ふじみ野〜新河岸あたりまでのラーメン屋について語ろう
新河岸は川越スレがあるから富士見市ふじみ野市スレにするのはいかがかな?
三芳の雷豚、一部商品以外は全品食べ放題とかやってて草はえる
ラーメン食べ放題とか体に悪すぎる
ばんぶる(ステーキけん)の跡地もラーメン屋だろうか?
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
R4DT9
びんびんは何で移転するの?
行列してるのよく見るのに
業績好調で移転の時は賃貸カラミか付近住民とのトラブルがお決まりだが
>>28
店員がオーナー含め二人で大変
系列?兄弟店?のイマイ帝国閉店で
店も広いし元イマイの店員が一人居るから
三人で元イマイ帝国の場所にびんびん移転
みたいな感じらしい 五葉、上福岡西口駅前店のみで今日・明日と
らーめん並が130円引の税込500円だそうな
値下げイベントで客呼び込んでも、リピーターになる客はほぼ居ないのによくやるよな
リピーター客はそもそも値下げのときには混むから行かない
値下げにつられて来る客は、安い値段を目的に来るのであって
店やラーメンそのものが目的で来るわけじゃないし
ばんぶる跡地、飲食店なのはわかったからラーメン屋か?って期待してたら山田うどんだったw
いやかき揚げ丼すきだけど
>>25
唐揚げ食べにいく場所でしょあそこは
ラーメンは一通り食べたけどどれもいまいち >>35
麺類以外も量が多いだけで
米が美味くないから全部イマイチだろw ハイキックって富士丸系?ほぐしとか別皿やってるみたいだが。
蘭州手打拉麺がいつの間に「中華料理 君楽」って店になってた
ハイキックはダメだなw
常連にしか豚のいいとこ出さないし量も違う。
女の店員が無愛想だしすぐ終わりそうだな()
そんな感じなんだ。所詮インスパかー。カワジとそら、メガガンジャあれば満たされるな
びんびんより美味いとか大嘘じゃねーかよw
ハイキックには行かない
>>43
自分もその噂を聞いて今日食べてきたけど
酷かった 二度と行かない
店員の愛想はとてもよかったけどね かれん て上福岡駅から少し歩いた
ところのお店 丁寧につくる
おいしいラーメンでした
スレが死んでんな
ジャンガレふじみ野にできるんだね
そらがあるのに馬鹿だな
>>46
詳しく。どこら辺にできるの?
ラーメンハイキック行ったけど美味かったよ。
そらもかなり美味いけどあれは食べる人選ぶ店だから流行るというよりアングラな感じやろ。 >>48
一個前のレス読んでくれよ
そらはマニアックだけど色々突き抜けている
ジャンガレはメニューどれも単純で美味しいとは思えない
少なからずハイキックが美味い部類に入っちゃう人なら全然問題なく良い話題ですね >>49
オープンしたら行ってみるよ。情報ありがとう! しゃりんまずかったからな ジャンガレ好きだから期待してる
ジャンクガレッジ、17日の17時オープンて書いてあった
ジャンクうまかった!客も常に埋まるくらい入っててなかなかいい滑り出しかね
二郎系でもライト層にジャンク系はうけるから。二郎や直系次郎に行く人は行かない店だけどそういう人達は少数だからw
どれだけ一般層を掴めるかが鍵。
ジャンクガレッジって行ったことないんだけど量はどんな感じ?
そらの小ラーメンでもきつく感じるんだけど
>>59
そうなんだ、それなら大丈夫そうだなサンクス そうは言っても、ジャンクガレッジって二郎系でしょ?
あれのどこが旨いのかよくわからない
>>62
人の味覚は千差万別で二郎を残飯と言う輩もいれば、最高のラーメンという輩もいるやで。
他人の味覚につべこべ言わずに我が道を進むのがbetter! >>56
>二郎や直系次郎
次郎は誤変換だとしても
二郎と直系の意味が不明・・・
ジャンガレはジロリアンには二郎とは別物だろうが
普通の人には量も普通だし食べやすいかね ジャンガレはショッピングモールのフードコートに出店してる程の万人受けを狙ったお店
期待しないで行けば満足する
そうそう、ショッピングモールのフードコートで食える二郎系ラーメンとしては優秀
敢えてその店を目的に行くほどのもんでもないと思うが、せっかく駅前に出来たからいつか行ってみるか
まぜそば食いに
ジャンガレ行ってきた
もう何年も前にどこぞのイオンモールで食って以来だけど、麺が開化楼じゃなくなったんだ
小麦の香りが全くしなくて盛岡冷麺食ってる気分になった
量も少なく、この分だと移転前のびんびんのまぜそばが数段上だったなぁ
>>68
最初はダメだこれwwwって思ったけど、今いい感じに美味しくなってるよ。
煮干しは自分の好みの味じゃなかったけどラーメンと汁なしは素直に美味いと思う。
ただ若干お値段が高いかなぁ。女性のバイト?がいない時はワンオペが多いしあの値段は助手いてこその値段だと思う。 ハイキック行ってきたけど、正直期待以上だった
汁なしうめぇ
ふじみ野駅前にできたジャンガレがかなりがっかりだっただけにマジで嬉しい
コスパはな・・自家仕込みで、行列を高回転で捌く直系二郎なんかと比べちゃうと割高だけど、インスパ全般これは仕方ないんじゃないかな
ここはヤサイにしろニンニクにしろアブラにしろ気前よく増してくれるし・・
店主の接客もとても良いし末永く続いてほしい
ありがとう!キックじゃない、ハイキックだった
近々いってみる
知人がハイキック行って
びんびんより駄目って言ってたけど…
>>72
味覚は人それぞれ。人から聞くより自分で行って食べてみた方がいいよ 飛び蹴りとびんびん豚との違い……
麺
飛び蹴り 見澤製麺
びんびん豚 浅草開花楼
チャーシュー
飛び蹴り 腕肉
びんびん豚 豚バラ
スープのレシピはびんびん豚の頃と材料等変わらないとの事です。
ここの系列はスープも工事系だったよね
びんびんとの違いで推したいのはアブラ
味付きでほぐし豚が入ってるタイプでおすすめ
びんびん豚の派生元になったモッコリ豚はジャンクガレッジ 系列で松富士食品資本
ジャンガレもモッコリもびんびんも、スープは松富士新座工場(セントラルキッチン)仕入れだよね
ハイキックもこの流れを踏襲してる
>>79
独立したのに自分でスープ仕込んでないの?
なんか不思議 豚骨使う店だと、最近はけっこうベースのスープは仕入れてるとこ増えてるよ
マトモに豚骨を炊くと、長時間かかるし近隣へのニオイも凄くて店を維持できない
それでなくてもラーメン屋はブラック労働だから、体を壊さないように営業するならそのくらいは当たり前
>>81
ありがとう
なるほどね 客に出すスープを仕入れてるのではなく
ベースのスープを仕入れて、そこから店で手を加えて
その店の色を出してるケースもあるのか
二択から三択 そうそう。とにかく大量の豚骨を毎日自分で炊かなくていいのは、ものすごく楽
下手すりゃ近所からクレームが来るから
一人営業で真面目にやったら、営業終わって片付けして、夜の0時くらいからスープ炊き始まって朝6〜7時まではスープの番
そこから足りないものの仕入れに行ったりなんだりで、睡眠時間は2時間とか1時間になる
営業中は立ちっぱなし、接客も元気に笑顔でやらなきゃならない
すぐに体壊すよ
>>83
ほー!そうなんだ!って事はやっぱり二郎もそんな感じなの?? 直系二郎は店主が自家仕込みするのが暖簾掲げる条件だから
二郎店主が身体壊して休業、閉店とか度々あるのも、そういう労働環境の過酷さだろうね
>>86
インスパ系と二郎は別物で別格の差があるって言われるのはそこら辺なんですねー。ちょっと勉強になった!詳しい人ありがとう!! 毎日フラフラになりながら一所懸命つくったスープやラーメンに対して
食べログとかラーメンデータベースとかで乳化が足りないとかいろいろ言われると
正直心が折れるよw というか折れてラーメン屋を一時期辞めた
お客さんが食べてるのはラーメンじゃなくてラーメンレビューなんだなと気づいてからは
再起してうまくやってるよ
厳選素材を使って手間暇かけて真面目に作っても評価はされない場合もある
本末転倒だけどお客さんが評価したくなるラーメン像を先に作って
それを分解して最小限の手間で仕込むようになった
お客さんもハッピーおれもハッピー
二郎系やられてる方かな?日々お疲れ様です
実際ラーメン屋やってる人の書き込み貴重だ
>>88
それ本当にハッピーなの?
自分の理想のラーメンを諦めたことになるんじゃないの?
自分が納得することが1番なんじゃないの?
こういうこと書くと綺麗事とか言われるけど
今の時代って逆に理想を諦めて現実的になることの方がむしろ綺麗事だよね >>88
へ〜どこでやってたの?今はどこでやってるの? 納得云々って世捨て人みたいな芸術家じゃあるまいし店あって、生活あってのラーメン作りだからな
理想のラーメンの追求なんて思いついた時に書き留めておいて休みの日にゆっくりやってりゃいいのよ
店が軌道にさえ乗ってれば不人気でも自分の作りたいラーメンを数量や曜日限定の裏メニューで出すことだってできるんだしな
>>88大変だろうが頑張ってくれ 理想を追い求めないの?って、理想と現実のギャップも分からないんか
ラーメン屋に限らずあらゆる仕事に言えることなんだけど、こういう事言う奴ってまともな社会経験あるのかな?
あるいは落合陽一みたいな実業家タイプ?
>>93
こいつは、5ch鶴瀬スレで荒らしていた奴だよ
自分でラーメン屋やっていて辞めたって酷い書き込みしてたぜw
客の悪口や店のクチコミが悪いだとか書き込みしてた。自分の器量の無さを人のせいにしてる奴が店なんてうまくいかないねw こんな奴にがんばれなんていう事ねえよ。 それ君の妄想ですよね?ソースやデータありますか?wwww
ってテンプレ反論しておく。
ハイキックうまいよ
>>33
もめんはこの辺じゃかなり長続きしてるいいラーメン屋だよね
店主変わってから行ってないから今度要ってみる 麺屋英ってこのスレでいいのかな?
ここかなりレベル高いね味接客ともに素晴らしい!常連になりそうだよ
>>91-93
ありがとう
埼玉県内のどこかでほそぼそとやってるけど、いい意味で手を抜いて今はそれなりに儲かってるよ
>>93の言うように理想のラーメンは趣味の限定メニューでたまに出す程度
>>95
思い込みがすぎるぞwあれはオレも見てたけど
でもかつてのオレもそうだし、同業者では同じような感覚の人は結構いるから気持ちはわかる
食べログだと投稿者だけでなく食べログそのものから、ラーメン専門店だけでなく
年寄りがやってる町中華やカフェなんかにも営業電話しつこくかけてくるんでオレの周りの飲食店オーナーには評判良くない
飲食店やってる人は、大手グルメサイトは見ない人も多いんじゃないかな >>98
すぐ近所に住んでるけと最近開店してんのみてないなぁいつも臨休ばかりたまたまなのかもしらないが >>98
開店当時1回行ってから行ってないなぁ。
当時濃厚魚介系つけ麺の全盛期で、美味しいんだけどまたこの味かぁ……
ってガッカリした思い出がある。新店できても確実に濃厚魚介は同じ味だったから 濃厚魚介系は、味が確立しちゃってるから差別化が難しいんだよね。
かつて関東に豚骨ラーメンがやってきたようなインパクトのある現象は今後見込めないし。
英は場所がなぁ
通勤ルートだからかあの辺しょっちゅう代わるよな店
英のすぐそばの小さな商店街にあるパン屋さんと、おでん種屋さんには良く買いに行く。
特にパン屋は小さい店だけど、あの辺りでは唯一無二だと思う。
ラーメンだと、最近は英よりも対面のぶっきらぼうの方が好き。
ぶっきらぼういつの間にか点数あがってたけどそんな美味くなったんか?
以前行ったときはいたって普通ってかんじだったが
ぶっきらぼうは平日に行くと味もそこそこだしコスパ最高だぞ。休日に行くとガッカリするから平日だけにしてるw
>>107
平日と休日で味ちがうんか
久々に行ってみるかな ぶっきらぼう店主、facebookやめちゃったのかな
限定メニューは店に行かないと確認できないからね
時々、めちゃめちゃレアなメニューとかやってるし
壱角家がいつの間にか18:00~ライス有料になってた
チェーン店の分際で自らの立ち位置全くわきまえてないな
今後は幸楽苑同様凋落するだけだろう
ふじみ野の壱角家の終日ライス無料は頑張ったほうだよ
荒川こえたあたりとか、近隣店舗だとだいぶ以前から変更されてたし
噂の上福岡五葉行ったけど確かに臭かったわ
ふじみ野や川越の店もあんな臭いん?
>>114
裏のマンションからよく苦情こないね(笑) でも、あれはスープを店でちゃんと炊いてる証拠なんだよな
最近は濃縮スープの素を仕入れて水で割ってる店多いから
五葉は家系ラーメン食べに行く店だけど
壱角家は炭水化物を暴力的なまでに胃に詰め込みに行く店
五葉は川越店しか行ったことないけど
匂いは感じなかったよ(自分が麻痺してるのかもしれないけど)
あんなライトスープ家系でちゃんと炊いてるって
ちょっと信じられないなあ
上福岡orふじみ野で炊いて、川越店に配送?
でも川越の武蔵家ではどう見ても
スープを持ってきてるのに濃厚で美味かったので
よく分からん
詳しい人教えてください
>>120
少なくともふじみ野と上福岡は炊いてるし臭い
川越は行ったことないから知らない 英は朝からスープの匂い漂ってたな、最近行ってないけど。
鶴瀬の話題はここでおk?
二郎インスパのハイキック行って美味いんだけど高くねー?
自家製辛味?で辛くするだけで100円取るとか豚レンジャー見習って欲しい……
鶴瀬スレないからいいんじゃない。
ハイキックって、そらとくらべてどうですか?
やっは汁無しがうまいの?
>>124
味覚は人それぞれだけど汁なしは美味いと思うよ。
ただ量を求める人は直系二郎や富士丸系行った方がいい。実質上記の店の半分とみた方がいい。 >>124
ぶっちゃけほぼ並ばずに入れるそこそこうまい店って会う概念。
川越二郎やそらが並ばずに気軽に行けるならそっちに行った方がいいと思うよw
ハイキックはびんびん豚で働いていた人だから味も似てる感じ。値段も割高 ハイキック、他の店がやってない日はアリかもね。マシマシとかメガよりは好み。メガは9割脂身豚なんとかしろや。
>>128
そうなんだ。普段小ラーメンで満足と感じているから、量的には良さそうだね。
一度試してみるよサンクス。 ジャンガレ系統のハイキックと富士丸系統のそらでは全く味が違うので比較できない、好みが分かれると思う
俺は富士丸系苦手だけど逆の人もいるし
汁なしを食べる為の店っていう点ではびんびんと同じだね
ジャンガレ系だとふじみ野駅前に支店できたね。
ジャンガレとキック同系となるとどちらがおすすめですかね?
>>133
ジャンガレとキックだいぶ違うから2つとも行ってみwww とまそん@ラーメン食べて詠いますは、あれはダメだ。論外。
文章覧ヘが無いのは無�_だが、ポインャgを絞る能力が滑F無。要するに=A頭脳が劣ってb「る。これが致末ス的。
あれでは仕事上、まともなプレゼンは不可能だし、報告書も書けない。おまけにメンタルも弱いから出世とは無縁。
ラーメンのレビューが生き甲斐になってしまうのも理解できないことも無いわな。 女の腐ったような男。それがとまそんという人間だ。
自分のレビュー件数だけ考えて馬鹿舌開陳、捏造のオンパレード トマソンはRDBのガンなんだよ
ピーマンと九条ねぎを間違えた馬鹿舌トマソン 節と煮干が判別出来ない馬鹿舌トマソン
トマソンって、仕事上のグチをラーメンサイト上に垂れ流し過ぎだよね
あれだけ醜い人格の持ち主はそうそうないよね トマソンって味覚も無いし文章がまともに書けないんだね
イイ歳してパシリのおつかいみたいな仕事をあてがわれ、その為の外出を利用してラーメンを貪るトマソン 哀れw
イイ歳こいて年末にカレンダー配りw
イイ歳こいてラーメン貪るために直帰はやばいんぢゃねーの?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事よりもラーメンレビューが大事って、どんだけ空虚な人生やねんwwwwwwwwwwwwwwwww
業務時間内で仕事を勝手に切り上げてラーメン貪る無責任中年に重要な業務は任せられないわな
忙しい風な書き方が多いけど、本当に忙しかったらそんな大胆にサボれないでしょうに
仕事の最中にカフェでラーメン店検索し、散歩がてら貪りに逝くトマソン
ラーメン、煙草、散歩、直帰、カフェ トマソンって、業務時間をどれだけムダにしてやがるんだよw
さすが期待されていない無能社員はサボり方が大胆っすねw
自堕落にラーメン食べ続けるって、ラクだしなんのストレスも無いのだろうけど、そこに逃げ込んでいるとまそんって、マジで情けないよ
とまそんは、息子に自分の生き様を語れるのかね? とまそん、マジ、自分の生き様、恥ずかしくね?
とまそん@ラーメン食べて詠いますの仕事上の倫理観は完全に破たんしていると言ってよい。
とまそん@ラーメン食べて詠いますの文章力、頭脳、社交性 全てが嘲笑の対象だろう。
ラーメンレビューを大量にやるなら、自分のラーメンブログを立ち上げたほうがいいよ
好きにやれるし小遣い稼ぎもできるかもしれないし
ハイキックはジャンガレ以下w
びんびん豚でバイトしててあのレベルまで味を下げれる才能ってすげーと思う。
おかしいなーw
ハイキック食いに行ったらめっちゃ美味かったよ。(汁なし)
味覚音痴か他店の人かな?wwww
でも実は自分もラーメン系のサイト見て最初はどうせ下手な二郎インスパだろうと思って行ったけどねw
ハイキック、先週初めて行って汁なし食べたけど美味しいとは思わなかった。
びんびん定期的に食べてたから尚更なのかも知れんけど。
美味しい美味しい言ってる奴は店の回し者かと思ったくらいだ。
>>146
自分と逆やんけwww
味覚は人それぞれだからその感想を広めていこう。自分は逆の意見を広めるけどな そう、だから他人の意見なんか当てにせず自分が美味しいと思うものを食べれば良いのよ。
どっちの方が美味しい、とか競ってるの見ると鼻で笑ってるわ
頭が逝ってる格闘家の擁護コメすげーなwww
ハイキックにコメントすんのやめよ()
味覚なんて人それぞれ
自分で味わって美味いと思えばそれでいいし
まずいと思うなら以降は行かなければいいだろ
自分の感じたことと人の感じたことが違うからってそれを否定したり
叩いてるやつって、精神年齢低すぎるわ
>>151
よくわかってるやん
なら君も自分の価値観を押し付けて否定したり叩いたりするの止めようよ まあハイキックは値段が高い割に大したことない。こだわるのは作り手かアンチだけな。
ソラ地元民なんだが、同じような味じゃなきゃキックさん試してみたい
似てるなら電車乗っていきたかねえ
のんびり二郎系の店もいいね
行列待ち時間を楽しみ
店内滞在時間も楽しむ
待ってる間に何をするかも楽しみの一部
効率重視の人には不向き
>>155
のんびり食ってたら周りから白い目がwwww, のんびりが許されないのは直系だろ
ロットとか言って客が店のペースに合わせるのが好きなやつはそうすればいい
インスパイア系で店の雰囲気がのんびりなら全然ありだよ
>>156
そらのことを書いたけど
分かりづらくてゴメン とまそん@ラーメン食べて詠いますは、あれはダメだ。論外。
文章力が無いのは無論だが、ポイントを絞る能力が皆無。要するに、頭脳が劣っている。これが致命的。
あれでは仕事上、まともなプレゼンは不可能だし、報告書も書けない。おまけにメンタルも弱いから出世とは無縁。
ラーメンのレビューが生き甲斐になってしまうのも理解できないことも無いわな。 女の腐ったような男。それがとまそんという人間だ。
自分のレビュー件数だけ考えて馬鹿舌開陳、捏造のオンパレード トマソンはRDBのガンなんだよ
ピーマンと九条ねぎを間違えた馬鹿舌トマソン 節と煮干が判別出来ない馬鹿舌トマソン
トマソンって、仕事上のグチをラーメンサイト上に垂れ流し過ぎだよね
あれだけ醜い人格の持ち主はそうそうないよね トマソンって味覚も無いし文章がまともに書けないんだね
イイ歳してパシリのおつかいみたいな仕事をあてがわれ、その為の外出を利用してラーメンを貪るトマソン 哀れw
イイ歳こいて年末にカレンダー配りw
イイ歳こいてラーメン貪るために直帰はやばいんぢゃねーの?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事よりもラーメンレビューが大事って、どんだけ空虚な人生やねんwwwwwwwwwwwwwwwww
業務時間内で仕事を勝手に切り上げてラーメン貪る無責任中年に重要な業務は任せられないわな
忙しい風な書き方が多いけど、本当に忙しかったらそんな大胆にサボれないでしょうに
仕事の最中にカフェでラーメン店検索し、散歩がてら貪りに逝くトマソン
ラーメン、煙草、散歩、直帰、カフェ トマソンって、業務時間をどれだけムダにしてやがるんだよw
さすが期待されていない無能社員はサボり方が大胆っすねw
自堕落にラーメン食べ続けるって、ラクだしなんのストレスも無いのだろうけど、そこに逃げ込んでいるとまそんって、マジで情けないよ
とまそんは、息子に自分の生き様を語れるのかね? とまそん、マジ、自分の生き様、恥ずかしくね?
とまそん@ラーメン食べて詠いますの仕事上の倫理観は完全に破たんしていると言ってよい。
とまそん@ラーメン食べて詠いますの文章力、頭脳、社交性 全てが嘲笑の対象だろう。
>>159
いつの間にか再開していたようで、今年は3日から営業と張り紙に書いてあったよ とまそん@ラーメン食べて詠いますは、あれはダメだ。論外。
文章力が無いのは無論だが、ポイントを絞る能力が皆無。要するに、頭脳が劣っている。これが致命的。
あれでは仕事上、まともなプレゼンは不可能だし、報告書も書けない。おまけにメンタルも弱いから出世とは無縁。
ラーメンのレビューが生き甲斐になってしまうのも理解できないことも無いわな。 女の腐ったような男。それがとまそんという人間だ。
自分のレビュー件数だけ考えて馬鹿舌開陳、捏造のオンパレード トマソンはRDBのガンなんだよ
ピーマンと九条ねぎを間違えた馬鹿舌トマソン 節と煮干が判別出来ない馬鹿舌トマソン
トマソンって、仕事上のグチをラーメンサイト上に垂れ流し過ぎだよね
あれだけ醜い人格の持ち主はそうそうないよね トマソンって味覚も無いし文章がまともに書けないんだね
イイ歳してパシリのおつかいみたいな仕事をあてがわれ、その為の外出を利用してラーメンを貪るトマソン 哀れw
イイ歳こいて年末にカレンダー配りw
イイ歳こいてラーメン貪るために直帰はやばいんぢゃねーの?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事よりもラーメンレビューが大事って、どんだけ空虚な人生やねんwwwwwwwwwwwwwwwww
業務時間内で仕事を勝手に切り上げてラーメン貪る無責任中年に重要な業務は任せられないわな
忙しい風な書き方が多いけど、本当に忙しかったらそんな大胆にサボれないでしょうに
仕事の最中にカフェでラーメン店検索し、散歩がてら貪りに逝くトマソン
ラーメン、煙草、散歩、直帰、カフェ トマソンって、業務時間をどれだけムダにしてやがるんだよw
さすが期待されていない無能社員はサボり方が大胆っすねw
自堕落にラーメン食べ続けるって、ラクだしなんのストレスも無いのだろうけど、そこに逃げ込んでいるとまそんって、マジで情けないよ
とまそんは、息子に自分の生き様を語れるのかね? とまそん、マジ、自分の生き様、恥ずかしくね?
とまそん@ラーメン食べて詠いますの仕事上の倫理観は完全に破たんしていると言ってよい。
とまそん@ラーメン食べて詠いますの文章力、頭脳、社交性 全てが嘲笑の対象だろう。
松田家って上福とか志木にある工場系だよね。
埼玉転勤で1年いたけど都内の横浜家系と一緒で吐き気がするくらい不味いよねまだ武蔵家のが食えるよねと横浜生まれ横浜育ちの俺は思う
東上線から一本で行ける白楽の末廣家がおススメです。
ラーメンハイキックの話題はスレチ??
あの店美味しいんだけどチャーシューが少な過ぎる気がするんだよなぁ。びんびん豚跡地だけどびんびん豚より美味いのにそこだけが残念
志木以北川越以南がここだからいいんでない
次スレは富士見ふじみ野上福岡エリアにすりゃいいよ
>>168
イイゼ
でもコスパ悪いと以前レスあったな 三芳富士見ふじみ野上福岡エリアで
スレ無いエリアカバーできればいいと思う
ラーメン万歳
>>168
ラーメンハイキックはあそこら辺に二郎インスパないから重宝してる。
典型的なインスパだけどコスパは悪いとは思う。
肉増しが200円からしかないし、自家製辛味が1~5まで選べるんだけど大さじスプーン1つで100円。5つでも100円。1なら30円でもいいレベル。なんだかなーって思う
ただ野菜増しすると盛り具合が半端じゃないのでそこら辺で利益出さないとダメなのかね……。 >>174
まあこのスレ読めば解るけどZはダメでV3は良いってことだね >>172
了解。
三芳のラーショ(101じゃないほう)なかなかよかった
某ブログを参考に岩のりラーメンを頂きました。 三芳ラーショ評判いいね
結構色んなとこでいいうわさ聞くわ
うまい三芳ラーショうまい
そこらの中途半端な店に行くより満足できる
三芳ラーショは麺が団子状で出てきてイマイチだなぁと思った
スープは悪くない
カレーセットも頼めるし昼飯に良い
>>183
大悟らーめんって、上福岡のか。1年もたなかったのは残念
ダイゴと呼ぶ店は、254沿いに熊本ラーメン大悟、鶴瀬にはらーめん大吾郎がある 熊本ラーメン大吾、俺も好きだわ
公式ツイッターでほぼ毎日何らかのおまけやってる
味玉だったりチャーシューだったり
意外とつけ麺がうまいよ
熊本ラーメン大吾、キャベツが入ってるやつはスープが薄まりすぎてクソ不味かった
普通のはまぁまぁ
熊本ラーメン大悟行って来ました
ブラックがお勧めらしいので炙りチャーシューの入ったブラックチャーシューを注文
カウンターに置いてあるガーリックチップを入れて食べたのですがスープもチャーシューも美味しかったですよ
保泉祐司 45歳 埼玉県ふじみ野市 中卒 年収200万 落武者禿 童貞 真性包茎
からあげコトブキ跡地に新店舗オープン
行った人感想あったらよろしく
うーん企業経営のチェーン店かこれ
この時点でもう微妙そうw
「五穀みそらーめん 味噌屋蔵之介 ふじみ野大井店」か。
経営母体は唐揚げコトブキと同じ会社だね。
東松山店と東大和本店のレビュー見ると、評判は悪くない。
というか、風風ラーメンも経営してるところか。
手広くやってるね。
煮干しキツイの苦手なんだけど、初めてnibo行って煮干中華ラーメン食べてきた。美味いね。なんだかいろんな意味でちょうど良い店なんだね。また行こうって思ったわ。
>>197
川越の店を川越のスレで書き込めない奴は吊ればいいと思うよ こがね屋があったとこか。普通にこのスレで話題になってたよな
ニボ美味いよな
見た感じ女性ウケも良さそうなのに店員のいかつさで損してる
上の味噌ラーメン屋いってみたけど、今週はラーメン一杯500円キャンペーンやってるせいで
着いたらナニコレって具合に混んでて諦めたわ、2〜300円程度で並びたくはないw
俺も昨日夕方行ってみたけど激混みだったから普通に帰ったわ
今日午後2時くらいに前通ったけど
平日で雨降ってるっつーのにやばいくらい並んでた
年寄りが多かった印象
地域柄か知らんが、良いものよりも安いものが好まれるからな
値下げキャンペーンが終わると潮が引くように客がいなくなるから、行くならその頃だな
五葉ってとこ行ってきたけど外観からは想像できない臭いだった味はしょっぱめだけど良かった
五葉は上福岡駅の方によく行くな
ふじみ野の方は店主が店員叱ってて雰囲気悪いとか聞くけどどうなん?
>>215
2時頃行って店主1人しかいなかったなそんな怖そうには見えないが 254沿いの松屋のとなり、牛角とかはま寿司に近く
きゃべとんっていうラーメン屋ができるようだ
前通ったらデカデカと書いてあった
豚カツ屋かな?ってググったらラーメン屋でした
親会社が焼き肉キングと同じチェーンみたい
最近はしかったりするとパワハラ扱いされないし、とっととクビにすりゃいいのに
きゃべとんって二郎インスパイアかと思ったらそうじゃなかった
立地的に五葉は影響ありそう…
ふじみ野駅近くに一指禅が出きたらしいんだけど本当?
ホームページに何も書いてないし、検索しても出てこない
>>226
そういう馬鹿みたいなレスじゃあなく、店を見たとか行ったとか食べたとかのレスできないのかね?
ツイッター見ろなんて、ここの意味がないじゃないか 本当に店はあるのか?検索しても出てこねぇっていうからTwitterで出てんじゃんて言ったんだよ
馬鹿はどっちよ逆ギレみっともねぇ
>>228
おい辞めてやれSNSで調べるなんて頭が全くない化石なんだから 「中國料理 一指禅」のことじゃないの?
けっしてふじみ野駅近ではないけれど
ふじみ野駅前に出来たみたいだね
まぁネット掲示板での質問に対してネットで検索しろじゃあここの存在意味無いってのも分かるw
twitterも検索したよ
それが店が出来たみたいな話ししか書いてないじゃん
公式にも書いてないし、他のサイトにも登録されてないし
営業時間とか詳しい場所とかよ
本店が深夜やらなくなったから遅い時間にやってりゃ嬉しい
まず店の場所もわからんからこのスレで聞いてんのに…
twitterやってる奴は頭回らんのな、このスレの意味ないじゃん
だれか詳しい場所とできれば営業時間わかるちゃんとした人はいますか?
そんな優しいヤツはいないからおとなしく
上福岡の一指禅の店員に聞いた方が早い
その頭回らんtwitterの人たちなら確実に行ったんだから知ってるんじゃない?
ここで聞いてないでそっちで聞けばいいじゃない。
西口出てセブンの交差点のとこを左にいって右
駐車場とか駐輪場があるとこ
わかりにくいとこにあるよ
営業時間は知らね
西口なのか、あの辺りのラーメン屋口に合う店無かったから助かる!
227の時点でお里が知れてるレスしてるし辞めて差し上げろ
情報ありがたい
1時くらいまでやっててくれれば仕事終わりに行けるんだけどどうなんだろう
やっててくれれば五葉と選択肢増えて嬉しいな
一指禅の味噌餃子とか言うの食べたら吐いた…それから二度と行ってない。つーか二度と行かない。
ありがとう。じゃなくてありがたい。性格ねじ曲がってんな。
部下が良い仕事しても素直に褒めれない人間だな、そんな性格じゃ下に慕われないし出世は出来んよ?
>>241
匿名掲示板は初めてかな?
だんだん雰囲気分かってくると思うからだんだんと慣れていこうな >>241
他人に対して感謝や尊敬の念が欠落してんだな。
匿名掲示板だからこそ人柄って見えてくるよね。あーはなるまいと糧にして行きましょう。 潰れると思っていたが案の定鶴瀬駅前の野郎ラーメン潰れてた。あの味じゃ無理だわな。
鶴瀬ないからここに書き込んだけどスレ違いだったらすまん
>>241
232の性格ねじまがってる人間だけど、他の人へのものの言い方、あなたも随分とねじ曲がってますね
一指禅の情報ありがとうございます
鶴瀬のもいいんじゃないですかね
野郎の後に美味しいラーメン屋が入るといいですね 野郎のあそこは何が入っても長続きしないよな
ただ夜何度か世話になったから残念だわ
ふじみ野の一指禅行ってきたけどなかなか良かった
ランチだと半ライス、ゆで卵、サラダ、コーン、(もう一つなんかあったかも)
の中から2つ選べるサービスがすごいお得感あって670円
チャーシューも結構厚めで美味しかったから、出来るだけ長く続いてほしい
>>248
ふじみ野駅はラーメン屋選択肢少ないからね。店内ビミョーな広さだったけど、テーブル増えないかな。 ふじみ野の五葉?だっけ?家系の
あの目の前の道路沿いに設置してあるチェーンと支柱
小走りで五葉に向かってたら、それに躓いて思いっきりすっ転んだ
夜暗くて見えないよ、、、
皆も気をつけてくれ
きゃべんらーめん今日プレオープン!
行ってきた 初日なのに完璧なオペレーションに驚く
開店サービスは特になし
味は悪くないけど並んでまで食べる価値はないかな?
食べてきた キャベツはけっこうスープに合ってたな
風風ラーメンよりは好きかも
ボリュームはイマイチ
きゃべんらーめんじゃなくて
きゃべとんらーめんじゃあねぇーーーかッッッ
>>201
ふじみ野市民の商圏内ならいいんじゃねーか? >>265
せめて鶏口、ひばり、花笑みに向かう途中にしてほしいよ 肉めしで食中毒か、、ちょっと生だったってことかね
この辺でトップ3に入るくらい好きな店だからまだまだ続いてほしいです
>>268
生野菜、生卵、生鶏肉を捌いた手、包丁、まな板をろくに洗わずにチャーシュー切ったと推測。 だねー。野菜を切る包丁とまな板を肉でも使った感じだな
>>270
料理人なら基本中の基本なんだけど。
四葉やよしかわみたいに出身が調理師だと出来てる事でもラーメン屋修行だけだと加熱物ではないメニューは要注意。
これでいい勉強になったろうから、明日からまた美味いラーメン食わせて欲しいね。 出身が調理師ってのがちょっと意味わからないけど、よっぽどだね。
ツイッターになにも書いてないけど、営業停止明けでこのまま何事もなかったかのように営業してたらちょっと…ね
何も無くしれーっと営業再開してたらそれこそヤバイよなw
飲食やる人間としてここでどう対応するかで今後が変わるのに
今日で営業停止処分が解けるけど営業してるか確認してないだろ?
Twitterで何も書かないでも良いし普通はしないと思うけどね。
店先にでも謝罪文でも貼り出せばいいんじゃない?
こういう場合の事後対策をミスると、一気に客離れを起こすからちゃんとやってほしいな
日本人は特に食い物に関しては、店や企業の塩対応に対して厳しいから
昨日やっとTwitterに謝罪文でたね。
衛生管理もできない店にレアチャーとかやる資格なし!!
謝罪文写真かよ!
しかも解像度低い!
誠意が感じられない!
でもがんばれ!
誠意ってのは被害者に示せればいいだろ
ホント関係ないのにクレーマー体質の奴増えたよな
クレーマー体質増えたのは同意だが
一応飲食店として食中毒出したってことは被害者にだけ謝れば済む問題じゃないだろ
その店を利用してきた顧客総てへの謝罪だよ
芸能人の不倫だのとは話が別
衛生面でやばかったんだろうなぁ。と想像。
汚い居酒屋でもそうそう食中毒はないからなー。
>その店を利用してきた顧客総てへの謝罪だよ
え、なんで?
俺もたまに食ってるが俺が被害受けた訳じゃないし
俺に謝れ!なんて思ってないけど・・・
巻き込まないでくれ
これまで食中毒起こしてしまうような生産体制でラーメン提供してましたってことだからじゃん?
もうこれ以上はいいでしょ、この店が潰れてほしいなんて人はいないだろ?
きゃべとんラーメン行って来ました
昼時間を過ぎていたので店内はガラガラ
味は可も無く不可も無くチェーン店安定の味でした
>>284
とりあえず一度完全閉店して十分反省したのち
新たに再出発して欲しい。 そらのおやっさん大丈夫かね
2週間やってしばらく休みの繰り返しで心配だ
助手はその間どこかでバイトしてるのかね
>>283
ほんとそれだよな
クレーマー体質の奴って自分の意見が総意みたいにすぐ決めつける 今日、nibo行ってきた。ワンオペで淡々と前より丁寧にラーメン作ってた。
>>203
なかなか良いと思います。
他と違ってただランチタイム後、中休みあるので注意
他の店舗もたいに、深夜迄は営業していないみたい。 >>293
ラーメンは美味いけど
テーブルがなんかベトベトしてたのが気になった 一指禅ラーメン食べずに餃子とチャーシューでビールだけって店からしたら迷惑かな?
近いからちょっと一杯やるのにちょうどいいんだよな
あの餃子を食べたいの?
俺には金貰っても食べたくない餃子なんだけど
1回食べて不味かったってことでしょ?
揚げ足取りになってない
そのギョウザ食べたことないので、何がダメなのか詳しくお願いします。
>>299
そんなのわかっててレスしてるんだけどw そこまでガチに揚げ足とってるつもりも煽ってるつもりもないので
ふじみ野の味噌ラーメンの蔵之介ってうまい?
週末に行列してたけど
それ自分も聞きたかった
昨日の14時くらいに前を通ったら、10人ぐらい並んでてたまげた
から揚げ業態から転換してよかったね。あの場所しょっちゅう店が
入れ替わってたから、今回は定着するかな
きゃべとんラーメンといい、カップヌードルの味噌味が売れすぎて
販売休止になったり、最近味噌ラーメンが流行りなの?
…あ、きゃべとんは味噌ラーメン屋じゃなかったのか、失礼
>>305
味が濃い、人によっては辛いかも
ボリュームある
野菜が茹でじゃなくて炒めてるのは個人的に好き
あと味変用の薬味がいろいろあって試したくなるかな >>306
14時くらいでも並んでたんだ
自分が見たときはちょうど正午くらいだったけど、やはり10人くらい並んでた
>>308
さんきゅー
平日に行ってみるわ 味噌ラーメン蔵之介に行ってきた。平日なのに正午には駐車場満車。
チェーン店の割に個人的にはかなり美味しいと思った。
野菜味噌タンメンに、追加で野菜炒めのトッピングを追加しようとしたら店の人から「多いですよ」と言われたんで、
聞いてみたら野菜炒めがトータルで500-600gになるらしいw
今回はとりあえずノーマルな野菜タンメンにしたけど、追加してもいけそう。
今までは味噌ラーメンなら味噌屋門左衛門に行ってたけど、蔵之介のほうに切り替わりそう。
ここではとんちゃんラーメンって上がってないようですが
某所でで鶴瀬が誇る名店と書いてる方がいたので気になって行ってきました。
頼んだのはチャーシューとんこつラーメン中盛、太麺・こってり
とんこつでこってり中盛はちょっときつかった。
チャーシューがトロトロで美味しいです。
次は醤油か味噌のこってりで並盛かな
とんちゃんって豆乳ラーメンのとんちゃん?
亀久保の交差点の今は怪しい中華料理屋になってるとこ
昔はあそこにあったよねとんちゃん
豆乳ラーメン好きだったな、懐かしい
>>312
豆乳ラーメンありました
今の店舗は随分年季が入ってますがあれでも移転してきたんでしたか
店主らしきおじさんと外人の女性でやっていましたが夫婦なのかな
あんな風情のお店で白人の女性がいたのでちょっとびっくりしました 二郎系のつけ麺たべに来たのにのにさっぱりとしたつけ麺出て来て久々に焦った。うーん。ラーメンハイキックのつけ麺は2回目ないな
niboのしび醤油そばての初めて食ったけど美味いのな。
味噌屋蔵之介、美味しい
不利な場所にあるが頑張ってほしす
初かれん、醤油そば特製食べたらチャーシュー美味かった。
そらかなり高くなったよね。平日の並び激減で行きやすくなって嬉しい!
もう3年位いってないけど値上げしても平気な位固定客がついたいうことかね
固定客もなにもあんな馬鹿みたいにいつも並んでんだからこれまで値上げしてないのがおかしいよ
今そんなに並んでるんだ
3年前は昼時でもせいぜい4〜5人待ちだったけど
二郎系、つけ麺専門店、家系、幸楽苑もあるしふじみ野も選択肢増えた。俺が中坊の頃は貴一、千葉屋、あぶらや、岡ちゃんのローテだったわ。
入りづらくて今まで行ったこと無かったけど貴一美味しいよね
最近チャーハンにハマってるんで
今度貴一に行って食べてくる
だいぶ前に閉店した三芳の山田うどんの跡地にまるけん食堂っていうのができてた
調べたらラーメンあるみたいだが、RDBにも載ってないし食べログもたいした情報ないしまったくわからない
今日は休み?でやってなかった
まるけん玉子かけご飯で400円、ラーメンは800円だったかな。唐揚げ定食しか食べてないからラーメンの味は分からん。小遣い制度の俺には山田さんの方がが有り難い。
>>335
ちょっと調べたら味噌ラーメン全部のせ1300円だった……。
朝食の卵かけご飯定食と思いきやご飯と卵で400円。
食べた事ないから味の善し悪しは全くわからないけど値段が高すぎな気がする……。
唐揚げ定食等の定食も900円からだし まだオープンして1ヶ月経ってないけど、もしかしてもう潰れた?
昨日も今日も営業してないんだが
行ったわ
昼だけ営業、ラーメンはにぼしラーメンが終了してて味噌ラーメンしかない
海の家のラーメンみたいな感じ
俺はもういいかなw
他の客見るに行くなら肉野菜炒め定食とかがいいと思うw
あそこで商売成り立つのはチャーシュー力かよしかわくらいの場所だよね
貴一に行ってきました
チャーハンはふんわりして美味しかったのですが
個人的な好みでは大友食堂との差は大きいです
そんなことよりも一緒に頼んだ餃子がいい!
ちょっと高めの値段設定もあれなら納得
>>339
ほぼ毎日、店の前を通るのですが
ここ1週間ぐらい、駐車場の車の数が激減してて
何があったのだろう?と思ってましたが
客は正直なのですね きゃべとんってバーナーで炙ってくれるの、ネギラーメンにした時だけ?
上福岡の鶏口行ってる人いる?
美味いなって思ったけど鶏のチャーシューだけ残念だった。
豚チャーシューのメニューてあるのかな?
汁なし系は豚だよ、でも店主さん優しいからお願いすれば変えてくれるのでは。
>>349
店主さん良い人そうだったけど、ワンオペだし忙しそうだったから面倒ごとは言いづらいな。もう少し通って馴染んだら試してみる。ありがとう。 きゃべとん個性なしつまらない味もういかない
店内やかましい
きゃべとん
駐車場に客が来た時から連呼して
店内入ってきたらまた騒いで
注文届けたら全員で唱和して
帰りにまた唱和
居酒屋かよ
本当にうるさい
黙ってラーメン食わせろよ
きゃべとん味も麺も終わってて二度と行かんわってなった
唐揚げとか餃子もおいしくなかったです
何が嫌いかより何が好きかで自分を語ろうぜ
俺はniboが好きです
岡ちゃんラーメン美味かった〜
とんちゃんラーメンのチャーシューが好き
三芳ラーショ、チャー力もうまし
>>357
岡ちゃん行くときて車どこ停めたらいいの? だいぶ前だからうろおぼえだが
すぐ裏の廃屋みたいなとこの空きスペースに案内された気がする
ふと気になって調べたらあそこの壱角家がオープンしたの2015年なんだな
もうそんな経ったのか・・・
個人的に好きなのがビバのフードコートのラーメン屋
木曜餃子100円でそこそこおいしいラーメンが食べられるのでたまに行く
麺雲雀なんか自然消滅してるよね
唯一おいしいと思ってたところだから残念
店主になんかあったのかな?腰痛めてたみたいだけど
まぁあの体型で腰痛めてるのにまったくダイエットしようとしてないみたいだったから
半分自業自得ではあるけど
>>367
今度外食したいときに行ってみるかな
フードコートに出店してるところならある程度のレベルはクリアしてるんだろうし ふじみ野のジャンクガレッジ潰れてなかったんだな
存在すら忘れてたわ
>>370
なぜに舎鈴潰してジャンガレにしたのか意味不明 舎鈴に戻せや >>368
ツイッター見たら営業についての質問に返信すらしてないけどもう店主はこの世にいないとか・・・? 6月頃オープンしたまるけん食堂ってもしかしてもう潰れた?w
ここの住人的には上福岡駅近くのスクランブル交差点付近にある松田家ってどうなの?
自分的にはあまりおいしくないと思ってるけど
リニューアルするくらいだから少しは儲かってるみたいだけど
一指禅、チェーン店の割には美味いな…あの値段なら大満足だわ
>>378
スープは熱々だった?前行った時スープがぬるくて食べた気がしなくて行ってないんだ
もし熱々ならまた行こうと思うんだけど >>379
上福岡の一指禅だけど、たしかにスープちょいぬるめだったかも…?
おれ的にはそれほど気にならないレベルだったけど。 >>380
ありがとう、前と変わってないってことか
火傷するほど熱々じゃなくてもいいんだけどぬるいのもなんか食べて物足りない感じするんだよね
とはいえ味は嫌いじゃないからそのうち行ってみるわ 新河岸に百歩って豚骨ラーメン屋できたな
個人的には一指禅でいいやって味だった
岡ちゃんと一指禅も豚骨だけど別物じゃん。やっぱり好みかと
豚骨醤油はどうしてもダメだ
豚骨と醤油って合う感じがしない
雲雀のとこ、店はもうやってないのに、深夜に通りがかったら人の気配はあるんだよな
閉店というか自然消滅。張り紙もしてないしTwitterの返信もない
ふじみ野の一指禅、あんな裏道にあったのか
道理で見かけなかったわけだ
>>394
まじか
店主そんな適当な人には見えんかったけどねえ >>398
真相はわからんけど仮に不幸があったとして、親族の人はどうしていいかわからないのもあるのかも >>397
あそこ最近再開してたから行ったらラーメンメニューから消滅してたわ
空いてる店内で一指禅ラーメン食べられるから好きだったのに残念だ >>399
ああそういう可能性もあるのか
思い至らずごめんなさい雲雀マスター >>401
実際、体調不良でよく店休んでたし
自然消滅なら不幸があったと思うのが自然 でもtwitter垢しばらくしてから消えてるからな、そうとも言い切れない
家族がわざわざパスワード探して消したとか、事務局に連絡して消してもらったとか
わざわざそんなことするかね?
行列まではいかないけどあんな繁盛してて夜逃げってあるかな
繁盛してたよね
だからやっぱり病気だと思う、ちょっと重めの
ツイッターは、家族の人の手のひらにパスワードを指でなぞって伝えたんでしょ
夏に行くと異常に暑い店だっけ?
体調壊したんじゃねーの
ふじみ野の五葉が24時過ぎにいったらやってなかった
営業時間変わったならツイッターとかでちゃんと書いてほしいわ
しょうがないから岡ちゃんラーメン食いそうになったわ
ジャンガレ行くつもりだったんだがすぐ近くに松のやってトンカツ屋がオープンしてて
550円のトンカツ定食でご飯と味噌汁食べ放題につられて入っちゃった
ジャンガレまたな・・・
松屋がやってる寿司屋もむかし上福岡にありましたよね?
ソヨカにあったラーメン屋潰れたんだな
11月末には新しいラーメン屋が入るようだが
風風ラーメンが潰れて濃厚担々麺蔵之介とかいう店になってた
蔵之介と風風ラーメンは同じ経営会社だよ
味噌屋蔵之介が順調だから風風をリニューアルしたんだろう
同じ地域内でカニバらないように、新店舗は担々麺がメインなのか
あそこに蔵之介が出来たんですか?!
ありがとうございます!!
野菜たっぷり味噌タンメンに、さらに野菜炒めを追加するのがマイブーム
風風の味噌ラーメン美味かったんだけどなあ
蔵之介より好きだった
きゃべとん、前通ると思うが客入ってないように見える
俺も行かないけど
キャベとんて聞くと、がっつりキャベツが食えるのかと思いきやぜんぜんそんなメニューは無いんだよな
蔵之介行くわ
でもキャべとんにしろ壱角家にしろあんな糞まずいのに需要はそこそこあるんよな
あそこの壱角家はもう5年くらい営業してんだよな
ファミリー層に人気あると強いね
壱角家けっこう好きだけどな、家系好きなら近くにあって気軽に行けるんだから需要あるに決まってるだろ
ラーメンは家系として及第点だと思うけど、おかわり自由のライスが不味すぎる
工場炊きの家系ラーメンに何を期待してるんだよ
マクドナルドでハンバーガー頼んで、「なぜクアアイナの味と品質ではないんだ!」ってクレームつけてるレベルだぞ
ソヨカに札幌ラーメン北の大地がオープンしたぞ 看板の大地ラーメン食ったけど可もなく不可もなく 990円は高く感じた
無尽蔵の跡地に入ったのか
公式と食べログ他支店のメニューみたけど、普通だね
新宿の店舗の食べログの評判は悪くないけど、食べログだしなぁ...
一回は行ってみよう
えっ北の大地がふじみ野進出っすか!
情報ありがとうございます!
ソヨカのあそこかー、日高屋が来てくれたら最高だったんだけどまぁ無理か
無尽蔵潰れたのか。ソヨカの中入らないから知らなかった。
タンメン蔵之介、オープンしたのか
味噌ラーメンみたいに混むだろうなぁ
小江戸濃厚タンメン蔵之介、行ってきた
でっからあげはあるけど、タンメンは濃厚、淡麗、麻婆、トマトなどなど
味噌屋蔵之介とはほぼかぶらないメニュー構成
食べたい味でどっちを選ぶかができるからいいね
濃厚タンメン食べてきたけど旨かった
今週はタンメン3種類が税抜500円だからか、店内に待ち、店外に行列ができてる
ふじみ野も名物グルメみたいなのは無いから、「タンメンの街」みたいなことやってくれないかな
それは特定の店の商品だろ...
ご当地ラーメンと言いながら黄河菜館でしか食えないのは全然ご当地グルメじゃない...
例えば佐野ラーメンとか富士宮やきそばとか
でも今まで無いんだから需要が無いってことだよね
今さら無理に作っても広まるわけもないか
それらと同じで一時は名物グルメにしようとしたんだよ・・・流行らなかっただけで・・・
首都圏住みたくない街ってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
行徳の現状見たら何時かこうなるんじゃないかと思っていたけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも、こんな地味で何の取柄もない街が市販本で認定されると、悲惨としか言いようが無いよなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ねえねえ、わざわざこんなところに住んでいる人って、アタマ悪いの?心の病気なの?ドMなの?
首都圏住みたくない街認定 流石ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何の華も無いのに災害リスクと治安の悪さだけ背負わされるんだから、ノイロっちゃうよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
堤防が決壊しただけで、お前ら沢山死ぬんだぜ? WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
前回の大地震で、タダでさえクソみたいに脆弱な地盤が緩みまくっちゃったから、液状化リスクも忘れらんねえよなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0334 名無しさん 2019/10/08 23:32:31
>>333 コピペうぜえ死ね
それにしても、災害は怖いな
今度の台風みたいなのが来る度に胃が痛くなりそうだ
ID:jgXLio2Y
0336 名無しさん 2019/10/09 11:01:55
>>335
あのハザードマップ見たら完全に心折れたわ
ID:GL7Qh1/1
0337 名無しさん 2019/10/09 20:32:09
>>336
洪水・高潮・液状化のフルセットとは驚いた
これは、もうダメかもわからんね
ID:VCFIBhtu
0338 名無しさん 2019/10/09 20:40:00
>>337
自分の子供には絶対に勧めないわ
ID:EZZHHRVj
0339 名無しさん 2019/10/10 09:25:46
さすがは激甚災害有力候補地帯
ID:2pl06/ui
0340 名無しさん 2019/10/10 17:05:47
洪水と高波がダブルで来たらヤバすぎて笑えるw 12/8まで
旨かったけどチェーン店でありがちな化学調味料たっぷりの味だったわ
昨日はラーメンはしごした。
朝から幸楽苑の10円ラーメンチャレンジ。10時半オープンで10時半にならんだらギリギリな番号だった。
こうゆう日じゃないと来ないようなジジババだらけで、後から来た仲間を割込みさせるのも当たり前のようにやってた。先着100人に入らなかった奴らが、
寒い中並んだのにってゴネてたけど条件みんな同じだよって言ったら黙ってしまった。
食ってから歩いて蔵之助に移動。こちらも500円だから並んでるような客層。着いたの12時台だったのでけっこう並んでて中入れたの30分後くらいだったかな。
来週はソヨカの中にできたやつに行ってみる。蔵之助は好きな味だったので月2くらいで通うかな
長年生きてきてプライドのなくなったジジババは乞食活動に恥ずかしさ感じないからな
500円だから並んでる人たちって、通常営業になったら来ない人たちだよね
蔵之介は味は悪くなかったが
麺が太麺なんでイマイチだった
>>453
500円のはそうでもないだろ。初めて喰うからって人も多そうだし 北の大地行ってきた
味は美味いね。味噌食ったけど、久しぶりにスープ全部飲んでしまった。あとは価格かな。全体的にもう50円くらい安かったら行きやすい
塩も食ってみたいと思った。注文してからの提供時間早いのも良かった
何気に味噌ラーメンの美味い店が近くにあればありがたいんだよな、今度北の大地行こう
16日から3日間、壱角家で替え玉10円始まるぞ
とりあえず腹減ったら行ってこい。
あそこで替え玉とか拷問かよ
育ち盛りのおガキ様連れでもないと行かないやろ
小江戸タンメン蔵之介、ワンコイン期間終わって通常営業だけど
平日なのにかなり人が入ってる
最近はタンメンもブームだからな
中本は別としても、東京タンメントナリみたいな1日分の野菜を摂れるタンメンが人気出ないわけがない
1日分の野菜がとれるラーメンてしばしばあるけど
半分くらいがもやしだったりするよね
その点、蔵之介は満足度高い
リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんより良いね
雲雀復活とか言われても貼り紙の一枚もなしにずっと休んでたから行く気にはなれない
俺なんかは近所だから気にもならんけど
遠くから来た人はわざわざ足運んだのに肩すかし食らった人もいるだろう
あそこよく通るから見てるけど営業はしてないね
でも謎なのがお店の名前が書いてある垂れ幕っていうの?あれがいまだに残ってるんだよね
貸店舗なら賃料とかかかってるだろうし、営業しないなら垂れ幕とってると思うんだけど。謎だ
前もここに書いたけど、深夜に通りがかったら明かりもついてたし換気扇回ってたよ
雲雀、今日の昼行ったがやってないし
今さっき様子見て来たけどやっぱりやってない
昨日もやってなかったし、一体いつなら営業しているのだろう?
本当にやってるのか?
頓狂院から抜け出てきた奴の妄言てことはないよな?
グーグルレビュー見たがどうもたまにしか営業してないみたい?
味も幻のラーメンですからね
食べられた方はラッキーです
わざわざ食べに行くより、近所の人間が偶々やってるの見かけた時に入る店に変わった言うことだよ
とりあえず今日の昼もやってないですね
夜また見に行こ
>>484
幻ラーメン食べられることを祈念いたします
頑張ってください 壱角家の替え玉10円行ってみた
店員に最高どれくらい替え玉した人いたのか聞いてみたら、今のところ7杯が最高と意外とそんな食わないんだなw まあ、俺にしたら7杯も食えないけど
>>486
応援ありがとうございます
残念ながら夜もやってませんでした
週末営業なのかもしれないですね
徒歩圏内の近所なので毎日見てみます 駅前の鳥良商店閉店してた。結構利用してたから残念。
きゃべとん全然客来てるいないじゃん
このままじゃ潰れそう
幸楽苑値上げしてから全く行かなくなったけど、ふじみ野店は今回の大量閉店対象にはならなかったんだな
1/31 2/1 駅前の五葉3周年記念で、ラーメン並500円
>>494
臭いのでつぶれてください
線路超えて西友のほうまでにおいくるし、駅の構内までも臭ってきてたぞ らーめん五葉
上福岡西口駅前店
ふじみ野本店
1月31日(金)、2月1日(土)
らーめん並 500円
そんなの知らんがな生活圏にしてる人からすると日常的にあのにおいをかがなくちゃいけないのは拷問だぞ
俺はあの辺住んでねーからヘーきへーき
近くに住んでる人はご愁傷様()
豚骨ラーメンは下処理とアク取りを丁寧にしないと臭くなるよ
さすがに西友まで匂うわけねーだろw お前の体臭だろw
そもそも駅周辺はほぼほぼ商業地域だし
そんなエリアに住む事自体が間違ってる
微笑みかれん、久しぶりに行ったらがっつり値上げしてた
トッピングないラーメンが830円はビックリやで
かれんは前から醤油750円塩味噌800円とかだったからな。消費税増税であげたんだろうね。美味い店なんだけどな、さすがに味玉も乗らないでこの値段?てなるな。
無性に村松のおろしラーメン食べたい、どこか似た店ないかな?
五葉上福駅前はうまいけどバイトの時はあんまりかなぁ
あと確かに臭いはすごい
北側の駅のホームまで来ることある
オレは好きな臭いだけどね
やっぱとんちゃんラーメンの豆乳ラーメンうめぇ
なんで亀久保の交差点にあった店閉店になっちまったのか
私のオススメは上福岡駅前のミッチェルのハンバーグ定食です
ぜひ食べてみてください
>>511
すれ違いだ
コロナに感染して死ね糞荒らし 中国産ニンニク危ないと思うなら、外食もできないしニンニク使ったお惣菜も買えないよ
>>527
わあ。西友の裏のところじゃん。
もともとよくわからない店だったし、大行っちゃうなぁ。 岡ちゃんラーメン、リニューアルしたんだな
店は綺麗になってるし駐車場も狭いがある
>>531
1年ぶりに行ってきた。
駐車場は軽なら余裕。オヤジさん元気そうでよかった。 群馬の名店芝浜がコロナ拡散防止対策で休店に入ったな。
どこぞのカウンター八席を七席にして対策してますとか笑えるな。
角上魚類の従業員さん昨日陽性反応
ヤオコーは織り込みチラシ入れなくなった
大変なこっちゃ
店に行くとゴールデンカレー98円とかネスカフェゴールドブレンド348円とかすごく安いのが日替わりであるね。
ふじみ野市お隣の三芳町だけど、三芳中学前のラーショ行った人いますか
ジャンガレ、今まで野菜のグラム表示あってトリプルが丁度よかったのに
久しぶりに行ったらグラム表示がんくなっててアレ?って思ったけど
トリプル頼んだらラーメンどんぶりが2個でてきて絶句した
なんで増えてんの・・・死ぬかと
なんですぐムキになるの?
気持ち悪いけどこれからもせいぜい頑張れよ
飲食店クラスタ、パチンコ店クラスタ、公園遊具クラスタ
雲雀の近くのローソン、もう潰れたんだな
跡地は台湾料理屋みたい
零細飲食店にとっちゃ、今は文字通りの生きるか死ぬかだよ
商売やったことないなら黙ってろ
>>554
潰れる店はこの世に必要ない店だと理解できないの? 大抵の店は普通に昼間営業してるぞwww
自宅警備員もしくはアホの子だから外に出てないのかな?
あくまで自粛要請なんだから営業するのは構わないだろ
ラーメンそらはコロナ関係なくいつでもやる気ないからな
>>558
そらって店主が怠け者で頻繁に臨休しいるというあのそら? 蔵之介って全然期待しないで入ったんだけどうまいのな
チェーン店とは言え侮ってはいけないよな。家族で行けるし割と重宝してる
蔵之介美味いよ
細かいこと言うと、お会計が税込み価格じゃなければなお良い ラーメン食いに行って1円単位出すの好きじゃないわw
ふじみ野には蔵之介ってラーメン屋が2つ存在するよね
蔵之介は、最初にできたほうが野菜味噌タンメンが売り
後にできたほうが濃厚タンメンと複数味のタンメンが売り
どっちに行っても満足できる
最近行列作れるラーメン屋って、二郎系と家系とタンメン系な気がする
蔵之介は風風のチェーン店と聞きましたが。評判いいみたいです。
あの風風ラーメン系列でしたか。
だから美味しいのですね。
系列ではなく風風にフランチャイズ加盟してるんだと思いますよ。
ヨーカードーの跡地にヤオコーができる
目の前にクソでっかイオン出来るのに無謀じゃね?
いや大きすぎて買い物面倒くさいという人狙いなか?
フードコートから溢れた客で松田家とミスター餃子が混むかもな
>>576
上福岡、蕨、川口の3店舗みたいだから、その3つのどっかじゃね?京都のは無関係みたいね ミスター餃子って昔はダイソーの近くにもあって上福岡に2件ありましたよね
新河岸の254沿いカラオケ館となりのラーメン屋はどうかな?
中国名菜チャイナ15ですか?
川越を代表する名店ですよ。
セイコーモータースクール近くの中華「れんげ」のマスターは、筑紫楼と聘珍樓での修行経験ある人だよ
何食べても美味しい
>>587
もし行ったら、デザートに杏仁豆腐も試してみてね
女将さんが杏仁の種からちゃんと手作りしてるものだから 中華なら鶴瀬の木鶏もおいしいですよ。
同じくセイコーモータースクールの近くあったけど移転したんです。
>>586
新所沢で初めてならコレ食えみたいに指示されて食わずに出た遠く嫌な思い出 254バイパス走ってると、東京ドーナツ、上福岡総合病院の辺りにとんこつラーメンの店が見えるが潰れてるのかな?
>>592
この店です。仕事で走っててバイパスから見えて気になってました。やってないかな‥ >>581
そうなのか?と思って調べたら2011年くらいまではあったのか
引っ越してきて6年くらいだから知らなかった 上福の駅チカくに、土日祝だけでもいいから24時間営業のラーメン屋できればいいな。飲み屋が閉まる深夜〜始発までとか客入ると思うんだがな。
>>597
お酒提供しなければありだな
ただ、酔っ払いの溜まり場になりそうだから行きたくないけどw あと24時間営業になると単価上げないとやって行けないからそこをどうやるか >>597
どうみてもたむろする客しか来ないし、回転悪くて採算とれないのはバカでもわかりそうなものだが もうつぶれたけど板橋だっけ、あそこも深夜やってたけど店員の知り合い連中だかがたむろってたばこ吸いまくってて不快感しかなかったな
中華料理屋でよければ成華が2時までやってるよ
ちゃんぽんや定食もうまい
中央公園通りの丸長入ったことある方、感想教えてください
ローソンの跡地の台湾料理屋オープンしてたわ
本当に台湾なのか知らんけど
祥瑞って名前でググったらチェーン店なんだな
名古屋名物台湾ラーメン食った
台湾料理と銘打った店は山ほどあるけど、
本物の台湾料理を出す店なら最低でも
・魯肉飯
・担仔麺
あたりは必ずメニューにある。
これが無くて、名古屋発祥の「台湾ラーメン」とか台湾まぜそばを
売りにしている店はすべて偽物というか、単なるボリューム系かつ
日本人向けにアレンジされた中華料理店。
台湾で魯肉飯も担仔麺も食ったが口に合わなかったなー 八角たっぷりで
向こうの料理にはほとんど八角が入ってるんで、ミシュラン掲載店でも関係なく口に合わなかった
日本の台湾料理はどうなん?本場台湾の味を売りにされても八角入ってたら嫌だわ
>>606
台湾ラーメンも台湾まぜそばも台湾料理じゃないだろ 久しぶりにチャー力食べてみたくなって何年かぶりに行ってきたんだけど、バカじゃないの?ってぐらいしょっぱかったんだけど最近こうなの?たまたま?死んじゃうでしょこんなもん食べてたら
>>616
納得、確かに。だからいろんなラーメン屋が世の中にあるんだよね 上福新河岸から外れるけどナンコヤの大勝軒てどうですか
ハイキックは、つけ麺のつけダレが酸味効いててすごく好みだ。あそこ行ったらつけ麺しか食わない
アブラ別皿にすると、アブラに味ついてないからそんな美味くないんだけど、卓上のカラミダレ入れるとまあまあ美味いかな。
とりあえず、つけ麺に紅ショウガマシマシが最高
>>620
出店した頃は外のベンチで順番待ちしてんの見たけど、今はすいてるっぽいな 赤鬼は朝までやってるから、お姉さん達がサワー飲みながら飯食っとる。
入りたくない店だな、衛生面で。