>>4がまさに名古屋クオリティじゃw
こういうゴキブリが徘徊しとるのが名古屋じゃ。 >>6
おまえ、ZARAスレにおるお下がりガイジと違うよな? >>1
有能
紫陽花食ってきたわ〜
あまり突出したところのない流行りや評価のポイントをうまく押さえた丁寧な無化調ラーメンって印象
麺がちょい好みな感じではなかった
アツアツ提供はよかった
行列長すぎであそこ寒すぎ
風のある日とか風邪ひき量産しそう 投票行くとトッピングただ
だったら〜いいのになぁ〜
他に必食店あったら教えれ
美味けりゃラーメン以外でも可
またどこぞへ居を移すかもしれん
ごめん二郎行ってきちゃった
やっぱり別物だわ
多分名古屋に出店したら相乗効果で名古屋のラーメンのレベルが上がるんじゃないかな
紫陽花、隣の常連が出してもらってたのが美味しそうだった
しゃんがりら好きだったけどなぁ
R、千種無くなってらけ系はらけ2店と名駅Rのみ?
東新町交差点にチャンポンの店出来たな
キングの下
チャンポン亭だったかな
チェーン店ぽいけど
ラーメン屋もラーメン祭りも
チャーシューがデカいやつや2枚以上入ってるのは
ノーサンキューだ 「太っ腹だぞ」とでも言いたいのか?
ラーメンを食えばうまいかもしれんが
チャーシューがデカいやつや2枚以上入ってるのを
見ただけで食う気なくなるわ
見本のを一枚入れときゃいいんだよ
見本のチャーシューを気に入ったやつに
トッピングさせた方が儲かるだろ?
なんでそんなことが分からんのだ?
枚数は多いほどよい
チャーシューが苦手になってきたらおっさん
(今のオレに2枚はいらん、とか)
>>24
つまりスガキヤがお気に入りってことですね 自演馬鹿が3つ以上使っているのはようわかった
キモイやつ(爆笑)
おじさん、インスタントラーメンくえばチャーシューはいってないよ
チャーシュー無しでも食える鶴亀堂みたいなラーメンもあれば
新谷みたいにチャーシューありきのラーメンもある
みんなちがってみんないい
不必要に存在感のあるチャーシューは困るかな
固くてでかくて、ラーメンを食ってる過程でラーメンの一部として入ってくるというより、
一旦ラーメン休んでチャーシュー食って、
チャーシュー休んでラーメン食ってみたいになる
嫌なら食べなきゃいいし、好きなら食べればいい
ただそれだけでしょ
友人はメンマが嫌いだから、どの店に行ってもメンマ抜き頼むよ
それと同じ様にチャーシュー抜いてもらえばええやん
話は変わるが四日市のラーメン店で学生らしき若者が
「台湾ラーメン、もやしとニラ、ニンニク抜きで」って言ったところ
店主のジジイが「そんなもん出来るか!」って怒ってた
バランスの問題だから食う食わないとかイチゼロで決まるもんでもないだろ
>>40
てる家の龍?
てる家のチャーシューうまいけど、1枚ぐらいでいいわ >>42
てる家で正解
去年2月頃の寿です
確かにチャーシューは多くても3枚
ここみたいに分厚ければ1枚で充分ッスね へー
てる家うまそう
家ってついてるけど家系ではないよね?
ラーメン祭り行ってきた
熊本ラーメン食った
チャーシュー4枚入っていたが
ほろほろだったから問題なかった
夜は同じ値段でトッピングが一品無料とかあるんだな
ラーメンまつり
てっきり久屋大通駅の近くかと思ってたら
矢場町のほうなんだな
ラーメンも寿司みたいに食う順番ってあるの?
最初はあっさりしたつけ麺で
次に醤油ラーメン、魚粉系、とんこつ…みたいに順番に重いものにしていって、最後は二郎で、食後のデザートに冷やしつけ面とか
>>49
特に決まりなんて無いけど
味の薄いものから食べた方が分かりやすいんじゃない? 必食店お返事サンクス子
近いうちに全部回るぜ
行った店もひとつあるけどな
ホットギは初めて知ったわ
>>12
ラーメン以外なら 柳家錦や、インターナショナルヴィレッジ、ラヴォカボッド、ガッルーラ、、、ジャンルバラバラにだが書いた。 まだまだあるぞ >>53
ラヴァガボンドかラカボットかハッキリしろw 寿司とかうなぎとかって美味しいけれどはじめから約束された美味さであってそこに驚きはない
そんなに大枚はたくくらいならラーメンのほうが面白みがあって良い
寿司はもともとそんなに好きじゃないけどうなぎは今ほど高騰する前はたまに食べてた
うまかったけど現在の高騰した値段を考えるとそこまでして食べなくていい
高騰してからも食ってから批評しろよ
俺は名店でも気鋭店でも東京大阪福岡でも食ったが鰻は脂が臭えわ
素材の悪さを炭火とタレの甘みと薬味でごまかしてるだけ
俺の批評の真似をしてもいいが自分で食って確認してからにしろよ
ここの人の星付き店のレビューみてみたいね
一位 言うほどじゃない
二位 コスパがわるい
三位 接客ガー
>>61
やっぱクセが強いから、蒲焼きがメインになるわな。 普通にわさび醤油で食べる白焼きもあるし、特別臭くも無いのだが・・・
ただ、クセとか臭みというのは慣れもあるからな。
例えば羊の香りが苦手な日本人は割と多いけど、中東や南アジアでは問題なく受け入れられている。
冷静に考えてみると、牛肉の方がクセが強いとも言えるが、食べ慣れているから気にならないだけ。
>>69
気になる人は気になると思うよ。
だからといって、素材が悪いと断言するのはどうかと思うが。 >>69
白焼きあるけど、やっぱり蒲焼きが主役でしょ >>73
薬味で誤魔化すって書いてる時点でおかしいからな。
常に山椒振るのか、ひつまぶしばかり食べてるのか知らないが。 おまえらは舌だけじゃなく頭もおかしいようだな
ワサビは薬味だろ
ついでに言っとくと白焼きこそ通ぶりたいバカのための食い物
>>76
自分の好みを絶対視するのはやめとけ。
恥かくだけだぞ。 自分の食べ手としてのキャパが狭いだけなのが、まるでわかっていないw
おまえらの舌の程度がよおおおおくわかるな
そら味について触れん訳だ
>>88
そりゃそういう人もいるよね。
どこかのおバカさんみたいに、だから豚骨ラーメンはダメって言わなきゃいいと思うよ。 >>89
あっもちろんそんな事は言わないし、博多行けば食べるよ 豚骨は臭くないように調理もできるし
あの膨大な旨味が得られる
じゃあ鰻の皮や脂の臭みの代償は何か
大したもんは得られていない
関西の白焼きの某有名店なぞ脂をジャバジャバ洗って流している
つーかちょっと前まで豚骨の入ってないラーメンとかほぼ皆無だったっつーの
おまえらは無知無経験無才能が全部ヤバい
知恵も知識も経験も才能も無いから
古い多数決に縋って知ったかぶってレスバトルしかできない
本当独りよがりなんだよな。
自分が嫌い=ダメって。
その関西の有名店だかも、脂は落としても鰻の素材としてのポテンシャルは評価してるんだろ?
何が言いたいのか、さっぱりわからないわ。
うなぎは臭い、豚骨は臭くなく調理できるってのも、ただのこいつの主観なんだよな。
本当頭おかしいわ。
このバカの想像力が低すぎて全部介護補助してやらにゃいかんのが判明
さすがにアホらしいのでNG入れるわ
トンコツでも、拳骨ベースの昔風の清湯は全く気にならないけど
グラグラ煮出す白湯が獣臭いってだけ
まあ下処理に依存したり、人それぞれだと思うけどな
食材のクセは、それを嫌う人もいれば、人によっては魅力ともなり得ることがまるでわからないんだから、話にならない。
本当独りよがりのバカだわ。
>>101
黙ってジジババのウンコ処理しとけや安月給有料老人ホーム職員がよ
ラーメン屋にくんなウンコくせーからよ
手洗ったか? 豚骨、豚骨言うから食いたくなった。来週名古屋行くから大幸とラーメン祭の本田商店に行くぞ。
IP抜くから変なのが湧くんだよ
>>1は二度とスレ立てんなよ にんにくと一口に言っても、
すり下ろしからみじん切り、
皮剥いただけのまるごとごろっとしたのを焼いたやつとか色々あるじゃん…
なんつーふわっとした喧嘩してるんだ?
男なら味分析でバトルせんかい!
にちゃんごっこしたいだけなら爆サイか発言小町に移動してくれ
>>107
名古屋には大幸はないよ
そういえば九州出身の知り合いが名古屋にはろくなとんこつラーメンがないと嘆いていたので、一陽軒をすすめたら、とんこつスープなのに太麺っていう時点でありえない、と却下された
あんなのよりも鶴亀のほうがましだってさ
地元愛もいいけれど、一陽軒美味しいのにそうやって味覚を狭めていくのもどうかなと思った >>116
どういうわけか九州の人って鶴亀はけなさないんだよな。 >>47
店名 熊本ラーメン
何じゃないの と思ったが
ほかの店は店主の画像があるのに
あそこだけない
訳アリか 店名を知られたくないか?
どんぶりの柄に特徴があるからそこから
特定できるかと思って試したが駄目だった
熊本県玉名市のご当地ラーメンって書いてあるから
探ったら似たようなどんぶりの柄はあってが
後ろの足?が違う
ラーメンのどんぶり から探ったが
あのどんぶりはなかった 謎だわ スタンプラリーのアプリ
osが古いと使えんとか死ねよ
やる気あんのか?
並んでいる途中は動けんし
ラーメン受け取った後は
ラーメンを置かなきゃできんし
あれってさ スタンプゲットしても
そこのラーメン注文してないやつ絶対いるよな
なにせ一陽軒にはバルスカリが入ってるからな
博多の人の口には合わないのだろう
九州出身のひとってほんと「これは本当のとんこつラーメンじゃない」っていうよね
本田商店は半年くらい前に行ったわ
いかにも久留米〜って感じじゃなく割とバランス取れてるタイプで美味かった
俺は久留米市内で一番好きな味
こういうイベントはあまり好きじゃないが食いに行ってみようかな
と思ったら味噌ばっかりなんだな
やめとくか
第一幕のパイメンとか超なついな
あそこクソチェーンだったろ
今は違うのかな?
ラーメンまつり、3〜4杯食うぞーって意気込んでいったけど、ガッラガラで二杯以上食ってそうな客皆無
なんか恥ずかしくて、あらき軒の一杯だけ食ってきた
スープ美味かったけど辛すぎ
背脂が画像と違って超少なかった
宝来軒、悪かないけど麺が素麺みたいで、スープも化調キツめなんがなあ
ライトなりに豚の旨味は出てるけど
>>132
二郎のために弥富まで行きたかねぇ、ジャズドリーム長島ついでならエエかもな >>133
オレもあらき食ったけど辛かったか?
むしろ薄味だった気がする
ブレかな?
量的にはスープ飲みきらなければ三杯は余裕ぐらいだったけど
値段でやめといたわ イエロー最近良く行くんだが
個人的に不得意で避けてた二郎っぽいのが一番美味いな
>>128
味噌カツの味噌の甘さが許せんとか、飯に合わんとか言いながら、
テメーらの使ってる醤油がくそ甘いとかなw
彼奴ら結局名古屋ディスりしたいだけなんだよな 豚コレラって愛知のラーメン業界に何か影響出るのだろうか
>>146
奴等曰く「甘いのは飯に合わん」だぞ?
>>148
アミカにあるようなブラジル産バラ肉塊とかでしょ
国産地元とか無いんじゃない? 自衛隊守山駐屯地からも手伝いが行ったから今日からさぞかしメシ豪華になるんだろうなw
30年前に中村区の某串焼き屋で豚のレバー喰った俺が来ましたよ
あの店はじゃりン子チエや
あしたのジョーの世界まんまだったな
トーシローは石田屋で姐さんに洗礼浴びてきな
>>155
豚のレバ刺しな
独特の食感でうめーんだわ
もう二度と食えなくて寂しいわ >>157
もうやって無いと思う
中村高校の近くだったはず
気になるなら
まちBBSで質問してみれば? >>158
そうか、だがググったら中村区にはそれっぽい店がまだ有るみたいね
のんき屋ってとことか
さすが名古屋のB地区 >>159
のんき屋は普通の大衆有名店だわw
もっとドヤ街丸だしな感じだ
あと住めば都な >>160
そうかますます気になるわ
昔は駅西とか女性は夜1人で歩いてはいけないとか言われたりしてたらしいね
名古屋最後のディープスットポだなw >>160
この前のんき屋の近く通ったら串カツ田中がて来てて笑ったわ
節操ないなあの店 >>162
仁義なき戦いだなw
スレ違いなのでこの辺でやめときましょう >>163
そうだね
あの辺りのラーメン屋といえば南山を思い出すがこのスレで名前を見たことがないな コンビニのレンジラーメンの話が出ていたので
セブンのスタミナニンニクラーメン食ってみたが
なんだこりゃ…冷食の方が数段マシじゃんか…
レンジラーメンクズだよな
まず麺がダメ
あれで、下手したら店で食うくらいの値段とるんだからひどい
冷食かカップのほうがよっぽどいいよね
「ラーメン屋がなぜ潰れるか」については、ラーメン屋で働いていた時に
大将に散々叩き込まれたので、話すと2時間くらい語れるが、端的に言えば…
1立地
2客層とラーメンの相性
3価格設定
で大体説明ができると言っていた。
「不味いから潰れる」というのはほぼないと強調してたなぁ…
とんでもない立地で市外ナンバーいっぱい来るやや高めの価格設定の某店が全く当てはまらなくて草
>>167
不味いからってのは
2の客層とラーメンの相性に入るんじゃないのか? 二幕は味噌ばっかだな
とりあえず、みそのと東横食ってこよ
>>169
吉野家の横のなんとか商店って名前の店?
そうなら、資本系のイメージ通りだったよ あらそうなんだ
俺がもし行くなら食ってみたいのはみそのの蟹とガチ麺の味噌なんだがな
豊川で醤油系の麺食ってヤバいほど美味かったので
醤油も立ち鶏も立ったセンスの塊みたいなラーメンとつけ麺だったわ
ガチ麺美味しかったよ
はじめに間違えて隣の鶏白湯に並んじゃったけど
そっちも美味しかったよ
今みそのに並んでるよ
蟹語りのつもりだったがな
蟹はマジですげえ
ピコンと来る人が一定数になったら一回ブーム来ると思う
祭りに行く気死んでたが行ってみようかしら
183ラーメン大好き@名無しさん2019/02/07(木) 12:26:45.85
ラーメン大
未だ工事中
俺も店名だけ出して美味いとかマズいしか言わない方がいいのかね
ここの皆さんのように
知るかボケ
蟹なんて甲殻類アレルギーが一定数いる以上、主流にはなり得ない
ガチ麺はスチコン使いも抜けてるのが特徴だが
こういうイベントだとあまり期待できんよな
どう工夫するんだろね
考えてたら色々と気になってきたので確実に行く流れ
美味いとは書くけど不味いってのは潰れてからじゃないと店名は書かないな
>>171
3価格設定じゃない?味と値段が釣り合ってないってことで
不味くても1杯100円なら食う奴もいるっしょ >>174
結構行列してるって言ってるけどまだあるのかな >>188
まつりなんだからそんなもんじゃね?
屋台の綿菓子1000円とかに比べりゃ安いじゃん >>182
俺が俺が言ってるし返しが本当につまらない陰キャは出しゃばらないでよ 俺にやたら熱心だな
ラーメンについて何か書きゃいいだろうに
>>192
文面からお前さんがつまらない奴ってのが滲み出てるからじゃないか?気づいてないおめでたいのはお前さんだけだ
ある意味幸せなのか ひたすら俺の話ばかりするね
なにかのコンプレックスを刺激してしまったのかな
自意識過剰な人ほど他人の自意識が気になってしょうがないアレだね
>>189
どうなんだろ
行くんなら開店前シャッターじゃないとかなり待たされそう
なかったらごめん ハイハイwwほぼ荒らし確定だね
俺のこの性格も人やら料理やらの分析には役に立つんだわなぁ
NGにしたら快適だな
なんなんだよあのくどくて寒いキチは
>>196
普通に美味そう
二郎系って見た目汚いイメージがあるけど、こんな感じなら全然良いじゃないですか イロドリの「名古屋コーチンと比内地鶏の極上鶏白湯 北海道産貝柱の熟成醤油仕立て」
名前聞いただけでもう覇権みしかないんだが
ガチ麺→イロドリ→ナギと3杯食べたけど、ガチ麺が1番美味かったな。麺すげえわ。
レポあると行きたみがこちょぐられるな
行くなら土日しか行けんわ
これからいくよいいだろうらやましいだろ土日なんかこんででたくさんくえねーよひひひひ
1番右側の毎年出店してる味噌ラーメンが今年も1番並んでるな。確かにうまいもんな。
煮干しくったけど、たしかに凄かった。
ラーメン祭りか何か知らんが
ラーメン好きな人は
ちゃんと現地の店 食いにいくもんや
>>213
お前バカだろ?
だから長々とキモがられてるの気にせずダラダラと自分語り続けられるんだよな ガチ麺はキモい味障サイコブロガーがしつこくアンチやっとるからな
ここで褒められとるのが気に入らんのだろ
>>217
ぬめちの事か
地下潜って久しいけど名古屋SNS系ラヲタへの影響力は健在だな ガチ麺は店主アホすぎて食いに行く気がなくなるわ
ああいう飲食店はさっさと潰れろとしか思えない
最近ラーメンもパターン化した味で食べ歩きしてないな。 何軒かローテだな。
俺が行ったときは政宗が一番人気だったな。3列で並んでた。それでも回転がいいのですぐ出てきた。
ごまあの風味が効いて旨かったよ。
久留米の豚骨ラーメン美味い?
明日行くかもしれんで食った人いたら主観でイイから感想聞かせてちょうせ
>>225
明日2杯目に食べる予定
10時半頃なら感想あげるけど
>>129を参考にすればいいんじゃない? >>226
アンカーさんくす。行くわ。
後はウニくらいだなぁ、気になるのは >>227
ウニは今日食べたけど
スープを飲んだ印象では、一口目は鶏白湯のまったりした食感とウニの芳醇な香りが合わさって
あ、ウニのスープだ!…という印象で感動したが
食べ終わる頃にはウニの香りにも慣れてくるのか、生臭さが際立ってくる 毛蟹はよ?今日行く予定だったのに飲み過ぎて行けなかったわ。
>>228
オチの生臭さワロタw
情報さんくす^^食うわ うにとか蟹とか、素材に依存したつくりのラーメンは嫌いだ
とんこつとか鶏ガラとかのオーソドックスな素材で勝負してこそのラーメンだろう
今日行けそうだぜ〜
やだなんかワクワクしちゃう
イベント(笑)とかバカにしてたのにww
>>232
それを言ったら麺だって小麦粉に依存しているだろう
そういう事じゃなくて、うにだとかカニだとか、あるいはなんちゃら産のナントカ節とか、素材の高級さや珍しさなどをウリにするようなラーメンはすぐ飽きるということだ。
日常食であってこそ、ラーメンには価値があるというものだ。 イベントに日常性持たせてどうすんだボケ。そんなのは普段の店でやっときゃいいって話
非日常のイベントを語るのに的外れすぎんだよ出直せドハゲが
高級食材や希少食材使ったラーメンが有ったって別にいいじゃん
そういうのが嫌ならそういう店は行かずに中華そばの店にでも行けばいいんだし
選択肢が増えるのはいいことだと思うけど
蟹味噌や雲丹だのでごまかされて有り難がるのは余程普段色々食べ歩いてないな 絶対ではないがこれ系に頼る店は土台がきちんとしてないのを誤魔化す店が多い。 例えば昭和呈とかな 雲丹とかは東京や金沢のめくみとかで鮨で食べた方が余程良いの食えるぞ
イベントは1杯の量が少なく割高感あるから高級食材の方が人気になりがちじゃない?
フォアグラ入りとかトリュフ入りとかの適当な足し算でラーメン作るな、ってことだよ
>>238
言いたいことは分かる
自分もウニラーメンとか食べようとは思わない
しかしそういうのを有り難がって食べたがる層がいるのも事実 東京でミシュランで星とったラーメン屋はトリュフ入りだがな
ガチ麺が一番うめえな
他の味噌の店は味噌くどいわ
生姜で味変とかは逃げ
ウニといえば舞の冷やしウニうまかったなぁ
またやってくれないかねぇ
>>249
それな。張り切り馬鹿タイプは他人が旨いって店を絶対に認めないんだよな ラーメンにのったウニと東京の高級寿司屋のウニ比べてるのほんと面白いから他のもよろしく
雲丹使ったラーメンの話だろ?アホなの?
食べログのレビューも文末でアピる大概なキモさでお前がデュクシデュクシ言いながらbmしてる画が浮かぶわ
>>250
そんな文章書いてたか?他人が旨い店でも旨いみせはありますよ? イベントに来てるのやたらカワイイ子が多かったな
テレビ絡みだからだろうか
ホントこの手のゆるふわバトル好きだよね
ちゃんと具体的に店なりメニューなりをあげてバトルしないといつまでたっても分析力あがらないぞ
>>261
こいついっつも口だけでお手本見せないんだわ
ギャグで放置してたけどそろそろNG行きかな
JPWW NGでスッキリ^^ >>262
JPWW?
ああ包茎ズボンくんのことね 262ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd22-xmfE)2019/02/09(土) 07:16:43.56ID:kKrAiy+Id>>264
>>261
こいついっつも口だけでお手本見せないんだわ
ギャグで放置してたけどそろそろNG行きかな
JPWW NGでスッキリ^^
263ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd22-xmfE)2019/02/09(土) 07:18:11.81ID:kKrAiy+Id
あ!
264ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a9d2-qngO)2019/02/09(土) 09:26:29.47ID:g8goaRfB0
>>262
JPWW?
ああ包茎ズボンくんのことね
-------------------------------------------------------------------------
この恥ずかしい
自演馬鹿を何とかしてくれ ラーメン祭り
9日 10日 11日 の三日か
11日は20時まで
本田商店はスープはまぁうまかったが麺ゆでが甘かったわ
硬めっちゃ硬めなんだろうが
ラーメン祭りはここを見てガチ麺道場に行ってきた。
評判通り旨かったわ。みんな有難う。
寒い中結構並んでたから神戸ドーナツとやらを買って帰ったわ
めっちゃ普通のドーナツw
イロドリ食べたかったが明日明後日も混むだろうなあ・・・
ラーメン祭り
本田商店
食ってきた
緑色のやつ(アオサ?)はない方がいいな
ガチ麺、そんなに並んでないならラーメン祭り行ってこよかな
【ラーメン屋とご飯】
本音を言うと、ラーメン屋(特に麺屋)はご飯をメニューに入れたくない。
ご飯は売れ筋が日によってまったく異なる為、どれくらい作って良いかが判らない為である。
でも多くの店でご飯をメニューに入れるのは何故か?
それは、「スープを残して欲しくない」からである。
客が残したスープは流しに捨てられず、清掃車に有料で持って行ってもらう産業廃棄物(名称が正しいかは知らん)。
だから、少しでもスープを減らしてもらいたくてご飯を作る。
『美味しい食べ方』と称して「ラーメンおじや」を紙で勧めている店は多い。
美味しい店ならスープは全部飲む
スープ残すのはまずかったという意思表示
まずい店ほど産廃が増えるという寸法だな
>>279
いい得ているがスープ全部飲める店なんて数えるほどしかない件 位置的に、矢場町駅がいちばんちかい
券売機は2箇所にある
阿久比の麺屋一心どうしたんだ?
今日通りかかったら看板が見えなかった
久々に一刻魁堂で食った。
無難にまとまってるけど、やっぱり割高感があるな。
豊明のかつさとが町田商店になるのか
かつさとのままでいいのに
なかなか豊川まで行けないから噂のガチ麺店主の顔
でも拝みに行くか
ガチ麺は豊川でつけ麺を何もつけずに食え
マジでビビるぞ
中村公園近くの藤一番だけ異次元でうまい。
なぜかメニューが豊富だしバイトじゃなくてしっかりと料理人、が作ってる
>>300
へ〜知らんかった。
こういう情報ありがたいわ。
何がオススメなん?今度行くわ〜 元々は藤一と福は同じで分裂したんだね
知らなんだ
おれは福のが好きだが
>>303
駐車場は・・・確かなかった。
近くのパチ屋のうらのコインパーキング使ったわ。 福なんて醤油らーめんにもやしアホみたいに入れてるだけじゃん。袋の醤油らーめんともやし一袋買ってくれば済む
>>308
福のスープは独特だろ
他の店であの味に似たのに当たった事がないぞ
醤油と一言で言うのは違うとおもうが >>309
1回食べてこんなもんかと思って2回目は食べてないやつなんだろ
気にしないでおこうぜ 藤一番か…
弘道会と関わりたくないから避けてたけど美味いんなら行きたいな
高山さん今年出てくるけどまた色々と変わるんかな
>>309
おめでたい舌で羨ましいよ。自分が食事をして満足できるなら、それが一番だからな
俺の知り合いでも「ラーメン福の××店は他と違う」と熱弁する人がいる。まあ、自分にとって
その力説される時間は意味がないけどね >>313
お前の話しも俺にとっては意味がないから黙ってろバカ >>312
高山さんww
お前には1ミリも影響ないから気にするな 物騒な話は爆サイでお願いします
ここはラーメン屋の店名カードバトルスレですよ
福は一度食べて、正直もやしが臭いわ水っぽくて俺の口には合わなかったけど
隣に座っていたおばあちゃんが、ああ美味しい、ああ美味しいとニコニコと食べていたな
あれは福だけの昔からの独特の味なんだろうし否定はしないわ
結局今年もラーメン祭り行かなかった
どうせ店と違うんだろうなって先入観で足が遠のく
どうせ店と違うってより、むしろ全然違うから食べるんじゃねぇの?
まつりでしか食べられない物に1杯800円払って食うのさ
藤一番ってひどくマズイイメージしかない
可もなく不可もなく無難な味ではなくて、完璧にマズイ
おお、JPWWが誹謗中傷しているw
なにがどう不味いか分析よろ
ボヤ騒ぎのラーメン大は復活したか確認した方いませんか?
Twitterで検索したら、もう開いてるみたいだよ。
2月8日まで休業だったっぽい
ラーメンまつり最終日誰か行ってる?
やっぱり混んでますかね?
厄払い終わったら行こうかなと
>>323
これを包茎ズボンのテンプレにしようぜ
こいつがいつも言ってるふわっとした中身のないレスそのもので笑える
今日までかな >>330
包茎ズボンって面白いな
これからJPWWがレスするたびにこのレスはれるように新スレ立つたびにこのレスはるわ セブンイレブンでとみ田の豚ラーメン買ってみたが見た目は完璧なんだが
・・・麺がすごく残念だな
普通の売れ残ってて買えるってことは、そういうことなんだろうね
ヒカキンが宣伝してたポテトのスナックは全然売ってないのに
>>333
スープはどうなん?
二郎っぽい感じ出てる? 店でこんなん出されたら二度と行かないけどコンビニならまあいいやってレベルだな
>>335
インスタントの限界を感じる味
一口すすれば十分、むしろ残したいって思うスープ >>337
インスタントのスープをよく飲み干すのか? >>338
どこをどう読めばそういう解釈になるんだ?w いや、むしろ残したいと思うスープて
いうからインスタントでも飲み干すことが
よくあるんかなて思ったんだ
自宅の水道にスープ流したくないから俺は結構飲む
インスタント麺を食べる機会自体が少ないけど
>>337
マジか〜。まぁ自分はあえて地雷踏んでくタイプなんで見つけ次第試してみるよwさんくす バカ舌どもカッコつけんな
インスタントでもうまけりゃメシ突っ込んだ後必要最低限までスープ捨てて
ラーメンライスにして食うだろ
コンビニのはありゃスープもゴミだ
セブンの豚ラーメン、スープは良く出来てると思う
インスパイアにしかないド濃厚系好きならなおさら
今日はラーメンまつり空いてるかな?
本田商店楽しみだ〜
名鉄百貨店
本館7階催場
うまいものまつり
2月12日まで 18時閉場
イートイン
北海道「麺's菜ヶ蔵」
黒醤油ラーメン税込み896円
イートインのオーダーストップ
17時
>>319
この「舌が肥えてる自分」と「寛大な自分」を同時にアピールするマウント力は見上げたもんだな
お前ら偉そうに味分析とか言ってるけどただの消費者なんだから素直にうまいまずいだけ言っときゃいいぞ アンガ田中「ショートコント!若年性アルツハイマー!」
何でもかんでも主張とかマウントとか穿った見方しかできない陰キャくせー発想だなぁ
嘘松認定とか好きそう
>>358
まずいきなり陰キャ認定してるのはお前だし穿ったの意味もよくわかってなさそうだし
2chのラーメン板なんか陰キャしかいないに決まってんだからもう少し謙虚に物言おうな あー鸚鵡返し、これだもんなぁ…
「陰キャしかいないに決まってる」ってのも思い込むすごいよね
㊂亭美味しいな!ドロドロで濃厚な煮干しの旨味がたまらんですわ
>>361
結局88と一緒なんやろ?
なら、個人的にあの高菜よりキムチの方がいいから駅裏の88行くな 鸚鵡返しの使いどころもなんかよくわからんし自己完結で終わらすタイプの女々しい奴だなお前は
もう少し穿った見方が出来るようになれ
ろくさん亭の炊き込みご飯の素はどれも美味い
高いだけはあるわ
でも1番好きなのはスガキヤの炊き込みご飯の素、硬め味濃いめで食すのが最高
ラーメンまつり楽しかったな
また来年も有ったらよろしく
>>319
福はスープと麺がうまい
もやしなし、ねぎ多め、麺堅めで頼むといい 分析しねえとベロ精度とか永遠に上がらんぞ
バカ舌はほっとけ
ガチ麺道場ってそんなにうまいの?今度行ってみようかな
猫画像荒らしは逮捕されたの知らんのか
インターネットは匿名じゃないのに無敵だな
別に俺には合わんが好きな人もおるんやろなーな程度の感想にマウントだ!!!!って騒ぎ立てちゃうのって世の中生き辛そうよね
ありとあらゆる会話で不信感抱いてそう
分析するなら住民じゃなくて味を!
ちょっと前のよそのジャーゴンを遅れて使い始めるの気持ち悪いデス
自分じゃん、ウンジョー店とかハケン店とか変な言葉をいつまでも
あげくにインコテックスも全然流行らないし
バルスカリを見習えよなー
319だが
好みではないが、隣の婆が美味しそうに食ってるし全否定なんかしねえよ。
って描写だけでこの荒れよう。意味わかんねえわwww
>>374
バルスカリは思い出すだけで吹く
なんであんな自信満々だったんだ >>372
323 名前:ラーメン大好き@名無しさん (JPWW 0H16-wwtG) [sage] :2019/02/11(月) 06:33:11.60 ID:l5Ziy7sjH
藤一番ってひどくマズイイメージしかない
可もなく不可もなく無難な味ではなくて、完璧にマズイ 包茎ズボンもう迂闊にコメできねーなwロックオンされてんぞ
バルスカリってグーグルで検索すると見事にこのスレしか出てこなくて草
一陽軒に行ったらバルスカリのこと思い出してラーメン盛大に吹き出してしまうかもしれんw
バルスカリ入ってるから、店員は頭いかれてあんな接客になったんかな
>>375
>>355のバカが捻くれた考えしかないばっかりにな、お前さんの素直な感想にSNS特有のまなざし村の様なケチ付いて申し訳ないね… ラーメン福が刈谷にできたけど、いついっても並んどるw
名古屋じゃそこまでなのにな
>>384
ついさっき食べてきたが本当にチェルシーのバタースカッチの味がするような気がした…
バルスカリてww 名古屋周辺民なら車で走ってれば福は勝手にエンカウントする感覚だからな
俺は競馬場の近くの福しか食った事ないんだけど他店と比べて味の微妙な違いとかあるの?何店が1番旨いとかある?
>>391
好みやろ
太平通と笠寺はスープのコクキレ良好で野菜の盛りは少な目
て具合
福は店舗だけでなく作り手で本当に別モンになるラーメンだと思う 知り合いの豚骨好きのおっさんが刈谷福に行ったけど薄くてマズいって言ってたよ
作り話するやつって自分で行かないよな
大体知り合い
ウソじゃないよアピールのために細々とディテールも書けるが結局知り合い談なことは変わらんし面倒だし
俺は福は一回食ったからもういいわ
あったかくて気持ちいいにゃ‼
ありがとにゃ‼
>>391
個人的に小幡が好きだが、ここ最近オクレ兄さん見なくて寂しい そこそこの味やどこでもいいやて人は福とかチェーン店でも良いと思う。俺の連れにもいるが腹を満たすためだけの食事で充分なタイプな 逆に俺は食べ歩きとか大好きだからチェーン店に行く妥協はしたくないんよな。
福とかラーショ、いなやとかは、なんか定期的に食べたくなる
まず美味い
チェーンだなんだとかどうでもいいけどまずいって言うのはアホでも出来る
自分が一番うまいと思う店を上げてからなぜその店が不味いかを説明できるやつが1人でもいるといいけど無理だろうな
>>393
豚骨好きのおっさんとかもう誰だよ
豚骨好きのおっさんて一番使用できない存在といっても過言じゃないわww 人の舌なんて千差万別、十人十色
とりあえず🔫撃たれる覚悟の無い奴は(disる)撃つなよ
俺は不毛なレスバしたくないし時間の無駄だから批判するのはヤメタわ
NGサクッと入れるのが1番賢い
チェーン店はチェーン店なりの旨さを感じられる店はある
それ以下なのが殆どだけど
ラーメン光陽 満席でもないのに料理が出来るまでに時間が掛かり過ぎなのは残念。
店員のネイルとかあり得ないし テレビに出たからって店主も勘違いしてるだけ
名古屋じゃないけどチャーシューで食中毒だとよ
レアチャーシューは怖いな
ウェルシュだからレアなのはあんま関係ないかな
作り置きがもったいないから翌日以降に使ったりとかなんだろう
味にもやや疑問符やねそのお店
ワるい 遊びタベする
コドも
頭がツブれる ぴんくのオニクデル
川デ石を積んデ ワビナさい
高岳の鶏神がPaypay対応だから行ってきた。
祭りが終わる前に如水も使えるようになってくれ!
paypayって券売機と相性良いからラーメン店でもっと導入して欲しいよね
福の 去年の近辺の順位は
太平通り>競馬場前>篠原かな?
ただ 太平通りの店長が変わってから味が一気に落ちた
年内やってた若い兄ちゃんの時は コクも味も良かったんだがな
今の店長になってから 薄いわ・ぶれるわ・醤油タレぶち込んでおけば良い
ぐらいのコクも無い薄っぺらい醤油味が出ることが多い
競馬場前は醤油がきいた程よい美味さ
篠原も今の太平と同じような薄っぺらい醤油味を出す
半年前から行ってないので今はわからないけどな
店長の味の管理で著しく変わる 今の太平は暗黒時代に突入した
>>427
最初にやらかした反動で、今は厳しすぎて少額決済メインになった。 >>417
お久しぶりです。
元気そうでなにより(笑顔) >>427
イッテQのお祭り男を信じろ
自己責任で これをラーメンの具にしたら美味しそう
>>53
フレンチやイタリアンもいいね
行くならだいぶ痩せたので着ていく服買わなきゃいかんのがハードル高い ペイペイって未だに何なのかよく分からないんだけど?
Edyじゃいかんのか?
ナッツのような味と聞いたが普通に無理
セミは旨いらしい
必食店を制覇したので俺はもう名古屋のラーメンを制覇したと言っても過言ではないだろう
>>449
お前の言う必食店ってどこよ?どうせ味仙と紫陽花とふくろうなんだろ >>445
Edyじゃ金額の20%キャッシュバックやら、1/5の確率で全額キャッシュバックやら無いだろ? 麺屋ガストが気になる
地雷とはわかっているのだが
徳島ラーメンとほうとうが気になる
てか高いわ
ガストの徳島ラーメン、ここ何年かでの外食で一番まずかった
店員がレシピ間違えてんじゃないかってくらい
だいたい腕の無いラーメン店主が出すのが
徳島ラーメン
出張ついでに金色不如帰いったんだけどあれヤバイわ
スープがラーメンの領域超えてる
俺ははし本行ったぞ。紫陽花なんぞよりはるかにうまかったな
「ラーメン福」は 京都の「ラーメン藤」の
名古屋初のフランチャイズ店という立場から 独立して
展開したってのを見たけど
(そーすは ぴあ2019の究極のラーメン東海版 の広告です)
その後にさらに藤一番とに分かれたのでしょうか?
藤一番の会社沿革をみても そんな記載はないのですが?
教えて くわしいひと.....
>>469
羨ましいな 見た感じ浜松のりゅうじゅに似てるな 一陽軒行ってきた女性店員さんが増えて3人オペになってた。ゆっくり味わってバルスカリ探したけど分からなかった。海外長いどころか生活した事無いからかな。
金色不如帰は期待値が高かっただけに残念だったけどな
ウォーカーTVで仕込みから見せてたのが金色不如帰だったかな?
別の店だったかな?
>>473
ラーメン藤が福と藤一番に分かれて当初から福は藤的な今と変わらぬ味で店名が変わっただけなイメージだったが藤一番はより沢山の人のニーズに合うように刻々と変化させてる様に思う >>475
最後酢を入れるとバルスカリが立ち上がってくるぞ 藤一と福の違いは入り口のパトライトな。福は営業中かどうかわかりやすい
ラーメン福の専用スレ落ちとるやんw
だからマニアがこっちに来て急に話題に出るようになったのか…
お湯かえ後のなんちゃらのって連投荒らしがいたよな
>>476
まぁそれだけ他の店のレベルが上がってるからな
麺は正直普通、スープは今までに味わったことが無いのは一口目で分かった、あれは凄い これをラーメンの具にしたら美味しそう
NG入れるのも面倒くさいわ
コイツ猫輝かせてた奴だろ
ここ2年で東京のラーメン屋
不如帰、一燈、鬼金棒、雷鳥、中本、覆麺、
平太周、二郎数店、斑鳩、なんつっ亭、
屯ちん、武蔵数店、篝、大塚屋、こうや、藤しろ、生粋、ソラノイロ、風雲児、用心棒、
博多天神、ほうきぼし、じゃんがら、烈士洵名、すみす、海神、無敵家、ドリルマン、
燈郎、ガチ、潮、さいころ、瀧井、くろ喜、しゅういち、麺魚、馬子禄牛肉面、木尾田、
むぎとオリーブ、はやし、大喜、楽観、しながわ、麦苗、蔦、MENSHO
行ったけど美味いと思ったのは一燈、なんつっ亭、くろ喜、さいころ、麺魚、麦苗くらいだった。
ラーメン好きだけどオタではない。食べログで探してるのがいけないんだと思うけど。
名古屋では、こはく、辻商店、一陽軒、ふくろう、蒼、飛鶏、生る、今は亡き拳玉豚鯱が好み。啜るは麦苗に近いものを感じて驚いた。
並びの問題がでかいけど個人的に名古屋のほうが通いたいラーメン屋多いし、もっと言えば関西のほうが美味い店多いと思う。
>>481
プリンと醤油で雲丹の味になる的な感じで
酢を入れたらバルスカリ味になるの? まず固定観念を捨てるべき
多くのラーメンに当たり前のように入ってる黄色くて細長い固形物は
どうしても必要なものなんだろうか?
>>490
行ってない、ググったけどこれは好みですわ。
ビジュアル的にみたほ、岐阜の白流が思い出された。 ラーメン福はラーメン藤から独立して名古屋で展開した店
だから創業当時(昭和50年代半ば)は同じラーメン藤の屋号で藤一番とは無関係
そこへ藤一番が似た屋号だな・・・と文句を言って来た?らしい
藤一番は創業した時の会社社長が某団体の「直系」と言われる恐い人
裁判で白黒つけようか?と言われたラーメン藤はトラブル回避の為か
「うちが屋号を変えます、さーせん」とラーメン福へ屋号を変えた
>>495
11:30〜12:30に丁度居たわ。。。
イロドリ、ガチ麺、活龍、まぁ美味かったな
潜伏期間10〜12日らしいので発症するなら来週辺りか はしかは空気感染する。テントで一緒になってたらやばそうだな
大幸行ってきたわ
チャンポン初めて食べたけど
ゲロ旨じゃねーかこんチクショウ
>>489
名古屋のレベルは低くないと言いたいのかもしれないけど、それだけ東京で食べてその感想なら
残念な舌の持ち主なんだね。そこに上がってる名古屋の店は悪くないと思うけど 日比野駅〜国際会議場の間に壱楽家ってのができたんだけど
食べログ見る限りじゃ話題にすらならなそうだな…
>>489
有名店巡りしてきたが旨いけどこの距離は通えない。近くで自分に合う店探しに切り替えたらどこよりも旨い店見つけれて幸せですわ。 >>506
結局そこに行き着くよね。
遠くの店を神格化してたら身近な幸せに満足できずに不幸になる。
足るを知るのは大事ですわ。 >>513
知らん店やけどパクチー食べれんから無理っぽいな >>514
全然大丈夫やで、俺もパクチーは無理
ググってみ、ランチのセットおすすめや >>481
酢はいつも入れるし今回も入れたけど分からなかった。
>>491
そう言う事ではないかと。
つか、そんな偶然の産物であって欲しくない。
ところで結構混んでた。
オペ増やしたのもバルスカリ騒動の影響かしらん。 いっつも駐車場のことでもめてるけど
いっそショッピングモールにでも移転すればいいんだわ
>>494
レス ありがとうございます
すっきりしました!!! おお、クソなつい店名がちらほらww
平太周は超味濃いだけ信者支持がすごいだけ
屯ちんは昔から一貫してゲロマズあの頃の池袋にはまともなラーメン屋が一軒も無かった
こうやは超塩辛いだけ
大喜は淡麗系のハシリみたいな感じだったが麺茹でとかポンコツでよくくっついてた
他にも色々www
名店扱いなのが意味わからん店多いよな東京
つーか毎月新店60店とか現地に居ても追いきれないので
他のものをメインに食いに行って、ラーメンはついでな感じになってしまったわ
何だかんだ園は美味しいな そこそこ以上に客入ってるしな 後、久しぶりにかち
何だかんだ園は美味しいな そこそこ以上に客入ってるしな 後、久しぶりに奏行って醤油食ったが安定して旨かった。ただ少し塩分きつかったな、それから麺が前から思ってたが煮干しラーメンに一番合う気がする
何だかんだスガキヤ美味しいな フードコートの客入りもあって盛況しているししばらくラーメンはスガキヤだけでいいかなと思った それから前から思っていたがラーメンコショウがスガキヤスープに一番合う気がする
スガキヤの五目ご飯の味が年々薄くなってると思うのは俺だけかな?たまに半分白いご飯みたいになってる店あるわ
ラーメンは相変わらず安心安定の味なんだけどな…
>>528
10年前くらいからそんなんだから君だけだと思う >>528
味の濃いものばかり食べてるんでしょう舌が馬鹿になってきてるのよ スガキヤはくそまずい。あれを名古屋のソウルフードとか恥ずかしくてやめてくれ
>>505
歌詞件とぎんやが同じ系列のFCみたいね すがきやは子供つれていくところ
もしくはフードコートで他の店が混んでるから
しょうがなく選ぶところ
クリームぜんざいはいまでも好きだけどな
>>535
フードコートでスガキヤが一番並んでるやんけ >>532
だよね。理解してくれる人がいて少し安心したわ
自分でもスガキヤ五目ご飯の素で作るんだけど1合だと超味濃いから1.5合で炊いてみたら店舗より薄くなったw
たぶん1合炊き用のを1.3合くらいで作ってると思うのよ
まぁスガキヤは安いから文句言っちゃいかんのだが、餓鬼の頃から食ってる地元民としてなんだかなぁ〜て感じたのよな、、 壱楽家、いってきたぞ 結果から申し上げるが 味については普通に家系だ
そして明日までワンコイン500円(680円)だな
家系でめずらしく醤油か塩かを選べる。
家系で塩ベースって珍しくない?珍しくなくない?
テーブルの上に味変アイテムがいっぱいあるので単調にならずに良い
豆板醤と胡椒、にんにくを少々入れるのがジャスティス
あとご飯は100円でおかわり自由ってのも人によってはありがたいだろうな
問題点は店に広さがなく、券売機前がややキュークツなとこと駐車場が見当たらないとこか。
わざわざ車つかうなら他に選択肢が広がるな・・・
気軽に家系を食べたいって時にはぴったりかと
>>532
白い部分もあったんなら混ぜ不足でしょ
そんくらい分かるじゃん スガキヤは別スレ作れや
嫌いでもねえけど、ラーメンスレで語るには場違いすぎる
今、祭りやってるからたまたま話題になってるだけ
嫌ならNG入れとけ
ソウルフードってのは味のレベルなんて関係ないからな
思い出補正を食べ物に適用したのがソウルフード。
スガキヤもそこの所は理解して運営してるしね。
>>528
そんなん昔からやぞ むしろそれが好きなんだけど >>539
壱が付いてることから察しだけど
セントラルキッチンの工場スープっしょ?
否定はしないけど好んでは行かないなぁ 福とかすがきやとか低レベルな話は今後禁止な
ギリギリ本郷亭は許す
次の休み一陽軒行こうかな?バルスカリが入ってるか確かめにw
しかし値段高めだな。これはやはりバルスカリ分が含まれてるってことか?
福もスガキヤも大好きやで
ゴチャゴチャ言うとる奴はNG入れとけや
たいめいけん
のラーメンって名駅の
三代目たいめいけんでも食えるんだな
食えるといっても
立ち食いコーナーで調理場見ながら
じゃなく店内食だけど
味は醤油ラーメンだったな
>>549
濃厚煮干し美味かった
ただし濃厚すぎて最後の方で口が飽きるのがやや残念
サービスライス込みでももう少しスープ少なめで出せばいいのに、と思った
自家製麺もいい感じ
席がめっちゃ狭い たいめいけんは日本橋ではるか昔に食ったがコンソメ味じゃなかったか?
金田家は福岡で食ったが癖がなくチェーン感バリバリだったような記憶
さてどこ行くべし
必食店リストを作ってくれよ
一陽軒は必食か?
>>539
駐車場ない?
500円の食べに行くためにコインパーキング使ったら意味ないしな 一陽軒一番のりで行ってきた
バルスカリ?て飴のチェルシーのことだよな?
最後少し酢を入れてスープ飲んでるときに確かに感じたよ。
バタースカッチ味だとわかった瞬間少し吹き出しそうになったけどww
一陽軒ちょい待ちで食ってきたわ
あの類の豚骨の臭みは大好物なんだが
トータルでなまるの方が好きかなぁ
一陽軒でバルスカリをトッピング頼んだら特定される
ってことっすね
オーナーも絶対見てるから
バルスカリでバカにされた奴が自演してるのか、ダセエなあ
海外生活長いんだろ? バカにされたのがそんなに恥ずかしかったかね
海外のどこかではほんとにバルスカリってよんでるのかどうか
ふくろうの醤油に価値なんか無いのに、なんで味噌の割高感を演出するのかな?
>>569
べつにいいんだが。
ばれても気にすることはないしこれからも通う。 こないだ伏見の侍食って確信した。みなと家亡き今、名古屋の家系では群を抜いてる
緑区の至宝(wの萬なんとか亭とかアホすぎて話にならん。愛知県はクリーミー系ばかりで
骨髄系があまりないからな。麺だけ林じゃなく酒井製麺使ってくれりゃあなあと思うが…
洗濯機ぐるぐるで楽しいにゃ‼
ありがとにゃ‼
>>581
岐阜の英は侍で修行して酒井製麺らしいよ
来年までもつか分からんから食べたいなら早く行ってみな >>589
そもそも東京行って博多天神食った自慢するバカ >>579
こそこそキョロキョロしてるここの連中に聞かせてやりたいね。胸がすくような気持ち良さ。
度胸があって気持ちいい! 麺屋ガスト最高だぜ!
...
...
...
そうだとイイね!
>>593
同調して擦り寄って来やがるイエスマンが
ここの5流カスどもと俺を比べるな これラーメンのトッピングにしたらうまそう
>>599
バカは受けたと思うと同じことを何回も言うからな
大して面白くないことにも気付かずスベり続けてホント哀れだよな 自分でも面白いとは思ってないだろ人のやる事はハナから全部気に食わないからここでしか息できてないんだろうな
カワイソ
伏見に横綱できてんじゃん
これでもう川越えて豊山いかんでもええな
>>603
自分で面白いと思っていないことを何度も繰り返すってそれもう病気じゃねーか
流石にそこまでの奴はいないと思ってたがそうでもないのか >>604
昔しゃんがりあ→高い鶏白湯の店があったところ? >>604
欲しいのは横綱じゃなくて山岡家
ロードサイド戦略見直してくれないかな >>502
そのとおり。名古屋は全国的に見てラーメンのレベルが残念な地域
ピンポイントで良い店あげても、平均で見ると大っきくレベルダウンする。 >>607
伏見に山岡家があってもトラック停める駐車場は無理だよな
シャワーは便利かもしれんが >>608
はははwホントこれな
全盛期の横綱ならウェルカムだけどね。1度も行く事はなさそう(笑)
山岡家は北海道で昔食った時はそこそこ食えたけどな。全国チェーン店化して店中💩臭させて劣化したもんをありがたがってる奴らの舌と思想は理解出来んわw >>611
こたつの中のおっさんが履いてる靴下の臭い好きおじさん乙 やっぱり名古屋、閉鎖的というか外に対しては文句ばっかりだな
これラーメンのトッピングにしたらうまそう
いまさらですが最近濃厚煮干しにハマったんだけど、営利庵て美味しいですか?
あと他に濃厚煮干し美味しい店おススメあったら教えてください
>>619
濃厚煮干しと言えばたごだろ
あと、営利庵よりも老翁亭 >>609
いろんなとこ住んで今名古屋だけどその他と比べてもそんなに悪くないと思う
まあ東京は別格だけど >>620
たごは移転してからまだ行ってないから
行ってみます!
あと、老翁亭も >>619
2/14は煮干しの日
限定煮干し出してる店が多かった
来年になるけど覚えておくといいかも >>622
山形、新潟、青森あたり行ってみればわかるよ
文化としてラーメンが根付いている >>575
バターはバルとは発音しないよな
しいて言うならバラァ >>625
そう!東北とか普通の食堂とかのラーメンがガチで美味い
それに比べると名古屋には古くからの名店てのが皆無なんだ、とにかく歴史がない >>628
いや、古くからの食堂は美味しくない
あんなの地元のジジババが行く用の店 前から気になってたんだけど新潟もラーメン文化盛んだよな
新潟でラーメン食った人いる?
千種に新潟ラーメンのお店あったけど、
食べに行く前に閉店してしまったな
名古屋人には 名古屋>>>新潟 という見下しがあるから
「新潟だぁ?コメでも作ってろプ」ってのも多少なりともあったかも
新潟の昔ながらの背脂煮干しラーメンの店行ってみ
杭州飯店とかな
臭くて不味いから
>>634
前からスレの勢い見てたからずっと気になってたんだよね、新潟のラーメンは
パート〇〇の数も名古屋より多いし歴史長いんちゃうかな?て思ったのよ
スレはざっと覗いたけど盛り上がってるぽいけどやはり余所者が見ても意味不明だった
独特の言い回しの荒らしがいたわw 10年くらい前にチャーシュー作りに凝っていた時に
新潟のチャーシューがお取り寄せずっと一位とかあったので
取り寄せてみたが特にどうということはない普通の巻きバラチャーシューだった
ぶっちゃけるとそこらのラーメン屋の方が美味かった
俺もチャーシュー通販始めようかなとか妄想した
チャーシューなんて個人が暇な時にやりゃ美味いもん作れるのは当たり前
その辺に転がってるレシピでも十分だしアレンジもしやすい
ただ、実際に店で仕込みだの他に色々やらなきゃかんし商売に乗せようってするのとで条件が全然違うからな
店より美味いって息巻いてる人はどういう環境下でやってるかがすっぽ抜けてるよね
なかなか行くべき店、食うべき一杯が枯渇してきたかな
近場でリピ店再訪でもするか
いまから地下鉄で栄行くんだがおすすめの店教えてくれ
>>640
ここの人に「俺のチャーシューの美味さ」誇示する必要性は感じないので
つーか不可能でしょ
永遠に難癖つけられるだけ >>643
いきなり噛み付かれて大変だね
スキ見てマウント取る事しか考えてないカスがここには何割かいるからね
スルーするかNG入れると良いよ
レスバして馬鹿をかまってやってる時間が勿体ないからね チャーシュー自慢と聞くと袋麺屋やって速攻で潰れた店思い出した
特化した旨さでもバランス大事よね
下村家食ってきたよー
2/28(木)で閉店だって
数ヶ月前とだいぶ味変わってたわ
武道系感が薄れて凡庸な家系に近く変化
レアチャーもレアレアになって臭み消しは燻製ではなく生姜になっていた
めっちゃ美味かったのに残念
>>629
一夜堂なんて全然古くないよ。全国レベル的には。創業90年代なかばでしょ。 ここでたご評価したら馬鹿にされたけど
正直メニュー豊富でこのレベルを個人でやるとかすごいよ
うどんだけど、まんぷく太郎は味噌・醤油・豚骨ダレを
自分好みに調合してスープを作れて割りと面白い。
まんぷく太郎はファミリー連れのガキが鉄板でゼリーを焼いていて面白い
笑う
猫肉ラーメンって美味しそうだよなぁ
松坂屋で金田家のラーメン食べてきた
ラーメンもだけどチャーシューがうまかったわ
プレデターみたいでかっこいいニャ
ありがとニャ とりあえず末尾aのネコガイジを駆逐するためにも次スレはIP入りにしよう
>>650
マジかー
残念だけど流行って無かったからな
どこかで再開してくれるのだろうか >>662
昔あったのはわっちょいIPありスレと無しスレを分けるって案
このスレももう少しだし次は元どおりIPありにしようぜ
次も嵐が立てたら並列させよう >>591
ダントツて推された店が即閉店ね
見る目ありますなオタクw 人手不足っつー貼り紙はちょっと前から貼ってあったけどなぁ
確かにチャーシューとかスープとか質落ちてたわ最近
初期のがこだわり仕様過ぎだったのか
どんな言い訳したってカッコ悪い結果になってるのは事実
>>520
ぶっ壊れそう
いっそ東京で勝負したらいいと思う バリスカリいようがいまいが変わんねーじゃねーかよてめえらの民度
>>672
おめえのカッコ悪いが普通じゃねえだけじゃん ラーメンに限らず儲かってても人手不足で撤退ってのは最近増えてるよね
畳んだ後に同等の稼ぎの職につけるかってのは疑問なので明るい未来では無さそう
紫陽花、駐車場少ないとか叩いてるやついるけど頑張ってるよな
>>677
店舗横に6台分あるし、ちょっと離れたところにもあるし
更にはコインパーキングだってあるのに
駐車場が少ないっていうのはおかしな話だがな おすすめのつけ麺探しています。
麺が、全粒粉がいいのです。魚介またおま系でお願いします!
猫肉ラーメンって美味しそうだよなぁ
明らかに同業者の嫌がらせか適当な偉そうなこと言ってるキチガイで草
631 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 472c-22Y9)[sage] 投稿日:2019/02/19(火) 17:01:54.67 ID:4IamgSCx0
言うて大阪は臨休少ないよ
名古屋と三重の某ラーメン屋とつけ麺屋は事前にTwitter見ないとマジで詰むわ
>>683
小学生にバカにされてイラついてるお前は滑稽だな。それでマウント取ったつもりか?
自分で持ち上げた店に再訪したら味が落ちているのを認めた上で「商売は味だけじゃねえからな(ドヤァ!)」
だもんなwwww
んで言うに事欠いて「他のやつも美味かったって書いてるだろ」?
>>650
お前はこれが読めない文盲ですか? 自分の間違いが認められない白痴ですか?ww >>691
農薬気にするんなら食う事そのもの気にした方が良いぞ
今の農薬は塩よりも遥かに毒性弱いんだからな 猫ちゃん楽しそう
>>694
国産小麦ならそこまで気にしないけどアメリカ産とかだと心配 パンは国内産小麦は品種的に向いてないから、ほぼアメリカ産小麦粉だけどな
いつも思うけど個人の飲食店で駐車場あるってスゴいよなぁ。駐車場代も馬鹿にならんだろうに。
驛麺通りの「海鳴」ってのが評判ええな
平日ならならび少ないようなのでいってみるわ
>>701
平日にこの前行ったらめちゃんこ並んでたよ
昼時は避けた方がいい
ランチなら開店前に並んだ方が良さそう >>701
めんたいこ入ってる高いやつ食べると残念だから普通の食った方がいいぞ 生るに始めて行った
オペレーションはあんまりいい印象は無かった
つけ麺にしたけど結構濃厚で30台半ばの自分には辛いかな
厨房の人は親切丁寧で好感持てた
普通のラーメンはどんな感じかまた行ってみたいかな
これをラーメンの具にしたら美味しそう
>>706
30代半ばでキツいってまじかいな
30代どころか40代でもキツいって感じたことないなぁ >>706
40代だけど生るは連食したぞ
ってかいつもの事なんだが
大盛り+チャーシューとか、小ライス+特製(全盛)食べるのと
普通サイズ2杯食べるのも大して変わらんしな アメリカ産の小麦粉は殺虫剤入りだからな。
ゴキジェットをラーメンにかけるようなもの
>>706
生るは特盛?は注文出来るようになったのかな? ふくろうの京命店行ったが本店より美味かった。スープはセントラルキッチンでどこも同じなんだろうけど味噌が多かったのかな?
本店は味噌もペラペラで…
しかし京命店はチャーシューがペラペラだったw
つけ麺とか40代で大丈夫とかは普段から運動してたり普段の食生活がすこし塩辛かったりコッテリ気味なものを食べなれているんだろうな。 俺もラーメン大好きだったけど和食やスパイスカリー系食べ出してからラーメンは塩分多いと思うわ。 まぁ皆塩分は気を付けろよな
連食って一回の食事で2つ注文?
マナー的にも栄養的にも終わってんな
>>715
あんたガチ麺で無駄な正義感振りかざしちゃた人?笑 連食という発想がキモい。ラーメン厨はほんと自分勝手だなあ。
旅先とかで滅多に行ける機会のない行列店行く場合は
店員さんにOKか確認とって連食したりするけどな、俺は
2杯までの連食ならギリギリ我慢するけどガチ麺の場合は5食連食とやってたらしいからさすがに論外だと思うが
普段なら何杯食べようがそいつの勝手だけど杯数限定で5杯食べるとか常識疑うわ
店側もな
連食って並び直さないでそのまま食べるの?
最悪だなあ
迷惑云々よりその塩分やら諸々過剰摂取が普通に怖い
特典目当てや見栄やブログやSNSのネタの為に命張りすぎw
逆に五食なら許してやれよ 感心するわその胃袋に(笑)
>>719 いちいち店の許可貰わないかんの?
その店にとっちゃあいい客だろうがよ
ま タイミングで繁忙期は避けるがな
要は空気が読める云々だがな >>729
俺も二杯食べるときは確認してる
行列できるような店でしか二杯食べないけど、杯数少ないラーメンだったりするしやっぱ後の客が少なからず待つことになるからね 連食って、1杯目食べ終わって「んじゃ次はこれで」とか注文するの?
いなやだと最初から、先XXで後XXでとか頼んでいる人は何度も見たことあるけど
店がOKなら客の自由にすりゃいい
ただ、ラーメン屋のはしごで3連食とかならするが
同じ店で2連すら滅多にしねえな
今までで1回かな
>>731
着席注文の場合だと、○○と○○下さいと伝えて
同時に出せるなら出してもらうし、無理なら薄味の方から出してもらう
券売機なら普通に2枚買って後は同じ
2杯同時に出してもらったのは今のところ生ると飛鶏だけ
殆どの店では1杯ずつ出されるけど
入店順に出していく店と、1杯目を食べ終えてから2杯目を作り出す店がある
2杯食べるときは良いか駄目か先に聞くべき?
ただ券売機制の店で注意書きも何も無いのに文句言われたらどしゃべるけどな 刈谷はやぶさ食ってきた
他の店舗より店にこもるオマール臭が濃厚
煮干し食ってるのかオマール食ってるのか
ポジティブに取れば一杯で両方味わったような気になれる…のか?
いなやだと「味噌中とうどん」とかやるわなここで言う連食かどうか知らんが
みのやでも、肉うどん大からのカレーきしめん大ってやるわな。
生る、評判のわりに
"甘い感じする"&食事中にさっき話に出てたように店主がスタッフに怒っててなんかべつにおいしく感じなかったんだが……
生るはオープンしたばっかの頃に一回だけ行ったけど今だに店主はスタッフに怒ってんのかよw
>>746
客前で怒るのは如何なものかと思うがそれだけ真剣なんだと信じたい >>746
だから助手不足云々な貼り紙してあんだなw >>745
一時期甘さが控えめになった感じがあったけど
この前久しぶりに行ったら戻ってた
まあ甘めでも俺は好きだが
>>746
同じスタッフじゃないだろさすがに 昨日ステーキガストに行ったら料理食べるたびに新たに注文してた人いるけど、ああいう連食してる人見るとラーメン厨は切れて怒るのですね(笑)
>>751
俺もステーキガスト行くと、だいたい三回頼むけどな。
一気に全部は置けないし、冷めるし。あかんのかな?
野菜もバッチリ取れるから、脂分も消化できて、いいよね。 ガストは別に並んでもないしいいんじゃね
ラーメン屋は営業時間限られてるし並んでるから後客に迷惑
店主がルールなんだから、店ごとに一人一杯とか同時に注文してくれとかあるだろ
してほしくない事は予め先回りして書いて貼っとけよ
後からあれいかんこれいかん言うなってそこ定まるまでは店開けんなアホ
>>757
TPOに合った常識ぐらい持ちなさい、それが大人というものだ
そこから外れていると思ったら聞けばいいだけ >>761
いきなり上からくるご自身に問いかけてはいかがか? こはくのホタルイカの汁なし担々麺食べた奴いないの?
ほたるいかとかラーメンにしないでそのまま食べたほうがうまい
お昼に丸の内の佐とうに行ったらテレビの取材が来てたよ
ガチ麺で5杯頼むバカも、常連で
店のこと本当に考えてたらそんな事しないはず。
佐とうの濃厚中華そばは
船橋のいさりびのネオ中華そばとはまた違うんだろうか
誰かいさりび食った人いねえかな
>>770
店主がノリノリで注文受けてたら迷惑なんて思わないわなw >>744
見えるんか…大変だな
家族や回りの人間が >>772
店主のノリノリなんて関係ないな
店内で待っている時に先客1人が限定食い尽くしていく様を見て嫌な気持ちになるのがみんな分かるから5杯頼む奴を叩くんだろ そら叩かれるがな
どこそこの大陸の人間みたいだわw
そいつより速く並べばいいだけ。ラーメンに対する情熱が足りないわ。
>>777
ラーメン食うのは情熱だろうが。
店主は真剣に作ってる。だから、俺も真剣に食う。
情熱と情熱のぶつかり合いだがや。 いや、情熱がラーメン食っちゃったら
あとで腹へるだろ
日曜に生る行こうと思ったけどラーメンウォーカーの限定あるみたいだ。普段より混むかな?
>>781
マジですか…とりあえず明日の様子を見て決めます!後に用事があるからあまり並ぶようならあきらめよう あ、日曜か…
40分じゃ無理かも
限定メニューのない普通の平日で30分前から並び始めるので
それを参考に、っつっても参考にならんな
混んでたら松寿庵にしよう
どっちにしろ近いうちに行こうと思ってたから都合がいい
>>780
前の時は9時くらいから並んでたって聞いたぞ 評判良くないさんすけ行ったが期待せず行ったからか悪くなかった。 因みにコロが好きかも(笑)
生るでそんな並ぶんならグラフミったげたら
待ち時間ゼロやぞ
さんすけ段取り悪い上に「そいつよりこっちのが先だぜ」がよくあって急いでる時イラつく
ラーメン食い終わったら並ぶ人が暇だとか気にしないよね
行く店が無いので久々にフラグミ行くか
前と味も変わってるそうだし
今twitterでバズってるスーパーで売ってる焼きそば麺で油そば風を作るレシピ
麺がやたらかん水臭いのがアレだが
麺の選定や調味料や味付けを工夫する(主にネギやにんにくで誤魔化す)と
なかなかの仕上がりになってしかも超低価格
油そば屋とかまぜめん屋とか潰れるんじゃないかアレ
初めて伏見 侍に行ったけど萬来亭のが美味いな
まぁ好みもあるんだろうけどさ
チャーシューは どちらもクソだと思う
店の味に遠く及ばないどころか、ぶぶかのカップ麺よりも美味い店に、少なくとも名古屋で出会ったことがない
チャーシューだけど最近レアチャーシューの店多いけどアレ旨いのか?
臭かったりスジで噛みきれんとかあったりで旨いと思う店なんて数少ないと思うんだが?
しっかりと調理を管理できてるんだろうか怪しい店もあるような?
ぶぶかのカップ麺が美味しいと感じる舌なら出会うことがないだろうな
ぶぶかカップはドンキで100円の時にかなり買ってたわ
お湯少なめで作ってメシをブチ込んでなかなか美味かったぞ
「〜をうまいと感じる奴は〜」みたいなこと本気で言う奴頭悪く感じる
>>793
女の人が説明不足で不快感あったわ 分からないから聞いてるのにシカトだし >>803
おじいちゃんですか? お店側は低温調理に対してそれなりの知識を持っていて出してると思うが、
胃腸の弱い人なら不安になるかもしれないが、前知識として肉が殺菌される温度と時間ぐらい把握しとけば?
料理もしない&情弱&頭の固いジジイなら言っても無駄だらうが ローストビーフだとあまり気にならんけど
豚とか鴨のレアチャーシューだと生の肉のグニュグニュした食感が苦手だわ個人的に
ともかくレアチャーシューはまずい
それは事実だ
色合いが鮮やかだからインスタ映え()するという理由だけで採用してる店が多い
見た目のために味犠牲にするなって話
マズい店もたしかにあるけど
肉の味がしてウマいと思うけどね
フラグミは俺個人としては前の方がよかったかな
今のは貝の旨みの主張が強すぎる気がする
このへん評判の良い不如帰はどうなんだろうね
意外と食ってみたら口に合わなかったりして
火が通っててさらに炙ってあるのがなんだかんだ一番美味い説
チャーシューの代わりにローストビーフにしたら絶対に美味い
チャーシューってのはトロトロに煮込まれて味が染み込んでいるのが一番ベストでしょう。
あんなぶよぶよの出来損ないハムみたいなレアチャーシューは外道だ
自分は薄くてパサパサなのがチャーシューらしくて好きだが
専門店のチャーシューは分厚かったり生っぽいのが多くて微妙
レアチャーシューは半生のレアなんだけど
希少とも捉えれて満足感がある
でもレア嫌いな人も結構いるから、
同額か安い値段でノーマルチャーシューや
炙りチャーシューに変更できる選択肢もあっても良いとおまる
最近オープンの店はこぞってレアチャーシューの店多いしな
>>816
前にかたぶつの火曜限定で食ったが、
あっつい汁に入ってるから中途半端に熱入って臭みが強くなって美味しくない
素材は良かったが、合う調理にちゃんと合わせんとダメだね >>800
なんで
壱系のばんらいと比べてるの?
だから名古屋人はアホ扱いされるんだよ 系列うんぬんなんてどうでもいい
とにかく侍はまずい
これは事実だ
逆に営業続けてる店で、まずい、とまで断言できちゃうラーメンってどんな味だよって興味湧くが
そうか?
営業続けてる店でまずい店なんて山ほど名古屋にはあると思うが
いや、そういうのは大体スープがぬるいとか、味付けが塩辛過ぎるとか、まずいってことが他人に伝わる説明がつくのが普通じゃん?
>>829
これ
まずいものをまずいと言ってるだけなのにいちいちつまらんことで突っかかってくる奴がいるよな
怖いな侍信者 どこが不味いかより
どこが旨いかでラーメンを語れよ
安易なdisり行為はカウンターパンチが四方八方から飛んで来るから覚悟してやるようにな
まずいものをほんとうにただまずいとしか言わないからケチつけられるんだろ
Facebookで、スガキヤ1番って言ってるヤツで、投稿にコメントして、呼び捨てにされると注意するおじさん、でも味仙が不味いとか、ストレートに言うアホがいる。
愛ごや、ここでの評判あんまりよくなかったけど美味しいじゃねーか!
愛ごや開店前に行ったら女5人組が並んでて、席に着いても常時会話してて自分の所にラーメンがきてごはんも食べて終わって帰ろうとして横見たら、
まだ女5人組の所のラーメン器に半分くらい残ってて会話しながら食べてた。
>>831
そうなると貴方の味覚がおかしいって事にならないか? マズイと言うことでマウント取れていると思い込んでいる輩がいるが、皆で食事に行く時にそういうヤツは誘われなくなるからな
>>840
別にいいだろ。お前が金出したんか?お前の店か?何か言ったんか?言えないからここでボヤくのか?かっこいいなおい。 >>842
これ。
だからここの奴らは常に一人飯。世の中を逆恨みしてここで愚痴って生きてる気になってる。並びでも会話0。背中丸めてスマホいじるのみ。 >>843
愛ごやの名前出てきたから書いただけだよ。何か問題ありますか? 食べログでおばちゃん軍団がランチメニュー注文して、2時間カウンターでしゃべりまくりで店主が切れてランチメニュー削除したと書いてあったな。
>>842
実際食べる行為を趣味にして食べ歩いてる人と腹へったらそこそこで良い人は温度差あるよ。 俺は黙ってるし不味い店誘われたら行かないかドリンクだけ飲んでる まずいと言うこと自体はそれほど問題じゃないんだよ
まずいとしか言わないことが問題
俺のようなグルメ気取りもいつもいつもグルメモードではないんだなこれが
>>856
ググッたけどこんなのあるんだねw
知らんかった
>>857
塩豚骨は気になった
88と関係あるんかな?
>>858
ここは昔食べに言ったよ
大須でトンカツならここだよね
>>859
さすがに値段見て無理と悟った
平民の俺はステーキの橋本か
いきなりステーキでも行きますわ(涙) 横だが仙水は知らなかった
しかも通し営業なのかな
一度行ってみよう
>>855
やっぱり圓の煮干しラーメン
ラーメン以外ならソロピッツアナポレターナのマリナーラ >>856
確かにあれは食っとくべきw
オレも好きだわ。
いきなりはそこら中にあるだろw >>859
Sakai行ったことあるなら、別院裏の御華をお勧めしとくわ
既に知ってたらすまん 大須は園かすず家とピザの店にたこ咲だっけ。 因みにすず家は味落ちたし、ピザも安い
のと当時はピザもまともなのなかっただけで今はどうなんだろうて感じかな。とりあえずこれらのどれかが良いよ!
オッソブラジルでチキンでビール飲みながら通りを行く人を人間観察
あとはベトナムキッチンでブンボーフエだな。フォーよりこっち食っとけ
ブラジルチキン好きなのだがさすがに一人では食えない
>>875
ないなら出しゃばんなくていいって
何とかならないかなその自己顕示欲
幼少時代無視されて育っちゃったのかい? 今、情熱大陸でアメリカでラーメン屋営む店主の話やってるぞ
鶴ラーメン?
3年振りぐらいに飛鶏行って来た。
当時はガラガラだった記憶だけど
今日は開店前から結構並んでたし
当時食べたよりかなり美味しくなってた。
アスカ三年前なら結構な混み具合だったはずだがなw
開店当初は割と空いてたが流石にここ出身の子の店が出来るくらいだからな
外通って外並びあったら行かない店になってしまった
圓は美味しいけどわざわざ食べるためには行かない。
大須で用事があってついでになら食べて満足できる
それに対して、片らけはわざわざ途中下車してまで食べたい味
格が違う
>>886
うーんなるほど 君は普段は和食や割烹とか食べないタイプ? 圓てそんなに美味いか?
不味くはないんだがわざわざ食べに行こうと思わんが
「途中下車してまで食べたい味」
きみ名古屋出身じゃないでしょ
車買う金あったら少しでもラーメンを食べる分に回したい
>>892
そんなんだからいつまでもラーメンしか友達いないんだろ?改めろよなみっともない >>893
地下鉄で帰る途中どこ寄ろうかなと考えたらこうなりました。
ラーメンという大きな土俵で考えると比較対象になりますよ 名古屋人じゃないんでそんな見栄のためにいらん車を買う必要はないです
うわー
車買うお金もなくてラーメン食うしか楽しみがないなんておわってますな
教えてください
東刈谷の大岩亭に行ってみたいんだが
二回行って二回とも閉まってた・・・
スープ切れと書いてあったけど、19時でも無理なんですかね
>>897
必要もないのに車買わなくていいだろ
そもそも車に興味ないし、もし必要になったら必要最小限の実用車を買うだけだ >>898
大岩亭18時頃行った事あるけどスープ切れ言われたよ
そんなんなら長めの昼営業にして夜はやらなきゃいいのにね 臨休ならともかく完売で店側としてなんの落ち度もないのし昔から同じ調子なのに営業時間配慮しろ!なんて一部の意見なんて見向きもされんぞw
>>902
18時や19時で品切れが普通の状態ってのは流石になぁ・・・
まぁ田舎のラーメン屋に常識求めても無駄かもだが 昔からスープ切ればっかなのに今更って感じだし、常識っつーならサービスでやってるわけでもなく商売で店がやりたいようにやってるのに勝手に客に合わせろってモンスター思考になってんの頭おかしいんじゃねぇの?w
数えるほどしか行ったことないが
平日19時でギリギリだったり売り切れお断りなことが多かったので
いつもそんな感じなんじゃねあそこ
テレビの露出が増えて以降は行ってないので知らない
駐車場入庫で並んでやっと駐車できても店仕舞いだと泣けるもんな
ダメだったときに行く店を予め決めておくといいかも
大岩亭って何であんなにラーメンが出てくるまで時間がかかるんですかね?
いつも並んでるけど回転率が悪すぎて大して儲かってないのでは?
あの店主が「儲けたくてやってるわけじゃない」って言ってるの有名じゃね?
>>904
初めて行く人も多いのに昔から知ってるからとかで常識ぶられてもねぇ
飛鶏のような対応なら誰も小言いわないのにね 自営業なんだからやりたいようにやればいいんだよ
何があってもやってる奴の責任だわな
確かに
それで過疎って廃業しようが、SNSで炎上しようがそいつの責任だしな
特鳥のドロドロも最近は見た目ブツブツしたのがキモいけど、あのブツは何?手抜きしてそうでもう行きたくない
「完成度が高いラーメンは芸術品のようにフムフムと思えるが、
ラーメンは祭りのようにワクワクする高揚感が欲しい」
今日、喫茶店で読んだ雑誌に、港区四川で3ヶ月、作一で3ヶ月修行したって、お店があるみたいだけど、それだけで開店できるんだ?
>>923
そりゃ資金さえあれば。
完全独学の店もあるでしょ。 誰だコネと資本だけで立地悪くても行列作ってるナマルをディスってんのは
コネと資本で開店はできても行列なんて一般人だから因果関係ないだろ
何言ってんだコイツ
四川と作一って全く系統が違うけど開業する事を明かした上で仕入業者と顔つなぎするのが目的で短期間だけ働かせてもらったんでないの?
店名、場所分かれば教えてもらいたいな
>>905
大岩亭まじか
なら昼間に行かないとほぼ無理なんだな 完成度、ねえ
ラーメンで完成度とか言うと
食品サンプルのように完璧に盛り付けられた東京ラーメンしか思い浮かばない
他は相当うまくても完成度を云々するような食い物とは違うという印象
京都一乗寺の極鶏食べてきた
大岩亭ばりの粘度だけど鶏のいいところを全部溶かしこんだような旨味あるスープ(粘土)美味しかった
>>933
明後日孫に会いに行くついでに寄ってみます >>928
3ヶ月なんてやっと店の段取り掴んだ程度だからな。味うんぬんの前の段階だわ。コネや金払ってつきっきりで教えてもらいました的なやつなのかなぁ
最低でも一店舗で1年は修行しなきゃな
3年ずつならそこそこ修行したんだなって伝わるけど
しかもどっちも懐かしいというだけで今更微妙な店だという、、
激辛の四川鶏白湯なら試してみたいかも
>>932
間違いない(笑)具体的な店名や味は出ないけどとりあえず東京マウントかますハイセンスなギャグでほっこりしたわ 和食なら、それこそ何百という素材から、ありとあらゆる調理するのとは違って
ラーメンは、毎日毎日同じ素材で同じ仕込みだからな、修業なんか短期間でよくて、あとは各人のセンスじゃね?
晩景のラーメン好きな人おる?
屋台の素朴な味が好きだったなー
また食べたい
>>937
和食で3ヶ月〜半年なんてまだ追い回しだからな >>941
おい、いい加減にしろよ
俺がお前にそんなこと言われなきゃなんなんないようなこと何かしたか? 大岩亭行く奴の気がしれん。厨房の汚さ凄いぞ。公園のトイレの方が綺麗だわ
>>946
うるさいのはお前だ
特に何かや誰かを叩いていたわけでもないのに何の文句があるんだよ
最初にケチをつけたのはお前の方だろ
ちゃんと納得のいく説明をしろ >>947
何ずっとお前と喋ってたやつ扱いしてんの?さっきのレスがお前に宛てた1回目だったんだが
クッソキショイわお前
お前一言二言交わしただけで友達呼ばわりしてくるタイプのアカン奴くさいな
寄るな馬鹿 昔バラエティーで人生詰んでるオッサンが1週間ぽっち修行して再出発する番組なかったっけ?
あれに比べれば3ヶ月なんてマシと思っちゃう
スガキヤの話題ウザいから専門スレ立てろ!て誰か言ってたけど本当にスレ立ってて小草
あ、スレ立てミスるとアレなんで誰か代理でオナシャス、スマンコ
愛の底辺脱出大作戦だっけ?あれ大半が仕込みとは思うけどな
一風堂のおっさんが、いきなりデビットにビンタしたのもヤラセ
>>953
貧乏脱出だろw
そいやたこ咲でてたけど、あんな繁盛店になるとわね v6ちゃうやん(笑)
次スレは結局IP有り無しでスレ分けるん?
>>948
何の関係も無いのに声かけてくるお前に言われたかない
言い返される覚悟もろくにないのに適当なこと書いて、言い返されたら泣き言垂れるとかチンピラ丸出し
そんなに嫌なら最初から声かけんな >>960
IP出ると都合悪い奴ってなんでなの?
会社、学校、施設だってバレるから?
あとやっぱIP無い方がステマや自演増えるん? >>962
ちゃんと響く、そして効く言葉でお願いしますよww
人格が薄いから語彙も乏しいんだぞ?ここ5ちゃんだぞ?お前んちの近所数ブロックのところで話してんじゃないんだよタコ
お前がつまんねーから言葉尻拾って相手してやってんのに恩人にその言い草とはなかなかの仕打ちだな
よぉ、てめーつまんねーし人格終わってるしこれから何を糧に何を生み何を考えて生きていくつもりだ? >>962
お前本当につまんない上に関係ない人にまで突っかかって恥ずかしいからちょっと黙ってろよ
ROMってろ自発的に行動するの向いてないよ上からの指示に従って人生を全うしろやカスがよ 情弱多いのか?
IPアドレス表示してるとラーメンブロガーに照合されたりするぞ
つーかIP連呼してるのたぶんブロガーだろ
立ててもらったひとには悪いが、アレが消えるまでIPつきスレにしとかん?
おっぺけにキチガイって図星突かれて発狂してて草
やっぱキチガイは隠せないんだなぁ
俺初心者IP付きの意味が分からず。
グローバルIPアドレスが表示されるって事?
つーかなんでIPが必要なのかについて
なぜ誰も触れないんだろうな
>>976
そこ説明いるか?
荒らしたり自演する奴がいるからだろ
抑止だよ抑止
あとビッグデータかなw IPついたからって全部無くなるわけではないが多少は荒らしや自演減るしな
自演あってもいいけどね
グロ画像とかなんかは許せないわ
末尾aのアウアウはNGにしてるからIPはいらないわ
>>489
最強の東京ラーメンは永福町大勝軒
春木屋はいかなきゃ 久々に萬来亭行ってきたけど、
量産型で十分だと思ったわ。
>>956
静岡のさわやかもあの番組出身だよね?
2つの店で修行していいとこ取りしてた
あんな短期間修行であそこまでなるとはw >>985
あそこも普通に量産型じゃね?
昔は美味いって思ったけど今食べたら普通
家系に舌が慣れたのかな 皆が侍うまいって言うから久々に食べてみた
なんじゃこりゃ。麺が伸びきってデロデロ。まるで長命うどんみたい
汁は店で炊いたスープを業務スープで水増ししたハイブリット()おまけに猫舌仕様でヌルすぎ
店員は大学生のバイトが言われた通り機械的に作ってるだけ。ラーメンにも接客にも心がこもっていない
なんでこんなもんが美味いと思うんだ、ばか舌めらが
あと萬来は店炊きだが課長入り
もう今の時代だと薄い
IP付きで誰かスレ立ててくれ
970がシカトしよったわ
mmp
lud20190620022301ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1549154862/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「名古屋・周辺ラーメン屋181杯目 YouTube動画>1本 ->画像>75枚 」を見た人も見ています:
・名古屋・周辺ラーメン屋179杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋184杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋185杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋173杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋180杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋167杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋166杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋177杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋172杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋162杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋186杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋178杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋191杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋168杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋193杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋165杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋189杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋195杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋194杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋196杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋199杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋161杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋160杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋198杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋203杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋205杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋213杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋212杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋214杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋209杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋200杯目
・名古屋・周辺ラーメン170杯
・名古屋・周辺ラーメン屋224
・名古屋・周辺ラーメン屋218
・名古屋・周辺ラーメン屋238
・名古屋・周辺ラーメン屋225
・名古屋・周辺ラーメン屋239
・名古屋・周辺ラーメン屋220
・名古屋・周辺ラーメン屋214
・名古屋・周辺ラーメン屋240
・名古屋・周辺ラーメン屋223
・名古屋・周辺ラーメン屋232
・名古屋・周辺ラーメン屋241
・名古屋・周辺ラーメン屋235
・名古屋・周辺ラーメン屋237
・名古屋・周辺ラーメン屋242
・名古屋・周辺ラーメン屋234
・◆日吉周辺のラーメン5杯目◆綱島〜元住吉まで◆
・☆名古屋ラーメン福☆ 二十杯目
・名古屋周辺ラーメン屋【高収入専】
・☆名古屋ラーメン福☆ 令和2杯目
・☆名古屋ラーメン福☆ 令和1杯目
・☆名古屋ラーメン福☆ 十六杯目
・☆名古屋ラーメン福☆ 令和4杯目 (520)
・【蒲田】大田区のラーメン屋19杯目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋17軒目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋17軒目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋15軒目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋13軒目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋12軒目
・江戸川区のラーメン屋スレ 29杯目
・ラーメン髭04杯目
・市川周辺のラーメン屋40
・市川周辺のラーメン屋46
・岐阜のラーメン屋 九杯目
00:25:06 up 43 days, 1:28, 0 users, load average: 11.52, 10.53, 11.03
in 0.025717973709106 sec
@0.025717973709106@0b7 on 022514
|