◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
名古屋・周辺ラーメン屋170杯目 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1527225451/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
スレ立ての際、↑の
!extend:checked:vvvvvv::を三行にして立てて下さい
次スレは
>>950が宣言して建てましょう。建てられない場合は安価を指定して下さい。
前スレ
名古屋・周辺ラーメン屋169杯目
http://2chb.net/r/ramen/1525146974/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) ササクッテロレ
末尾が r H M 、アウアウウーは荒らしです
相手をするのも荒らしです
荒らしは放置が一番
決して相手をしないように
グラフミのプレ参加手続き完了
ブロガー何人来るかな
天晴れのBGM 、太鼓がドンドコ為ってるだけなのがストイックで良かったのに今日行ったら普通のJPOPSになっててなんか残念
今現在市内で獅子丸よりおいしいつけ麺とかとか生るくらいじゃろ
エイリアンのラーメンうまいな
紫陽花みたいなおしゃれなだけのラーメンとは違い味も見た目もいい
煮干しの味のバランスがいい
あとチャーハンもうまかった
名古屋にホープ軒やなりたけみたいな背脂チャッチャ系のラーメンない?
仙水はチャッチャ系なのか
栄なりたけ閉店してからチャッチャ系食ってないから行ってみるか
獅子丸のつけ麺は大したことなかったけど伊勢エビラーメンってのはうまいの?
真麺許皆伝!
>>20 喜多楽の限定かな?
そんなに美味しくなかった
喜多楽てなにがオススメ?
醤油食べたことあるけどイマイチで
期待はずれだった
これから起こる事まとめ
・まぜそば批判(原価、チェーン店メイン)
・謎の店おし(とんぱーれ、藤味亭、歴史、家系、古い店)
・カップラーメン談義
・サイドメニューばかり語る
・名古屋批判
・経営学講義(ワンオペ、店舗増加)
・有名店批判(劣化した、おいしいけどそこまでではない)
・味については語らない家系序列バトル(うずら屋ガー関東ガー、やっぱり萬来亭が一番、家系の定義)
・立川マシマシについての中身のないレポ
・舞の店休日
・モラル関係(並び、クチャラー、タバコ)
セブンで売ってる煮干しラーメンうまかったわ
東京の店とのコラボのやつ
「久留米ラーメン大幸@栄」安城市に移転
2014年に刈谷で創業し、翌年に開店した栄の店を「本店」としてきましたが、
1月に発生した水道トラブルが元で休業中。
このまま栄本店を閉店し、安城市に移転する事になったとの事です。
詳細な住所や再開時期はまだ公表されていません。
>>17 いくら美味しくても何時間も無理だな
せいぜい30分まで
吉村家に行った時はびびった
混んでると思い時間ずらして15時に行ったんだが、それでも30人くらい並んでいたからなあ
回転率はよかったがけっこう待った
博多風龍が進出するみたいよ
ライバルはスガキヤかな
味については絶対ふれないけど批判はしたい人がおおい
ちゃんとした和食たねてなさそう
何度もこのスレで話が出てて、レスする当人レポート済みor既存のレポと同じ感想なら、味について書く意味無いし
味が変わったとかならともかく
舞は頭ひとつ抜けてる
つけ麺の麺だけで言うなら日本で三本の指に入る旨さ
昭和の営業再開はまだか?
店主はツイッターとかやらなそうな感じがするなら、営業再開前に雑誌に載るか、近所にできるかお前らの口コミくらいしか頼りにするものがないわ
>>43 恥ずかしい打ち間違えをわざとだと思わせるためのレス
必死すぎて笑えてくるな
ラーメンでもたねてとっとと寝てろよ
>>43 おまえグラフミ来るんだろうな?
一端の評論するなら絶たい来いよ
晒してやるわ
>>50 このスレで一番オツムが弱いJPWWができるわけないよ
JPWWはこのスレのみんなのサンドバッグの役割しか果たしてない
こうやって煽られると興奮するんだろうなこのキモヲタは
>>41 娘の保育園時代の同級生が昭和の店主のこどもだった。
うちの嫁が話してるときにお店のことを振ってみたら、旦那さんすぐに飽きちゃって休んじゃうとか言ってたらしい。
またそのうち再開するんじゃねーの?
いい車乗ってたしお金はたくさん持ってるみたいだから焦ってないのかもしれんが。
>>15 うっすらと浮いてるだけじゃん…
一食分無駄にしたわ
背油チャッチャ系ってどんなんなの?
背油系とは違うんか?
>>54 平太周 味庵とかホープ軒とか弁慶とか
背脂が一面にかかってるようなの
>>53 15のやつを真に受けてホントに行っちゃう
おまえもどうかと思うよw
く、雲上店か覇権店でたねてみたいな、ぼくちん
どこへ行ったらいいか教えてJPWW
相変わらずJPWWの日本語が不自由で安心したわ
オムツ弱いなら黙っとけばいいのにラーメンの味分析の書き込みぐらいしか世の中の楽しみがないんか
>>60 アナルに入れられたことはないが入れたことはある
すっごく気持ち良かった
挿入している時ミシミシ音がしていたのがわかった
泣きじゃくっていた
アナルとかオムツとか、メシ関連のスレで書くなや食欲失せるだろ
お前らええ加減にせんと植松さん呼ぶぞ?
博多風龍は旨くないけど腹一杯食べられるから大歓迎だ
>>63 昔の横綱(東海地区で三重の川越店しかなかった頃)はこたつの中のオヤジの足の臭いがして美味しかった
今の横綱は不味い
山岡家って何であんなに雑巾臭いんだろうな?
クセになるから困る。
>>66 私も山岡家で初めて食べたときは死んだ犬の臭いを思い出した
お前らオヤジの足だの腐った犬だのそんなものを好むなんて変人だな。
>>40 あそこ麺って埼玉か神奈川の製麺所から卸してもらってるんじゃなかったか?
ここで写真上げてるやつさーSNSで同じの見つけちゃうと、あぁコイツこんなとこに書き込んでるやつなんだなって思っちゃう
HNまでは言わなでやるけど違うアングルにするなり対処しないと匿名性なくなんぞ
キタラ今見たらガラガラだけど昔はずっとラーメン雑誌一位だったし行列だったよな 劣化したのか 美味しい店が増えたのか
>>62 痛〜い痛いと泣きじゃくっていたが、容赦なくピストン運動を繰り返してやった
ざまぁみろだ
前はガバガバだったので後ろの処女を奪ってやったのだ
抜いた時、ゴムの先にウンコが付いていた
彼女は痔になったようだ
それからはアナルSEXはやらせてもらえなかったがアナルは締まりが良くて本当に気持ち良かった
>>73 気になって確かめに食いに行っちゃって失敗するから
ここは極端なジャンルが人気だよな
濃い薄いで語れちゃうような
よこじでまぜめん
昨日の来々亭特製と60何円しか違わないのにすばらしい完成度
土日はデートカップルだらけなのがおっさんには難だな
>>79 それは個人店でも同じことなのでは?
個人店の話題はよくてチェーン店の話題を書き込むことがダメな理由を教えて
名駅麺通りで「鬼金棒」という関東からの出店いってきた。
濃厚みそ+唐辛子+山椒という今までにないアプローチで非常に面白い味だった
よこじは改装してからあんまり行かなくなってしまったなぁ
生き残るためには大事なんだろうけど意識高い系にシフトしたの少し残念だ
>>77 お前さぁ、何度も言うけどメシ関連のスレで汚い話すんなよ
誰も聞いてないし興味ねーから
ラーメンのスレでアナルファックの話を聞きたいなんてたまげたなぁ
アナル、オヤジの足の臭い、死んだ犬の臭いとか表現としてはわかりやすくて良いと思うが、食べ物スレとしては不適切でした
お詫びしますm(._.)m
>今までにないアプローチ
こんなの恥ずかしげもなく言えるのがすごい
ちゃんと調べてから言わないと
後付けで「俺の中では」とでもいうのかな?w
>>92 紫陽花の担々麺食べた帰り道、太平通りのチャレンジハウスのトイレに駆け込んで悶絶したわ
それっきり行ってない
醤油が売りなのに担々麺先に食ってトラウマ植え付けられて終わった
>>96 この書き込みやばくない?
とりあえず店に連絡しておくわ
本人には癌治った、今は治療の後遺症と言って外出もさせてあげるんだな
末期の本人にとってはそれが一番いいんだろうな
リングのおっちゃん逝っちまったか…
4月に完治みたいなこと言ってたけど割と末期だったぽいね。夏限定は今年無理だとか来世のこと呟いてたし
ブログ末期は残念な感じだったけど愛知のラーメンシーンにおいては先進的なセンスで牽引していった内の1人と思うけどね
コラボしたり意見出せたり雑誌にも出てたし行動できていた人だよ
ダンチ
彫りもんしてるようなアホが淘汰されてスッキリしてる奴も多いはず
タトゥーは現代アートで表現の一つだよ
ピアスとかアクセサリー感覚なんだけどね
彫もんとかヤクザと同レベルに見てるロートルなジジイには理解できないだろうけど
でもファッションで和彫りって堅気じゃなかなかいなくね?
まぁ何にせよ中川区、港区中村区辺りの店は結構参考にさせて貰ってました
家族にはもう助からないって医者から言ってあったんだろうけど、治ったと思ってる本人前にして家族も辛かったろうな
現代アートかアクセサリーか知らんが いい歳したオッサンが彫りもんチラ見せして粋がってたんだろ
そこらの半グレよりタチが悪いわ
若もんがタトゥーしてたら少しはそう思ったかもしれん
オレも参考にはさせてもらったけど、店では遭遇したくないのが正直なところだったわ
以前はうざいと思っていたが
いまさらどうでもいいわ
リングのオッサンてこのスレにも常駐ぎみに居たけどな
八龍中川店をやたら推してたり、初期の春田本店しかなかったころの
丸和の話題を出してたのはオッサンに違いない
リングさんの通夜会場内の写真を撮ってインスタにアップするハ◯シュw
博多の人気とんこつラーメン店で「カレー味替玉」なる味変アイテムが。
替え玉頼もうかな〜って悩んでる時
「ああ、でも1杯目と同じ味いや少し劣化してるしなあ」という気持ちを変えて
注文を後押ししてくれる感じになるな。豚骨とカレーって未知数だがそれがまたいいのかも
一番軒さんどうすかねこのアイデア
>>119 本場、博多のラーメン食べたことあるの?
博多いってみ
万代バスカレーみたいに相性はいいと思うが
どうかなー
>>119お前は本物の博多ラーメンを食べてない。飽きる暇ないぞ
>>96 紫陽花はやはり醤油が売りなのか
でも醤油はあまりうまくないんだよな
ラーメン雑誌に家系ラーメンが載っていて見た目はよかったが、あの醤油がベースなら食べたくないな
麺も柔らかいだろうし
チャーシューのうまい店ってどこだろう
ごろっとした肉塊じゃなくて、薄切りの典型的なチャーシューのうまいのか食いたくなってきた
小法師でもどうぞ。
昔ながらの脂身の少ないのなら黒川の陽龍かな。
> 辛子高菜 品切れ 「博多ラーメン」“名脇役”に異変
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00010000-agrinews-ind 無料トッピングなのをいいことに、容器に入っている分を全部載せて食いやがるヤツがいるからな
替え玉のときにはちょっと離れた席の前にある容器を持って来てまた全部使い切る
「きょうもまた容器3つ分食い荒らされたよ orz」 そんな悲痛な声が聞こえてくる気がします
> キリンラーメン なぜ名称変更
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6284303 尾張地域の人なので食べたことはないですが...
三河人の血はこれのスープで出来てたりするんでしょうか
>>130 モモ肉のチャーシューだろ?
八龍でいんじゃね+100円だし
きちんと煮込んでない赤身が残ったような肉っぽさ最前面のチャーシューはノーサンキュー
元々挽肉以外のかたまりのやつを気持ち悪くて食べられなかったのを
チャーシューだけは食べられるようになったほうなので
赤身残りのチャーシューにはさすがにリバースしそうになった
もちろん一口手をつけただけで残りの残骸は置き去りさ
>>132 記事の読んでなくて草
件の問題は無料だからじゃないのにバカなのかな
高菜食べてしまったんですか!?!?!!!??!!!に反応しないお前らには幻滅した
まんてん屋さっき行ってきたけどビニール入ったしニンニクマシマシって言ったのにデフォルトしか入ってなかったしもう行かないわ
麗江のタンメンはいつ行っても安定して飽かせず旨いな
>>146 タンメン自体あまり食い歩きしてないから分からないがそこまで美味しいと俺は思わなかったな。後、主人が愛想悪いよな
まんてん昼行ったので軽いレポ
味は語らん
マシマシよりはラーメン大よりな味
麺は林製麺、太さは割り箸ぐらいでそこまで太くない
チャーシューはシーチキン系だがスープに付けておくと
それなりに気にならなくなる
面白そうな卓上アイテムとして一味天カス
コップがこだわってるのか氷の溶けにくい感じの
魔法瓶の中の人っぽい感じ
中華っぽいとなんとなく敬遠しちゃうな
麗江ってウマいのか
>>145 麺は好みだったんだけど、とにかくスープが甘ったるくて好みの味じゃなかったわ
余程の事じゃない限り大に行くわ
ディスコ屋のサイドビジネスって感じだね
立川マシマシの行列見て儲かりそうだな〜つってやってんだろね
>>154 今日現在まったく工事に着手の気配なし
中はほぼそのまま使えるだろうけど看板等なんもされてない
ツィッターいま見た
やはりやまひで跡のようで合ってました
そもそも看板あったけ?
なんか板を立てかけてただけじゃなかったか
ヌーレポが爛々亭(大曽根)を盛大にディスってるが、
俺が行ったときはそんな悪くなかったがなあ
パンダがグチってるけど そりゃあんな陰気な店内に居りゃバイトも辞めるわ
>>164 どこにあるの 池田公園?
よるは怖いからよう行かんわ
>>161 おれのレスでよかったでしょうか??
めっちゃ目立ってる看板立ってますー
どーこだ?
アホみたいに並ぶとか1000円近くするとかいらんから適度に通うようになる手頃な店増えてほしい。今のところラー福しか手駒ないわ
>>171 やっぱ最後はそういう店に行きつくよな
ここで一回も名前見た事ないお気に入り何店かあるけど
絶対にここでは名前出さないぜ
>>173 ふくろう、名駅店しか行った事ないんだけど
正直期待してたほどじゃなかった。
やっぱり本店で食べなきゃダメなのかな?
それともチェーン店化して質が落ちたって感じ?
>>173 俺も同じ
何故かお気に入りの店は雑誌にも載らないしここでも殆ど名前でてこない
>>173 ラー福程度で(笑) 大体何だかんだこの御時世美味い店は有名になりやすいよ
いえろう行ってみたけどラーメンもつけ麺も好みじゃなかったな
つけ麺は舞を想像してたけど違った
店主も弱々しいし、ある程度は意気があるほうがいいわ
>>171 わかる。並ぶの苦手だし人混みも苦手だから待ちが出来づらいお店に行っちゃうわ
もともと貧乏舌だからラー福や藤一番でも満足出来ちゃうし
本当にいいラーメンってのはいつでも気軽に食べれて飽きないことだわな
行列店なんてデフォになると飽きる味多いぞ
並んでレアな店に行ったぞ!って感覚がスパイスになってるだけ
>>180 よかった
貧乏舌じゃなくて
>>181 お前にとってはそうなんだろうな
つーか並ぶと損をした気がして
むしろ味評価のハードルが気持ち上がる
影響ないように心がけてるが
>>185 は?なにその言い草???
だからこそお前のラー福とか賛同のつもりで書き込んだんだが?
新店で最初空いてて日に日にに混んでくるときに優越感を感じるわ
ワシが育てた気分
>>188 で、TVや雑誌で紹介されて一気に混みだすと飽きて
次の店を開拓(育て)したくなる
行列店いやだわー
↓
ラー福良いよね
↓
俺も行列なんかより気楽な店がいいよね
↓
お前の中ではそうなんだろうな
↓
は??
日本語読めないクソ野郎勘違いされて腹立つ
同じラー福好きなのにこんな勘違い野郎と同じもの食ってんの残念だわ
>>189 最近は修行先で行列が決まる感じだわ
それをメディアが取り上げて食べに行けなくなるタパーン
>>182 一昨日くらいに工事してたのにもうオープンしたんか
あそこ入れ替わりはげしいとこよな
>>190 勘違いというか4番目のアウアウは別人やろ
尾頭橋は飲食店多いがこれだ!って感じのがないからな
弥富の尾張中央道通ってたらラーメン屋っぽいの田んぼの真ん中にあったけど新店?
むしろラー福が舌に合わなくて食べれないやつを不幸に思う
>>200 福が好きな人は子供の頃から食べているからだな、絶対に忘れない心の中の味だ
一見が食べれば、スープは今風でなくてペラい動物系の直球でモヤシは臭いけど
それがいいんだよ
>>203 俺一年前に引っ越してきて初めて食べたんだが回数券まで買って通うようになったぞ
>>198 あんごって店だろ。あんまりぱっとしないラーメンだった。
>>204 いんじゃね俺は十数年前に名古屋に引っ越して
正直福は好みではないが、あの味わいは否定はしないぜ
ちなみに来来亭はケミカル感薄かったけどおいしくはなかったぞ
こういうのはTPOあるからな
>>209 ケミカル感がいいんじゃん
毎日旨すぎるつけ麺ばっか食べたら舌がおかしくなるわ
福とかチェーン店の段階で行く気にならんわ
個人店、常に店主が仕切ってる、自家製チャーシューが俺的ポイント
>>214 それならやっぱ藤味亭だな
藤味亭のチャーシューは愛知で一番
カレーチャーシューがうまい!
店主が麺を食べて硬さを確認してるから、紫陽花みたいに麺が柔らかくなることはないしさ
チャーシューは切り置きか都度カットかで全然味が違うな
あとスープが香油でギタギタ+バラ肉チャーシューだと油がキツい
>>213 ケミカル感嫌いだし、毎日ラーメン食べないから
藤味亭はまだワンオペなのかな?
ちょっと確認してくるか・・・
ずいぶん行ってないけど昼はオバちゃんと二人じゃなかった?
藤味は夜の部で注文するときは「チャーシュー麺まだある?」って訊かないと一見さんだと思われる
基本的に昼で無くなるから
>>221 ニワカか?
夜の部は入店後すぐにチャーシュー売り切れデスゥと言ってくるわ
まだこっち来て半年だしな
西三河の目立つ店は大体行き終わった
すぐニワカだなんだとマウントとりたがるお前らそういうとこ良くないよ
今日半年ぶりにラーメン食べに行ける東区からあま市間でおすすめラーメン屋ありませんか?
戯言はどうでもいいんだよ
今、勢いある新店教えろやコラ
日頃ビクビクしながら生きてるんだろうからここでくらいイキらせてあげてよ…
ようしらんのやけど
カウンター攻撃ってこんな感じ?
∧_∧ このテキーラは私のオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/// /
/ 旦 /
/ /
つまんね
まぁステマでもダイマでもダイクマでもいいから新店言ってけよ
イキリラヲタは笑うわ
こんなところで情強気取るのかっけーよ
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
AKYZA
ダイクマなんてダイナミックなディスカウントストアもう閉店したよ
>>223 自分が行った時は自分がチャーシュー麺最後の客で、自分より後から来たやつ2人いたが、
店主は売り切れと言ってなかったぞ
客から聞かれてから売り切れと答えていたが
藤味はラーメンもうまいが餃子もうまい
餃子は夜だけしか無理みたいだが
ラーメン福もラーメンだけでなく餃子もうまい
藤味のチャーシュー麺、餃子、ライスの3点セットで幸福のひと時だわな
食ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>240 俺は数年前から通ってるが、チャーシュー売り切れの時は最初にほぼ言われてるよ
>>243 つ 辛つけ麺 あつ盛り おまたせいたしました
麺の増量して残された方は罰金を戴きますって書いてあって余裕をもって400グラムを注文
まさか美味しくなくて完食がキツい店があるなんて
チャーシューペラペラだしメンマは業務用っぽいし野菜はすぐ冷めるしトイレは和式だし情弱だった
どこを?
鍛え直すの?
別に足腰弱いから和式が嫌いとは限らんでしょ。
オレはおつりやこぼすやつがいるから嫌なんだよ
おつりは洋式だろ…
そもそも着弾地点に紙ひけば防げるし
和式は隣にいるとリアル香りが嫌じゃね
洋式も紙引けば温もりスルーできるやろ
おれは出すと同時に水流すからそんなに臭い
残らないぞ
マシも歴史も追加肉完売するの早すぎ
デフォの分とか丼モノの肉回せよ要領悪い
そういや 平成呈のレビューないけど誰も行ってないんか?
>>258 どっちも真剣に豚つくってねえよな
絆は豚面だけは賞賛に値する
豚以外は……
久しぶりにマシマシ来たら、野菜マシが600g、マシマシが1.5sになってるw
以前はマシで1.5s、マシマシで3sだったよね?
>>266 ヤサイマシの少な目とかなかったから
ちょいマシ出来るようになってサービス向上なんじゃない?
すっげえマシたい人は言えば良いんだし
野菜よりもマシライス食ったら、マシルーが減っててガッカリしたわ
こういうバカがタダでできるのいいことにやりたい放題するからでしょ
加減を知れアホ、善意を勘違いするな
何気に金髪のお姉ちゃんもいなくなってたな、住吉マシマシ
ここで101人集まって
互いにチャンネル登録すれば良いのか
名駅の柚庵でやった東海麺スタグラマー交流会参加した奴いる?
ねえ
王道家の弟子の店ができるってこのスレにあったけど
いつできるの?
ふくろう本店カラミソ初めて食べたけど、美味しかったが麺が好みじゃなかった。タンメンの麺みたいだったw
久留米ラーメン大幸復活か、楽しみだわ。
安城のどこにいつごろ復活なん?
久留米ラーメン超好きだから気になるわ
>>282 まだ詳細は決まっていないらしい
facebookやっているから要チェック
かり屋
店内にいりこ系の香りがぷんぷん
自家製麺がちょいやわめだがウマかった
焼肉丼の味付けもいい
米もうまい
ここまでやるならもうちょい意識高めに振ったメニューがあってもよさそうだと思った
うまいけどすぐ閉店になるから近くの鶏番長のほうがおすすめ
>>285 最近こんな素朴なラーメンばっかりだよな
ラーメンってジャンクな食い物じゃないのかよって思うわ
>>289 じゃーん
最近はこの地方でも「いりこ」と言うよなあ
元々は「煮干し」って言わなかった?
関西出身の人が言ってるだけじゃない?
周りの愛知岐阜出身はみんな煮干しって言うな
>>299 いいよね、手軽に家系楽しめる。
萬来亭で家系に興味をもってから色々食べてるけど。千種イオンのフードコートにあった家系も好みだった。なくなったけど。
春木屋みたいなベーシックな清湯のワンタン麵提供してる店はないですかね?
岐阜の丸デブオススメ
岐阜って言っても名駅からすぐだでよ
高浜久兵衛鶏パイタンうまかったわ
メンマの食感が快感
久兵衛は担々麺が旨いんだけどな
その日使う分だけのゴマを自店で煎った
素晴らしく香ばしいスープが旨い
期間限定だったけど、2回目には当たってないわ
麺屋さくら店主ってツイッターでなんであんなイキってんのや?
柏森の光鶏ってなんであんなに評価良いのかよくわからんな。微妙だ。
SNSの普及のせいでいい大人が実はしょうもないやつって一面が見えやすくなってしまうな
あとイキリラヲタが増えた
さくらと鉢ノ葦の店長は仲良くなるのも分かるなってくらい両方ともひねくれてるよな
10分前に歴史通ったら、
まだ10人くらい並んでた
多少の行列なら並ぶが
大雨の深夜に野外で行列はキツいな
こんな雨の中、行列に並ぶとかアホやろ
しかも歴史とかw
>>328 月曜から金曜まで具材がもつ限り究極の味噌ってのを販売するってさ
まんてんの報告超少ないな
おそらく名駅エリアで一番行きやすい二郎系なのに
俺は今月金欠でドンキのおにぎりで食いつないでるからしばらく無理
べつに自慢でもないが
マシマシの時に比べるとなんか静かだ何が違ったのだろう
二郎系の新店がオープンしたら一度足を運ぶけどそこそこおいしくても結局再訪はせず大からけに行ってしまうんだよなぁ
麺やokの人って昔からあんなタトゥー入ってたっけ?
>>335 らけは実は本家二郎食べたことなくてビジュアルは真似たけど、あの味は独自で創成したとか
大は混み過ぎだから、近くの元八龍の七福門によく行くな
>>334 二郎インス本場の関東発祥でもない地方ポッと出で且つ味の面で二郎に寄せられてる所が皆無だからね。
トッピングマシ関連だけなぞった典型的な駄目インス店。
最近の分かり易い類似店だと尾頭橋の麺二郎だな
上前津に出来た隼(はやぶさ)って話題にもなってないよな
獅子丸の伊勢海老ラーメンをパクったようなオマール海老ラーメン食ったが獅子丸の劣化版でしかなかったわ
その獅子丸も美味いとは思わんがな
で その隼 あまり長くは続かんと思うから興味があれば食いに行け
夕方6時半7時くらいのゴールデンタイムで客は俺1人だったわ
>>340 二号店だろうが移転だろうが美味い店なら話題上がってもいいんだがな
>>342 中華鍋使っての熱々の味噌ラーメンは夏熱い愛知には向かないとかかな?
それか赤味噌文化だけど、その赤味噌をラーメンに使う店がないとか
激ウマラーメンは西にある!
はるか西や!木曽川越えやんとあかんわ。
はやぶさ普通に美味かったけどな
何がダメだったんだ?
>>346 横からだが俺は名駅だけど、スタンプラリーではやぶさへ初めて行ったけど8店舗で一番合わなかった。
一人じゃなかったからオマールと普通のも食べたが泡系が微妙。
あっぱれ屋系列も微妙だからそもそもあれ系が合わないのかもしれないけど。
おれもはやぶさ普通に美味いと思ったけどなー
獅子丸のが美味いけど
>>303 乃木坂の堀未央奈の影響で
全国から客が来てるな
家族みんな丸デブのファンだとか
>>338 大体のとこが豚が致命的に本家に及ばないのがなぁ
>>338 麺二郎は卓上アイテムを増やせばだいぶ変わりそうだけどな
ベーススープや肉は悪くない
ただ、店内の暑さはヤバい。
>>351 本家の豚なんて端じゃなければパサパサで味も無い肉だろ
ラーメン二郎という概念を知らない人の二郎レビューがすべて
仲田の新店レポはないのか?ブロガーらしき奴が開店30分前から店の前に座り込んでたがw
まんてんってインチキくさい家系がワサワサ増えたのと同じ雰囲気ムンムンでちっともそそられないわ
日焼けした経営者が適当に聞きかじりで出した店って感じ
『モヤシをよ、マシマシって積みあげると
行列ができるらしいんだわ!がははは!』
ってキャバクラで言ってそう
知らんけど
>>336 okって今はどんな感じ?
昔行った時は、常連ぽいのが飲んだくれてて居酒屋みたいだったからそれ以来行ってない
なんか疎外感半端なかった
スガキヤがあるから感覚が麻痺しがちだけど
うま屋って中々の良コスパだよな。
>>359 同族嫌悪は仕方ないけど、もっと仲良くしようぜ^^
コスパがいいのは当然ありがたいけど
コスパが多少悪くても美味しければいいわ
では将軍様、その墓を掘り出して爪を採取してもらえますか?
佐野か〜
食材で臭くて即捨てるようなものでも時間掛けて下処理をすればスープの出汁にー
とかのやつか?
大昔ラーメン博物館でガラス越しに麺をこねてる佐野氏をみて
「動物園のオリみたい」って言ったら聞こえたらしくにらまれた
>>358 うま屋食べてから数週間経つと
どんな味か忘れてしまう
>>368 それはうま屋に限らずだいたいそんなもんじゃないか?
>>367 ガラス越しに覗きこむだけでも睨まれたよ
聞こえる聞こえないに係わらずね
>>369 一風堂、一蘭、一番軒
覚えてるし出されたら
このスレの大半は味でどれかわかるでしょ
俺はらけ好きだけどらけスレ覗いて見ると分かるが、味が変わったとかの書きこみ多いよ
うま屋は一年に一度ある事情で食べるけど
不味くはないが特徴無さすぎで
直ぐに味を忘れてしまう
似たようなラーメン並べられてもどれがうま屋か味分けできない自信あるわ
なんで風龍なんだ
ShinShinとかきてくんねーかな
あの有名店が名古屋に!
本家とは別ものの劣化バージョンだろ
いつものパターンだ
7月に替え玉選手権あるで
大デブさん いってらっさい
>>381 どこがだw ままごとマスターベーションのお店ごっこじゃないかwww
千種区に新しくできたお店だよ>グラフミ
醤油ラーメン&煮干しラーメン。
店主はバリバリ軒&営利庵でノウハウを
6月14日を予定していたグランドオープンですが、店主の仕込みの不注意での怪我の状態が良く無い事。
業務内容の改善の為に6月16日に延期させて頂きます。
ご来店予定の方大変申し訳ございません。
大丈夫か?
感想にいちいち店主の経歴やそぶり、あらましとかひけらかし気味に書く人って純粋に味見てないんだなって
小学生の時から見てたラ王への道が更新しなくなったの見ると素直に悲しい…
結論としては萬来亭最高です
グラフミってエイリアンインスパイアなんか⁈
それなら1度師匠の店と食べ比べしてみるか!
グラフミってエイリアンインスパイアなんか⁈
それなら1度師匠の店と食べ比べしてみるか!
どーこだ?
ちょっと違うなぁ
正解は
好和亭@春日井
でしたー
小牧のメナードの近くで昔ラーメン屋やってて
今豚しゃぶかなんかの店になってるところに移動販売のラーメン屋っぽいのあったけど
昔からか?
なんでわざわざそんなわかりにくい書き方で聞くの?
場所は把握してんでしょ? 1分あれば調べられる事を何故ぼかすの?
>>317 ひねくれてないだろ 鉢の葦はの店主優しいだろ
そのプレってヌーレポ ヨガ部 ずぅ やなさん とかがヨイショして書いてたやつ?
意識高い系はいいんだけど
味は味覚障害者向けってのが最悪パターン
ふくろう、本店と同じクオリティ期待して名駅店行くとがっかりするな
まともに指導してないんかな
>>415 やっぱり名駅は地雷なのか
本店行った事なくって、名駅店言ってガッカリしたわ
名駅店も最初は行列してたけど、案の定今は全然並んで無い
名駅も八事も本店と比べてしょっぱく感じた
他店舗経営って中々うまくいかないね
もともと新店舗がどうのというほどの店じゃないだろw
本店が修行先としてるとこから名前出すなと言われるくらいの堕店なんだからwww
ふくろうは量産できるような店じゃないから名駅がアレなのは必然だわな
先走りすぎ感ある展開は謎すぎ
次はチルドでくるな
アレやったら終わり
花火も紫陽花も終わったし
名駅しか行った事ないけど、こんなもんかと思ってしまった。本店行ってみます。
いよいよ舞が開店間近らしいが今回は真面目にやるんだろうか?
>>423 違うと言ってもベースの味は同じだからあんまり感動はないと思う
何でもそうだが最初にうまい方食ってないと美味しいとは感じられないシステム
本店で食べたことがある人が支店がまずいと言って
じゃあ本店でまた食べるのかというと食べないんだがな
>>427 あんまかわんないからね正直
夜中に食える支店の方がいいわ
まぁ本店の行列マジックにかかった人は名駅店行ってみ
途端にその魔法は解けるぞw
普通に並ばず食える分にはそこまでじゃないんだよ
そば屋の方が美味しかったし
名古屋の人には合わない味だったけど
レシピは全く一緒なんでしょ?
そこまで味かわるものなの?
俺とお前が全く同じもん食ったら同じうんこをするか?
詰まりはそういうこと
>>429 本店平日に並ばずに食ったけど美味しかったけどな
支店出してる店は不味いに決まってると思い込んでませんかね
スガキヤが大須に天ぷらのお店出すらしいぞw
ヌーレポ行って来いや
>>435 思い込んでるもなにも名駅店も食った上での発言ってわかんないかな???文盲ちゃん?
ID:jD85k1STpは本店は行列があるからおいしいと言ってて、それに反発したID:JL54fD8g0が本店は行列なくてもおいしいよと言ってるように見えるのだが。
獅子丸なんつう美味さだ
和風とんこつ全日本1位じゃねえか
紫陽花より美味いてのは誠だったか
愛ごや八面山がやりたかったのは
獅子丸だったんだな
女性客も多いからガチだな
ふくろうは同時多発出店で
なりふり構わず味を捨て
金を取ってきたからな
獅子丸となりのふくろうは閑古鳥だったよ
ふくろうの性急な出店攻勢は恐らくフーズの資本に取り込まれたんじゃないかと思う
急にふくろう下げが出たのはやっぱ春日井方面の出店が原因なんかね
並びとあの辛味噌?みたいのがニンニクきつくて仕事に差し支えるからずっと行けず。休みの前日に行きたいけどやっぱりそこまでして行く気にならないんだよなぁ。しょせんラーメンだからかな。ニンニク臭くなるならイタリアンかスペイン料理食べたほうが満足度が高いもんね。
ラーメンスレなのに他の食べ物出してマウント取る意識高い系マンもテンプレに追加でいいよ
毎スレ見てる気がするわ
たしかに昼間に4,5人のスーツ来たリーマンが台湾とか食ってるの見るけどとても真似できん!
もっと名駅のふくろう行けよ
獅子丸、また結構並ばなきゃアカンくなっちゃっただろ
ふくろうの麺食べた瞬間に
『何だ、この安っぽい麺は・・』
と思った。タン麺の麺だなあれは
正直梟本店は回転の悪さと行列でありがたがられてた感はある。
チャーシューと言えば、和田屋ってすっかり名前聞かなくなったな
チャーシューはドングリ状態だな
不死身帝も愛知イチって言うほどの驚きはなかった
オズモールの「陣屋」のチャーシューうまいぞ
不死身とこーおつつけがたい
ワダヤはどこにでも出張ってなりふり構わず金儲けしたいだけだからなw
ワダヤの今一番売りは広島焼きだよwww
ふくろうに関しても味の違いがまったくかいてなくてワロタ
恥ずかしいの!
>>472 プレにお前いなかったじゃん
逃げやがって卑怯モン
のぞみのチャーシューは好き
ふくろうの麺オレも好き
ふくろうの麺おれも美味いと思うけどなぁ
まずいてやつはどこの麺なら美味いんだ?
ふくろうは不味いという真実が広まってほしくない輩(企業)がいるみたいだな
ふくろうはセントラルキッチン方式にしたから
スープが搬送で攪拌されるから酸化して劣化とか?想像だけどね
>>478 あ、なるほど根っこに同じものを感じたからな
カレーも今度挑戦してみるか
>>477 不味い店があれだけ混み合うのか…
マゾヒストだらけなんだな名古屋って
ラーメン荘行列の割に期待外れだったな
二郎系と思わなければいいかもしれないけど一回でも二郎行ったことあるなら二回目はない店だね
>>482 京都に夢が出来た頃はマルジっぽくて出来良かったんだけど名古屋に夢来たら劣化したゲテモノに成り代わってたんだよ
アレに並んでるのはアニヲタみたいな信者的な輩ばかりで味はわかってない奴だらけだなw
>>484 スゲーなその通りだわ、キモヲタばっか並んでたからヤバイかなとは思ったんだよね
本家二郎信者がインス信者を「ゲテ食いバカヲタ信者」とバカにする
というなんかシュールな構図になってない?
ここは基本的には二郎とか豚骨の店名の話ばかりしてるな
ホントの富士丸とか神保町とかのホントに美味しい二郎食うと現歴史のマズさがわかるよ
関東の二郎系も玉石混交だけど絶対数が違うからガッツリな感じだけじゃなくホントに美味しい店も結構あるのよ
伏見の大も大名乗ってるけどフーズ系出身のパチもんだし名古屋から出ない人は妄想でラーメン食ってる奴大杉w
チャーシューなら名古屋じゃないけど麺々わっしゅのチャーシューが好きだな
600円のラーメンにあのチャーシューはしゅごい
>>479 撹拌されると劣化とか馬鹿相手の商売は大変だなー
>>490 旨い二郎の店なんか三田本店のインスみたいなもんだろ
二郎至上主義者って頭悪いよなw
>>491 画像検索して何だこのベーコンって思った
>>495 ロールしてないたけだろ?
もしかして豚肉って最初からロールしてると思ってるの?
恥ずかしいなあw
批判しかしないやつがいるときはまともな議論になりません
またいつもの流れねー
ちゃんと味の話しないで優劣つけようとすりゃそうなる
>>25 ここってグルメ勢が食べないジャンルばかり人気あるけどなんか理由あるのかねぇ
このスレで名前が上がってる店のラーメン食べて腹壊した。
わっしゅの肉は極限まで柔らかいけど
アレがダメな人も居そうな感じだな
>>493 いや前にセントラルキッチンのメリット・デメリットはなんだろ?と思って調べたら
最大のデメリットが、時間経過と搬送での攪拌の劣化と酸化とあったからな
なので味の均一化に有効なのはチルドか冷凍なんだと
グラフミ開店おめでとう。営利庵で食べた、いつもの味。
僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
>>508 それ総選挙のヲタがドームから伸びてんじゃね?
まあラヲタが一巡したら終わるだろうから半年以内に行かないとw
味覚障害者って脂っこい味の濃いもの好むよね?なんで?
プレ行った奴の評価ではしょうゆも煮干しもまたおま系の域を出てないらしいけど
>>513 前にラジオであるシェフが言っていたけど
食べ歩きの絶対的な経験値が少なくて、同じジャンルのものばかり食べてるとそうなるんだと
濃い味ほど旨く感じる傾向になると
>>516 医者ならわかるが料理屋ごときに言われても信じられんなあ
>>517 太田哲雄とかいう料理人
ググるとでてくるけどラジオで話ていた半生が超面白かった
こはくに来てるが朝ってこんなに人多いんだな
それともあれか?限定の内容で客足大分変わるのかな?
瀬戸市の笑店って、10年くらい前に今池か池下か忘れたけど、その辺にあった笑店と同じ店?
瀬戸市のほうは、とき卵ラーメンがあるから、名古屋の店はカルボナーラ麺とかいって同じような卵とじ系のメニューがあったし同店舗なのかな?
アニオタって何で大声で会話するのか?
難聴なの?
一人だと置物みたいに静かなのに複数居るとどんなのでもイキるな
殴りたくなるくらい鬱陶しい
しょーもない会話聞かされて
アニオタにその場で文句言えずここでイキってるやつも同じくらいしょーもないよ
>>521 それはアニヲタだけじゃなくて田舎のヤンキーとか
マイルドヤンキーもだろ
アニヲタ別に気持ち悪いだけで迷惑かけてないから文句は言えないだろw
強いて言うならアニヲタ特有の会話が耳障りではあるが
>>513 舌の経験値が足りない奴が濃い味を好む云々についてだけど
俺は元々食べることが好きで、ラーメンに限らず外食、特に高級和食店にもよく行くし、
海釣りが好きで、釣った高級魚の刺身やあら汁なんかもよく食べてる。
(釣れたての底物、特にハタ系で取ったスープ最高。ラーメンに課長は必要悪という主張が嘘だと良くわかる。)
嫁も料理好きなんで、冷凍食品は何年も口にしていない。
かたや、このスレには昼は毎日ワンコイン弁当やコンビニ飯っていう未成年も多いわけでしょ。
別にマウント取るわけじゃないが、お互いの好みが同じになるはず無いと思うんだよなあ。
と、最近できた閑古鳥泣いてる無課長のラーメン屋の味を「薄い」とか言ってる奴の話を聞きながら、
埋めようのない深い溝を感じたよ。
このスープはバカ舌には味のしないスープでございます
と言って白湯を飲ませたい
兵庫にあるロックビリーS1のつけ麺を美味しく食べるには化学調味料を1週間取らないとか書いてあった。
二郎に高校生なんかいないぞ?
しかし最低でもひばりヶ丘神保町富士丸食べたら名古屋の二郎系は糞だってのは大賛成
大はまだマシだが荘は富士丸のインスパにすらなってない
語れば語るほどバカに見える見本みたいなやつがいるな
>>533 結局店名出して終わってる…
家系しかひこういうの何年続いてるんだ
恥ずかしいの!
寸止めオナニーを愉しんでいたら
くしゃみをした弾みで大量暴発してしまった。
だから今日は井出ちゃんぽん
>>530 マウント取るわけじゃないがと言いながら
見えない未成年相手に全力でマウントを取りに行く姿勢が心底キモいです
>>530 女子らけの店の前くらいくっさいレスだな
長文は長文でキモいけど
それオレオレとのムカついたレスばかりでうけるw
ここは本来はグルメでラーメンも好きな人が集まってた。だから出汁分解もバンバン飛び交ってた
今はただのラヲタの集まり
>>548 こいつラーメン板中のスレを荒らしてた質キチやろ
なぜかここに居ついて迷惑してる
>>550 俺はJPWWみたいに他人に質問したことないよ
そろそろJPWW味ブーン自身が渾身の味分析したレポをコピペするかな
あのテキトー&抽象的過ぎて笑われたやつなwww
名古屋スレは知らんがだいぶ昔からラ板見てるが
まともな味分析なんて見たことないような
変なシッタカ固定が板全体を荒らし回ってたことは何度かあるが
あと俺は煮干しの種類迄全てわかるとかの奴いたな
じゃあ教えてよと聞いたら、くぁwせdrftgyふじこlpとか
JPWWてやつの〜なの!ていうのが
キモくてしゃーない
まーたハゲでニートなJPWWがイキってんのか…。
豚骨と二郎系に親でも殺されたか? 顔の面厚すぎて
何が恥ずかしいかもわかってないアスペだし、放置で頼むわ
>>559 何を寝ぼけとる20時には別に〜ってな顔で店じまいしてたわ
今日行った奴大概がグダグダオペに怒ってたみたいだな
何の為のプレだったんだかw 下手すりゃ2ヶ月もたんか?
不味かった。美味しくないじゃなくてシンプルに不味かった
応援て名目で今幅利かせてる第三世代の店主達がフォローしてるみたいだが要するに互助会だな
丸和ぎんやはなび晴れが台頭した第2世代の頃もそうだけど、ラーメン閉塞網と呼ばれる名古屋をいいことに味そっちのけで徒党組んで騙して儲けようとしてるのが透けて見えたわ
当然再訪はない
対応悪すぎてキレても無理ない状態だったもんな。ラーメン以前の問題だよこれは。
知らない人は損してる! 有料の番組見てる方へ! こんなに方法があったんだと思えるすごい機器がありますよ!
見てみる価値ありだと思います!
satch.tv/?mref=445
>>506 どんだけの距離を搬送すると想定して話してるの?
>>567 な、知ったかぶり世に蔓延って
スープ完成して粗熱取ってからか、取れるほどでもない1時間以内なら味がわかるほと酸化もしてないわね
並んでたりしてるとイメージ補正が入ってしまうと思ってる
こないだあんご行ってきて
無化調の系統はどうしても似てはくると思ってる
多少カエシの分量やダシのブレンド加減はあっても
だからー、紫陽花で30分並ぶのなら、あんごでもきたらでも一宮の岡田でも
いくらでも選択肢ある
いや紫陽花はたしかに旨い
ただ唯一無二ではない
>>569 オナニー長文マンは嫁さんの冷凍食品よりも不味い飯食っとけよ
行ける範囲の好きな店へ通うよね、そしたらそれが一番美味しい
神保町とか神谷本店とかさ
名古屋から年に何杯も食いに行けないわな
最高の体験じゃなくて、日常の快楽を求めとるもんで
テーブル上にティッシュ置いていないところはいくら美味しくてもダメ
下においてあるとこは?
スペースの活用などの関係上テーブル上に置いてあるのが
良いとは思わないけどな。
ティッシュすらないとこは問題外だけど
マウントとりあわずに美味いと思ったもん美味いって言って、ここ良かったけどどう?美味かった?でしょ?いいよね!
とか、合わなかった?ごめん、ちなみにオススメとかある?
みたいな和やかなムードにはなれんのだろうか…
>>567 距離なんか知らないよ、考えられる要因としてそうなのかな?と書いただけな
スープ劣化で検索すると時間経過や攪拌による酸素での酸化がビシビシヒットしたしな
>>530 どこの無化調の店主?
行ってやろうか?笑
レスから底辺臭がプンプンするぜ
まあ実際に底辺なんだろうなあ
>>574 まぁここは5ちゃんねるだからね
馴れ合いが欲しけりゃ他所行くしかない
グラフミの評価は・・・オープン当日とはいえあまり芳しくないが、
実はこういう店のほうが伸びるんだけどな 麺だけに(げきうまギャグ)
麺が残念
店内が暑い
接客がアレ
あと画像見てだがどんぶり小っちゃくね?卵が相対的にデカくみえるw
>>575 自分で考えもせず関係ない情報を横に流してるだけじゃんw
味だって自分で味わった感想じゃなくて「支店出したら味が落ちた」って根拠の無い他人の言葉を真に受けただけだろ?
オリエンタル系中華屋に今更初めて行ったがひどかった
>>582 一々突っかかる前に自分でも検索してみなって
その情報が正か否かは見てから考えてみなよ、そもそも俺は断定していないしな
セントラルキッチン?というか某骨鶏ラーメンを20年前に食った時はレトルト臭がしたぜ
今どうなってるのかは知らんがな
覚悟がねえならやめときな、って忠告されてんだわ きっと
豊橋の黒田屋に行ってきた、豊橋人の舌はどうなってんだよと思ったが桃山ラーメンというところは旨かった、高いけど
>>554 それは逆だったが
煮干しが複数入ってること知らないバカがfjkしてた
本人か?
>>579 うまいけど接客が…って言われる店は客足伸びてる印象
紫陽花とかフクロウとかそのパターン
でも麺まずとか言われてるところは伸びない
>>592 余程悔しかったんだろ
獅子丸より本郷亭の方がうまいやんけ なんであんなに人気あんのかわからん
>>593 紫陽花は接客は普通だな
悪くもよくもない
いや多少いい方かも
外で並んでいて、まだこれから1人来ますと言っていたやつに、それなら一番後ろに並んでください、全員揃ってからでみたいなこと言ってたからな
並びの管理ができてない店が多いが、萬来や紫陽花はできてる方
味はスープは普通だが、
麺が不味い!
柔らかいとかそうめんみたいと言ってるやつが多い
開店当初のがうまかった
何であんなに麺が柔らかくなったのか?
仕事がいい加減になったのか?
麺の茹で加減がわからないなら、タイマーするとか直接食べれば良い
>>579 食べてるのに器の大きさもわからんの?
画像見てとか特注サイズでも頼んだのか?
オレも行ってきたがあの淡麗な感じだとヤワい麺で合ってると思う。
店内はそれほど暑くなかった。
スタッフはオープン直後のためか多すぎ3人おれば廻るやろ。
あとちと高いかな。
オープン記念でおみやの和菓子がついてきたから良しとする
>>598 まだ一人きますとかいうやつは良心的な客だわ。
並んでてもしれっと入ってくる奴もまだまだいるな。
そういう時っておまんらってどうするの?
ちなこっちは1人か2人まず3人以上では行かないな。
>>598,
>>602 一番後ろに並びなおしは当然だと思いますけど
ちゃんとそのように指示して従わせる努力をしてくれるお店のほうが好感をもてる
店の外にまで並ぶような状態の店だったら列の人数見て
あきらめて帰るか並ぶか決める人もいると思うので
立って並ぶのがキツい天候でも並ばせにくい子どもや高齢者がいても
全員出てきてその場で並ぶのが他の人に対する配慮
車で来られるような店だと家族を車の中で待たせておいて
オッサンひとり並んでて順番直前になってからゾロゾロ出てきて
実はこんだけの人数です
ありえないわ そんなん
>>603 子供とか高齢者は仕方ないだろ……。後ろの3組くらいに
「すいません、子供が騒がないように車で待たせてて○人なんです。」
って感じで断ってくれればいいよ
>>599 微量だと無理だけど、ある程度入ってたらわかると思う。
>>598 紫陽花の麺が不味いと思うあなたは、どこの麺が美味しいと思うの?
>>598 チルド美味いよ
自分で茹でるから最高のアルベルティーニで食える
>>604 それはまずさ店に聞いて許可をとること
店がいいというなら問題ない
萬来だと子供とかでも全員揃ってからでないと駄目みたいだぞ
たしかに店の中に入ってから、車に高齢者とかを呼びに行って、だらだら歩いて来られては店や並んでる人には迷惑だからな
それでどうせメニューを選ぶのも遅いだろうし
食べたいなら我慢して並べばよい
高齢者は甘えてる奴が多いから、親切にするよりかはムチを打つくらいが丁度良い
紫陽花の麺、おれ食ったときそんなに柔らかくなかったけどなー
ほどよくもっちりしてて。
茹で加減にムラがあるのかな?
紫陽花は麺を測って茹でてない
目で見て手で触って判断してる
>>594 そっかーなら11時に突撃で問題なさそうだな
仕事中にいけそうで何よりだわ
紫陽花は接客良いよ 確かに全員並んでるかきちんと確認して紙に書いてるからな 味もかなり美味しい。 ふくろうはがっかりだよな 俺本店はおやっさんが丁寧に味噌といて色々入れて作ってるの好きだったからな
すまん
ラーメン屋ってずっとスープ煮込むんだよな?
夜中ってどうしてるの?
>>584 お前の言ってる情報は否定してないよ?
「セントラルキッチン」ってだけで劣化してると思ってるのを馬鹿にしてるだけw
紫陽花の問題点
駐車場が少ない 客のマナーが悪い
コンビニに車を置く奴が多少減ったが
最近はパチ屋に置くのが多くなってきた
店が悪いとは言い切れないけど
あれだけの人数が並んでて、駐車場が8台ぐらいしかない
店側も知ってて放置してると言う点ではかなり問題だよな
ピーク時にコンビニに客がすくないのに
何で車がこんなに止まってるんですか?って聞いてやろうかなw
麺屋烈まぁまぁウマかったが塩辛すぎだな
あと担々麺は食感の変化が無くて飽きる
地味子店員はかわいかった
>>624 伏見のなんちゃって大とは違うらしいしね
>>626 そりゃ朗報だな
場所が悪くて本当の二郎知らない人多かった地域で潰れてしまった 凛 の二の舞にならん事を祈るよ
>>621 人気店で駅から遠くてあんな狭い駐車場の上、近隣にコインパーキングもないのに
客がルールを守ってくれないってのは流石に客のマナーだけの問題では済まされないと思ってるわ。
>>621 何台あれば駐車場は良いんだいあの店の広さなら
>>629 経営者の資質だよ
あんなふざけたラーメン並んで食べるやつも舌がおかしい
>>633 むしろ0でもいいと思うんだけどな
車で来るなって御触れ出せば客も減るだろ
店もめんどくさいこと考えずに混雑が緩和できれば万々歳
駐車場に関してはタダで増やせ無いんだし
しわ寄せでラーメンの値段を上げられても
交通機関とかで来るやつとかが
そいつらの分まで負担することになるんだし
店のキャパからいって現状の10台ぐらいで充分だと思うわ
伏見の大なんちゃってなのか?
東京の大よりは本店リスペクトでうまいって聞いたが
>>637 インスパイアとか言ってるとこは結局どの店もなんちゃってじゃん
自分がうまいと思うなら気にせず通ってやれよ
>>638 いつもこれだけど味は具体的にはどうちがうの?
>>638 大と片らけで満足してるよ!
本家二郎どーんと来いって感じだよ!
東京の大より伏見の大の方がちゃんと二郎してて旨いぞ
ニンニク課長クソラーメンはもういいよ
課長アンチじゃないがほどほどってもんがあるわ
最近関東から名液チカクに転勤して来た者です。
ここ行っとけて店ありますか?二郎系激辛系好み、とりあえずらーめん福と四川行ってきましたけど四川は美味かった。
一宮に出来たラーメン大の店舗外から見た感じだいぶ小さいな
グラフミの感想文を読んだ感想だけど、なんなら大須ニボ覇権の「圓」でいいんじゃねと思った
時間によっては空いてるし練度も高いし
券売機でコミュとらんでいいしついでに大須で買い物したり遊べるしな
>>627 セブンの冷凍の中本もなかなか良かったぞ
>>651 名古屋最後の砦だな
奏は金儲けしないところが好き
>>646 二郎系好きなら東片端のらけいこ
>>641もおすすめしているしな
東片端らけいこでデブセブハイパーライト食べておいで
ふくろうって横綱みたいにチェーン店目指してんの?
最近支店出しすぎだろ
名駅店行って懲りたので、ふくろうはもうどうでもいいわ
>>652 これ色んなコンビニで売ってる冷凍汁無し担々麺とほぼ一緒じゃん
美味しいけど食べ飽きたわ
>>619 CKでもそうじゃないという理由を言えばいいのに...
結局罵っているだけじゃん
豚神系列の大須の圓は、本陣に両方のCKあるけど、劣化してるの❓
>>665 ちょっと遠回しだったと思うけど言ってるよ
それに気付かないって言うなら残念ながら・・・
>>668 全然言ってないじゃん
多店舗展開で味は落ちない、距離は関係ない、CKでも問題ないって理由は?
>>669 ヒントあげてもまだ「距離は関係ない」とか言うんだw
ラーメンのブログで
「今日は一宮に行ってきました」
「今日は豊橋に行ってきました」
とかすごい行動力だなと思う
>>672 外回り営業マンとかトラック運転手とかだろ
鶏そば蒼はなんであんなクソみたいな場所にあるんだ
どて丼食いたいんだわ
>>675 麺屋誠のスープを近くで作ってるって聞いた記憶。
得道には開店当初からの赤ミンチ・黒ミンチとかをやめたあたりからいかなくなった
あれを機にチャーシューもマズくなり、キワモノ中心にシフトしていった
蒼のどて丼お持ち帰りしたいんだけど
それかドテだけでもお持ち帰りしたい
生粋の名古屋人にはたまらん味
>>680 レトルトのでも良いけど微妙に食感とか違うよな。
専門店作って回転良くすれば、結構流行りそう
ローストビーフよりこの地方なら受けるだろうな
大須のゲーセン横にあるラーメン屋は煮干しのエグミが凄いな
あれを美味いって思った人は味覚障害だわ
>>681 俺ん中で名古屋で1番美味い味噌のどて煮を売ってるのは金山近辺の某肉屋のどて煮だけど
ラーメン屋でのどて煮なら蒼のはピカイチかと
蒼は立地と店内の狭さ以外はコスパ良くて美味くて最高だわ
風見鶏やら鶏神やら行くよりはよっぽど満足できる
そりゃ名古屋の鶏白湯の先駆けだからな
初期の大将がやってた頃はビックリするほど美味かった
人気出てスープ薄めたり大岩亭みたいに濃くしたりして味がブレだしてから足が遠のいたわ
>>684 蒼そんなにうまいんだ!
ずっと気になってたから行ってみるわ
>>673 東京に住んでた頃はバイクで首都圏カバーしてたわ
もうラーメン屋増えすぎて今じゃ無理だろうけど
>>683 でも濃度下がったとはいえ、あそこの鶏白湯と土手めし合わせて食うと重くね?
>>682 いやあそこはエグミは少ないと思うぞ。
バーキンの隣なら知らんが
得道の名前久々に聞いたな
昔は隠しメニュー目当てで通ってたけど初期の煮干しガツンは先駆けだったと思う
いつしか消えたのか対応悪くなって行かなくなったな…
>>694 葵→博多系居酒屋→大河(現在)のはず。
葵ってやけにしゃびしゃびな鶏白湯な記憶だったけどやっぱ潰れてたのか
誠もついでに蒼もはっきりいって行く価値ないだろ あれくらいに金使えねー
>>697 可哀想に
その程度の価値のものに
使うお金すら持ってないのね
>>689 うん、重いね
名古屋人でも両方食った帰り道はさすがに胸焼けする烏龍茶必須
>>691 なんやコイツww
>>693 thx
鶏白湯結構好きだったんだけどなぁ
昨日レスした転勤族だが、まずはらけいこ行ってそのアトは大にしますた
>>699 馬鹿丸出し お前そんな発想しかできないの? まぁ金だして食べたら良いんじゃない 俺はなしと思ったから
まあ少ない金は大事にしないとな
しゃーないしゃーない
グラフミ、水曜休みにするってことは今日もか・・・?
新規オープンの強みを自ら捨てていくスタンスやな
>>705 当たり前だろ 自分の好きな飯ならともかく美味しいと思わないと金ほりたくないだろ ちなみにグルメ好きだから好きなら惜しまないよ俺は とりあえず誠と蒼は今は旨いと思わない
今払う価値のある店を県内で三軒ほど教えてくださいよ。
グル麺さ〜ん
>>710 グル麺て名駅ホームのきしめん屋か?
きしめん屋にラーメンに聞いて何が楽しいんだ?
得道ってあんなにメニューありまくって
スープそんなに別途つくれるもんなの?
>>714 キワモノが大半だからスープとかどうでもいいんじゃない? 食べにくる人にとっても
キワモノ感を楽しむお店
ラーメン福「40周年 至福祭」
6月22日(金)〜24日(日)
まともな動物スープは一種類でも仕込むの大変だからね
そのお店に限らず豚骨とか炊いてない店が大半だろう
東京の某人気店もオリジナルの貝出汁は取ってるけど
ミックスする豚骨は缶詰使ってたりする
だからと言って、違いがわからないのに通ぶってわざわざ目くじらを立てに行く必要もない
作る方が楽で客がウマければ言うことないわけで
弥富のあんご行ってきた。うまい??
チャーシュー丼350円頼んだけど、品名はクズチャーシュー丼にしたら?
一ノ宮ラーメン大は十三西口店絡みか
ガチのラーメン大支店が来るんだな
欲を言えば一ノ宮なんて僻地じゃなく市内に出して欲しかった
>>726 と思ったら牛角一宮店のフランチャイズ会社が噛んでるのね
資本入ってるなら期待薄かな
なんかこういうの多いな最近居酒屋のセカンドブランド
狙い店舗か
奏の限定10杯のやつ夜だともう無理なのかな?
土曜日に行けるかな
ラーメン屋の店員は清潔な格好をしてくれ。
食券買った後に食べずに変えるか迷ったわ。
ここまでまさかの味の話なし!
一番多い話題がチャーシュー!
>>732 またおまえか!
くんなハゲ!包茎ヤローが!
舞は結局20日までにオープンしなかったんか?相変わらずルーズだな
>>737 考えてるだけだし遅れるかもって言ってるのでセーフ
一応混雑を避けるためにツイッターで発表してないだけで
既にオープンしてる可能性はあるけど誰か現地で確認してみたら
舞の特性上オープン予定日から最低10日は遅れるだろうなってのは何となく予想できるのでは
つけ麺舞直伝!又兵衛流うにつけ麺
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>710 俺に聞いてるのかな?誠とかあまりと書いたが最近のラーメン店はあまり食べてないけど聞きたいのか
>>724 それハングルだとお前が読みやすいだけちゃうん?
ナイス返しwww
確かにハングルじゃなきゃ読めないって言ってるよーなもんだw
>>737 >>739 21日ほんじつ未だオーブンしてないよ
舞は三郎の通った道を進んでるなw
不安定営業にレア営業狙いのバカ客に耐えながら地方へ移転
まぁ地方行ってからバカ客寄り付かなくなるから三郎みたいに安定して平和になると思うよ
錦で深夜2時〜朝方までやってたて屋台ラーメンてどう?んまいの?
>>744 1年以上行ってない店、市内に限らず、コスパ含めてまた行ってもいいかな思ったのは 鈴木、空庵、希楽夢、太陽食堂、紫陽花、、ふくろう、一陽軒、好陽軒、好和亭、すぐれ、華丸、こはく 、奏、らけ、舞、生る、いえろう、さくら、一八、杏亭、 圓
>>756 ざっと思い付いたのはこれくらいか! 後、飛鶏かな 他に質問あったら答えるぞ
>>756 ざっと思い付いたのはこれくらいか! 後、飛鶏かな 他に質問あったら答えるぞ
鶏つけ麺まじで美味そうだな。また提供あるんだろうか?
>>756 最初に鈴木が入ってる時点でも読む気にが失せるリストだな
そっかー あのスープだけ好きでな! まぁ俺の好みだよ。
>>756 叩いてやろうと思って聞いたけど俺も好きな店舗ばっかりで悔しい
やっぱ王道が正義だな
>>768 ありがとう 批判しまくると思ってたから予想外だったよ。
>>769 うまいよな
まさ春の唐揚げ
ラーメンは不味いけど
餃子もうまければ、唐揚げ、餃子、ライスを食べに行けば最高だな
>>774 まさ春はチャーシューのインパクト全振りで肝心のラーメンがお粗末だからなぁ…
唐揚げとどて丼食べるとこだわ
昔っぽい醤油ラーメンでまさ春のラーメン結構すきだけどな〜
まさ春のチャーシューも味は薄すぎ、肉は硬く油はクドい
旨味に欠けるけどあれが支持されてるんだよなぁほんと不思議
>>777 数年前は美味かったけどねぇ。急にダメになった印象。
>>777 平日昼の客層は作業着、ドカタが多いからな
何日が前にレスした転勤族です。
らけ、大、荘行ってきた個人的には荘>大>らけ。どこもうまいけど二郎とは似て非なる感じだった。
>>781 二郎に似てる感じだと普通に
ラーメン大>歴史>らけだと思うけど。
好みのことを書いてるの?
あと食べたメニューは?
大は選択肢的にラーメンしかないけど
歴史はまぜそばがオススメだし
らけはラーメンが1番人気ないよ
つーか本家自体も幅あるやん
同じ店でもブレまくりだし
>>785 いやいや
二郎に似てないって言ってるけど全部食ったんだろうなお前
クソ不味い二郎だってあるんだぞわかってんのか
名駅ふくろう、もっとしっかりしろよ
獅子丸の行列、元に戻っちゃったじゃねえかよ
>>782 個人知的には1松戸、2千住、3京成大久保の味噌かな
二郎もブレあるし店によって乳化、非乳化それそれだしね
>>775 新谷を真似したかったのだろうか
しかし新谷よりかなり劣る味だね
もう少し似ていたらよかったんだが
しかし唐揚げがかなりうまいから中華料理屋として使うからあり
どて丼もうまいならいいね
>>780 まさ春好むのはこの辺りのボリューム感や脂っこいのなら何でも良い層だろうな。はなび行く人も若干似た層かな
まさ春の画像見てると「麺いらねえんじゃねえか」って思う
結構みんな二郎食ってるのなら
三田、馬場、目白、関内食ってるだけじゃまだまだだな
自分はこの順、まぁ好みだよね
ひばりヶ丘
神田神保町
ラーメン大(名古屋)
品川
小岩
荘はあんまり好みじゃないです
つまり名古屋のラーメン大は二郎の平均くらいってことか
俺の感覚もまんまそんな感じだわ
ラーメン屋のスープ煮込んでるとき
ふた開けっ放しだけど、虫とか飛び込まないの??
二郎と似て非なると感じたのは二郎はあの白い粉の化調と液体油の層がインスパとの違いなのでは
名古屋市内、近郊で冷製ラーメンみたいなのでオススメないかな?
「餃子の王将」の創業50周年感謝メニュー6月限定販売
よだれ鶏冷麺(セットB)が美味しかったよ
王将は店(店の清潔さと中の人の腕と客層)によって多少味が違うから注意だ
22号一宮バイパス店(月〜金はAM4:30L.O.)に行った
https://www.ohsho.co.jp/event/fair/_506.html
去年の夏だったか名古屋駅麺通りで食べた氷入りのラーメンも良かったけど店名すら不明
尾張旭の三郷店は中の人の腕がけっこういい、と聞いたことがある
ドラゴンズにいた大豊さん(故人)に似た感じの方
地域のフランチャイズの指導員的な立場、らしい
>>806 東浦 所用でたまに行くけど知らんかったわ
評判良さげで行く価値ありだね
教えてくれてありがとう
>>807 チェーン店は あまり行かないけど美味いなら一度行ってみる
始めて大行ってハマらなくてめろうで二郎系にハマって歴史にハマって立川にハマってたけどこのあいだ大行ったら1番美味しかったわ
大は名古屋二郎系でかなり旨いが麺量が圧倒的に少ない、多分200位かな
そんな少なくは感じないけど、それくらいが丁度いいわ
伏見のラーメン大も美味いけど、今日一宮にオープンする堀切系の元祖らーめん大も美味いよ。
https://instagram.com/p/BkU8grmhASD/ 検索しても情報出てこないのにこのスレにも知っている人いるのが謎なんだけど。
牛角一宮店、丸亀製麺一宮店のあたりらしい。
行ってレポよろしく。
>>807 王将はたしかに店によって違うな
今池の出来町のバスレーンがある通りの王将の唐揚げが、他の王将とは違った揚げ方でかなりうまかった
>>817 あした(もう今日)ちょうどそのあたりに用があって行くからあったら食べてみるよ
龍龍が名東区で復活なのか
春日井のは元バイトの人だっけ?
>>817 以前一宮の事を一ノ宮とか書いてたから直系ファンの売り込みかもな
名古屋や周辺らで一宮の事を一ノ宮と言わんでしょう
食い干しても食い干しても横からおかわりが継ぎ足されるのか
一宮の大は本物かもしれないが伏見の大は勝手に大名乗ってるパチもんだからなんの参考にもならんよw
一宮の大の前を車で通ったが、今の時間で20人以上が外待ち
営業時間とかは見れなかった
一宮のらー大、盛況なんだ。
行ける人良いなぁ行きたい。
営業時間、中休みあるかな?
勇者報告待ち。
ほっとけばあの辺りならボッチさんが近々上げてくれるだろ
オレはメニュー次第で考えるわ
堀切系はら〜めん大 伏見はラーメン大
堀切も好きだけど非乳化好きだから伏見の方が好き
一宮店に行った人に麺の硬さの報告をしてくれるとありがたいです。
>>830 もう板の書き込みの半分くらい二郎関連な気がするわ
直系の家系食べたいよー
名古屋に直系進出してくれー
それもこれも名古屋に二郎はおろか大も富士丸も百歩譲ってそれに次ぐ店がひとつも無いから食った事ある自慢する輩が横行するんだろ
京都みたいに本家二郎が来ればひとまず落ち着くんじゃね
自分もライト肉と盛りそば食べたい。
噛みごたえのある麺が好きだから、らけとか大とかハマる。
店員さんのインスタ(鍵アカ)からの拾い画なんだけど、オープンセールで醤油と塩が360円らしい。
大行列なわけだ。
求人サイトから店舗住所拝借。
愛知県一宮市末広2-5-21
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 >>836 食ってきた
堀切系とかそれなんなん?て知らなかったけど、ご存知なのね
麺はちぢれでけっこうカタ茹で
ロッキーよりもちょい歯応えあるというとわかりやすいかな
これってどっちかというと非乳化じゃないの?
醤油にしたけどわりとカエシ強いめでした
美味しゅうございました
>>843 カエシが効いてるのはええな
券売機って新品で120〜30万するらしいな
カスターにカエシのボトルあるし、ペッパーミルで黒胡椒と白胡椒ゴリゴリして食べると美味いんだな。
勝手に人のインスタ貼ってすみません。
https://instagram.com/p/BkXVelihjhM/ いまもかなり待っている人いるんだな。
360円っていつまでなんだろう。
>>850 846だけど、半額は今日、24日、25日の3日間とポスターで貼ってあった
ちなみに半額とは知らずに行ったんだけどね
それはそれで嬉しいから玉ねぎと節粉付けたった
醤油タレが卓上にあったとしても最初からセッティングとは微妙に違うしねー
らけ、ロッキーよりはカエシは控えめだね
>>809 三郷の王将そんなに凄いんだ。
前近所に住んでた時はそう意識してなかったけど、あの立地であの小規模店舗で何でお客が沢山来てるのかなって思ってたわ。
他に行けそうな王将って長久手しかないから、皆来てるんだなぁっていう認識。
各所のレポ読む限りでは堀切特有のホギホギ麺は再現出来てたみたいね
ヤサイのクタとアブラの甘みも合格点らしいから明日行ってみようわね
早く名古屋に出店してください。もっと言えば、西三河あたりがいいです。
>>853 長久手は直営店で(今はどうなのかわかりませんが)
あそこはロードサイドの王将そのまんまの店舗ですね 広いし
混雑がひどいグリーンロード沿いだから三郷店の存在を知らなかったときに
一度行っただけですが
餃子はいつも通りの王将の餃子です
>>829 歩ける距離だろw
>>855 西三河とか愛知の端はお呼びじゃないんだよ。
守山や名東区に来い!
三郷王将ってフランチャイズ店だったよな?関係無いけど
あのホギホギ麺、うまいか?
アルデンテといえば聞こえがいいが単にゆでたりねーだけっぽくて好きじゃない
Rとかもホギホギに入るん?
すいとん食ってるみたいで好きじゃないぜ
さっきRで汁無し食べてきた
麺はあれくらいでちょうどいい
自分はらけいこ系の硬い麺好き
味噌煮込みうどんに慣れてる名古屋人なら無問題の食感
らけよりも少しロッキーとRの麺のが好み
ホギホギってどんな食感なんだよ!全然想像つかねえ
かたい太麺の硬めの茹でってことなの?
溝口屋はホギホギなの?
>>865 詳しくは二郎コピペで
加水率低い硬めで適度に折れ曲がってる
オーシャンの影響で二郎の麺はゴワゴワやボソボソ感があるな
例えるならきしめんの麺を手もみした感じかな
業務用スーパー何軒か回ったけど
太麺の冷凍麺って売ってないんだな
麺の硬さを硬めにできるか聞くと、「うちの麺は博多とかの硬めにして美味しい様に作った麺じゃないんだよ?」
「どこのラーメン屋でもそうだけどラヲタとかラーメンを作った事の無い様なヤツが分かった様な事言いやがって」
「ラーメン屋の代表として言ってやるよっ」
二郎系に関してはもやし食ってる間に麺が伸びるから
麺硬めと言うんじゃないの
ラオタだけじゃねー。麺が剛直じゃないとおいしくないと思ってる連中が多い。
>>840 直系かは知らないが、閉店したみなと家は横浜の六角家とかなりにていたよ
横浜の六角家で食べた時はみなと家の味が思い出されて少し涙がこぼれてしまったわ
もう業務用スープを使ってるような家系の店はたくさんあるからいらんわな
自分も吉村家系列や六角家系列の店が名古屋に進出してほしいと思うわ
>>820 残念だな
もうないとは
12年前の出来事で久しぶりに行ってみようかと
思っていたんだがもう食べられないとはなあ
ちなみに緑区や豊明や豊田の王将はいたって普通
個性がない
今池のイオン(旧ダイエー)前の王将がつぶれてて驚いた
タンメンでこってお店凄く好きなんだけど
こないだふらっと入ったら普通に上手くてビビった
>>886 もうじきリニューアルオープンだよ
勝手に潰すなw
>>888 そうか、つぶれた訳じゃないのか
この前行ったときもかなり繁盛してたから何でと思ったんだが勘違いでよかった
>>887 タンメンって美味いよね
麗江行ったけど美味かった
>>884 あそこのまるちゃんって店は昔の王将のオヤジがやってる店のはず。
あのオヤジ愛想なかったけどうまかったよなあ
麗江はサンマーメンも凄く美味い
あそこは連食無理な量だから別日に改めて行ってみて
きっと食う価値があるよ
今池王将さっき通ったらリニューアルオープンしてたよ
あれ、恐ろしく辛くない?
添付の辛タレは様子見ながら入れんと悲惨な事になる
でも基本的な味はなかなか良いね
伏見の交差点付近に家系があるのね
知らなかったよ〜♪
>>903 ちょっと辛いねw
タレは半分近くいれちゃったかな?
でも旨辛でいい感じ
太陽食堂へ初めて行った
前回は休みだったのでリベンジだ
12時半頃だったが三人並んでいた
中華そば並+焼き飯並セットにした
700円+480円=1180円ちょっと高過ぎますね
中華そばは麺が私の好みではなかった
焼き飯は美味しかった
並でもかなり量が多い
白子の王将のジャストサイズの焼飯なら4人前はありそう
中華そばも焼飯も小でも良さそう
ごちそうさまでした
尾頭橋丸和はフランチャイズなの?
ゆずつけ麺とか限定メニューやらないよね
>>913 本人自業自得で死んだのにまだ提供してるのか
意外と義理堅い良い店なんだな
>>910 お前ジャストサイズの正しい意味わかっとけ?この先恥かくのお前だし見てる俺らも切なさを禁じ得ないんだよ皆で幸せになろう、な?
今池の王将、オープンしたのか
期限ギリギリまでスタンプ貯めて
クーポン手に入れたと思ったら
有効期間のほとんどが改装閉店になってたわ
思い出したら腹立ってきた
元祖ラーメン大から帰還
伏見と全然違うな
オレは伏見のほうが好み
>>920俺は言われた人物じゃないがお前のが馬鹿舌だろ。中本はしっかりした辛さに美味さがあるからコンビニで売られるレベル。わかったか馬鹿舌野郎。
>>921 混んでた?
ちょうど今から行こうと思ってた
王将のジャストサイズは場所によって量のばらつきあるよな
>>923 オープン価格で遠いけどガソリン代の足しになると思っていったから
参考にならんと思うけどそれなりに混んでたぞ。
しかし回転は悪くなかった、オープン価格の物は並盛りだけだったからな
結構細麺の人もいたわ
ちなみにオレは太麺でフトメンだ!
>>927 中村区の某店は半分以上ノーマサイズの6割ぐらいあったぞ
Twitterに美味しいラーメンの可能性を見出してみた。
自分の好きなラーメン屋のアカウントがあったらフォローしてるアカウントを見てみて、
ラーメン屋があったらそこに行く。
んでそのお店もおいしかったらまたそのアカウントのフォローを参照して…って感じで見聞を広めてみる。
欠点はフォローを絞ってない店が出てくると面倒くさいところかな
>>920 あれを不味いといえるおまえは普段なに食ってんの?手軽に食べれる冷凍食品としてはまあ美味いと思うけどな
現に結構売れとるしな。
冷凍食品にお店で食べれるレベルを求めてんのかハゲ
>>928 わざわざ回答ありがとう
俺も太麺食いたかったが21時半前くらいに着いたら目の前の子連れの組で麺終わりだった…
半額じゃなくていいから食いたかったなぁ、来週リベンジ予定
>>932 困った時はお互い様よぉ!
ちなみに太麺といっても太もやしかモヤシの1.5倍ぐらいの麺だったぜ。
上記で書かれてたとおりホギホギというより
オレ的にはパキポキ麺に感じた
二郎系なのに歯切れの良い麺だった
オレはもう少し弾力が欲しかったな
味は醤油がでれ主張してくる感じで少しエッジが利いてたかも
熟成されて乳化が進むともっと豚骨醤油っぽい感じになるんだろうか
頼んでる人見たが160円でチャーシュー4枚追加されるらしい
>>902 ほぼ中身同じものがファミマとかローソンとかミニストップで売ってるな
二年前くらいには食べ飽きてるわ
そういうの知らんやつがネームバリューに踊らされて購入するのか
>>931 てか原型の商品食ったことないの?
もう数年前から販売してるぞ
どのみちあの場所はどうあがいても客来ないから…
特に夜の営業なんてやるだけ無駄なんだよな
>>934 ほんと
並にして腹いっぱいになった
量を減らしてもっと安くして欲しい
小で良かったわ
厨房機器、空調、水漏れ、
売れないラーメン屋でよく見るね
この前列に並んでる時に見たけど
結構サラ金ATM使う奴いるのな
なんであんなにあるんかなと思ってたけど
需要あるんやな
>>947 この前通ったらまだ看板すらついてなかった
今はどうか不明
>>949 ちょっと意味わかんない
ラーメン食う前に気持ちが軽く沈んだよ笑
愛知で一番まずいとされてるラーメン屋ある?
逆に行きたい
マツコの番組でラーメンやってるが今は「素朴な中華そば」がブームなんだそうだ
>>961 ミルクホール、本当にうまそうですね!
名古屋にこうゆう純中華そばってある?
ノスって言うやつ痛すぎ
何がノスを求めてだよ解ったフリして通ぶってんじゃねーよ
マツコてあったように名古屋で昔ながらの中華そばと言ったらどこ?
>>966 太陽食堂かな
ミルクはまずいんだ
東京人の舌はあてにならんからな
そんなことより次スレを
ここのやつ踏み逃げ多いから早めに立ててもらわないと
>>966 そもそも営業期間も短かったしマツコ知らんやつのほうが多いと思うど
マツコでしおかまのマツ子を思い出しちゃったじゃない
潰れて久しいな
>>976 太陽食堂良さそう。
来月行ってみよう。
大幸開店してたわ
まぁどうせ仕事で行けなかったけど
新谷は嫌いじゃないけどいかんせん遠い。
他に用事があれば良いけどなんかあるあの辺り?
吹上にそのまんま「昔ながらの中華そば」って看板の出てるお店あったな
1回行ったことあるけど本当に中華そだ〜って味だった
まだ営業してるんだろか
大幸オープンか、仕事で岡崎から刈谷移動の時に行こうと思ったけど19時開店だと無理だわ。
大幸って前に女子大にあった店の事??
トンコツの店の??
そこんところ詳しく
せきやのスープは薄すぎる
お持ち帰り用のチャーシューはグッド
大幸食ってきたわ
麺とかはこれこれって感じ
しいたけ香がプンカプンカ
惜しいのはチャーシューもチャーハンもちょっと塩が強すぎるかな
チキンラーメンとか、時々無性に食いたくなるもんなぁ
そろそろ舞オープンかと思ったが
こりゃ6月中は無理っぽいな
俺も本郷亭くそ不味いと思ってるけど半年にいっぺんは食いに行く
もちろん昼のキムチ&ライス食い放題で
>>989 確かにチャーシューしょっぱい時がある。
>>978 セルフのおでんがあった店か
最近行ってないな
>>995 クソ不味いとか思っても行く意味がわからんわ
本当はたまーに食いたくなるんだろ?
ならクソ不味いとは思ってないてことだ
-curl
lud20250116111333caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1527225451/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「名古屋・周辺ラーメン屋170杯目 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・名古屋・周辺ラーメン屋193杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋163杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋176杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋174杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋184杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋179杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋169杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋168杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋189杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋191杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋167杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋186杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋164杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋183杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋198杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋196杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋197杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋149杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋151杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋161杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋212杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋203杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋214杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋201杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋205杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋200杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋210杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋206杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋207杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋211杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋214杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋202杯目
・名古屋・周辺ラーメン170杯
・名古屋・周辺ラーメン屋222
・名古屋・周辺ラーメン屋216
・名古屋・周辺ラーメン屋219
・名古屋・周辺ラーメン屋218
・名古屋・周辺ラーメン屋240
・名古屋・周辺ラーメン屋232
・名古屋・周辺ラーメン屋220
・名古屋・周辺ラーメン屋242
・名古屋・周辺ラーメン屋223
・名古屋・周辺ラーメン屋234
・名古屋・周辺ラーメン屋235
・☆名古屋ラーメン福☆ 令和2杯目
・☆名古屋ラーメン福☆ 令和1杯目
・名古屋周辺ラーメン屋【高収入専】
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋17軒目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋17軒目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋15軒目
・岐阜のラーメン屋 十一杯目
・東京都北区のラーメン屋 2杯目
・市川周辺のラーメン屋46(3代目)
・兵庫県のラーメン屋 14杯目
・岐阜のラーメン屋 六杯目
・市川周辺のラーメン屋42
・市川周辺のラーメン屋46(3代目)
・市川周辺のラーメン屋41
・【池袋】豊島区のラーメン屋 2杯目
・市川周辺のラーメン屋41
・岐阜のラーメン屋 八杯目
・市川周辺のラーメン屋43
・岐阜のラーメン屋 九杯目
・うまいラーメンショップうまい 40杯目
・北九州及び近郊のラーメン屋情報52杯目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋23軒目
20:13:57 up 42 days, 21:17, 0 users, load average: 7.14, 36.68, 43.25
in 0.017868995666504 sec
@0.017868995666504@0b7 on 022510
|