◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃413斬 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1602552617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:
週刊少年ジャンプにて連載していた、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。
・スレ立てするときに本文先頭に !extend:checked:vvvvv: を入れて改行
・次スレは
>>950を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・踏み逃げの場合
>>960以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。
・立てられない場合はレス番を指定してください。次スレが立つまでは減速しましょう。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。
◆鬼滅の刃まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/ ◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/ ◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off ◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃412斬
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1602258569/ ◆関連スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ242
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1601778493/ 【吾峠呼世晴】鬼滅の刃キャラ総合スレ其ノ弐
http://2chb.net/r/cchara/1501329793 【アニメ】鬼滅の刃 51ノ型
http://2chb.net/r/anime2/1593219866 劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」3
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1602518057/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
●アニメ「鬼滅の刃 無限列車編」映画化決定
2020年10月16日公開(キービジュアル・ムビチケ発売)
●アニメ「鬼滅の刃」DVD/BD 全11巻発売中
●単行本20巻、21巻(特典付き特装版は順次重版あり)
単行本22巻 ※同梱版受注予約6/18締切済
10月2日発売(小冊子&缶バッジセット付き受注予約同梱版あり)
単行本23巻 ※同梱版受注予約6/18締切済
12月4日発売予定(フィギュア付き受注予約同梱版あり)
●小説版「片羽の蝶」「しあわせの花」「風の道しるべ」
発売中
●鬼滅の刃 ノベライズ〜炭治郎と禰豆子、運命のはじまり編〜
発売中(小中学生向け文庫レーベル)
●連載4周年記念キャラクター人気投票(第二回)
投票受付終了(10月発売の週刊少年ジャンプにて結果発表)
●応募者全員サービス:到着に関する問い合わせは10/30まで
・ジャンプGIGA 2020SPRING(8月下旬より順次発送)
メタルアートボード
・23号(9月下旬より順次発送)
乗るキャラSPマグカップ(炭治郎・禰豆子)
・24号(9月下旬より順次発送)
最終回まるごと複製原稿セットmini
●「鬼滅の刃」2020年舞台 Blu-ray&DVD
発売中
●アニメ「鬼滅の宴」 Blu-ray&DVD(2019年10月開催のイベント)
発売中
●アニメ鬼滅の刃 ローソンキャンペーン(オリジナルグッズ予約販売あり)
順次継続中・特設ページをチェック
※↓コロナの影響により開催中止・延期あり要確認
●アニメ「鬼滅の刃」全集中展(新潟:2月、東京:21年春に延期、岡山会場は中止決定)
7月22日〜大阪、石川、愛知、宮城、北海道、宮崎、福岡、
兵庫、静岡、沖縄各会場にて順次開催予定
●アニメ「鬼滅の刃」オーケストラコンサート
全公演開催見合わせ(チケットの払い戻し、振替公演などは公式サイトで確認)
●アニメ劇場版公開記念『鬼滅の刃』集英社連合企画 全集中20連撃!
https://www.shonenjump.com/j/sp_kimetsu_furoku/ 集英社の20誌に『鬼滅の刃』の付録が付いてくる!2020年9月24日開始
●「鬼滅の刃 無限列車編」公開記念 週刊少年ジャンプ3号連続キャンペーン
10月5日発売の週刊少年ジャンプ44号から3号連続。
44号には劇場版の入場者特典「鬼滅の刃 煉獄零巻」にも収録される、
吾峠による「鬼滅の刃」新作読切19ページを掲載。
同読み切りでは、煉獄杏寿郎の鬼殺隊での初任務にまつわるエピソードが描かれる。
10月12日発売の45号、10月17日発売の46号には、
吾峠が監修を務めた平野稜二によるスピンオフマンガ「煉獄杏寿郎 外伝」を2号連続で掲載。
鬼滅コラボまとめ1
・鬼滅の刃×無添くら寿司 コラボキャンペーン/10月31日(土)までビッくらポン!景品は鬼滅の刃グッズ
・築地銀だこ×鬼滅の刃 コラボレーション/12月07日(月)まで
09月17日(木)〜『鬼滅の刃×ハートアップ』コラボキャンペーン(第二弾10月16日(金)〜)
09月29日(火)〜TVアニメ「鬼滅の刃」JR九州コラボキャンペーン
10月01日(木)〜進研ゼミ小学講座×鬼滅の刃コラボコラボキャンペーン
10月01日(木)〜日清食品「チキンラーメン×鬼滅の刃 コラボキャンヘ゜ーン」
10月01日(木)〜劇場版「鬼滅の刃」無限列車編赤い羽根共同募金コラボレーション
10月01日(木)〜劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 ナムコ第二弾「鬼滅の刃」弐ノ章-戯典-
10月02日(金)〜『鬼滅の刃×サンシャインシティ〜全集中!太陽の都市伝説〜』
10月02日(金)〜劇場版「鬼滅の刃」無限列車編「鬼滅の刃×Tカード」
10月05日(月)〜「ダイドーブレンド」×「鬼滅の刃」コラボキャンペーン
10月06日(火)〜キリンビバレッジ×TVアニメ「鬼滅の刃」キャンペーン
10月06日(火)〜劇場版「鬼滅の刃」無限列車編タイアップ・ローソンキャンペーン
10月09日(金)〜「鬼滅の刃×SLぐんま〜無限列車大作戦〜」
10月14日(水)〜ローソンストア100鬼滅の刃キャンペーン
鬼滅コラボまとめ2
10月15日(木)〜期間限定ショップ「鬼滅の刃in丸井百貨店」全国6か所開催
10月16日(金)〜劇場版「鬼滅の刃」無限列車編×観覧車Sky-Boat(名古屋)コラボ
10月19日(月)〜「ビスケットサンド×鬼滅の刃」コラボ商品発売
2020年10月末〜「鬼師」×「鬼滅の刃」異色のコラボレーションin愛知県高浜市
11月06日(金)〜TVアニメ「鬼滅の刃」×「京都南座 歌舞伎ノ舘」
LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
ダウンロード&関連動画>> 鬼滅映画クラスターにより大顰蹙買ってブームが去ると予想
LiSAって海外からの評価めちゃ高いのな…
コメ欄アルファベットだらけでびっくりしたわ
>1 乙の呼吸
>9 コロナで学校や会社が休みになって読む人が急増したと思う
アニメ視聴も
東京なんてただでさえ毎日数百人単位で出てんだし分かりゃしねえよ
だいたいプロ野球観戦でクラスター発生してないなんておかしいんだよJK
>>10 見てきた
タイトルとは真逆な場所でのシンプルなPVだけど余計なものが一切ない分歌詞がめちゃ響いて泣ける
映画タオル必須だわ
>>14 それだけ流された情弱が多いんか?面白くないものに流されるって悲しいことやな
>>19 こういう連中のせいで「おっ?おもろいんか」からの「なんでこの程度のもが騒がれてんね……」となってるわけやな
そらネット民に嫌われるわけやで
主題歌売れなさそう
若い人にやらせればよかったんじゃないの?
映画の為に無限列車編を読んでるんだけど
寝てる時に縄を切ったらダメとか言った直後に燃やしたんだけど
これって大丈夫なの?
理屈は分からんが刃物(日輪刀)は駄目で血鬼術は大丈夫と思うしかない
映画で禰豆子が爆血でチケット燃やすシーン入れといてくれると俺が嬉しい
悲鳴嶼行冥 27歳(08/23) 220cm130kg 岩柱
宇髄天元 23歳(10/31) 198cm95kg 音柱
冨岡義勇 21歳(02/08) 176cm69kg 水柱
伊黒小芭内 21歳(09/15) 162cm53kg 蛇柱
不死川実弥 21歳(11/29) 179cm75kg 風柱
煉獄杏寿郎 20歳(05/10) 177cm72kg 炎柱
甘露寺蜜璃 19歳(06/01) 167cm56kg 恋柱
胡蝶しのぶ 18歳(02/24) 151cm37kg 蟲柱
不死川玄弥 16歳(01/07) 180cm76kg
栗花落カナヲ16歳(05/19) 156cm46kg
我妻善逸 16歳(09/03) 164.5cm58kg
嘴平伊之助 15歳(04/22) 164cm63kg
竈門炭治郎 15歳(07/14) 165cm61kg
時透無一郎 14歳(08/08) 160cm56kg 霞柱
竈門禰豆子 14歳(12/28) 153cm45kg
映画で一番楽しみなんは善逸の
「禰豆子ちゃんは俺が守る」のとこかなぁ
今んとこ映画観れるかすら怪しいけど
そういえば第二回人気キャラ投票の結果発表って
今週土曜発売のジャンプだったっけ?
>>31 炭治郎短命だから結果的に竈門家も我妻家も1人で守りきったんだろ
善逸伝の後半には未亡人カナヲにちょっと欲情する展開が
確かにヒット狙いの楽曲じゃないね
映画の余韻を包み込むような
ロードオブリングのメイイットビーみたいな
エンディング曲終わるまで映画だと思うからこういうの好き
映画の内容に沿った梶浦作詞作曲の歌でいいと思うけどなぁ
fateも映画の三章全て内容に沿った梶浦曲にされてたし鬼滅もその方向で頼んだ感じなのかも
炎が流れて37歳が追いかけ回すシーンが最後だったら伝説になるな
鴉から訃報を聞いた柱の各々の表情からエンディング、がやはり柱の新規シーン見たいファンの期待にも応えるし収まりが良さそうだ
今、近所のローソン行ってシュークリーム買おうと思ったら
定番のシュークリームはまったく並んでなくて
なぜ300円もするか分からない毀滅のチョコシューだけ何十個も陳列されてたわ
ありゃ、ほかのシュークリーム売り切れというんじゃなくて
鬼滅が売れ残りそうだから押し付けられたノルマ達成するため他のシュークリーム
隠してる感じだったわ
もちろん買わなかったけど
鬼滅のシュークリームは夕方から発売だから陳列したばっかりだったんだねえ良かったね
そういう大量入荷は微妙だわな
鬼滅に限ったことじゃないけど
人気あるにしても多すぎたら、いずれにしても残る
>>1についてどこまで話したか
ああ…思い出した
いろんな中の人がおるスレw
>>44 コストコなら何十kgだったりして
>>46 声優さんに疎いがお名前は知っている
産屋敷の鎹
訃報柱の面々(エンディング曲スタッフロール)〜 37歳追いかけ
アニメ2期宣伝 終
の予想。
声優だと割と妓夫太郎に吉野裕行推している人多いよな
某超次元サッカーで演じていたキャラが鬼いちゃんとか呼ばれてたからネタする人いそう
パズドラでコラボ発表されて四人に加えて水蟲カナヲの7名参戦が告知されたみたいだな
パズドラ来たな
白猫モンストとくればパズドラも来るとは思ってたけど
引退して何年も経つけどまた始めるかー
>>51 山寺宏一以外の適任が思い付かん
野沢雅子も芸達者だけど爺役やってた記憶がないな
22巻読んで思ったが無惨戦における蛇の恋愛脳っぷりを見ると
200話で無惨も死んで周囲に気を遣う必要がなくなったのに
恋の治療と生存を完全に諦めてるのは違和感が凄いな
やっぱり一目見て助かる見込みのない「あっ…(察し)」状態だったってことか
スマホで鬼滅ゲーム登録したけどアレいつスタートできるんだろ
鬼側か鬼滅隊側か選べるやつ
カナヲは両目とも視力弱い状態だけど
あの後、岩みたいに動けるようになったのだろうか
鏑丸は蛇界の縁壱だの言っている人がいる位チートだけど流石にカナヲ亡くなるまで生きてたら妖怪だし
>>59 たぶん最後の恋は両腕ちぎれてるからな
誰が見てもどうにもならない状態だったんだろうな
煉獄外伝みて久しぶりに産屋敷をみて
「杏寿郎を虐めてはいけないよ」って台詞に虫酸が走ったわ
戦えもしない癖に、鬼殺隊入隊試験では何の異能もない手鬼に何十年も出し抜かれてるようなゴミの分際で一丁前に人を見下したような言動してんじゃねぇよ
>>61 全く見えないわけじゃないから順応するんじゃない?
訓練と思えばいけるだろ
>>55 パズドラのカナヲの絵がスカートにしか見えないけど、アニメ準拠なのね。
>>55 こういうコラボにカナヲいるの珍しいから絶対ゲットするわ
御館様は十二鬼月の可能性がある鬼の退治を炎に任せたときの台詞見ても
本気で隊士を大切にしているが強い隊士を増やすためには手段を選ばないんだなと思った
>>63 ・・・・・
>>54 個人的にはやはり兄上
宿敵バロンリックスの系譜よ
所詮血鬼術も使えん手鬼に喰われる程度の剣士なら合格しても血鬼術使える鬼に遭遇した死んじゃいそうだしノーカン
吉原編で伊之助は美形で炭次郎が不細工扱いされてるんだけど
これって公式設定で良いの?
禰豆子は可愛い設定で母親も美人なのに炭次郎は不細工なのは違和感ある
前も言われてたけど雑魚を大量に加入させても人を食えば強くなる鬼のレベリングに利用されるだけだからな
手鬼とて敵わない相手からは撤退する能力を見極める材料にはなるし
>>76 さすがに吉原クイーンはハードル高いから
気に入る or 不美人 しか分類がない
それと激昂して過剰にブスブス言ってる部分もあるだろう
>>76 兄妹ゆえに禰豆子と似てるし悪い顔立ちではないだろうが顔に痣があるからな
妓夫太郎は汚い傷だって言って気に入っていたが
性別逆転したらでも禰豆男はイケメン、炭子はひどい有り様だったからな…
>>76 あれは語彙力がない小学生が悪口で「ブース!ブース!」っていってるようなもんだろ
>>76 原作一巻に女の子だったらこう、という4コマ漫画があります
まあ「気色悪い」とまで言われてる善逸に比べたら炭治郎はマシな方だ
堕姫には伊之助の顔面も評価してほしかった
>>86 あれ、そうだったっけ
やべえ記憶にない
明日確認しよう
単行本の帯に「伊之助美人イケメン」と書いてあるのかと
たしかに遊郭編の伊之助はパッと見めっちゃ可愛い
堕姫ちゃんも炭治郎の事は目はいいとか死にかけの鼠みたいで愛着がわくとか言ってたし
善逸は…まぁ
善逸はブサイク設定らしいわりに作中の造形が伴ってないのでピンとこないな
伴ってたらイヤではあるが
善逸の場合は容姿は並みかマシ寄りだけど
挙動やふいんきのせいでキモメン判定される系なんだろう
単純にワニ先生が美形や可愛いキャラ好きなんだと思ってた
腐るほど金持ってるくせにアシからお菓子貰うのは人としてどうかと思うゾ
善逸は炭治郎と伊之助がイケメン過ぎるだけかと思ってたわ
古くからのアシさんは今の先生にとっては数少ない信頼できる人やぞ
4人のモガモボ風のカラーの善逸はディカプリオのようなかなりのイケメンだったけどな
鬼滅で畳まで出るって聞いて映画に畳席なんてあるの?って思ったら商品で出るんだな
そもそも男キャラの美形なんて音と伊之助くらいだしなぁ
後はファンブックで作者にイケメンって言われてた水とかキメ学でモテ設定がある霞くらいかな
男キャラの美形設定はあんまり居ないけど女キャラで美形設定が無かったのアオイくらいって感じだしほぼ美女か美少女しか居ない
ジャンショオンラインの霞と風のクッキーカート入れてる2.3分の間に売り切れてショック
カート入れた時点で商品30分は確保させて
ジャンプショップの新商品のお守りの紹介見かけて出来良いしちょっと欲しいかもと思ったらエグい価格のランダム商法で草生えた
>>106 仲間
クッキーなら食えば消費できるし買うかと思ったら5分しないうちに売り切れていたw
鬼滅が日本経済の救世主とまで言われだしたしワニ先生のプレッシャー半端じゃないな
>>94 ワニ先生が全編にわたって話してるのはむしろ逆に近い意図やで
22巻発売前に一億部突破はすごいなぁ
近い内に二億いってそう
信者がジブリ越えとか言ってて草。宮崎駿とかに読ませてボロクソ叩かれて現実見せつけてほしいわ
実力派作家たちほどこのガバガバ漫画嫌いだろうに
なんか映画の興行収入についてもはしゃいでるが、伝説のトリコ越えあると思います
公式からまたぎゆしのグッズ出てたな
やっぱり大人気だな
もはや公式扱いでいいんじゃない
この異常過熱状態、鬼滅はほんとにどんどん盛り上がっていくが
世間的には過熱の反動で引きも早いと思う。
無限城あたりで熱が引き切っていもおかしくない。
そうなるとワリを食うのは鬼殺では岩と風と蛇、
鬼では上弦1と2.
逆にもっとも大ブームの恩恵をこうむるのは鬼殺では煉獄、
鬼ではアカザ、というふうになるな。
煉獄はもちろんのこと、アカザも映画後では人気出るだろう。
「弱い奴は嫌い、強い奴は敵でも好きだ」というキャラクターは
とくに目新しくない。アカザが独特なのは敵の強い奴には
極めて饒舌なのに味方の鬼には徹底して無愛想で無口なことだな。
煉獄や義勇相手には饒舌というかはしゃいでるようにも見える。
「杏寿郎は思えば死んでよかったな、あれ以上は強くなれなかったかも
知れない、人間でいたいとかつまんない考えをもっていたし・・・」と
いうのも煉獄を侮辱するつもりではなくただ「煉獄はかっこよく
死んでいったし、炭次郎、お前のような男を育てた。たいしたやつだった」
と褒めたかっただけなのだろう。あなたはスタイルもよくてかっこいいですね、
と言いたかったのに。おっぱい大きいすね。もうチンコビンビンですよって
言ってしまったような感じ
>>63 それな
天下の煉獄様に対して「虐めてはいけない」とか何様だよって感じ
風柱に言ったように本当に自分が偉くないと思ってるなら、自分が入隊試験1つまともに管理できない低能だということを自覚した上で、錆兎と真菰の墓前に焼き土下座して自分の管理不足で鱗滝さんの弟子14人を死なせたことを誠心誠意謝罪した上で腹斬ってのたうちまった挙げ句に自害しろクズがって個人的には思いました
まぁでも鬼殺隊の主要面子で産屋敷だけ天国や転生描写がなく、鬼と同じ扱いな辺りしっかり地獄に堕ちてくれたようで個人的には満足です
あとは地獄で憎い憎い無惨や鬼たちに囲まれながら、味方が誰1人いない状況で文字通りの地獄の苦痛を味わっていてほしいです☆
>>124 でも鬼滅女子の中だとしのぶさんがコスプレやりやすいからな
服もかっちり着ているから
あの年で大物なのに楽しんでくれるのはありがたかった
ちゃんとしのぶさんのこと可愛い子だねとかこんなに可愛くなるかな?とか言っていたので好感持てた
全国の育手と旧柱も終結して戦えばもっと犠牲者少なかったんじゃね?って思う。
育手ってめちゃ強いじゃん。
鱗滝さんって炭治郎に対する接し方からもわかるように最終選別で死んだ14人の弟子たちにもそれぞれを自分の孫のような気持ちで可愛がっていたんだろうなぁ
毎回どんな気持ちで弟子たちに稽古をつけて、どんな気持ちで弟子たちの背中を見送って、どんな気持ちで弟子たちの訃報を聞いていたかと思うと本当に切ない
>>136 そんだけ育てて生き残ったのが2人しかいなかったって、かなり凹むと思う
三郎爺さんは実は鬼殺隊の大物だと思っていたら
全然そんなことはなかった
錆兎はホープだったろうな。安西先生にとっての谷沢みたいなもんで
死んだのは相当しょっくだったはず
錆兎はホープだったろうな。安西先生にとっての谷沢みたいなもんで
死んだのは相当しょっくだったはず
鱗滝さんは炭治郎を試験にいかせないようにするってお館様への反発ともいえなくはない行動とってるんだよな鬼殺隊関係者には珍しく
ローソン行ったら幼稚園くらいの女の子がポスターの厭夢見て「この女の人敵なんでしょ?」と言ってて驚いた
確かに子供目線だと女に見えなくもない…か?
>>135 元柱の鱗滝さんや煉獄父はともかく、育手もピンキリっぽいからなあ
村田の育手とかあんまり強くなさそう
中途半端なのが参戦しても無惨の餌にされるのがオチだったと思う
>>144 反発
そんな発想するんだ
あんまり自由裁量に馴染みがない人っているもんだな
甘露寺の指導にあたっていたのが煉獄だが、あまりにオリジナリティありすぎて
スケールでかいから指導を離れたって思ってたけど隊士になるまで
面倒見てたんだから責任もって面倒見てたんだな
甘露寺は炎の型は全部会得済みってことだろうな
そういえば小説にあった隊士になったばかりのころは力任せに刀を振っていたって設定は何気に変更された?
あんだけ本格的に打ち込み訓練受けてたら剣の振り方の指導もされているだろうし
小説書いてる人と、外伝描いてる人が別だから細かいところでずれるよね
>>131 それに加え音柱やその嫁も忍者時代のこと考えたら地獄行きなんだよなぁ
にしても地獄のメンツくっそ濃いな
>>145 その法則でいくと蛇も女に見えてるんだろうね
>>139 助けられた側なんだろうな
詳しいし家族いない設定あるし
でもガチで心配してくれてるか
寂しいから言ってるのか匂いで分かれ感はある
三郎って誰だっけ太平三郎って隊士が確かにいたような気もするんだが
炭治郎のモノローグみるに三郎爺さんがマジで心配してくれてるのはわかってるけど
鬼という架空の生物を怖がるなんて爺さん独り身で心細いんだろうなって感じじゃね
ああ、わかった日が暮れたからうちで泊まってけえっていうじいさんだな
三郎爺さんいなかったら炭治郎も殺されてて鬼滅の刃〜完〜だったしな
あの爺さんみてると稲中卓球部の銭湯の主人のアシュラ男爵を思い出すな
>>136 まさか背中を見送った弟子たちのほとんどが
産屋敷の管理不足で死んでたとは夢にも思わんわな
伊之助ってなんで最終選別にいたんだろう?
誰か推しの育手がいたわけじゃないよね
でも年号鬼に食われるレベルなら、無事入隊できても一年も持たずに死ぬんじゃないの
錆兎は強かったけど、深追いしないという判断ができなかった
蜘蛛編で村田さんが同士討ちを避けて柱を待つ判断で生き延びたのと対照的
それにしても確かに選別はザルだけがして寝てただけの義勇が
合格なんだから。あれ、普通なら再試験だな
手鬼は敵との力量差を見極め深追いせず撤退するって判断力を試す要員としては普通に試験に使えるよね
術もないから初見殺し力も低いし
>>162 それどころか太陽を克復する鬼の王とその妹鬼誕生して地獄
でも場違いに強力な鬼が鱗滝水一門だけは執拗に狙ってくる上に
鱗滝さんは何も知らずに目印のお面持たせて送り続けてたのは
やっぱ管理不足の誹りは否めんじゃろうて
まあ試験のやり方は考えた方がいいよな
試験とか無しにして経験の多い隊士とペアにして一緒に仕事するとかの方が死亡率が低いと思う
外伝見る限り、炎父が任務前に酒飲んでいる状況すら知らなかったみたいなので
今作の鬼は玉砕より撤退の方が遥かに難しい存在な気がするよ・・・
>>171 規格外の戦闘力と生命力を誇る代わりに群れることができない鬼に人間が対抗する唯一の手段が
多対一の態勢に持ち込んで連携して戦うことだったのに最終決戦の無限城までほとんどそれができてなかったからな
組織的な鍛練や情報共有をしっかりやってれば400年間も無駄に若い命を散らすことはなかったかもしれないのに
無限城戦を大勢で戦えたのも柱稽古が出来たのも鬼がランダムエンカウントをやめて一斉に攻めてきたからこそだしなあ
それ以前じゃ一般人を見殺しにしない限り無理
>>130 まあ原作も色々ザルだから
死人がそこまで出てないからか
下弦陸柱投入し下弦壱は甲二人で挑ませたのに
下弦弐に甲と一番下の位の隊士で挑ませるとか危険過ぎるから
まあ柱待機させてたら話は別だけど
>>166 >同士討ちを避けて柱を待つ判断
ああそっか
やっぱいいキャラ
>>171 せっかく試験に受かっても
煉獄さんみたく研修もなく事前情報もなく一人で12鬼月レベルの鬼の討伐に派遣されちゃうブラック企業だし
新任隊士はベテランと組ませてしばらく経験つませてあげればいいのに
>>176 とはいえ酒浸り、会議さぼりまくりの隊士の実態をずっと知らなかったのはかなり問題だと思う
>>177 炎の腕試しっぽいけどそれで良いのかとは思う
一番下の位の隊士を選んだのは炎だけど
>>74 雑魚鬼なら倒せるでしょ
たいした事ない人材も上手く使いこなせないと
優秀な経営者とは言えないな
鬼雑隊はそもそも情報伝達や情報共有を全然やらない組織だからな
炎のことも知らなくても納得というか
この戦略眼の無さは流石無惨様の片割れというべきか
産屋敷側は当主がことごとく早死にでノウハウの継承が上手くいかないという点では情状酌量の余地があるかもしれないが
>>180 話だから上手くいくんだろうけど
下手すりゃ柱候補と有望な若手一気に失うことになりかねない
最低でも隠に見張らせて状況に応じて柱か甲レベルの隊士緊急増援が出来る状態にしておかないと
そんな戦力的余裕はないのでは
柱は自分の仕事で忙しいんだから
そもそも鬼ってそんなにうじゃうじゃいるんだろうか
無惨はそこまで手駒を増やす気はないみたいだし部下は無惨様の許可がないと鬼を作れないのに
あの笛鬼は下弦に近い実力だった。あれが煉獄の初任務だっけ。
煉獄の出世は早かったろう。甲になるのに時間はかからなかったはず。
しかし初任務から甲の間に甘露寺の面倒見て隊士なるまでの時間が経ってたわけだ。
それ考えると無一郎の出世の速さは異常・・・というかちょっと早すぎるな
無惨を倒すためには、普通の鬼なんか放っておいて修行した方が効率いいのに
あえて鬼退治に行かせているのは、サイコロステーキ先輩みたいなやる気の無い奴を
定期的にリストラしたいからだろうな
パトロンからの支援も限りがあるだろうからな
>>186 炭治郎達だけでも数ヶ月に10体は倒してるし結構多いんじゃないか
大体鬼がウジャウジャいたら討伐隊がその時々の政府非公認なんてありえん
>>187 修行はじめて半年で合格らしいが流石に任務こなしつつ最初から見ているのは無理だろうし
どうなんだ?
後、今日ローソン売ったらランチパックはかなり相当減ってたのにシュークリームやおにぎりがあまり減ってなかった
やっぱり食品ってコラボしてようと食べてみたい味じゃないと買わないよな
最近知ったけどパワハラ会議のあの無惨様は
マダ無惨様って言われてんねんな
>>188 人を守りたい助けたいという気持ちで戦ってる人達に対してそれを後回しにしろというのは論外だよ
部隊壊滅してる状況下ですら「鬼を狩る」を最重要タスクにするサイコロパイセンがやる気ないだって?
>>188 人を守るために戦う隊に理念に背くし
名前しかわからないラスボスの為に研鑽積むよりも地道に人海戦術で情報掴むしかなかったんじゃないの
藤のみたいなパトロンもないと困るでしょ
霞恋炎は柱までの期間がかなり短そうなのでやっぱり才能有りの天才なんだろうな
>>166 これからもずっと自分の弟弟子たちを
ピンポイント射撃していくであろう相手を目の前に尻尾巻いて逃げ帰れるわけがないんだよなぁ
むらた?の例とは違う
>>197 霞は鍛冶屋に心配されるぐらい修行してたみたいだしな
>>197 炎はそこまででもなくね?
最終選別が14〜5歳程度に見えたから柱になるまで3〜4年では
煉獄父の異変はみんな薄々気付いてたけど、妻を亡くした後だし直接聞けなかったんだろう
時間が経てば立ち直ると思ってたけど戻ってこなかったから心配して杏寿郎が呼ばれたんじゃない?
酒を飲んで任務へ行ってたってこの間の外伝で初めて出てきたけどさ
もともとは立派な人だったみたいだし、任務へ行くために酒を飲み始めたのかもと思うと
ちょっと煉獄父のイメージ変わってきた…
お前らいよいよ明後日やで
準備は出来てるんか?
とりあえず初動は日本記録を出すと思う
後はリピーターを増やせるかどうか。君の名はとかは10回見に行ったとかツイートしてる奴いたからな
隊を大きくしても給料払うの大変だから組織的には100人前後に納めたかったのかも
志願者は鬼がいる限り復讐者が毎年何十人と出てくるし
最年少にもかかわらず痣も赫刀も出せた無一郎は間違いなく天才だと思うけど仮にあのまま成長してたら27になった時岩さんより強くなってただろうか
最強の男となるにはガタイが足りないような気もするが縁壱は細身だしな
使い捨ての集英社社員の
家族の子供の若い女
使い捨ての集英社社員の
家族の子供の若い女
使い捨ての集英社社員の
家族の子供の若い女
なんかミリヲタが押し寄せて戦略論ぶってうざい
銃火器効果かなあ
無残様は探しても見つからないなら自分で青い彼岸花を作ろうという考えにはなぜいたからなかったのが凄い気になる
品種改良の技術は明治にはあったみたいだし
いろいろ文献とか漁って調べてる描写はあるくせにこいつ今まで何やってたんだろなあ… メンデルの法則すら知らなさそう
>>200 炎は父親が柱を引退するまで柱の地位を遠慮していたように見えるから初任務ですでにかなりの実力だったので本来ならもっと早くに柱になっていたように見える
>>207 手下集めて頭いいんだぞーと実験道具持ってみせる見栄がね…
>>207 昼間にしか咲かない植物育成の成功は
人間の協力者がいないと無理だろうな
> 自分で青い彼岸花を作ろうという考え
無惨様なりに試みてはいたんじゃないのか
戦国時代に珠世様を側においてたのもその為かなーとか想像してみたり
>>201 それならもっと早く隠しとかに様子伺わせたほうが良かったと思う
仮に心配して聞けなかったならここまで悪化させたのは逆に柱や御館様がお花畑
>>208 炎柱は一人しか配置できないならともかく遠慮して柱にならないは流石にしないと思う
柱自体が隊の支えだし
>>210 夜になったらすぐ枯れるわけでもないし必要なくない?
>>211 珠世様をそばに置いたのは能力が便利だからじゃないかなって思ってる 読み切りの無残様はこそこそとしてたし
>>213 昼間だけしか咲かないという説明はあるが
夜になったらすぐ枯れるという説明は原作にはない
>>213 視界を奪う術は姿をくらますのに役立ちそうだしそれもあるかもね
まあ最大のピンチ時には見事に裏切られたわけだがw
映画がヒットしたところでアニメ2期遊廓編製作発表!とかなら盛り上がるだろうな
鬼滅屈指の人気エピソードだし勢いに乗ってるうちにアニメ化して欲しい
そもそも無駄に隊員増やしてもザコは鬼の経験値にされるだけだからなあ
章ごとに舞台がガラッと変わるのが鬼滅の良いところ
遊郭編は色彩的にアニメ化と一番相性が良さそう
浅草の鮮やかさを見ると吉原を鯉夏が練り歩くシーンの豪華絢爛さは否が応でも期待してしまう
>>216 初の上弦ガチバトルだしな。嫌でも盛り上がる
>>204 14歳だよ? ガタイはこれからだったんだよ
あの時代の銃って言ったらそれこそ有坂銃とかが現役の時代だろう
拳銃なんて運が良くなきゃ人を殺せないことすらあるという
原作読んでるけど今までも面白かったけど
ネズコが太陽を克服した所から更に凄い面白くなってきたな
なんか久しぶりにジャンプ漫画を読んでワクワクしてる
鬼滅の刃未読俺「こんだけ売れてるんなら相当面白いんだろうなぁ」
読後俺「え?、、、、、、、、え?これどこが面白いの?場当たり的な展開ばっかで伏線もなにもないし、敵とのパワーバランスがわかりぢらいし結局丹次郎の黒い刀ってなんだったの?刀が赤くなるとかアザが出て強くなるとか
なんか色々設定放り込んでは使われなくなって微妙すぎない
なんでこれが評価されてんの????」
っていう感じになったやつ俺以外にもいっぱいいそう
ものの見事に鬼滅の売れた理由であるところのキャラの心情とか掛け合いとか苦悩のところに興味持ってないな
確かに話題になってるから読んでみたけど…
ワニ先生の描く女の子が好き
単純にエロいだけなら矢吹先生やゆらぎの方が上なんやろうけど
>>228 可愛いよな
平野さんの恋柱も可愛かったけど何かBBAみあるんだよな…
>>225 一億部売れたからって一億人が好きなわけないから面白くなかった
ってやつは当然やまほどいる。
鬼滅最大の魅力はキャラクター。キャラクターがあまり好きになれなかったら
結局ははまらない。まあ漫画は全部そうだけど。
痣とか手に階級とかみたいな設定失敗、というか奏功しなかったというの
はどんな漫画にもある。特に週刊誌は数うちゃあたる式に
設定ぶっこむから
そりゃ、鬼滅に限らずなんでもそうだよ
例えばワンピースだって
タピオカだって嫌いなやついっぱいいる。
ただ、わざわざタピオカ好きが集まってるとこに出向いて
「俺、どこが美味しいのか全然わからないw」って言うやつは少ないけどな
>>225 技については作者が一瞬で強くならないと思っているから
赤い刀とか炭治郎の日の呼吸も一気に敵を倒すように持っていかないのは少年漫画を見慣れていると焦ったいようにも感じる
だからこそ最後に一般隊士や隠しまで一緒になって総力戦でやっと無惨倒すんだよ
そこが納得できるか自分に合わないかの違いはあるだろうな
武田鉄矢『鬼滅の刃』の源流を分析「あれは古いパターン」 大ヒットに希望を見出す
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4278a8c3e8af3efa28d6911b1f2471eb9672a9e 武田は続けて「でも、絶望しているわけじゃないんですよ。『鬼滅の刃』を見まして、あれは古いパターンですよね。
我々が猿飛佐助に憧れたような少年修行物語ですよね(笑)。あれは身に覚えがあるんです。
赤胴鈴之助であったり、カムイ外伝とか。その真芯は変わっていないような気がするので、
そこに希望をかけて、商売の中でなんとか頑張っていこうかと思っております」と声を弾ませていた。
お台場のジャンプショップのパネルにようやくカナヲと玄弥追加
鬼滅はしのぶさんの回想シーンをもっと丁寧にやるべきだった
しのぶさんの回想断片的過ぎてワケわからん
蛇とか岩とか読者人気皆無のどうでもよい奴のどうでも良い過去を適当に取って付けたように1話でサクッと終わらせるのとはワケが違うだろ
>>236 まあその通りだな。面白い作品というのはほぼ基本は踏み外さない。
他のものと全く違う、というのはない。古いパターンというか古くから
生き残ってるパターン。炎や水の呼吸みたいなもんで
日本人って真田十勇士知らなくても真田十勇士みたいなの好きだよねえ
>>238 わかる
カナヲもそうだけどカナエ姉さんの事ももう少し描いて欲しかった
この2人の事を漠然としか知らないからしのぶさんに感情移入できなくて、しのぶさん何してるの?となる
他のキャラを平気で貶すような気持ち悪い信者がいるようなキャラの掘り下げを丁寧にやったら荒れるからだろ
最低だな
>>237 カナヲと玄弥には名場面パネル無いのかな?
風の隣が玄弥みたいだけどパネル見えないし
鬼滅のばかうけ、袋の大きさに対して量が少なすぎん?
3分で食い終わったぞ
分厚いステーキをワイン一本で流し込むバンコランだったら2秒だろうな
あとその世界観が好きになるかどうかは言語感覚が好きになるかどうかだな
「こっちの桃がおいしいから!白詰草もたくさん咲いてる!白詰草で花のわっか
作ってあげるよ禰豆子ちゃん 俺本当にうまいのできるんだ!」とか
「こっちこいホラ!ツヤツヤのドングリやるからホラ!!みたいな
台詞にハマると抜け出せなくなる
>>243 正直しのぶの姉への拗らせぶりは現時点でもだいぶ引いてるのであんまり詳細やられたらもっと胸焼けがしそう
>>225 そらお前が合わなかったんだろ。社会現象になってるくらいだから面白いと思う人が多かっただけ
わざわざつまらないのにグチグチ映画まで観に行く奴はいないと思いたいがな
回想シーンがほぼ無いのは水も一緒なような
早期退場した煉獄は過去掘り下げが外伝であったけど水も蟲も出番が早いわりには掘り下げにはあまり恵まれなかったな
柱全員分の零巻があったら良いのになぁ
蟲姉妹の過去は上弐の掘り下げにも通じるからもっとがっつり本編で描いて欲しかったけど
水や蟲は人気が出ること見越してスピンオフに回されたのかな
なんか映画スレでもそうだけど
ここ数日であからさまに
雑に作品貶してくるやつ出てきたな
>>253 共通してるのは「話題だから読んでみたけどどこが面白いの?」だからな
つまらないと思ったのならこっちがどう言ったところで、そこがつまらないんだけど?言われるだけだし
水は外伝、蟲も小説では割と書かれてたけど
零巻か最悪アニメの補完はあると思ってる
アニメは何期(何クール)でどこまでやるかわからないけど
刀鍛冶編の前後で善逸伊之助のオリストとかもありそう
そのあたりで善逸零巻があっても構わないむしろお願いします
老人「うーむ人気だと聞いて来てみればとんだゴミだな」
若手「おいおいあんた見る目ねえなあ、これが本物ってやつなんだよ」
老人「誰だお前は」
若手「知らねえのかよメディアでもこぞって紹介してるぜ、いま一番売れてる作家だぜ!!」
老人「知らんな」
偉い人「あっこのご老人は!?申し訳ありません!!(ペコペコ)」
老人「ここの質も落ちたものだな」
若手「えっえっ?」
偉い人「知らないのか!?大御所先生だぞ!!」
みたいなのに憧れることって誰しも一回はあるじゃん?
人気作を貶せるくらいお目が高い自分って演出よ
>>253 アンチも叩きネタがもうなりふり構わずって感じだw
いろいろ鬼滅スレ見てると笑ってしまう
例えがよく分からんけどいくら大御所でも何かをゴミと貶すのは好きじゃないなと思いました
やばい
ファンアニメなのにこれだけでもうワクワクが止まらん…
ダウンロード&関連動画>> >>262 劇場によって配分される量が違うから一概には言えんけど去年のコナンやアナ雪2が金土日の動員数が150万人弱
そう考えたら日曜なら余裕だと思うよ
>>263 これは凄いね
これ見ただけで涙がでそうだ
映画館で見たらどうなることやら
>>238 しのぶのカナエへの想いはかなり病んでいて大丈夫か?と思うほど強すぎるのは痛いほどわかったので他の蝶屋敷メンバーへの想いは知りたいなと思った
カナヲとかとにかくカナエさんから離れたしのぶの素顔は知りたい
>>244 嫌いなキャラをsageるためによくやる痛い信者を演じる2chの典型的な荒らしにすぐ引っかかるタイプはネット利用はやめた方がいいぞ
いや、蛇と岩の読者人気が皆無なのも、過去回想が取って付けたように一話で終了したのも普通に事実なんだが
まぁ両方ともどうでも良すぎて内容は覚えてないんだが、タイミングがすごい適当だったのは覚えてる
ワッチョイ 右が24のヤツってよく蟲叩きしているので不自然だなと
>>242 アーサー王と円卓の騎士っつう古典が英国にはあってだな
>>262 >>264 一日に何十回も上映する館もあるし、金土で特典が枯渇するのでは…という説もある
土曜の朝行くだけどもらえるかな…?
わざわざ日曜日にしたのに初日のほうが降らない予報になったし
ちょっとでも油断したら哭柱になってグッズのハンカチがドロドロになるわし
煉獄さんの母ちゃんに炎とか被せて来たらまじできつい
声優やアニソン業界の闇とか思い浮かべてやり過ごす予定
鬼滅の刃は好きだけどあまりにもコラボとグッズが多すぎて逆に萎えてきた自分がいる。
物語も最終回迎えて好きでいるモチベがちょっと下がってきた。映画見たらまた盛り上がるかもだけど。
>>229 平野先生のは胸がポロリ…鬼滅で言うところのまろびでそうな感じ
多分BBAっぽいのは悩んでたから?
煉獄さんが多分何かいい感じのこと言って吹っ切れて天真爛漫な蜜璃ちゃんになってくれるはず
改めて読み返しみると…葵枝さん瑠火さん風ママとかいいよね。葵枝さんの厭夢の悪夢バージョンとか興奮してまうかも
モチベ下がった人は別にノルマじゃないんだから無理に見なくても
他のものに感心向けとけばいいんじゃないの
>>276 グッズなんか別にいちいち買わんかったらええやんけw
なんでずっと好きの度合いをピーク状態にしておかねばならんのか。
そんな強迫観念持ってたら反動がきて5年後にはコミックス売り飛ばしてるかもな
グッズとコラボのお祭りは広告の業というもの
自分の目で原作を読めば低質の作品をゴリ押ししてるようなもんじゃないって分かるさ
ufoのコラボきた
ufoでハロウィン絵公開されて禰豆子とカナヲ滅茶苦茶かわいいと言いに来たら微妙に言いにくい空気になってた…
>>281 左上に水木しげるの海坊主がいるぞ・・・
ufoのカナヲ、いつも安定してかわいくて良いな
ちゃっかり女無惨様もいて草
本編の切り取りアニメ化通しならナウシカと比べるべき
>>281 カナヲが首に巻いてるの炭治郎のマフラーっぽい
そして玄弥は毎回怒ってるな
>>281 テーマは妖怪なんだろうけど
そもそも後ろ全員もともと妖怪では?
>>281 炭治郎 天狗
禰豆子 座敷童子
善逸 雷神
伊之助 がしゃ髑髏
弦也 牛鬼
カナヲ 雪女
魘夢 枕返し
無惨様 二口女
かな?あとシルエット的にしのぶは絡新婦っぽい
>>249 それより首を切れない蟲が毒で鬼を殺せるようになった話が読みたい
珠世が鬼になってからの無惨との珍道中がみたい
いつくらいに鬼になったんだろ
鎌倉かな
>>294 善逸が雷神なら風が風神なのかと思ったけど風袋があるか分からんな
周りに風っぽいエフェクトはあるが
温泉施設から盗まれたコミックスが返却されたそうな・・
>>166 さびとは深追いするつもりなくても他の子が襲われて庇い続けたのもある
305 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa3f-I/z6) :2020/10/15(木) 22:22:38.97 ID:hz3u13Yya
作者は発達障害者であろうと思う
ただ生きてるだけで苦悩する人生を歩んできたのだろう
鬼滅の刃には「自分なりに当たり前に生きたら排斥される」キャラがたくさん出てくる
多くは鬼なのだがそうではない側もいる
きっと読者にはそれは伝わってない
問題の根本が自分なりに普通に生きようとしただけだってことが
>>302 こういうこと書いちゃう奴が発達障害定期
ジャンプのマグカップまだ届かないんだが大丈夫かな・・・
悪い切り取り方ばっかりすんのなササクッテロ
ホールケーキ三つに切ってみたらどう
映画パフフレット3000円のあるのかあ
どうしよっかなあ
パンフレットに猗窩座の声優書いてあるってよ
注意な!!
>>238 21巻まで一気読みした感じ、作者はしのぶさんにはかなり力入れてるという感想だったな
怒りっぽいキャラはモノローグ回想掘り下げよりも
今の姿を色々描いたほうが面白いと思うし
逆に回想に力入ってた勢のファンは
ふだんなにしてたか描かれなさすぎって思ってるよ
なんか映画すごいことになってるんだな
予約しないで行ったら観れないのか
>>311 というより作者はしのぶの設定のことあまり考えていなかったから回想とかそういうのできなかったように見えた
しのぶに関しては設定が決まっていないように見えた
しのぶがどういう鬼と決着をつけるのかは相当初期から考えられてたんじゃないの?
人の心を取り戻したカナヲと人の心を持たない童磨をぶつけるとか乙なものじゃないか
>>314 姉の仇とぶつけるとかカナヲを出すくらいは考えてたかもしれんが詳細はあまり考えてなかった感じがする
作戦の内容も穴だらけだし伊之助の参戦も唐突だし童磨のキャラも初登場時から話が進むにつれどんどん子供っぽく変わっていってるし
>>317 確かに
>>314は飽くまでカナヲと童磨の対比で
しのぶの仇が童磨であること自体は上の対比とはあまり関係ないな・・・
とっとこはむ野郎という最後の台詞はカタルシスあったな
人格の多面性じゃしのぶが抜けてるのはわかる、次いで珠世か
キャラ設定をはみ出すのは生々しいリアリズムだからね
本物の人間描いたら最悪、何考えてるかわからないジレンマ
謎の投擲技術を最後まで遊び心で貫いたあたり、やっぱそういうのが作家性だと思う
他の柱は名前も凝っているけど個人を偲ぶでしのぶみたいな1人だけ安易な名前なので毒飲んで死ぬだけみたいな設定しか無かったのかなと
だからこそこそとかで二転三転してカナヲにまで影響が出たりで
しのぶさんの名前はカナエさんを偲ぶと己の感情を忍ぶってみてなるほどと思った
炭治郎って刀投げるの上手くない?
100発100中で当ててる気が
頑張ればオリンピック出られるかも
クレイモアのユマ「武器投げたらそのあと戦えないじゃん」
蟲はワニにとって捨てキャラだったのに予想外に人気が出てしまった的なものを感じた
>>311 蟲が実質的ヒロインだろうな
もちろん正式なヒロインは禰豆子だが、
鬼になる設定上
人として女としての内面性は無いから
かもぼこと水以外は捨てキャラだろう
蟲は人気だけど所詮女キャラで男キャラほどうるさく文句言うやつもいないだろうからワニは好きにしてると思うけど
最後のほうとか一応気にして珠世と一緒に出したりしてたよな
>>319 結局、童磨はあれは何で惚れたの?
前の話だから理由は書いてあったか記憶が曖昧
>>331 しのぶが傑物だからじゃね
自分を倒したのも含めて
童磨は勝ち負けどころか生死にも拘らないっつってんだから
しのぶへのあの一緒に地獄に落ちようよってセリフ、敗者の最後っ屁とは違う気はするよな
あれはあれで人間性を取り戻したがゆえに滅びる鬼の末路なのかな
>>333 あまり記憶にないけどそういうセリフがあったかな?
何で惚れたか思い出せない
童磨は謎空間での穏やかなしのぶさんに惚れたように見えたな
当たり前だけど怒ってる表情しか見てなかったしギャップ萌え的ってやつじゃないか
>>334 これと伊之助の前に仁王立ちしてる絵すき
ワニがしのぶさんに思い入れないとか有り得ないな
>>339 前に0時過ぎて上映する映画があったので鬼滅でもしかしたらと思ったけど無理か
>>328 この手の物語で重要な悲劇のヒロインをアサインしたんだし蟲人気はワニの計算通りだろう
>>335 元々持っていなかったのだから取り戻したというより芽生えたとでも言うべきでは
壱と参が元の容姿とかけ離れた異形になったのは劣等感や怒りや罪の意識みたいな人間だった頃から抱えていた負の感情が表出したものだとしたら
人間のときと姿が変わらない童磨は生きながらにして鬼と変わらないような存在だったんだなあ と思った
童磨戦の伊之助乱入エピソード消化は多少強引だったかもしれないけど
この世に地獄がないなら俺が作ってやる!はベタだけど相当熱いわ・・・
>>340 童磨ってギャップ萌えとかそんな普通の感覚のやつだったかな?
でも、他の理由を考えてもよくわからない
>>329 実質敵ヒロイン しのぶ
象徴的ヒロイン ねずこ
単なる乳出しキャラと思いきや表情が一番リアルに描けている みつり
まともな女性 アオイちゃん
>>345 最後にギャグになっていたので蟲が悲劇のヒロインと言われると違う
童磨もカナヲも子供の精神を破壊するには同レベルで
家庭環境がメチャクチャだったんだし結局取り戻したか芽生えたかは
他人の目からしたら言葉の違いでしかないのかも
悲劇のヒロインはカナヲかな
本当の両親に恵まれないわ大切な人を守れず失いすぎだわで
こうして考えるとワニは守れない系のキャラのことが好きだなと
>>340 ちょっとうろ覚えだけど、しのぶの「まだ鬼の始祖は残っていますが… きっと大丈夫 仲間のだれかがやり遂げてくれる そう確信してる」って言葉に童磨が反応してるから仲間を信じる心みたいなのに惚れたんだと思ってる
>>352 作中薄幸属性ずっと漂わせてたので、最後に好きな人と結ばれて良かった
>>354 欲を言えば姉のしのぶに炭治郎とカナヲを祝福して欲しかった
いよいよか…初回上映過ぎた辺りで本編の何処まで映像化されて何処で〆てるのかアニオリ描写は入っているのかetcが判明するんだな…
そして猗窩座の中の人もサプライズ解禁されてるんだな…wktk
炭治郎炎や風玄弥に蟲カナヲ見てるとワニは力及ばず大切な物失う絶望描きたい所はあった気はするなぁ
どれも亡くなった側は自己の選択に納得してる描写挟むから尚更残された側の辛さが引き立つ
最速上映は7時から9時か
展開知ってるとはいえ演出や声優のバレはあるだろうし朝には退避だな
>>359 転生先で炭炎と玄風は出会えているのに蟲カナヲだけ他人なのは悲しい・・
アニメ映画スレに別にあんだっけ?ここはネタバレ禁止?
煉獄さんをちゃんと演技できているかが映画の全てだな
演技よかったら多分5回は観に行く
>>350 本筋としては蟲は若い命を鬼殺に捧げたから悲劇のヒロインだよ
禰豆子やカナヲは幸せになっていくけど
オッさん一人で観に行く人いる?友人と日にち合わないけど早く観に行きたいから一人で観に行くつもりなんだけど
この作品においてしのぶはヒロインじゃないだろう
それにしのぶは隠れ激情型なんで悲劇のヒロインってのも似合わない
>>329 蟲は進撃でいうハンジさんポジだと思うけど
ヒロインではないけど人気でそうな立場
漫画的にはしのぶはあくまでカナヲの悲劇性のために存在したキャラだったという感じで悲劇のヒロインはカナヲだなと思う
たくさん失ったけど最後は炭治郎と結ばれて良かったね
炭治郎以外に鬼との因縁背負ってるからヒロインっぽいのかな
>>367 トレンドに煉獄さん、猗窩座が入ってたら見ない方がいいな
土曜になってから見に行くけど初日ネタバレはおkなのか?
>>373 鬼殺隊にいる以上はだいたいのキャラは鬼との因縁を背負ったキャラばかりだと思うのだが
>>349 様々な悩みを抱えた蟲を実質的ヒロインに据えたから女性人気が上がったんだろうな
禰豆子はマスコットみたいにかわいいから小学生女子に人気
中学生以上女子に人気になるのは蟲
二重ヒロイン体制で幅広い年齢層の女性ファンを得られた
アカザに合う声優がいまいち思い浮かばない
神谷浩史って予想はでてるが
>>371 蟲がハンジと言われると違うかな
ハンジほど出番も無いしひたすら復讐キャラだったりで
>>369 俺と全く同じだわ
下旬頃に友達と行く約束してたけどとても待ちきれなくて初日のチケット買ってしまった
二周以上したくなるような作品に仕上がってることを祈るぜ
>>373 鬼と融和できるかという
物語の主題を担っているのも蟲だからな
そこに鬼の妹を連れた主人公がやってくる構成
>>379 おっ?とりあえず一人で観に行く感じかい?確かに最初は一人で気兼ねなく観て、2回めは友人とってのもありだね
しつこいぞササク
意味もなく蟲を貶したい奴なんてお前以外いないから諦めろ
見ますか?金魚を回想じゃなく物語の中で見たかったな
友人と一緒に行って号泣する姿なんて見せたく無いわ
ソロだよソロ
影のヒロインはしのぶさんで裏主人公は煉獄さんってイメージ
迷惑行為でもない限りひとりで映画見てたって誰も気にしないと思う!
思う存分楽しんでこい
>>383 禰豆子としのぶさんの絡みは確かに見たかった
主な女性キャラで禰豆子が絡んでいないのしのぶだけだったからしのぶが禰豆子を鬼だから嫌っている説があったけどとりあえずそんな事なくても良かったなと
>>381 そうそう
初見時は遠慮なく泣いて余韻に浸れるし二度目は細かいとこまでじっくり見ておいて飯でも食いながら語れる
我ながらいいプランだ
>>372 漫画的にはカナヲにはヒロイン性は無いよ
カナヲがいなくても話は流れるし主人公へ重要な影響も与えていないから
主人公の恋愛相手だから一見ヒロインに見えるが、実は主人公の恋愛は作者があまり書きたいことではなく、カナヲの重要性は薄い
柱に関しては誰が裏主人公とかあんまり思わんけど
登場順通り水で始まって風で終わった
そんな感じ
>>389 いやそれは無いでしょ
カナヲもヒロイン性はあるしワニが丁寧に炭治郎とのフラグは積み重ねてきたし
さっきから発言が極端すぎて蟲とカナヲで対立したい荒らしにしか見えない
金魚見せてるのってこそこそ話で描いてたっけ?アニメであったっんか?禰豆子が金魚鉢気にしてる絵は見たことある気がするけどあやふやだわ。
確かに恋愛沙汰はこの漫画には薄っすらとしかないけど
でもカナヲは作中の重要人物だろう、あんな無表情無感情だった人間が
最後目や命もいとわず炭治郎を助けたんだから
蟲をヒロインと言い続けてるのは定期的に現れる上に他でも全く同じ事言い続けてるのを見かけたから
もしこれで蟲を褒め殺しみたいにするタイプの荒らしじゃなく素だったら結構な恐怖覚える…
>>394 必ずカナヲを絡めてくるので蟲とカナヲでの対立荒らしだと思う
恋愛関係無くいちばん重要な女性キャラをヒロインと言うなら禰豆子以外おらんじゃろうに
>>393 そりゃ最終選別時点で出したキャラだし、重要な位置づけであることは最初から決まってたんだろうよ
>>391 対立とか関係なく、漫画的にカナヲはあまり重要ではないというだけ
いなくてもほとんど影響無く話は流れるからね
キャラとしては自分も好きだよ
数日前からやたらしのぶを褒めて同時にわざとらしく他のキャラを貶すという痛い信者を演じてキャラsageをしたいというしのぶアンチがいるので触れてはいけない
>>394 ここ最近で鬼滅サイコー!!鬼滅に比べてワンピはオワコン!みたいな鬼滅の内容をやたらベタ褒めて他の作品を露骨に貶すというレスを投下する奴が結構いて必ずその後に鬼滅信者の民度は低いみたいに言わせるまでがセットのアンチを最近よく見かけるのでこの手のアンチが1番厄介だなと思う
結局はその信者の民度が低いって周りに思わせたい言わせたいだけの昔からあるアンチのやり方
>>400 鬼滅キッズてのもその一つだな。実際はマナー悪いことして鬼滅の評判下げたいだけっていう
実際ありとあらゆるものを貶す本物の鬼滅キッズとやらには出くわしたことがないんだけどな
映画の番宣動画でもおかしなコメントが多かったときがあったよ
やたら他の作品を貶して鬼滅スゲーするコメントが大量に投下されたかと思ったらその後に鬼滅信者の民度は低いなのコメントが流れ出す
もう呆れるよ
>>402 実際そうなんだよなwただツイッターとか見てると、鬼滅キッズがウザいから鬼滅嫌いてのも見かけたりする
でもぶっちゃけどの漫画にもマナー悪い奴はいるよな。何故鬼滅ばかり目の敵にするのか
>>404 明らかにネガキャンなコメントに騙されて鬼滅キッズ嫌いみたいな呟きになっている人もいる
ワンピを貶すから嫌いになったとか
実際ソース元を見るとどう見ても対立厨のコメントという
明日の実況もアンチ沸いて出てくるんだろうなー
いまのうちNGワード登録しておいたほうが良さそう
>>392 善逸がこっそりねずこに金魚見せてた挿絵が何巻かにあった記憶
そのときの金魚をねずこが覚えてて再度見に行ったらしのぶと会った感じかな
映画で内容は漫画で見てて知ってるのにこんなに楽しみなの初めて
ufoへの期待値だろうな
ドキドキするわ
ここ本スレでしょ?
なんでこんな勢いないの?
日本一売れてて今一番話題の映画の原作漫画のスレなんでしょあ?
座席数・上映回数・館数前日集計:20201017(土)
順位 座席数 回数 箱平均 番箱 取得館 上映館 取得率 映画(作品名)
*1 1281468 6034 212.4 3.2 267 271 98.5% 鬼滅の刃 無限列車編
*2 *117789 1058 111.3 6.9 244 228 107.0% みをつくし料理帖
*3 *103373 *904 114.4 6.8 271 268 101.1% TENET テネット
*4 **93940 *914 102.8 7.1 261 249 104.8% 浅田家!
*5 **65626 *656 100.0 7.7 265 256 103.5% 望み
*6 **59213 *395 149.9 5.3 130 172 75.6% 夜明けを信じて。
*7 **54310 *384 141.4 6.2 133 **0 ***** 劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
*8 **36249 *286 126.7 6.5 *70 *76 92.1% スパイの妻
*9 **33081 *317 104.4 8.4 161 162 99.4% 星の子
10 **32259 *310 104.1 7.1 245 264 92.8% 映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者
11 **29966 *270 111.0 8.1 113 105 107.6% 82年生まれ、キム・ジヨン
12 **27493 *248 110.9 6.9 223 206 108.3% トロールズ ミュージック★パワー
13 **25098 *245 102.4 7.2 238 262 90.8% 映画ドラえもん 2020 のび太の新恐竜
14 **23211 *248 *93.6 6.7 185 204 90.7% 事故物件 恐い間取り
15 **22144 *224 *98.9 7.9 220 257 85.6% 糸
16 **17550 *163 107.7 7.6 121 119 101.7% ミッドナイトスワン
17 **14759 *161 *91.7 6.9 154 *74 208.1% アダムス・ファミリー
18 **12981 **92 141.1 8.2 *23 *28 82.1% 薬の神じゃない!
19 **12370 *114 108.5 7.8 110 137 80.3% 映像研には手を出すな!
20 ***8452 **72 117.4 7.2 *67 *85 78.8% 小説の神様 君としか描けない物語
21 ***6329 **60 105.5 8.1 *43 *96 44.8% 窮鼠はチーズの夢を見る
22 ***5554 **68 *81.7 5.5 *66 **4 1650.0% UFO真相検証ファイルPart1/戦慄!宇宙人拉致事件の真 (字幕版)
23 ***5324 **29 183.6 6.4 *26 **0 ***** <月イチ歌舞伎2020>怪談 牡丹燈籠
24 ***5169 **58 *89.1 8.1 *56 *60 93.3% コンフィデンスマンJP プリンセス編
25 ***4262 **41 104.0 8.7 *19 *16 118.8% WAVE!! サーフィンやっぺ!! 第一章
>>407 あれってしのぶさんの部屋から無断で持ち出したんだろ?
カプ厨は喜んだだろうが普通に泥棒じゃないですかね…
>>409 逆にお前は5ちゃんを何だと思ってるんだよw
コンビニの鬼滅の刃おせち、写真見て3000円位かと思ったら、15800円www
あんなちょびっとしかないのに、さすがにボッタクリすぎワロタ
まあ実質幼女に良かれと思って金魚見せてあげただけだし…無断持ち出しは勿論よくないが
ツイッターのトレンド検索にまだあがってこないな
猗窩座と猗窩座の声優上がってくると思うからお前らリサーチ頼むわ
有給とるつもりだったのに出張とか…
過去編やればやるほど柱会議の発言を修整しないとおかしな事になるんだよなあ
そんな行列出来る意味ってある?
チケットなんて今のご時世ネット予約だろうし
行列って物販のでは
ネット予約でも発券しないといけないから発券機にも並んでるのかな
2020/10/16 09:17更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *76541(14516) 182940(.136) ****** *4.1% ****** 鬼滅の刃 無限列車編
*2 **2380(+*872) **8223(.139) ****** 19.8% ****** 夜明けを信じて。
*3 **1302(+*171) **6100(.109) *54.6% 25.6% *16214 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
*4 ***850(+*356) *18892(.159) ****** 39.6% ****** みをつくし料理帖
*5 ***782(+*265) *12714(.133) *13.4% 22.0% **6522 浅田家!
*6 ***620(+*252) **9690(.094) *14.3% 17.4% **8719 TENET テネット
*7 ***555(+*235) **4759(.128) ****** 35.9% ****** スパイの妻
*8 ***515(+*128) **9246(.139) *10.8% 19.6% **3916 望み
*9 ***217(+**25) *14353(.536) *13.1% *5.1% ***536 トロールズ ミュージック★パ…
10 ***214(+*129) **2372(.180) ****** *9.8% ****** 薬の神じゃない!
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *82126 鬼滅の刃 無限列車編
*2 **2573 夜明けを信じて。
*3 **1288 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
*4 ***908 みをつくし料理帖
*5 ***851 浅田家!
*6 ***649 TENET テネット
*7 ***608 スパイの妻
*8 ***468 望み
*9 ***214 薬の神じゃない!
10 ***200 82年生まれ、キム・ジヨン
[2020/10/16 09:17 更新]
2020/10/16 10:16更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 122210(+9733) 283366(.211) ****** *9.8% ****** 鬼滅の刃 無限列車編
*2 **3827(+*283) *14096(.239) ****** 38.4% ****** 夜明けを信じて。
*3 **2221(+*198) **9007(.161) *39.7% 20.7% *17560 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
*4 **1572(+*257) *18737(.196) *10.9% 38.9% **8405 浅田家!
*5 **1451(+*196) *24313(.204) ****** 43.7% ****** みをつくし料理帖
*6 **1115(+*286) *13285(.129) *10.0% 21.1% *11264 TENET テネット
*7 ***950(+**60) **6275(.169) ****** 35.9% ****** スパイの妻
*8 ***748(+**67) **5920(.195) *16.2% 14.2% **3282 82年生まれ、キム・ジヨン
*9 ***745(+**54) *11187(.168) **6.9% 23.0% **4187 望み
10 ***404(+**70) **2532(.142) *21.7% 24.5% **3017 ミッドナイトスワン
Twitterで映画の感想見てるけど、これ間違いなくリピーターで興収ふくらむやつや
100億前後まで行くと予想
安室は100億の男にはなれなかったが炭治郎はなれそうだな
特典の零巻の作者による原作補完が面白すぎる
魘夢の人間時代は医者のふりをし
治したふりをした後に嘘だとばらすことを繰り返してた、ってアミバかよw
大々的にやればやるほどアニメの作画のおかげと言われる哀れな作品
Twitterのトレンドに鬼滅映画と煉獄さんが入ってるな
>>431 嫌な奴だなぁ 生前からそこまでゲスだったのか
>>432 何か知らんが2、3日前からやたらアカザの声優さんの名前を見たが当たってた
どっかで漏れてたのかな・・
ネットこええわ
こんなに映画館に人いるの翔んで埼玉以来だったな
ほんととんでもないヒットになりそう
グッズは既に完売続出やぞ
土日はちびっこや親子連れが沢山来るだろうに欲しいグッズ何一つ残ってなくて
子供涙目とか悲惨な事になりそう
朝イチで観に行ったのに大行列でびっくり
ちなみに地方
槇寿郎と猗窩座は予想にあった中に的中してた
槇寿郎はすぐわかったけど猗窩座はちょっと声色変えてたのかね
スタッフロールを見るまでは確信が持てなかった
それと行った映画館の音響がデカすぎたのだろうか
セリフが聞き取りにくいシーンがいくつかあったけど他の映画館はどうなんだろ
グッズ売れてるのか
メルカリパンフレットとか閑古鳥鳴いてるみたいだけど
テンバイヤー買い占め?
>>443 同じくBGMと効果音デカくで何言ってるかわからないセリフが多かった
グッズもそれこそ映画館によるとしか言いようがない
都内の映画館で見に行ってきたけど席も余裕があったし
グッズも行ってきた時点では売り切れはなかった
そんな…魘夢は列車に対して変態行為をするだけの
善良な市民だと思ってたのに
>>445 あーやっぱ俺だけじゃなかったのか…
これは特典狙い以外でリピーターはあまり増えないかもしれないね
無限列車編自体は見る価値はあるけど
正直なところ円盤で音響が良いのならそっちを買うことをオススメしちゃう
鬼滅は台詞回しも評価されたのだからそれが聞き取りにくいのはまずい
鬼滅が何故内容ペラペラなのに人気なのかって理由を解析したの見て納得したなぁ
鬼滅が子供にウケたというよりは、年齢問わず「物語」そのものに触れた経験が乏しい人にハマっているとな
俺も子供の頃初めて見た戦隊物見てストーリーとか当時全く理解してなかったけど、悪者を倒してかっけーってだけで熱狂してたし
爆れつハンターの原作好きだからアニメ見直したら會川昇の悪いところ煮詰めたみたいな作品だったっけな
>>450 つまり情弱バカにしか流行ってないだけと。
なお信者は鬼滅は深い笑笑
>>452 ジャンプ氷河期+ハリウッド含む映画界もヒット作無し、で物語に触れる機会が少なかった世代と物を知らない子供のご馳走なんよ鬼滅は。
ジャンプ全盛期に生きてた人達って映画界も盛り上がってたし、良い物に知ってる世代は鬼滅見ると内容や設定のペラペラさに頭痛すると思う。
小学生には助言・指導が必要って保護者同伴って書かれてないから親抜きで見れるってことでしょ?
まあそんなにいない気もするけど友達同士で見る人もいるかもしれないし
アカザとの戦闘シーン凄かった!
何か原作になかった炎の呼吸参の型が追加されてたね
ただアカザの声が俺には違和感
途中で鬼になれエリザベスって言い出しそうでさ
最期の伊之助の叱咤の所で我慢できず泣いた
終わり方はここで切るんだっ?って感じだから鬱々として劇場出る感じ
あかざ思ったより少年声だな…
二期告知的なものあるかと思ったけどなかったから来年春説は薄い
まあ明日に告知される可能性も否めないが
あまりのバレは避けるが…
これは…見に行ったほうがいいぞおまいら…
>>450 祖父母、父母、子達の3世代で見て理解できて話題になったのが鬼滅の強み。例えばだけどチェンソーマンとか呪術を3世代で見ても老人や小学生はポカーンとして気まずい雰囲気になって終わるだけ
鬼滅は老人にとっても比較的分かりやすい内容で、しかも大正時代は昔の情景を思い出して琴線に触れる。「ジジの子供の頃の浅草ってこんな感じだったの?」とかそういうコミュニケーション出来るしな。あとお色気が少ないのも良かった
要するに世代間のコミュニケーションツールとして機能したんだよ。そういう意味ではポケモンなんかと似ていると思う。
藤の家にきた医者(蜘蛛前)とエンムの髪型似てる
親族かな
なるほどなあ
ジャンプ全盛期を築いた世代が鬼滅を絶賛してるのが面白いな
ここか何処かで終わりは夜明けのところかも
と書いたら37歳或いは音が蝶屋敷の子を連れて行くところまでは?と言う意見も多くて、時間も長いしそうかなと思い直していた
結局夜明けの炭治郎が泣くところで終わるんだな
当たったと言う気持ちもあるがそれ以上に、原作を尊重して時間たっぷりしっかり作った上で、泣かせたまま終わらせるとか次へ続けさせるよりは映画として独立できるように考えてるんだなと改めて思った
実家とか子供無惨とかcmが入るアニメでも大丈夫だし二期はそれプラス遊郭、
三期は刀鍛冶+柱稽古か蝶屋敷無惨訪問爆発か
その後は上弦と無惨1人ずつ映画かアニメ1クール
最終回まで4年くらいと思ったが5.6年かかるかもな
日曜日に行くけど待ち遠しすぎる
まあ結局鬼滅が面白いからブームになったのではなく、単にufoの作画が凄いからなだけですからねえ
何を勘違いしてるのかファンは鬼滅が認められた!とか言ってるけども
ただいま
単行本読み返さなかったし無限城と過去回想で忘れ去ってたけど猗窩座初登場時の絶望感と奇人変人みを思い出したわ
やっぱ上弦やべーし煉獄さん本当にしんどい
ただ俺が思ってた「猗窩座」とイントネーションが違って地味に驚いた
>>466 2期やってほしいけど遊郭編長いからなー
あかざ➡↗➡
ノーノーノー
アッカーザー↘↗➡
ここまで人気になってしまったら上弦陸編の映像化は色々とマイルドに変更されるかもな
信者がジブリ越えとか言ってて笑うわ。女だけの層でそんな興行収入いくわけねーだろ
>>471 そうかなぁ
今回の映画見ればufoはもう何がなんでも原作遵守で行く感じじゃね
炭治郎の自決シーンのリピートは子供は怖かっただろうなと思うが
あの時カット何度も見せらせるの原作よりキツイで
よりえぐい感じにはなってもマイルドにするとか考えてなさそう
列車編は映画化するのには丁度いいサイズ感だっただけで遊郭も刀鍛冶も長いからな
個人的には遊郭と刀鍛冶からの柱稽古をテレビアニメでやってもらって無限城編は3部作くらいで劇場版が良いかな
なお何年構想とかufoがそんなに長い間一つの作品で続編を出し続けてくれるのかは一切考えていない
>>473 >原作遵守
そっかそっか
大きな出来事があったもんね
>>474 売り上げるのに決まってるから
挑戦をどんどんしてもらいたいわ
>>474 無限城三部作で終わるか?
上弦壱弐参それぞれで1本必要になると思うが
深夜から移動した場合
堕姫ちゃんのパンツがスパッツに変更される可能性もある
見慣れたから気にならないけど兄上の多眼は軽くホラーだよな
あんなの劇場の大画面に映したらお子様達のトラウマになるんじゃないだろうか
玄弥真っ二つとか上壱戦はアニメ化のハードルがなかなか高そう
兄上とか壺とかやっぱ鬼は全体的に怖い見た目多いよなって思う
まあそこが好きなんだが
>>480 上弦壱弐はかまぼこ揃わないから映画厳しそう
次原作の内容で映画やるなら無惨戦を最終話迄前後編でやった方が
>>483 もし無限城映画化するとして原作本編のアニメ化で主人公でないから見に行きませんって人いるか?
まあ仮に映画化したとして上壱戦とか後味の悪さがすごそうだけど
>>389 ヒロイン論争で度々問題になるけど
物語を動かしてゆくのではなく
主人公の彼女や妻となる役割がメインの人をヒロインと呼ぶかどうかだね
無限城突入後はシーズンは跨いでもいいけど
やっぱり映画みたいなデカイ区切りで刻むべきじゃないのかも・・・
封切り位のタイミングでワニ先生のコメントあるかなと思ったけど今のところなさそうだなー
>>456 アカザは鬼になったとき確か18だったからなあ
>>486 DBのヒロインはブルマかチチかって奴だな
TVアニメなら2−3週主人公が出なくても耐えられるけど
映画に出ないと流石に悲しいわ
善逸伊之助は刀鍛冶からはもうメインキャラと言える程出番多くもないから仕方ないとして
無限城編は炭治郎が出番飛び飛びになってるからなぁ
>>488 私のせいで密に
とかブルー入ってるかもしれん
塗り絵で加速
原作16巻の大岩のうえに乗ってる善逸の顔のアップって、これ痣が出たってことでいいの?
(今読書中)
>>455 おいかけっこでは無いのか…
まあどこかで遊郭編やるだろうけどね
>>495 柱との特訓のやつか?
やるべきこと見つけたとかのとこ
それなら血だよ
>>495 あざは出ないけど
人物として意識が変わったの
アカザと煉獄戦までが鬼滅の見れる所だから何とも言えんな。
以降、初期設定破綻しまくるテンポ悪いでクソつまらんとファンですら言ってるし
無限列車映画化は妥当だったが、こっから先はただ評価落としてくだけだぞ
あかざのイントネーションが⤵らしいね
⤴と思ってたから事前に知れて良かった
>>500 化けて読めないけど
積み木、の抑揚じゃなくて
togetherなの?
>>500 文字化けして申し訳ない
上から下、即座と似ているらしい
>>499 設定、破綻、テンポ、クソつまらん
クソつまらん罵倒の連呼、具体性の欠片もない
それで本当に漫画読みのつもりか?
ところで、ジャンプにのる人気投票の発表っていつなのかな?
>>502 ヤクザと同じイントネーションで読んでたけどそれで合ってる?
どこでも笹食ってろは抗議活動でいそがしいぬ
71 名前:名無シネマさん(茸) (スッップ Sdbf-4eFS [49.98.129.182]) Mail: 投稿日:2020/10/16(金) 16:55:29.79 ID:Ul9CLNlYd
兄弟と仲が良い、家族と仲が良い人には刺さる映画かなって感じがする
ぶっちゃけ家族と不仲な人が見ても感情移入できるポイントはないかと
92 名前:名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロラ Spcb-kk5i [126.182.67.32]) Mail:sage 投稿日:2020/10/16(金) 16:57:45.66 ID:GK8DnEf1p
>>71 そこあんまり関係ないと思う
>>505 合ってる
「禰豆子」と一緒
ちな俺は違うイントネーションで呼んでたから地味に驚いた
アニメの無限城の邂逅シーンでも
即座のイントネーションで叫ぶのかな、炭次郎
>>505 ネットで見たので確信ではないけどそれでいいのだろうね
自分は下から上だったから先に知って良かった
見た人の意見もよろしく
漫画家なんて普通は虎杖とかデンジとかちょいとスカしたやつを主人公にしたいもんなんだよな
事実パイロット版ではプロト義勇が主人公だったし
それを炭治郎にしろと進言した編集はマジでMVPだろ
赤座あかりと違うじゃん
もう彼にアッカリーンさせられないじゃん
>>509 あのシーンなぜかすげー嬉しそうにバリバリしながら降ってくるアカザが楽しみ
>>513 >嬉しそうにバリバリしながら降ってくる
www
煉獄さんとアカザ戦熱かったな
義勇さんとだとこの熱さは見られないだろうけど、痣出現もあるし今から楽しみだ
>>511 その二人をスカした奴だと思ったことないけどな
煉獄さんの熱と猗窩座の圧の対決むっちゃ良かったよな
静の冨岡と動の猗窩座の対決も楽しみだな
生きてる内に映像化してくれるなら楽しみだ
嬉しそうに勧誘に饒舌なアカザと無限城でいじめられてるアカザは同時には出ないかな
最後はすげード派手なバトルで最高だったけど
無惨様のパワハラシーンなかったのが残念だった
>>517 ワニ先生は細かいところまで対比してくるからたまらないね
煉獄さんを原作尊重しつつこれだけ盛り盛りにしてくれたから、義勇さんの覚醒も楽しみだ
とにかくこの映画全てのバトルがよかったなぁ
>>513 そんなんだったっけ…?と思ってみてみたら本当にバリバリしてて嬉しそうだった草
魘夢の触手がグロというよりなんか汚かったなアイツ
ちょっと絵柄もあの触手だけ浮いてた気がする
ここまで凄いと無限城の対猗窩座も映画化してほしいな
善逸歓びの跳躍も禰豆子の爆血による縄解きもきちんと映像化されてて嬉しかった
>>523 無限城ってガチラストだけどラストまでやるかな
2期やったとしてもその頃には熱も冷めてるだろから
遊郭と刀鍛冶のそこで終わりそうな気がする
無限城編はテレビシリーズだと
童磨戦は途中でぶつ切れするから映画やりにくい
>>526 1年に一本作るのが限度で、外伝や小説原作なんかもはさんだりして
10年後に最終回かもよ
遊郭、鍛冶里はともかく、それ以降は区切りが難しいんだよな
アニメ一期目のペースを費やせとなるとますます想像しづらい
無限城編は何とか2クールで兄上までやって無惨様は劇場版にするのが良さそうな気がするなぁ
>>529 それやるなら普通にテレビシリーズで全部やってくれる方がいい
そのパターンは不満意見がいっぱい出るとおもう
最終回も含めた終盤映画化はディケイドの悪夢を思い出すので止めてほしい
原作5巻までしか読まずに映画見たのですが、上弦の鬼の目に参って入ってましたが
上弦の鬼の中で三番手という意味なのでしょうか?
>>532 さいです
全然話題じゃないけどGIGA届いた
煉獄少年クリアファイルいいわあ
個人的にはあとはずっとTVでやって欲しいわ
映画は地域格差が残酷なんだよね
俺みたいな映画館まで明日車で2時間かけていくガチのクソ田舎民はキツイっす
テレビも地域格差残酷だけどな
フジなら全国ネットだろうけど地方は遅れて放送されかねない
零巻早々なくなりそうじゃん
今日行っておいて良かった…
一番の理想は配信ありで分割3クール位でじっくりやることだと思うけど制作がどう判断するかなんだよなぁ
無限列車を映画化したの見ると尺の問題が発生しそうな部分は映画化しそうなのが…
アカザが煉獄さん好きすぎでワロタ
最後は恋人失ったかのようなレベル
へー
490 名前:名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日:2020/10/16(金) 21:17:37.02 ID:TsUBxs7N0
>>471 今日あちこちでこのクソ妄想記事見かけるけど
鬼滅の広告代理店はフジサンケイグループのクオラスだし
電通どころか博報堂すら噛んでない
普通の悪役だとラブコール断られたらキレてもういいってなるけどアカザは最後まで諦めずに「死ぬな!!鬼になるって言ってくれ」と懇願してて吹いた
>>539 それすげーおもったw
セリフの半分は「杏寿郎!」なんじゃないかな
私にはわかる…
あれは何年も新卒採用中止してて営業部で一番年下のままの社員の頼み方だ…
猗窩座のセリフのほとんどが杏寿郎か鬼になれのどちらかってくらい
原作よりも戦闘シーンを増やしているだけにセリフも増えてしまった
ここはネタバレ不可か?
具体的な内容は避けるが、
面白かったけど、何度も見る作品ではないかな
興業はポケモン、妖怪、コナン級=50億以上100億以下と見た
あのスカウト活動は負けない自信ゆえの余裕の表れって感じもするけどな
>>537 用事あるから日曜日にしかいけないんだけど
なくなっちゃうかな…
石田ボイス付いたせいで勧誘時の余裕と日の出始まった時の必死具合の差に笑いそうになってしまった
観てきた
知ってる話なのに結局泣いちゃってもうヘトヘトですわ
しかしあそこで終わるのは意外だったな
ナムコのコラボパンフレットって
配布先の一覧ってあるのかな?
(地方:北陸)
あ、内容の話は映画スレでした方がいい感じか
失礼しました
>>547 初動の凄まじさは零巻効果があるから
配布されなくなってどうかはあるかも
ただコロナで海外映画の上映が少なくなってるのは助けられてる感があるね
今日観てきたけど汽車ボスの声が藤井聡太みたいだなって思った
えんむはクズだったけど努力はしてたから最後の「惨めだ…」は哀れだったな。万全の策を立てて必死に努力しても柱には届かず、さらに上弦はその柱すら蹴散らすという現実に打ちひしがれるのは共感する所がある
さすがに活劇シーンはアニメーションの表現力すごいわ
不死身の理不尽さと煉獄の痛みが伝わる
心はおろか技も煉獄さんの圧勝じゃないか!
原作以上に「逃げるな卑怯者」が響くわぁ
>>559 20日は見に行く場所によるんじゃない?
イオンはやばいらしいけど少し外れたところとかいけばありそうだけどね
映画見てきた
炎の呼吸壱の型の初撃がくっそかっこよかった
>>562 その上弦の壱すら届かなくて絶望する縁壱はどんだけ高みにいるんだって話だな
上を見ればきりがない
>>562 上弦は柱三人ぶんだしね
柱ひとりでは勝てない
下弦は柱昇進の踏み台だし
上野なら23:30ーからの回が40席くらい空いてるよ まだ
まあ無一郎1人で玉壺先生に勝ったわけじゃないからな
無一郎+小鉄少年>>>>>>玉壺
壺は刀で受け流さず回避し続ける霞が相手なのも相性悪かったから…
刀で受け流すタイプの柱だと刀を魚にして勝てた可能性は高かったはず
アカザと煉獄戦が鬼滅のピークだから映画化は正解
以降が、初期設定破綻しまくるテンポ悪いでクソつまらんとファンですら言ってるし
こっから先はただ評価落としてくだけだが、予想外のヒットだから金になるし2期やるかもね
>>576 累にもアカザにも凪使ってた水とかは基本防御技で対応しちゃうタイプだしな
刀が魚になったら詰む
興収スレが祭りの三日間
23 名前:名無シネマさん(ジパング) (ラクッペペ MM8f-N8op Mail:sage 投稿日:2020/10/16(金) 22:53:51.77 ID:zuEYEYS4M
千尋が1位で君縄が2位らしいけど、千尋って何日で100億?
君縄は28日だったかね
57 名前:名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ f7c4-QmiK Mail:sage 投稿日:2020/10/16(金) 22:57:57.72 ID:2sNNmjVq0
>>23 25日
81 名前:名無シネマさん(ジパング) (ラクッペペ MM8f-N8op Mail:sage 投稿日:2020/10/16(金) 22:59:45.84 ID:zuEYEYS4M
>>57 ありがとう
11/8の日曜日までに100億いけば24日で新記録かあ
91 名前:名無シネマさん(庭) (アウアウカー Sa2b-r/+g Mail:sage 投稿日:2020/10/16(金) 23:01:07.19 ID:kJhpIwBYa
>>81 土日30億なら11/8までに120行く
>>577 来年の今頃は「鬼滅?ああもういいよあんなの」とか惨めなことになってそうw
去年も同じようなこと言ってた人いたな
たとえそうでも一時的にもここまで経済動かしたのは素直にすごい
現代編やってくれねぇかな
家庭の事情とか億万長者なら金の力でどうにでもなるやろw
>>584 パラレルワールドもアリなんじゃない?
例えば、劇場版555みたいな感じで世界の支配者となった多数の鬼が生き残った少数の人間達を弾圧する世界観とか
伝令!! 伝令!!
カァァァ!! 伝令アリ!!
配送ノ都合ノ為、ジャンプ本日発売!!
午前零時ニツキ解禁 未読ノ者ハ退避スベシ!!
本日発売号ニテ、煉獄杏寿郎外伝・後編掲載!!
マタ、次号ニテ人気投票ノ結果発表!!
ソシテ、昨日上映開始ノ劇場版ハ大盛況!!
映画で泣いて炎のFirst The Takeでも泣いた
鬼滅なんてもういいって声はもう上がってるよ
自分の興味のある作品だけが話題作になって欲しい人たちから
>>588 人気投票映画後ならまた結果ちがったろうね
煉獄外伝後編読んだ
表紙は、甘露寺夫婦とその子供だな
話は半分は甘露寺外伝だな
煉獄>甘露寺とか言われてたが
甘露寺>煉獄が確定
生足甘露寺は尊いなー
くら寿司で魘夢のバッジ当たったよ
魘夢グッズは今後あまり出なさそうだし大事にした方が良いかな
厭夢の手下の人間、結核の青年以外の外れ感がすごいな
えんむって百パー効くラリホー連発してくるようなもんだろ?
かなり厄介だよな
映画、次は刀鍛冶の里かな
遊郭思いっきり2クール引き延ばしでやって
人気の霞と恋でまた稼ぐつもりだろう
シルエットだけでも堕姫ちゃん出てたのは嬉しい
やっぱりアニメで見たい
あとは劇場版で見たいと思うほどの話って上弦壱戦だけだわ
あそこは絶対劇場版でやってほしい
観てきた
映画館の広い駐車場が12時まで満車で異様だった
土日は家族連れでさらに阿鼻叫喚になりそうだな
>>597 刀鍛冶編は、友情努力勝利の王道展開だから盛り上がる
お子様にもオススメ
何気に伊之助って超強くね?
どの戦いでも最後まで立ってるか、必ず助けに入ってる。
>>602 遊郭刀鍛冶はほんと王道で少年漫画してたわ
だから無限城でいきなりしのぶがあっさり死んだ時にええ・・ってなった
刀鍛冶の里は長いんだよなー上弦が2体(実際は分裂するからもっといる)だし、2時間で収まらない気がする。
煉獄伝の鬼はこれ土方歳三ってことで合ってる?詳しい人教えて
>>593 尊いけど蛇はニーハイあげるまで
生足じゃ無駄に傷だらけになりそうだよね
よく考えたら酷い話
女装無惨様のシーンはギャグだよな
シリアスなシーンなのに吹き出しそうになる
無惨、赤ちゃん、男児、女装、年寄り(白髪)と一通りやってんだよな。女児verだけない。惜しい。
映画みると運というのを感じるわ
列車に派遣されたのが甘露寺なら
最低でもアカザと相討ちに出来た
それどころアカザ撃破という上弦撃破の大金星もあった
柱でも下位の実力の煉獄派遣は結果としては悪手だった
壱と会ってたのがカイガクではなく恋だったら…
列車に派遣されたのがしのぶやみつりならアカザは何もせずに逃げてくれたのでは無いだろうか
魘夢大出世したな
煉獄零巻でワニのミニキャラ描き下ろしだしポスターとかでもメインヴィランだしな
>>618 アカザは痣あり水柱と覚醒炭治郎でも
自決と再生の放棄っていう結果だからどうだろう
アカザが自決を選んだのは完全に自分の技を見切られて首を斬られたのも一因
煉獄は痣だして透明な世界に入らないとやっぱり技見切られて殺されてたと思うし
恋はころさないけど戦闘不能にされそう
>>619 身体能力に劣るしのぶだと気絶させられて、炭治郎は死亡
甘露寺なら善戦してアカザ撃破もありえた
>>624 恋は殴っても殴っても立ち上がってくるからなー
>>623 猗窩座殿がシークレットなおかけでめちゃくちゃ得してるよね
上弦と柱の死闘を見届けてスクリーンを出たあとでポスターでドヤ顔してる魘夢くんを見た時には笑いそうになってしまった
>>625 アカザ戦ベストの組み合わせは
岩(透明な世界&痣あり)と恋(痣あり&アカザが攻撃しにくい)かな
岩ひとりでもやれそうだけど
エンムは新人どもが妙なチート個性持ちだから負けただけで
生殺与奪って意味では最強クラスよね
>>625 しのぶは毒使いだからアカザがどんな反応になるかは気になる
炭治郎エンドレス自害はともかく
伊之助のギャグみたいは理屈でやられる件は彼も心残りだろう…
>>631 最悪、アカザにぶち殺されるというかアカザが首落ちすら克復して覚醒するだろうな…
鬼の中には突然変異で「無惨の読心やリモート処刑が通用しない鬼」とかが生まれたりしなかったのかな?
仮に生まれとしても無惨の支配から逃れられたというだけで鬼殺隊に狩られる運命だろうけど
鬼滅が実写化したら仮面ライダーアマゾンズ並みのグロ描写になるだろうな
>>634 でもそれやると覚醒より女を殺してしまったことに後悔から自殺で相討ちになりそうな気もする
外伝観てると、甘露寺と煉獄兄がなぜにカプにならなかったのは不思議でならない
外伝作者も甘露寺と煉獄兄弟を家族のように描いてる
>>577 ギリッギリ、花魁編までは人気の維持はできそうではある
鬼滅に不穏な空気が漂い始めたのは上弦6とのバトル
「やったか?」「まだだ!」の繰り返しバトルの幕開けだしな
>>577 ソードマスター炭次郎という例のコピペそのままな展開を前にして
世間がどういう反応を示すかは興味がある
>>640 外伝読むとそうだけど
零巻と原作読むと違うなと思う
原作は陽キャであろうとしてる人だと思う
蟲より上手くやれてるけどね
悲しくても涙流せない人だからやっぱりどこか壊れてる
煉獄外伝の下弦の弐は土方歳三モチーフだとしたら
憤死しそうで頭撃つのは性格的にアリか?と思ってしまう
深く考えず新撰組の一隊員でいいのかね
炎外伝なのに恋の出番多かったなぁ
恋の初恋は煉獄だったんじゃないかってくらいには恋のヒロインっぷりが凄かった
水蟲外伝よりよっぽど炎恋外伝のほうが恋愛フラグっぽい描写が多かったように感じた
表紙なんてほぼ夫婦だったし
蛇出すと微妙な空気になるから出てこなかったんじゃね
死から遊郭編を経て温泉では恋柱はそんな哀しそうな感じでもなかったな
そのへん考えても仕方ないけど
彼女は近しい人の死にそうそう慣れる人ではないはず
>>647 自分も死の覚悟はしてたし
今を生きてたんじゃね
煉獄や恋の過去編見るとこんな二人が柱会議であんな発言をするわけないだろ。としか
>>646 そもそも恋は煉獄だけにときめいていたわけじゃないからね
さすがに千寿郎は子供だからときめかないけど
炭治郎にもときめいてたし
師弟として慕ってるんだろう
もともと誰にでもキュンキュンするんだし
ドラマCDと外伝だけみたら勘違いされそう師弟と言っても同世代の男女
公式相手に蛇がいるから混乱する
水蟲はフリーでいいが
当の煉獄自身は、恋に何の恋愛感情も湧いて無さそうだしな
つか煉獄は異性に興味あるのかも疑問だ
全ての人類はみな平等に扱うっていう、仏様もびっくりするような聖人君子かもしれない
今日鬼滅のたまごっち届くんだった!
映画みた後引き取りいって煉獄さんのような子に育てよう
恋の呼吸に目覚めるきっかけが煉獄のことを思い浮かべてってなんかちょっとフラグ立ちすぎて蛇が可哀想だと思ってしまった
むしろなんで恋はここまで煉獄と接点があって蛇恋でくっついたんだと不思議な感情になってしまった
>>625 無惨戦で他の男柱達が普通に避けてる攻撃を
「見えない!全然見えない!勘で運よく避けられてるだけ」(本人談)
と言ってた恋が猗窩座とまともに戦えるわけないやろ
手足へし折られて行動不能にされてからトンズラされるのがオチですわ
恋は柱になれるくらいだから鬼殺隊全体ではかなり強いが
今の黄金世代の柱の中では明らかに実力下位やぞ
最終的に蛇が好きだったんだとか言ってたけど
恋は誰にでもキュンキュンするメス豚を超えたメス豚なんだよね
正直炎外伝は作者が煉獄さんカッケーと蜜璃ちゃんハアハアしたいだけの
内容のない中身だったな
炎と恋の描写とか完全に作者個人の趣味に走っててワロタ
冨岡外伝でしのぶさんを出したのは作者がカプ厨だからと一部で言われていて
最初はんなわけないだろwと思っていたが今なら少しわかる気がする
面白かった 映画観てから読むとグッとくる
物があっていい外伝だったよ
外伝は蛇恋好きには微妙だったかもな
蛇は強さ議論でも新参過ぎて上に持ってこれない感じが出たし踏んだり蹴ったりか
イキリまくってたとはいえ風は許可とるのも咎められるのも岩と親方様だけで二番手な空気を醸し出していたな
水は大人しすぎてなんとも言えない
「これが恋外伝の代わりです」と言わんばかりの恋の活躍ぶりだったな
恋ファンはこれ見てどう思うんだろう
恋の呼吸初発動までやるとかこれ以上描く事ないだろw
水外伝と炎外伝見る限りこの作者は男女描写が大好きなように思えるので
風外伝でゲストキャラにカナエさんとかまじであり得そう
てか本当に人気投票の結果発表て次でやるのか?
早売り買った人が特に告知はなかったと言ってしまうのも仕方ないくらいには
文字が小さ過ぎて自分も最初気づかなかったくらいなんだが
外伝面白かったな
下弐のバックが
・煉獄父に恨みがあること
・幕府側の剣士であったこと
位しか描かれてないけどちゃんとキャラ立ってる
剣に生きた人生のなのに銃火器扱う戦闘法になってしまったのも鬼の悲哀がしっかりある
えぇ…450万部刷って初日で足りないって何それ
> ●『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』入場者特典について
> 平素よりイオンシネマをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
> 『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』入場者特典は、予想を大きく上回る大ヒットにつき、いずれの劇場も早期に配布を終了する可能性がございます。
> 特典をお求めのお客さまは、お早めのご鑑賞をお願いいたします。
これからも外伝増やしたら本編の下弦より強そうな下弦がどんどん増えそう
>>662 風とかもう外伝する隙間ないだろw
玄弥と別れてから親友と出会うまでの野良時代ありそう
人気投票は煉獄の順位が微妙なんでは…
無惨様が勝手に処分しただけであいつらも普通にこれくらい強かったかもしれないから・・・
どれだけ人気になろうが、どれだけ売れようが
作者自身が幸せじゃないなら不幸だよ
爆破的に人気になり周りの態度激変、親戚などが増えて乞食あつまりまくり
原作ではあまりうれなかったのにでアニメのおかげで売れた
ネットは自分を利用して周りをたたきまくる
こんなもん世間怖くなり引きこもりになるわ
>>655 外伝でそう描けばそう見えるけど
原作では柱になって蛇と出会ってからは
食事にいったり文通したりしてるから
交流重ねるうちに自分を肯定して大事にしてくれる蛇にひかれてったんだと思う
未だに納得いかないのは
何故最終回を転生EDにしたのか?ってことだな
転生EDにしたいなら主人公を鬼のまま無惨を道連れに倒してでないと
転生する意味がないような
転生って前が不幸だったりするから転生の意味があるのであって昔も幸せなら意味なくね
転生してやっと幸せになりましたが転生EDの醍醐味なのに
>>671 子孫だけだすほうが良かったと思うけど
それだと先に死んだキャラのオタから不満出るからかな
蛇と恋は来世誓うみたいな形で亡くなってるから転生させないと?ってなるし
それなら蟲は霞はしない
>>672 続き
しないの?ってキリがなくなった…
>>672 続き
しないの?ってキリがなくなった…
>>671 ああ自分の中でなんか転生がモヤモヤするのはこういったことなのかもしれん
皆転生しました!幸せです!
これじゃ転生する前が幸せじゃなかったみたい
ただでさえ5体満足じゃなく大切な人を沢山なくしアザ持ちの未来も見えてない
大正の最後は幸せそうだったけどさ幸せ「そう」に見えるだけかもしれん
>>671 物語は終わらない(連載ではなく)
お金に困ったら続き書けるように
>>676 むしろ現世で幸せになったならその状態を見えたほうがよかった気がする
ありきたりでいうならねずこの結婚で終わらせて
妹が幸せな家庭作れて兄も妹の幸せ見届けて、妹離れしましたってかんじ
わざわざ転生させる意味がないんだよね、死んだキャラの転生後の幸せかくならコミックなおまけくらいが良かった気がする
まぁ最終回なんぞ名作漫画でも最終回だけは凡作とかになるからいいだけどね
>>670 自分は勝手に炎は母親のような感じの人で花か蟲が似合うと思っていた。
花はともかく蟲もと自分が何となく無意識に思ったのは何故か上手く言えなかったが答えが出た気がした
炎と恋は外伝はまだ見ていないけど一緒に定食屋で楽しく大食いしているイメージ
楽しい事は一緒に楽しめるけどそれぞれの弱点やコンプレックスは補いあえない気がする
似ているなら尚更相手の弱点は自分の弱点だし
蟲はカナエみたいな包容力ないだろ
炎と風は父親がクズでマザコン気味なところが似てるからカナエは好きなタイプそうではある
>>681 ゴールデンカムイにも元新撰組の敵いたな
子孫は転生ではないから先祖が幸せでも特に問題無いのではなかろうか…
あっ斎藤一にしか見えないおじさん
フジタダヨ
ごめんなさい自称藤田の斉藤さん
フジタダヨ
こんな感じだったんだろ?
炎は普通にネガティブな部分もある普通の人が周囲を元気付けるため無理にでも明るく振る舞うタイプだから恋ともちょっと違うんだよな。
ただそこらへんの真意を見抜いて支えてくれる気丈な女性が相性良いと思うから甘露寺とはベストカップルとも思えん。
やっぱりしのぶ姉がそれっぽいよな
斎藤一の最新の写真が渋い俳優みたいでめっちゃカッコいいんだよな
>>682 思った
カナエはともかく蟲はどこが炎母と似てるのか分からない
自分も思いっきり闇に囚われてるタイプなのに炎母のように人を導く説教を出来るタイプじゃないだろうに
>>682 蟲は優しくはあるんだけど妹タイプだからね
それに姉の事で頭いっぱいで恋愛どころじゃなかった
風は母親思いだけど母親の弱さもわかってるから炎とは違うかな
炎はマザコン拗らせて母親神聖化してそう
しのぶがカップリングで1番相性良いのは炭治郎だろ
復讐鬼のしのぶに対して似た境遇でも明るく優しい炭治郎はしのぶにとって癒しだし、また母性をくすぐる相手でもある。丹次郎もしのぶの心の闇に気付いたら心配で支えたくなるだろうし
作中ではそうなる前にしのぶが死んじゃったけどね
外伝前は炎の相棒は正反対なようで共通点のある風が相性良いだろうと思ったが風が反抗期過ぎてワロタ
>>693 しのぶが死ぬ前からカナヲとフラグが立ててたのにそんなこと言われても
あーしのぶはカナヲの気持ち察してカーボン好きになっても身を引くか…
次の外伝出すときは音だろうけどヒロイン役は柱じゃなくて嫁3人になるのかな
水や炎外伝を見る限り主人公とヒロイン役はセットって感じみたいだからもし風外伝があったらたしかにカナエと組みそう
しのぶは自己の鬼への怒りと相反するカナエの望みが重かったから炭治郎に託したお陰で相討ちでも童磨倒すことに専念出来るようになったとも感じるからなぁ
カナエ死んだ時点で立ち止まれなくなったし炭治郎と出会ったことで自分の望みに専念出来る様になるから尚更誰とも恋愛とかあり得ないような
しのぶと冨岡を恋愛要員にするのはマジで理解できん
そんなメンタルじゃなさそう
18になっても、精神的な余裕がなく恋愛の1つも出来ない何て可愛そうだなぁ
>>700 そもそもあの時代は見合結婚が主流
年頃になったら周囲がてきとうな相手見つけて結婚させてた
じゃあ何か?
マムシ避け飲みすぎたら髪がマムシになるんか?
>>645 > 表紙なんてほぼ夫婦だったし
千寿郎との再会シーンも親子だよね
こういうシーンなどをあるオッサンオバサンは、批判しがちなんだよな
メインターゲットのお子様達はこういうのが大好きなんだよな
>>697 音と嫁三人のもっと若い頃とかじゃないの
弟出すかもね
現実の新選組は、伏見で負けたら即行で銃買ってるんだよな
農民だった新選組にとって、剣や武士道武士社会で出世するための方便だから
>>705 岩はカナエとのカプはそこそこ見た
カナエはキメツや小説を経て今は岩より風とのカプが優勢だけど前は五分五分くらいの支持だったような
派手の外伝やるなら忍び時代も弟のことも気になるっちゃ気になるけど音の呼吸全部知りたいし見たい
あれだけ戦闘してて三つしか出てないなんて…譜面の詳細もなんやよう判らんままだったし
>>700 21になっても精神的な余裕もなく恋愛の一つも出来なさそうな水はさらに不憫だな
まあどんな状況だろうが人を好きになるくらいは人間はあるけどな
ただ事情のために実行は諦めるとかその人の事情はあるけど
大変な状況だから恋愛しないとかなると戦国時代も戦争中もみんな恋愛しなかったのかってなるからそんなわけないという
>>672 どっちにしても死んだキャラのファンからも転生で簡単に片付けられたので不満が出ているし
それなら一律子孫だけにしてくれた方がマシだったように思う
>>703 蛇恋派の自分は微妙だよ
まあ恋は蛇と会った後段々蛇に気持ちが傾いていったんだろうけどね
炎は人類愛に生きすぎてて恋愛の優先順位ひくかったろうし
>>710 戦争だと、逆に高まるしね
性欲や精神的な安らぎを求めてね
煉獄さんは甘露寺を初めて全肯定してくれたんだな
煉獄外伝であり甘露寺外伝でもあるわけだ
いいね
>>682 蟲は包容力とかではなく実家は武家の家系ではないかも知れないけど武家っぽい雰囲気な気がして連想したのかも
まあ設定で恋が炎の継子だったとあったのでそうなるのは仕方ないなと思った
外伝前から散々恋は継子として登場するだろうと言われていたし蛇は助けられても柱は忙しいからすぐ育手に預けられたというのがワニの中の設定なら外伝で蛇が登場できないのもわかる
炎と継子関係は男キャラにすればよかったかもな
スピンオフは鬼殺隊側ばっかになるんやろうなぁ
鬼側やと兄上かアカザ殿が取り上げられそう
半天狗や玉壺は四コマでイジられてるほうが輝いてる気がする
謝花兄妹はキメツ学園で見たい
蟲は姉と違って復讐に囚われていたから包容力は無いだろうからな
そういうものが有れば蝶屋敷やカナヲへの接し方も全然違うだろうし
>>712 俺も一応蛇恋派だよw
外伝は煉獄一家と甘露寺が予想通り希望通りの関係で嬉しかったな
煉獄は人類愛が強いけど、あのままだとそのうち恋とゴールインしたと思ってる
あるいは普通の男子の千寿郎と
そのまえに蛇がいて蛇は積極的に動いてたからのう
>>715 そういえば蛇は煉獄と昔からの知り合いって設定が広まってたけど外伝見る限りはやっぱり柱になってから知り合ったって感じなのかな
>>718 蛇が恋と会ってても放置してたあたり
炎は恋にさほど強い気持ちはなかったと思うよ
炎はそのうち気立ての良い人と見合結婚したと思う
しかししのぶさんの時と違って蜜璃ちゃんはがっつり出ていたな
蜜璃ちゃん外伝と言われても信じる
劇場版のドラマCDの方も煉獄さんと蜜璃ちゃんの話なのでほんと良い関係だったんだなと
男女の恋愛とかは別にして
>>719 他の柱が助けた相手の面倒を見ているわけでは無いし柱は忙しいとあるので治療兼ねた蝶屋敷以外の柱は助けてらすぐ育手か隠に預けるというのがワニの中の設定なんだろうなと思った
>>719 昔からの知り合いで子供時代は一緒に暮らしていたけど、
蛇も大使になって一緒には暮らしてはいない
というところかと
>>721 甘露寺の育手は煉獄だから甘露寺の成長話は煉獄の外伝の話でもある
煉獄外伝は一粒で何粒も美味しい
丹治労にとっては姉弟子になるんだよな
>>721 義勇外伝も前編は義勇よりしのぶの方が目立ってた気がした
あのタイミングの人気投票で岩はtop20に入れるかな
主要15人(メイン4+柱9+同期2)で一番厳しいのが岩だろうけど
アオイ 珠世 ユシロウ 縁壱 カナエ 無惨 上弦壱弐参 さびまこ辺りがライバル?
生前の今際の際の手前が沖田で奥が近藤勇だろうから下似は土方歳三か
>>721 外伝も、杏寿老、千寿老、密林で親子というか兄妹弟みたいな良い感じですよね
なんかこいつらだけ別の世界の住民みたいw
なんか風が炎にむかつくのがなんとなく解る
>>723 子供時代を一緒に暮らしたって設定なんて一切無いような
煉獄父は多忙だしその後は酒に入り浸って柱の仕事すら放棄したんだし蛇の面倒を見るなんてとても無理じゃね
水が炭治郎を助けた後に鱗滝さんへ預けたように蛇も育手に預けられたんじゃないのかな
>>723 炭治郎は炎の弟子じゃないよ
勧誘されてはいたけど
炎の遺志は継いだけどフォーカスされないだけで実は善逸伊之助も同じ立場だし
>>724 義勇外伝の場合は目立つというより義勇が口下手なためにどうしてもしのぶが話をする回さないといけないという都合の方が強かったように見えた
煉獄外伝は蜜璃の心情や設定の裏話をがっつりやっているので蜜璃の話でもあるなと
>>680 あんか間違えてた
>>643に少し腑に落ちた面があった
>>723 水と岩が育手にすぐ預けているし伊黒も育手直行だったんじゃねえかなと思ってきた
預かっていたらキリが無いって確かにそうなんだよな
無惨の人間だった頃や作中のキャラを鬼にしていくスピンオフもそのうちやりそう
師弟でも教える方がじじいなら良かった
同世代男女は勘違いされても仕方ない
公式カプ壊すまでしないだろうけどオリジナル女の子出せば
ヒロアカ映画みたいに
>>734 最近の漫画ってネットの普及のせいかやたらファンを気にしながら描かないといけないから不便だな
>>705 岩は盲目が白目ではなく
目を瞑っててもっと体小さければ人気あったと思う
最強だし基本親切な人だしね
元が土方歳三なのに下弐なのはもったいないなー
しかしこう言う実在のがいる鬼は色々ややこしいから本編では出さなかったのかな
>>721 いやー良いよね
陽キャラ同士の陽話は心暖まる
外伝もCDも絶対キッズに大受けだろうよ
オネショタ派とかにも受けるだろうw
外伝後編の表紙
煉獄甘露寺夫妻とその長男の図みたいで微笑ましい
でもって、重箱の大きさと数w
外伝の作者は、2人をよく捉えている
>>730 まあ蜜璃は原作でもコンプレックスに対する心情がっつり描いてるから描きやすいとは思う
鍛冶の里時点である程度克服もしてるから外伝の時間軸でも乗り越える少年漫画的なシーンも描ける
しのぶは原作だと姉への執着が酷いことは強調されてるけどそれ以外の心情はイマイチ分からんし描きづらいのは分かる
描いたら描いたで重くなりすぎて暗くなるの分かりきってるし
上弦はずっと入れ替わってないしオリキャラ出して倒させるわけにもいかんからな
煉獄、甘露寺以外の過去話は
暗い話にしかならないのがなー
今回で一つ残念なのが、銃に対する愛がないのがなー
銃の本読んでると、銃だって道出し、銃への愛着や相棒感も凄い
モノに魂宿るなら銃にも魂が宿る
鬼が武士なら銃も愛して当然なのになー
武士の武芸に銃も入ってるしね
剣、剣って持ち上げるけど、槍や弓使う武士を馬鹿にしてんのかと思う
>>736 うーん。今回の外伝の
甘露寺は煉獄よりも強い!
はネットの声を気にしたのかな?
煉獄は強い。アカザとも互角だったとか言う人が多い
対して甘露寺は下げられる
痣も出てるのに煉獄より弱い、カナオよりも弱いとか言われることもある
外伝で、
甘露寺>煉獄が煉獄自身の言葉で決定した
どちらの外伝も蟲と水、炎と恋
仲がいい男女が書かれていて心が和らぐ
いい内容だね
>>719 昔からの知り合いなら炎の走馬灯?思い出振り返り?で2人で談笑してるコマくらい入れるだろ
炎の中での印象が
同僚の喧嘩の仲裁>>>幼馴染との交流
なのかよw
>>742 北米では拳銃使いの玄弥が弱いのおかしい言われてたね
戦国時代も刀より薙刀や鉄砲だったから武器としては強くない
呼吸をのせるから刀なのかもしれないけどね
>>747 恋は禰豆子の走馬灯に登場しなかったが…
私より強くなるよと言って
「励ます」という概念すら無い人の多さに今おののいています
>>749 あれは疲れたワニのただの書き忘れやん…
>>751 あそこで今まで走って来た景色を背に立ち止まるネズコが1ページ欲しかった
>>740 そう考えるとしのぶは姉への執着以外はよくわからないキャラだからやり難いだろうね
完全ギャグなら突っ込み役か話を回す司会者的な役割なら書きやすそうだけど
>>750 いや、あれは励ますではないだろう
強くもない相手に、俺より強いとか言う師匠なんてカスだよ
煉獄をカスにしたいのか?
>>750 ちょっとしたことが極論になる人が多すぎだよね
しのぶは分かりやすいだろう
原作で義勇さんと呼んでつんつんちょっかい掛けたり
天然の水を助けたいと駆けつける、蟲→水が書かれているから
外伝もそれをベースに描いたと
>>745 そうか…柱会議で蛇が水に絡んでいた理由はそれか…
>>750 甘露寺は俺よりも強い
が励ましなら、残酷なこと言う奴だよな煉獄
天然通りこして煉獄は害のある精神異常者ですよ
鬼滅は割と、精神論だけではなーんもならないことを描いてると思うけどな
>>755 機微が分からない群れが
ジャンプが育てた人材の現れなのかもしれない
機微がわかるなら
煉獄の
「甘露寺はいずれ俺をも超える剣士になるだろう」
が嘘でないことがわかるだろうに
精神まいってる人に、嘘の励ましなんて害でしかない
そんな嘘を言える煉獄もカスだよ
恋は素質はあったから経験を積めばかなり強くなったんだろうが
まだ経験不足だったため最終戦ではほとんど役に立たなかったんだろう
>>759 嘘だとは一言も書いてはいない
人への手当の話だと”嗅覚”に差が出るんだよ
そういや他の柱は、炭治郎が煉獄の鍔もらって使ったのって反対しなかったんだろうか?
風や蛇あたりは特に嫌がりそう
>>744 恋がカナヲより弱いなんて言われてた?
確かにドウマからは蟲よりカナヲ強いかもって言われてたけど
毒を封じられた蟲の話だし
目は良いけど総合力は痣あり筋肉の化物の恋の方が上でしょ
恋〉炎の理由が炎の台詞だけでは弱いと思う
弟子を鼓舞する為に誉めるのは当然だし
外伝と小説もワニ以外は同人(二次創作)って感じでそれを本筋として話すのに?てなる。
いや、受け入れなきゃなんだろうけど。
嘘ではないから煉獄は
俺をも超える
といったんだろうな
最強でも無敵でもなく、俺と
>>762 遺族が炭治郎に渡してるのに何で他人のそいつらが反対するんだよ
というか別に文句つけないと思う
>>705 坊さんって確か女犯禁止じゃなかったか
だから寺の坊さん同士でアー!!になる可能性が高いとも聞いた記憶があるw
どこまで本当かわからんが
>>767 27でなぜ嫁がいないのか謎だったけど岩は坊主なので取らなかったのかもな
まあ後付けで可愛い嫁さんがいたとか突然設定が出てきそうだけど
>>764 単なるスピンオフ、コミカライズ、アニメ化ならそうだが
原作者の完全監修作品を同人とするのは
原作者に対する最大級の侮辱だと思う
認めたくない事実なのだろうけど
俺はガンダム好きだから、そういうのはよく見てきた
自分の嫌いガンダム作品を叩いてきた連中が、
ガンダムの制作者の富野監督が全部好き!と言った時の反応がそれだった
みんなが映画に夢中と思われる中
うちのキッズ二人がねずこっちとたんじろうっちに夢中
>>705 ひめカナとかあるのよぉ(コソコソ
ひめしのとか
腐向けでもそれなりに
>>757 風が水を良く思っていなかったのも
「カナエの妹に手を出しやがって」とイライラしていたかもw
水は女には好かれるが男には嫌われるタイプだろう
本人は何も自覚がないところで
煉獄外伝は炎恋好きとしては終始ニヤニヤが止まらなかった
千寿郎が絡んでいるのもポイント高い
蛇恋派でもあるけどね
>>771 さすがにこれだけで蛇恋全否定とかカプ厨を拗らせすぎ
劇場版ドラマCDも炎と恋の関係はこんな感じなのでワニのイメージもそうなんだろう
>>774 水が嫌われてるのって俺はお前らとか違うとかの発言が
外から誤解を招いてるのもあるからなあ
恋と蟲はこれにイラッと来なかったんだろうか
まあ恋は蛇の(自分には向かないとはいえ)ネチネチにも
キュンキュンするからかえってかわいいと思うかもしれないが
外伝の煉獄は銃弾全部避けて防ぐのかと思ってたら結構食らってて驚く
煉獄と隊服頑丈だな
>>767 浄土真宗なら開祖の親鸞から妻帯してる
他の宗派って大正時代はどうだったんだろう?
>>778 隊服実は特殊な布で作ってて強度が高いとかそんな設定あったりするんだろうか
>>770 ガンダムはイカれてるファンがいるからね
最近は嫌い作品にプラスなるからという理由で、
制作スタッフの発言を躍起になって否定してる
プラモの設定をソースにしてw
>>776 仲良し兄妹のイメージなんだろうな
>>778 壱は変な動き以外は全部斬ったり避けてたのにな
そこらは壱と煉獄の差か
>>187 霞と恋はスカウト組で
恋は始りの剣士の子孫で、恋は八倍筋肉と炎の推薦で、
飛び級扱いだったのかもしれない
もちろん下弦撃破か50体撃破をクリヤーしてるだろうが
>>780 雑魚鬼の攻撃くらいは防ぐって単行本のコソコソ話に入ってたと思う
>>777 蟲だけは冨岡さんのことは天然ドジっ子と知っていたのでそれではみんなに伝わりませんよともう少し言葉を喋りなさいと促した
なお
しかし炎柱ならあの髪はまあいいけど千寿郎とかアレで普通に暮らしていくのキツイな
>>757 >>759 炭治郎が「刀がすぐ刃こぼれするのは自分には向いてない水の呼吸を使ってるからだ」と推測していたが
結局刃こぼれは「刃こぼれなんてよくあること」(つまり炭治郎以外の隊士も刃こぼれさせまくっていた
という結論が出たようにキャラの発言がそのまま真実になるわけではないんやで
煉獄も「甘露寺はいずれ俺を超える剣士になる"だろう"」
という「予測」をしただけで必ずそうなるとは限らんし
仮にそうならなかったとしても煉獄は嘘をついたことにはならない
>>780 生半可な鬼の爪牙は防げる設定はあるが銃弾もいけるんだな
前田の仕事か
今読み返してて思ったがエンムが人の原動力は心だって言ってるの炭治郎がカナヲに言ったのと被せて来てるんだな
エグいなワニ先生
>>666 本編の下弦より強そうなどころか、強い下弦がいてもいいんじゃね?
いても柱に倒されてましたと
本編の下弦で戦闘あったのは五と壱だけだし、壱は不思議な能力だから強さを図りがたい
まだ、鬼滅はガンダムの外伝みたいに本編をムチャクチャにする強いキャラや数字を出してない
ガンダムの外伝なんて、あんた戦場のどこにいたの?戦場で大活躍して一杯撃墜してるけど…
戦いは質だから、そんな質の良いパイロットがいたら戦争の勝敗ひっくり返ってます。
そもそも主人公達と戦ってますがなw
最近だと本編の大人気ヒロインの双子を出してきて、外伝オリキャラに瞬殺させてた
そのうち鬼滅もそうなるんだろうか
>>786 いい加減止めとけ
原作者に対する侮辱でしかない
炭次郎はその時は達人ではない
しかも言ってることは自分のことでもなく専門外のこと
対して柱は達人どころか超人
しかも言ってることは自分と自分の弟子のこと
それで、嘘言ってるなら煉獄は見る目のないバカか人間のクズになる
甘露寺>煉獄は、認めたくない事実のだろうけど
あれが励ましならちょっと笑えるw
俺より強い
励ましだ!本気にすんなよ!
君の膂力も
励ましだ!本気にすんなよ!
何より君には
励ましだ!本気にすんなよ!
俺は幸せ者だ
励ましだ!本気にすんなよ!
ファットのカナヲ原型公開されたけどOPの姿のオマージュで出来良さそう
ただ他からも決定してるから決めにくいんだよなぁ
>>792 これか…良さそうだけどアルターからもでるから悩む
>>782 霞が始まりの剣士の子孫だよね
打ち間違えだと思うけどすまんが一応
外伝で煉獄は選別の同期に頑張ろうという言葉が一瞬出なかった
普段は言えるとあるから直感的に感じた物には嘘は付けないという事かと
まあ、同期には死に関しての直感だから余計敏感になっていて、そうでなければ軽い励ましはできたかも知れないが
軽い励ましというよりしっかり言った感じだから、自分より同等かそれ以上、少なくとも強いと感じる片鱗をどこかに感じたのではないかと思う
ただあまり強い弱いの議論は不毛かとも思う
恋が煉獄より強いというより恋らしさがもっと出て行く、炎から独立して恋という自分の道ができる、オンリーワンなイメージを感じたのではと思った
デイリー上映25分前販売数合計ランキング(14時中間集計):20201017(土)
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 367422 473209 2032 267 ****** 鬼滅の刃 無限列車編
*2 *10542 *24224 *153 130 ****** 夜明けを信じて。
*3 **8505 *18168 *118 133 122.2% 劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
*4 **8222 *34126 *309 261 *70.6% 浅田家!
*5 **7217 *25816 *219 271 *53.5% TENET テネット
*6 **5632 *14523 *110 *70 ****** スパイの妻
*7 **5260 *48129 *410 244 ****** みをつくし料理帖
*8 **4800 *24326 *215 245 *49.6% 映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者
*9 **3491 *22321 *206 265 *40.0% 望み
10 **3080 *18070 *157 238 *50.5% 映画ドラえもん 2020 のび太の新恐竜
11 **2995 *10930 **90 113 *66.7% 82年生まれ、キム・ジヨン
12 **2731 **6973 **58 121 *72.0% ミッドナイトスワン
13 **1760 *19644 *157 223 *42.6% トロールズ ミュージック★パワー
14 **1481 *14077 *132 161 *39.8% 星の子
15 **1008 **4263 **26 *26 345.2% <月イチ歌舞伎2020>怪談 牡丹燈籠
16 ***840 **5847 **54 220 *41.7% 糸
17 ***611 **3381 **35 185 *24.7% 事故物件 恐い間取り
18 ***610 **7415 **67 154 *29.7% アダムス・ファミリー
19 ***607 **1423 **13 *43 *50.7% 窮鼠はチーズの夢を見る
20 ***552 **5118 **36 *23 ****** 薬の神じゃない!
21 ***547 ***888 ***3 **2 ****** 「ぼくの好きな先生」前田哲監督トーク付先行上映
22 ***419 **1581 **13 *14 130.1% 鬼ガール!!
23 ***413 ***897 ***6 **7 *60.9% 異端の鳥
24 ***357 ***988 **13 *56 *21.1% コンフィデンスマンJP プリンセス編
25 ***276 **2004 **19 110 *21.8% 映像研には手を出すな!
>>791 他の人ならともかく炎ならいうでしょ
あの人も聖人みたいで
どこかネジが外れた所がある
外伝じゃなく零巻だけど
指文字残して亡くなった平隊士にたいして
君達みたいになりたいって
よくよく考えるとヤバイ
本気にすんなよじゃなく
本気で励ましてるんだよ
10/17(土) フジテレビ
19:00〜21:00
「99人の壁」鬼滅の刃スペシャル
豪華声優陣登場!
フジの実況スレやたらつまらんとか言われまくってるけど、この連中がずっと言い続けてると思うと恐怖。なぜその情熱を他に使えないのか
しかも中には普通の鬼滅好きな奴がいるかもしれないということに更に恐怖
アイドルのファンなのにそのアイドルを中傷するやつみたいな
>>794 普通のストーリーだと始まりの剣士の没落した子孫とか王道の主役パターンなのに主役が炭焼きの子というのも面白いよね
血筋ではなく人の思いで繋がって行くところ
繋げられるかどうかは個人の資質や性格、心掛け、温かさだと言うところ
炎が恋に甘露寺は強いといい
蛇は恋に普通の女の子といった
まあ蛇に惚れたのはこういうところなんだろう
>>801 まあ炎は恋を弟子として見ていて蛇は恋愛対象として見ているから評価が違うわな
煉獄って甘露寺より弱いの???まじで???
じゃあしのぶ除いたら煉獄ってまじで柱最弱やんけ
>>795 嘘は言えないんだろうね
恋の強さに関しても、命を賭ける戦いに挑ませるわけだからね
嘘は言えない
強くなければ隠を勧めるだろうし
歴代炎の一族の煉獄が育手になってる時点で別格の扱いなんだろうな
>>790 俺個人は煉獄にも甘露寺にも思い入れ無いからどっちでもいいが
無惨戦で全く役に立てず足を引っ張りまくりあの場にいた他の柱より
確実に劣る描写を原作者にされた雑魚柱の甘露寺が煉獄より強いとしても
甘露寺が凄いのではなく煉獄が柱として弱いという事になるだけだぞ
まあ過去には宇髄に息をするように頚を斬られた堕姫に食われる柱もいたくらいなので
今の柱達が黄金世代というのもあるだろうがな
>>803 正直、昔から
甘露寺>煉獄
だと思ってたよ
恋は数百年ぶりの痣持ち出しね
痣出してパワーアップするけど確実に25で死ぬのに、
それで煉獄以下なら、どんだけ煉獄が凄いのか恋が弱いのかと…
>>800 記憶の戻った無一郎も最後の一行の素質はあったと思うが…
これからだっていうのにあんな可哀想な死に方をしてしまって
素質や実力に関して嘘はつかないだろうが別に100%の確信でもないだろう
「可能性がある」って程度の話であって作中では痣による強化を差し引けば煉獄さんの方が強いまま終わった印象
>>793 アルターのしのぶさんはなかなか良かったしなあ
カナヲも期待してしまう
何でもいいから煉獄さんを弱い設定にしたくて色んなスレに書き込んでるの健気で可愛くて好きだよ
零巻コソコソもワニの書き下ろしとかこれはいいなあ
毎回劇場版でもいいな
>>805 そういや剣については恋>音だったね
1年後ならもっと黄金世代になったかと
剣では誰よりも才のあるムイムイ
だが、経験の差で風>霞だった
痣以前から煉獄を超える評価の甘露寺も経験がまだまだで、
風水蛇>恋だった
炭次郎、蛇も透き通る世界を完全習得したろう
同期組も柱になっていたかも
>>811 相変わらずというかもう既定路線なのかお笑い担当の善逸
映画では泣かなかったけど零巻やパンフレット見た後でコミック読み返して、炭治郎の夢で家族の決別のシーンで泣いた
>>795 甘露寺同様によく知ってる弟に対しては、
俺よりも〜どころか、暗に剣士以外の道を勧めてるしね
生死がかかってるだけに、嘘は言えないのだろう
煉獄さんは
>>807 血は残したけど何も為せなかった兄上と子孫も流派も途絶えたけれど思いを後世に残した縁壱の対比からすれば
無一郎は死ななきゃいけなかったんだろうけどまだたったの13だもんなぁ…
お迎えのときの有一郎の台詞に同感すぎた
映画すげえよかったけど、
ヒノカミと竈門炭治郎のうたのコンボには負けるよな
>>684 元新選組どころか土方歳三&長倉新八その人だよ!
強さ議論になると拗らせたおかしい人が現れるね
やたら煉獄は弱いってことにしたい人
煉獄弱いのは事実じゃね?
痣無しだし
なぜか煉獄は強いとして痣ありの甘露寺より強いとする人が昔からいたが
原作者完全監修ではっきりと
甘露寺>煉獄
とされても、あれは嘘だと言い張る人がいるけど
>>818 炎が弱いというよりやけに恋は強い!最強!鬼になったら壱も超える!
っていう変な人がずっと連載中から住み着いてるからここ
実際、痣出しの最初も天才の恋と霞だったしな
この二人は体に恵まれた岩に匹敵する最強になれただろう
最強の恋を育てた炎も凄いことになるのにね
>>816 炭治郎の歌のアレンジ、北の国から思い出してちょっとそわそわした
この漫画ってそもそも強さ議論で盛り上げるの難しくない?
最強格がハッキリしてるし
馬鹿につき合うのもアレだが、
甘露寺>煉獄が煉獄の嘘なら
甘露寺の無惨戦での発言も、
謙遜
になるのでは?
>>823 なんだけど
やたら煉獄上げる人がいるのよ
煉獄>痣ありの甘露寺
とする人が一杯いるのよね
>>811 思ったよりいっぱい載ってて満足感あったね
しかしほとんどのキャラに実在のモデルがいるってマジかよ
魔境だな福岡
それにしてもアザなしの甘露寺より弱いのは流石に雑魚すぎない?
甘露寺にアザをプラスしてもどっちが強いかわからないって位の実力差あると思ってたから残念だわ
じゃあもう最初からアカザは煉獄相手に全く本気出してなかったのね
甘露寺以下相手にに全力出してるわけないもんな
柱の中では下位なだけかと
日本チャンピオンが五輪では下位なのと同じ
だいたい炎柱は一度も欠になったことがなく、
歴代煉獄家なのに
壱に、400年ぶりだーと言われる時点で、
煉獄家は柱の中で、それほどでもない
煉獄さんにまでアンチついてるのかよ、と思ったけどキャラがどうこうというより単にスレを荒らしたいだけかな
煉獄さん弱いってやたら言いたがる奴は前からいたけど映画で活動が激しくなってきたのかな
煉獄零巻見て思ったのはワニは煉獄さんを才能がなくても志高く意地を見せて散っていった人として魅せていると感じたので煉獄さんがめちゃくちゃ強い位置に置いているわけではなさそう
>>811 寝起き悪いランキングで1位から禰豆子善逸と来て3位がしのぶには笑った
岩>風≧水>蛇霞>炎恋>音>蟲
外伝でこんなイメージになった
映画では原作にはなかった炎の呼吸参の方が出てきたけど今後も欠番扱いな方が補完されるんかな?
映画良かった!
映画館の人の波に1話当時のスレのこのサスケ似の説教マン何?な空気からここまで来てしまったのかと感慨深い気持ちになった
天元様が煉獄より弱いわけがない
筋力は天元様の方があるし'元忍の音柱'っていうぐらいだからスピードも劣ってるとは思えない 体格でも勝っている
技という観点で見ても爆弾とか使ってる分天元様の方が工夫してるように見えるし、煉獄が柱になるはるか前から柱を努め、その前は忍者をやってた点から経験も勝っている
さらに強い鬼なら多くが使うと思われる毒に対しての耐性があるというオマケつき
技、速さ、筋力、経験、特殊技能、工夫とすべての点で天元様は煉獄を大きく凌駕しており、このことから天元様が煉獄に負ける要素は皆無だと言うことがいえる
改めて考えると、煉獄が天元様に勝てる要素が皆無なの悲しいなぁ〜
音は途中から引退したおっさん枠になっちゃったからな…
宇随は設定的には三人の嫁が分かりやすい弱点だが
少年漫画であまりえぐい人質作戦できんだろうからな
嫁がいるのがすっぱり引退できた理由でもあるんだろうな音は
音は嫌がって泣く蝶屋敷3人娘を拉致しようとした鬼畜
仮に全員アザなしで戦かったら天元様ってヒメジマの次に強くね?
天元様自己評価が低いからなのかやたら弱くみられガチだけど
技、速さ、筋力、経験、特殊技能、工夫と全ての面において他の柱に劣る要素皆無やん
痣が出せるのが強者の証だと思うから
やっぱり炎音蟲は格落ち感ある
>>844 痣無しでも恋>>音は確定
技の速度上回るらしいし
柱稽古の順で上がっていくと思ってる
水虫はいなかったけど
外伝良かった
戦闘シーンには震えた
やっぱこの作者上手いわ
ワニ絵の良さを引き継いで二段ぐらい上手い絵に仕上げた
今後もこのコンビで鬼滅がみたい
痣の発現は炭治郎きっかけだってこと理解してない奴多すぎだろ
音と蟲は他の柱に比べて才能無いこと自覚してるし痣も出なさそうだが炎は生き残ってさえいれば出せてた可能性ある
蟲はたぶんどうやっても痣は出なかったろうなと思うけど炎と音は最終章に参加できていれば痣は出したと思う
外伝はワニのではなく、求められてるジャンプ少年漫画としての鬼滅に徹した気がする。
そういう意味でプロとして頑張ったのではないかな。
余計なファンブックや初対面場所の設定が無ければ蛇ももう少し出せたのだろうけど。
霞は成長すれば縁壱に最も近づける天才ぶりと才能があるけど現時点だと経験不足がネックで炎も全盛期はアカザの話だと2.3年後らしいから今が全盛期風と互角の水よりは劣ると思う
>>850 音は出ないのでは
自分で平凡な強さであることを自覚していたし
>>849 むしろ痣なしでアカザとアソコマデ戦える時点で痣が出たときの伸び代を感じる
>>833 しのぶは低血圧 貧血気味なのかな
華奢な女の子だし
親父がまともに鍛えてたらアカザ戦夜明けまで粘れてそう
親父の投げやりっぷりはどうしようもないなw
親父と勘違いされて命狙われてたんだな
>>856 今回ではっきりしたが親父があの体たらくだから半ば独学で強くなり下弦の2単独で倒したんだな
風が二人がかりで倒したことを考えたら才能の塊だな
強さ的には痣はだせてたと思う
外伝は原作の沢山ある縛りからようやったわ
水と風の場面はノベライズのワンシーンかなと思った
>>854 天元様は自己評価低いから過小評価されてるみたいだけど、そもそもとして柱を合計28人も喰ってる上陸からの'客観的評価'として今まで喰ってきた柱より才能あるってお墨付き
対して煉獄は実の父から大した才能ないって言われてる
このことから煉獄は天元様より弱いしアザつきには勝てないからしのぶを除けば柱最弱ということが言えますね
煉獄は戦った相手が天元様より強くて、接待プレイされてたからあたかも良い勝負してるように見えただけっしょ
仮に牛太郎に当たってたら毒でおじゃんだし、アカザがちょっと本気出したら瞬殺されてた
てかアカザの相手が天元様で同じように殺意なしの接待プレイされてたとして、煉獄と同じ状況になってたら腕力あるから首斬れてたんじゃないの
>>831 主人公のあこがれの人なのに
煉獄が弱いわけ無いよなあ
煉獄が弱かったら話の土台が崩れるわ
音は痣あるじゃん
左眼のまわりに自分で描いたやつだけど
>>861 ノベライズ1?
2.3には無かったよね
>>862 うーん天元も強いとは思う
現実にあの体格で忍者として鍛えた身体能力があって弱いわけはないしな
ところでギュウタロウの字って牛丼の牛じゃなかったよなw
牛太郎という字面を見ると牛丼を書き込む上弦の陸の絵を思い浮かべて笑える
天元は天丼100杯とかいってたし
早食い対決みたいかもw
外伝の親父さんは必要以上にタチ悪く描きすぎな気がしたなあ
それから恋柱の脚のムチムチ度が足りないぞ!
もっとぱつんぱつんに描かんかい!
無惨様は結構配下の実力とかその辺の評価は的確にできてそうなイメージがある
>>576 ガンダムハンマーの岩も先に武器を魚化されてたらやられてたかも
>>836 初期の義勇の生殺与奪与奪の権の
クワッという表情から
今の低血圧な義勇は想像できんなw
>>858 確かに煉獄さんの単独で下弐撃破は凄いが不死川が甲時代に殺したのは
それよりもっと強い下弦の壱だぞ
てか新旧下弦の壱は精神攻撃が得意な変態枠なんだな
>>865 甘露寺は強くなれる可能性があったというだけでは
でも経験不足や思考力の欠如により
最終戦ではほとんど貢献無く終わった
>>871 日輪刀は血鬼術を無効化するはずだが……
>>793 ええやん。もっと動きのあるポーズも見てみたいけど、アルターに期待
>>869 煉獄さんかっけーをする為に悪いところを強調された感はある
煉獄さんが亡くなった後の時系列でフォロー入れるかと思ったらそれもナシ
>>874 地味だが、鳴女の撹乱役となって撃破に一役買っている
無惨戦はうかつだったな
最後に一応の見せ場があっただけ良かった
>>869 逆に言うと吾峠先生の表現力が高すぎる
上っ面は同じようなダメ親父描いてるのにほんのちょっと含みを持たせるだけで
評価逆転するような人物像表現できるとか、さすが1億作家としか
>>869 言うて原作も煉獄を思って泣くまでは印象悪かったし劇場版のドラマCDの方もたちが悪いので立ち直るまではそういうキャラなんだと
>>878 アニメではガヒュンで殺られる際はドラマチックな描写になること請け合い
>>879 これはあるよな
ワニはキャラクター魅力的に見せるの上手い
>>879 そりゃ息子の死に涙したところを描写したらな別に1億作家な必要はない
つか先を知っているから煉獄父の描き方が気になるかもしれないが原作で出た当初はあんな感じでひでえって言われてたし
今日映画観てきたけど期待以上の出来だった
ufotableって会社はほんとにすごいね
みんな散々言ってるけどアカザvs煉獄さんは描写も声優もBGMもすべてが完璧だった
アカザ降臨の威圧感と絶望感がそうそうこれこれ!って感じだった
原作だといつの間にか煉獄さんボロボロにされてたけど
そこもちゃんと丁寧につなげてくれて素晴らしかった
そして煉獄さんの最期の場面では原作以上に泣いてしまった
>>879 酷い人にしか見えないけど、もしかしたら…?っていう想像の余地ね
そういうものを無意識の中に感じさせてるから流れるように手のひら返しできちゃうんだよな
ワニに限ったことではないけどやはり売れる漫画家ってのはそういう幅のある表現力を持ってる
>>887 あまりにもufotableの仕事が凄すぎるから致し方なし
アカザが映ってるキービジュアルは2週間くらいしたら解禁されそう
>>885 映画が素晴らしかっただけに尚更最終回だけ描き直して欲しいと思ってしまった
人気セリフランキング上位の炭のセリフも疲れたになったし炎の鬼と違って尊い命も転生されちゃうと
子孫は納得なんだけど
>>891 もうここまできたらufotableには最後まで描ききって欲しいしそうなるんじゃないかと思ってる
次の遊郭編も刀鍛冶の里編もまとまり良くて映画向きだし
時間かかってもいいからやって欲しいね
22巻読んでufotableがやってくれたら凄いことになるとあらためて思った
>>888 柱初登場の時にこいつは裏切るとか噛ませ死するとか言っていたことをお忘れか・・
>>762 嫌がりそうってよくわかんねぇな
最期を見届けて遺族に挨拶しにいった先で鍔を形見わけして貰ったことがそんなに気に入らないほど煉獄さん関連に狭量じゃないだろう
>>893 23巻の増ページには少し期待してるがufoには全話アニメ化と特に無惨戦から最終回迄分割でも映画化して欲しいね
今回スポンサー沢山付いたし映画大ヒットで予算豊富になりそうだから
>>622 それなら無惨様はアカザ以外の上弦派遣してたんじゃないの
>>897 商業的にも絶対周りがほっとかないはずだから期待して待とう
>>893 ゴミと言われる最終決戦もufoにかかれば神作品に化ける
演出や作画次第だな
原作が下書きと言われるほどの実力は伊達じゃない
>>891 書き直しとかあったら嬉しいけどそういうのはワニはやらなさそう
>>893 なるほど
無理にテレビシリーズにせずそれぞれ映画化すればあと4年はやれるな
最終決戦は前編後編なんなら中編なんていれればさらに引き伸ばせる
煉獄は柱である父にも酷評されとるからのう
あれも煉獄信者にとっては、嘘なのだろうか
煉獄は無惨戦だと、感で避けることもできずに一撃死かな
煉獄は強いのは間違いないけど
>>901 >
>>891 > 書き直しとかあったら嬉しいけどそういうのはワニはやらなさそう
禰豆子に忘れられてた恋が復活
>>903 あまり避けるのは上手いほうじゃない真正面から受けるタイプだからいつも大怪我負ってそう
>>891 ワニも疲れてた
でももう回復して創作意欲が湧いてることだろう
>>893 よし遊郭編は18禁で
そういうことも描写だなw
最終回は竈門家我妻家の子孫は平和に生きてて煉獄家の子孫とも仲がいいって話だから子孫以外はおまけだし
転生を消しても成立はするけど一度最終回として出したものだしなぁ
>>900 そもそも世間では原作ufo
コミカライズ 吾峠や
平野の漫画を素晴らしいと評価して原作を酷評する、やっぱりそういう感性なんだな
そういう層がいるってことなんだよな
恋は色々もったいないキャラだったと思う
作者は女特有のしなやかさを持ちながら力も強いというのをやりたかったのだろうが
女であるせいで捌倍密度の筋肉という唯一無二の能力も生かしきれず
身体能力も他の男の柱より劣っている事が無惨戦で証明されてしまった
いっそ男にしたほうが最強になれる可能性はあった
ダキに殺られたヒロさんも情事の最中に切りつけられる描写で
>>911 そこは経験の差だろうなー
経験たった2年ですよー
天才でも経験の差はなかなか埋められないよ
恋がやられた攻撃も恋が初見ですしねー
他の柱もなんだあれはーと言ってましたよー
痣もない煉獄だと瞬殺されてる攻撃を回避していたのは凄いと思いますよー
>>910 これだけ売れてそういう層が全くいない作品なんて見た事無いよ
数が増えればそう言う奴も出てくるのは致し方の無い事だろ
>>910 単純にいいものはいいと評価してるわけだが
それに0から鬼滅を創った功績が原作者にはある
それを超える絵を作ることは基礎画力の高いものならできること
あと客観的にみてご峠さんの絵は上手いほうじゃない
絵で売れてる訳じゃないというのは散々言われてる
先代下弦の弐は向上心も歪みもありそうだし血をくれとせがんだ現下弦弐より無惨からの好感度高そうな
ただ電子版読み返してるけど遊郭編の絵は最終決戦の時の絵より格段に上手い
見比べてみ
>>914 それはそうだろうな
しかし声のデカさには参るわ
>>911 ゴリラ岩柱を超える
マッチョ柱になるな
個人的には恋の呼吸は猫の呼吸で良かった気がする
スレ眺めてて思ったのは
頭おかしい発言してる奴ってマイナー端末使ってる率高いの何でなんだろう
昔は良かったじゃないけど
マンガバンで北斗の拳やってて
おなじスマホで見比べてるけど
作画専業とはいえあの時代にあれだけの絵を毎週提供していたことに驚愕している
はっきりいって次元が違う
今のジャンプにあれだけ描ける作家はいない
>>918 まあ1億売れたら色々な人が集まるのは仕方ない
自分は本誌1話から見てきたけど、当たり前だが好きな人たちで語ってた時が平和で良かったし。
おれは成長して柱になった同期組を見たかった
今回は強キャラの岩と風と水が犠牲になって三年後柱再編のていかいが良かった
柱筆頭無一郎
に同期組がつづいてってのが
あと猪柱の伊之助が太ってて
なにが猪柱だよむしろ豚柱じゃーねーかと善逸にいじられるまでがセットw
ワニの描く手とかの細かい部分大好きだけどなぁ
無惨戦も輝輝恩光受けて燃えるエフェクトの陰影の感じとかカッコ良かった
何にどんな感想を抱こうが自由だけど一個人のそれを共通認識みたいに語るのは勘弁願いたいね
俺は無惨戦が好きだしワニの絵には唯一無二の表現力とデザイン性があると思ってる
零巻の絵と終盤の絵比べるとやっぱり疲れを感じるな
特に最終回の1話前とか
ホンマに映画館は老若男女の人人人だった
ジブリ映画のときに見る客層の幅の広さ
>>924 隔週ならそういう絵が全編に展開できて絵の評価もガラッとかわってたと思う
俺としては縁壱の無惨を一撃のもとに
切り刻んだカットが一番良かったと思う
週間連載はしんどいらしいからな
穴を開けずに相当なレベルの絵を描ききったかつての作家はその点凄かったな
BASTARDの人はなんか燃え尽きちゃったけどw
>>925 それが0から1をつくるということ
今回の外伝はそれを下敷きにブラッシュアップしたものだからできる人にはできる
平野は一からつくるとボーズビーツだからね
>>922 アニメ前は350万でざっと30倍か
アニメなくして1億部なしだな
>>913 恋と若年の霞だとどっちが強いんだろう?
無惨戦も別にゴミとまでいわれるほど酷いもんじゃないだろうw
そりゃ旧孔雀王やうしとらみたいな派手さはないが炭治郎の鬼化まで含めれば
充分読ませるものだったよ
>>911 霞も天才でも経験不足ってなった最終章やし
>>931 アニメのおかげで1億は正しいけど作画だけのおかげて言う人たちには同意できないかなあ
鬼滅がアニメ作画だけの作品なら何故今だに原作が売れてるのかがわからないし
アニメから入る→なんだこの下手な絵は→原作は売れないてなるはずなのに
いや派手さがないってのはオカシイ言い方だな
一コマ一コマはとんでもなく派手なんだよな無惨戦は
>>911 ワニはそもそも女性キャラを描くのが苦手なんじゃね
蟲カナヲ師弟と蝶屋敷もねずこも微妙だったので
>>935 アニメから入る→なんだこの下手な絵は→でもなんか読ませるものがあるし一見下手な絵も味があっていいかも
とこんな感じかな
無惨戦をゴミって書いてる人間の評価は
腕をブンブンしてるだけ、毒で決めただけって感想が目立つが
そんなに気なるところなのか?
>>938 そうそう!補足ありがとう!
絵が綺麗でも惹きつけるものがない時もあるからね。
だからこそマンガで人気出るのは難しいのだろうけど
けど平野先生も和風作家だから新連載きたら頑張ってほしいなあ
>>789 >最近だと本編の大人気ヒロインの双子を出してきて、
>外伝オリキャラに瞬殺させてた
それ、ガンダムAOZのグロリア・ザビのことだろうけど、
爆炎の中から復活して、オリキャラ達をまとめて瞬殺した
ガンダムの外伝はオリキャラ大活躍で本編キャラよりも強いをやるクズ外伝が多いが、AOZはそれらとは違う
>>932 割と互角なような気がする
>>939 やっぱり始祖だから強力な血鬼術を期待してたんじゃないかな。
映画で煉獄の痣描写してたけど気付いた奴おる?
何もなかった右頬にラスト闘志ぶわーと燃やした直後痣らしき物が出てきたぞ
そういや煉獄さん、炭治郎の傷の状態透視してたから透明な世界も入ってる?って言われてたな
>>939 つか腕がブンブンてのはそもそもワニはバトルは上手くないからなぁ
あと毒は決め手じゃなくて毒で弱らせてみんなが足止めなのでハガレンもそれと同じパターンだったり他の漫画でも強敵に対してデバフで弱らせるはよくある王道
>>851 一番ジャンプっぽい風柱がジャンプぽいキレキャラに徹してたからな
むしろ新境地を開拓したんではw
無惨戦って皮肉とか抜きにしてどこか良いところあったけ?
逆に無惨戦を良いって言ってる人は「泥臭い総力戦感が良い」って感想以外見たことがないわ
>>950 無惨と鬼殺隊の総力戦のどこが悪いんだ?
主人公も別に空気でもなくきっちり受け継いだ技を踊ってみせた
ゴミとまで言われるほどの傷はないだろう
無惨戦は駒を捨てて時間を稼ぐ消耗戦として楽しむもの
>>952 別にゴミとまでは言わないけどシンプルにつまらんかった
一回読んだだけだけど印象に残ったシーンが無惨が寄生獣になったシーンしかない
無惨戦アラはあったけどヒノカミ神楽を繋げるところとかカナヲを助けるところとか
水兄弟弟子で無惨を斬るところとか良かったところもたくさんあったよ
逃げた!無惨が逃げた!とか
あの負けた後のとんでもなく理不尽な涙とか
ラスボスが大魔王タイプじゃない点で
少年漫画じゃなかなか味わえない体験が出来たと思うんだけどな
>>954 ピンチ救援ピンチ救援の連続だからな
あの戦闘で恋がやくたたずとか言われるとなんだかなーと
何やっても死なない風や透明札や血清とか出て来てなんやこれだった
無惨を倒したり封印したりするんじゃなくて朝まで足止めさせれば勝ち
逆に逃げられたら負けというのはラスボス戦のルールとして新しいなと思った
あと普通なら最終決戦で役に立たなくなるモブ隊士が玉砕足止め役として機能していたところとか
>>955 恋が来た死んだの雑な扱いだったからな
3コマで再登場、致命傷という雑さ
風は何やっても死なない
ピンチ救援の連続で全体としてはツマラナイ
恋風蛇水は無惨杭打ちで全員炭治郎を完全にサポートしたじゃないか
役立たずなど一人もおらんかったやろ
>>956 とんでもなく理不尽な涙ワロタ
さすが死んでまで人に不快感を味わわせる無惨様
最終戦好きじゃない人は、作者の感性や描きたい物と好みが壊滅的に合わないんだろう
世間での評判は良いよ 誰もTUEEEしない総力戦っぷりとかが
>>944 母の病状を透明視で把握してた縁壱とおなじだな
>>956 編集長無惨殿のもう疲れたというワニ炭治郎に対して自分だけ助かりたいのかクズが
には笑わせてもらいましたw
まあ柱全滅ならわかるが岩恋蛇が死んで風水が生き残るのは無理があった
でも無惨の申し出断ったら痣の寿命短縮で早く死んでしまうから
自分だけ助かりたいのかというのはむしろ無惨の言うとおり鬼の王になった場合だと思う
キャラの生死の決まった定義なんかないやろ
何が怒るかわからないんだから
いつまでも同じ愚痴ばかりだなあ
言うて恋は刀鍛冶で長編、鳴女、無惨戦と水に次いで戦いの数が多いし出番も多いのでバランスを取ったのだと思う
サポートで上弦2体にラスボス無惨を倒したって恋は岩よりも戦績が良いからな
>>958 モブがいなけりゃギリ逃げおおせられたと思うと最後の一滴まで戦力を使い尽くしたんだな
>>967 岩は鬼づよい兄上を倒した功績がでかい
無惨と兄上がセットになったら手がつけられない
岩と水が同期を助けて自分らが重傷負ってるのは頂けなかった
弱い者から死んでいくという壱戦は何だったのかと
行冥さんはもうその日のうちに死ぬ運命だったし・・・
>>964 最強岩はともかく恋蛇と風水だとどっちが生き残ってどっちが死んでも無理なくないような
それに蛇はみんながパギャられた時にはまだ生き残るだけの傷だったけど
その後に炭治郎との共闘でさらに傷を負ったからなあ
でも総力戦っぷり以外で何が良いのかと言われてしまうと、確かに言いづらいというか
感情がゆさぶられる所としかいいようがないかもなあ
無惨がどこまでも無惨なところ
珠世様の怨念
あのゆしろーが炭治郎を守ってくださいと祈る
神楽が日の呼吸だったと発覚
でもいまいち極められてないリアルさ、焦燥感
縁壱の精霊のようなキャラクター性
伊黒の過去〜満願成就、恋柱の良さ発覚、トラックで突っ込む隠、猫と蛇が有能
義勇が鬼炭治郎始末しようとする時のモノローグ
ちょっと思い出しただけでもこれだけあるじゃん
これだけかける自分キモイ
水は炭治郎戦に残しておきたいし
風は禰豆子とのシーンで残しておきたい
恋蛇は来世でまた・・・ってのをやりたいから死なせたい
無惨からしてもあの日を逃げおおせれば敵の戦力も大幅減
自らは解毒して上弦再編して今度こそ鬼狩り全滅コースだった
打ち込まれた毒が何かを把握してなかったことと
逃げるか倒しきるかの判断が遅かったのが致命的
打ち込まれた段階で種明かしされるまでもなくこれは何種類もの毒が打ち込まれてるなと気づかなきゃ
>>973 にゃんこのミサイル回復薬はかわいいだけで物語上しらけさせるから
アニメ版ではカットでいいかと
それと完全版日の呼吸最後の型を見せてほしかった
外伝の下弐、実体武器を使う&生前の性格が色濃く反映される鬼としては異色の全く別の武器を使用する(しかし最後は生前通り剣士として煉獄と果たし合う)
など原作の鬼にはない特徴でありつつ世界観を壊さないという絶妙さだった
日の呼吸最後の型って
旧知の型12連の事じゃないのん?
>>977 最後の激突と炎の呼吸九の型レンゴクは迫力あったな
いい原案がつけば第二の小畑になれる素質はあると思う
単独作品でやると残念なところも似てるw
>>978 その12連のつなぎが本家に比べてつたないし威力不足だから
回想のように決定打にならなかった
>>972 それを言うなら義勇もアカザでかなり失血していたのに無惨で片腕無くして欠損失血からの鬼治郎をほぼ1人で相手で生存はかなり無理があるよ
>>618 壱と邂逅したのが無一郎だったらどうなっただろう
無理やり鬼にされてたかな
>>975 まあ無惨は珠世の記憶を覗かないのはさすがにご都合は感じだけどな
なぜ記憶読まれたら1番やばい薬開発者の珠世を特攻に使ったしとは思う
日の呼吸の仕様そのものがヒノカミ神楽十三番目の型と言えるものだけど
他の決め技持ちの善逸カナヲ炎霞みたいな内容期待してたなら勘違いするのも仕方がないな…
ところで縁壱が無惨に放った13の型はあの一瞬で12連したのかな
炭治郎のは2〜3つずつ繋いでいった感じだけど
あんなことができるのは犯人をおいて他にないわ
まさしく超人技
>>974 風とねずこのシーンは
弟「まで」失った後に、小さい子供をみて微笑むというシーンは
絶対やりたかったんだろうな・・と思ってしまった 実にお辛くてワニっぽい
>>979 第二の小畑ありそう
女の子も、先週の恋はちょっとごつく見えてしまったが、今週のは柔らかさ出てるし
顔もかわいいし最高でした
>>984 ゆっくり再現してのがヒノカミだけど
縁壱は一瞬でやっちゃうんだよな
縁壱が化物すぎて夢から醒めていきなり炭治郎が13の型で決めて倒していたらご都合って言われて叩かれていたかもしれないからな
ある意味最後まで鬼滅らしかった
>>985 間違えた犯人じゃなかった本人だったw
まあ無惨を取り逃がした犯人でもあるがw
>>988 ヒノカミ一瞬12連なんてウル技いきなりできたらおかしいから考え直したのかもw
>>974 蛇恋は転生させるしか無かったとして他の死亡キャラは転生させなくて良いからしっかりした追悼のほうで描いて欲しかったな
>>980 そのガッカリ感がペーソスを感じて良いのでは
何年か年練習すればもっと行けたかもしれないけど
もともと人外の化け物が考えた型を、人間が完成させられました、スゴイ!
なんてシチュエーション入れてしまったら、もう別の漫画のような
アニメでみたいのは本家日の呼吸13の型だな
原作からして気合いの入ったカットだったし
それはもう凄いものが見れるに違いない
正直いって演舞として繋がるようにすることと
作中で撃ってるひとつひとつの技の整合性とるのタイヘンやろ
アニメスタッフよー
後半はホントアニメ屋が死んでしまう描写ばっかりだよ・・・
縁壱ていくつの頃から呼吸使うようになったんだろ?
痣も透き通る世界も生まれつきだから普通に呼吸してたら勝手に全集中常中になってたんかな
>>994 スタッフもあれどうしよう
この人気じゃいずれやらんといかんしと悩んでるかもな
>>993 ああ 縁壱の回想は、型見せるシーンモリモリに盛ってほしい
UFOのスタッフは大変だろうけど
>>995 日の呼吸筆頭に火雷神の龍の如く斬る演出や彼岸朱眼の体感時間遅延による花の呼吸で氷刻む演出やらアニメで見たいけど作画班殺し過ぎる
月の呼吸とか型も多いし乱射するから本当に大変なやつ
月の呼吸はどれが技でどれが血気術なのか良く分からないうえ
型の数がかなり多いけど明確な差異としては描かれてなかったからアニメオリジナルで作るのだろう
-curl
lud20250122100831caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1602552617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【吾峠呼世晴】鬼滅の刃413斬 YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃437斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃470斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃405斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃430斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃447斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃428斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃479斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃448斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃489斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃493斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃482斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃425斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃435斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃418斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃459斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃523斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃545斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃501斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃531斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃560斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃517斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃546斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃547斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃516斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃511斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃537斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃522斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃223斬 【待て待てー】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 106斬 【行くぜ鬼退治!!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃225斬 【指きりげんまん 約束です】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃224斬 【勝負勝負ゥ!!】
・女作者の鬼滅の刃403億円にワンピースの尾田栄一郎が嫉妬して発狂w
・JVC壊滅の危機
・右滅の刃
・腐滅の刃
・鬼滅の刃
・鬼滅の刃電力
・がんばれ鬼滅の刃
・鬼滅の刃って
・鬼滅の思い出
・野獣先輩鬼滅の刃説
・鬼滅の刃をみようか
・鬼滅の刃読んだけど
・一度きりの鬼滅の刃
・鬼滅の刃の庵野さん
・鬼斬 百鬼夜行
・木滅の論争スレ9
・P鬼滅の刃-無限城-
・もうこれ鬼滅の刃だろ
・鬼滅の刃のブーム
・【悲報】鬼滅の性的搾取
・鬼滅の刃をぶっ潰せ!
・鬼滅の刃実況スレ
・鬼滅の刃見てきたわ
・鬼滅の刃総合スレ
・鬼滅の刃なりきりスレ
・努力値を鬼滅の刃に振る
・鬼滅の刃やったぁ!
・鬼滅の刃の映画観た?
・鬼滅の刃の映画について
・映画、鬼滅の刃を観てくるわ
・不滅の恋人(19)★2
・鬼滅の累すきなやついる?
12:08:50 up 25 days, 13:12, 2 users, load average: 11.97, 30.16, 29.13
in 1.9352481365204 sec
@1.9352481365204@0b7 on 020802
|