962 名前:ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdff-TnQw) [sage] :2022/01/24(月) 08:18:56.64 ID:8lLhJwIFd
6年ぶりに関東から大分に帰るんだけど、新しく出来たラーメン屋さんでオススメのとこある?
いくつか行こうかなと。
下郡にあったみくにや と金池の地鶏ラーメンが大好きだった
997 名前:ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa4b-sJcY) :2022/01/25(火) 20:41:53.67 ID:0xxPsYC2a
>>962
一骨家って店が1番だよ!
次はまる重!
ここに居る全員が大好きな店^^ 佐伯から津久見から臼杵
大分市みたいな都会と違って国道沿いに全然ラーメン屋無いのね
佐伯ラーメン食べたかった
下郡時代、真夜中みくにや行って割り箸で食べて割引してもらってたのが懐かしい!
キムチ替え飯も最高でした
自家製麺 公園前うまいよな
味玉付きで1000円超えはちとキツイがまあここのラーメン食べるであろう層の平均年収考えたらしょうがないか
ちょっと聞きたいのだが濃厚豚骨は期間限定だったのか?九州出身なのでたまに食べたくなるのだが
あとあきのそら最近混みすぎ!
ちなキブサチの行列の意味わからず東海オンエアのファンがいってんのか?
おれ完全にスレ間違って誤爆してしまったようだな・・・・
大分って塩ラーメンいいとこないよな福岡はここ数年豚骨以外にもいい店結構できてきてるが
ちなみに大分帰ってかならず行く店は大黒とひまわり
二郎系では太一って結構いい店だと思いました(東海関東そこそこ食べたけど)
>>5
フリッパーの帰りに寄るのが王道ルートでした(懐古)
懐かしいなぁ 50年程前のカップヌードルが発明された頃
大分では
ラーメン屋のメニューと言えば
全て豚骨スープで
・ラーメン
・チャーシュー麺
・ワンタン
・ワンタン麺
・餃子
・ライス(大中小)
くらいのシンプルなものだった
どさん娘等のチェーン店が出来て味噌バターラーメンを初めて食った
(インスタント袋麺の札幌一番味噌ラーメンは有った)
あの頃の豚骨スープのラーメンは、絶滅している
(一骨家等の近い物はいくつか有る)
そういや田中の屋台たんぽぽ最近見ない気がするけど
やめちゃったの?
めちゃくちゃスレ伸びてるかと思えば、落ち着けよw
CJOの半額きたぞー
今回大分市内少ないから個人的には行ける店少ないけど。
去年みたく貧乏人とか感染が〜とかいう奴が出てくるだろうけどギスギスするのは止めようぜ
>>11
屋台たんぽぽ
屋台は閉めて
長浜町の元味来軒(わさもん亭)の場所で営業してたと思う >>12
まん防適用で時短営業か
店にとっては色々悩ましいね >>13
屋台は閉めちゃったんだ
近所でなんでよかったのに >>16
文章としては心でよかったね。
目は必要なかった 来来亭行ってきた
まあ無難なチェーン店って感じ
タッチパネルで注文するからゆっくり決められるのと細かいカスタマイズ出来るのはいいと思う
一味有りで頼んだけど個人的には無しにした方が好みかも
>>19
言い方が悪かったな
券売機じゃなくて各テーブルにタブレットが置いてあるからそれで注文するシステム
麺の硬さから背脂の量とか葱や一味の有無も指定できる タブレットで細かく注文できるのはいいね。
食券販売機は、後ろに並ばれると焦る。
>>20
どっちにしても調味料はテーブルに置いてて好きに使えるもんだと思ってるので、オーダーするシステムにびっくりよ >>22
卓上調味料も普通に置いてあったけど一味はどうだったかなぁ
使わなかったから覚えてないや 来来亭なら一味・背脂抜き!
ただの醤油ラーメン、だが悪くない。
オープンして間もないからまだ大混雑なんでしょうね?
このご時世だから人混みの中行きたくないです。
早く落ち着いて欲しい。
市内で中華そばの美味しいところ教えて
六盛は行ったことあります。
来来亭 一味はオーダーだが基本卓上に赤胡椒がおいてあるはず
レンゲに乗せて溶きながら食うとうまいすよ
来々軒食べてきたよー
味は美味しかったよ
豚骨醤油にしたんだけど好みの味やね
細麺やし大分市民にも好かれそう
ただ問題は値段やね…
ラーメン(醤油)以外大盛りで頼んだら900円超えるのは高く感じるなぁ
替え玉も無いのも残念
でも半年に1回は食べたくなりそう
>>26
2月に鶴崎駅前移転オープンな
嫁の中華そば
駐車場はどうなるかな
街中店は駐車場代負担が意外と高くつくから >>30
嫁の中華そばって美味しいって評判ですよね
鶴崎駅なら行きやすいかな。ありがとう そういえば嫁の中華そばって移転するんだったな
行列イメージでまだ食べたことなかったけど職場から近いから行ってみようか
>>33
そんなパクリみたいな中華そば屋もあるんですね。
どこですか、おねいさんの中華そばって 明日明後日どこにラーメン食べいくかな
たまには大分市内から抜けて市外の遠くもどうだろうか
最近はハシゴも辛くなってきたけど
来来亭は店舗炊きだからまあまあ店舗によって味がブレる
1ヶ月後が勝負どころだろう
中華そばならこっとんでよくない?
春木屋にちょい似てる
>>30
うわー別府から遠くなるわ。
年1位になりそう。 逆にこっちは近くなったな
まだ行った事無いから楽しみや
鶏素大盛りバラチャーシュー2枚とかで頼んでみよっと
>>48
平日の昼間11時でギリギリすんなり入れるレベル 来来亭31日からまた人増えるだろうから
行くなら早めにね
大分って並んでまで食べる程の価値がないチェーン店でも初出店だと並ぶよね
高いだけの一蘭も暫くは毎日行列できてたし
天下一品みたいに他にないような味の
店なら分かるけど
>>52
大分県民はとかく流行り物に弱い傾向があるよね
良く言えば祭り好き
龍の家もオープンから暫くは連日行列だった筈
個人的にチェーン展開してきたラーメン屋では来来亭の味が1番食べやすかったよ
お値段高いので年に2回程度だろうけど 大分赤猫根性土民にはどの店もいい加減な味で提供してるw
どうせ味音痴だからって有名wwwww
大分はラーメンよりちゃんぽんとかうどんの方を選ぶ人多いと思う
美味いラーメン食べたきゃ福岡に行けば良いだけだし
そこまで行けれん手近で済ますかって時の選択肢でしか無い
>>49
ありがとうございます!
落ち着いてから行ってみます。 >>55
美味いラーメン=福岡な大分県民は数える程しかいなさそう >>60
龍の家?それとも来来亭?
確か天下一品でもあるよね
結構前に1回行ったなぁ CJO半額大分市近隣まとめ
1月27〜2月2日
なしか舞鶴店、大砲大分店、夢を語れ、麺玄別府
2月3〜9日
なしか米良バイパス、華川、NOODLE(かく、宝来軒別府、ラーメン十八番
2月10〜16
煌華、なしか明磧、二代目十五万石
2月17〜23
トントンブー、こうのとり、天一、ヌードルファクトリーライフ
2月24〜3月2日
牛三郎、大砲別府、大陸ラーメン
3月3〜9日リベンジウィーク
煌華、二代目十五万石、こうのとり、天一
去年より県内偏りない感じになってるけど、逆に市内で行こうと思うのが減った感じする。
オミクロン拡大で半額がお店にとってプラスになるかならないか…どうなんだろうな。食材費やらも上がってるから今年更に値上がりする店増えそう
知らん店も多いから行ってみたいと思うし、俺みたいな新しい客を呼び寄せるという意味では店のメリットも大きいのでは?
この手の半額クーポンて毎年やってるけど
店側としちゃ値段が半額になったら手抜きするんじゃないかと変な勘繰りをしてしまう。
新規顧客開拓の為にやってるのに
もう来ないと思われた時点で全てが無駄になるから
目的を理解しているならやらない
もう来ないと思われるかもしれないことを気にするような商売してるやつなんかいないだろ