福島市中心に主に県北のラーメンを語りましょう。
荒らしはスルーで。
>>3
福島市ってタイトルなのに二本松や伊達もOKってのは矛盾してるだろ
県北とか、福島市二本松市伊達市のラーメンってタイトルにしないとダメだろ >>7
前からこのスレタイでやってたんだよ
福島市スレだけど周辺は寛容してたの そのイチャモンつけてきてるやつ多分福島県スレ立てたやつの自演だよ。マジでイかれてる
とりあえず
傑心
あんかつ
7日から営業
うから家から
12日まで休業
蓮
休業中
他県人だけどなんで県スレじゃあダメなの?わけると過疎スレばっかりなんだから県統一スレじゃあダメなの?
>>17
過疎ってもいいじゃん?
県スレ見れば福島市の話題が多いのわかるでしょ。
他の市町村スレにもイチャモン付けるの?
県内在住なのに何で嘘付くんだろう 福島市から喜多方市まで100km
福島市から白河市まで100km
福島市から郡山市まで50km
バスは無い
電車も無理
通勤は厳しい
自家用車かレンタカーが無いと喜多方ラーメンや白河ラーメンを食べられない
転勤族の福島市民は喜多方ラーメンや白河ラーメンを100回以上は食べてるけど
転勤族以外は無理
誘導ってわら
いわき
郡山
喜多方
それぞれスレあるけどぜんぶ重複扱いになんの?ププ
>>17
そもそも元から福島市のスレで正常に進行されていたのを、誰かが勝手に県スレに変えたという経緯がある
福島県はものすごく広い。自分には生活圏以外の情報は必要ない。あとは各々判断すればいい たまに福島にもラーメン食べにいくんだけどいちいち全部の福島スレ覗くの面倒だから1つにまとまってたほうが楽だなと
【重要告知】
福島県スレは若武者のステマ(二郎系ライバル店叩き含む)がウザすぎ。
福島市を推奨します。
最後に佐川に行ってみたいけど強制的に相席だから危険
>>30
若武者うめー
豚いち最高
みどり湯のまぜそばもうまい
東京進出
浅草店、yoshikiも絶賛
悔しいのうw 【重要告知】
福島県スレは若武者のステマ(二郎系ライバル店叩き含む)がウザすぎ。
福島市を推奨します。
>>33
早い時間なら大丈夫じゃない?
というか、もう閉店しちゃったのか様子見てきてほしい。。 誘導キチガイさすがにうぜーわ。おまえのせいで県スレより伸びてんぞ
年配の人に聞いたんだけど神田軒って五月町宮下町の他に豊田町とかいくつかあったと
昭和30〜50年頃のことだと思うけど
180円のあの味は何だったんだろうな
ゲンコツ黒胡椒おばちゃんの指かね
バラの二階にあったラーメン屋なんていうんだったかな
メニューが
コーーーーラーーーー
ザーーーーーサイメン
とか特徴的だった
夜中までやってた記憶
>>48
神田軒は大正13年創業でお弟子さんがたくさんいて暖簾分けしてたって。今じゃあそこだけだけどね。
創業当時から無化調スープに拘ってたすごい店。 神田軒は野田町付近にもあったような
(横浜家系龍とかがある福島駅から笹木野駅へ向かう片側一車線の道路沿い)
13年前には野田町にも神田軒があった
マルイチ神田軒(野田の方) 2007/03/31
神田軒です。
市内には3つくらいありますが思いつくのはこちら野田町と宮下町。
五月町は休業中みたいです。今日は野田の方で。。
ミニ天丼のセットはちと堪えるかな?と思ったので
ラーメンとミニカレーのセット\650を。
ラーメンは至極さっぱりしてて保原の駅前食堂とかと同じ昔風脂無し味です。
チャーシューがスープの熱で脂が溶けるくらいトロトロです。
カレーが濃くてコーラっぽい風味?でこれがまたいい味わいです。半分なのに結構ボリュームありますな。
次は名大カツ丼でもひとつ。
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O と思うラーメンハゲガイジであった
彡⌒ ミ
ヽ(´・ω・`)ノ
(___)
誘導野郎暇なんか?
邪魔だからお休みください
福島市のだけ見たいからいね
>>80
前スレで散々騒いでた長文キチガイハゲが発狂してるみたいだな リアルでもネットでもNG扱いされる気分はどうなんだろう
めんや薫寿
ラーメンのテークアウト販売開始
テークアウトを始めたきっかけについて、
店主の菊田和夫さんは「コロナウイルス感染症の流行で直接来店して食事をしてもらうことが難しくなり、
家で店の味を楽しんでもらうことはできないかと考え、テークアウト始めた」と振り返る。
販売するラーメンはスープがゼリー状に固められており、電子レンジで温めることで溶ける仕組み。
菊田さんは「店から持ち帰って家までかかるであろう時間と、
どのくらい温めたらちょうどよく店の味になるのかなど麺の硬さにもこだわり、
試行錯誤を重ねてゼリー状のスープを開発した」と話す
テークアウトできるのは、タイでだしを取った塩ラーメン(770円)。
具材は店で提供するものと同じものをトッピングしている。
菊田さんは「うれしいことに完売が続いている。
店で熱々のラーメンを食べてもらいたいが、ぜひ家でも店のラーメンの味を楽しんでもらえれば」と利用を呼び掛ける。
現在はコロナウイルス感染症対策のため営業時間は11時〜15時に短縮。
従業員の手洗い、手指の消毒を徹底し、店内の消毒を行うなどの対策を取っている。
神田軒の180 円ラーメンが大好きだった
自家製麺
自家製スープ
自家製ワンタン
自家製チャーシュー
誘導さんスレ伸ばしてくれてありがとう
絶対移動しねーし
同じく
あっちにはキモい自分語り長文キチガイハゲがいるんだろ
あ、ここでも発狂してるかw
前スレで散々福島ネガキャンしてたからな
蓋を開けたらただのキチ○イだったっていう
>>114
伊達屋やっぱり休業なの?
この状況だから仕方ないけど。 >>124
5日前は一応ギリ自粛期間ってやつよな7日からはやってんじゃね?
ぬまはマジでクセになる旨さ
ただ店長のクセも… >>125
うまいと思う。
店主が癖あるけど、一度食ってみて。
駐車場などのルールは守ってね。 >>134
さずかにフランチャイズでは無いでしょ。てか、ぬまやは謎が多いw さやまって、お客さんそんなに入ってる印象無いけど、儲かってるんだね
若武者アレルギーが居たけど、豚いちうまいよね
みどり湯もまぜそばうまい
本店も鶏白湯うまい
全部のメニューがうまくは無いのが若武者なんだよなぁ
コロナ収束したら
反動で福島駅も郡山駅ぐらいに賑やかになんねえかな
緊急事態宣言の世の中ですが
緊急なお知らせです。
5月14日木曜日〜5月31日まで
えなみ、くをん、うろたは
お昼のみの営業になります
バタバタなお知らせで申し訳ないです
コロナに完全勝利するために
こういう決断となりました
飲み屋とかラーメン屋とかがコロナで潰れても日本経済には関係ねーわな。
そういうことをちゃんと報道して欲しい。
田舎の老人とか高卒とかに。
>>176
関係あるでしょ。
そのお店の末端まで見たら、農業、畜産、漁業、食品、輸入業者、ガス、電気、下水のメンテナンス、なんでも繋がっているのわからないの??? >>177
>177
この馬鹿は
女便所を盗撮したのがバレて
福島市に左遷させられた元エリート
このスレで「高卒」と喚きちらして欲求不満を解消してる
「高卒」をNGワードにしましょう (ワントンキン MM3b-xPCj)
(アウアウウー Sa9f-Ein3)
(ワッチョイW 4102-Ein3)
エテ公とワン公の中の人同じ基地外ジャン
意味ねーだろ もうアフォかとw
みそ壱、手書きのお礼を割り箸の紙に書いてくれるのいいね
ちょっとほっこりしたわ
(ワントンキン MM47-xPCj)
(ワンミングク MM7f-xPCj)
何か怪しいw
そもそも誘導する気が本当にあるのか?
そして、誘導したとしてそこに何があるのか?
更に真の目的は何なのか?謎は深まるばかり。
どっちもどっちのこんなスレに書き込んで、誰に何の得があるのか?
少なくとも食べるお客さん側にとっては何の得もない気がするけど。
なんだへっぽこAIかよ。
つか毎度キャラ設定が糞なんだよな。それじゃ客は来ないよ。
お前、人に文句たれる割には一点も入れたことないよね。毎回無得点じゃ、さすがにクビだよw
いいか?地区や興味のあるラーメンが分かれすぎていて、県にはまとまらないって前スレで結論付いただろうよ。
郡山やいわき、大本命の喜多方は誘導しないんだから、本当はお前もわかってんじゃん。だからほっとけってもう。
社交辞令だろうが、そこはおもてなしの心だよ。AIじゃ煽りよりだめだって。わかったらさっさと県スレを盛り上げてみろよ。
ここは犬に任せて、クソスレ立てた責任をとれ。
なんだAIじゃねーのかよ。だったらわかるだろ?
俺だって食べたくもないラーメンを食べたり、知らないラーメンを調べたり、そうやって相槌打って育てて来たんだ。
他の人も同様だよ。遊びじゃないんだよ?SNSやグーグルで済めば、こんな所は、要らないんだよ。まったくもう。
まあ、遊びだけどさw
>>203
さっさとNG登録しなよ
構うと思う壺だからね 泉の富田衣料店の向かいの肉屋の隣にラーメン屋あったよな
チャーシューメン500円だった
(ワントンキン MM3b-xPCj)
(アウアウウー Sa9f-Ein3)
(ワッチョイW 4102-Ein3)
(ワッチョイ 29da-32x/)
緊急事態宣言も解除されて、伊達屋もいよいよ営業再開かな?
>>217-218
馬鹿の一つ覚えの荒らしが立てたスレなんか行かねーよばーかw
俺は無料だからNGは出来ないが、そういう馬鹿がいるスレだと分かっていれば読み飛ばせばいいだけだから全然苦にならんわw 伊達屋は女将さんの接客が良いね。
あんな繁盛店なのにとても腰が低くて丁寧で...
声を聞くと思わず萌え萌えにw
...そして、オバサンだと我に返ってショボーンと...(^^;
>>222
シンプルオブザベストって感じか
喜多方もしかり
二郎系派の自分にはちと物足りないかな 伊達屋は一見や常連にも一貫してブレない接客いいね
常連客とだらだら話すラーメン屋は悪いとは言わないけど、他のお客さんはあまり気分良くないよね
>>228
福島ラーメン屋の数もエグい
駅前のラーメン屋でもどこも行列できてんの? 駅周辺で外に待ち客並ぶような店は3店ぐらい?
市全体で見てもそれ程無いような
>>252
うろた、うから、くをんの三店?
まあこのご時世じゃ仕方ないけど、豚いちは開店前から並んでるよ。コロナ明けは並ぶかもねぇ 中太
平打ち
縮れ
加水率が多めなのが喜多方の麺の特徴
>>252
いやいやそんな事無いって。
(コロナ前基準で申し訳ないけど)今じゃあ入ってすぐに座れるところ少ないんじゃないかなぁ。
思いつきで書くけど、幸楽苑筆頭に、伊達屋、ねぎっこ、もちもちの木、二階堂、中華桜、みそ伝、佐川食堂、会津屋、和屋、佐藤 他も一緒じゃないかなぁ >>260
傑心、ぬま屋、蓮、みそ壱、みそ伝、まさはるも。 蓮はテーブルいらんな、
家族連れて二郎ラーメンとか!
子連れも見かけるが回転悪くなるだけ。
>>257
うからは行ったことなかったのでぬま屋を想定してた
>>260,262
リストの半分ぐらいは昼見たことなかったから結構あるもんだね
そこにないとこだと砂馬も待ち客いたりするしな >>260
めっちゃ詳しいね
最近こっち来たんだが
コロナ基準前の駅周辺のラーメン環境ってどんな感じ?
めっちゃラーメン屋ごったにしてるけどどこも似たり寄ったりで賑やか?
昼もだけど夜も並ぶ環境多? >>287
自分もそこまでうまいとは思わなかったけど、ちょっと癖になる味で定期的に行ってる。
あと比較的並ばないからね。 >>284
福島は子供から年寄りまでラーメンが大好き。
そのため、あっさりした端麗系が多く、こってりはあまり好まれない。
ラーメン店の数も多い。
余程じゃなきゃ、ハズレの店は少なくなった。
せっかく福島来たなら食べ歩きして楽しんでみて。 いきなり書き込みが増えたんで荒らしも大変だな、一つ一つのコメに全部誘導してwww
福島市にくるまやラーメンが無くなってガッカリしている貴方!
実は車で1時間ほどのところで食べられるんです。
場所とお店は、白河市のあじ平ラーメン。
あのネギ味噌ラーメンが恋しくなったら行ってみてください。
さやま跡は、くろすけって店が入るみたいだな。
詳細はわからんが看板が既に張り替えられてた。
佐野実(ガチンコラーメン道)
↓
山岸家(福島市) 入り口に「お子様お断り、お一人様1杯以上の注文をお願いします。」の貼り紙
↓
HOME(店主は国立大の福島大の学生だった)
佐野実(ガチンコラーメン道)
↓
山岸家(福島市) 入り口に「お子様お断り、お一人様1杯以上の注文をお願いします。」の貼り紙
↓
山東神(店主は国立大の福島大の学生だった)
↓
HOME(山岸に立ち退きさせられて自分の店を構える)
>>307
HOMEのラーメン美味いけど、山岸家の流れを組んでいたのか。
そりゃうまいわけだわ。 >>312
北海道に移転したのは知ってるけど、元気でやってるのかなぁ? >>293
解説ありがとうございます
どこかのラーメン屋でよろしく 山岸屋、北海道で検索かけても出てこないな。どうしてんだろ
福島競馬場から少し行ったところにある「香蘭」、
からしまボウル内にある食堂、
どちらも普通のラーメン400円。
もちろん値段相応の、完全なオールドタイプのラーメンだけど、時々食べるとホッとする。
お客さんが行列作るような一杯7、800円するような凄いラーメンも良いけど、たまにはこういう昔ながらのラーメンも良いもんよ(^^)