◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ラーメン二郎環七一之江店 パート1 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1594362014/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
昼に食ってきた
相変わらず美味いな
いまだにマシマシとか言ってる奴がいてワロタ
ちなみにマスク必須
席は離して少なくして武漢ウイルス対策
隣のオッチャンと腕が触れること無いから
ずっとこのままのほうがいいな
今日、昼間、ローカルルールおじさんに遭遇。
強制並び替え、食券6名ルールとオンパレード。
さぞかし常連かと思いきや、ふつーだたwww
あー怖かった。
明日は臨時休業だから今日は混みそう。
持ち帰りの申し込みしてこようかな?
10日夜ラストロット付近混雑してたよ。歩道橋迄列のびてたし。
今日、久々に食いに行くか。10時20分頃着けばファーストロットで食えるかな?
仕事前に持ち帰り申し込み〜夜受け取り〜パターン
家でビール飲みながら二郎
最高じゃね?
当日申し込んで当日受け取れるんだっけ?
翌日以降じゃなかった?
間隔あけて行列してたりだからしょうがないね
近平ウィルスが悪い
いやーうまかった
歩道橋10人くらいで
全部含めて30人は並んでたかな?
あげあしとってないでラーメンを味わいなさい。
あと割り込みしてるジジイが居た
一応画像撮っておいたよ
勘定出来ない低脳もいるから信じない方がいい
あと昔からいるけど
自分がこれから行くから嘘をいう奴
>>37 割り込みは助手に言えば注意してくれるよ
代表待ちもな
もしかして今の助手が1番長い?
今後、どこかで店出すんかな。
とりま夜の部行ってみるか
一之江の助手と言えば真っ先に思い浮かぶのはよしおだろ
もう本店でも麺上げしてるし
江東区にいるヤル気のないクソデブを追い出してよしおにやらせてほしい
助手の名前を脳内で勝手につけて楽しいの?
バカなの?
>>44 どこに楽しんでる文章があるの?
バカなの?
ヨシオはチョチョッチョいいカンジだけどよ
今の助手はケンカつえーの?
>>43 よしお
本店で手伝ったりしたあと立川再開のとき助手に入ってたよな
いま、どこにいるんだろう
>>49 夜の荻窪手伝ってたけど今はルパン助手が辞めたのちの仙川を手伝ってる
他店ヘルプ体制は以前は研修店の位置付けだった小金井からで現在は本店から派遣されてる
助手不足の店へのヘルプは桜台に現仙台店主がヘルプで入ったあたりからじゃないかな
今日の昼間車で店の前通ったら行列連中雨に打たれてたな
日曜の営業は14時までだけど、何時に宣告されるもんすか???
>>58 掲示板だぞ?何が面白くて、この返しを送るに至ったんだろう…鳥肌立ったわ。掲示板から出しちゃいけないやつ。
>>57 参考になるかわからないけど、24日(祝)は13時10分に行ったら宣告済だった。
行列は歩道橋の真下あたりまでだった。
開ければ底辺大集合
開けなければ底辺家で大暴れ
まったく困ったものだ
意識なんて高くなくていいけど、
それでも人間として最低限ってもんがあるよなw
並ぶ前に食券買うシステムにしたほうがよくね?
麺切れもそれで判るし
>>67 とりあえず並んでれば睨みきかした
とても感じの良い助手がオペレーションしてくれるから
大丈夫です。
食券見せろのドヤ顔キメてくるのでキメ返して下さい。
まぁでもここは全店舗の中でも丁寧な接客をするイメージ。
女性客にも助手は小の少なめをしっかり勧めるし、店主も連席や声がけして気配りしてあげてる
丁寧な接客を求めてラーメン二郎巡ってるヤツも珍しい
確かに一之江めっちゃ対応良いよな
ここで修行したらイイ店主になれそうだわよ
店主は客には優しいが助手には厳しいんだよな 見ててちょっと辛いもんがある
良く通うようになると怒られてたり厳しい言われ方されてるのを見れるようになるよ なにやってんだバカがよ〜とか普通に言う
叱られて当然だろ
客にメンチくれてんだから
ゴミのよーに考えてんだろ
実際俺以外ゴミだけどさ
>>72 あるあるww
今の助手は過去にあれだけネチネチ罵倒されても今までよくやってるわ
家庭持ちそうだから、いつか独立考えてんのか
一之江の過去いた助手に対する店主の教育は一緒
かなり厳しいよ
要は、作業中に集中力切らせてほしくないんだろう
一日が終って一服してる頃は別人のように和やかw
ああいう厳しさがあるからこそ
あの味が成り立ってると分からないのかね
じゃなきゃとっくに潰れている
これで上手く回っているんだから
これが正解なんだろうよ
うん
ここは美味い
助手も頑張っている
すかす割り込みは減らない
>>78 助手に言えば対応してくれる
助手が子供を並ばせて合流した父親の2人が最後尾に回っているのを見た
子どもを先に並ばせて後から父親が合流しようとしたけど助手に見咎められて親子揃って最後尾に並ばされた
こういうこと?
んだ
すかす気の弱いオラには助手さんに告げ口する度胸はねんだ
こんね黙ってるしかねか?
>>81 しばらく並んでいて食券買う辺りまで列は進んだ
たぶんその親子の後ろにいた奴が助手に報告
助手が出てきて親子に後ろに並ぶように言ってた感じ
俺はその親子から5人くらい後ろにいたから声は聞こえなかったが
状況からして、そんな感じだったわ
それにしても並んでますな
この店にスパチャしたいと思います
小岩と亀戸いい加減にしろと言いたい
流れて来ないで本八幡のなんちゃって
豚星まで行ってくれよ
亀戸のブーと小岩のイボの所為で一之江が混んでるというのは、無いとも言えない話だよな
ネタだと思ってたけど
本当に割り込みされるんだな
画像撮っとけばよかったわ
店主はバイク乗りなんだな
でもここバイクで行ったらどこに止めりゃええの?
あなたねえ
通勤は原チャリでもプライベートはハーレー乗ってますからね
あなたねえ
誹謗中傷ですよ出禁です
店長は二郎イエローがウンコ色の次に似合うナイスガイです。
かつてあの蕎麦屋の店員があの歩道橋下に原付を駐輪してたのは事実w
クルマや原付に依存して脚が退化してるのか、店の至近距離に停めたがる奴が多過ぎなんだよな
さほど遠くないところに駐車場あるのに
自転車で来るのだって、さしあたって一之江駅周囲に設定されている駐輪禁止ゾーンより外側に置いてそこから歩けばいい
久々に行ったら豚ダブル復活してた
しかしほとんどの豚が脂身で後半キツかった
量の少ない一之江であんなにキツかったの初めてだわ
>>101 入店は閉店間際だったのかな?
豚ダブルがあった頃、後で購入した人に豚切れで返金してたときはあったけど
ただでさえ豚小さいのにね
俺も豚ダブル頼んだけど返金された事あったな
最近は昼の部閉店間際に行ったら豚が1枚しかつけられないとか言ってお客に50円返金か生卵にするか選んでもらってる所に遭遇した
幸い俺は豚2枚だったけど俺の次のロットの奴らが豚1枚だった
はぁ!だいたい底辺のぶんざいでダブルとかありえねーだろ
亀戸コーデファッションでキメてるハゲ
おめーだよ
かっくぃ〜よ〜
手打ちの蕎麦はまあまあなんだけど汁が全然ダメなんだよな
>>104 ついに出くわしたのか
亀戸コーデ
手拭いはバンダナみたいに被るより
ねじってお祭りのハチマキみたいに巻く
方がカッコイイと思うぜ
18日夜19時4分ごろ行ってきた。並び6〜7人食券すぐ買って並ぶ。
大ラーメン生卵海苔。
今日も豚もスープも麺も完璧。とても美味しかったです。
豚の持ち帰りの告知ポップ冷蔵庫に貼ってあり。購入。
500円のアルコールも買って合計1350円。
2000円以上お金使ったが満足。
>18日夜19時4分ごろ行ってきた。
ごろいらないだろ…
この暑いのに
日曜日の朝8時前に店の前を通ったら一人もうすでに並んでた
よく日焼けしたデブで、まさに歴戦のジロリアン戦士だな
尊敬せざるをえないw
小さめな時と大きめな時ではちょっと違っていたような記憶があるな
>>118 私が
>>112 で買った時は850円
亀戸営業再開して少しは列減ったか?
まぁ亀戸はしばらくは昼だけしかやらないみたいだから夜はまだ混むだろうな
>>121 難癖つけたくてしょうがない感が見え見えw
Twitterで一之江に4回来て3回臨休で食えなかったって書き込みあるけど、何でそんなにバカなんだろう…
人を頼ってばかりの使い物にならない人間なんだろうなぁ
一之江はそんなに臨休ないだろ
定休日に行ったじゃないの?
一之江はちゃんと予告した上で休むことはあるが、
そんなもんTwitter見りゃわかるよな。
そんなバイクで丁字路を直進激突するような奴はどうしょうもない。
>>129 TwitterやってんのにTwitter確認できないとか草
>>134 後ろに人が来るまで待つ
後続が来なくてそれでも前に進み過ぎた時、
一応買うのは張り紙してる辺りが目安だから
その辺りで買う
その辺りならロットづれても大した差はない
と思って食券買ってるよ
そもそもなんでそんなに頭悩ませて並んでるのかがわからん
食券買ってる間に並ばれたとしても普通に元の位置に入ればいいし、そこで文句言われて初めて口を開くぐらいで普通は周りもわかってるから食券買ってでてきた奴に文句言う輩はいないでしょ
むしろルールがある二郎の方がアホなトラブルも無いと思うわ
今日は10時40分に開店
開店と同時に大雨(;´д`) ギリでテント下に入れてセーフ
相変わらずの美味さもやはり豚が小さい(;´д`)
なんか行く度に小さくなってるなぁ
>>137 面倒ならルール無視して白い目で見られればいい
>>139 本当、豚が小さすぎて残念というか惜しいんだよね
>>141 豚増ししてもガッカリですか?
豚増しのコスパ悪いのかな?数百円追加してガッカリはしたくないね。
食いきれないから豚増しなんて他の二郎じゃ絶対頼まない自分が
安心して豚増しできるのが一之江
初心者に優しい二郎なんです
たいして量の食えない女二郎が汁なしとラーメン続けて連食したくらいだからなあ
大で350gくらいかな
特に汁なしは美味いからスルっと入る
今の歌舞伎町は怖くて行けないけど記憶に残ってる小ラーメン比較では歌舞伎町の方が多かったように思う
>>149 今凄い少なくてまずいよ。昔持ち直した時は良かったのに先日行ってガッカリしてしまい、モアイ篠原さんが移った池袋に俺も変更してる。
神保町、桜台行ける時はそっち。
一之江は逆方向なのでまだ行ってないから興味あるけど少ないのを食べに遠出は…。
ここは割り込み多めな二郎って事は判った
異論は認めん
>>156 割り込みされましたとか列内合流ありましたって言えばいいだろ、幼稚園児かよ
ましましとか言ってるバカなんだろ
切れやすい奴は相手にしないのが一番
久しぶりに明日行くかなぁ
あー
まず、さかいさんのとこで修行してこいよ
な
知らねーニワカはググれやw
>>161 たぶんお前がもう少し過去を掘り下げてググったほうがいいぞ
ニワカw
20分も並んでから
20分も並んでから麺切れ宣告うけた、
もう二度と行かないw
アホやな〜
先に食券買っときゃエエねんのに
マジでおまえらアホやな〜w
>>165 ここ2ヶ月行っていないけど助手変わったんですか?
その時の助手はオラオラ系の人でしたが
ここの欠点らしい欠点はそこだよな
客の前で説教は勘弁してほしい食ってていい気分しないからね
まぁ新助手が働き始めの少しの期間だけだから厳しいのは
汁なしの味が好きで遠くからでも通ってしまう
俺が不満なのは量だけだよ
最近の豚ダブルって殆ど脂身だよね
丸々一個脂身とか入ってるとキツいわ
赤身の一之江豚がいっぱい食いたいんだがまぁ無理だわな
今の助手はテキパキこなしてるし別に無愛想でもない
14日19時40分ごろ行ってきた。
汁なし大 ニンニク魚粉。 味玉生玉海苔。
客半分から満席を行ったり来たり。結構空いていた。
麺もスープもしっかりとした味。 豚もみっちり味が染みてて美味しい。
持ち帰り豚800円貴重な豚ありがとうございました。
確実に食いたいなら
早めに行って並ぶしかない。
こんな当たり前の事もわからんような世の中じゃ
つーか麺キレぐらいでガタガタ言うなよ
もっと大事な事があるはず
宣告人頼まれたら何もしないで行列を作ってから逃亡。
>>180 バイト代2,000円+ラーメンがタダとかでないと宣告人なんてストレス溜まってやってられんわ
>>183 必ずゴネるヤツいるよな
三田で宣告した時はオレの宣告無視して出て来た助手にスープだけでも飲ませろとか食い下がってたクソジジイがいて閉口したわ
>>185 マジだって
新橋助手がこのレス見たらオレが誰だか特定される
俺は数回宣告人をやったけどゴネる奴は皆無だったけど
断ったのにシレッと並んだガイジがいたんで、出てきた助手に後を任せたことはある
確かに客に宣告人をやらせるのもどうかと思うよな。
手伝い料貰えるわけでもないのに後ろを監視しながら逐一今日終わりですって言う仕事
せめて「今日はこの人まで」的な張り紙作って背中に貼っておいて欲しいわ
千住みたいに麺切らしたら券売機で売り切れにすればばいいので
先に食券買うルールにすればいいと思ってしまうよ。
無理かな?
だから宣告人を引き受けても何もしないで行列を作った後に離脱するのが最強だよ。
今日マスク忘れた人に50円で売ってるとこ初めて見たけど、箸で渡してんのな? 笑ったわ
徹底してるね。
まあ良いとおもうけど
ちと冷たい対応だな。
やっぱり助手?
>>197 前は角席になるとすんげぇ食べづらかったけど、今は広くて食べやすいね
しかし通常通りに早く戻って欲しいよ
マスクもソーシャルディスタンスもめんどくさい
>>198 だね
あの角、両隣が気になるし狭いし食べにくい三重苦
あそこになるとハズレを引いた気分になる
奥に座れたらとてもラッキーな気分になる
そうかな
逆に【角地】は風通しが良くて居心地のいいポジションだと思ってるんだが
鍋からちょっと遠目でもあるしな
むしろ西日直射する時間帯の入り口付近席があんまり好きじゃないな
西日が当たって、それにマスクもしてると暑さひとしお
11時ごろ着いたが並び歩道橋までいってない!ラッキー
ずっと亀戸店で、開店前に三田本店で仕上げの短期間修行だったそうだね
大島住まいらしいから亀戸店の方が近かろう
>>210 開店前に三田本店で仕上げの短期間修行だったそうだね
ってどの店主もそれがなければ二郎開業の認定証がもらえないんだってば
>>212 まあでも三田の親父さんの薫陶を受けて認められなければ二郎が出店出来ない仕組みは2003年から変わっていない
出店方針や本店修行制度が定まってきて三田修行がある程度の期間が必要になったのは商標問題がひと段落した小岩店主が本店助手の頃からだと思う
>>214 この頃って各店の助手から店主になる人と
修行は短期間でいきなり店を出す人みたいな感じだったな
荻窪や関内は当時若手な部類だったけど
それ以前はめじろ台だとか40代くらいの人が多かったな
これも当時から謎だったこと
今日、汁ナシ食したけど、亀戸の方が断然美味しいね
早く土日営業やらないかな
>>217 おまえ昨日傘もささずにハゲ頭から湯気もんもんと
立ち込めながら行列ならんで亀戸マスクしてたデブだろ
笑ったわ
ダブル玉子つけめんとか引くから一之江には来るなよな
3歳くらいの女の子連れた父親がいたぞ。イスに自力で座れないだろうから・・膝の上に座らせて食わせてたのか?毒親が
>>222 本人に直接言えよ小心豚
店主が入店拒否してないならお前が何を言おうと客だ
並びめっちゃキツくなってんなぁ・・ラーメンなんか喰ってないで働けやお前ら
>>224 一之江ってそんな混むの?
行くとしても平日の13時ー以外行った事ないけど
並んでも6人くらいってイメージだけど
松戸でさえ平日外待ち6人程度だよ
>>226 土日の昼だけめっちゃ混む
12時過ぎに行ったら麺切れだった時も
特に日曜は近隣の二郎全部休みだから
一之江集中になるんだよな
以前は平日の10:20に着けばほぼ確実にPPだったが今は10人くらい並んでる
しかし回転はめっちゃいいから人数並んでるけど時間はかからないよね
量が少ない分、回転早い。あと遠藤助手の客さばきがレベルアップしてる
とかく無理目な量にチャレンジしがちなチャレンジ系のヲタが寄りつかないから平均ペースが速いんだろうな
ヤサイマシマシとか通らねえから
それに、一之江では女性客が速い
一之江地方では、女でも獣のようにガツガツ喰うw
>>229 ポールポジションからスタートしてコースを一周したら
また行列の最後尾に並び
周回遅れを抜いていこうというのかなw
寒さと雨もあったのか
今日は並び無しで入店できたな〜
PPっていうと聞こえはいいけど、結局は食い意地の貼った豚だよね?
美味いものを食べたいって気持ちはわかるけどなw
PPのいいとこは、麺や野菜を茹でるお湯が濁ってなくてフレッシュなこと
悪いとこは豚や野菜の煮出しのピークがまだなので、割とライトよりになることと、憶測だが豚がもしかしたら前の残りの可能性があること
まぁ真相は待ちきれないだけかもしれんがなw
Pig Position のどこが聞こえがいいんだ?
たまにツイッターとかでPPゲットとか書き込み見ると馬鹿だなぁって思う
まあ、もしも自分で格好イイと思い込んで使ってたら滑稽だよねw
ギャグとして使うならわかるが
今日は9時で20人?くらい
カクヤス前
でももう開店で回転も早そう
中華コロナ以前には店の中で座って麺が茹で上がるのを待っていた七人ほどが、
今は店の外で立って待っているくらいの違いになるだろうか
17時半ごろ行ってきた。外待ち15人。
相変わらず美味し。
ここの助手、客が食ってる最中にカウンターの上を拭くのが気分的に嫌
残してとっとと帰れと思われてることくらい気づこうな
まさにそれ
普通に食ってたらしない
遅いやつは気づけ
食べ始め一分くらいのタイミングだが
列の捌きやトッピングに文句は無いがこれはないでしょ
食ってるすぐ上をダスター通過して良い気はしねーよ
それとも食うのに夢中で拭かれてるの気付いてない?
だったらすまんな
小太り、中年、メガネ、臭い、ダサい、冴えない、無職、仕事出来なそうなリーマン、生活保護
高卒以下の低学歴、友達がいない、早口、コミュ障、ネット上では強気だけどリアルでは陰キャ
必ず撮影してSNSで自慢、食べてる経過を詳細に撮影、麺リフト、豚アップ、SNS上でも二郎に関する繋がりの人しかいない
行列待ちで落ち着きがない、何度も振り返り行列の人数を確認する、走って行列に並ぶ、
並び中にストロングゼロ飲む←New!
クチャ食い、犬食い、肘を広げて食べる、むせて吐き出す奴、麺3分の1、コールで噛む
二郎の食べ歩き自慢、二郎全店舗の知識だけは誰にも負けない、休日は二郎の食べ歩きしかやることがない
わざわざ新潟の二郎に食べに行った←New!
他人の好みを批判して猿の如くマウントをとりたがる、二郎直系店舗のみを盲信しNS系及びインスパイア店をこき下ろす
何度も通って店主に気に入られたいけど空気
あなたは何個当てはまりますか?
じゃあ、よっぽどのクチャラーだったんだろうな
他の客に迷惑だから帰って欲しかったんだろう
隣のやつが食い終わっておれの前にあるダスター取って、拭いて、ポロポロこぼしながらまた俺の前におくな。
ってのは先日あった
よ〜し、あと半日頑張れば有給含めて6連休!
一之江、神保町、松戸、富士丸…
血圧上げまくるゾー!
>>260 そっか、まあ天気も良さそうだし、愉しめ!
>>262 総帥が禁止令を出すべきだと思う
コロナ禍であのルールを客に押し付けるのは異常
二郎の看板がありゃ、コロナ対策なんかしなくても客は来るんだろうが
コロナなんてどうでもいいと思ってる客が
>>262 俺は自前の抗菌化ウェットティッシュ使ってる
ダスターなんて4月以来触ってない
>>263 顎マスクがトレードマークの総帥はそんな真剣に感染予防考えてないよ
どんなに気をつけても厨房でやらかしたらアウツだもんな
近くの駐車場高くなったね。一人で行ってプラス440円だときつい
電車で遠征しているオレにとっては片道220円じゃんか、なんだけどな。(都営地下鉄はもっと高いし)
まあ車の人はガソリン代もかかっているのは分かるんだが。
>>262 俺は感染のキケンリスク
あるから使わない
汁や野菜クズこぼしたまま帰る
大体店側の仕事だし
>>268>>269
一之江家賃安いから住むといいよ 都心(新宿、秋葉原)へのアクセスもそこそこいいと思う
目黒は味は置いといて深夜営業と最安値だし三田は元祖なので、その二店は別枠でいいけど、ラーメンとして二郎直系は西台しか美味しくないと思うんだが、というかグルが多量に入ってるからどこもある程度は美味しく感じちゃうみたいだけど、みんなはなんで西台以外に行くの?
スープ、豚、麺、野菜、トピの全てが旨い西台に行かないで他の二郎に行く人がなんで存在するの?
今世紀最大の疑問を書いてみた
>>275 汁無しとかタレと油で食べされる物は一切食べたこと無いわw
とても凄い高尚な舌をお持ちなのが羨ましいわ
君ならどこぞの麺とどこぞのカエシでも満足できる人間なんだろうねw
俺は西台のスープと豚じゃないとダメだわw
西台うまいのか 今度いってみるわ
こないだ小岩いったけど一之江のが好きだったわ
さぁ、明日は持ち帰りだな
豚は本当に800〜1000gあるんだろうか…
とりあえず大晦日まで冷凍だ
>>281 計量したよ。
スープは1パックに2人前
麺は2玉で490g… やっぱり少ないね?
そして豚は892g まぁ、そこそこあると思う。
2人前なら小豚ダブルってとこだね。
>>282 サンクス!
明日の予約なので楽しみだわ
持ち帰りって予約してたら控えの紙なくても名前で受け取れる?
>>285 紙なくしたのかな?
一応「〇〇番〇〇さん〇セットです」って確認してた
名前だけじゃ何とも言えないね
>>286 無くしちゃった
番号覚えてないしどうしようかな…
向こうも売れ残ると困るだろうし、正直に言いに行ったほうがいいよ
>>287 フルネーム書いてあるなら問題ないだろうね
苗字だけなら被っちゃう場合もあるけど。
苗字だけなら13時ギリに行けば残りも少ないし分かってもらえるんじゃない?
新年食い初めしてきた
豚がミッチリな感じで残念だったけどそれ以外は相変わらずの美味さ
魚粉を普通のラーメンにトッピングしたらどうなんだろう
ここでやってくれないことをとやかく言っても仕方ない
卓上にある店や有料トッピングで販売してる店に行くべきだ
あの助手はもし二郎店主になったら荻窪店主みたいになりそうだな
助手テキパキ動くけど二郎の看板背負ってオラオラ対応
助手悪く言われてるけど店主が止めないってことはそういう方針なんだろ
普通に自分とこの従業員が意にそぐわないことをしてれば注意するわ
店主が厳しくて助手が甘い店より
店主が甘くて助手が厳しい店のが
俺は好き
長兄 おおらかな人徳者
次男 冷静な参謀
三男 憎めない問題児
三国志も新選組もこういうキャラだからウケた
ここは伝統的にそうなんだと思う
仙川でのよしおも初めての人にはかなりキツい対応するからね
20時までだから少し早めに開けるようになったって助手が言ってたよ
助手がキツく対応しないと店主に怒られるからな
歴代の助手はみんなそうだね
ここの助手列間隔詰めさせるよな。あれは店主からの指示なのか?それともアホなのか
前の値段に戻らないかな
良く考えるとコスパわりー気がする
>>309 麺量からすると高いよ
小で三田と同じ値段だからね
大は三田より50円高いし
でも俺は一之江の方が美味いと思うから良いんだけど
特別価格って書けばよかったんじゃねえの?
日本語の能力は上げとくべきだよな
基本的におまえら客が悪いんだよ
助手様の言うことをよく聞くように
安くしろ安くしろって乞食かよ
一般的なラーメンに比べてどんだけ安いか
>>318 一般的なラーメン店より安い材料使って人件費削ってるんだから安いに決まってんだろ
そこまで卑しい奴はラーメンは諦めて
すき家で牛丼でも食ってりゃいいじゃないの
>>320 安いラーメンが食いたいならサッポロ一番がオススメだよ
人件費も安く抑えられる
店内収容人数を減らしてるからこのくらいはしょうがないんじゃないかな
思えば去年の一之江はほぼ持ち帰りだったな
例のU川さんとも同じ日でニアミスしていたようだw
>>324 スゲーつまんないんだけど…
発想がバカ丸出し
さもしい奴は弁当屋のデラックス海苔弁かなんかでガマンしてるしかないんじゃねえの
それか大阪西成地区にでも移り住んで炊き出しに集るか
>>331 キミより面白いことは言えそうにないわ
人件費削ってるから安くて当然なんてフレーズいくら頭を搾っても思い浮かばない 俺の完敗だ
>>332 ラーメン二郎のスレでサッポロ一番なんか持ち出してウケると思ってるほどの馬鹿だもん仕方ないよね?
で、サッポロ一番のくだりの何処が面白いの?誰か1人でも笑ってると思ってるの?コメント書きながら1人で爆笑してたの?早く教えてよ
>>333 二郎が高いって言うから安くて美味しいラーメンを勧めたのになんでそんなに怒ってるの?脂よりカルシウム取った方がいいよ
>>334 > しつけー乞食だな
> 安いもん食っとけよ
キレてんのお前じゃんwwwwww
ほんっとバカだね?www
>>334 どういう躾をされればそんなにバカになれるの?
そんなバカな育ち方してて恥ずかしくない?
>>336 こんなスレで連投してそんなに熱くなって余裕無さすぎない?
キミ一般的に言うキチガイやで
>>337 どしたの?急に「やで」なんて使い慣れない関西弁なんか使ってw
図星つかれて動揺しまくりじゃん(^^)
>>338 キミがユーモアに溢れる読心術の使い手なのは充分わかった 先も言ったように完敗だって
並びが被って心読まれないように祈っとくわ
>>340 春先のコロナ休店後くらいだった気がする
>>339 話術鍛えて出直しておいで
今回はこれくらいにしといてあげるよ(^^)/~~~
歩道橋下に並んでるとき割込みする輩が居るけど
なんで?
>>354 店に駆け込んで助手に言えば、割り込んだ輩は1番後ろに並ばされるし、並んでいた奴も後ろに並ぶことになるから報告したほうがいいよ
>>356 店に駆け込んでる間に詰められて最後尾確定
無自覚に割り込んでんじゃないの?
声掛けりゃいいじゃん
知らない人は歩道橋まで並んでると思わないから店前の列の最後尾に並ぶのは見た事ある
この地区って識字率低いんでしょ?都内でも有数の低学歴が集うとか?
とみ田で出ちゃったから
大変だよな
ここも食べ歩き圏内だし
>>363 無職、変則勤務、夜勤明け、不動産等からの不労所得などなど、数え上げたらキリがない
物事を画一的にしかみられない馬鹿なの?
>>366 ラーメン食いに出歩いてたら効果半減か?🤣
>>370 交差点、新大橋通りを渡った向こう側は駐輪禁止ゾーンの外だぜ
なんだここ、なめてんのか?
麺の量、糞少ない!大を頼んでも腹一杯にならん。
それともなんだ、ここは初見だと大頼んでも少ないのか?松戸の小よりも少ない一之江の大。まったく話にならん!
二郎で1番ケチ臭い店に認定
下町に有るのに情けない
マジ?
幸楽苑のラーメンを汁まで飲めるなら誰でも食えるなここ。
普段もそんなに食わない俺でさえ、ここの大はダブルでいける
一之江が少ないなんて何年前からの常識だと思ってんだ
まだ現役のジロ活中だった少食の女二郎が汁なしとラーメン連食したくらいの店なんだぞ
>>372 ここと小岩はそもそも少ないうえに何年通っても量増えない
公にはされてないが麺増しシステム自体はあるよ 野猿のすり鉢とかと比べるとかなり少ないけどな
あとニンニクの量を小岩のデフォ位に増やしてもらう事も可能
ただどちらもよほどの常連じゃなきゃやってもらえないよ コール時にいつものでいいですか?って助手から訊かれる位じゃないと無理
あとそういう人には助手から今日は麺増しですか?って訊いてる
通うしかないってことよ
>>380 俺トッピング聞かれないけどそんなの聞いたことないよ
小200大300くらいってとこかな
他の二郎より平均50円くらい安いからそんなもんだと思ってる
そういうことにしておけば楽
ここが一番行き易い店だし
まあムキになって否定したってなんにもならんわね
一人で小ラーメン2つ食べることって出来るの?勿論食券2枚買って。
>>388 出来るよ
初見はなんか言われるかもしれないけど
まあ普通に考えて一杯分の倍の時間席を占拠することになるんだから並び直さないと角が立つよな
>>391 その論理だと2杯頼むと2倍居ていい論理になるぞw
>>393 25だと着丼まで40分くらいかかりますかね?
>>395 1ロット15分くらいで見とけば大体どこも変わらないんじゃないかな?
豚の持ち帰りは不定期でやってるんですか?
金額はいくらですか?
豚の持ち帰りはたまーにやる 1本毎のグラム売りで以前買った時は800円だった
ここは偶にとんでもなく食うの遅いのいるね
昨日のは高校生で次のロット全員に抜かされた
>>403 常連で食うの遅い奴だと最初から杯数減らして対応するけど一見とかだと店主が待ってる客に「もう出来てるからトッピング教えてーすぐ席空くからねー」って暗に退転促すよなw
金曜にニアミスすることになった。
食って帰る時間は無いんだが持ち帰りってやってるの?
やってるなら買って帰りたい。
>>406 夕方の時間帯の持ち帰り対応はやってたかどうか?
原則、前日までに予約しておいて昼の営業時間帯に持ち帰るんじゃなかったかな。
いつも10分くらいで食い終えるけど、暇そうな時は20分くらいかけてゆっくり食ってもいいの?
>>408 飲み込まないと
食ってたらアカンで
助手にしばかれるで
>>411 自分が出来の悪い客だと考えないのかな?
文句言われたこともないし、悪い態度取られたこともないけど
一之江で不快な思いはしたことないが
店が意味不明に高圧的な二郎は嫌だよな
どことはいわねーけど
店主があんな感じで助手をイビってるんだから
感じのいい助手になんかならないだろ
驚愕だったのはたった今告げたコールさえ間違われたこと
今の助手って調子に乗り易いキャラかもしれないなw
まあそんなことでいちいち感じ悪いとか思ったりもしないけどな
アレって店主に気に入られないと独立出来ないのかな?
いまの助手が独立する頃には親父さん引退してて看板だけでは客こなくなるよ、最後は実力がモノ言うよ、、、
>>423 当たらずとも遠からずかな
三田本店で修行して認定委員会に承認されないと店主になれないけど、そもそも店主に気に入られなければ三田に送り出してもらえんもんな
>>426 当たらずと雖も遠からず、な。
「雖も」入れないとダメよ。
>>425 って事はそろそろ勢力争いが表面化する頃ですよね
応仁の乱じゃあるまいしw
もしも何か情勢の変化が起きるとしたら、総帥の健康状態次第じゃね。
確かに東池袋大勝軒の二台目とかホントしょうもないもんなw
でも、一燈、ほん田、とみ田、津田沼必勝軒などを産んだんだから良いんじゃないの
>>432 助手に忠告しなよ
同じことあって、そいつら全員一番後ろに移動させらていたぞ
>>434 直接いって刃傷沙汰になったのが神保町の事件
亀戸じゃ常連が近隣住民に暴行加えて逮捕された案件があったな
割り込みって合流?いきなり列に割り入ったわけじゃないよな?
大体は合流なんだろうけど、一之江の場合は駅の反対側から来たら歩道橋の並びに気付かず(気付いてるのにあえて?)店前の最後尾に並ぶやついるからそれは割込みになるわ。
歩道橋の先頭がスマホに没頭してると店前の人数が減っていき割込みしやすくなる。
合流多いよな
駅側から走ってきて店前最後尾につけたと思ったら奥さんが歩いてきて更に割り込みとかに遭遇した
一之江あるあるやな、、
あとここは男女で来る率が異様に高いよな。ロッド乱れまでには至らんが、そういうのも考慮して量が控えめな気がするんや
歩道橋の先頭はスマホいじらず
しっかり前の並びを見るのがマナー
一之江は車停めてる間に別の仲間が並んで
運転手があとから合流するのが多い
俺はちゃんと店員に話して注意してもらう
知ってる人ならともかく一見とかは歩道橋の後ろ確認するなんてわからないだろうしね
代表待ちは明らかにクソだけど
江戸川区在住ではなくてボンビラス星に住んでいる奴がいるw
>>449 一之江で食うのは江戸川区民しかいないと思うのは頭の中身がボンビラス星人
明日は午後から雨だから久しぶりに朝イチで食いに行くとするか
前に行った時隣の蕎麦屋の親父の睨みが気になったけど最近は近所さん達やと上手くいってるの!
>>454 不人気店の奴らなんか睨み返してやれよ。
>>456 キチガイや糞チンピラや野良猫じゃないんだからw
人間としてそういう交渉方針はありえないでしょ
一之江に関しては、安定して変わったことが少ないからネタが無くてスレが進まないというのはあるな
蕎麦屋の前にチャリンコ停めてるやつ居て助手に注意されてたな
一之江の汁なしにみじん切り玉ねぎ入れて食いたい
持ち帰りでやるか
持ち帰りならカレー掛けようが麻婆豆腐載せようがやりたい放題だな
やりすぎると二次小説の原作レイプみたいな感じもあるけどw
一之江は前から持ち込みOK出してたから
問題ないのでは?
俺がやったのは
ニンニク増やしたいなら
自分で持ってこいって言われたから
ニンニクチューブ持参で食べたことあるぞ
以前はニンニク足りなければ自分でニンニクチューブ持ち込んでくれって書いてあったからな
>>465 持ち込みOKなの?
じゃあなんで店外黒烏龍自販機に「この販売機で購入した飲料に限り持ち込みいただけます」と貼り紙してあるの?
いい加減なこと書き込むなよ
自販機の飲み物はお店の横のをどうぞよろしく!
(蕎麦屋のは買わんでよろしい)
何を持ち込んで足してもいいけど、絶対ゴミは自分で持って帰ってね
(店にも他の客にも迷惑はかけんな)
くらいのことだろ
持ち込み自由は珍しい?けど
チータラ乗せてるやついたぞ
12日18時45分ごろ行ってきた。並びスゲー歩道橋越え。
マンボーのせいか19時20分前に麺切れ宣告。
店主若干キレ気味。助手もアタフタ。客が中々切れなくて大変そうだった。
なんか15時半くらいにスーツ着たひとが店内に入ってネモQと話をしてたな
くちゃくちゃ
ふーふー
ふんふん
本当迷惑だから外食すんな!って言いたい
今の店内2組しか入れないから、自分のラーメン配膳後、+2回完成で自分の席に次に座る人の分が出来る
麺湯で4分、盛りつけ1プンの2回だから食べる時間は10分が限度
これね
汁あり頼んでスープ残す人
初めから汁無しにしてください
>>488 なんで?
あんなに化学調味料だらけなの
2、3口しか飲めへんわ
今日はインスパ風の麺だった… 参った
年に数回パスタ麺に当たるんだよなぁ
そういうときは店主か助手に言えばフォークを貸してもらえます
たまたま汁無しで頼んでいたらよかったんだろうけどw
豚5枚入を頼んで豚を残す
野菜コールして野菜を残す
汁有りを注文して汁を残す
あのさぁ…
店主だって健康考えて
自分のところのラーメン食わないもんな
スープを完飲しなくてもいいんじゃないかな
ちなみに持ち帰りを家で食う時は、残ったスープはもったいないから再度使ってますw
スープも飲み干せとかw
廃棄料もかからないしなんの迷惑でもないだろ
スープ飲み干す飲み干さないで議論するのやめろ。気でもふれてるのか?
9時過ですでに酒屋に達してたので速効帰りました
4時台からスープの仕込みご苦労さまです
gwはカレンダー通り営業みたいです
障害者なのか知らなけど
駐禁免除標章持ってるからって
環七に路駐で食いに行くなよな
ここは持ち込みOKだよ
さすがにチューハイとかの酒類は注意されるが
ニンニクチューブは俺も時々持ち込んでる
滞在時間が長くなると感染のリスクが上がります
10分程度で食べ切れる量を注文しましょう
今日も並んでるなぁ
さすがにカクヤス前まで並んでたから諦めたわ
土日祝は開店か閉店の30分程度前に行くのが待ち時間が短い傾向
本日の豆知識でした
死刑宣告ギリギリに行くのが一番待ち時間が少ない
みんなには内緒だぞ
ただこの店はガチの麺切れや豚切れがある
特に土日の営業1〜1.5時間前はヤバい
13時前に行ってダメだった経験がある
俺は豚が足りなくて1枚になるからって50円返金されたの見たことあるな
ちなみに13時半位で
並び5人位まで落ちついてたわ
ま、鍋の前で何時間も仕事してる奴は身体が塩分欲してるからなあ
季節に合った塩分なんてわからないだろ
でも、客の方もホワイトカラーじゃなくて近所の鉄工所や板金屋で肉体労働してるような客だったら、
店の人たちと同じような生理状態で塩っぱいほうがいいかもしれないw
ゴメン、よく分からない
>>1の
ババァが先に並び、その後ジジィが合流したことに対して
店が鉄槌を振り下ろして
二人とも帰った記事の時期が分からない・・・orz
いつ頃の事なの??
今の時代、すまぁとふぉん
を持ってない人はいないんだから
割り込み合流なんかやったら
一部始終を動画で撮られてSNSに晒されて拡散され
やったら最期、もうその店には二度と行けなくなるけどね。
ちなみに三田、割り込み合流
でググれば、早速カスの名前が出て来るぞ。
>>527 三田のは業界関係のいい歳した上級国民でちょっとしたニュースになったからみんなまだ記憶に残ってるだろ
割り込まれても同ロットの可能性は高い
次ロットになっても7分から10分違いだが
でもそういう問題じゃないんだな
民度いうけど二郎の場合だと電車や車で遠征客が多い
迷惑客が地元とは限らない
まさか歩道橋に並んでるなんて思わないし、よく考えたら階段途中に並ぶなんて歩行者からしたら迷惑極まりない。蕎麦屋借りて待合スペースにするとか移転るすとか考えればいいのに、店主がダメなだけ
>>529 繁盛店ゆえに大勢人がいたら並んで順番を待たなきゃならないが、
その待ち時間というのが相当なロスタイムなんだよ。
ロット云々言ってるが、あんたは丁度目の前で切れ目になってもガマンできるんだろうが
大体の人は、”ふざけるな!”だよ。
待つ環境は北風が吹く寒い真冬や、真夏の炎天下のときだってあるんだから
少しでも早く店に入りたいって誰もが思うはずだよ。
>>534 割込まれても注意できない奴なんだから
ほっとけって
>>535 >>527 のように、なるんだぞ!
声掛けして逆らった奴らは。
>>535 悪いけど俺は割り込み(列内合流)に対して自分でその客に注意をして、それでも引き下がらなかった割り込み客だったので助手に注意してもらい、最後尾に並び直させた経験あるよ
自分の目の前でやられたし、後ろの客にも悪いと思ったからな
7分しか違わなくとも言うべき事は言うべきだ、という立場だ
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, お前それサバンナでも同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
去年の暮れ富士丸行った時に俺の目の前で合流があったから「ダメだよ最後尾に行って」と注意したら最後尾に行ったけど、俺の後ろに1人しかいなかったから結構同ロットで食事を楽しんだ。
ファミレスならテーブルに案内されるから
合流者が来てもそのグループのテーブルに余席があればさ
合流者が来たことで使うテーブルが増えた!
なんて事にならなければ、中途合流は許諾されてるんだよ。
ラーメン二郎は、基本はどこもカウンターのみで一人1席なので
そういった情報は事前にググっとけという話だよ。
割り込みしたい奴は。
割り込んで席を使ったら、本来後列の人が使うべきだったところを
横取りしたことになり、しかも余計に待たせることになるんだからな。
二郎じゃないラーメン店だったら、強引に割り込んで並んでも文句言わない人居るんだろうが
二郎は、絶対にジロリアンが声掛け注意するからね。
それに従わなかったら、
以下
>>527の通りに事が進むことになるんだぞ。
ラーメン二郎は
・ファミレスの1テーブル数人掛けと違ってカウンター1人1席
・割り込み合流は、先に並んでいる人の席横取りした上余計に待ってもらう事になる迷惑行為
・注意した内容を拒否し怒らせたら、最悪SNSにさらされる
単にダメといわれてるから仕方なく、では分からない人がいるだろ。
なげーよw、
の要約はこうだ。
外車の販売店手前からの並びで着丼まで45分
量が少ないとはいえメチャクチャ高回転だな
>>544 小走りで接続して後から来た女性を引き入れて列内合流を何回か見てる
そこまでして早く食いたいかねと思ったよ
高回転故にチンタラさんのせいで
出来上がってるのに着席出来ない
ケースを何回も目撃してる
だいたい10分以内でスッと納まる分が適量の範囲なんじゃないだろうか
15分で持て余す量だと、20分かけて食おうとしても同じようにキツいw
麺量少ないことで定評のある一之江でこんな話題が出るとは思いもよらなかった
小走りしようが猛ダッシュしようがいいけど
さほど広くない歩道なのに、強引に追い抜こうとしたらしくて肩がぶつかった奴は迷惑だったな
急がずゆっくり噛んでしっかり味わうのは良いんじゃないだろうか
長距離走でバテたランナーみたいに終盤ペースがガタっと墜ちるって、噛むのことが要因じゃないよな
胃腸が満腹反応起こしたからもう腹に入っていかないだけでしょ
元々体質的に胃弱で小食なのか偶々その日の体調が悪かったのか知らんけど
一之江は量もそうだけど、そこまで熱々じゃないから食いやすい
あと味が濃く塩っぱいから箸の進みが自然と早くなる印象
>>556 それでも約1時間で食えるんだからいいじゃん
12時ぐらいカクヤス越えてて年末年始かってくらい並んでたんだが、今日なんかあるの?
最近こっちの方に越して来たんだけどホーム松二だったから物足りないここ
ニンニクマシマシっていっても全然増されないし
>>560 マシマシってタブーだし
助手キレてかえって減らされる
>>560 松戸だってマシマシなんか対応してなかっただろ
昨日、足りなかったのか二杯目を食ってた奴が居たなw
一之江は豚Wにすると肉でかなり満たされるんだけどね
皆さん、食券購入時にはトマトつけ麺のお声がけお願いします
ポンコツ店舗の補修工事の足場がかなり邪魔
というか、店の前に行列するにおいては歩道の通行を妨げないよう普段以上に気を遣う必要がある
殊にヘビーなジロリアンにおいては壁側面に張り付くような巧みなポジショニングとボディーコントロールが望まれる
すぐ近所に出来た「さい簾」だが、さっき見たら満席みたいで結構客入り良さそうだね
栗城と一之江飯店には人が入ってる気配も無かったが
すげー昔
サモハンとか言われてた助手さんがいた頃通ってたが
そこまで並んでなかった気がする
店主バイオリズムがわりーからとかメルマガでのたまわって
臨休してびっくりしたがw
今はすげー人気店?
>>572 ここで愚痴らないで割り込んだ客に言うか、助手に通告しろよ
>>571 ひょっとすると通称「ウガ」のことだろうか?
(ぱっと見「カレーは飲み物」のウガンダ・トラに似ていたことから)
新規開店からの好調期を過ぎて、テニス肘を患ってスランプの期間かな
でっけえ声で
割り込みはダメだよ!ねえ!
っていえばいいんだよ
とりあえず元気で生きてるといいな
ウガンダの本物は糖尿病で死んでるからw
昨日店の横にチャリンコ停めて怒られてた奴いるけど近隣からそこそこクレームきてるのね
行列の方がよっぽど邪魔だけどな
敷地内に並べる場所に移転しろよ
>>574 あーそうかもしれんす
太ってた助手さん
あの頃はそこまで並んでなかった気がしましたが
バイオリズムの低下を理由に
臨休するという告知があったラーメン屋は後にも先にもここだけだったw
>>583 だから敷地内に駐輪スペース取れる様にしろって
敷地の意味わからんのか?
近くのパチンコ屋スーパー公民館等に自転車やバイクとめてる。
>>587 その距離歩けるなら駅の駐輪場あるでしょ
どこぞ東京に来たことも無いクソ田舎もんが狂ったことほざいてるのかな
駅前地下駐輪場一日利用100円
にわか雨でも濡れないのにな
ママ、俺くるま止めてくるから先に並んでて。
はーい❤
コロナ対策上、コップ押し式の給水機で水のおかわりは駄目でしょ
まだ聞いてくれるだけマシ
他店だと大小3女性1ですって伝えていて
女性は別枠で少なくされてっからな
>>595 わたしは麺増しを要求しますJ^_^;し
>>600 いや、一之江店では客に確認しもせずに勝手に減らしたりはしてないのに
わざわざ誤解を招くような書き方すんなよ
それとあの話し方がブッキラボーなのは東京下町地元民的には普通のレベルだよw
まあ二郎や二郎インスパ系の店を見渡してみると、
店のスタッフ側の自由裁量無法地帯でヒャッハーしている店が結構あるみたいだけどな
一之江の店主はかなり生真面目な部類
この書き方だと勝手に減らさせたんじゃないのww
又は「お連れの方の量は普通でいいですか」って聞かれた同行者が勝手に減らしたか
>女性ということもあってか結構少なめ🤔
>>602 これは少ないな
本当ならクソみてえな店だな
一之江はうるせぇイキリ大学生みたいなのは圧掛けられるけどそれ以外は普通
食うの遅くて焦ってる女やガキにゆっくりでいいってにこやかに声掛けたり連席作ったりかなり量と同じでかなりマイルドだと思う
>>605 ほんこれ
常識のない無礼な奴には相応の対応してるだけで、普通にしてたらむしろ丁寧やろ
8時閉店なのに時間考えずグループで並び出すアホ学生とかいたしTwitterとか含めてなんか書かれてる時ってほぼ本人がアホなだけやぞ
今日はいつもに増して可愛いお姉さんが散見されました(*´д`*)
食べに行った時、冷静に周り良く観察してみると良いよ。
気持ち悪いのとか人としてどうかなぁ?と思うのやDQN、珍獣みたいなのと結構遭遇するから。
それも楽しみの一つで明日も一之江食べに行くw
人間観察スポット。
人間を観察するとき、人間もまたこちらを観察しているのだ
>>608 けっこういるよね
可愛いというより凜々しいというか、高卒ヤンママ運動部OGとかそんな感じのひとが多い気がするけどw
ニンニク少ない少ない(((ヽ(o`д´o*)ノシ)))ジタバタ
>>616 そんなに入れるかな、ニンニク中毒かもしれないねw
ここは量もトッピングも軽めだよ
ヘビーな二郎は他店がおすすめ
神保町の小と、一之江の小豚ヤサイが同じぐらい
の感覚
量じゃなくて味で売ってる店なんだし量の事は言ってやるなよ
トッピングに関しては持ち込み可なんだしそれでなんとかしたらいいじゃない
あとニンニク少ないのは寸胴鍋のスープにダシ用のニンニクがたくさん入ってるからだと思うよ
トッピングは少なめなのにスープ飲んだらめちゃくちゃニンニクの味がするのはそのせい
もっと大人しくて行儀の良さそうな土地ならともかく江戸川区で今更ガッツリ度を競っても新鮮味が無いんじゃないかなぁ
むしろ日常的に大食らいな客が多いから、多くたってなかなかびっくりもしないし、
もともと古い地元の店にも相当なガッツリ系があるんだよな
宝来軒の皿ウドンとか、矢打の鴨せいろ蕎麦とか
そういえば浦安から葛西に移った永吉は浦安時代に比べてかなり増量してるな
つけ麺の麺量も上限500グラムまで設定されてたし
江戸川区はそういうところなんだよ
>>621 一之江の大豚Wでも神保町の小より少ないわw
写真撮ってる奴にスナが
撮ってねぇでさっさと食え!!!
と一喝。びっくりしたぁ…
それ客が天皇でも同じこと言うの
相手見て態度変えてるわけじゃないよね
>>628 写真撮るやつはわりといるけど
怒られた客はよほど長く撮ってたのかい?
「いいねェ」「いいよォ」
とか呟きながら50枚くらい撮ってたんだろう
>>630 ニッカポッカ履いてたりヒゲ生やしてる奴がいくら写真撮っても喝なんか言うわけないじゃん
スナさんもその辺はわきまえてるよ
と言うか釣りでしょ 並んでるのに30分以上席を占領してる若いカップルがいても何も言わないあの店主がそんな事言うはずがない
百歩譲って言ったとしても一喝はないよ カウンター指でトントンして「早く食べないと冷めるよ」くらいじゃない
今日食べに行く人は店主さんに真相を確認しといてもらえますかね
食べ終わったあとに退店促したりはするけど、食べる前から怒るような人じゃないよ
どーせ食べに行った奴が、横の客が写真撮ってたの気に食わなかったから嘘付いただけでしょ
スナさんは客を怒鳴ったりしないよなぁ…
なんかちょっとイライラしてる?
ってことはあったけど。
>>628は絶対言わないだろうけど、
>>635はなんか声色もテンポも想像できるw
作り話じゃないかな
かなり通ってるけど客に怒ってるの見た事ない
身内には厳しく助手が怒られてるのは何回も見てる
>>647 一之江にある次郎ってどの辺にあるんですか
>>648 揚げ足取りが生き甲斐なんてつまんない男だ…
>>649 つまらない男かも知れないが
揚げ足取りが生き甲斐では無い
当たり前だけど
汁有り頼んでスープ残した客にスナが
スープ要らなかったの??!!!
と一喝。
緊張感に包まれる店内
一之江スレもつまらねえ奴が増えたな
1ミリも面白くねえわ
仙川二郎スレでそういうの流行ってるから真似してみたんじゃね
さすがにこんな単独スレで
悪評立つような嘘を書いたら
かなりまずいだろうに。
5chは匿名じゃないんだし。
>>650 そういう奴をつまらないって言うんだぞ根暗くん(笑)
1度でいいから大豚を
ゆっくり味わって食べたいんだなぁ
週末間際に行けばゆっくりできるでしょ。
今日の13時台なんて並びなかったよ
>>664 松戸関係ないじゃん
今日は小柄な女の同じロットかゆっくり食べられるぞ
女「スルスルスル ご馳走さま!」
(´・_・`)
代表待ちは割り込みと同じだよ
それも解らんような奴はヤベーだろ
助手に注意されて後ろに行ってたしw
ラーメン行きましょうのコピペをジロースレに貼りまくるアホがいますがこのスレでは無視してください
ド〜ン
一之江のニンニク増しの
10倍位ニンニクのってね?
二郎系っていうやつ
二郎よりいいところひとつもないよね
増し?
そんな事言っても増えないよ。
わかってねーなー
キミ、助手の知り合いはマシマシありなんだよ
>>670 自分から食べたあとはもういらないとか言っちゃイカンでしょ
>>681 なんか、この店のヒト
人間としては絶対ダメな屑レベルじゃないかなw
>> 葛西のラーメン屋は一番星しか勝たん^_^
言いたかっただけだとしたら、それこそ余程のバカタレだな
食いに行った客が口コミで二郎に似たラーメンということで「二郎系」と言うのは問題ないが
店が自ら「二郎系」を名乗ると二郎の系列店だと混同させるような意味合いになるため商標違反になる可能性がある
一番星です
二郎系を始めたら近くに二郎があったとです
一同「アッハッハ」
一之江の二郎は全二郎の中で目黒と並ぶ少なさだから量で勝負したい二郎系では闘いやすいと思ったんだろう。
でも直系二郎は神保町も含め負けたことないかな? 立川は微妙か。
>>695 ここの生卵はあまり品質がよくないよな
殻が薄くて割ると黄身が崩れる感じ
スモジみたいに鮮度がよくて割った黄身がこんもり盛り上がって立体的なのがいいな
>>697 生卵の質はよっぽど古いとかじゃなきゃいいですよ。現助手が生卵の食券を下げたから持ってくるかと思いきや冷蔵庫から飲み物を出してごくごく。結局最後まで提供されなかった。まぁ、食べているうちに忘れちゃった私も私なんですけどねwww。あの助手がいるうちはちょっと遠慮しようかな。
今までの助手は
生玉子提供してから
食券を引き上げてたのにね
さすがにその程度でネットに悪口書くのは人格を疑うよ
ほとんど独立開業なんて出来ないのによく助手なんて続けるよな
>>705 さしあたって他にうまい転職先があったらやればいいけれど、目処が立たないなら
とりあえず頑張っとくしかないかもな
屋号に拘らなければ本人次第でいつでも独立開業出来るぞ
うまいこと話をつけておかないと
総帥に目をつけられて店の近所に直系二郎を出店されるパターンは怖いなw
それでも赤羽の富士丸と千葉のBooBoo太郎は負けずに健在だけど
千葉店はブーブー太郎が休みの水曜日に劇混みで麺切れ早めになること多い。
boo boo太郎は関内仕込みの豚が食えるから
需要あるよな
>>708 明日行こうかと思っていたけどやめとこう。
>>711 ここの汁なしはBP使わないから関内系(関内、藤沢、亀戸、めじろ台あと野猿のドクロ)とは全くの別物
近年のまぜそばブームに乗って汁なしラーメンを始めたようだね
昨日頂いてきたよ
直径で和風の汁無しやってるのはここだけか?
他は全部ブラックペッパー使った洋風だよね
>>724 スモジの賄い麺がまた趣きの異なる和風汁なし
他の二郎で慣れてると、ここの大豚でちょうど同じくらいだと思う
つけ麺のスタイルの話してるんだから量の話に無理やり持っていくなよw不自然すぎる
俺も和風はスモジとここだけだと思う
つけ麺食べたいつけ麺食べたい (((ヽ(o`д´o*)ノシ)))
何よこれ
即効帰ったわ
2ブロック目歩道橋越えの40人 昨日の小岩の半分くらい並んだ。 12時前。
昔はよく行ってたけど店員に外で会った時に
お前はロット乱してるって直で言われて
以来行かなくてなったな
正直ロット乱してるとかよっぽどちんたら食ってなければ客が気を使う話じゃないわな
一之江は席見て1ロット3〜6ぐらいで調整してるから乱すなんてよっぽどだよ
>>744 だよな
店主助手二人ともオペしながらさりげなく食うペースをいつも観察してる
それで作る杯数減らすよね
ただ連席がいるとそれでも対応出来ないから店主が申し訳なさげに「ごめんね〜すぐ席あくからね〜!」って待ってる客に声かけて遅い奴にさりげなく退店促すんだよな
遅い奴に直で指摘はここで見たことない
一之江とか多い店の麺半くらいしかないのに
ロットとか関係なくね?
一之江でロット乱すようなのは全店無理
>>747 皆が君みたいにあの量を早く食える訳じゃないから
ここは遠藤助手が必死にロット調整してる。
というかアレは店主の顔色伺い。
業務以上に店主との関係構築に精神を擦り減らされてんじゃないかと心配
>>754 そこで汁なしですよw
スープ関係ないでしょ
>>751 あのスープもここで不人気な助手が仕込んでるんだよ
二郎って何処の店舗でも時間かけて豚骨とか野菜からちゃんと出汁取ってんの?
>>758 大きさというかその日のブタの太さ次第だよな
腕肉が細めの塊を使ってる日だと、そのぶん枚数が多くなっていなければ切ない
>>758 文足らずで悪いね。
小豚オーダーで豚が少なくなって
減枚って話ね。
小豚オーダーってことは、豚が足りずにラーメンに変更では無く小豚のままで豚2枚ということですね
いつもなら返金してくれるのに
返金もなかったのか?
豚増し500円で良いのでおいしい肉を使ってください
たまには柔らかい肩ロースが欲しくなるな
硬くてもうまい肉だとは思うが、ブタWのあの量で全部が硬い腕肉だとちょっと疲れてくる
>>765 100円返金あったよ。
昼の部1時間前でこんな事もあるのね。
今日のファーストは5人中4人がノーコール だった
店員さんよく覚えられるよなぁ
お客さんも相当通ってんだろう
連休明けの第1ロット、前営業の残りの豚が熟成してて美味いんだよ
今日時間できたから食いに行く。あと2時間くらいか。長い
アホが並んでたら写真撮ってTwitterに上げようと思って見に行ったら誰もいませんでした
これ風で飛ばされたら絶対並ぶよ
更にさっき見たら、新しい紙に書き直して貼り直してあった
まあ生真面目だよなw
いや、そうじゃなくてジロリアンは年齢的に卒業してるのが普通じゃないかとw
黎明期の2ちゃんねらーが存在してるんだから普通の定義を後から来て語るのはナンセンスではないか?
>>793 ちょっと何言ってるか分からないけど
世代も生業も環境も違うけど仲良くやりません?
きょうはキャベツの日だったよ
よく分かったね
私クラスの常連になるとキャベツ2倍なんだよハッハッハ
若干麺の量減った気がする
まぁ大盛り食えばいいけど周りが早くて焦る
>>802 周りがいくら早くても12分程度かかっても問題なし
>>803 俺にとって12分はギリギリだよ
いつも焦る
毎年、夏の時期は
あえてしょっぱくしてるのかと思ってた
なので、夏の間はヤサイ増やして
しょっぱさ調整してる
15分で次々ロットができるからね
ぎりぎりだと次の人は席ついてないのにニンニク聞かれてかわいそう
汁なしショッペーけどあの味が病みつきなんだよなあ
ちょっと麺質が昔より硬く感じるが満足出来る味
ここの汁なしはここでしか食えないな
弟子に対するスナのネチネチ、ブツブツを聞きながら
よく皆んな食えるよね。
俺ダメだわー
行く行かないの問題じゃなくて
みんな気にならないのかなーと思って。
というか、あんなの目の前で見せられて
よく気分悪くならずに食えるなーと思って。
だからそんなの気にしてるようなら皆行ってねえって話だろ
へー。あれが気にならないってなんか気持ち悪いね。
どんな育てられかたしたの?
>>810 今はマスクもしてるし助手もベテランの域
店主さんの側でもほとんど聞こえないよ
俺がこの間たまたま近くに座ったら
後20杯くらいの豚しかないとか麺足りないからとか
人数確認のやりとりだった
気にしてたら客来なくなってガラガラになってるだろ
そんなの気にするような人間は二郎にまず来ないから
>>813 じゃあ行くなら今のうちってことですねー。
ベテラン助手が居るうちじゃないと
またいつしか新人にネチネチブツブツを聞かされながらが始まるわけかー。
あれが嫌で行かなくなったので有益な情報に感謝します。
>>814 あなたのような朝鮮家庭の感覚は分からないのですが
私は日本人の両親に育てられたので、ああいうのが本当に嫌なんですよねー
>>815 怒られたりしてるのは新人として入って半年くらいの子
今の助手もら2〜3年経つか
その前のよしおが5年以上
その前は奥さんとかだった
みんな長くやってたから
厳しい指導も愛情のあるものだと思ってる
>>816 店からもスレからも消えろよ。二度と来なくていいから
>>817 自分の中での計算がよく合います。ありがとうございます。
初めて行ったのはスナの奥さんが店にいらっしゃった頃ですし、私にも奥さんが居た頃ですw
じゃあ、よしおさんが新人の頃にスナのネチネチに嫌気がさして行かなくなったんだと思います。
今の助手さんは知りません。
817氏のおかけで、たまには行きたくなりました。感謝です。
>>818 わーーこわい。
行くか行かないかはわたしが決めることです。
私にも奥さんがいたとか誰も聞いてないのにキモすぎ。そんな性格だから離婚したんだろ?カス
>>821 ありがとうございます。
給料が安いのか友達が居ないのかは分かりませんけれども
ネットで息巻いてもあまり意味がありませんからリアルで頑張ってください。
人生は短いようで意外と長いですよ。
朝鮮とか友達が少ないとか全く的はずれなんだけど自分の事言ってんのかよ
とっとと消えろ
>>823 釣られるなよNG安定 最近どのスレにも変な奴湧いてるから気にするな
ノーコールがチラホラ出てきたのは今の助手になってからだから周りがよく見えてるんだろうな
9/10
東口にマルエツがオープンします
・爺ババア店員の態度が悪いヤマイチに行かなくて済む
(夕方の女子高生は愛想よくて可愛い)
ダイソーもオープンします
・船堀や瑞江まで行かなくて良いので便利
ノーコールにされる民だがコールは毎回聞いて欲しい派
普段と違うトッピングで食べたい気分もあるもんで
事前に声かけりゃいいんだけど忙しそうだからタイミングはかりづらい
このコロナの中よくやってるほうだよ。 二郎の看板背負ってても川越みたいに閑古鳥泣いてるところもあるんだし。
>>816 本当の愛情が分からないやつは来なくていいよ
>>830 実際のところはそうでもないんじゃね
土日は昼のみ営業だから、平日は昼と夕かけて出すスープを昼の客だけで喰っちゃうってことだろうな
一之江駅東口側はずいぶん便利になったな。昔はパチンコ屋しか無かったような印象だったけど
明日明後日休みなせいか
オープン前倒し&すでに行列歩道橋
豚カップルが並んでるけど
みんなにバカにされてるの恥ずかしくないのかな
>>836 しかも今日は小岩が臨休なのも影響してるね
久々に行きたいのだが、
週末は混むっぽいね。
金曜になってしまうが、平日夜の方が
並ばないかな?
13日夜17時15分くらいに行った。 普通ならば開店即全席埋まり外待ち15人位とかいたりすんだけど
今日は空席1あった、定時の17時半くらいには全席埋まったが、助手と店主ヒソヒソ話してた。
14日15日臨休だからもっと混んでるかと思ったが意外だった。 明日あさっては通夜とか行くのかな?
いや、七月に接種で休みを取ってたでしょ
だからとうに済んでるよ
>>850 殊に西から横殴りに強風が吹いていたら悲惨だろうな〜
それでも必ず来る奴は来て並ぶんだよねw
折角だから動画撮って上げてください。民放の恒例の台風レポート風に
「チャーリー来た、チャーリー来た
とか厨房内で言われてたけど、どゆこと?🤔🤔🤔
んな書き込みより並びの数でも書いてよ
予想通りの大雨だけど並んでるの?
先週金曜日行ったけどショッパーじゃなく調度良い感じだった、夏だけカラメにしてるのかな
たしかに土曜行った時は醤油より液体アブラ感の方が強かったわ
今日の夜の部で初めて見る助手がいたけどいつからなんだろう
山田独立して助手変わるのか綺麗なお姉さんだったらいいなぁ(*´д`*)
>>864 山田拓美もようやく独立か
時間かかったな
googleに店主、助手、客を盗撮して
顔がわかる画像載せちゃってるの駄目だろう
二郎は本店修行のもと、各店で改善や個性を出すのが特徴。その中でここはすべてが改悪であり、一言で言えば手抜きか儲け主義だ。本店とか松戸とか食ったらわかる。
色んなところ食ってるが一之江が1番うまいと俺は思ってる
好きなとこ食えばいいのにいちいち主観を喚く意図がわからん
【ブツブツネチネチ】豚の餌【一之江二郎】
友達すら居ない豚が、あーでもない、こーでもないと言いながら
部外者または批判者を寄せ付けないのが、この腐れスレですよwww
一之江店のラーメンは「今現在のラヲタの二郎に関する知識からすると」違うらしいな。
これはひとふた昔前の二郎的な、いわば懐古的な二郎なんだろうよ。
だから後のヤサイマシマシ・チョモランマ盛りなんぞに追従しようとしないのも自然だろう。
なんだかな。
とかく「自分の思うとおりでないのがケシカラン」って言い張る奴って精神病だろw
>>879 懐古的?そんなもんはない。腹一杯の初心を忘れた利己的な二郎もどき。
確かに量は少ないけど50円以上他の二郎より安い
懐古二郎との指摘があったけど
確かに今の平均的な二郎に比べ
昔はもっと塩っぱいし凶暴さがあったな
スープなんか飲めなかったよ
今は物足りないしスープも飲める
知らない人でも充分食える
一之江は俺の知る15年くらい味は変わってない
まぁそこが良いんだけどね
他の二郎が変わり過ぎたと俺は思ってる
>>880 てめーは結局腹一杯になりゃなんでもいいんじゃねーか
このクソ舌がよ
食べやすい味だけど関内の超劣化版と感じた
豚の出汁がびっくりするくらい薄い
豚がかなり小さい(美味い豚なら不満に繋がるが、不味い方の豚なので逆に助かった)
決して不味くは無い
ただ美味いと絶賛される様な味では決して無い
本当に微妙で偏差値で言ったら52〜54くらいの微妙な感じ
他の二郎が美味いからな。ここは二郎の代紋外した方がよい。味薄い麺まずい豚小さい量少ない。破門。
>>886 掲示板でコソコソ言ってないで店に行って店主に直接言いなよ
明日も9時過ぎに開店するよ
俺も早起きしてファーストとって見届けてやるから
>>886 他所の店食って一之江の麺が不味いと思ったことないな
俺も明日ファーストで並ぶから店主に文句言う姿見せてくれよな
ほらね。ファスロの常連しか反応しない。再訪ねーから安心しな。
きみの好きな二郎のスレで愛を語っておいで
嫌いな店のスレでネガキャンするよりよっぽどいいことだよ
>>891 ほらね。掲示板でしか大口叩けない
助手に怒られるからってこんなところでネチネチと情けない小物だよ
>>891 「再訪ねーから」じゃなくて行けないんだろ
ダサすぎ
ツイッターでは強気だったのに店内では店主と目も合わせられなかった亀戸のラオタみたい
>>894 あのな。交通費使って時間かけていって、このクオリティはないわ。二郎の水準を下回ってる。他店ではここまでは無かった。まだ数店舗いけてないけど、断トツワースト確定。で口コミの悪いの見てなるほどなと。姿勢の問題じゃね?今日ファスロだったろお前ら、俺もいたよ。もう来ないから。営業時間の並びは都合いいんどけど、これでは無理。さいなら
マジでラオタって人間性終わってんな
たかが客が看板がどうの破門がどうの自分で言ってて恥ずかしくないのか?
>>895 はいはい、その言葉そのまんま帰り側に店主に言えばよかったんじゃね、チキンが
なんかよっぽど嫌な目にあったのかな?
私も現助手に生卵忘れられたり、豚5枚の時にほぼ脂身だけを5枚出されたり、googleのクチコミにあるような気分の悪くなるような経験もしたけど味はいいと思いますよ。
ただ皆さんおっしゃるように量が少ないのが不満ですが。
俺なんかこの店の弱点は生卵だけだと思ってるけどなあ
>>895 > あのな。交通費使って時間かけていって、このクオリティはないわ。二郎の水準を下回ってる。
単にお前のリサーチ不足だろ、バカか?
生卵忘れられたの根に持つならその場で言いなよみっともない
>>895 >
>>894 >あのな。交通費使って時間かけていって、このクオリティはないわ。二郎の水準を下回ってる。
交通費かけて行ってるとか店は知らんし関係ないやろ
汁なし食べた?
美味くて飛ぶよ?w
おまえの味覚に合わないんだったら他の二郎に行けばいいが
何で並んでるんだろうって二郎の食い始めの頃に思わなかったか?
二郎の客は正直で並ぶ店=人気店
ここは回転も早い方
量は目黒と川崎よりは多い
麺は歌舞伎町の方がマズイ
豚はガチムチが食べ応えあっていいのよ
三田の豚も神保町の豚も関内の豚も美味いけど
>>905 比べるところが極端すぎ
ダマができまくっててくっそ不味かった先々週の金曜の歌舞伎町
味以前に客前で弟子にネチネチやるのがアレすぎてダメ
>>904 長
汁無しの話していない
麺が駄目
店員乙
回転早い?何がいいたい?人気があるってこと?
この店の客、食うの異常に遅い。麺量少ないのに。
それだけで一見か地元民かわかる
リサーチ。点数はいい方。なので二郎水準期待。
で交通費かけて来店。インスパ以下。
汁無し?二郎として比較するのに汁無し?あほか。
並び?ファスロとるの楽勝過ぎてひいた
それだけでレベルの低さがわかった
予想通りインスパ以下
そもそも歌舞伎 池袋 小滝は二郎として見ていない
目黒は値段妥当 なんだここは? 食べた後の方が
腹減ってる
誰かが関内の超劣化版って書いてたけど、そういうこと。個性ではない。源流からの劣化を全方向(麺汁豚量)から一瞬で感じる。それが腹立たしい。で、遠征組極端に少なく、地元民が汁無しばかり食ってる店。
一之江関内双方汁なしが人気だけど方向性が違うだろうに
>>915 た、か、ら、一般的な人気メニューだっつってんだろ
>>917 山の手クリニックにバイアグラもらいに行った帰りなんだから仕方ねーじゃん
麺。なんだろなあ、ガタガタ。コネ、伸ばしが明らかに足らない?で茹で時間短い、汁ぬるくて伸びない。適正なカタメじゃない。デロとのコメントもあるからブレ、回転重視の確信犯。話にならないよ。
もう荒らしに付き合う事はない
NG入れてスルーしようぜ
あらしじゃ無いよ
言ってる事全て正解だし
自分も同意見だ
二郎が生ゴミと思う人もいれば金払って食べたい人もいる
一之江二郎も好きな人は遠征してでも食べる、嫌いな人は行かない
好みは人それぞれで良いじゃないですか皆さん
1時間も経たずID真っ赤にしてんの気持ち悪い
たまに頭沸いてんの現れるがここまでのガイジはなかなかお目にかかれねぇ
>>925 バカ舌乙
一之江周辺の地元民の皆様
二郎はもっと美味いです。
是非、他店にもどうぞ。
>>927 昨日のアカウント変化は外出先からWi-Fiへの変化
>>922 > あらしじゃ無いよ
> 言ってる事全て正解だし
> 自分も同意見だ
>>923 >
>>922 > ありがとう
ネットカフェと自宅の往復しながらの自演www
WI-FI切ったりすりゃ簡単なこと
どうせここの助手かなんかと揉めて
逆恨みしてるだけだろうからな
さっさと他に行ってくれ
どこがホームか知らないがどこが美味いくらいは言って欲しかったな
>>933 馬鹿だねー
思ったことをダラダラ垂れ流すわ聞かれたことを馬鹿正直に答えるわ。本店松戸品川好きな方々のためにもこれ以上書き込むな
>>926 真の二郎の美味さ(笑)を啓蒙したいならブログにでも書いてろよ
人の嗜好を批判するのは無益
品川もいいなあ
ネギ頼んでネギ油の味わいになるスープがめちゃくちゃ好き
私は日曜日の朝に食べる旧亀が好きでした、、
ライトな一之江は、個人的には休日のブランチ的な食事に最適です
>>942 三田はブレるけど俺は嫌いじゃない
品川は味が優しいけど嫌いじゃないよ
ただもっともっと美味いとこあるから探してごらん
(16/16)www
掲示板にべったり張り付いて暇なんだなぁ
まぁでも、一之江しか知らない井の中のメクラ信者に愛されてる二郎って、可哀想だけど幸せ者だと思うよ。
だっていくらでも信者を騙せるし、スナが頼まなくてもメクラ信者が余所者を排除してくれるしなw
二郎の中でも屈指の回転率と行列
それが何よりの人気の証だと思うがね
俺は一之江のラーメンも汁なしも好きだよ
5chのスレ伸びない、客のツイート少ない、不人気店の印象しかない
ここさ、毎日ファスロの人と店員しか擁護するやついなくねぇ?一時間前着でファスロとれるのここしかしらんけど
この麺量なら6分がリミットだな。この前ファスロのラストで俺それくらいで前の4人まだ半分くらい残ってた。遅すぎるだろ、他店なら15分どころか完食が無理だな、ここの常連は。
待ち時間は1人あたり1.2〜1.5分くらいだな
土日はすげぇ混むから2時間前倒しの9時開店もある
それでも歩道橋越えだもんな
>>957 歩道橋越えって?何人が多いって思ってんの?60人くらい?もっと他店の状況把握したら?恥ずかしいよ。
>>958 自動でNGに入ってる奴の言うことなんか聞けねぇよ
27日17時ごろ歩道橋越え20人位だった。連休前だからか混んでた。
>>960 だから20人は少ない方で混んでねーよ
レベル低い店だな
>>960 というと50人オーバーかな
歩道橋まで15人くらい歩道橋下で15人以上並べるから
そこから20人だとカクヤス辺りまでいってるね
余談だけど日曜日の12時過ぎに行ったら
麺切れ終了だった
14時閉店なのに
その時もカクヤス近くまで並んでたが
(60人でも1時間〜1時間ちょいで食える)
9時からやってるとガチの麺切れになるから
少なくとも11時台に行く事を推奨する
>>955 うわー早食い自慢wしかも他の人の食べてる量までチェックw
君は二郎に何しに言ってるのか?
>>964 他店の量では皆時間を気にしている
ここではあり得ないけどね
小だと少ないからいつも大盛りにしてるけど
正に時間との戦い
2ロットギリギリでいつも焦る
>>967 ここの小は他店の三分の一だな
半分もねーわ
>>967 いや誰に迷惑をかけてる訳でもない
2回目の麺あげ始まるくらいには完食してる
底にある野菜の沈んでるのとか麺の短いのを摘んで食わなければ7分くらいだからな
宣言解除でテレワーク終了の会社も多いようやな
あいつら平日も大行列作りやがって、くっそ邪魔やったわ
10月からきちんと働けよ、昼はパンでも喰ってろw
連休明け第1ロットのみ限定の酸味モヤシ
汁無しに合うんだよ
ネチネチブツブツラーメンが好きな人って、よその二郎行ってるの?
自宅or職場に近いっつー理由は無しな。
わざわざ一之江に通ってる人の理由が聞きたい。
>>980 オッサンには量が丁度いい
朝からやってる
車で行きやすい
回転が早い
>>980 汁なしと豚が俺の好みで最強に美味い
豚ダブルあるのも最高!
開店前から遠くからでも通っちゃう
>>984 さあねぇ
例えば親が急逝して家業を継がなければならなくなったケースなんかもありうるだろうし
なんとも分からないね
しっかし、今日みたいな土砂降りの中で”シャッター”すんなよw
どこか雨を避けられる場所で待ってりゃいいだろうに
>>986 それを知ってるって事はお前もその場に居たって事だろ?
たまたま前を通りかかったって言い訳話だぞ
>>990 建ててくれてるのにキモい意味不明なレス飛ばすなよ
>>987 おいこらw
わざわざ平日10時頃にズブ濡れになるのがわかってるのに出て来るわけねーだろ
よんどころない用事で豪雨の中仕方なく出かけて通りがかったんだよ
帰路の午後1時頃は店外の待ち1人だったな
夜の九時過ぎ頃にタバコふかしてるスナフキンがみられるわけだ
>>999 違うだろ
店前で焚き火してギター鳴らしてんだろ
-curl
lud20250121085121caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1594362014/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ラーメン二郎環七一之江店 パート1 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【激ウマ】ラーメン二郎の環七一之江店のラーメンにブチ込まれた黒い塊がスゴイ!シート型の脂も凄い!
・ラーメン二郎中山店 22
・ラーメン二郎 仙川店 5杯目
・ラーメン二郎 新潟店 17杯目
・ラーメン二郎 新潟店 16杯目
・ ラーメン二郎 仙台店 39杯目
・ラーメン二郎 神田神保町店 四杯目
・ラーメン二郎神田神保町店 十四杯目
・ラーメン二郎 小岩店 1
・ラーメン二郎 湘南藤沢店 31
・ラーメン二郎 松戸駅前店 31
・ラーメン二郎 札幌店 ★21
・ラーメン二郎 松戸駅前店 21
・ラーメン二郎 茨城守谷店 Part21
・ラーメン二郎 池袋東口店 Part1
・ラーメン二郎八王子野猿街道店 2-21
・ラーメン二郎相模大野店★11 [無断転載禁止]
・ラーメン二郎 千葉店
・ラーメン二郎 目黒店
・ラーメン二郎 小岩店2
・ラーメン二郎 目黒店
・ラーメン二郎 湘南藤沢店 46
・ラーメン二郎川越店 8増し
・ラーメン二郎 湘南藤沢店 37
・ラーメン二郎 湘南藤沢店 38
・ラーメン二郎 湘南藤沢店 40
・ラーメン二郎 大宮店 42杯目
・ラーメン二郎川越店 6増し
・ラーメン二郎 相模大野店 50
・ラーメン二郎川越店 23増し
・ラーメン二郎川越店 9増し
・ラーメン二郎川越店 15増し
・ラーメン二郎 西台駅前店54
・ラーメン二郎 西台駅前店55
・ラーメン二郎越谷店 13杯目
・ラーメン二郎越谷店 18杯目
・ラーメン二郎越谷店 9杯目
・ラーメン二郎 西台駅前店67
・ラーメン二郎川越店 11増し
・ラーメン二郎 仙台店 39杯目
・ラーメン二郎千住大橋駅前店15
・ラーメン二郎 松戸駅前店 37
・ラーメン二郎 京都店 15杯目
・ラーメン二郎越谷店 25杯目
・ラーメン二郎 千葉店 Part3
・ラーメン二郎 新潟店 38杯目
・ラーメン二郎 松戸駅前店 38
・ラーメン二郎 目黒店 Part.8
・ラーメン二郎 新潟店 37杯目
・ラーメン二郎 荻窪店 15杯目
・ラーメン二郎 松戸駅前店 43
・ラーメン二郎 新潟店 41杯目
・ラーメン二郎 新潟店 40杯目
・ラーメン二郎 茨城守谷店 Part25
・ラーメン二郎桜台駅前店 53杯目
・ラーメン二郎 京急川崎店6店目
・ラーメン二郎 札幌店 ★25
・ラーメン二郎 松戸駅前店 29
・ラーメン二郎 新潟店 28杯目
・ラーメン二郎 新潟店 20杯目
・ラーメン二郎 茨城守谷店 Part23
・ラーメン二郎 めじろ台店★1台目
・ラーメン二郎 栃木街道店 2杯目
・ラーメン二郎 目黒店 Part.3
・ラーメン二郎 相模大野店 その27
18:10:37 up 24 days, 19:14, 0 users, load average: 7.93, 11.58, 15.40
in 0.07913613319397 sec
@0.07913613319397@0b7 on 020708
|