退化したw
登戸は専修があんなに並んでるのに対して、新町は駒大生全然並んでないのが不思議
なんだかんだで遠いしね>駒大
天下一品行くか、三茶渋谷もすぐだし
登戸と同じものを出せば、駒大生も日体大生も押し寄せてくるよ
日体大生が1kg程度の量を並んで食べてるシーンとか遭遇してみたいなあ
連休中の予定登戸と寿々喜しか出ないなぁ。
今週土曜は11時からみたいだけど。
アンモニア臭がするから代えてくれと言っていた
奴がいたな。
昨日のはまずかったわー
新町って、けっこう下ブレあるの?
新町しか行かないが去年あたりから下ブレの日が多い印象
そうなのか‥
麺の食感は良くないし、コクのないスープは醤油のお湯割りみたいで、ちょっと残念な出来だったわ
>>516 会津若松の二郎でエビつけが食べれるからレッツドピュン♪
>>519 麺の食感はともかく、コクがないってことはないと思ったが?
豚がカチカチなのはいただけない
新しい麺のストライクゾーンが微妙だから当たり外れが多くなった。
アンモニアの意味がようやく分かった。麺啜るとツーンとするやつね。
久しぶりに登戸行ったら、ひったひたの量のスープとうんまいコクにビビった。
ありゃ行列出来るわ
登戸はスープが甘めなのと野菜がクタクタなのがあんま好きじゃない
去年は焼酎入れるやつだったな。
ことしはボジョレヌーボーだよ。
今日の営業時間11:00〜になってるけど、夜19時頃に行っても間に合うかな?
限定並んで食べる価値は無いな。
豚はどっちもうまいって言ってる人が多いけど、明らかな差があるよ皆分からないのかなぁ?
高確率で外れてるとつぶやいてるな
今日は行けないから何味かだけおしえて
味覚を試されてんのかな
なーんだ、安い豚で十分じゃん。て
ペッパーがかかっていた以外は劇的な違いはなかったよ。
ブタは脂身多い方が高級?正直どっちも品があって美味かったけど、
高いブタで値上げするならいつもので充分かな。
店内またも煮干し臭かったけどスープもほんのり香るくらいで。
豚、全部右に置いてあったんだけど!w
もし店主の想定した答えが左ならライオンズのせいだろwww
で、手前側がいい豚だったな
少し褐色な感じです肉の繊維が太くて柔らかかった
高級豚は見た目がダメ、あとしょっぱ過ぎだな。
ヤサイマシでやっと食べられる感じ。
限定なのに昔よりガラガラ度が増してて、店主が不安そうに見えた。
ちなみにいつもより麺細目で陸より気持ち太いくらい、
スープは粗びきコショーのイタリアンぽい白いタレが混ざってる感じだった
>>540 レギュラー豚の方が見た目はキレイかもね
俺にきた高級豚は切れ端の小さいのが塩辛かった
次に食った中くらいのはそこまで辛くなかったよ
見た目、食感は塩ダレっぽかったけど、実質全てがNH3の強烈な香りに支配されてて
ぶっちゃけスープの味はよくわからなかった
うまかったす!とか言ってるお客さんも居るので、好きな人も居るんだろうから
好みの問題なのだろうし、あくまで個人的な感想ね
ここ半年通常の時も少し強めのNH3風味のときもあるが、限定の時は特に強烈なんだよなぁ
半年間、限定は全部同じ強烈NH3味だけ、個人的にはそんな感想
くじ運悪いだけかもしんないけど、流石にそろそろ限定はスルーしようかと思ってる
そもそも店の人にどーだった?って聞かれたら美味かったっす!としか言えんわな
微妙でした!もうしばらく来ません!
とか答えてる奴見たことない
>>549 昔、地元に「どう?美味しいでしょ?」とにこやかな顔で迫ってくる店主がいるラーメン屋あったけど、大して美味しくないのに「いやー、すごく美味しいです」と思わす言わざるを得なかった記憶が蘇ってきたよ。
元製麺屋のブログ
http://yummymen.seesaa.net/article/200117977.html によれば
・麺が古くてにおい始めている
・かんすいの使い方を間違えている
・あまりの忙しさに、麺の茹で湯をそのまま使い続けている
の場合があるそうだ
別の場所に書いてあったが
かん水によってはアンモニア臭になりにくいものもあるとのこと
俺も今回の限定麺は特にアンモニア臭全開に感じた。
普段はそこまでじゃないけどもう半年くらいそうだよね。
>>552 麺硬くしようとしてるって言ってアンモニア臭するようになったから
限定だと気合入れていつも以上に硬くしようとして失敗してるんだろう
GW中は普通に営業していますか?
やっていたら今日と明日は何時からオープンですか?
教えて下さい。
何だよラーメン屋のくせにGW中は普通に休みなのかよ
働けよクソが
何考えてんるんだよ
ここのクソ亭主は
底辺のラーメン屋をやっているのに
いっぱしにGW中は普通に休むとか
アホかよ
自分は休んで良い存在とでも思ってんのかよ
飲食店でGW休みだぞ
天狗になりすぎ
>>561 知性が無いって何でわかるの?
お前は知性があって天才なんですかw?
GWの休みは4月28日にツイッターで告知されているので、
キレるところではないと思ったw
>>563 もっと論理的に説明しろよks
知性あんだろ?あ?
職業差別してる癖に、その店のラーメンが食いたくて
食いたくて仕方なくてキレてるわけだ
バカ丸出し過ぎて草だわ
野郎ラーメンでも行って
「豚野郎のお客様ぁ?」とか言われて喜んでろよ
お前は
ワロタと言われて調子にのって天丼したらイマイチと切り捨てられて真っ赤になってやんの
これも天丼のつもりかもしれない
おそろしくつまらない…
登戸があんなに並ぶ理由が分かった
神奈川に入るとうまいラーメン屋が減って、登戸くらいにしかないからだわ
二つとも行くけど、新町はスープケチった、豚の薄切りのセコいラーメン。豚のコクも薄いし、麺臭い。
登戸はスープもたっぷりで豚もホロホロで麺も美味い。
地価知らんけど、新町行列なく、すぐ入れるんはわかるわ。
あんま儲からないから原価少しずつ落としてるのかな
麺も古いの使ってたり?
それで客足遠のいてっていう悪循環はキツイな
麺は本当になんとかして欲しいなぁ。
もう半年くらい変な味になってるよね。
二回ほど不味く感じたのでここ半年ぐらい行ってないな
家からだとどっちも似た距離なので登戸の方ばかり行ってたが
流石にそろそろ行ってみようかな
>>581 実験にしても失敗を失敗と認められないのではね
マッドサイエンティストから見返りを受けようだなんて
今の麺の芯までもそもそしてる食感はおそらく店主の狙い通りなんだよ
ただ臭いだけで
かん水増やしたせいで茹で湯が汚染されるのが早くなったんじゃね?
麺が臭い時は店内も臭くなってるし
てか、店内臭い時そのまま帰ろうかと思うぐらいだが
文字通りサポートして修正・改良の手助けができない助手
裸の王様状態になってる店主
これじゃ旨いラーメンを喰える訳がない
4月に久しぶりに行った時は気にならなかったけどね。早い時間だったから?
あたし昔のライオンズのデコレーションした
ケーキ助手さんに渡そうかな。。
今日の豚最高!ヤサイもシャキシャキでした。
GWは京都に行ったみたいですね。
でもスープはガッツリ美味しいかったです
京風にならないでね!
麺の匂いって、アンモニア臭のこと?
この前行った時は確かに匂いした。
以下のどれも当たりのような気がしてきた
http://yummymen.seesaa.net/article/200117977.html ラーメンを食べていて麺がくさいと思うとき、原因はなんでしょう。
まず、本当に麺そのものがくさい。
これは、麺が古くてにおい始めている。
かんすいの使い方を間違えている
(気温の高いときにかん水を多く入れすぎたうえに保存の仕方を間違えた)等
麺の製造者のミスです。
これとは別に、麺がくさく感じる時があります。
麺を提供されているラーメン屋さんが故意にではなく
あまりの忙しさに、麺の茹で湯をそのまま使い続け
(茹で湯はそのまま使うと麺のかん水その他が臭みとして次の麺についてしまうことがあります)
結果としてそのあとの麺が臭くなることがあります。
ここまで見ると、茹で湯を使いまわしすぎが原因なのかな
>>601 >>603 開店3時間ぐらいまでは大丈夫なんだね
>>605 可能性高い、けど沸かしなおすと時間かかるからね
>>606 8時過ぎに食べたけど、一緒に行った奴は匂いに気づかなかったみたい。
めちゃくちゃ美味かったて興奮してた。
人によっては気付かないレベルなのかね。
ただラーメン食いに行ってるだけなのに、不評の原因特定まで進むとかお前ら食いすぎ入れ込みすぎじゃない?w
まあそこがまたいいんだけどww
値上げしていいから茹で湯を取り替えればいいんじゃね
沸かすのに時間かかるしコンロの口数もあるからオペレーションは店主に考えてもらおう
他店ではちょくちょくお湯を替えるのはこういうことだったのかとようやくわかった
この間、豚食べにオープンに行ったけど既に店内まで臭かったぞ
二郎本店でもこういう話あったような
二郎の場合は茹で湯ではなくてスープ
スープの鍋に、時々水分補給のため、いわゆる鉄管ビール=水道水を足すことがあって、その後のロットは明らかに薄いし美味しくない
文句言う人はいなかったけど、目の前で鉄管やられた時は絶望して覚悟して普段やらないカラメアブラとか頼んでた
>>618 店に入る前に飲尿して匂いになれればいい
俺はアンモニア臭?かしらんけどかんすいの香り好きだけどな
>>620 それは酷い時の臭い知らないからだろ
アンモニア以外の何の味もわからなくなるぞ
あくまで一般論として言うが
世の中広いから公衆便所の臭いが好きな人も居るかもしれない
>>622 小麦の香りも好きだぞ
ちゃんと別で認識してる
エビっぽい風味(蓮エビじゃないよ)がかんすいの香りだろ?
小麦感を満喫したいなら、やっぱりつけ麺がおすすめだ。つけ汁に軽めにつけて食すれば
はすみの真髄を堪能できる。
えびがアンモニア臭だったら食わない方が良いと思うぞ?
こういうラーメン屋って誰も店主に忠告出来なくて迷走して傾くよね
常連はうまいっすと馴れ合いながら行く回数減らす
新規は二度と来ない
助手は何も言わず
吉祥寺の生郎とか悲しかった
>>628 なるほど…俺はまだハズレに当たったことがないみたいだな
渋谷のちばから価格設定随分高いな。
ここも材料費浮かすより値上げしてでも美味いもの食べたいわな。
そういえば3月か4月にツケ頼んだときは臭わなかったな
その日が良かったのか、タイミング良かったのか、
ツケだとシメるから臭わないのか
正解は何なのかはわからない
硬い麺はオプションで+50円とかにすれば良いんじゃね?
俺、去年の秋までの麺で全然十分120%満足だし
>>630 市原も高いけど相応に腹も膨れるから悪くはないかと
硬くしたいなら昔の電気コード麺でいいわけで、今の麺の良さが全くわからんよな
最近つけ頼むと助手が冷たい水で〆るからバッキバキ
以前は温水で〆た温い麺て馴染みがなくて戸惑ったけど今思えば蓮爾麺を活かすための秀逸な手法だったんだな
今日浮気して陸に行ったけどイマイチ。
蓮爾の方が好き
しめてあつもり、店主は言ってくれればやるって言ってるけど、頼んでる人は未だ見たことない
俺は浮気して池尻の和利道(わりと)に行ってきたけど、やっぱり今いちパンチにかけて物足りない
といったらなかった。でも、あの程度(失礼!)でも巷では人気店なんだもんな・・・。
三宿のうどん屋ってどうなんだろ行った人いる?
メニューに「ころうどん」あるので行ってみたいのだが
新町は大きくブレるけど最高点はすごいイメージ
まあしばらくそんなレベルにありつけてないけどね
登戸は新町に比べて安定してるんだけど上限は劣るし混むし何より遠い
うーん...
そういうイメージでこの半年、GWまで付き合ってきたが
よく考えてみるとずっとアンモメンなんだよなぁ…
時間かけてまで行くモチベが湧かない
GWあけてからの情報が欲しいな
今日初めて麺硬め注文してる奴見た。
あの豚で作ったロースカツ食べたい。
ここ好きな人って、山本屋味噌煮込みとか吉田うどんとかも好きという解釈で良いのかしら?
逆に言うとその辺嫌いな人は蓮爾も嫌い?
>>649 ちょっと違うな。俺はラーメンならほぼなんでも好きだし。
ここ数年の流行り?2種類の低温調理チャーシューとか載ってるラーメンは嫌いだけど。
逆なんぞココで訊いてわかるわけないが
頭大丈夫かな
ずっと前にこのスレで吉田うどんのレポしてた人いたよ
美味そうだった
今日、変なカップルが来てて、二人ともめっちゃ残しとったな、、、
どうせ駒沢公園辺りでかーんちセックスしよ!とか言ってんだろ
やっぱうまいな、蓮爾。
今日はかなりのぎゅむ系の硬麺だったけど、これはあれだよ、すごくうまいよ!
まぁ、2chのおまえらは行かなくていいよ
最近は月一ぐらいしか行かなくなったが、
いまだにアンモニア臭いと感じたことがないんだが、俺の鼻が馬鹿なんだろうか?
一応さんこま時代から通ってるんだが、、、
>>663 同じく。平日の8時前くらいに行くがアンモニア臭いなんて思ったこと無いな。
GW後、最近はどうなってるか知らないが
これまで半年あまり臭いと言われたのが一体どういうことか
それが知りたいのであれば一番遅い時間帯に行ってみる
くらいはしてみれば良いだろうに
既に言われてることなんだからさ
あと、つけじゃないラーメンだぞ
>>666 ワザワザその時間に行かないよ。自分が行ってる時間で問題ないんだから。
今まで通りの時間に通うさ。
隣の席に自前でガラムマサラらしき小瓶を持ち込んでラーメンに入れてる人がいたんだけど、あれやってもなにも言われないの?カレー臭するし下げたり洗うときに気付かれると思うんだけど
>>667 それなら、臭いことがあったんだな、という話で
わざわざ臭いことなんか無かったとか言う必要ないよね
わかる?もういい?
それとも全部言わなきゃわからないかな?
>>671 じゃあ君は臭くなかったこともあったんだと思えばいいんじゃないのかな。
>>672 しー!キチガイの相手しちゃ駄目でしょ!笑
>>672 は?臭くないときも食ってるが?何を言ってるのかな?
だから、遅い時間帯、普通のラーメンと指定してるわけだが
本気でバカなのかな?
> じゃあ君は臭くなかったこともあったんだと思えばいいんじゃないのかな。
>>673 あーアンモニヤンの相手をしてしまったのね(笑)気を付けます!!
これまでみんなかなり抑え気味に書いてるって察すること出来ないかねぇ
>>663 >>665 >>667 >>672 >>675は
蓮爾が好きだから行ってるのに、半年間なんべんもアレを食わされたわけよ
わかんねえかなあ、、、、
折角みんなその話から離れてるのにさ、、、
「俺臭いの食ったこと無いしー」とか得意になって神経を逆なでしてくるかね
コミュ障の人なのかな
そこまで挑発するなら言うしかなくなるわな
>>663 >>665 >>667 >>672 >>675は
次に蓮爾に行く前に、薬局に寄ってアンモニアを購入してください
蓮爾についたら好きなものを注文してください
丼が到着したら、さっきかったアンモニアを、豚、スープ、麺
すべての味がわからなくなるまで投入してください
それをなるべく完食するように努力してください
それが、俺達の食わされたものとほぼ同じだよ
気持ちがわかるかな
どれだけ嫌な思いしたか少しは察しろよ
そんなもの食いたくない、わかりたくないというのだったら黙っとけコミュ障
嫌な思いをしたのに、それを他人に強要する性格の意地悪さワラワラ
天罰じゃね?ワラワラ
そんな話が出てるにも関わらず、半年も気づかず
客の怒りがマックスのときに、食い歩きして「うめー」とか言ってるからね
商売する気あるのかね…
そもそもアンモニア買えないだろワラワラ
毒物なのにラーメンに入れて食べたら?馬鹿なんですねワラワラ
買えるなら、買って試すってことだな?
【第3類医薬品】アンモニア水 100mL 大洋製薬
http://amzn.asia/98e9fGf 今からアマゾンで買っとけホレホレ、頑張れよ〜
黙らないようなので(ワッチョイWW 67a3-M94C)をNGネームに登録
>>683 ほら、キチガイが発狂しただろ?笑
そんなに蓮爾のラーメンに文句があるなら行かなければいいのにねw
> ほら
え??お前、今日は書いてないよな
(スプッッ Sd8a-ftSB)= (スッップ Sdea-ftSB)ということかな?
だんまり&逃亡
アンモニアは気付け薬だからな、薬局にも置いてあるよw
けど、全量投入するなよ?
少しずつ入れていけ、かろうじて食えるところまでで止めておけw
オレは初めて来店した時アンモニア麺だったよ……時間にして19時前くらい
勿論それから1度も行ってない
そんな早くでアンモメンはアンラッキーだな
つけ麺なら大丈夫な筈だけど
そりゃどうしたって行く回数は減ったよね
昔の安心して食える蓮爾に戻ったと確信するまでは
君とか想像力のない人に指図されるまでもない事だ(失笑
匂いが気になるなら店主に言えばいいし、それが嫌なら行かなければいい
> 行かなければいい
何度同じこと言わせるのかな?
君もかなり頭悪いのかな?
つけなら大丈夫な筈、と言ってるよね
店主に直接言えないから2chで喚いてるだけかよ笑だっさ笑
暑いからつけ麺食べに行こう
なんやかんや言うても世田谷じゃ一番好きだ
次が勢得
>>680 自分が食った感想書いてるだけだろ、なんで知りもしない貴方様に気使わなきゃいけないんだよバーカwww
8時過ぎ辺りまではいける、という報告は何件かある
感謝
しかし、もっと遅い時間帯のラーメンだけど臭い気にならない
というような報告は未だないね
この前の年末の限定のときは開店時点で臭いすごかったけどね
>>702 はいはいw普通だったからいちいち報告しなかっただけでしょw
実際俺は閉店間際に行ったが何ともなかったぞ^^
今回荒らしてるのってもしかしてスープ乞食君じゃないの?笑
>>703 魚介から限定はずっとだったなぁ
開店時ではないけど
>>706 つけは滅多に食わないよ。
そのときは普通のラーメンだった。
もういいだろw
いつまでやるんだよ
早稲田のマクナカって店がはすみっぽいって
聞くけど行ったやついる?どーなの?
あと渋谷に出来たちばからってのも麺がはすみっぽいのかな?
いつだったら安心して食えるのか
という話はどうでも良くて、他の店の宣伝する奴
まくなかって蓮爾インスパイアだっけ?
ちばからは食べた事あるけど蓮爾でも二郎でもない別物感あっていいよ
お値段お高めだけど
>>710 麺を太くしてスープがマイルド乳化クリーミーになったラーメン大って感じ。
麺は武蔵野うどんに近いかも。
渋谷のちばからは薄いピロピロ麺で蓮爾とは全く別だったな。
スープはゴマドレみたいなドロドロ。
ブタは1個だけどロールケーキみたいな分厚さ。
インスパでは良い方だけど高いよね。
ちばからは歴史はある二郎PC店の「厳選インスパイア店」に入ってるな
蓮爾新町は厳選から外れてしまったけど
今の新町は蓮爾オリジナル(登戸)とは全く別だから、仕方ない
蕎麦ちばからがラーメンを?って思ったが本店と同じ業態に変えたのか
しかし、ブタ一枚入りで890円て
今日のはアンモニアはほとんど感じなかったな
やっぱり早めの時間じゃないと駄目なのかね
遅めも最近は良くなってるかもしれないが、わからないというだけ
ちばからの豚一枚は登戸デフォの1.5倍くらいあるよ
久しぶりに登戸行ったら新町よりずっと美味い。
遠いし並ぶけど登戸の方がずっと美味いぞお前ら。
じゃあお前は新町に来なくていいよ。アンモニア君もね。
>>725 ダメな点から目を背けて正当化してるだけ
いちど新町断ちして外に出たら?
素朴な疑問なんだけど
店主はレスラーの腕を買ってるわけだよね「ラーメン作るのが上手い」って
なら、店主もレスラーに教わるところは教われば良いんじゃね?と思うんだけど
好き勝手したいから元の登戸を人に任せてやってるんだろ
レスラーに聞いて登戸に近くなっても、それは自分がレシピ買って作り上げたもので元に戻るだけだからな
教わったりレシピでラーメンが美味くなる訳じゃないからな
劣化の原因は店主の味覚障害だと思ってる
歳を取れば誰でもそうなるものだし、仕方ない
亜鉛を摂るといいらしいけど
>>726 お前何様のつもりだ?蓮爾の経営者にでもなったのか?
>>727 じゃあ行くなよ。それか店主に直接言え。ここでいくら喚いても何も変わらないよ?笑
この人はどなた様?何の権限があって他人様に「行くな」とか指図してるの?
>>732 日本語が理解できないガイジかな?笑
店に不満があるなら行かなければいいだろ。嫌いな店に通い詰めるとかマゾなの?それにお前ごときが2chで喚いたところで店が変わるとでも思ってるの?頭大丈夫か?笑
実際、客減ってるしなぁ
本当に嫌いになったなら黙っていかなくなるだけ
これ以上客減らしていいのか?って話だろ
そもそもが
少し考えたらわかることを考えずに来るな来るなって
キモいわ
>>734 客が減ってるとかお前が心配することじゃねえだろ?お前は蓮爾の何なの?笑
初訪問で運悪くアンモメン出てきてスレ見てみたら
733みたいなのが頑張っているのを見たら、レスする気にもならないだろうし
もう二度とそいつは行く気にならないと思うよ
マンセーかディスか、全面肯定か全面否定か、みたいな捉え方しか出来ないかね?
そういう態度は自分自身なにも見えなくしてるんだよ?
>>735 じゃあお前は何が言いたいのかな?
人のレスが気に入らないならレスしなくて良いよw
スレ来るなよw
ってことになるわな
それとも何、お前自身は例外で自分に甘いから頑張っっちゃってるのかなwww
自覚のないバカってのが一番始末に終えない
アホ臭いわ
>>737 お前、店への不満をグダグダ言ってるぐらいなら行くなよって話と、他人のレスが気に入らないなら書き込むなって話を一緒だと思ってんのか?笑
真正のキチガイだなw
>>738 なんだお前のことか笑
で、結局お前は店の客が減ることを心配するほどの何なの?^^
早く答えろよw
関係者か常連か知らんけどあのアンモメンを知覚出来ないのはマジで一度耳鼻科か脳神経外科に行った方が良い
アンモニアをぶっかけたようなラーメンだと喚き散らしながらも蓮爾に通い続けてる奴って味覚障害者か知的障害者のどちらかだな笑
そもそも客が減ったとか喚いてる真正キチガイは何を根拠に言ってるんだ?毎日カウントでもしてんのか?笑
金払って食いに行ってるんだから、気がついたこと書くぐらい良いだろ別に
対して、俺らはスッップ Sdbf-W0yhに金を貰ってるわけでも何でもない
指図される義理なんぞ何もないんだよ?
教えてやってるのに0か1かでしか考えられないのな
何がなんでもキチガイというレッテル貼りがしたいだけの1bit脳
会話にならないのでNGするわ
>>744 で、お前が喚き散らして店が何か変わったか?笑
>>745 教えてやっている?
真正キチガイのお前に教えてもらうことなんかないけど?笑
豚、スープ、麺に味が分からなくなるまでアンモニアをぶっかけた味なんだろ?そんなもんを食べに行ってるお前がキチガイじゃなかったらなんなんだ?笑
>>745 で、客が減った根拠は?
早く言えよキチガイ^^
さあ?変わったんじゃね?最近臭いって話は出てこないし
あと、俺は変えようとして臭いと言ってるわけじゃないんだけどな
早い時間帯ならOKとか、つけなら大丈夫とか情報共有したら迷惑なのか?
わざわざ「臭いことなんかなかった」と言い張る知的障害者は後を絶たないようだが
>>733 (スッップ Sdbf-W0yh)
日本語理解できてないのは、オマエだけど?何言っちゃってるのかな
必死でキチガイ連呼しながら、切り替えてID赤くしないようにしてるけどw
今の新町店が臭い、なんてことは俺は断言してないんだけど、理解できるかな?
ただし、GWまでの半年間は臭い麺が出てくる事が確実にあったし
できれば、今後も臭い麺に当たりたくないのは当たり前だろ
臭くないときに行って美味しい蓮爾を食いたい、と思ったらいかんのかw 思ったらガイジなのかw
なら、「わざわざ遅い時間帯になんかいかねーよ」といった人もガイジになっちまうなw
ここで情報共有したらいかんのかよ?
店が「何時から何時までは麺は臭くありません」なんて言うと思ってるのかよw
ツイや貼り紙で「麺が臭かったらしいので対策しました」と言うのならわかるが、書いてないよな?
そんな事実も願望も書くことをオマエは許さないという、そんなはオマエは何様なのか?と訊いてるんだがな
答えたくないみたいなんでもう無視するけど
で、(スッップ Sdbf-W0yh)は遅い時間に行ったけど臭くなかった、とは書いてるが
いつ頃か?という質問には答えてないよな、俺だって知ってるが一年前なら臭くなかったよw
つまり全く答えになってないんだよ
典型的な詭弁野郎なのでこれ以上相手するだけ時間の無駄、俺もNGID登録する
レス内容から
>>747 >>748(ワッチョイWW 0fa3-W0yh)も同一人物、という事だよな、NGIDな
>>750 そもそもラーメン全体にアンモニアを味が分からなくなるまでぶっかけたような味っていうのがお前の妄想だからな。必死にネガティブキャンペーンしてるお前はどう見てもキチガイじみたガイジだよ^^
>>750 言ってること変わってるけど俺に論破されたのがそんなに悔しかったのか?笑
君が言えることは「自分はそんな臭いの食ったことがない」「知らない」まで
「臭いとか言ってるのは妄想」というのは、明らかに君の妄想
>>753 ラーメン全体にアンモニアをぶっかけたような味がしたら食えるわけないよな?この時点で悪質なネガティブキャンペーンなのがバレバレ。
アンモニア臭なんて一部のキチガイが主張してるだけで、実際にはない。レビューサイトに蓮爾のレビューがたくさん投稿されてるがどこにもアンモニア臭なんか書いてないぞ。
>>755 ありもしないことを書き込んで店を貶めて喜んでる君はまさしく池沼だな^^
>>755 つーか捨て台詞吐いて逃げた腰抜けのくせにもう我慢できなくなって出てきたのかよ真正キチガイ君^^
新町店主はうまいラーメンを作りたいのではなく、実験をして、試作品を出したいだけ。
過労で府中店主みたいな暴走しているのとは違うのだよ、府中とは
上ブレの日もあまりないからねぇ…
個人的には半分以下だ
去年あたりからアベレージ落ちてる
昨日久々行ってきた。別にアンモニア臭とかなかったし
つーか早め時間のつけ麺だったけどなw
むしろつけ麺なのにラー油スープ奥に潜む甘さがちょい邪魔だったかな
twitterでも連休明けは「久しぶりに行ったけど美味かった」的なツイート多いから、麺変えたのかもな
連休明けてから行ったが、さんこま〜新町の過去にないぐらい麺が硬かった
あれだと茹で湯をちゃんと管理しないと後半悲惨になりかねない筈だが
臭いレポないところを見るとちゃんと出来てるのかもしれない
「バキバキ」が食いたいなら行ってみると良いだろうね
そもそもアンモニア臭って、どうしてもアンモニア臭があることにしたいアンチが言い始めたデタラメだからな。
>>766 店主もお前みたいなクレーマーが来て迷惑なもんだな笑
>>768 図星を突かれて顔真っ赤かよ^^
で、お前は文句も言わずアンモニアまみれのラーメンを完食したのか?笑
こんな信憑性のない話はないなw
麺の件は、値上げしたくはないけど列減らして常連が早く食べられるようにしたいという店長の策略説
>>769 また池沼を起こす
君が言えることは「知らない」「食ったことがない」だけだから
>>771 お前が言えることは「私は行ったこともない店に粘着してクレームをつけ続けるキチガイです。」だけだな^^
まあクズがここでいくら喚き散らしても店は何も変わらないし店主は気にも留めないよ笑
必ず月1以上でずーーーっと行ってるんだが、つまりまた妄想w
相手するの止めるか
「王様は裸だった!」
「そうだ裸だった」
「チンチン見えてたなw」
「うるさいキチガイども!王様は裸じゃない!キチガイ!」
「いや、だって俺らみたもん」
「なあ」
「丸出しだったな」
「うるさいうるさい!キチガイ!それなら国から出ていけ!」
「お前が見てなかっただけ」
「いいや、裸なんてない!嘘吐き!キチガイ!クレーマー!
キチガイキチガイキチガイ!黙れ!略」
さてキチガイはどちらでしょう?
蓮繭あるある。
店を出た途端チャリに轢かれそうになる。
蓮繭あるある。
蓮繭から出てきた豚に轢かれそうになる。
はすみあるある。
帰り階段のステップが予想以上に高低差があり転びそうになる。
蓮爾あるある
通りがかりの人が「ラーメン屋さんらしいよ」と話している
蓮爾あるある。
ブロガーが近々値上げするらしいですと報告。
蓮爾あるある
写真撮るとき、つい箸立てを入れてしまう
蓮爾あるある
西武の態度にイラつく
義太夫は愛がある
蓮爾あるある
たまつけで100円出して50円戻ってくると得した気分になる
蓮爾あるある
並んでて左奥の席が1つ空いてるんじゃないかと気になる
蓮爾あるある
いつもと違うコールをするとトッピングを盛る作業が一瞬止まる
蓮爾あるある。
れんじ、と呼んでる奴がいる。
小だとわずかに足りない、麺増しだと少し多すぎる
蓮爾あるある
スープの出来具合がよければノーマル食いたいのだが
たまの魅力に惹かれてたまにするが
やはりノーマルで行くべきだっただろうかと悩みながらたまを食う
蓮爾あるある
扉をしっかり閉めようとするが閉まらない。
・・・さんこま時代は自動ドアも常時故障中だったよな。
蓮爾あるある
帰るときふきんで拭くとふきんから前の奴のもやしが
一本落ちて逆に汚くなる
>>794 無理に閉めようとしてる奴結構多いからね
ドア壊れる
>>797 確かにw マジで言っといたほうがいいのかも
蓮爾あるある
エアコンがあるのに稼働してるところを見たことがない
火を使ってるしラーメン食べるし、冬もそれなりに暖かいよ
女性には十分暖かくないのかもしれない、とは思うが
蓮爾あるある
床がぬるっとしていて、何時かは転びそうになるんだろうと想像してしまう
蓮爾あるある
着丼と同時に、同ロットの隣の奴の手が自分の丼の上を通過する
箸か一味かコショーを取るために
蓮爾あるある
顔見知りが店主から話しかけられるも
いきなり本題、声小さいでほとんど聞き取れてない
>>808 蓮爾あるある
結局何を言ってるのかわからないものの、店主が笑っているので
なにか面白いことを言ったんだと理解して愛想笑いでごまかす
蓮爾あるある
店主が何か言ってるが適当に「まかったっす!」と答える
すると店主が「あーあそこ行ってきた?」というのでわかんないけど適当に「まだっす」と答える
店主が「あそこよりあっちの方が良かったよ」とか言い出すので
適当に「んじゃ今度行ってみるっす」とか答えておくが
実は(表現自粛)だった、泣きたい
蓮爾あるある
店主に紹介された店に行かずに通うと次々店を紹介されて宿題が山積みになり、どっか行くまでは蓮爾に行けなくなる
>>814 ちょうどいま帰ってきた
バキバキだった、割り箸食ってるみたいで指と顎が疲れたw
すすると油が飛ぶのでシャツシミだらけにしてしまった
アンモニアとかは感じず
ただ豚がひとつは問題なかったけどもう一つの方が漬け込み方が浅い気がしたけど不味くはない
総じて大満足でした
店主がチューニング変えて
最近アンモメンじゃなくなったね
万々歳!
>>815 おつ
この前俺が行ったときもそんな感じだったな
ただ早い時間帯だったからその後はわからないが
早めに行った?
高級豚は今回もしょっぱ過ぎだったな
小振りになったけど変わってない
>>815=
>>774 でしょ
これで安定してくれて、ちゃんと茹で湯も管理してくれれば嬉しいね
個人的にはあそこまで硬くなくても良いと思ってるのだが
店主の狙い通りになって、それで安定するならそれはそれでおkだと思う
とにかくan木綿だけは回避してほしい
あの高級豚は焼いたり、ハムにするには良いかもしれないが
煮炊きするにはどうも。脂がしつこいんだよね。
俺は好き^^ 100円プラスでアレにしてくれるなら出すよ
>>817 午後2時ぐらいかな
>>818 >>819 豚は、ほろほろで味が染みてるのと、もろ三枚肉みたいな脂身4と赤身ら6がしっかり分かれてるのの2つ
どっちが高級豚なんだろ、年末行ってないからわからないけど後者かな
>>820 おれはあのくらいが好きなので、あれで安定してくれたら大変嬉しい
やわいの食べたい時は陸に行くなあ、蓮爾はある種修行の場的なw
あとは大抵の麺なら飲めるけどあの麺は無理なところがいい、噛み締めることによる食ってる感、咀嚼力トレーニング
数日前にいったがアンモニ臭は全くなかった
個人的には茹でてるのかわからないぐらいのシャキシャキモヤシを堪能したかったが、なにより麺は文句なしだった
>>825 なるほどありがとう
高級豚も美味しいけどあれがふたつは少し過剰な気がする(脂身的に
ひとつづつがいいかな、今までのふたつでも構わないし
一時、狂ったように蓮爾に行ってたけど最近別にどうでも良くなったな。
むしろ陸行きたい
確かに臭いなくなってた
麺は硬いのはいいけど、大分細くなった気がするしもうちょっと太いほうがはすみぽいかな
ただ今の硬さで太くするとまたアンモ麺なりそうだから難しいところか
>>831 細くなったのか?
それでは行ってみようかな。
ちょっと太すぎで飽きてた頃だ
>>829 二枚目三枚目は限定?
長ネギと海苔がうらやましい
高級豚はたぶんそれだ
もう少し漬け込んでくれるとまた違った味になるとは思う
日本語おかしかった
本人かも知れないが、画像検索で去年の限定のツイート(複数アカ)が出てきたよ
そういえば、交差点向かいの焼肉屋韓々
稲川淳二の顔ポスターいつの間にかなくなったな。
>>845 淳ちゃんてさ、工業デザイナーなのよ。
んで、向かいの焼肉屋のビルをデザインしたのが淳ちゃんらしいんだわ。
その繋がりで焼肉屋の店先に稲川淳二オススメの店として顔写真ポスターが飾られてたんだよ。
サンコマ時代はそのポスターを確認してからラーメン食べるのが習慣でしたw
たしか建築家だったよね
工業デザインもやってた
・゜・(つД`)・゜・
>>847 多才な人だったよね
。゚(゚´Д`゚)゚。
蓮爾あるある
Twitterで村田蓮爾関連ツイートをことごとくミュートにしていく
蓮爾あるある
未だに「蓮爾」の言葉の意味がわからない
俺も比較的遅い時間帯に行ったけど臭みはなかった
麺は言われてる通り、過去最高レベルの硬さだったね
同時に、汁が薄く感じたよ
もしかすると、中和剤によってそう感じたのかもしれない
去年、焼酎の限定があったが、あの時に焼酎を少しずつ入れてくと
味が変化すると同時に汁が急に薄く感じるポイントがあったが
あの時の味に似てると思った
ありがとう
行ったって言うからやってんのかと思った
来てしまったわw
バスの外からやってないの確認できただけマシだけど。
陸行ってくる
新町すげー久しぶりに行ったけどだいぶ変わったな
麺はかつてのザ蓮爾って感じではなかったし、スープはマイルドな醤油風味で飲みやすかった
豚は当たりだったのか、かなりうまかった。
相変わらず「近々値上げします」の紙が貼ってあって和んだ。
何年貼ってるんだよw
つけがぬるくて残念だった。あと麺も。今は登戸かな。
さんこまから相当通ってるが熱かった事などまずない
むしろ若干冷まして食べやすくしてくれてると思ってるのだが
細くなったっていうから行ってきたけど、あいかわらずの太さじゃん
店主って、名前が田島って言うの?はすみとかじゃないの、、、?
>>876 蓮爾は南町田時代の店主の息子の名前。
現店主は権利をその人から買っただけなんで、店名と無関係だよ。
材料価格高騰の連載始まったけど今回は蓮爾も乗るのかな?
連鎖じゃないのか?
もやしはもう値上げ待ったなしレベルに種が高騰してんだってな
40円や50円上がったところでどーってことないだろ。
値上げしないのは券売機の設定方法分からないからじゃないの?
たまも未だにボタンないし。
>>885 券売機の業者と喧嘩して、険悪な仲になったから、メンテナンスも頼めない状況になってたりしてね^^
>>887 俺はあんまり好きじゃ無い。これぞ蓮爾って個性なんだろうけど、太すぎる。半分くらいで良い
固すぎ、バランス悪いと思うが
まああれがうまいと思う人も多いんだろうし
店主のやりたかった麺なんだろう
へーそうなんだ
店主に言ってあげればきっと喜ぶと思うよ
俺はもういいかな
汁も薄くなっちゃってひたすら麺が固いだけ
速効で飽きちゃったよ
製麺所みたい?そうなの?
しばらく生煮えの小麦粉棒みたいな麺だったが
製麺所の麺みたいっていうのは別に褒め言葉じゃないけどな。
二郎系インスパイア店によくある感じの。
生煮え小麦粉棒って言ってるのと大してかわらんよ。
かつてのあの蓮爾でしか食えない食感の麺とは大分違う
麺柔らかめでってオーダーしてると最近硬すぎ?って確認されたことある
>>892 俺も同感だよ^^
麺がゴワゴワの割に小麦の香りがしない^^
汁は相変わらず少ないのに薄くなってる^^
細長いちくわぶ食ってる気分だったよ^^
暗黒アンモメンとは違って、好み、ブレ、実験室などの範囲内だと思うけどね
俺はもっと柔らかくて良いと思うけど
長年通ってると麺はしょっちゅう変わるからそれはそれはそういうもんだと思ってるけどな。
ただ今のはあんまり好みじゃない。
あとスープ少ないのは好きだから問題ない。
今週中ぐらいにもう一回行こうっと
エビの味?ってさんこまのときとだいぶ違ってきてるような、、、かなりしょっぱくなった感じが、、、わかる人います?
>>904 >>344との会話が成立してないよ^^気をつけてね^^
脂としょっぱさと化学調味料で麺を噛んで食べる感じです。
はすみあるある。
つけ麺のつけ汁のどんぶりが、異常に熱い。
どうして意図的にスープが少ない事を避けるんだい?^^
極固麺が小麦の風味がしないというのは汁コの言う通り
しかし汁は別にあの量でかまわない
この店の信者はスープが少ないこと自体を認めないタイプと、少なくても問題ないと洗脳されてるタイプの二種類がいるようだね^^
汁少ないって言ってる奴は、全部飲んでんのかよ?そうでなければ少ないわけではない。
>>917 ほら、キチガイじみたこと言うミニラーメンくんがまた出てきた^^
麺が太くてゴワゴワだから、麺の間に出来る隙間が多いから
計ればわかると思うが、汁の量は決して少なくないんだよねぇ
あれ以上スープが多くなっても塩っぱくて食えなくなるだけだわ。
>>920-921 >>915で述べた二つのタイプのミニラーメンくんが続けてレスしてくれました^^
蓮爾の店主もキチクレーマーに難癖つけられて大変だな。まあネット弁慶君だろうが。
汁のことについては反論出来なくなったわけだね^^
スープ少ない事実を言うとクレーマーなのかい^^
洗脳された信者って怖いね^^
お前が「信者」というレッテル貼りをしているだけなのだから
反論もクソもしようがないんだが?詭弁クンw
反論しても、こういうレッテル貼りして返すだけ
>
>>915で述べた二つのタイプのミニラーメンくんが続けてレスしてくれました^^
典型的な詭弁・強弁なので、君もうこなくて良いよ無能クン
頭悪いのはキミ自身のせいなので、「蓮爾信者」のせいにしないようにね(^^)ノシ
レッテル貼りというレッテル貼りではないのかい?^^
何度も言うけど事実しか言ってないよ?^^
事実とは何かね?
お前の小麦の香りがしないというのは、俺も他の奴も認める事実だと思うが
誰それが「信者だ」というのはお前一人の脳内の「事実」でしかないな
>>928 この会話の流れでスープの量についてはスルーして、麺の香りのことしか言わない人を信者と言わなかったら、どんな人を信者と言えばいいのかわからないよ^^
論点が違う、頭悪いからわからないんだな
店に都合の悪いことを言ったら叩いてくるのが信者
店に都合の悪いことをスルーするのが信者
というのがお前が「信者」を連呼する根拠だろ
しかし、小麦の香りが薄い、しない、というのは店にとって不都合だが
「事実」だと認める人が複数人居るし、その人はお前の理屈だと信者じゃない
しかしその信者ではない人間に「汁が少ないとは思わない」という人も居る
なので、お前の言っていることは完全に矛盾してるわけ
説明しなきゃわからないとかガイジすぎるだろお前
ネット止めろよ
>>930 wwww
汁が少ないのは客観的事実ではないと?^^
>>915で言った通りだね^^せめて信者であるという自覚さえあればまだ救いはあるんだけどね^^怖いね^^
>>920 おいおい
汁の量についてはスルーしないで説明したよな俺(920)が
ちゃんと反論してやったのにスルーしたのはシルコだからね
シルコに都合の悪い説明だったからだよな
つまりシルコはシルコ信者ということかな
自己愛性パーソナリティ障害かなんかだろシルコはw
>>932 ああ、これ?^^
>>920 説明になってると思う?^^
スープの絶対量ではなくて、麺に対する相対量の話だって分かってないんだね^^
汁なしじゃあるまいし、麺が半分しかスープに浸かってないなんて普通ないよ?^^
タレを濃いめにしてあるから少なくてバランスがちょうどいいんだなんて苦しい言い訳をしてたミニラーメンくんもいたけど、最近はそのタレも薄くなってるという報告もあるし、俺もそう感じた^^
店主がバランスを考えて提供しているという言説も崩れているんだよ^^
もうこれ以上見苦しい擁護は止めようよ^^ミニラーメンくん^^
は?麺の半分しか浸かってない?
新町行ったことないでしょお前w
伝聞で叩いてるんだな
>>934 そう思う事で君の心の平和を保てるという事かい?^^
君が心の中でどんな無茶な結論を導こうが構わないけど、人におかしなレッテル貼りして貶めるのはやめてくれるかな?^^
その都合のいい結論は心にしまっておいておくれよ^^
何言ってるんだこいつwどこもレッテルじゃないんだがw
やっぱシルコはまともに会話にならないな
相手するのもみんなに迷惑だしスルーするよー
バイバイ
まぁ新町は登戸に比べてつけ麺の汁の量が半分くらいだからシルコの言い分もわかる。半分くらいだから濃くしてるんだろうし。
立地が登戸とは違うんだし、登戸ほど客いないんだからあきらめろ。
あの値段でやってんだし、客少ないんだから経費削減はスープの減らすしかないんだよ。
お前らが登戸みたいな回転の速い行列作んねえからスープが減るんだよww
登戸と較べたらそうだろうが、
世間の一般的なつけ汁の量より多いでしょ
「普通じゃない、少なすぎる」と言うには当たらないよね
登戸みたいなギスギスしてバカ学生が多いのよりはまったりした新町のが好きだから
今のスタイルでいいよ
そうそう、汁粉も来なくていいよ
麺が気に入らない、汁が少ないのがもっと気に入らない
それって新町店に来る理由がないだろw
限定みたいに混む時は新町の方がギスギスするけどな
登戸の連中は言えば分かるが、新町は言っても分からないのが集まる
整理券二枚以上取って後から来たツレに割り込ませてる奴はわりと見かけるね
>>936 頑張っているのは君だろ^^
無茶な主張は通らないとやっと諦めてくれるんだね^^さよなら^^
>>937 世間からズレてるのは君たちだよ^^きっと世間全体がキチガイに見えているんだろうね^^
>>938 それが最近薄くなってるという報告があるだろ^^
>>939 それならバードカフェおせちとか、ワタミのあの刺身の皿も言い訳出来ちゃうね^^
>>940 適当な主観による印象操作かい?^^
>>941 今度は雰囲気を持ち出してきたね^^無茶な擁護のためにアレコレよく考えるね^^
>>942 来ないよ、滅多にね^^
スープ少ないというのもお前の主観
気に食わないなら「スープ多め」にして貰えばいいのに
どうせ言えないんだろ、チキン野郎のネット弁慶が
>>947 スープ多くしてと言ったら、そう言うのはやってないっぽい
>>947 主観じゃなくて客観^^
異常な人しかいない所では普通の意見が以上になるという事かな^^
客観?
それじゃ新町よりもつけ汁の多いつけ麺を出す店を50店ぐらいは挙げられるよね
そんなのいくらでもありすぎるよ^^
逆に蓮爾新町よりスープが少ない店を挙げてみてよ^^
シルコって誰だい?^^
それはそうと、蓮爾よりスープが少ない店挙げてよ^^
まあ、そうそう無いよね^^
シルコ「新町は汁が少ない!異常だ!」
客「少ないけど別に構わないかなー」
客「営業的に仕方ないんだろうな」
シルコ「うわあああ信者!異常!キチガイ!」
客「つけ麺は少なくないよな」
シルコ「少ない!少ない!少ない!客観的に見て少ない!」
客「じゃあ客観的な根拠はなに?」
シルコ「お前が示せよwww」
はい、
シルコ完全敗北
>>955 その書き方はシルコという人が無茶な要求をしているように見せるひどい印象操作だね^^
繰り返し言うけど、蓮爾よりスープの少ないラーメンを出す店、幾つあるのかな?^^
回答が無いということは無いということでいいのかな?^^
傍観者気取りで知ったふうなこと言う人って、必ず現れるよね^^
>>952 お前が「客観的に汁が少ない」と主張しているのだから、
まずお前が客観的な根拠を示さないとな
>>961 普通に街を歩いてふらっとラーメン屋に入ってラーメン注文してみなよ^^
間違いなく蓮爾よりスープ多いよ^^
蓮爾よりスープの少ないラーメン屋知りません、すいませんでしたって素直に謝れば良いんだよ^^
蓮爾が普通だと言うのなら、50件なんて言わないよ^^1件で良いから挙げてみてよって言ってるよ^^簡単だろ?^^50件挙げるより^^
何言ってんのお前、俺はつけ麺の汁の話してたらお前が絡んできたんだぞ?
ほら、しっかり「客観的」な根拠を見せないと、早くしろよ
>>963 つけ麺?^^
>>950まではラーメンの話だったはずだけど、
>>951で君が話に割り込んで来たんだよね?^^
会話の流れ読み直して見たけど、ラーメンの話なのにつけ汁がどうのと関係ない話でさり気なく紛れ込んで来ているね^^なんなの?君は?^^
俺はつけ麺の話なんかしてないよ^^
ラーメンの話だと思って君と話してたよ^^紛らわしいことやめてくれるかい?^^
ということで、蓮爾新町のラーメンのスープは少ないということでいいね?^^
あーあ、みっともない言い訳しちゃってw
その951へのお前のレスはこれだよ? 早く客観的根拠を挙げればいいのに・・・w
952 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウオー Sadf-wT1n)[sage] 投稿日:2017/07/10(月) 18:06:21.09 ID:g10Reln6a
そんなのいくらでもありすぎるよ^^
逆に蓮爾新町よりスープが少ない店を挙げてみてよ^^
>>965 取った揚げ足を何が何でも放さない気だね^^
そんなんで勝った気になれるなんてめでたい頭してるね^^
いいかい?^^俺はずーっと蓮爾新町のラーメンのスープが少ないと言ってるんだよ^^
つけ麺のことなんか言ったことないよ^^
そもそもこの店でつけ麺は食べたことないしね^^
はい、シルコの負けw
揚げ足もクソもシルコ自身ががツケ麺に突っ込んでるんだから
言い訳でしかないわw
シルコってもしかして専修幼稚園の園児ちゃんかな?
だとしたら新町来なくて良いから、レスラーに叱られててくれよw
>>967 印象操作はやめてくれるかな?^^
繰り返し言うけど最初からラーメンの話題しかしてないし、しれっとつけ汁という言葉で会話に紛れ込んできたのは君の方^^
さらに言うと、前スレでも前々スレでも俺はラーメンの話題しかしていないよ^^
新町と登戸のエビつけの汁って色が全然違うよね。味もやっぱり違うもの?
数週間ぶりに行ったんだけどライオンズ?じゃなくて義太夫がいるのね。店のルールが登戸よりになってて少し居心地が悪くなった、残念。
>>978 スープの量も登戸寄りになったかい?^^
久々につけ麺食ったけど昔に比べて随分つけ汁が辛くなったんだな
汁乞食は蓮爾に一度しか行ったことないくせにいつまで粘着してるんだ?^^
他にやることないのか?笑
>>981 そうやって相手する人間が継足しのスープ役だぞ
スルーされてると数か月いなくなる
画像右端が切れてるんだけど
11日が11時からで、12から16が休み、ってこと?
蓮爾 新町? @hasumishinmachi 3 時間3 時間前
その他
夏季休業の変更のお知らせ
保守点検日の都合により、13日から17日まで休業と変更となります。
11日と12日は昼営業となりますが、12日は材料が無くなり次第営業が終わりますのでご確認、宜しくお願い致します。
画像再うp乙
お盆なのにFラン学生多過ぎだろ
とっとと里帰りしろや
困るなあ
明日めっちゃ混むんかなあ
110食しかないから2時間近く前から並ばないと
整理券出さんみたいだし
おいおいもう10人以上いるし
どんだけ暇なんだよFランのクソ学生と親父ども
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 257日 9時間 15分 37秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250223110200ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1480295050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【新町】蓮爾 その27 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【登戸】蓮爾 その29
・【登戸】蓮爾 その31
・【新町】蓮爾 その38【登戸】
・【新町】蓮爾 その31【店主】
・【新町】蓮爾 その28 [無断転載禁止]
・【新町】蓮爾 その35【店主】
・一人で行くHello! Project 2023 Winter ~TWO OF US~ part13 【1/2~2/25】
・海外メディアが2017年PS4の5つの失敗を発表
・【MP7A1】VFC製品総合25【HK416A5】
・【UFC】海外MMA総合スレ その789【Bellator】
・【UFC】海外MMA総合スレ その791【Bellator】
・【芹沢詩音】chakuwikiヲチスレ その6【オタサーの姫】
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その278 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【UFC】海外MMA総合スレ その847【Bellator】
・元アイドリング外岡えりか、フジテレビ「芸能人が本気で考えた!ドッキリさせちゃうぞGP」に出演 その4.3
・【DMM.R18】DMMランキングを語るスレpart313 ©bbspink.com
・【PS4】ウイニングイレブン2018 part4
・PES CLUB MANAGER part82【ウイクラ】
・【グラビア】史上最高のレースクイーン・藤木由貴が語る「理想のデート」[01/03] ©bbspink.com
・【UFC】海外MMA総合スレ その865【Bellator】
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part206
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part260
・【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part62
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part269
・【悲報】俺、ニュージーランドのクライストチャーチにホームステイするも英語力が高い上に訛りが聞き取れなくてホームシックに
・【四国ILplus】香川オリーブガイナーズ その12
・【AAPL】Apple株価 その24
・思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等 その147
・テイルズ オブ ザ レイズ Part25
・BMW 4 Series Part 15【F32 F33 F36】
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part186
・関東気象情報 Part805【2019/4/15〜】
・【PD48】PRODUCE48★85【金曜23:00〜】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その141 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part146
・【PS4/XBox1】Dead By Daylight part253
・My protein マイプロテイン 10
・My protein マイプロテイン 51
・【FM90.5/AM954】TBSラジオ17192【JOKR】
・【コモン】タイム その2【クリーピング】
・【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市 Part45
・【WoWS】World of Warships 第594艦隊
・【BlackDesert】 黒い砂漠 Part485
・広島東洋カープ part4454【ワッチョイ】
・ディープインパクト 〜The 545th impact〜
・ウイニングイレブンアーケード2014 part18
・【新三国志】新三國志 Part45
・【PS4/XB1】Dead by daylight part125
・【VW】ゴルフ6 その47【GOLF】
・【アークR】アークザラッドR part 245
・千葉銀行のイメージ 🏦🏧
・iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part24
・【PS4/XB1】Battlefield V part42【BF5】
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その218
・【プロ5冠アマ7冠】井上尚弥 246【Monster】
・その神経が分からん!part445
・美少女戦士セーラームーンR Part.124
・ex5,ex7.music4爆撃対策本部 その2
・【FM90.5/AM954】TBSラジオ17413【JOKR】
・【アズレン】アズールレーン Part4521
・【札幌】低貸しパチンコスレ その6 【1円0.5円】
・547 ★首都圏鉄道運行障害情報 Part.2
・【53-54鯖】戦国IXA(イクサ) part13
・ジャングルウォーズシリーズ その04 【キム皇】
・【HMD】Pimax 総合 Part10【4K/5K+/8K/8KX】
・【純正部品が】XTZ125 その27【減少中】
21:02:00 up 40 days, 22:05, 0 users, load average: 28.72, 50.58, 61.89
in 1.1359930038452 sec
@0.1867470741272@0b7 on 022311
|