家系(いえけい)ラーメンについて語るスレです。
家系ラーメンとは、横浜のラーメン屋、吉村家を源流とし横浜市周辺を中心に広まった一群のラーメン屋の呼び名です。
元祖である吉村家でスープ作りを修行した職人が独自の技術を引き継ぎ、独立の際吉村家にならい屋号に「○○家」と名乗ったところからラーメンファンが自然発生的にそれらを「家系」と呼ぶようになりました(現時点で商標登録なし)
吉村家の系譜で修行をしていない店炊きインスパイア店もその一部を家系としてこのスレで扱います。
※以下の話題はスレ違いなので本スレでは書込禁止。該当スレへご移動をお願いします。
▼○○商店や壱○家などに代表される職人なしでアルバイトに冷凍や缶詰などのスープを温めさせている、家系風の非店炊きインスタント店舗の話題はこちら
FC展開・偽家系ラーメン愛好会3
http://2chb.net/r/ramen/1585619098/
▼山岡家の話題はこちら
山岡家★12
http://2chb.net/r/ramen/1600152903/
▼必読テンプレはこちらから>>2-6
▼前スレはこちら
家系総合スレッド Part98
http://2chb.net/r/ramen/1599839135/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured テンプレ1
家系有名店
(美味しい、味が保証されているという意味ではありません。好みは人それぞれ)
▼神奈川
厚木『厚木家』
磯子『王道之印』(おうどうのしるし)
仲木戸『おーくら家』
保土ヶ谷『ONOMICHI』
伊勢佐木長者町『勝鬨家』(かちどきや)
川崎『雷家』(かみなりや)
小田栄 ほか『川崎家』
氷取沢『がんこ亭』
下永谷『環2家』
海の公園南口『金八家』
相模大野『クックら』
黄金町『黄金家』(こがねや)
大倉山『心家』
北山田『近藤家』
茅ヶ崎『清水家』
白楽 『末廣家』(すえひろや)
新杉田『杉田家』
上星川 ほか『寿々㐂家』(すずきや)
西谷 ほか 『せんだい』
黄金町 ほか 『千家』(せんや)
日ノ出町 ほか『たかさご家』
弘明寺『田上家』(たがみや)
寒川『天王家』
東白楽『とらきち家』
和田町『どんとこい家』
片倉町 ほか 『とんぱた亭』
反町『中島家』
和田町『八家』(はちや)
鴨居『一二三家』(ひふみや)
下永谷 ほか『本牧家』
横浜『吉村家』
日吉 ほか『らすた』
戸塚『六角家』
テンプレ2
家系有名店
(美味しい、味が保証されているという意味ではありません。好みは人それぞれ)
▼東京
阿佐ヶ谷『あさが家』
馬込『いずみ家』
江古田『五十三家』(いそみや)
葛西『巓』(いただき)
武蔵境 ほか『大山家』
渋谷『大和田』
駒沢大学『おか本』(おかもと)
古淵『奥津家』
野方『輝道家』(きどうや)
目黒『黒』(くろ)
中野 『五丁目ハウス』
渋谷 ほか『侍』
蒲田『志田家』
大鳥居『上々家』
白金高輪『笑の家』(しょうのや)
経堂 ほか『せい家』
町屋駅前『千祥』(せんしょう)
水道橋『田中』
新橋『谷瀬家』(たにせや)
立川北 ほか『つばさ家』
吉祥寺 『洞くつ家』
西国立『ぱたぱた家』
立川 『はやぶさ』
蒲田『飛粋』(ひいき)
三田『藤参』(ふじさん)
大井町『武術家』(ぶじゅつか)
早稲田 ほか『武道家』(ぶどうか)
青物横丁『まこと家』
町田 ほか『町田家』
八王子『まるに家』
新中野 ほか 『武蔵家』(たかさご家系)
吉祥寺『武蔵家』(六角家系)
神田 ほか『わいず』
テンプレ3
▼家系の概要
家系ラーメンとは1974年に横浜市磯子区に当時26歳の青年、吉村実が創業した吉村家(よしむらや)に端を発する。
醤油味で豚骨と鶏ガラから出汁を採ったスープに上から鶏油(チーユ)をかける。平打ち風の短めの中太麺に、ほうれん草・海苔・チャーシューを並べたものが基本形。吉村曰わく「九州の豚骨ラーメンと東京の醤油ラーメンを混ぜたもの」とのこと。
注文の際、客の好みに応じて麺のゆで加減、丼に入れる醤油ダレの量、鶏油の量を指定出来るのが特徴である。
元祖である吉村家でラーメン作りを学んだ弟子達が市内に立ち上げた店舗が「本牧家」や「六角家」などと、屋号に「○○家」を名乗った為、いつしか上記店舗は「家系」と呼称されるようになった。(詳しくは下記の家系 家系図 参照)
さらには1994年に新横浜ラーメン博物館に六角家が出店すると神奈川県外にも知れ渡る家系ラーメンの一大ブームが巻き起こる。
近年、何度目かの家系ブームに便乗する形で、家系に商標登録が無い事に目を付けた牛丼屋などの外食産業が、極限までコスト削減した缶詰や工場スープを温め直しただけで「家系ラーメン」を名乗り、一般人の家系に対する知識のなさにつけ込んだチェーン展開を進めている事実がある。
2019年時点で国内外に約2,000店舗ほど家系と呼ばれるラーメンを提供する店舗が存在するが、その中でも1/3程度しかまともに自店舗で豚骨生ガラからスープを炊いている本物の家系はないとのこと(吉村家店主、吉村実談)。
こういった商標の無いことにつけこんだ家系風の商売は「ニセ家系」と呼ばれ、家系ラーメン創始者吉村実は度々メディアで「缶詰/自動販売機ラーメン」と厳しくその事実を指摘している。
テンプレ5
『スレに常駐する荒らしを消す方法』(毎週リセット)
Androidの場合まずプレイストアから「ChMate」をインストール
荒らしと気づいたらその人がPCならIPアドレス、モバイルならワッチョイの-(ハイフン)の右側4文字をNGNameに入れましょう
これで一週間は安心です
例:ワッチョイ ○○○○-△△△△
この△△△△の部分です。
最近壱系や味噌ラーメンや塩ラーメンを意図的に書き込んで本スレを荒らす荒らしが出没していますが、レスをつけて構うのはやめましょう
そういうのはフランチャイズスレでどうぞ
前スレが埋まってから移動してきて下さい
武蔵家や武道家と言った武系の単独スレが欲しい、
ここでやると荒れるのが目に見えて分かるから
>>3
白金高輪の笑の家、閉店のようです。不動産屋による売り物件の札が貼ってありました。 >>1
スレ立て乙です
武系はいいと思うけどね
俺はそこまで嫌いじゃない
新たに知りたいこともあるし 920 キャプテン生姜 ◆V41FL0UQHA (スップ Sd62-2IjM [1.75.2.42]) sage 2020/09/23(水) 22:18:32.21 ID:7GyWB6bvd
>>918
目の前だと形もそうだし白くて脂身多いし三枚肉に見えたが画像だと違う気もするな
詰めが甘かったか
まあ読み替えてくれ さてこのチャーシューが三枚肉じゃないとしたらお前らはなんだと思う?
脂身多めのロースか肩ロースか腕肉か?
あ、またファンに粘着される前に言うがオレ断言してないから
もしかしてオレが何食ったか知らずに鬼の首取ったかのようにはしゃいじゃったりしてた?(笑)
写真見たとかじゃなくて食べたんだろ?チャーシュー食ってわからないのかよ?
モモかロースならどっちかわからないにしてもバラはわかるだろ?
もしかして食いに行ってなくて拾った写真上げて適当に書いただけなんじゃねーの?生姜君は?
>>19
食ってほぼ脂身だったから三枚肉なんじゃねえのって書いただけだが
だから三枚肉じゃないならなんなんだよ。もしかして正解知らねえのにはしゃいでんのか? >>17
バラっぽくも見えるけど油多めのロースだと思うけどな
田上家はバラは別売りなんだろ?
食べログのメニューはそうなってたけど 擁護するわけでわ無いが写真みる限りモモには丸っきし見えんな
もしこの部位を店がモモと言うなら詐称だろ
>>22
オレも今Twitterで田上家のバラチャーシュー見たら巻バラだからオレが食ったこれとは違う
肩や腕の近くのロースは脂身多めで安い部位あるから二郎とかでも使ってるんだよな
だからおそらくお前が正しいよ
見た目三枚肉そっくりだったけどな
それだけだ 田上家好きな奴等はこの脂身チャーシューが好きなんだろな
ただ厚くもないし肉感があまりしないのが俺としては残念だな
チャーシューはやっぱり厚木家よ
あの肉感がたまらない
>>18
自分で何食ったかわかってねえのに他人がわかるかよwwwwww
しかも写真はおしゃれアプリで加工されてんだろ?
バカかお前www >>23
直系や王道家はモモや特に柔らかい部分はモモの近くのシンタマ使ってるそうなんで(清水さん曰わく)、
田上家みたいに王道家/直系風を打ち出してる燻しチャーシューの店はみんな赤身だと思ってたからベーコンみたいな細長い脂身出てきてちょっとおっと思ったね。昨日ひさしぶりで >>21
モモだよ田上家は。僕バラって限定の奴はたまにやるけどね。俺はまあまあ行ってるがバラが入ってた事はないわ。ていうかあんた昨日食った写真上げてたよな?なんでTwitterの写真上げてんだよ
自信ないんだろ?まあもうどうでもいいけどな 援軍患者ドライバーキタ━(゚∀゚)━!
話題そらしの田上家thisで障害者を強力援護!
>>1
いつも乙です
>>17
まずモモでは絶対にないな
チャーシュートッピングが売り切れということは、ロースの在庫が何かの事情でなくて
急遽通常は使わないバラを巻かずに仕込んで出したのかもしれない
バラを巻かずにチャーシューを作るとこういう感じになるからな
この薄さ(というか高さか)と脂のつき方を見ると、脂身の多いロースよりもバラに見えるんだよなあ >>21
自分で食ってそう感じたんだからそう言えば良かったんだよ
「読み替えてくれ」とかごまかしたのは自分の舌に自信が無かったんだろ?
で、必死に店のチャーシューの画像とか探してんだからwww
まあ、おろし生姜もどこ産の生姜使ってるとかのこだわり無いんだろ?
レトルトだったらセントラルと同じだぜ? 障害者はラーメンのブレ気にしてるよりテメーのキャラや言動のブレをなんとかしろ
写真だけだと俺がよく行くトンカツ屋のランジリによく似てるわ
>>31
それお持ち帰りだろ?そんなの知らねーよ。問題は生姜が食ったチャーシューの事言ってんだよ。
突っ込んだら見た目がバラに見えたからバラだってアホか。偉そうに語ってんのにそれじゃダメだよw 903 キャプテン生姜 ◆V41FL0UQHA (スップ Sd62-2IjM [1.72.9.17]) sage 2020/09/23(水) 20:37:58.66 ID:yiodVmzXd
>>603
今行ってきたが相変わらず僧侶一人ワンマンだった
トロトロ味玉は頑張ってる
海苔が高いんだろうが海の薫り高くご飯ですよみたいなものを使ってるのは賛否あるだろう
バラチャーシューは弱めの燻し
この店小松菜率が高い気がする
今日は醤油強めだったが、焦がしたのか正月の海苔餅みたいな味がスープにしたから評価外です
これだけ蘊蓄垂れ流してるのに味わからないみたいだし 結局、工場系食べてもわからない人だったでFAだなwバーラw
>>35
見た目が店炊きに見えるセントラルのスープだったのでうっかり騙されてしまいました thisって何?
田上家これってこと?www
disじゃなくて?w
ま、おろし生姜入れるから味なんてよくわかってないんですけどね(笑)
それよりオレの今日の寿々㐂家見てくれ
雨で寒くて人は少ないし、店開け放してるから寒い。寒さに家系のスープがしみて美味い
好み普通のチャーシュー麺。いつもよりちょっとだけ醤油を濃く感じてgood
麺に味しないというか薄く感じるから少し塩味上げてくれたらもっと好きなんだが
田上家これですね
そうそう田上家これ
いやこの田上家かな?
これは田上家ですか?www
>>42
いい色だな
これは旨そう
ただ田上家thisったらしいから俺
ごめんw >>42
ほんとにスズキ家だった?工場のスズキ家じゃなかった?w わい豚しゃぶ狂いの豚肉のブヒによる食感の違いは
ももはきめ細かく脂身少なめで食感は柔らかめ
ロースは筋多めだが脂もよく入ってる食感は硬め
バラは半分脂身でさしが入り食感は柔らかくプルプル
こんな感じだけど
豚冷しゃぶ400gくらい食うときあるわw
ポン酢は3種類くらいストックしてる
>>42
雨で寒くて人は少ないし、店開け放してるから寒い。寒さに家系のスープがしみて美味い。
同じ条件なら壱角家でも美味いって言いそうwwwwww 味なんてわからず食べてたわけだし、もう書き込みやめれば?w
>>31
なんだお前判ってるじゃん?
オレがちょっとオシャレアプリ使ったら炎上するこのスレの気の短さよ
やっぱコテつける奴はみんな仲間だ たった今天王家食った
勝鬨家みたいに直系インスパイアかと思ってたがただの僕の妄想やった
肉はスモーキーロースとバラチャーシューな
>>50
コテを変えたのは評価してあげたい
でも、お前バカだからミスターバカの方がいいよ
今からそう名乗りなさい 青横土人さんこないだは悪かったわ
壱角土人って特定出来る人を糞味噌言うキチガイがいてさ
それと完全に勘違いしてたわ
青横土人さんこないだは悪かったわ
壱角土人って特定出来る人を糞味噌言うキチガイがいてさ
それと完全に勘違いしてたわ
>>52
ああ君が壱角土人だよね
それ天王家thisってるの?www 発狂患者ドライバーを特殊召喚して場を荒らすのはやり方が汚いぜ
食べログで知ったかして適当な事書いてる奴よりひでーな生姜はw
>>29
オレのオシャレアプリが色加工されすぎてるからお前が勘違いした
だから公式サイトからオレが食ったヤツ持ってきてやった
ていうか坊主のアニキが切ってた細長いベーコンみたいな脂身の固まりがモモのわけねえし、お前はオレが何食ったかも知らずにモモだと騒いでいたわけか >>52
松野まだdisのことthisつってんのかよwww
色が直系のそれではないな
ブレまくってるんだろうねw
まだまだ親店だしこれからに期待だな すげーなthisってwww
disrespectってわかってなかったんだろうなぁ
やっぱり高等教育もまともに受けてないだろ壱角土人はwww
弟分の失態を隠すために患者必死ですねWWW
あんたら打ち合わせしてたの?
>>59
オレは素直に白いベーコンをベーコンと書いただけ
お前こそオレが食ったもんを知らずにモモだとか騒ぎやがってその食べログのデマ野郎と同レベルだろ >>62
それだとデス(死ね)やんw
生命は大切ですよ >>52
つまりどう感じた?
オレは悪くないと思ったが
まあ一度しか言ってないけどさ もうthisだけでお腹いっぱいなっちゃったよ
ラーメン食べなくていいわ今日はw
患ドラは多重人格者だからな
バラちゃんと患ドラは同一人物説はあり得るでwww
少なくとも3人の人格があるね患どらはw
え?死ねがdisなの?
おいおいスゲー奴はいるもんだなやっぱりwww
おしまいdeath
>>11
あら・・・
白高よくいくから、今度行ってみようと思ったのに残念。 >>71
おもしれえんだよw
こっちにコテで帰ってきてほしいんだよね
新岡商店の頃からのファンやで松野ちゃんw >>65
いや俺は食いに行って店主にも聞いたから間違いないよw適当にベーコンとか言ってるお前とは違うw マジで2代目フラワだなw味なんてわかってないから適当に書いて、間違い指摘されても認めないとことかそっくりw
>>68
ミニストップでちびタコとフライドポテトなんか食って来るんじゃなかったと後悔w
途中でお腹いっぱいになって苦しくなっちゃったw
まあ味に関していえば勝鬨エクスタシーは感じなかったかな
勝鬨食ったときはあの吉村直系を彷彿させられたからね >>74
いやあまりにも酷いだろ
ジミー大西レベルの英語力だしw >>75
なるほどね
もも肉は丸く切るってイメージがあるかもしれん
細長く着ると見分けがつかんかもしれんな ここのコテはバカだから大好物なんだよねwあとサモキチもw
みんな家系大好きなのにちょっとした事ですぐ揉めてさw
>>81
仲直りにみんなで家系オフ会しなよw
どこに行くかでまた揉めちゃうの? バラはフラワみたくなれる逸材だw早くブログやってほしいw
>>84
自分もライス頼むくせにライス信者の発言に逆上した件www
その後も色々あって俺の中では患ドラは2人以上いる説と多重人格者説があるw マジレスすると田上家のバラって運が良くないとなかなか食べられないよ
いつもは家系スタンダードな燻製チャーシュー
>>65
だからミスターバカにしろっての
それとアプリどうこうじゃなくて食ったお前が指摘に対して勝手にブレただけだろ?
最初からちゃんと「アプリだと白っぽいけどバラチャーシューだった」って断言してればそこで終わってたんだからな
詰めが甘かったか
読み替えてくれ
とか書いたのが全てなんだよ 巷じゃ最近は、所詮家系って言われてるがな。
誰でも作れる。
そもそもコテなんてつける奴は変なやつな訳でその時点でおもれえwww
>>86
なあにそれ…引くわ〜
やっぱりコワいよあいつ… 田上家のスタンダードなチャーシューを食ってバラチャーシューなどと豪語するやつなんか俺は信じない
ちなこれが普通田上家です
これがバラチャーシューとでも?
>>94
どう見てもロースやがw
でもモモなんだよな
いずれにしても3枚増しで+150円は安いよな
ライス50円も好感が持てる ミスターバラって青横と大井町の間に住んでるっていう?
詰めが甘かったか
読み替えてくれ
>>94
昨日はチャーシュー麺が売り切れてたんだってばwww
で、たまたま見た目も味もそっくりなバラチャーシューを提供されただけなんだよwwww
家系に対してあれだけの蘊蓄を垂れ流す人が間違える訳ないじゃんwwwwwww
写真のおしゃれアプリのせいなんだよwww
980 キャプテン生姜 ◆V41FL0UQHA (スップ Sd62-2IjM [1.75.0.181]) sage 2020/09/24(木) 17:46:34.99 ID:XfjIdWmCd
モモと脂身の塊間違える奴がどこにいるよ
チャーシュー麺にしようとしたが券売機ではチャーシュー系全て売り切れていたからいつもと違う部位だったのかもな >>88
オレは店の店主か出入りしてる肉屋じゃあるまいし100%はない
だからそれが何んであるか断言出来ないのでそう書いただけ
お前は何を言いたいのか分からん
間違ってもいいから断言しろとでもいうのか?
断言したらまた違うと騒ぐだろうに
お前はただ粘着したいだけだろ。オレのことが気になりすぎて
いつまでもオレの書込を読み応援してくれよ >>100
ずっと気になってたやが言い出せなかったんやが
フラワってだれ? >>99
903 キャプテン生姜 ◆V41FL0UQHA (スップ Sd62-2IjM [1.72.9.17]) sage 2020/09/23(水) 20:37:58.66 ID:yiodVmzXd
>>603
今行ってきたが相変わらず僧侶一人ワンマンだった
トロトロ味玉は頑張ってる
海苔が高いんだろうが海の薫り高くご飯ですよみたいなものを使ってるのは賛否あるだろう
「バラチャーシューは弱めの燻し」
この店小松菜率が高い気がする
今日は醤油強めだったが、焦がしたのか正月の海苔餅みたいな味がスープにしたから評価外です
断言してないんですか?
じゃあ、味玉じゃないかもしれないし
海苔も高くないかもしれない
小松菜率も実は高くないかもしれない
醤油は強くなかったかもしれないし、焦がしてないかもしれないんだね
じゃあ評論とかやめなよwwwwww >>101
らいくあらーめんで検索してみて。バラみたく味も何もわかってないのにブログしてるオジサンw 性格もバラに似てるw間違い認めなくて工作色々して馬鹿にされてるからw
しかし世の中広いなぁwフラワみたいな馬鹿は中々いないと思っていたらラーメン板にいたというw
お前らそろそろバラキチに粘着するのやめなよ
過去レスの端々から察するにやつはここでのキャラ作りや発言全部冗談でやってんぞ多分
本気で相手してっと逆に恥ずかしいかもよ
あとせっかく立ててくれてるスレ主にも迷惑かかるしな
そうやって追い出そうとする気持ちがわからん
ちょっとした間違いを鬼の首でも取ったかのようにさ
コテがまた勝手にほざいてるよバカだなくらいに思えないの?
無茶苦茶荒らしたりコピペ貼ったりする様な明らかな荒らしやコテなら徹底的に追放するべきだがここのコテはそんなんじゃないじゃん
>>98
バラかそうじゃないかなんて見た目でわかんないか?
これは天王家の例だけどさ
わざわざ患者と打ち合わせして1日空けてその言い訳かよ…
誠意が全く感じられません! 排除が目的ではないからバラがいてもいいんだけどさ
意味もなくマウント取ろうとするなよってだけ
お前が始めた訳でもなきゃ作ってる訳でもねえってのに何を家系の伝道師みたいなスタンスとってんだよと
そこを改めてくれりゃ別に面白いしどこそこで食ったとか見てるのは嫌いじゃないし
>>115
そんでお前は違う人に突っかかってるしさwww
もうぐっずぐずじゃねえかアホしかおらんwww >>94
美味そうだなwどうしてもバラには見えないがなw >>115
食べてないから俺に誠意求めないでwwwwww >>116
それが冗談でやってると察するのよ
あいつのたまにある真面目な発言とか見ると無理にキャラを作ってるような発言ばかりだから
バカなんでしょ >>113
普段から他者にそんな事をしてるからだろw >>120
確かに昨日の流れは久しぶりにワロタけど
まあ、あまりギスギスさせるような上からの物言いは好かれないわな
じゃ、俺もコテ外すわ
連投し過ぎたからしばらくロム専ということで 普段から嫌われる言い方してるのはバラなのにw不思議と擁護が現れるんですよねw
>>121
他者にそんなことしてるか?
奴は真面目さを隠すためにあえて上から目線を演じてるように感じるけどな >>124
そうなのw
まあでも人によっては不快にさせてるってのもあるかもな >>126
おれはここのコテは大好物だからつい擁護しちゃうってのはあるわw >>127
え?本気で言ってるの?君もかなりヤバいなw この人も同一人物かなぁw
上から目線が不快だってわからんとはw別人ならそれはそれでヤバいw
>>130
レスの内容からしてそんな感じするけどねw
まあおれもたまに( ^ω^)うまおやらせてもらってるから何かが欠落したヤバいやつなのかもしれんw ゴル麺のつけ麺おいしい
そういやこの流れで前スレ埋まっちゃってレスできずすっかり忘れてたけどw
前スレ799のtikyさん
> 799 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a27f-tiky [125.30.16.97]) sage 2020/09/23(水) 09:01:50.26 ID:9XQvjvmb0
> >>793
> いつもいずみ家の11時台に行くんだけどちょっと重すぎると思うことがよくある
> 14時くらいに軽めの時があってそれが好きなんだが
> ペラいリスクも結構あるんで狙おうとは思わない
> 家系は難しいな
↑これ五丁目店主言ってたよw
賄いで食べる時のあっさりしたスープがすごくうまい時もあるって
ペラい時も勿論あるからお勧めはできないみたいな事いってたw >>113
ヤローは壱系を工場スープ死ねだとか塩豚骨をあんなモン家系じゃねえ死ねだとかバッサリ斬り捨て壱系の評判を著しく貶めた
それによって多くの家系ファンは傷ついたわけよ
だがそんな俺様家系原理主義者を豪語していた輩も実は燻製チャーシューとバラチャーシューを区別できない超馬鹿舌だったわけだ
えっらそーに講釈垂れてたくせにマジでふざけんじゃねえよって憤慨してるわけよ我々は!
我々の積年の恨みなそう簡単に拭えると思うなよ?
今ごろ奴は患者ドライバーと緊急オンラインサミットでも開催してるんだろうが次はどんな作戦でくるのかな? >>136
いやおれも壱系は家系の仇くらいに思ってるよw
塩だって家系じゃねえと思ってるしw
高温で煮たら分離するような紛い物CKスープ広めた罪は重いと思う
でもおれはお前のことは嫌いじゃないよwむしろ好きw なんだろうな色々好みが違ったり対立もするけどわいがお前らのこと嫌いじゃなかったりむしろ好きなのはそもそも趣味が一緒ってところに共感するからだろうねw
好みがどうあれ家系が大好物のお前らに共感するんだよ言わせんなw
そんな俺が好きな店は杉田家と田上家。
つまり
サモハン最高!
バラチャーシュー最高!
>>136
> 燻製チャーシューとバラチャーシューの区別
はて?昨日の脂身チャーシューは燻されていたが
燻されすぎてない適度さが良いとも書いた
やっぱ味噌とか塩とかのインスパ食べてる奴の言うことは意味が分からん
ご指摘の上から目線はしかたない
目線低すぎて合わせられないんだって
味噌とか塩とか細麺選択とかやってるようなインスパにゃ
まあ仮にお前がそういう店関与してたり親兄弟友人がやってるなら怒りも判るよ
ただし、オレに怒る前に転職勧めるのが最大の親切心だ >>129
他のコテは知らないがオレをフォローしてもお前が損するだけだぞ
オレはお前が思うような人間じゃない
そうさそんな人間じゃない
もはや僕は人間じゃない >>137
源泉はウマイしck関与してない!壱系=工場みたいな暴論は勘弁していただきたい!
>>140
結論は後付けで居直りかよクソ舌ガイジ
てめーに関しては>>116の言ってることまんまなんだよ
>お前が始めた訳でもなきゃ作ってる訳でもねえってのに何を家系の伝道師みたいなスタンスとってんだよと
ド低脳クソ舌の分際で評論家気取りとか何様なんだ?
テメーも患ドラもよ 吉村家もカップラーメン出したりしてるんだからセントラルどうこう言うのは本来馬鹿馬鹿しいんだけどな
そういうところがこのスレの嫌いなところ
>>142
まだthisってんのかよお前
本当に病気じゃないのか?
すぐ同一認定したりするし一度カウンセリング行ってこいよ 俺はミスターバラさんではないぞ?
六角橋生まれ六角橋育ち家系好きは大体友達のライトな家系好きだ
基本的に直系、六角系、ライト系、王道系しか行かないし、戸塚か保土ヶ谷までしか遠出はしない
ゆえに田上家には一度も行ったことがない
つまり、本牧系譜なのに異端で唯一無二の強烈なケモケミ豚骨スープを飲ませてくれるまこと家最高!
フェイスガードをしてカウンターでぶどうとサラダの賄いを食ってる白髪の爺さん最高!!!
>>50
俺は豚肉のことは意外と分かってると思う
ブラジルからBLKというケ●タ御用達の豚モモをリョ●ショクから仕入れて業務用ににトン単位で卸してたこともあるからね
学生時代の中の人(バイトですまんな)の時は50センチ四方の冷凍豚バラが入荷してきて、全力で切ってたからな
ただ、過度に色味が変わるカメラアプリは使わない方が俺は好きだな
あんまり遠出しないから、滅多に行けない店の写真はナチュラルな色味で見たいのよ
>>55
俺は口が悪い上に好き嫌いが極端だから仕方ないわ >>42
不自然な色の画像 w
加工アプリ乙です www 今日の勝鬨家良かった
上澄み液こそ背ガラっぽい生臭さあったけどそれ以降は濃厚で最後は余韻が残った
4回に1回くらいいまいちな時あるけど同一時間だから運だな
勝鬨家みたいなスープって他にありそうだけど意外と無いな
そうそう今日は魚介は感じなかったから改善したのかもな
壱六家本店はもう駄目だな
いつかなにかのきっかけで昔みたいな味に戻るんじゃないかと期待してたけど何度行ってもお湯みたいなスープしか出てきやしない
上大岡店は結構うまいのにどうして本店があんなことになってるんだか
吉村家が塩豚骨とか味噌豚骨やりだした場合の家系業界の激震ぶり教えて
>>150
最近よく貼ってるよな
これだけ貼って帰るのやめい
どこなんや >>135
昔は全体的に軽めだったと思うんだよね
かつて、今日のは濃すぎない?と聞かれたことがあったんだけど
カエシの事かと思ってそんな事ないって答えたんだが
後々考えたらスープの事か、って思った
まぁ、各店主いろいろ狙うところがあるんだろう >>156
ライト系は軽い方がいいよね
軽いけど香りやコクは強いやつね
いずみ家は他のライト系よりちょい重めかなと思うけど
重くて弱い時もたまにあるよね >>152
イチロクも六角家みたいに経営者別なのかな。上大岡と本店じゃあだいぶ違う。 もう殴り合いで解決しようぜ俺が見届け人なってやるから
収集つかないようなら両成敗で俺が詰めるって事で
それでいいじゃん
バラの区別とか出来ない人でも一家言ある風に装いやすいからじゃね?
そういう人ほど直系推しな感じw
意識高い系のラーメンと違って全然わかってないのに味を語りやすいじゃんw
最近田上家19時頃行くとトッピングあらかた売り切れてて悲しい
コロナで調節してるのかね
田上家で唯一気に入らないのが味玉の味
>>143
吉村のオヤジは一にも二にも金儲けの為になんでもやる人だ
カップラーメンコラボくらいで信者の気持ちは離れない
むしろそんなのは試練の一つだと思ってる
さすがにセントラルキッチン始めようかと独り言言った時には心配もしたが >>162
オレが何の肉食ったか知ってんの?
お前オレに提供してくれた店主?
そもそもオレの書込なんざ書いた後すぐ自分自身で間違いに気づく事すらある
ただ誰にも突っ込まれないが
神ではないので間違いは誰にでもあるというスタンスだ。間違っていたら謝るし。それは尊師にも言えるし
いつまでも粘着してオレの書込の第一のファンで居てくれ 全知全能ではないという意味な
相変わらず神の舌は持ってるが笑
さあ、またオレについてのレスカモン!
言いたい事は解るし共感も出来るが後半はいらんな
そんなん乞食を呼ぶんだよ
神の舌「バラチャーシューは弱めの燻し」(ドヤァ
バラチャーシュー?え?え?? >>173
なんかもう、チャーシューがエロく見えてきたわ 詳しい方、教えてください。
知障と味障気味東京土人 さん
と、
ミスターバラ さん
は同じ方ですか?
>>177
全然ちげーよ
東京土人は普通コテでバラ肉致傷害児は嘘つきハッタリヤロー 東京土人じゃなくて壱角土人な
特定出来る人を名指しでクソ呼ばわりする最低人間だからコイツは
家系スレの最大の糞である
それにリフト画像で汚い絵面でも平気で上げる
>>178
ラーメブン さん
と、
ミスターバラ さん
は同じ方ですね? 環2さん、その土人はコテが「土人」で昔「松野」を名乗ってたほうじゃありませんか?
松野の由来は偽家系最右翼の〜軍団(現在のウルトラフーズ)から。
>>182
そう松野だわ
あいつは平気で店主の奥さんとか特定した人間をクソ呼ばわりする輩だからな
それに工場系などそもそもスレチなのに工場のリフト画像をわんさか上げるし
全くスレの流れや空気も読めない典型的な荒らしだろ
いずみ家美味かったよー
気温も涼しいし良いらーめん日和だった ワハッW弟分のピンチに躁鬱患者ドライバーの親分キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
>>186
これは多め?
旨そうだな
しかし綺麗な画だわ
チャーシューの色あいもいいね
ライト系なら白髪ネギも合うだろうし >>188
麺硬めで後は普通だよ。先月は何だか薄味だったんだけど、今日のはいつものいずみ家って感じだった🍜
ごちそうさま☆ >>186
ネギってどう?
他ではともかく、ここでネギは踏み切れないな
麺少ないような… >>190
生に近い状態だと辛みが気になるんだけど、スープに浸して半ゆで状態にするとシャクシャク食感でおいしいよ。
家系で血管悪くなるのを少し軽減してくれる気がするw >>191
血管だと!
試す価値があるような、無いような…
連れのにトッピングして少し貰ってみるわw >>195
缶詰の所がやってたみたい
有名店で試してみてくれ >>183
確かに少し唐突でしたスイマセン!
家系総合スレッド 95
当たりの↓の事になります!
0894 ラーメブン ◆V41FL0UQHA (スッップ Sdff-Kofa [49.98.155.39]) 2020/08/03 23:51:07 >>191
読んでるだけでうまそう(^q^)
こんど白髪ネギいってみようかな
>>197
部屋と豚骨と私=家系にホの字=家系国=ラーメブン=家系片道切符=恋は雨上がりのように=キャプテン=バラ
つまりアホ
久々に訪れたがやっぱり中々美味いな >>199
めっちゃうまそう
見た目本牧系っぽいけど >>164
六角で修行か金払ってノウハウ教えてもらったか。
潰れた元町店で、キャベチャー同時に始めると嬉しそうに語っていた。 >>199
近藤家本店?
行ったことないから行ってみたいんだよね 近藤家の産業道路か?
久しぶりに行きたいなぁ
あそこのチャーシューは好きだわ
>>198
家系総合スレッド Part95
の
0893
0894
0896
0897
は自作自演のやり取り(1人でコメントし合ってる)のように見えるのは私だけでしょうかね?(笑) >>204
過去スレ見れないからよくわからんけど自演でも不思議じゃないよねw 最近の写真でミニチュアみたいに見えるのはiPhone11 pro なの?
それともスマホ全般の特徴なんだろうか
>>206
過去スレだが何かのアプリで加工してるって話が出てた >>206
俺が撮る時はiPhone11promaxのポートレート撮影で撮ってる
それでミニチュアっぽく見えるのかもね >>204
お前だけだなw
考えてもみろコテがコテで自演なんてするわけがないだろ面倒くさすぎるだろw 今日は関内で飲むんだが、スタートまでけっこう時間があるから勝鬨家に行こうかな
飲んだシメではなく、飲みのプロローグとして食べる家系もまた良いものだろう
家系って元々ある味をいいとこ取りしただけなのに新しい味扱いされてて腹立たしい
>>164
六角家創業メンバーの一人海添嘉次郎氏をたかさご家オーナー(元)の西村誠太郎氏が雇って立ち上げた店が元祖のたかさご家
ちなみにこの海添嘉次郎って人はその後何度も独立して店を作ってるが、その度に看板に「六角家姉妹店」と入れてるので六角家とも関係が切れてる訳ではなさそう
その意味でたかさご家は六角家派生と言っても過言ではない
、、と、ネットには書いてありました >>208
ポートレートモードか、今度試してみるかな
好きな訳じゃない >>211
オンリーワンとは思うが新しい味とは思った事がないな
カエシ強めのガラ出汁に鶏油を合わせたってのは素晴らしい発想だけど新しくはないよね
いいとこ取りってのはそうかもなw いやそもそも家系は40年以上も前にできたラーメンだからね
ラーショの醤油豚骨スープに鶏油を合わせた第一号なのかな?
そう考えると新しい味だったのかもしれん
いいとこ取りってのは同意w
飲みの前に家系ラーメンはダメだな
プロローグていうより俺の満腹中枢にエンドロールが流れてきて帰りたくなった
>>217
麺と鶏油が物足りなかったけど、スープと海苔は美味かった
俺が入った時まさかのノーゲスで緊迫感があったから写真も撮れなかったけど人気ないのかね
>>218
プロローグとしての家系は二度とやらないことにするよ >>219
おれが前に行った時は鶏油からネギ油のような強い香りがしたと思ったが
半年くらい前かな
スープがうまかったなら当たりだね
あそこはモッサリスープの事が結構あるからさ >>209
いや、十分ありえるよ
複数の端末や回線使って自作自演ってのも珍しくはない
鋼兵やF9が有名じゃないw >>212
ふーん…
じゃあ名護屋にある侍は直系扱いしていいのね >>219
18時くらいだとあんま混んでないかも
天気も悪いし >>223
何を言ってるか分からんが、とにかく家系気に入ったなら色々な酒井製麺の店を食ってくれ 家系食うようになって、両こめかみから鶏油が垂れる体質になってしまった…
iPhoneポートレート撮影の面白いのはワンタッチでこういう遊びも出来ることなんだよな
最初は普通に撮ってたけど、編集を覚えてからポートレート撮影がやめられなくなったぜ
キャプテン障害者は頭悪すぎ
無様
生きてて恥ずかしくねえの?
なるほどねえ
ドヤ顔でバラチャーシュー(大爆笑)の家系評論家なんて馬鹿か狂人にしか務まらん罠
今日も応援ありがとう!
ファンのみんな、オレの書込いっぱい読んでくれよな!
申し訳ないがバラの件で何にも説得力ないよw思った事は胸にしまっておけwまた叩かれるからなw
何か同じ事延々書けばオレが書き込むの辞めるとでも思ってる?
その様な浅知恵はこのミスターバラには通用しない!
>>236
とんこつ醤油のスープが
家系ラーメンだ、と言われますが逆です。
“醤油とんこつ”です。
醤油の味を邪魔してしまう
とんこつスープは失敗作ですね。 >>240
そういうの全くわからなくても直系推しとけばオケだから この時間から食べれるおすすめある?
まこと家か武蔵家系しかないのが辛い
個人的な生姜嫌いが別スレでも暴れてるじゃん笑
こいつ
>>242
499 アメナメビル(コロン諸島) [US] sage 2020/09/25(金) 23:29:13.37 ID:oZl6bd/EO
>>439
家系ブームに乗っかって次々とオープンしてるが、
所詮偽家系、店炊きの家系を食べれば町田商店がどれだけ不味いか分かるよ
>>467
店員が量を聞いてご飯を出してる
>>483
生姜なんて入れないだろw
ゴルフボール大の量を入れると旨いって言ってる味障がいるけど、
生姜なんて入れたらスープの味壊すぞw >>210
もう遅すぎるけど食前に食うならかわむら家の方がよかったかもね なんでそんなにおろし生姜を嫌うんだ?
まあどっちにしろこんな所で主張しても自己満でしかないけどさ
バラははそれをわかった上で主張してるぽいが患ドラはわかってなさそうw
もう1人の患ドラ(別人又は別人格)はわかってるのかもしれない
>>220
弱かったという表現は間違いだったかも
超少な目か抜きで頼んだみたいに量が少なくて、鶏油がほとんど感じられなかったのよ
スープは美味い・熱い・たっぷり、カエシもキレ系で好みだったから、鶏油だけがほんと惜しい
>>224
俺が行ったのは19:30過ぎくらいなんだけどなあ
天気の悪さはあるかもしれない
>>247
遅いけどありがとう
しかし勝鬨家は飲む前でも後でもなく油多めでリベンジしたい >>247
かわむら家はたかさご部屋出身だっけ?
食べログの画像に弐七家の麺箱があったけど弐七もたかさご出身なんだっけ?
なんで壱六に11足したのwww
繋がりがあんのか喧嘩売ってんのかw >>253
そうなの?たかさご出身なんじゃないの
食べログ見てたらたらそんな口コミがあったやが
まあなんか関係がないと弐七なんて付けねえよなw >>250
カエシがキレ系?ふつうの醤油だと思うわ
にしても>>220氏は勝鬨家食い慣れてるね確かに外れはモッサリ
でも二年くらい前に比べるとほんと安定して旨くなったよ
かわむら家は若干落ちるなスープと麺が かわむら家の麺はむしろ好きだなあ
丸山で固めがうまい
スープは結構美味いけど有名店と比べちゃうと少し飽きがくる味かなあ
>>256
キレ、ではないのかな
この2、3ヶ月で思い出せる行った店は、吉村、とらきち、まこと、いずみ、わいず、上々、武術、川崎、雷、くらいだけど
その中では一番ストレートに醤油味を感じたよ
鶏油が少ないからそう感じたのかも知れないけど
あと、やはり大橋の麺は、酒井太みたいにもちもちしててのびてきても美味いと思えるほどではないな >>256
そんな食いなれてないよw
開店直後から合計10回も行けてないと思う
味の変遷は知ってる
昔は酷くて隣がアレだしすぐ潰れると思ってたw ( ^ω^)近藤家本店うまお
丸山の麺ねえ
特にかわむら家は縮れて細いから丸山の個性も死んでって感じ
近くの銀家のは太くて良くも悪くも丸山だが
一度ハマのオヤジ食った直後にかわむら家食ったがやっぱ染谷は旨いなあと
>>258
いや醤油だけど勝鬨家は普通のヤマサって感じでどこでも使ってそうなカエシで
キレって言うと吉村家ととらきち家あたりを連想して(もちろん二つは違うけど)
あとは環2の醤油でやっぱ直系になっちゃうね
まこと、いずみ・・・以下はどこも醤油をストレートに感じるタイプじゃないしね 中海苔ライスあじこめ多め硬め
一口飲んだらおおって声出た
どこかで食った事があるような懐かしい味
あっさりだけど薄いわけじゃなくコクのあるスープ
カエシの香りと程よい酸味がアクセントになって
これが往年の吉村家の味かあ
うまかった
せんだいも丸山だったけどあそこは魚介だから
魚介の味がしないけんを今度もう一度食ってみるわ
あとここは半ライスが普通サイズでライスは結構大盛だなw
ほうれん草は少なくて残念だった
麺は言うまでもなく絶品
近藤家は中盛り以上だと丼にデカデカと
「ラーメン近藤家」の文字が入るから
すぐに判る。並だと無地。
>>266
海苔は被せだから増すと写真写り悪いねw
かと言って退けてから撮るのもなんか嫌だし 家系って進歩ないね自分なら海苔の部分に1枚だけ板チョコ仕込ませてお客さんドッキリしちゃうんだけど
海苔を被せてるのは何か意味あるの?
麺やスープが冷めないとか
>>267
それはわかる。なんつーか映えのために縁拭いたり配置変えたりはなんだかね >>270
吉村家からの伝統だからだよ
伏せのりの店は保守的で大好きだ >>258
>>262
ホントそう。勝鬨家の醤油はただの醤油味で調理の工夫が感じられない
とか書くとまた勝鬨家ファンが騒ぐんだけどさ >>275
個人の感想に普通はいちいち噛みつかんよ
厚木家thisの感想を書くと患者が大暴れするけどw >>277
まあオレも吉村家厚木家環2家がthisられたら反論するからお互い様だ
煽り煽られは5chの華 >>276
しかも近藤家本店で特製チャーシュー頼まないとか
やはりうまおは無能 ちょっと違うが近藤家の特製は旨いよ
家系好きの後輩に食わしたくて持ち帰りさせて欲しいと頼んだら駄目だった
まぁ常連でもないから仕方ないけど
別にチャーシューに重きを置いてない人もいるだろうにwだからコテは馬鹿にされんだよな
>>279
バラロールのやつだろ
画像で見た感じ不味そうだったからやめたやがうまいのあれw
スープうまいから十分やけどな 近藤家の特製は旨いよね
川崎だけど値上げしてかなり薄くなったから残念だけど
負け惜しみの捨てゼリフが
スープうまいから十分やけどな
やはり、うまおは無能
さすがここに集う通な家系マニアだな
みんな特製チャーシューを知ってる
海苔被せただけの丼写真を嬉しそうにアップする
うまおはやはり無能
近藤家記憶に残る味だったなあ
食っても食っても飽きのこない味
終盤おろし生姜を小匙山盛り×2
相性抜群でパワフル且つスッキリしたスープに
(いつも適当に入れてるけどゴルフボール1個は言い過ぎかもしれんと最近思うwww)
(まあゴルフボールもおれが言い出した訳じゃないけどw
ここの生姜仲間が言ってたのに乗っかったんやでw)
しかし近藤家、昔どこかで食べた味なんだけどなあ
思い出せん
あと鶏ガラが結構強いスープなんじゃないかなあと思う
鶏油はおとなし目なのに鶏ガラ醤油ラーメンの香りや後味に近い気がする
うまおさんの写真では分からないけど、食べログの写真を見る限りでは近藤家のスープは美味そうだなあ
鶏油たっぷりで、黄土色に輝いてるスープで出汁が濃くでたやつが一番好きだ
>>275
ほんとそうなのよ、THE醤油て感じの醤油味だった
俺は美味しいと思ったけどね
>>290
日によると思うけど、16時過ぎに生ガラを足すのを何度か見たことがあるし、
元のスープを他の鍋に取り分けて調整完了まではそれを使うとかの対応もしていないから
そのくらいの時間は臭みが強い事が多いと思う >>296
ここの猛者の言うとおりだねうまいよ
毎日でも食べられそうな味
出汁はあっさりライトだけどちゃんとコクや香りがありカエシの個性豊かで
似た方向性の寿々喜系と比較すると寿々喜系はより豚ガラが強めで近藤家は鶏ガラが強めと思た 中野の都立家政に味好家って店の広告入ってきた
期待
今日は新大久保で飲むから、お腹に余裕があればシメに東南口の町田家かなあ
大昔に一度行ったきりだけど、あそこは豚臭旨でなかなか好みだった記憶がある
>>300
っ五丁目と思ったやが今日は麺が無くなって終了だとさ
ケモで遅くまでとなると洞くつ家くらいしか思い浮かばんね
ほんと東京は選択肢が少ないよねorz >>301
うまお(さんは面倒なのでもう外させてもらいます)は西東京なのか、答えなくて良いけども
俺は西側に行く時間の半分くらいで吉村かとらきちに行けるから、新規開拓よりそっちに行っちゃうんだよなあ
五丁目とあさが家は必ず行こうと思ってるけどね >>302
外して下さいコテでもないしおまえで十分w
西というか北だねw家系不毛すぎてペンペン草も生えないよorz
こないだなんて永遠の課題店、筋肉ダルマ家に行ってきたけど永遠の課題店のままでよかった、そっとしておけばよかったとおもたよ(;_;) >>304
優しいんだよな店主も優しそうやし
もっとやんちゃでええのになw
筋○ダルマ家なんて武蔵家系をグッチャグチャにしになっちような味だったよwww
家系とも何とも言えない味やったw
まあそもそも武蔵○系が家系の味から逸脱してる気するけどさ… まーた連打してたら修整途中で書き込んじゃったよorz
おか本は武道家や武蔵家とも違う独自性があるからええよね
今ローソンで吉村家野菜畑スープなる意味の分からないコラボ商品売ってる
野菜畑でスープって吉村家で健康食目指してるのか?野菜畑というからには大量の野菜が入ってるのか?興味は尽きない
>>307
お前はどうせ味わかんないんだから赤いきつねでも食べてなさい >>303
北東京から頻繁に神奈川に遠征するのはすごいな
いつか開幕まこと家で一言も会話せずに吐息だけで旨さを共有しようぜw >>307
ラーメントッピングメニューに
野菜畑ってあるのに
何言ってんだ 野菜畑知らないとかバラやべえな
これで物知り顔で家系語るのかよ
吉村家から順に食い直してから語ってくれよ
食い終わるまで黙っとけよ
マスコミに
偽物ラーメンを家系と呼ぶのを
止めさせないと
ラーメンビジネス自体が崩壊する
>>313
赤いきつねに失礼である!
あれはあれで旨いのだ。 >>310
横浜には仕事で頻繁に行くのよw
まこと家は食いたいけどほうれん草を乗せない店には行ったらあかんとばっちゃが言ってたから行けないw 今のまこと家はわざわざ行く程では無いと思うけど
都内で近所なら行くかな
でも上々家の方が好み(都内であの近辺なら)
Googleの王道の印の口コミ凄いな。本性がでてきたか。
>>299
期待もしないな。
流行らない中国料理店が商売替えしてみました?看板のフォントからしてガッカリ感。
昨日開店な筈だが、レビューの一つもないよ?
開店セールが済めば、濃厚とんこつ醤油ラーメン750円だってさ。 作業員の汗とかが入ってそうな店炊きスープより安心安定でたまに驚き見せてくれる工場スープのほうが絶対的にオイシい
>>319
読んだけどほんとかどうか席に着かねえと水も汲んじゃだめラーメンくるまでマスク外しちゃだめ水も飲んじゃだめじゃちと厳しいな
>>322
あいつが野菜畑を知らないわけ無いだろあの吉村家バカが
野菜畑で育ったまであるでw >>303
家系の広まり方からして家系フリークって横浜(神奈川)の人間が多いと思ってた
生まれも神奈川じゃないの?
>>311
ハア?オレのホームの野菜畑を知らないわけねえだろ
味噌汁が入ってるようなコンビニの小さなカップスープで鬼のような山盛りの野菜畑名乗ってるからわけ分からねえっていうか、
誰かの言うように麺抜きのライス食う為の商品か、サラダ感覚で健康志向のOLを狙ってるのか。そんなOLはイヤだ >>323
たしかにラーメン提供されるまでマスク外すの禁止って書いてあるね
最近王道乃印行ったが意識低いのが普通のラーメン屋であの厳しさはちゃんとしてるなと感心した
キチンと対策してる店は客が安心するのでは
どのみち店混んでるから客がピッタリ隣り合わせでラーメンすするんであまり意味ない気もするが 生姜嫌いがスレに貼り付いてる様だから生姜に名前戻そうか
好き嫌いしちゃダメってママに言われただろ?野菜の好き嫌い無くそうな
>>325
今時マスクで少しはウイルス防げると思ってる人間の方が意識低いだろ マスクは防ぐためじゃなくて移さないためにつけるんだぞ
>>324
仕事の先輩が家ヲタの浜っ子でそっからどハマリした
>>328
すまんのわいここのコテ嫌いじゃないのでw さすがに野菜畑を知らなかったとは思いませんが、昨年末から売ってるローソンの商品の話を今さら持ち出す(もしくは今さら知った?)ことに驚愕しました。
>>329みたいな間違った知識ひけらかすのいるから何時までも終息しないんじゃね >>333
ああ、本当だな
ローソンのはカップめんとオニギリだけかと思ってた。失礼
>>336
うむ。R.I.P. >>317
そんな言い伝えがあるのかw
ま、レンソウ無し、トッピングしてもほんの少しで200円は高いよな
ここの朝イチのスープが上ブレの時は唯一無二で、ほんと美味いんだけどなあ
>>318
昔のまこと家の方が美味かったとはよく聞くけど、今も十分美味いし、地理的な要因は大きいよ
このへんで行きやすい都内の美味い店は、上々家、いずみ家、飛粋、藤参くらいしかなくて
一般的にはそれらの方が高評価なのは分かる気はするけどね >>338
まこと家はネットの話聞くと今一つ行く気になれないんだが
藤参の方が旨いのかい?
目指してる方向が違いそうで一概に比較は難しいのかと思うが >>340
ネットの話というのはどんな内容ですか?
店ごとの評価は個人差があると思いますが、まこと家は間違いなく「唯一無二」ですよ。
系譜をド返しした突然変異とお考えください。 >>319
厚木家とかも同じぐらい厳しいし
別にそこまで気にならなかったけどな。 >>340
家系のコアなオタ以外には藤参の方が受けるかも
武蔵家系の髄のトロミとは違う粘度と豚臭さがあって、カエシも甘さがなくなったから普通に美味しい
玄米ご飯も100円だったかな、それでおかわり出来るし、水も冷たくて美味しいし、炭酸水もある
>>341が言ってるように、まこと家は直系とも王道系とも違う強烈な出汁、デロッても美味い真宏麺、
化調が効いててクセになるカエシが特徴だから、ぜひ一度食べてみてほしいな 俺はJRの定期だが京急別払いして青物横丁のまこと家に行く価値があると思っている。
まこと家はいいぞ。
松壱家推しなんて瞬時に辞められるぞ。
>>338
まこと家はここの猛者達がみんな絶賛してるもんなあ
まこと家には行けないけど藤参には頑張ってほしい
さらなる進化とおろし生姜おろしにんにぐ設置を期待したいw >>348
今の俺の推しは戸塚源泉と横須賀showtimeだから
まこと家はこの前盛り盛りで頼んで全部食いきれなかった辛いトラウマがあってなあ 悪徳資本に詰め腹切らされた奴か。
まこと家食いきれなかったのは、単にあんたの選択ミスだろ?次から並をベースに汁
>>351
たしかマクドナルドか吉野家食ってから行ったような記憶
要するに僕の自業自得ですよ、完全な 武蔵家御茶ノ水店のがっしりした体型で黒ぶち眼鏡の店員、来店客にタメ口の上に、混んでもないのに座る席を指示するような口調で言いつけてきたり、接客最悪
>>345
藤参が一般受けしそうなのはよく判る
中の人はまこと家ゴニョゴニョらしいんで
藤参を食べたらまこと家の片鱗を味わってることになるのかと思って聞いたんだ
いつか行ってみるわ 全盛期の六角家にもっとも近い味を再現してる店ってあるのか?
>>357
吉村家本牧家と併せて御三家って呼ばれてたらしき時代です 本牧家なんて間門時代からガラガラで全盛期がいつなのかがわからん
唯一無二てどの店もそうだろ
その店しかない味なんだから
>>353
席指定してくる店は二度と行かない
空いてるのに詰めて座らされた時は食券投げつけて帰ったわ >>358
昨日わいが食った近藤家は往年の吉村家の味に近いとここの猛者から聞いたやで
めっちゃうまかったで
全盛期の六角家の味はここで何度か聞いたが返答なしだね >>365
ありがとう
とりあえず近藤家行ってみます
>>366
コレにこう書いてあったのw
家系が大好きって方。
まず一度、「家系総本山」と言われる吉村家。
「御三家」と言われる、本牧家、六角家に行ってみて下さい。 >>367
御三家はそんな変なまとめ見なくてもよく聞くだろw まこと家も好きだが、近藤家の旨さはやばいな。
もともと六角家で家系を知り、職場が近かった近藤家川崎店で育ったのもあるんだが、今もって衰え見せず。だな。川崎駅から210円15分掛けてバスに乗って来る価値は充分にある。
これが吉村の元味なら、何等変える必然が無かった訳だ。六角討伐に目が眩んで醤油漬けラーメンを出す様になったのも、不幸の星に生涯囚われた爺さんを、憐むしかないと思ったことだ。
>>371
六角家討伐に目が眩んで今のラーメンになったわけでは無いだろ知らんけどw
吉村の親父がどんな考えで今のラーメンを作ったか知らんが力強い各素材をしっかり融和させ唯一無二のラーメンに仕上げた功績は大きい いや醤油漬けラーメン嫌いだし。
燻製臭いチャーシューなんか願い下げだし。
>>373
あんなうまいのに嫌いな意味がわからんw >>376
でもお前濃い目多目におろし生姜ゴルフボール大入れる馬鹿舌じゃん >>373
醤油漬けラーメン最高!
窯焼き(燻製ではない)チャーシュー最高! >>379
そういう家系はニンニグゴルフボール大入れることで何度目かの流行したのさ
お前もそうしてるんだろ 絶対行ってない奴の嘘レビュー(Google)
青物横丁の人気店で行ってみたいとずっと思っていた。
ようやく来店出来て、券売機でネギラーメン(950)を選択。
スープはThe家系で美味しいが少しアブラがキツかった。
麺も普通に啜りやすく美味しい。具材はチャーシューは厚めで食べ応えあり。
店員さんの接客は特筆無し。何故かトータルで期待していたイメージと合わす。
おいしかったです、ごちそうさまでした。
味こいめで頼む奴って何を基準に美味いか判断してるんだろう?あんなカエシの暴力の中で出汁の違いって分かるんか?味普通でも直系でやっと王道系の醤油先行型だと出汁のペラさ分からねーわ
昨日は黄金家に行ってきました
最初の二口は神がかってて美味しかったです丸
>>382
行った店がわからないとなんとも言えないですよ >>382
>>386
想像通りの店、まこと家のGoogleクチコミだね。
写真が1枚90°ひっくり返ってる方が気になった。
なんで券売機とか書いちまったか。 >>379
せやでw
直系は硬多
オールド,ライト系は硬濃多
生姜はゴルフボール1個
にんにぐは先っちょ
やでw 家系といえばうずらの卵だよね入ってなきゃ偽もんだようずらとスープの相性抜群
>>390
という事は以前ワイが食べたのは偽物なのか?
>>11
看板もまだあるし夜逃げしたのかな。でも店主のインスタは更新されてるし…
笑の家が閉店したのは六角家起因ですかね? まあ確かに厚木家のメニューにもうずらありますよね笑
厚木家にうずらあんだっけwww
じゃあ厚木家も偽物でw
>>392
売り物件になってるらしいから持ち物件だったんじゃないの
売れば結構な金になるでしょ
今頃ジワタネホあたりで古い船を修理しながらホテルでも経営してるよ 偽物は食べ方指南みたいなのが書いてある所だろ
あれがない偽物の店もあるのか?
甲子家、食い終わってそのまま駐車場で休憩してる馬鹿
早く車出せよ
( ^ω^)厚木家うまお
中チャ海苔青ネギ半ライス硬多
ほんと久々にきたが安心の直系の味、吉村家の味だね
王道系は重くて香りが弱いんだよね
こないだの吉村家の上ブレには及ばないと思ったが今日の厚木家はどのくらいのブレだったんだろう
たまにしか来れないんだよねorz
あとほうれん草がめっちゃうまかった
お土産にサニーレタスを束で配ってたけどラーメンに乗せてくれと心の中で叫んだw
厚木家と末廣家は別格で美味いよね。
まあ俺の好みのどストライクってだけだけど
末廣もとらきちもどっちも好きだな
甲乙付け難い
どっちも長く続けて欲しい
末廣家は味落ちて今はとらきちの方が上だが
王道家麺は小麦の旨みが大してしないんで吉村家に行きます
とらきちが酒井製麺にしたら圧勝できる
俺は末廣臨休くらってもまずは環2まで足伸ばすなそれがめんどくさかったらとらきちでいっかってなるからとらきちは末廣のサブのサブかな
笑の家ってもう閉店したの?
ライス10円の頃は何度か行ったがもう一度くらい食べてみても良かったかな
厚木家行きてえけど免停食らって足がねええから電車で田上家行きます
何か質問ありますか?
うまおにしては厚木家まで出向くなんて偉いな
免停くらうとか本当に馬鹿なんだな壱角土人はw
>>410
免停になるって人としてどうかしてるんだけどその自覚はありますか? >>410
おっ松野コテ復活したのかw
>>412
今日は海老名での仕事が早く終わってな
元気だったから本厚木まで徒歩よw >>417
岡村隆史様。
嫌なら見るな。
嫌なら食うな。 やはり最高です!
>>411
京急久里浜から多分1番スピーディーに行ける酒井製麺取扱店だから
あと疑惑のチャーシューについて現場検証したかったから
検証結果ですけどね、どうやら間違ってたのは僕ら雑魚名無し共のようでした
百聞はなんとか、足を運んで大正解でした
今まで疑って申し訳ありませんでしたorz
>>413
>>414
無車検運転かつながらスマホかつノーシートベルトです! まだチャーシューネタ引っ張るのかよ
肉屋の伝票見ないと見た目じゃ分からないって
>>422
食してみないと先に進まんでしょ、ということで僕の中では結論が出ました >>414
あれだろ、ラーメン家の前に路駐しまくったんだろ いいからお前ら早くTENET観に行けよ
オレが好きな小松菜の「ぼく明日」にそっくりだからな
やっと邦画もハリウッドにパクられるレベルになったか
>>424
路駐は今は出頭しなけりゃ点数引かれない罰金だけだぞ
何度も繰り返したら使用制限されるけど >>430
路駐するやつなんてドライバー失格というか人間のクズ確定だと思う
僕は路駐なんかやったことないから罰則については知りませんでした
修羅場をくぐり抜けてきたプロドライバーの方の豊富な経験談はとても勉強になります! >>426
うん
交通費も時間もかかるから頻繁には行けないがまさにハイリスクハイリターンですよ
家系最高峰の感動はプライスプレス!
>>428
それは>>422のおっしゃるとおりです >>420
こういうバカから免取しない警察って何なんだよ
上が典型的なバラ下が上の人が検証の為に行った時の焼豚おろし生姜が食べた焼豚と酷似してるね長細い形と脂の多さからバラだと思っちゃったんだね味覚ガン無視で
検証行った子もどうせならこれはバラチャーシューですかって聞けばよかったのに >>420
なんだよコテで生きてけよ
外したりつけたりすな
あとそれはロースだろどう見ても >>438
僕は食べた上で生姜のいうとおりだったと物申してる
要するに
吉村家などの燻製チャーシューは実はバラチャーシューだった
シンプルにこう表現すれば誰もが納得するだろう >>440
あの見た目はバラじゃないだろw
一見ロースに見えるが赤身肉の質感はももにも見える
ももは脂身が少ないイメージやが生ハムなんかはもも肉だけど結構脂身あるしな
ローソンで売ってる明星製の吉村家のカップ麺
食べたことある人感想聞かせてください
>>441
豚ガラ廃棄費用を削減するために
ガラを取り除かないザラザラスープ >>433
無車検運転は免取りでもいいくらいだよな
もし無車検期間中に死亡事故なんか起こしたら被害者はたまらんわな
こいつが億とか弁済できるはずないだろうし
無車検期間=ほぼ無保険状態だからな
無免許と同じくらいの罰則でもいいと思うわ すまん上のバラチャーシューの報告は一旦忘れてください
なぜならばとんでもない検証ミスをしていたことがわかったからです
端的にいうと
・前回生姜が言ってたようにチャーシュー麺は今日の夜も売り切れだった、だからチャーシューは諦めて普通ラーメンにした
・ところが、実は極みバラチャーシューという300円のメニューが券売機の下の方に存在していてしかも買える状態だった、にもかかわらず今回はそれに気づかずにスルーしてしまっていた…
なので、バラチャーシューを頼んでおけば肉は必ず2枚以上になってただろうから食べ比べができたであろうと…
田上家のバラチャーシューはこの茶色い奴だ
バラにしては脂身少ない
オレの結論は一つ。これをモモだというイカレ野郎の話は聞くなという事だ
そして田上家は変な肉を変な切り方すんなと >>449
前もここで常連さんがももだって言ってたろ
脂身を残したもも
これが正解だよ
あと余計な私生活の汚点を恥ずかし気も無くここで晒すなよみっともない
無駄だわみっともないわ荒れるわでいいことないから >>452
これは持ち帰りチャーシューだろ?
店で出してるのとはまた別の部位の可能性もある
これは流石にバラだと思うけどさ 自分が悪いのに田上家のせいにするバラはやっぱりクズw
生ハムの原木とか見るとももも脂身結構凄いからね
部分的な脂の感じだけじゃ何ともわからんかもね
>>450
僕も同じ意見です
食感や味を失念したけど厚木家の特製チャーシューっぽい感じなのかなと勝手に妄想w
今日食ったチャーシューがバラチャーシューだとしたら吉村家の燻製肉はバラチャーシューという結論になってしまうので早急に再検証したいです! >>457
吉村家や厚木家はももだよw
同じ感想なら田上家ももも
常連さんももももって言ってる訳だからもういいじゃんもももでw >>458
まだです!神舌生姜がハッキリバラチャーシューと言い切ったのだから真偽の検証は必要です! >>459
お前は生姜君より信憑性低いから検証するんだったら言質取ってね
>>452
それはどう見てももじゃ無くバラだけどお前が食ってバラって言った焼豚がどう見ても検証君のと一緒なんだよ
論点ずらそうとしてるけどお前が食った時の焼豚がその画像って証明する為には店主の言質必要だよね、まあ120%お前は言質取り行かないでなあなあにするんだろうけど。せめてラップで表現してよ笑 >>458
吉村家や厚木家は赤身のモモ
モモの中でも一部シンタマ(マル)使ってる説まである。あの円形に近い形と完全赤身なのにしっとり感はな
>>459
お前分かってて言ってんだろ笑
ていうか田上家はもうそんなに深堀りする店じゃないだろ
肩ロースだろうがモモの脂身部分切り取ってようがどうでもいい いやでもこんだけ田上家見たら流石に食いたくなってきたわw
脂身多めのももチャーシューも気になるし斜め切りの青ネギもうまそうじゃんw(^q^)
田上家は王道家出身とか直系インスパとか言うなら普通に赤身肉使ってりゃいいんだよ
訳分からん肉使いやがってスレ占拠しやがって
そこ直せあとニガスープ直せ
以上
こいつ虚言癖凄くてリアルじゃ誰にも相手されなくてネットに逃げ込んだんだよ大抵のコテと一緒
>>463
チャーシューは個性、スープは下ブレと思えんのか
店主もブレる店ぞw >>461
いやー僕はコーラとペプシの違いすらわからない情弱味覚障害者だからなーんもわかってないです
とりあえずチャーシュー食ってみて吉村とかとらきちなどで出てくるタイプと同じ感じかな、くらいしか
なので吉村をモモとおっしゃるアナタがなぜ田上チャーシューを口にしたにもかかわらずバラチャーシューと判断したのか?わかりません
僕自身は味盲だし田上さんを変なことに巻き込むつもりはないんですけどね、この件についてうちの家族から猛クレームが来てるんですよ。
バラチャーシューとはどういうことだって家族全員怒り心頭なんですよ
ということで>>460について釈明して欲しいです、家庭内が今非常にピリピリしてますので >>464
全く横からだが、繊細なフレンチとかならともかくショッパイ家系ラーメンに味も糞もないと思うが。ショッパイラーメンにあれこれ入れてご飯食べるってスタイルは味が分かる人の食べ方ではないような。まあスレ流れの論点じゃないからすみませんだが。 あくまでもメインはカエシと鶏油込みのスープと麺なんだから、もう焼豚の話はいいじゃん
豚は部位を問わず美味いものは美味い、不味いものは不味いってことでさ
俺は家系で譲れない条件があるとしたら、生ガラ・店炊き+酒井製麺(細は除く)しかないわ
コテがコテを擁護する構図お腹いっぱいなんでもういいです笑
馴れ合い
というか、同一人物ということではないのですか?自分を擁護するためにわざわざ別コテで書き込む、という。
たまに患ドラとバラがペロペロしてる時あるけどあれは気持ち悪いよw
コテの書き込みに費やす時間を考えると…
本当にやることないんだろうな
それも面白いのがさ、バラを糾弾すると庇うのよね。そしてバラが他者を糾弾するのは気にならないって言うw
第三者ならどちらもウザいでしようにw
それもこんなとこでw店にいって指摘すりゃいいのになw
>>482
個人的には消してもいいと思うけどw
あさが家追加で てか追加されとるwww
心家もw
さすがいつもの人!ありがとういつもの人いつもすみませんm(_ _)m
あさが家といえば、この前変な時間じゃなかったのにペラかったな
ペラいは言い過ぎなのかもしれないけど、バランス崩すと大きく変わっちゃう感じ
次は頼むぜ、大将!
仕事で厚木を通るので厚木家に寄ったが、やはり美味だった
それと特製チャーシューでも極上チャーシューでもなく"特上"チャーシューな
家系語るならそのくらい間違えないでくれよな
>>474
環2のアニキに触発されてコテ始めたからな 昼飯壱八家行こうか迷ってるときに厚木家は
反則や…
なんだよこの厚木家の暴力的に旨そうな見た目は
こんなん反則だわ
五丁目ハウスうますぎだろ!
家系を超越してるんじゃないか
家系の向こう側いっちゃってるよね
>>490
麺が不味いんだよ
ラーメンとして致命的だろ なんかとろみのある豚骨ラーメンって感じだよね
なんで東京の家系はちょっと違うもんばっかりなんだ?
王道の家系(王道家の事ではない)の真似出来ないんだ?
やっぱ家系は厨房が見えないことに意義があるよね
どんなラーメンがくるのかって期待感を隠しきれないからね
目の前で調理してるオシャレ感覚のラーメンなんて家系じゃないわ
寿々㐂家や川崎家は一番目の前の目の前に寸胴置いて炊いてるから迫力違うなあ
よほど自信があるんだろう
自信無い店はついたての向こうからラーメンこんにちは
ついたての向こうでミキサーの爆音
>>490
五丁目はうまいけど店主研究熱心だし家系じゃないナニカへ向かっていく懸念もあるw
まあ家系の枠は外さないと思うけどね
先週のはさらっとワイルド寄りでうまかった
>>493
ここで勝手に散々書いたけど五丁目店主はブレを嫌ってるみたいだな
先週食った時のガラの炊き方はより家系らしくなるがブレやすいって言ってたからやはり家系とブレは表裏をなすんだな スレであさが家、ハウス、まことが旨いて有るから期待してここ10日間位で廻ったけど何か違う感があるわ
遠出しないで普通に神奈川で食べた方が良かったよ
五丁目はわかるがあさが家まこと家がなんか違うって評価ならそりゃただの直系信者だよw
おれは先日食った近藤家がこれぞ家系って感じたけど
>>502
そうなのwてか神奈川が家系に恵まれすぎてるんだよね
特にあさが家なんて寿々喜系だからわざわざ都内まで食いに行く必要はないと思うわw
五丁目は口に合えばうまいと思うけど
まこと家は10年以上前に一度行ったきりだから味は思い出せん
危うく食い逃げしそうになった記憶のほうが濃いwww
ほうれん草乗せない店は行っちゃだめとばっちゃが すずき家は好きだからあさが家は楽しみにして行ったんだけど、すずき家の感じはしなかった
醤油強すぎで馴染めない
>>504
それこそブレでしょw
おれは一度しか行ってないけど写真見た感じやっぱスープの量をケチってる感があるのがどうも気になるね
横浜と同じ様にはできないの解るけどさ ブレでも良いんだけどすずき家とは方向性が違うよ
あさが家食べた二日後位にすずき家行ったけど安心な味だった
すずき家の譜系として食べるのでなければ家系としては違和感は感じないけど
>>506
確かに寿々喜系の中でもカエシ強めかなとは思うけどね
上ブレ食ってみないことには何とも言えないじゃん
まあ俺の中では寿々喜系のトップは清水家で次点奥津家なのは変わらなそうかな
お恥ずかしながら本家の寿々喜家にはご無沙汰してて評価できないけどw
>>507
うるへー >>509
甲子家行きたいけど行きにくくてねw
昔一度行ったことはあるんどけど すずき家譜系の中では良くも悪くもすずき家を感じられた
3週間位前だけど
写真載せてくれよ、鈴木の写真を!
さもないと壱八画像はるぞ!
にんにぐ豆板醤入れてもいいじゃない
入れる前に味評価してるし、無料トッピングとの相性込みでスープ評価する方法もある
家系に限ってはトッピング禁止ということはない
>>511
寿々喜系の店で寿々喜家を感じられるってのは褒め言葉だよ裏山
これこれっていう安心感は大事だよね
確かにあさが家には安心感は感じられなかった
まだオープンしたばかりだかやむを得ないと思うけどさ
>>512
やめろw ちなみにオレはにんにぐと豆板醤は使わないが、使う奴を認める
それが家系文化だから
オレは家系を知ってるから
>>511
あと直系信者なんて言ってすまんかったorz 今は六角家譜系を追ってる
昨夜は気になってた、てっぺんに行って来たけど何か変な匂い(獣匂ではなく)がして残念でした
麺も自家製みたいだけど重くて
やっぱ六角家より本牧家系譜の方が美味いとするヤツらの方が多いんだな
六角家はラー博でヒット打ったがその後が続かなかった
なのに家系店主は六角家姉妹店である事を誇る
本牧家姉妹店と書いてあった方が旨そう
>>519
その辺が気になるので暫くは姉妹店攻めてみます >>518
六角系いいよねおれもちょっと前まで六角系回ってたよw
てっぺんはおれも気になってちょっと調べたけどなんか引っかかって興味が失せたなあ何だったっけな
近藤家がうまかったので介一家が気になってる
どっかの介一には一度行ったことあるんだけど味とか全く思い出せねえ
欲張って大盛りにして後悔した記憶w ONOMITIが気になってるんで今週中には食べたい
古参は大体行ったから人気薄な所が気になる
>>519
あの臭みを良しとするか悪しとするかでしょ
六角系はたまに無性に食いたくなる
>>522
オノミチは未訪なんだよなあ
甲子家もだが駅から遠い店は中々ね… >>522
昔塩ラーメンあったが今はなんとやってないという… >>523
横浜、保土ヶ谷、東戸塚、戸塚、二俣川からバスで行けるぜ
パチンコついでにいかがかな? >>524
そうなんだ
初めてだから直球勝負で行きます >>525
わいパチンコ打たんねんw
駅からバスってのがどうも嫌でさ頑張って歩くのよw
昨日は本厚木から厚木家まで歩いた
清水家も六角家戸塚も歩くでw
だがまあ元気じゃないと中々ね
オノミチもいずれ歩いて征くし甲子家も逝くで すずき家って寿々㐂家の事か?
なんか似たような名前の店あったよな
なんだか訳若芽
直系信者は寿々㐂家の系列行っても文句しか出ないだろ?
個人的にはそのあたりまで足を運ぶなら戸塚の源泉食ってみて家系マニア共に評価して欲しいわあ
別に直系信者ではないし、オタみたいに難しいことは解らない
自分が美味しいと思える物を探してるだけ
ここ二週間で美味しかったのは、すずき家曙と金八家でした
漢字とひらがなの店は全く異なるラーメンを出しているのに相変わらず区別つかない奴もいるんだな
紛らわしい
ONOMICHIは六角家界でも最狂に近い臭さ
豚のダシがしっかり出ていてオレは好きだ
家系は色んな意味でインパクトある店の方が良いと思ってる
>>532
当然オレほどになると「寿々㐂家」と辞書登録してる
ウズラの「すずき家」と間違われたらイヤだから >>515
バラなこと言うなよwお前は何食ってもわかってないじゃん >>519
家系知ってるはずなのに六角家がラー博だけってw
ラー博の後の方が六角家は勢力広げてたし。 >>536
>>539
たしかにメチャクチャ臭いんだよなあw
アレ食ってからマスクして長距離歩くのは自殺行為と断言しておく >>536
>豚のダシがしっかり出ていて
豚バラチャーシューですか? 吉村実はラーメンに酢を入れることを推奨している
吉村実に「酢なんて入れたら味分からなくなるから入れるな。置くな」って言ってみな笑
ていうかトッピング否定バカは家系食う資格なし。家系のルーツラーショからして無料トッピングバカスカ入れて食う為に行く店なんだから
>>542
しつけー
お前女にモテないだろ?
まあ、聞くまでもないが モモ肉をバラチャーシューと言い切る輩は家系喰う資格ry
>>541
8月のクソ暑い日に六角家帰りの徒歩で経験してるから大丈夫だw
霞む視界の中、豚さんが楽しそうに駆けってるシルエットが見えた >>545
お前オレと一緒にあの日あの時あの場所に居たっけ?
お前店主なの?それとも肉屋なの?何の肉か断言できんの?
何より粘着だしラーメンデブのキモオタなんだろうなあ オレのファンの野郎ども
一生オレに振り回される人生送ってくれ!
ダサっ流石ラッパーってイキっておいてあれは冗談とか言っちゃうだけあるな
おらは人気者
この影響力は家系レビュワー界に今後も君臨し続ける
モモ肉をバラチャーシュー(笑)と評価した神の舌を持つ男としてなww
何食ってもわかんないんだろうなwだからメジャーな直系推しとけばって感じでw
年だから後半きつくて生姜入れちゃうんだけどw
>>541
>>547
帰りの江ノ電バスの空調が効いた車内でマスクの豚臭を堪能してるよ。
オノミチも六角家も甲子家もバスで行くよ俺は。 今までいろんな取材記事があったけど 原材料の 豚や鳥 は どこのどういうのを使ってるのとかいうのは聞かないな
醤油についても
>>557
豚ガラはゲンコツと背ガラってのはよく見るね
吉村家の醤油はヤマサ
某武○家系はコミガラってのを使ってるらしいけど材料の差が味に出てるような気もするね
鶏油の情報は少ないが多分冷凍物を仕入れてるところが多いんじゃないかな ガチなこと言うと本気でラーメン極めたいなら業者の麺じゃなく自分のとこで最初から作ってみろって話
店炊きでマウント取るなら尚更ね
>>557
昔は知らないが数年前の吉村家特集の動画によると豚骨は臭いもダシも出にくいアバラ
直系の醤油は言われてるようにヤマサだと思う
そして直系は脂少ないモモを窯焼き アバラメインな
また女々しい奴らに粘着されないようにエクスキューズ入れておくと
食通気取ってラーメンに胡椒すら入れない奴ってダサくね?
直系がトッピング大量に用意して家系流行ったのに美味しんぼでも読んだか?
さあ、またオレが書いた>>561についてGoogle検索タイムが始まったか
早くあら探ししてくれ
早くレス付けてくれ
オレのことで頭いっぱいになってくれ! >>562
女々しいのは断言出来ないお前だよ
バカチャーシューwww 末廣家はゲンコツメインなような画像をTwitterに貼ってるよな
だから直系でも味の雰囲気違うのかね 仕入れによって肉質も何もかも違う肉を断言って
女々しい奴は言うことが違うぜ
近藤家川崎店うまかった
あっさりだけどコクがあって良いね
生姜はなかったからね!
ん >>567
断言してその言い訳wところでお前は普段なに食べてるの? 味がわかってないからメジャーなとこ推してチョウシこいてついついバラ宣言したらおおはずれw
結局バラは情報(直系か工場か)だけで店選んでるねw
クソダセェw
>>569
本店にはおろし生姜置いてあったけど川崎店にはないの?
じゃあ川崎店は選択肢に入んねえやわいorz 生姜使うとか、もう家系スープがクドいわけじゃん?引退すればいいのにw
>>569
近藤家川崎店は、おろし生姜をカウンター上に用意していない。
品質保持のため、冷蔵庫に保管してある。
店員さんに声掛けすれば、喜んで出してくれる。
空色ボーダーの容れ物が、それだ。
オレの環2家/厚木家捺しは神奈川テンプレ当然全て食べ歩いての結論なんだよなあ
まあ吉村家に関してはグルの店だから正直他とは比較できないんだが
直系捺しとはいえオレのランクの中に杉田家や末廣家は入ってこないし、
直系以外だとまこと家や清水家、インスパだととんぱた本店、酒井製麺以外は中島家らすた日吉天王家か
>>579
よかった!近藤家は今後頻繁に行くことになりそうだから
情報サンクス
3日前に食ったのにもう食いたいもん近藤家 >>585
お前家系ブロガーでCK(笑)回ってレビューしてない?ダサいからスレ汚さないでくれ
酒井製麺以外は基本的にオレの口に合わないんだよ バラにとって吉村家が特別なのはわかるがシンプルに味で判断しても直系の中で吉村家が一番うまいと思うけど
地方の直系は行ったことないが
>>578
15年前からゴルフボールやっとりますorz >>586
そんなことしないよwラーメンなら基本なんでも好きだし味変とかしない。
それは好きな店にしか行かないからね >>587
君はよく分かってるよ
どうせキモいラオタは「有名な店なんて情報食いだしー今は武蔵家系列○○のTwitter特別裏メニューのつけ麺」とか「今のトレンドは筋肉ダルマ家だしー」とかダセエ事いって周り引かせて一人悦に入るんだって
あらゆる店行ったが家系はド真ん中が旨くて至高 酒井で美味いwそうじゃないだろ違いもわからんだけでw
最近丸山の美味しさも感じるねw
>>589
トッピング否定の時点でお前家系向いてないから諦めろ
家系の歴史そのものの否定だ そんな話誰もしてなくてwでもバラとかはわかるよ普通の人ならw
>>592
向いてないのお前だよw後半クドいんでしょw年だから ラーメンの食い方など人それぞれ
オレは豆板醤もニンニクも入れないが、入れる食い方あってもいい
入れなくてもいい
ここで粘着してる奴は胡椒入れると味変だとか意味分からない事言ってる基地外
>>596
実年齢関係なく胃腸が弱い山根くんだよw >>590
筋肉ダルマ家を例に挙げるなwww
あれはどうしようもないぞwww >>595
相変わらず馬鹿だなぁwそれなら何も入れないことを否定できないんだよw
お前本当に馬鹿だよな >>597
オレの上げるラーメンいつも直系でいつも大盛なのに「家系がくどくて食えなくなった年齢」???
全外しだなおい
何もかも外してる
>>599
お前みたいに他人に食い方指図するクズじゃねえって事だよ
そもそも実が調味料推奨なのにお前は自分が家系の中では普通じゃないって気づかねえのか?
まあ家系食ってないんだろうな。オレほどには >>595
人それぞれとか言ってんのにお前の食い方押し付けてくるだろ?
それがウゼえんだよ
しかも味もよくわかってねえくせに >>601
生姜ちゃんか?
生姜の話大好きか?
お望みならコテ戻してやるよ ここレベルが高そうな人が多そうだから聞くけど、自由が丘トライブってどうなの?
個人的にはめちゃくちゃ美味い。
胡椒は味変
味が分からなくなるからオレは胡椒も入れないキリッ
家系でそれ言うww
何?磯の香り楽しむ高級塩ラーメンの話でもしてんの?
きっとおまえの言う家系って何か違うものだろ
>>604
で、なんでモモ肉食ってバラチャーシューと評価したの? 吉村実は家系ファンの為に行者ニンニク開発したり、ラーメン酢開発したり、酢漬けの刻み生姜だったり、フライドガーリック置いたり色々工夫してるのになあ
「胡椒は味変キリッ」「オレは味変はしないキリッ」ww
家系行ってお前だけそうしてろバカ
家系食ったことねえくせにほざくな
食ったことあるなら店の中で周り見回してみな
「オレはおろし生姜をゴルフボール大入れる」
これのどこが他人への強要だ?
生姜入れるなというお前だけが他人に強要してるクズだろうが
自覚しろ甘やかされて育ったクズ
擁護する訳ではないけど普通の人ならモモとバラは間違えないだろ?
それをバラと言ってるんだからモモでは無いのは確かな様な気がするんだが
なんか重箱の隅を突っつくようで見ててキモイんだけど
あ、トム&ジェリーゴッコやってるんならご免なさい
>>607
>>606が教養にみえる
僕も卓上のニンニクとかショウガを入れたことないなあ
味のバランスを壊してしまいそうで入れる勇気がないw 田上家はモモしか出してないしこれもモモなんだとさ
オレには何を言ってるかさっぱり分からんが三枚肉に見える
比較の為にラーメンDBから田上家の巻きバラチャーシュー
巻きバラの後ろの赤身がモモ
>>600
飽きちゃうから味変でしょw俺は大盛りでも何も変えないからw >>600
指図してるのはお前だろw家系語るならチャーシューくらい区別できるようになりなよw 田上家のチャーシュー麺(モモ)
上記と>>612の画像が同じ肉だと言い切るんだから恐れ入るよ
>>610
ハア?生姜入れるなとか散々言ってたバカは黙れ
>>614
誰がいつ飽きたって言った? >>603
自分が美味いと思えたらいい。その店は知らないけど美味いって思う店はなかなか無いからね。
このスレの連中はいろいろ知ってるけどレベルが高いって訳じゃないよ。
だってモモをバラとか言っちゃうんだぜ?wなんでそいつが叩かれるって言ったら偉そうに知ったような事言ってたからな。
本来なら間違えてもそれモモだよ。で終わってんのよ。つまりバラって書いた奴は知りもしないしレベルも高くないよw >>600
食っても食ってもチャーシューがバラだと思っちゃう人w ゴルフボールwそんなに入れたら長岡生姜ラーメン食ってれば?w
>>616
後半に入れるんでしょw俺は好きな店なら何も入れす飲み干すからw 飽きてるとかじゃないなら結局味が好きなわけじゃなくてカスタムできるのが好きなんだろうねw
これが家系優勝の食い方!この食い方しか勝たん!みたいなノリw
田上家好き曰わく田上家はモモしか出さないから、チャーシューは全てモモであるとのこと
では田上家の画像の>>616見てモモ以外だと答える奴いたら肉質分からない奴だし、>>612田上家のチャーシューである上見てモモだと言い切る奴いたらそりゃバカだな
で、オレが食ったのはどっちだと思う? >>623
いやいや、それ両方オレだしw
お前レス沢山書いたら勝ちとか思ってない? >>622
お前はどうやらまじで味変は悪と思ってるようだな
でも残念ながら家系の味変は唐揚げにレモンかタルタルか中濃かってくらい当たり前のもんなんだよね
佐野実の言う事はわかるけど家系は全くの別の食べ物
家系に向いてないと思うよ あれじゃない?
5chデビューして舞い上がってるんでは?
>>612
肉がわからないから教えてやるがモモには外モモ、内モモ、しんたまってのがあるんだよ。
店によって使う部位が違うだろうが個体によって脂のノリが違うんだよ。
つまりモモでも中まで脂が入り込んでる肉もある訳だ。見た目じゃアレって事あるが問題なのは食っておきながらバラって断言して突っ込まれたらこの写真はバラに見えるからバラだって騒ぐ始末。
食ったんだろ??バラだったなら絶対バラだ!って断言しろw写真なんか貼るなよwwww >>628
悪じゃないよw好きにすればいいwでも飽きてるからするんでしょ?
なら本当に好きな味を知らないんだろうなってw >>627
コテつけて馬鹿されしてるお前に言われたくないけどw >>630
バラの情けないとこは指摘されてひよったのに擁護が出てきたらまた開き直ったとこw
結局何にもわかってないw >>630
騒ぐもなにもオレが食ったチャーシュー目の前で見たのか?
でご高説ありがたいがモモの種類ぐらい知ってる >>631
飽きるからするってのもあるがそうじゃないってのもある
人間の味覚や嗅覚は同じもの食べてると鈍くなるだろ
その鈍った感覚を活性化させるための味変だね
これは何も家系に限った事ではないと思うけど おろし生姜やおろしにんにぐは溶かした味自体が大好きってのもある
どの店が好きで、どーゆー食べ方が好きか主張するのはいいと思うけど、それを否定することはよくないんじゃない?
みんな家系中毒なんだから仲良くしましょうよ
>>637
ごめん。そういう感覚になる前に食べきるとこしか行かないから。 多分、生姜が吉野家(ラーメン屋じゃないよ牛丼屋な、生姜が間違えそうだからね)
に行ったら肉が硬かった。モモなんか使うなよって言いそうだな。で、モモじゃねーよ吉牛はバラだぞ!
って突っ込まれたらピヨりそうだな
出て来たものが完成形ならトンカツや天婦羅もそのまま食べるのかな?
目の前にソースや塩、ツケダレなどが有るのに?
>>637
家系は味の好みを客に委ねる事で流行して広まったんだ
麺のゆで加減、醤油の濃さ、鶏油の量しかり
シアトル系コーヒーが、サブウェイが自由にカスタマイズする事を売りにしてるのと同じ
家系は自由に食っていい料理なんだよ
店が出す状態が最高の状態だからいっさいいじるな、とかいう意味の分からない縛りルールを自分で決めて他人にも「生姜入れるな」とかいうバカは無視していい
家系の思想とは真逆だからそいつはおそらく家系好きじゃない >>643
あのーラーメンと違いますよね?でも最近よくある下味ついてるから、そのままでって店ならそのままですよ。 >>635
だからお前が食った時はどっちの肉だったか聞いてんだよ >>645
それなら味変するのが正しい食べ方とか言わないはずですけど?w 自由に食っていいwなお味変とかしないのはダメw馬鹿まるだしw
シアトル系ワロタw生姜入れてバラ突っ込んだらシアトル系ラーメンなんだなw
>>642
何関係ありそうで無いこと言ってるんだか
オレは肉屋じゃないからあらゆる可能性は排除しない
それだけだ
さすがに田上家でこれ出てきたらモモと即レスするけども
>>651
お前が食った時はどう思ったか聞いてんだよ?自信ないのかよ?? >>651
でもお前の大好きなバラはバラ宣言したのw >>646的には何故卓上に調味料が有ると思うの?
生姜が有るところ又は無いところ
ニンニクが通常又は行者
各店主がそれぞれにこだわりもって置いてるんでは?
まぁ、勝手な想像だけど コテが目立つのが羨ましいからって意味分からん絡み方してくんなよ
第三者からはオレも滑ってるみたいに見えるだろ
絡んでくるならもっと面白いネタでやれよ
吉村さんが酢を入れるから〜
商売だから生姜ドバドバ入れるやつも許しちゃうよw
商売なんだよwカスタマイズ?沢山売れれば儲かるから大歓迎w
馬鹿は踊らされてるだけw
>>654
だから別に好きにすればいいだろwカスタマイズするのが正しい!とか言うのがおかしいって馬鹿にしてるんだはw
そもそも吉村さんは儲かればなんでもいいんだろw >>652
お前が肉屋に聞いてこい
いい加減つまんねえよ
だから繰り返すがオレの食ったチャーシューに一番近いのは田上家の公式Twitterに挙がってた>>452の肉だがそれがどうした? >>640
夢中で食っててうっかり生姜やにんにぐ入れ忘れそうになる事はあるよw
やべえやべえもうこんな減っちゃったよおろし生姜入れなきゃみたいなw
こんな美味しいラーメンにおろし生姜入れないで食い終わったらもったいねえなってな感じ >>656の食べ方が万人向きなら店もわざわざ経費割いて卓上調味料は置かないと思うけど
世の中は多数派に動く訳だから卓上使う人が多いんだるうな
ちなみに俺もニンニクは店によっては入れる >>658
お前が食ったのは脂身の多いモモだろw残念w コテみたいな客が沢山いないとねw
商売ってそういうものでw沢山の客の好みの味作るの無理だからw
カスタマイズするのが正しい!みたいな馬鹿が沢山来てほしいわけよねw
田町で飲んで藤参に来たら閉まってたわ、なんかあったのかな、家系食いたいわ
考えにくいが>>452が三枚肉じゃなく切り方の違うモモであるなら、オレが食ったのはモモなんだろう
今客観的に言えるのはそれだけ >>660
違うと思うよw万人向けなんて作れないから味変置くんでしょw >>658
粘着に嫌気がさすのはわかるが452の肉は一見バラだがももって可能性も無くはないぞ
憶測で断言すべきじゃない アレ?生姜がバラのコテって同一人物だよな??
興奮しちゃって訳わかんなくなってんだろ?
ほぼ脂身しかない薫香の付いた細長いベーコン食って「モモだ」と言う>>661は全知全能なんだろうな
そして>>452もこいつにいわせりゃモモ
でも根拠はなし。モモにも脂身あるからってだけ(笑)
お前のその書込もまたお前の想像でしかないよ >>666
オレの感想は>>668だ
断言していない
断言しない理由は散々書いたとおり伝票見たことないから
なのにエビデンス無しでモモだと断言するバカの多いこと
また断言しろよと意味の分からない事を言うバカばかり じゃあ良いんじゃない?
バラが味変するのは正しい、と言ったかは知らないけど味変も好みであるよ、てのが解ってるなら変に噛みつく所でも無いと思うんだが
サブウェイwバラの生活レベルwもうやめとくw
カワイソウ
>>669
お前は切り方でバラ肉がモモ肉になるのか あー絡んでくる奴がレベル低すぎてオレまで火傷負うじゃん
>>673
え?なに言ってんのお前?面白すぎて眠れないよw >>670
おまえは452で断言してるも同然だからな
食った感じバラっぽかったんだろ?ならそれでいいじゃん
格付けチェックでもあるまいしw >>677
バラを斜めに切ったらモモ肉になるんだよな(笑)
伝票見ないで断言クン
それとも伝票UPしてくれんの? >>679
???切り方で肉が変わる訳ねーだろwアホかお前??? >>678
たしかに452は断言してるな(笑)それはそう
ところで客観的にお前は所見で452のチャーシュー見て三枚肉以外だと思うのか? いやいやこんな低レベルな争いの為にスレ遡って読まないよ
だから仮定で話したよね?
>>680
優しいね。でもバラって断言したからw
そして日頃の言動がクソだから馬鹿にされたのよw
あなたは優しいね >>682
上でも言ったが一見バラに見えるがもも肉も脂身が重なってるような部位もあるからわかんねえぞって事だ
その写真の下の方の赤身のきめとかはもも肉のそれっぽいし >>680
スーパーでロース見ても脂の入り具合なんて千差万別だからな
オレは452が三枚肉だとして売られてたら信じるよ
それだけの話
そうじゃなくなんかオレがこれ食って三枚肉だと言ったことにされてるからそれは否定する
まー、細かい言い争いはやめて、自分の好きな家系トップ3を言おうよ。
その方が新規開拓になるし
>>688
言いたいこともわかるが、
三枚肉の特徴は脂の層が赤身と交互に何枚も重なってる事
だから三枚肉という
モモ肉で脂が外側以外に層になることある?
っていうかもはや細かすぎてどうでもいいがな
家系食ってるような豪快な野郎どもはこんな事に粘着しねえよ >>690
いきなりほのぼのするレス挟むなよ(笑) 豪快ですが自分の食べ方が正しくて他は認めない人ですwやっぱり馬鹿で笑える
>>692
ない気がするよ
だけどこれは店の人に聞いてみないとわかんねえ事だからな
てかおまえも脂身の柔らかさとか甘みでわかれよw
ももの脂身はプリっ
バラはブリっな! つーか田上家の店内か外に肉の段ボールとか置いてないのか?
それの記載事項を確認すりゃ一発で答えが出るじゃん
>>503
自分が知んないだけかもだけど、田都沿線って家系の戦力薄め?
こないだ鷺沼に用事あったから近藤家さんまでバスで・・・と思ったら定休日だったという。 >>407
Googleの方の評価が賛否両論過ぎてわけが分からん店だね
何を参考にすれば良いかわからんから未だにいったことない店だけど、気にはなっている >>699
残念ながら薄めだねorz
強いて挙げるなら都内の駒沢大学駅のおか本とすずかけ台駅から徒歩2.2kmの甲子家かねw
おか本はわい食ったの1年くらい前だけど凄く優しい味でもうちょいインパクトがほしいと思った
武道家系だが独創的で雰囲気も違ってて安くて丁寧でいい店だと思う >>664
いやそれお前がTwitterから拾ってきた画像じゃんwww
お前が食った画像出してイキるならラップでイキれよ坊ちゃん 上2つのレス絶対反応しないよコテ君は都合悪い事全部逃げるから
すげースレが進んでると思いきや真っ赤な奴がいたのか
スレの流れが速すぎて完全に出るタイミングを失った俺
何が言いたいかというと
やっぱ厚木家は最強
>>704
ランプはモモでしんたまって事だよ。つまりモモで正解 俺のベスト3はこんな感じ
1、町田家
2、寿々喜家
3、金八家
おか本や家家家も気になるけど戸塚駅から遠くてなかなか行けない
おっワッチョイリセットされたか
昨日の醜い争いが無かったことになってよかったなおまえらw
金八家うまいよな
ケモはおとなし目で良くも悪くも六角系ぽくないけどなw
>>710
このいめーじだったわ
こっちだと尻はもも外もも扱いだね >>713
豚足は足でええやろご丁寧に重複しとるのがじわるw 家系総合スレッド Part95
0893
の2年前のまこと家の画像見てたのですが、
顔とかバスの時刻表とかギターとか、なんか色々UPされちゃってて平気なんですかね…コテの方なのに
久しぶりに杉田家の千葉で朝ラーした
海苔おまけして貰ってラッキー♪
確認してきた。
笑の家イズデッド・・・
臨休の札が出たままでした。 これだけは確信を持って言える
バーグのスタミナカレーはバラ!
ごちそうさまでしたm(_ _)m
ほれ
そんなことよりミスターショウガはなぜモモ肉を食ってバラチャーシューって思ったのですか?
>>725
ばかもん!男は黙って焼きのせだろうが! 壱系は食う気がしないぜ
だけど食わずに批判はダメだからな
モモチャーシューうめえ(笑)
今日の昼は生姜をゴルフボール大入れて食いました ONOMITI行ってきました
獣臭期待しましたが思ってたよりは控え目でした
脂が多目で醤油感が弱く感じました
麺は普通で頼んで柔らか目
全体的には行って良かったです
個人的には上々家の上ブレの方が好きですがベクトルが違うので比較は出来ませんね
教えて頂いた方々有り難うございました
>>732
獣臭はともかく麺とスープは僕も同じ感想
あとONOMICHIな
ピザとピッツァくらいどーでもいいけどw 教えて頂いた中で源泉があり自分なりに調べましたが、お勧めは塩とんこつなんですかね?
個人的には普通の醤油豚骨が食べたいのですが
ここも近い内に来店したいと思います
さっき食ってたのは壱六家派生だけど壱六家ではない
>>734
壱系だから期待しなくていいよ
本牧/六角とか他にも行くべき店が沢山ある >>734
あくまで個人の感想ね
醤油豚骨なら他でもいいかなって思ったけど塩豚骨食いたくなったらココは筆頭
黒烏龍茶やルイボスティーのおかわり自由でアベックでも入りやすい店作りなのも良し
壱系だからとかつまらない先入観は抜きにして己の舌で確かめてほしい >>735
ゴルフボール大のショウガって開幕からドバっとぶっかけてるの?
それとも食べながら少しづつ足してくの? 白金高輪の笑の家は閉店かよ
六角家出身が災いしたか?
>>737
人の食い方なんざどうでもいいだろ
しつこいんだよ
ていうかそれしか言えねえのか
>>438
当たり
壱六本店と同じ感じのスープ
豚骨弱め
課長少なめ
醤油強めよって醤油味が目立つ
スープが多いところは他も見習うべき 俺もショウガチャレンジしてみようかなと先人に食べ方を教わろうとしただけなんだがなぜかキレられてしまった
ゴルフボールとかwミスター名乗るなら容器全部入れるからw
偽者ですね
>>743
散々ゴルフボール言っといてなんだが、脳死で小匙山盛り×2だねw
なのでゴルフボール1個弱かなw 直系と寿々喜家、六角家なんかのオールドタイプって呼んでんの?もだいぶ違うけど
武蔵家はどっちともかなり違う気がするなぁ
>>748
オールド系は本牧系六角系だね
直系は入んない
武蔵家系はたかさご家から独自に進化?変化?した別物だね
たかさご家は一応六角家と繋がりがあるからオールド系と呼んでいいと思う 生姜は容器全部入れて、さらに追加で出してもらう俺がミスター生姜だな
夜、田上家に行ってバラを確かめに行ったら閉まってた
ロイドごはんにまこ家出てたんですけど美味いですか?
むしゃくしゃして新宿東南口の町田家にきた
あと、俺をBB2Cから書き込めなくしたインキャストーカーは誰だ?名乗り出ろや
>>715
俺を心配したフリをして過去を蒸し返すクソ野郎が
俺は本名で音楽板で叩かれたこともあるし、ググれば自分の写真が出てくるから個人情報なんざどうでもいいんだわ 六角系のオールドスタイルってなぜか情報食い共に美化されてる風潮があるけど
実際、昔ながらのオペレーションは変わらずでチャーシュー冷たいし、やたら豚骨くせえし、スープ温いし、時代に合わせた味のブラッシュアップなんてする気もなさそうだし
レベルがどんどん上がりまくってるラーメン業界からして見ると、相対的なレベルがどんどん低くなってるように思う
近藤家旨いな
昔の家系は確かにあんな感じだった
あとおろし生姜合うな
直系には刻み生姜少し入れるがおろしは入れないけど近藤家系は本当に合う
ゴルフボール大とかの非常識はないがw
近藤家て海老名にも支店出来た記憶が有るんですが閉店したのかな?
>>757
調子に乗るなよ?
何の情報ももたらさないクソ無名が
114.159.198.250
p2138250-ipngn15701hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 新宿町田家て他の町田家とは違うよね
初めて食べた家系が新宿なんで少し思い出補正も有るかもだがライトでチャーシューが好きだな
やっぱりまこと家は多めにすると多過ぎるな
たまたまストックの鶏油が無くて真ん中の寸胴から直入れで余計にパンチありすぎた…
終電なくして無事死亡確定してるのでてめーの目と馬鹿舌で確かめてきました
醤油と豚骨がほどほどに効いており良くも悪くもライトなスープ
ちょっとぬるめだったのが残念
荒々しい感じが好みの方には少し物足りないかもしれない
僕はそのままで頼んだけど米多めならまた印象違うのかも
硬めのサカイ
肉は口の中でとろけるバラチャーシュー
老舗にしては、家系にあるあるのお好み一蘭が店内になかったのが少々意外
それでお好み聞かれても家系ルーキーは戸惑うんじゃないかなw
ネギ抜きとか頼んでるお客さんおったから今度行ったらマシマシができるか頼んでみようと思いますw >>758
ゴルフボールは言い過ぎかもねすまんw
おれは小匙山盛り×2だね
直系にも合うと思うけどなあ >>765
たかさご家か
ライトだけどうまいよな
下ブレはお湯だけどw てか麺が武蔵家みたいな細の長に見えるけど前からそうだっけ
>>764
鶏油のストックがある時の方が稀ですよ、基本寸胴からの直入れです
いずれにせよ少なめ普通多めの差が大きいという点はその通りだと思います >>754
あっスイマセン全く心配してないです(笑)
バラ 生姜 コテが書き込み無いのは規制されてんの?なぜかコテだけが?w
同一人物?
さてと昼過ぎから田上家にバラチャーシュー食いに行きますかねと
>>771
全然お湯ではなかったよw
かといってメチャクチャ重いわけでもなく食べやすかった
>>746
これ以上バラチャーシュー(笑)で弄るのはNGのようですなw
>>776
田上家行きます! つかそんなにこのスレにずっと張り付かないし毎日家系なんか食えない
>>779
最近うまいかどーかは知らんが今日来てみたらバラチャーシュー売り切れてたわ
というかやっぱり普段からバラはだしてないもよう ( ^ω^)近藤家川崎店うまお
>>784
中海苔小ライスあじこめ多硬
本店とほぼ一緒の味でめちゃくちゃうまかった
レンゲ止まんなくなるw >>783
うん、やっぱりバラチャーシューは売ってません
券売機で極みバラチャーシューってボタンがあるんだけど、実は普段から赤バツがついているみたい
しかしバツボタンは300って手書きされた紙に隠れてるため金を入れないとホントに売り切れかどーかわからない罠仕様
まさに幻ですよ
絵に描いたバラチャーシューは以後イマジネーションで語りましょうw
今日はカタメコメオメ
さっき寄った高砂がオールド系なら田上はやっぱり直系かと
醤油のカエシがガツンとくるって表現したらいいのかな?
昼間ガッツリ食べるのに最適解 あー直系オールド系ばかりじゃつまらぬから一昨日喰った○八家の赤味噌も併せてご覧くださいw
毎日家系健康生活
キャプテン生姜です!
武蔵家系列から店炊き壱系まで日々色々食べてます!
食べた結果酒井製麺、赤身モモチャーシュー、GSコショウ、おろし生姜の旨さを日々確信中!
チャーシューに脂身で豪華さ出そうとか家系のマナーではない
>>786
いや違うのよ。生姜はデフォで載ってるチャーシューがバラって書いたからバカにされてんだよw >>786
美味そうだなwけど多めかこれ?田上家は鶏油が少ないんだよな。多めでこれはないな。杉田家なら普通でこれくらい入ってるよ おろし生姜バカは工場偽物ラーメンチェーン店の回し者
近藤家本店行ってまいりました。
あれがクラシックってやつ?
あれはあれで美味しいな。
>>789
おみくじバラとデフォを同時に食べ比べたら僕クラスの超馬鹿舌でもさすがに違いわかると思いましてねw
>>690
3つじゃ収まらないから3層じゃダメ?
SS 厚木 杉田
S 田上 とらきち 末廣 勝鬨
A 吉村 環2 源泉 光家 生姜好きなので容器全部入れてる。たまにおかわりしてる。
ちょっとしか入れない奴が生姜名乗っててワロタ
>>792
松壱家は生姜置いてないが。
高くてケチなのが偽家系だとこの店で思い知ったよ。 >>789
極みバラが載ってるなどとは一言も言ってないが、デマ流すならいつどこでオレが書いたか言えよ 脂身の層が三枚になってたから三枚肉と書いた。モモとバラを間違うハズがないだろ基地外
田上家モモチャーシュー
>>799
903 名前:キャプテン生姜 ◆V41FL0UQHA (スップ Sd62-2IjM [1.72.9.17]) [sage] :2020/09/23(水) 20:37:58.66 ID:yiodVmzXd
>>603
今行ってきたが相変わらず僧侶一人ワンマンだった
トロトロ味玉は頑張ってる
海苔が高いんだろうが海の薫り高くご飯ですよみたいなものを使ってるのは賛否あるだろう
バラチャーシューは弱めの燻し
この店小松菜率が高い気がする
今日は醤油強めだったが、焦がしたのか正月の海苔餅みたいな味がスープにしたから評価外です
バラチャーシューは弱め
バラチャーシューは弱め
バラチャーシューは弱め さあ今日は週1厚木家の日だわ
いやーやはり旨い
出汁は出てるし鶏油のバランスも最高
やはり木曜は比較的空いてて濃厚な奴と出会える可能性が高い
あと週一回食えば家系は満足
やはり週2が限界だわ
他にも食いたいモノあるしねぇ
中チャ青葱に特上載せの豚づくし堪能致しました
締めはセブンのフルーツバーオレンジが最強
こっちでは話題になってないけど神田に堀田家ってのが開店してる。
武蔵家系列で「またかよ」って感じだが、入口の件で100円トッピング無料なのと
7時から11時まで500円で朝ラーをやってるのがえらい。
スープはかなり濃いドロドロ系。
神田・秋葉原・御徒町スレではそこそこ好評
今、横浜橋で飲んでるけど近くで美味い家系ってどこ? 関内か桜木町の駅までは歩く
りょ
黄金か勝鬨いくわ
ともに名前は聞いたことある。勝ち鬨って地球の隣りだっけか?
どーでもいいことだけど今のたかさご家って2000年以降の開店だったよな?
>>801
どの辺に「オレが」「300円トッピングの極みバラ」が載ってると書いてあるんだ?
極みバラなんてあれどう見ても巻いた煮豚だろうが
あんなもん田上家が普段からバラ肉取り扱ってる事の証左にしかならない
なあ、的外れな書込でオレにマウント取っ気になってるバカよ >>813
300円のバラじゃねーんだよ。ラーメンに乗っかってるデフォのチャーシューをお前はバラって書いただろ? >>814
799 キャプテン生姜 ◆V41FL0UQHA (スッップ Sd5f-pITl [49.98.157.126]) sage 2020/10/01(木) 13:08:34.72 ID:zeasoFazd
>>789
極みバラが載ってるなどとは一言も言ってないが、デマ流すならいつどこでオレが書いたか言えよ オレは田上家に夜に行った
チャーシュー麺食いたかったが券売機のチャーシュー麺もチャーシュートッピングも極みバラチャーシューも肉系全て売り切れだったので仕方無くラーメンを頼んだ
そしたら脂肪が何層も重なった三枚肉のチャーシューが出てきた
画像はこれが一番近い
これによりたまたまデフォルトのモモチャーシューが売り切れていたので別の物(持ち帰り用に用意していたチャーシュー)を出した
こういう推測が成り立つ。オレは田上家店主ではないので断言出来ないが
田上家がこのチャーシュー取り扱っている事は公式Twitterで確認されている
この画像は田上家公式からだ
鬼の首取ったようにはしゃいでるバカは何も知らずに「田上家は前モモだったからモモ」とか言ってんじゃねえよ >>803
界隈にちゃんとした家系が無いからね
一度近藤家に行ってみたほうがいいよ
家系のお手本のようなラーメン
遠いがね
>>812
はまれぽにたかさご家は1992年オープンとあるな
はまれぽはま○この顔も見なきゃならんのが嫌だよな
むしゃむしゃする >>818
家系のオープン初日に並んでると高確率でマーコに会えるぞ
時々隣に座ったりする笑 92年は本店だから
日の出町店が本店になったのは本店がつぶれたあとで最近
>>819
うぜぇwww
次会ったらグーで殴ってもいいですか?とか聞いてみてよw
>>820
なんかケンカ別れみたいになったんだっけ? >>818
近藤家なら20年くらい前にセンター北と相模原の16号沿いに行ったことがあるよ
あれはびっくりした。
当時は中島家とともに最高峰といわれていた。
俺は八王子の縁家(移転前)に衝撃を受けて食べ始めたが、その後の大桜も感動したもんだ。
最近はラーメン自体昔ほど食わなくなったけどね。 >>823
でぇベテランだったのかw
そいつは失敬 >>816
王道系譜の田上家で普通のラーメン頼んでバラチャーシューが出て来たら普通はもっと驚くと思うんだよな、俺だったら絶対店主になんでバラなのか聞くけどな
お前本当に外出てラーメン食べ歩いてる? バラチャーシューをオプション扱いしてる田上家がチャーシュー麺売り切れだからって通常メニューの肉をわざわざバラに変えるかね?
僕が月曜の夜行ったとき実はチャーシュー麺系は売り切れだった
だからついにバラチャーシュー来るか?って期待したんですけど結果は>>420のとおりで肩透かし
幻のおみくじバラ食えなかったから悔しかったんや…
生姜王のおっしゃることは筋は通ってるし今さら証明しようがないし、何より生姜王はとてもイライラされてるからもうこのあたりでω >>799
ファッション生姜消えろw
俺みたく容器全部入れないヘタレが 何時までバラvsモモやってるんだよ
お前らだけのスレじゃないんだよ
下らん事で何時までも乞食するな
迷惑なんだよ
>>826
持ち帰り用で窯焼きのバラチャーシュー作ってるならもも切らしてそっち乗せるってのはあり得るな
要はあの画像の持ち帰りチャーシューがバラなのかももなのかって話だ
気になって粘着してる奴は今度店主に聞いてみなよw >>823
つきみ野の大桜は19年前は美味しかったな 大桜はチェーンってイメージが強くて敬遠してるわw
付き合いで何度か入った事はあるけどさ
今はうまいのかね
>>830
たしかに持ち帰り用の肉は売ってる
それがモモかバラかまでは確認してなかったなぁω
次田上行ったらきいてみるか… 家系最強至高究極断トツトップナンバーワンの飛粋は贔屓にしたいんだが、蒲田遠いわ。
近藤家は普通に食うのも良いけど
とき卵入りもたまに食いたくなる
あれは別物になるけどうめえんだ
>>836
とき卵気になるけど頻繁には行けないから中々ね…
とき卵と言えば近藤家出身の大山家が売りにしてるよね
行ったことないけどさ
西東京にもたま家府中家等本牧系の店があるから行ってみたいけどあっちには縁がないんだよなあ >>839
お前も出てんじゃんタコwww
タコな事言ってんじゃねぇw >>840
他のスレでも出てるからなwそういや田上家行ったらもろにモモだったよ。店主いなくて坊さんに聞こうと思ったけど忙しいそうだったんでやめたわ >>831
おれもつきみ野の大桜は凄く美味しかった記憶(22年前)。
まあ、家系初めてだったし思い出補正ってやつかな… >>842
ああ、チェーン店の家系は確かに不味いな。 大桜はおかしくなった
ABでオイル交換してる間に本店で食ったがガッカリにも程がある
今はザラッザラの劣化天一みたいなスープ
大桜は行かないけど飯時に車たくさん止まっている感じある
>>843
いや確かに美味しかった。その頃は町田家が美味しくなかった。
町田に1010家とかあってそっちも美味かった >>847
ときわ家もお忘れなく
今はみんな大好き町田商店マックスですがω >>848
行ったことないんだよね。いつの間にか無くなってた… >>849
1010とときわは現存してたら東京都内の数少ない直系だったんだよなあ
町田を都内扱いしていいかは別問題だがω 本当ですか?ω
矢印の向きがおかしいが、まあいいや意味は判るだろ。
今日の昼近藤家本店行ったが満席だった
いつも空いてるのに
ここ最近このスレでちょくちょく話題になってるからじゃないだろうな?w
>>855
美人すぎる○○を自称しちゃう痛い女と変わらん
そんなヤツみたことねーけどω >>857
無関係だろ。六角家倒産のニュースつながりじゃねん このスレで朝一杉田家が旨いと書かれたら大行列になるからな
影響力のすごさよ
>>856
1010の跡地かな
>>860
最強にふさわしいでふね
ついさっき総本山の前通ったけど4列くらいの大行列w 書き込みせず
見てるだけの方々も
いらっしゃいますからね。
>>858
綺麗に決めたな。いつもの食い方と違って。
松壱家が、まづくて、いちばん高くて、いちばんケチなラーメン屋に変わりはないけど。 >>864
松壱は俺の原点だが自称最強や世界一は白けちまう
厚木家クラスでもやっちゃあいけない下品な悪手 しかし、横浜にはマイナーだけど沢山美味しいとこあるな。丸一とか知らなかったよ♫
今日の昼、初めてあさが家行ったけど物足りなかった
武蔵家の方が好みだった
このスレの諸兄にとって六角家ってどういう立ち位置なの?
直系原理主義者にとってみりゃ、抜け忍は始末対象なの?
>>869
原点にして究極
六角家を叩き潰す為に編み出された直系など、唾棄すべきもの。 >>869
吉村家二号店から勝手に逃げ出したくせに吉村家の悪い所は全て引き継いで店員教育が悪い
さらに時代と合わない薄いスープに臭い豚骨を臭い炊き方する
オレはオールド系なら六角家以外の本牧家系系列を推す
ちなみに吉村家と関係の深い八家は好き
生姜の類一切置いてないが。大抵濃いから ネット情報だが客対応悪かった昔の六角家本店は暴走族上がりの店員が多かったらしいな
いまだに六角家姉妹店の雷家の店主は「愛羅武勇」みたいな刺繍が入った服着ていて笑った
見た目暴走族の人
>>873
六角家全盛期とかオレの子供の頃だから仕方ないさ
末廣家やとらきち家オープン前後は六角家もよく行ってたが2010年代だろ
そしてオレはTwitterと5chのオタクだからさ 末廣家ととらきち家で挟んでオセロのように処罰したのは良かった事
本牧家はしぶといから環2家ともう一つ王道家系列持ってきて挟みたいね
いや、いまの本牧家にはそんなことする価値もないか
はい、皆さん知っての通り私は吉村家原理主義者です!
町田にあった10・10家は吉村家出身
店の名前は社長が面白そうだからって付けたとの事
>>869
25年近く前の比較で当時の寿々㐂家の方が
味も接客も良く気持ち良く食べられるよねって評価
その後何度か行ってみたいって友人の付き合いで
行ったけど六角家の印象が良くなることはなかった >>871
情報食ってるだけの人が何言ってもスレの無駄なんだが。 情報食いの結果が驚異のバラチャーシューですか?(笑)
>>880
バラバラのチャーシュー?六角家で開店の時に入れて良いですよみたいなチャーシューの切れ端の事です? 大桜、ときわ家、1010等々、本当に貴重なご意見ご経験が聞けてこのスレは本当に貴重だと思います!ありがとうございます。
と、キャプテン生姜さん。
はっきり申し上げますが、貴方の情報は浅いです。それっぽく書き込むオツムの良さは認めますが、リアリティがありません。
情報を発信する側でなく、ここで情報を得る側であることを自覚してください。よろしくお願いします。
六角家が無ければ今の吉村家は無かったからね。そこを理解できてない生姜は馬鹿ですよw
それでも吉村さんは学ばなかったから2度目の離反が起きたわけだけど。
六角家で修業した人達が地方で家系広めた。
新潟だと長岡の高野家、亀田の心一家
騒動のあった石川家も出身の味濱家が新潟市内で広めたり
どんとこい家だったっけ、真夜中開店なんだよな
東京にも早朝喰えるラーメン店欲しいな
>>871
興味深いからこれも聞いちゃうけど、六角家は許さないけど、王道家は許しちゃう?
あと、生姜氏は六角家系は基本食べないのかな。 横濱家大桜とんぱた亭とHP見たけどどれもCK運営してるな
横濱家はくやしく載っけてたが麺やメンマ等はCKで作って出汁は店で作ってるそうだ
ガラはアメリカの冷凍物
店炊きに拘ってるってだけでもなんか見直しちゃうねw
大桜やとんぱたはどうなんだろうな
横濱家の成瀬店は好きだが、大和店は美味しくなかった。
店仕込みだから差がすごくでる
>>887
需要が減ってきてるからなぁ。コンビニですら24時間営業やめそうな世情だし >>889
当時の六角家の悶着はくやしく知らんけど王道家清水は口がうまいと思う
そんなとこまで四汁から学ばなくてもいいのになw
味はこないだ食った感じだと吉村家との差は相当開いてると思うね
外国人店員多いからアウェー感があるw
ロイヤリティ取らないって公言してるのは凄いと思うけどな 横濱家は平台本店とたまプラーザはマシ
こどもの国店はやけに脂っこくてスープが飲めなかったな
>>893
まつり家の人の顛末が吉村さんもえげつない事してるって感想をもった ロイヤリティとってなくても麺卸したりでw
みかじめ料代わりにオシボリ、花、水槽的なやーつw
>>879
情報食ってるのはお前だろ
オレは己の舌で判断している
毎日のように旨い店を探して食べ歩いてる
砂の中のダイアモンド探すみたいなときめき
>>882
コテハンに楯突いて偉そうに
何か一発かましてやったつもりにでもなってんのか?
オレほど深い部分で家系理解してるヤツはそうはいねえよ
お前も食い続ければオレと同じ境地に至る。この言葉覚えておけ >>897
田上家のスープにバラチャーシューは合うと思いますか? >>889
許す許さないもない
統将は滅茶苦茶だから近くにいる人ほど離れたくもなるだろ。マス大山みたいなもんだ
王道家分離の時は記憶してるが六角家分離とかオレ生まれてるかどうかの時だし、その頃の昔話を今殊更有り難がるつもりもない
あと、酒井製麺の店は喜んで食いますよ。応援の意味も込めてね。麺が違う店が多いから
六角家系は店が多いからやはり沢山食べます。味が好みかというと違う店も多い 丸山の麺も美味いんだよ。酒井だから〜とかw
本当に己の舌で判断してるなら拘らないもんだ。
生姜は頭悪いのに文字数多いから露呈しちゃうんだよな。
馬鹿だから文字数多いってのもあるけどw
傍から見て語尾にw付いてる方が馬鹿っぽく見える
コテに噛み付きたいだけのレス乞食
>>900
そりゃお前の好みだろ
オレは伝統守旧派で原理主義者だから当然酒井製麺だ
大橋製麺もたまに旨いと思う
自分の好みが普遍だと思うなバカが こいつはバカだからレスの数多いんだよなあ
んで、いつも言うことは毎回同じだから同一人物なのが分かる。記憶力ないんだろ
一言言うがコテハンがスレで目立って羨ましいからって嫉妬すんなよ
悔しかったらコテデビューしろ
>>906
相変わらず馬鹿だなぁw
そういう意味でないのは普通の人なら理解できるよw 同一人物で言う事がコロコロ変わってるなら病気だろwやっぱり頭も悪いw
普通に見てればコテも俺もうぜぇ〜ってなると思うんだけどねwなぜか俺だけうぜぇ上にコテ擁護する人がいるから笑えるw
こいつは頭の中がオレで一杯なんだろう
仕方ない。オレはいつもスレで一番人気だしアンチは一番のファンともいうからな
今後もオレへの応援よろしくな!センスある応声援せてみろよ
毎回生姜!バラ!じゃ見てる人を退屈させるだろ
>>899
滅茶苦茶なところも含めて愛すわけね。
懐が深いなあw コテがバカなのは太古の昔から決まってんだからスルーせず無駄に粘着してる奴はバカだろw
コテもコテで叩かれてもスルーしろよバカなの?
ディズニーランドにもラーメン店が入ってて豚骨しょうゆが好まれてるらしい
コテさんはここで現実逃避しないとリアルで逃げる場所なくて自殺しちゃうから少しは大目に見てあげよ
モモをバラって言うやつだから丸山やら増田と酒井の違いなんてわからないと思うよw
>>897
ちょっと何言ってるか分からないのですが。
家系デビューから何年、何杯、何店とか言えますか?たぶん「お前も食い続ければ」とかいうレベルではないと思いますよー。見てれば分かります(笑) >>897
✕お前も食い続ければオレと同じ境地に至る
○お前も食い続ければオレと同じように味覚が麻痺する
言葉の選択間違えてますよwww (・・そろそろオレらはキャプテン生姜にダメージ与えられただろうか ドキドキ)
>>921
味覚も視覚もおかしくなってるなwでも頭は元々おかしい感じだからそれぞれが整ったのかもな >>929
1000×ラーメン710円=71万円
けっこう使ってるなあ(´・ω・`) コテも無名も、正しい情報も間違えた情報も、あんまり関係なくね?
5ちゃんは玉石混交の情報を読んでネタとして楽しむ場所じゃないの?
有益な情報を得られないと怒ってる人は、他人をディスる前に自身の情報収集力の低さを嘆いた方がいい
少なくとも、↓こういう女の腐ったようなレスしかしない人間より
もし間違えてても面白いレスをしている人の方がこのスレには貴重だろうよ
>>882
>>920
ID:JsQwutscp(1/2 )
この人はここでコテに叩かれた経験がある家系ラーメン店の関係者なのか? コテ生姜に叩かれる店の奴なんていねーよw生姜の何千倍詳しいにきまってんだろw
>>932
いやいや、詳しいかはともかくとしてなくはないと思うよw
他に生姜を叩いてる人の言うことは分からなくないし、ネタとして楽しんでる感があるけど
俺がIDを書いた人はガチな感じがして笑えないんだわ 明日渋谷に行くんだけど、テンプレの大和田と侍ってそれぞれ特徴どんな感じ?
おすすめはどっち?
なんか最近情報食いってワードがここのトレンドだよなw
馬鹿らし
>>935
侍行っとけ勝負にもならん
大和田なんて家系の土俵にも立ってねえと思うね
2年前に1度行ったきりだけどな 大和田うまそう!食べログによると
吉村家直系【横横家】管理責任者が作る多種なラーメンをお楽しみください!濃厚醤油豚骨ラーメン730円、渋谷では珍しい豚骨塩ラーメン730円です。
とのこと
>>902
横レスだけど
僕が知っている範囲では
せんだい、けん
介一家うりゅう、 介一家鶴見、 介一家成瀬、
矢口家、みさき家かな
もしも 変わってたり 間違ってたらごめんな
>>900
丸山もちもち感があっていいよな >>940
味も見た目も横横のよの字も感じられないスープ
変な笑いでたよ >>940
松壱土人君はこーゆー語句に引っ掛かるんだなあ。
これほど胡散臭い文言もなかなか見ない。管理責任者って何やねん。
俺も数年前に行った。丼が三角錐で。味は最早覚えていないわ。渋谷でどーしても家系食いたくなったら、侍まで歩く。 ここのバカどもはこんなに根性腐っていても、店炊き家系が好きというならその点でオレと同じだよ
きっと親の愛情を受けられなかったんだろうから許すべきなんだろう
悪いのはお前じゃない。育った環境なんだ
てか侍は町田家にケモを足したような癖ワイルドでうまいよ
>>944
お前が情報食いだけの浅い馬鹿なのは良く分かる。家系語るならもっとネットで勉強しな。ネットは何でも教えてくれるから便利だよなあ。 新参がオレのこと知らないようだから自己紹介しておくか
磯子に生まれ産湯と共に家系スープに浸かり何十年
年を追う毎に家系(当然昔は店炊きしかなかった)にハマっていき今ではラーメンは家系しか食わない
店炊きで家系と名の付く店はありとあらゆる所に行くので舌が肥えてしまった
まずい店はレビューすらしないのでいつも名店ばかり取り扱ってるように見えるかもな
まあそんじょそこらの家系ブロガーや家系Twitterや麺スタグラマーなどはオレが目の前に現れたなら尻尾を巻いて逃げ出していく存在
それがこのオレ
>>946
お前情報食いって単語好きだよなあ
ずっとこのスレ居て見当外れなレスばっか付けてるから浮いてるぞ けんかするなよ。
お前らが家系にかける思いはどれも本物だろう。
しかし、みんなそれぞれが抱く思いを自分と違うからと否定しても
自分が本物と信じるものがより素晴らしくなるわけではないぞ。
というわけで城東のテルを見てお前ら落ち着け
ダウンロード&関連動画>>
にしてもお前らラーメンハゲ大好きだなw
>>947
それはいいけどさいろんなもん食べた方がいいぞ
同じものばっかり偏ってると バランスおかしくなってくるから >>948
嘘つく事も得意なようだな。情報食い君。誰も相手しなくなるから止めなさい。 >>952
色んなもの食べてるよ
直系のスープ
オールドの豚骨鶏油スープ(ザ家系)
武蔵家の褐色煮込みスープ
家系って言ったって全然店によって違うから
ラーメンは家系って決めてるどころか外食は女(もちろんゴージャスで巨乳)と行くとき以外は家系しか食わない
オレの血管には鶏油が流れてる >>954
そういう話じゃなくてな
ラーメンでも味噌とか塩とか
他では
寿司とかフレンチとか中華とか エスニックとかな
バランスとってかないとな ちなみにみんな行ってないだろうが、例えばまだ出来立ての西横浜の恵比寿天とか行ってマズいなあって思いメインのTwitterとかこのスレとかには一切上げない
家系ノマドとして当然色んな家系チェック済みなんだが、原理主義名乗ってるからあえて壱系とかインスパとか変な店行くの隠してるのにオレのことを「吉村家とか有名店しか行ったことのないニワカ」なんて勘違い
表層しか見てない浅い人もいるもんだ
寺田家が戸塚に出来たらしいがあそこ丸山製麺なの?
本店は長多屋製麺だった気がするが
>>957
みたいだね。家系ラーメンマンさんの動画によれば。 次スレ立ったな
他の人が迷わないように貼っておこう
家系総合スレッド Part100
http://2chb.net/r/ramen/1601646023/
>>955
オレにバランスはない
麺半分にして1日何店も回ってもまだ胃袋が足りない
家系(=店炊き)の世界は広すぎる
家系(=醤油豚骨)しか食わないからいろんな店の微妙な違いに気づいたりもするから悪いことばかりじゃない
illで居る。いっちゃってる。異ノーマル >>956
チェックはしてるわドロッドロのスープなんだっけ?行く気にならんw おれはおまえが真正のヲタなの知ってるで
直系信者の癖に他の系統食べてるやつは食べ慣れてるw
俺の持論
>>957
寺田家はCKスープと疑ってる
1年以上まえに本店で真っ白なスープ出てきてびっくりした
一度しか行ったこと無いがなw そう言えばコテは面倒臭いからID?だかを変えないってうまおが言い張ってたな
にしても分かりやす過ぎん?
>>965
おれとバラキチが同一人物?んな器用な事できるか
ワッチョイで検索してレスから判断しろよ
おれはレス基地だからレスシャワーでもくらえw
あと面倒だからコテにしない訳じゃないぞ
匿名掲示板でコテとかアホなことできるかってスタンスなだけだw 自演した事ない俺にとっては端末2台持ってるとか家に固定Wi-FiとポケットWi-Fi持ってれば簡単に使い分け出来ると思ってたけど面倒臭いの?やっぱり経験者だと当たり前なの事なのかな?w
>>946
ネットこそ情報食いの元になりやすいと思うんだけど・・・ 先週の家系さん。
画像からでも、どこのお店かわかるものだろうかw >>967
1~2レス自演するならできるだろうが何ヶ月も自演し続けるとかどこの基地外だよw
>>969
@王道系、王道いしい?
A武蔵系
B本牧系
こんな感じかね店名の特定は難しいね
@が王道いしいなら他も千葉県の可能性
Aは武蔵家千葉本店とか?
特にBが気になる店教えてくれ >>970
>>971
神道家さん、田中さん、作田家さんです。
中々神奈川県突入の機会がないものでw >>972
ビジュアルは3番目が一番だがネットの評判はイマイチだね
君の味の評価は? >>975
おまえはたまに現れてすぐ俺に絡むんじゃないよw >>972
作田家ってこんななの?
どっちかっていうと工場家なのかと思ってたから意外だ
さぁ、これからジム行って昼はどこで喰おう >>976
クラシカルか?
俺なら出てきた時点でもう期待しないけどな >>979
そう?
もう少し油張ってればクラシカルに見えるけどな
味は知らんが >>974
評価を下せるほど家系食べてる訳じゃないので・・・
専門スレでいい加減なことは書けませんやねw キャプテン生姜がブッタブランドのリリックを引用したことに、何人が気付いただろうか
作田家は名前も知らなかったけど旨そうだな
反町の中島家と横浜の鶴一家だとどちらがお薦めですか?
鶴←松
一←壱
家←家
という訳なので、反町の中島家一択。
>>986
鶴一家はオススメ
できませんω中島家か鶴屋町の浜虎、本丸亭を推薦 上々家の矢口店だったところ、道楽の看板ついてた
あれは家系?
>>663
富参は火水と休んでいた模様。
あと玄米ライスやめたみたいね白米になっていたが
中華屋のめしって感じでべちゃっててこれで100円は厳しいような。 >>986
5chに単独スレが何年間も立ってたくらい中島家は名店
最近は人気落ちたけど相変わらずしょっぱくてうめえぞ
さて、オレは今日数年ぶりの近藤家本店行ってくるぞ! 中島家なんて過去の名店
これだけ家系が充実してる今、わざわざ行きたいと思わないけど
反町のあの辺りのラーメン屋は家系以外強し
先日の日曜日13時頃
とらきち家→並び7人ほど
星印→並び10人ほど
SHIN→並び6人ほど
田ぶし→並び6人ほど
中島家→店内6割程度の客
あぁ、客は正直だなと思ったよ
ちなみに鶴一家もかなり落ちた
6〜7年前はまだ食えたけど
昔は飲んだ後の深夜に食える店としてアリだったけど、今は町田商店も3時までやってるし、鶴一に行くなら商店系は好きじゃないけどそれでも町田商店に行くかな
>>992
排水管トラブルだったみたいだね
白米もええけどおろし生姜おろしにんにぐはよ頼んますorz 近藤家は横濱家のイメージがあったから敬遠してたけどさすがお前らが勧めるだけあってめっちゃうまかった
同じ理由で介一家も敬遠してたんだけど今度行ってみるかの
>>933
ガチと言ってもらえて光栄です。
「コテに叩かれた経験がある家系ラーメン店の関係者」というのは意味不明ですが(笑) >>994
中島はなんで菅野製麺にしたのだろうね? lud20230205052301ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1600875608/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「家系総合スレッド Part99 YouTube動画>3本 ->画像>63枚 」を見た人も見ています:
・家系総合スレッド Part89
・家系総合スレッド Part96
・家系総合スレッド Part86
・家系総合スレッド Part98
・家系総合スレッド Part90
・家系総合スレッド Part91
・家系総合スレッド Part86
・家系総合スレッド Part95
・家系総合スレッド Part45
・家系総合スレッド Part92
・家系総合スレッド Part85
・家系総合スレッド part114
・家系総合スレッド part110
・家系総合スレッド Part141
・家系総合スレッド Part104
・家系総合スレッド Part47
・家系総合スレッド Part105
・家系総合スレッド part118
・家系総合スレッド part115
・家系総合スレッド Part134
・家系総合スレッド Part46
・家系総合スレッド Part48
・家系総合スレッド Part78
・家系総合スレッド Part94
・家系総合スレッド Part93
・家系総合スレッド Part84
・家系総合スレッド Part77
・家系総合スレッド Part138
・家系総合スレッド Part87
・家系総合スレッド part43
・家系総合スレッド part117
・家系総合スレッド Part106
・家系総合スレッド Part107
・家系総合スレッド Part79
・家系総合スレッド Part82
・家系総合スレッド Part97
・家系総合スレッド Part80
・家系総合スレッド part112
・家系総合スレッド Part108
・家系総合スレッド Part144
・家系総合スレッド Part145
・家系総合スレッド part119
・家系総合スレッド Part143
・家系総合スレッド Part133
・家系総合スレッド Part81
・家系総合スレッド Part135
・家系総合スレッド part120
・家系総合スレッド Part137
・家系総合スレッド Part139
・家系総合スレッド Part134
・家系総合スレッド Part83
・家系総合スレッド Part88
・家系総合スレッド Part44
・家系総合スレッド part111
・家系総合スレッド Part140
・家系総合スレッド Part160
・家系総合スレッド Part142
・家系総合スレッド Part146
・家系総合スレッド Part125
・家系総合スレッド Part103
・家系総合スレッド part122
・家系総合スレッド part109
・家系総合スレッド part122
・家系総合スレッド Part136
・家系総合スレッド Part124
23:56:54 up 23 days, 1:00, 2 users, load average: 9.39, 11.17, 10.87
in 0.059773921966553 sec
@0.059773921966553@0b7 on 020513
|