ササクッテロ Sp27-iNVq [126.33.92.148]
↑こいつ出禁な
なみへいの話あったがチューシュー麺にすると塩辛いのと油多目のチャーシューだから合わない 豚骨ラーメンには天一みたいなチャーシューのが合うと思う。
>>6
脂身多めなのはまぁ許容範囲なんだが
味付けが妙に甘えので俺にはやや違和感があった
いっそ角煮にしてくれると九州感出るんじゃねえのかと 三田製麺所できたんだ
東京の店で思い出したが
TETSUはほんとガッカリした
鬼金棒混み過ぎだし千種今池金山あたりに一つ作ってほしいわ
>>8
そっか胃腸強いな(笑) 俺40代だからね 因みになみへいは近所 >>11
俺もそう若くはないが
若いと言えば平日の昼なのに学生が次々に並んでたな
あれくらい濃くてさほど重くないというのは強みだね >>10
混みすぎどころかもう他の店に変わっちゃったよ。
そうではなくて東京の店が混みすぎだから名古屋に来てほしいってことならわかるが。 697 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7a1b-Mm8o [61.245.214.114]) [sage] :2018/08/31(金) 08:03:38.70 ID:cqqysB5H0
名古屋の舌はド貧乏
名古屋の料亭、ホテルで修行して大成したやつがいない
三重は塩辛いの好きなのかな
三重の系列から来たとかTVで言ってた栄のヒデも塩辛かったわ
そういえばスーパーのチルド麺の揚州商人最近見ないんだけどどうしたんだろ?セブンのパチモノじゃ満足出来んわ
前スレで四日市の店聞いた者だけども
何人か反応良く書き込んでくれてありがとう。
当初は時間や距離を考えて「そにどり」目指したんだけど
なんやかんやあって最終的になみへいへ行ったわ。
三重キチの言う通り、確かに豚骨としては東海三県でもかなり上位で美味かった。
でもやっぱこの距離で行く程の大差があるとまでは思わなかった。
三重までわざわざ行って食べる意味は無いと思っちゃった。
近所にあれば通うレベルなんだけどね。
三重県民はこのお店が地元にある事を幸せに思って欲しいよ。
以上、突発的にスレに救助して貰った者より!
>>3
ほおほお、どうやって出禁にすんの?
ところでお前この前俺に論破されて発狂しとったゴキブリくんやろ?w >>18
基本的な味覚はまあ備わっとるようやけど、その程度の差しか感じ取れんようではまだまだや。出直してきたほうがええんとちゃうか。 なみへいは三重ではまあまあのレベルや。それが東京行けば一気にトップレベルになる。なみへい級で感涙しとる東京の人間はかわいいもんやわ。
俺豚骨分かってる馬鹿がいるな。井の中の蛙とはこの事だな。
555 ラーメン大好き@名無しさん (アークセーT Sx47-A3/R [126.228.197.167]) sage 2018/11/25(日) 21:31:16.73 ID:ewn53igdx
>>554
JPWWこと味分析は、昔自信で渾身の味分析したら
それがあまりにも抽象的過ぎて馬鹿にされてな、そこから手を変え品を変えで粘着したんだよ 最近は睡蓮とかどうなの?昔流行りまくりのイメージだったけど
今日かたぶついってきたけど
やっぱり美味い 美味すぎる
瀬戸のあんなへんなところにあるのにいつも駐車場一杯になってるわ
なんかあれ無断駐車もありそうだけど
>>35
煮干しであれだけ濃いのに臭みがほとんど無いのが凄いよね なんか尾張旭の本地ヶ原って言うのかなGEOの隣辺りにラーメン屋の新店出来るみたい
味噌ラーメンの味噌のはじめとか言う店(味噌の部分はひらがなだったかも?)ググっても出てこないからチェーン店ではなさそう
なかなか味噌ラーメンの美味しい店名古屋に無いけどどうなんだろ〜
>>39
生粋の名古屋人には薄く感じるんだよ
例えば昔行った道場とかも俺には理解出来んかった
俺は華丸でいいわ >>18
東海3県は言い過ぎじゃ?
おれは食った時に一番軒やらと大きく差が感じられなかったから
それ以来行ってないが もいっこ言うと一郎のが好きだな
まあ好みだろうけど
終わっとるがや!
名古屋のラーメンなんぞ完全アウトや!
かすカレーつけ麺なら大曽根にあるぞ
店主がここは丸和の麺使ってます!初めはそのまま食べてください!とうざかった
で、不味かった
ダメっぽいねやっぱり
久々に駅西行ったらラーメン屋えらいふえてたな
あんまりいい店なさそうだけど
親孝行って、SNSやってる意味ないな!行ったらシャッターしまってたよ
キムラーメンのぽっちゃり女性店員って娘なの?
それとも単なる女性従業員?
親孝行とかたぶつは過大評価だと思うわ。 少なくとも俺の周りではあんまりだな。
逆に過小評価だと思うのがだいけんの女子らけ
いまだにあんなに美味しい(値段やサービス含め)ラーメンは現在は皆無と言える
佐とうの行列やべぇらしいな
「ただチャーシュー多いだけじゃん」じゃないからなあの味は・・・
親孝行の極濃鶏白湯、天一並みにドロドロなのに味が薄かったんだが、あんなもんなの?
不味かったわー
最近食ったなかでワーストでした
他も美味しくないのかな?
難民になる所で、麺屋 誠に行ったよ。牛すじ台湾まぜそばおいしかったよ!親孝行閉まってありがとう!
三重県は名古屋の植民地だからここで話すのもOKだろ
どんどん来いよササクッテロ Sp27-iNVq [126.33.92.148]
>>73
俺の感想も同じだわ
濃厚って書いてあるけど味自体は全く濃厚じゃない
てか美味くない >>77
でも、レビューは結構評価いいんだよなぁ
ブレがあるのかな? >>74
季節限定品って何だった?
夏の汁なし坦々麺から行ってないや >>73
ふざけんな
天一美味いだろ
一緒にすんな >>80
いやいや、天一なみにドロドロていっただけで
天一が不味いとは言っとらんぞw
天一はおれも好きだわ >>78
基本的にレビューなんてあてにならんと思うよ
味くっそ薄くても「あっさりで美味しい!」とか書くような人もいるし >>85
お前が濃い味しか分からないバカ舌の可能性もあるしな 濃い味受け入れる奴のほうが精神が寛容ですよ。そういう寛容な人のほうが結局はいろんな味を経験できる。
親孝行、濃厚サバ節つけ麺食ったけど、どこが濃厚なんだか…
麺はしょっぼいけど、トッピングは充実してたな
鶏白湯系は濃厚と謳ってても本当に味がしないから違和感あるよなアレ
親孝行でイキってる信者はよフォローしたれよ
急に親孝行ボロクソ言われててワロタ草
>>88
平日限定→常時提供になってから薄くなった気がする
バカ舌のオレ分析
基本家族連れや一般層に受けるように作ってる感じだから
オレら変態ラヲタ受けはしない味かも全体的に かたぶつはデフォのラーメンは微妙。冬季限定のみそがうまい!
俺は一般層だから美味しくいただけるかもしれないな。
ここはいつみても家系とか二郎とか下級ジャンルの話しかしてないし味分析もいっこうにしないから濃い味しかわからない人が多いんだろうな
昔のここはグルメ勢でラーメンも食べるってスタンスの人が多かったのに今はただのラヲタばかり…悲しいの!
>>94
言い出しっぺが1つ披露してくれや
ほれほれはよはよ レビューの話だが皆が評価高いと大体似たような点数つける傾向にある。 後、preyell 氏が高得点つけると同じような点数しか付けない人達いるのが分かった
家系と二郎が下級だというのはなんの根拠もないでしょ
まさか獅子丸みたいなのが上級だとでも?
家系や二郎はただのエサ
あんなもん有難がって喰うのはブタぐらい
>>101
待ってたぜそのレスを!
カレーラーメンで優勝した頃のヤツだよな
確かに旨かったわ
でもその他は総じて微妙という…
駐車場から店まで遠いのなんとかしてーや >>99
化調も脂も塩分も過多なんだから、下級と言われても仕方ないのでは? >>104
その無化調で薄味なのが高級だなんて思想が美味しんぼ臭くてイヤだ >>105
そんなこと一言も言ってないのに。
極端だな。 言ってるだろう。塩分と化調が多いのは下級だと。
その発想がイヤだと言っているのだ
下級でも上級でも自分が好きならそれでよくねーか?それとも自分が好きなのが下級って言われてそんなに悔しいのか笑
ここで便利な魔法の言葉を
ポポポポーン!!
もとい十人十色、千差万別な
>>107
支離滅裂だな。化調が脳にまわったか?
誰も薄味や無化調が高級なんていってないだろ?お前の基準には濃い味と薄味の2種類しかないのか? だが家系や二郎が低級だとは言っている
なんの根拠もなしん
>>111
そりゃあ悔しいさ、俺は家系と二郎は好きだから。
しかしよく考えてみると二郎も家系も、東京と横浜で食べたやつが好きなのであって、名古屋にあるパクリ系が好きなわけじゃないから、その点では意見が一致してるのかも 一人香ばしいやつが湧いてるな
口調から察するし根暗オタクか
今,萬来亭の前通りがかったが40分前から並ぶとか正気か?と思いましたね。
レッテル付けたがるの日本人の悪い癖だよなぁ
実際下級かどうかなんてこんなとこのレス真に受ける必要ねーし実際生活する上でなんの影響もない
好きなもん食って楽しめればそれで勝ちだ、実際お外で言われるの?まさか四六時中そればっか考えて生きてるの?病気じゃん
>>114
根拠は書いてあるけど、お前が納得できないだけやん。 完全に誤解してると思うけど、下級=不味い、価値がないってことではないからな?
おれもたまに下品でジャンクな物をガッツリ食べたくなって、二郎系の店も行くからな。
まずい名古屋のラーメンならどこ行っても同じだろ
ほんと名古屋は外食不毛の地だよなあ
>>123
鳴り物入りで来たTETUより旨いとこ多いけど。 >>120
お前の講釈はどうでもいいわ
しかもまとめようとして最後の一言で煽ってんじゃねえよ
それもマウンティングの一種なんだよ気付けや >>120
実際周りでは食にあまり興味ない場合は当てはまらないけど 外食の普段食べてる物で傾向はあるとは思うよ。 大幸ってウォーカーとかからハブられてんの?
ど豚骨特集とかでも挙がらないんだが
>>127
あんなん金払って載せてもらうんでしょ。 池下の節骨麺、行ってきたけど悪くないじゃん
とくに麺、カネかけていい粉つかってるんだろうなあってわかる
んで餃子のお皿。わざわざあったかくなってたのは感心したわ
信長の草履を秀吉があっためてた逸話おもいだしたw
>>125
オイオイ落ち着けよ気にしなきゃ良いだけの話なんだが何がそんなに気に食わないのん?
人の食ってるもんわざわざランクやレッテル張りしてねーで自分の信じたもん食えよ >>132
そりゃあ、食洗機から戻ってきたての器はアチアチだわ >>132
つけ麺の方はボソボソで俺には合わなかったわ
次行く機会あったらラーメンにする >>127
前に大幸行ったけど近く寄っても行くかわからないレベルだったわ
炒飯の方が旨かった 日の出らーめんでらーめん定期券
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>98
前にも書きましたが、札幌味噌ラーメン発祥と言われる「三平」で先代が味噌ラーメンを作り始めたころからずっと通い、
店に入ると「先生」と呼ばれる超常連でしたし、「純連」も中の島で最初の店を建て替えた頃から通い、中島公園、澄川、平岸と3回移転するたびに追っかけていました。
中学高校生時代は、学校帰りに山鼻の「福来軒」や狸小路の今はなき「富公」に寄って、おやつ代わりにラーメンを食べていた生活も懐かしいです。
そんな私が太鼓判を押す「サッポロラーメン」です。あえてどことは書きませんが、今までサッポロラーメンを名乗る名古屋の店はどの店もまったく話になりませんでした(三店ともレビューすらしていません)。
あえて言えば札幌とは名乗っていない「銀の蔵」のみが正統サッポロラーメンの系譜を継いだ味でした。
仕方がないのでPLEYEL家では、まず前日に焼豚を仕込み、翌日熱した中華鍋にラードを入れてもやしや玉ねぎニンニクを炒め、そこにスープを入れて沸騰させ・・・と正しいやり方で、自分の家の札幌ラーメンを作って食べていました。
こちらの店は北海道出身の店長が頑張っているのですが、はっきり言って要領が悪すぎて問題点はあります。しかし、正しい材料、正しい作り方、で正しい正調?札幌ラーメンを作っているのが嬉しいです。
きちんと手順通りに作っているので、昔の純連の味に似ているのもうれしいです。実は7月に札幌で一番人気のすみれ系店「彩味」に行ったのですが、私もカミさんも期待していた味とは違っていてがっかり・・・
とんこつラーメン大好きであるこのスレと相性悪い札幌ラーメンマニアだな。 >>139
PLEYEL氏は名古屋の食べログの重鎮だよな? 贔屓にしてる店は周りが絶対の絶対に高得点 >>139
確かに愛知は中華鍋で調理する本格的な札幌ラーメンのスタイルは少ないよな
でも八龍は、ススキノで10年ぐらい前に閉店した八龍の流れだから、まだマシじゃね
あと純粋な札幌ラーメンって訳じゃないが、くるまやが豊橋にしかないってのがなー >>124
tetsuなんて10年近く前に東京で流行ってたつけ麺屋だぞ 根岸だけの時は
旨かったけどな
こっちだと東京の旨い店が名古屋に進出してきたみたいな感覚なのかな >>147
こっちでは流行らずくそまずいって言ってんの。他所のが旨いって言ってんの。 大幸ってとんこつスープの出来は良いのにタレが質の悪いの使っててアンバランスに感じたんだけど改善したの?
お前ら大幸女子大店の時はスルーしてたのになんで今更騒いでんだよ
江川線丸正カムバック(´;ω;`)ウウッ
>>150
だーかーらー。あーたに合わないだけでしょ?皆が同じ舌じゃないんだから改善ってなんだよ?「俺、正解!」発言やめろって。 あーただけを相手に商売してないんだよ。刈谷、名古屋、安城で美味いって人が多い=正解なんだから言い方考えろって 自分の好きな物がけなされたぐらいでカリカリするやつなんなの?
しかも相手にやめろって言ってること、自分も言ってるし。
>>154
別に好きな店でもないんだけど。自分の好き嫌いは良いけど自分が正解発言やめろって言ってるだけなんだけど。 おれが好きなのは
紫陽花、希来夢、実垂穂、あおい、獅子丸
ラーメンの美味い不味いとか結局個人の嗜好に過ぎないのに自分の好きな店にケチつけられただけで発狂してるのは草
>>156
自分が正解発言ってのがそもそも意味わからんけど、それをやめろって言いつつ、一方で美味いと思う人が多い=正解なんて言うのはどうなのよ?
しかも美味いと思う人が本当に多いのかも全く根拠がないし、仮に多かったとして美味さを多数決で決めるのも意味不明。
まさにこれ とんぱーれ、ひかり、ラーメン二郎神田神保町店、おり久、三吉
こういうのは難しいな
初食の驚きがあって時代遅れになってなくて並ばなくていいならまたいつでも食いたい感じで選んでみたが
>>148
だから何でtetsuが出てきたの?
って話してんだよw
東京=tetsuなの?w 昭和呈て普段あまり良いの食べてない人がカニミソとかに騙されてる店 高いしそもそものラーメンは実力なさすぎ
かたぶつはデフォのラーメンは煮干というよりも鶏や豚の動物系が強くて煮干感がマスキングされてるのがあまり好きじゃない
特にモミジ由来と思われるテロリ感が個人的には苦手かも
毎週の限定は動物系は感じないので良くも悪くも煮干感強い端麗系のラーメンになってて好きなんだけどな
かたぶつは食べログでかなり点数高かったから行ってみたが、つけ麺を三人共頼んで、皆が残したからイメージ悪い
難しくない、5つだけならば名古屋の現役の店はほぼ除外される
>>186
月麺って最近行った?相変わらずの旨さなん?昔行ったけど遠いから再訪出来てないんだわ。5つの中で華丸と月麺どちら選ぶか凄く迷ったね >>191
過去ばっか見るのは虚しいわ
どうやっても戻れないし ラーメン荘歴史を刻め 女子らけ 片らけ 三代目溝口屋 一陽軒
>>193
お前オンナだろ
男だとしてもレスが女々しい >>196
閉店した店を選ぶ方が女々しいと思うけどねー 実際の味がどうだったか確認しようがないからね
マウント取りたいという小狡さが垣間見える
>>197
閉店とかそんなん関係ない
パッと頭に思い浮かんだ店上げりゃいいだけ
誰も馬鹿にはせんだろ、たぶん 別に過去ばっか見てるわけじゃない
東京や東北や九州まで目を向ければ現役でも美味い店はたくさんある
>>200
じゃあ新しいお題頼むわ
文句言う奴にかぎって代替案が無いのよな
文句言いたいだけだから まんまる堂、陽龍、新谷、かたぐるま、ロックンビリーS1
普段から店名あげてるだけなんだからわざわざこんな企画しなくても‥
しかし味の話になるとだんまりなのに店名あげるだけならこうも饒舌になるとはな‥恥ずかしいの!
ところでマウントって言葉最近よくここでみるけどここオリジナル?
だとしても全裸はないだろ全裸は
それで踊りまくるからさきっちょからつゆが飛ぶし
遊んで欲しいみたいだけどあぼーんだなーw
提案性が無い
>>206
とりあえず名古屋で人気の店分かったから収穫だわw
東京で5店はきついが名古屋なら旨い店
少ないしな
ここで挙がった店から回ってみるか 好きな店名上げるのビビってるなんてどんだけチキンなんだよw
こんなんで特定されるわけでもないのに
本当に糞スレだわw
てか一部のディスりたいだけの奴が糞過ぎる
マウントさえ知らない情報弱者もいるし
恥ずかしいの!
>>206
マウントの意味すら知らんとかほんとお前はバカだ
いや、ブタだ 他人のラーメンの分析にしか興味ないくせに自分の技量は一向に上がらないポンコツだからな
自分に期待できないからって他人をアテにし続け、壊れたラジオのように味ブーン、恥ずかしいの!
を繰り返すマジで他に趣味もない知的障害をお持ちの方なんだろうね
>>216
鶏そばと和風だし醤油しか食ってないけど
俺は好き >>218
交差点斜め向かいの名鉄協商を使ったけど、お会計の時に駐車場代として現金で100円くれたよ 親孝行ってこんな薄かったけ
4ヶ月ぶりくらいにいったら全然美味しくないんだが
>>226
最近そういう意見を散見するけど、どのラーメンの何が薄いの?
塩味?旨味?粘度? スガキヤ 幸楽苑 長崎ちゃんめん
サービスエリアのラーメン屋
駅のホームにあるラーメン屋
>>231
迷ったけど、濃度だとなんの濃度かって話にもなるので。 >>234
そうなんだけど、細かいことはええやん。 ダシが薄いのか、たれ(かえし)が薄いのか
そこくらいはわかるだろ
要は濃度って言葉を使うとき、どれだけゼラチン質が溶け込んでとろみがあるかって意味で使っている人が多いんじゃないかと思ったのよね。
ゼラチン質は加熱した状態だとトロミはないだろ
レンチンのラーメンと同じで
>>239
あるよ。冷やした方が固まりやすくなるだけで。じゃあスープの粘度は何由来だと思ってんの?でんぷん? 言い間違いしたならグダグダ言い訳せず素直にごめんなさいと言えばみんな何も言わんのに、女々しいやつだな
レンチンのラーメンとか蕎麦は冷えた状態はゼラチンで固まっているけど温めるととろみないじゃん
グラグラ煮込んで出汁の素材そのものが溶けだした結果じゃね
津軽煮干しラーメンとか、豚骨のトロミはとかは
>>243
もっとゼラチン質が入っていれば、温かくてもとろっとした口当たりになるよ。
モミジや豚足でトロミがつくけど、それはゼラチン質じゃないの? >>243
豚骨は関節部分にゼラチン質がたっぷりはいってるよ そりゃ米やら芋やらのでんぷんでもとろみつくけどね。
>>245
豚の角煮作ればわかるよ、ゼラチン質でたっぷりの煮汁でも熱い時はトロミなんか全くない
冷えるとプルプルに固まるけどね なので豚の角煮は熱い時でもとろみつけたい人は、水溶き片栗粉で絡める
実験したいなら業務用のゼラチン質で加熱溶解してみるといいよ
>>227
ぱいたんの旨味と粘度ってことになるのかな
メニュー増やしすぎだからじゃないかと思ってる >>248
角煮の話はもういいや。
乳化って知ってる? >>250
俺は君の知恵袋じゃないので、そんな事は自分で調べてください
乳化の理屈を知れば美味しいカルボナーラを作れることになるでしょう
粘度を高めたいなら、お手軽に増粘剤やコーンスターチをブチ込みましょう >>251
それ、カルボナーラじゃなく、ペペロンチーノじゃないの??
それはともかく真っ当なラーメン屋のスープの話してるのに、増粘剤とかコーンスターチとか何言ってんの?
まあいいけど、結局君はゼラチン質はスープの粘度になんら影響を与えないって言うのね。 子供の時行った萬来亭が繁盛しているのを見ると嬉しい
>>252
おっ調べてきたようだね。偉いぞ教えて君
ゼラチン質自体は粘度に直接関係なく乳化剤に過ぎないということが判ったか? >>152
大幸は女子大と刈谷の頃よりダンチに旨くなってる >>257
カルボナーラとペペロンチーノの区別が付かんやつにマウント取られてもなんとも思わんわ 最近何食っても昔より味薄く感じたり美味しくないんだけど老化なんかな?味蕾減ってきてんのかな?
>>260
最近って寒くなったからじゃないの?
気温が下がると味覚感知も低下するので
寒くなると味噌や豚骨などの濃い味を欲するようになる >>258
カルボナーラとペペロンチーノとかどうやったら間違えるんだろうな
バカとしか言いようがない 万楽って味の組み立てはスガキヤに似ているよね。
人工偽豚骨と何かを組み合わせたという意味では。
ただそれでも万楽の温度はこの季節には嬉しいけど
>>221
週3日で通ってるけど美味いよな
スープが凝ってる ふくろう本店行ってきたけど
18:30の時点で南向いの駐車場は空
店内には一人だけ
入るのやめたわ
>>274
自分の舌に自信がなく客の数が少ない=不味い店って言うかわいそうな固定観念が頭にこびりついてるから 俺ははなび焼山店で券売機の前で異常なワキガ臭に耐えかねて
踵を返したぞ
ひらたのベトコン初めて行ったが旨いな。ニンニクは一株分くらい入ってた。
なんでベトコンは全国区にならないんだろう?
>>279
それは店の臭い?それともオレたちの臭い? 亜鉛サプリは濃度が上がって、エビオスは汁量が増える感じ。
ふくろう本店って外から中見えない作りだった気がしたけど、一度入ってから客一人なの確認して食券買わずに出たってことか?
めちゃめちゃ勇気あるな
チャーシューなんて味見本用として
一枚でいい
チャーシュー食いたきゃ
トッピングで増やせばいい
ふくろう本店って最近初めて行ったけど、以前は、旨かったの?
食べログ見ても現時点でも賛否両論でよくわからん。
食べログ点数のみを頼りに食べ歩く一見さんかき集め続ける戦略なのだろうか。
食べログの高得点はあてにならないこともあるが
低得点の店が美味いということは100%ない
>>294
ネタじゃなければもっと金使って食べ歩いたほうがいい。先日行った地方の高級和食は最高に旨かったぞw >>295
自分が文盲なだけかもしれんが何を伝えたいのかわからん 定期的に和食を出してマウント取ろうとしてるやついるけど和食=食通アピールって昭和の爺かよ
>>293
5月くらいまでは美味しかったよ
GW明けに行った時は酔ってたので当てにならんけど
8月と10月に行った時は違和感があった
並ぶのがデフォだった店で、現在ガラガラの状況見ると入るのを躊躇う
昨日はたまたまだったのか、ホントに味が変わってしまい客が離れたのか 味噌は ふくろう
醤油は 紫陽花
塩は 如水
豚骨は?
今のところ鶴亀で妥協している
気になるのは安城の大幸
今日初めて町田商店に行ってみた
いつも混んでるから、
チェーン店にしては出来がいいのかと期待していたが…
麺もスープもチャーシューも、特にパンチは無くて期待外れだった
家系ラーメン自体が初めてだったから、
もしかしたら家系ラーメンが
オレ好みではないだけかもしれんが
変にマウンティングに必死な人より正直で好感度高いわ
㊂亭 英吉家 エゾ麺 一八 とりよし
流れに乗り遅れたけど好きな店5店
>>304
工場系は家系じゃないよ
工場系という食べ物 >>304
あのしょっぱいスープを初めて口にしてパンチが無いとか味覚やばくね? おでん売り出すとかまじでラーメン屋の看板さげろや!
>>301
ぎゃははは、コイツ何様よ?
濃いのがでました!て糞サブいわ
以上!脊髄反射する老害でした よーし お父さんも有名店推ランキング参加しちゃうぞ
・珍珍亭
・たかみ
・三徳(柳橋市場内)
・けん坊
・喜多楽
くねくねらーめんと言う店行った人居たら感想教えてくださいm(_ _)m
チェーン店の話はするな。
スレのレベルが落ちるよ。
風風ラーメンって名古屋からなくなったよね?人生初めて食べた、豚骨パーコーラーメンおいしかった
町田は業務系なん?
期待してたが萬来超えは
唯一まくり家だけかあ
もう町田行ってるとかさすがおまえら
三河の最果てだで場所
業務系
資本系
工場系
チェーン系
セントラルキッチン系
別にラーメンなんだから値段相応で、旨ければなんでもいいんだよ
ここは味分析どころか店名あげるだけで何食べたかすら書かないもんな
普通!並ぶ程じゃない!こんなの○系じゃない!こんな感想食べログでも通用しないよ‥
語りあった昔の仲間には申し訳ないがここはもう駄目だ、爆サイよりひどい
ラ力も雑談力も地に落ちた
>>330
はい、ここで彼が華麗な味分析を披露してくれるようです
皆さん注目して下さい JPWW味ブーン
それ言うなら、自らの味分析や考察を語れ
そしてこのスレの指針や指標を示しリーダーとなれ!
ほれやれカスゴミwww
>>333
移転して間もないから点数が低く出てるだけ
移転前は3.57だよ 点数だけでだとグーグル先生のほうがまだ参考になるかな
なんとかウォーカーもお布施が関係するし
新規開拓したい店がだんだんネタ切れしてきたわ
年内にもう一回くらいガチ麺行っときたいが人の話では待ちがヤバいことになってるらしい
土日だからかな?
>>322
キムチが確か無料
そういれば藤が丘に博多風流来るんじゃなかったけ? 近場だと鶴舞の一刻やが高評価に見えるが…
合わないんだよなぁ
彩華ラーメンいらないから天一になってくんねーかな
週3くらいで行くのに
>>294
ラーメン屋はその傾向だが、小規模の店はその逆もある
お美味しい店だが予約取りにくくなるので、一元さんが来ないように点数操作している >>344
常連がワザと低評価してこれ以上客来ないように操作するのもあるからな
風俗嬢のオキニ隠しみたいなもん >>346
なんだコイツ馬鹿か?
食べログの話してんのに
ガイジは気休く安価向けないでね
しまじろうとお約束だよ! >>325
何回言わせんだよ
満雷帝なんて下の下
家系とはいえないレヴェル >>358
何回もその手のカキコミみたけど味がどう違うのか書かれてるのは一度も見たことないな、ここ専門板ですよ?
>>330 確かに呆れてくる気持ちもわかるわ
イキって店名カードバトルしてるだからな
日本語おかしい奴も何匹かいるし
ここ精神障害者多過ぎっしょ
天下一品や王将みたいにFCなのに店によってブレがありまくるのは
ある意味面白いと思う。
>>361
俺は王将は天津飯とチューリップで判断するね
これが旨い店はだいたい何食っても美味い
住吉店しかり春日井店しかり >>359
一度関東行って何軒か家系有名店行ってみろ >>365
説明しろって言われてるのに、論点ずらしって・・・ JPWWは意外とNGにされてないのか
それともかまってるのもJPWWの自演なのか
>>360
アスペだの池沼だの精神障害者だの、お前口が悪すぎんか? >>368
人は他人を煽る時、自分自信が指摘されて一番嫌に思う言葉を敢えて選ぶんだよ >>369
「人は」じゃなくて「ラオタは」の間違いだろ でたあああああ!!!!!
俺お得意の遠出したときに限って臨休
今年12回目!
ガチ麺今日から謎の長期休暇だとよ!
はあ?ツイッター見てから行けだ?出掛ける前に見てきたわボケ!死ねアホ!
チェーン店のラーメンはまずいって言ってるやつに
俺は言ってやった「君は洞窟に住んでいるのかい?」ってね
今のご時世まずい言うほど酷い店はほぼ無いよね
ここら10年で2件だけやわ
>>381
379ではないが、不味すぎて腹立ったのは一件あったな
たしかに379が言うように不味すぎて醜いくい店はなかなかない
紫陽花とかはこのスレで不味いとかけっこう言われていてたしかに不味いんだが、不味すぎるってこともないし普通といえば普通なんだよな
その不味すぎると思った1件は豊田市にある北京のラーメン
シンプルな醤油な
カップ麺でもこんなにまずいラーメンはないと思ったほど
出汁の旨味は自分には感じられなく醤油の味しかしないと思った
その醤油も安っぽい不味い醤油を薄めたような味に感じた
俺はすげーまずいと思ったが、味覚は人それぞれだから美味しいと思う人もいるはず
気になるなら行ってみるといいよ豊田市の北京に
松平の近くにあるから むしろ洞窟に住んでる未開人ならチェーン店のスープでも天の甘露くらいに感じそう
紫陽花不味くはないだろ
あの独特な醤油の感じは好みの問題じゃないか?おれは美味しいと思う
>>385
相手したら喜ばせるだけだから、ほっといた方がいいとおもう。 >>366
食えば一発でわかんだろ馬鹿
評論家の集まるスレじゃねーんだから コミュ障同士の店名カードバトルマウント大会
半日遅れでしゃしゃって出てくる正義マン
それがこのスレの中身
そりゃ糞スレ言われてもしゃあない
草もはえませんわ
>>381
>>379じゃないけど
刈谷公民館の近くにあった香龍の香龍ラーメン1000円
ごく普通の醤油ラーメンに水餃子と焼餃子、揚餃子が入り、唐揚げとエビフライも入ってるゴージャスな一品
油臭いのと揚げ物の衣が溶けてドロドロのスープは3口も飲めば夕方まで吐き気が止まらない
もう一軒は春日井二子山古墳近くのひばり
見た目オーソドックスなスープだが出汁が全くなくて味がしないうえ、麺が出てきた時には既に延びてる状態
延びててもカップ麺の方が遥かに美味い
ここは炒飯も地雷で、一口食せば口の中に広がるバターの香りに咽返るほど
そこまで不味くはないのだが意表をつかれて気持ち悪い
ここの常連のお婆ちゃんに、この店は中華飯か天津飯以外頼むもんじゃないと笑われた
それに釣られて店のおばちゃんも笑う始末
残念な事にどちらも閉店してしまったが
今でもやってる不味い店は瀬戸に2件あるよ
両方とも歩いて行ける距離なので是非探してみて なぜわざわざまずい店を探さないといけないのか
馬鹿なのこいつw
年末にかけて変なやつ出てきすぎだろ
長文ウゼーと思ったけどオチで上手くまとめたな
味分析も文句無しのレベルだろこれ
炒飯にバター入れる店あるのか?
むしろ食ってみたい
>>383
以前仕事で五ケ丘行った時にあまりにも周囲に飲食店が無いから
見た目ヤバい雰囲気プンプンしてたけど仕方なく入った。
ランチや中華店お馴染みのラーメンセット的なのも一切メニューにないし
ラーメン定食頼んだら、ラーメンと御飯と漬物・・・これ定食って詐欺じゃね?
味については全く同じ感想。おまけにご飯も全然美味くない。
後で調べたら餃子の店だったらしい。 何事も下調べが大事だな! 俺の中では54才児はなぜか死んだことになってて、今日ググったら更新されててビビった
一年くらい前に、お亡くなりになったとかここで話題にならなかった?
>>304
町田商店のラーメンはライスにラーメンのスープを染み込ませて食べるとうめーぞ
ごはん何杯でもいける >>396
炒飯をレンゲに乗せて、台湾ラーメンのスープに浸すのがうちの食べ方です
と言ってた、この道35年の親父がやってる桑名の店を思い出した 379だけど2軒は刈谷にあった龍神と黄金にあったてげうまってところ
みんな新店に興味無いのかな〜
ちょい前に尾張旭に味噌ラーメンの新店出来るって書き込んだけど反応無しw
10日、12日、14日がプレオープンで500円だってさ
仕事の都合で14日なら多分行けそう
みそのはじめとか言う店
オレは関係者じゃ無いぞ
近所に住んでるだけ
>>399
10とかもうすぎるやんもっとはよいえや 行ってから感想書けや田舎者
時間や燃料費の概念ねーのかかっぺ野郎が
有り難がって500円のラーメンに群がっとけや
よっぽど旨ければ報告しろ。以上
>>403
そうだよ。お前が生きてるのが何よりの証拠だ まずいラーメンとうまいラーメンは今だ存在するけれど、今一番多いのは、別にまずくないけれどさして美味くなく、こんな値段払う価値はない、あるいはこんなに並ぶ価値はない、という店だ。
面倒くさいのでそういうのを総括して「不味い」と称する癖がある。それが許されるのであればまさしく名古屋は不味い店ばっかりだね
>>402
仕事で行けないって言ってるんだけどw
別に美味ければ500円だろうが800円だろうが1000円だろうがどうでもいい
500円だから行きたい訳じゃない >>407
あんまり突っかかるともし普通レベルや不味かったらボロ糞言われるからそんくらいにしときや
宣伝おつかれちゃん 尾張旭にできるんかと地図見たら名東区ギリの場所だな。
あの通りは競合店、というか飲食店だらけだからまずは目立つことが大事だな
引山からあの尾張旭のルートは
ゆきちゃんラーメン ミゾグチヤ 新谷 藤一番 しげ家 得道 ・・・たくさんある
>>419
前は美味かったけどだいぶ劣化したらしいよ 銀くら一年半前に行ったとき味噌辛かったから多分スープ薄くなってる
本場の家系何件か行ったけど部活生か安いスーツ着た小太りのリーマンしかいなくてお茶吹いたわ
当然しょっぱいし大味だしで激ノコ
銀くらは名古屋の味噌で八龍と争う美味しさだと個人的には思う
ドームイオンに出来た三田製麺行ってみたい
いなやはうまいね
三田はまずくはないが、またおま系
>>415
カレーラーメンココイチも忘れないであげてw >>429
そこまで足を伸ばすならかたぶつもあるお ㊂うまそうな限定
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>432
めっちゃ美味そうだけど行けないわ、レビューよろしく 久しぶりに八龍の味噌ラーメンを食べた
甘いな
先月北海道旅行をした時に彩未で味噌ラーメンを食べた
その時は八龍の方が美味しいと思ったが・
彩未の方が美味しいかも
札幌出身の名古屋在住者に聞きたい
うまいのは どっち?
愛知県出身の北海道在住だが、彩味は別段感動は無かったよ
新千歳空港ある千歳市にあるIORIって所の方が自分は好き
>>439
おう
北海道住みか
雪は大丈夫か?
愛知が懐かしくて覗きにきてるんだねw
今度北海道旅行した時に行けたら行ってみるよ
レンタカーじゃないと行きにくい? 承認欲求の塊すぎて草
反応ないならその程度なのにしつけーw
>>440
3年前に引っ越してくるまで愛知でも食べ歩きしてた
北海道でも食べ歩きしてる!
IORIは車のが行きやすいかも。札幌とかいくなら自分のおすすめなら教えられる。
好みに合うかは分からないけど。 観光で北海道行ってラーメン食うとか貧乏人のド底辺か?
やりたいことやるのが観光だろう
そんなところで見栄はってどうすんの
ヌードルレポーター店主達に嫌われてるなw
そりゃあんな若造が偉そうなこと書いてたらそうなるわ。
>>443
バカヤロー
北海道と言えばラーメンの聖地だぞ 札幌出身の名古屋住みだけど彩味は観光客が多くて観光向けになった
>>449
先月末彩未へ行ったけど並ぶことなくすっと座れたぞ
八龍より美味しいと思う
八龍はニンニクでごまかしている
お前ら、だまされるなよw 北海道ラーメンならどさん子ラーメン上浜店が至高やな。もしくは平田店。これらは本場を超越した完成度や。
八龍はニンニクコールしないとニンニン入ってこなく無い?
>>452
バカヤロー
味噌に大量のニンニクと唐辛子が混ざってるんだぞ 味噌は銀のくらだな
>>425
お前、毎回家系の話それしか言わんよな?
まずは自分が行った本場の家系を晒してみろや
周囲の環境や先入観に囚われない味覚がないからそんな感想しか持てないんだろ?
本家の家系の店には幅広客層がいるのが明白なのにクソみたいな浅はかな感想しかない時点でお察し
好みに合わないのならそう言えばいいのに、下手に味というか客層で味を批評するからボロが出る
デブでハゲのニートは黙ってろ!恥ずかしいの! 銀のくらは驚くほどうまくはないが悪くはない。
しかし悪くはないという程度のラーメンにしては高い
というわけでしゃんがりら復活してくれ
みそのはじめ、行ってきたが・・・
すこし上沼恵美子なみの評価をするが
麺もスープも味わいとして申し分ない。熱々スープに味変アイテム、
ご飯セルフで無料サービスなど。
ただ自分のラーメンだけかもしれんが真っ黒になったコゲ塊がスープに沈んでいて、
終盤2〜3個が口に入って嫌な歯ごたえと飲み込めない異物感を味わったぜ・・・
フライパンでtyんと炒めるあるみそラーメンの宿命かも知らんがあれさえなければ決勝進出だったな
>>455
お寿司屋さんが作ったにしたら結構美味しそうだな >>460
新店なのにそんな焦げが剥離するような年期の入ったら鉄鍋使ってたの? >>425
店名ガイジ「で、店名は?」「またハッタリwww」 >>453
リハビリせい
名古屋舌になってしもとるんや。手遅れかも知れんがの。 名古屋舌って、熱いものが食べられないことだと思ってたけど違うんですか
寿司屋の作ったラーメンで全国に名を馳せとるのがトリカツや。まあ別格やな。
>>471
名古屋舌はゲデモンばっかり食うことで発症する不治の病や。ヤバいよ相当 三重の店を出すとまた荒れるよ
そんなに美味しいの?
愚問や。美し国のラーメンが美味いかどうかは愚問の極みや。
名古屋に味噌ラーメンがある以上、本場北海道の味噌ラーメンと比較されてもおかしくはない
そうだ、本場東京の二郎と名古屋のエセ二郎が比較されるように、また九州の豚骨ラーメンと名古屋の工場偽豚骨が比較されるように、味噌ラーメンもまた本場北海道のものと比較される
どれ一つとっても名古屋はしょぼいよな
名古屋は他所の真似をして自分のとこの名物にするのが得意
三重の天むすは有名だが、宮崎のチキン南蛮をも新名古屋名物としている鶏料理メインの居酒屋もある
味噌カツも発祥は三重らしい
世界の山ちゃんの名付け親も当時大学生(名城理工、三重県出身)のバイトらしい
本人から直接聞いたので間違いない
>>483
名駅で美味い店と言われて魚椿あげてる馬鹿舌に言われてもなんの説得力もないな ここよ人のありがたがる本場二郎や家系は現地ては部活の高校生とアイフォンよりやすいスーツ着た冴えないリーマンしか食べていないという‥
味噌はどうなのかね
グルメ勢が二郎とか家系嫌うのってなんでだろう
一番奥が深いのは塩だろう
味噌はニンニクでごまかせる
名古屋に魚美味い店が少ないから
魚椿は美味い方に入る
>>492
はぁ
ひつまぶしが三重?
言ったもん勝ちかw
たいがいにしとかなアカンで 獅子丸のラーメンがうまい
みたいなことが書いてあるので
先月行ってみた
休みだった
>>498
これから三重ガイジのことはチョンと呼ぶことにするよ >>494
残念ながらひつまぶしは三重発祥らしいよ >>496
そこのラーメン最高に美味いよ!
車で20分行った所にある 久々に紫陽花行ったら麺が緑っぽくなってた
醤油だと緑っぽいぐらいだけどつけ麺だと結構な緑に見える
鶏ハムも切るの辞めて袋入りを乗せるだけにした
出てくるのが早くなって良かったわ
>>512
喜らくって知らなかったけど食べログ見たら良さそうだね
ありがと 確かに三重のラーメンは美味いかも知れないけど
三重は名古屋の植民地だから
結論としては結局名古屋のラーメンは美味いとなる
三重ガイジは本物のガイジだが、名古屋舌って煽ってるのはあながち間違いではない
味なかったって言ってる人はご愁傷様
カレーうどんはマジで名古屋発祥だからそこんとこヨロシク
>>485
あそこはなあ
酒はロクなのないし天ぷらも油が悪いし客層も悪いしで最悪だよな >>522
何年か前に行った時に学費の為にバイトしてますって
言ってた女子高生の子が可愛かったわ 「カレーうどん」という料理自体は、明治末期の1908年(明治41年)頃、
東京都新宿区早稲田の「三朝庵」が、洋食屋に奪われた客足を取り戻そうと考案したものが起源とされる[1]。
名古屋に美食は育たない
舌が貧しいから他行ってしまう
>>529
舌が貧しいんじゃなくて、単純に食い物に金かけたくないんだと思う。
不味くても安いからいいかと。 大幸のちゃんぽんに挑戦したいが、生卵トッピングで1000円か。まー許容範囲内だな。
>>498
煮込みの方は食えんかったけど
四川味噌は食ってきた
正直 通常のマイルド味噌って感じ
玉ねぎのシャキシャキ感が美味かったな(玉ねぎ嫌いは地獄だな)
シビと辛がまったく無く 荒く砕いた山椒?がたまにピリッとするぐらい
美味いには美味いんだが、前回のドラ息子と同じで主旨負けが酷い R23上重原にラーメン福の新店作っとったわ
1月オープンとのとこ
福スレは継続的な荒らし行為で存続不可になりましたのでこちらに合流する感じで
鰻というたら津や。国内屈指の名店がひしめいとるわ。はしやで食うてみい。旨すぎてビビるわ。
ちなみに天むすも名古屋と思われとるけど発祥は津や。よう覚えとけ。
和菓子の帝王いちご大福も津や。知らん奴もおるらしいけどの。
たい焼きもかつての津の日の出食堂が編み出した和菓子や。そういう話がゴロゴロしとる。美し国の層の厚さやな。
>>545
生きる価値もない害虫は自害したらどうやゴミクズw
お前みたいな劣性奇形が何で生まれてきたんや?親も奇形やろ?そやろ?生きとること自体が犯罪一族なんやおたくらはwわかっとん?
まあとにかく息すんなクッセー 的矢カキじゃー!絶品グルメじゃー!期間限定食い尽くせ!
>>550
こういう正しい知識をもつことがが大事やに 桑名の大和は良かったな。
初夏の蛤が美味しかったので、今度牡丹鍋を食べに行くつもり。
やはり名古屋の植民地である三重の食べ物は美味しいな
>>553
そういう質の低いジョークはこのスレでは通用せんよ >>554
弥富領三重の方でしたか
これからも美味しいものを献上してくださいね(核爆 >>554
じゃあニコニコ動画で都市圏を合併してみたという動画見てきなさい。
面白いから(笑) 意外に三重アンチかもな
三重の評判を落とそうとする
ここはラーメンスレだから言うが
発祥がどうたらどうでもいい
ラーメンは名古屋及び近郊のほうが旨い店が多い
人口の差もあって仕方ないこと
まあ名古屋もここ10年くらいで旨い店が増えてきてるのは否めないけど
ラーメン不毛の地、三重が名古屋を追い越そうしているのは確か
今年あと行きたい店をピックアップしてたら。
1日1麺として16日埋まってしまった
高い蕎麦を十年以上ぶりに食ったがまったく意味わからんな
今年のここの流行語大賞はどれ?
おいしいけど並ぶほどじゃない
本場
たいしたことない
普通
チャーシューは
劣化した
味がしない
コスパ
マウント
セブン
そろそろ名古屋周辺覇権店&流行語アワード2018を決める時が来たようだな
今日、空庵のカモ肉乗ったら〜めんテレビ出てた。あれは旨そうだわ。
空庵 美味いんだけど靴脱がなきゃいけないのが面倒くさいわ
ブーツ履く時期は足が遠のく
>>589
結構並びそうだったな
いなやのランキング一応書いとくな。
確か
@味噌きしにかき揚げ
Aかけそばにお揚げさん
Bカレ中華にコロッケ
だったな >>591
靴脱がないかんのか!
オレ足臭いけど大丈夫かな。 >>589
それでか。
今日オープン待ちで言ったら行列出来てて1回転目に入れなかったわ。 コタツの中のオヤジの足の臭いのする横綱が好きだった
>>592
スイッチだったな
自由が丘店の紹介で尾張旭店には触れてなかったから助かる
でも尾張旭にはカレーが無い((T_T)) >>602
鴨だしではダントツ
というか、鴨は出汁をとるのは簡単で鍋にすると素人でも上手に作れるほど
しかしラーメンにする場合カエシに凄く影響されるので難易度が跳ね上がる
下手な醤油使うと鴨の良いところが殺されてしまう
それをやっちゃってるのがグラフミ どや顔とかで書いてそう。
なか卯の鴨そばとかでもうまい俺だと昇天しちゃう旨さかな
>>604
>>605
具体的に指摘出来ねぇなら出てくんなよカス共
アホはアホ同士仲よくケツでも舐めてろ >>605
そんなんいったら豚食ってイノシシ美味いかって聞いてるのと同じだしエビだってゴキブリと成分一緒だぞって言ってんのと同じだろがたわけかよ 鴨とアヒルの違いすらわからんキチガイか
味噌と醤油の違いもわからなさそうだな
鴨があまりに旨すぎて
もう少し手軽に食いたくて
飼い始めたのが家鴨な
マガモなんてほとんど流通してないからねぇ。
アイガモなんて見た目はもうアヒルだし。
具の量だけじゃなくて種類が多くて、
食いごたえのあるラーメンといったらどこどろうか
そげなもんトッピングの種類が多い店に行って
好きなだけ乗せればええんやで
22時半頃に銀のくらに店の外まで行列できてたけどなんかイベントでもやってたん?
>>627
忘年会上がりの集団客でもいたんじゃないの? ビールの販売止めるとか悩むより、行列商法やめろよ。
つけ麺には向かない季節だね 吉村家のスパルタ動画みたけど家系ラーメンってクズだな
>>636
将来 開業したいから勉強させて下さい、修行させて下さいなんだから あれくらいスパルタで構わんだろ 生るは客さばきが下手で並びが長くなってそれが宣伝になってるみたいだな
つけ麺の注文が多いとオペが悪くなり客の回転も落ちる
限定のがレギュラーより旨いってなんなんだろな
夢麺だけの話しじゃなく
コストとかじゃない
限定出すとこは店主も毎日同じラーメンばかりじゃ飽きてくるだろうし
たまには違う種類のラーメンとかも作ってみたくなるとか
春日井のらうめん白山ってなんでいつもあんなに混んでるんだ?
味が濃いだけの糞ザーメンなのに
江戸前の旬でも、旨味てんこ盛りのザーメンは確かに美味しいけど
ザーメン本来の味をダイレクトに感じてもらう引き算の調理こそが
至高の江戸前だと言ってたな。
ラ王復活してるぞ
バックアップ完了したので俺的にはもういつ消えても大丈夫
もしここ見て反応してくれたのなら感謝ですわ>>ラ王さん
今度ミタホ行こうと思うんだがミゾグチヤとの連食だったら
どっち先に行ったほうが良さげ?
ミタホは美味いよね〜
塩と醤油いっつも迷うけど醤油にしちゃうわ
今日ごまめ屋の味噌ラーメン食ったけど八龍はこれよりうまいの?
ごまめ屋は家族連れや爺婆が楽しくつつましく食事をするラーメン屋で
八龍はリーマンやゴツイ系が多いしな
かたぶつ3号店 18日、20日昼だけこっそりプレだってよ。本オープンは21日。常連に話してたわ。
うわー
かたぶつ3店舗ってなんか味落ちていきそうでいやだな
>>662
あんだけ醤油美味いのに塩のが好きてことは
かなり期待が持てますな! >>653
みたほ行って溝口屋行かないのが正解
実際連食した俺が行ってみる かたぶつ食堂は美味しい?
チャーハンが美味しそうだが
>>653
連食は並みの胃袋じゃ無理でしょ?
しかし溝口屋のオーナー手広く飲食店やってるみたいね
本郷の最近出来たタイ料理屋とか藤が丘のマックスバリュー併設のbarとか溝口屋の系列らしい 実業家だったんだ!知らなんだ
普段麺上げしてんのは溝口さんじゃないもんな
あの肉の日手伝ってる人かな
全員ワルそうw
かたぶつ3号店。
ケイズ尾張旭店敷地内だって。みそラーメン専門らしいぞ。
なんであんな溝口屋とかいうぼったくりクソ店が話題になってるの?
>>674
ぼったくりなの?
二郎系としてそこそこ知名度は有るから多少話題には登るでしょ? >>672
顔写真見る限りオーナーは現時点では悪ではないナイスミドルだけどあのチンピラ店員まとめるんだから昔は悪かったのかもねww >>673
一瞬ケーズ電器かと思ったw
パチ屋ね
しかしパチ屋併設のラーメン屋多いな
やっぱそっちの人達が…… >>679
名古屋に味噌ラーメンは不要ってか
うーむ カップのスガキヤラーメン買ってきて
サノヤのエビフライ載せれば良い。
週末はg100円のイペリコ豚で簡易次郎食おう
味噌ラーメンは
味噌自体の香りが強いんだよね
だから個性を出すにはよほどの自信がないと厳しい
えびふりゃー塩ラーメンタルタルソースとか美味しそう
パチ屋併設の店で思い出したけど西尾にあるニュープラザの敷地内のいっちょうっていうまぜそばの店が美味かったな
>>685
味噌の味は強いけど出汁の味も結構分かるもんだぞ
出汁入れずに味噌汁作って飲んでみ >>681
岡崎 カクキュー 八丁村で夏に食べた冷やしラーメンは美味しかった
岐阜のひかり行ってみ
あと・・・大須の赤座って今もあったっけ? 好みじゃなかったけど ガチ麺すげー美味そうなんだけど
梵の頃からそんなに美味しかったのかな?
紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
懲戒解雇
余罪多数
「飲食店は、入店した瞬間で良しあしが判断できる」
これまで多様な飲食店のプロデュースに携わったフードコンサルタントにお話を伺った。
「具体的には何を基準に良しあしが判断できるんですか?」
「<いらっしゃいませ!>という、お出迎えの挨拶です」
「いい店、悪い店を分けるには、来客を案内する店のスタッフの<いらっしゃいませ>に、
他のスタッフたちがどう反応しているのかをチェックしてください!
しっかり聞き取っているのか、いないのか」
「??……」
「いらっしゃいませ、という言葉はスタッフから客へと向けられるのと同時に、
スタッフから他のスタッフにも向けられています。これこそが、スタッフがその後、
どう行動したらより良いサービスを提供できるのか、
そのための情報を伝達する<合図>なのです」
「?……」
ガチ麺美味しいけどさすがに名古屋周辺からは遠いなあ
>>691
あんまりいなやの話題出すなや
食いに行きたくなるわ いなやて旨いとかてより、昔ながらの
味で食べるとなんだか安心するみたいな感じじゃねーの?
行ったことないからわからんけど
旨いか不味いかと言ったら、どちらかと言うと不味い
でもたまーに食べたくなって行くと「もうしばらくはいいや」となるけど
2週間ぐらい経つと何故かまた食べたくなるのが、いなやの謎
最近 感動するようなラーメンに出会えてないわ
お前ら 今年食って感動したラーメンあったら教えろ下さい
飛鶏の金曜限定甘エビ白湯は美味しくて
自分の好みすぎて少し感動したよ
>>703
十夢の塩ラーメンこくうま(鶏白湯+アサリ出汁) >>703
老翁亭の塩チャーシュー。最初だけでなく40回ほどリピートしたわ >>703
感動というか、こんな狂暴な食い物がこの世にあるとは?という意味では
ら・けいこ以降ないな こんばんは!
今度出張で名古屋に行くのですがおすすめの店はありますか?
基本雲上店しか興味ないです
よらしくどうぞ!
みたほって美味いけど
ここまで名前が頻繁にあがるほどなの?
他の端麗系あんま食ったことない
今池 鞍の鯛白湯は、何だか凄かった
魚臭いけど、あれはあれで有りかと
おれは奏よりみたほのが好きだで
よくここで名前あがるのは納得だと思う
『雲上店』とかあいつの口癖w
・覇権店
・爆サイ
・パーツ
・店名カード
・昔
これらで煽ってくるかな〜
ぶ〜〜〜ん!
>>703
初めて行ったラーメンショップのネギチャーシュー麺のネギは美味かった
ネギ以外はう〜ん… >>721
ほんと?栄じゃないcoco壱のカレーラーメンはいまいちだったけd ジャンク感満点だったけどうまし
牛丼屋チェーンの牛丼うまいって感じかな
>>717
俺が行った時は最悪だったぞ(先月末)
魚臭さも嫌な臭みでしかないし
三つ葉、レモンで必死に消そうとするも効果は薄い
食後15分経っても口内に生臭さが残りずっと不快感が続く
コーヒー飲んでフリスク食べたらやっと落ち着く
それほど酷いスープだったぞ
チャーシュー丼もアツアツご飯に冷たいジュレのタレで、見た目こそ綺麗にまとまってるのに
タレの不味さを大量の胡椒で誤魔化してる辛いだけの飯だったよ >>713
初めてだからデフォ食ったんだけど、ひょっとして新の方が良かったんかね >>728
維新って新栄の風俗ビルの先にあった店? >>726
新は練りごま入って少しまろやかになってる。 巷にある担々麺に少し寄せた味かな いまだにうまし!とか言ってるおっさん恥ずかしいからやめなー
大勝軒て覚王山と今池と大須じゃどこがオススメですか?
>>734
大勝軒自体オススメじゃないが
覚王山がマシなんじゃね みたほが淡麗系淡麗系とおっしゃるが
具体的に「淡麗系」ってどんな味?
発泡酒みたいな感覚なの?
歴史跡地の店、
いつの間にかあんかけスパに変わってた
>>736
お出汁の力で食わすラーメンじゃないの?
課長だの背脂とかは基本使わないやつでしょ? ここでおすすめのみたほで醤油食べてきました
ウマー!
>>734
岐阜以外はゴミ
まぁ大勝軒も今更なんだが 今池の大勝軒でつけ麺食ったけど
前に食べた冷凍食品の大勝軒と味が似てて
企業努力スゲー!
ってなったわ
>>736
無化調
清湯
重くない
太麺や強麺ではない
こんなとこだろか
実垂穂はけっこうしっかりウマいよな >>742
特に醤油は魚出汁も醤油のあまみもつよめだからここの過激派にも受け入れられると思いますね、ええ! 希楽夢に行ったけど、あれをありがたがってる東海圏民はホント舌がバカだな
久しぶりに醤油を頼んだらスープが貝出汁が強すぎ甘味過多で、全体のバランスを崩してて
なんだかなあという感じ。おまけにテーブルには小さいゴキブリが這ってるし(指で弾いたったわ)
側溝からは生臭いにおいが漂ってくる。新店という割に劣化が酷すぎるし、衛生観念に疑問符つきまくり
味云々の前に店主としてやることやってない
大晦日スペシャルで選んでもらう為にかなり積んだ
夜の動物の店になる予定だったけど積んで接待して圧掛けて必死でなり振り構ってられなかった
ここ譲ったらホントに終わるから社運掛けた
>>747
お前毎年言ってるな
毎年スルーされてるのに書き続けるその強靭な精神に乾杯 750ラーメン大好き@名無しさん2018/12/18(火) 23:14:09.01
>>374
/|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
/{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 : /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : :
: が : //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
: 何 : /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
: だ : |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \
い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、
,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / | l: l
| |! ヽ; ヽ /.: i! / ゛// |l / | | | >>748
去年書いたの俺じゃなかったかな
わからんが
GWとかそら需要あるだろよ デブセブののってる唐揚げに興味あるんだけど、あれだけ単品ちゅうもんてできるんだろか
>>758
麺つけダレ不用でオケ
本当にフライドチキンだけ食いたいならケンタイケ フライドチキン、セブ肉、それぞれ単体注文できる
ライト肉がどうなのかは知らない
アルコール入ると欲望が解き放たれる
かろうじて歩いて行ける範囲に下村家があるのが有り難いのだぜ
歩くとだいぶ遠いけど
ライト肉は不可 よって2杯頼まない限り汁ありonライト肉は食えない
セブ肉200円だっけ?五枚頼むから揚げてから切ってくれよ(ライト)って思うけどな
まぁデフォのラーメンまずいけどな😂❗
>>767
昔ながらの中華そばでよければ一夜堂
あとはちょっと遠いけど八龍
それ以外はなぁ… >>771
夜の鶏白湯は食ったことがない
昼の中華そばは普通 >>767
鶴舞には美味いラーメン屋は無い
とんかつの気晴亭でも行っとけ
又は蕎麦の春風荘、イオン近くの黒帯 >>774
春風荘の蕎麦湯と一緒に出て来る蕎麦粉溶いたやつが好き >>774
十夢はダメなの?
行ったこと無いけど
まぁ一般的なメニューでは無いか… ■一般人の認識
スガキヤ:やすい。ソフトクリームもおいしいよね
福:もやしが山盛りだよね
藤一番:かめのイラストの普通のラーメン
一刻堂:イオンとか郊外でよく見るよね
如水:完全無化調!つまり化学調味料を一切使用せず、
天然素材のみの出汁で作られたラーメン。
麺は内モンゴル産の天然かんすいを使用した特注麺、
それに三河の赤鶏やかつお節、宗田節さば節などの魚介のダブルスープ。
名古屋で食べられる至高のラーメンだ。
正直、無化調ラーメンより美味しい化学調味料入りラーメンの方が好きだ
>>789
名古屋に家系ラーメンはない
家系ぽいラーメンでいいのならしげ家 >>789
家系で美味しいと思ったことがないなあ
萬来亭が人気だと言うから行ってみたけど、ぴんとこなかった
俺には家系が合わないのかもしれん 家系のおすすめつっても漠然としすぎだろう
家系に何を求めてるのかが人によって違いすぎる
>>793
そんなことを言う前に吉村家にでも行ってみるべき 吉村家行ったら名古屋の家系の方が自分に合ってると理解できると思う
どんだけ家系のお店おすすめしても・・・
雨が降ったら終わりですからね
家系のふわっとした話はループしすぎでこわいです(>ω<)未だに具体的な味の話がでたこといちどもなし、
結論、グルメ勢が家系を楽しむのは難しいと思う。
力仕事に転職するか食生活のグレード落とさないと激ノコ
するのが落ち
吉村家行って、ピンと来なかった
そもそも家系は俺にに合わないと知った
伏見駅の侍ってとこ行ってきた
まあ悪くなかったんだけど油が多くてきつかった
>>803
その近くの何とか商店ってとこの方が旨かったよ
クリーミーで脂っこさが無い >>804
ほうほう
ググってみたけど 丸岡商店 ってとこかな?
最近できたみたいですね
今度いってみますわー
情報ありがとう 萬来亭は食ってないけど弟子?のラーメン家がアレだと
なんとなく想像がつくような気がしてしまうな
壱系のウマい店がなかなか無いね
武道系に近いものなら下村家がオヌヌメ
>>806
家系ではないけど、上質な豚骨醤油ということで一陽軒はどうよ? チーユで表層覆って冷めにくいらかってwwww火計はないは wwww
冴えないクライアント(JASDAQ上場とかだったかな)と横浜に出張した時におすすめの店があると夕食に誘われたんだ。
スーツのサイズあってないし安そうな靴履いてるしでセンスなさそうなので気乗りしないけど仕方なく付いていったら○○家だった‥あの時の絶望感ったらなかったな
出張の夕食でラーメンってありえねぇ
その後やっすい風俗に誘われたけどさすがに断った
>>812
接待ならせめて中華街だよなw
○村家? 八龍上前津店今日行ったけど醤油ラーメンあるんだね。旨いの?
萬来亭は10〜15年前くらいはほかにいい家系なかったし無双状態だった
今は知らん
>>814
おれは八龍行ったらいまは醤油しか頼まんよ
てか旨いか?って質問おかしいかなと思うよ みなと家亡き今は侍ぐらいしかマシな店がない。侍で脂多すぎとかいうなら次行って脂少なめ注文してから文句言えや
家系初訪で文句たらたらいうやつはバカすぎて話にならん
まあ、萬来はどう頼んでもダメだからNG
家系ループ入りました!
よく味について全く触れずに何年も同じ話できらよな
みなと家のくだりもしつこい、はきそう
>>820
おいハゲ! お前の渾身の雲上店とやらの伝説のレビューをもう一度見せてみろや
ここの板で全員から嘲笑された歴史を、ないものにして偉そうに「恥ずかしいの!」を延々と吐く無能がよ
本場家系の話するたびに、体育会系の若者とかガテン系しか店にいないていう妄想を書き込んだのは
何百回目ですか? 具体的な店名書いたこと皆無ですけど、一度ちゃんと書いてみろやどハゲが >>819
悪くなかったし次は脂少な目で注文しようかと思ってるよ
てか文句なんて一言も言ってないんだがw
あと家系初訪ではないです
そんなピキらないでもいいじゃないですかーw ヤダー >>819
だから侍なんかよりはよっぽどしげ家のほうがましでしょ。食べたことないの? >>824
しげ家は家系じゃないでしょ?
最近初めて行ったけど全然濃度の無いペラい課長スープだったぞ
あの適当な雰囲気からするとブレ幅は大きそうだからたまたま外れだったかもしれんが >>823
侍もブレ幅大きいよ
いつも麺カタで頼むけどやわやわで出てくるときもゴワゴワで出てくるときもある。濃さも脂もデフォでも毎回違う だから厳密に言えばしげ家も侍も萬来亭も家系ではないでしょ。そのインスパイア系の中ではしげ家はまともなほうだといっているのだ。
侍が家系じゃないなら何が家系なんだよ
系譜がどうたらとか言う頭固いやつか?
だって、しげ家が家系でないと言うから。
それとも、侍は家系でしげ家は家系ではないの?
そうだとしたら何が違うの?どちらもスタイルとしてはあの横浜家系に追従しているでしょう。
しげ家が家系でないと言うのなら侍も家系ではないと俺は思うのだが
>>830
要するに吉村家直系かあの周辺地域での派生型を家系と言うのでしょう。825の定義なら。
でも俺は別にそんな厳密じゃなくてもいいと思うのね。だからしげ家も家系と言っていいと思うんだよ。
なのに825が言うにはあれは家系でないと。 >>832
え、そんな血筋みたいな話なの??
素材とか調理法じゃなくて。 昔みたいに下級ジャンル用のスレ作ったほうがあいな
・ばんらいていがいちばん
・家系の定義
・みなと屋の思い出
これらを味にはいっさい触れずにただただ店名あげて延々ループしてるだけやん、次郎もおなじ
だいたいしげ家というのは家系という言葉が流行りだす前から家系ぽいラーメンを作っていて、未だにあれより美味い同系統のラーメンは名古屋には無いとおもうのだ。
家系の定義
冴えないリーマンとか部活生が好む
グルメ勢は受け付けない
しょっぱい
>>833
しらんけど、しげ家が家系じゃないって言うんだから。
俺はここらへん近辺で一番まともな家系があれだと思うんだが。 >>838
あなたにとっての家系の定義はどうなの? >>839
俺にとって?
うーん。超こってり、濃い味の濃厚醤油豚骨でチーユが浮いていてほうれん草が乗っていて、固さ濃さ油の多さが選べる。
そして店主が家系だと言っていればそれは家系だし、言ってなくてもこういうスタイルの味で店名が〇〇家ならばそれはもう家系。 >>837
その定義だと、コンビニフードとかも当てはまっちゃうね。 血統の話ではなくスープの味の感想で言ってた
しげ家は家系よりラーショに近いと思った
まぁラーショは家系の元祖と言われてるみたいだけど
侍はスープでは家系だと思う
余談だけど生まれは横浜じゃないが今は実家は横浜に有る
何軒か行ったけど侍は家系の味だと思うんだけど?
家系の話はやっぱ荒れるねw
家系の定義自体あやふやなのに本家直系とか製麺所とかめんどくさいこと言うのも多いからね〜
侍はおいしくない
しげ家はそこそこ美味い 特にこの近辺では数少ない食える家系だ
俺はそう思うけどなあ。
しげ家が薄いというのが信じられない。胃もたれするほど濃いししょっぱいというイメージだけど。
>>845
そうなの?一度しか行ってないけど下ブレだったのかな〜?
食べログのレビューでもとろみを感じるほどの濃度とか書いてあったけど自分が行ったときは全然だった
マジでラーショに近かった まーたしげ家ガイジが暴れてんのか
あんなもん家系じゃねえよボケ
まず味がまったく家系じゃねーよ 工場系以下
>>846
もしかして「ラーメン」ではなく「中華そば」のほうを食べた?あれは確かに本当に家系ではない。だがデフォルトのラーメンは濃すぎるくらいん濃かったけどなあ。
といって俺も実は2年くらい行ってないのだ。今がどうなの正直わからない。
しかしラーショこそ家系の前身なわけだからある意味最も家系らしいとも言えるのではないか。
侍は個人的にしょっぱいだけで旨味を感じられませんでした。 うん侍は美味しくない
って書くと毎回怒るやつがいるけどw
たかさご家系譜の侍は
しっかりとした家系の系譜たよ
東京でも評価されてる店だし
対してしげ家は食べログ3.04で隣の得道に比べてガラガラ
出自もはっきりしない そもそも味が家系のそれじゃない
ネットの書き込みもなんちゃって家系としか書かれてない
単なる醤油豚骨のラーメン
別にうまいと言うのは勝手だが家系じゃないからあれ
>>850
吉村直系じゃない時点で家系を名乗るのはおこがましい
まぁそれでも侍は好きだけどな ああそうか、男麺か。
あれはオススメしない。ちょうどDK女子らけが流行ってたあたりにできたメニューだから、明らかに意識している。あれ以来ずっとレギュラーメニューだけど俺にはあの麺あのスープに合うとは思えないのだ。
やっぱ普通のラーメンが一番うまいです。
>>853
スープ自体は普通のラーメンと同じじゃないの? 家系総合スレなんてずーっと吹き荒れっぱなしだでなw
主観の問題なのにマウントの取り合いは本場も変わらん
【公式】東海ウォーカー編集部@TokaiWalkers
12/25(火)のクリスマスは ふぅふぅ女子とコラボ!
美味しいラーメンに可愛い「ふぅふぅ」が盛りだくさん! 素敵な御縁をありがとうございます!
12/20発売の東海ウォーカー買っちゃおう!
はやぶさも多店舗化かみんな歌志軒に続けとばかりに頑張るね
創業者がカリスマ性がないから火系はめちゃくちゃなんだろう。
かなり恥ずかしい変換ミスだな
ラーメン食う知り合い居ないのか
二郎だって全然店によって違う
塩辛いだけが家系でもねぇだろたわけ
家系云々うるせぇわゴミども
>>857
俺も上手とは言えないけど1枚目の女の子の箸の持ち方は酷すぎると思う >>865
元々名駅店が初めやろ。
刈谷にもできたみたい とんこつだいすきポンコツ野郎が紛れ込んでるな
おめえは臭えスープだけ飲んどけ
ふらりと立ち寄った、あるラーメン店。こだわりのスープが売り物とか。
まだ若い店主の元気な声が響く。ラーメンを注文した客の携帯電話が鳴った。込み入った内容らしい。
客は話しながら店の外へ。出来上がったラーメンが席に置かれた。客はなかなか戻ってこない
▼しばらくして席に着いた客がラーメンに手を伸ばそうとした。その時、
店主はさっとラーメンの器を引いて、湯気の立つ作りたてに取り換えた。
驚く客に「お客さんに、冷めたラーメンは食べさせられませんから」
▼「2杯分の料金を」との申し出を固辞した店主。
そのTシャツの背中に書かれた文字に目が留まった。
「ラーメン福」。なるほど。この店のラーメンがうまい理由が分かった
374 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2221-xqdQ [125.199.155.113]) [sage] :2018/12/10(月) 11:43:15.19 ID:++uHQexf0
チェーン店のラーメンはまずいって言ってるやつに
俺は言ってやった「君は洞窟に住んでいるのかい?」ってね
好陽軒がDPZに
名古屋はメンマうまい店多いよな
あとチャーシュー厚め
麺太め
藤味亭は高級なメンマを仕入れて戻しも店主がやっていると聞いた事がある
でも俺 メンマ好きじゃないんだよな
獅子丸→店外まで大行列
丸和→店主体調不良で臨休
だったので数年ぶりに杏亭行ったんだけど、なんかあんなもんだったっけな〜
慣れちゃったのか、それとも劣化しちゃったのか
10年位前に初めてあそこの担々麺食った時は、感動するくらい旨かったのに
侍は好みが別れるな
すごい好きって人もいるけどなんだこれって思う人も多いと思うw
ラーメン屋ってキモい店名多すぎ。ひらがなでキモさ倍増
食べる金がもったいないからわざわざここできいてるんだよな
ここでよく名前出る萬来亭にはじめて行ってみたけど俺は美味かったなぁ。何系とかはわかんないけどすごい美味しかった。ここでエラそうに書きこんでる奴らは本当にあてにならんなw
三好のねぎいちはネギが新鮮でええで。ラーショの劣化コピーだけど、悪くはない
>>889
ホントにな
ここと伏見の大はホント美味いよな
な? >>879
はやぶさ行くくらいなら獅子丸行ったほうが
いいと思う。オマール海老のは一回食えば十分。不味くはないがまた食いたいとはならないと思う。 >>883
おすすめはとんこつラーメンひかりとラーメン昭和
あと仙台のおり久、ラーメン二郎仙台店 >>871
ラー福安いし なんかいいよね
京都のラーメン藤より美味しい
その話、ホントかどうか知らんけど >>893
お下劣なのばかり好んでるな
ろくなもんたべてないでしょ
月の外食費五万もいってなさそう
変な箸の持ち方してそう
嫌な太り方してそう
キャバより風俗好きそう ヤクザの外食費は高いんだろ
普通の人は自炊だからなあ
NG推奨
124.18.156.139
JPWW
ササクッテロ
>>894
ラー福嫌いじゃないけど
ラー福行くぐらいなら太陽行くわそれか100円か200円プラスして
他のラーメン屋行く >>893
ひかりと昭和は今ないぞ?
仙台のことは知らんが
吊られたのかいな >>900
おれも同意っすわ
その中毒性?にかかってないね
全員が全員ラー福推奨じゃないでしょ
あ、福の餃子は旨いわ >>901
おすすめを教えろと言われただけで、別に今現役の、という条件がなかったもんで >>889
どう美味かったのかも書いてくれると参考になるんだぜ
俺が弟子に当たる?ラーメン家でどうマズかったのかは過去に書いてるぜ
店をディスる意図はないので興味のある人だけログ掘ってみてね
つーか萬来亭行ってみるか 一般人でもフルタイムな社会人、一人暮らしとかなら外食費5万以上行くわな〜
昼食は100パー外食だし
夜の飲みもあるしデートもあるし
オススメを聞かれて現在は閉店してる店を
教えるか?
フツーは今現役のて条件なんかつけんでも
わかるだろ
やべーなおい
精神障害者多過ぎだろココ
こえーわ冗談抜きで 草も枯れ果てる
>>907
近所のスーパーで買った菓子パンとか惣菜パンは?
それまで外食に入れるとスーパーで買った冷凍食品でも外食になっちまうかな。 >>914
家で食べるか外で食べるかの違いに決まってるじゃん
そんなことも分からんの? >>915
じゃあ907のいう100%外食に自宅警備の人や自営の人は含まれん感じか 自分で弁当やおにぎり作って持っていくという発想は無いのか
907だけど
おれの例挙げただけで全員のことじゃない
でも半分以上は当てはまると思うが
よほど稼ぎが少ないわけじゃなけりゃ
>>920
その発想はあるわ 笑
自炊も絶対にしないわけじゃないが、洗濯やって掃除して
ほりゃ外に遊びにも行きたいわさ
んで手弁当なんてやっとれんて現実
仕事の内容にもよるし
親と同居してるとか何かしら身の回りの助けがあるやつは意見すんなよ 豊崎Aの正体がだいたいわかるけど、嫌いじゃないし敵対心もない
たぶん前にメールしてるだ
半田の博多ラーメンしんっていう店
本場の味がするわ。普通にうまい
外食費の話しとかどうでもいい。いつまでもグチグチ馬鹿なのか?
いえろうはもう純粋な牛骨ラーメン出さないんだろうか?
最近いつ行っても味噌牛骨しか無い
あれ味噌の味が強すぎて牛骨味全然しないんだよなあ
>>918
外食に職業がどう関係してるの?
ニートが家で飯食べるのが外食に当たるとでも? 697 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7a1b-Mm8o [61.245.214.114]) [sage] :2018/08/31(金) 08:03:38.70 ID:cqqysB5H0
名古屋の舌はド貧乏
名古屋の料亭、ホテルで修行して大成したやつがいない
ファイファイ言っとる間に自分でレビュればいいんじゃないのかと
>>926
いつまでもやるつもりもないわ
2、3続いたくらいで黙っとけんのか いま縁側ってないよな
最近町中に立つ家は縁側どころか窓さえない要塞のような家ばかり
>>936
だまっとれん。ラーメンスレだバーカ。頭湧いとんか >>925
麺を茹で置きする店なの知らんの?
めでたい馬鹿舌乙 >>942
おう、待っとるわ〜
見もせんでてめえの無知を晒すだけの白痴が >>942
どういう罪だと思ってどう通報したんだろ 人と会う用事もないから
歴史を刻めでニンニクをタンマリ食おうと思ったが
18時前で行列エグいな
前に比べたらあんなに駅から離れてんのに……
(路駐車はいっぱいあったけど)
スレ立ててみる
今年一番面白かったのは某煮干しが有名な店でそこをホームにしてるキモいブロガーが自分のステッカー作ったから貼っておいてよと女将さんに渡して去った後、店主が捨てておけと言ってた事だな
あれ営利庵に貼ってあんのか?
>>956
で?それがどうした?
意味の無い文章はチラシの裏にでも書いておけ 梅梅
>>959
いい加減お前も黙れ
無意味なやり取りは誰も得しない おかしなのが数人入ってきたな
ある意味爆サイより酷いわ
>>944
名古屋大学でて今デンソーではたらいてるよ
いわゆる勝ち組でーす!! ラーメンしんはうまい
替え玉システムはありがたい。
>>963
名大出てDENSOってwww負け組やろ 井村屋におやつカンパニー、三重の優良企業勤務者こそ勝ち組やな。美し国の層は厚い
>>966
おまえはそれ以下だからくやしくてしょうがないんだろ >>974
愛知県民は文盲率が高いようやのうw
キチガイの層の厚みは格別じゃ >>973
なんか限定やってた?
じゃあオレはこはくや 三重交通は名古屋市バスの営業が主力で、人手不足でも名古屋に戦力送りこんで三重でのバス本数削減してるんやで。
↑出たな!この偽物お湯換え野郎!
ちょっと目を離したらすぐ荒らしやがる。ボケが!
俺はお湯換え!もちろん本物!
ここには沢山の偽物お湯換え野郎が存在しスレを荒らしやがる!
そんなボケ偽物お湯換え野郎を退治する為、前スレから時々
パトロール で覗きに来ては偽物お湯換え野郎を退治している!
そして俺のお蔭で随分このスレは荒れなくなった
まさにお湯換え万歳!万歳!万歳!
ただ俺が言いたいのは
オクレと理恵がコラボして丼ぶりに盛りつけた
お湯換え直後ラーメン食いてぇ
オユチェンジ後ラーメン食いてぇ
それだけだ
美味かった
如水なら担々麺と鳥めし
これが全メニュー食べた俺の答えだぁ
美味い mmp
lud20190712142313ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1543907908/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「名古屋・周辺ラーメン屋178杯目 YouTube動画>1本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・名古屋・周辺ラーメン屋177杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋191杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋192杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋180杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋188杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋176杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋164杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋168杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋161杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋199杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋195杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋149杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋156杯目 [無断転載禁止]
・名古屋・周辺ラーメン屋214杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋206杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋207杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋213杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋200杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋206杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋208杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋211杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋212杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋204杯目
・名古屋・底辺ラーメン屋112杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋223
・名古屋・周辺ラーメン屋241
・名古屋・周辺ラーメン屋224
・名古屋・周辺ラーメン屋225
・名古屋・周辺ラーメン屋215
・名古屋・周辺ラーメン屋214
・名古屋・周辺ラーメン屋220
・名古屋・周辺ラーメン屋233
・名古屋・周辺ラーメン屋217
・名古屋・周辺ラーメン屋239
・名古屋・周辺ラーメン屋238
・名古屋・周辺ラーメン屋242
・名古屋・周辺ラーメン屋243改
・☆名古屋ラーメン福☆ 二十杯目
・☆名古屋ラーメン福☆ 二十杯目
・☆名古屋ラーメン福☆ 十六杯目
・名古屋周辺ラーメン屋【高収入専】
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋16軒目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋14軒目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋17軒目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋18軒目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋11軒目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋13軒目
・練馬区ラーメン 9杯目
・家系ラーメン桂家@方南町 10杯目
・静岡中部地方のラーメン統一ス11杯目
・【ブラック】富山のラーメン37杯目
・本家 ラーメンショップ 傍系 1杯目
・静岡中部地方のラーメン統一スレ17杯目
・静岡中部地方のラーメン統一スレ13杯目
・静岡中部地方のラーメン統一スレ15杯目
・静岡中部地方のラーメン統一スレ18杯目
・静岡中部地方のラーメン統一スレ19杯目
・静岡中部地方のラーメン統一スレ16杯目
・富山のラーメン35杯目【ブラック】
・富山のラーメン34杯目【ブラック】
・ラーメン二郎 神田神保町店 二杯目 ©3ch.net
・水戸市&周辺地域のラーメン44
・ラーメン髭04杯目
・松戸のラーメン57杯目
・石川県のラーメン66杯目
15:51:38 up 42 days, 16:55, 0 users, load average: 8.71, 8.25, 8.50
in 0.024886846542358 sec
@0.024886846542358@0b7 on 022505
|