◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ラーメン二郎 仙台店 37杯目 YouTube動画>8本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1530526084/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【住所】
宮城県仙台市青葉区立町2-8
【アクセス】
◎電車
JR・仙台駅 西口を出て 徒歩20分
地下鉄・広瀬通駅 西5 を出て 山形方面へ直進 徒歩10分
地下鉄東西線・大町西公園駅から国分町方面へ463メートル(徒歩6分)
◎車
東北自動車道・仙台宮城インターから県庁・松島方面へ5分
向かいに100円/30分パーキングあり
【営業時間】 ※Twitterで臨時休業・時間変更などのお知らせ有り
月曜日 定休
火曜〜土曜 昼11:30〜14:30 夜17:00〜21:00
日曜日 通し営業 11:30〜19:30
祝日でも営業時間に変更なし
【Twitter】 https://twitter.com/jiro_sendai1023
【メニュー】
小ラーメン 690円 小豚ラーメン 790円
大ラーメン 790円 大豚ラーメン 890円
生玉子 50円 キムチ 50円
ショウガ 50円(募金:ショウガは食券を出すときに現金で) 黒烏龍茶 170円
【トッピング】
ヤサイ、ニンニク、カラメ、アブラ ※麺増しは募金(50円以上)のご協力をお願いしています。
【カウンター上】
唐辛子、ホワイトペッパーまたはブラックペッパー、醤油ダレ、割り箸、爪楊枝(券売機の上)、
レンゲ、水ポット(店奥のみ)、ポケットティッシュまたはBOXティッシュ
※前スレ
ラーメン二郎 仙台店 36杯目
http://2chb.net/r/ramen/1519595115/ 今の店舗は元は老夫婦がやっていた流行らない寿司屋だった
決まった少数の客を相手にマイペース営業
リーが三田本店を卒業したのが大震災の年2011年の5月末で、仙台に来たのが6月
店舗は行政の借り上げもあって、営業できそうな物件が極端に少なく難航
やっと見つけたのが今の店舗で、緊急避難的に選ばざるを得なかった
だから田舎二郎の中で最小で狭苦しい
店舗の改装工事も建築業者は復興工事でウハウハ儲かって規模の小さい店舗なんてやりたがらない
工事代金も倍近くフッかけたれたらしい
なんだかんだでオープンに漕ぎつけられたのが2011.10.23(日)だった
スレ立て乙。あと、誰か夏限定メニュー情報書いてくれ。
・汁無し
2月?〜6月あたりまで提供 食券に現金100円プラス
フライドオニオンとブラックペパーが効いた甘めの味 汁無しとは言え割と汁が多い 生全卵付き ハンバーグだと思えばそこそこイケるらしい
尚このメニューに関しては店主自ら関内店のそれと比較すると屁みたいなもんなどと自虐ツイートしておりあまり洒落になっていない
・つけ麺
7月〜9月?あたりまで提供 食券に現金100円プラス
酢が効いた甘めつけ汁魚粉入り 単調かつ陳腐な味わいで飽きが来るが麺が割と食えるので汁無しよりは料理として見ると上か
物好きな方は一度食してみるのもいいだろう
つけ麺に魚粉なんて大昔に東京で流行った陳腐なシロモノ
しかも暑い時季じゃないと出さない、なんせ水で麺を締めるのは寒い時季じゃ辛いからね〜
でも汁なしに比べりゃ美味ぇかもな、汁なしはクソの極みだわ
ちばから・福島郡山店、ついにオープン
https://twitter.com/chibakara_fk この秋にも、ちばから仙台店が出来る予定
こっちの方がつけ麺も美味いよ
宮城の某ラーメンブログ、嫌味のない文章で
いつも本当に楽しく読ませていただいてるんだけど、
過去の記事を意味もなく更新して新着に上げないでいただきたい。
コメント欄ないんでここに書きました、本人に届くとええなあ
某ブログって、過去の記事を意味もなく更新とかこーじしかいないやん。
確かに今頃になって昨年のクリスマスの記事を載せるってのは・・・
>>3 いいね
次スレ作成時テンプレ利用させてもらうわ
【ラーメン二郎】全39店
食べログ順位
ダウンロード&関連動画>>
1、ひばりが丘
2、三田本店
3、横浜関内
4、野猿
5、神田神保町
21、仙台 3、58 昨日食ったんだが、気温が低めだったんで
つけ麺ではなく、通常のラーメンを頼んじまった。
平日は滅多に行けないから勿体なかったかも?
土曜のお昼って時間的にどれくらい並びますか?
12時〜13時くらいに行こうと思ってます
>>30 ありがとうございます
最低1時間かぁ…かなり並びますね
土日はまず列が絶えない
平日行けるなら平日の13時過ぎだと楽に入れるぞ
48号線挟んで向かいのコインパ無くなったのかね?あそこ一番安くて良かったのに
>>32 ありがとうございます
平日も12:00〜13:00は混みますか?
平日で暑くて13時過ぎだと空席有りの場合が度々ある
今つけ麺やってるから普段よりは混むかもね
客の問題だからしゃあないけど出入口付近でダラダラしてて歩道ふさぐ奴邪魔すぎ
ダウンロード&関連動画>> コレ見ても一見行列が長そうだけど結構な隙間がある
並びがNGだわ
まぁコレが仙台なんだろうな
↑
再掲
だが、仙台で断トツ独り勝ち
もうオープンして7年になろうとするのにな
出張で仙台に行くのですが、平日の夜の部の並びはいかがでしょう?
平日夜はうざい大学生のグループ多数
お一人様は前の方にワープしてくれるよ
旅行とか出張の人が増えて来たのかな?
仙台店は基本一時間待ちと思って問題ないかと
もちろん多少は前後しますけどね
東京など首都圏からの遠征組だけじゃなく、東北各地からの客も少なくないな
並んでて話が聞こえてくると、そんな感じだね
特に週末はね
東大ですがとんぺいをバカにしながら並んでてよかですか?
お前が東大じゃねーのは知ってるが、バカにされても反論出来ないくらいマナーが悪い事は否定できない
>>48はFラン丸出しだわw
トンペー医学科なら、東大でも理V以外は格下だろ
>>29 土曜日、開店10分前に40人の行列
ダウンロード&関連動画>> 40人なら一人あたり1分半として1時間待ちか
この時期に一時間待ちは苦行の極み
行列に嫌気が差したら仙台が誇る極上ファーストフード神田そばでも食って来いよ
冷やしかけ2倍盛り あげ玉大量投入がオススメ
たしかに今の時期に西日の差すクソ暑い歩道で1時間はなぁ
しかも店内に入って涼しけりゃまだ救われるが、もっと店内は暑かったりする
扉全開の店舗で鍋の前になんて座りゃ灼熱地獄だで
席は選べんからねぇ
まぁサウナでラーメンを食ってると思えば無問題だろうな
今日昼に一番町4丁目の商店街を歩いてるとジジババの行列に出くわした
東京「すしざんまい」が本日オープンらしい
あのマスコミに出たがりの品の無さそうな社長が築地で始めた仙台店らしい
何年か前に一番町4丁目にできた「餃子の王将」の行列を思い出した
東京の流行りモノに弱いのが仙台クオリティなんだろな
まぁ二郎なんて、その最たるモンかよ
山形J、1か月ぶりにブログ更新
https://ameblo.jp/jjj-walker Jスタイル健在
「どだな
だす。」
ナンのこっちゃ 草
>パッカ〜ン!あ”っ!
J氏、モルセガ見てるのかw
jは二郎ブロガーと交流あるよ
たまに色々な土地の人と合流して食べに行ってるやん
>>55 余程小さな店ならともかく新チェーン店オープンで行列なんて全国どこでも当たり前な話だろ
東京ぐらい店が飽和してるならともかく列も出来ないような地区の方が相当ヤバイわ
>>59 でもスタバとか王将の時の行列具合を今思い起こすと苦笑いしちゃうじゃんw
東京はどこ行くにも遠いけど仙台は一時間以内で雪山も泳げる海岸も天然温泉もあるじゃん
歓楽街は胡散臭さ少な目だし食い物は旨いし
丸の内のイルミネーションより定禅寺通りのイルミネーションの方が見事だし
あーまた仙台の仕事来ねぇかなぁっていつも思うよ
東京には山岡家も半田屋も無いんだぞ
>>51 こんなとこで動画の宣伝やめろ
お前の相模二郎の動画で並びや店内動画で投稿したから、動画禁止になってるだろが
すぐ動画削除しないとyoutubeに規約違反で通報するぞ
すまないがスモジの話題はスモジスレでやってくれないか
>>65 こいつの上げてる動画は全般的にそうなんだよ
消さないと仙台でも写真撮影禁止になるぞ
>>58 そうでしたね
かつて仙台店も一緒されてましたね
>>51 >本店に近い味
>ブレが少ない
突っ込みどころ満載だわ
本店は非乳化だし、仙台はド乳化だし
ブレって知ってる?
何でもいつでも天地返ししなくちゃイケナイわけじゃない・・けどな
ニワカが背伸びしてもなぁ」
半田屋は池袋の外れに店有ったが、チャンコロに荒らされてすぐに閉店した。
>>70 あったのかw
知ってたら通ったのに惜しいなぁ
>>56 やっぱJ氏はスゲェわ
アレだけ激辛調味料やらトマトジュース持ち込んでも平然だし
酢を店内でブチ撒けても無問題
ヤルならこのくらいヤんなきゃダメだわな
仙台人は東京モノには弱いのよ
行列してはしゃぐくらいは許してやってちょ
オープンした寿司屋の話な
そう言えば一番町4丁目商店街の中ほどにも結構デカイ半田屋あったよな
駅前のそばの神田食ったときは衝撃だった。
まじ東京に来てほしい。絶対行列店になる。
昼時(混雑時)の神田そば要点
・外並びが発生している場合倣って接続する
・入店出来たら食券購入し「ちょっとすいません」言いつつ人を押し退け配膳カウンターに食券を置き蕎麦かうどんか申告
・店内の様子と店員の声に注意しながら待つ(券売機、給水機前には極力立たないように)
・アーケード内店舗で外にベンチなどある場合そちらで食すのも可能(しかし一人だとかなり恥ずかしい)
・12時台のかき揚げは避けた方が無難(油の交換タイミングかギッている場合が多く胃もたれ濃厚)
ビリー1号店が出来た頃を思い出した
仙台にはインスパでは卍、G系ではキリンジ川口しか無かった暗黒時代
東仙台ビリーのオープン初日に物好きにも行った
前の客が真っ赤な顔して大声で店員に言っている
客「野菜マシマシニンニクカラカラブラブラ!」
店員「はぁ?」なんて答えるモンだから、客が馬鹿にされたと思ったのか怒鳴りつけてる
客「野菜マシマシ!ニンニク!!カラカラ!!!ブラブラッ!!!!」と絶叫
田舎モノ丸出しで見っもねぇったらありゃしねーよ
ネットか何かで二郎は呪文が〜なんて見たんだろうね
だいたいビリーは二郎じゃねーし
仙台ならでは光景だったなw
仙台二郎よりあとに出来たのになんで仙台ならではと思ったのか全くわかりませんでした。まる。
14年くらい前に卍が県内初の二郎インスパを出し始めた
修行先は東京大崎の凛(現アウトサイダー)
キリンジが製麺機の切歯の職人の名前からとったG系の川口を出した
9年くらい前に東仙台にビリー1号店オープン
8年くらい前に富樫グループが豚そばというG系を出し始めた
7年前の10月23日に本家二郎の仙台二郎がオープン
その後、鬼首などが二郎インスパを出し始めた
たしか、こんな感じだった
ビリーが東仙台にオープンした時はかなりのインパクトがあったんだよな
今じゃ信じられんだろうが
それまでは卍が県内唯一の二郎インスパゆえに殿様商売やっててコスパの悪さが評判だった
常連には超ウルトラ増し増し盛りなのに、一見には貧弱な盛りでロクに返事もせん接客だった
もちろん駐車場も無くて、狭苦しい8席とかの店舗
ラーメン1杯1000円が当たり前だった
それでも休日には行列が出来てたな
ビリーは広々な駐車場にキレイでユッタリの30席以上の店舗、ラーメンは700円だった
人気が出ないわけはなく行列が出来てたなぁ
もちろん仙台二郎のオープン前の昔話な
>>79 神田はかけそばがデフォやろ。天かす入れてたぬきそばが至高。
今度行ったら冷たいそばも食ってみる。
しかし、牛タンも東京で普通に食えるようになって、仙台行くありがたみがなくなったのぅ。ま、牡蠣の時期には松島の漁協直営の牡蠣小屋は毎年行ってるけどね。
>>84 ビリーってオープン当初はとても酷いクソマズだったが、あれっていつ頃から改善したんだろう。
>>86 かけそばに揚げ玉投入がベストは異論無し だが個人的には冷やしコロッケそばを推したい
出来れば富士そばをパクってフライドポテトもやってもらいたい
仙台は真助の牛タンが一番美味いと思ってたが閉店してガッカリ 東京には太助も有るしねぎしの牛タンで十分
もはや牛タンで仙台を訪れる価値など無いな
>>83 仙台スレでアウトサイダーの名前を見るとは思わなんだ
近所だから週イチくらいで行ってるわw
いきなりステーキは並ばなかったのかよw
高くてならべなかったのねw
いきなりステーキってそんななか大きめって訳じゃねーから立ち食いでこのレベルならもうちょい出して座って食うわって思わされるレベルなのかなぁ。てかベニマルイオンで買った肉焼いて食って方が美味しいが致命的。
ビリー二号店楽しみ。
ちょっと違うお店にするってどーゆー事だろ?
相も変わらず午前から学生多いな。ちゃんと学校行ってんのかよw
>>99 確認してるおっさんもヤバイと思います(´・ω・`)
神保町で人ぶっ倒れたらしいな
周りコンクリートに囲まれた都内の二郎は並んでる時過酷過ぎる
三田もマジでサウナ状態で東北人からしたら頭おかしいレベル
仙台はちょっと進めば日陰も出来るし店内も入口付近はそれなりに暑いが奥はエアコン効いて涼しく快適 とうきょうは本当大変だわな
日曜日は仙台でも猛暑日予想か
作ってる方も大変だな。
ハラーダは夏の厨房じゃ水2リットルペットで4本は飲む言ってたな
体きつそうだなー
壊さない程度にして長く続けてほしいわ
だから
キチンとエアコンが入るマトモな店舗に移転しろや
銭おしんで身体を壊したら元も子もないぞ
客だけじゃなくバイトの事も考えろよな
>>101 神保町二郎は並んでる時は時間帯によっては直射日光がキツい、ビルの狭い間なのに
でも店内は都心店にしてはユッタリ綺麗で、エアコン効いて快適だわ
仙台二郎は並んでる時もクソ暑いが、店内はほとんどエアコン無し状態で灼熱地獄
広瀬通り側の鍋の前に座ってみなw
あのクソ汚い店内が暑さを倍増させてるな
店内快適だとは言わないけど客席側そこまで熱く感じるか?
エアコン修理したっていうツイート以降はそこそこ快適だけどなぁ
まぁ人それぞれだね
>>91 >>95 東京のいきなりステーキは昼時以外は空席ばかり
過剰店舗か、もう飽きられたのか
しかし、仙台ハピナ商店街のいきなりステーキは行列状態w
東京の二郎は5年くらい前に比べると随分と行列が短くなった店が多い
でも、仙台二郎は未だ大行列で週末はキチガイ的な並びになること多し
>>108 店主が一日8リットルもの水を飲みながら営業するラーメン屋なんて今時ないぞw
>>104 >>110 それは店主の体質の問題かもしれんやん
屋外スポーツのアスリートだって夏場の水分補給は1日4Lとかなんだから異常に代謝がいいとかじゃねえの
>>109 名掛丁も昼しか並んでないけど?
室内にばっかりこもってて情報遅いのかw
>>110 厨房内の環境がきついところなんて他にいくらでもあるでしょ
客席側は今そんなに暑くないと思うんだけどなー
午後2時くらいに二郎前通ったけど滅茶苦茶並んでた
他の時間はもっと列長かったんだろうな
このクソ暑い中何十分も待てるのほんと感心する
たかがラーメン食うのにくそ暑いなか並ぶは英雄か異常者かのどっちかだな
別に人の勝手でしょ
その人が美味しいものを食べたくて並んでんだから周りには一切関係ない
わざわざ他県から食べに来るぐらいなんだから、暑かろうが寒かろうが並んで食べるわw
ただ、もうちょっとお行儀よく並べとは思うな
外気温37°流石に空いてるだろうと行ってみたら10人程の並び
しかし歩道は風があり体感気温はそれほどでもないな
熱中症でブッ倒れるまで並んでろや
老いぼれは暑さを感知できなくなるからなw
東京ならコレほど行列が出来ない二郎に田舎人が大挙して並ぶのが滑稽だよね
まさに仙台クオリティ 草
インターネットホットラインセンターに通報したわ自殺幇助と言うことで
この時期熱中症で死ねは流石に看過できんわ
自殺幇助は笑う
ホットラインセンターもいい迷惑だろw
いたずら通報幇助行為と脅迫・恫喝行為ね 通報させて貰ったわ
あれ?ミイラ取りがミイラになった感覚…
ホンモノはこっちだったか…くっ…
ラーメンのスレで何の騒ぎだよw ブタ以下のカス共がもちつけ
>>131 いたずら通報幇助行為ってお前が通報してるのに何を幇助してんだよワロタ
あんま適当なことで通報してるとマジで目つけられるぞ
いたずら通報乙なんて煽ってる時点で立派な幇助行為だけどね
ボケ文盲は黙っててくれないか
これかもガンガン通報してくからな
ウィットに乏しい暴言は控えるように
頭悪そうだから言動がワンパターンになるのは理解出来るが
仙台二郎
全二郎の中では真ん中より下のレベル
こんな田舎二郎を有難がってるのは仙台二郎しか食べたこと無いクソ田舎者だわ
暑い中行列してクソ暑い店内で豚の餌かよ
>>137 ガチギレで草
百歩譲っていたずら通報の幇助だとして
>>131の通報しているお前自身はどうなるんだよwww
もう少し練ってから発言しろwww
いたずら通報乙w あ、また通報されちゃうか?w
暑い中、互いに熱く罵詈雑言するようなラーメン屋じゃねーのになw
新人の子はいつまでも経っても仕事覚えねぇな
水球魂の子
若者客のマナー
https://nikkan-spa.jp/1154017 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) さすがに横入りされた時は我慢できず注意したけど、学生の行列民度はほんと酷いな。
暑すぎ今日も扉フルオープンで営業かよ
どんだけ客を舐めまくってんだよ
そんなことも分からないで並ぶ客もバッカwだよな
いちいち観察して書くやつはバガじゃないもんねー
そだよねー
え、、、今の時期クーラーつけてないの?
この暑い中よく喰ってられるな
死者出るぞ
>>150 君が仙台店に行ったことないのはわかったw
片道1.5hかかるからしばらく行ってないってのもあるけど真夏はあまり行かなかったしな
暑くてラーメン食えんから
え?仙台店に行ったことあるか否かがど田舎カッペ仙台土人のステータスに関わるの?
>>150 ドアフルオープンとあるでしょ。
何でオープンなのか、店内が涼しいかどうかはジモティー皆知ってるんで。
>>153 店内クーラーと扇風機の位置
それでも暑すぎるからドア全開なんだよ
エアプだから分かんねのかと叩かれてる
店内の客はデブなラオタだらけだからさらに暑さに拍車をかけてる
>>156 呼び込みの声が聞こえなくなるから開けてるんだろ
>>157 お前一回も行ったことないのか?
冬は閉め切って営業してるんだけどw
>>159 店主がむちゃくちゃ寒いからだろ。絡んでくるな。
なんかズレてんだよなーw
あとお前カタカタマンだろw 5カタとかで頼んでない?
仙台店はどういう訳か夏開けっ放しでも意外と涼しい
逆に冬の入口付近の底冷え感の方が辛い
爺さんになると暑さを体感できなくなるから注意しろな
冬も夏も外で並んでから入るから別に暑いとも寒いとも思わないけどな
広瀬川河川敷のブルーシートハウス住人なら暑さ寒さに強いよな
二郎にゴア着てくのは勿体ない
東レエントラントでいいや
客のこともバイトの健康も考えずに屋台みたいな店舗で営業するってどんだけ守銭奴なんだよ
女子バイトも注文取りのたびに店から出たり入ったりしてさ、辛いわな
こんなことヤッてるのは二郎でも珍しい
隣の店舗が空いた時に店舗拡張するのがチャンスだった
あの構造じゃ店舗の間の支え柱は4本くらい
何とかブチ抜いて拡張できた
隣の店舗は入ち替わり立ち替わりが続いてたからな
今じゃ隣の印度カレー屋が繁盛してるから無理だわな
男子バイトが不動産屋の方から麺が入った大型のタッパーを持って店舗に駆け込んできた
7月30日(月)…臨時「営業」
8月5日(日)…花火大会のため臨時「休業」
8月17日(金)〜26日(日)…お盆「休み」 ※カウンター補強工事のため変更の可能性あり
>>170 店舗でかくしたところで回転変わらないと思うんだけどなにかメリットあるん?
エアコンの入った快適な店内環境
客が店内でカニ歩きしないでよくなる
バイトがいちいち注文取りの度に店舗外に出なくて済む
材料を店外まで運ばなくても済む
どれもこれも普通のラーメン屋なら常識な
行列店の驕りでどんなことヤッても客が来ると店主は思い込んでる
仙台二郎の客は感覚が麻痺してるの気づけよ
東京の二郎でもこれほど悪環境の店舗は少ない
東京の二郎は競合店が多いからね
田舎っぺ仙台土人は何でか知らないけど他の地域の人よりも異常に東京への憧れが強い
おそらく三田本店みたいな環境で二郎を食べるという事がお洒落でカッコイイものだと思っているんだよ
だから劣悪な環境にも関わらず意見する客もいないから店主も改善しようとしない
まぁ、店主からすれば馬鹿な仙台土人のためにコスト掛けることないから良いばかりかもしれんがな
長い
県内1の行列店が他に合わせる理由が見当たらないんだが
>>176 まぁ表現はキツいけど事実だろうね
他スレでズーズー弁って言われて発狂したようにカキコやってた奴がいたわw
神保町二郎は移転してキレイで快適になってた
あの家賃の超高い東京都心で小ラーメン700円は信じられんわ
豚は神豚の呼び声が高いしな
田舎っぺ仙台土人のフレーズ定期的に出てくるから笑っちゃって内容が全く頭に入らないw
>>177 こうゆうのを真正田舎者って言われるんだろうな
二郎を知ったかぶりで書いてるけど仙台二郎しか知らんカッペ
この類のカキコが店主の増長を招いて天然炎上ツイートに繋がるんだろう
>>177 >県内1の行列店
さすが日本一の田舎地帯に住んでる輩だわ
恥を知れよな
東北は日本一の田舎な
田舎二郎で一番の貧弱な店舗の仙台二郎って知らんのか
ラーメンパンチ@広瀬通り(一番町4丁目)
ダウンロード&関連動画>> 仙台土人は仙台以外の二郎で食べたことないから分からないんだよね
何がなんでも仙台二郎擁護とはな
だから田舎モンとか蔑まれるのが分からんのだな
開店時間も守らんし、
銭とって客商売やってると思えん豚小屋でも無問題
田舎っ者は死ななきゃ直らんわぁ
立ち位置がわかんねぇんだよなぁ。この人。
ぼくのかんがえた最強の二郎になって欲しいのかね
>>190 隣のカレー屋のナン持ち込みして食うのか?
色々行ったが、俺は非乳化二郎は全く評価していない。けど、
二郎看板に敬意は払いたいのでこき下ろすような発言はしたくないね。
非乳化否定とか二郎自体否定してるようなもんなんだが
仙台二郎だけありがたがってろよカッペ
Saef-8sdzが書き込み、27b3-LwZcが擁護する...あっ
>>189 二郎に親でも殺されたんだろう(´・ω・`)
ほぼ毎日行って観察してる割にボロクソ書くし仙台スレはホント変なやつに住まわれたな
仙台店の二郎が劣悪な環境なのは擁護しようがないし
そんな環境でも行列ができるのは競合店が存在しないからっていうのもその通りだと思うよ
ちばからオープンするのが楽しみだ
田舎っぺ仙台土人がいい加減に立場弁えれば文句は言わんよ
>>195 ホント勘弁してほしいわw
仙台土人ガー君どこか行ってくれないかねー
開店時間守らないってあるけどさ、シャッター開けた時点で1ロット分煮てるわかんねーのか?
それに、閉店後もキリがいいとこまでお客さん入れてるがそこは触れないの?遅れてるとこだけしか見えないのか?
トータルで言えば、11時半に開けてるのと全く変わらんが
蔑んでいた田舎もん共にAGAハゲと小馬鹿にされ復讐鬼と化してしまったか可哀想になあ
開店時間守らないのとどこまで客を入れるのかは全くの別問題だと思うけどな。なんのために開店時間を決めてあるのって話でしょ。
注文取るのと1ロット分作り始めるのをあと5分早めればいいだけなのでは?
個人経営の店の開始時間が5分10分遅れてもなんとも思わないんだけど…
予約しているわけでもなし、ましてや客単価なんぼの店だと思ってんだ?
>>192 おまえ、二郎って基本は非乳化って知らないのか
乳化は二郎では少数派な
三田店では全然乳化してねぇよ
イヒッ、イヒッ
>>196 それに尽きるね
行列なくなりゃあの店主のことだ
大慌てして店舗移転やら店舗拡張するよ
ちばから(福島)郡山店
https://twitter.com/chibakara_fk ちばから店主はラーメン二郎京成大久保店の出身
ちばから仙台店は秋にもオープン予定
>>205 おまえ、三田の午後食ったことないだろ
イッー ヒッヒッヒッ
今日昼過ぎ角席いた酔っぱらいちゃんと家に帰れたかしら?
酔って寝て前髪丼に漬けてた
仙台店が乳化なんだから別にいいだろ。
これも二郎、文句付けられる筋合いは無い。
>>213 同意!٩( ᐛ )و
乳化出汁の美味い二郎は仙台も含め沢山ある。
最近ココで蠢いてる方々は乳化の美味い店が邪魔なんだ。
きっとネットのクチコミを充分活用してきたチェーン店だろう。こうやってその店を取り上げるのも嫌だから書かないけど。ほら、出てきてるだろ?気をつけてね!
じゃぁ、僕は森に帰るね。イッー ヒッヒッヒッ
乳化と言っても
仙台店主の修行先の野猿二郎とは相当に異なる
野猿二郎は乳化だが仙台二郎ほどのド乳化ではない
スープは味醂風調味料のせいか少し甘くコクがあって仙台二郎のような単調な味ではない
仙台二郎は劣化した野猿二郎どころか単に真似っこ野猿だよ
このあたりは仙台店主の技量の無さか
仙台二郎の汁なし・つけ麺の酷さで分かるだろ
全二郎の中でもトップ3に入る野猿二郎と、せいぜい良く言って中位以下の仙台二郎との差
東京にあれば仙台二郎は今のような行列は出来ない
>>183 こいつまた性懲りもなくわざとエラーアドレス貼ってるな
迷惑だからやめろや糞野郎
氏ね苦笑
野猿二郎
移転前の店舗は狭苦しい小さな店舗だった
大学生だった仙台店主が初めて二郎を食べたのはこの店舗だった
その後、野猿街道沿いの現店舗に移転
現店舗は仙台二郎の4倍か5倍くらいの広々ユッタリ店舗
隣が気にならない余裕のあるカウンターに、テーブル席も2卓の、計25席
店内に8席の待ち席で背後霊が気にならないユッタリ配置
店先にも風雨をしのげる軒があって30人近く並べそうなスペース
厨房は広くて従業員が快適に働き、店内はエアコン完備で客も快適
客だけでなく従業員のことも考えられた合理的な店舗
東京郊外で快適に二郎を味わえる
一度行ってみろよ、仙台二郎が全ての二郎と思い込んでるクソ田舎者
野猿を食って叫ぶぞ
「今まで仙台で騙されてたぁ!」
山形J氏も単調ド乳化二郎に飽きて自己流味変
十分に分かりますよ〜
https://ameblo.jp/jjj-walker こいつのゴールはどこに設定されてんのか誰か解説してくれw
震災直後の物件数ない中オープンしてくれただけでもありがたいんだけどな
野猿と同じ金額にしてもいいならいつでも快適な物件に移転するだろ
ここ数年で値上げしてないのは目黒と三田と一之江とここだけ
どんなだろうと美味い美味い言うしかない強迫観念を感じますね
田舎者の田舎者による田舎者のためのラーメン二郎仙台店
栃木や会津や札幌は完全スルーのキチガイ君か。毎日毎日悔しいのうw
栃木や会津は店内広いし田舎の特色に合わせた営業をしているので良い店だよ
会津はラーメンも上手いしエビつけ麺もある
栃木もつけ麺味ラーメンや那須の高級卵を出したり特色を生かしている
>>228 650円→690円 ※消費税の値上げ(5%→8%)時の言い訳
県外の人が適当に煽って遊んでるだけかと思ってたらガチで仙台店に詳しいのなんなのww
訳わかんねぇww
>>235 なんだそりゃw
嫌よ嫌よも好きのうち だな
>>227 おまえ、神保町二郎を知らねーだろ
皇居まで1キロの超都心で、ラーメン700円、豚まし100円プラスで神豚
移転して快適な店舗
仙台二郎も値上げしてんだろ、クソ田舎者
ホントこのスレ見てると田舎っぺ仙台土人の民度の低さがわかるわ
>>237 クソ田舎者ってことはお前都内の奴なの?わざわざ仙台スレにまで来られてご苦労様で御座います()
>>234 仙台に長期出張で通ってた奴もおるんやで
その後何かと理由付けて仙台に用事作って食いに行ったりする事もある
腎臓の破壊者ラーメン二郎
ヤバイ( ^∀^)ヤバイ
酷暑でカニ歩きを強いられる店内でラーメンを食わされる不快感
しかもシッカリ銭を取られてさ
店主自身が7月早々夏バテですなんてツイートするほどの劣悪な労働環境
これを何としても擁護するバカ客がなんと多いことか
客がラーメン屋に対する一方的な思い込みで店主と一体化する田舎者の馬鹿げた愚かさ
客とラーメン屋は適度に緊張感関係を持つのが互いの為と解らんのだろう
田舎二郎
東京からの遠征組からは辛口の評価が多い
確かに手間暇カネを掛けて行くから期待度も高いことの反動もあるだろう
しかし、遠征するような客は他の二郎を多く知っているので相対評価が出来ることが大きな理由だろう
だが、その地方では田舎客から直系二郎というだけで絶賛されているケースが多い
他に二郎直系も強力な二郎インスパも無い地方じゃ唯一の神様みたいな存在になるんだろう
店主も調子こいてイイ気になってお山の大将になってるわ
東京じゃ直系と言えど競争が激しいからな
ウカウカしてりゃ酷評の嵐だわ
仙台土人の諸君は1番近い会津すら食べたことなさそう
反論どころかそもそもなにも主張してないんだけどさw
でんしゃのなかで電車の中で誰もいない空間に向かって怒鳴ってる人とかと同じ感じかねぇ
仙台を田舎田舎連呼するやつって仙台より田舎から出てきていじめられたやつが多いんだよ
東京の情報は一度二度お上りさんした経験とネットで漁ってるだけ
随分前に食文化カテゴリの板全般にわたって仙台関連スレを荒らし続けてた「ダ仙台」くんも秋田だっただろ
只の癇癪おじさんだからな
ここに来るとみんなに相手して貰えるから嬉しいんだよ
他のスレで相手されなくなったから仙台スレに住み着いちゃってるんだろうなぁ...
仙台土人って自分のところを大都会と勘違いして他の地域を田舎と馬鹿にしてるよね
仙台も田舎なのに人口少ない地域を馬鹿にしてホント恥ずかしい奴らだな
神保町は以前から居着いてるわ、かっぺだの土人だのわめき散らして会話になってないからすぐ判別できるがw
仙台は半径5km圏内は都会だと思うけど、ここの並びの質は、他の二郎店舗に較べると良くないよね
ラーメン二郎オイシイナ
クレアチニン値上昇
尿酸上昇
血中中性脂肪上昇
腎不全、肝硬変、動脈硬化、心筋梗塞
健康診断要精密検査
ホントニウマイ( ^∀^)二郎ラーメン
この酷暑でも扉や窓フルオープンで営業w
並ぶのはドM客ばかり
今日も店主は営業中8リットルの水を飲んで厨房に立つのかよ
田舎人のヤルこと理解不能だわ
ちなみにあの卍ですらエアコン完備で締め切って営業しとるわ 草
立川二郎@東京
長らく閉店していたが今年の春に営業再開
開店前には酷暑のせいか5人しか並んでいなかった
昼時にも拘わらずカウンター12席が中々埋まらない
野菜は硬めでオレ的にはもう少し茹でた方が好み
だがレベルは全二郎の中でも低い方ではない
もちろんエアコン完備で涼しい
東京以外の地方にあれば大行列しそうな二郎だった
やはり東京は直系二郎といえど厳しいなと思うた
>>260 二郎を軸にして生きてる人なんだろうねw
そっとしておいてあげようよw
本日、仙台の観測史上最高気温37.3℃
吹く風もサウナのロウリュウみたいだった
こんな日でも扉フルオープンで通常営業
あのエアコンも効かない店内で店主も客も汗ダルマになりながら
あっぱれ、天晴、スゲェよ
東北人は我慢強いなぁ
ガンバ!
本日、仙台の観測史上最高気温37.3℃
吹く風もサウナのロウリュウみたいだった
こんな日でも扉フルオープンで通常営業
あのエアコンも効かない店内で店主も客も汗ダルマになりながら
あっぱれ、天晴、スゲェよ
東北人は我慢強いなぁ
ガンバ!
クラブセレネに行く前に行こうかなと思うんだけど、ニンニク大量? 寿司や和食にしておいたほうがいいかや??⭐
つけ麺のスッぱさが強くなったかな?
あと最近微妙に豚が劣化してるような気がする
終了時間までに食券買って並べばオケ
ごく稀に早く終わる時があるけど
>>271 >>272 酷暑で豚肉が値上がりしてるからケチってるんだろう
「神豚」ちばから仙台店を待て
https://alan-d-haller.info/chiba/chibakara/ >近日中にも宮城にも「ちばから仙台店」を開店される予定で現在準備を進めらている
ちばからって道玄坂含め東京ではイメージゼロだなぁ…
BooBoo太郎には行ったことあるけど
味噌メニューがあったりすればまた違ってくるんだろうけどね
それより西台の生姜、ヒロシが
「うちのスープには合うんです(ドヤ)」って言ってたよ
レンゲに詰めて出てくるから量も調整しやすい
ただ100円すべてがヒロシへの募金になっちゃうけどねw
西台は冷房効かせて閉め切ってるんだけど、今度はなぜか
換気が完全じゃないから臭うとかいうやつが涌いてくるんだよね
暑さに気をつけて「準備を進めらて」くださいね
東京みたく二郎直系やら二郎インスパが乱立する大都市と、
直系1軒と非力なインスパしかないクソ仙台を比較するのは無理だわな
仙台二郎は食材が値上がりすると減らすんだな
春先の野菜の値上がりの時はガッチリ減らしてたもんな
今は豚を減らして経費節減なんだろう
最近、野猿二郎で小ラーメン780円を食べたけど
デカイ豚がゴロッと3個の塊が入ってたわ
仙台に出店する可能性のある二郎系
ラーメン大(旧・ラーメン二郎堀切店)
ラーメン荘(旧・ラーメン二郎赤羽店)
526こじろう(旧・ラーメン二郎武蔵小杉店)
つけ麺はどつやってオーダーするの?職権にないよね?
>>270 無駄に酸っぱくておいしいとは言えない出来だったのに
さらに酸っぱくしたのか
>>285 あんな畑しかない郊外のくせに小ラーメン780円もするの?
仙台の大ラーメンと大して変わらんな。
豚の劣化は全店的な傾向
豚肉の相場が上がってるから量を維持するため質を落としてる
>>290 おまえ、野猿二郎を食ったことねーだろ
仙台二郎と野猿二郎は中身は全く違う
カッペはネットでググッて全てと思い込むw
>>292 仙台店は質だけじゃなく量も減らしてるだろ
二郎で使ってる豚肉は普及品から下のレベルだよ
何でも安い材料を使う
味醂だって本物の味醂じゃなく味醂風調味料
かつて使ってたカネシも格安な醤油だった
それが二郎が使いだしたんで拘り醤油と誤解された
>>293 悪いが2年前に行ってる。店員が横柄で、駐輪ルール違反を列から
呼び出して、客達の目の前で注意排除してたわ。
それルール違反してる客が悪いだろ
治外法権みたいになってる仙台だけが異常なんだから勘違いすんなカッペ
最近は複数ID使い分けてるんだろうけど、言動で丸わかりだな...
仙台店の店主にマウント取りたいんだろうけど二郎の店主同士の方が仲がいいってこいつ分からないんだろうなw
>>301 西台二郎@東京
店内に新年会の集合写真が飾られてる
2011.1.4の写真は仙台店主が最前列の中央だった
しかも総帥と目黒店主に挟まれる王様ポジション
>>296 悪いが俺は野猿二郎には移転前の店舗にも行ってる
野猿二郎と仙台二郎の違いが分からないようじゃナニ喰っても同んじだわ
野猿二郎はやや値段が高いのがマイナスだが、仙台二郎は全ての点で野猿に及ばない
やたら東京モンと田舎モンの対立に単純化するヤツがいるけど
仙台店主はマトモな店舗にしろってことだ
あの店舗はマジ有り得んわ
よしこ、完全に夏バテしてるじゃんか
>>304 行ったことあるのか→2年前に行ってる→俺は移転前に行ってる(古参マウント)
移転前後で変わってるならともかく行った時期でお前は分かってないとか言うのはおかしくね
>>305 マジ有り得ないと思うなら行かなきゃいいべや
よしこが夏バテしてるのが分かるぐらい通ってんじゃねーかよ
移転前後で味が変わるのは珍しくない
作り手も違ってくるからな
野猿移転はかなり前なのでハッキリは覚えていないが
移転後は味を含めて色々向上した
最近では神保町二郎は余りにラード膜が張っていて暑い時期は少々気持ち悪くなった
移転前の方が好みだった
だいたいラーメン板でマウントなんて何の意味もない
>>307 仙台二郎にはマジ通い詰めてる
でも仙台には直系は1軒しかないだろ
だから止むを得ずってな感じ
東京在住なら仙台二郎には行かないと思う
二郎は遠隔の2軒を除いて40軒以上行った
今は亡き町田二郎、大宮二郎、赤羽の志茂と駅前の2つの二郎にも行ったこと有り
>>295 そもそもカネシ商事ってポリタンクのラベルの住所調べたらそんなものなかったってレポートを昔読んだ気がする
今のFZ同様山田親父の家族がやってるペーパーカンパニーっぽいという推測だったはず
実際の製造はどこでやってるのか知らんけどまあ実際安い醤油ではあるんだろう
>>310 んなもんグーグルマップで調べりゃわかんだろ
今は
ここって閉店時間までに並べば平気?
閉店時間に閉店できる感じで宣告くる?
閉店時間30分オーバーまでなら余裕かな複数人だと断られる可能性あり
宣告はまず無い並びの長さに合わせて営業してる感じ
>>310 カネシは千葉県の柴崎醤油が作り、神奈川県川崎市のカネシ商事が販売していた
カネシ商事は二郎直系店には紫ラベルで販売していた
二郎が大行列なので二郎インスパ店からカネシ商事に注文が殺到
商機と見たカネシ商事がインスパ店には緑ラベルで販売したが、中身はほとんど同じ物だった
これを知った総帥が激怒しカネシ商事との取引を中止
以後、他の醤油製造会社に作らせFZとして販売
FZの所在地は総帥の自宅である東京都世田谷区野沢の住所となっている
カネシやFZは特に寿司などと相性が悪く、
二郎新店オープン時の総帥弟子らの開店祝いでは「カネシに寿司はダメ」とのレポ有り
少しはググれや
>>316 醤油がラーメンの味の決め手となることも知らん田舎者w
オーションって何か知ってるか
>>317 何そんな常識知ってるくらいで上からなの?
海に決まってんだろ
【お盆休み】確定
8月17日(金)〜25日(土)
【臨時営業】
8月6日(月)・13日(月)
8月中は他の月曜日も臨時営業の可能性あり
あれ、月曜営業やっぱやるのね。
盆休み中はやってるとこ調べて遠征でもすっかな
>>317 醤油が云々知ってると都会なのね…
都落ちして気が狂っちゃったのかな…
頭の悪い都会気取りの人間相手にするのも疲れるんだよ
田舎連呼ガイジは「お客さんはじめてですかーwww」って言われてプルプルしちゃったんだろ
オーシャン
オーション
この区別も出来んようじゃFランだろ
お前は本当に馬鹿だなオーションは海で間違いないぞ
日清製粉が販売する強力粉オーションは何故海と言う名称が付けられたか勿論知ってるよな
ちょっと二郎に詳しい奴なら常識だぞ
他スレ民だけどこいつマジでキチガイだから触れない方がいいぞ
いきなりAVの話始めたり、女性の助手に対してキモい発言連発して荒らしまくってる。
637 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ de9f-XuXc) 2018/07/30(月) 09:06:40.94 ID:O8zL+SmG0
水商売の女なんてツマランだろ
そもそもそんなとこ自分の金で行くもんじゃねーし
馬鹿は黙ってろよ
654 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 27b3-LwZc) 2018/07/31(火) 07:48:26.65 ID:TqB2k2F/0
蒼井そらはAV界の星☆
812 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 03b3-XjIH) 2018/08/06(月) 07:21:48.30 ID:vb3WAJnX0
ユデちゃんは永遠の処女
794 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 03b3-XjIH) sage 2018/08/05(日) 11:50:38.84 ID:VtN+mvZ+0
荻窪二郎
シャッターやってて開店時間になった
目隠しのスクリーンがスルスルと上がり始めると白いゴム長を履いたユデちゃんが・・・
まあ、ハッキリ言えばすすった方が食べやすい ラク
しかしスパゲッティーもすすってはダメだしスプーン併用もバカにされ
タバコも吸える場所がどんどん減っていき、
セクハラパワハラも些細なことでも攻撃されて
昭和を生きた人にとっては世の中どんどん窮屈に
しちめんどくさくなっていく
そんな中で麺類ぐらいはラクに食わせろよという気持ちはよくわかる
しかし、だめなものはだめなんだよ
やれ食文化だ情操教育だなんだと仰々しいことを理由にしてるが
要は自堕落な食い方を維持したいだけ
麺類ぐらい、少々行儀が悪くてもいいじゃないかと
麺類ぐらい気兼ねなく、好きに食わせろと
まあ単にラクがしたいだけなんだよ
昭和では酒も強い事が偉い、カッコイイとされたが
現代では男でも飲まないと公言する人も増え、強いからと言って褒められることもなし
日本という国が成熟する中で粗野だったものがどんどん洗練され、
全てが下品という要素から遠ざかろうとしている
今週は天気悪そうだから並びが少なそう
11:00前に並べばファーストロットにありつけそう
そもそもあの程度のラーメンであれだけの行列が出来ることが異常
東京コンプレックス田舎っぺ仙台土人は本当に恥ずかしい
仙台二郎マンセーやってる連中は仙台でしか二郎を食べたこと無いからな
宮城県の大学進学率は50%にも満たない
半数以上は高卒で生涯を終える
大学も日東専駒より大幅に低偏差値やFラン大学ばっか
一生「田舎者」「Fラン卒」と馬鹿にされ続けてアボ〜ン
おめ!
>>339 七夕飾り見るくらいしか娯楽がなくて可哀想
二郎に命かけてるラーメン二郎マンのお前らって体調悪くても食いに行ってるの?
>>342 むしろ体調悪いときに食いに行く
風邪、二日酔い、関節の痛み、偏頭痛程度ならすぐ治る
俺も今年インフルかかってここのラーメン熱出しながら気合いで食べてポカポカになって治ったぞ
1年ぶり位に行ったら、デブ女が、幅を利かせてた!
イラッとした。。。。。もう行かない!
仙台は助手の身なりも凄く汚いしだらしない
他の店ではありえんわ
ネガキャンに便乗する訳じゃないが正直味が行列の長さに比例しないわな苦笑
行列の主はほぼ学生だから餌場として成り立ってるか苦笑
横綱はイライラするな あんなに品がない女久々に見た
よしこ(女相撲)は今のあの感じでも驚くほど静かになった
初期の頃はあのクソbsなツラにギャルJKの様なキャラで
ずーとあの甲高い声でしゃべり続けて歌い続けてたからな
あのデブやべえよなあの容姿で満員御礼店内でどうでもいい内輪話延々と出来る神経が凄い
発達障害なのは間違いないだろうが異様さを感じるレベル
あの歳まで世間一般的な生活環境で育った訳ではないのだろう何らかの施設に入れられててその後二郎のバイトみたいな
みすぼらしい眼鏡女もひどい
あいつ態度でかくて「私仕事できます」風だけどしょっちゅうコール間違えるし、それ指摘しても謝りもしない。
でもデブの方が嫌い
バイトの問題は雇い主の店主の責任な
豚が高騰してるせいかメッチャ小さくなってるんで俺は行かない
二郎の衛生状態をどうのこうの言うのはヤボだが
確かに仙台店のバイトの格好は見るに堪えん時がある
他の二郎でもアレほど酷い恰好はしてないな
大多数が不快に感じてる相撲にかわいいとか、よ○ことかキモい
愛称付けて持ち上げてるのなんて約一人だけだろ
豚は小さくなってるし何より美味しく無くなった
んでそんな劣化豚を1枚50円で追加トッピング予定とか只の守銭奴にしか見えないな
>>358 肌が荒れすぎてるし汚すぎるから、一般人みたいに
肌での年齢推定が不可能なんだよな
でもたぶん30歳オーバーくらいだろう
お前らって女子バイトが居ると、別に女子バイトなんて興味ないですけど
みたいなフリしてるけど、めっちゃ横目でガン見しとるよな。
着席したら基本的に店員の動き注視してないとだめだよな。
唐突に、ニンニク入れますか来るからな。
横からだけど
・日清製粉オーションの袋には海と帆船の絵が描いてある
・oceanはオーションと表記されていた時代がある
>>371 パン用の高級輸入小麦であるニップンの「ヨット」の後発商品
ヨットより精製度が低く、添加物を使用しない為安い
商品企画段階でもコストを抑える為ヨットのパッケージデザイン丸パクリ、商品名もパクると流石にマズいという事で「海」でいいんじゃね?という事でオーションになった
>>372 >>373 サンクスです
どっかの店でヨットの絵が描いてあるオーションの袋を見たこと有るけど何で?と思ってた
安い材料ってところが如何にも二郎だわw
オーションは二郎インスパ店やらG系ラーメン店でも大いに使われてる
カネシは二郎インスパ店専用になっている
デブ女店員はやく辞めねぇかな
今日もいたけどいちいち所作が癪に障る
相撲居たらハズレ日だと思って諦めてる。二郎は他に替えが効かないからな
>>363 店主だろ
よしこ&店主は好相性
いつも厨房で下手な漫才やってるだろ
女相撲の一人舞台に仕方なく合わせてやってる様にしか見えないが
そしてしょうもないdbs劇場を見せられながら食う俺らはたまったもんじゃない
相撲は他の店員全員に嫌われてるよ
店主が気を遣ってあげてるだけ
豚販売、どんくらいの大きさの袋あれば間に合いますか!!!!
最低でも、IKEAの1番大きい買い物袋持っていった方いいぞ
本日の仙台の3大行列
1、500円ステーキ「あっぱれ」セール2店
2、ラーメン二郎仙台店
3、牛タン「太助 本店」
30℃越えの中、ご苦労さんです
大相撲仙台場所行ってきた。
そこにデブ女店員の姿はなかった。何故だろう。気になる。心配だ。怪我でもしたのだろうか。メンタル的な問題か。
>>386 司の東口もすごいぞ
利休も色々支店あるのに
メンタルなんて何って位図太い神経だぞ。あのテンション。
豚小屋でクソ暑い店内で豚の餌ラーメンを喰うより
ステーキご飯サラダスープ食い放題セット500円を食べたほうがマシだろ
広瀬通りから一本入った所な
なんかスゲェ不味そうなつけ麺
仙台二郎のつけ麺が糞なのを知らないんだろう
ぶん殴っていいよ
アメリカだと下手すりゃ射殺される場合もある卑下劣な行為
他人の丼の上を黙って平然と手を延ばす底辺
肘を必要以上に平行にしてエルボーやるキチガイ
クチャクチャ喰う田舎者
底辺の餌場だから仕方なし
デブじゃなくても通行は難しい
特に女が座ってると気を遣う
だからマトモな店舗に移転しろや
酷暑でも扉フルオープンで営業やってんだよ
また店舗の愚痴の話かよ、もう直接言えやw
この流れだと田舎っぺ土人しか言えないエセ東京人来るぞ。
あの店主に何を言っても無駄
人の言うことを絶対に聴かん山形米沢ガンコ者
>>400 何を言っても無駄って何か言ったことあるのか?
山形モンは素直じゃなくて猜疑心が強くて不親切な人間が多い
そのくせ我が強くて自分の意見を絶対に曲げない
劣等感は強烈だが、排他的で他の地域の人間を見下す傾向がある
山形県は4地域に分けられるのが普通だが、同じ山形人同士で互いに敵愾心があって見下してる
ハッキリ言って山形モンにイイ印象を持ったことはない
原田氏を頑固者とか、一度も仙台店来たことない人かな?
低姿勢な接客態度しか見たこと無いがw
ツイッターで言ったマン「ツイッターでは何回も言ったぞ」
ツイッターでどこの誰だか知らねえオッサンの言うこといちいち聞いてたらキリがねぇわな
>>402 > ツイッターでは何回も言ったぞ
ワロたw
何が何でも、あのバカ店主擁護とは笑えるわ
店主に舐められ切ってるのが分からんの〜
二郎としては二級品のクソ二郎をエアコンも効かん豚小屋で一生喰ってろや
だからエセ東京モンにも馬鹿にされるクソ田舎モンなんだ
>>405
>低姿勢な接客態度
なんで開店時間守らんで暑い路上に客を放置するの〜
なんでエアコンも効かん屋台みたいな店舗に客をギューギュー詰めするの〜
なんで人が普通に歩けないクソ狭い店内で客をカニ歩きさせるの〜
なんで酷暑なのに扉フルオープンして扇風機で路上の熱風を店内に吹き込ませるの〜
なんで客が大盛残したからって子供じみたツイートして炎上させるの〜
なんでもるせがを怒らせてブログに書かれるの〜
なんで灰皿を路上に放置してバカ客がポイ捨てしたタバコやゴミを掃除しないの〜
店主が低姿勢なのは銭カネに対してなんだぞw
バカ客に低姿勢とか知的障害にもほどがあるわ だから、あの店主が人の意見を聞くような男じゃねぇって言ってるだろが
しつけーよ
だいたい、あの店主は毎日このスレ見てるわ
改善する気がありゃとっくの昔にヤッてるわ
>>411 >>414 同じことしか書けんダウン症児かな
2018.8.12盛夏(ごちそうさま)
路上に扇風機放置していいんかい?
>>422 仙台は路上で焚き火してる奴もいるくらいだしへーきへーき
>>422 放置はいかんからツイッターで注意した方がいいんじゃないか?
>>422 それよりよ、店主が店に立たない日が増えてるのをオヤジに
チクっといてくれなwチク男。
あの店主は大型スクーターも路上放置してたからな
扇風機なんて屁でもないんだろう
>>426 お前がヤレwよ
総帥はFZの売り上げが増えりゃ無問題
武蔵小杉みたいなことは無いな
近隣住民にとっては二郎なんて迷惑施設そのもの
客ばかりか店主までこんなスタンスじゃな
このスレじゃID真っ赤にして長文連投してる奴が一番迷惑だけどな
>>426 その都市伝説まだ信じてるバカいるんだw
毎年のチャリティーの時各店主はそれ違反してるんだねぇw
カッペ土人の諸君は休み利用して他の二郎でも食べ歩いて来なさい
とりあえず、野猿二郎がイイだろうな
なんせ仙台二郎のルーツだし、いかに仙台二郎が劣化版って解るから
東京・新宿駅から京王線で40分弱(切符360円)+徒歩で10分
店内には8人の待ち席、店頭には庇があって仙台二郎みたく劣悪じゃないよ
780円で神豚のトップクラスの二郎が味わえる
マシマシも自由で店内の殺伐感ゼロ
エアコン有りの広々とした快適な店内環境
野猿二郎へ行けば仙台二郎のダメ二郎ぶりが分かるよ
店主が店に「全く」立たないのがダメなだけ
店主が毎日店に出てなきゃいけないとは誰も言ってない
>>438 ダウン症児おつ
早く病院へ帰れ
お母ちゃんが心配してるぞ
変なところに固執したり汚い言葉が第1候補で出てきちゃうあたりADHDか若年性アルツハイマーかなにかなんだろうな
社会生活できてるのか心配だわ
自分ではできてると思ってるだろうから余計にめんどくさいよね
嵐なんて相手して欲しいだけの暇人だからな。馬鹿がお相手くらいでよし
底辺メシって書くとなんかかっこいいから
所得の少ない人が食べる麺
二郎といったらこれやね
すげぇ塩辛い
店内が暑すぎで店主が水を爆飲みしてバカ舌になってるのか
豚は貧弱だし
罰ゲームだった
>>444 マジレスするとお冷の水を足せば即解決
あと、コミュ障な君には無理だろうが
頼めば嫌な顔をせずに薄めてくれる
俺は水で薄めるの嫌だから生卵入れるな
あとJ氏のように酢大量投入
生卵いつも頼んでブレを吸収するのに使ってるわ
二郎で食べてるんだからいつもの塩梅で出てくると思ってる方がおかしいw
仙台のしょっぱさはおかしいぞ
都合よく二郎のせいにすんなや仙台信者
RAJのナン持ち込みとかw
もうなんでもアリだなw
東京駅の六厘舎みたいな少量小分け魚粉を二郎に持込みしたいんだけど
どっかで売ってないですか?
スーパー探しても大きくて大量に入ったヤツしか売ってないんだよね
>>445 おまえ、頭よわいのか、ラーメンに水を入れるなんて、マジレスとは恐れ入った。。。言葉が無いわ
>>448の言うが如くまさに「仙台信者」
こやつみたいなバカ信者が店主を増長させるんだ
仙台二郎の豚は安上がりのバラ肉ばっかだわ
田舎っぺ仙台土人共は都合が悪くなると論点ずらしてくるのも相変わらずだな
リアルガキなのか、それとも知的障害でもあるんじゃないのかな
1時間並んで出て来た粗悪ラーメンを水で薄めて有難がって食ってろよ
ラーメンを水で薄めるのがどんだけ店主に対する冒涜か解らんリアル馬鹿
まぁ仙台二郎なんて水で薄めても無問題な低レベル二郎w
>>461 ここで陰口叩くのは冒涜にならないんですねー
便利な理屈だな
>>461 先日のJツイートじゃ隣で買ってきたカレーと一緒に食ってたからな
もはや何やっても許されちゃうスタンス 誰か鬼首の持ち帰り豚でも持ち込んでみろよ
水で薄めるのとカレーと一緒に食うのを同列に感じるのか田舎モンは
幼稚園からやり直すことをオススメする
ただし仙台以外の土地で
仙台sage活動ご苦労さま
もう来なくていいよ(ニッコリ)
競争率下げる為にディスりまくってるんだ
それだけ仙台二郎が好きだって事だ言わせんな
誰も他店との比較なんかしてないのに一人相撲してるバカマジでウザイ
あんたのお気に入りの店のこと誰も悪く言ってないんだからほっといて欲しいわw
仙台二郎を親兄弟みたいに思い込んでるクソ田舎モン
金満ラーメン屋を自己と同化させるお人よしバカ純朴カッペ
酒池肉林のゴージャス休暇を満喫してる店主はニヤニヤして田舎者レスを見てる図式w
いくら山形の田舎モンでもラーメンに水を入れたりしないよな 草
少しはI.N.K.山形モンに学べや
https://ameblo.jp/jjj-walker/ >>468 お前の大好きなバカ店主は会津二郎を食ってるぞ
ウンコ臭い田舎モン野郎ふぜいが
https://twitter.com/.jiro_sendai1023 会津二郎は旨いらしいw
べつに仙台店主がどこで何食おうがどうでもいいんだけど何が言いたいんだこのキチガイは…
ツイッター見てここにその内容書くだけでマウンティングできてると思ってるんだからお安いオツムだよねー
この阿呆のレスあぼーんして永久に見たくないから次からIP表示にしようぜ
食べ物板で汚い言葉を使う辺り、知能にも問題ありそう
是非頼む
こちらとしても知的障害持ちの仙台店狂信者田舎っぺ仙台土人を識別しやすいから
必ずやれよな
だいたい汚い言葉をNGリストに登録しておけばあぼーんされるので本人が多用しているワードを登録
そうすると当の御本人は何とかして読んで欲しいから単語のチョイスが突然変わるのが見物
5ちゃんでそんな面倒な事やるのは仙台二郎しか喰ったことがないバカ仙台イ言者だけ
仙台二郎マンセーやってる田舎モンは東京の激戦区の二郎直系を喰ってこいや
いかに仙台二郎の低レベルぶりが分かるから
>>479 じゃあなんで低レベルだと思う店のスレに居座ってるんだい?w
俺は東京の二郎知ってる!
俺は仙台店より美味しい二郎知ってる!
だから何?っつー話だよねぇ
何個かNGワード入れたらあぼーんだらけでスレがだいぶスッキリした。
仙台、うめーじゃん。ひばりで食った事あるけど、仙台が低レベルって言われる程差がないと思うけどな。
まぁ、だけどひばりは仙台より旨かった。麺も仙台の固めよりもデフォルトで固めで、スープが濃いのにゴクゴク飲めてビビった。
それでも仙台は直系店がひとつしかないし、色んな二郎を食い尽くしてるヤツが何を言おうと通うつもり。
>>486 厨房から貧弱エアコンの冷気を出さないため
店主ファーストのラーメン屋だからな
客の背中には熱風の外気がモロ当たるだけ
https://twitter.com/jiro_sendai1023 仙台店主には物見遊山で他の二郎に行かないでほしい
会津二郎の駅近のユッタリ店舗や上等な豚を学んでほしいわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>488 それが本当なら、凄え発想だな。
業務用エアコンを入れ替えるとかの考えはないのかのぅ。
並んでいる人々に向けて…とかなら分かるけどさ。
>>489 それはさすがに余計なお世話だろ。
誰がどこに飯を食いに行っても、お前さんが文句を言う必要はない。
>>490 ホントだよ
このラーメン屋は掃いて捨てるほど客が押し掛けるだろ
だから圧倒的にラーメン屋が強くて、客はラーメンを食べさせて貰う弱い立場
開店時刻を守らないで客をクソ暑い歩道に放置したり、極端に狭い店内で客にカニ歩きさせてるだろ
35℃越えの猛暑日でもマトモなエアコン入れずに扉フルオープン営業
このスレには何をされようが仙台二郎マンセーやってるバカ田舎者ばかりだから店主は増長するのさ
カッペは死ななきゃ直らんわな
>>490 嘘と思うなら店奥の小さい扉の貼り紙を見てみな
「扉をキチンと閉めないと店員がツラいのでキチンと閉めてください」
あくまでも店主や助手ファースト
客は汗ダルマでラーメンを食わせてもらうだけ
>>494 嘘とは思わんけど、そんな貼り紙があるのか。
なのにオープンにしているって、わけわからんな。
店前の案内で思い出したけど、
「食券は並んでいる間に買ってください」のすぐ近くに
「食券を買ってから並んでください」との案内
どっちでもいいんだけど、どっちかに統一して欲しいわ
店主的には、まぁどっちでもいいからまぁ直さんでいいわー
って事なんだろうけどね
>>496 マジ有るよ
店の奥と広瀬通り側の入口付近に貧弱エアコン有るが、安物だから店舗を冷やす能力は無い
だから扉を締め切ると特に厨房がクソ暑くて店主が居られなくなる
反面、奥の小さい扉を開けると冷気が逃げる
広瀬通り側の扉フルオープンにして路上に扇風機を置いて厨房の冷気を店外に出さないようにする
そして店奥の小さい扉をなるべく締め切りにして冷気を厨房に留めようとしてる
せめてダイキンの業務用エアコンを入れろって話
大儲けしてるんだから、あの極小店舗用のエアコンなんて安いモンだよ
>>498 食券をいつ買うかはかなり前に散々このスレでやった
で、テンプレにもなった
その後、店主が「食券の先買い」の掲示をした
しかし、店舗の出入り口で食券を買ってると呼び込まれた客が入れなくなるんで「行列中の食券買い」の掲示をした
確かに両者が矛盾するんで客は混乱する
店主は頭が良くないから仕方ないわな
いずれにしても様々な問題が生じるのもクソ狭い店舗に原因がある
1時間待ちの行列客なのに、マトモに歩けないほど狭い店内
この店舗は二郎が入る前は老夫婦がやってた客が入らない寿司屋だったんだよ
震災時の緊急避難的な店舗にも拘わらず、7年も経とうとしてるのに移転の気配なし
店が狭いとか暑いとか、知ってて食べに行ってんだからどーでもいいわ
文句しかねーなら来るなって話
ただでさえキッズの大行列に吐き気催して行けてないのに店内環境も劣悪ってんなら一生食べに行かないことが確定しちまったわ
食べてみたいのにマジ残念だ
小汚い独身オッサンの行かない宣言なんてどうだっていいわな
店が狭いのが嫌なら行かないか、ポケットマネーで改装費ぐらいポーンと出してやるかすればいい
ただ文句付けて優越感に浸りたいだけのネット弁慶さん
会津のような家賃の場所で会津の価格にしていいなら広い場所に移転できるけどな
>>509 同じこと繰り返し言うキチガイがまたまたかよ
おまえ、神保町二郎を知らねーだろ
神保町二郎はラーメン700円、豚マシ100円でしかも神豚
神保町二郎が何処にあるかググレ、真正クソ田舎者ヤロー
おまえウンコくせぇ
>>502 おめぇ何回同じこと書いてるんだ
少しは無い脳みそ使えや、低学歴ヤロー
お盆休みに帰って来たときにいつも夏期休業とぶつかってるので
今年は自分の休みが一週間後ろになってついにいけるかと思ったらまた振られてしまったw
売り手買い手が納得して取引してて更に繁盛してる
そこのどこに問題あるのか分からん…
納得してなきゃあんなに待ってまで食いに行こうとは思わんわな
>>514 決めつけてすみませんでした
強制的に並ばされて嫌なのに食べさせられてる人がいるなんて考えもしませんでした
これからも頑張ってください
>>505 >キッズの大行列
レス見れば解るけど、Fラン大生の低知能ばっか
ニッコマ未満の40台か30台wの低偏差値大学の連中ばかり
並んでると「バイト先の店長と喧嘩して辞めさせられた」だの「あそこの女がどうのこうの」の類のグダ話やってやがる
マトモな就職はできず不定期ニート労働者やらナマポ予備軍だわね
一生チャリ銭を握りしめて二郎に並んでる奴らなんだよ
まぁ仙台二郎がいつまであるか解らんがw
トンペイ生が結構いるんだけどね
なんか変なやつ湧いてんなぁ
>>523 ただでさえしょっぱい二郎に味噌を付けて食べるなんて腎臓への負担が怖い
舌もおかしくなっていそう。
料理に水入れて味薄めるとかどんな家庭で育ったんだよ
二郎前を通ったらスッキリ快適でキレイなもんだった
バイクやチャリの歩道放置も無いしタバコ喫って騒いで歩道を占拠してる香具師も居なかった
ただ、花壇には二郎が放置した脚付き灰皿はそのまま
長期休業の前くらい少しは掃除して近隣に配慮する気持ちは全く無いようだ
今月3日にバイクチャリが撤去されたようだな
イオン前に馬が置いてあって掲示されてた
少し前までは撤去まではされなかったのにな
ラブホ下のハンバーグ屋の跡地にはバイクチャリ駐禁禁止の掲示がされてた
まぁ二郎バカ客がラブホ下にも放置するからだろうな
二郎前は放置禁止区域でも規制区域でもねえから文句言ったところで撤去は無理かと思ってたわ
ガッツリ稼いでんだから近隣駐車場でも数枠借りてチャリスペースにでもさせてもらえよ
相変わらずだな
ここってもう仙台二郎アンチスレだよね
アンチスレならアンチスレって書いてくんね?
そしたらアンチスレとしてROMるから
【東北(笑)】ラーメン二郎 仙台店アンチスレ【うんこ田舎土人】
【陰キャ】ラーメン二郎 仙台店アンチスレ【Fランガイジ】
【実質マナー違反】ラーメン二郎 仙台店アンチスレ【クズ田舎土人】
次スレからはどれかをスレタイにしとけ
内容的に自然だろw
撤去されて返還を受ける時の料金
チャリ 2100円
バイク 4000円
チャリは返還を受けないヤツが多い
返還場所まで歩きで行くのは億劫だし面倒
今月3日の撤去風景見たかったな
貧乏人が大慌てただろうなぁ
近隣から市役所や警察に苦情を言う住民は多いんだろう
あの鈍感な店主じゃ話にならんわ
>>540 お前がその内容にしてるんだから、勝手に作って勝手にそっちに書き込んでていいよ
迷惑でしかない
>>546 底辺な連中を相手にしてるラーメン屋なんだからバカ客の取り締まりやらなくちゃ店の存立に関わるって解らんのかよ
1年に5000万円を軽く越える売り上げがあるんだからバイト使えばいいだろ
まぁ店主自身がホンダ・フュージョンなんて馬鹿デカイ自動二輪を歩道放置してたから言えないのかもな
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4964065.html ラーメン二郎総選挙2018「いちばん人気のラーメン二郎ランキングトップ5」発表
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f00b415b9aa26b50d5e9a33ea2cb9420) 仙台はもう二郎を名乗ることすら恥ずかしいくらい酷い有様
除名されたらいいのに
>>551 このFラン低学歴ニートは何回同じこと書くんだw
>>554 どことどことどこに書いてんの?ねえねえねえ
>>554 今まで書き込んだ内容見直した方がいいよ
いつまでも大声でしゃべくってるし、食べるのはやたらチンタラしてるしでストレスマッハだわ
仙台二郎の味が好きなだけに辛いなぁ・・・
店の視点でどうこう言うつもりはないけど他の客に迷惑掛かってるって分からないんかな
それが仙台店クオリティ
二郎全店で唯一馬鹿にされる田舎店の最大の理由の一つ
仙台二郎マンセーやってる奴らは
24時間TV見て感激して勾当台公園まで行って募金しちゃう純朴お人よし田舎者だわね
草
馬鹿カッペは死ななきゃ治らんて
クソ田舎で行列店になってお山の大将状態のラーメン屋で感激しちゃってる田舎者
なんか滑稽すぎて泣けてくるわ
>>562 このFラン低学歴ニートは何回同じこと書くんだw
>>563 オウム返ししか出来ない低能カッペ
日本語ができないのかよw
>>564 今日も大嫌いな仙台二郎スレのパトロールご苦労様でございます(笑)
仙台は何故か団体客多いよな
4人以上なんてザラ
7人組のガキが連席希望してるのも見た事ある
引き受ける店側もどうかと思うが・・・
やっぱイナカモンには二郎にいくのは仲間とつるんで行く程の一大イベントなのかな笑
仙台よりクソ田舎へき地の肥溜めの横で蠅の集った握り飯を喰ってた連中が
宮城県内の日東専駒より遥かに低偏差値のFラン大学に入学
そいで仙台二郎で今まで喰ったことがないブツ喰って感激w
東京の遠征客の間じゃ二流扱いなんだけど
7連席だろうが何でも要求しちゃうのが仙台クオリティ
おいっおいっ、またまたカッペ大行列だぜ
東京で流行ってた串カツ屋が本日オープン
もう東京じゃ飽きられてる流行りものを有難がるって、見っともないよなぁ
でも、その自覚がないのが田舎ッペの証拠なんだろうなぁ
草
>>572 めちゃくちゃチェックしてんじゃねーかw
かっぺ野郎!
マナーの無い行列客を注意指導するのが東京に限らず都会のラーメン屋の業務なんだよな
仙台じゃそんな常識すら持たないラーメン屋が平然と営業してる
この辺りが田舎者呼ばわりされてる原因なんだよな
客も客ならラーメン屋もラーメン屋なんだ
もるせが
会津二郎→栃木二郎で、仙台二郎はスルーして東京にトンボ返り
今年4月6日の仙台二郎のことが余程腹に据えかねたのかね
http://fudou.livedoor.biz/ >今回の仙台店でちと思うところがありましたが、
>それを何でもかんでも書いてしまうのも何ですから書きませんが
>直系二郎に対する思いが冷めるに値する。。。
>まぁいいや
(2018.04.06.仙台二郎にて)
営業してなかっただけかな
会津若松であの人とかに会ってるみたいだし
行儀悪いのは否定できない
だけど、そんなに文句あんなら食いに来なくてよくね?
たしかにマナー悪いわ…だけどわざわざ書き込んでるんだから食い来てんだろ?
なら黙って食ってろ
田舎呼ばわり?仙台は田舎なんだってw
誰も都会と思ってねーぞ
トンキンなのに、仙台土人言われて訳わからないです...
ここのつけ麺は散々いわれていれるが酸っぱさが際立っているし
なんかうまくはない
通年を通してテンプレに入れるべき
カレーの匂い隣で嗅がされたら流石にちょっと嫌だわw
あと写真が異常に汚く見えるのはなんでだ
>>578 これなにがあったかわかる人いないのん?
>>587 そんなの気にしてどうすんのw
タダの一人のキモいラーメンオタクが女相撲かバイト君か店主の行動に
ムッッキー(怒怒怒 ってなっただけだよ
アレほどクソ不味いつけ麺汁なしを残念がるってどんだけバカ舌なんだよ
二郎は仙台でしか喰ったことがないクソ田舎モンだわ
てか、今年は汁なしを出してたのかよ
アレを堂々出すってトンデモ商魂だわ
>>587 仙台店主
もるせがを炎上ツイートの客みたいなヤツと判断して
理由も説明なしで巨大すり鉢麺増し提供を拒否
もるせが
東京からはるばる手間暇カネをかけて来て募金しても
インスタ蠅する巨大すり鉢麺増しを食えず
この辺りが真相なんだろう
巨大すり鉢麺増し見たことあるけど人間が食うブツじゃねーってな感じ
ここの店主は客に対して鼻を木でくくったような対応してる時があるね
行列店の驕りと慢心なんだろうね
残念
>>595 常連の大食いに対するサービスだから
店が拒否してもなんら問題なし
だからブログにかけないんだな
>>596 その理由だとしてちゃんと説明したのかね
ただでさえ店内で邪魔な体型の奴がすり鉢とか迷惑極まりないな
炎上ツイート事件を見ても店主は子供じみてるわ
客商売やってりゃ腹が立つ奴が来るのは仕方ない
しかし、それを誰もが見れるツイッターに載せるのかよってことだよ
行列店の驕りなんだよ
炎上ツイート後に店主が常連らしき客に
「客が少なくなる月だけど炎上ツイートで客が増えたよ」とニヤついてた
気分が悪くなったのを覚えてるわ
店に立ち寄ると言えないよ
ほかの事が嫌だったんだろうけど
知る人ぞ知る・・・! 有名店
千と千尋に出てくるような大豚がすり鉢要求って笑えるな
店内狭くて邪魔だから道路で食わせとけラーメンブログ豚は
これからもそのキモいデブロガーにはすり鉢を拒否し続けてくれ
そんなデブなオッサンが横で食ってたら狭い店がさらに狭くなるわ
わざわざラーメンに100円プラスでつけ麺食べるヤツの気が知れんわ
仙台二郎のつけ麺は大昔の東京で流行った魚粉入りw
まさに田舎モン向け仕様だわ
>>603 ブロガーのことなんて知らなくていいだろw
勘違いも甚だしいw
>>603 よくこんなに食えるなぁ
ステーキなら1.5キロ食えるけど
ラーメンは無理だわ
肉だとどの位食うんだろう3キロとか喰いそう
あー、最近の仙台店sageってもるせが周りのヤツってことかw納得したw
ブロガーほどロットを乱すの嫌っているのに3人分のラーメンを一人で食べてロット乱しまくりじゃん
それともなに?
写真バシャバシャ取りながらも迷惑かけない程のスピードで食べてロットを乱さないのか?このブロガーは
すり鉢は茹で前で1キロだから茹でると2キロだよ
もやしと肉を含めると、ステーキ1.5キロの比じゃない
え?仙台店アンチをブロガーのせいだと決め付けてるの??
どうやったらそういう発想に辿り着くのか理解に苦しむな
仙台はやはり異質な田舎だね
山形Jのブログ見てると頻繁にメイルとかコネホとか神保リアンとか出てくる
ブロガー同士(ツイッターも含む)は繋がりがあるんだよな
まぁインフルエンサーwてヤツかいな
ラーメン屋の中には異常なほど有名ブロガーに気を使って優遇しまくりしてる店主がいるわ
ネット時代だから妙な事やら変な事を書かれたくないって気持ちが働くんだろうな
その点、ジロ仙台店主はプライドを貫いたというか田舎バカというべきか
現にコレだけ話題になってるんだからなw
>>621 お前の周りだけだわ
ここにブロガーのアドかかれなきゃわからんレベル
関東のいちブロガーとか二郎ボクサーとか極々狭いエリアの有名人って言ったってヲタサーの姫状態だろ
大阪出身ミノキシジル蒼井そらフェイバリット女性とはお金が絡む交際しかした事有りません
豚豚ってもるせがさんのこと悪く言うのやめてください!
店主はドリンク飲みまくりのせいか、トイレ行きまくりだわ
ちゃんと手を洗ってな
チンポコ握った手で豚を掴むんだから
初めてが仙台だと関東の二郎に満足できない上質な舌になりそうなくらいには別格
>>628 前立腺炎だろうか?
大蒜とか香辛料は取り過ぎると尻の穴と前立腺に良くないからなぁ
列に後から割り込んでくる大学生マジで勘弁してほしいわ
>>632 上の方に出てるけど、1日の営業中に8リットルの水を飲むって店主が言ってるらしい
あの熱い厨房じゃたまらんらしい
何回も冷蔵庫を開けてドリンク飲んでるね
まぁ確かに病気かも知れんわな、それほど喉が渇くようじゃねぇ
店主はアラフォーだし
次郎
在日朝鮮人用のふだん飢えてる家庭の子用栄養補給目的&北送金目的食堂
いろんな特徴はそれで説明できる
マズイのに増えたのは
AKG秋元商法同様に、朝鮮人たちの固い支持基盤があるから
風呂野球の球場へよく応援に行く朝鮮系選手の関係者みたいに
朝鮮人は朝鮮人の店でしかお金を使わない
>>634 自分で注意する勇気がなければ店員に言えば良いよ
割り込み合流ですって
>>634 それって、1人だけ並んでいるところに他がくわわるってこと?
開店前、花壇にタオルとかビニール置いて並んだことにしてるら連中もいるよな。
>>641 そんなの全部まとめてポイしちゃいなさい
オープン以来何度も同じレスの繰り返し
だから底辺の餌場とか民度が低いと言われちまうんだよ
進歩がないわぁ
小ラーメン豚入つけめん@仙台 二郎
直系で最高峰のつけめんだと思います。
ドロめのスープにピラピラ麺がよく絡みます。
豚は巻きチャー気味で味が染み込んで旨い!
下手な牛タンよりもオススメ!
>>612 二郎のスープに魚粉入れるから美味いんじゃねえか
>>644 褒め殺しなんて陰湿すぎ
正面切ってクソ不味いって言えよ
そこまでしてリー店主を恥かかせたいのか
てか、小ラーメン豚入りつけ麺って何だよ
ピラピラ麺w
もるせがの名前でた途端に仙台店sageおさまったのなんなのw
>>647 つけ麺好きも一定数いるんやで
迷惑かけるわけじゃないし、いつも通りラーメン啜ってればいいだけ
そのきもいブログ豚の顔写真ないの?
何故かそいつの話題になると低脳アンチが鎮まるからスレの最初の方にお札として貼っておこうぜ
なんかアイドル?のライブとかで
変なやつら多すぎだろ
乃木坂46公演の連中だよ
東京から来たヤツラは二郎仙台店はNS系並みとか言ってるわ
いくらなんでもNS系はないわな
今日は駅も乃木坂仕様になるんだっけ?
物凄い数のオタが押し寄せそうだな
今日明日はいつもの休日より激混みしそうだから地元民はスルーが吉
乃木坂ガキはハイテンションでウルセーわ
新幹線でキセルやるなよ
ドルオタよりも仙台点に並んでるガキのほうが迷惑だと思うけど
ただでさえ連休明け中毒患者が殺到してるのに、ドルオタが
並ぶってか。こりゃ祭りだなw 関係ないがw
>>662 ドルヲタのキモさはラヲタの比じゃねーな
ナニ考えてんだ、コイツラ
来週の土日8日9日は仙台ジャズフェス
またまた激混みそうだわw
エスパル仙台で配布していた乃木坂のコースターが初日で配布終了したと話題ですが、予定枚数の配布が終了した訳ではありません。
ファンの方がコースターを求めて一般のお客様に声掛けまくったのがクレームに繋がり、キャンペーンは中止になりました。内部事情なのであまり言いたくはありませんが(続く
明日3日(月)臨時営業
魚粉、無料でトッピング可能
「アレ」または「ぎょふん」でOK
急遽の臨時営業で雨で店主いないのにいつも並びは変わらずorz
相撲のキャラがJKから40過ぎのBBAになってたのがうけるw
見た目と内面のバランスを考えてのキャラ変かな
僕は童貞ではありません性行為は何度もした事有りますお金払ってですが(^_^;)
新代田と守谷、仙台は金輪際の刑です
頼まれたって行きません(^_^;)
>>674 昔ラーメン食うと腹下してたのは生ニンニクのせいだったのか
超納得だわ5年くらいで胃腸が慣れてくれて下さくなくなったな
物忘れの酷い爺さんばかり書き込んでるのかよ
下痢ネタを何回やるんだよ
過去スレ見ろよ
店主の公式ツイッター見ると
やっぱ日曜は乃木坂ガキでメチャクチャ忙しかったみたいだな
女アイドルの講演の時は行かない方がイイみたいだな
土日祝はオッサン率が高くなるな
平日昼に並んでるのは学生風が多い
ラーメン屋店主てアイドルヲタが意外に多い
ここのハラダ店主も元AKB篠田麻里子推し
何年か前には店内に麻里子のカレンダーが貼ってあったな
麻里子はTVで見なくなったなぁ、嫌みな30オーバー老嬢wになっちまったよ
乃木坂の方が100倍、AKBよりカワイイ
下り坂AKB。。。栄枯盛衰、世の習い
>>688 平日に仕事してるオッサンは週末にしか来店出来ないなんて当たり前だろ。
>>691 要領のいいオッサンは外出時間と昼休み併用で並び少ない時間選んでサクッと食ってくるぞ
にんにく入れられないけど
>>692 平日昼に外出できる、二郎にいける圏内のオッサンが少ないから学生風が多いんだろ。要領いいとかじゃなくオッサンの環境次第。言わせんな。
>>690 魔界ラーメン月光店主乙
乃木坂ツアーファイル宮城空席祭りだったやんけ
AKBは徐々に高度落としてきてるが
下り坂46は加速度マシマシで転がり落ちてきそうやな
>>691 平日昼間でも一定数はオッサン居るで
不定期フリーターやら、ナマポ組かいな
まぁ善解したら夜勤明けの定期勤務者
でも二郎は夜勤明けの身体にはキツそうだわな
>>691 平日昼間でも一定数はオッサン居るで
不定期フリーターやら、ナマポ組かいな
まぁ善解したら夜勤明けの定期勤務者
でも二郎は夜勤明けの身体にはキツそうだわな
>>694 藤家@泉区市名坂のハットリくんもAKB推しだったな
店頭の電光掲示板には前田敦子や大島優子のモザイクみたいな画像を流してた
店内常備のAKBの雑誌を読みながらラーメン待ってた頃を思い出す
>>692も
>>696も論点ずれてる。
>>688は平日昼は学生風が多いって言ってる。オッサンいないとは言ってない。
>>691では平日に仕事してるオッサン "は" ってあるから平日仕事してない、平日でも都合合うやつは店にいけるだろ。
推しのグループでマウント取り合ってるとこにすまないが
ドルヲタの時点でメクソハナクソだわ
>>699 じゃドルヲタ原田店主もメクソハナクソかよ
夜にシコシコやってるかなw
>>692 いや、ニンニク入れちゃう。オッサン舐めんな!
それにしても、店内は相変わらず汚いし、なんか臭いな。
スープの臭いも強いのに、あんだけ水臭いって相当不衛生だのう。
エアコンの効きが弱いなら吸気口に溜まった埃を落として掃除すればいいのに。
>>701 まずはオッサンの体から綺麗にして下さい
二郎に対する陰キャ達のジメジメした悪口スレはこちらでしたか
>>585 1枚目の画像のナンに人面瘡みたいなのが写り込んでるんだけどこれ心霊写真?
9月の月曜の臨時「営業」
10日(月)
17日(月)祝日(ジジババの日)老いぼれだけなく、ガキも一応は歓迎な
24日(月)振替休日だけど仙台二郎はヤルよ
(ソースは公式ツイッター)嘘じゃねーよ
結局のところ、9月は休業なし!
暇人は行けや
1日あたり250〜300杯で、20万円前後の売り上げ
店主は笑いが止まらんだろうなぁ
そこからオヤジさんにがっつり持って行かれるんだろ?
その分ほかのラーメン屋が取り分減るわけでもなし…
客としてはありがたいだけだけどな
ここは他店と違うのは麺固めの程度がコントロールできること。
1回行ってみたいなあ。
>>717 それなw
前のロットで余った分をもう一回茹でてるから、そこ当たるとしなしなハンパないw
>>718 もう一回茹でるとかアホなことやってんの!?
調理してるところよく見てみ
余った野菜を次のロット分の新しい野菜と混ぜて茹で直してるから
当たり前だけどこれから出すロット分で余りが多いと、次のロット分の野菜がシナっと率高い
>>714 そんな上納金みたいなモンは無い
ただし、FZは総帥を介して購入
仙台二郎店主の年収1500万円
>>722 1日400杯位かね
売上 400杯×700円=28万/d 28万円×300日=8400万円/y
家賃光熱費 20万/m 240万/y
人件費800円/h 2人×6h×2=19,200 約2万/d w2万×310日=620万
8400万-240万-620万=7540万
原価7割とすると
700×0.7=490円 490×400×300=5,880万
7540万-5880万=1,660万
適当に計算したら大体合ったわw
常識も知らず調べることもできないチンカスは話しかけんなよ
あれで3割のわけないだろ
飲食店の光熱費知らなすぎだし
毎日あれだけの量の豚肉仕入れてるんだから相当安く仕入れるルートはあるんだろうなとは思う
>>723 37歳の年収としては相当な上流国民だわな
結婚相手に困らんだろう
>>728 小出しの後出しって嫌われるよ
君の試算出してみーやw
上のレスでは、原価7割ってのは食材費+必要経費の意味で使ってるんじゃないの
>>723 よく言われるのが「飲食店では食材原価が3割までが限度」ってやつ
まぁ「二郎では食材原価は3割を超えている」って言われてるな
>>731 後継はヤンチャだったが、まだ生きているのだろうか。
仙台二郎では「店主+バイト2人」の3人体制が普通
他の二郎は「店主+助手」の2人体制が多い、だから助手
助手は店主の調理補助しかやらず、客は勝手に席を見つけて入店、連席NG
仙台二郎は客が慣れていないせいかバイトの誘導で入店、6連席でもOK
あの店舗の構造ではいちいちバイトが店舗外に出て注文取りせにゃならん
これでは2人体制では無理だろうな
その分、人件費はUPだが、仙台は東京に比べりゃバイト時給は3割安
あの店舗じゃ家賃は月10万円もしないだろう
なんせ二郎が入る以前はショボイ寿司屋だったからな
平日だけだろうけど、リーとバイトの2人体制たまに見るけどな
>>737 今食材原価3割のところなんてほぼ無いよ
あっても美味いものはほぼ皆無と言っていいかと
二郎の原価は明らかに5割超えてると思うけどな
インスパが越えられない壁ってのは圧倒的な回転率の高さによってあげられる原価率だと思ってるんだけど
おっさんには行列キッズは辟易するが店にとっては小銭握りしめた大事な金づる
ましてそれが大挙しておしよせるんじゃあキッズがイキってマナー最悪なのもある程度我慢してしかるべきなのかもなぁ
コージて何でクソ暑い時にクソ寒い頃のラーメンを書くんだよ
初老を通り越してボケ突入かよ
http://rajijo.com/yybbs/yybbs.cgi 仙台スレ民は優しいな
毎日こんな書き込み続けられてたら、普通は晒し上げられてるわ
「明日からの3連休」&「22日(土)からの3連休」とも営業
早い話が9月中は休業なし
仙台底辺民には朗報だわ
最近よしこ見かけないな
このスレ見たのかな?
近頃はカラーリングヘアのネェちゃんだな
よしこをブスの代名詞みたいに使ってる独身者に伝えたいのだが、若い時に可愛かった嫁も体型崩れて女優崩れなよしこみたいになるんだぞ
別によしこは年齢重ねて体型がああなった訳じゃないんじゃね?
>>747 裏山だわ
2か月に3回ペースで行くが毎回あの不快なdbsがいる
相撲の話などどうでもよくね?仙台は3大ブス産地だけにブス専多いな。
>>746 コージの事か? コージは宮城県指定の天然記念物だから
夏に冬を語り、冬に夏を語れるラーメン詩人な
>>745 もるせが、野猿二郎で巨大すり鉢を堪能するの巻
http://fudou.livedoor.biz/archives/33728310.html 野猿二郎には、茶すり鉢だけじゃなく、青すり鉢や黒すり鉢が有るんだなw
もう人間の喰うブツじゃねぇなぁ
>>752 今後よしことか謎の呼び方するのはB専て事でいいな。
>>754 豚みたいな指できったねえな
150キロはあるだろこのくそデブ
>>761 ヘルズから冷蔵庫をお貰い
スミスからTシャツ&モヤシをお貰い
無双庵からタオルをお貰い
リーちゃん、ちゃっかりシッカリしてるわ
山形まで遠征してるとは。。
五福星から背脂も貰ってたなw
まぁ店主のキャラクターのひとつだろうねぇ
一匹オオカミ的にやってるのかと思いきや、意外と色んなラーメン屋の店主と交流があるのに驚いた。
7年前の仙台二郎のオープン直前に富樫本店でラーメン食ってるリーを見かけたこと有るよ
>>765 仙台二郎の開店周年日には客からビールやらツマミやら貰ってるよな
普通は店側から客に周年記念で何かサービスするんだけどw
今年は10月23日(火)がオープン7周年記念日
また客から何かお貰いするんだろうなぁ
>>769 そんだけ人望があるってことでしょ
なんでそんなにひねくれてんだよw
今年の夏のラーメンは滅茶苦茶に塩辛かった
店主が厨房でドリンクのバカ飲みして舌が麻痺したのか
道路側に座ると歩道上の扇風機から熱風で汗かきまくりの夏だったわ
インスパスレにも書き込んで、忙しいね
美味しくないければくんなって
>>773 おまえ、ナニモンだよ
バ〜カな暇人かよ
若い方が麺揚げしてるときにあからさまにカタメ増えるの草
今日の仙台二郎
昼は月曜にも拘わらず店主在店
だが夜はバイト営業だったな
店の前を所用でたまたま2回通っただけだよ
休日には行かない方が吉だよね
ラーメン二郎 西台駅前店 リアルタイムのライブ店頭映像(生中継)
ダウンロード&関連動画>>
仙台店でもどうよw >>782 ネット配信やってるのはエロシ・ベッカム店主だけだろがw
西台二郎のネット配信を見て解るけど
東京の二郎は仙台二郎みたいな大行列ができない店が多くなった
東京は直系やインスパの激戦地だからね
>>187 そういうお前はなん店舗くらいいったことあんの?
SUSURU 仙台二郎
ダウンロード&関連動画>> 隣の印度カレー屋RAJ
10月1日(月)〜20日(土)、アニバーサリー記念で500円カレー提供
二郎客とも競合して滅茶苦茶に混み合いそうだわ
>>795 隣のカレー屋でカレーをテイクアウトして、二郎でラーメンにトッピングしろやw
SUSURUは何年か前はこんな体型じゃなかった
少しポッチャリしてたけど、ラーメン女子にカワイイって人気あったよ
今やラーメン界の彦麻呂だわな
ラーメン二郎仙台店
ダウンロード&関連動画>> 10月1日(月)…臨時営業
8日(月)…臨時営業
10月15日(月)…定休日
磯丸水産、10月1日(月)午後4時グランドオープン@一番町四番町商店街
https://www.sfpdining.jp/brand/isomaru/ 東京の流行の居酒屋が東北初上陸!
>>801 romってたけど、せめて二郎に関係あるurl貼ろうな
10月6日に新潟から車で仙台に行こうと思っているのですが
仙台二郎は開店前にも列出来たりしますでしょうか?
また何か注意した方が良いなどありますか?
6日は土曜日か
早けりゃ開店1時間くらい前からシャッターやってる暇人がいるね
週末だから日中は東北各地から遠征客が多くて時間帯によっては1時間は待ちそう
注意することは特にないけど
食券を買うのは並ぶ前でも、並んでる時でも可となった(店頭の注意書き)
店内が狭くて入り口で混み合うから
コインパーキングは不動産屋の前の道路を挟んで有る
>>802 仙台人は東京モノが大好きじゃん
二郎だって東京由来だし
つい最近オープンした東京の流行モノ「串カツ田中」はポツポツ雨の中で東北人が行列してたよw
>>805 ありがとうございます!助かります!
1時間前…だいぶ早いですね
オープン前で人が多くならび始めるのはだいたい何分前ですかね…?
新潟だと開店5分前とかでも待ちなくてよいので…
>>807 週末は一概に言えないけど、開店1時間くらいから並び始めて
開店30分くらい前には多い時は20人くらい並んでるかな
11:15amにはバタバタと並びが多くなる
天候にも左右されるけど、仙台二郎は実力以上に行列が長いと評判
盛りは良いけど、余り味には期待しない方がイイかも
ここは開店時刻を守らず、5〜10分くらいは遅刻して開店するのが恒例
店舗が狭くてビックリするかも、仙台二郎名物のカニ歩きw
11時半開店だが、土日天気いい時は10時から並んでる常連とかいるよ
一概に言えないけど、10時半で10人ぐらいは確実に待ってるな
仙台は並びが半端ないから時間に余裕は持った方がいい
仙台土人の哀れな行列を目の当たりにすると二度と来たくなくなるぞ
わざわざ新潟から来るなら栃木や守谷にでも行った方がいい
>>806 そう思うのは勝手だけど、二郎スレに関係ないurl貼るのは違うのでは?
磯丸水産オープンや!→二郎スレに貼ったろ!→???
>>801 だからどうした、っていう。
磯丸とか旨くもないし、すぐ撤退になりそう。
磯丸あの値段であの質じゃ宮城でやっていけんのかね
磯丸いらないから日高屋来いよってな
>>808 仙台は関東と比べても遜色ないぞ
塩味も油も出汁もガッツリの特化型だから
関東にあっても多摩系マニアに支持されると思うわ
それは食べ比べた上で言ってるんですかね?
まさか想像で言ってるとかは勘弁してくださいよ
>>816 行ってないのは札幌京都蒲田荻窪川越相模大野中山と代替わりの松戸だな
宮城住んでても東京に月1ペースで行ってる奴も普通におるぞ
ほぼほぼ行ってますな
それなら文句もありませぬ
このスレは仙台でしか食べたことないのに、さも二郎の全てを知っているような事を言う輩からいるから疑ってしまうのだよ
>>815 仙台二郎は野猿二郎の劣化コピー版
ラーメンは単調なド乳化で直ぐに飽きが来る
つけ麺、特に汁なしの出来の悪さを見れば仙台店主の技量の無さが分かるだろ
世界中wとほざいてマウンティング活動やるクソ田舎者 草
食べログ見てみな
食べログの高評価はアテにならんが、低評価は参考になる
仙台二郎は全二郎39店のうち21位w
真ん中より下の二流な二郎だわ
ダウンロード&関連動画>> 単発評価除いての仙台店の低評価を洗い出してみた。
あっ...
>>824ふーん(´・ω・`)
高評価もそうだが、低評価も参考にならんけどな。
こってりが大好きなメンズ向けラーメンです。 ★1.5
二郎系は苦手ですが食べてみました ★2.5
東北二郎ウマー ★2.5
平日オープンに合わせて行きました ★2.5
>>825 低評価する奴はまず自分の好み考えてから行けってのばっかりだな
🚼♿行列が長い日は北京餃子の四川油そば700グラム500円を食すのであった
仙台では二郎に並びたくない時の代替がないのが致命的だろうな
仙台の二郎インスパは喰いたくないし、まぁインスパじゃない富樫G系でもイイか?てな感じかな
今日は、よしこ厨房にいたよw
>>828 メガ盛りチャーハンに中華そばを付けて、食べきれない
チャーハンを容器で持ち帰りもおすすめ
やっぱ火曜は昼も夜も空いてるわな
ほとんど待たない時も有り
バイト営業が気にならなければ穴場かもな
稀に店主が在店するの火曜
>>819 仙台に慣れると野猿が物足りなくなるんだよなぁ
良くも悪くもジャンク寄りだからね仙台
ここのバイトは何であんな汚い格好してるんだよ
ホームレスかと思うたわ
火曜は助手祭りじゃなく乞食祭りだわ
仙台の助手はホント汚い
他の二郎の店員は皆小綺麗にしてるよ
遠征二郎民「この、いなかものぉっ!!」仙台二郎ズルズル
平和だなぁ
>>837 知ってるよ。
他の所は、髪はアップにして、白シャツに黒いパンツ。
食券制じゃなく、ちゃんと片膝ついて注文取るんだよね。
しかも、飲み物の種類まで聞いてくれるし。
何で仙台はちゃんと出来ないんだろうね〜
仙台土人必死の応戦www
しかし的外れなので応戦になっていないというwwwww
バイトが自演やってやがる
汚い容姿を言われて悔しいってか
ビリーみたいな心からっぽの声でけぇ接客されるよりマシだわw
駅前のビリー不味くね?ラーメンで不味いと思ったのアーケードの天一とここくらいだわ
この前新潟から遠征くるって言ってた
>>807 ですが
聞いてたとおり仙台めちゃ行列ですね…
時間帯も悪いと思いますが今外に30人は並んでます;
連休中の天気のいい日で外に30人なら空いてる方だよ
仙台店は持込み自由だから隣のイオンでかつお節買った方がいいと思う
あとよくしゃべるdbs店員対策で耳栓とアイマスクは必須な
>>846 粘度というか濃度が天一なみだもんね
でもオレは大丈夫かな〜
ストラクゾーンが広いんで、不味いって思える店は
ほぼ無い
行きたくない店はあるけどww
>>848 空いてる方なのか…恐ろしい…
仙台は持ち込みOKなんですね!
新潟だとトッピングが何も無いから
今日は生卵トッピングして食べるのが楽しみです!
もう並んじゃったので次は何か持って行こうと思います!
夜7時ごろでも不動産屋までの行列、40人以上か
3連休でも行くところがない銭なし底辺が大集結w
世間は3連休だが、仙台二郎は3連営業で店主ウハウハのボロ儲けだわ
月曜は臨時営業だから店主のお布施してやれや
仙台二郎は実力以上の大行列はマジだろ
>>836 仙台二郎、美味しかったです!
事前にレスくれた方々ありがとうございました!
今度は鰹節持ち込んでみます!
仙台店、店員がうるさい位に元気ですね;
またおじゃましますね!
相撲の事かな。仙台店のガン細胞なんだけど、一部のb専には
人気あるらしい。俺はウザくてダメだがw
>>851 名取とか泉にもう一店あれば適度に客がばらけていい感じかもね
二郎は全国に40店しかない
関東以外で二郎が出店したのは7年前の仙台二郎が初だった
出店に際しては総帥やジュニアも同行して現在の店舗に決定
大震災後で店舗がほとんど無かった時期に今の店舗で妥協した
まず仙台二郎以外に宮城県内に二郎直系店が出来る見込みはゼロ
有り得るケースとしては仙台店主が直系抜けして支店を出す場合のみ(正確には二郎じゃないが)
でも、あの店主は安定志向の現状満足主義だから有り得えんわな
仙台二郎の状況だけ見てると二郎は直系ってだけで大人気って感じだけど、
東京じゃ二郎直系店でも行列が有る店は少なくなってる
二郎直系や二郎インスパが乱立してるから競争は激しいから
だから最近は二郎直系店は地方ばかりだよな
地方は二郎がまだ珍しいから
あ、いや、最もかと言われるともるせがかな(^_^;)
常連と思われる4人組、不動産前に列からはみ出しながら手にはビール、しまいには遅れて来た常連もそのまま列へ合流…
こりゃダメだ笑
バカされても否定できねーわw
東京の二郎常連は勝手に私設警察やって行列割込み客やマナーの悪い客を取り締まってる
まぁこの辺りがクソ仙台との違いだわな
このレスに書き込んでるヤツラも低レベルだわ
全て田舎二郎のなせる業w
移転前の神保町二郎では常連客が行列割込み客を注意してトラブル
警察沙汰になった
いくら常連客でもやり方間違うのはいかんよな
なーしーもな
>>395さん頂きますたm(__)m
ROLEXこれみよがしにちらつかせて出張行ったかと思えばケチ臭く青春18きっぷで鈍行旅
本人は気ままな旅情に浸ってるんだろうし外野が詮索するのは大きなお世話なのも理解
だがなぁ、ばた氏のような京都祇園やホテルでの高級そうな食事は一切なし
酔いどれのくたびれたおっさんの愚痴混じりの食レポ以上以下でもない
もっとさぁ、(働いてるんだから)元を取ろう※的な賤しい姿勢改めて気楽に食べ歩きすりゃいいのに〜※本人そんな意識なくとも読者にはセコいの伝わるよ〜
賤しい、ケチ臭いっ点ではなーしーも三上に匹敵すると感じるわ
余裕がないというか………
激しく同意ですな
>>401さん頂きますたm(__)m
胸張って得意気に新幹線でビールでどや顔とかな(新幹線なんて会社経費の出張でしか
乗った事ないんじゃないか?
18切符での京都の宿は口が裂けても言えんわな(想像はつくけどね
栃木の記事で写ってるいるのが例の時計なのか?(平日の夜、解放されての二郎、営業のサラリーマンが
仕事でこれみよがしな時計してたら気持ち悪い奴だよな
モルとなーしーは五十歩百歩のセコさでブログに至っては、どちらも鼻に付く言葉が多く一心同体を疑うはな
>>392の言うように二人は似たり寄ったりの瓜ウリですなwww
>>483なーしーさん最近柔らかめ傾向の野猿二郎の麺を 固めの茹で加減でバツッとした食感って書いてて食レポが適当すぎ
他のブログでもムッチリとかモッチリとか書かれているのに
固めって言ってるのなーしーさんだけだよ
⬆ ⬆ ⬆ 脳な〜し〜だから適当だべさ
なーしーもな
>>395さん頂きますたm(__)m
ROLEXこれみよがしにちらつかせて出張行ったかと思えばケチ臭く青春18きっぷで鈍行旅
本人は気ままな旅情に浸ってるんだろうし外野が詮索するのは大きなお世話なのも理解
だがなぁ、ばた氏のような京都祇園やホテルでの高級そうな食事は一切なし
酔いどれのくたびれたおっさんの愚痴混じりの食レポ以上以下でもない
もっとさぁ、(働いてるんだから)元を取ろう※的な賤しい姿勢改めて気楽に食べ歩きすりゃいいのに〜※本人そんな意識なくとも読者にはセコいの伝わるよ〜
賤しい、ケチ臭いっ点ではなーしーも三上に匹敵すると感じるわ
余裕がないというか………
激しく同意ですな
>>401さん頂きますたm(__)m
胸張って得意気に新幹線でビールでどや顔とかな(新幹線なんて会社経費の出張でしか
乗った事ないんじゃないか?
18切符での京都の宿は口が裂けても言えんわな(想像はつくけどね
栃木の記事で写ってるいるのが例の時計なのか?(平日の夜、解放されての二郎、営業のサラリーマンが
仕事でこれみよがしな時計してたら気持ち悪い奴だよな
モルとなーしーは五十歩百歩のセコさでブログに至っては、どちらも鼻に付く言葉が多く一心同体を疑うはな
>>392の言うように二人は似たり寄ったりの瓜ウリですなwww
>>483なーしーさん最近柔らかめ傾向の野猿二郎の麺を 固めの茹で加減でバツッとした食感って書いてて食レポが適当すぎ
他のブログでもムッチリとかモッチリとか書かれているのに
固めって言ってるのなーしーさんだけだよ
⬆ ⬆ ⬆ 脳な〜し〜だから適当だべさ
>>862 レベル高けぇWWW
難関の採用試験でもクリアしたのかな?w
私設警察居ることを誇れるってどうかしてるよなw
近代化センターでも作ればいいんじゃね?
私設警察いないところの方が治安がいいってこと分からないんだろうなw
まーたマナーが悪いことを変な理屈使って認めようとしないキチガイ田舎っぺw
行列に割り込み合流だけじゃなく
路上でタバコ喫って吸い殻ポイ捨てしたり
バイクチャリを歩道上に放置したり
公道でグループ餓鬼が大騒ぎやったり
東京じゃ店舗立ち退き運動されそうなことでも平然とやる田舎者ドモ
すっかりクソ田舎ッペ脳だわ
同じ田舎でも会津や新潟はマナー良いんだよな
店も綺麗だし
なんで仙台だけここが日本なのかと疑うレベルなんだろ
学生多いからだろ
トンペー、二高、学院、福祉etc…
会津に何度か行って高校生の集団が入ってきたこともあるけど、仙台みたいに悪ノリして騒いだりマナーの無い行動したりしなくて感心したなぁ
幼稚園や小学校の道徳教育の差だろうな
仙台なんてまともな教育受けられないだろうから
それこそ仙台なんて朝鮮レベルだろ
>>866 お店で本人に直接いったほうが手っ取り早くない?
>>880 汁無し&ネギが名物だがネギは結構早めになくなるから中尉な
>>853 客はいくらでもいるが飲食業で働く人は少な目だからそのぐらい我慢しろよ
臨休が増えたら困るだろ?
15日は通常通り定休
明日・明後日の週末は混みそうだわ
バイト募集してるじゃん
いつも通りラーメン食い放題w
ところで中堅のバイトって誰だよ
壊れかけた浄水器の水な
大儲けしてるんだから浄水器くらい買えよな、銭ゲバ店主よ〜
>>893 東京みたいな都会人からすれば仙台じゃ未だに井戸水って思われてるんだよ
手で上下にコキコキやる井戸なw
クソ田舎に住んでることを気づけよ
川から汲んできてんじゃないの?
井戸なんて掘る技術ないでしょ
壱弐参横丁にコキコキ井戸があるじゃんか
御丁寧にも飲用には不適な掲示あり
あんな街中に井戸が現存するのが仙台なんだ
>>896 おめぇ何回同じこと書いてるんだ、クソ田舎ッペ野郎
仙台の田舎者がさらに田舎者を叩く。
仙台人は仙台を都会と思ってるものね。
仙台土人はホント性根が腐ってるよ
自分らより都会の地域には田舎アピールして自分らより田舎の地域には都会アピール
もるせが好きをこじらせ過ぎだろw
あー可愛そうだねー
…首都圏だって西の郊外なんか仙台とかと変わんねぇよ。
まあ、思考回路は別扱いだけど…。
今夜の閉店間際でも不動産屋までの長蛇の行列
まぁよく並ぶわな
隣の印度カレー屋も500円セールのせいか、5〜6人くらいの店外の行列
通行の邪魔にならんように並べよ〜
>>906 >西の郊外
普通は多摩とか都下とか言うけどな
まぁ背伸びは止めた方が吉な
カレーやシチュー繁盛してよかったな 二郎の隣ずっと潰れてたからな
>>908 閉店間際の行列って全員食えるの?
それとも閉店時間っス〜って追い返されるの?
仙台二郎は除名した方がいいよね
ラーメンの品質的にも客の質としても
>>911 少なくとも閉店時刻までに並べば食べれる
でも週末はなるべく避けた方がイイよ、混むからね
なお、今日は定休日
田無市って響き懐かしいな
ひばりヶ丘も昔は保谷市だったけど今は統合されて西東京市
仙台カッペがネットで調べたネタで東京語り
悲しすぎるわw
仙台二郎に行列してるヤツラって大部分が仙台でしか二郎を喰ったことがない連中
それでいて二郎を悟ったように語るんだから滑稽だわね
仙台しか食ったことないよ!
で?ダメなの?美味しいから並んで食ってんだけどダメなの?
ダメなんて言ってないぞw
よく読もうな
足りないよ、読解力w
まとまりのない文章を書く奴が言っても説得力がねぇよ
ダメじゃなきゃなんなの?
語ってもねーし、お前がバカにして語ってるだけだけど?
まぁどこの二郎も実際あんまうまくないからとんきんだろがせんだいだろうがかわらねーんですけどね
ここは開店時間を守らない、豚が脂身だらけの店ってイメージ
東京モノが大好きな田舎っぺ仙台人
田舎イジリが大好きな自称東京人(中身は田舎っぺ以下)
オマエラ似た者同士だから仲良くしろw
ラーメンの質に比べて行列が異常なほど長すぎる
二郎乱立の東京じゃアレほどの行列はできない
まぁ田舎のなせる業かね
月末に旅行で仙台行くから、是非食べたいんだが、日曜ファスロで食うには何時ころから並べば良いですか?
凄い楽しみッス
11:30開店(予定)
50分前の10:40並び
11:40開店
12:00ファーストロットが出る
最近、土曜か日曜に前を通りかかったったら10時ちょうどぐらいで3人ぐらい座ってたよ
1時間前じゃ遅いじゃないかな?
>>935 ありがとうございます!
まあ、帰りの新幹線が14時半なんで、そこまでは焦ってないんですけど、1時間前に行ってみます!
普段は西台がホームで、関東全域に足を伸ばしいます
持ち込みありみたいですが、デフォで頂く予定です
少し前のスタバや餃子の王将の大行列w
最近は、すしざんまい、串カツ田中、磯丸水産の大行列w
やっぱ仙台モンは東京の流行物が大好きだよな
二郎なんて7年も経ってるのに大行列
アチャ〜w
>>963 西台二郎の店主はエロシ・ベッカムだよなw
>>938 なんかさ、書き込み全般に陰キャ感じるわ
ヒロシになんか注意されたんだろ?
西台に来て欲しくないわ
1時間以上も前から並んで開店待ちするとか理解に苦しむ
開店後の方が待ち時間少ないだろ
1時頃だと少ないぞ
>>940 お前こそ仙台に来るな
どのみち高島平の貧乏団地の住人だろ
自殺の名所だがなw
盗撮犯www
関東のラオタの間では二郎離れが加速してるらしいな
今やレベルの高いインスパの方がカースト上位に来ている
今時二郎なんかに並ぶのは恥ずかしいとかなんとか
仙台二郎
行列の長さとラーメンの質が比例しない典型例だわ
それが分からんのは田舎モンだけ
週末は東北各地からお上りサンで大行列だわ
そー思うなら来なくていいぞー
お前らの分、列短くなって嬉しいわ
おまえ、アホか
どのみち純朴朴訥で情弱な田舎者が並んで大行列だわ
それぐらい分かるけどさ、ここに来てバカにしてるくらいなんだからそーゆー奴ってしっかり並んで食ってるんだよねw
文句言うなら来るなって言いたい
>>957 今どきになって化石時代みたいなこと言ってるな
>>959 h抜かないで貼ると貼った人に色々不都合あるのは理解してる?
まぁいいんだけどご愁傷さまとしかw
俺なら絶対h抜かないで貼らないわ
>>960 h抜きでも直リンされる専ブラで5ちゃんやってる奴がほとんどなのに寝ぼけたこと言ってんな
頭の中化石か?
寒くなりましたので寒空のもと一時間も待てません
冬の間は昭和屋で替え玉したり家系でライスお代りしながら暮らします
みなさんがんばってね
>>960 貼った人には不都合は起こらんぞ貼られた人だぞ
しかもそんな化石みたいなルール既に死に絶えたぞ
お前そのブログを管理してる本人か?
h抜きとか15年くらい前の話だろ
まさか今この時勢でこんなこと言う奴いるとは恐るべしだな
h抜き懐かしいなwww
そういえば今はもう見かけないね。
もるせがじゃねーわwあんなデブと一緒にすんなww
まぁ今後も直リン貼ってたらいいんじゃない
どうなっても知らんけど
何も問題ないよ
貼られた側が5chからアクセスがあったのがわかるだけ
22日(月)、29日(月)
臨時営業するってよ
公式ツイッターによると並ばなくて食えるとか
7周年だろうが10周年だろうが限定も新メニューも新トッピングも何もない
当日店に立たないでバイト営業の可能性も結構高いよ
遠征中してきた
並び 多い!関内並?
注文確認する女の子が笑顔で良かった
スープは透明系というより濁ってて乳化っていうのか?品川っぽいやつなの?
うまかった
ただ肉が堅すぎて残した。肉の量は多かったけど。
麺カタカタとかできるし店の印象はよかった
>注文確認する女の子の笑顔が良かった
よしこ、やったじゃん
>肉が堅すぎて残した
まぁ仙台二郎の豚は低レベルだから許してやってちょ
仙台二郎の大行列は何時まで続くのかね
神保町二郎・関内二郎・ひばり二郎や土曜の三田店を凌ぐ行列ってマトモじゃねーわ、やっぱり
それ単に東京じゃ二郎飽きられてきてるだけじゃねえの
二郎が飽きられたというより、すっかりガッツリ系ラーメンは定着して安定状態
だが東京は直系二郎だけじゃなくて、二郎インスパやG系も乱立
直系でも長い行列が出来る二郎は少なくなってる感じ
だからこそ最近の二郎の新店は地方が多い
総帥の戦略転換だろうな
>>922 いいんじゃね?東京の各二郎と比べても仙台店は十分美味い店だよ。つけ麺は微妙だがな!
今日は店主不在でバイト営業日だった
7周年なんて言ってるのは客だけで、店主は何時もの火曜バイト営業日てな感覚なんだろうな
しかし、男バイトは身なりが相変わらず汚ねーよ
飲食店に勤めてるって少しは意識しろよな
仙台二郎しか食ったこと無い宮城県民が東京へ行って用事を終えてバスタ新宿で高速バスの時間待ち
時間があるんで近くの歌舞伎二郎や小滝橋二郎へ行く
「なんか東京の二郎も大したことねぇなぁ。仙台二郎は盛りがイイし」という感想が一般的だろうなぁ
しかし、歌舞伎二郎や小滝橋二郎は全二郎の中でも最低レベルのクソ二郎なんだよな
この2店へ行くくらいなら少し歩いてラーメン大@大久保の方がマシかもな
歌舞伎と小滝は量も少ないし味も軽くて仙台とは正反対だからな
仙台しか食べたことなくて仙台二郎が正しい二郎だと思い込んでいるカッペには合わないだろう
歌舞伎町や小滝橋が最低レベルっていつの時代の話をしてるんだろう?東京の二郎をそれなりに食べたとしても仙台店も美味いって感想になると思うよ
レンゲやティッシュが常備して喫煙出来る場所もあって生姜もトッピング出来る仙台店はいたせり尽せりですよ!列は異常に長いけど
と言うか、仙台店や利用客をディスってる奴はたいして二郎食ってないな?
東京なんて新幹線で1時間半ありゃ行けんだから近場だろ
先週末は二郎な気分じゃなかったから晴→鴨葱→竹末→つきひ回って来た
遠征のしんどさから言ったら札幌守谷京都がラスボス格だな
いや、仙台はしょっぱいし豚は粗悪だし汚いし客層悪いしで今すぐ除名した方がいいレベルだよ
歌舞伎二郎
この店がNS系と知らんニワカがいるとは 草
小滝橋二郎
店員が「オレ、三田本店で二郎ラーメン食ったことねぇんだよなぁ」と明るく言ってのけたわw
仙台二郎が野猿二郎の劣化コピー版と知らんクソ田舎っぺ
田舎者はすぐに騙されるお人好しだよなw 騙す方も田舎者かよww
それだけ低レベルだと思ってる仙台店スレにわざわざ来て顔真っ赤にしながら騒いでるアホ
最近の野猿の凋落ぶりを見ると、今週末仙台旅行のついでに寄ってみようかという思いが揺らぐなぁ
牛タン宴会を捨ててまで行ってがっかりだと救われん
>>987 NSとかニワカとか5年前のレスかと思ったわ🤔
>>981 歌舞伎と小滝は看板だけ二郎だから
実際、仙台はレベル高いぞ
今日いた女の子がこのスレでよく言われてるよしこって人?
別に太ってもいないし結構可愛いやん 女子大生くらいでしょ?
接客も明るくてよかったよ
なんでそんな叩かれてるのかわからない
>>993 別に太ってもいないしって時点で全くの別人だ
>>993 dbとかbsとかはこの際もうどうでもいいんだよ
あいつは顔に似合わないかわいい声で空気を読まず
常にずっとキンキンキンキンクソおしゃべり&歌を歌っていたから
当然の如く客全員から嫌われた
尚、夏前には飽きたのかかなりおとなしくはなった
そういう常識ではありえない店員がいるのが仙台
田舎はまともな教育も受けられないのか
>>995 女店員て他に何人もいるの?
眼鏡かけた人も前いたような気がしたけど
>>996 顔結構かわいかった気がするけどな…
別人かな
女店員は茶髪と緑髪と相撲の3人じゃない?メガネはやめた?
-curl
lud20241206115237caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1530526084/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ラーメン二郎 仙台店 37杯目 YouTube動画>8本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・ラーメン二郎 仙台店 48杯目
・ラーメン二郎 仙台店 44杯目
・ラーメン二郎 仙台店 46杯目
・ラーメン二郎 仙台店 49杯目
・ラーメン二郎 仙台店 42杯目
・ラーメン二郎 仙台店 43杯目
・ラーメン二郎 仙台店 41杯目
・ラーメン二郎 仙台店 36杯目
・ラーメン二郎 仙台店 39杯目
・ラーメン二郎 仙台店 38杯目
・ ラーメン二郎 仙台店 39杯目
・ラーメン二郎 仙台店 50杯目 (70)
・ ラーメン二郎 仙台店★40
・ラーメン二郎 目黒店
・ラーメン二郎 仙川店 3杯目
・ラーメン二郎仙川店 8杯目
・ラーメン二郎越谷店 7杯目
・ラーメン二郎 立川店 9杯目
・ラーメン二郎仙川店 12杯目
・ラーメン二郎越谷店 27杯目
・ラーメン二郎越谷店 12杯目
・ラーメン二郎越谷店 8杯目
・ラーメン二郎越谷店 3杯目
・ラーメン二郎 新潟店 35杯目
・ラーメン二郎越谷店 2杯目
・ラーメン二郎越谷店 17杯目
・ラーメン二郎越谷店 29杯目
・ラーメン二郎 荻窪店 9杯目
・ラーメン二郎越谷店 36杯目
・ラーメン二郎 京都店 4杯目
・ラーメン二郎仙川店 13杯目
・ラーメン二郎 品川店 2杯目
・ラーメン二郎 大宮店 42杯目
・ラーメン二郎 荻窪店 17杯目
・ラーメン二郎 京都店 6杯目
・ラーメン二郎 めじろ台店★5台目
・ラーメン二郎越谷店 6杯目
・ラーメン二郎越谷店 16杯目
・ラーメン二郎 荻窪店 3杯目
・ラーメン二郎越谷店 5杯目
・ラーメン二郎越谷店 37杯目
・ラーメン二郎 仙川店 7杯目
・ラーメン二郎越谷店 18杯目
・ラーメン二郎越谷店 20杯目
・ラーメン二郎 京都店 17杯目
・ラーメン二郎 荻窪店 15杯目
・ラーメン二郎 新潟店 27杯目
・ラーメン二郎 立川店 10杯目
・ラーメン二郎 京都店 5杯目
・ラーメン二郎 新潟店 39杯目
・ラーメン二郎 京都店 6杯目
・ラーメン二郎 京都店 8杯目
・ラーメン二郎 新潟店 28杯目
・ラーメン二郎 新潟店 31杯目
・ラーメン二郎横浜関内店27店目
・ラーメン二郎越谷店 21杯目
・ラーメン二郎 荻窪店 10杯目
・ラーメン二郎 荻窪店 13杯目
・ラーメン二郎 新潟店 32杯目
・ラーメン二郎 荻窪店 12杯目
・ラーメン二郎 京都店 12杯目
・ラーメン二郎桜台駅前店 57杯目
・ラーメン二郎 京都店 14杯目
・ラーメン二郎 新潟店 38杯目
19:32:58 up 39 days, 20:36, 0 users, load average: 43.98, 21.57, 19.52
in 0.2199010848999 sec
@0.2199010848999@0b7 on 022209
|