◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【空知英秋】銀魂 二百九十七訓 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1598595462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
銀魂の本スレです
■ 住人の誓い
・他作品を悪く言ったりしない。
・なんでもかんでも編集のせいにしない。
・次スレは
>>980以降が立てる。立てられない場合は次を指名。
・非難はアンチスレで。
・荒しや煽りは徹底的に放置、各自NG推奨。
・個人サイトは晒さない凸しない。
・腐女子、腐女子認定厨はこのスレに立ち入らない。
・侵入されても騒がない釣られない。
※前スレ
【空知英秋】銀魂 二百九十五訓
http://2chb.net/r/rcomic/1581845099/ 【空知英秋】銀魂 二百九十六訓
http://2chb.net/r/rcomic/1585804944/ 映画『銀魂 THE FINAL』 2021年1月8日公開
<最後のバカ騒ぎが、始まる!笑いも涙も宇宙規模で限界突破!>
DTVで映画に関連する特別アニメを2021燃料早めに放送予定
テレビアニメ「よりぬき銀魂さん ポロリ篇」が、10月から毎週水曜夕方5時55分よりテレビ東京系にて放送されることが決定した。
2017年10月に深夜帯で放送された「銀魂. ポロリ篇」からよりぬいたエピソードを、長きにわたりアニメ「銀魂」を放送してきた夕方に放送するもの。
ポロリ篇
329話「大人の階段は昇り階段とは限らない」
330話「ハゲたお父さんと白髪のお父さんとお父さんのメガネ」
331話「一杯のラーメン」
332話「一つのかぞく」
333話Aパート「生と死のグラサン」
333話Bパート「全ての答えは現場にある」
334話「鞘をたずねて三千里」、
335話「ドSとドS」、
336話「最強の剣と最低の鈍」
337話「握手の前は手を洗え」
338話「ダイヤモンドは傷つかない」
339話「アイドルの勲章」
340話Aパート「神ゲーと糞ゲーは紙一重」
340話Bパート「メガネは魂の一部」
341話「守護霊も魂の一部」
『銀魂』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
https://www.shonenjump.com › rensai
銀魂(全77巻)
『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2004年2号から2018年42号まで連載。その後、完結編が『ジャンプGIGA』2019 WINTER vol.1からvol.3、及び「銀魂公式アプリで連載された。
WJ:2004年2号 - 2018年42号[1]
GIGA:2019 Winter vol.1 - vol.3
アプリ:2019年5月13日更新 - 6月20日更新
重要なところ以外端折ると思って様子見
テニプリっていいな
でしゃばりお妙さん
万事屋再会
高杉の死
以上はあると個人的予想
長文原作disとかキャラアンチとかここには最終回迎えても怨念渦巻いてるね
憎さがハンパない
ライトな感覚で最終回に笑っていたいだけだったけど銀魂オタって噛みつき酷いよね絶賛しないと許さないのなんでだろう
ここが銀魂スレだからじゃ
ライトが5ちゃんなんかわざわざ来て吐き出すわけないし
>>21 軽い気持ちで書き込みしたらファンからあーだこーだとケチつけられたんでしっかり読んだよ
読めば読むほど矛盾や主人公傾倒主義にうんざりした最終回だった
>>24 怨念だと思うなら絶賛コメントを上書きしたらどうなの
振りまく怨念があるうちはまだまだ大好きなんでしょ
知らんけど
>>22 どんな書き込みであーだこーだ言われたの?
>>17 信者はTwitterか知恵袋でマンセーしてろよ
矛盾
虚みたいな奴ってちょくちょく龍穴から誕生してるようだが
生まれるたびに宇宙滅ぼそうとしてたらいくら何でも銀魂世界ヤバ過ぎだろ
惑星のアルタナはその惑星の住人しかアルタナ変異体にしないはずなのに何で天導衆が地球由来の虚汁で不老不死モドキになってんの?
虚はこの世を破滅するのに何で何にも理由を言わないの?
淋しいから無理心中でも普通の人間への恨みでもいいけどその理由ぐらい言ってもいいじゃん
不老不死ってだけで何にも悪さしない子供が何で処刑されてんの?
てか子供の段階で不老不死とかわかんなくね?
江華と虚は違うの?
天衆衆も虚汁で虚モドキになってたし神威と神楽は年齢変化とかしてたし江華のアルタナ変異体の血を引いてるの?
江華が虚と同じなら神威と神楽のアルタナの血は世界を破滅させるの?
作者がエゴサしたせいでファンの言うことと原作の違いに混乱したのこの作品だけだよ
作者適当すぎる
アネモネ、陰陽師、朧、高杉、虚の過去に出てくるモブ…
アルタナのこと知ってそうなのに何で出番がほとんどなかったかアルタナのこと喋ってるのにその言葉が読者には聞こえないの?
>>35 ヒロインは神楽なんだろうが主人公とくっつくとかそういう意味でのヒロインはいない
>>37 神楽もお妙さんも同列でヒロインは全員だしヒロインなんていないと思いました
ただこれからは神楽と楽しい性生活かもしれないけどね
となると主人公を思ってターミナル上階に行ったお妙さんが報われないけど
>>34 作者適当というか意外と気にしいだったんだなと思ったよ
ネットの声なんか知るか俺は我が道を行くんだってタイプの作家かと思ったらシリアス評判悪いの気にしてたみたいだし
だからシリアスしっかり描かなきゃならない場面でも無駄なギャグに尺取ったりして中途半端に終わってしまった印象
>>38 銀さんはマダオを襲う奴なのでそんなん激しくどうでもいい
酔った勢いでオッさん強姦してほだされたそのオッさん捨てるような奴と結婚しても不幸でしかないだろ
>>38 お前はまだ年上のオッさん含めて浮気しまくるような男と結婚するのがヒロインの幸せステータスだとか思い込んでんのかよ
多分風俗もすごいぞ
>>41 空知自身がラブストーリー描けないって言ってたし実際空知の性格考えたら無理だろ
そもそも幸せな家庭生活営んでるor営めそうなキャラクターが一人もいない
マダオのことは神楽で上書きしていくんじゃないの知らんけど
わざとカプ話で糞シリアスの糞っぷりから反らそうとしてるんだろ
誰もアルタナ、虚どーしたを語れなかったのは出してはみたけど空知が何も考えていなかったから
最後まで何も考えられなかったから
5年もやって死人も沢山出たのに
>>33 矛盾
虚みたいな奴ってちょくちょく龍穴から誕生してるようだが
生まれるたびに宇宙滅ぼそうとしてたらいくら何でも銀魂世界ヤバ過ぎだろ
>何度も誕生してるけど宇宙滅ぼそうとしたのって虚だけやろ
他は訳もわからず殺されてたよ
惑星のアルタナはその惑星の住人しかアルタナ変異体にしないはずなのに何で天導衆が地球由来の虚汁で不老不死モドキになってんの?
>それ天導衆が虚の身体研究してついに虚いなくても不老不死っぽくなれるとか言ってからそうなんやろ
虚はこの世を破滅するのに何で何にも理由を言わないの?
淋しいから無理心中でも普通の人間への恨みでもいいけどその理由ぐらい言ってもいいじゃん
>何度も酷い目にあったって愚痴愚痴言ってたけど叫びまくったら格好悪いから厨二っぽくしたのかもしれん
不老不死ってだけで何にも悪さしない子供が何で処刑されてんの?
てか子供の段階で不老不死とかわかんなくね?
>きもいから殺したんやろ
江華と虚は違うの?
天衆衆も虚汁で虚モドキになってたし神威と神楽は年齢変化とかしてたし江華のアルタナ変異体の血を引いてるの?
江華が虚と同じなら神威と神楽のアルタナの血は世界を破滅させるの?
>地球産のアルタナは特異な点があって天導衆が虚に目を付けたって書いてあったから江華とは別もの
細胞の再生が特異なんだったと思う
年齢変化は謎だが
ちゃんと漫画読んでない長文の人いつ理解出来るんやろ
>>50 それ全部お前の妄想やろ
妄想言うたら悪いならお前の個人的な想像やろ
原作のどこにもはっきりそんな事描いてないやろ
「行間読め」言うたかて誰しもがお前と同じ想像にたどり着く訳やないやろ
そこらは本筋で5年もやったんやから
「もう面倒や。あとは各自行間読んで勝手に補完しとけや」なら空知のウンコ掃除は完了してない事になるんや
>>53 そっちの方が妄想オンパレードやん
生まれるたびに宇宙滅ぼそうとしてもないのに何で滅ぼそうとしてるなんて妄想出来るんや
モブだが虚やたら人殺してるしなあ
地球のアルタナドカーン!だけでなんで宇宙全滅するのかもよくわからんが結局アルタナドカーンで滅亡させるなら人殺してないでさっさとドカーンさせろとも思った
火サスの崖の上の犯人じゃあるまいに
虚の心臓破壊されると虚因子が滅ぶ理由がわからんかったな
繋がってたのかよ
>>54 何で子供の虚がキモいの?
桃太郎もかぐや姫もおじいさんおばあさんに大切に育てられてるじゃん
>>56 心臓破壊=不老不死の因子の再生産がきかなくなるのかもしれないがやはりちゃんとした言及なし
〜しれんとか言ってる50も結局ちゃんとわかってない
妄想で話してるだけ
>>50 空知は全部わかって書いてたなら何でちゃんと作中で説明しなかったの?
ハードボイルド同心回やラジオ体操回みたいな短編ラストならご想像にはわかるけど
>>60 その場ですぐ再生した場面あったっけ?
虚戦後の赤子も二年かかったよな
何度も同じ場所に現れて何度も殺される→すぐ再生したのかもわからないし
二年後読むと虚は全国のパワスポのどっから再生して表れるのかよくわからんのよな
謎の捨子が何かやらかして村人に殺害されても遠く離れたパワスポから赤子としてまた出てきたならやっぱりただの捨子なんじゃね?
銀さんが赤子虚を受け取った神社の神主は偶然肉塊から赤子に変化したプロセスを目撃したが、いつもいつもそれを見られていたとは限らないし
>>61 書いてある部分もあったけど少し想像しなきゃいけない所もある
江華の子供達に関してはわからん
>>62 赤子がその場で再生した場面なんてないけど化け物の定番やろ
>>52 ちゃんと漫画読めば誰でも理解できる内容ならアニメは全部原作通りやればいい
「原作をベースにした完全新作」は漫画読んでもよくわからんウンコの拭き残しがあるとアニスタが判断したからだろう
>>66、67
本筋の長編はちゃんと書かないと
ご想像にじゃだめだろ
>>68 それ以前にその人は理解しようと思わないやろ
なら何で銀魂、よくわからんって質問が知恵袋に溢れまくってて、しかも盛り上がって終わらずにフェードアウトしてんだ
大半の読者が銀魂はよくわからんままフワフワ終わっちゃったからだろう
>>69 化物の子供がなんで何回も虐待されて殺されたかくらいサラッと想像して漫画読めない方が問題じゃね?
普段どんな漫画読んでんの?
端から端まで説明してある漫画とかあるの?
>>67 なぜその場面が書かれなかったんだ?
書かれてない限り妄想でしかないぞ
>>73 少年漫画だぞ?なぜその場面を省略する必要があった
>>74 そこまで頭悪いやつおらんやろと思って省いたんじゃね?
>>78 だいたいの読者は理解できずに離れた
そしてひっそり終わった
>>78 大切な場面を省略するのが頭いい漫画ではない
空知がオレは銀魂ちゃんと描いた、ウンコ掃除したと思ってんならもう空知節のコメントとかいろいろ出してるだろ
だんまりのままだ
>>80 逆にそこだけ事細かに書かれてもテンポ悪くなるやろ
>>82 それはお前の個人的な考えだろう
本筋を省略するのは意味がない
この通りだと思う
39 愛蔵版名無しさん sage 2020/08/29(土) 13:55:22.57 ID:???
34
作者適当というか意外と気にしいだったんだなと思ったよ
ネットの声なんか知るか俺は我が道を行くんだってタイプの作家かと思ったらシリアス評判悪いの気にしてたみたいだし
だからシリアスしっかり描かなきゃならない場面でも無駄なギャグに尺取ったりして中途半端に終わってしまった印象
最後高杉出しまくったのに高杉描きたくなかった?とか最終巻後のインタで語ってたらしいな
もう最終章はスランプ陥ってたんじゃないか
>>83 あんなん省略って言わんやろ
事細かに説明してる漫画って普段どんなん読んでんの?
そんな事言ってたのかよ…どこのインタビューでだ
そんな言うなら何で二年後のつまらなくて寒いギャグや余計な伏線再ばら蒔き、英雄持ち上げで尺を取ったのか
「アイツらが行っちまったと見せかけて帰ってくるのを描きたかった」ともいってたがそれももう3、4回やっただろうに
>>87 無惨はなんで無惨なのかちゃんと説明されてたわなあ
>>87 過去の虚が惨殺されてからのその場ですぐ再生して化物だあああ!なんて場面はない
訳のわからないポエムが多すぎた
高杉の何だあれ
訳わからなさすぎて空知自ら単行本で翻訳って意味不
>>92 鬼滅の刃って漫画ね
アニメじゃなくて
少なくともラスボス、キーマンの説明は簡潔にだがきちんとあったね
>>90 そんな場面あったなんて一言も言ってないので妄想止めてください
>>87 逆に銀魂ほどラスボスがフワフワにしか接続されてない漫画って?
虚は本当にフワフワだったな
フワフワシリアスで人が切断場面ありで死にまくりを5年もやってフワフワ消えてった
本当にフワフワだった
>>96 フワフワって具体的にどんな感じ?
それよりも普段どんな漫画読んでるの?
>>88 >>86の高杉うんぬんに関してのインタなら広侍苑だな
>>99 銀魂以外に銀魂と同じようなラストのどんな漫画読んでるの?
>>100 もっかい広侍苑読み直してみるわ…
つか、ラストの銀八のおまけ漫画も松陽/虚や高杉を結局どう位置付けていいのか面倒になって放り出したような開き直りを感じたな…
絵はともかく、ネームやストーリー作りにはプライド持ってた空知があれかよ…と情けなくなったわ
本当に描ききった気持ちがあるならもう空知節コメントとか出してると思うよ
それがアニスタや編集が空知先生を励ます言葉を…だもんなあ
>>102 そんな漫画知らんがな
銀魂は銀魂やろ
それよりも普段どんな事細かく説明してある漫画読んでるのか教えてよ
なんで答えないの?
>>105 お前が答えてみろ
銀魂と同じようなgdgdラストでしかも「完璧だ!天才!」なんて褒め称えられてる漫画が他にあるならな
ブリーチもgdgdで終わった
しかし下手な擁護をする馬鹿信者は一人もいなかった
そして師匠もビッグマウスだとは言え、「俺は世界一トイレ掃除をきれいにする」なんて戯言は言わなかっただけマシ
>>105 104の手塚先生の図解を見て銀魂シリアスの駄目さが理解できないお前は池沼
>>106 なんで逆ギレしてるの?
そんな漫画知らんって答えてるのに日本語わからないの?
褒め称えた事もないので本当妄想止めてください
そして普段どんな優しい漫画読んでるか無視しないで答えてね
虚がラスボスだと言うなら誕生や生い立ちをエピソードで具体的に描くくらい当たり前だと思うがそこを指摘すると信者から全部描かないと分からないのかとかキャラ厨だとか言われる
昔からこのジャンルは信者が変
107に手塚治虫の名前が出てきたが手塚治虫の火の鳥はやっぱ流石だったと思う
銀魂は途中からいきなり火の鳥擬きをやろうとして大爆発して残りカスだけで終わったイメージ
>>109 鬼滅の刃は全体的には全然評価できないんだが、ラスボスの鬼舞辻無惨の誕生、生い立ちはちゃんと説明していたよな
それすらできなかったのが銀魂の後半クソシリアス
横レスだけど手塚先生のことは漫画の神様だから叩かない方がいいよ
烙陽決戦篇初め(正確にはさらば真選組中盤からか?)からやり始めちゃったんだよ…分不相応な空知版火の鳥を
結果、大失敗
>>114 火の鳥が何から何まで細かく説明してある優しい漫画なの?
>>86 あんなに美味しい立ち位置で終始ボロクソ言われてる高杉って空知が結局どうしたかったかわからないし最期まで中途半端な扱いにしたせいだよね
あと2年後とか本当蛇足だった
棺だっけ?実は先生の心臓壊そうとしてた奴
いつからそう思ってたのか覚えてないけど結果無駄に敵対して兵を削がれた
2年後は神楽のおっぱい描きたいだけだったんじゃないかな
ただ虚戦後にすぐ決着つけられなかったんじゃね?
ラスボス虚のこと何も決めてなかったから
柩おじさん、あの人と同じ不老不死(中途半端のゾンビだったが)になって初めてあの人の気持ちがわかったってそれまで何考えて生きてきたんだよ
>>122 火の鳥すら知らない奴がまともに答えもらえると思うなよ
>>124 なんでそんなに好戦的で空知崇拝者なの
自分は火の鳥知らないけど銀魂はちょっと擁護できんところある
ラスボスの誕生、生い立ち
なぜラスボスがラスボスになったのか
このあたり漫画の全体的な評価はまた別として銀魂以外の漫画は短期打ち切りでもない限りだいたいできてると思うよ
伏線未回収の漫画は結構あるがトイレ掃除云々なんて大口叩く漫画家はいない
つまりそういう事だろ
116 愛蔵版名無しさん sage 2020/08/29(土) 21:34:03.05 ID:???
火の鳥が何から何まで細かく説明してある優しい漫画なの?
118 愛蔵版名無しさん sage 2020/08/29(土) 21:47:04.13 ID:???
してるよ
これがどうして
122 愛蔵版名無しさん sage 2020/08/29(土) 21:52:05.99 ID:???
答えになってないですよ
に、なるんだ?
火の鳥読んだことないお前にはこれ以上答えようがないだろ?
>>125 お前呼ばわりされてずっと煽られてるのはこっちだよ
質問しても都合悪けりゃ無視して意味不明な事言ってるし
そして擁護した覚えもない
不満はそこそこあるからね
>>126 打ち切りでもそれらしくやってるよな
まして銀魂ってギャグって言う逃げ道使える分いくらでもまとめようがあった
高杉にしても完全シリアスキャラとして周りの人間も一切ネタで使わないみたいに徹底すれば良かったのかも
こち亀の日暮みたいにあ、高杉出てきたからシリアスやるのかみたいなそんな程度で良かったよ
>>128 答えはもうとうに出ているんじゃないか?
銀魂以外に読んだ事がある漫画は?
→いっぱい
じゃ、その漫画は?
→いっぱいありすぎて一つの作品だけに絞れないわ
銀魂の駄目なシリアスを擁護するつもりがないなら銀魂以外に読んだ事がある漫画は何だなんて何故、聞く
何かタイトルあげたらそんな漫画なんて銀魂に比べたら〜とか叩いて銀魂をageるのに使いたいだけだろう
じゃなかったらここにいるお前以外ならたくさん読んでるだろう漫画のタイトルを何故そこまでしつこく聞くんだよ
だいたいの漫画は全体的なクオリティは別としてラスボスの事ぐらいちゃんと描くわ
お前にとって銀魂は有名長期連載作品だから例えラストがgdgdだろうがdisられる言われはねえぐらいのつもりなんだろうが、最後の5年間はずっとシリアス、そのシリアスの決着をちゃんと着けずにすっかりつまらなくなったギャグで誤魔化して逃亡した
終わり悪けりゃすべて悪しなんだよ
>>130 銀魂の駄目なシリアスを擁護するつもりがないなら銀魂以外に読んだ事がある漫画は何だなんて何故、聞く
何かタイトルあげたらそんな漫画なんて銀魂に比べたら〜とか叩いて銀魂をageるのに使いたいだけだろう
>それは想像力が乏しいから普段どんな漫画読んでんのか聞いただけや
なのに何故擁護するために叩いて銀魂ageるのに使うって勝手に妄想変換してるのか
人の話聞いても自分の都合よく変換してばっかじゃん
どちらにせよ「火の鳥」も知らんとは
小学校の図書室どころかクラスごとに置いてあるわ
広侍苑読んでも次回作は期待値できないんでなんやかんや銀魂がライフワークになるんじゃない
そのうちテニプリっていいなの銀魂替え歌つくってそう
編集に迷惑かけるんだからジャンププラスが妥当かと思ってる
>>133 アナザーストーリーでもやる気?
るろ剣みたいには行かなそうだけどな
>>134 自分も銀魂のアナザーストーリーなんて泣かず飛ばずだと思ってるけどあまりに一発屋臭くて結局銀魂に戻ってくるんじゃないかな
次回作で成長型主人公とかほざいてるけどぱちぐらみていても期待薄だった
ラブストーリーとかも月詠とお妙さんをみても期待薄なんで真面目な話も多分無理だなって
ほぼ積ん読してた将軍暗殺篇〜さらば新選組篇まで読んだ
ちゃんと読んだらおもろかったわ
あと意外と殺陣凝ってたんだな
>>136 また子が抱いてた赤子の話やるだろうな
高杉であろうがなかろうが
>>140 あれは評判悪かったって空知自らも広侍苑で言っとった…
高杉ファン「死んだままでいいのになんで?」
普通の読者「死んだままでいいのになんで?」
高杉アンチ「死んだままでいいのになんで?」
>天皇ですら人間宣言したのにただの客が神様な訳ねぇだろボケナス大逆罪共が
>前にスピードワゴンの小沢さんが言ってて話題になった「何を言えるかが知性で、何を言わないかが品性」って言葉、度々思い出すんだけど本当これだって思う。「言う事」と「思ってても言わない事」の線引き=その人の品性だと。一度放った言葉は消せないから、一言多くないかとかもよく考えて話したいな
このスレの読者様達、こういう言葉を見てどう思う?
不満があっても銀魂から離れて解消しようとか建設的な考えにならないの?
銀魂が大好きだったからどうしても愚痴が言いたいのです
恨み言が言いたいのです
だって推しきゅんが可哀想だしアタシも可哀想でしょ?
批判すらなくなったらただ忘れられるだけ
ワンピみたいな人気作ならアンチ意見があろうとビクともしないしな
銀魂は実際もう忘れられ始めてるし、下手をしたら映画も爆死かひっそりで終わるかもしれん
あれほど威勢が良かった空知節は今どこに
銀魂じゃない次回作を描いたとしても鳴かず飛ばずだと思う
高杉は結局先生と天導衆(星芒教)をどうにかしたかっただけだったんだよな?
だったら無駄なテロやったり将ちゃん殺す必要なかったよな?
定定すら殺さなくても済んだんじゃないか?
ダイレクトに天導衆に近づく方法なんていくらでもあったんじゃね?
あんなにコメントしたがりだった空知、すっかり黙っちゃったな
最終章語ると荒れるから初期の好きな話でもしようぜ
火消しの話は初期の人情ものでもかなり出来が良いと思う
気持ちはよくわかる>初期の話
だがその初期も最終章つか暗殺から始まったシリアスの話で台無しになっちゃったんでなあ…
誰も空知のケツ拭けないの?
アニメでも
火消しの話は良かったがその割にあの火消しのオレっ娘はその後ほとんど出なかったよな
鉄子は予想以上に出てたが
辰巳はモブで鉄子の横にいるだけ
終わり良ければすべて良し
終わり悪けりゃすべて台無し
鉄子も似たようなもんだったと思うよ
ただ火消しのめ組を中心に据えると万事屋も攘夷も真選組も必要ない江戸時代中期みたいな話になりそうだが
空知は短篇向きの作家だった
シリアスな長篇は一人でやらせたらダメだった
それだけだろ
短編でも長編でも物語の導入部をやらせたら最強クラスだと思う
反面中盤から一気に弱くなってしまうが
うーん
だけど30巻コースを無理やり引き伸ばししてからは編集も空知に何も言えなくなっちゃった…のかもしれない
本人はバリバリ30巻までには終わらせたい!って言ってたじゃん
それでも40巻ぐらいまで行ったかもだがあんまりややこしい設定にはならないで終われたかも
>>147 全否定と部分的な批判は違う
とある作品があったとして部分的な批判があるのは当たり前の事だ
銀魂の場合はその部分的な批判が暗殺〜最終章のシリアスの、非常に長い部分だったというだけ
好きな作品なら全肯定しないとされないと不安になるってのは逆に病んでるだろ
>>160 元々は5ページくらいの4コマ漫画状態じゃなかったか?
当時から原作は読んでいないアニメ枠の俺だがアニメの出来は当時からよかった
高杉がまだメインで出る事が無かった時に中古品販売、買取の女将(怪しい物を売っている
既婚なのか独身なのか知らんがキセル咥えた艶っぽい女が居たけど消えたな
ソックリな高杉が出てきたが、友人帳の妖怪からクレームが来たのだろうか・・・w
地球防衛軍のお姉さんならブルー霊子とかコタツ回で何回も出てきたよ
ただ最終章には出なかっただけだ
最終章は街のモブ出しすぎだったよ
友人帳なんて見てないから知らんが高杉とあのお姉さんを同一視するような気持ちの悪い事はやめてくれ
>>161 まじでこれ
物語の始まりのワクワク加減は空知がダントツ
〆のしょぼさは一般人並だがw
いやそれでも初期は〆も普通に面白かったな
ギャグとキャラしか魅力を感じないので物語の導入と終わりは特別魅力を感じない
読者の裏をかくことに夢中になりすぎて迷路に自ら入り込んで戻れなくなった感のある最終章だった
エゴサしていいんだけど自称ゴリラから猿にあらためて貰いたい
空知は最終章に限らず
〜と思わせといて、見せかけといて
「な〜んちゃって違うよザマア!」ばかりやり過ぎた作家だった
「な〜んちゃって違うよザマア!」をやるにしても、じゃあ「実は違った!」の「理由、真相」についてはなんにも考えていなかった
それであんなラストになってしまった
最終章も万事屋解散しても茶番劇みたいで感情移入できませんでした
定春復活のところは記憶から焼き切りたい
今からでも描き直せ
空知英秋
「全部ちゃんと描ききった。俺の銀魂はあれがすべて」by広侍苑
空知は天才天才言われて自分でも調子こいて天才だなんて言ってたが、別に天才ってほどじゃないだろ
「運も良くて上手く儲けた天才」ではあったかもしれないがな
様々なパロディを組み合わせてアレンジしてオリジナル化する名手だよな
俺の潰れたまぶたの裏にィ〜
銀時ィ〜テメエのあの時の顔が焼きついて離れねェんだァ〜
…って、いや先生実は不老不死で生きてたし、半信半疑か知らんがお前それだいぶ前に聞いて知ったんやろ高杉
>>165 あれは原点復帰の延長戦だから・・・w 将軍以降のシリアス回に突入するまでのオアシス
地球防衛軍のあの女性、名前すらなかったのかw 新八じゃないけど描き方は高杉と同じだと
作者が言っている筈。
骨女みたいに毎回出るレギュラー出演のキャラクターなら大物声優を宛がうが最後までモブ
だったからな・・・同じ声優を使っている、定春とお通以上に知られてないな
>>170 本それ
特に虚なんか松陽と無理矢理同一人物にしないでありきたりでも双子かクローンにしておけばあんなぐっちゃぐちゃな最終章にはならなかっただろうに
空知の「読者は書かれていない行間を読め」って言葉はほんと卑怯ってか…
まあ空知の方はちょっと省略した短いエピソードの行間は読んでくれよ、ぐらいのつもりだったのかもしれないが、都合良く拡大解釈されてるよなあ
穴だらけ矛盾だらけウンコ投げっ放しの長編まで
「わからないのは行間を読めない読者が馬鹿だから」ですむなら作画家は必要かもしれないが、原作者や絵も描くが一緒に話も考える漫画家は必要ないだろ…
絵だけ見て話は読者が勝手に妄想すればいいだけや
空知も定定派・一橋派・天導衆・春雨元老院の関係を図解で説明してた時、 「話がわかりにくいのは全部僕が悪い」と一応自分のミスは認めていたんだが…
紅桜とか動乱編はその後に必ず続編のギャグ回みたいなのがあってそこで帳尻合わせてた感じでシリアス続いても切り替えて見られたんだよね
将軍暗殺編からラストまでって途中アニメで見てたから原作の順序わからないんだけどほぼぶっ通しでシリアスだったの?
行間を読めと言いつつ単行本にぎっちり補完を書くと言うw
漫画家が漫画じゃなく文章で話書き始めたら終わりだよなと途中からずっと思ってた
烙陽冒頭からのギャグは無理な下ネタギャグって感じで帳尻合わせにもいい感じの切り替えにもなってなかったように見えた
烙陽の途中に入った三凶星、特に三つ目の男は銀さんマンセーでテンポを悪くしてただけ
しかも三凶星猿の声優さんイベントのゲストに呼んどいて「適当に作った中ボスだったのにご苦労様でした」はねーよ…
攘夷勢揃いも銀さん桂高杉辰馬の四人がポーズ取って並びましたァァ!って単なるファンサ・意味無し・テンポ悪
この四人は結局最終章でまた会ったようなもんなんだからあそこで集結させる意味はほんとになかった
烙陽〜はむしろセンスの枯れたギャグとか無しで一挙に畳むべきだったんじゃないかと
大西もメディア担当編集長になって出世したと言われてるが最近のジャンプのメディア展開は全部やらかしてるだろ
鬼滅は女作者が案の定ギブでブームは瞬間、グッズ売残り
約ネバはカズオ・イシグロ「私を離さないで」の丸パクで海外日本共映画、舞台、ドラマ全部やってたじゃねーかよ(ドラマは約ネバ開始たったの二年前)
映画大丈夫なのかよ
>>189 銀魂って元から文字数多すぎって言われてたよね
アニメで成功したのがよくわかる
>>192 その漫画知らないけど今三浦春馬の出演した作品飛ぶように売れてて私を離さないでってのも今見てる人多いだろうからマルパクリに気づいちゃう人多いだろうねw
実写銀魂2を9月入ったら買おうと先週カートに入れたら数日後にもう売り切れてたから作品は円盤も売れてるっぽいし
三浦春馬の件のずっと前から約ネバのパクリは週漫板で指摘されてたよ
カズオイシグロはノーベル賞作家だし映画は何年も前に米英共同製作で
日本は映画はやってないけど舞台は数年前、ドラマも(主演は綾瀬はるか)
やっぱりカズオイシグロの話の方が面白いし凄いんだよな
大西は知らずにメディア展開してたのか
約ネバのグッズはメイトの特設コーナーから速効取り払われた
「私を離さないで」を読んだ時は、清水玲子「輝夜姫」の二番煎じかと思ったがな
>>193 アニメ化した時のイメージを漫画に逆輸入して
ますます文字数増えていった印象
台詞だけじゃなく全体的に、アニメ作品の動きとか演出に影響を受けて
それを漫画に落とし込んだように見える
なんか凄く映像作品っぽい
それ、勢いあった頃の日常世界のギャグ話なら同意だけど
シリアスだと中盤バトル以降ほんと間延びするし(特に暗殺以降)まあ確かにアニメならバトルやってもすぐに終わるがな
それにしたって烙陽以降、特に最終章の庶民戦と虚戦はもうどうしようもなかった
虚は最後まで説明不足の美川憲一裸マント影法師だったし
>>198 二番煎じってほどではない、つーか真逆じゃね?
しかも輝夜姫もネバランも一応生き延びハッピーエンドなんだが「私を離さないで」は登場人物はほとんど運命に逆らわないからな
そして輝夜姫のレビュー見たら風呂敷広げすぎ、最初の伏線どこ行ったって書いてあったわ
高杉は銀時が自分や桂を救う為に涙を流しながら松陽先生の首を跳ねた事をずーっと気にしてたんだよね?
潰れた目のまぶたの裏に焼きついてたと
でも銀時や桂より自分の方が先に松陽は不老不死で実は肉体的に生きてた事を知ってた
だったら何で銀時や桂にそれを知らせなかったんだろう?
銀時が自分を助ける為に先生の首を跳ねた事に罪の意識を抱えてたんならいち早くそれは、銀時に伝えるんじゃないの?
そこが一番おかしいよね
だから村塾の絆で感動しターって言われても全然ピンと来ないんだよね
高杉って結局銀時や桂に大事な話しないでいったい何をしたかったんだろう
先生殺して解放したかったなら、幼児化した先生の所に先生が自分で抜いた心臓持って行くのもおかしい
心臓の始末はアルタナ剣があればターミナルに行かなくてもできたのに
成長型主人公の成長しない話より成長型主人公の進歩した物語が良かったなあっと
成長はしなくてもいいがトイレ掃除宣言までしたならトイレ掃除をやって終われ
寒いギャグも意味不明ポエムもいらない
ポエムって2年後の新八のポエムだろうか
誰かのAmazonのレビュー通り20年前に言いたかった侍の国へようこそって台詞で吹いちゃうんだけど
第1訓の最後で主人公を追いかけて2年後もまだ追いかけてるし
暗殺以降だいたいポエムだらけだったが特に引いたのが烙陽の目覚めた高杉ポエム
文字数何を言っているのかわからず後から単行本で作者本人が解説て…
正直高杉が気の毒だわ
めんどくさい設定全部押し付けられてる
やっぱラストは天導衆の変型(星芒教)がモブラスボスだったやんけ
あれだけやらかした虚がやっぱりなんかカワイソーな人になっとるやんけ
ならラストバトルは宇宙+地上戦(かぶき町庶民戦はイラン)にまとめて二年後なんかやらん方が良かったんや
面倒くさい設定の高杉とは真逆で銀魂キャラの女キャラの地位が2年後も積み上げられて笑ったものよ
信女月詠お妙さん3人いたけどお妙さんが一番すげえ
>>211 神楽の成長は兄妹喧嘩しか印象に残らんかったよね最終章も主人公の付録ポジション
最後に一言定春が元に戻ったからもう少し万事屋で頑張ると言わせたら良かった
ハンターになる夢どこいった
>>210 空知が推す女キャラ3人組
男は銀さん一本で最後までブレなかったけど
父親殺しを書きたかったのかもしれんがまず父親の方をハゲた気のいいオッサンとして先に出しちゃった時点で失敗してるんだよなあ、それは
>>215 口数の少ない影のあるお父さんならとても少年漫画っぽくあり神威のキャラも引き立ったね
意味深なことを言わせて風呂敷を畳まず終わるエヴァ商法
庵野ももうエヴァやらない宣言したんだっけ?
「時が経ちました」って考えて作らないとロクな結末にならないな
>>219 あほか
北海道の地名(神威岬)だから当たり前だ、ガラケーですら出るわ
そもそも神威がアイヌ語で「神様」を意味することも理解していなさそうだな、このキッズは
そういや阿伏兎岬も北海道かと思ってたら確か全然違うとこだったな
烙陽篇をちゃんと読んだ
良くも悪くも王道で熱かった
ところで朧に対して虚はノーコメント?
朧も一応忠義者だったのに救われなさすぎじゃね
まるっきりバッドエンドって珍しい
死んで残念とか頼りにしてたとか一言あれば多少報われる気もするが…
>>223 虚は虚で松陽じゃないからだと思う
烙陽は王道つーより無駄なファンサや銀を詰めこみすぎて長くなって失敗した王道ってイメージだ
×銀
○ギャグな
リアルタイムで読んでた時には本当長くて辟易したわ…
>>223 ラストあたりの先生のセリフで朧スルーでモヤッとした事はあった
村塾開くきっかけになったのは朧なのに
先生は虚の身体の中に埋もれてたんじゃね
土方が動乱篇でトッシーの中に埋もれたみたいに
所詮後付けの分際のくせに後出しキャラのお陰で〜みたいなことされてもムカつくだけだ
朧もそうだし見廻組もな
さっさと一回の話で使い捨ててしまえばよかった
基盤作ってきたキャラたちが後から出てきたキャラに合わせて設定どころか世界観ごと変えられたから
冷めて人がいなくなってしまった
しかも作品40巻代以降から出てきたキャラに人気キャラ一人もいなかったし
>>225 そんでも10年は今の虚に仕えてただろうに何かあるやろと思ってしまうわ
いっそ「いいコマだった」とかバッサリやってくれた方が良かったかもしれん
なんも無しでスルーされてんのが哀れすぎた
>>229 1話からいても人気ないキャラもいたんだけどね一応
>>224 >>230 中の人(氏原さん)もツイートで喜んでいるw
こういう事言うとまた「あの人」扱いされるんだろうが「キャラとして上手く使えた」かはさておき、少なくとも見廻組の佐々木は芙蓉篇あたりからいつか出そうと考えてたんじゃね?
芙蓉篇の夜のカラクリ鎮圧に出たのが小銭形やハジ達奉行所となぜか見廻組
(花野アナがそう実況してる)
真選組の土方沖田は(多分)あの定食屋にいて沖田が親爺に「オイ親爺、(ドラマの)14歳の母見せろィ」とか暇そうにしてた
「銀魂くんのあゆみ」にも見廻組のコンセプトはチンピラ警察と相反するエリート集団と決まってたがキャラデザはシルクハット被ったりステッキ持たせたり迷走した、最終的には真選組と真逆の存在というコンセプトに立ち返り今の形に落ち着いたと書いてあったぞ?
>>231 朧の扱いがあんななったのは虚と奈落の設定をちゃんと考えてなかったからだとしか
>>232 思い入れの持たれ方は違うだろ
特に好きってわけじゃないキャラでも見廻組や奈落とか朧虚柩よりは思い入れあるわ
後から出ても斉藤のように脇に控えてるからこそいい味出してたキャラはいいが
最後まで居座った虚や信女は論外だし不人気だしグッズも売れないしで誰得だよ
なんでこいつらありきで既存キャラ動かしてくるんだか
奈落も見廻組も虚もアルタナも不要で天導衆ラスボス路線でやればよかったのに
>>234 神威登場のように名前だけじゃなくシルエットや具体的な背景出してればそれで通るが
ただの組織名で誰も出てくるなんて予想すらしてなかった時点でぽっと出には変わらん
死んだ佐々木はともかく信女とか将軍見殺しにした分際で長官居座りエンドとか何様だよ
将軍真選組を陥れてた見廻組がなぜか被害者ぶってこんなに可哀想なんですって押し付けるような描写で
メインになった時点でおかしいわ
いつもの改行に特徴ある人
見廻組と虚の話になるとすっ飛んできて擁護するから分かりやすいな
せっかく20位になったのに実写混ぜ込みとかいらんかった
>>237 気持ちはわかるよ
今日ワンピースのアニメを見ながら銀魂の最終章もこんな風にまんべんなくキャラの出番があって尚且つ倒したい敵キャラがいて長編で羨ましいと思った
虚は松陽と同じ顔をしてる分割りきれないところある
>>238 将軍て喜喜?
信女の長官エンドなんて知らんがな
そよ姫に群がるマスコミブッタ斬ろうとしてた時点でいったい時代のどこが良くなったんだとは思ったがな
>>239 悪いが見廻組の擁護も虚の擁護も一言もしとらんのだが?
キャラの使い方が良かったかはべつにだって言ってるだろ?
ただ佐々木のコンセプトは初期からあったって話をしてるだけなんだが
>>242 将ちゃんの方だよ
暗殺されるの分かってたのに組織単位で見殺しにした
暗殺編でも真選組が警護についてたけど見廻組はふんぞり返ってただけ
近藤松平に責任取らせようとしたわりに自分たちの責任はスルー
信女は可哀想と守られただけ
こんな女が長官でも何も言われない世界
虚と松陽さえ別人にしとけば終盤の話の大半はもう少し丸く収まった
悪いのは奇をてらって扱えもしない設定ぶっこんだ空知
見廻組のキャラとか出るって誰か予想予測してた人いたっけ
これっぽっちもいなかったよな
しかもどちらも駄キャラで人気出そうとしたのは見受けられるだけに悲しい
キャラ漫画じゃないなら不人気だのグッズだのはストーリーには関係ない
グッズなんかないか売れてないなら将ちゃんもグッズはない
後出しでも良い
ただ出すならちゃんと辻褄合わせて活かして使えって事だ
>>244 こっちは信女なんか庇ってないんで文句は空知に言え
信女とかがあんなんで終わったのは空知の「女は悪役にしきれない」って昭和な価値観がアレなだけ
悪女を全うしたのは華陀ぐらい
信女はさらば編で退場で良かったのに
空知の贔屓だから残してマンセーさせたんだろうが生き残らせた意味全くない
説明役なら朧がいるし子供の頃抜けたガキに説明されても奈落のショボさが余計目立つ
朧も信女も柩も全員説明役になれてなかっただろう
空知が決めてなかったからな
信女無駄に残したせいで引き取り手にされたそよ姫可哀相
姫の警護なら忍者勢の方が暗殺編見てても説得力あるのにね
見廻組の名無しモブは気の毒だと思ったけどな
詳しい事情は知らされてなかったんじゃないか
真選組も抑えてただけで斬ろうとしてなかったしキャバ嬢は喜喜が殺さないように斬ったふりしてただけ
そよ姫は信女選んだ時点で駄目
天然ドエスなんて属性ついちゃったし
さらば編終わったあとは見廻部下を真選組におしつけて自分は警察やめたと思いきや
最後は山崎ら真選組に長官サマと守られながら
組織に戻るどころかトップに立って美味しい位置取りしたい信女は草生えるわ
その場その場で都合いい場所に置きたがる空知の寵愛キャラ
>>252 これ自分も不思議に思ってた
なんで暗殺編で将ちゃんの為に戦った御庭番や百地じゃなくて暗殺加担したも同然な見廻組の信女なんだろう
百地とか信女の存在出すために退場させられたようなものだし
空知の思い入れが強そうなキャラに合わせて
空知にとってどうでもいいキャラが動かせられる
こうなってからつまらなくなった
>>255 山崎は108体のメカ崎+1人で終わった時点でちゃんとした真選組に戻れたのかどうかは謎だと思うんだが…
ラストも近藤土方沖田の三人が日常送ってるコマしかなかったし
百地も後出しキャラだけど女性キャラは神楽含めて全員適当に片付けられたようにしか見えない
同じ後付けキャラでも百地の方はまだ徳川に支えていた伊賀組だったし少なくとも信女がそよ姫の側にいるよりはまだ納得は出来た
信女は作者のお気に入りになってしまった結果キャラとしては死んだなって印象
佐々木の懐刀やってた頃が一番輝いてたよ
>>261 ほんこれ
傾城編で佐々木よりも前に出始めて見廻組のメインが信女になってからやっぱりなって思った
上司キャラありきの存在で出したのに再登場で上司がオマケになる
>>260 信女とお妙さんは特別な思い入れありそうだとは思ったけどな
他は適当だったが
>>260 適当なら信女を山崎達やそよ姫に介護させたりしないだろ
レギュラーでもないし掘り下げ終わって残さなくてもいいキャラなのに
他キャラをマンセー道具にして居場所わざわざ作った時点で贔屓キャラ確定
信女みたいなキャラは佐々木が死んだ後は単独行動させてたまに現れて仕入れた情報持ってきたり助太刀させたりする一匹狼的な立ち位置がちょうど良かったのに
無理矢理かぶき町の愉快な仲間達にいれた結果本来持ってた彼女のダークな良さも消えてしまって残念だった
信女は失敗だね
空知が距離感やらいろいろミスったって感じ
沖田と対にしてしまったことで沖田神楽ペア好きな人らやノマカプ嫌いに敬遠され
そのあとは急に村塾の生徒という設定がプラスされて全方位から総スカン食らった
さらば真選組というシリーズの一番のクライマックスで主役に躍り出たのも微妙だった
キャラの好き嫌いではなく扱い方(設定盛りすぎ)
最終的に真選組に指示を出す上司になってしまったのが決定的だった
真選組にとって近藤という絶対の存在があるのになぜかそこに信女が割って入ってきた
触れちゃダメな聖域みたいなところにズカズカ入れてしまうのは悪手だった
>>264 山崎信女と絡んでたっけ?
ランボーと虚に頸動脈やられた時以外山崎出てなくね?
>>266 沖神を公式の話に混ぜるのやめてくれないか…キモいんだが
ひょっとして沖神者なのかお前は
沖信妄想も大概だが沖神もその前からどうしようもないぞ
至るところと接点つけさせる接点乞食みたいになってから微妙になったな信女
村塾最後の弟子設定はいらなかったわ
>>269 沖神キモいは同意だが
一番その話にこだわってるお前もキモいわ
目の付け所が色々おかしい
信女人気出るかと思ったけどそうでもなかったね
見た目だけなら萌え作品で男受け狙いにありがちなのに
素直に沖信にしておけばうざい沖神排除てきて良かったのに
信女は嫌いだし、それ以前に扱い方が不味いなと思ったのは同意だ
だが扱いが不味かったのは女性キャラ含めてほぼ全員だと思っている
もし前から執拗に信女を叩いてた人の本意が実は沖神の公式化とやらに邪魔だと思っていたとかそんな理由ならキモいし、同意しかねる
沖田と信女がペアなんかには見えなかったし
沖神は公式なんて言ってた奴等がどれほど銀魂読者の足を引っ張ってきたのか、そろそろ自覚してくれてもいいだろ?
これはキモいよ
266 愛蔵版名無しさん sage 2020/09/07(月) 01:08:45.64 ID:???
信女は失敗だね
空知が距離感やらいろいろミスったって感じ
沖田と対にしてしまったことで沖田神楽ペア好きな人らやノマカプ嫌いに敬遠され
そのあとは急に村塾の生徒という設定がプラスされて全方位から総スカン食らった
さらば真選組というシリーズの一番のクライマックスで主役に躍り出たのも微妙だった
キャラの好き嫌いではなく扱い方(設定盛りすぎ)
>>275 カーネルが信女に肩貸してたのか
覚えがなかった
見廻組の一番隊とかの隊長格で真選組とはライバルな良かった
外部の暗殺組織出身で
幼女時代から幹部
暗殺部隊からエリートに行くだけならいいがなぜか男差し置いて副長で
実は弟子で松陽にとっては最後にあたる弟子
一人で動きたいときは部下押し付けるけどやっぱり組織に戻して長官になり部下たくさん
そよ姫の側近エンド
欲張りすぎて設定だけ羅列してもキャラ一人に押し込むからエラー起こしてる
沖神オタと信女オタで共倒れしてて笑うわ
クソ同士お似合い
>>280 同じだわ
最後まで見廻組通すなら良かったけど弟子後付けは納得いかなかった
それならバラガキ編で銀さん見たとき何かリアクションしなきゃならなかったのに
誰もカプ話してないのに急にカプカプうぜえわ
信女に何の関係あんだよ
のぶたす叩いてるの沖神オタか
これだから沖神うざいんだよ
不人気のくせに
おかしい奴きたせいで話にならんな
信女の設定過剰は過剰って話してんのに面倒くせえ
>>287 信女もいらないけど個人的にはこっちだわ
虚の設定いらない
先生は先生で良かった
それに史実捩った名前にしたくせに実はオリジナル名前でしたってのが気に入らない
これは信女にも言えるけど
奈落三羽も何かものすごい設定があるのかと思わせといて何もなかったからな
空知って本当に無駄に期待値持たせるのだけは上手くて肩透かし食らわせるのも天下一品な作家だったな
カプ話に問題すり替えたやつが一番カプ話して拘ってて草
反らし成功して良かったな
>>295 嫌いなのは同意だけど誰もカプの話してなくて色んな所からそっぽ向かれたって話だったのに
急に湧いてきて笑った
バラガキの信女の登場はわくわくしたし好きだったわ
沖田に即生き埋めにされたとはいえ女の強そうな敵キャラ珍しかったからな
一国傾城編で月詠とデリヘルごっこやったあたりから路線変えて
銀さんの過去に絡めるようになってから作者の意図滲み出てきておかしくなった
多分信女を叩いてるのはカプ厨に違いないと思いたいんだろ
客観的に見ても信女は設定盛りすぎで残念なキャラになってしまったのは否定出来ないが
傾城編は別名デリヘル編言われて愚痴られまくってたな
当時愚痴スレで万事屋月詠信女みんなフルボッコだった
>>296 いろんなところからこっち来るな扱いはされてたから
そういう話かと思ってたから急にカプガー発狂してきてびっくりしたわ
カプオタが叩いてると思い込んでるのわかりやすいね
カプ厨ウザいのは同意だがな
信女自体は興味ないというか持てすらしなかった
信女だけじゃなくて虚も朧もだったから敵キャラ関係は苦痛だった
佐々木に関しては史実モチーフ→実はオリジナルな信女の設定が後付けだからだろうけど
子供に信女って戒名つけるなよと思った
>>297 同じかな
バラガキ編のときはライバル組織出来たと思って楽しかった
その後は微妙
後から出てきたキャラは出張らせるより後ろで控えるタイプの方がむしろ魅力あったな
信女より月詠が嫌いだわ
月詠から信女に贔屓移ったことで
贔屓ありきで出してきたキャラは飽きられた時に何も残らないを実証した
きっかけはこのレスだろ…
266 愛蔵版名無しさん sage 2020/09/07(月) 01:08:45.64 ID:???
信女は失敗だね
空知が距離感やらいろいろミスったって感じ
沖田と対にしてしまったことで沖田神楽ペア好きな人らやノマカプ嫌いに敬遠され
そのあとは急に村塾の生徒という設定がプラスされて全方位から総スカン食らった
さらば真選組というシリーズの一番のクライマックスで主役に躍り出たのも微妙だった
キャラの好き嫌いではなく扱い方(設定盛りすぎ)
ぶっちゃけ一番贔屓投影されてんの銀さんじゃないの
信女だって銀さん専の過去絡む女キャラに変えられてしまったからこうなったとも取れるし
ペアだのカプだの気持ち悪いんだよ
何のカプも成立しない漫画だなんてことはファイナルファンタジーで完全確定したのに
>>305 だから色んな方向からって嫌われたという第三者目線だけでしかないだろ
カプ公式とか言ってすらいない
話通じなくてめんどいわ
この組み合わせ自体嫌いだから文字すら目にしたくすらないのにまだ引っ張るか
沖神オタも信女オタも落ち着けよ
どっちも嫌われ者なんだから
カプカプ言ってる奴ほど引っ張ってて草
そろそろ信女以外の話もしたいんだが
結局こうなって問題点逸らされて話にならんのよな
はぁ
>>314 カプとかどうでも良くてここがおかしいって話してたのにな
論点反らして見当違いな話題を引っ張って愚痴や問題箇所反らされるから
ろくに話も出来ない
ここ沖神叩き有りに変えてもいい?
どこでもウザイから思いっきり発散したいわ
信女の設定なんだかなー話してたのに沖神アンチスレ化してて草
信女批判したら全部沖神がやってることになるなら便利
これから隠れ蓑に利用されてもらうね
ぶっちゃけ外で信女に否定的なのって
そっちよりも別な界隈な件について
>沖田と対にしてしまったことで沖田神楽ペア好きな人らやノマカプ嫌いに敬遠され
対にすらなってないよ
なんなんだペア好きとかノマカプ嫌いって二次でやれ
問題はそこじゃないのに何でペア好きとかノマカプ嫌いなんて言葉出したんだ
>>317 落ち着くまで待つしかないわな
何言っても沖神沖神で掻き消される
>>317 特定のワードをNGにすれば今まで通り話せるぞ
何にせよ空知にはもう一回傾城篇あたりから話練り直してもらって誰でも彼でも可哀想な過去持ちにする話の作り方やめろやって言いたい
信女の愚痴が嫌だから
一つのレスに固辞してひたすら話を逸すのであった
>>324 練り直すったって既に終わった漫画なにどうしろと
銀魂に拘りすぎだろ
そこまでいくなら別の楽しい媒体見つけて銀魂からサヨナラしたほうがいい
沖神オタもうざいなって思ってたけど
信女オタも中々だな
長文ちゃん発狂モード?
あの人信女と虚大好きだからどちらかの話してると飛んでくるで
どれもこれも問題だらけなのに
>>266がいきなり原作を薄い本みたいに言い出したのが悪い
原作をカプって言ってるか?
その組み合わせが好きな人とは言ってるけど原作を薄い本とは言ってなくね
勝手に話飛躍してるようにしか見えないわ
>>326 実はもうコミックスも売ったよ
映画になるから久々に5ちゃんスレ覗きに来たけど銀魂スレって良くも悪くも変わらないな
実際離れてみて空知の話の作り方がおかしかったのよく分かったから練り直せってのも本気では無いから
だってもう無理だろ
さっき来たときはキャラで思い入れ持てるか持てないかって話してたはずだが
いつの間にか沖神ウザイスレになってて草
>>331 話飛躍は分かる
勝手に飛躍させて自分の広げた考えに切れてる
ここが変とか問題って話してたのに話題にすら出来ないわ
某スレの沖神ネチネチは信女推し?
やたら沖田夢のせいにされてたけど
問題点の話したいのに
話題すら出したくないのかカプがどうのとか話題そらしで邪魔入って鬱陶しいわ
問題点の話させたくないんだろうけど
>>339 銀魂のおかしい点じゃなくて
一つのレスに拘っててキモいキモい言ってる時点でお察しよ
んじゃ話戻すけど
奈落サンバ必要でしたか?
信女は最初から見廻組で幼女幹部設定いらない
弟子の設定とか論外
虚は存在すらいらなくて
朧は天導衆キャラで良かったと思うんですが
敵対組織は天導衆メインに春雨と鬼兵隊だけで良かったよ
変に広げたせいで話纏まらなかった
>>337 勝手に解釈して脳内で話広げて騒ぐのどっかで見たような
>>343 個人的に加えてアルタナって言葉も要らん
横文字単語今までなかった世界観でゲームの設定みたくて銀魂じゃないみたいだった
龍脈一本で良かった
>>343 天導衆があそこまで後付けキャラや設定に噛ませにされるとは思わなかった
昔アニメで天導衆出てきた時にいずれこいつらと戦うんだろうなとワクワクしてたものよ
人気あったのも勢いあったのも大西が担当してた時のもの
それ以降はじわじわ勢い落ちていった
大西は副編だったんだから責任ないわけじゃない
いらないのはキャラじゃなくて無駄で訳のわからない設定
キャラは設定に基づいた話を運ぶための道具に過ぎない
ストーリーは一国傾城篇からいらなかったと言いたいとこだが一国傾城篇までの長篇シリアスもほとんど繋がってたんだから正確に言うなら高杉が初登場した祭り回から全部いらなかった
絵よりストーリーが得意だと言ってた空知は意外にも話の基本の原因→結果が全然書けなかった
敢えていらないキャラクターはって言うなら空知本人が適当に作った中ボスとか言い出した烙陽か、個人的には暗殺の百地さんあたりからせっかく出したのに結局死に設定になったキャラクターがボロボロ登場してたと思う
そもそも話畳むために新キャラ出さなくてもアネモネや陰陽師や天導衆と話纏めるのに使えそうなキャラや組織がちゃんといたのにどうしてああなった
・銀さん高杉及び桂(村塾)と松陽先生の過去と絆()をラストエピソードに絡ませたかった
・意外性に次ぐ意外性で松陽先生生きてたことに(しかも不老不死の暗殺者)
・これに夜兎家族のエピソードを無理矢理絡ませ
・地球宇宙の滅亡へ
・しかし上記の繋がり・原因 結果がまったく考えられず
→無茶苦茶
こうしてみると松陽先生を不老不死の暗殺者にしてしまったのが全ての元凶だったとしか思えない
そもそもこの設定必要だったか
可哀想設定を後付けするのは敵までいらないんよ敵のことを可哀想設定するなら番外編とか他人から聞いた話にしたらいい
>>353 不老不死の悲劇を描きたかったんだろうし面白い設定だとは思ったけどあの結果なら無いほうが良かったよ
なにあの703訓幻術w
今となっちゃ銀魂なんてグッズ商法でしょ
捏造カプグッズが売れるから無駄に絡ませてお話がおかしくなったり無駄に新キャラ増やしまくった
まあそれでも今なお10代を引きつける魅力もあるわけで敢えて言うならダメな子ほど可愛いって感じの沼作品だわ
>>258 これ本当そうだな
最終回に向けてだんだん萎えていった原因
役者は揃っていたというのになんだかもったいなかったね
銀魂はこことここと…ここが矛盾してる、辻褄合わんと突っ込まれると「銀魂はギャグなのに何言ってんだ」と逃げる
肉体切断ありのグロバトルが続いてもう飽きたと言われると「銀魂はギャグ漫画じゃない」と言う奴がいる
どっちもただの卑怯な逃げじゃねーか
あと説明不足を指摘すると行間読めだの全部描かないと分からないのかと信者から謎の擁護が入るも追加で
ただの説明不足を行間だからで誤魔化し続けた結果がこれだよ
行間読めで全部済むなら絵だけ描いていれば良いだけだわな…
二年後も何なんだよあれ
せめてvs虚バトルでラスト、それから説明入れて終わったならまだマシだったと思うが、それじゃダサいと思ったのかね
実写やってたから神楽にカンナ言わせて、ここか他で神楽にあの技教えたの神威だみたいな予想があったけど…
エゴサついでにそれを借用しちゃったのか
変異体・純血夜兎ハーフ兄妹に余計な要らない属性付いてその謎属性はわからんまま終わった
二年後は真選組は脇役になってね、という作者の意図により
警察トップになったとしか思えない>信女
ヲタは読者として残って欲しいけどメインにすると村塾とかあの辺
が霞むから
GIGAでは表紙やカラーに載せたり、出番多かったのに
アプリ掲載になってから露骨に真選組が出なくなったからもう要らなくなったんだなー
と思った
真選組ってグッズ出てる割には原作での最後の扱い雑だったな
今でもコラボカフェとかやってるみたいだし根強いキャラファンはいるようだけど話を追ってた読者は最終回見届けたら消えてしまったのかな
>>365 雑というかただのおまわりさんで銀さんは土方の名前すらよく知らない関係性
土方もただの万事屋という距離感
顔がいいだけで人気爆発して主役とBLでくっつけただけなんでそりゃ違和感はすごい
>>364 なんで銀さん主役の銀魂のラストクライマックスに真選組が前に出なきゃいけないんだよ
要る要らないでなく松陽とのラストは真選組は出張る場所じゃない
>>343 全てに激しく同意
多くの読者が興味ない部分を掘り下げまくって複雑にしすぎて意味不明になってしまった
>>364 こういう空知の考えが透けて見えて真選組オタの多くがアンチに回った気がする
真選組の出番の少なさなんかはどうでもいい
最終章には出なくても良かったぐらいだ
真選組と万事屋の関係も366が言ってるぐらいで良かったんだよ
むしろ万事屋を救う為に近藤さんも土方も爽やかな顔して表向きだろうが解散するとか気味が悪かったわ
でもそんな真選組に限らず全員が銀さんの紙人形になっていた
そこが嫌だった
鬼滅で言うなら無惨様な、ラスボス風味虚とその周辺はまったく掘りさげられていなかったと思うが
>>369 出番が多くたって紙人形なら出ない方がかえってマシだと思ってたけど?
>>366 原作ぐらい読め
そしてこのスレから出ていけ腐マンコ
どうでもいいじゃなくて叩きたい気持ちが爆発してて草生える
腐ってのは何でこう場所もわきまえず人様に迷惑を掛けるんだか
なんだ真選組に見せ場取られたと思ってるどっかのオタが文句言ってるだけか
真選組解散したのは桂と話し合った結果だったのでは
銀さんのために話し合い解散までしなくとも土方だけ勝手に動けば良かったと思うしあれくらい脇に置かれるくらいなら出番なくても良かったと思うけどね
真選組はさらばで退場が良かったに一票
最後は出てもいいけどそれ以前の扱いは迷走としかいいようが無い
真選組だけじゃなくて皆が銀さんのために紙人形になっていた
桂がズランプ総理になって真選組が解散してマフィアと田舎のお巡りさんと猩々星に資金調達の入婿に分かれて対立
→実は巷や幕府内に居たらしき星芒教の目を欺くためでした
これ何となく桂・真選組に向かってくるモブがいるだけだったから「目を欺くためだったんです!」と言われても居ない敵と戦ってたみたいだった
高杉と銀さんは何でせっかく子供松陽が引き抜いた心臓をその場で処分しないで大事に持って江戸に行ったのかな?
子供松陽に抜いた心臓再セットするのはむしろ星芒教の思うツボだよね
子供松陽のボディさらった星芒教が江戸上空に行く事ぐらい予想できただろうに
人気キャラのファンのおかげで長期連載できたのは良いことだけど作品よりもキャラが前に立ってしまい作品は烙陽から死んでいたんだよ
キャラを出すために作品が死に、作品に出ていたキャラも最終的に死んだ感じ
>>380 星芒教も蛇足な設定だったな
ヅランプ周辺の話をあんなスカスカにするなら不必要
陰陽師もアネモネもだが虚の側にずっといた奈落だって説明要員にしようと思えばできたんじゃないの?
>>385 虚も奈落もどっちもポッと出でしかないからどちらもいらねえよ
説明役なら朧信女とか新規で出すよかもっと相応しいキャラが既存にいくらでもいるわ
説明できるなら誰でも良かったよ
誰も説明できなかった
外道丸も1000年位楽に生きてそうだからアルタナとか虚の弱点とか解りやすく絡めていけたかもしれないね
龍脈の伏線回収したかったなら説明役はアネモネで充分だった
普通の作家は長期連載する時に過去の設定見直して使えそうなキャラに役割与えたりするのにそれを一切やらなかったのが空知
マダオ!肛門(なか)に出すぞ!
で2人が幸せな夫婦になって終了ならここまで荒れなかった
>>390 その方がアホらしいけど辻褄があってすっきり終われた
龍脈をアルタナって呼び変えたのは陰陽師っぽい宗教があって龍脈も宗教用語になってるからか?とか東京都も税金使って「風水に基づいた都市作り」なんてフォーラム開いてるからかなあ…などと深読みしたが、宗教は最後でやらかしたって言う
ジャンプ掲載時は実在した宗教団体と同じ名前にしてたなそういえば
あれは担当もやらかしたと思うよ
架空でも宗教団体取り扱う時は同じ名前の団体が無いか事前にチェックくらいはするのが編集の仕事だろうにそれすらやらないとかどんだけネームちゃんと読んで無いんだって呆れたし
奈落って確か「天導衆の腰が重そうなので代わりに動いてもらう存在として作った」と空知が言ってたはず
しかし実際には松陽/虚が天導衆のメンバーで自分かはホイホイ動いていた
わかりにくい事この上なし
つまりそれだけ虚の設定がグダグダだったってことだろ
そのグダグダを何とか読者に受け入れて貰おうと足掻いた結果めちゃくちゃになったのが最終章
>>394 腰重いって天導衆作ったのも動かすことが出来るのも空知
後出しキャラ組織出したことの言い訳でしかないわ
奈落サンバとか全員出すまでもない
キャラ増えて良いこと何もなかったしな
最終章のいらなかったキャラの代表と言えば炎症とかいう皇子だろ
普通に出産間近の奥さんを虚のせいで失っただけにしておくならともかく意味の分からない昼メロのような過去話が追加された時はここに尺割くんじゃなくて他にもっと描くことあるだろって思ったよ
ぶっちゃけあの皇子の過去とか話に大して関係も無かったし読者が読みたかったものでもないだろうし本当に空知何がしたかったのかいまだに分からん
圓翔は意味ありげに溶けた天導衆回収して何食わぬ顔して戦争始めてたから最初は「何か知ってたキャラ」として出そうとしたんじゃないの?
だがその「知ってた」内容を作者の空知が描いても描いても思いつけない
だからあんな昼メロが戦争やめられない動機にされてしまった
あの昼メロ過去が戦争やめない動機だとしても天導衆黙って回収は不自然すぎるがな
他の「知ってそうなキャラ」が全員何一つ言えなかったのも空知が「知ってた内容」何も思いつけなかったから
暗殺の百地さん、烙陽の三凶星、庶民戦の三大戦闘民族ボス、圓翔…使い捨てすぎてむしろ気の毒
コナンの明智さんに「適当に作った中ボスなのに」はないだろ…
そういうのは個々の好き嫌いだし
名前有り新キャラを後半どんどん出してしかし使いこなせなかった点は変わらない
そもそも話を畳むために新キャラ投入って発想がよく分からん
話を終わらせるなら無駄に設定増やさないで昔作ったキャラやエピソード拾って実はこれが伏線でしたと見せかけて畳むのが上手いプロのやり方では
話畳むなら普通は最初からいるキャラ使うわな
わざわざ新しいキャラや組織出すとなるとそいつらの説明でまた時間を食う
実際に奈落や見廻組に虚周りがそうだったし
ここら全員出す必要なしで天導衆使えば良かっただけのこと
天導衆はモロにモブだったがアネモネと陰陽師と外道丸はもっと使うと思っていた
結局ラストバトルの敵、天導衆がよみがえったらしき星芒教だったしな
アルタナと不老不死の話は今でもちんぷんかんぷんだよ
>>400 よかったよね
あの猿をもっと強くして共闘させておけば別の場所で中途半端に共闘シーン出さなくてよかったのにと
とくに圓翔は敵キャラとしてあまりに魅力がなかった
>>398 しっかり読み込んでて尊敬するわ
そこらへんつまらな過ぎてサラッと読んで意味不明と思いそっ閉じしたよ
猿とかあの辺り読んでたの桂好きしかいなさそう
3ボス戦はただの銀さん桂坂本の見せ場をやるだけのもので何の意味もなかったし
キャラとしても薄いし名前すらもう思い浮かばない分エンショウの方がまだマシだ
主に名前を憶えてるだけって意味でだが
3ボスは桂坂本は見せ場少なかったから多少の時間ロスは仕方ないなとは思うけど
407だがそんなことは全く感じないけどな
好きなキャラがいようがいまいがつまらんもんはつまらんでしょ
発想が野暮すぎる
読者のことまで想像して読んでる人いるんだ
ちょっとビックリ
そんなもんどうでもよすぎるしチラ裏
桂と坂本は宇宙戦でもっと上手く活躍させれば烙陽は短縮できたと思うの
ツッキー好きだけど地雷亜はつまらないと思ったわ
なんかごめん
あれはアニメでひろしvsヒロシと言われただけだった
絵面で考えたらアレだが…
桂と坂本は適当ボス充てがうよりも見せ場ちゃんと考えてあげて他のやり方で活躍させれば良かった
言ってはなんだがあのぽっと出バトル自体が適当丸だしで空知のやる気のなさしか感じなかったもの
というか攘夷集結を縁もゆかりもない星でやるのがまず間違ってた
烙陽自体は烙陽地元の家族種族に対し銀さんに首突っ込ませず
身内のみで少しの話数で収められる話にしとけば良かっただけで
その間地球で並行で話進めるとかいくらでも方法はあった
初期から神楽兄問題やるのはインタで告知してて分かってたけど
まさか部外者銀さんの銀さん得でしかない見せ場バトルだけで1ヶ月以上かかるとは思わなかったわ
逆に好きなキャラは出てないけど大好きな長篇とかあるよ
お気に入りキャラと名作駄作の関連はそんなになさそうだけどな
神威は人気キャラだから夜兎家族の問題解決はデカい話になるだろうな、銀さんもまあ主人公だから少しは絡むかもとは思っていたが…
つか上でも書いたんだが先に坊主を強いけど気のいいハゲを気にするオチャメなオッさんとして出した時点でもうね…
吉原篇で思わぬ人気が出すぎたのかも
坊主を毒親だと一生懸命責めてる人もいたが、母親があんな特殊事情であれ以上どうさせれば良かったんだよ
もっと早く夜右衛門と朝右衛門ぐらいの感じでとっとと片付けていればなあ
だけど吉原で爆発的な人気になった神威、同じダークキャラ人気の高杉くっつけて儲けたみたいな金の匂いがするわ
結局高杉と神威って暗殺篇で一応共闘とも言えないような共闘しただけじゃん
メラメラコンビとか言われてたみたいだったけど
>>412 自分も地雷亜つまらないと思ったけど星野源が好きだって言ってた気がするw
>>418 うわっ草生えてる
月詠好きはババアってそのうち自己レスありそうだな
>>415 ははーっ(拝)
冗談は置いといて終盤の銀魂は銀さんが神様扱いすぎたな
神楽ファミリーは虚みたいなつまらんキャラと無理やり絡めて
ラスボスに箔をつけるだけの装置になってしまった
心から残念に思う
そもそも虚がなぜわざわざ烙陽に行ってハゲとやりあったのかの理由がいまいちはっきりしてない
虚が烙陽に行った理由
・「ピンチの時には神威達とそこで落ち合う約束をしていたために烙陽へ行ったらしき高杉達」を追う桂一派
・「高杉達と落ち合うため烙陽に帰ったらしき兄を追い烙陽へ行った神楽」を探しに烙陽へ行った銀時
この銀時、桂と高杉、神威?が「自分の行動を邪魔しようとしていた」のでわざわざ奈落と手なずけた第七師団を除く春雨を連れて烙陽に…
そこにハゲが!ハゲとバトル!
→アルタナエネルギー切れ裸マント
銀時、桂、高杉と全然やりあってないやんけ!
神威ともちょっとやりあっただけやんけ!
虚の最終目的が「宇宙を滅ぼすため」ならさっさと部下に地球のアルタナ暴走させとけば良かったんじゃ?
結局一年続いた烙陽は各キャラの見せ場のためにあっただけやんけ!
「アルタナ防衛軍」なんてもんを呼び出して地球を攻撃させる
=地球のアルタナ暴走が何で
=宇宙の滅亡に繋がるのか、そのメカニズムもはっきりしてないがな
最終回発情期で他作品を貶し最終章の万事屋マンセー劇場度重なる終わる詐欺高杉死ぬ詐欺など自分は恥ずかしくて銀魂好きとは言えなくなったな
銀魂はキャラに対してお願い死なないで!と思う読者の方が多いよな
結果的に死んだが行動は無駄ではないとか、そういう熱さは期待されてなかったって事か
いや作者に人気キャラを思いきってキャラ退場させるだけの度胸が無かっただけだろ
じゃなきゃ高杉の生死にあんな中途半端なオチは付けない
読者のことを考えたというよりは読者の声に振り回されて結果的にどっちつかずになった印象
伊東は大西が止めても啖呵切って殺したのになあ
あの「キャラを生かして話が死ぬ事もあるんだよ!」はすごいと思ったよ
逆に何のために死なせたのかよくわからなかったのが将軍
ラストに以前よりは少しはマシな時代が来たように見えなかった
>>425 ファンが煩いみたいな作品って感じにダイレクトで苦情とか売り上げとか影響あるんじゃないかな
同じくファンが煩そうだった鬼滅はあっという間にブームは終わったで
メイトに山盛りのグッズが全然売れてないのを見ると逆に不安になってくるわ
鬼滅の売り上げの一部も銀魂の宣伝費用に回るのでは
>>428 残念ながら最新刊表紙公開でまた盛り上がってて10月には映画公開控えてるからまだ伸び代あるんですよお婆ちゃん
むしろ本誌から左遷でいつの間にかアプリでひっそり最終回を迎えた銀魂の方が売れるかどうか怪しい
いや自分もさっきメイトに行ったら大量に売れ残っててベビースターラーメンなんか70%引きになってたで
一般層に受けてるコンテンツをアニメイト基準で考えるのはどうなの
鬼滅は映画公開前二週連続でローカル局前後編の前置きがあるから心配なのは銀魂かと
地方住みからすればアニメイトなんて全く馴染みがないしなあ
政令指定都市レベルの所に一店あるかないかのレベル
>>426 所詮伊東なんて一発ゲストで、最後はあれだけの被害にも関わらず俺達仲間だよ〜ヨチヨチしてもらえたメガネだろ
いくら鬼滅を貶そうが落ちきった銀魂が売れるようにはならないんだよなあ
アルタナとかこれ原作通りにやるの?
鬼滅を貶そうが失敗しようがそれで銀魂が上手くいくわけじゃないと思うよ
むしろ鬼滅も上手くいった方がまだいいんだ
失敗したら銀魂にもより暗雲が立ち込める
連載末期くらいに久保や岸本に対して敵愾心燃やしてたっぽいのはなんだったんだ
確か飲みに行ったりしてたよね?
敵愾心じゃなくて単にヤケクソで絡んでただけなんじゃね?
原作の最終章をベースにならアルタナは一応出すのでは
ただ「原作・アニメ・実写・銀魂を見た事がない人、すべての人に楽しんでもらえる作品」とか樋口Pや宮脇監督が言ってるって事はあんまり突っ込んだ内容には踏み込まずにやっぱりフワ〜ッとしか出さないのかもしれない
万事屋三人のキャラ設定画が公表されたけど今までと違う
銀さんがゴツくて濃くてまるでジョジョかケンシロウ
ぱちぐらは髪型なんかは変わらずだがやはりリアル二年後が舞台のようだね…
って事はほぼ原作通りにやるのか
もっと詳しい情報出ないとわからないがほぼ原作通りなだけならあまり期待できそうにない
原作読めばいいだけだから
2年後でも5年後でも消息不明な銀さんに片思いで追いかけるとか普通ありえないし気持ち悪い主人公至上主義だから劇場板では削除されることを期待してます
ノブノブや朧の最期もだけど
ナンチャッテ幕末世界の割りにみんな人間臭いところに惹かれたのかも
よく一部の例を取り出してキャラをクズ扱いしたりするけど、清濁合わせもつ感じが味わい深い
あの最後の銀さん追っかけ回想マラソンに尺使うくらいなら説明不足のところに回せよと思ったけど空知が一番描きたい大事な描写があれだったんだろうな
映画があのノリだとキツいから先に観た人の感想参考にして行くか行かないか決めるかな
将軍様こそ空知お得意の本当は歪んでしまった悪人だろ
将軍として明確なビジョンがあるように見せかけて何もありませんでした〜って何だよそれ
大局的に物事を見て動けるキャラなんて描けないと白状したようなもん
いや〜ノブなんて所詮は脇役なんで
本筋に大して絡んだわけでもない
最初からあそこまでの悪役にする必要もなかった
それよか何で皆殺し合いバトルしてたの?
不老不死の奴と不老不死になりたかった奴等がいたからだよね?
そこらがまーったく説明されずに終わっちゃったんだよなあ
映画でもやっぱり説明しきれなさそうだね…
将軍なんてあの世界じゃ象徴みたいなもんだろ、天皇はせいぜい匂わせぐらいにしか出せないんだから
(定定は多分例外)
ラストにしかし、そよ姫が国の為政者みたいになって、しかもぶら下がりインタビューするマスコミを信女が刀で斬り払ってたところが最悪だった
定定時代の方がマシだと思った
定定はマスコミにインタビューなんか許さなかった代わりに護衛に斬らせたりしなかっただろ
茂茂は気さくにお忍びやってたし
将軍家血筋のそよ姫が為政者なら結局新時代来てないし民主主義にもなってない
キャラに似合わんならヅラじゃなくてもいいからせめてモブおっさんでも総理しとけよ
別の漫画の影響なのかここでも他でも盛んに「そよ姫女将軍説」アピールしていた奴いなかったか?
空知はエゴサでそのアイデア使ったんじゃね
女が将軍になりました=新時代じゃない
将軍じゃない国民に選ばれた代表とかが国の舵取り役になるのが新時代
新時代が来たなら例え能力があろうと将軍血縁者は舵取り役は辞退するのが通例だよ
空知は昭和脳だから男じゃない、女が将軍になれば新時代ぐらいの頭しかなかったんだろうな
>>451 神様と信者の追っかけみたいで今も萎えてしまう
政治についてそこまで現実的に考えてるようには見えなかった
将軍相手にギャグで何やっても許される世界だし
銀魂が政治を描く漫画なんかじゃないって事は最初から分かってたし、何なら桂が総理になる事にやたら夢持ってた人にいやそんな漫画じゃなくない?まで言った事もある
だがそんな自分すら最後のそよ姫信女コンビのマスコミ対応は胸糞だったわ
記者のインタビュー駄目なら次善対策ぐらいしとけよ
花野アナは真選組とか(元はチンピラだからだろうが)果敢に批判的報道もしてたじゃん
桂総理に夢持って誤解する奴もいたみたいだからあまり桂に新時代なんて頻繁に言わせるべきじゃなかったと思う
桂が新時代と言ってたのは単に元ネタの人がそんな感じだったからだろ
初期の頃は一応その辺も考えて描いてたように見えたけど終盤は結果的に桂のシリアスな面を扱いきれずにギャグで逃げた印象しかない
初期から桂をそんな位置に考えてたって話あったか?
桂のガチっぽいシリアスめいた話は紅桜しかなかったのに
一応最終章の桂は自分がテロリストの残党を引き付けて暗殺された振りをして表舞台から退場して次の世代のそよちゃんに政権渡したんだからやることはやってるんだよ
ただ余りにサラッとやりすぎて印象に残ってない読者の方が多そうだけどな
>質の悪い犯罪者が罪の十字架(笑)を背負うヒーローを気取ってるだけ
>主人公にとって都合のいい世界だけが広がっていて
>数々の犯罪含む問題行為が、禄な釈明もされずうやむやのまま不問
>主要キャラクターがとにかく独りよがりで他人とコミュニケートしない
>問題を解決するために、誰かと協力し合う要素が一切ない
>ただただ意味のない一人相撲を違うキャラが別々にやっている
>通常は主人公を含めたキャラクター間の人間関係を構築し、感情のぶつかり合いを通してドラマを展開するのだが
>各キャラクターが人間関係を悉く断絶させてしまっているので、ドラマ自体が成立しない
キャラ萌えカタログな駄作にありがちな事だってさ
>>461 その「そよちゃんに政権を渡した事」が、見たとこ別に世直しっぽくも、以前の時代よりはちょっとマシになったようにも見えなかった。あんまり
そよちゃんは女だろうが将軍家の人で、女将軍になったんだか、それとも将軍家血縁者だけど実は選挙で国のトップに選ばれたのかも一コマ、ナレでも一言も語られなかったし
女将軍じゃない、新しい政権のトップだったとしても信女(そよちゃんの護衛)が「剣で」気に食わない報道を問答無用で追い払うとか
そよちゃんはそんな信女にダメだとか注意もしていなかった
むしろ前の時代より退化しちゃった感じ
あんな「新時代」なら銀魂なら書かれない方が良かった
>>462 全部銀魂に当てはまってる
上3つは高杉
4番目は銀さん含む主要キャラほとんど
それ以下は虚倒すのに坂田銀時の元に全員集合!じゃなくて喧嘩なんかして
「じゃあ俺はコッチから攻める」「俺達はコッチから」でも良かったんじゃないかと
それか幾つかの主要キャラは出さないか
結局空知にはそんな沢山のキャラを主体的に動かす能力はない
ならラストエピソードはもっと単純なものにしておくべきだった
自分を買い被り過ぎてたんじゃね
暗い過去もちのキャラがギャグばっかりやっていていたから残虐なめにあわせることはできなかったんだろうなって感じた
しかし曖昧すぎる部分と矛盾に突っ込みをいれたくなる
>>466 だから暗殺篇〜にややこしい設定を入れるべきじゃなかったかと
なんだよアルタナとかアルタナ変異体とかアルタナ変異体の因子が世界滅亡させるとか
最終章は虚の秘密を追って根本を突き止めろ!グループと江戸防衛隊に分けりゃ良かったよな
虚の秘密を追え!グループが万事屋と村塾で江戸防衛隊が真選組+なにか
>>465 これに尽きる
アルタナだの不老不死の同一人物だの宇宙戦争だの扱えないことやりすぎた
しかも大抵の作家がテーマどれか1つに絞ってやるような題材を全部乗せしてるんだから無茶苦茶
1.惑星エネルギーに影響を受けた不老不死者が
2.なぜか理由もはっきり告げる事なく地球を滅亡させようとし
(迫害の過去もあったようだがその理由もまったく書かれていない)
3.その地球の滅亡が全宇宙の滅亡にもつながってしまう
ちーともわからん
高橋留美子の不老不死者の中の人も松陽だったが、その不老不死者は非常に良い奴で別に地球を滅ぼそうとなんかしなかったよ
自分の不老不死体質を普通に戻したいとは思ってたけど
お前スレ間違えてんぞ
前にあっちで源内を源外って書き間違えたのはさてはお前だな…
カプ成立しないのに愚痴だらけでスレが続くの個人的には草生えました
映画人気でるといいですね評判だったら考えます
不老不死テーマなら空知としては習作のつもりだったのかもだが竜宮篇という佳篇が既にあるし乙姫様のキャラは良かったな
それに引き換え虚の残念さよ
不老不死ってそこに執着するもののエゴが見えてる方が分かりやすいけど
それを利用したり縋ったりするものの描写が虚周り全部中途半端だったなあ
乙姫は良かった
龍宮篇あたりから不老不死の事は考えてたっぽいが最終章には乙姫の影も形もなかったな…
説明役、乙姫でも良かったと思うよ
だけどああだこうだキャラは出されたら絶対キャサリンやマダオみたいに扱われるから
バブルス王女だって見た目はゴリラだけど情も知もある良い女だったのに近藤さんは金ヅルにしようとした
乙姫はかぶき町の厄災から上手く逃れて浦島太郎と末長く幸せに暮らしたでいいよもう…
近藤さんは下ネタまみれにされてた時には本当、同情してたんだけど暗殺前から急に取ってつけたように強く格好良く描かれるようになって、それでも猿吉小僧回は良かったんだがさらばでの変な英雄扱いでもう、げんなりした
さらばの近藤さんはプチ銀さんみたいで嫌だった
そしてさらばであんなに人格者みたいに持ち上げられたのにバブルス王女にはほとんど罪の意識なく金づるにしようとしてたのですごく残念になった
金づるにしようとしてたのは任務だから幕臣である限り仕方ないような
所詮幕府の狗だよ
キャラを一貫させなかった弊害がモロに出てる例だと思う
初期の近藤さんはお妙さんをストーカーしてて真選組の三枚目的存在でありながらも
春雨と癒着してる役人の護衛とか動乱編とかここぞという時に局長としての責任感と矜恃を見せる役目だった
その辺のバランス感覚が徐々に崩れていった気がする
>>487 初期の近藤さんなら例えとっつぁんの命令でも断ってたと思う>資金繰りのためのバブルス王女との政略結婚
どっちにしてもあれは二回目の使い回しギャグで無理やり笑わせようって感じで、その一方虚の事は説明できてないままジャンプでの最終回で何やってたんだって言う
自分でもそう突っ込んでたし
キャッチフレーズの
「銀魂なら許される」
「さすが銀魂」に乗っかりすぎて本筋放棄していたとしか
近藤さんにあれだけシリアスさせたけど所詮ゴリラはゴリラにしかもてないなんて
主人公は少女から婆まで愛されてるのにちょっと可哀想で笑えないんだよね
実はまともな知性や感情を持っていた外見メスゴリラを嘲笑う
→90年代まではよく他のジャンプ漫画にもあった「ブス女を嘲笑うギャグ」古さを感じた
空知が考える人格者ってどんな状況だろうと敵を助ける人
しかもそれが偽善に見えるのがな〜
単純に話のバランスが悪すぎないか
ぽっと出の脇役キャラに誰が読みたいのか分からないようや過去のエピソードしっかり描いて肝心のメインキャラのふざけたらいけない場面はギャグで流す
最終巻まで出て改めて読み返してみたらそれを強く感じたよ
虚戦二年後は最初ようやく銀魂にギャグが戻ってきた!とヤケに喜んでた人がいたが、数年もやって犠牲者も大量に出たらしきシリアス長篇のネタの解き明かしもしないまま…?と思うと笑えなかった
イボの焼き直しみたいなギャグはただ雑だとしか感じなかった
>>493 エンショーの過去は本当はもっと踏み込んだ悪役エンショーにアルタナその他を語らせる事ができなかったんで適当なntr話をくっつけたんじゃ
>>495 あのNTR話は誰得だったのか未だに分からん
出産間近の奥さんをアルタナの暴走で失っただけでも充分不幸だと思うがあんな少年漫画らしくない昼メロエピソード付け足すことに何の意味があったんだか
読者の予想を裏切るためだけにやったのかな
苦し紛れだったのかも
あとある意味(義理のだが)「弟」が「姉」を奪う話なんだよなあ…
このあたり見てはいけないもんを見てしまった感じ
中の人は銀さんも他のキャラもえんしょうも全員空知じゃん…?
苦し紛れってのはラスボス一歩か二歩手前ぐらいに使う予定だったえんしょうに真実の一端すら語らせられなかったって意味ね
少年漫画なら敵の悪どさ強大さを見せ付けて
主人公達が知恵と勇気で立ち向かう爽快な話を描くべきだった
銀さんがまず日常だと知恵とか勇気の対岸にいる人だし、それがやれてたらもっとずっと早く終われてたよ
えんしょーは共闘描くため適当に出してきた敵ではあるが
それなら無駄に悲しい過去なんか付けず根っからのワルにしときゃよかった気がするよ
ワルなのかどうか以前に天導衆回収させた理由をはっきりさせんと
空知的にはそれが「弟が兄から姉をNETってまで奪ったのにその姉が…だから戦争を続けたかった」らしいが、そんなんシスコン?(変種)じゃなければハ?だかんな
幕府と天人の陰謀に巻き込まれた松陽の敵を打って尊敬する師の屈辱をはらす王道だったなら本当良かった
松陽の名前の元ネタは吉田松陰だが松下村塾は思想を青年に教える塾じゃなくて寺子屋だったし何よりも主人公銀さんが思想青年タイプじゃない
そこから話の無理な展開が始まったように思う
>>500 空知先生、こんなスレを見てる暇があったら敵キャラの立て方を勉強してね
松陽が暗殺組織に関わってたからただの寺子屋なのに粛正対象になったというのは分かった
銀さんの過去に何があったかも不可抗力とはいえ松陽を自ら手にかけたことで過去の伏線回収されたし納得は出来た
しかしその後松陽を不老不死の化け物にしてしまったことでかろうじて辻褄あってたもの全てがぶち壊しになったよな
自分は松陽が不老不死だから寺子屋が粛清されたってよか捕縛されたんだと思ってるんだがまずそのあたりもまったくはっきりしてないじゃん…
だから無駄な喧嘩にもなるって言うね
天導衆が「たまたま」地球を攻略してみたらその地球に「たまたま」アルタナ変異体の中でも更に特殊?な体質で実はその因子?が地球人以外のほとんど天人にも効いて、不老不死になれます!な虚がいたという可能性も否定できない
だけどそれじゃあまりにも「たまたま」が「たまたま」すぎておすぎとピーコでダーツの旅
逆に天導衆は何らかの経緯があり特別アルタナ変異体虚の情報を知ったあとそれが目的で「辺境の惑星・地球」を侵略したのか
そのあたりもまっったく書かれないまま終わっちゃった
それを行間読んで補完するのは無理だし「不老不死の虚こと松陽」の話を五年もやった以上「そんな話はどうでもいい事」では済まされないと思うんだよなあ
松陽が村塾開いた事で他の負債をチャラにするほどの良い事はあったっけ?
高杉は厨二をこじらせたテロリスト
桂は終盤は電波に逆戻り
銀さんは悪化していく説教癖
朧はヤンホモ化
モブ塾生は戦死
松陽は殺され虚が復活する最悪のシナリオにはなったが教え子達に託した意志は無駄ではなかった・・・な話を描いたつもりなんだろうけど
つーか松陽は時々「ウツロな目をしていたのを見た」とヅラが言ってたし
(虚なだけに)
子供を優しく教え諭していたどころかつまらん事ですぐ地面にメリ込む程殴っていただけの人だったじゃん、ギャグっぽい描写だったが
たまーにニコニコ笑いながら銀さん風にカッコつけた言葉の説教してただけ
銀時は終盤の仔姿松陽ヤンチャ小僧だったからそうするしかないような事もたびたびやらかしてたようだが、他の二人は銀時みたいな奴じゃなかった
しかし同じように問答無用で殴ってた
あれを見ると高杉が「関係が上手くいってなかった」という実の父親より慕っていた理由がピンと来ない
高杉が「親よりも松陽を慕っていた」って設定からして無理があったと思う
もともと平気で人を殺す残忍な暗殺者でウツロな目をしてたし、怪力でつまらん理由で問答無用に子供地面にメリ込む程殴ってた奴だったし、いつ「優しい松陽」から本格的な「残忍な虚」に戻るかわからない
それを柩オジさんあたりから聞いた朧が松陽を仕方がなく迎えに来たんじゃね?
そういう意味で、朧も共犯者
×終盤は仔姿松陽ヤンチャ小僧だったから
○終盤は仔姿松陽の台詞から
主人公は偽物の松陽を殺したっていうお話でも良かったかもね
あと不老不死もいらないのは同意します
虚が松陽になったのは首斬られたりして死んだとか、そんなきっかけがあったからじゃないよね
虚の中にだんだん芽生えた松陽の人格が表に出てきただけだったんでしょ
それなら、何も首斬られなくてもいつ松陽が虚に戻ってもおかしくなかったのでは
そしたら塾生全員皆殺しだったかも
モブ塾生のほとんどは結局やっぱり戦死しちゃったようだが
何で松陽は捕まった時に銀時に真実をすべて話さなかったんだ?
銀時は烙陽のラストで攘夷戦争に出たことを後悔していたが、すべての真実を松陽が話してたら他二人やモブを含めて戦争には行かなかっただろう
モブがあんな風に死ぬこともなかったんじゃ
あのまま松陽生き延びたとしても必ず塾生を全員皆殺しにしたかどうかも分からないだろ
もしかしたら塾生や弟子と関わってるうちに虚自身に良い変化がある可能性だってあったかもしれないし
話の中であのままだと確実に弟子を殺していたって確定的なものが描かれて無いからいつまでたっても論争が終わらないんだよな
そのあたりは作者の空知が描かない限り違う考察、考え方を持つ読者同士が「そんなのお前の妄想だろ」で永遠に殴り合うしかないのよな
だから行間読めばわかるだろじゃ済まないって言うね
松陽は悪意が無い分タチが悪い
高杉は武家の長男として無責任
やるせない人間ドラマを書きたいなら寒いパロに利用してた富野アニメを見習うべき
空知はキャラの頭が弱くなるファッション鬱展開しか作れないのか
最後の最後に「不老不死の因子」がどうのって話がいきなり出てきた
虚もまた因子に支配された存在で、しかし内なる自分(松陽)が必死にその因子(虚)に抗おうとしていたならば松陽と虚の人格がコロコロ変わっていたのだとしてもおかしくはない…これも妄想だがな
高杉を高杉家に返して両親と和解しなさいと諭すのが大人の役割なのに
それをせず引き取ったのが松陽のネジの飛んだところだな
冨野は例え後付けにしろ、話全体の辻褄は合わせるからな…
辻褄が合ってない話には我慢できないタイプ
朧が処刑前の松陽に「貴様がやりたかったことではこれだったのか?」と貴様呼びしていたのがずっと気になってた
因子説は後付けもいいとこだが、あの「貴様」は松陽ではなくて、「給浮x配していbス因子」に向かって言っていたのだとしたら、それは何となくわかる
実は松陽は、処刑前から虚になったりまた松陽になったりしていたのでは…
>>522 空知はその疑問に「じつは松陽先生は高杉と実家を一応和解させていました。
高杉はたまに実家に帰っていたんです。」(後付け)で苦し紛れに答えそう
虚(松陽)が最後の星芒教三人と同じか、
それ以上に「世界を滅亡させる不老不死の因子」に支配されていたなら、生きたまま周囲の優しさに浄化されて和解するのは不可能だったと思う
松陽捕縛の頃から松陽の内なる悪?の不老不死因子・虚が活発化してたんなら、何で肉体バトルじゃ最強の松陽(虚)が銀時達の前に現れて真実を話し、戦争から帰さなかったのか、捕縛から処刑まで数年もかかったのか辻褄が合うような気もするんだがな…
虚の方は、実は天導衆に自分の不老不死の仕組を話して、処刑してみるように誘導していた
一方で松陽は自分が虚になって余計な悪さをしないよう、自分から牢屋に入っていた
あ、これも妄想な
受け流してくれ
まあ、じゃあ何で「この世を滅亡させる不老不死の因子」なんてもんがあるのかって疑問にまた突き当たるんだがな
遠い昔に誰かが悪意で作り出したのかもしれないが
煌安が滅ぼされたのが数千年前、不老不死じゃなくなった虚が最後あたりで言った台詞が「千年生きてきた」
この虚の「千年生きた」が本当なら
(空知はなーんちゃってで後からいきなり設定や台詞の内容を引っくり返すような事をいくらでもやるので信用できない)
虚はあの江華より、ずっと年下なんだよね
江華と虚は全く同質のアルタナ変異体だとはどうしても思えないんだよね
「虚がこの世を滅ぼす不老不死の因子に支配されていた」って設定なら、何で死にたい死にたいと言いながら死なないで理由も言わずにニヤニヤしつつ、世界を滅亡させようとしていたのか、とか結構いろんなことの説明がつく
だけど、空知自身もこの設定思いついたのは早くても虚戦終わってからだと思う
最終章の初めにこの設定考えてたならもっとスッキリ早く終われたんじゃ
そして虚戦二年後でも変なギャグなんか入れて分かりにくく、ちゃんとした表現になってなかった
因子説を思いついた頃には連載完結のリミットが本当に近づいてたんだろ
それにしたってあの寒い2年後ギャグはいらなかったがな
2年後はこれまで積み上げた銀魂のまとめのはずがなーんちゃってじゃじゃーんって壊れてしまった気分になりました
アニスタの補修があっても修復できるんだろうか銀魂の人気は
本当2年後はねえ…
空知的にはシリアスが長いとか不評だったし、自分でもシリアスに飽きたんだろうが
シリアスが不評だったのはただのキャラの見せ場のための見せ場みたいな無駄なシーンばかり
「結局虚って何なん?」みたいな軸になる内容が全然描かれないままパワーバトルが続いたからなのに、虚の正体とか明かさないままギャグに移行して、そのギャグも古くなってたから全然笑えなかったんだよね…
上に名前が出た富野監督のガンダムで当てたサンライズの子会社BNPの作るアニメが果たしてどんだけ伏線(ウンコ)を拾って、ちゃんとした話にまとめてくれるのか、よくわからない
初心者が見ても楽しめる=上っ面だけなぞった総集編みたいな話になるのかもしれないし…
鬼滅の映画が公開されて一段落してからだよな
銀魂映画のもっと詳しい情報が出たりPRが始まるのは
まあ銀魂、キャラ人気はまだあるから
けどキャラだけ見て納得したつもりの読者も結局ストーリーはよくわからないモヤモヤがあるんじゃないかなー
広侍苑で空知当人が「2年後は何描いてたんだか自分でもよくわからなかった」って言ってた以上あれがツマランくて変だったの当然
あれも全部イボの為せる業だったら良かったのに
来年1月公開なら続報は11月くらいか?
しかし無事予定通り公開できるのか
10月半ばor後半〜じゃね?>続報
鬼滅がある以上はそんなに早くは出せないはず
鬼滅はブーム過ぎちゃったが金はかけただろうから爆死は避けたいだろう
>>536 コンテは空知じゃない、宮脇監督でもう出来上がってるからコロナ問題がよほど酷い方向に行かない限りは予定通り公開されるだろ
宣伝自体はより抜きが始まる十月初旬から少しずつ始まると思う
銀魂なんかに金も人員も割けないから
普通にアニメの続きを端折りつつ劇場公開だろな
どーかね
本当に「銀魂なんか」なら劇場版自体作らないんじゃね?
グッズだけなら劇場版作らなくてもまだそこそこ売れてるし
なんならより抜きみたいな再放送だけでもいいだろ
こんな書き方は悪いけど銀魂が失敗しても鬼滅があるから
ここの連中ってどうにかして鬼滅=オワコンってことにしたいのね
そんなことやっても銀魂に客行くわけないのに
いやここ銀魂スレだから
誰も鬼滅=オワコンだなんて言ってないし
連載が完結したのは事実だし、鬼滅映画が銀魂より先に公開するのも事実
ただそれだけでしょ
鬼滅の話は該当スレでやって
一部の住人が異様に鬼滅を意識してるだけだろ
中期まではアニスタが原作の分かりにくいところを上手く補完してくれてたけど最終章のかぶき町グダグダバトルは縮めて削っても同じことの繰り返し
懐かしキャラのお披露目以外特に見処もなかった
だから映画はアニスタが何とか面白くしてくれるとも思えないしそこまでアニスタに求めるのは酷だと思ってる
烙陽以降は空知側のスケジュールのくるいもあったと思ってるよ
闇雲に期待はしてないが
ただ比較みたいに他作品の名前出されるのは嫌だね
よそはよそだ
もうちょっとスマートに終わったら後日談やファンブックで盛り上がったのにね
銀魂2だって期待できたものを...
別に銀魂2までは期待してないが…
あえて銀魂と他作と比べるならラスボスキャラがどんな事情を抱えていたのかが、最後まではっきりしていなかったこと、それ以外はない
他作を見てこのモヤモヤが解消されるぐらいならそっちを見てるよ
アニメは長年「原作にほぼ忠実」が売り物で原作側の製作スケジュールがgdgdだった以上、ラスボスうやむやの罪まで被せるのは気の毒だ
「さらば」で近藤さんと銀さんを「並べる」のではなく、銀さんにすぐ近藤さんを「被せてしまった」演出だけは個人的にとても良かったと思っている
あれで銀さん劇場に多少の歯止めがかかったので
改行に特徴ある人まだいたのか
いつも長文でご苦労さまだわ
つーか自分が気に食わないレスに改行に特徴あるとか絡んでくる奴まだいたのか
特定厨って奴だろ
この特定厨も自分じゃ気がついてないのか改行やレスに特徴ありまくりで語る時にはものっそ長文で語っているがな
特定厨は鬼滅ヲタなのか
まじで鬼滅の話題は鬼滅スレでやってくれよ
勢いの一番上にあるじゃないか
何で銀魂スレで鬼滅の話をしたがるの?
男の銀魂オタもたくさんいるよ
日本一の銀魂ブロガーとか
男ファンもちゃんといるのは知ってるよ
銀魂はキャラ萌えの女ファンしかいないって思い込みたいヤツがいるみたいだけど少年漫画で連載してたんだからそんな訳ないだろ
543です鬼滅のある程度のヒットが予想できるから銀魂は失敗しても集英社は痛くないかなって
集英社のこれからの儲けなんて銀魂スレには関係ないだろ
それな
完結篇はタイムパラドックス的な矛盾もあったけど勢いで魅せるだけのポテンシャルはまだあった
けど今回は最終章のグダグダっぷりを見た後だからあまり期待出来ないんだよな
内容に過度の期待は禁物だと思う
ただし興行収入とか言い出して何とか鬼滅の刃との比較から喧嘩に持っていこうとするモメサはいい加減にハウスだ
普通に考えて最終章の内容なんて単発で映画にするような内容じゃないしなあ
本当にどれだけ手を加えて別物にしてくれてるかだけが頼みだわ
でもそこまで時間も予算も掛けられてないのがひしひしと伝わってきて期待できない
時間は案外かからなかったなって印象
しかし「万事屋よ永遠なれ」の時間がものすごくかかったのはやっぱり空知が締切気にしないで何度もネーム描き直してたからなんじゃ?と思う
予算(PRetc.)はよくわからん
けど、いくら最終章をベースにするったって最初は「完全新作」「万事屋は出ない」とまで言ってた
これ、単なるネタとも言い切れねんじゃね?
次の映画は初めて空知の手を本格的に離れるんだよね
万事屋の原画も大分違うし、吉と出るか凶と出るのか
観に行くにしても先に観た人の感想や評判を参考にしてからだな
原作を上手く補完出来てるようなら直接観に行くしアニメの続きで話の内容に特に変化なさそうならレンタル配信まで待つし
>>570 10/7〜のより抜きから少しずつ情報出るかもしれないし10月後半には本格的な情報が出始めると思うのでそれも参考にしたい
個人的には流石にただの原作通りなアニメの続きにならない予感がするが(それならテレビスペシャルで充分)もしそうなら1回は見に行くかもだがそれ以上は見ない
内容によってはレンタル待ち
高杉の出番が多くて真選組の出番が少なく不満なら見に行かなきゃいいだけ
だから誰がそんな事言ってるんだつの
キャラの出番より松陽/虚の正体完全解明が先だろ?
松陽/虚の正体解明こそ高杉の行動原理の解明になるだろうが
このキャラの出番を増やせ減らせの問題じゃないよ
全体的にグダグダな最終章を限られた映画の時間内でどうまとめるのかなって話してんだから
世の中の人間全てがキャラ中心に作品を見てると思わないでくれ
キャラの顔だけ見てただけの奴なら「右目」の「銀時ィ…」「高杉…!」だけなんとなーく見てわかったつもりになって「泣けちゃいましたぁ……!」なんだろうけど、何で「俺達の道が違ってしまった」のか?
その原因は実はすべて松陽/虚の正体にあったんじゃん
その正体はまだ全部ちゃんと語られてないんだよ
個人的に思うことは意味わからんから面白いならフィーリングで理解するだけ
アニメが原作みたくキャラに意味深な台詞を吐かせてからじゃじゃーんなーんちゃってしなければいいです
フィーリングで理解するには話がデカくなりすぎ、人が死にすぎました
>>550 ファンブックは希少商法なのか本気であんな高い本売れねーだろと思ったのか初版は売り切れたらしいよ
ただし近藤さんの父と柳生篇に登場した剣の師匠が別人として紹介されてたりなんかいい加減
登場人物が全員ポッと出の訳の分からん高位の存在ぶってる奴に振り回されて
ギャンギャンうるさいだけの道化にしかなってないんだよ
しかも空知としてはほろ苦く切ない物語を書き切ったつもり(佐々木死亡シーンでの号泣エピソードを見ると)
報連相も出来ないキャラ達の、実は〇〇は××だったんだ!あ、誰々が死んだ!泣ける!
どんな馬鹿でもこんなの書けるわ、嫌なら見るな厨は言論統制に必死になる前にちゃんと原作を読め
落ち着け
無駄キャラとして烙陽や最終章に出された奴等はある意味被害者だ
考えたのは全部空知
???いや落ち着いてるけど、事実を書いたまでじゃん
そうだよ、全員悪い意味で空知の分身だからあんな酷い内容になったんでしょ
えんしょーなんかさあ…姉上寝とりキャラにさあ…姉上寝とりってどうなのよ空知ィ
>>577 各自がフィーリングのみで理解してたら本筋がどうだったのか?が幾通りもの意見に分かれちゃうでしょ
答え合わせができない
そしてネット上で殴り合いになるから本筋をフィーリングで理解しろはだめなんだと思うよ
短編ならいろんな解釈ができて楽しいねーだが、五年やった大量死シリアスの答えがいろいろあって楽しいねーはおかしいんじゃない?
>>584 割りきるしかないかと自分にはこれしか言えないわ
ターミナルマラソンをばっさり削除してぱぱっと高杉が死んだらそのあとにアニスタの補完エンディングだと嬉しい
フィーリングや細けぇこたぁいいんだよで有耶無耶に出来ていた作風だったのに最終章であんなシリアスやったせいで通用しなくなったんだから言われるのは仕方無いんじゃ
最終章つーか暗殺からだよね
細けぇこたあいいんだよで通用しなくなったってより、自分の方から通用させなくしたのは
将ちゃんを結局殺したのも、ただただ「これからの銀魂は今までと一味違いますよ?
ギャグじゃないんです。
だから将軍を殺したんです」をやりたかっただけだろう
>>585 どう受け取るかは基本的には各読者の自由
だけど、有耶無耶な本筋ストーリーの解釈の違いで同じ漫画、アニメのファンがネット上で喧嘩するのって悲しいよね
今までもキャラ考察で解釈違いの中傷バトルをここでやっていたのは描き方の問題かも
Aを描くためにBを放置したりする中編は理解しても最終章でAを描くために必要ないキャラを巻き込んでから放置とかつまらんかったからファンが煩くどなるんよ
A(虚)を描くために必要ないキャラを巻き込もうとしたりB C Dの見せ場を作るために必要ないキャラを出してあとから適当に作った中ボスなどの暴言をゲスト声優に吐くが結局Aは最後まできちんと描けなかった
二年後は思わせ振りシリアス展開と寒いギャグを羅列しただけで思わせ振りシリアス展開はよくわからんまま完結
神楽の娘神流アルとかよけいな寒いギャグ描いて矛盾広げて収集つかなくなった
最終章で神楽に余計な属性つけてまで同棲させるのがこの漫画なので突っ込みいれても虚しくなる
同棲以前の問題じゃね
あれは老師みたいな古い夜兎の血が発動したのか、それともアルタナ変異体のハーフだからそうなったのか
ヒロインとしてはすげーbadendじゃね
>>590 キャラよりストーリーがよくわからなさすぎる
神楽の年齢操作設定が定春を目覚めさせる鍵になると思ってたがまさか本当にただカンナギャグをやりたいだけにあんな意味深な設定つけてたとは
最終巻読み終わってポカーンとなった理由の一つだった
意外にもっつか実写のこと気にしてたんかなーと思った
実写が一時期あれほど話題にならなきゃそこまで気にしなかったかもしれんが
志村家の問題は回収されないとならないことだったけど興味がなかったから最後に姉弟推したの今更なんでって思いました
姉弟推しなら神楽よりお妙さんをヒロインに据えて銀妙成立した方がすっきり終われたはず
神楽を表向きヒロインにすればお妙さんはアンチが増えないし描きやすかったんだろうか
いやカプとかどーでもいいんで
カプなんか成立しないのはファイナルファンタジーなんてやる前から丸わかりだったんで
それよりもウツロとかいうおじさんのせいで暗殺以来、影丸の無駄なグロっぷり、春雨元老院爆殺とか13の惑星のアルタナが暴走したり(えんしょう以外の惑星も)江戸の庶民戦でも不必要な切断グロが頻発してたでしょ
おりょうちゃんあれトラウマになったと思うよ
昔の作品はカプ成立しても今だって人気です
最終回で会話をしたらカプ成立するの馬鹿にしていたの作者なんですが近藤さんとお妙さん最後にデートの約束をして支離滅裂なのなんでだろうと考えると自分なりの結論は人気ばかり気にして声のでかいファンのご機嫌とりばかりしてたんだなと
しつこいな カプは成立しなくても話は成立できる
しかし5年もやったシリアスバトルのラスボスの事情がわからなきゃ話は成立しないだろ
>>602 ネット上の声のでかいファンに振り回されてたのはあると思う
だからシリアスしっかりやらなきゃいけない場面にも無駄なギャグ挟んで結果的にウンコ掃除もままならなかったんだろうし
毒舌吐く作家ほど実は気が弱いって聞いたことあるけど空知もそのタイプだったのかも
>>602 カプ成立望んでた奴等もかなりいたじゃん
カプ非成立は読者のご機嫌取りじゃないと思う
>>603 虚ちゃん生み出すくらいならてっとり早く終われたよねと言いたいです
不老不死の虚をやらなかったら早く終われた、は確かにそう
だけど出したウンコは出したウンコなので何とか上手く片付けてほしいんだよ
よけいなギャグを入れないでウンコ掃除に専念してほしかった
劇場版はウンコ掃除はどうするのか
フィクションにおける悲劇ってのはそこそこ才腕もある人間が
力を尽くしつつも及ばない現実やすれ違いやめぐり合わせの不幸にこそ発生するんであって
こんなアホで全力尽くさないであっさり処刑に手を下した上にサムライ気取り
説教気質なのがひどい愚か者の右往左往は喜劇と失笑しか生まないよ
上手く言えないんだが、もし松陽/虚が実は最初から星芒教のように因子に支配されていたなら まあ、最後の高杉みたいにその因子に打ち勝つ精神力(松陽)も居たのかもしれないけど、高杉だって因子に支配されかけてたじゃん
だとしたら、村塾をやってた時にも、捕まってからもずっと松陽のまんまだったのかどうか…
「ありがとう」(ニッコリ)も本心から言っていたのか、本当は 「……計画通り!」だったのか
(あの場には天導衆がいた そして定定はいなかった)
最後に因子説なんて出されてますます松陽が信用できなくなってしまった
散々銀さん劇場をやらかした銀さんを下手に擁護したくはないのだが、まず松陽/虚がわかんなくなったんだよ
>>602 近藤さんとお妙さんデートの約束してたっけ?
B'z のチケット渡しただけじゃね
近藤さんはお妙さんの金ヅルになりますよとかお代官様ギャグで言っただけ
デートの約束なんかしてないよ
空知本人に贔屓してる自覚があったかどうかはともかく終盤に行くほど銀さんが他キャラの役割まで奪ってしまうような描写が増えたから
単純に空知の話作るバランス感覚がどんどん崩れていったんだろ
空知は銀さんを主人公らしい主人公として描きたいとは言ってたけど主人公らしさって何でも出しゃばる事じゃないと思うんだけどね
最終章では呆気にとられるくらい銀さんづくしでバランス悪かったのはわかる
万事屋の絆は完結編が丁度良く銀ノ魂編は絆より志村家のことだけ解決して高杉を弱体化させ救うことだけがメインだった
松陽に「俺こいつらと万事屋やってんだ」って言うとこでもハブられる定春
二年間無駄に宇宙を放浪し全然シリアスでは喋らない神楽
志村家の問題とかオビワンで解決してない?
とにかく銀さん劇場にお腹がいっぱい
銀さん贔屓というか銀さんとそこに関わってるキャラ描くのにいっぱいいっぱいで他キャラや組織動かすこととか一切考えられなかっただけだと思う
万事屋やってんだの大事な場面で定春書き忘れるような作家だしそこをネーム段階で突っ込まない編集もどうかしてる
無理に引き伸ばした編集は口出せなかったのかも
動かせないなら出さなくたって良かったのにな
最後のコマで元気に全員集合でいいよ
外れクジをひいた気持ちで最終章は追っかけたからネット配信まで待とうかと考えてる
お通ちゃんなんか最終話にも出てない
柳生の北大路すら出てるのに
テニプリっていいなを歌った戦犯扱いなのか
追加ったってどう考えても矛盾つかおかしくね?みたいなエピソード山盛りだと思うんだが
ラストの赤子→この世を滅ぼす因子は消えたのか?
神楽神威の年齢変化もあれなに?
解決したの?とかもういろいろ
そよ姫は女将軍なのか否か
信女の暴力による言論統制はどうなんだよとか
作者は人気キャラのファンにあらゆる方面に媚びを売りまくり収集がつかなくなっただけではないの
ファンに媚びたってか「神楽の娘神流(カンナ)アル」をやりたかっただけじゃね?
そんなん一瞬苦笑したかでもやっぱ苦笑すらできなかったぐらい
とにかく最終章の頃は実写すごく意識してたんだなとしか
一回きりの神流なら上記のような理由なんだろうけど裸の婆さんになっちゃって困ったわ
作者的には銀さんと神楽のカプ成立を匂わせて否定したかったんだろうけど最終回で神楽は銀さんと会話してるしくっつけたいのは神楽だったのかと
カップル成立じゃないだろあれ
そんなん望んでなかったからそれはいいけどさ
神流言わせて引っ込みつかなくなってgdgdになっただけな感じ
つーか空知としては松陽/虚の年齢変化ってか生れ変りみたいなのやろうとしてたが、キャラをジジイババア化するのは抵抗ない
けど幼児化赤子化は弟子の篠原先生と違ってすごい抵抗感あった
そしてたま→たま子とか神楽→カンナとか散々やって松陽の赤子、幼児化ようやっとやった
あとはヤケクソで神威とか、本当はそうじゃないなんて広侍苑で言い訳してたが高杉赤子化?みたいなのやっちゃいましたーみたいな?仮説
>>632 最後神楽と会話してるしって発想がまずキモいわ
同じ万事屋仲間なのに会話してるしって会話あって当たり前だろ
どうせ銀さん関連のノマカスだろうけどあたかも銀さんと会話するのが珍しいみたいな考え方が見え透いててキモい
最終回で会話したらカプ成立云々は作者が話題にしてTwitterで腐女子が持ち上げたのも気持ち悪かった
どっちもどっち
>>635 それ銀さんと会話しただけで騒ぐ最終回で会話がなかった女キャラオタじゃね
銀魂の愚痴なのに好きなカプが会話しなかったからこその考え方してるやつが
愚痴に混じってたまに出てきてるのが気持ち悪いんだよな
ヒロインに最後の最後で年齢操作なんて設定いきなり付けたら普通なら何か話を動かす大きな鍵になるのではと思うよ
ただ空知の場合本当に意味の無いギャグでそれをやってしまう良くない意味で普通の作家ではなかった
いつかやってたみちゅこさんネタが気に入ってたから老婆にしてまたやりたかったんだろうなとか
おっぱい神楽は企画段階でロリ化される前に考えてた本当に描きたかった神楽なんだろうなとか
2年後の神楽は色々やりたかったこと詰め込んだのかねって感じる
おっぱい神楽のデザインかなり好きだわ
会話あるなしでカップルってモテない腐女子かリア厨みたいで草
おっぱい神楽の2年後フィギュアは気持ち悪いポーズで顔もいまいちだったのは企画の段階で間違いだったなあとしか呟けない
神楽は二年後あれで五年後あれだからな
エロくていいな
昨日のよりぬきって冒頭に映画の情報とか背景固定の会話とかありましたか?
提供左右の文字もそのままっぽかったね。
ただアイドルの次話Aパートに銀魂乱舞販促話があるから、そこを差し替えてくる可能性が僅かながらあるかも…
なるほど。初回については何の変哲も無い再放送だったんですね…
ありがとうございました
空知英秋原作による劇場アニメ「銀魂 THE FINAL」の予告映像、本ポスタービジュアルが本日10月10日の坂田銀時の誕生日に公開された
村塾組メインなのはわかるが新八神楽が小さいと思った
地味にマダオとハタ皇子がいるのは嬉しい
アニスタの愛情を感じるけど原作に納得してないところがあるし見に行かないかも
結局原作そのままで行くのか
オリジナル部分に興味があったけど原作のグダグダを綺麗なアニメで見せられるだけなら苦痛だし見送るわ
自分もかなー
DOESさんのコメントがSPYAIRさんよりだいぶ遅れてだったのが(主題歌じゃなくて挿入歌だからだろうが)なんだかねー
あのどーしょーもない、矛盾だらけの2年後を1800円払ってまで映画館で見る気にはなれないわ…
「右目」が好きな人は行くんだろうが
アニスタもやっぱり「何で銀魂のラストが盛り下がったまま終わったのか?」の本当の理由はわからなかったって言うか…
「アニメが終わる終わる裁判で終わったから」ぐらいの認識しかなかったんだな…
原作の終盤は正直微妙だったけど作画鑑賞の為と長年関わったアニスタさん達への感謝の意味で見に行きたいとは思ってる
アニメで出会ったクチなので
>>665 それはあるなアニスタへの感謝
先週のよりぬきを機に久々1話から見始めてるがあのクソくだらなさはやっぱいいな
タイトルとか曲もサイコー
歴代監督のインタビューだと皆「ビッグタイトルへのプレッシャー」を口にしてるんだよね
原作銀魂は空知英秋が描いたものだがアニメ銀魂は厳密に言うなら原作は空知英秋だけど製作はアニメスタッフだろう
だが「天才?ゴリラ原作者空知英秋」の名前はあまりにも世界的に有名になっちゃったので、アニスタなりの独自補完で劇場版をやるというのはやっぱり難しいのかもしれん…
つーか、あのラストのまた子が赤子拾って泣いてるとこまでそのまんまやるのか?
あれ全然鬼兵隊の救いになんかなってないし見てて気恥ずかしくなったんだが…
色々バランスが悪すぎた原作最終章だが映画できっちり補正してるのならそれはそれで楽しみ
どのくらい補正出来てるか空知+アニスタの力量に一応期待しよう
空知あんまり協力してなさそうでテンションおちた
映画公開と同時に脱銀魂で新タイトル連載あるような予感
空知が次の連載準備してるならもっとあれこれコメントして次の連載匂わせてよろしく!ぐらい言ってると思う
銀魂はあれが空知の最終章、最終回だってんならむしろもう関わってほしくない
実写だってかなり変えてたけど空知は「好きにしてください」だったんだよね
アニメももっといろいろ変えても良かったんじゃないかと思う…
神楽と神威の年齢変化エピソードどうすんだよ
あれ結局神楽に「カンナアル」言わせたかっただけだろ
もう実写やってるわけでもないのに
ラストの赤子も評判悪かったからって「広侍苑」で「あれは高杉じゃない 高杉はずっと死に場所探してた あの赤子は鬼兵隊への救いだ」とか言い訳臭いなあーと思った
(赤子化が評判良かったら「高杉です」って言ってたんじゃね?)
だけど広侍苑は高いから皆が持ってるわけじゃないんだよな
広侍苑買ったものの1ページも読んでない
いい機会だし読んでみるかな
はっきり言ってたいした事は書いてない
高い割には内容が怪しい
近藤さんの父親=柳生篇に「ワシもう少しで死ぬから!」と出てきた武州の剣の師匠だと思ってたら別人設定、誕生日まで別
しかし別人にする必要はないし、むしろ別人なら近藤さんの父親はまだ生きてるのかよ?とかよけいな推測を呼んでしまう
当然ながら編者は別に居て、しかし空知にロクに話聞けなかったんじゃないかと思っている
ネットで騒ぎになってるのは新訳紅桜の公式配信で映画についてはみんな冷めてるのワロタ
2年後のギャグは全部つまらんかった
高杉や土方みたいなキャラまで無理して下ネタにブチ込んでみましたー!て
結局高杉の代理=銀さん 土方の代理=土方に変身した山崎でーす!て空知ちっちぇえな―!と思った
ビクついてそんなちっちぇえギャグしかできねーならやるなよ
作画はいいからお目当てのキャラが銀さんならば太鼓判だね
その他のキャラ目当てなら個人差があると思うんで映画はキャンセル自由かと
その作画に違和感感じてる向きもいるようだし何よりも反応薄くね…?
予告動画の再生数は今日は上がったけどタダだからね…
例え最後だろうがまだ原作が終わってなかった2013年とは違う
原作は終わっちゃったから「あ、終わりなんだ じゃあ別のアニメ漫画ゲーム行こー」になっちゃうんだよなあ
あんまり最後最後言わない方が
今の監督のノリが合わなくて変わってからどうもだめだわ。原画も別人に見えてしまう。多分映画もそうなんだろう。
毎回あんなに内容重くしなくても映画作れるよね、もうちょい気軽に楽しんで観たい。
最後なだけあってとても原作に近く内容は別で作画は好印象ですが自分だけなのか
作画はいいと思うよワイも
問題は映画でも柩にカタを着けさせるのかってことよ
ポスターにもいないのに
劇場版では改変があるかもだね
そのあたりは変えた方がいいわマジで
自分は空知があまり協力してないと聞いてそれなら逆に観に行きたくなった
だって空知が関わっても結局今の空知は銀さん劇場しか描けないしむしろアニスタが客観的に話まとめてくれるならそっちの方を見たい
ワイもそう思うわ
空知は描きたいものを全部詰め込んだみたいだがその分ストーリーや展開は破綻だらけだった
第三者の客観的視点で整理改変されたのを見たい
筋が通っていてバランスが良くかつエモい展開希望だがどうかな
ポスターや予告見たらスタッフ独自解釈じゃなくて原作通りなような気もするんだけどなあ
棺がカタつけたってか棺もストーリーのカタはつけてないと思う
松陽/虚の心臓焼き潰しただけ
心臓の重要性なんか二年後の途中から、どんどん下がってきてたからね
星芒教のリーダー達も「地球のアルタナさえあれば心臓なんていらない」とか言い出すし、もうgdgd…
松陽/虚とかアルタナとか二年後のよくわかんない部分をどうやって独自解釈で説明できんの?とも
空知はやっぱりもう自分のウンコ片付けようとは思ってないんだろうか
あんな巨大なウンコ片付けないまま次の連載シレッとやれないと思うんだが
ガチ勢ならアンチじゃなくてもモヤモヤしてるんじゃないかね
銀さんと高杉は何で松陽がわざわざ自ら引き抜いた心臓を危険な江戸に持って行こうとしたのかがわからない
松陽が自分の心臓引き抜いて銀さんに渡したのは始末を頼んだからなんじゃないの?
あのポスターは到底「銀魂を見たことがない人でも楽しめる」って印象じゃない
スタッフは「かつて一回でも銀魂を見て面白いと思った人なら楽しめる」というくらいに留めてるというか
匙投げて去っていったかつてのファンに訴えてるというか
ドラゴンボールパロやるに決まってるって言ってる人もいるけどどうかなあ
自分はあれ冒頭でやられたらまたかよ…ってなるわ
あそこまでコメント芸人だった空知が「AV見てゲームしてクソして寝てるだけ」のあと何のコメントしてないってのが…
空知だってほんまもんの馬鹿じゃないんだから5年やったシリアスがアルタナ不老不死で大失敗したってのわかってるんじゃないだろうか
銀魂チャンネルで見る昔のまともな(アニメ)銀魂が新鮮だわ
これもうネット配信じゃなくて夕方枠再放送でいんじゃね?
何かの奇跡で将ちゃん生き返らないかなあ
将ちゃん死んでそよ姫が何なんだか知らんが国のトップってあれ全然ハッピーエンドじゃないと思うわ
ポロリ篇に引き続き地上波でやってくれるといいんだけどね
今の中学生にもけっこうファンはいるし
17時25分からの枠はテレビ愛知独自なのか?
本日は、奉行所に捕まったエリザベスを助けるゴニンジャー回
空知も長年寝てなかったんだろうね
個人差あるけどろくに寝ないと頭動かなくなるんだよ
ろくに寝ないで描いてたイボ篇あたりまでは確かにキレッキレだったけど、その寝てなかったツケが暗殺〜からだんだん出てきた感じ
BS深夜枠で再放送しないかなー
昔若かったけど今おっさんな人達と実況したいわ
キッズステーションは、いつもリピート放送しているイメージ
>>680 「見なきゃいいじゃん」は理屈としておかしい
「実際に見てみたら酷かった」ってことだろう>2年後
まあアニスタのこれまでのやらかし見てたら映画もあんまり期待できないかな
桂なんか結局カモフラやろ
>>702
つーCS放送 銀魂はキッズスティーションでは看板番組だよw
先輩である椎名高志先生と同系列の画風だと思うがどこで差が付いたのか
未だ連載を請け負うサンデー人気漫画家。アニメの出来は褒められた物じゃなかったが
漫画はキッチリ終わらせたGS美神。いあ〜面白かったなぁ
銀魂原作? アニメの出来がよかった・・・・ >>706 連載雑誌がジャンプかサンデーというだけで腐女子に媚びてどうしようもなく歪んでしまったような気がするお金は増えたけど
女キャラもっとたくさん描いて自由になって欲しい気持ちもあるけどこれから先は銀魂で雑に扱われた女キャラ達を思い出して読みたくない
>>713 2年後の衣装は好きだけどあのフィギュアは残念だった
>>699 そう、テレビ愛知のみ
2年目分(99話)まではやるらしい
>>715 水曜のテレビ愛知、1時間、銀魂アワー
作画の落差が激しいのに、勢いがあっておもしろいのは古い方
銀さんは自分が正義と言ったことも思ったことも無い、悪ぶってるだけな根はお人好しで
どれだけボロボロになっても逃げずに戦う主人公なのに、5chでは主人公絶対正義だの作者の願望だの
ネガっても許されてる風潮で腹が立つ
あんなある意味罰ゲームのような人生なんざ羨ましくないだろ
元孤児で大切な居場所が出来たと思ったらそんな暮らしも長くは続かず親代わりの先生は連行され
村塾の仲間も新しい仲間も戦場で次々と死亡、仲間を救うために先生を直接手に掛け
それで生き延びた高杉と桂はテロリストへの道まっしぐら
本編でも完全な平和は訪れず次々と戦う羽目になり高杉とは敵対、結局生かす事は出来ずに死を看取ることになる
こんなのが願望だとしたら空知はドMだよ…ネガキャン勢はキャラの表面や一部分しか見てないと思う
いきなりそんな長文でどうした
もう古臭くなってる「漫画の主人公の格好良さ」を後半シリアスであまりにもしつこく出し過ぎたからバランス悪いって言われてるんだよ 要はバランス
どんな内容でもバランス崩したらしつこくクドく感じるだろ?
>親代わりの先生は連行され
→肝心の先生の連行された「理由」がきちんと明かされないまま、フワフワして終わった
>村塾の仲間も新しい仲間も戦場で次々と死亡
→実は銀魂最強らしき先生は何故捕縛先を脱走して真実を村塾生に告げ、彼等の死を防がなかったのか
そこらへんもフワフワしたまま完結してしまった
>本編でも完全な平和は訪れず次々と戦う羽目になり高杉とは敵対
→「知ってたキャラ」が真実を早く話していれば防げた悲劇だったのでは…?
何もかもがフワフワしたまま完結
主人公をアイドルとか王子様扱いした結果がこの原作の成れの果てよ
銀魂普通におもしろいじゃん
ラストあたりの話はよくわからんかったけど
アニメ序盤と原作は神楽むちむちで可愛い
その、ラストのあたりのよくわからん話を5年もやったから「なんじゃこりゃ」って言われてるんだろ
なーんか突然熱心な擁護が湧いたからこの際暴露するけどさ
銀時大っ嫌い、そういう読者だっていたんだよ
ああいう昔流行ったような俺様で礼儀知らずでアホな振りしてるけど客観的に見れば万能、
女にもモテるが本人は恋愛しないという存在が心底うぜぇ
パフェを台無しにされただけでモブに暴力を振るい人に罪を着せるのを挨拶代わりとでも思っていそうな
冷静に考えれば社会のゴミでしかないクソおやじが周囲やゲストキャラに上から目線で説教するのが狂ったギャグにしか見えない
そんな銀時を尊敬したり家族と思ってage発言が悪化していった新八や神楽も頭が悪いんだろうなぁ……と白けた目で見てた
神楽むちむち可愛いで補完できないほどラストのよくわからん話は長かっただろ
その神楽も年齢変化体質どうなったのか投げっぱなして終わられちゃったし…
>>726 ヘイター多い桂ヲタと高杉ヲタの言い分と全く同じで草
726のノリは15年前のコメディならまあギリギリ許されたかな?って古いノリなんだわな…
そして連載が完結したのはその15年後だったので、そんな主人公の活躍も、伏線あんまり増やさないでちゃんと伏線拾って、もうちょいスッキリ早く〆るべきだったかなと
先生、地球人最強のはずなのに何で脱走しなかったんだ?
そこらでもうよくわからなくなってくるんだよ、本筋は
>>728 連載中ツイッターで平然とヘイト感想言ってたから
特に桂や高杉を検索してなくて他のもので調べてても普通に引っ掛かってきてめちゃくちゃ迷惑だったわそいつら
>>727 ジャンプ読んでなかったからあんまり長かった印象はないが、つまらん最終部分は読み飛ばしちゃって余計に意味不明なまま終了しちゃったな
なのでむちむちは正義
そんなことより最近アニメ1話から見てるんだが
16話タイトルが今になって全身にぶっ刺さって死にそう
>>733 読者はそうやって読み飛ばした人間ばかりじゃないってか、単行本とかに金払った奴ほど最終的に???でむなしくなったのが銀魂
ラストのあの赤子騒ぎ見ると銀魂世界の人達って実は天導衆とか襲来するずっと前からアルタナとか不老不死とか色々と、ウッスラとは知ってたっぽいよな
結局フワフワなままな点が多いままの最終回で空知が描ききったとか言ってるから自分達が読み続けた五年間は何だったんだって行き場の無い空しさをここに吐き出してる読者もいると思う
あんな最終回描いてまだ擁護が沸くんだから空知って幸せな作家だよね
少なくとも虚戦後には一般庶民も虚とは何かぐらい知ってないとおかしい
>自分達が読み続けた五年間は何だったんだ
それ。
あんな最終回描いといてまでこんや擁護が沸く空知が果たして幸せなのかどうかは疑問だが
松陽モードの先生は別にバトル的に弱くなっていたとか虚モード時の記憶がなかった訳じゃないんだよね
ならば連行される前にちゃんと銀時達に話して置くべきだったと思うよ
話して置けば少なくともモブ村塾生達が死ぬ事はなかったはず
知恵袋にまで銀魂嫌なら映画見るなとか書いてんじゃねえよ痛え奴等だな
>>739 えーなにそれキモい
擁護ってか普通になんかキモい
推しに勝手に裏切られたとか思ってる痛いドルオタみたい
>>719-720 お前が烙陽あたりからちゃんと読んでないって事はわかった
>>745 推しとかバカですか
キャラ以前にストーリーがフワフワなまま終わってしまったんですが
>>745 誰しもお前みたいにキャラの顔だけ見て満足して話は頭にちゃんと入ってない奴ばかりじゃないんで
>>727 補完とかそういうんじゃないんだ
それくらいしか良かった点がないんだ
文句言って何が変わんの?
馬鹿じゃね
終わってからどれくらいたってると思ってんの?
しつこすぎて草
>>745 その例えはちょっと違うんじゃないか
推しというと人間やキャラが該当すると思うがそれと話がスッキリしなかったモヤモヤを同列に語るのはおかしい
作家ってのは描いた作品の良し悪しに関しては一生言われるものだから仕方無いよ
ジャンプに載ってた作品なら尚更な
終わって10年以上たってる漫画のアンチスレもあるからなあ
何事にも原因があってこそ結果がある
銀魂の場合
原因1
(古来、もしくは過去、この世界にはこんな事がありました)→描いてない
原因2
その結果により、天導衆が…アルタナ変異体が…不老不死が…
(フワッ…フワッ!
しかし矢鱈とデカい世界の話が始まる)
結果
「俺達ゃ万事屋だ!」
(フワフワ〜 よくわからん!)
なんだよ
>>750 単行本何十巻あると思ってんだよクソが死ね
>>747 わかる、わかるぞ
何がわかるって「〜とかバカですか」とか「〜ですかコノヤロー」
とか書きたいし言いたいよな
リアルでも使いたかったけどずっと我慢してた
とにかく暗殺〜または暗殺〜の下準備だった傾城あたりからのストーリーは全部失敗だったとしか言い様がない
ひょっとしたらバラガキあたりから失敗だったのかもしれん
>>762 その辺どれもごっさ面白かったけどな
なんなんだよおめーら
>>762 自分は傾城〜さらばの途中までは普通に楽しんだ
たださらばの途中で虚ろが出てきてからは疑問符ばかり浮かぶようになった
>>765 一つ一つ取れば面白かったのかもしれないよ?
だが上手くそれらが繋がっていないんだよ
さらば過去回想でサブをあんな風に描くならまずバラガキで近藤土方とあんな風に対峙させたら辻褄合わんよな
近藤土方は数年前に真選組を作ってくれた恩人の顔も忘れた記憶喪失の恩知らずという事になる
傾城で高杉が定定を「先生にヨロシクなァ」か言って殺したのも最終的には勘違いみたいになっちゃったし
>>744 銀魂の回答者いつも同じ人いるよね個人のことだしどうでもいいことだけど
暗殺でなぜ将ちゃんを殺したのかってひとつの理由は
「こっから先はシリアスです
今までの銀魂みたいに
『な〜んちゃって!銀魂だから洒落だから、細けぇこたぁいいんだよ!』ではやりませんので」って意味を持たせたんじゃないかと思う
…って事は暗殺〜と、それにつながってくるエピソードもまた
「銀魂なんで細けぇこたぁどうでもいいんだよ!気にするな!」じゃ済まないと思うんだよな
しかし結局空知はその時その時の気分のままに描きたい場面を描いてただけ
主人公銀さんにつながる先生も村塾も、更には脇によった真選組その他もだいたい全部辻褄が合わなくなっちゃって、例の手塚先生が「漫画の描き方」で描いた左側の木の絵みたいになって終わっちゃったんじゃないかと思っている
>>769 同じ複数の回答者いるよ
マークも同じ
どーでもいいことだが、原作がわかりやすく面白く終わったなら、あんな場所で痛い発言しなくてももっと原作最終回も盛り上がったし、劇場アニメも盛り上がってんじゃね?
大概の奴は黙って去ったからな
それでもまだ残ってる奴を追い払って映画を爆死させるのが本当の魂胆なんじゃね?
キャラを支えて魅力引き出すのもストーリーだから
そのストーリーがフワフワで矛盾だらけ、伏線も拾わずじゃキャラも魅力的にならないんだよ…
絵だけ見て満足してわかったつもりの奴は違うかもしれんが
しかしそれならそんな不老不死〜だとかアルタナ〜みたいなわからん話5年もやるな
全てハッキリ描かないのは行間を読ませるためだと主張していた信者もいたけど行間読ませるというのは物語をきちんと描いてないと成立しない言葉だからな
空知信者は説明不足を行間と勘違いしてるからフワフワとか言われたらキレるんだろ
あれが行間だとしたなら、行間ちょっと空きすぎですよ……
空知がここまで突っ込まれるのも確か新訳紅桜で「桂高杉が先にいた村塾に転校生みたいな銀時が松陽先生に連れられて入ってくる」って場面を「実は銀時少年がウンコ漏らしてました」って小話作って「読者は少しは行間を読め」とか言ってたからだったんじゃ…
あの頃はまだ暗殺篇で、空知にも余力が残っていたと思う
読者の物語への突っ込みにも一々質問コーナーで負けず嫌いっぽく答えていた
シリアスをあんまり長くやらないとか、世界一ウンコ掃除が得意なゴリラ宣言とかやらなければ…
>>776 あの時はまだ読者にも空知ならきっとやってくれるって信じる気持ちがあっただろうけど今は
終わっちゃったからねー…
空知はウンコ投げっぱで次回作に取り組めるのか
映画でやる最終章が原作より出来がよければ映画化した価値はあるのだが実際は
もっと歪められることが危惧される
正直見るのが怖い
あれ以上歪むってか、物語のバックグラウンドについてはほとんど何も描かれなかったのと同じだけどな
アニスタもそこらへんの話聞きたかったんじゃないかと思うがおそらく空知は、ほぼ何も言ってないんじゃ
とりあえず「万事屋よ永遠なれ」方式で問題はすべてなかった事にするとか、もうそれでいんじゃね?
そのぐらい暗殺篇〜とそれに関わる本筋シリアスは無意味だった
いきなりあちこちで銀魂の擁護が始まったってのはひょっとして映画の売上が危ぶまれてでもいるのかね?
ムビチケは明日から発売だからその前の反応とか公式は把握できないんじゃないかと思うんだが
それとも今までの銀魂には公式発売前から問合せが殺到してたのが当たり前だったのにそれがないとか?
何でまた変な擁護が
明日の鬼滅映画にぶつけて予約開始とかなさけなくなったね
なるほど
明日から鬼滅映画で、それも見せようと特典つきムビチケを窓口で売り出すのか
特典付きのムビチケは窓口でないと買えないんだよな?
本編でも確実に弄ってくるから問題ないだろ。
むしろ布石。
鬼滅映画スレ見てきたけど騒いでんのは転売屋だけみたいだった
転売屋にとってはそりゃヒットした方がチケットもグッズも高値で売れるし
銀魂 the finalが転売屋に注目されるのかはわからん
銀魂面白い言ったら擁護云々言われるのか
よりぬきやってるから久々来ただけだったのに
>>781 統合失調症の気があるよ
そんな陰謀ないから安心しなさい
>>781 統合失調症の気があるよ
そんな陰謀ないから安心しなさい
>>786 よりぬきでやってんのは暗殺前のギャグじゃん
ここでわからんと言われてるのはさらば中盤〜最終章の不老不死だのアルタナだの
烙陽始めで傾城篇からの村塾のあれこれも全部引っくり返ってそのまんまだが
>>788-789 落ちつけ なにムキになってんだ
自分なんて銀魂面白いって友人に言うと微妙な顔されたり正気になれとかいつもそんな反応された
最終章が一見さん置いてきぼりで女キャラ雑扱い高杉死ぬ詐欺やってると銀魂知ってる友人からは今どうなってるの読みたくないって敬遠され続けた
リアルなんてこんなもの作品も主人公擁護も疲れました
リアルで銀魂読んでた人の反応は最終章も途中までは面白かったけど最終巻がギャグやりすぎで肝心の話の謎が解けてないまま終わったのが残念という声ばっかだよ
オタクみたいに深い考察しないで読む読者の感想がこれなんだからこっちもフォロー出来なかった
そりゃそうだよね
誰が見ても普通に謎解けてないよね
「不老不死!!」 「アルタナ変異体!!」とかやって「…俺、万事屋やってんだ」
(ポエムみたいな台詞、ギャグらしき場面が挟まる)
「俺達ゃ万事屋だ!」
おわり
普通にポカーンてなるわこれ
「万事屋よ永遠なれ」もよく考えたら何で厭魅なんてメカを天導衆が持ち出してきたんだ?とか近藤さんが捕まった理由って「カーネルサンダー晋助」なんてアホな理由なの?とか突っ込み所は山ほどある
しかしディストピア部分は最初にちょこっとだけ
あとは日常取り戻すって、全体的にコンパクトに纏められてたもんな
個人的には烙陽決戦篇あたりからディストピアが始まって最終章も延々欠損含むバトルで問題解決もなし
2年後も問題解決ないままわからんうちに終わった
知恵袋でオラついてる信者
銀魂ってコワーイってみんな逃げちゃうぞ
しかし働き口はともかくアパートすら借りない(借りれない?)ってなんなんだろう
50過ぎにもなって
底辺にもほどがある
誤爆か?
良かったら初日にネタバレするよ
それで行くのか行かないのか決めてくれ
良かったら頼む
とりあえず原作そのまんまなのか多少良い方に改編されてるのかそれだけでも知れたら助かる
>>792 うちもそう
オタひた隠してるからSNSでもガチな人と繋がってないわ
ガチ勢もガチ一歩手前勢もみんな「あれで良かったの?」とか「なんかよくわかんない…」みたいな人が多い
いくら「銀魂はギャグだから」と取り繕っても不老不死物語を5年もやってりゃライト層だってそれに目を向ける
だが見てもわからなければやっぱり「え、なに…?」(モヤモヤ)で終わる
「伏線はすべて綺麗に拾われた!」って…
ライト層が映画見に行って原作通りに終わり「え?なに…?」ってなったらそのライト層の口までは塞げないと思う
クリアファイル目的で前売りを買いに行きたいが
土日は窓口が混雑しているのは必至、月曜に行くか…
初日ネタバレレポも楽しみだ
当日はツイもチェックしよう
週替入場者特典商売するか?
コロナの無限列車クラスターが怖いから落ち着いた頃を見計らって映画館に行ってみよう
地方都市だし多分銀魂は売れ残ってるだろうし
金曜夜、東京某映画館にムビチケ買いに行った
鬼滅はそこそこ混んでる状態だったがコロナが心配な程ではなかった
大概の映画館じゃ入場制限してるからな
ちなみに初日に買った感覚だと売り切れは当分無さそうな感じだった
自分は映画ビジュアルのファイルはちょっと…欲しくなかったので念の為初日に買いに行った
つーかあれですね
銀魂チャンネルで動乱篇見てわかった
バトルアクションも長過ぎずテンポよく、ポエムもほどほどなら別に悪くないんだよな…
バトルの長さは暗殺中盤から感じていたが、烙陽からはマジで長かった
ポエムも烙陽からどんどん長くなっていった
空知はエゴサしてたって言ってたが、どれぐらい精度の高いエゴサをしていたのか首を捻らざるを得ない
「銀魂はシリアスじゃなくてギャグ
ギャグをやれよ!」
→じゃあまだシリアスのオチを思いついてませんが、取り敢えず2年後と称してギャグやってみます
「高杉は殺すな!
殺したら絶対に許さないからな!」
→今までやらかしたキャラにはどんな事情があろうと全員身をもって償ってもらいました
しかし、高杉だけは特別です!
一般庶民巻き込みテロを画策しようが、将軍暗殺未遂で「豆腐みてえだ」と笑いながら大量殺人しようが、ギリギリまで殺しません!
銀時達との楽しい馴れ合いギャグもやってもらいます
ラストには生まれ変りみたいな赤子も出しちゃいます
果たしてこれで結果的に受けたのか…?
厨なノイジーマイノリティの声ばかり真に受けちゃっただけじゃね?
完全に鬼滅に便乗商法してる
虚ちゃんが無惨様で迫力勝負をufoに挑んでしまうようなちょっと可哀想な気持ちになった
まあ鬼滅も本当に100億越えまでいくのかわからないけどね
鬼滅もあれだけPRに金と手間ひまかけたならある程度いかなくちゃどうしようもない
銀魂が便乗しても中味とPRだろう
今ポロリの再放送と過去映画の配信やってるけどそのぐらいで全体的なPRにはあまり金使わないんじゃないかと思う
再放送に枠をとるならその枠内で最後回をお願いしたかった
>>813 あの再放送枠は他アニメが予定されてたけど延期になって枠が空白になったから
映画宣伝含めた銀魂が急遽再放送で入っただけと言われてたよ
なるほど
だけどほぼ原作そのままなら1日だけ枠取ってもらってスペシャル放送で良かったよな
今後何かの理由をつけてアニ銀やっていくならまだしも原作通り、本当に最後ならさ
鬼滅みたいに原作が終わってもまだ全部は放映してない、ガチ層、子供含むファミリー層の一部はまだ飽きてないとかなら劇場でやる旨味もあるが
どうせなら昔やってた方のよりぬき放送してほしかった
あのより抜きは急遽決まったもんだから昔のどの作品をより抜くかみたいな時間の余裕はなかったんじゃ
「銀魂チャンネル」登録すると映画以外の作品もつべでタダで見られるよ
どの作品が見られるかは公式次第だが
それで動乱編見た
きれいにまとまってるし面白かった
動乱編といえば腐がツイッターで山崎と万斉をホモらせて大興奮してたのが腹が立つ、ストーリーよりも
敵の男同士の絡みなのか
伊東と万斉をくっつけてもキモいけど
殺そうとして見逃しただけでホモカップル成立な発想が有り得ない
映画は今からでも昔のシリアスを新訳でやる方向に変えた方がいいんじゃない?
最終章だけ劇場版にしてもわけがわからないだろう
>>819 気持ちはよくわかる
そんな妄想する奴等の気持ちがわからんかった
けどそれ、直の上司がトッシーとやらになってたのに真選組のため陰ながら命張ってた山崎があまりに理不尽に扱われ続けた反動なんじゃね
お人好し設定の局長近藤さんだってそのあたりほとんどフォロー入れてなかったし
腐関係無しに銀魂の土方みたいな部下に対する職場のパワハラモラハラ暴力が当たり前それはギャグです、みたいな感覚は今の世の中もう古いと思ってる
学校だとしてもあれはジャイアンのイジメ
土日のSC併設シネコンは駐車場へ入るにも周辺渋滞を起こしていたから
今朝、前売り券を買いにゴー、余裕でクリアファイルGETできたわ
すぐ怒鳴る、殴る蹴るじゃ土方じゃなくて芹沢鴨だよ
芹沢はそういう困った所もあるから粛清されたのに…
>>825 ザキへの銀魂土方の理不尽な仕打ちには自分もドン引きだった
きわめつけはモブコップザキを忘れてたこと
こういう事サクッと書く作者は底意地悪い猛毒持ちだなと銀魂に沼るきっかけにはなったけど
はまるの遅すぎ
ギャグとしては古いだろあれ
毒は組織人じゃない銀さんの真骨頂で土方がああなったら組織No.2の男ではないただの髪が黒い銀さんだし
銀魂土方の理不尽というか作者が山崎を理不尽に扱ったよね理不尽じゃない扱いを受けたキャラって少ない
アウトローな銀さんが毒持ちなのはまあ普通というかスルーできる
組織人の土方だからこその猛毒感に当てられたんや
ザキは真選組内のマダオだから仕方ない
むしろ愛されてる
マダオの扱いもだんだん目も当てられなくなってきただろ…
総じて暗殺〜はシリアスになっていったしその前からギャグのセンス、バランス、匙加減がおかしくなってきてたと思う
特に最終章の「ギャグ」はまだシリアス虚問題も解決してないのに…としか
シリアス未解決世界での組織人土方「銀さん化」もキャラが死んだって感じ
キャラを生かしてキャラを死なせた感
最終章は深刻なシリアスパートの中に笑えない感じの下ネタや虐めに近いギャグをぶっ込まれて殆どのシーンで困惑してた
最終訓のギャグは笑えたからやっぱりギャグやるなら平和な江戸でやってくれって思う
片思いの人を拷問ギャグしておいて平気でターミナルに向かわせる漫画だからデリカシーもない
最終章でシリアスだが、やたら無駄に首切断含む「死」が描かれて(名無しのモブが大半だったが、シリアスはシリアス
この世を滅亡させるだけならあの切断はバトル的に無駄)
頸動脈切断(普通は頸動脈殺られたら死ぬ)もシリアスっちゃシリアス
無駄な大量グロ殺人を犯した先生の動機が不明瞭なまま、山崎の場合はギャグのモブコップでした―とやられてもギャグとして乗れないと言うか
本当のモブのを含む「真面目な死・生命」も茶化して弄んでいるように見えた
定食屋親爺葬式回みたいな話ならいいがシリアス話で「真面目な死」や「命」まで茶化したら駄目なんちゃうやろか
>>834 この二人のことは拷問させたらそれでチャラとか考えてそう
宗教で扇動&利用された大量の斬り捨てモブ放置は本当に胸糞
そもそも不死に縋る人間なんて立ち位置は違えど主人公側と同じような境遇ばかりじゃないのか
山崎のこと同じ組織の人間に忘れてたって言わせるのもやっとした
山崎もだけどかぶき町戦で「逃げろ!」っておりょうちゃんの手を引いてたモブ男ね…
アシが描いた名無しだよ?
かぶき町に住んでたからカタギじゃなかったか、威勢のいい男だったのかも知らん
けど悪役じゃない、戦闘員でもない
アシが描こうが人間の形してる以上は紛れもなく人間
でもおりょうちゃんがハッと気づいたら腕だけ残して…ってさあ、トラウマだって
そのたった二年後に下ネタまみれのギャグで〜す!とかやるぐらいだし、別に世界観的にリアルな戦争と向き合うような漫画じゃないんっしょ?銀魂
シリアスなんだかギャグなんだかはっきり描け
あそこまで描いたなら最後まで投げ出さず世界の破滅の原因から平和までちゃんと解りやすく描け
あんなん描いて糞みたいなギャグで終わらせて投げっぱってどこが人情や
空知自身が銀魂はギャグをやらないと銀魂じゃないと思い込んでたとこありそう
終盤のギャグもネタ切れな上に時代遅れになってたしシリアス展開が終わるまで無理してやらなくても良かったのに
作家が下手にエゴサするとろくなことにならないな
江戸庶民に三大戦闘民族をけしかけたのは多分解放軍だろうが、庶民が天導衆の手先になり自分らの惑星のアルタナ暴走させ美味しい思いを…なんてはずがないの、見りゃわかるだろうにな
三大民族の紹介をしたかったようだが辰羅なんて最後までどんなんかわからなかったわ
烙陽以降は一繋がりの物語と言うより空知がこれ描きたいなと思った絵がただ並べてあるだけ
その1枚1枚を無理に繋げてみたが上手く繋がらずに失敗した感じ
本人は上手く繋げたつもりかもしれないが
つーか空知は基本、卑怯者だから
シリアスな社会風刺みたいな事を書きつつ「これはギャグだから」と言って批判を抑える
(ようは批判されたら「ギャグにムキになってるやつはバカw」と見下して潰すための卑怯な逃げ)
伏線も何もないうやむやの展開やってもギャグで逃げられるしな
予防線張ってからでないと何もできないやつ
社会風刺はギャグのつもりかもしれないが切断粉砕描写あり生き返り無しのバトル付きシリアスのオチが思いつかなくてこの作品はギャグですから!と逃げたのは事実だな
表現の自由を主張しながらのマスコミ刀切りには笑ったが
民主主義っぽい政府の政治家はぶら下がり取材なんて折り込み済みでやってるのを空知は知らないのか
なら、漫画の表現の自由もしつこく主張する資格はない
社会風刺的ギャグも「バカにしても批判されない物を選んでやってた」感があって、何かもやっとする
「これってどうなの?」と読者に問題を投げかける風刺じゃ無くて
スキャンダルおこした芸能人とか、好感度低い政治家とかを狙い撃ちにして笑い者にしてただけというか
ようは弱い物イジメにすぎないじゃんと
なんつーか漫画の世界なんだから現実の世界を出して来て風刺とかやられると痛々しいんだよね
現実の政治家や芸能人をバカに出来るほど銀魂のキャラって立派なの? と
マダオみたいに入国管理局長が他国の皇子ぶんなぐるとか
現実の役人で考えたら論外のクズがいる世界で他人を笑えるのかと
初期のマダオの場合、植民地支配されてる国のリーマンな役人が支配階級(ハタ)にその場の勢いに過ぎなかったんだけど反逆しちゃった的なくだりはまあ、心情が理解できた
(しかしその後の銀さんや神楽の対応は酷過ぎ)
何だかなーだったのは実在の有名人弄りね
既に連載初期からセンスが古かった
作中でバカにしてた梨本なんか、実際は芸能以外の裏で問題起こして揉み消し図る権力サイドにも満遍なく凸してた一種の無頼ジャーナリストだったんで晩年は干されたと知ってから何とも言えない気持ちになったよ…
サッカー選手の顔、タレントの顔が馬、そんな見た目弄りを面白いと思った事は一度もない
ゴーマニズムでもあるまいに
何故大西始め編集はダメ出ししなかったのか
大卒後1年だけ燻ってあとはジャンプ漫画描くだけの人生だったし案外一般人より広い世の中知らないんじゃないのか空知は
久米田漫画は銀魂とは全然違う
「人情」は売りにしてない
銀魂みたいな派手さもない
終わりに向けて作品が中途半端だったよね
重要なところの台詞が適当だったり台詞がなかったりなんでこうなるのって思うことばかりだったから
>>851 長文が一人だと思ってんのか?
ウンコは拾われずに完結した
皆いろいろ言いたいんだよ
完結後の過疎スレで何がチラ裏だ
ロジックめちゃくちゃだし文の特徴似通いすぎだしこれを複数人だと思うのは無理があるやろ
特定厨は擁護以外、一人しか居ないと思いたがっている
ウンコ掃除されずに5年やってぐにゃぐにゃのフワフワのまんま終わったシリアスの擁護できるならしてみろよ
どうせ銀魂はギャグだから〜とかしか言えないんだろ?
そりゃ末期のシリアス展開を擁護する気はないけど
社会風刺うんぬんでどうこう思ったことはねーわ
社会風刺云々は話の流れ
だけど自演じゃないぞ
終わり悪けりゃすべて悪し
終わりが駄目駄目だったから途中の胸糞ギャグにもつい文句が出る
愚痴が出るのはわかるけどもうっとまとめろよって事じゃね
あの特徴的なあれこれが全部違う奴なら逆に怖いわ
確かに言いたいことはあるけどみんな言いた事あるんだよとか発言してるあの人と同意見とか一緒くたにされるのは嫌
あの人とか目が滑るって人もいい加減特徴ありすぎだよな
>>860 特徴ある長文すぎて例の人また来たのかとしか思わない
来たらスクロールして流すだけ
いつもの人指摘されて発狂するとこれまたいつも同じ反応になるから
その点でも分かりやすいって気づいてないのか
846と847が自演だと思ってんなら頭おかしいだろ
自分が気にいらないレスをいつもの人呼ばわりの奴は特徴あるな
変な改行とか言ってる奴も特徴ある
いつもの人 変な改行 目が滑る 長文
これ全部同じ奴だろ
お前のブログでもないから
>>872 気に入らないというか浮いてて見てると恥ずかしいんだよ
長文が浮いてるとか恥ずかしいって思うならそれにイチャモンつけてないで三行短文で浮かない恥ずかしくない銀魂の感想なり話題を出せ
できないなら流すか見るな
人のレスに文句つけるスレじゃないから
銀魂の感想言えよ
三行なんて目安でしかないけどしょうもない文章奴ほど長文の法則は高確率で当て嵌まるんだよな
逆にちゃんとした主張で言いたいことが分かりやすく纏まってるなら多少長くたって何も言われんよ
>>889 その文章読み返してみなよ…無茶苦茶だぞ自分じゃ気がついてないようだが
>>889 結局他人の長文は許さないが自分の文章は長文でもいいって事なんじゃん自分のブログでもないのに
で、銀魂に対する意見は?
銀魂の擁護したいけどできないからレスに絡んでんじゃね?
>>893 ?よく分からん絡まれ方で怖いんだけど
自分の他のレスだと
>>832とか
>>838とかだけど?
キッズの頃の自分は一橋が絡みはじめたあたりからストーリー理解してなかった
敵対組織に見廻組奈落居ないほうが良かった
天導衆主体でやれば良かっただけ
>>901 ウツロとアルタナの設定をいい加減に考えてた空知の敗因
他は後付けで矛盾だらけになった最終章ってだけ
>>908 設定いい加減どころか不要なんだよ
存在自体が要らない
>>910 要らないけど書いちゃったんだからどうにかするしかないけど着地に失敗しただけだね
2年後始まってイケメン新八出てきた週はスレ盛り上がったよな
あのままエピローグで終わってたらよかったのにといつも思う
虚がこの世を滅亡しようとした理由って結局逆恨みなんかじゃなかったじゃん
因子に支配されてたんですとか最後にチョコチョコ出て漸くわかりかけたと思ったらやっぱりロクな説明もないまま終わった
じゃあ因子は何でこの世を滅亡しようとしたのか
>>910 要らなかったかもしれないが出したウンコだからね
そのウンコを片付けられなかったのが不味かったんだよ
>>913 理由なんてなくね
因子に感情が無くて単に破壊ってだけなのかもしれない
>>917 そのあたりの説明もまったく無し
フワフワ
>>918 1人1人脳内で解釈するしかないしそんな漫画たくさんあるやろ
>>913 因子に支配されてたから破壊したなんてとこなかったよ
血に欲が出た連中を利用してたた滅ぼそうとしただけやん
虚が勝手に鳳凰幻魔拳で自滅して床舐めてたところ今読んでも訳が分からないんだが
>>913 因子に支配されてたんですってどこに書いてあるの?
虚もついでに見廻組とか奈落も最初から存在しない世界線だったら良かったのに
ぶっちゃけ虚にこだわりある人なんてここで虚にやたら拘りある奴以外興味すらないだろ
>>919 >>920 死亡者大量に出た5年シリアスがこのザマ
だからそれぞれの妄想解釈の違いで喧嘩になるんだろ
虚絡みと高杉絡みは読むのが苦痛でずっと何でもいいから早く終わらせてくれって思ってた
>>924 星芒教も高杉もみんな不老不死因子に支配されてただろ
高杉だけ最後気力()で振り切ったが
悪役にも魅力的な悪役っているよな
そういうの1ミリも感じられなかったのが残念
よく5年も何やってるか分からなくてつまらないって言われながらジャンプに居座ったもんだな
>>929 因子は支配出来たけど虚が因子に支配されてた描写はないと言ってるんだよ
>>934 そもそもの騒ぎの原因虚の説明が何もない
なんで虚は自分の因子なのに自分の思い通りに出来なかったの?
>>933 5年辛抱強く待って最後に答えが出るのかと思ってたら出なかった
因子が出てきて虚=生身の厭魅、因子=白阻ナノマシンウィルスみたいなもんなのかと思ったわ
説明すると矛盾がもっと発生するから説明ないんだろ
言わせんな
>>940 その理由をニタニタ笑うだけで一言もはっきり喋らなかった
>>944 ダメっつってももう終わってるしどうにもならない
わざわざ二年も無駄にして解決するようなことじゃなかった気がするんだけど
>>946 そう思うけど空知がオチ思いつかなかった
結局何の意思もないなんかとりあえず破滅するっぽいなにかがふわっと存在してて滅ぼさないといけなかった
あほくさ
>>943 死ねないから地球もろともみたいなシーンあったと思う
神楽が死にたいなら勝手に死ねって突っ込んでた
いい思い出も語ってあげよう
少なくともバラガキ以前は良かった気がする
死に場所ほしかっただけなら松陽のクビチョンパされたあと自殺すれば良かっただけなんだよなあ
>>952 それらのシリアスもだいたい暗殺以降につながってくからね
>>952 虚とか奈落とか見廻組関連が出てからおかしくなった
元からかなり早い段階で土台もキャラ関係性もできてたのに
後から出てきたこいつらに土台を崩してまで基準を合わせていった結果大崩壊
存在ごと抹消してくれて良かった
>>954 高杉人気が無かったらそうしても無問題だけどなんだかんだ人気があり過ぎて面倒だし
それなりの見せ場必要だったんだろう
連投に熱くなりすぎて次スレを立てるのを忘れるなよw
>>955 恨みがあったからみんな巻き込む事にしたんじゃない?
他人の命を踏み台に散々好き勝手やっておいて挙句に不死にまで手を出した外道の死に場所とかいらんかったわ
>>957 死に場所見つけられないで過激テロ活動していた高杉の行動原理が虚だのだったんだろ
ヲチりがいがあって面白いわ
連投途切れるタイミング楽しみ
次スレなんて必要だと思う人が立てればいいよ
無くなったら無くなったで別にいい
他にもあるし
>>967 だから虚いらねって言ってんだろ
噛み合わないな
高杉くんはベベンベンベンって三味線弾きながらヒヒヒヒ笑ってるだけの謎キャラで良かった
>>971 虚は出されたウンコなんだよ
出したのは空知
空知が出した以上仕方がないだろ
荒らしが来てるわけじゃないのに盛り上がるなんて良いことじゃね
>>957 上手に料理できなかった作者が悪いんだよ
やたら自演じゃないっていってたけど結局そうゆうことかな
読んでないのかわざとなのかデタラメなこと書いてるからいくつかレスしたけどたまに覗くといつも喚いてる
銀魂に親でも殺されたんかな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 22時間 22分 39秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220170932caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1598595462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【空知英秋】銀魂 二百九十七訓 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【空知英秋】銀魂 二百八十三訓
・【空知英秋】銀魂 二百八十四訓
・銀魂’〜ぎんたま〜第二百九十一訓
・アニメ銀魂゚ネタバレスレ第十訓 [無断転載禁止]
・【空知英秋】銀魂 三百四訓
・銀魂男女カップリング論争スレ ★30
・銀魂荒らし総合検証スレ★4 [無断転載禁止]
・【転載禁止】銀魂なんでも雑談495【ホモノマ百合】
・【空知英秋】銀魂 二百六十八訓
・【転載禁止】銀魂なんでも雑談488【ホモノマ百合】
・【転載禁止】銀魂なんでも雑談465【ホモノマ百合】
・銀魂男女カップリング論争スレ ★29
・原作を超えてしまったアニメ、ガチで銀魂しかない
・【映画】 『銀魂2』興収35億円突破!2018年邦画実写3位の大ヒット
・【実写】銀魂 第五十九訓【小栗旬】
・【転載禁止】銀魂なんでも雑談292【ホモノマ百合】
・【ホモ】銀魂なんでもあり雑談187【ノマ百合】
・【ホモ】銀魂なんでもあり雑談スレ79【ノマ百合】
・銀魂 今井信女アンチスレ6
・銀魂なんでもあり論争スレ★3
・【ホモ】銀魂なんでもあり雑談152【ノマ百合】
・【オアシス】最強にカッコ良い「姉御キャラ」といえば?…葛城ミサト、銀魂の月詠、来生泪、バラライカ など [無断転載禁止]
・銀魂で一番ラブラブセックスしたい女の子
・【ホモ】銀魂なんでもあり雑談129【ノマ百合】
・【福田組を】実写銀魂アンチスレその五【1位に!】
・【ホモ】銀魂なんでもあり雑談159【ノマ百合】
・【銀魂】万事屋銀ちゃん25号店【なりきり】
・銀魂゚をまったり語るスレ [無断転載禁止]
・【ホモ】銀魂なんでもあり雑談191【ノマ百合】
・銀魂サイコー2
・【転載禁止】銀魂なんでも雑談403【ホモノマ百合】
・【空知英秋】銀魂アンチスレ part35 [無断転載禁止]
・【実写】銀魂 第七十三訓【小栗旬】
・【転載禁止】銀魂なんでも雑談487【ホモノマ百合】
・銀魂荒らし総合検証スレ★13
・銀魂荒らし総合検証スレ★10
・銀魂の薄っぺらさは異常
・銀魂のアニメって面白かったよな
・【転載禁止】銀魂なんでも雑談422【ホモノマ百合】
・銀魂男女カップリング論争スレ ★32
・【転載禁止】銀魂なんでも雑談295【ホモノマ百合】
・【転載禁止】銀魂なんでも雑談509【ホモノマ百合】
・【ホモ】銀魂なんでもあり雑談175【ノマ百合】
・【朗報】上の階に住む銀魂腐マンコ、今月いっぱいでマンションから強制退去 [無断転載禁止]
・【空知英秋】銀魂ネタバレスレ56 [無断転載禁止]
・【芸能】<橋本環奈>路線変更か? 鼻血告白!『銀魂』居眠りショット、鼻ほじほじも...
・空知英秋を愛して銀魂話をしたい人専用スレ [無断転載禁止]©bbspink.com
・【ホモ】銀魂なんでもあり雑談スレ89【ノマ百合】
・【害悪】銀魂の高杉受による被害報告ヲチスレ5
・【映画】『銀魂』2018年に小栗旬主演で実写映画化へ! ★2 [無断転載禁止]
・【漫画】『銀魂』また完結できず…担当編集が謝罪「どうあがいても絶望」 続きはアプリで配信
・【ホモ】銀魂なんでもあり雑談260【ノマ百合】
・【転載禁止】銀魂なんでも雑談569【ホモノマ百合】
・銀魂ヲチ
・【銀魂コラボ】白猫テニス857【早勝椅子取りリーグ】
・【祝銀魂コラボセルラン1位】白猫テニス852【大森一磨有能】
・[無断転載禁止]三千八百九十九 [無断転載禁止]
・○● エリザベートの月組語り ●○ 第二百九十二夜
・[無断転載禁止]二千九百四十七 [無断転載禁止]
・★今月の歌舞伎【正統スレ】其の三十七★
・[無断転載禁止]三千九百七十七 [無断転載禁止]
・【誰でも】タオバオから輸入 二十五元目【淘宝】
・大相撲九州場所 二日目☆5
・銀魂の声優を語るスレ23
・【ホモ】銀魂なんでもあり雑談142【ノマ百合】
02:42:02 up 39 days, 3:45, 0 users, load average: 10.41, 10.08, 8.94
in 0.034828901290894 sec
@0.034828901290894@0b7 on 022116
|