◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
王道家60 YouTube動画>6本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1638097904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
立てる前に埋めないでくれよ
無限ニンニク百箱送りつけるぞ ゴラァ
>>1 乙の濃い薄いあったら言ってくださいー
>>2 ありがとうございます。
今日の末広町はよかった。うま〜。あれだけ炊いてる店は都内にないよな
無限ニンニク、3本セット送料込みで2800円かぁ
遠いとこの人らにはいいんだろうけど店行けばタダで
食えるものに2800円
>>2 このスレ民度低い自己中
大杉って事が分かった
こんなのが清水の言動や
常連にケチつけてると思うと
苦笑するしかない
脂少な目にすると、すっきりして食べやすいね、物足りないけれど。
これ送料別にした方がいいんじゃないの
割高感あるでしょ
王道家の今の流れってプロデュースしてる仕掛け人とか誰かいるのかな
「千葉県K市の店は金儲けに走った。金儲けに入ると人は変わる。10年間、K市で1位だったけど最近は名前も出ない。あそこもね、移転するまで僕が行ってたんだけどね。金は追っちゃダメ、追われねぇと。僕は金儲けやらない、教えてもロイヤリティは一切とらない。お金は今日3000円くらいの夜飯が食えればいい。そんなもんでいい」
手みやげ需要なら
送料込で高く見せるのは悪くないよ
エロビ販売は金儲けに走ってないんですかね、なんて今更すぎるわなw
動画見るのってファン信者多いんだろうけど、コメント欄だと
送料込みで2800円なんて太っ腹すぎる!とか、人件費タダで作ってませんか?
とか好意的で持ち上げなコメばっかだなw
何がスバリストだよクソみたいな車に乗ってスバリストは笑うわ
>>18 ミタ擦り、いや違ったゴマスリばっかりしかいないからなカスだから
王道オールスターズのYouTubeチャンネルはいつ始まるんです?
東京店Twitterで代表待ちにブチギレしてるけどゴタゴタあったのかな。
「GHOT」のことで、「スープにたっぷり加えてもらってもいい。ただじゃないから、ほどほどの量にしてくれると嬉しいですが(笑)。」という吉村さんの話がある
自分はどの店に行くにしてもこのことを忘れないようにしようと思った
その場にいて代表待ち発覚したら、代表待ちの奴大いに笑って
やろうぜw 下っ端のパシリなんだからよぉwwwwww
私の場合、着いたら強引に扉を開けて、デカい声で「おはよう〜!!」(頼もう〜的な)と言って入店して、社長に挨拶し、中で待ちます!!
ゴマ以外ひでえなコイツ
尚店頭では1個500円で売ってる
送料と箱代に1300円が良心的(?)
>>30 付け加えると、毎日毎日臭い骨を一生懸命炊いてクソ客相手にしてお金も儲かるなっておかしい笑
>>28 厚顔無恥って言葉が
これ程似合う男も珍しい
クソオブクソ常連の称号を授けよう
>>29 まぁ通販使うヤツって普段ラーメン食べにこないヤツラだから客でもなんでもない
そういうヤツラからはガッポリ金貰わんとなー
清水の戦略よー
>>26 小学生でもふざけたことやってたら「食べ物で遊んではいけません」や「他の人のことも考えましょう」って叱られるからな
そんな時は素直に「はーい」って反省する子が多いだろうけど
マジでロイドって最後に絡んだの無限ニンニクじゃない?w
>>29 送料と梱包代考えたら
そんなもんじゃない?
お歳暮に〜言うてたが
お歳暮にこれ貰っても…そんなには
ゲフンゲフン
>>14 これさぁ、自分はエロビや不動産に手を出してるの棚に上げてるよなw
無限ニンニク美味しいけど冷蔵庫に入れておくと他のものまでニンニク臭くなるのが欠点w
キモTの奴って、池袋のラーメン屋の雇われなのな
スエヒロの焼豚を客にあげて、ツイートされてらぁww
>>6 しかも店で500円で売ってる
店であのラーメンライスの組み合わせで美味いと思うから買わないけどね
全然企業案件来ねえんだよなあ!ってさあ
全方向にケンカ売るタイプなんかと企業側は組みたかないよ普通に考えて
いつ火の粉浴びるか分かんないし
マイナスしかないだろ(笑)
関わりたくもないわな。
>>39 エロビじゃないよ。違法無修正裏ビデオ。逮捕歴まである。
>>25 タッパーにドカドカ入れて持ち帰ってるおっさんいたよ。
全然企業案件来ねえんだよなあ!ってさあ
全方向にケンカ売るタイプなんかと企業側は組みたかないよ普通に考えて
いつ火の粉浴びるか分かんないし
企業案件って言ってみたい年頃なんだよ
生暖かく見てやってね
>>46 本名まで出ちゃったよな
それで弟子達の修行シーン見て妙に腑に落ちた
>>26 ホントこれだよ。
ゴマ野郎はしょーもねーなー
やることが子供なんだよ。
恥ずかしすぎるオッサン…
>>52 Eastで直系は全部入ってんのに、王道家はとらきちしか入ってない
>>55 基本的に東京神奈川以外はそれだけで不利な気がする
王道の印、クックらは、王道家柏、東京店とは全く違うのかな?
とらきち家、柏、東京店でしか食べたことが無い。
二郎みたいに卓上にカエシ置いてくれたりしないかなぁ。濃いめで頼んでも東京店だとなんか醤油が薄いから足したいんだよなぁ
>>58 味の濃い薄いあったら言ってください。調整出来ます。
赤メガネは相変わらずのんちゃんに絡みに行ってるな、そんなにパコりたいのか
>>57 大差ない
印とクックらは、豚骨薄め味濃いめに感じた。
このグループは、とにかくしょっぱい
鶏油が終わってるからかなぁ
鶏油は、とらきちが1番まし
あんまりしょっぱい書くなよ
また味覚障害が騒ぎだすぞ
>>44 ヌードルツアーズのやつとかは実質企業案件な気もするけどね
今年は家系カップ麺がいくつも登場したなあ
「侍」、「吉祥寺武蔵家の家系MAX」、「寿々㐂家」、「」「吉村家のにんにくトッピング」
次はどのお店のが来るかな
杉田家とかかな
との丸の券売機の左上ボタンまでショウガと無限ニンニクにしてるくらい、やたら売りたがってるな
>>55杉田家千葉店は選ばれてるけどね 柏は繁盛してるし選ばれないの何でかなぁ?
との丸家ってまだ柏の味そのまま継承してる感じ?
1カ月もすればとの丸家の味として安定してくるかな
王道家グループ店舗でも麺上げ平ザルとテボに分かれてるのなんでだ
それぞれの店舗責任者に任せてる感じ?
とのまるはオープン初日はみんなしょっぱい言ってたけどスープが負けてるのよ。
ガラ出してるから、薄っぺらくはならないけど豚が弱くてカエシが主張しちゃってる
こんなこと言うとFF乙されるなw
それが直系寄り仕様のつもりなんじゃないの
そもそも変えるって言ってたんだし
まこは家系ランキングのランク外で実質マズイって言っちゃったようなもんだから嫌われた
>>80 世渡り上手なススルは家系ベスト10に柏王道家入れてるよな
本音だろうが建前だろうが良くしてくれる店はちゃんと立てないとダメだな
自分はよその店の悪口言うくせに、自分が悪口(といってもランキングに入れない程度)言われるのは許せないという
クソロイドは固め濃いめ多めでしか頼まないから王道家の良さはわからなかったんだろ。いずれにせよあのヘラヘラした姿勢は好きじゃない。動画撮らせてもらってるのに誠意が感じられなかったし否定コメントは片っ端からブロック削除。おまけに汚い食べ方は治らない。
ススルは最上級の誉め言葉、
ちょめめを熊田家に出してるんだよな
今みたいな関係になる前だから
忖度はしてないだろう
家系って好み分かれるし
それこそ来店時間でも
スープの状態変化するから
ちょめめ参考なるかね
まあ大ハズレはないだろうが
>>90 マコとメロンシートが帽子被りながら食ってるのもムカつく。
食う前に帽子取れよ、マジで。
動画で白髪混じりのオッサンが食ってるとこなんか見たくないよな。店構えとかラーメンの内容だけでいいのに
効果音とかノリがくどいのよ。Twitterでやたら絵文字使いたがる奴と同じタイプ
トッチャンボーヤのキモいススルに擦り寄り草野球
やい清水、野球してないでラーメン作れよ
>>93 昭和のおじいちゃんなのかな?
人の事を気にしすぎじゃね?
清水教祖様は最近厨房立ってんか?
吉村神の教え守ってんか?w
東京店 のメインの寸胴(調理人から見て一番右手)に営業時間内に冷凍状態の黄色の物体(鶏油?)入れたの目撃したんだが それって普通?
無限ニンニクどっさり山盛りライスにのせてラーメンの上澄みの鶏脂を掬ってかけて食った。最高!!
しかし!ニンニク臭いゲップがゲッフ!ゲッフ!止まらない!ニンニク臭い口臭が半端ない!
そしてニンニク臭いショウベン!
そして激しい下痢!またその下痢糞も凄まじいニンニク臭い!!
もう食いたくない!!
普段家系食わない知人が付き合いでとの丸初訪問したらしょぱい言ってて草
一般的にやはり塩分やばめなんだな
との丸家が塩っぱくなんて味覚がぶっ壊れてるんだろうなw
との丸はなんか薄くね?ベースの味が
そのせいかカエシが尖りすぎてきつい
薄めにしたら今度はスープが弱いのバレバレ
バランス悪いんだわ
>>104 柏で固め濃いめ多めだから薄くかんじたな
との丸家は超濃い目がうまかった
カエシの旨みとスープの旨みがベストマッチだし塩辛くもない
>>102 家系ぜんぶが塩っぱいんじゃなく清水商店が塩っぱいだけな
東北に 家系ラーメン を広めようという考え方はいいと思うけどなあまあ
例えば 山形 家系ラーメンで検索してみると大体の 事情は分かると思うが
めん王国だのラーメン王国だの言われてるけど 家系に関してはかなりよわいもの
流れぶった斬ってすみません。。
ゆうすけは池袋のなんていうラーメン屋の店長なんですか?
>>109 千葉家はデフォルトで薄めだから、チョー濃いめが丁度いい。
>>113-114 本牧家もデフォルトで薄めだったよ。
>>115 顔面にスタンガン当てて悶絶させる動画まで撮影して、そんな底辺なイジメ法律学ばなくても小学生でも悪い事だって分かるけどね
>>117 従業員はおかしいと感じることがあれば労組に相談しに駆け込んだりできるとか、労組を自分たちでも結成できるとか、雇用者も労働者も知っておいた方が良いということだよ
今は昔からの習慣だからとか通用しなくなっている
>>116 清水よりも本牧家の方がライス食べやすいかえしの濃さだった
本牧家の動画見たけどテボなんだな。なんか過疎ってたしほんとにうまいのか
>>115 スタンガンとかマジキチって
レベルじゃねー
ブラックがどうとかのレベル越えてる
>>121 その辺りは普通なら誰でもおかしいって分かるよな
労基法違反になるケースとかはわりと知らなかったりすることもあるから学んでおいて損はない
>>81 吉村家で超濃い目、超多目で頼んどいて王道家がしゃっぱいって何が言いたいのか全くわからんのだけど、不味く感じたのを直接的な表現では言えないからしゃっぱいって言ったのかね
本牧家でも無限ニンニクでライス食べたいな。持ち込むしかないね。
最近、山ちゃんとイケメン見ないんだけど
どこの店舗におるん?
>>112断られてるんじゃない?他のラーメン職人が切磋琢磨してる姿見て普通なら自分も美味しいラーメン作ろうとなるけど徹夜でチンドン屋やってる残念な人物だから
濃いめは食い続けると慣れてくるよ。そして濃いめ多めがやはり家系の真髄だから薄めに逃げない方がいい
最初からうまいってのと、食べ続ければ慣れてくるってのが全く違う意味になってくるけど
下のほうが濃いからな。天地返ししたりしても、食べ進めると濃くなるのは変わらず、辛く飽きてくる。適度な濃さがいい。王道家の濃いめは無理かな。
店舗出してるし分散化したんじゃない?
後は金町の影響とか?
はじめてとの丸家行ってきた、確かに濃いめのスープだったけど、最初の脳天直撃するインパクトあるスープはさすが王道家直伝って感じだった。
接客もよく、気持ちよく食べれてよかった。
柏→松飛台→野田のローテになりそう。
単純にまた食べたいって味じゃなければ客は正直だから来なくなるわな
家系ブームも熱が冷めてきたし、あとはメタボな常連様頼りになるだけかな
二郎を破門された店主で
清水みたいなキャラ出てこないんか?
インスパイア系は偽物!
清水も過剰にサービスしなきゃいけないと思って 無理に発言してる感があるなぁ
>>91 この前行ったら凄く美味くてびっくりした
普段食ってる柏や野田よりも良いと思った
ただしヤカラみたいな店員が怖かった
>>148 幸楽苑は迷走し過ぎだろ
いきなりステーキの件とか芯が無さすぎる
まあ家系を1つのジャンルと考えるならば、チェーン店などが参入するのは普通の流れではある
有名人がやるということもあるだろう
>>143 例え暖簾分けを許され屋号が二郎でもすべてが本物とはいえない
教えを血としてそれを受け継いでいくのが本物だ
いいかこれは山田総帥あっての話だ
>>148 幸楽苑のは家系というよりラーショに近い
>>137 平日とはいえ13時前に行って並びが数人ですんなり入れたってのはここ数ヶ月で初めてだった
ちなみに本来行こうと思ってたとの丸は12:30前に通過ですげー並んでたからパスした
柏はこのままだと衰退するよ。
地元の常連は離れ、遠方からの初訪客頼り。
あのレベルの味では遠方客もリピートするとは思えん。
清水が初心に帰って厨房に立ち続けないと無理。
店舗拡大より味を追求しろって。
厚木家杉田家は遥か遠く、取手熊田いしいにも負けてるぞ。
>>152 すでにもう味わったのか?
面白いのは画像を見た限りではスープの色がなんかいい感じだったんだよな(笑)
好きな個人店も負けずにこれからも頑張ってほしい
このままじゃ
トノマルにすら負けるのも
そんなにファンタジーな話ではないな
六角家ルートたどり出したな
>>155 豚骨醤油のはずが味噌ラーメンのようだった
あと一番残念なのが麺
あれで高めの680円は草 せめてワンコイン
町田笑点は地方にまで力入れ始め、下衆楽苑まで家系ワード使い始めやがった
家系、終わりの始まり。
六角家で思い出したが、六角家といえばセブン-イレブンだったのだが、最近監修の商品を見かけない
気になるのはセブンは次どの家系ラーメン店の商品を出すのか
六角家のが復活するのか、新しいパートナーとの開発なのか
なんだかんだで業界ナンバーワンのセブンの影響力はすごい
しっかし、よくもまあグジグジと書き込んでんなw
お前ら品曲がった口で家系喰ってんのか?
>>158 135 ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd73-uE1u [1.79.82.152]) 2021/11/30(火) 18:57:12.41 ID:AP3k9xr4d
この前アキバの横浜道行ってきたけど
ここのラーメン美味いな
おまえ自身が終わってるわw
>>159 清水が春にビックニュースあるって言ってたけど
カップ麺の監修だったりしないかな
俺よりうまいラーメン作る弟子は破門とか言い出しそう
>>162 カップ麺の監修だったらこないだこ企業案件の動画で紹介してるでしょ
柏に今度初めて行こうと思ったけど熊田家がよさげっぽいから行ってみたいわ
柏王道家はベトナム人と知らない日本人店員さんだけで前あった臨場感が皆無。味は良いよ。清水も言ってたが厨房のラーメン作ってる雰囲気もラーメン食う楽しみだろ。今の柏はただラーメン食ってる感じしか無くなった。との丸家は店に臨場感と熱気を感じる。店員さんにパワーがあるしワクワクするんだよ。
柏があんな感じなら皆がとの丸家に行くと思うよ。
>>161 www
俺じゃねえぞそれ??変な数字は一緒だが
ん?山ちゃんは柏店の店長ってことでいいん?
今の本店は取手じゃなく柏なんよね?
>>162 どこで見たかった忘れちゃったけど直伝のFC募集大々的にするのじゃないの?
偽物の藤崎には
企業案件がくる
そして覆面生田の
凪もちゃっかりバーターで
のっかってくるしたたかさ
清水もあの討論会で
敏腕経営者たちに触発され
拡大路線に拍車がかかる
通販申し込んだんだけど銀行振込だけなのはいいとして
振込先もわからないまま受付完了になったんだけど
どうしたらいいんだこれ?w
>>174 後からメールで振込先の案内が来るんじゃ?
>>162 可能性はあるかもね
六角家推しだったセブンは今、家系の商品供給がストップしてしまっている感がある
ローソンは吉村家、ファミマからは侍や吉祥寺武蔵家(これはファミマだけではないが)や寿々㐂家の名前が入った商品が出たからな
>>166 なんかわかるな
味もそうなんだけど雰囲気作りなんだよね
社長も山もいない柏で雰囲気作れる人がいない
それならとの丸、神道、取手の方がワクワクする
夕方も夜も列見なくなったな
遠方客だって、社長とか目当てに来てるのもあるだろうしね
気持ちわりーな
ラーメン美味くて店員の態度悪くなければそれでいいわ
なんだよ臨場感とかw
>>179 美味けりゃな。
味がイマイチな上に活気が無いからそう言ってるんだろ。
活気の無い店はどんな商売でも成功しない。
ラーメンの雰囲気大事だと思うよ
早朝の新杉田すげー活気ある
それは津村さん、ベンツの兄ちゃんに麺上げの帝王がいるからな
つまり
サモハン最高!
との丸家の待ち
昨日夜0人
今日昼7人
平日は待たずに入れそうだな
空いてるって噂信じて今日11時55分くらいに行ったらめっちゃ混んでたぞ>との丸
まあこういうのは時間帯と運だから
話半分に聞いといた方がいいと思うぞ
定期的に味劣化したと言われてるが
ぶっちゃけずっと大して味変わってねぇよw
>>191 取手から柏に戻ってからスープを焦がすようになった
厳密には違うか
焦がしたスープをそのまま客へ出すようになった
昔の柏だと修が捨ててたらしいじゃん
今日との丸家行ってきた14時台でほぼ待ち無し(数人いたけど)
アキバ店より美味しかった
王道家なのに普通でもそこまでしょっぱくなかった
まぁ清水、イケメン、山ちゃんがレギュラーだった頃の
旧柏店は店員の層は厚かったがw
ホンマンと劇団一人とかは帰国したんだろうなぁ
>>196 プラの食券でオーダーはメモ取らないし
追加トッピングはカウンターに10円玉乗せてた頃
あの頃はシュウが接客だとバラ肉載せてくれてた
もう観光地化してテーマパークだよ
一時期エジプト人みたいな女店員居たの覚えてる人居ない?
中国人店員には慣れてたけどあれはインパクト強かった
>>191 味覚は人それぞれ。感じないやつもいるわ。
その方が幸せかもな。
これだけ焦がすとこも珍しい
気づかない人が羨ましい
もう諦めるかなぁ
>>196 懐かしのトッピング激安時代…量も今の倍あったな
店員もバラエティ豊かだった笑
祥平が王道家系ハシゴしてビール沢山頼んでることを自慢げにツイートしてんぞ!
コイツ気持ち悪いね…
王道家系列をハシゴし「こんなに俺はビール飲んでるんだぞ」アピールで自己顕示欲を満たし射精…
本当にラーメンを味わうのでなく清水に忠誠誓ってる自分に酔ってるだけ…
つまらない男だわ…🤣
偉そうなもんじゃないっすよ!
どんなに頑張ってもマヨネーズなんかぶっかけて食べちゃうんすから!
by三浦
味なんか分かんないっすよ!
どんなラーメンでもゴマ2`ぶっかけちゃうんすから!
ゴマアザラシ
>>205 焦げが旨味になるんだろ、だから焦がしてる
スープが焦げ臭いなんて経験ないよな。
焦げ臭いってFFくらいしか言わないわな。
ラーメン屋経験者はわかるって言うよね
スープが焦げてるか焦げてないか
>>207 そんなこと書いたら清水社長に嫌われるからな
>>203 あれって自分の店の事?
三浦家てマヨネーズ置いてるの??
最近煮詰まった様な味の事がたまにあるわ。
それが焦げてる時かな?
そういう日のスープは半分以上飲めない。
スープが焦げる事を専門用語で"あたる"と呼ぶ
これマメな
王道家は知らんけど、俺の行く店は店頭で焦げ臭い時ある
店頭で焦げ臭くてもスープはそうじゃない時もあるし、スープもダメな時もある
でもよっぽどじゃないと鼻が慣れてしまって判らなくなる
清水は梅澤の店に食いに行くとか言ってたけどなんの音沙汰もないチキン野郎だよ
何がらご意見番だよチキン野郎
>>220 写真がセンシティブになってて草
まあ実際に家系ラーメンランキングやったら
王道家系列はTOP10入るかね?
昨今色んな家系が出てきてるからな
との丸家
ダウンロード&関連動画>> 美味そう
>>211 三浦家にマヨネーズなんてないよw
ここの事じゃない??
>>215 そんな半グレ共の店に行ったら宣伝になる
あんな腐った奴らのところ行くなら、さらに幻滅するな
やっぱ金かって
町田商店と勝負にもならねえ清水商店
気合い入れろよ清水
ここの皆さんの話の統計とっても工場スープの方が美味いんじゃねえの?
味付き刻みニンニク3個送料込み3000円くらいだっけ?
ボッタクリは終わりの始まりだぞ
あと自家製麺て表現も詐欺臭いぜ?
特注麺じゃない?
清水、他のラーメン屋バカにして小銭稼いでる場合じゃねえぞ
笑えねえところまで来てるんじゃねえの?
>>229 だから今日は珍しく柏で麺あげアピールかいww
>>230 ちと待て
太陽食品って新三郷の桜道もそこから買ってるよな。まじか?なるほど。
これはこれだな。
とは言え総本山吉村家ですら専スレ無くなったのにまだスレ続いてるからねー
日本中飛び回ってるのはいいけど、味を疎かにしちゃいけないよ
書き込みの多い少ないあったら言って下さい調整出来まーす!
>>226 オイワイ動画でリスペクトでしかないって言ってたけど
やっぱ本物じゃないとか言われたの根に持ってたのかw
本音が出たって感じだったな声のトーン上がってたし
>>227 バカヤロー
想像しちまったじゃねえか
今年最低の想像しちまったよ
ゴマ野郎あれだけゴマ食ったら
その後出る時は当然
ああああああ
今ならまだやり直せる。
日本トップクラスの名店で店主が厨房に立たない店があるか?あれだけバッシングされてる富田だって毎日厨房にいるだろ(盛り付けだけだけど)
ビジネスで成功してる店はどこも味は二流。ライバルの町田は味三流でビジネス大成功。
どっちに行きたいんだっつーの!
東京店で、薄め多め、多めでは味はどんなふうに違うかな?
一回目は普通で、ちょっと濃いかな。でも美味しいなと。
二回目は濃いめ多めで、しょっぱ過ぎて失敗。
この土日の昼に行くのだけど。
薄め多め、多めのどっちにすべきか迷うな。初体験の薄め多めかな?
今週、吉村家で多めを食べたら、表面が分厚い液体油の膜でイマイチだった。
東京店で濃いめ多めを食べた時は、油に関しては何も違和感は感じなかった。
吉村家行ったけど全然違うわ
厚木家行ったけど全然違うわ
杉田家行ったけど全然違うわ
で、本物ってなに。
某常連が弟子をちゃんと指導しろとツイートした翌日から清水店主が各店舗を回っているのにはウケるな
>>241 吉村家、杉田家は朝だけいるらしい(ネットで書き込み見ただけ)。杉田家は、俺が行った時の昼には津村氏いなかったぞ。
俺が言った通りになったなw 秋葉原オープン前は王道家が一帯を支配する!ってホザいてた奴が多かったがww 消費者の胃袋と財布は一定。胃袋がラスカルみたいな奴はレア。前澤友作みたいに金配るくらい余裕がある奴もレア。ファーストフードからコンビニ弁当まで。東京じゃーライバルは腐るほどある。清水社長も拡大より味や従業員態度をしっかりしないと。
先週、秋葉原に行ったが、ベトナム人は厨房で話してる。柏もだが。秋葉原の味は、スープは良いが、チャーシューの燻香がしない、噛み切れない感じで固い。新メニュー?それより基本的に従業員教育をしっかりしないと。従業員の店内ルールを徹底しないと。
>>249 だから清水が店にいなくても良いと?
歳上の吉村統将、津村店主より店にいないだろ清水は。
クォリティダダ下がる中、他の店にチャチャ入れる暇があるのか?
そもそも東京店が成功するなんて予想したやついたのか?
まだ成功とも失敗ともいえないけど
ベトナム人の悪いところは固まると堕落すること。つまり克己心がない。東京店はそれが出てきたな。シュウさんのいる開店直後しかいかない。
柏店のチャーシューメンのデカチャーシュー、硬すぎない?
ノーマルラーメンのチャーシューのほうがうまいや
ラーメン屋にしてはそこそこいい待遇なのに日本人の修行生集まらないの不思議
>>257 うちの職場にシナ人の女がいるが態度悪いし厚かましいし。死ねと思うわ。
あんなゴミを採用する会社も共犯だわ。
店にいないって
YouTuberなんだから仕方ないだろうが
「やす」って野郎もキモチわりーな。
店員に「(ベトナム人の誰かに)初めて声がけしましたが…とても良い接客でしたー」とかいちいちウッセーんだよ!
お前何様?
糞ミタも含めいい加減「自分」というものが「世間からどう見られているのか」ということを一度考えるべきだよクソ野郎共
自己顕示欲と承認意識の塊w
実生活はどんな感じなのかな〜w
https://twitter.com/yasu_1980/status/1451190867557904395?s=20 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
時短中って夜は柏店大行列になってたけど
今も行列してんの?
ちなみに野田店はすかすかに戻ってたわ
>>259 人間関係悪そうだし馴染むのはかなりキツそう
>>253 おいおいw 開店直前までの、ここのバカ盛り上がり知らねーのかよw 秋葉原のラーメン屋が全て潰れるとか騒いでたろw 武将家も外伝もわいずも健在だがなww
>>252 俺はいなくても良いとは書いてねーがw 教育を徹底しろと書いたつもりだがw ラーメン屋がラーメン以外に力を入れたらダメになるって、吉村実は言ったが、全てではないしな。
>>268 だから清水はちゃんと店にいて、ラーメン作って指導した方がよいよね。
やってほしいなそれw
ライス無料パワーを魅せつけてほしい
巨乳のベトナム人のスタッフの写真を撮ってる人はいないのかな?
ツイッターではオフシャル以外では見ないな
>>266 Mって誰?
まんぞうでは無いよな
遡ってもわからんかったわ
あな鷲へのカチコミ動画見たけど
同じ豚骨でもベクトルまったく違うから
清水には合わない味だろうなぁ
帰りにぜんぜん旨くなかったとかスタッフに愚痴ってそう
味は二の次でライス無料パワーの店は凄いよな
宗八どうしてや…
東京店
並び始め20時38分食い始め21時25分
このスレの勢いから行列も落ち着いたかと思ったが
やっぱ金曜の夜はえげつなく並んでるな
やめようかと一瞬怯んだが後から来た奴が普通に並び始めたので流れで並んじまった
並んでる連中のラーメントークが否応にも耳に入ってくるが悲しいくらい非モテ会話だな
>>278 45分は長いね。
吉村家は水曜19時に35人で30分待ちだった。金曜は混むよね。
美味しかった?
ここだけ見ると味落ちて各店舗ガラガラみたいに感じるけど
実際行くと東京も柏も平日からかなり並んでるだよな
味もブレはあるが相変わらずうめーし
本当専スレはアンチが妄想垂れ流してるだけだな
味ブレ酷くても美味いと思える奴が今後は支えて行けば良いよ。
店主、ベテランのスタッフ一丸となってブレを無くそうと努力してる店に行くわ。
店員の育成の為に客にブレを許容させようとしてる店には行きたくないな。個人的には。
>>282 ブレならいいけど最近はブレの範囲を通り越してるんだよな
>>284 こいつとの丸家の店長の事信用できないとか言っておいてちゃっかり無料の時にだけ食いに行ったよな
>>262 コロナどうこうじゃなくて単純に食い物の写真あげる時にティッシュだのマスクだの写ってるの気持ち悪いって意識ないのかね
>>289 卓上調味料は全て使いきらないと失礼だよ
>>280 twitterで並び無しで入れました!
みたいな投稿は明らかに増えたよ
まあ今までが異常事態だった
だけで落ち着いたって印象だわ
いま御徒町行ってきた
客同士が店内で口論してるのに店員みんなシカトで草
しまいには客から警察呼んでくれ言われてるし
Twitterでゴタゴタあったツイートしてる人いるな。ファストパスが認知されなかったみたいな。本人は武将家行って機嫌直ったらしいな笑
うーん、王道家から追い出されたからどこで食べるかなぁ。朝10時にファストパス取ってたのに、16時の入れないってどーゆーの??
とりあえずメモとして残しておきます。朝10時に王道家で16〜17時のファストパス559番をゲット!16時10分頃にお店の列に接続。店員が回ってきて、ファストパスを回収して先に中に入るように言われて中に入る。整理券で並んでた客に文句言われる。ファストパスは回収されてるので つづく
ファストパスは回収されてるので証拠がない(笑)回収した店員に言っても知らんぷり(笑)で、お店からおいだされる、という流れですね。もう、お粗末な対応過ぎて笑うしかありません。おそらく、王道家に行くことは二度とないです。
>>298 ファストパスもらった人が時間になったから店に来る
↓
店員にファストパス回収されて中に入るように言われる
↓
外に並んでる整理券持ちに、割り込みって文句言われる
↓
ファストパスは店員に回収されてるし、店員に言っても助け船ださないし、揉めても店員は仲裁しないしひたすら荒れる
↓
結果店から追い出される。
王道家神田店の夜なんて、もはやベトナム人が力を合わせていかにサボるかを頑張ってるだけの店だから
ここが美味しいっていう人は、家系の味がわかってない素人って事がわかるから、いい判別になる
店員が助け船出さなかったのは、あの日本語不自由なベトナム店員だったからなんだろうな。ファストパスのにいちゃんがあまりに不憫だな。。
武将家外伝@秋葉原でらーめん(700円)を麺カタで
すっきり醤油とカタメの麺の相性バッチリ!スモークチャーシューもめちゃうまで大満足でした
これで多少は王道家の対応の悪さへの腹立たしさも落ち着きました(笑)
ファストパスの人も目撃した
もういいやって帰ってたよ特に揉めた感じはなかった
口論してた人達は
俺の食い方に文句あるのか?クソガキ!!
てめぇ表でたとこでまってるからな
とか
おらぁ!!とか恫喝じみた感じだった
意味わかんねーな?この時間に来いって来て待ってる奴から横入りって言われたから仕方なく帰ったってどうなってんだよ?
店側に問題大アリクイだろ?
>>297 こういう事だよ。
普通、店員シカトするかよ。無責任な個々
ファストパスの件と警察沙汰の揉め事は別件か
なんか雰囲気最悪な店内だなw
>>300 つうかこれは本人?転載?
Twitterにそのままあったけど
>>308 ほんと店内最悪だったよ
口論してる人の隣の席が空いて、並んでた人がその席に通されたら「いや、そこいま喧嘩してるから嫌ですw」
とか言われてるし
その後2人ぐらい警官きたりで空気悪かった
ラーメン屋で喧嘩ってバカじゃねーの?すげーバカw
実際ガラの悪いバカそうな奴多いからな
家系が好きな奴はなw
店がどう潰れていくのか、そのプロセスを見せつけられてるようだ。勉強になる。
味がぶれても店がごたついても、本物(!?)を広げるため
日本中飛び回って、動画上げて、直系他店に文句言う社長は
男の中の男だよね!
IEKEI TOKYOをまかされてる
店のNO1、NO2って誰なん?
末廣家のがバランス取れて美味いけどね
他店を貶すのはよくないよ
>>279 味はもうひとつだったよ
相変わらず温く感じるし肉の香りが弱かった
>>320 開店初日にめっちゃ挨拶してきて気分いいなと思って翌日も行ったら全然顔合わせてくれなかったイケメンと、行くと高確率でスープ調整にぶち当たり待たされた人か。スープ調整後細かい骨っぽいの入ってて怖くなってそれ以来行ってない
究極の偽物家系ラーメン屋だな
本当にダメな奴らだよなぁ
味も大した事ないうえに、客の対応も出来ない奴に店やらせて恥ずかしくないのかなぁww
まぁYouTubeであんだけ他所をとやかく言ってんだから、恥ずかしくないかww
吉村家破門されてるんだから、王道じゃねえわけで看板を換えた方がいい
ファストパスって食券回収時じゃなかったっけ?それで普通に並んでる奴からクレーム付くって考えにくいが。
なんなんだろうか?
店側のオペレーションミスだな。即刻謝罪した方がいいぞ社長
やっぱアキバ店は出店した場所よくなかったんじゃないかなぁ
あの辺は建物密集してるから大行列だと近隣の人らに迷惑かかるからね
だからいまだにファストパスやってるわけだが
外れるが足立区や荒川区のほうで出店したほうがよかったんじゃないのかw
足立荒川なんかに出したらそれこそ毎日客同士ケンカおきんじゃないの笑
味のブレ過ぎ、オペレーション色々含め一度見直さないと店だけ増やして中身空っぽみたくなると思う
自分のやり方に自信があるのはいいけど、それ本当にお客に向いてる?
旧柏の閑散期に戻っちゃうんじゃないのこれじゃ
偉くなるんじゃねーぞ
粛々やれよ
この言葉が全てか...
末廣家社長が吉村社長から言われている言葉
ファストパス使用者は割り込み野郎だから出禁ってこと?
>>320 リュウジってのは知らんが
シュウって人はわかる
>>323の人が言ってるように
イケメンの人は
なんか淡々とした人って印象だな
店にはつねにリーダーかサブリーダー
どちらかはいるんだよね?
吉村社長や清水氏がいたら
どういう対応したんだろう
>>310 もう喧嘩してる奴らの隣の席に躊躇なく案内するってのがおかしいよなw
吉村社長は厨房には立たないが深夜から必ず仕込みはしてるって言うからな
さすがだよな本質が違う
藤田さんって人は神道家にいたらしいけど
藤田さんのスープどう?
>>333 リュウジは更に淡々としてるわ。
寡黙な職人て感じたよ。
リュウジって人の時のがスープはうまい。シュウの時はしょっぱいここの客層はそっちを望んでる。どっちもいないときはまぁお察し。
東京はベトナム組来る前はたまにシュウが接客してた。
柏みたいな接客係必要だろ。
ゴックちゃんにやって貰えよ。
柏、12時過ぎに通ったけど並び少し。
今の時間もTwitter情報だと全然並んでないね
>>324 吉村社長が考案したラーメンをパクッて自分の物差しで本物偽物区別して冷静に考えればおかしな話だわな
コロナ禍で通常営業して混んでただけかもな。今くらいの並びが普通なんだろな。吉村家は常時50人以上。
王道家も横浜駅近くに進出したほうが。直接対決!
盛者必衰
短期間に色々とやりすぎるとその反動がくる
吉村家みたいに一時的なブームを作らずに安定した人気を維持する方が賢い
>>319 あそこの大将カッコよすぎじゃない?
ゾクゾクしちゃう
このスレか総合スレかツイッターか忘れたけど
末廣家行った人が王道家の話したら店主が清水社長持ち上げてた話は本当だったんだろうか?w
>>328 清水がイモ引かずに福岡に出店したら殺人事件起きそうだね
博多もんは気性が荒いから
>>350 そうなんだけどさ
テキトーにあしらったんじゃなくて感心してたのがさ
>>343 20時以降に柏で営業してる店が王道家しかなかったからな
そりゃ行列するわ
ちなみに緊急事態中は野田店も大行列だった
東京店は薬味増しの有料券あるんだが、口頭申し出での薬味増しサービスはできないのかね?
旧柏だと薬味増しは出来たが、今の柏でも薬味増しサービスはできないのかね?
>>347 自分で「来店」て言っちゃうとか
やっぱりまともな教育受けてない人間が多いんだな
>>357 あと訪問って使うヤツ多くて苦手
訪店だろ?と思う
>>336 「人生死ぬまでが勝負。今が有頂点だからって天狗になっちゃだめだ。」
こう語るだけあって初心の心を忘れない吉村家がトップを走れるのは当然だよなぁ
>>319 末廣家も十分に美味しいから食べに行くけど、俺は、とらきち派。
豚骨強めで醤油も強めで好き。
デフォのチャーシューが分厚く焼き加減がレアで燻製感も強めでたまらない。
賄い飯に無限ニンニク、マヨ、チャーシューを絡めて食うの美味すぎる。
チャーシュー麺のチャーシュー増し、賄い飯をいつも食べてる。
>>347 客同士が揉めるって、代表待ちで割り込みしたのかな? 民度が低い人たまにいるね。
>>305 食い方の文句は、ゴマすりゴマ豚に言って欲しいよね
>>365 FFの発言の影響力には草生える
数ヵ月前の取手の一件も早かったし
盲目な信者は悔しかろう
>>365 このラーメンの画像は濃いめ多めかな
スープの色が茶褐色している。
東京店はファーストパス、整理券が併存してるけど。ファーストパス持ってる人は列には並ばず、指定時間に店の入口に行って、店員に見せて、店員の誘導に従い入店で良いのだよね?
家系もミシュランの星を獲得する店がどんどん出てくるかな?
料理は次の5つの観点から審査されるらしいぞ
(1)素材の質
(2)調理技術の高さと味付けの完成度
(3)独創性
(4)コストパフォーマンス
(5)常に安定した料理全体の一貫性
イケメンは秋葉の店長になったのかー
あと旧柏の臨時で開いた取手店って
そのまま残ってるのな
今は本店は柏で
店長は山ちゃんでオケ?
>>305 ダサっ
なけなしの金で食いに来たんだろな
ラスカル君のような胃袋がほしい。
1日に3店舗。家系ラーメン並とライスを食べ歩きたい。
王道家でチャーシュー麺並、ライスを食べたら、お腹いっぱいだよ。
王道家に行って、無限にんにくマヨライスを食わずに帰る訳にはいかないし。美味いスープは完飲したくなる。
王道家→皇綱家→とらきち家でまとめて1日で食べられる人は羨ましい。
客対応しかり、卓上調味料の管理しかり、ホスピタリティが低いよねこのグループは。その点を疎かにしている限りはギフトには勝てないと思う。
>>376 無限ニンニクは通販して
家でマヨライス食うんじゃあかんのか?w
>>379 >>379 スープでライスを食べたいからね
>>376 ラスカルと同じよう食べ終わったら食べたものを吐けばいいだけじゃない?
なんか複数箇所でラスカルの胃がどうこう見た気がするんだが、同一人物かはたまた揃いも揃ってクソジジィなのか。
年齢を重ねてきて感じていることだが、長くラーメンを食べ続けるために糖尿病などには本当に気をつけた方がいいな
糖尿病は進行するとやばすぎる
失明や足切断は避けたい
王道家東京店は、吉村家のように朝3時頃から仕込みしてるのかな?
昨日の柏店は残念だった、どこの席の注文か分からず4、5人の店員が厨房内でまごつかれたり、なぜだかラーメン自体も数ヶ月前より後引く感じがうすれたり…
行列はあったけど、いつもより人数減ってたな。
もしかして質落ちてるんか?
さっき前通ったら9時前なのに水筒持ったオッさんがいたがまさか客か?
東京店て客層悪いけど秋葉原ってそんなに治安悪いのか?オタクの街じゃなくて半グレの街なの?
秋葉原も、店員さんに変化が起こっているように感じる。
薄れた緊張感を正すのに諦めたような。
>>349 福岡だと地元ヤクザに筋通してからじゃないと命狙われるんだったよね?
>>386 他のラーメン屋もそうだけどあれって食券に席番書いてるのかな?暗記してるのかな
ラスカルってなんのことかと思ったら
昭和のアニメなのかw
このスレ昭和生まれ多いんか?w
清水は店にいずろくに指導しないで遊び回ってるし、店内は上手く回らないし、柏や東京の古参スタッフも気持ちが離れてるんじゃないの?
シュウ、リュウジにしたって、自分の店(神道、取手)から離されトンズラ組の尻拭いされられた上、キャリア1〜2年のベトナム人と同列扱いされたらプライド傷つくだろうよ。
大量離脱もあるな。
王道家など本物の家系ラーメンの職人的な仕事には外国人には無理だね。
>>395 ラスカル君は昭和生まれには見えないな。再放送で見たのかな。
シュウさんは普段何時までお店にいるのかな?仕込み〜スープ調整までなのかな?
王道家はラーメンとしてはめちゃめちゃ美味いよ。ただ家系の本物名乗るなら今の吉村家の味を再現してみろよ。
吉村家は洗練されてるぞ。
チャーシューはシットリ柔らかく、スープは嫌味の無い上品な絶品豚骨。
ワイルドは簡単だよ。
吉村家見たいな上品な最上級の家系作ってみろや〜。
>>407 厚木家って駐車場一杯の時はどうやって並ぶのがルール?
なんかいつも分からなくて帰っちゃう
シュウは来年本八幡に店開くんだろ。今のうちに味わっとくべきだな。流石にあっちまでは行けないわ。
右腕のシュウに取締役とかしっかりしたポストと報酬与えて
会社の屋台骨支える管理職として罵倒として手元に置いとく事できんかったのかな
シュウが独立したらさすがに王道人材不足でヤベー気もするな
>>389 立地的には秋葉原というより御徒町
上野、御徒町周辺はガラ悪い輩も多い
武道家の店主が清水の武道家は臭くて食えねえ発言に
コメントしてる動画上がってたけど、大人の対応だった
というかあれが普通で同業の店腐す方がおかしいんだろうけど
町田商店に頭下げて、チェーン店展開の方法教えて貰った方がいいんじゃないの?
IEKEI TOKYOはラーメンを売ってるんじゃなくて、
王道家柏で培った信用、信頼を切り売りしてるだけ
そもそも町田商店は家系じゃないからな
しれっと家系にすんな
>>414 秋葉原や御徒町の柄悪い奴らより、その店に全国から集まる客層が悪いんだろうけど。
>>416 それがあって三浦さんが遠回しにマヨネーズぶっかけ発言したのかなw
https://twitter.com/mossberg835/status/1467262137852923904?s=21 いや、この際だから名指しで言うけど『王道家』の清水社長とか、あれだけYouTubeでブチまけてるのに、梅澤愛優香に対しては何も無しって逆に不自然
そこは社長としての損得勘定が働くのかしら?
そうなると、もうYouTuberの方も「ああ、この人はこういう芸風なんだ〜」くらいになっちゃうよね〜
yellowさんにボコボコに言われてる‥
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>423 これはこの人が正しいな
シカトはおかしい
小物は相手にしないとか言い訳しそうだけど
ラーメン業務の有名人は
全て梅澤愛優香に対して
コメントすべき!
頭おかしいのかな?
薄め多め、今までで一番美味しかった。スープを一口飲んで好きな味。
対談動画の続きみたけど
千葉家と末広家の店主の対応大人だったなぁ
破門系と違って落ち着きがあるわ
>>425 ダウンロード&関連動画>>;t=852s
2:40ぐらいから
>>427 ラーメン業界の有名人は
ではなくて
イキってるラーメン業界の人は
な。
>>427 日本語の読めない君の方が頭おかしいでしょ
>>423 梅澤が全力疾走してくる当たり屋だって分かったからだろ
キチの相手はしないんじゃね?
そもそも評論家出禁宣言の時に
ちょっと触れてたくらいで
ほぼ無関係だろ?
>>423 馬鹿じゃねーのこいつ
女いじめて何が楽しいんだよ
清水に叩かせたいんだろうけど人の褌で相撲取るなよと言いたい
座談会の動画で
朝食べたんですか?→朝食べた。→なにやってんだコノヤロー!
の流れがうけるw
>>410 山ちゃんが最後の一人になっても残ってれば、それだけで安泰だし良いでしょ
>>402 直系ってあんなうっすいスープじゃないんだ?
@武道家信者
>>402 あれが上品だと思うのならフレンチや和食で舌を鍛えた方が良い
>>414 末広町だけどな
末広町はそんな柄が悪いの見たことない
>>423 触れない方がいいとおもったんでは?
はんつの件あるし
>>442 家系で括られているという文章内容が理解出来ないなら
国語の本で脳を鍛えた方が良い
>>444 その判断は納得できるけど、普段はイキッてるのにここは逃げるのか‥と思うと落胆したんじゃない?
>>447 恐らく線引きがあるんだろうね
相手は女だし例のことあるしってな感じの
見てる側からの落胆はありだけど
清水は忘れっぽいから梅澤の事なんか全く覚えて無いよ。
無限ニンニクとか味玉とか作ろうと思えば自分で作れるわ
末広町が柄悪いとかじゃなくて、1日数百人くればマナー悪いの数人は出てくるだろうよ。平日でも外に麺の空箱14枚くらいはあったよ
武道家の骨が溶けたドロドロスープは臭くて食べられないという割にはおうかも骨結構溶けたスープだったけど好きで食べれるんか
>>440 山ちゃんは接客盛り付け専用機でスープ番や麺上げはやらないので、シュウが抜けたら穴は埋まらない。
シュウが目立つけど個人的には吉村出身のリュウジの方が腕は確かなので、今後の王道家はリュウジをどう扱うだと思うけど。
東京店で。かため薄め多め。
薄めは初体験。スープは過去最高の美味さ。王道家の薄めは、吉村家の濃いめと普通の中間くらいだね。
今日のチャーシューは4回食べた王道家で過去最高の出来だった。
次回食べるのが楽しみ。
店内のイスで待機していたら、前のカウンターで食べてるアラサーの女性が薄めで着丼したスープを一口飲んで「美味しい!」と目を丸くして隣の友人に嬉しそうに食べてるのを見て、こちらも何故かテンションがあがった。
アラサーとかどうでもいい情報いちいち書くのほんと気持ち悪い
つか、おいしかった♪子供日記みたいな
レスいらなくね
今回の動画みた
俺破門だからは笑ってしまった
清水は つじ田 を意識しすぎ
>>443 ガラ悪い輩ではないけど、末広町って狭い路地が多いから、こっそり路上喫煙してる奴が多いよね
あれ迷惑なんだよなー
杉田家は中国人が働いてたな
津村氏の奥さんがあっちの人らしいが
ここはベトナム人が多いのか?
王道家の社長の家族ってやばいみたい
こいつが住んでる部屋からの騒音がすごくて周りみんな苦しいらしいけど
みんな我慢させられてるらしい
社長だけじゃなく家族までゴミなのか
父親が稼いでるからって
何故かガキや母親まで偉そうになるやつ
>>465 それどこの情報だよ
そんな話は聞いたことねぇーぞ
適当なこと言うな
>>467 本人か?
お前が住んでる頭文字サがつくマンションの管理人から聞いてるからマジだよ
味が美味い不味い
店がサービスが良い悪い
等、通り越して家族の事中傷するとか神経疑うわ
商売敵か妬みかなんか知らんけど、家族的にかけるとかヤクザ以下の奴とか訴えてやればええのにな
>>471ゴックちゃんがたわわ過ぎて生きるのがつらい
>>437 いじめ?ラーメン業界よくしたいなら追求すべきだろ
>>471 普通じゃねえよな
しかも自演してるのバレバレだし
いい加減ワッチョイの仕様覚えろよこのゴミ
このスレで一番やばい奴は、明らかにマンションの管理人
>>471 訴えるよりも、オラウに2日間家の前で待てしてもらえば近所迷惑かどうかすぐ分かるだろ
オラが捕獲されなければの話だがな
ラーメンと関係ねー話はやめような
みんな不幸になるだけだから
>>468 へー管理会社にこんな話を管理人がしてるみたいですけどって問い合わせてみるかな
王道家のラーメンはまずいと思います
くらいならいいけどプライベートはやめようや
ガチで問い合わせてみてくれ
普通にやばい管理人だからな
清水自身がアンチを増やしてる事に気付いてないからね
でもね、感想でも誰がとかどこのがとか挙げてめちゃくちゃなこと書き込んだらアウトだと思うんです
例えばだけど、「〇〇で販売しているブランドのバッグは偽物だと思う」って書き込んだら法律上問題があるのかないのか疑問に感じています
このケースで店側が裁判に持ち込んで訴えたらどうなりますかね
社長の住んでるマンションって、柏市民憧れの東口の
でっかいタワマンなのかな
平日の開店時ってまだ行列しとるん?
一巡目で着席は不可能?
濃くて重いスープに負けないように粗挽き黒コショウにしてほしい
食べログの口コミで立地の割に値段高いってあるけど
あれだけ大量のガラ使ってて700円なのにまだ安くしてほしいのかしら
>>494 ミル付のブラックペッパーのホールを店で食べる時に挽くのは?
>>499 飲食店に自前調味料持ってくのはマナー違反かと思ってて
王道家のトッピングには無いけど、粉チーズ、バターを持参して入れた人いる?
蒙古タンメンの北極にバターを入れるとマイルドで美味いが、王道家の家系ラーメンではどうだろう?
>>500 店で販売してるネギ、海苔を持参は駄目だろうけど。胡椒位いいだろ。
調味料じゃないんだけどさ、黒ウーロン茶持ち込みだめかな
いや店であれば買うけどないから持ち込みたいんだよな
>>506 とのまるの自販機で買って持ち込んでた人はみたぜ
>>506 とらきち家行く時近くのファミマで黒烏龍茶買って行くけど特に何も言われなかったよ
王道家Gじゃないけど、他のラーメン店で黒烏龍茶飲もうとして出したら
店員から持ってきたの飲むのやめてください!って言われたんだよね
脂少し抑えるため。って言ってもダメだったんだよ
店にも黒烏龍茶置いてないのにさ
持ち込みで黒烏龍茶が良いなら他でも良いでしょって言い出す人がいそうですよねぇ
店前に無かったら持ち込まないのが普通だと思うよ
むしろ店内設置の水もコップも使いたくないわ。絶対ちゃんと洗ってないしな。
との丸家で駐車場から出ようとしたけど交差点の信号が赤で道路に車がいたんで止まって待ってた
信号が青になって車が出たんで進もうとしたら横を黒い軽が勢いよく出てった
運転手は見た時ある顔だった
>>513 リユース箸も丼も絶対ちゃんと洗ってないだろ
一風堂のスープ缶持ち込んだら出禁だろうな
>>513 酷い店だとコップに水を入れると油が浮いてるw
東京店は油浮いてなかったよ。
>>517 どこの食ったの?水加減は柏がパサ気味だとは思うが味は悪くないと思うがな
>>517 そういうこと言うと、たかが数百円のライスにケチ付けるなとか貧乏丸出しとか叩かれるぞ
柏は知らんが野田は
平日開店時は並び無しで入れるやで
ライス無料パワー言うても
元からライス100円とかじゃん?w
柏って食器手洗いだったけかな、あのコップを手洗いだと
洗いにくい気すんだけど
>>526 スポンジで手洗いしないと底に指が届かなさそう
IEKEI TOKYOファストパスの時間制限なくしたらしい
あほなのかな。
ファストパスのルールを知らない人が損するだけで、
言って、ファストパス貰って即利用するだけで、ファストパスの意味ねーだろ。
ファストパス無しで普通に並んだら昼は食えないだろな。ファストパスがぞくぞく来て優先で入店だから。
初めて王道家に行った
取手店なんですが麺茹機使ってますね 様々な客の注文に対する”麺の取り分け”のスキルがスタッフにないのですね 故に麺にモチモチ感がない
薄味でたのんでもしょっぱいので水入れて食べました
せっかく大量の豚骨使ってるのに化学調味料入れすぎです 舌の先がビリビリしびれました
話題にも上がらないトノ、スープ調整中に客待たせて店員は賄いラーメン食べてたとか草w
>>533 賄いラーメンを食べるくらい許してやれよ
前に末廣を肉屋かよとか馬鹿にしてたのに手のひら返して我店も肉売るんかい
なんか最近の動画の言動見てると直系に喧嘩売ったの後悔してんじゃないかなぁ
まあでも喧嘩売りまくるスタイルじゃないとここまでバズってなかったか
スープに水入れて食える奴が味を語ってもな。
普通に薄めて貰えよ。
>>531 昼は無理だろうね。わざわざ足を運んでファーストパスを取りに来たのだからという取り計らいだろうけど。
それでは意味ないね。並んでる人から苦情が出そう。
>>538 あんなもん美味いと思って食ってる奴が味を語ってもな
スープ調整ってずっとスープ触ってるわけじゃねえからな
スープ調整中に賄いラーメン食べてたからなんなんだ
いや金麦がメインだろ
金麦4杯!つまみにチャーシュー4枚
これだけで腹いっぱいだわ!
マヨごはんとか金麦とか言ってる奴は素人
玄人は半キムチまぶし
常連になると金麦でまったり。
ラーメン出して欲しいタイミングでラーメンの食券出すってマジ?
>>550 新しいスタイルだなー
田舎の喫茶店の常連みたいで
ファストパス返さなかった人って
よく行く時間帯のやつ暇なとき取っといて次行ったとき使うみたいにしてたとかなのかな?
毎日発行して当日限り有効とかだったらそういう問題も起きないんだろうけど
>>554 たぶんだけど
ファストパス貰う
↓
時間通りに来る
↓
とりあえず並ぶ
↓
ファストパスの確認もなにもされずに普通に並んで入店。
↓
どのタイミングでファストパス使うのか分からず、そのまま帰宅。
そのうち金麦飲んで〆にラーメン食わないでまぶしだけ食うのが通な流れになるよ
ファストパスとかあれ誰が考えてるんだろう。
ちょっとでも論理的な思考ができるならいくらでも改善できるでしょ。
そういうシステム的な部分はつじ田社長の方が頭良さそうだから聞けばいいのに。
王道家金麦スタンプカード作ってほしいな!20杯で金麦1杯無料!
FFと庄平のバトルに期待!
王道家の無限にんにくチャーシューマヨネーズおにぎりがローソンから発売になってほしいな。
燻製チャーシューのまぶしが入ってるの。
カップ麺も同時販売しないのかな?
>>559 ローソンは吉村家と組んでるからなあ
セブンと組めばいいんじゃない?
フレッシュな肉の旨味は無理としても、多少肉の旨味感をカップ麺で出せるのかと考えると、美味しい家系のイメージのカップ麺は無理なんだろうけど。醤油とチー油で誤魔化すのもな。
蒙古タンメン中本のカップ麺は辛さ重視だから誤魔化せるのだろうね。
豚骨ラーメンのカップ麺で美味いのも思い浮かばないな。
王道家も昔は美味かったからね。
旧柏店の最後の方〜取手本店時代〜柏戻ってから東京店出すまでは。
今日の開店時に行ったら社長が麺上げ、
山ちゃんオペだった
開店前に社長が弟子にスープの味チェックさせてて
自信有りげに能書き垂れてた
実際配膳されて食べたら
確かに、ここ最近無い位に美味かった。
外人研修生もホールの女の子だけだったし
社長多分このスレ見てるな
との丸家ってあのYouTubeの面接の子の店っていうより、増山&須藤の店って感じだよな。
2.3回行ったけどスープ、麺上げ、盛り付け2人でやってるとこしか見ない。
ばっくれ2人が柏で麺上げしてた時、元気に丼差し出してきたけどくったらくそ不味くてわろた。固めじゃないし薄めじゃなくて明らかに普通のしょっぱさだった。
>>570 その発想はなかったわwたしかに
バカ共は二階で食え
>>568 開店前に並んで食べた常連さんですねあなた。特定しました。
>>569 やたら店員全員で集合してる写真多い店だけど女の子しか存在感ない
FFは酒飲みエリアマネージャーでもやれば良いんじゃないか?w
>>558 ショーヘイは大量に頼んで残するんだろ
それでまた三下呼ばわりされると
東京店で夜にいる日本人スタッフでチーフなような人。長身で細身な40代位のマラソン選手みたい人。鍋を棒でかき混ぜつつ、ベトナム人に優しく指導してる姿がいいな。名前が分からない。シューさんしか名前が不明。
誰か分かる?
>>584 夜に細身の日本人スタッフなんているっけ?
平日は、細身の日本人は18時に帰っちゃう印象だけど。
との丸家めちゃうまいじゃん。自分的には柏東京より美味かった。
リュウジさんの写真が載ってるツイートはある?顔が分からない
柏店ってトイレは2階にあるのな
あの2階スペースも客席にすれば
行列解消できるんじゃね?
日高屋みたいに昇降機付けて
との丸 秋葉王道 皇綱
美味いもん順を教えてください
>>596 王道家に入る前に
吉村家の経験もあるからね
ダウンロード&関連動画>> >>597 凄いね。熟練した職人さんなんだね。
王道家で薄めを食べて肉の旨味が素晴らしく感動した。吉村家より好きな味。
中本だと北極よりは五目蒙古タンメン派だから。醤油辛いのよりは薄めが自分にはあってる。
久しぶりに東京店行っていつも通り硬め濃いめで食ってきたんだけど前よりマイルドになったな。煽りとかじゃなくてこれなら薄めにしない方がいいと思うぞ。まぁ意識高い系は健康考えて薄め頼むんだろうけど
Twitterとかでiekei TOKYO 濃いめとかで検索するとやはり濃いめが一様に最近は絶賛されてる。濃いめが浸透してきてよかった
基本は薄めだよ。濃いめとかスープほとんど残すからお金の無断。
王道家は普通の店よりしょっぱいから薄めか普通。濃いめはありえない。
せっかくのスープを飲もうと思ったら薄めのほうが飲みやすい
薄めで注文してもしょっぱいんだけれど 極薄めとか頼めるのかな
王道家最近薄くなってないか?
濃い目で頼んでもすごくマイルド
超濃い目ってできるかな?
家系の総本山になった町田商店にはまだ勝てないな
がんばれ王道家!
>>601 清水さん的には濃いめでも薄いくらい
濃いめ以外で頼む奴はニワカ
グループの他の店ならともかく直伝の店舗はそれぞれの店で味を差別化しないと町田商店と同じになってしまうな
しょっぱさの比較じゃなくてさ
Twitterで検索すると分かるんだが普通が1番多くて濃いめが次ぐ。薄めとか言ってるのここのスレのバカ舌だけだよ。釣りとかじゃなくて、マジで検索してみろ
その濃いめで頼んだ奴が次にどうなってるかだろ問題は
ここの奴は自分の基準もってるんだろうし
濃いめオーダーして薄めてもらうとスープを多く飲めるよね
無限ニンニクと生姜の通販が送料商品代に含まれてるのおかしいよな
1セットも4セットも変わらんだろあのサイズじゃ
味の濃い以外をディスる定期 また来たな
好きなように頼むのが家系だろ
薄め頼んでスープをお湯で割るわけでもないのに
>>560 セブンはコンビニの王道といえる存在だからね
店舗数も売上高もトップだ(ちなみに2位はファミマ)
セブンの商品だとより多くの人が買える
>>605 そんなことでイキってマウント取ってるのおかしく見えるw
今日、久しぶりに紫極に行ってきた。
系統は違えど、単純に紫極の方が美味いわ。
すごく丁寧に作ってるのが解る。
柏王道家がいかに雑に作ってるか。
職人の実力の差だろ。
今日久しぶりに行ったが 外国人の店員さんいたな 技能実習生? それともノウハウ学んで母国でのれん分け?
>>605 捏造はよくねーぞ
ライス頼まないなら薄めがオススメ
って言ってたぞ
東京のオープンの日の列整理の動画で薄めがおすすめでーすって叫んでたな
それスープがまだ完成度7割とかで角あったからだろ。このスレの薄め信仰はそういうことか。今オープンの時と味ちげーから、バカ舌には分からんだろうが。普通もしくは濃いめが正しい食い方
濃いめだけ中毒者向けに無茶苦茶しょっぱくして
普通、薄めは一般的な濃さにすれば良いのに
>>599 意識高い系はそもそも家系ラーメン食べないだろ
麺にライスのダブル炭水化物だぞw
とりあえず
濃い目でも薄いくらいby清水
のソース出せよ
>>624 秋葉開店当時並んでたら清水が「うちのラーメンは醤油が強いためライス頼まれないお客さんは薄めをおすすめします」ってメガフォン越しに言ってたぞ
>>627 正しい食い方って…
じゃあ何で薄めが選択肢にあんだよ
ラーメンくらい好きに食わせろ
本来は濃いめでもまだ薄いくらいって言ってたな
ぶっちゃけ薄目頼む奴とか来ないでほしいけど売上のためににわかも取り入れないといけないんだろうね
日によって濃さのブレが出る家系で何々が良いとか決める事自体ナンセンス
薄め頼むとチーユ?の感じが全くないから、脂は普通がイイ
王道家今日初めて行ってきた。
豚トロチャーシューって食券ないけど、どうやって頼めばいいの?
>>618 武系と変わらない味だったけどそんな絶賛する程か?あの辺りは不毛地帯だから流行るだろうけど
好みなんて人それぞれだし
それのために調整して貰えるのに
〜が正解だ馬鹿舌がどうのこうのって
そもそものシステムアンチだろ
丁寧に作ってるってコメントはなんとも思わないけど
仕事が丁寧ってコメントはめちゃくちゃムズムズしてやめてくれってなる。なんで?
僕は破門された系なのでハイ
山岡家、町田商店と仲良くなりたいというか仲良くしてほしいのです清水です
一応、家系はラーメンをおかずに白飯を食らうコンセプトらしいしな
だから元から味濃い目でライス無料のとこも多い
>>646 一応、
〜らしい
かなり自信なさげ濃いめ
>>641 武系と言ってもかなりの強化版。
超濃厚だが塩気はちょうど良くあそまで煮込んでて獣臭もしない。麺は酒井。
鶏油が少ないのと、チャーシューは少し弱いが。
柏の雑な味に辟易として数年ぶりに行ったが単純に美味かった。
前ははっきりと王道家の方が上と感じてたが。
補足。味もさることながら、ラーメンを丁寧にきちんと作ってたよ。武系は作り方なのかブレが少なく感じる。
ノーマル武蔵家はゴミだけど、三浦家とか紫極の様な武系上級店には負けてるだろ。
半人前の職人使ってれば当たり前だけど。
でも確かに東京店はなんか先行き不安な感じはあるね。
前までは11時ぴったりに元気に客を案内してたのに、今は基本的に数分経過しないと店員でて来ないし。しかも客案内を日本語が不馴れなベトナム人にやらせるしどうかと思うことが多いわ。
一つ一つはたいした問題でもないんだけど、こういうのは積み重なっていきそうだからなぁ。
でも確かに東京店はなんか先行き不安な感じはあるね。
前までは11時ぴったりに元気に客を案内してたのに、今は基本的に数分経過しないと店員でて来ないし。しかも客案内を日本語が不馴れなベトナム人にやらせるしどうかと思うことが多いわ。
一つ一つはたいした問題でもないんだけど、こういうのは積み重なっていきそうだからなぁ。
でも確かに東京店はなんか先行き不安な感じはあるね。
前までは11時ぴったりに元気に客を案内してたのに、今は基本的に数分経過しないと店員でて来ないし。しかも客案内を日本語が不馴れなベトナム人にやらせるしどうかと思うことが多いわ。
一つ一つはたいした問題でもないんだけど、こういうのは積み重なっていきそうだからなぁ。
でも確かに東京店はなんか先行き不安な感じはあるね。
前までは11時ぴったりに元気に客を案内してたのに、今は基本的に数分経過しないと店員でて来ないし。しかも客案内を日本語が不馴れなベトナム人にやらせるしどうかと思うことが多いわ。
一つ一つはたいした問題でもないんだけど、こういうのは積み重なっていきそうだからなぁ。
でも確かに東京店はなんか先行き不安な感じはあるね。
前までは11時ぴったりに元気に客を案内してたのに、今は基本的に数分経過しないと店員でて来ないし。しかも客案内を日本語が不馴れなベトナム人にやらせるしどうかと思うことが多いわ。
一つ一つはたいした問題でもないんだけど、こういうのは積み重なっていきそうだからなぁ。
でも確かに東京店はなんか先行き不安な感じはあるね。
前までは11時ぴったりに元気に客を案内してたのに、今は基本的に数分経過しないと店員でて来ないし。しかも客案内を日本語が不馴れなベトナム人にやらせるしどうかと思うことが多いわ。
一つ一つはたいした問題でもないんだけど、こういうのは積み重なっていきそうだからなぁ。
三浦家は先日行ったが
王道家とはかなり味ちがうもんだね
あれ出汁は豚骨だけなんかな?
不評真っ盛りの柏行ってきたぞ。午前中だったので流石にスープはコクがあったが、店内元気なかったな。すごい静かだったわ。やまちゃんも顔死んでた。カエシ少し薄くなったか?途中でカエシ足したわ。でもまぁうまかった。
不評真っ盛りの柏行ってきたぞ。午前中だったので流石にスープはコクがあったが、店内元気なかったな。すごい静かだったわ。やまちゃんも顔死んでた。カエシ少し薄くなったか?途中でカエシ足したわ。でもまぁうまかった。
不評真っ盛りの柏行ってきたぞ。午前中だったので流石にスープはコクがあったが、店内元気なかったな。すごい静かだったわ。やまちゃんも顔死んでた。カエシ少し薄くなったか?途中でカエシ足したわ。でもまぁうまかった。
>>658 動画散々出回ってるがな
鶏も使ってる言うてますがな
王道家もガラだけと思いきや
にんにく10玉くらい寸胴に放り込んでたな
>>669 野球や清水商店の準備で忙しいから店なんて見てる暇はないだろ
ゴマが日に日に多くなってるな
そのうちゴマ別皿とかやったりして
こんなに無料トッピングをバシバシ入れる人とは恥ずかしくて一緒に食べたくないなぁ
知り合いじゃなくて良かった
こいつゴマすらないでそのまま入れてんのか
ほうれん草とゴマでうんこが大変な事になってそう
とにかく不味い
特に麺
ゆっくり食べるとすぐぬるくなる
ラーメン硬め濃いめ多めを頼むとちんぽ硬め精子濃いめ量多めになるからおすすめ!
見た目はもっといってる感じだが社長はまだ48歳なったばかり
朝の2時間程度じゃなくて移転ギリギリまで厨房立ち続けた大勝軒山岸さんや
60後半まで立ち続けいまだ朝5時から仕込みしてる吉村社長のように
厨房にたくさんの時間立ってもらいたいよ
日本中飛び回って家系広める宣教師じゃなくてさw
>>684 神保町のさぶちゃん、木下さんも忘れないように
51年間、79歳まで厨房に居たんだから(調理は助手に任せっきりだったけど)
>>684山岸さん厨房に立てなくなっても表で椅子に座ってお客さんにありがとうございましたって言ってたなぁ もう声が弱々しくなってたのに凄いと思った
>>687 山岸さん、木下さん、晩年だったけど挨拶を交わして少しだけお話しできたこと、今でも鮮明に思い出すわ
まぁ、スレチだからこの話はこの辺で
>>673 そのままのスープが好きなので胡椒、にんにくなど調味料は入れない派。
だからゴマも試したことないけど今度チャレンジしてみる。
昨日、街中華で担々麺を食べたらゴマが美味しかった。最近は蒙古タンメン中本でしか食べてなかったから、中華料理店の担々麺が懐かしくゴマの風味も新鮮だった。
野球の新庄ビッグボスは49歳(もうすぐ50歳)
どの職業でもいくつになっても輝く人がいるね
清水さんて不摂生してんだろ
大病やったし
早死するだろうな
支那そばや
鶴ヶ峰
店主も
今年引退したけど
70だからね
>>692 タバコは吸うけど、酒は飲まないのでは?
俺はタバコも酒もやらないが不摂生だから最近少し生活を改めている
脂肪・塩分・糖を摂りすぎていた
一時的なら調整でなんとかなっても、長期間だとジワジワと肉体が滅びる方向へ行く気がした
新庄がいつ輝いたの
今はマスゴミが騒いでるだけじゃん
でも確かにこのスレはなんか先行き不安な感じはあるね。
一つ一つはたいした話題でもないんだけど、こういうのは積み重なっていきそうだからなぁ。
清水もラーメン作りに飽きたんだろな。
同じことの繰り返しはキツいしな。
店をほっといても金はガンガン入ってくるし。不労所得って凄いよな。
緊急事態宣言下の活気は無いな。
行列も短く成ったし。
店員としては楽に成ってよかたろな。
>>697 メジャー行ってワールドシリーズ出たろ?すげーよって言うか誤爆すんな
>>697 個人的に、監督になっただけでもすごいと思う
人気や実績だけではなれないから
処世術も必要だが、コンプライアンス的にも大丈夫だと上層部に思われないと今の時代オファーは来ないだろう
ダウンロード&関連動画>> 呼ばれなかった清水
>>705 呼ばれたけど忙しくて断ったとか言いそう
マヨネーズ硬め
マヨネーズ濃いめ
マヨネーズ多めで
あとご飯に白ゴマ2キロかけてくれ
柏、今なら並びなしだよ
店員は外国人だらけで、日本人は米担当で一人だけかな
差別するつもりはないけど、外国語でニヤニヤしながらコソコソ話とかやめて欲しいわ
SNSは大した問題じゃない
店員を十分に育てないまま店を任せっきりにしてることが問題
客は馬鹿だからしょっぱくすればいいんだよ
どんどん金が入ってくるぜ、はっはっはっ!!
こうだろうな、知らんけど
マヨネーズとゴマで世界進出頑張ってくれ
懐かしいなぁ
IEKEI東京は今の三倍うまくなるからな!
今やIMOKEI東京
まいど〜〜
>>714 YouTuberごっこ、本物の直伝ごっこで遊んでたら駄目だね
>>719 TwitterはともかくYouTubeは止めた方がいいね
つじ田やラーメン侍はラーメン職人ではなくラーメン屋経営者の道楽だから
家系馬鹿舌あるある
口コミは軽々しく星5
家系総本山、元直系と最初に紹介する
濃いめがツウで薄めが初心者なの?
ご自慢のガラらや肉の旨味を感じるスープを味わうより
化調たっぷりの醤油ダレたくさんが通なの?
逆じゃね?
教えてツウの人
ツウとは塩と化調が好きな塩分麻痺舌だと思うんだが
ツウってなんだ?
味が濃ければツウなのか?自分がうまい、って思うラーメンを食べるのがツウじゃないか?違うか?!
>>723 違う。そのカテゴリーに詳しい人がツウ。
普段普通で食うんだが今日濃いめでオープン以来食ってみたが当時よりしょっぱくなかった。薄めはたしかにこれだと拍子抜けな味だと思う。多分常連が回数こなしたいから薄め頼んでるんだろうなと思った。
最適解はカタフツフツだと思う。あまり家系で薄めが流行るのは気持ちよくないなぁ。
人によって好み違うから
正解なんてない
千差万別やがな
自家製麺やってるのなら、少しでも美味しいものにしようと試行錯誤するのが当たり前なんじゃないの
王道家の自家製麺って太陽食品に委託してるのか?前にそんな情報見たんだが。
末広町のスープか?薄めって?今は普通でも、しょっぱくないぞ。最初の一月半ぐらいだろ。しょっぱかったのは。しょっぱい、しょっぱい言われたから、抑えたんだろ。
>>732 柏の二階でも打ってないし製麺機自体もないし怪しいとは思ってた
なんか前にツイートでラーメン桜道の麺と王道家の麺が似てるっての見たんだよな。桜道は太陽食品。
清水が麺試行錯誤したって言ってるが1日500〜600食の麺を打ってる裏方でも居るんかね?ユーチューブで製麺してる所を映して欲しい。見せれるどこだけでOKや。
>>230 >>229 これだ
本当なら自家製麺じゃなく特注麺だな
なんかTwitterで清水に突っ込む奴が出てきそうな予感
>>732 その情報源を見せてくれよ
証拠出ないのに騒いでるバカがこんなに出て来てるやんけ
味が落ちた、社長家族はマンションの住民に嫌われてるときて今度は自家製麺は嘘ってか
飽きないねぇほんとに
マンションや自家製麺は一部の安置だろうけど
味が落ちたは色んな人が言ってるから一緒くたにするな
自家製麺が嘘とは断言してない
本当に自分のとこで製麺してるのか?って疑問。そこに太○食品の名が出たからもしやと思っただけだ。
前から自家製麺って言ってるけど本当に製麺やってんのか?って感じてたからさ。
阿部さんが麺運んでるんだろ?
外注はないんじゃない?
ただ一時期阿部さん店現場で目撃されてたよな
自家製麺に関しては並々ならぬ誇りがありそうだからデマ流すと流石に法的に訴えられる可能性あると思うぞ、ご愁傷様
とらきちとかきづなにも麺卸してんだろ?
凄い数出るよな?
根本的に教えるリターンそんな取ってないんだから
醤油と麺卸して儲けたいビジネスモデルに
舵切ったと思うんだけどね
麺を外注にしたら儲けられないじゃん
最近の王道家や弟子の店はタレが薄くなりすぎだよ
昔はもっと塩分強かった
濃い目にしたけどさらに濃く調整して貰った
王道家と言えばパンチのあるタレが真髄なんだからもっと強いタレにしてほしい
桜道の太陽食品の麺食った事あるのか?
王道家とはだいぶ違うぞ
>>738 でも桜道の麺さ、クソ不味かったぞ。変な香りするしコシも全然違う。別物。
野田王道のクソデブ元気かね
久しぶりにあのたるみっぷりを見に行きたいぜ
>>752 人材不足でできないのだろうね。
吉村家よりは豚骨濃いめな王道家だけど。動画を見てると吉村社長よりは清水社長のほうが豚骨濃いめの許容範囲は広そうだけど。
清水社長も六角家家のような獣臭するのは好きではなさそうな感じなのが残念だ。
カズの店の前を通ると獣臭が異様なので期待して食べたけど、それほどでもなかった。
清水社長の作る本牧系のラーメンを食べてみたいけど差別化するのが難しいのかね。
かなり痩せたんじゃなかったか。桜道行った時見ようと思ったけどなんせ外国人のパートみたいなのしかいない時でな。。あれは本当にひどい味だった。
愛知県民だけど
太陽食品って、愛知県の太陽食品?
地元では、製麺屋だけど
愛知県民だけど
太陽食品って、愛知県の太陽食品?
地元では、製麺屋だけど
愛知県民だけど
太陽食品って、愛知県の太陽食品?
地元では、製麺屋だけど
愛知県民だけど
太陽食品って、愛知県の太陽食品?
地元では、製麺屋だけど
>>761 ん?
普段の食事は味薄めがほとんどだな
あと、つうはここの薄めもたまに食べるぞ
半年に一回くらいは確認の為に食べる
でも濃いめが99%だけどね
つうは確認でも薄目は絶対にたのまない
薄目とかキモい注文してるやつ居たら二度見するわ
薄め濃いめ選べるんだから好きなのくえよ
自信がない奴ほどうるさいよな
新潟の奴
なんでこんなに仏頂面なの?
態度悪いなーーーーーー
髪の毛今よりさらに薄め
噛まないで食べてうんこ硬め
食い物悪いから屁の回数多め
で
今回の動画から
「違うか?」「わかるか?」
にシフトチェンジ
>>766 ん?w
じゃなくてww
>>722に答えなよ
普段は薄味ですとか悲しい苦しい自分語りいらないからw
塩分化調たっぷりの醤油ダレ沢山でガラや肉の旨味感じれるのは不可能に近いよね?
普通に濃いめ信者の意見知りたいんだわ
なんで詳しくて好きなら誰も解説出来ないの?
バカ舌認定バレるから?
自家製麺は嘘とか言ってる奴
早く証拠出せよ ほんとに嘘なら1000万使って自家製麺開発したとか言ってた社長はおおぼらふきになるが?
はやくしろよ
>>777 普通に見分けられるけどw
お前のような馬鹿舌には無理だろうね
例えカエシ100倍にしてもスープのガラの種類や旨味、麺の小麦の種類、栄養素全て答えられるよ
>>780 王道家の濃い目は薄味だぞ
それをしょっぱいと言ってるのはおかしい
>>781 濃い目がちゃんと濃い味の
ラーメン屋はどこなんだよw
>>782 ちゃんと味がするラーメン屋はないからマイ醤油やマイ岩塩で調整するんだよ、アホ
別に濃いめ信者じゃないけど薄めは舌が貧弱過ぎだと思う。ラーメンに限らず薄めるって行為は見てて気持ちよくないなぁ
>>779 なるほど!
ありがとうございます!
ツウな人の意見の総意として受け取って良いですね!
舌が良いから栄養素まで答えれると!
濃い目頼む人は凄い舌の人達だったんですね
隣に座った塩分ダルマ豚の事を見直します!
ちなみに参考にしたいので栄養素の配合率、ガラの種類を教えてください。
土方じゃないんだからそこまでしょっぱいのは要らんわ。
>>786 お前のようなにわかに教えるわけねーだろ
次の質問はやくしろ
>>785 貧弱とは?どういう意味ですか?
不摂生な生活してて塩分麻痺してる舌の人間と
健康的な生活してて塩分に敏感な人だと
不健康が強者で健康が貧弱って事ですか?
フィットネスレベルが高いと塩分には過剰に反応するはずですが…
塩分麻痺の豚ダルマの舌が理想の強者なのでしょうか?
こんなに薄め信仰激しいのこのスレの人達だけだけどな。実際店舗行ったりレビュー見ても薄めてる人は少ない
>>791 あんたさっきからつまらないよ
ラーメンなんて好きに食えよ
ツウもスリーもねーんだよ
>>790 さすがに見てて痛々しいので自分で感じてくださいね
頑張って濃いめ食べ続けてください!
この後の大草原必死マウントいらないのでw
お疲れ様でした
でもこの前薄味頼んだら薄かったんだよ
ブレがあるんだよねぇ
>>793 つまらないのお返しします
自分は以前、薄めが美味しいと書き込んだら
初心者だ!ツウは濃いめを頼むとディスられたもので、自分も好きに食べれば良いと思う派なのですが…
上から言う以上、根拠や知らない事を教えてほしいと思ったまでです
好きに頼むのが一番ですよね!
>>796 なるほど、そりゃすまなかった自分の好きな食べ方でいいのさ
自分の食べ方強制する奴って
周りの人間から引かれてる自覚なさそう
>>797 ご理解いただきありがとうございます
自分もそれこそが真理だと思います
>>795 それすっごく分かります…悔しいですねw
結局…
濃いめマウントする人達には何も根拠がなく
こちらのガラと化調の話しにも論理的な解答が出来ない事が分かりました…
ただの塩分麻痺で片付けます…
残念です
今回の面接の人もどっかの企業が間入ってたりするのかな?
好きな食い方させろというのはいいが、薄め信者はしょっぱいしょっぱい連呼し過ぎ。もはや風評被害だろ。普通、濃いめで食う人が多いのに
三浦家も谷瀬家もうまかったなーー
サービスも接客態度もすばらしいしやっぱ本物の家系は自ら本物と言ったりしないしヘラヘラ厨房で無駄話に花咲かせてるベトじゃなくて日本人の接客は大事だと思ったよなーー
味濃い薄いマウントとりたかったら言って下さい調整出来まーす!
今回の動画つまらなかった
清水本人が本人に当てはまる説教してるだけ
九州で遊ぶ暇あるなら店に出て客にラーメンだせよ
でも確かにこのスレはなんか先行き不安な感じはあるね。
一つ一つはたいした話題でもないんだけど、こういうのは積み重なっていきそうだからなぁ。
好きに食えよ
薄め頼んでようが濃いめ頼んでようが何とも思わん
他人の好みいちいち気にしてっからハゲんだよ
>>801 >>791にお答えください
話はそれからだと思いますが
>>804 次に繋がるドキュメントは今回で完成したよね
完全にユーチューバー
家系ってのは家族を意味するんだよ!とか言ってたが、家族なら毎日朝から晩まで厨房に立ってお客にいってらっしゃいからおかえり
まで、家族らしくあってほしいわな
都合の良いときばっかり吉村さんの名前使って
今日東京行って来た。
17時ファストパス無しで20分待ち位。
厨房はリュウジがスープ番、麺上げ。
その他スタッフは全員ベトナム人。
日本語怪しいベトナム人の接客はヤバくないか?
それと作ってるのをよく見てたけどベトナム人の盛り付けは雑過ぎる。
青菜増して無いのにてんこ盛り。しかも茹でが甘く美味しくない… 何よりカエシの量を調整出来てないだろ。全員薄目になってる気がする。
これじゃ他の店と差が付くの当たり前だよ。
人材の育成しっかりしないで拡大路線に走ると失敗しそうだよなぁ
王道家好きだから人が育ってから着実に増やしてほしい
柏とか東京はベトナム人が多い時間帯だと如実に味が落ちるよね。
との丸家は日本人しかいないから回転は悪いけど味はしっかりしてたわ。
ごい"う"す''い"あ"っだら''い"って"ぐた"ざい"ね"〜!!!
つうか九州で勝負するなら、自分が行けよって思う。
軌道に乗ったら自分は勝ったって、帰って来れば良いのになぁ
これじゃあ売れなかったら、店のせいで終わるだけじゃんww
こんな短期間で、できるようになる技術職なんてあるのな。
確実に味は落ちてるよなぁ。夜は日本人いないから尚更じゃないか。
麺の硬さも、油の量も、味の濃さも適当に作ってる気がする。
普通の後にあげた麺をかためって言って出したり、
うすめって注文してるのに、
カエシの量全部同じで作ってるからおかしいと思ったら、
一個だけ油少な目で作ったどんぶりを、アジウスメーって出してきたりする。
いや、おまえそれあぶらうすめの間違いじゃん。
東京店、夜の時間に行ってベトナム人の麺上げ&スープ番で食ってからもう二度と行かないと決めた。お湯みたいな味で出てきてほんとにがっかり。
>>822 薄め頼んでる時点で舌がイカれてるんだよ
自分の馬鹿舌を店のせいにするな
>>824 普段どんな 食事 してんのいつもの人は
>>751 塩持参したら?
なんで塩分なんて摂取したいの?身体壊したいの?
>>768 睨み返してやるわ
その後テメーがどうでるか楽しみで仕方ねえな
山岡家、町田商店を目指す清水よ
挑む前から既に負けてるぞ多分
スタッフの先をちゃんと考えてやれよ清水よ
狂い咲きみたく遊んでばかりでは反動が大きいぞ清水よ
ここ最近しょっぱさ弱まってるのに未だに薄め頼んでる人は味覚音痴だと思う
なんか
前アキバ店で喧嘩してる客がいたみたいだけど
こういう奴らなのかな
なんのためのお好みかわからない脳トロ
緊急事態宣言特需だっただけかもな。
あの頃は清水闘ってる感じで客も熱かった。緊急事態宣言下で飲む金麦の美味いこと。いまはなんだかな〜だよな。
また緊急事態宣言出れば活気付くよ。
家系ってのは家族を意味するんだよぉドヤ!
・・・家ばっか増やして親不在。
清水社長の全国展開ごっこは飽きたな。九州に出店しても首都圏に住んで近隣の王道家系列の店舗で食べてると何のメリットが無い。
提供するラーメンや従業員の質をあげてほしいわ。
面接動画はただただ嫌な気持ちになるんだけどみんなあれはあれで楽しんで見てるの?
>後日2ch?について軽く触れたいと思います。
これってなんかあったの?
>>835 スーパークソつまんない
最後まで観れなかったわ
>>801 薄め信者なんてのは存在しない。この店の信者にしょっぱいの好きな奴が多いだけだよ。風評被害も何も薄めれば食えるんだから問題無いだろ。何のために家系は味が変えられるのか考えた事ないだろ。
ちゃんとした従業員が厨房にいないと味が落ちるし、短期間で修行した人が王道家名乗る
こんなことになるならYouTubeやらなくてよかったよ
信者は関西とか九州の店舗のオープンのときも前日から張り付くのかな?
面接動画見てると笑える
吉村社長の二番煎じなだけ
分かるか?連発で腹痛いw
関西も九州も王道麺使わせるのかね?いま王道麺使ってるところ何店舗あって一日どの位打ってるのか知らないけど
柏の2Fでそんなに生産出来るもんなの?
>>830 薄めで注文した客を異常者の客がジロジロ見て気味悪がられて喧嘩になったのかもな。
お好みなんだから好きなふうにして食えばいいのに。
デフォルトで丼の半分くらいまでタレにしてほしい
濃い目でも薄すぎるんだよ
三郷の桜道の麺は王道と違うよね
この前食いに行ったらモサモサした食感で
その辺の資本系の方がマシなレベルだった
スープは美味かったけど
杉田家千葉位に鍛えられてれば別だけどな。
まさか王道家のベトナム人は学校と掛け持ちはしないよね?
ゴックちゃんは許すが。
家系は
スープの状態を常に見極めて保つ
というのが必要だからね
>>852 若そうだけどなんか頭薄いし手際悪いしでわけありっぽいんだよなぁ
老舗台湾ラーメン店で不法就労か 実質的経営者の男性が書類送検 -
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21344862/ 王道家は大丈夫かなあ。
経営者が外国人だからなのか名前の記載がないね。
町田商店化したら薄味になって行くんだろうな
家系が嫌いな人にも対応できるように
このスレの奴らは薄味狂信者だから喜んじゃいそうだな
>>854 これの神田店はFFもよく行くところじゃん
ラーメン屋の面接動画垂れ流して何が面白いだろなw
動画自体は一回見れば十分。・・・なんだけど動画内の信者コメが
面白くて結果的に再生に貢献しちまうんだよな
>>853 手際悪いのはともかく、頭の薄さは関係ないだろ!
柏王道家の衰退で、東葛エリアは家系レベル低くなったなぁ。神道、宗八、との丸が頑張ってるのは良いけど全て王道系で飽きる。
今や千葉、市原の方が家系は凄いな。
直系、武蔵系、王道系、本牧家系、全て揃ってて羨ましい。
味が落ちて、店にも臨場感が無くなって、ただラーメン食うだけに成った柏王道家か。客が減ったら値上げするしか無い。値上げで更に客が減り悪循環にかな。まだとの丸家のが食ってて満足感が高い。柏は澱んでる、日曜日のゴールデンタイムに空席はやばいだろ。
>>861 清水社長が客を大切にしないからだろう。人材が整わないのに家系直伝ごっこを優先して、やっつけ仕事でベトナム人とか雇ってやらせてるから。客を舐めてるんだよ。
杉田家柏店を作って、王道家柏店を吹き飛ばせば面白いのにな。
清水社長も本気出して、柏店に真剣に取り組むのじゃ。
面接来た本当にラーメンの世界に入りたての人間をあまりに短期間で
独立・量産させすぎな気すんだよなぁ、1年くらいで独立だろ
以前夕方のフジのニュースに吉村社長でたとき、うちのスープ
作れる職人になるには3,4年かかるって言ってたよ
新杉田時代の吉村家、親父すげーうるさかった
しかしなぜ客が途切れなかったか?
それは客を大事にしてたからな
弟子に蹴り入れたり怒鳴ったりしてたが客に対しては気を使ってた
もちろんそれがラーメンに出てたからね
やっぱあの親父凄いよ
吉村会長の粛々とやれよって言葉がしっくりくるな
一時的なブームはいつか終わるし、一定の人気を維持しつづける方が賢い
今の王道家はどうみても頭打ちだし、店の味も客足も落ちてきてる
昔からの常連客の苦言に耳を貸さずにニワカ信者の妄言ばかり聞いてるからこうなる
「お客様は我が味の師なり」
謙虚さの表れだと思う
偉大な人は結局みんなそうだと感じる
>>871 ヨンシルは客に「帰れ」って平気で言える人だよ
王道フリーク、特に柏の常連は今まで他の店に行かなった人多いと思うけど、ちゃんとした他の家系店に行って食べてみて欲しい。
王道系、武蔵家、工場系以外で。
今までいかに雑な物食わされてたか、客を舐めてるのか解るぞ。
都内の家系が今まで不味過ぎでライバルが少ないというのもある。ちなみにススルもロイドも都内の家系は侍を推しているよな
>>874 山本家は可もなく不可もない
友希家の味はイマイチで
わざわざあそこまで行って食べる価値は
正直ない!笑
吉村さんってまともじゃないからね、いまの清水社長もまともとは言えないけど
はまれぽのインタビューもデタラメばかり
家系ラーメンは裏切りの歴史って言われるが、本当に酷いものだからね
>>876 て事はやっぱり同じたかさご家系の武蔵家もリンクするわな
お前断言してるけど根拠は?
あんま適当なこと言ってんなよ
>>876 侍って愛知にもあるよな
東京の侍との関係は知らないけど
今年の夏にファミリーマートにあった侍のカップ麺は東京の店が関わったようだが
愛知県の侍
うまいぞ
神奈川県民が来ても満足できる 濃度だぞ
柏、いしいはバリカタ。
千葉家は超カタ(バリカタ)濃いめ。
杉田家と末広家はバリカタ濃いめ。
他の家系は麺の硬さ普通でしか食べないけど王道家の麺で初めて硬めオーダーしたらうまかったわ
前に清水社長が硬めに合わせて麺作ってるみたいな話してたけどその通りかも
早く本八幡に来て欲しい
一度も食べたことがないから楽しみ
王道家YouTubeつまらないよな
「変装して吉村家に潜入してみた!」
「社長が秋元康でメイドさんと一緒にIEKEI TOKYOのチラシ配りしてみた!」
とか色々面白い動画作れば良いのに
王道家YouTubeつまらないよな
「変装して吉村家に潜入してみた!」
「社長が秋葉原でメイドさんと一緒にIEKEI TOKYOのチラシ配りしてみた!」
とか色々面白い動画作れば良いのに
名古屋の侍、美味しいよね
でも、名古屋じゃ受けが悪いんよね
バイト時代に外国人と一緒に働いたことあるけど、あいつら母国語で私語多いし、自分たちだけで共通の手抜き事項を勝手に作るんだよ。ミスを指摘しても、まず謝るのではなくて、知らなかった、聞いてないと言う。
王道家も、表面だけやってる感出して、いろいろ守ってないだろ。じゃなきゃあんなに味落ちないし。神田店の話ね
>>891 グウェンもイイ感じしないよね、支那畜より少しはマシなだけ。
>>894 クォンもレイも大概だろうけど
留学生アルバイトに店を任せっきりな清水社長が問題なわけで
せたが家とか
つじ田みたいなとこ
と同じように
外国人に任せてるんだろうな
他のラーメンと違って家系のスープ技術は難しいと思うよ
外国人てか学生のバイトは一人だと真面目にやるんだが2、3人連んで任せるとふざけたりサボったりするもんだよ
業務形態は全然違うけど一気に増えて質落ちて客からそっぽ向かれたステーキけんとかチカラめしみたいにならんといいけどね
>>900 すき屋深夜のワンオペバイトとか金ない大学生とか外国人だけど真面目だったもんな
そもそもそんな事実ないんじゃねって指摘なのに調べろって、、w
底辺特有の脳内補完やめてくれ、、w
バイトに文句言ってもなぁ…
じゃあ辞めまーす!でいつでもバックレれる程度の労働契約しか交わしてないし
どう考えてもバイト任せでほっつき歩いてるシミーが悪い
店主1人自分が認めた修行生なら本物の店になるって考えなのかな
プレゼント企画とか無料企画すれば常連が盛り上げてくれるからラーメンの味なんて二の次でいいって分かっちゃったんだろだからこんなに短期間の修行した奴に王道家簡単に名乗らせる
昔の武勇伝とか嬉々として語ってるしヤンキーそのものなんじゃない
アルバイトに麺とスープを任せてる家系ラーメン屋って他にあるのかね?
留学生だから正社員じゃないだろうし時給1,000円じゃ割に合わなくて腐るだろ
彼らの労働時間からして学校に通ってるか怪しいし郭政良味仙の二の舞にならないことを祈るわ
ベト系とか何入ってるか分からんわ。衛生面も日本人と感覚ちげえし
清水ここ見てんだろ
でも対策しないんだろう
意味ないじゃん
中国人は成り上がってやろう欲が凄いから一生懸命やるよね黄金家とか
>>912 本物を拡める、直伝すると言っても、
結局、金儲けに走ってると見られるね。
昔ベトナムで仕事してたことあるが、夜の東京店はベトナムの職場まんまだな。私語しながらやるし失敗してもヘラヘラ笑ってる、いかにサボるかということを優先に考えるのがベトナム人男の特徴だ。やつらをうまく働かせるコツはペナルティを課すことなんだけど王道家じゃできなそうだな。ちなみにベトナム人女性は至って真面目に働く。
夜は外人バイトで回してるのか
その時間行ったことないからどれぐらい違うか食べてみたい
いしい美味いわ
くっくらも美味かったけど本店は味違うんかな
>>912 ここよりヨイショしてくれるTwitter信者相手にする方が宣伝してくれるし金になるからなそりゃ汚ねーティッシュやマスクテーブルに置かれても山肉入れて胡麻袋ごと渡しちゃうわな
>>907 スカジャン=ヤンキー認定とかいつの時代だよw
ヤンキーと普通の人とが着てるスカジャンは全然違うんだけど
>>909 CKは全面的にアルバイト、ワンオペで任せてるって感じだけどね
このままなら、王道家もCK化の道進むんじゃないの?CKなら誰でもある程度、調理覚えればできるってのが強みなわけだからさ
ひさしぶりに夜の東京店行ったらまじでクソマズだったわ。なんだよあれお湯みてーなスープ。ちなみに麺とスープ外国人だった。
ヤンキースカジャンと一般人のスカジャンってなにが違うの?
バリ男本店も外人で回してるけど、王道家と違って真面目だし客着いてるよな。
王道家が教えた
麺エイジは
すでに継ぎ足し製法じゃなくて
作り置き製法スープやってるからね
>>917 リュウジが我慢強く優しく説明しても、ヘラヘラ笑ってるからね。
ベトナム人の生活態度なのかな?
日本人スタッフなら怒鳴られてるだろ。
>>928 バリ男の外国人は黙々と仕事してるね
クソまずとか言ったら営業妨害だからそこまで言わないけど薄いっていうのは分かってもらえただろうか。それなのに薄めが最高みたいに意地張ってる奴ばかりでお前ら情報で飯食ってんだなと
CK展開なんて出来るわけ無い。
柏、東京たった2店舗の味をキープ出来ないんだからな。
>>929 不味そうだなそれ
CKSみたいな味しそう
薄い濃いってあれカエシの量だけだよな?
スープ自体が薄いとか思ったことないけどな
うすめは
醤油の量を少なく入れるんであって
出汁をお湯で薄めるわけじゃないよ
最近はスープ自体薄い時もある。
常に薄いわけじゃ無いけど。そのバラつきの酷さが許せん。昔あったとろみは無くなってシャバシャバな事が多い。
そういや杉田をシャバシャバってディスってたのにな。
王道家のスープは豚骨自体は濃いから家系のコクはよく味わえる。薄めで頼んでしょっぱさ足りなかったらボトルもらえるからカエシを足せばいい。でも夜の東京店でたまに出されるお湯っぽいスープの薄さも理解できる。
>>931 辞められたら困るのは店側ってのが分かってるから、アルバイトとしてその立場に甘えてる部分はあると思う
真面目にやってくれる人もいるんだろうけど、少ないのが実情なのかな
日本人は怒られても辛抱して頑張るって認識はどうだろうね、日本人でもヘラヘラ笑ってる奴はいるからね
そこに日本人と外国人の差はないと思う
職人が作ったラーメンが食いてえんだ。
ヘラヘラバイトのラーメンなんて摂取カロリーの無駄
いやベトナム人の国柄もあるかもしれんけど総大将のS水さんが
店よりユーチューブ活動や日本中家系宣教放浪して店ほっといてんだから
しょうがねぇとこもあるだろw
いや、就業環境において国民性を無視しちゃいけない。単にそういう人もいるとみてみぬふりをすれば痛い目見るのはマネジメントする側。特に同じ国の人間が固まった場合は彼らの行動様式に合わせてやり方を全部見直した方がいい。
昔、牛丼の吉野家も中国人ばかりだったけど、その時も酷かった。普通で頼んでもネギだくで肉少なかったり、汁だくだったり。店内の雰囲気も悪かった。
今は日本人多くしてバラつき減ったと思うよ。差別するわけじゃ無いけどやっぱりお国柄による違いはある。
こういう話がある。日系企業の中国工場で働いてる中国人従業員たちはまじめに働いていた。商品の検品作業だ。製品に不備や壊れを見つけたら申告する。そうすればインセンティブとして給与が増えるルールを設けていた。そうするとどうなったか。日に日に製品の不備が増えていく。調べてみると従業員がインセンティブ欲しさに自ら製品を壊していた。そして中国人従業員たちは言った。「私たちはまじめに申告業務をしていただけだ、なぜ業務を遂行しているのに怒られるのか?」国民性とはこういうことなんだよ。
家系じゃないけど○金ラーメンも最初は美味しかったんだよな
でもあれよあれよという間に店舗増やしていって外人さん雇ってどんどん不味くなってどんどん店舗減って
もう誰も話にも出ないお店になったな
海外から来て頑張ってるだろうから悪く言いたくないけど、夜の東京店はほんとにシャバシャバの薄いの出てきた。あれがベトナムの人なのか。数人厨房にいたけど日本人スタッフはゼロ。オープンは盛り上がったのに今はあんな営業形態になってるんだな。
>>949 日本人スタッフなんかモチベ低いんだろもう。
シュウさんなんかここ最近いないし。
バックれた2人の穴が埋まらないまま、東京店オープンして全て瓦解したな。バックレ組に頭下げて柏と東京手伝って貰えばいい。との丸家手伝わせてる場合か?
>>951 バックれ組なんか一年保つのかも微妙な雰囲気
バイトしかいないなら
無理して深夜までやらなきゃいいのに
>>953 まぁそうだよな
安く雇われてんだろうな
>>931 リュウジと山と増山とタカと今の神道家メンバーは教えるときにキレない
清水とかシュウはヤンキー丸出しでキレてる
昔だと白マツもよくキレてたな
たつ家の店主の人は穏やかだった
桜道やってる人も優しかったイメージ
>>951 吉村家出身の増山はともかく須藤はポンコツだろ
取手でも麺やスープをやらずにホールですっとサボってた
そんなだから東京もバックレるしかなかった
アイツらと馴れ合ってるのはニワカのアホしかいないよ
>>958 王道家がサバゲーやったのはそこじゃない。
てか、首都圏ならどこでも東南アジア人なんて普通にいるだろ。
>>935 CKSでサークルKサンクスを思い出した
東京、若い浅黒い子が現金で飯かなんかの注文受けて小銭もらってそのまま丼触ろうとしてたの。したらイケメンがちゃんと見てて「手洗え!手え!」て注意してた。その後そいつ
指先ちょちょっと水で濡らしてその手で海苔と叉焼盛り付けてた。
オープンキッチンでそれは・・・飲食向かないよキミ。って思ったよ。
そいつ、仕事超雑な。
あの仕事よく見たやつは2度と行かないだろ。
ふと思い出したが、御徒町駅ガード下にあった六角家を思い出したよ。あそこも質が悪かった。
>>971 あそこ質悪かったな
六角家本店ほどじゃないけど
王道家の外国人らはなぜ、こんな職人気質なガチ家系でバイトしてんだろ?壱角家だの日高屋でやってりゃ文句言う客もそんないないだろ
>>974 家系ラーメンを学びに来てるような態度には見えない。
他よりも時給など待遇面が良かっただけでは?
すする神道家ナンバーワンかもと絶賛してるじゃん
行った事ないけどそんな旨いの??
シュウさんがいた時は美味しかった
ここはコテコテ食べてるとこやな
結構頑張ってるよ。スープはブレ少なくて安定。
チャーシューが燻製じゃないのが残念だが。
今の柏王道より全然良い。
地方の物で王道家行ったことなくって
王道家で、修行したい思ってるけど
清水さんは、常に狂犬ですか?
修行生は、清水さん以外の人からも
教えてもらうんですか?
柏でバイトの求人大体1000〜1300円くらいで募集出てるけど王道家の募集記事は1200〜1600円だろ
そら値段だけ見て飛びつくよ
>>981 YouTuberとして家系伝道師として忙しいから、清水本人が店にいないことが多いのでは。
ベトナム人に教えてもらうはめになったりして。最悪だなw
>>984 ベトナム人に教えてもらうには
別にいいけど、ある意味
他の修行生とはライバルだからな
他の修行生は、よくしてくれるのか?
本当に開業資金
3000万貸してくれるなら
金利1パーでもオッケーだわ
>>984 ベトナム人に教えてもらうには
別にいいけど、ある意味
他の修行生とはライバルだからな
他の修行生は、よくしてくれるのか?
本当に開業資金
3000万貸してくれるなら
金利1パーでもオッケーだわ
清水社長が仮に心筋梗塞や脳梗塞で急死したとして、跡目争いは誰が有力かな。シュウ、リュウジあたりかな?
王道石井も出てくるかな
>>957 シュウはヤンキーには見えないけど意外。
亡くなったら知らんぷりじゃない?あとは自由だろうからな。
事業拡大は別に否定はせんが
つじ田や凪ら高クオリティを謳ってる多店舗展開系に比べると
拡大路線に意識が行き過ぎで、人材育成が間に合ってない気がするな
王道の味は好みだし応援はしたいが、このままだと六角家の二の舞なんじゃと不安になる
>>990 少し前まで言ってた本物ガーッってのとの乖離が凄いんだよな
>>988 そうなの? オイワイのシュウ特集の動画でしか知らないから意外。生で見たのは東京店で黙々と仕事してる姿。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 1時間 12分 20秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211201844caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1638097904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「王道家60 YouTube動画>6本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・王道家69
・王道家90
・王道家64
・王道家80
・王道家40
・王道家86
・王道家50
・王道家56
・王道家61
・王道家67
・王道家70
・王道家68
・王道家62
・王道家65
・王道家46
・王道家76
・王道家66
・【もうすぐ】王道家94 【20周年】
・王道家78
・王道家39
・王道家43
・王道家59
・王道家72
・【道具王】【映像作家】 [無断転載禁止]
・王道家81
・王道家71
・王道家74
・王道家55
・王道家54
・王道家84
・王道家38
・王道家41
・王道家88
・王道家127
・王道家31
・王道家32
・王道家124
・王道家132
・王道家138
・王道家118
・王道家
・王道家77
・王道家83
・王道家91
・王道家48
・王道家85
・王道家89
・王道家49
・王道家51
・王道家75
・王道家73
・王道家45
・王道家47
・王道家93
・王道家79
・王道家82
・王道家87
・王道家57
・王道家29
・王道家92
・王道家37
・王道家58
・王道家52
・王道家42
・王道家53
・王道家95
13:02:08 up 43 days, 14:05, 0 users, load average: 5.85, 10.41, 20.14
in 0.074037075042725 sec
@0.074037075042725@0b7 on 022603
|