◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
茅ヶ崎、寒川、平塚ラーメンスレpart35 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1659153702/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
神奈川県茅ヶ崎、寒川、平塚のラーメン屋さんについて話すスレです
落ちたってもう需要がないってことだろ
さみしい話ではあるが
矢口家って完全なる家系じゃなかったっけ
平塚店にも一回行ったことあるけどこれぞ本物の家系という味でした
横浜店に何度も行ってたけど無くなった
矢口家?山口家だろw家系マイスターラーメン詩人ふらわさんが山口家と言ってるし
ブリキの木こり、冷製うまいよ。
熟成麺が伸びやすいけど、冷製だとそれがなくてうないよ。
駐車場一枠がアレだけどな。
鎧はこんぶ水つけ麺とかやってるのか
古臭い店としか思って無かったが
ラーショの岩のりラーメン
店によって、岩のりの量が違う
山のように乗せてくれる店もあれば
こんだけかよ・・と思う店まで
>>30 こりゃヨロイ。
さておき、こんぶ水は悪くないと思った。
期間限定ってあったから終わる前にもう一度食いたい。
129沿いのスタバ近くのつけ麺屋って店名だけの変更?
前行った時につけ汁があまりにも少な過ぎてそれ以来行ってないけど経営変わったなら行ってみたいが
味の大西ってチェーン店でしょ
平塚市民の誇り味噌一の話をする時がきたな
チェーン店だと本気で思ってるのか
平日昼前しかやらないとかすげえチェーン店だな
東海大学の近くにある家でしょ?
こう暑いと味噌ラーメンには手が出ないわ
でも今調べてみたら東京ラーメンも出すのね
冷やしラーメンなんていうのは邪道だと思うわ
二朗系は
藤沢二郎>>>越えられない壁
豚んち>豚山>サラ>富士丸
富士丸最近また行列作ってるが美味しくなってるんじゃないの?
>>64 藤沢いつから行ってない?
今の藤沢に越えられない壁なんか無いぞ
藤沢二郎は儲け主義に走ってダメだろ
初心を忘れた店主は破門にすべきだ
>>69 今行くとわかるが、そこにある豚んちとか豚山とか菜良とか、上にも出てる佐藤の方が上の時がしばしばあるぞ。
コロナ後の藤沢は酷い。
カネシのお湯割りみたいな薄いスープの時がある。
流石に、豚仙人よりは美味いけどさぁ…
>>78 初めて知ったわ
情報サンキュー
美味そう
大磯警察署の横にあった味噌ラーメン屋がしおラーメン屋になってる。
らぁ麺 しお喜 行った人、感想お願いします。
大磯、二宮、中井の中郡スレたてて欲しい
>>94 めちゃくちゃ濃いって訳では無いよ
割りスープも言えば貰えるのでどうぞ
ラーメン佐藤は二郎で修行した人なのかな?
本家の味に匹敵する。
公式ホームページ作って欲しいな。お盆とか祝日とか、やっているのかいないのかわからん。
小田原から移転してきた二郎のインスパイア評判いいみたいね
ラーメン佐藤美味しいけど、個人的には本家超えとか絶賛されるレベルとは思えないが、、、
>>99 どこのラーメン二郎も超えてない
ラーメン二郎かと言われたら量が物足りない
特盛の上になんかあるとオスメスラスカルが言っていたような
茅ヶ崎にもラーメン二郎誘致してくれ
平塚には富士丸があるからいらないかな
佐藤は昔佐藤ジローと名乗って小田原でやってたが、
移転閉店間際が一番美味かった
少なくとも藤沢より安定して美味かった
あれ知ってると、今はまだ物足りないのよねぇ
間際が一番美味しかった
安定して美味しかったという矛盾
清水家は値上げして波が800円で、天王家は据え置きで700円
味玉トッピング一つくらい値段が違うな
味の差はそれ以上にあるから
ていうか物価高騰してんだから値上げして欲しい
物価が落ち着いたら下げればいいじゃん
>>106 間際の半年くらいはいつ行っても美味かったんだよ
言葉足らずですみませんね
>>111 本当に下げる店があったら客からは評価されるでしょ
無理して経営悪化するくらいなら順調に儲けて営業を続けるのが飲食店の社会的責任だと思うよ
麺や八雲って潰れた?と思って見にいくと行列ができてる
鎧並んでるんだけど女子めっちゃ多いんだがー?何かで紹介されたんかな
>>118 限定の時だけえげつなく行列が出来てて食えない
ラーメン佐藤って、臨時休業してるの?
ほんと情報がわからんな
公式 Twitter でも何でもいいからやってほしいね
自家製麺ラーメン佐藤、公式Twitter あるのな
発信しねえから、全然知らんかったわ(笑)
ラーメン佐藤って田園都市線の桜新町や三田線の本蓮沼に一軒ずつ、福島県郡山市に二軒、福島県田村市に一軒あるね
よし坊、最近夜いつも満員なんだが...
近所の圭一屋は閉店なのかなぁ?
>>128 ヤバイラーメンは昼営業だけになったんじゃなかったっけ?
>>131 らぁめんとからーめんとかを店名に使うのが気に食わない阿保が藤沢のラーメンスレで大騒ぎしてみんなから非難受け現在ネコのグロ画像貼り続けて絶賛荒らし中
>>130 昼行ってみた。炒飯復活してた。
が、今月いっぱいで一旦閉店して年明けリニューアルオープンみたいな張り紙。
従業員不足だそうだ。職種問わずどこも人が足りないって言っているな。
>>135 情報ありがとう! 今月中にオラオラ炒飯食べに行ってきます
>>136 オラオラチャーンハンは量が多いいのでしょうか?
一度食べてみたい
ラーメン佐藤って全国展開してるチェーン店だったのか
>>137 オラオラ炒飯は炒飯に辛味が入ったもので、ボリュームは普通の炒飯と一緒
但し元々のボリュームが多いので半炒飯で他のお店の炒飯くらいです
>>140 ありがとうございます
近いうちに食べに行きます
ラオシャンまだ営業してるの?あれラーメンなのところで
>>129 >>135 情報ありがとう。おかげで食べ納めできました。
復活する時は夜営業も再開してほしいなぁ。
>>146 あそこの豚骨ラーメンのスープって自分のとこで炊いてるの?それともお買い物?
まるよし行くなら、すぐそばのどさん娘でジンギスカン食べるな。
そのまた昔、茅ヶ崎駅前にちゃんとした店炊きの茅ヶ崎家ってあったなー
駅前の茅ヶ崎家は辻堂の梵天家の兄ちゃんがやってた店か。
黙って食券出しても好みで来る程通ったわ。
>>159 場所とか色々悪かったのかねぇ 自分も結構行ったけど
鎧の新店舗いい感じだな
鎧が茅ヶ崎で一番の成功者か
>>162 食べいって隣でタバコ吸われたから二度と行かねえわ
ヌードルワークス安いよな
しかもうまい
並びが多すぎて食えないわけだ
>>165 それ定番ネタだから馬鹿は相手にすんなw
食えないならうまくても安くても意味ないなwサイコパスかよw
>>170 は?アンカの意味わからんの?これだから頭わるいやつはw
あぶみで変換すると鎧ってでるしな
鐙になってるか細かいチェックせんのよ
茅ヶ崎に新しいラーメン屋ができたって聞いたら横浜の茅ヶ崎だったでござる
永福町の大勝軒の暖簾分けとかできんかな
代々木上原の系列のはうまないねん
平塚の大勝軒行くなら伊勢原の大勝軒行った方が幸せになれる
へちかんは初食いのインパクトはあるが冷静になるとただ生臭くてくどいだけ
リピート無いよ
ラーメン佐藤は二郎系ではスープいちばん美味いかもしれんけどそのスープがニンニクと合わないし豚ゴリゴリだな
>>195 二朗系の店では量は少ない
通常のラーメン屋よりは若干多い
個人的には丁度いい
藤沢二郎の場合、麺少な目や麺半分て言ってる
>>196 ありがとうございます
汁なしって食べた事ないので行ってみます
年内休業ってまだ2ヶ月以上あるのに
それって多分潰れたと予想
>>203 悪いが龍源はもうおわり
俺も残念に思ってるが
>>199 二朗系が好きだけど、さっぱり系は喜多方ラーメンと神座がすきだわ
>>205 ありがとう
北京亭を再現した中華丼食べたかったけど残念だ
初めて行った時は、冗談抜きで直系を思い出す味だったけど、最近久々に行ったらそこまででもなかった
落ちたのかなぁ?
>>214 今はバイトがずっと作ってるんよな
店長は裏方に回ったから味がかなり落ちたのかも
>>216 なるほど
金曜の4時くらいだったから、バイトだろうな
タイミングによっては美味いのかね
裏方って何だよ スープは作ったるだろ 醤油感なくて全く直系ぽくないわ
ラーメン 佐藤かなり美味かったぞ
おまえら過小評価しすぎ
寒川の四天王てます。
元祖家系ラーメン 天王家
究極の濃厚味噌 大正麺業
王者の品格 ラーメンショップ寒川店
六角の誇り ラーメン竜家
にわかしかいないから知らないだろうけど颯って美味いラーメン食わしてくれる店にあったんよ
店主若かったからどっかで店やってないのかね
天王家はもう行かないかな
全然直系な味じゃないし
どこの家系で修行したかも秘密にしてるし
天王家は店主がYouTubeでスープは冷凍だって言ってたよ
天王家は作り方が公開されてたじゃん
ガラを炊いてスープを作るもそれを一旦冷蔵庫で寝かせて自家製工場スープにして、
自家製工場スープを寸胴に入れた時にガラも追加するオリジナルな製法でした
インチキ家系は業務用工場スープに豚の脂身を浮かせて誤魔化しているよね
あれよりはマシですね
天王やは少なくても店内でガラを炊いてはいる本物ですから
そういやスレタイに平塚って入ってるけど全然話題にあがらんな
ワシは鼻水ラオシャンと泪橋が好き
味噌は嫌いではないんだけどなんか味噌の旨味に騙されてる気がする
味噌一は今の場所で商売成り立ってんのか?早朝営業もやめたみたいだけど昔食った味噌ラーメンうまかっただけに頑張って欲しいわ
>>239 泪橋っていつやってていつやって無いかがわからなくて自然と行く候補から外れた
あーたしかに泪橋そんなだったかも あと店主ちょっとコワモテよね
味噌一食いたくなってきたわ
>>245 あんな客商売舐めた営業してるから放置してたらヤッパリ違う店になってた
>>243 味噌の旨味に比べたら醤油や塩は弱い気がする
とんこつは特別好きではないのでどうでもいい
平塚住みだが平塚ではラーメン 食わないわ
横浜、川崎が多い
泪橋は8月に限定のマンモスソーキそばみたいなの食ったが
リピートする味ではなかった
茅ヶ崎のこんなとこに来来亭があるなんて知らなかったぜ!
寒川の某ラーメン屋、愛猫が死んで1ヶ月以上休んでた。悲しいのはわかるけど、けれど会社員の自分からしたら考えられない。生活もあるし。
ラーメン屋ってそんな余裕あるの?
泪橋は店主は糞派と店主は優しい派に分かれるけどあれは何なんだ
俺は十分糞だと思うけど
何かにつけしょっちゅう休む涙橋
飲食店は補償と利益率の高さで実はかなり余裕アリまくりの商売
泪橋は駅前に移転したのか
トムヤムクンマンモスとか青唐辛子別皿とかうまそうだけど
そういう臨時休業が多い店は後々ボディーブローのように効いてくるってラーメンハゲが言ってたけど
>>263 店主ですか?
ええ、自分はとても会社にペット死んだので1ヶ月お休みしますなんて言えませんよ。とゆうか、1ヶ月収入無くなるのは考えられません。余裕あるんですね。
ホントは店主コロナだったかもね
風評被害恐れてネコ死んだ事にしたとか
あくまでも想像だけど
今日、初めて松壱家で食べたけどやべーな
クリーミーなスープ
高級なフランス料理をイメージできたわ
リピートありだな
すた☆あともそういう事なら高級フレンチを垣間見せる
>>275 マジかよ
松壱家行かない間にフランス料理🇫🇷店に変わってたかテコ入れしすぎたな
松壱の擁護すると
工場スープ化する前の藤沢本店は美味かった
もう10年以上前の話だが
この地域他よりレベル低いんだな
藤沢とかがうらやましい
ブリキ、変な客増えるかも…
好きな人は早いうちに行っておいた方が良さそう
youtuberが来た感じか…
迷惑だよなアイツら
正直不味くはないがあえて取り上げるほど美味くもない
ブランチ茅ヶ崎、あの源平家がしばらくの間休業しますの張り紙してあった
>>290 寒川が営業しなくなってからあの店への誹謗中傷が書き込まれなくなったけどなんでだろうな(棒
>>292 俺はブリキの事言ってるんだが…
まちがえてるよ
大磯海そば土日しかやってない訪問困難店だが行きたい
>>293 291宛だったスマンスマン。
ブリキは車をどこに停めていいかわからんから行った事ない。セブンはちょっとなぁ。
>>294 行ってレポよろ
大磯住民だが最近はラーメン佐藤に週1行ってる
二郎系を30過ぎて好んで食べれる人は凄いと思う
アラフィフの俺は二郎系は5年に一度でいい
>>299
別に食べることは出来るけど、味がくどくて途中で食うのが嫌になる
最初の方は美味しいと思うんだけどね
>>298 二朗系の店は客の半分は40歳以上だけどね
>>300 どこで食べたの?カラメして自滅のパターンか
味ノーマルで食べたのは関内とか藤沢が多いかな
多分自分の口には二郎系はあまり合わないだろうな
あと、熊本なんかはもっと合わないな(無理すれば食えるけど)
俺もアブラ多いラーメンは厳しくなってきた..
頭も禿げてきて坊主にしたし...
基礎代謝落ちてるから普通に三食食べるとドンドン体重が増えていく
仕方ないので平日の昼食は付き合いがない日は食わない感じ
これで減ったり増えたりでBMI21前後をキープだわ
>>298 オレは51だが普段は麺1/3、腹減ってる時は半分にして月イチくらいで食ってる
流石に普通盛り減らすのは勿体ないからそれは嫌だなぁ
値段がその分減るのならいいけど
>>310 なんだよ乞食かよ
いい年こいてセコイこと言ってる奴はカップラでも食ってろ
>>310 小、中、大から選べるところあるが小を選んだだけって思えば大したことないやろ
ビートルズの前座も勤めたドリフの仲本さんがなくなったってのにお前らのんきだなw
本当に美味い店ならいざ知らずドングリの背比べレベルの店でお疲れさま
南無阿弥陀仏…
自家製麺ラーメン 佐藤と検索しないとTwitterで見つけにくいね
ネーミング失敗だな
佐藤、鈴木、斉藤とかネットで検索しにくい
>>316 そんな事お前に指摘されなくてもわかってたことだろ。現に小田原では佐藤ジローって名乗ってたわけだし
藁は一回食べたらもういいやーって感じ 無難で美味しいんだけど高いんよ
>>316 すぐ近くに佐藤製麺所なる店があって余計にややこしくなってる
豚山と豚んちもあるからね
富士丸行くなら豚んちいっちゃう
たしかに。場所は重要だよね。
言葉悪いけどあそこまで行く価値が無い
駅近いなら行ってるかも
3回行ったけ、次は無いかな
富士丸個性的で好きだよ
藤沢二郎には行かなくなった
豚んちは麺が好みでは無い
何処とは言わんけど店の中が
豚臭いと感じるのはそれ程好きじゃ
ないからなのか?味は好きだけど
臭いがキツくて行かなくなった店が何軒かある
>>329 茅ヶ崎の伝説 神龍だな
思い出すと涙でる
またくいたい
神龍は臭い割に大した事無かったな。
隙きあらば移転してたし。
神龍は円蔵の時が最高だった
移転しなければよかったのに
>>333 確かに
生まれてはじめて店で豚骨ラーメン食べたから、美味すぎて驚いたわ
移転後は薄っぺらいスープになった
神龍ってプロレスのマスクとか飾ってたとこ?
秦野の方でまだやってるのかな?
>>322 ラーメン佐藤と佐藤製麺所って同じ店じゃん
近くに丁度コインパーキングも出来たし藁しばらくは人気出そうだな
>>345 まともなラーメン!
あのな藁行って最初に思ったのは客の事気にして店主が自分の味思い切り振りきってないって思ったのさw
様子見みたいな弱気な味とみてとれた(あくまで私見だが)
まともなラーメンとか、意味不明。
こうやって、曖昧な表現で逃げる奴いるよね。
そのくせ「振り切ってない」とか言い出すし。客に遠慮せず振り切ったラーメンがまともなの?
面白い人ですね。
よく言えばトレンドをおさえたラーメン、悪く言えば個性が薄くまた来たい度が低いラーメン
日高屋とかがまともなラーメンなんじゃないの?
万人受けをする味を狙って400店舗くらいでやってる
振り切ったっていうとしょっぱい、量が多いとかになってくるが?
それとも繊細な味の調整の話をしてるの?
バカはいい加減ほっとけよ
自分が認める店の名前も出せないヘタレなんだから
話も進まんし
>>347 それなら、松壱家かな
家系としては突き抜けてるし
家系なのにフレンチを連想させられるあのスープ
唯一無二だと思うわ
そういうらーめんが好きなんだろ
スタアト前に閉店の話し合ったけどその後どうなったの?
できれば続けてくれれば嬉しいが
>>364 支那そばとかかなりうまいが飲み屋だしな
>>363 閉店じゃなくて、移転な。勝手につぶすなw
なんでも良い物件がなくて、とりあえず今の場所で続けるそうだ。
辻堂エリアで良い物件があれば、すぐにでも移転したいと。
スタアトって美味しそうだけど、
ボリューム的はどうなのかしら?
>>364 市内で一番か二番目位に好きなんだけど、
眼の前通っても店あるのが解らないくらい立地がねぇ...
>>366 同じ辻堂なら移転でもいいけど、遠く行ったら閉店と一緒だし
辻堂界隈で移転してくれるならいいなぁ
っというか今の場所でも客付いてるし悪くないと思うけどねぇ
店内が狭いとかの問題なのかな?
スレチになってしまうが、湘南台かライフタウンにくればいい気がする
スタアトのご主人、辻堂が気に入ってるので辻堂&その周辺で物件を探しているけど、とにかく出物が無いそうな。
やっぱもう少し駅に近くて、人の多い場所に行きたいみたい
>>371 渦雷にしても辻堂ってのはいい物件ないのかねぇ
っというか辻堂で限定すると今のスタアトの場所以上ってのは結構厳しい気もするが
駅近に移っても駐車場なければ今来てる常連さんは行きづらくなるだろうし
近隣スレでも茅ケ崎は基地がい常駐で南無認定だからマジレス無駄だし
ラーメン南、尾壱家、つじ道ラーメン、三ツ矢堂製麺どこも潰れてるがどこも良い立地だがな
こきあとか花月嵐も良いし
はとり亭なんかファミレス並みにでかい
今の時代味が良ければ場所が多少分かりづらくても人は来るからなぁ
下手に人通り多いとかで店出すとショバ代のが高くなって逆に辛くなることもありそう
はとり亭もラーメン屋はいらなければマッサージ屋か車屋だな
>>378 お前しらねーくせにぬかすなよ
はとり亭はすでに更地になってんだよバーカ
>渦雷にしても辻堂ってのはいい物件ないのかねぇ
辻堂・茅ケ崎は本当にないそうだよ。
藁も仕方なく今のところに決めたそうだ。
>>375 つじ道は潰れたのではなく、店が入ってたビル取り壊しの為に平塚に移転したのですよ
>>380 何を持ってラーメン屋やるのにいいか悪いかは難しいところだからなぁ
藁の前の前の店はかなりながく続いて年で辞めたんだから
場所的に悪いってわけではないのかもしれないし
>何を持ってラーメン屋やるのにいいか悪いかは難しいところだからなぁ
その通りですなあ。ラーメンに限らず飲食店全般に言えますなあ
そうかと思うと「あぶみ」なんてファミリー向けには絶好の立地を見つけてアッサリ開店したりする。
わからんものだ
>>291 寒川の源平も潰れてるし
イオンだけ?
やってるの
>>271 コイツ毎回
絶対店員だろ
余計に行くの嫌になるわ
ウルトラはどこも同じ冷凍スープだし
湘南台の西輝家くらいだよ
それに足してるのは
>>271 ベースはフォンドヴォーだしな
隠し味のトリュフオイルが最高
>>385 ウルトラフーズが嫌いなら町田家がオススメ
本物の家系だからな
あの味はなかなか出せないよ
大船にある大原家って
町田家出身だったと思う
大原家でいいんでない?
>>391 お前職場とかでも馬鹿扱いだろw
文脈みてわからないのは池沼
町田商店だって、昔はいくつかの支店で炊いてた時代もあった
もはや見る影もないけど
>>401 髙村団地にできた弟子の店は半年もたなかったな。
麺良行ってきたよ
若いお兄ちゃんのワンオペ
麺自体は好きだったけど、味が染みすぎてうーん
あとマスクせず厨房でのノーガードくしゃみはこのご時世でなくても嫌だな
平塚の以心麺心行ったけどコスパ落ちたね
無駄に高いつけ麺なら他でもいいな
>>404 にいちゃんパターンあるのか
菜良は結構育ててたんだな
藤丸空いたなら行ってみようかな
戸塚の豚仙人とどっちがうまいかな
>>412 悪意が滲み出ちゃってる。
君たまに出てくるけど、ちんペー家の残党?
久しぶりに清水家行ったけどなんか普通の店になっちゃったな。スープのコクがないし残念だった
天王家はチャーシューを除くと
実は?な家系ラーメン
「?な家系ラーメン」って、どんな意味だろう???
気になる
>>418 湘南エリアでは貴重な美味い家系ラーメンなのは間違いない
あのチャーシューお持ち帰りできればなぁ
>>422 まずくないけどうまくもない
横浜市にあったら淘汰されてる
恥ずかしながら、家系ラーメンを食べたことがなかったから
茅ヶ崎家系で検索して一番点数が高い松壱家って店で食べてきた
家系がこんなに美味いって知ったら今まで食べなかった人生損したなって位美味かった
他にこれだけは食べとけって家系ラーメンはある?
>>429 ネタでなければ
清水家
ICHINORI
竜家
次点で
天王家
>>430 食べログだと天王家
他のランキングだと清水家がトップだからネタだろ
いや、まったく競合せんだろ
ファミリー層ばかりだったし
けっこうショックだわ
困ったときは七福だったのに
味噌と昔ながらの醤油はけっこう好きだったなあ
このスレは美味いって書くと叩いてくる超絶グルメ舌持った奴がいるんだよな
>>440 それは厄介だな
お気に入りの店の名前出せないのわかる
茅ケ崎版は基地外が、常駐してから狂ったな
もう終わり……
本来のまともなラーメン情報共有したいなら藤沢板とかに間借りするしかねーな
そんなときはラーショに行ってニンニクタップリぶち込んで落ち着こうぜ!
近所に出来た新店・藁がTRY新店大賞を取り、悔しくて毎晩泣いてる?ヤル気が失せた?
またシイタケつけ麺、復活させればいいのに
スタアトはシイタケに特化した店にしたほうが旨いし話題性もあるんじゃないか?
シイタケのつけ麺にシイタケのラーメン、シイタケのませそば、シイタケの箸休めにシイタケのお冷…
>年内または1月か2月ってまた幅の広いw
休業中、どっかの店で修行するんだろうね。
いつからその店に入るか、現在相談中なのか
ご主人、一人で色々考えすぎて煮詰まったのかな
>>457 お前の本名かな?
スタ☆アトには揚げ豆腐を意地でも続けて欲しい
イワシは正直生臭かった シイタケのが美味しかったな
生ものは扱いが難しいだろうなあ。
焦がし葱味噌とマー油ミンチまぜつけ麺は、普通に美味しかった
鶏白湯つけ麺好きだったわ、何度か食べ行ったけどまぁ職人肌なのかね
素材を操るのは上手なんだろうけどイコール客商売も上手くいくかというと、違うわな
スタ☆アトのご主人、関西人にしてはちょっとシャイな感じもあったな。
もっとコテコテで絵に描いたような陽気な関西人だったら、また違った展開をしてたような気もする
>>464 ラーメン佐藤の近くにMARU喜あるから今はMARU喜かな
シイタケくせえラーメンなんて美味くなかったのになw
スタ☆アトの店主は開店当時からできるだけ早く東京に出店したいって言ってたからなぁ
>>464 こないだ行ったら汁なしとは別に油そばがあったんだが、どんなんなん?
いわゆる油そばな感じ?
本日13:00前、ラーショ寒川西店駐車待ち行列で入れず
何かあったのか?
スタ☆アトの店主はTwitterのt使い方がイマイチ雑なんだよなあ。定休日が無くて臨時休業も多いし。
飛猿やうずかみの様に、こまめに書き込めばまた印象が違ったろうに
>>471 あのラーショ結構客入りしてる
麺食いながら岩のりとか海苔とライスかきこんだらうめえんだろうな
ラーショはやりらしいからな 流行りと聞けば皆で集合 そんな奴らに付き合う必要はねぇ ファミレスに帰れ糞が
ラーショ流行りなのか
そういやこないだ石川店のケインがちょっと話題になってたな
それよりトイレのペーパーの方がよっぽど気になるんだが
>>478 そのトイレットペーパーの店が今は石川店
>>478 SNS由来で中々にバズってる
大食いのMAX鈴木の頻度の高い配信や大食いラスカルやらテレビ取材やらかなり取り上げてる
ヤバイラーメンは本店なら並びも出来てるし人気店。
味も悪くない。
単純に茅ケ崎にはあわなかっただけだろな。
南無阿弥陀仏…
>>472 あと言葉づかいが変でムズムズするんだよな
まつやみたいに最低限の内容で今日やるのかやらないのかってのが分かるだけでも良いんだけど
まつや旨いんだけどカップラーメンの味とかぶるんだよな
>>483 従業員がいないから年内休業って閉めてたんだよね。
その前はチャーハン止めるとか昼だけ営業とか。
前のカレー屋もそうだったけど、気軽に入れるところが減って残念。
平塚の汁力に20年ぶりぐらいにいってきた
昔はいたって普通の印象だったけど
昨日食ったら美味かった
通りかかったら行くレベルだけど
ヌードルワークスは良い場所に入ったな
いっつも客で溢れてるわ
大黒庵が来年からラーメンだけになるんだってよ困るな俺達
すたあと、行ってきたけどシイタケ普通に美味いな
初期のつけ麺はたいしたことなかったのに
あとダイクマ土日どっちかやってくれないものか
完全に行けない店になってるわ
土日祝日が定休日の飲食店というのも珍しいなあ。
さらに12月の営業は23日(金)で終了だって。年末年始の休み、長過ぎでないかい?
あんまり詳しくないけどひさびさに食べ行ったらオープンしたての頃よりクオリティ落ちててそれから行ってない。最近はどうなの?
>>489 こっちで言う所の神田高校卒だからなあいつは
>>501 君学歴コンプレックス凄いね
自作自演乙
>>497 シイタケ復活したの? 長い間やってなかったけど
シイタケのないスタアトなぞ客は誰も欲してないだろ
前にウニとかあって食べてみたけど何を食わせるんだと怒りしか湧かなかった
創作はキノコだけにしておけよ
本物二郎はクドいからインスパイヤの方が口に合うって人は居ると思う
本物二郎は藤沢も関内も行列が凄くてなあ
あんなに並んでまで食べたくない
二郎がクドいって珍しいね
むしろインスパの方がスープクドいでしょ
豚星は二郎の助手経験あるし偽物ではないしなぁ
開店の経緯は置いておいて
>>502 どんだけ神田高校が地元で嫌われてたのか知らないな
康家まだやってるんだぜすごいよな
秦野に蒙古タンメン中卒できたから行かんとな
>>510 インスパイヤの店によると思うけど、二郎自体がクドいのに
それ以上クドいとなると完全に味破綻してない?
>>520 ラーメン屋の店長がどこ卒とかサイコかよ
学歴コンプレックスに溺れたさもしいヤツ
豚星と関内二郎、どちらかは月1回は行く
平塚住だが平塚は通りがかった店に行く感じだなあ
わざわざ食いに行きたい店が無い
神田高校があった頃はコンビニをはじめあちこちの店に神田高生お断りの張り紙貼ってあったな
うまみ屋行きたいな
わざわざラーメンスレで高校のお話楽しいのかな
昨日、泪橋のマンモスラーメン食ったが
鰹節がいらないなあと思いながら食ってた
あまり美味くないな
雰囲気は美味そうたけど実はそうでもない泪橋。都内では勝てないけど平塚ならイケる戦略が良かったかも
スタアトの椎茸ラーメン食べたわスープ美味いな 麺は好みじゃなかったが
>>528 スタアトは平打ち麺じゃ無いが平打ち麺の良さが本当にわからない
赤羽の有名店ほうきぼしが茅ヶ崎に出店してベビースターラーメンとコラボしたりしてたけど茅ヶ崎スレでは全然話題にならんね
あそこらへんは坦々麺激戦区になってる
>>532 ビスクは旨くなかったけど、ほうき星の台湾まぜそば旨かったわ
スタアトの平打ち麺は中華麺と言うより、きしめんみたいだった
ビスクはエビを使った名前通りのビスクのラーメンが良かったんだけど、
一時期普通のラーメンになって行かなくなったが、今はどうなの?
仲吉荘閉店したんだな。ららぽーとも年明け早々閉店するらしいから平塚からは完全撤退。
仲吉荘って平塚のソウルフードだったのか?
知らなかったなあ
のんち久々に行ったけどヤッパリ旨い
肉そばが羨ましい藤沢市民だよ
みんな肉そば食べるけどしいたけそばのほうが好き
値段一緒であんなに干し椎茸ゴロゴロしてる
>>541 のんち具材も量も多くてうまいよな
駅から徒歩1分の秘境にあるからなかなか行けないが
のんちも相模原の店もそうだけど麺が弱いのよね
細麺が残念
のんち一回行ってふーん、で終わったけど
シイタケそば気になるな
横浜飯店の閉店時間変わったのかな?
以前は1800前で大丈夫だったけど、最近営業終了しましたなんだよな。
>>551 ラ板は割といる方じゃない?
舌がピリピリするとか言い出すし
>>544 自分は太麺より細麺のが好きだけどなぁ
太いのはウドンかキシメンでいいや
ジャンクな感じの魚介系まぜそば食べたいんだけどおすすめある?
ニンニクやマヨネーズ置いてある店だと嬉しいが
平塚のソウルフードはラオシャンさえあればそれでいい
わいせつらオシャンって営業してんの?w
まさか店長だかの犯人も?
寒川のゴールドラッシュ臨休かぁ
本物の奈良の天理ラーメン食べれる
希少な店だったのに……
味は保証付きで美味いから続けてほしい
平塚って、変な事件や事故が昔から多発するエリアだが、やっぱ今も変だよなあ
ゴールドラッシュも本物の天理ラーメンもどっちもしらない
茅ヶ崎のダイクマと大磯の大西は難易度高すぎて食えんわ
ダイクマは土曜行けたときはよく行ったけど
大磯の大西は開いてるの見たことない
ラーメン屋で年越しそば食べたかったのにダイクマ休みかよ
ノーマスク宣言後にブリキ行った人いる?
マスクつけてたらやいのやいの言われないか心配で行けないんだよ、、、
こういときにDAIKUMA行こうかと思ったら、5日からかい
辻堂は藤沢市です。勝手に茅ヶ崎にしないでください、失礼な
>>586 五目焼きそばのラーメン版かな?
あまりうまくなさそうか
でも川向うの平塚より藤沢とくに辻堂はご近所感ある人は多いと思う
平塚は大磯、二宮あたりとくっつくべきだと思う
辻堂駅最寄りでも、西側はほとんど茅ヶ崎市だから言いたいことはわからんでもない
そばじんとかスタアトもあれ厳密には茅ヶ崎市だし
でも辻堂は藤沢市だよ、一応
臭いカッペの街平塚は明確に差別してる茅ヶ崎市民は多い
小林屋
縁日
一路
一乃利
竜家
天王家
ラーメン食べたくて回ったが皆閉まってた…
>>595 妙な選民意識を持ってるおかしな茅ヶ崎市民は多い。片田舎のカッペのくせに
茅ヶ崎は中堅層の民度がとんでもなく低い
子供乗せたチャリで一時停止をノールックで直進とか
たまに来るまで通るとヤバくてビビる
自分の書き込みに自分でレスしてる
昨日の自分とおしゃべりしてるのかな
本当にな
ラーメンの話以外たいたいスルーされるのに
海側は金持ちが皆逃げて土地分割した小さい建売住宅が増えたから。民度下がるのもしょうがない
茅ヶ崎のチャリが中国みたいって30年前から言われてるじゃん
意識高いから自浄作用がないのよね
金持ちの海側の人は原住民じゃないでしょ
>>612 茅ヶ崎のチャリはU←こんな金具つけてるのばっかだからムカつく
日本一桃太郎ラーメンあんなにボリュームあって利益でるのかな
今日昼前、スタアトに行ったら10人ぐらいの待ち客、あんなに並ぶ店だったかスタアト?
閉店効果、バツグンじゃん。
そばじんは並びゼロ。一時期は異常なぐらい並んでいたが、やっと落ち着いたのか、良かった良かった。
これで気軽に行ける。
そばじんの焼飯値段都内並、味は茅ヶ崎山側。酸辣は揚州商人のほうがはるかに旨い。お酢がツンツン立っちゃってる。鉄鍋食いにくいし
>>621 そばじんと比べて遥かにうまいってマジ?
陽州商人50店舗運営してるだけあるな
そばじんを遥かに超えたうまい料理食いに行くしか無いな
スタアトは閉店じゃなくて一時休業だって。
一年ぐらいしたらまたどこかで再開すると店主が言ってた。
仲本行った
20人くらい並びあった
まぁ平塚の外れで仲本食えるのはありがたい
>>623 しいたけ最後に食いに行くか もう茅ヶ崎では会うことはないんだろうな 残念
>>624 中本食べた後で電車乗るのマジ苦行だからあると助かるわ
伊勢原スレないからここに書くけど、利しり、大々的にテレビ出てたけど、
めっちゃ混んでるんだろうか
出てたのは伊勢原だけど、平塚も混んでたりするんかね
平塚からだったら伊勢原はそこまで遠くもないだろ
寒川、茅ヶ崎だと厳しいけど
>>610 やっぱそうだよな
南側に住んでんだけどくそでデカい家があったのに分譲戸建てになったところ何件もあるわ
藁って賞取ったのに話題にならないね、実際食ってあんまだったし
>>646 そう!自家製麺だそうな
でもスープが残念なのよ正直味薄くて麺に負けてるのさ
藁って賞取ったけど、なんか簡単過ぎるなw
幸運が重なっただけ、のような気もしてならぬ。
スタアトの立場は・・・
久々に泪橋のつけめん食べてきたわ美味かった〜三つ葉が入ってるの好き
前回行った時はチャーシューの塩分がエグすぎて残しちゃったけど今日のは良かった あとやっぱり店主は怖い
>>651 泪橋は波があるけどうまい
ただ二郎を想像して行くから思ってるよりも少なく感じる
寒川の産業道路に麺屋 うにまるって店がオープンしたみたい
>>653 情報ありがとうございます
真鯛の濃厚スープか、美味そう
小田原からの移転だが、昼のみの間借り営業らしい。
良い物件が無かったのかな
フラワが来ないと良いね
あいつ来ると食べログに嘘情報勝手に載せるから新店にとって死神みたいな存在
>>658 小田原勤めなのに知らんなーと思ったら、去年12月から昼だけ間借りしてたのか
移転先でも間借りなのね
今から長く続かなそうな予感か
興味ある人は潰れる前に一度は行ってみないとか
寒川の麺屋 うにまる行ってきた
鯛出汁の効いたあっさりだけど濃厚スープ
美味しかったよ
うにまる行きたいけど、あの場所で昼のみ営業だと、遠方からは行きづらいのう
泪橋が値段高すぎ、味は平塚レベルと叩かれるw店主反論にクソワロタ
>>673 新松田の大西行ったら発狂しそうな馬鹿だな
スタ☆アトで 貝出汁鷄白湯つけ麺というのを食べたが、貝由来かな、妙な臭みがあり、今まで食べたスタ☆アトのメニューではワーストワンでした。
閉店するまで限定メニューを次々に出す意向のようだが、ちょっと走り過ぎたかな
そばじんは異常なくらいに行列が出来てたが、最近は落ち付いたかな
待たずに入れそうなので、久しぶりに行ってみるか
>>680 そばじんは麺が不味い
男の店員の態度も悪い
なんだろ
店名出るとすぐにその店の悪口書き込む人って
>>652 心の味製麺所が期間限定で二郎系やってるな
___
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ノ 、_i.) /
(^'ミ/.´・ .〈・ リ /
.しi r、_) | わしは更年期障害じゃけんのう!
| (ニニ' / \
ノ `ー―i´ .\
焼飯も不味くなった。昔はもっと美味しかったのにそばじん
だし○行った塩やっぱり美味い
あまり評判に登らないけど安定の美味さ
あの家系風の見た目で損してると思う
だし○って独自の味で安定して旨いと思うわ。おっさんには家系よりあっさりしてて食べやすいね
清水家最近食ってもあんまうまく感じない。
昔はスープうめーって感じですぐ食い終わったけど、この頃は途中で飽きてきちゃう。
何か変わった?
>>700 まともな店炊き結構あるじゃん
矢口家、一乃利、竜家、天王家
>>700 矢口家、一乃利、竜家のローテ
天王家はない
昨日竜家行ったけどうまかったよ
あえて言うならライスがいまいち
俺は竜家は無理
ジーザスがブログ書いてた頃は六角家系だった
去年2回ほど行ったけど
出し感がなく醤油が効いた薄いスープだった
まぁ、好きな人がいるならいいけど
そういえばアル中のごっちって竜家推しじゃなかったっけ?
今何してんだアイツ?
>>712 これ書いてパチョンカススレに晒されてから推敲した人?w
2012年06月30日
四味八@平塚
四味八 ラーメン
駐車場有(パチ屋と共用)
国道129号線沿い、パチンコ屋のシンセー八億田村店の駐車場内に併設されたお店。
客層も大半はパチンコ好きでしょうか、店内至るところでそんな会話ばかり。
喫煙席と禁煙席が用意されているのはありがたい。メニューは麺類に丼物、定食にセット物と揃っています。
ラーメン(500円)・・・ワンコイン設定なのは、負けて財布からお札が無くなってしまった人へ対する優しさか。
味はかなり濃いめ、塩分濃度が気になるしょっぱさ。
煙草をガンガン吸って、珈琲をガバガバ飲んで、それでいて負けて精神的にズタボロにされてから食べると、きっと美味しいのだろうなぁ(笑)
ラーメン食ってて塩分濃度気にしてどうすんのよ
しょっぱくて口に合わないってだけならまだしも
寒川家系四天王 左から美味い順
天王家 一乃利 ラーメンショップ 竜家
霧しまの安心感
昨日3時くらいにいったらドアしまっててやってないと思ったら普通にやってたわ
セメント系と味噌ラーメンが美味い店が来ないかなあ
蒙古タンメンが駅近に出来たら結構繁盛すると思うけどなあ
白根誠「ふらわさんが目を光らせてるから湘南エリアには出店できないヨ~怖いヨ~ガクガクブルブル~」
縁日はいつ寄っても閉まってるイメージ...昼のみ営業になったの?
このエリアで昔ながら系か淡麗系だとどこがおすすめ?自分はJAZZ麺が好きだなー
>>734 うまいよなー
ただラーメン屋じゃない気がしてた
海の近くってフリーペーパーが今月はラーメン特集してて平塚のしんばが載ってたわ ここのたまに出してるこイカ煮干しは美味い
スレタイエリアから離れてるけど大磯の海そばってのが気になる
逗子の麺屋二郎行った
とても美味かった本場鹿児島の味
ただ来る客が本物の鹿児島ラーメンしらんやつばかりだと嘆いてたな
そりゃあここ神奈川ですし…
本物の鹿児島ラーメン知ってる奴見つける方が難しいだろ…
1週間後にまた来てください本物の薩摩示現流で逝かせますよ
霧しまいけば博多ラーメン、熊本ラーメン、太平燕、ちゃんぽん、鹿児島ラーメンみんなあるぞ
天王家まぁじで美味いね
あとここなんか女の子のバイトが二日くらい前に入ったみたいだけど、クッソ可愛いぞ
たぶんこの女目当てで客増えそうだな
いいんだぜ
人をディスらずみんなしあわなで行こうぜ
創作麺処 スタ☆アト
@nagachan_world
おはようございます
本日、午後からの天候を判断して念のためお休みします。
申し訳ございませんがよろしくお願いします
また三月で閉める予定でしたがもう少し伸ばせそうなのでこちらは決まり次第、ご報告します。
>>759 休業じゃなくて閉店かよ
しあわなやつ泣くぞ
まぁ店閉めて心機一転考えてるんでしょ
正直皆が言う程は美味くなかったし
シイタケ余り好きじゃない奴には響かない
スタ☆アト、最近魚貝類&鳥白湯のスープをやってるが、イマイチなんだよなあ
ありゃ試作品レベルでないかい?
食の道場生たちの店「自家製麺 牡蠣工房 Uguisu」が明日から2日間限定でオープン!
今年4月、茅ヶ崎でラーメン店を開く予定の店主が牡蠣のラーメンを作りました
牡蠣まぜそば (500円)
牡蠣塩ラーメン (700円)
2/11(土)~12(日)
11:00~14:00
場所
千葉県八千代市米本2168-16
どうぞご賞味ください
だそうです
最後にもう一度行こいうと思ってたけど先延ばしで良かった>>スタ☆アト
シイタケつけ麺以外はイマイチだったけど、辻堂北側では貴重なつけ麺やだった
創作麺処 スタ☆アト
神奈川県茅ヶ崎市赤松町5?27
クチコミを書く
4.2
138 件のレビュー
#
1 件のレビュー
17 時間前新規
閉店告知で客引きの閉店商法!
なぜ嫌われるのか考えた方がよい
もう行く価値なし
オーナーからの返信16 時間前
何も知らんやつが何ゆうとる
第一来たことねーやろがおっさん
創作ラーメン屋とレスバトルやめろ
渦と雷みたいに本当に無くなる
スタ☆アトは前にもグーグルのクチコミにレス付けてた。
黙っていられない性分なんでしょうな
-----------------------------------
0124 tottoko7
72 件のレビュー
1 か月前
ストッピング
オーナーからの返信4 週間前
くだらない人生の使い方すな
グーグルのスタアトのレビューでペイペイ使える店なのに実際は使えないってレビューがあったけど、茅ヶ崎ペイの時とか対象店になってたのかな?
対象店だったんなら茅ヶ崎ペイで客寄せしたみたいで詐欺まがいだぞ
当店は近隣のらーめん屋の影響で閉店するわけでは全くございませんので
よろしくお願いします。
>>774 やめろ!店主を煽って遊ぶな
そうやって遊ぶから茅ヶ崎見捨てられるんだぞ
スタ☆アトも叩かれるようになったのか
下手を打ったな
ていうか辻堂に毎月通うことになったのに夜はやってないのか残念だ
>>688 今さら亀だがレスさせて
だし○の塩がおいしいのはわかったので醤油と味噌も食ってみた
醤油はここでの話の通りスープが麺と合ってないような気がして残念な気分になった
スープはおいしかったのに不思議だった
味噌は悪くないが塩に比べると推せないと思った
チャーシュー麺も食ったが温かくないチャーシュー乗せるからスープの温度が落ちてヌルい残念な味になった
電子レンジでいいから温めたのを載せた方がイイと思う
100人客いりゃ一人二人はいちゃもん付ける輩が居てもおかしくはないからな
そういうのを華麗にスルーできるようにならんと自分で商売するのはなかなか難しいと思う
10000人来たら200人クレーム言ってくるって事?
今夜あたりはハダキャでいるのよ
最高シュールな夢が見れそうね~♪
スタ☆アトもそれなりに流行ってる気がするけど続けない理由ってなんなのかねぇ
色んな理由はあるだろし赤の他人に引き止める権利はないけど、
折角できた店が、わずか数年で撤収するのは少しだけ寂しいな
居抜きとかなら平気なのかもしれないけど3年位しか商売できないのならやる意味あるのかねぇ?
リフォーム代とかも馬鹿にならないと思うんだが
思うように繁盛してないと見切っちゃう人もいるみたいだね
せっかちだなって思う
そら客の大半がこんなやつらばっかりなら閉めたくなりますわ
圭一屋の跡地は以心麺心 茅ヶ崎店
3月下旬から4月上旬にオープン予定
なんで夜営業やらないんやろな
昼も早く閉まる時あるし
>>792 昔フランチャイズの店の配送の仕事してたけど新規開店して1ヶ月もせずに店閉めるってオーナー多かったよ。
営業がうちのノウハウで開店即ウハウハみたいな事を言うのもいけないんだけどさ。
今天王家に来てる
女の子のバイトくっそかわいい
今カウンターなんだけど写真撮れるか試してみる
黄色帽子のポニーテール
>>803 お前みたいな馬鹿が店員の写真撮ろうとすると店内撮影禁止になるから止めろや
お隣藤市でラーメンイベントがあるらしい 足を伸ばしてみよっかな
めちゃくちゃ久しぶり(改装してから初)に一乃利行ったけど、うまいな。
サラッとしてるのにうまみがある。
最近は天王家ばっかりだったからとても新鮮に感じた。
創作麺処 スタ☆アト
@nagachan_world
おはようございます
本日もお休みになります
申し訳ございませんがよろしくお願いします。
スタ☆アトの奥さん、なんか違和感があるんだよなあ。
パニック障害とか、何か持病を持ってそうな気がする
もう一生復帰せんでいいや
他に美味い店は掃いて捨てるほどある
ひでー奴がいるもんだな
また別のどこかで頑張ってくりゃれ
創作麺処 スタ☆アト
@nagachan_world
おはようございます
本日の限定
『銀鱈白湯塩つけ麺〜しいたけ昆布水仕立て〜』
『銀鱈白湯しょうゆつけ麺〜しいたけ昆布水仕立て〜』
『貝時雨飯』
今日から営業します。
よろしくお願いします。
とりあえず天王家の話しない?
豚骨醤油に魚介ダシの効いた王道直系直にスモチャーの香り乗ったスープがうめぇんだ
>>808 俺はずっとバイクの止め方が悪いとキャップのにいちゃんに怒られてもずっと応援したきたんだ。新しい店でも車の止め方怒られた。
人に言われるくらい嫌な止め方するって相当
なぜ改善できないの
>>816 あんな程度のラーメン食べに何度も行くとかヤバいね
>>815 天王家
豚骨醤油に魚介ダシの効いた王道直系
>>815 天王家って魚介ダシなんか使ってるの?
それってモロ邪道家系じゃん
>>820 釣りだ相手にすんな
そのネタのリピート散々あったんだよw
いや?
天王家って隠しメニューで塩やってて、それがホタテ系のダシ使ってるんだけど
通常メニューにも隠し味として入れてるよ 間違いなく
このエリアの繁盛店はラーショの寒川西のようだな
最近のラーショブームはなんか凄いし
>>824 王道家の清水さんが流行らしたよねラーショふ
流行らせたのはパン店長、ロイドごはん、MAX鈴木、朝ラーブーム
ロイドはもう無いわー
日よりみな感じで胡散臭いイメージ完璧付いたし
マジかよ
やたらスープ熱いし、スープの量多いし、獣感すげーしな竜家
昔はあんな獣感なかったと思うんどがなぁ
昨日のビスクの牡蠣つけ麺めっちゃ旨かった!
けど牡蠣スープって見た目がほんと宜しくないね…色味とか
ロイドご飯ってラーメン系じゃ上位5位に入るくらい人気YouTuberでしょ、実際
マコの顔がイケメンだから人気ってよりも、それを引き立たせるオークと魔女の存在がデカい
あの3人かなりバランスいいパーティーだと思う
1日で4.5千位しか行かないやつらが人気なわけねーだろwもう終わった連中だよ
初めて平塚の大陸に行ったけど、
平塚の保健所って機能してるのか?
安いだけで美味しくもないし、
不衛生過ぎて吐き気がする。
>>846 仕事でホテルとか病院の工事入ったことあるけど、
保健所は問題ない限りオープン時ぐらいしか関与しないと思うがどうなんだろ?
天王家 吉村家と味が全く同じで草
チャーシューまで完コピ
よーやっとるわ
>>846 飲食店だからしかたないけど壁に黒くてテカテカしてるあいつが2匹動いてるの見かけてもう行けなくなったわ
>>846 オレも大陸が人気なのが謎
この前いったら、ばあさんの店員にひどい接客された
味は普通、量が多くて安いけど
天王家のラーメンを吉村家で出されてもマジで誰も気付かないと思う
食えばわかる
醤油感強めスープにスモークチャーシュー
店長がYouTubeの中で「吉村家の味を一番に意識してる」って言ってるんだけど、その通りの味だと思う
>>855 直系目指すならなんでクリーミーさ残すんだろう
家系の話の途中にゴメン。
この地区、天竜あるのが羨ましい。
平塚に本店、茅ヶ崎にも支店。
カップ麺も出たし、なぜ話題にならないの?
>>859 そういえば、一回も話題になったことがないかも
天王家 坂の下に移転してくんねえかな
あそこ毎回自転車漕いでいくのきちーんだわ
駅前の方が来るだろうし、提案してみるかね、店のTwitterに
辛くて食べれないんじゃなくて
甘くて食べれないんだろ
ラーショが満車だったから仕方なく竜家行ったけど昔の醤油全面のトゲトゲした味から乳化系のマイルドへとだいぶ変わったね
チャーシューも噛みきれない獣臭いやつからしっとり柔らかくなってたし
あれが上振れじゃ無ければ選択肢に入るわ
ただ竜家=安い店ってイメージだったからノーマルで750は面食らった
麺だけに
竜家はかーなり値上げ繰り返してんね
あと夕方は誰もいないから、入店から退店まで店長と2人っきりで気まずいんよな
渡辺樹庵の2022年印象に残った店に平塚が2店舗も入ってる
大磯海そばのしじみ出汁塩ラーメンが美味かったことを報告しとくぜ
貝出汁が好きならオススメしたい
偏見なく山田うどんのはまぐりラーメン食べてみてくれ
期間限定だけど、マジに旨くてオススメ出来る
>>873 海そばってどういう人がやってるの?平日は日本料亭とか?
ブリキの木こり初めて行ってきた
にんにく塩ラーメン美味かったなぁ
>>846 私も汚い感じがして1回行ってリピートしなくなった
味は普通だった
平塚に喜多方ラーメン坂内と神座が出来て欲しい
他いらね
吉村家+魚介の旨み=天王家
あの、これ無敵です。。
?それなら自家製麺の王道家が至高ということになるぞ?
とんこつ魚介ってどれも同じ味だしインスタントでも作れる味じゃね
家系ってカップ麺や生ラーメンの濃縮スープじゃ絶対に出せない味だから店で食べる価値あるのに
魚介は全面に推してないよ、天王家
並ラーメンだったらレンゲ半くらい入ってるような隠し味程度だと思う
豚骨魚介って、美味そうだから食べてみたいけどな...
魚介って言っても、牡蠣とかホタテとか、そっち系っぽいんよな
吉村家店主、王道家店主が聞いて呆れるよ
寒川家系ラーメンファンのレベルの低さよ
味噌の大将どうしたの?
外装そのままでテナント募集が貼られてたけど
寒川茅ヶ崎って家系ラーメン豊富なのに平塚って家系どころかラーメン屋がほぼないからなぁ
>>893 お前はちゃんと店主にうら取っておけよ
想像の話はいらん
変わり種食えない俺はとりあえず大黒庵だけで満足してる
亀屋の後釜いつの間にか閉めてたな
あんまあそこまで行かないから知らなかった
平日夕方の矢口家が好きでたまに行きます。
いい店です。
平塚は上りホームのラーメン屋やそば新があった頃がピーク
多分最後になるかと思ってスタアト行ったらまたもやシイタケつけ麺なかった
不味くはないが高い限定は要らないんだけど
儲けに走ったのか、最後に売りだったシイタケで終われなくてなんか釈然としなかった
>>910 自分もダイクマの油そば好き
美味しいよね
>>912 シイタケのつけ麺はもう長い事やってないと思った
ラーメンのみ、だったような
ダイクマってまだあんのか
イトーヨーカドーの前だよな?茅ヶ崎の
あそこフードコートあったの知らんかったわ
>>913 確かに美味い
チャーシューも美味かった
>>914 そっか 最初食べたシイタケつけ麺が一番美味しかったんだけどね
他のはどれもイマイチで
アレがないならある意味無くなってもどうでもいいやって感じだわthx
しいたけつけ麺をメインにしとけば良かったのに
ホントに惜しいわ
あげ豆腐も無くしたしえびつけ麺を無くしたBISQくらいのこだわりを感じる
で、3月で閉店という話し、どうなるんだろう?
これで閉店しなかったらまた、メチャ叩かれそう
BISQもしばらく行ってないけエビとかカニのビスクって感じのラーメンって一時やめたよね
アレ好きで無くなってから行かなくなったんだが、今はどうなんの?
ダイクマはラーメンのほうが好き
土日やってないから長いこと行けてないけど
天王家のキノコダシ+ホタテダシの効いた王道直系スープ
そこにカイワレトッピングでツモよ
初めて天王家行ったけど、まさか豚骨醤油スープとキノコ+ホタテダシがこんなに合うなんて思ってもみなかった
>>929 たからお前は店主にうら取ってから書き込めよ
想像童貞小僧が
>>929 まさかキノコホタテだしがそんなにも?カップラーメン発売カウントダウン入った?
天王家の店長はかなり研究してると思うよ
普通キノコとホタテのダシを家系ラーメンで使おうなんて思わないやろ
ホタテとキノコを作ったのが研究者としての店主だからな
ホタテとキノコは店主の名前から一文字ずつ取って名前つけられてる
5chで宣伝すればするほどアンチは増える 覚えておけ
>>938 偶然ですね。私も昨日行って潰れたの見ましたって自己返信しないね?いつもの様に
ってかお前にはうんざり、もう来んな
>>940 お、ホタテとキノコ教現る
今日もひとり二役絶好調
スップ ササ アウアウ 1d 3cをNGぶっ込んどくと平和やで
自分は天王家好き
嫌いな人は行かなきゃいいだけだし
お前が好きでもお仲間が基地外ばかりでマイナス印象だからなwww
でも実際、天王家の直系スープにホタテキノコ出汁はかなり合ってるんよな
そりゃ行列ができるわ
天王家の人気が出てやたらアンチ湧いてんな
よっぽど悔しいんだろうな
これだけネットも広まって情報社会なのに寒川市民は未だに無知で田舎者なんだな。残念
寒川で一番行列の出来てるラーメン屋 天王家に嫉妬してんの?
悔しかったら天王家よりうまいラーメン作れよ
以上
だからキノコくんはチンペー家の残党だろ?
逆恨みも甚だしい。
天王家を直系の味とか、王道直系だとか、魚介出汁が最高とか書いてる寒川町民が一番痛い。
そして誰もそのアホ過ぎる書き込みに突っ込まない寒川の家系ファンも相当レベルが低い。
寒川なんて所詮そんなとこ
天王家もここならカモれると思って来たんだろ
なんでそう構ってちゃんな書き込みしちゃうんだろうね
平和にいこうぜ?
天王家を直系の味とか、王道直系だとか、魚介出汁が最高とか書いてる寒川町民が一番痛い。
そして誰もそのアホ過ぎる書き込みに突っ込まない寒川の家系ファンも相当レベルが低い。
寒川なんて所詮そんなとこ
天王家もここならカモれると思って来たんだろ
ネタもわからないとか、イタいやつだなあ
マジレスしちゃってるし
何処とは言わんがTwitterやってたくせに
閉店情報を出さないのって不親切だよね
そうゆうとこやぞと言いたいわ…
ごちゃごちゃ面倒くさいのは論外…
やっぱりここの地域だと安定のだし◯が一番
オレもマジでだし○の塩が好き
この前、醤油くったら
イマイチやった・・
だし〇は塩
天王家の店長がYouTubeでホタテと椎茸のダシを入れてるって動画上できっちり発言してるんですがね
湘南で家系を語るには松壱家は外せないな
家系の系譜で言えば源平家も理解できる
ぽっと出の天王家が人気だから許せないんだろうな
やはり横浜か川崎が美味い店多い
湘南エリアはわざわざ行きたい店がない
茅ヶ崎と言うか藤沢含めこの界隈で店炊きしてるの殆ど無くなってね?
源平家ってもう影も形も無い?
イオンと浜見平以外にあったっけ?
また違う端末使って2回書き込み、
構ってほしいからって泣き散らかすなよ
仕事しろガキ
ホタテをなめるなよでググったらホタテマンが出てきた
いい年したおっさんが書き込んでるのかな?
好きなラーメンでも書いてくれれば害はないけど
Sd.{2}-.{4}\)
これ入れとけばソフバンのキチガイは全部弾ける
創作麺処 スタ☆アト
@nagachan_world
おはようございます
本日の限定
『伊勢海老出汁と海老のなめろうまぜつけ麺』
『貝時雨飯』
お知らせもございます
あと2か月よろしくお願いします
午前10:26 · 2023年3月27日
>>991 バイトの若い奴がベラベラ喋ってて
煩かった
家系独特の体育会系な雰囲気じゃないだけだろ
和気あいあいと楽しく仕事する環境にしなきゃ今時バイトも居着かない
雇う側の気持ちもわかれよ
和気あいあい仕事するのと、客の前で自分達で楽しくくっちゃべてるのは全く話は別だけどな
同列に語るヤツもいるんだ
いまの時代はお客様は神様じゃないんだけどね
それがわからないってことはご老人かな?
多分こういうやつが爪楊枝ぶちまけたり胡椒ひと瓶ぶちまけたりするんだろうね
客の前で楽しく話すことになんの問題もないわ
何勘違いしてんだか
爪楊枝と胡椒って同じ店なんでしょ?
なんか店側にも問題があるような気がする
何そのいじめられるほうにも問題ある的考え
バカなのかな
私語にも限度があるわな。
清水家の側の佐藤とか藤沢のおはなみたいにずーっと喋ってると流石にうるせぇなと思う。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 244日 7時間 15分 27秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214165944caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1659153702/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「茅ヶ崎、寒川、平塚ラーメンスレpart35 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・茅ヶ崎、寒川、平塚ラーメンスレpart39
・茅ヶ崎、寒川のラーメンスレpart36
・茅ヶ崎、寒川のラーメンスレpart33
・茅ヶ崎、寒川のラーメンスレpart34
・茅ヶ崎、寒川のラーメンスレッドpart31
・町田のラーメンスレ
・町田市 ラーメンスレ
・横須賀ラーメンスレッド15
・◆松戸ラーメンスレ62杯目◆
・◆◆松戸ラーメンスレ61杯目◆◆
・【高田馬場〜早稲田】ラーメンスレ73
・☆☆☆横須賀ラーメンスレッド9☆☆☆
・☆☆☆横須賀ラーメンスレッド4☆☆☆
・【立川】ラーメンスクエア・たま館11
・関西二郎インスパ情報交換スレ57
・関西二郎インスパ情報交換スレ34
・関西二郎インスパ情報交換スレ29
・関西二郎インスパ情報交換スレ47
・関西二郎インスパ情報交換スレ35
・関西二郎インスパ情報交換スレ45
・関西二郎インスパ情報交換スレ46
・関西二郎インスパ情報交換スレ38
・関西二郎インスパ情報交換スレ20
・関西二郎インスパ情報交換スレ22
・関西二郎インスパ情報交換スレ13
・関西二郎インスパ情報交換スレ19
・関東二郎インスパ情報交換スレ 12杯目
・東北の二郎系・インスパ情報交換スレ
・美味いインスタント麺共有スレ
・[神奈川] 茅ヶ崎市スレッド Part12
・【神奈川】傷害疑いプロレスラー逮捕 駐車でトラブル、男性軽傷 茅ヶ崎
・【バーチャル】hololiveファンスレ#50669【youtuber】
・【春場所】関西二郎インスパ情報交換スレ11【横綱襲来】
・【バーチャルYouTuber赤井はあと】はあちゃまファンスレ ※叩き禁止 32【ホロライブ/hololive】
・【湘南】麺屋 颯【茅ヶ崎】 3
・◆軽貨物でフリーランス◆
・鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・寒川の風俗を語れ13
・関東 二郎系・インスパ系 情報交換32
・茅ヶ崎市で30代男性1人が感染 湘南
・関東二郎系・インスパイア情報交換スレ17
・◆二郎インスパランキング04◆
・【仙台宮城】二郎インスパ&G系★9
・◆二郎インスパ店ランキング02◆
・茅ヶ崎市学校給食調理員の体力テストって何?
・神奈川 茅ヶ崎 飲食店従業員の男性が感染 新型コロナウイルス
・茅ヶ崎平塚付近で線路に立ち寄った池沼!
・通院日水増し詐欺か 茅ヶ崎の三枝 北斗 消防士長逮捕
・今時の若者は江ノ島とか茅ヶ崎に魅力を感じないらしいな
・【訃報】茅ヶ崎市長、脳出血のため急死(57)…講演中にろれつが回らなくなって座り込み救急搬送/神奈川
・【茅ヶ崎】小4、2年間不登校を第三者委がいじめ認定 学校を批判 毎日のように馬乗りになって殴られる「おまえは俺のおもちゃだ」
・【神奈川・茅ヶ崎】車にはねられ4人死傷、90歳女を逮捕 「赤信号とわかっていたが、急いで通過しようと思い行ってしまった」★2
・【住友不動産】社員の男を逮捕、線路に男性を突き落とす イヤフォンの音漏れでもみ合いのけんかに JR茅ヶ崎駅 神奈川 ★ 2
・【神奈川県茅ヶ崎市】美容室の看板を抱え、ガラスに投げつけて破壊 店内に侵入して喫煙の男を逮捕
・拷問官「神奈川県の茅ヶ崎市か藤沢市に住め!!」俺(ヽ゜ん゜)「いやあああああ!」どっち選べばいいんだよ
・フランス革命期のフランス人は超絶荒々しかったってマジ?
・女性の尻を触った疑いで逮捕された神奈川県の茅ヶ崎市議、不起訴処分 理由は不明 [無断転載禁止]
・【神奈川】<速報> 歩行者6人が車にはねられる 90歳女性が運転 女性1人が意識不明の重体/茅ヶ崎
・【住友不動産】社員の男を逮捕、線路に男性を突き落とす イヤフォンの音漏れでもみ合いのけんかに JR茅ヶ崎駅 神奈川 ★ 3
・ラーメンの画像をあげるスレ
・卍ラーメンについて語るスレ
・札幌ラーメン スレ7杯目
・真 京都ラーメン統一スレ
・荒川区のラーメン屋スレ11
・札幌ラーメン スレ21杯目
・札幌ラーメン スレ22杯目
03:57:40 up 40 days, 5:01, 0 users, load average: 61.85, 59.52, 59.11
in 0.056489944458008 sec
@0.056489944458008@0b7 on 022217
|