◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
いわき市のラーメン6 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1507076331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
横浜ラーメン とんこつ家
らーめん でぽっと
東風
麺処 瓢たん
拉麺厨房 北斗
チーナン食堂
味世屋食堂
リスポどさん子
麺屋龍次
風
鶴也(油そば)
やっぱり最後は安定の幸楽苑
大門、べべ、左近、南風
>>2に無くて近頃行ったのはこの辺
天空は普通。 本当に普通。何が美味いのアレ。
というかラーメンショップの隣の山岡屋って店内がワキガのニオイしませんか?
ああいうお店なのかな?
天空は普通。 本当に普通。何が美味いのアレ。
というかラーメンショップの隣の山岡屋って店内がワキガのニオイしませんか?
ああいうお店なのかな?
オーソドックスな中華そばが食える店ない?
背脂ギトギトとか、こってり豚骨とかは要らんから、スープがあっさりしていて具もチャーシュー、メンマ、ナルト、ほうれん草みたいな昔懐かしいラーメンが食いたい。
>>27 それこそ幸楽苑
小名浜の味世屋食堂 あたりでしょう
ふくやは復活しないのかね?
いわきに行く時の楽しみだったのに
行列店になって来たわと思ってたら閉店して大ショック
あの調和のとれたしょうゆラーメン・チャーシューメンは唯一無二
あのレベルの懐かしラーメンは正直な所、東京にも無いと思う
>>27 酔っぱらって行ったから味は定かでないけど田町の本町通りに近い通りにある中華料理屋が
小じょっぱい感じの醤油ラーメンだったと思うよ
ここで良いのかわからんけど好間の鮎川10月1日で閉店して常磐西郷に移転するんだって
いわき市っていうか福島県人の人柄の良さなのか食べ終わった丼をカウンターの上に上げる人多いよな。
あれって、カウンター拭くわけじゃないし丼置いてあった方が店員の目印になるから上に上げない方がいいんじゃないのかなぁとか常々思ってたんだけど、今日丼上げてそのまま向こうに落としたヤツ見てしまった(汗)
そこにはチャーシューやメンマのタッパーがあって滅茶苦茶になってた。
俺は決めた。
丼は上に上げない
他人の食べ終わった食器が目の前にあると不愉快だしな
>食べ終わった丼をカウンターの上に上げる人多いよな。
店によるんじゃね?
>>39 普通のラーメンもぜひご賞味ください
かなり美味しいです(味噌はちょっとしょっぱい)
ところで・・・
やっぱり思うんですけどつけ麺って所詮ざるそばや
そうめんの ラーメンバージョンですよね?
500円以上出して食うっておかしいと思いませんか?
コップ大程度の器に濃いスープ+ちょこっと具を入れて ゆであがった麺いれるだけでしょ?
350〜400円が適切な値段だと思うんですが・・・
>>42 値段は店の儲けにもなるからね
嫌なら行かなければいいだけ
毎日外食する人はそりゃ安いにこしたことは無い
高いからとか文句言うやつはアホだね
嫌なら食うなだしね
これ以上ないほど
シンプルなただの醤油ラーメン
味も30年以上前のもの
それが、労災病院の食堂のラーメン
ネタ作りに是非一度
つけ麺は茹でて締めるから手間暇がかかる
スープも濃いめで作り温めて提供
最後は割スープもあるので割高なのも致し方なし
潔くラーメンというのもごもっともだが、つけ麺にはつけ麺の良さがありまくるから存在する
で、いわきに大勝軒ってないよね?
間違って郡山に寄った際は是非
懐かしの味一番
味噌ラーメンは日本で一番うまかった
>>48 そんな事聞いてないんですよ。
そこまで手間かかってないでしょアレ
麺を締める?作り温め?
そんなの手間じゃないし普通のスープだって温めてるでしょう
つけ麺や油そばって500円以下で良いと思うんですけど!?怒
嫌なら喰うなっていうじゃないですか。喰いませんよ。
だってぼったくりじゃないですか。油そばやつけ麺をそこらのラーメンと同じ
値段で食ってるってバカだと思うんですよ。
本当につけめんの工程は手間なのかよく考えてみてください。
おまじないレベルや『帰ったらうがい手洗い』程度のものだと思うんですよね
手間ひまってなんなのかよく考えたほうがいいと思うんですよね
その対価を評価して金を払うのは私もしますけど つけ麺ざるそば油そば(まぜそば)って
そんなに手間暇かけてるのか?と思うんです。
場末の定食屋の焼き飯チャーハン以下の手間だと思うんですよね
つけ麺とか油そばは1000円まで出せる
トッピングあればもうちょい出してもいい
美味いから金を出すだけ
末尾M使ってるやつってケチくさいんだな
原価厨多そう
まぁ・・ケチですが
つけめんや油そばにかけるわずかな時間を 『手間ヒマ』や『苦労』
と同列に見てほしいと主張とするのはさすがに厳しいよ
>>62 いわきにうまいラーメン屋は無い
チーナンが昔懐かしでうまいとか言ってる時点で
軒並みドングリの背比べ。
只横浜ラーメンは若い子にはうけるね
>チーナンが昔懐かしでうまいとか言ってる時点で
どうやって個人特定しているのですか
ワッチョイでスレ無い検索でヒットしないし
>>64 なにいってるだ。そりゃ偶然ですよ?
このスレッドは人が少ないしたまたま言った事がピタリで特定されている!?と思い込んだのですか?
面白い人ですね
いきなりチーナンがどうたら書いているから
個人特定してないのなら、どこから出てきたんだろうって思っただけですわ
いまのや分店、岳、ガキ大将
この辺り
意外にねもと食堂
出張でいわき滞在して少し食べ歩いたけどチーナンは期待はずれだった
食べた中では風が好みだった
美味しいって思った所はいまの屋と風と麺遊心かな
横ラーは自分には少し濃いかな…でもまた食べたくなる時がある
今いわきから帰ったけどいわきはイイ所だね・・
実家の山中にある畑で段ボールを燃やしてたんだけど
懐かしかった。街じゃ近所の人が怒鳴り込むか逮捕だもん
ただ、車やバイクが無いと生活が厳しいってのが残念だと思う。
チーナン食堂て今でも美味しい?
あんなラーメン、東京じゃ見つからないんだよね。
チーナン美味しいやん!
多分、霊等してない生のげんこつだよね?
あんな美味しい豚清湯スープ他に無いよ。
福島のうろたの貝だしが好きでたまらん
郡山とかいわきでも食べられればなぁ
>>80 ラーメン、チャーシューメンの話。
この2つ以外のスープは業務用かな?
小名浜の輝は安定していて良い
ガンコラーメンとかチーナンとか味世屋とかはマジ分からん
>>83 輝の何ラーメンがおすすめ?
辛子味噌だか食べたけど特別感動は無かったな
>>84 普通の味噌ラーメンに豆板醤とニンニク
セットで鳥の竜田揚げ丼
この組み合わせが最高にして最強
決して大盛りにしてはならん
>>84 あと誤解が無いようにだけど凄く美味いとかインパクトがあるとかでなく安定してるから好きってこと
期待通りのものが毎回出てくる感じ
結局通う店は安定感のある店になることが多い
未だに南風の情報無いのか
いわき駅付近だと食いに行きにくいからかな
泉のベニマルの近くに新しいラーメン屋オープンしてたよ
>>87 フェイスブックの福島ラーメン探検隊ってサークルにはたくさん情報出てるよ
>>88 壱虎ですね?
真鯛(塩味噌醤油)ラーメンがメインのようです。
魚臭いスープで飲むと美味いらしい
勤務先で男児を出産し放置したとして、いわき中央署は30日、
殺人未遂の疑いでいわき市、介護士の女(34)を逮捕した。
逮捕容疑は25日午前10時30分ごろ、いわき市の介護施設のトイレ内で男児を出産、
男児をプラスチック製の袋に入れて施設内の風呂場に放置し殺害しようとした疑い。
男児の命に別条はなく、市内の病院で保護されている。
同署や捜査関係者によると、施設職員が泣き声を聞きつけ風呂場の床で男児を発見した。
女が朝からトイレにこもっていたことやトイレに血の痕があったことなどから
同僚職員が女に尋ねたところ、産んだことを認めたという。
以下ソース:福島民友新聞 2017年10月31日 08時45分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20171031-216417.php 酸辣湯麺があるのって、いわきじゃ豊ぐらいかな。
まだいわきをあんまり知らず、豊も行ってはいない…
いわきでこってりラーメンでぐぐっても見つからないのだが
背油とか鶏油を表面にうかべているのではない
こってり系ラーメン教えて下さい
こってりパトロールしたいです
焼き肉ラーメンとかロースーメンとか
チーズどっさり濃厚ラーメン
みたいながっつり系食べたい
北茨城はまったくないし日立は情報ないので遠出するしかないか
常陸那珂とかちょっと遠いけどドライブがてら行くしかないか
>>100 茨城県 大甕 中華食堂 天海
にどんぶから溢れてる酸辣湯麺がある。
美味いが舌を火傷する危険あり。
>>93 >>100 >>101 酸辣湯麺情報ありがとうございました!
湯本は割と近いんで行ってみます!
大甕もたまに行くので行った時にチェックします!
武骨屋はまあー普通だった並んでまでは食う気にはならんかな
>>112 聞き間違えかもしれん。武骨屋ってどこ?
【受信料】 元NHK職員 「私は35歳の時、1150万円もらっていました」・・・一般職員も30歳を越えると1000万円の給与
2016年度のNHKの事業収入は7073億円だが、約96%に当たる6769億円が受信料収入だ。
これからは、国民が家にテレビを置けば、有無を言わさず、NHKに受信料を払わされることになる。
支払いを拒めば裁判所は「払え」と判決する。最高裁の合憲判決で、NHKはさぞウハウハに違いない。
昨年度末の受信料の推計世帯支払率(全国平均)は78.2%。すでにかなりの率で受信料を集めている。
現在、NHKは200億円ものカネを貯めこんでいる。
フザケているのは、金満なのをいいことに、職員が高額の報酬を受け取っていることだ。
NHKによると、会長の年間報酬は3000万円を超え、11人いる副会長や理事らも2000万円台。
一般の職員も30歳を越えると1000万円の給与をもらっている。
表向き、大卒モデル年収は30歳で532万円、35歳で669万円と公表しているが、
実際には“手当”を乱発し、国民から徴収した受信料を職員に分け与えているという。
1986年から約10年間、NHKで記者、経理職をしていた葛飾区議の立花孝志氏がカラクリをこう指摘する。
「私は35歳の時、1150万円もらっていました。NHKが公表しているのは、最低ラインの数字です。
これに残業代や各種手当が加わります。住宅補助、単身赴任はもちろん、北海道なら寒冷地手当、
物価の高い都市部勤務者には地域間調整手当があります。
海外赴任している職員の国内に残留している家族には10万〜15万円の手当があります。
残業の割り増しは30%、休日出勤は40%です。一般的には25〜35%ですから、極めて厚遇です」
モトクロス場でいわきの女性が亡くなったみたいだね。
俺ちょっとだけ行ってた。
普通しなねーだろ、とは思う。転んだ際バイクに押しつぶされたのかな
鹿島の山岡家は深夜だと結構お客さんいるよな
深夜で唯一営業している店だし
>>127 店員女性の態度が最悪と
炒飯がメニュー無くなって
から行ってない
>>130 あそこのラーメンが美味いと思ったことないわ
山鳶
始めて聞いた、創作麺の多い店なのか、、、勿来から平いくのきつくなってな
早めに行きたいが、いくのがつらい、小名浜辺りに名店できてくれーーー
いわきじゃないけど北茨城ICの近くに二郎系が出来たみたいだね
今度トライアルとか行くついでに行ってみようかな
前は堅気じゃない方の事務所だったらしいからちょっと入りづらいな
>>133だが
土曜に行ってきました
やはり3時過ぎに着いたので5時まで暇つぶしして
5時過ぎに食べてきたよ
味音痴なのか醤油はハマグリの出汁が解らんかった
麺がつるつる細麺で細いのに意外と食べごたえある
坦々麺は解りやすい味(たぶん複雑な旨みがたくさんあるんだろうけど)
細麺でもうまくスープ絡んでうまし、
近所なら通うと思える店でしたがあれだ雰囲気がおしゃれ系なのでデブには似あわん^^;;
>>133 泉に新しく出来た鯛出汁のラーメン屋は?
行ったことないから美味いかどうか知らんけど
>>140 今日行って来た、マルトの駐車場に止めて行ったのだが
店の入り口しばらくわからんかったわ
鯛出しラーメンはやってなかったようだがうまいわ
オススメする
泉だと勿来から昼営業に間に合うのでたすかる
平の方は15時ぐらいについて夜営業時間になっちゃうもの
オススメすると書いた後になんだけど、
具材の調理は出来あいぽかったよ特色がない
白髪ねぎがいい感じを演出してた
パスタはポモドーロ
寿司は雷鮨
焼肉は大将
豚カツはかつ丸
うどんは丸亀製麺
あんかけ焼きそばは福楽園
>>145 レスありがとう、いろんな店行ってんだな
自分すき家 とマックぐらいなのでもっといろんな店いかんと
勿体ないきがしてきた
幸楽苑の尾道ラーメン…醤油らーめんに背脂入れただけ。
金返せよ。
司がうまいね
司うまいか?
司でてからバラ肉チャーチュー麺不味くなっちまった(スープが改悪)
と思ってかなり食べてないわ
こんど司食べにいってみるかな
尾道ラーメン、花月で食べた時うまかったなー
あれでまがいものっていわれてたので本場に食べに行ったことあるわ
>>152 俺もあそこが一番好みの味だ
美味いよね
佐藤財閥貧しい人を助ける財団
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
http://oosakazarakane.seesaa.net/ urLをプリントアウトしておくこと 銀行に持っていくこと 絶対命令 DC
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
まず、貧しい自分にoosakaザラ金1000京円、貧しい他人にoosakザラ金1000京円、佐藤政徳にoosakaザラ金1000京円、masaにoosakaザラ金1000京円とやっていく。
お金では、兆と京の間に無限超えの桁がある 絶対命令
すべてのDC、大金1円 絶対命令
佐藤財閥貧しい人を助ける財団
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
http://oosakazarakane.seesaa.net/ urLをプリントアウトしておくこと 銀行に持っていくこと 絶対命令 DC
貧しい人を助ける財団 財団のお金の功徳上げはやっておくこと 絶対命令 DC
まず、貧しい自分にoosaka小金76 1000京円、35億人貧しい人にoosak小金76 1000京円、佐藤政徳にoosaka小金76 1000京円、masaにoosaka小金76 1000京円とやっていく。
お金では、兆と京の間に無限超えの桁がある 絶対命令
すべてのDC、大金1円 絶対命令
広めろ
>>153 安定して美味いよね
あと高専近くの岳かな
俺の好み
>>156 岳は行ったことなかったな
今度行ってみるよ
俺は麺遊心も好みかな
岳はランチタイムの大盛り無料の時に行ってるな
でも営業日が不安定だから閉まっているのもたまにある
岳はラーメンライスに煮卵が定番卵とご飯で軽く食し麺食べたら熱々のスープにご飯入れて食らう
これ最強
石川にある天山のワンタン麺
いわき出身 東京在住30年以上のラオタです
いわきで美味しいと思うラーメン屋さん一軒だけある
上荒川らーめん亭の味噌ラーメン
いわきの他の店も帰省のたびに開拓しに行くけど
ここ以外のラーメン屋さんは
だいたい東京にあるラーメン屋さんの劣化版に感じちゃいます申し訳ないごめんなさい
地元に住んでるといるとわからないと思うけど
この店がいわきにあるのを地元の人はもっと誇りに思うべき
東京でもこれほどうまい味噌ラーメン出してくれる店なんかない
ラーメンよりおいしい稼げる情報サイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
2DFM6
>>165 本町通の元セブンイレブンあったところ
目印は愛宕町のセブンイレブン
超えてすぐ左手
今日ギリで最後の方食べたけど相変わらずしょっぱかったかな
161です度々すみません
リスポどさんこ好きな方は一度上荒川らーめん亭に行ってみてください
記憶が正しければ店主は昔田町にあったどさんこで修行された方です
個人的には
上荒川らーめん亭>>>>>リスポどさんこ>>>小名浜らーめん一番館>田町らーめん亭
っていう感じです異論は認めます
>>169 個人的には全部そんなに好きじゃないや
好みわかれるもんだねやっぱり
1番うまいのはいまのや分店
2番目は岳かな?
これは俺の好み
いまのや分店
俺には味わからん、表面の油で味しなくなる
中から麺を引き上げると味わかるが、その程度、チャーシューも表面の油のせいで
自分的には味感じない
なんで味わかるんだよ、うらやましいわ
風と瓢箪と壱虎のラーメンが好き
これも個人的な好みです
161、169です
昔の田町どさんこ系統の店の話なので解らない人はいいです
実際の暖簾分けなどの情報は知らないですが食べた感じだと系列的にたぶん合ってるはずです
異論は認めると書いてるのに他人の意見は書くなみ感じ意味わからん
風はいいけど南の方は酷いな久しぶりにラーメンで残したよ
喜多方ラーメン、白河らーめん、みたいに、
いわきラーメン、て全国的に名乗れる可能性があったのが旧どさんこ系の店
札幌函館旭川とはちょっと違う味噌ラーメン
いわき市内で修行して味を引き継いでる系列があるのはここぐらいでは?
今のいわきの人気店は
東京とか他地域で修行して地元に帰って店を開いているかチェーン店しかない印象
まあそういう店ももちろん美味いんでしょうけど
いわきとしての独自の食文化も継承して欲しいというのがよそもんの意見ですわ
よそ者があれこれ偉そうに口出してすみませんでした
ラーメン花月って福島県では湯本の1店舗だけだったんだな
以前は県内に何店舗かあったと思ったけど、ずいぶん減ったね
>>181 通勤でよく前を通ってたけど、震災前は結構閑古鳥で客の車なんてまばらだったんだぜ、特に深夜。
いつ店を畳むのかと思ってたくらい。
四倉の梅ヶ丘にあるはるみっていう食堂のチャーシュー麺とみそラーメン美味しい。団地の中にあるから有名じゃないのかな?麺はやや平べったい太いちぢれ麺でチャーシューたっぷり。ニラレバ定食も美味い。混んでると待たされるけど
優勝軒閉店したね。
系列店道頓堀は壊滅だし、みそ吉は味落ちとるし、終わったなアソコ。
優勝軒は全体の経営がダメになったみたいな
ホームページ見ても店舗が以前より大幅に減ってた
湯本と錦のどっち?
どっちの物件も数多のラーメン屋が挑んで消え去って行ったいわくつきの所だけど
花月は入るのに優勝軒は入らんのな
場所そんな差があるかな?
俺優勝軒好き
時間あわないのであまり食べに行かないが
つけ麺より普通のラーメンが美味し、ただかなりしょっぱい時もある
玄武とか朱雀とかそういうのまたやってほしいわ
平の横ラー。
ちょっとチャラいあんちゃんが作るのが一番美味い。
センスっていくら練習しても身につかないんだというのがわかるほど美味い。
小名浜の昇龍でチャーシューワンタン麺食った
ボリュームありすぎ
味は普通
チャーシュー乗せるとスープ冷めるのがちょっとな
とにかく量多い
チャーシューワンタン麺は普通盛りのはずがほぼ大盛りでご飯は小ライス頼んだはずが丼一杯にたくあん付きで食い過ぎてわろたwwww
横ラーって何だよwww
家系って言えよ恥ずかしい、、、
>>195 平に横ラーなんてありましたっけ
もしかして神谷?神谷の横らーはうまいですよね
横ラーって何?
サンマーメンの事け?
まさか家系の事じゃないよね?
横浜ご当地ラーメン
横浜タンメン
横浜サンマーメン
横浜タンタンメン
横浜家系ラーメン
>>207 実は私、あそこあたりは草野だとばかり思っていました
>>210 草野って平つくんですか。知らなかった。てっきり草野小学校とかあったんで草野だと思っていました
旧6の横ラーは作る人によって全然違う
麺の滑りが取れてないときあってそれ以来行ってない
>>214 飲んだ後なら結構遅いよね
ならここ
鳳翔
>>213 初耳。草野小がっこうとかいうのは なにかの旧名や創業者?
昔の地名から来てるのかな?草野村
話飛んでるけど草野って名字もいわきは他に比べて多いらしい
今日の昼、小名浜のがんこラーメン食べてきた
作るのめっちゃ遅、席埋まってるから時間かかるのはしょうがないが
座ってから40分待ち
出来たラーメンは麺粉ポイ(ゆで時間短い)スープぬるい
店員さんがじいさんばあさんなので仕方ないか、キッチン見てたけど5人ぐらいいて
みんな何かしら動いては居たのでこれが普通なのかも
>>219 一回食べに行って美味くなかったので2回目がない。
でも混んでるよね?何でだろ?
岳美味いよ
>>220 やっぱり、オススメするような味ではないですよね
がんこラーメンはスープ熱い時はうまい
味噌チャーシューうまい
【バンコク共同】タイの首都バンコクの日本料理店11店で開催予定だった、福島県産のヒラメを使ったフェアが中止になっていたことが12日、分かった。
東京電力福島第1原発事故後初めて、加工品用でない福島県産の魚介類輸出が実現し、復興を印象付けるものとして期待が高まっていた。
食品商社「アライドコーポレーション」(本社横浜市)によると、タイの消費者団体から放射性物質の汚染に対する懸念が提起された。
団体側が法的手段も辞さないとの強硬姿勢を取り、店側への風評被害などを避けるために中止を決めたという。出荷は先月28日から始まり、フェアは今月10〜31日の予定だった。
いわき市民舐めてんのかよ。テメーが喰いたくないからって土人に押し付けるなよ
化学的に放射能が検出されていないんだから食いたくないことないよ
こう言う普通のラーメンが良いんだよ!
奇をてらわない、ましてやスープが冷めてるなんてことない最後の一滴飲むまで熱々
好みだな
>>227 これ何処?常磐交番近くにあったラーメン屋?
最近は、本部から送られて来る麺とスープを茹でてお湯で薄めただけの代物に、具を載せただけで700円も800円も取る店が多いから、こういうオーソドックス且つリーズナブルな中華そばを出す店を渇望している。
工場スープを美味いって言ってる奴は、
味音痴か本当に美味いラーメンを食った事ない奴
チェーン店は大体工場スープ
不味くはないけど特別美味くもない
スーパーで売ってる冷蔵袋麺と大して変わらない
なぎさ亭か
自分にはしょっぱかった
会社員しているとめったに行けない
>>232 ラーメン・ライスにすると丁度ええんやで
>>233 あぁ確かに、
美味しんぼ読んで、飯と麺一緒に租借するのはまったことあります
あれは昔のラーメンに合う食べ方や
>>229 あっ、なぎさ亭か!一度行ったことある。
店の造りもラーメンも懐かしい感じで良い店だよね。
でも、なかなかタイミングが合わなくて2回目が行けないんだよねえ。
>>236 関係なし
もともと家系ラーメンは横浜発祥と言うだけの話
家系ラーメンのルーツは「うまいラーメンショップ」
鹿島にもあるやつ
横浜と深い関係があるわけではない
またなぎさ亭にて
チャーシュー麺とライスこれで1000円以内
ラーメンショップにいただけで最初は吉村家でしょ家系
>>238 家系の発祥は吉村家なんだから横浜が関係ないわけないでしょう
横浜に家系の名店が集中してるのも明らか
今は家系を名乗りつつ横浜(吉村家)とはなんの関係もない店が大量増殖してるけども
>>239 千円以内か。 幸楽苑と比べうまいですか?
うまいなら出す価値あると思うよ
>>242 幸楽苑よりは好きな味ですね
幸楽苑の方が綺麗だけどスープが嫌いな感じ
舌にまとわりつく化学調味料っぽい味が苦手
>>244 ラーメン屋増え過ぎて煽り食らったかね?
>>243 そうですか
平均的なそこそこうまいラーメンを出す幸楽苑がいわきにはたくさんあるんだから
これからは幸楽苑のラーメンと比べこれは出す価値があるかを考えると良いモノが厳選できるかもしれない
>>246 好みだから幸楽苑の方が好きと言う意見もあるとは思います。
>>245 あのオヤジの年齢考えてみ。もう60過ぎてるんだぞ。年金でも貰ってひっそり暮らしたいだろ
風で一番美味いのは白湯醤油ラーメンだと思う。
15時~18時の時間やってる店すくないよな
仕込みや休憩で仕方ないのかい?
べべだったかな?
近く通ったら行列出来てたけどどんな感じのラーメン?
>>6のさ近
>>17の八木
今日行って来ました、どちらもウマ!
瓢たん、またもやいけず、だがさ近で当たりでした
小名浜の古都ら行ってきた。
麺と黒焼き飯セット。
麺は超熱々!俺は純連で鍛えてたから大丈夫だけど普通は大火傷レベル。
屋台ラーメン意識すると熱々じゃないと冷めるからね。
スープは凄く美味しい。
麺はストレートで麺自体の味が足りないのかスープに負けてる。
普通の上くらい68点辛口採点。
黒焼き飯はしょっぱくてベチャ感があって論外でした。
従業員の女の子のお喋りがずっと店内に響き渡っていてちょっとウンザリ。
純連はマスクして一切喋らんぜ!ツバキが入るからって!
ちょっと見習おう。
上から目線で評価してすまんけどいわき市でトップになれるポテンシャルは秘めているので頑張ってほしい
>>258 俺は一回で切った店だな
常にガラガラが全てを物語ってる
値段に合わないもの出したらダメよ
>>258 ネギがうまい!!
自分の時はそんなにスープ熱くなかったと思う
京都風は自分としては良かったと思う。 ただセットメニューが高いのが残念
武骨屋行って醤油とんこつ頼んだ
麺は中太のストレートでチャーシューとほうれん草と海苔入ってた
チャーシューは俺好みで美味しかったし、スープも美味しかった
でもまた行きたいかというと今回で十分かなって感じかな
俺が好きなのは瓢箪、いまのや、風、麺優心かな
気になってるのは京都ラーメン、岳、龍次
だから龍次なんてダメだって言ってるじゃん
質より量でまずいよ。
岳は店主一人で細々やってる。そこそこうまい。
浜寿しの貝出汁ラーメン。
化調だらけのどぎつい味だけどなんか好き!
それは一定以上のアミノ酸を摂取すると
味の良し悪しよりも添加物の旨みが勝ってしまう為なんか好きと感じるんでしょう
城東の福満源でランチセット麻婆丼とラーメン780円。
コスパ良く、麻婆丼はかなりうまい!が、ラーメンは不味かった。
スープは薄くてぼやけてる。
麺は硬くて変な味。
チャーシューは中国酒?の味がキツく薄味。
量は多く満腹。
ラーメン完食はきつかったけどまた行ってみたい
無骨屋常磐にも出来たんだね
あの場所でどの位持ちこたえるだろうか
>>269 あそこは学生とかガッツリ量食いたい奴向けの店だからな、ラーメン屋じゃなくて中華屋だし
ラーメン自体は中の中か下くらいだけど、他の普通の中華はそこそこ旨いし
ラーメンやカレーって誰が作ってもうまいもんなのに
不味いなんてあるのか。 龍〇みたいに
誰が作っても美味いってのは
元がきちんとしているからだろ
ラーメンだって湯切りしてなければ不味い
それ以前に好みに合わなければ全部美味しくない(不味いとは言わん)
いわきの良くない所だと思う。タウン誌いわきや地域の情報誌に載って食いに行ったら
不味くはないがイマイチ。これが当たり前。
それならまえもってグラフにしてほしい
泉 植田 勿来 辺りにうまい店があったら教えて欲しい
龍次は嫌いなんですよ。暴走族上がりのチンピラみたいな客と
亀田父みたいな店主がパチンコの話して
雑なラーメン出して
店主の親父さんを怒鳴り散らす声が不快。
唯一良かった点は湯切りの際、振りかぶって力強く湯切りをしていた所。
でも湯切りって3、4回軽く振動させれば十分なんですけどね
それに龍次がなぜ人がたくさんいるかって うまくて人気があるからじゃないんですよ。
T1ビルワシントンホテル辺りや 紺屋ノ町周辺って駐車場のある飲食店が少ないんです
そして昼以降はスープ切れになる理由ってのも限定商法と思いきや稼ぎ時が昼しかないんですよ
夜になって食いに行きたいとも思わないレベルの店。
いわきも並ぶ店増えたな
人口増えたからかもしれないけど
>>280 俺も美味いと思うので1票
勿来のみそ禅も1年以上行ってないが四川風坦々麺だけは美味しい
麺遊心ってどう?
麺遊心好きだけど久しぶりに行ったら値上げしたのな
まぁしゃーないか
イオンモールに有名ラーメン店のテナント入らんかな
フードコート内かもしれんが
幸楽苑というオチは勘弁
>>301 サッパリが好きだよ
好きな人も多いみたいだから好みの問題なんでしょ
南風は生臭いし麺にコシがないチャーシューも旨みなし
さ近は不味くはないけど美味くもない
チャーシュー丼はネギの嫌な臭いと細かく刻んだチャーシューが少しこれで250円はボリ過ぎ
いわきでは童子町時代の麺遊心と瓢たんが好き
茨城ではイチカワと喜元門と先崎と志とふる川
カップラーメンの味を忠実に再現してる、
いやカップラーメンで忠実に再現出来ちゃう味?
なんかいまさら感あるかも
首鬼ってどう?
>>305 今は知らんが、あそこは角煮チャーシュー食いに行く場所だな
個人的にはあんまりラーメン自体に魅力は感じなかった
麺遊心美味かった!
やはり神家の横らーはうまい・・・
あのスープ、きつくて飲みきれないので持っていって家に持っていって
鍋やぞうすいに使ってみたいんだけど
ラーメン屋ってさ 客が来た瞬間に麺を投入していてほしいですよねこれなら相当な短縮ができるハズ
>>314 麺を何種類か使い分けてる店もある
あと、ビール飲んでからっていう客もいるしね
麺茹での時間なんて大したことない
その他の時間の方がかかってる
(※二郎系のような太麺は除く)
新潟から転勤で来たのだが
妙に面がつるつるな店ばっかで違和感を覚える
低下水率のざっくりとした麺ってないの?
いわきってほとんど多加水麺なんだよね。ツルツル大好き。
博多ラーメンってあってもツルツル(笑)
幸楽苑の司も不評で多加水麺に変わってしまった。
南相馬市のユーカリで無加水に変更できた時は歓喜した。
島風がやや無加水に近いかな。
>>321 お前、麺遊心行ったことないだろ。
あそこは麺が選べる。
一回行ったけど知らんかったわ。
それにしても少ないだろう。
博多風って言ってツル麺はありえないと思ったね。
無加水麺は延びるイメージあるのかな?スープが染みて美味いけどなあ
四倉ダイユーエイトの中華屋が蘭州ってラーメン屋になってた
蘭州ラーメンなのかは知らんが
食った奴おる?
ああ、蘭州ラーメンみたい。
牛肉がのっててパクチーも。
美味いらしい。
今度いわきに帰ったら行くつもり
出張で他県の家系ラーメン食べたけど凄く美味しかった。
とんこつ家ってスープ臭すぎるわ。
あれが良いって人もいるんだろうけど雑味とコクは違うんだなと思った
やま鳶のゴールデンウィーク限定ラーメンにはガッカリ…具がなんもねぇ。
オススメしない。
玉半どさんこ行ってきた
生姜が必要以上にきつかったな
前からそうだったっけ?
ブレかもしれんけど、、、
それ以外は以前のように美味しかったですわ
やっぱりどこに行っても多加水麺だ
どうすればいいのだ?
念願のひょうたんに行って来た
得中華出結果、スープがうまかった
スマホナビなかったらたどり着けなかったわ
いわき駅とヨーカドーの間辺りだと思ってたら線路超えてしまった
(線路超えたの始めて出し)
自分的にはものすごく遠い、、、
>>336 辛味噌油そばうまい
普通のは個人的にはそうでも無い
とんこつ家でカレーラーメン始めたらしいね。
どうしたとんこつ家
カレー家ってかw
まあ、カレーヌードルのようにはいかないだろうね
あの偶然の産物が偉大過ぎたのだろう
何せ日清自身が超えれない
元祖カップヌードルは更に強大
売れないラーメン屋はむしろあれをインスパすべき
相馬の光ドライブインの味噌カレーメンは美味くて超ボリューミィ
二郎並みに中毒性ある
ちょっと遠いけど1回食ってみる価値あり
水戸よりは近い
岳 美味くなったな 龍次はなにが美味いのかわからん
チャーシュー丼は美味かったが
いわき以外では玉川村の角田製麺がうまい
ミルク担々麺は濃厚で絶品
喜多方ラーメン専門店がいわきにはあまり無いから日立のドンキホーテにある坂内で食べてるな
東京へ行く時はよく見るチェーン店だけど、最近日立にも出来て車で1時間ほどで行ける。
6号を日立方面に走るとゆにろーずなど福島に進出していないチェーン店があって面白い
>>341 車どこに停めています?
裏の土の場所はいやなんだよねー
岳のオレ流の食べ方
醤油ラーメンに味付け卵それに小ライス
ラーメンにニンニク少々一味少々
麺を食べ切ったら小ライスを丼に投入
岳のラーメンは最後まで熱々だからライス投入しても冷めなくて美味い
イオンに出店するには上場企業クラスでないとダメだろう
個人商店に毛の生えたレベルでは門前払いだろうさ
岳は10年くらい前にスープが魚介強くなって以来行ってないけど、今も変わらず?
麺類のすすりは
手鼻をかむ
鼻くそをほじる
くちゃ食い
つまようじシーシー言わす
かーーっ、ぺっ!!と路上にタンを吐く
立ち小便
などと同等の
前時代的な下品で卑しい行為
まる家のつけ麺まずくはなかったけど価格が強気過ぎるな
錦にあった優勝軒も閉店となったな。いわき市内では3店あったのに全滅したか
しかし湯本といい、錦といい、あの物件入れ替え激し過ぎw
優勝軒イオンの近くにもあったけどあっという間になくなったね
優勝軒の初期は大勝軒と山岸氏の看板が目立っていて、大勝軒の系列店と勘違いしそうな店だったね
大勝軒とは全く無関係なのが分かって客離れを招いたかな
>>354 平も忘れてたけどほんとの一瞬旧リスポ前にも開店してたんだぜw
勿来で食べに行く店がない
けんちゃんラーメンと隣とどこよwww
まじめに言えばパチンコ店の併設店舗、あそこしかないよ
勿来はラーメン屋あまり無いね
駅前近くの2店と幸楽苑しか思い付かない
>>360 北茨城の爆龍麺かな
二郎系で美味しいよ
錦のあづま家は横浜家系ラーメンだけど、優勝軒の代わりになるんじゃない?
あとその近くにラーメン好栄もあるよ
胃が横ラー好きだったときはあづま家より横ラーのが好きだったけど今どうだろ
今は横ラーより武骨家のほうが好き
錦のはぶこつやの看板きょう付いてた
小名浜の食べてまずくはないけどリピートも無いなともったので残念だった
>>koueiは不味くは無いけど高すぎ、自分は出来たころ冷やし中華食べに行って
皿がぞうきん臭いので出された経験あるので3度目はいかん
意外と車停まってはいるな
R49 合戸の鮎川って、どこかに移転になったんでしょうか?
>>369 常磐の西郷に移転したらしいけど場所はよくわからない
カレーとか全然興味ないんだけど
いわきはカレー有名らしいね
デブ化して医者にラーメンひ変えろといわれてるし
ラーメンやめてカレーに走るかな
ラーメンやめれば100歳まで生きられるかもしれぬ
ラーメンやめてまで100歳生きる人生がどうかは知らない
酒・たばこは、さすがにもう絶滅危惧種だろうが、ラーメンがやめられない
好きなモン食って死んだほうがいいですよ
私の祖父は105まで生きましたが
糞もらすし病院行きたがらないから夜勤の家族と
24時間介護で見張っていました。 その間何も娯楽できませんでした
初老〜70くらいで死んだほうがいいです
たとえばの話だけど
14時過ぎから17時まで(今の時間)にラーメン食べたいとなったら
どうするの
やってない店多いよね、幸楽苑行っちゃう?
結局はチェーン店だけど三宝亭や花月、横とん辺りかなぁ
さすがに山岡家はきつい
ありがとーチェーン店は昼休憩ないので助かりますよね
>>382 冷凍庫・・セブンイレブンにのラーメンの麺があるでしょう。あれは
幸楽苑レベルの並程度のおいしさですよ
あとは家にある卵やなんかをぶっこめばいいんですよ
>>383 山岡屋はおすすめしません。店がワキガのニオイがする。
そしてなにより、ずんどうにラードを注いでる所を見たんです
あの油膜の正体はトンコツから出した油じゃなくてラードです
あんなもん食わなくていいですよ
中本の冷凍麺できたらしいですね
自宅で調理もありかぁ
おまいら原宿のラーメンあいどる?がいわきで店出したいらしいぞ
え?原宿なんて都会の店がいわきに?
もうちょっと詳しく教えてよ
ググってもでないよ
古着屋しかヒットしなかった
まぁラーメン店?で美味ければそのうち情報出るでしょうから待ちますかね
>>391 原宿 可愛い ラーメンとかで出てくるかも
>>393 10年後のラーメンアイドルとか需要なさすぎて草
でもその子の母親ナマポもらってパチンカスやよ
彼氏作っては住み込んでるから不正受給やし
税泥の娘とか来なくておk
好みじゃない?
俺は合わなかったけど、それなりに店舗展開あるから需要はあるんでしょ
>>396 つうほうして全額返納させろい
立派なさきざいです
>>388 みてきた
来週?テレビでるのか
見なくては
>>360 金山の大衆食堂ねもと屋のラーメンお勧め。
特に味噌ラーメンがパンチ効いてて美味い。
昼時は結構混雑してる。
地元の人が食いに行く店は大抵安心できる味よ。
>>401 今の味噌ラーメンはうまいのか、期待して行って見るわ
初期によく通ったわ
唐揚げに工夫してた時にはそのからあげ醤油ラーメンにいれると
うまーーーだった
置いてある哲也読破するほど通った、
たしかに駐車場いっぱいで久しぶりに行こうと思っても車満杯でやめるようになりましたね
植田なら蘭々のラーメンセットもお勧め。
ラーメンは至って普通の中華そばだけどチャーハンが激美味。
そこ行きたいと思っても駐車場斜めで出にくいので犬猿してました
今度行ってみます
ありがとう
>>404 らー関係ないけど酢豚定食お勧め
豚ロースのブロックから切ってくれるから美味いよ!
まじか メモメモ そういうの食べる機会もないのでありがたい
イオンモールの屯ちん行ってきた
池袋とんこつだけど、そんなにこってり感は無くて塩味が強い感じ
基本のラーメンは780円なんだけど、税抜き表記で842円なので注意
大盛無料サービスはいいと思うけど、リピとなるとうーん・・・と思う
>>400 見るべ
ちないわき時代の源氏名は笑美
よかったなあ(意味深)
ねもと屋の味噌チャーシュー麺
チャーシューの厚さが1p以上という…
7月オープンのエビスヤ分店って店は小名浜のどの辺に開店するよていなんですか?
鹿島街道岡小名から湘南台に上がる通り沿いでながったっけが?
>>414 お前フェイスブックにわざわざ訛って書いてる奴だろw
ウザいから次から止めろよなw
>>366 錦うまかった
小名浜より美味いのはたまたまかな
暑いから塩分で美味く感じただけかな
いまのや分店てチャーシュー雲呑麺の大盛
いまのや分店は今月オープンと言いながら遅れてるな
まだ工事も今だ終わっていない状態だった
>>419 表面の油で味まったくしなくてがっかり
唇テカテカになる
油で味しないということと、唇テカテカという表現はわかる
もしかしたらワンタンに興味がない感じ?そもそも画像にはワンタンがないように思うけど
エビスヤって何ラーメン?
いまのや分店工事まだ続いてる・・・駐車場すら出来てないし、予定していた今月中のオープンは無さそうだな
通販のラーメンに肉屋のチャーシューを炙ってトッピング。味付け卵にメンマ、九条ネギ、季節の青物
これだけ用意出来れば大抵のラーメン屋より美味くて安い
>>427 それラーメン関係ねえじゃんw
そうめんにその具材乗っけても美味いだろうよw
小名浜でこれぞうまいというラーメン屋は無いのかい?
>>429 全員がうまいというラーメンはもうない
そういう時代の店はけっこう閉店した
基本いわきはしょっぱい
>>429 チーナンかみせや食堂
こってりしたいならノアだな
岡小名のいまのや分店だけど、8月7日にオープンと貼り紙が貼ってあった
>>434 錦の話でいいのかな
家系はいいけど、他のは駄目かも
家系じゃない塩と五目ラー麺はいまいちだった
餃子は大き目だけど、酢と胡椒付けるのには合ってない
普通の人は醤油とラー油なので問題ないかな?
唐揚げもいまいち、美味しさが足りない
>>429 かくれん暴すきだったんだけどな、、、、
>>433 あれ今Googleマップで登録したらエビスヤ分店ってなってた
マップ見るとホームセンター山新の向かいの交差点の奥の方みたいだけど、、、、
俺の勘違いで別な店ですかね?
連投すまん
あとカインズホームの近くのローソンの隣の
らーめん一番館が閉店したはずが
開店中の看板揚げてましたが、もしかして閉店せずに継続中ですか?
>>441 なんか弟子が味そのままに引き継いでリニューアルオープンしたんだよ
>>440 ヱビスヤなら郡山の店だよ。いまの家分店で修行したらしいが
>>442 そうなんですね、閉店前に行って来たけど、やってるならありがたい
>>443 そういうことか、なるほどね
>>437 勿来錦の店やっぱ駄目だな
ラーメンの味落ちた気がする、
あと唐揚げデカイだけで味つけ足りん、
チェーン店だから勝手に店ごとに味つけ出来ないだろうから
仕方ない部分あるだろうがニンニク醤油に漬けとくとか
スパイス付けて揚げるとかして欲しい
味が開店時と違うって事は業務用スープじゃないって事なの?
そう事情知ってる人簡単に教えて
岡小名のエビスヤ分店大志行ってきた
前評判やタウンマガジンいわきの広告の影響か待ちのお客さん結構いた
スープはやはり白河ラーメンって感じで鹿島の天空にかなり近い感じ
普通のラーメン頼むと750円だけど、大盛にすると920円とかなり差があるので注意
厨房でスキンヘッドのオヤジが仕切ってたけど、慣れていない店員へのキツいツッコミがいい感じw
俺も大志行ってきた
こういう白河ラーメン好きだな
麺も薄い部分が無いのも良かった
いまのや分店のような麺が苦手
チャーシュー麺のチャーシューは色々な部位があってどれも旨かった
次はスキンヘッドチェックしようw
食べログ見てきた、やっぱり中休みあるのか
15:00-17:00今から出向いたらちょうど15:00すぎる頃だなくそったれ
普通休みあるだろ
チェーンか何かと勘違いしてんのかこいつ
豊って再開したんだな
ツイッター見てたらラーメンの画像乗せてた人いたわ
>>446 750円払うのはまぁ、ギリ許せるけど
なんというかラーメンに920も払うって馬鹿らしくないですか?
ちょっと贅沢なランチ食えるぞ。。?
>>454 ラーメンは1杯1000円ぐらいの感覚になってしまったわ
だから750円ならトッピング頼むかとなってしまっている
と言うかあそこトッピング高かった
でもな・・カレーやラーメンって誰が作ってもうまいもんなんだから
出してもカレーで600円ラーメンはダシとか手間あるし800円くらいまでだと思うんだけど
好間の海山の塩ラーメンはかなりレベルが高い
雑味無くものすごく丁寧に作ってるのがわかる
桜えびトッピング後のスープは全部飲み干す美味さ
>>458 ラーメンばっかり食べてるといつのまにか1000円が普通になってしまっただけだし
それが1000円の価値かどうかはわからん、
うまければ1000円でもリピートするし、まずければ安くても行かん
1000円が高いと思っているのは幸楽苑に行き過ぎているとしか思えないが
今日もエビスヤ分店大志混んでいるわ 来月になれば落ち着くかな
横ラーで二郎系やりだしてワロウタwなんでもアリだね
四倉ダイユーエイト敷地内の中華屋跡地の蘭州ラーメン食った人いる?
海山 券売機になってて不便
タンタンメン結構美味かった、俺的にはもっと辛いほがよかったけど
>>465 ラーメンとついてるけどよくある中華麺
香草とか苦手じゃなきゃまぁまぁ美味しい牛骨麺
中国人がやっているよくある中華料理屋って感じ
ただちょっと高く感じたかな
>>464 こないだ食べたけどスープは今までの醤油の方が好きだね。
二郎系は今までの醤油から豚骨風味を減らして少ししょっぱくした感じで、野菜マシも無料だけどもうちょい量あってもいいと思った。
>>447 食べたけど美味いと思わなかった。
二度目はない
どこどこが格上とかラーメン如きに必死になる奴笑える
単に好みの問題だろw
エビス屋の何が駄目か
カンスイ臭い
アンモニア臭もした
卵ゆですぎでゆで卵かと思った。
麺の滑りがスープに移り粉っぽい感じ
チャーシューは同じ白川系に比べたら薄いし、味もイマイチ
こんなところか
横浜ラーメン神谷は若いチンピラ兄ちゃんがチャッチャと仕事してて気持ちが良いね・・・
横浜ラーメンは神谷がいちばんおいしいよ。でも若いうちだけだねああいう濃いのは・・
>>477 詳細なレポ感謝、こういう分析出来る人に俺はなりたい
ぶっちゃけうまい、不味い、しかわからん
うまいものがあった時にはうまい理由等自分でも知りたい
>>477 仕事が雑
混雑に慣れてない店にありがち
今後改善を期待する
>>481 自分で食うんだから、旨い不味いがわかれば充分だとは思うけど
それを分析してみたいなら、まずは単純に不味い理由を考えてみればいいかなと
比較する旨いと思ったラーメンと比べてなにが違うのか感じれれば、なんとなく分析できたような気になるw
匂いがダメならスープか麺か具材か、ダメな匂いの元はなにか
味がダメならしょっぱいのか辛いのか甘いのか薄いのか濃いのか
その味はタレがダメなのかスープなのか麺なのか脂なのか
あとは麺の固さや食感あたりかね
そしてそれはあくまでも自分の味覚だってことを忘れないようにするのが大事
他人に押し付けてはいけないということで
>>484 ありがと、言葉にして表現できるのが良いんだよ
風の修行中の人かな?が作ったトマトラーメン美味しかったよ、発売期間終わったけど
トッピングもどうしたいかハッキリしてたしまた作って欲しい
四倉のダイユーエイトのとこの蘭州ラーメンが台湾なんちゃらに変わってた
え、変わんの早すぎワロタ
あそこコロコロ店名変わるね店主は同じなのかな行ったことないけど
>>487 たしか、蘭州ラーメンはベトナム人を不法に長時間働かせて
経営者が書類送検食らったはずです。
人間は変わらず、加盟店だけ変えたんでしょう
大志はいまのや比で味と油濃いめ、麺若干柔めといったところ
郡山におこしください。大勝軒よりも工藤がオススメです
もちもちの木がベストだろう
福島にある
スープ冷えたら替えてくれるし
スーパーで売っているつけ麺もうまくなったからなぁ
当時いわきに何店かあったあった優勝軒は高かったし
>>497 冷凍モノならコンビニで買えるよ
その方が店に近い
壱虎ってラーンデータベースのレビュー止まってるけどまだやってるの?
一力特ラーメン
>>502 あれ、うまそうに見えるな
3回ぐらい行って、俺にはどうにも合わんと結論だしたんだけど
画像みるとうまそうで食べたくなるわ
この上で書いてあった天山で中華そば食べてきた。
なかなか美味しかった。羽根つき餃子もかなり美味しかった。情報サンクス!
いや試合開始すら無理や、勿来から平駅まで疲れて行けん
今年一番の遠出がひょうたんに行ったことやから
酷い時には車運転15分で居眠りや無呼吸症候群医者通って10年、毎月結果良好でも実際はなおらへん
いわき 天山でぐぐったら見つかるよ
結構いやかなり遠い
俺は泉崎の温泉行くついでに寄ってるけどラーメン食いに行くだけでは行かないな。
湯本と違って少しヌルヌルしたお湯が良いんだよ。
サウナ付きで500円。ついでに白河ラーメンでもと思うけど帰り道にある天山が好み
近くに餐でラーメン屋もあるけど比較したら天山の方が好み
>>513 俺にレスかな?
病院換えてもかわらんよ月1来院
何するかってマスクして寝てるデータ見るだけで得に検査も何もしないもの
月1行くのはその空気導入マスクレンタルの保険適用するため
というか3.11震災で都合病院3回変わったよ
ぬるぬるしたお湯ってのは 3通りあって
一つは麺を洗うタイプの麺料理
二つ目は水溶き片栗粉でとろみを作ったスープ
これは海山
三つ目は麺をゆでる際、はっているお湯を満足に湯切りせずスープに入れた
1はうどんとかに多い。洗っていないと不快感を出す人間もいるが
その洗ってないほうがちゅるんと食えるし麺に塩の膜が張っていておいしくかんじる
ラーメンに塩を多く添加して製麺するとその洗っていない膜がおいしく感じる
2は中国料理に多い 水溶き片栗粉でとろみをだすとスープはサメにくくうまくかんじる
3はずぼら。濁っている
何かと読み返したら
ぬるぬるは温泉の性質のことじゃないの
>>518 その3つ目やる店が勿来にあるらしいな
けんちゃんらーめん
茹でる容器は何時間かおきに掃除して湯を貼らないと小麦でにごり
ヌルつきが出る。これをバイオフィルム と呼んでいる
ただ常時煮沸しているので腹痛にならず汚くないと言うだけでヌルヌルした湯の
ラーメンなど食わせるなどよっぽどケチかずぼらか意識が低い
温泉がヌルヌルで良いと言うのはそれはボイラーで沸かした後に
簡易式RO装置で軟水を作っているから リンスがいらないなどとも言われている
温泉というのは地脈を通る為必ずミネラルが付着して硬水になる
よってそれは温泉ではなく健康センターの湯とおなじ偽物でもある
北斗の味噌ラーメン久々に食べたがなかなか美味しいよな。もう少し人入っても良さそうだが…
北斗はまぁまぁ美味いけど入口の車道が入りにくいのと節約どうのこうのとうるさい張り紙とボロボロの箸と悲壮感漂う夫婦の顔が足を遠のかせている
量は確かに少なめだったな。
餃子も頼んだから丁度良かったが。
土曜日に初めて福島旅行に行ってホテルはいわき駅近くです
おすすめのラーメン屋教えてください
ジャンル問いませんが小さな子連れのため寝かせてから出掛けられるおすすめ店がいいです
瓢箪は19時半までしかやってないでしょう?伸びたのかな
>>534 どうでもいいけど、子どもだけホテルに寝かせて夫婦で食べに行くの?
自分には小一時間でも怖くてできないな。
おすすめありがとう
>>539 子供を蔑ろにする親が多くて困るよね
藪から棒な書き込みだから心配してくれてありがとう
週末は娘の4歳の誕生日で甲府から土曜に福島のリカちゃんキャッスル、日曜に茨城のシルバニアパークをめぐる旅行なんだ
いわきでご飯を食べた後、妻と娘はホテルに置いて出掛けようと思ってたんだ
何しろラーメンが好きで仕事や趣味のマラソンで各地に出掛ければラーメンを食うから
>>538 風じゃないって南風だって。
0時までやってる
>>541 >>536 これだろ
自分の事しか見えてないのか
>>534 南風はやめた方がいい。
あんまり客入ってなくて傷んだ食材入ってる時あるから。
店長が食材とかスープクンクンして匂い嗅いでから調理してるんだよ?
あぶねえよw
間違っても他所様にはオススメ出来ないな。
風と南風は大違い。
名前貸してるだけだよ南風は。
おおきに は夜10時まで
あとは麺遊心が夜9時まで
風が夜8時半まで
瓢たんは基本昼しかやってないよ。
いまの家分店もそう。
>>540 リカちゃんキャッスルの近くに有名な仙台屋というのがある
土曜日は営業しているが10時半から2時間で終了するのでハードル高し
大盛注意 味の保証はしない 何で並んでるの?という思い出作りにどうぞ
>>540 いわきで夜だと限られてきますが
タクシー不可避
岳(不定休有)
大門
横浜ラーメンとんこつ家神谷店(かべやてん)
くらいでしょうか
瓢たんは最近夜営業見てないw
人気だし横浜ラーメンとんこつ家いわき神谷店がおすすめかな
味噌の麺硬めがいいと思う
営業時間ぐらいググれよw
5チャン見てるならそのぐらい出来んだろうよ
子供かよwwww
インスパイアと言う名のパクリラーメン
オマージュと言う名のパクリラーメン
いっそパクリ系と言った方が潔い
お前らありがとう
昨日はホテルの前にあったおおきに行ったよ
お疲れ様
おおきには京都ラーメンか
美味しいとこあるから時間ある時また来て欲しいわ
>>553 そこまで行ってマジで仙台屋行かなかったの?
白河ラーメンって… リカちゃんと縁もゆかりもないじゃない
挙句、京都ラーメンってなんだよ…
小野町と言えば、仙台屋とそういえばリカちゃんの町
100年以上の歴史でラーメン好きの聖地みたいな所 残念だったね
>>555 夜に行くって書いてんのになんなの?ばか?
地元じゃない観光の人はあそこ入るだろ
それはしゃあないことだぞ
ならここで聞く意味あったのか?
聞いておいて失礼だわ
なんだこいつら
聞いたとこ行かなかっただけでキレてんのか
短気にもほどがあるな
旅行して泊まった所の近くで食うの楽しいよな
そういうのやりたいわ
>>555 夜にいわき駅周辺でオススメじゃなかったのか?
誰が小野町のオススメ聞いてたんだ?
しかも
仙台屋っていわきじゃねえぞwwww
おまえ自身も
仙台屋旨い店として推してねぇだろうょwwww
出てくんなよwwww
いわき駅前でと言ってるんだし他で食うの大変だったんだろ
他所の地域来てるならおおきにが当たりかハズレかなんてわからんだろうし
その判断で叩いてるのは滑稽
わざわざ来てくれた人を叩くのは恥ずかしい
スマホとpcから必死だな
わざわざ選択肢から外した意味を無視なのか
普通に帰宅したんだろ無知すぎる
ご高説にも無理がある
大逆転したけりゃもっと説明しろ
火種を作ってしまって申し訳なかった
土日でリカちゃんキャッスルと茨城の稲敷のシルバニアパークという事でまるで縁もないいわきに宿をとったことからスレを覗かせてもらいました
いわきは山あり海ありで本当にいい所だったし子連れの旅行者にも優しかった
ラトブの横にある大きな木にはたくさん鳥がいて娘が驚いていたよ
昼飯は娘優先だったのでお勧めしてくれた仙台屋に行けなくて申し訳なかった
山梨を出発して事故渋滞もあり福島に着いたのは6時間後だったり土日で900`以上運転したけど楽しかった
娘の誕生日の旅行に行って良かったと思う
スレチだからここにはもう来ないけどお前らも四季折々、風光明媚な山梨に一回は旅行に来てくれよ
その時にはラーメンスレに寄ってくれよな
俺も見ているかもしれないからな
( ^ω^)ノ
>>574 こういう理由も何となくわかったから気にしなくていいよ
また来て欲しいし丁寧な人でよかった
>>570 お前がご高説してんだろw
大逆転w頭大丈夫か?
失礼だなって話でお前がなんでキレてんだ?
ここは失礼=叩くになる馬鹿の集まりかよw
白河戊辰150周年記念事業として、「白河戊辰ラーメン合戦」を開催
26日(金曜日)〜28日(日曜日)11時00分〜20時00分(最終日は17時00分まで)
小峰城城山公園内(白河市郭内地内)
ラーメン1杯750円(税込、全店共通チケット制)
東軍
すみれ(北海道)
かもめ食堂(宮城)
とら食堂(福島・白河)
めでたいや(福島・会津若松)
西軍
博多一風堂(福岡)
麺屋二郎(鹿児島)
花の季(栃木・宇都宮)
くにまつ(広島)
フェイスブックのコミュニティでも投稿にイチャモンつけてるやついてワロウタわいw
でもなぁ、地元のカレー食いたいからインドに行ってココイチで食う!みたいながっかり感はあるよ
ラーメンウォーカー見たんだけど、やまとんびがここでスルーされているのは何となくわかった
確かにもう一回行くか言われれば微妙で、圏外からだと厳しいかな 年内限定臭いね
ついでに風もはしごしたが、白湯の黒は醤油という意味だったのね
白湯自体が嫌いなのでオーダーミスだったが、こっちは客入りまあまあのよう
良店があるのか?ないのか?雑誌宣伝店はダメっぽい印象を受けたかな
トントンです 迷ったんだけど、本のページが鳥黒だったんでつい
実際にはドロドロでなんの味もしないし、地元の人が誰も頼まないという罠でw
雑誌ついでで地域柄行くことはないと思われるけど、二本松しん蔵のニボ叫はやっぱり白湯だけど美味い 醤油は不味いw
やまとんびも別に不味くはないが、美味くもない その理由は何なのか?
共通であるのは雑誌のオヌヌメということで、共にチャーシューがグニグニとサラダチキンなのがどうかと思う
申し合わせたような見栄え重視は最終的に淘汰されるように思うけど、どうでしょうかね?
内郷って時点でやる気ないよね
普通は鹿島平小名浜泉ナコソに立てなきゃ銭が得られない
勿来の武骨家はいつも車がたくさん停まっているけど、うまい?
何がお薦め?
勿来と他違うかはわからないけど小名浜ので食うときは家系だし普通の醤油豚骨SPにライス食ってる
横浜ラーメンとんこつ家よりは俺は好み
>>590 とりあえずいまの家分店と山蔦には謝っとこうか
野間食堂は別に気にしないだろうけど
>>594 そういう輩は経営失敗するタイプだからスルーでいいよ
辛いラーメン教えて下さい
旧でぽっとの夜だけからしは大好きです
今日大原にある古都らで食べていたら新しいサービス券くれたけど、次回ギョーザ、たまごかけご飯、チャーシュー増量から無料で選べるものだった
大盛り無料が無くなったのは残念だけど、ちょっとバージョンアップした感じかな
古都らガラガラだよね。
時間の問題だろうて。
古都らガラガラでスルーして無骨家行ってきた。
美味かったわ
【政界衝撃】福島県いわき市議が11月28日早朝にUFO目撃!長野県松本市にアダムスキー型UFOの大群が出現!!
bit.do/IwakiUFO
神家の横浜ラーメンは安定してうまいね・・・
でも若いうちだけだな。通ったら太るだろーな
>>596 植田駅前の中華キッチンパオに超激辛ラーメンがあるそうだよ
>>605 ありがとうございます!
植田なかなか行かないけどそのうち行ってみます!
とんこつ家の二郎系食べた人いる?
どんな味付けなんだろ
イオンモールの屯ちんだけど、ライスと漬物の食べ放題というサービス始めてた
基本のラーメンが高いから客足落ちたんだろうな
>>611 やっぱりそうでしたか
実は自分も以前初めて行ったときに
以来行ってません
入った時にドブの匂いがして違和感を感じました。
その時はグリースポットが臭っているのかなと思ったのですが・・・
帰宅して一発目の小便に異臭を感じて直後に腹痛で下痢、便の匂いが入店時のドブ臭がして、脂が悪いんだなと思いました。
化調を大量に入れているのも以前からかな?もう行くことはないでしょう
ああ、ごめんなさいグリーストラップでした。
私の勤めていたラーメン屋ではグリースポットと言っていたので
同じようなラーメン出す店でも
必ず下す店と全く下さない店があるから
処理の違いなのかね?
どうなんだろう 例えばニンニクは水耕栽培ものと土モノがある
普通は土モノの玉なんだけど それに水耕栽培で茎まで発芽させて
折った茎をきざみ豆板醤にからめて利用する店もある・・
そのニンニクを生で使い回ししてるならあたるかもしれん・・・
でも油で軟便がでたんじゃねぇかなと
俺も店つがいで横浜ラーメンの脂おおめ味濃いめは下痢になる
油少なめでオーダーしてみると良いとおもいます
>>620 まあ自己流でラーメン屋やってた人だからしょうがないな
空いてる時間狙って、いまの屋に行って来たら営業終了してたw
個人系の店は電話してからの方がいいか・・・
並ぶのと他人と相席になるのは勘弁だったので、明らかに人の居ない時間帯を狙ったが
あからさますぎたわw
いまの家、先日行ったら早閉めしてて駄目だったので
今日は早めに行ったら本日臨時休業してたw
なんかこの店とタイミング悪いな・・・
>>634 かなり前だよ
去年じゃないと思うぐらい前
>>634 だいぶ前からなかった気がする。
あそこの場所、何が入っても続かない。
いまの家、風、海山に行ってきた。
いまの家ではチャーシューメン、風では鶏白湯塩、海山では塩海山ととんこつを食べてみた。
いまの家はいわきでは人気高いみたいだけど、自分には麺もスープも全然美味く感じなかった
でも人気店なのできっとあの味付けは一般的に美味しいのだろう・・・
風と海山は凄く美味かった、これなら行列待ちになるのも頷けたわ
次は麺遊心、さ近に行ってみようと思う・・楽しみだ
岡小名の新しい白河ラーメン屋どうなん?
俺的にはあの雑な仕事とサービスではあっという間に客飛ぶとみてたけと
内郷 福島銀行の向かえのお店
あっという間になくなってた
麺遊心で麺遊心ラーメン食べてきたが、好評判の割にはそれほど旨く感じなかった
あっさり系が好きな人向けなんかな
麺はもっと太い方が良いのではと思った
>>638 いまの家は俺も全く同意だった。行ったの随分前だけど
いわきだと、湯本のふくや、小名浜のかくれんぼうが好きだったけどどちらも今は無いんだよね…
つけ麺好きなら瓢たんオススメ。あと豊の塩スーラー麺がとっても美味かったな
あとは北斗の旭川ラーメンも美味い。量がすくないのが不満だったけど
あぁまた久しぶりにいわき行きたいな
スレでの評判が良いみたいなので、風の中華そば食べてみたが凄く美味しかった
自分は醤油系はそれほど好きじゃないんだが、それでもとても美味しく感じたわ
今日は麺屋さ近に行ってきたが、ここもとても旨いな
ただちょっと量が少ないかな、あと店内狭いので昼時なんかは結構並ぶのが難点か
麺バーとか訪麺とか書く奴の投稿は非表示にしている。
着丼って言うやつはスープ飲み干したあと丼ひっくり返してそう
風で鶏白湯・黒を食べてきたんだが、スープがやや濃い目で熱かったので
少し薄めたら丁度良くなるかなと思ったが、目の前で薄めるのも失礼かもしれんので止めておいた
レンゲ1杯分ぐらい薄めたら、粘度、濃さ、熱さ的に丁度良さそうな気がしたが
やっぱ態々この手の店に来てそういう事する人は居ないよね・・・
食べログ見ると鶏白湯の醤油と味噌はかなりしょっぱいみたいなので、少し気になるわ
岳で味噌チャーシュー食べてきた
他と比べてもチャーシューたっぷり載ってた
食べログとかで言われてる通り、確かに店主イケメンだったわ
接客も凄く丁寧だったし良い店だな
俺もチーナンはあんまりかな
あんまりここで評判良くないけどいまの屋が美味しい…
やま鳶は気になってるんだけど、行った人のコメント見ると
接客にかなりの問題があるようなので、ちょっと行くのをためらってるわ
接客ってそんなに重要か?
だとしたら二郎とかオープンしてもすぐ潰れそうだな
いわきじゃ二郎系は無理なのか?
>>663 いわきでは基本的にお客様は神様だから
店員が偉そうなとこは無理
タウンマガジンいわきの最新号見たけど、一番館がオーナー募集の広告出してたね
店主が健康上の都合により引退を余儀なくされたとか
あちこちでラーメン食べるようになってまだ1ヶ月ぐらいだが、もうズボンがキツくなってきたw
美味しい店って基本的に量はあんまりないので、大盛で頼んでたのがマズかったわ
にしてもやっぱラーメンは太りやすいんだな
俺ラーメン月一にして運動2日に一回するようにしたら半年で15キロ落とせた。
87キロから72キロ
あと5キロは落とすよ。
同時に筋肉もつける
風の鶏白湯の味噌、醤油、塩と食べてみたが、自分的には醤油が一番美味しく感じた
塩が一番おすすめみたいだが、自分にはちょっと濃すぎだった
瓢たんでも鶏白湯を食べてみたが、風の方が自分には好みだったわ
というか瓢たんはそれほど美味しくなかったかな・・・
接客が凄く悪いとのコメントが多かったが、普通に丁寧だったのでそこは安心できたw
たまには岡小名の一の字で贅沢する
店の前まで来て財布を忘れているのに気が付いてトボトボと帰って来たw
食券システムじゃなきゃヤバい事になってたかもしれん(汗)
離れた所に車止めて、結構歩いたのでかなり微妙な気分になったわ
ふじのに行ってきた。
L字カウンターの角に座ってた女二人組の話し声が煩くてBGMで流れていたヒップホップの音量を有に超えていた。
>>677 それ、ふじのは関係ないだろうよ
不満あるなら自分で女に注意しろよ
ラーメンみたいな庶民の食い物食うのに、
接客重要とか言ってる奴なんなの?
接客重要視したらその分の人件費を料金に上乗せして高価格路線にしなきゃならんだろうに。
安いまま提供するなら、味はそこそこで接客に金かけるか、味を優先させて接客の質を下げるかどちらかだろうね。
接客が重視された結果、料理人じゃなくアルバイトが料理作ってアルバイトが接客するチェーン店が流行るわけだ、いわきでは。
なんか悲しいな。
接客重視って言ってる奴いるか?
別に接客の質は低くていいよ
飯が不味くなるレベルのゴミじゃなきゃ
瓢たん行ったが臨時休業だったので、行ったことない店にしようと開花屋にしたんだが
俺には合わなかったみたいで美味しくなかったわ
しかも大盛で頼んじゃったので完食するまで凄く苦痛だったしw
ただ量は多めなので沢山食べたい人にはいいのかも
やま鳶に行ったら休業だったので瓢たんで中華そば食べたが美味しかった
スープが癖になりそうな旨さだった
俺も目当てのラーメン屋休みだったから刺身定食にしたよ。1700円で本鮪の中トロが4切れも!
やま鳶で食べてきた 人気が上位の店だけあってかなり美味かった
ただ量はかなり少なめなだった、休みの日が多いのも寄りにくいかな
ラーメンライス満喫
小野町 仙台屋むしょうに食べたくなる時がある、日曜日やってないのが辛い
風にカレー鶏白湯食べに行ったら、既に期間終了してた・・・ガクッ
先日行った時に塩とカレーにするか迷った挙句、塩にしたがカレーにしとけば良かったか
仙台屋のスープ 給食のソフト麺のスープと似ている
野菜が効いた酸っぱ目の味 年寄にしか分からないだろうな
給食センターが仙臺屋を真似したんだろうね
個人的には風のラーメンが一番好きなのだが、近くの大門って店も良さそうなので
今度行ってみるかな
平はラーメン屋多くて良いな
武ではイチローが引退、文では羽生が無冠に・・・やはりもはや若者の時代か・・
いわきは炭鉱が全て、炭脈なかったら温泉もないしただの漁村
>>703 温泉は平安、常磐炭田は明治初期。
温泉はもともとあったからハワイアンズのことを指してるのかな?
瓢箪は醤油以外はイマイチかなと思ってたが、塩ラーメンが結構美味かった
安易にエビに頼らないのは好感持てたわ
東風で白菜ラーメンとチャーハン食べてみた
白菜ラーメンは絶品という程ではなかったが、確かに美味かった
今度は塩にしてみようかな
チャーハンは凄く美味しかった、チャーハンだけで頼みたいぐらいだったw
道中いまの家の看板がなくなってるように見えたが気のせいだったかな
味世屋とチーナン挙げてる人の意見は全く信用してないし今後も信用出来ない
>>710 結局昔から食べ慣れたソウルフードと美味いものの区別が付いてないんだよな。
そんな人の意見なんて聞いてたら不満しか残らない。
大門嫌い。ファミリーマート万引き
女好きで態度がころころかわる
幸楽苑もセットメニュー廃止でギョーザ定食出して来たけど、ギョーザとライスで500円なんてすごい改悪してきた
島風で味噌食べてきたのだが、麺がメチャ硬くて固まりを噛んでるようだったw
いつもあんな硬さなのかな?!
調理時間はかなりかかっていたので、茹で時間はたっぷりあったと思うのだが・・・
スープとチャーシューは美味かったわ
自宅からはかなり遠いし、昼しかやってないので行きにくいな
>>719 そんな事は今まで一度も無いな。なんかあったのかな?
毎日ちゃんと味見して状態チェックしてほしいよな
>>719 「固まりを噛んでるようだった」
ってどういうこと? 麺が固まってドンブリに入ってたってこと?
ほぐしてなかったってこと?
単に茹でたりなくて
茹でてない麺のようだったってこと?
美味かった
お前らくらい有能なら盛り付けと丼の柄で分かるだろw
職場に何人か福島県民いるけどみんな気が利かないヤツばっかだよ
>>725 そういう君のようなレベルの部署なら仕方ないよね。
イオンモールの屯ちんだけど、最近メニューが一新されて850円した基本のラーメンが730円に値下げ
麺大盛り無料とライスや漬物の食べ放題サービスは継続中
値下げした分、具はシンプルになったけど、以前より良くなった感じ
東風で塩ラーメン食べてきたが旨かったわー、今まで食べた塩の中で一番好みの味かも。
食べログなどでは白菜ラーメンが人気のようだが、自分は絶賛するほどでもないと思ったが
塩は個人的に絶賛できるレベルだった・・・ただボリュームは少なめかな
あと半チャーハンが今回は薄味だったのが残念だったけど、塩ラーは白菜ラーに比べて塩分多めなので
一緒に食べると丁度良かったのだが、そこまで計算されて味付けされてるなら凄いな
俺はこないだ白菜ラーメン食べたけどおいしかったな
塩はまた別物なんだ。今度いわきに寄ったときは食べてみたい
島風で中華チャーシュー食べてきた
スープとチャーシューは少ししょっぱかった
まぁでも美味しかったけど
俺は風の味の方が好きだな・・・
低学歴ヤクザ企業
煽り運転スピード超過常習犯
ここのダンプドライバー要注意な
↓
株式会社吉美 [建設業]
TEL 0246-84-5534
福島県いわき市泉町本谷字作20
特にナンバー いわき100 〇 ・・・8
錦町のあづま家閉店して名前が変わるみたいだな
また横浜家系の名前になるみたいだ
錦町のラーメン屋だと好栄か幸楽苑かな?
ラーメンばかり食ってないで偶には普通のランチでも
鹿島のエルトマでライスとスープに飲み物まで付いて750円よ
風でカレー鶏白湯食べてきたが美味しかったわ
また一つ楽しみが増えたわ
ふくや復活しないかなー
ああいう昭和調和系ってほんと見つからない
東京なら近いのあっぞ 奥浅草の来福亭 東浅草が正確な住所
ほんとにふくやを求めているなら相当よろこべるはず
チャーシューメンを選択すべし 俺はここを見つけた時に小躍りしたよ
久々に瓢箪で食べてきたが、やっぱここの醤油は美味いな
少女にわいせつ動画送らせる 容疑で支援学校の指導員逮捕
2019.5.10 19:44
福島県警郡山署は10日、県内に住む10代の少女にわいせつな動画を送らせ保存したとして、
児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、
県立平支援学校(同県いわき市)の寄宿舎指導員、益子一樹容疑者(29)=同県須賀川市北山寺町=を逮捕した。
逮捕容疑は4月2〜3日、18歳未満と知りながら、少女に2回にわたってスマートフォンで体を撮影させ、
その動画を自分の携帯電話にメールで送らせ保存したとしている。被害に気付いた少女の関係者が県警に相談した。
県によると、寄宿舎指導員は県職員で、生徒らの食事や風呂の準備をしたり、生活の様子を記録したりする。
https://www.sankei.com/affairs/news/190510/afr1905100027-n1.html 頻繁に店で食うようになったせいか、今回の健康診断で血圧が下が100越えてしまったわ
やっぱ塩分は相当あるんだろうな・・・
移転前に一度寄ったけど旨かったよ
ただ量は有名店では一番少ないと思う、大食いの人にはおやつ程度にしかならんかもw
あと意識高い系なので、そういうのが苦手な人は合わないかなぁ
量が少なくてメニューも少なくて高いので、一度行けばいいやと思った
中華そばの味は風より下で、瓢箪よりは上に自分は思えた
久しぶりにチーナン食堂のチャーシュー麺食べたけどうまくて腹一杯になった
ここは麺類なんでもうまいよね
チェーン店は正直微妙だな
どうせバイトが作ってんだろうし
暖簾分け個人商店のうまいとこできねえかな
二郎とか永福大勝軒とか
ソウルフードと本当に美味いものは全く違う。
チーナンはソウルフードである事はまぁ認めるよ。
でも美味くはないと断言も同時にする。
チーナンうまいっていうから行ったけどそれっきりだな
>>757 だよな。
昔を懐かしむのとリピートしたい本当に美味いラーメンは別次元の話なのに一緒にしてしまうバカ舌がおるから
チーナンて一回しか行った事ないけど
昔風のラーメンに一時期流行った背脂チャッチャしただけのような感じの記憶なんだけど違った?
東京で昔流行った香月とかのパクリっぽい感じ
>>761 俺は全てが雑って印象
よくある町の雑な中華屋
チーナンは美味いよ
久しぶりに行くといつも満足して帰れる
好間の一心亭のあとにラーメン屋出来たみたいだけど
何か情報ないですか?
そんなとこ行くなら近所の海山に行っとけば間違いない
質問に対して見当違いな回答するオツム弱い奴いるんだな
海山間違いないのは分かってますが新しい店は気になるもんで…
好間の・・・近くに饅頭店がある喫茶店のラーメン美味いの?行列できてる時あるんだよ。
取り敢えず出張から帰ったら藤野行こうと思う
何の脈絡もなくしつこく貶し好みの問題なのに自分の舌が絶対だと思ってる痛い輩がいるな
さっさと捕まればいいのに
チーナンの中の人かな?
それにしても耐性低すぎだろw
個人的に好きなのは風かな
さっぱりラーメンでは1番美味い
美味いかまずいかは人それぞれなのに永遠に叩いてて恥ずかしくないのかねえ
美味いと言ったら中の人扱いだもんなw
美味いと思ってんだからほっとけよってw
>>765 らぁ麺友膳堂。
塩ラーメンがオススメ。
2019/06/02プレオープン
友膳堂、麺の扱い下手くそ
2/3の確率で、ダマができてる
修行しろ
友膳堂か
常連だか知らねーけど、
そいつらとしゃべってばっかで
提供遅いよね
味はそこそこよかったけど
>>794 同じ中学の同級生達なんだよな
ある意味営業妨害になっていることを自覚していない
>>773 マジか
もう10年近く横らーいってないけど
未だに鹿島横らーのチャーハンやりうまいチャーハン食ったことないわ
>>800 ごーすとタッチしてしまった
錦町の七はま
騙されたと思って、沼の内弁財天近くの「いろは食堂」の味噌ラーメン喰え
神谷の横らー外国人とオッサンだらけになっとった。
味は変わんないかな。
>>802 盛りが良くて美味しい素晴らしい店ですよね
盆明けから久々にいわきに長期滞在する事になった県外者ですが、楽しみにしてる店の一つです
いわきを離れていた間に何軒か新しいお店もあるようで期待しております
一方、閉店してしまったお気に入りの店も結構あって残念
かくれんぼう、小名浜のラーショ、湯本のふくや…
リスポの豊が新しい店を構えているようでそちらもとても楽しみです
八宝の坦々麺やっぱ美味いな
そしてホールの生足BBAエロい
>>802 騙されたと思って食ってきたけど味が薄かった
たぶん下ブレだったと思う残念
でも味噌ラならここよりどさんこ系列の方が美味いのでは?
高坂のセブンイレブンの事件解決したんだね
39歳の人犯人だった
>>808 マジか、コンビニと家近かったんだろうか
>>808 ニュースでやってたね。
まさかあんな微妙な場所でこんな事が起こるとは、っておもったよ。
久々に天空でチャーシュー麺食べたら胃の調子悪くなった。大盛りはもう止めよう。
>>803 オープン時より落ち着いて美味しくなった。
頼んだらすぐ出てくる。焦るくらい速い。
>>817 鹿島病院の入口付近
ABCマート手前の一帯
勿来駅近くのケンちゃんラーメン潰れてた
まぁラーメンも店内もインパクトあったよね
>>828 >>829 あぶりや?だかがあるトコだよね。
>>825 たまにつけ麺食いに行ってた。隣のみそ禅よりは美味いと思ってた。麺は太麺で食べ甲斐があったし、何より大盛り無料が良かった。
個人的にはとても残念だ
やま鳶、Google マップで閉業になってる
ネガティブな口コミに店側が顔真っ赤にして反論してたりしたので一旦閉業扱いにして消したのかね
店はやってるよね?
今日発売のラーメンウォーカーにも大きく取り上げられたりしてたのに
今日いってみようかな
>>826 汚え店だったもんな。入る気のしない汚さ
やま鳶、行ってきたけど居心地悪い店だなー
ローストポークなのかあれ? 固くてイマイチ
あと友膳堂も同じだったが穂先メンマ、匂いが気になってあんま美味いもんじゃないなあれ
あ、味はまぁまぁいけたよ。スープが少なく見えて高い印象なのは損してるかな まぁ実際少ないんだが
昔、湯本温泉街に寿楽という中華屋かあって美味かったなー
いわきの消防署40メートルからおばあさん落下させるって何してんだよ
みそ吉沈没
瓢箪が市内で一番旨いんじゃないとか思ってた矢先の被災・・・残念
同じく好きな東風も被災の模様で残念だわ
まぁ俺んちも被災してるんだけどw
やま鳶は移転前に行ったが、旨かったけど高めに感じるわな
食べログにしろグーグルマップにしろ、あそこまで文句言われるって店主にも問題あるんだろうな
家大丈夫かい?
新舞子住だから被災免れた。
出張先から支援物資送ったよ。
友膳堂,初めて行ってみた
塩チャーシュー食べてみたが、結構美味かったわ
これからは海山と悩む事になりそうw
海山、友膳堂、東風、瓢箪と近場に旨い店が4つもあって嬉しいわ
岳がここんとか閉まったままなんだけど、被災したのかなぁ
それとも昼までで夜は閉めてるんかな・・・
>>755 亀レスだが二郎いいね
もどき共が野菜増しでまでお金とるような殿様っぷりだし
友禅堂と海山は奇跡的に浸水しなかったみたいね
改めてあの辺通る時意識してみたら、ほっともっと辺りから1mくらい上ってるんだよね
被災して初めて意識する微妙な標高差だわ
友膳堂は床が水に浸るぐらいにはなってた模様
インスタでみた
天空はまずくもうまくもない ある意味一番駄目なラーメンかもしれん
実際行ってる客なんて平から鹿島街道に向かうリーマンだけ
>>857 混んでるよ。
手打ち時代は美味かったな。
儲け優先になってからダメになった。
もう白河風ラーメン店になってしまった。
まずくもうまくもないとなぜだめなのかというと
別に変らぬ味で安心だからとかそういうものがあるわけじゃないし
狩りにあったとしても幸楽苑の400円ラーメンに味も値段も劣ってしまうのだ
>>858 そうでもねぇよ・・
手打ちってのはあれでしょう震災からだいぶの前
には若い人が作ってたんだよな
お悔やみ情報に天空の従業員出た辺りから
製麺所のやっすい麺使うようになったんだ
いわき市民は幸楽苑がたくさんあるのを誇りに思っていいと思う
安くてそこそこうまい
外から見る限り好間のみそ吉かなりの被害ぽいな
向かいのべべは被害受けてそうだな
隣のダイユー8が大規模な復旧作業してるから、相当な量の水が来たんだろうなぁ
汚水にまみれた後は匂いが酷いので、特に飲食関係はキツいな
>>866 これから8時くらいがピークだから気をつけろな
東電から断水くらいで金出ないよな〜
もう使い果たしてないわ。マジ困った
。生保申請に市役所行って来るかな
それとも大熊の団地に入って1から
仕事頑張ってみるかな?怠け癖がついたから無理かも。。。
36歳無職。補償打ち切られ、アパートも
自腹になった。考えられない大金が入ってきて調子こいてよ。先週ガリバーで
車売ってきた。その金で競馬やったけど
ダメだった。金銭感覚麻痺してんだ〜な
と思って考えるとなんか自分がゾッとしてきた。後の祭りだわ。。。
ラーメンスレ楽しかったな。まっ今は
今後の事を考えるとする。俺の周りには
同じ奴たくさんいるから、そいつらには
相談しても無理だ!いわき市には散々迷惑をかけたよ。
そうだまだまだやれるからがんがれ!
40過ぎると体力ガタッと落ちるから
やるなら今のうちだ
小名浜だけど19号の時は対策不要だったが今回はじめてトイレぶくぶくいってビビったわ
内郷駅周辺、宮川氾濫により冠水してる模様
あの辺の店は相当被害受けてるかも・・・
瓢箪は折角復旧しつつあったのに、また逆戻りで可哀そうだな
>>877 災害じゃないと思う。ずっと休業してたみたいだから
山鳶がボランティアに食事提供始めたようだが、ちょっと待った!ボランティアは弁当持参でお茶さえも提供受けないのが鉄則!提供受けた時点でボランティアではなくなってしまうのだ。
勘違いしてはいかん。
被災者に提供したほうがいい
>>876 マジっすか?
テン好きだったのに。。。
あのおやっさんもいい感じだったのに。。。
友膳堂で醤油食べてみたが、スープは味薄いし麺はカップ麺みたいにふにゃふにゃだしで微妙だった
塩は旨かったが醤油はイマイチかな・・・
麺を塩と同じのにすればいいのにと思ったが、それだとスープが負けてしまうか
バランスって難しいな
次の日、海山に行ってみたがやっぱ海山は旨いわ、見た目が綺麗なのも好印象だ
現状だと海山の方がメニュー、味共に数ランク上な感じかな
福島県民は幸楽苑で食え。 アソコが一番安くてうまいだろ
工場被災したり店も断水だったからやってねがったんだわ
幸楽苑は工場スープ使ってバイトが作るラーメン
まあまあうまいとは思うけど、万人受けファミリー向けだよね
否定はしないけど絶賛もできないな
会津には他県から人が来る名店があるのにいわき市にはそう言うのが無いのが悲しいね
会津にそんな凄い店あったっけ?!
県内で他県から来るレベルって白河と喜多方ぐらいじゃないのかな
浜通りがラーメン弱いのは確かだが・・・でも店は結構あるんだよなぁ
ノアみたいなラーメンは喰わないほうが良いよ
店もごちゃごちゃして席が狭いし汚かった
プラモフィギュアとか迷惑だから自宅の部屋に飾れよ
結局いわきで一番美味いラーメン屋ってどこなんだろか?
その質問だけは絶対答えが出ないからするべきではないと思う
気に食わない店が出た途端ファビョるやつがいるからな
多様性を認めない村社会
ふじのだけはいわきで唯一凄い店だと
個人的に思ってるんだけど
ここではあんまり人気ないね?
なんで?
ふじの、6回行ったけど「これは!」というのにまだ出会えてない
個人的にはショウガそばが一番良かったかな
ちと全体的に高いやね
>>897
幸楽苑ですね 安くて
一番すべての年齢層で愛されてるから 地元で一番うまいお勧めのラーメン店
→幸楽苑
悲しすぎないか?
一力って美味しいのかな?
家から小名浜は割と遠いので行けてないのよね
チーナンには行ったんだけど、極めて普通の味だったw
>>909 喜多方の親戚が言ってた
結局飽きると幸楽苑に行ってしまうって
幸楽苑を否定する気はないけど
いわきで一番うまいとまで言うのは
さすがに恥ずかしすぎだろう
トップテンに入ってるとか
よく行く店5店の中の一店とかならまだわかる
>>913 特化や厳選モノが良いとは限りません
幸楽苑は社員さん達が人海戦術で
味見と調整をして個人店の何十倍も繰り返している
>>915 だからといって個人店より美味いわけではない
>>916 靴 ならわかるんですよねぇ
個人店の石膏つかってのオーダーなら良い靴ですけど
他県の人が来た時に幸楽苑勧めるの?
いわき地元民のおすすめラーメン店
幸楽苑
いわき地元民のおすすめ寿司店
スシロー
いわき地元民のおすすめステーキ屋
いきなりステーキ
いわき地元民のおすすめカレー屋
ココイチ
悲しいの通り越して惨め過ぎだろ
>>918 アホだけだろそれ
普通はすすめないし1番美味いわけないし
替え玉の出来る店って今もある?
いわきにあった九州系ラーメンの店は全滅したし、あるとしたら山岡家の朝ラーメンくらい
>>918 では、あなたが一番うまいと感じた牛丼屋
を挙げてください
結局の所整合性が取れないのはあなた自身なんですよ
>>921 とんこつ家、友膳堂、麺遊人、さ近、一風堂
鶴也が好きだなあ
辛味噌油そばは他で食えないジャンクな美味さ
初めて一力で食べてきたが旨かったわ、醤油ではいわきではトップクラスかも
店内はきれいだし、駐車場も広めでいいな
特ラーたのんだが人気店の中ではボリュームはある方だと思った
小名浜は量多めの傾向なんかな
チーナンって店内、家具とか置物おきすぎ。
ある意味家系ラーメン
ナーチン、まじで獣臭い。あれ食べれる人は鼻悪いんじゃないか?
ユニクロの前の喜多方だか白河だかのラーメンも同じぐらい獣臭い。
切磋琢磨しないお店が多いのに雑誌でラーメン 特集なんかするから余計努力しないんだろうな。
チーナんほんとうまい
好き嫌い別れる味なんだなあれ
小さい頃から慣れ親しんだものは美味いと勘違いするもんだ
チーナンはマズくはないけど、美味しくはなかったな
極めて普通・・・
何故この店がいわきNO1なのか理解できないわ
うん誰も言ってないな
懐かしさも含めて行くのにうまいを履き違え
ムキになる奴w
今風の美味いラーメンなら隣県にあるから
チーナン別にうまくねぇなぁ。幸楽苑に毛が生えた程度。
嫌いな人が必死で笑える
自分と好みが違うとか思えないんだろうな!
>>936 なら感覚か違うんだな。一生分かり合える事は無いな。
チーナンまあまあうまいけど凄いうまいわけじゃない
幸楽苑に毛が生えた程度ってその通りだよな
幸楽苑がそこそこのクオリティだしね
観光客がレトロ感を堪能しに来てるから賑わってる
ラーメン自体が目的じゃなくあくまで観光の流れの一部なんだよなあ
そういう意味で県外の人に人気があるのは理解できるし
県外の人の人気が高いからいわきNo. 1ということになるんだろうね
「地元の人が思う人気店」と「県外の人も含めた人気店」が違うのも当然
いわきの人って、食べログとかネットにあまり書かないけど、県外の人の方が頻繁に書き込むからその違いもあるだろうね
ま、いわきは競合店との激しい切磋琢磨が無いから
社員数十名で味調整くりかえしてる幸楽苑のほうがうまいよ
>>947 味覚やばいよ
それかものすごい年寄り?
再開したんじゃなかったっけ?!
むしろ目の前のみそ吉は閉店の可能性大っぽい
>>944 あそこは小名浜の近隣工場 長浜ラーメンであり、あれは肉体労働を強いられる漁師達の食欲を満たすために作られた
ものだからおいしいっていうかあれくらいしか食の選択が無いのよ
幸楽苑隣接すればすぐ潰れるよ
べべの前に大量の災害ゴミ積み重なってた
あの分では再開してないか
あの辺は相当被害多そうだな
べべあの場所諦めたか
まあプレハブみたいな物件だったしな
しかし厨房設備とか保険で何とかなったのかな?
又聞きの話を聞いた話だから真実性は薄いが泉らしい
関係ないけど
>>959IDにnhkが出てるw
海山とかとそれほど距離離れてないのに、相当明暗の差が出たなぁ
瓢箪みたいに機材ほぼダメになっちゃったのかな
ラーメン二郎会津若松店 いわき方面からだとさすがに遠いよね
郡山から通ってるけど、麺もスープも豚もめちゃくちゃ旨い
さすが二郎系といった感じで、G系とは違うんだなと思った
もしついでがあったら喜多方なんかに行かないでこっちがおすすめ
二郎直系って言いたかったんだろ
んで二郎系は、二郎や二郎系で修行を積んだにもかかわらず
暖簾分けしないで独自の店名で展開をしてる店
味は二郎と基本同等
インスパイアは二郎や二郎系で修行もせず二郎の真似してるただのパクり店
味は似てない
いわきにはインスパしかねえ
そもそもGだとギロウになるよねJIROUだからJ系だと思うのね
ガッツリ系を略してのG系
J系G系どっちの言い方もあり
現状いわき市民は仙台二郎か守谷二郎か会津二郎か新潟二郎に行くしかない
麺類のすすりは下品で汚らしい。
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ。
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている
・麺類のすすらない食べ方。
先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ。
これを数回繰り返す
ヨシマの海山は上品でいいよねスープが済んでるのに
しっかりしておいしいと思った
ところで草野の翠月園はいったことある?あそこもそこそこ実力あるよ
結構前の話だけど、翠月園は色々食った結果麺類はイマイチかなと思った
マーボー麺は美味しかったけど
一力でワンタンチャーシュー食べてきた、旨かったわ
でもラーメンに1100円となると高いとか言われるのかな
だがボリューム凄くて満腹になったので満足だわ
>>993 高いわ・・・良い所でランチ食ってもそこまでにはならない
-curl
lud20250122153422caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1507076331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「いわき市のラーメン6 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・いわき市のラーメン7
・三重のラーメン
・所沢のラーメン2
・松戸のラーメン43
・松戸のラーメン47
・長崎県のラーメン屋
・福島市のラーメン17
・柏のラーメン97
・荒川区のラーメン
・町田のラーメン
・佐賀県のラーメン16
・柏のラーメン 63
・大阪のラーメン屋 17
・所沢のラーメン
・柏のラーメン 78
・府中市のラーメン
・松戸のラーメン52
・高円寺のラーメン
・大分のラーメン屋
・福島市のラーメン9
・松戸のラーメン49
・柏のラーメン 87
・杉並区のラーメン
・板橋区のラーメン 73
・岩槻のラーメン
・柏のラーメン 60
・荻窪のラーメン事情
・板橋区のラーメン 70
・酒田のラーメン 1杯目
・春日部のラーメン
・山口県のラーメン6
・江戸川区のラーメン 4
・岩手県のラーメン
・中野区のラーメン屋68
・板橋区のラーメン 60
・柏のラーメン 74
・柏のラーメン 65
・柏のラーメン 73
・柏のラーメン 88
・柏のラーメン 66
・郡山のラーメン9
・柏のラーメン 55
・大分のラーメン屋35
・松戸市のラーメン35
・中野区のラーメン屋51
・北海道のラーメン
・佐賀県のラーメン12
・板橋区のラーメン 72
・海外のラーメン屋
・杉並区のラーメン2
・板橋区のラーメン 68
・小田原のラーメン
・高円寺のラーメン店
・中野区のラーメン屋65
・郡山市のラーメン10
・石川県のラーメン76杯目
・石川県のラーメン73杯目
・福島市のラーメン21
・板橋区のラーメン 60
・郡山市のラーメン9
・福島市のラーメン19
・中野区のラーメン屋70
・鳥取のラーメン屋Part4
・市川周辺のラーメン屋54
・福島市のラーメン13
06:52:28 up 37 days, 7:56, 3 users, load average: 109.98, 61.03, 54.38
in 0.3447470664978 sec
@0.3447470664978@0b7 on 021920
|