◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【米ばっかり】お米のおいしい食べ方【もうやだ】->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/recipe/1042113097/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今月来月と食費に回せるお金がほとんどありません。
毎食ごはんにゆかりをかけて食べる日々が続いていますが、もう限界です。
ごはん好きなのに、もうごはんは見たくもないです。
どうか、お米が嫌いにならないおいしい食べ方を教えてください。
今の残金は151円
今週はこれで過ごさないとだめです。
来週になってもたぶん食費として使えるお金は1000円くらい。
なんとか知恵を貸してください。
じゃあ2月分、米はたんまりあんだな?
知り合いにぶつぶつ交換してもらいなよ。
>>2 知り合いが少ないというか、、近所に一人暮しの知り合いが居ないです。
ほとんどが実家ですから、そんなこと言うと、きっと畑から大根とかくれると思うんですが、毎回やってるので、さすがに卑しいなと。
なんとか自分の米だけで乗り切りたいです。
>>3 ごめんなさい。うそつきです。
とりあえず焼きおにぎりとかいかが?
醤油を塗ってから焼くのがコツです
味噌焼きおにぎりとか醤油焼きおにぎりはもう試した?
今ある調味料とか食材、あるだけ書いてみてよ。
じゃあ飯を白いまま食うのがいやってこと?
毎回ゆかりだったら飽きるって。頭悪いんじゃない?
ガーリックライス、ケチャップライス、おじやあたりだと
具無しでいける。
食事つきのバイト探しなよ。
>>5 まず焼きおにぎりですね。やってみます。
ありがとうございます。
>>6 残念ながら味噌はないです。
今ある調味料は
醤油、薄口醤油
塩、コショウ、砂糖
マヨネーズ、ケチャップ
ポン酢、ソース、みりん
食材は
干ししいたけ、のり
かつおぶし、人参5本
たまねぎ半分、ジャガイモ2個
>>7 確かに頭悪いです。給食の時のゆかりおいしかったな、これならがんばれるかなと思ったのが間違いですた。
いっぱいかけても、すくなくしてもやっぱり味が単調すぎて、どうにもこうにもでしたから。
とりあえず、ガーリックライスは無理にしても、ケチャップライスとおじやはいけそうですね。
ありがとうございます。
けっこういいものあるじゃん。
干ししいたけ、のり、にんじんで混ぜご飯作ろうや。
干ししいたけをお湯で戻して、戻し汁はとっておく。
戻した干ししいたけを細かい細切りにして、ニンジンも2cmくらいの細切りにする。
鍋にサラダ油を薄く引いて、干ししいたけ・ニンジンを炒める。
完全に火が通らなくても、油が馴染んだら、とっておいたしいたけ戻し汁をいれて、
砂糖、醤油で甘辛く味付ける。ちょっと濃いかな?くらいがおいしいと思う。
これを固めに炊いたご飯にかけて混ぜ合わせる。
のりを細かく揉んでこれにかけて食べよう。
ジャガイモは千切りにして、芯が残るくらいに茹でて、みりんと醤油で味を
整えてきんぴらにしてみようよ。結構おかずになるよ。
干ししいたけがいっぱいあるなら、みりん・醤油・砂糖で甘く煮て、
それを刻んでおにぎりに混ぜるのもうまいよ。おすし屋のちらし寿司にはいってるようなの。
荒らすつもりないけど素朴な疑問。
なんで働かないの?
>>10 まともなご飯になりますね。
ありがとうございます。
あした昼早速作ってみます。
>>11 働いてますよ。深夜ですけど。
お金がないのは、他になにかと吸収されてしまいます。
服を買ったり贅沢しているわけじゃないんですけどね。
なんで手元にこれだけしか残らないんだろうと、毎回不思議で仕方ないです。
今はいっぱいいっぱいなんで、バイトのかけもちは考えられませんが、
落ち付いたら、ちゃんとした生活のためにもかけもちしようとは思ってます。
ご指摘ありがとうございました。
>>12 ごめんなさい。
ぐぐっても辞典で調べても分かりませんでした。
手っ取り早くソースチャーハンにしろ。
具は鰹節でものりでもゴマでもバターでもあとからまぜろ。
ジャガイモをチンして皮をむいてつぶし、
たまねぎをスライスして水にさらしてから
マヨネーズとあえればポテトサラダのできあがり。
塩、こしょうを入れればなおよし。
昔青春の食卓という本でご飯をおかずにするという料理があったな
1は学生か。バイトも勉強も大変だろう。その食生活だと体壊す。
来週の千円で白菜を一個買え。
スーパーでなく八百屋で。安いから。
多分100〜150円で買える。
旬の野菜を買えば安くて栄養豊富だ。
白菜は生でサラダにも浅漬けにも炒め物でも万能に使える。
それと百均かなんかでいり胡麻買え。
胡麻は栄養豊富でご飯に混ぜても炒め物に振りかけてもうまいから。
ケチャップライス食べました。
ゆかりよりとってもおいしく食べられて、すごく感動してしまいました。
卵があったらもっとよかったのになと思いますが、
151円を卵に使ってしまうのもなと、ちょっと躊躇してしまいます。
ケチャップライスについては、もっと早く冷蔵庫の中を確かめておくべきだったなと反省しました。
焼きおにぎり、ケチャップライス、
>>15のソースチャーハンは、食材がなくなって
せっぱつまったときに利用しようと思います。
とりあえず今から日保ちしそうな
>>10のジャガイモの金平を作ろうと思います。
バイトから帰ったときは、お腹がすいていても、作る気が起きないので
作り置きのジャガイモ金平でしのいでいこと思います。
>>15 ソースチャーハンって食べたことないですけど、おいしいんでしょうか。
ごまは
>>18でも書いてあるので、ぜひ揃えておこうと思います。
鰹節、バター、のりって意外と高いですよね。。
100均のお店が近くにないのが痛いです。
せっぱつまったときや、仕事帰りで疲れてるけど、さっと作って食べたいってときに利用しようと思います。
>>16 すみません。。ジャガイモは金平に使ってしまいました。。
でも、お金が入ったときは、ジャガイモはいっぱい買っておこうかなって思います。
カレーやシチューくらいにしか使ったことなかったですけど、ジャガイモ料理って結構レパートリー広そうですよね。
ありがとうございます。
ジャガイモがいっぱいになったときにはぜひ作ってみます。
>>17 本屋でご飯をおかずにするっていうタイトルなら、ちょっと見かけたことがあります。
今はご飯がおかずになってくれたらなぁと切実に思います。
なににしても、ごはんはごはんって感じなところが痛いです。
>>18 学生じゃないです。フリーターです。
確かに体壊すのは怖いです。
学生の頃も、毎日ゆかりごはん、ごま塩ごはんっていう生活をしていたんですが
やっぱり体調壊した覚えがあります。
とりあえず白菜を今すぐ買うってことはできませんが、白菜は大きいし安いしすごくいいかもしれませんね。
ぜひ買ってみようと思います。ごまも必要ですね。
ご飯だけのメニュー
・焼きおにぎり
・ケチャップライス
・ソースチャーハン
・混ぜご飯(人参・干ししいたけ)
おかず
・ジャガイモの金平
・干ししいたけの煮物?
ニンジンとご飯でなにかできませんか?
ニンジンご飯。。うーん。。。
ガッコ言ってるわけじゃなく深夜に働くなら昼間はヒマなんでしょ?
その時点で贅沢なんじゃ・・・w)
あと、1は買い物下手なんじゃない?
あんま料理しないかんじなのに薄口しょうゆと普通の醤油と両方そろえるあたりで
すでに経済観念なし。
次はごま油1本買い足すと、ぐっと味にバリエーションがでる。
男受けする風味だと思うし。干ししいたけでだしをとって人参ご飯・・・
で、ごまあぶらを数滴たらして炊く、とかね。
>>26 まあまあ、それすら救ってこそのレシピ板じゃないすか
米にマーガリ(またはバター)ンと塩とだしの素と醤油(ちょっと)を混ぜ混ぜして食え!
余裕があるなら半熟スクランブルエッグを上にかけな!
にんじんも、きんぴらにすると美味しいですよ。
薄口しょうゆとかつおぶしで仕上げる。
濃い目にしておけば、冷蔵庫で3日程度はOK。
ところで、1の手持ちは精白米なんだよね?
玄米だったら、ほかにごま塩と味噌でもあれば
とりあえず体調崩す心配は少ないんだけどなぁ。。。
精白米なら、ベランダに撒いとけば朝小鳥が寄ってくるんじゃないかな。
捕まえて丸焼きにすれば動物性蛋白の補給もできるが。
米だけでもちゃーはん、焼き飯、おにぎり、焼きおにぎり、おこげのあんかけ(具無し)、パットライス、ドリア(具無し)、お茶漬け(具無し)、白粥、などなど。
いろいろ食べられる。
ねぎとか買って、使い終わった根っこの部分を植えればまた生えてくる。
にんじんもヘタの部分を残して、小皿に水含ませたティッシュ置いてのせとけば芽が出てくるから、貝割れ大根っぽく食べられる。
あと、ホームセンターとか行った時にはアブラナ科の種買っとくといい。
一度に10粒くらいづつ育てればかなり長い間スプラウトが摂れるから。
1ははじめだけまめにレスつけてるね
金もないが根性も・・・
わ。。。
レスがいっぱいついてる
ありがたいことです。
じゃがいものきんぴらおいしかったです。
ちょっとアクっぽさが感じられました。
けっこう水につけてたのに、仕方ないのかな。。。
料理に関しては無知すぎですね。
でもおいしく食べれる範囲だったので、よしとしとこうかと。
>>23 人参は甘く煮るとけっこう苦手だったりします。
でも今はそんなワガママ言ってられないですよね。
ありがとうございます。
もっとおかずっぽくなればいいなぁとは思うんですが、人参もいいかげんカビってきたのでなんとかしようと思います。
>>24 昼間暇っていうか、、寝てますね
仕事が22時からで帰れるのは翌朝9時10時なんで、帰って寝る起きて準備して仕事行くって生活です。
昼間働いてるからってエライって感じな内容のように受け取ってしまいましたが、そんなつもりじゃない書き込みなら、申し訳ないです。
とりあえず今は本気でバイト探そうとも考えてます。
ちゃんとした生活してないですからね。。。
醤油と薄口醤油はいつ買ったのかわからないものです。
薄口醤油買ったのは、一時期サラダにはまって、ドレッシングを作るために買ったと思うんですが
もういつのか分からないので、色が醤油化してます。
やばい。
醤油も消費期限切れてるし。
でも味もそんなに変わってないような気がするので、強きで使ってます。
ごま油ですが、むっちゃ使ってます。
近所でよく100円で売ってるんです。
なににせよごま油って使ってますね。
フライパンにひくとき使うだけで、ごはんにってのはやったことないです。
ちょっとおいしいかもしれないですね。
使ってみることにします。
ありがとうございました。
あと、干ししいたけとにんじんの混ぜご飯?作りました。
三合炊いておいしかったので、しばらくこれでいこうと思ったら、ほとんど彼氏に食べられてしまいました。
ジャーあけてもう茶碗一杯しかなくてすごく切なくなりました。
干ししいたけはあと四枚くらいあるんで、また作ろうと思います。
干ししいたけかなり便利ですね。
餃子で2枚使ったっきり放置してたんですけど、だいぶ見直しました。
>>25 納豆はすごく好きです。
そんなに飽きもこないですし、おいしく食べるんですが、3パックはいって100円ってのがちょっと痛いです。
それなら100円で大根買って、ちまちま使っていくほうがいいかなぁと、、、
でも体のことを考えるなら、納豆って健康的でいいですよね。
ちょっと余裕がでてきたらやろうと思います。
ありがとうございました。
>>26>>27>>28 見ての通りです。
ごめんなさい。
それでもアドバイスくれる人には感謝です。
ありがとうございます。
>>29 フォローありがとうございます。
感謝しかないですね。
>>30 バターライスちっくでおいしそうですね。
でも、バターもマーガリンも買うのは気がひけますね。
ちょっと高めってのが痛いです。
かなり食べたいです。
余裕があるときに、ぜひマーガリンくらいは買い揃えてやってみようと思います。
ありがとうございます。
>>31 人参のきんぴらっておいしそうですね。
薄めにしてかつぶしってのが、いいなぁと。
かなり食べたいです。
おかずになりそうなので、試してみようと思います。
お米は精白米です。
でもごまは購入しました。
というか、買ってもらったんですが。。
白米に毎回ごまを混ぜて食べれば、ちょっとは健康的な食生活になりそうかなと思います。
味噌はかなり欲しいです。
あとわかめも。
味噌とわかめさえあれば、野菜をちまちま買うより、お味噌汁生活でだいぶ助かるかなと考えます。
健康を考える上ではどうなんでしょう。
アドバイスありがとうございました。
>>32 ベランダないです。しかも鳥が獲れるほどの技術も思い付きもできません。
でも斬新ですよね。
草が主食になったらきっとやってしまうと思います。
今はとりあえず、自分のためだけにお米を使いたいですね。
ご飯のレパートリーっていっぱいありますよね。
りぞっとっぽいのは作りました。
具なしですけど。
具なしと考えれば、ご飯って使えますよね。
ありがとうございます。
>>33 すばらしいです。
極貧だと思っていても、まだまだ甘かったですね。
時給自足をしてこそだなと思いました。
ちょっとこれはやってみる余地がありそうな気がします。
もやしっぽいのを作ってみるのもいいかなぁと。
人参は芽の部分がカビってるんでどうも気がひけてしまいます。
ありがとうございました。
>>34 ゆかりー
>>36 レスなんてつかないだろうなと思って、放置してました。
すみません。
実際こんなにもレスがついた上にたくさんアドバイスもいただいて、
ほんとにありがたく思ってます。
これからはちゃんとレスしようと思いました。
ご指摘ありがとうございます。
>>37 悪いですね。
いけてないですね。
すみません。
でもこんな人間でも相手をしてくれたことに感謝です。
ありがとうございます。
喫茶店ふうのピラフ。
1)きのこ(まいたけ、しめじなど)とタマネギ(半分〜2/3くらい)
を炒める(バターがベストだが、普通の油でも可。ゴマ油はだめよ)。
あればベーコンや鶏肉も炒める。塩・こしょうで味つけ。
2)洗った米を2合入れてサっと油がまわる程度に炒め、
3)炊飯器にセット!
4)コンソメの素一個か鶏ガラスープの素みたいなのを入れ、
5)普通よりやや水少なめで炊きます。
パセリを散らせば彩りもきれい。 (1)で具材を炒める時にワインか
酒を少々ふればコクがでる。
余ったら冷凍庫で保存。チンして食べられるよ。
ちょっと報告
極貧生活に見かねた彼氏が食材を調達してくれました。
・じゃがいも(男爵
・白菜
・大根
・たまご
・ふりかけ
・ごま
これでかなり食生活は助かりそうです。
>>50のおいしそうなピラフにきのこだったり肉だったりはないんですが、
大根と白菜と人参とたまねぎでいけると思いますか?
大根と白菜が水っぽいしちょっと心配なんですが、、、
どうなんだろう。
アドバイスありがとうございます。
>>1 ウ〜ン、やったことないから大根と白菜はわからんな。
ニンジンはみじん切りにして炊くと、見た目もきれいだしおいしいよ。
野菜だけの場合、コンソメでしっかり味付けて炊いてちょ。
ツナ缶、サケ缶入れてもいいかも。
MXなどで集めた動画をみんなでココにUPしよう!
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/ten.html
食材ゲトおめ。
白菜は新聞紙に包んで立てて、出来れば外、外が駄目なら
家の中の一番寒いところに置いておくと長持ち。
私も白菜二個を¥250でゲトして立てて勝手口裏に保存した。
白菜のサラダうまいよ。
葉っぱの柔らかいところだけざくざく切って、胡麻振ってかき混ぜておく。
ゴマ油をフライパンで熱して、醤油で味付けて(出来ればニンニクがあるといい)
あっつあつのゴマ油を葉っぱにじゅじゅ〜とかけてかき混ぜて出来上がり。
かつぶしも余裕があるならパラリと振りかけるとおいしい。
結構おかずになる。タコとかハムとかあったらもっとうまいんだがなー。
白菜の白いところを刻んでチャーハンにしてもウマーだよ。チャーハン、
ごま油で炒めると肉とかなくてもおいしく感じる。
野菜の保存は新聞紙に包んで、その野菜が土に植えられてたのと同じ状態
(大抵の野菜は立てる)で保存すると長持ち。
ペットボトル切って突き立てるといい。
1、頑張れ。
体を壊さないようにな。体壊したら余計に貧乏になるぞ。
栄養採れよ。
あと大根の皮。捨てるなよ。
良く洗ってから大根の皮を剥いて、その皮は金平にするといい。
ニンジンの皮も使うと更に量アップ。
農薬が怖いならやめておくといいけど、今生きていく事が先決。
ごま油1/2〜1、米2、水10。塩小さじ1/3〜1/2
とにかく弱火で米の形が完全に崩れてマターリするまで煮る。
中華粥のできあがり。
米は半合もあれば1食分を越えてしまいまする。
※野菜不足に注意してね!金平いいです。
粥の出来上がり直前に卵入れてかきまぜるとさらによし!
大根は薄切りして塩パラパラとふりかけて、冷蔵庫に1時間もほっとけば
即席の漬け物(もどき)に。
ナミダ大根とかいうやつね。
白菜水煮してしぼってスリゴマかける。
ポン酢ぶっかけて食す。
ウマー。
(おかず用には昆布ダシで煮て白菜ナベ。同じくポン酢で。学生時分、
よくやったよ。)
干ししいたけとかつおぶしでダシをとり(コンソメでも可)、
醤油で薄めに味をつけまして
人参玉ネギ白菜の芯をみじん切り
煮えたところでご飯をぶち込み
しばしかきまぜて精進雑炊のできあがり。
ジャガイモ入れてもいいけど、先に下煮しときましょう。芽を出す前に食べて。
鍋もよくやりまスた。
ウキウキ気分でスーパーで白菜1/4、生シイタケ1袋、豚バラ1パック
いずれも100円ぐらい、せーので水煮して食べとりました。
>>61 ま、そのとおりで。
ごはん+かつおぶし+醤油=ねこまんま
子供ほど好きなようだが。
ごはん→スプーンか何かで適当につぶす→丸める
→砂糖つける→おやつに。
キナコがあったら最高だけど、贅沢は言うまい。
ゴマつけて串に刺して醤油をつけてチョイ焼くのもいい。
醤油にみりん入れたらミタラシだ。
(串に刺さずにフライパンでやっても…あ、これは焼きおにぎりか。)
酢と塩と砂糖。適当に混ぜてごはんにまぜる。
細く切った大根やらマヨネーズまぶしたタマネギの薄切りといっしょに
ノリで丸めれば、手巻き寿司のできあがり。
酢と塩と砂糖の塩梅は…誰か教えてやって。
味見しながらやってけばそんなにとんでもないものにはならないと思うが。
小麦粉があればお好み焼きでもできるとこなんだけど。
ごはんを水溶き小麦粉少量に入れてね、
あとフライパンで野菜の千切りと焼くのはお好み焼きといっしょでいい。
味付けはマヨネーズでもソースでもお好きに。
カツオブシも忘れずに。
お好み焼き(もどき)は、卵白にごはんをまぜてもできるんでないかな?
一度やってみよっと。
あと、ふりかけやゆかりもお好みもどきにかけられますの。
とりあえず提供いただいたのは、
醤油、塩、コショウ、砂糖、マヨネーズ、ケチャップ、ポン酢、
ソース、みりん、干ししいたけ、のり、かつおぶし、人参、たまねぎ、
ジャガイモ、大根、たまご、ふりかけ、ごま、ゆかり
まだ使ってないのはケチャップとこしょう、か。
お好みもどきに一緒に使っちゃってくだされ。
以上。こういうレスキューは魚柄先生が大変参考になりまする。
とりあえず、それだけの量があるなら保存方法を考えなさい。
そして、悪くなりそうなものから食べること。
保存がきかないものであれば、ある程度の下ごしらえをして冷蔵保存が好ましい。
とにかくがんがれ
女だとは思わなかった。
もう少し、自分の身体のこと考えないと
取り返しのつかないことになるよ。
たんぱく質、鉄分、カルシウムは足りてるかな?
近況報告。
とりあえずレス遅くてごめんなさい。
疲れてどうもレスする余裕がありませんでした。
焼きおにぎり作りました。
しぱいしました。
おにぎりを作って、トースターで焼いたんです。
焼いても焼いてもなかなか焦げ目がつかなくて、表面がぱりぱりになってるし醤油をぬってしまえでまたしばらく焼いて、
それでもそんなに焦げ目がつかないので、お腹もすいていたので食べてしまいました。
まずごはんがアルミホイルから外れない。。
無理やりはずしてばらばらに分解。
見た目は悪くともと思いつつ食べてみたところ、ごはんがぱりぱり。
戦争のときに食べるご飯の乾燥したものの、ほしいいってやつにそっくりでした。
かたい。。かたすぎる。。でなんとか食べました。
焼きおにぎりってもしかしてフライパンで作るものなのかなとあとで気がつきました。
あのご飯ぱりぱりの焼きおにぎりはもうやだ。
あと、人参の金平つくりました。
人参ってちょっとくせっぽいのありますよね。
ちょっとだけ。
それが全然気にならなくてびっくりしました。
予想以上においしく食べれて、人参ってすごいなって思いました。
とりあえず人参はなくなりました。
腐らせるに消化できてよかったです。
いや、しっかり握って、オーブントースターで
焼けるよ?アルミが余計だったのでは?
ニンジン、よかったね。
>>53 ありがとうございます。
とりあえず、人参はなくなってしまったので、大根と白菜でやってみようと思います。
ピラフは具を変えれば色々できてしまうなって思いました。
すごく簡単そうだなと思いましたし、ぜひ別の具材も使って作ってみようと思います。
>>55 白菜のさらだうまそう。。。
この前からごま油を切らしてしまって、今すぐには真似できません。ハラヘター
白菜のチャーハンは作ってみたいです。
さくさくして美味しそう。
とりあえず万能なごま油必要ですね。
あさって仕事帰りに調達しようと思います。
お気遣いかなり感謝です。ありがとうございます。
>>56 大根の金平いいですね。
皮って今まで捨ててたので、ラップ保存でたまったらさくさく作ろうと思います。
アドバイスありがとうございます。
あと人参の皮って剥くんですね。
実家の母は剥かないで使うほうなので、わたしも剥きません。
母は皮に栄養があるのよって言ってましたけど、実際農薬のこととか考えるとどうなんでしょうね。
考えたことなかったです。
書いてる間にレスが。。。
いそがねばっ
>>57−70
激しいですね。
中国粥は前に専門店を見つけて、どうなのなんだろうとはかなり気になってました。
簡単ですし、大根と白菜を入れて作ってみようと思います。
大根の漬物と白菜のおひたし?いいですね。
これなら仕事前でもさくっと作って食べられるなと思いました。
雑炊いいですね。。コンソメ使うとリゾットみたいな味になるのかな。。
雑炊はかかせないですね。たまごのあるうちに作ろうと思います。
かつおぶしご飯はすきです。
一度実家で飼っている犬用に作って、濃い味になってないかで味見してからとりこです。
鰹節がもっと安かったら買い込むのにとは思いますけどね。
すぐ食べたいってときに試してみます。
おやつきましたね。。うまそう。
五平餅って感じですね。
甘いもの食べたくなりました。
小麦粉にごはんって考え付かないお好み焼きですね。
卵白とごはんにしてもうまく行くのかな。。
食材をみた感じ、まずそうとは思いませんが、ちょっと勇気がいるかなと。。
ご飯が少しあまったときに、やってみようと思います。
>>57−70続き
一気に色々アドバイスありがとうございました。
ここを見てて思うんですけど、ここの住人はほんとすごいですね。
ご飯ってばかにできないなって切実に思いました。
卵白お好み焼きですが、試して美味しかったら報告してくれるとうれしいです。
たくさんの書き込みありがとうございました。
>>71 わたしは大丈夫でしたよ。
>>72 一見荒らしのように見えなくもないですが、すごくためにはなりました。
目立ちたがりと言うと、わたしも一気にレスポンスするので、言えないです。
マターリいきましょうよ。
>>73 保存方法大事かもしれないですね。
部屋が寒いので、野菜は普通に転がしてます。
新聞紙がない。。。デリヘルのチラシならいっぱいあるのに。。
今は白菜をちゃんと使いきるかが心配です。
白菜を集中的に使っていこうかとは考えてます。
ありがとうございました。
>>74 カルシウムは摂れてなさそうな予感。
爪がばりばり割れるし、これはあまり関係ないのかな。
たんぱく質はこの前友人宅でソーセージ食べました。
久しぶりの肉ウマー。
早く肉も普通に食べれる生活したいです。
鉄分って大事なんですよね。。
100円プルーンとか売ってないかな。。。
缶詰系って鉄分多く含まれてるのかな。。ツナ缶とか。。
微妙ですね。
お気遣いありがとうございます。
ちょっとでも健康的な生活ができるように、考えてはいきたいです。
>>75 わたしが食べれたのは2杯だけです。
せっかく起きて食べて、仕事帰ってからも食べようと思ってたものだけに、溜息しかでませんでした。
それだけ美味しかったってことなんでしょうけどね。。。
でも、混ぜご飯教えてくださった方には感謝です。
次回は具を増やして挑戦したいなと思ってます。
>>78 アルミがないとごはんがくっついたらいやだなぁって思ったんですけど。。
余計でしたか。。。
近所のスーパーって野菜が安いんですが、人参だけ異様にいっぱい袋詰されていて、毎回腐らせてばっかりいました。
今回色々使い方を教えていただいて、全部消化できる自信がつきました。
人参を買っても、損はしなさそうなので、また買ってもいいかもしれないと思いますね。。
・卵1個→味無しでいいからスクランブルエッグ状に
・野沢菜の漬物→よーく汁気を切ってみじん切り
・弁当用の安〜い鮭の切り身→焼いてほぐす
以上の材料をごはんと炒め合わせて焼き飯完成。ウマー
野沢菜漬のしょうゆ味があるので調味料一切必要なし。
(好みでほんのちょっと塩コショウ入れてもいいけど)
仕上げに、焼けたフライパンを伝わせてアルコールを飛ばしながら
日本酒(料理用のでいい)を少々たらすと香り高くてなおよし!
卵+青ジソの千切り+ちりめんじゃことか、
「卵+青み+肉or魚」の組み合わせで、何でも焼き飯にできるよ。やって味噌。
(ちりめんじゃこは味がないので、醤油少々たらしてさっと混ぜればOK)
焼きにぎりはアルミにうすく油を塗ろうな。
プルーンは100均にあるぞ、買え。
もしレバーが食べれて、安かったらそれもよし。
鉄分欲しければ、青くなった10円玉をなめてもいい。ガンガレ!
白菜、冷凍も出来る。
葉っぱを一枚ずつ茹でて、水切ってロールキャベツみたいにクルクル巻いて
一個ずつラップでぴっちり包んで冷凍。
そのままおでんとか鍋とか煮物に放り込んで使えるよ。
勿論冷凍は味も落ちるから、出来れば使い切ろうな。
玉子は生食しなければ一ヶ月は持つ。焦らず使おう。
ジャガイモも持たなくなったら、茹でてマッシュして冷凍。
片栗粉と混ぜておけば、『いももち』も出来る。
小麦粉と混ぜればニョッキにもなる。
爪ばりばり割れるって、栄養やばそうだな……。
女の子なんだから、なんとか栄養取ろうよ。
一ヶ月に一回でいいから、牛乳買おう。
スーパーやドラッグストアの特売なら150円しないぞ。
彼氏が今度何か買ってくれる、といったらスキムミルクを頼め。
脱脂粉乳だからそのまま溶かして飲むとマズイが、
味噌とあわせたりコンソメと合わせると料理に使える。
つかまずくても健康のために飲むべきかも。
片栗粉か小麦粉も欲しいな。ドラッグストアなら100円で小麦粉1kg買える。
小麦粉とスキムミルクでカルシウムホットケーキも出来るんだがな。
>>85 青くなった銅は緑青っつって、有毒だッつの
絵の具の原料になるけど
白菜があるんだったら、なんとか挽肉と餃子の皮を買ってきて、
大量餃子を作って冷凍保存するのはどう?
今日は仕事帰りに彼氏に串揚げのお店に連れていってもらって、肉を集中的にもりもり食べました。
おいしかたー。
でもちょと胃もたれ。
帰りにキノコ(まいたけ、しめじ、しいたけ)とソーセージ買ってもらいました。
今からピラフに挑戦しようと思います。
白菜大根もタプーリ入れる予定。
あと、しいたけは干ししいたけにしたい。。
干ししいたけで助けられたとこって結構多いし、、
でも家には干ししいたけを作れるベランダがない。
どうしよう。
道端に干してもいけるのかな。。
あとは干ししいたけってどうやって作るのかな
干せばおけですかね。
まぁこれは後で調べます。
あとですね。。
この前白菜タプーリのオムライス作りました。
ケチャップライスウマー
で、次に白菜タプーリのソース焼き飯。
これはソースじゃなくて醤油にすれば良かったと後悔。
>>84 野沢菜にシャケ。。難しい。
ちょと考えましたが、白菜を朝漬けみたいにして、塩ふって揉む。
シャケの代わりにソーセージで焼き飯ってどうでしょう。
結構美味しそうな気がします。
ちりめんじゃこのはほんまに美味しそう。
カルシウムもとれそうだし。
食べたい。。。
>>86 言ってませんでしたが、家って冷凍庫ないんです。
ごめんなさい。
卵って結構もつんですね。
やばそーとか思って、使いきらないで捨てるってしょっちゅうだったんですけど、強気でおっけですね。
ジャガイモを使った「いももち」うまそー。
焼いて食べるんですか?
煮たら崩れそうな予感。。。
ニョッキは一度作って失敗して、しかも全部一人で消化しなければいけないという散々な目にあったことがあります。
ちょっと怖い。
でも、いももちはちょっと作ってみたいです。
牛乳は嫌いですが、牛乳を使った料理って好きですね。
クラムチャウダーとか夏場でも大量に作って腐らせたこと幾度もあります。
ぎゅうにゅうは欲しいかも。
今度買っておこうと思います。
スキムミルクってどうなんでしょう。
ちょと料理に使うのは怖い。。。そんなこと言ってられる食生活じゃないんですけど、できればチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
無意識に飛ばしてしまった。。
>>85 油がポイントですね。
ごま油ならより一層おいしくなりそうな予感。
次回は失敗しないようにうまくできたらいいなぁ。。
今日はプルーンを買いに行ったんですが、高い。。
100円ショップじゃないと無理ですね。
プルーン食べたいな。。。
10円はさすがにやばいです。
一応化学系だったんで分かるんですけど、死にはしないらしいですね。
ありがとうございました。
>>87 絵の具になる銅は高いですね。
あんまり関係ないな。。
ツッコミありがとうございます。
>>88 冷凍保存は無理にしろ、餃子は食べたい。。
最近作ってないしなぁ。。
肉って料理には結構大きいポジションにいますね。。
野菜並に安かったらいいのになぁ。。
ありがとうございます。
干ししいたけ
材料
生しいたけ
作り方
1しいたけをざるに広げて、天日に干す。3日間くらい(日向干し)
2.途中、裏表ひっくり返す
簡単すぎる。。。
今日から作ってみます。
いももちはマッシュとすりおろしがあるみたいですね。
ほこほこを取るかもちもちを取るか。
両方試してみようと思います。
おいしそー。。。
洋風炊き込みご飯にしる。
ツナ缶か鶏胸肉と、ミックスベジタブル、刻んだタマネギ。
味はコンソメや鶏ガラスープ、中華スープ等でつける。ちょっとしょうゆを垂らす。
…昼の弁当のネタ切れになった時に使う技。
で、
>>1が今持ってる食材と調味料は何だ?
カレー粉を買って置くと便利だぞ。薬を食ってるようなもんだから健康にもいい!
でも、貧乏してるから普通のカレーを作るんじゃなくてカレースープを作る。
コンソメ100円で売ってるから、それを少し入れて水を適量足す。(味見をしながら足していくんだぞ)
あと、八百屋で玉葱とじゃが芋を買えば、人参の一本くらいだったら言えばオマケしてくれるぞ。
>>1よ 頑張れ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
とりあえず2週間乗り切るという当初の目的は達せられた様ですな。
98にもでてきたけど、コンソメってあると、かなり便利。
大抵の野菜はコンソメで煮ると美味しいスープに。
白菜、まだある?白菜の白い部分、コンソメで煮ると柔らかくなって
凄く美味しいよ。
スープが余ったら、ご飯入れてリゾットになる。
ってか、もう乗りきれたのかな?
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■
儲かる出会い系ビジネス
月収100万円オーバー!!
HP作成できない初心者でも安心して運営
出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします
運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします
http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html ちりめんじゃこを乾煎りして、砂糖と醤油で味付けして、
ゆかりと一緒にご飯にまぜるとウマーです。
ゆかりが恋しくなったときにでも・・・
>>105さんは、「ゆ・か・り」ファンなんですね。
あの、煽りじゃありませんから(w
(でも、なんか可愛い)
一人暮らしの学生です。
ふつうのご飯が嫌いで、それなりにアレンジするとパクパク食べる。
【洋風】
ご飯をミートボールくらいの大きさに握る。
それに小麦粉をささっとかけてフライパンで揚げて、
レタスやプチトマトを盛った皿へ。
ケチャプやマヨネーズをかけて食べる。
【和風】
生卵をボールに割り、お箸でかき回しとく。
ミニサイズの土鍋にご飯を盛り、千切りにしたネギをぱらぱらとまく。
昆布だしなんかのツユを適量煮て、グツグツ沸騰してきたら
土鍋にかけて、手早くとき卵を入れて、お箸でかき回す。
※ツユはできるだけ薄く。みりんや酒を少し加えると香りがよくなる。
ミニ土鍋は便利便利。
クリーム系と白菜は最高に合うよ。
白菜と鶏肉のシチューとかむちゃくちゃウマーだよ。
白菜グラタンとかあるし。
ここで節約レシピを学ぶといいかも。
http://www.toku-chi2.com/recipe/ プルーン買うならスレタイ的にひじきを勧める。
鉄分豊富だし、水で戻せば増えるし、おかずになるし。
>>1はけなされても感情的にならないし、彼氏に買ってもらうのも
安い物だし、教わったことも実行してそうで好感もてるな。
もう来ないのかな。ちょっと残念。
■■無料レンタル掲示板■■
どんどんレンタルして下さい
ランキングありジャンルも豊富です
http://kgy999.net/bbs/ デンマークのライス料理にヨーグルト粥なるものがある。(正式名称は知らない)
米を薄めたヨーグルトで煮て塩で味付けたもの。
プディングのようにぷるぷるした食感になる。
現地の人は美味いと言っていたけど。。。
我々旅行者は日本料理が恋しくなったものである。
今初めてこのスレ読んで激しく思ったんだが、そこらのオッサンに
股でも開けばもちっとマシな飯食えるだろうに。金もらえないまでも
吉牛で大盛り+サラダ位は食わしてくれるだろ、って・・・・・・
>>1もいないところで言ってもしょうがないがな。
雑穀米に固形コンソメとだしいり醤油を目分量で入れて炊くといいかんじに仕上がります。
なんちゃって炊き込み御飯。
卵をといて、あれば鶏がらスープの素、なければダシの素か塩で結構濃いめに味付け。
たっぷりの油をフライパンで温めて煙が出始めたら卵を投入。
入れた瞬間ふわっと卵が揚げられる。
それをご飯にのせて一緒に食う。
これタイ料理。
>>122 文章読む限りしっかりとした人間だと思われる。
彼氏もいることだし、偶然2chを通りがかっただけじゃないのか?
用も済んだし、元の正常な世界に戻っていったんだよ。
スレ違いor板違いかもしれませんが、ちょっと質問
実家から送ってもらった米を食べたとき
なんか臭いなーとおもったんです
そんで、送ってもらった米袋のそこを見ると米にカビが・・・
捨てる以外に使い道はない?
美味しんぼに載ってたんだけど、
薄上げを軽くあぶって細く切ったものと蒸し直した釜上げしらすを
御飯の上に乗せ、さらに大根おろしと醤油をかけて食べるってやつ、
すごく美味しかったよ。
にんじんをすりおろして米と炊く。
オレンジ色のきれいなご飯が炊けます。
↑書き忘れたけど、ヒキーの俺に言わせたら(;´Д`)
チャーハン:ご飯をマヨネーズで丹念にほぐす。熱したフライパンに油を入れ卵を流し固まらないうちにご飯投入。ご飯に卵をコーティングするようにほぐしながら炒め、パラパラになったとこで刻み葱などの具を入れ、最後に塩胡椒、中華スープの素などで味付け。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
ミネストローネのパスタの代わりにお米入れるとうまいよ
二日目に程よくトロトロになってくるのがイイ感じ
最近発明した馬鹿料理。
クルミ、マカダミアナッツ、カシューナッツ、ピスタチオなんかを適当に砕いて米と一緒に炊く。
塩味がついているので、他には特に何も加えなくていい。
@生米炒める。
Aすきとおって来たら、細長くスライスした野菜入れて同じく炒める(たまねぎ、にんにくがあるといい、ニンジン、ジャガイモ、白菜だって入れちゃえ、あれば肉やツナ缶、ハムなど)
B水入れてトマト系かコンソメ系のスープの元+水(もしくはコンソメかケチャップ)をひたひたに入れる。
B焦がさないように、煮汁が少なくなるまで、ことこと煮る。(自分が作るときは弱火で10分、好き好きがあるので味見しながら具合を見てください)
C食べられそうになったら、火を止めて、あれば卵またはチーズ(粉チーズでもスライスでも可)を入れさっと混ぜる。
リゾットの出来上がり
最悪、米+油+ケチャップ+塩コショウで十分。
>>130 超亀レスだが、にんじんとツナ缶詰かシラスとお醤油で炊き込みご飯。
なめたけの瓶詰めとツナ缶の炊き込みご飯も美味しいよん。
鶏肉の安いの買ってきて細かく切り、(油揚げもあったらいいね。)
牛蒡やニンジンや適当な野菜と醤油砂糖で煮ておく。
炊き込みご飯の元が出来ます。
ネットで節約料理のサイトがあるから工夫して栄養とってくださいね。
こんなお米の炊き方じゃ、おいしいはずがない。恐るべきオーストラリア人。
http://way.atspace.com/AWuT.htm でもちょっとやってみようかとも思った・・。
1.バターで米をいためカツオブシをいれて、醤油で整える。
醤油の量は好み、自分は薄い方が、好き。
2.昔 篠原 涼子が花マルで紹介していたメニュー、
白葱を刻み、ちりめんジャコを加え、ごま油、塩。コショウ(ブラックを削っていたが)
を混ぜる。
白いご飯に乗せるもよし、混ぜ合わせでおにぎりでのりを巻いても良し。うまかった。
>>153 最後に湯ですすぐという部分を別にすれば、こういう米の調理法が世界では
主流だと思う。
お米洗ってもなんだかカビ臭いんですが捨てないとダメですか?
もち米をたくさんもらったんですが、ぬれおかきとかぬれせんべいのレシピってご存知ないですか?
■■ ■■■■■■■■
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■ ● ■■■■ ■■■■ ● ■■■■
■ ■■ ■■ ■■
■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
実家で親が作っていたのだが…
米を炊くときにミックスベジタブルとシーチキンを油きらないで入れて、醤油、本だし、めんつゆ、酒などを入れてあとは普通に炊く。
シーチキンご飯の完成。
地味に(゚Д゚)ウマー
>>166 おかゆが丁度いいかもね。
ダイエットにも。
米で粉を作ろうと思った。あんこ入れて蒸して。
素敵なおやつになるかと思った。
しかし我が家のミキサーでは細かくならない。
せいぜいひきわり程度の米を見て、道明寺粉を思い出した。
うるち米でもそれっぽくなるかと、蒸してみた。
しかしそれは細かくなったごはんだった。
結局雑炊になった。あんこは冷蔵庫にしまった。
水と一緒にミキサーにかけましたか?
米は、3時間くらい水に浸し
ミキサーに入れて
米の1.1倍の水と一緒に
ミキサーにかけて
それをレンジで加熱すると
餅になります。
あとは、粗熱が取れてから
あんこを包めばいいです。
>>170 水と一緒にかけたけどあんまり浸してなかった。
教えてくれてありがとう。再挑戦してみる。
〜ホールトマトとにんにくがあればトマトリゾット〜
油(できればオリーブオイル、無ければどんな油
でもまあ大丈夫)に刻みにんにくと塩を入れてじっくり
焦げ目が付くまで弱火で炒める。
そこにトマトホール缶のトマトを刻んで入れる。
煮立たせてから少しだけ水分を足して昨日の残りご飯を入れて煮込む。最後に塩、胡椒
最後に塩胡椒で味を整えて完成!
金に余裕がある時はコンソメの素いれたり
他の野菜もトマトと同時に煮込んで作っても旨し。
おかかマヨごはんウマーですよ。
あったかごはんにおかか・しょうゆ(あればめんつゆ)・マヨを適量。
一味(七味)やごまをいれてもうまし。夜食にもいいかも。
>>175 おかかチーズごはんもおすすめ
チーズは結構高いけどね、、、
だがちょっと待って欲しい。
ご飯が駄目なのじゃなくゆかりがまずいのではないだろうか?
古いコメを美味しく炊く方法知りませをか?
普通に炊くとぱさぱさなんです。
探し人は誰ですか 見つけにくい人ですか?
日本の中も北朝鮮も 探したけれど見つからないのに
まだまだ探す気ですか それより米をよこしませんか?
米と金を 米と金を 援助したいと思いませんか?
ウフッフー ウフッフー ウフッフー さーあー!
抗う事は許されず 金出すことを迫られて
這いつくばって 這いつくばって いったい何をしようと言うのか
やっと探し当てた時 死んでることもよくある話で
忘れましょう! 米と金を 援助したいと思いませんか?
ウフッフー ウフッフー ウフッフー さーあー!
探し人は誰ですか 見つけにくいひとですか?
米と金を 米と金を 援助したいと思いませんか?
ウフッフー ウフッフー ウフッフー さーあー!
,r'⌒ ⌒ヽ、 ウフッフー 米と金をー
f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ ウフッフー 米と金をー
ゞ‐=H:=‐fー)r、) ウフッフー さーあー!
゙iー'・・ー' i.トソ ♪
☆。:.+: l、 r==i ,; |' ♪
.. :. >==__,..-‐ ♪
/ ̄ヽ/,― 、\ o。。。
.:☆ | ||三∪●)三mΕ∃.
.:* \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:.. (_)(_) ☆。:.+:
☆。:.+::.. ☆:.°+ .. :
。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
五合も炊いたのに芯が残ってしまった。お粥にするしかないですかね…?
前失敗した時,酒振って蒸らしたら酒の味が気になったので酒以外でお願いします
お皿によそって、ちょっと水吹きかけて長めにレンジでチン
生米のままボリボリと食べるのがやめられません
炊いたご飯よりウマイ
一日一合くらい食べてしまう。
あの甘みとぬかくさいのがたまらない
お茶漬け作ったけど、ぬるくて失敗したなぁとおもって、鍋で煮込んでみたら雑炊ぽくなり、溶き卵を回しいれ、仕上げに醤油垂らしたら旨かった。
すいません。
ごはん丸めてつぶして(1センチ弱くらい)ケチャップぬってベーコン乗せてチーズのっけてトーソターで焼く゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
簡単で( ゚Д゚)ウマー
>>196 >ごはん丸めてつぶして
ここがめんどくさいな
レトルトのナポリタンソースで米を炊いてみようとおもうんだけど、
誰か既にやってみた人いない??
ガキの使いでやってたビールと枝豆はほんとにうまそうだった。
バナナ寿司絶対うまいよ!
バナナに醤油つけてご飯と食べる めっちゃ最高
もやしを中華味の素で炒めるってのはどうかしら?
好みで塩・胡椒・醤油ってところかしら?
米をきなこまぶして炒めるのはどうかしら
好みで砂糖・蜂蜜ってとこかしら
突然なんだけどお米一合って
グラムにすると何グラムかわかりますか??
熱したフライパンにマヨネーズ投入、溶けかかってきた所にご飯投入、パラッとするまで炒めたら中華ダシを一つまみ。
その後焼肉のタレを少々回し入れて完成。
タレを変えたり、ゴマ油なんかで香りつけても食べれる。葱あるだけでも大分違うかな。
給料日まで、米と調味料しかないからさっきコレ作ってみたんだ(つω`、)タハー
炊飯器の調子が悪く、米粒が、表面はベチャッとして、中は芯がある米が3合も余ってしまいました。
炒飯以外に簡単にできるレシピ、教えて頂けませんか?
無くなると思うよ
炊飯に失敗したことないから、実際にやったことはないけど
それなら、 クリームシチューのルー入れてリゾット!
>208です
レス有難うございます。
試してみます。
>198
ノ
ナポリタンじゃなくて、ミートソース+バター2カケでやったけど旨かった
ただ炊き時間少なくて芯残ったけど保温してたらいい感じになった
初心者ですが
片手鍋でご飯炊くのに挑戦してます
いかに米に水を吸わせつつ加熱するかがポイントなんだなあと思います
あの・・半年ぶりに炊き込みご飯を作ろうとお米をといで今水に浸してる所なんですがパチパチいってるんです。これってやばい?
うまいライスプディングの作り方教えてください。
お願いします。
どうしても食べたいんです。
中間グレイ灰色イエロー黄色中間中間中間中間中間中間中間地球
Middle gray yellow middle middle middle middle middle the earth
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/297 (↓1024byteちょうど)
udgwbeudugabgw.S.Y.Kacacdl.Tbegwug.Y.T.Y.Vdl.Y.Vudgwis.Y.S.Yabudbeugc,.Sbeab.K.S.S.Sgw.Vacudab.Sab.K
.Tc,ug.Y.Vugbe.Kac.V.Sdludgwbec,.Tisacgw.Kuddl.Yudud.Tisac.Sudug.Tgwgw.Ydl.Sbe.Kdl.T.V.Sdlgw.S.Yc,ug
.Sud.Yudacdldl.Sbedlud.Ybeac.Kac.Sisugc,.Y.Vudacac.Sbec,.Kududug.Tc,uggwugabisacisugisug.Kbeudugisac
.Tc,bec,ud.Sdldlabacac.Sdl.K.Tabis.Kis.Kis.Kugdldlacugacug.Vac.S.Yisudbe.Yisgwc,gwug.T.Yisdlbedl.Yac
dl.Sdl.Sdl.Vdl.Tdl.V.Yudug.Yudbedl.V.Sc,.K.Tc,dlac.Yabbe.Kisug.Yac.Tacc,.Vabud.Kbe.Ydlabbedl.Vc,is.Y
acgwbe.Y.Sab.Kc,ab.Visab.K.Vgw.Sgwc,c,ab.Sabisacugisudac.Tdl.Y.Sabab.Ybegw.Kc,c,.T.Sugdludgwis.Kdl.S
c,gw.Tugdlbebec,c,ug.Kudc,acacc,.S.Y.Tabugbeab.Tc,acabdl.V.Sab.Y.Tugab.V.Yac.T.Sudgw.Vab.Tabc,dl.Y.V
udisisud.S.Tacab.Ydlugugudc,.Y.V.Vc,beacc,ud.Sbeugbebe.Ydlis.Sud.Vbe.Vud.Kbe.Vdlc,.T.K.Ybedlc,ababc,
beud.Vug.Kugab.Y.Vis.Vac.Y.Sisab.Kuggwbegwud.Visug.Yudc,is.Kgw.Vdl.Tisbebeugdludbeug.Tbegw.Sabbebe.V
abab.Vug.Yab.Y.Tugud.V.Sud.K.S.Yisab.T.Tdlgwdl.Kab.Sisud.Tac.Vab.K.Kisab.Kisc,be.S.S.Kacc,.V.K.V.Tug
c,ab.Sisab.T.Vab.Yabugab
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/10 (↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
コテタンを処理するすれっど 第8部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1190627337/300 (↓1024byteちょうど)
Rbacugabacgw.Kac.Vc,ud.T.Sacabisisacc,.Y.Vugbeugugugudc,c,gwdlgwabdl.Vbeud.Sac.V.Kgwug.Kabud.Yudud.S
.K.Kgwgwc,c,.Tac.Vc,.Sdlugbebe.K.Yacc,.V.Tbe.77223973044114738ababbe.Y.Sgwc,.Vug.Yacbeugac.Y.Ygwug.V
c,ug.Vgwabacdlac.Kugdl.Vbeug.V.Kgwc,dlc,ugacbe.K.Kugab.S.Tc,gwabug.Y.Tabis.Kugug.Sdlbeug.S.Sacbe.Vac
.Visbeisab.K.Tugugbe.Yug.Y.V.Kisug.Yc,.Y.S.Yisabudacis.Tbe.Kug.Kug.Sgwis.Kudbebe.Sdlbe.Tc,dl.S.S.Y.T
isdlc,.Tdldl.Vis.V.V.Sugug.Kdlc,.Kacc,.Vabudisgwugis.Sabc,ac.Sdl.Yugc,.V.Yacacbegwab.Vbec,.Tbe.T.Y.Y
.S.Vugbegwdlabugc,.Kisacac.S.V.Vc,isis.Tugdl.Sgw.Tbe.Kdl.Visac.Vgwisab.Kud.Tbeacis.Yugis.Y.Q.Kugc,.S
ud.Visisc,49629427796175667264317230162800663992060050494070985330417446934848313786889057ud.Yc,c,ug
acisgwugdl.Tc,ab.Kgwab.Ygw.Kdl.Kug.T.Sac.Tisc,dl.Yabugisudisabdlabc,gwc,dl.Tisug.Vudud.Sbedl.Sisgw.Y
ug.Sabug.Y.Y.Vud.Tug.Yud.Tc,acbeugudc,udgw.Yugis.V.Tc,.Sgwbeugbe.T.Yab.Sbec,gwdl.Y.Yc,.Ygw.Ybe.Vc,.S
gwudc,udis.Sc,.Tbeabug.Kacud.Tugc,gw.Vgwug.Kbe.Kudgw.Tudugac.V.Y.Ygwugug.Tbe.K.Kisabab.Kacabgwdlud.K
c,ab.K.Sugbeugugabababd.
お米を炊くときにお水を多めに入れてるんですけどぱさぱさになっておいしくできないんです。精米のしかたが悪いんでしょうか?
詳しい方教えてくれませんか?よろしくお願いします。おいしいお米が食べたいです。
お米自体に問題があるのか、お米をとぐときに問題があるのか…
無洗米をといで炊いたらぱさぱさになったことがあるけど。
あとは炊く前に30分〜1時間くらいお水につけっぱなしで放置してみてはどうでしょうか?
/冫、 )::
_| ` /::: itete..demo
ゞ 丶'ノヾ'"ヾ:Myasumideraku
/;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::
/;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
/;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
(;;/|l \;;;;;ノ リ:::
!=ロ=!,,;,,,ゞ:::
/ y ヽ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\〆ヽ:::::
|_|※;;;;\ :::::
\ ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
\ ※;;;/:::: ヽ;;〈::
\ |;;;;i:::: (::::ノ:
__ノ;;;;;):::::
(;;;;;;;/\
.
∧_∧:::
(l||l´д`)::: aamunegarakuninatta
/⌒ 丶' ⌒):::seppakukannga kieta
/ ヽ / /:::hokenn sixyakenn rakuraku
/ /へ ヘ / /l:::subete ok!
/ \ ヾミ //:::
(__/| \___ノ/:::
〉 /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
(\ ヽ:::::
| \ ヽ:::::
| .i:::\ ⌒i::
| /:::: ヽ 〈::
| i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
【食品】高価な割に味は中国米と互角?
日本のブランド米が中国市場で大苦戦 (DIAMOND online“China Report 中国は今”)[08/07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215741557/ >>1を
今の残金は151円
今月はこれで過ごさないとだめです。
来月になってもたぶん食費として使えるお金は1000円くらい。
と読んで焦ったのは自分だけか。
かなり長時間深夜コンビニバイトしてれば
残金がそんなになるわけない。
素人童貞が風俗にハマッたか、パチンカーじゃねの?
同情できん
もう5年前のスレかw
>>1はまともな生活できてるのだろうか・・・
>>235 安い中国米混ぜているからじゃねぇのww
せっかく日本産は安全だと、野菜、くだもの、もそして米まで香港とかで馬鹿うれしていたのに
これで一気に下火だな。やてたことは中国本土とまったく同じじゃね
微妙にスレ違いですけど宜しくです。
実家からもらってくる米が古米で臭くて食べにくいです。
カビは生えてないけど。どっさり寄越すからどんどん臭くなる。
新米と半々にしたり炊きたてを食べたりしてますが気になります。
何かうまい炊き方ありませんかねえ?
>>243 サラダオイル小さじ1杯入れて〜 とかは良く聞きます。白米で古くさいのが気になるなら、私なら毎日炊き込みご飯にするかも。
今日新米食べたのであげますね
>>243 白米は痛みやすいから
今後は玄米にして自分で必要な分だけ精米したほうがいいよ
焼きオニギリを握るのが面倒くさくて、フライパンで米に醤油かけて炒めたら、
焼きオニギリ風味の焼き飯が出来たw
マヨネーズと醤油をかき混ぜてご飯にのせる。
その上から生卵を乗せる。バターもつければ……
前回のセールのときも買ったお米ですが
本当に美味しくてもっちもちで冷めても美味しくて今、
ミルキークイーンにはまってる最中です!
またセールなので早速購入です。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tiki/newpage377.html
>>1 サバイバル出来たのだろうか・・・・・・
(´Д`)
心配だ!
(゜Д゜)クワッ
>>243 どっさりよこされる前に「いらない」って言えばいいだろ
バカなの?
今年俺が作った米売ります。かなりこだわって作りました。
産地は福島、ランクは特Aのコシヒカリ、さらに粘土地の田んぼのものだけを天日乾燥させています。
値段はニキロを1200円で宜しくお願いします。
[email protected] 米の営業で千葉に来ているので近くの方は直接にお持ちしますが、都内の方にも発送致しますのでメールください
>>243 ミキサーにかけて米粉にする。
あとはパンにするなりお好み焼きにするなり
小麦粉のように使ってみるのもアリでは?
キャベツと米をしょうゆと味の素の味付けで煮込んだおじや
は毎日食っても飽きなかったな
あくまで非常食で普段は食わないが。
グラタン皿の下にミートソースを敷いてその上にご飯
そのまた上にミートソースをかけてそのまた上にとろけるチーズを載せてオーブントースターで焼け
>>1 1000円あれば余裕で1ヶ月過ごせるから頑張れ!!
俺も金無いから切り詰めまくって頑張ってるよ!!
だから頑張れ!!
現在実家に帰省中です
汚屋敷だったので掃除をしていたところ、冷蔵庫の奥にいつのかわからない米がありました
約5kg程かと思われます
家人に聞いてもいつのかわからないが、捨てるのはもったいないとのこと
レンジと炊飯器のみで大量に消費できる方法はないでしょうか
ちなみにガスレンジはいまだゴミの中に埋もれています
>>262 水分飛んじゃってパサパサな生米だろうから、フライパンor炊飯器でパエリア、ピラフなんてどうかな?
>>262 汚部屋宅のいつ買ったかわからない米なんて、
病院代と古い米5`とどっちが高くつくか…考えるまでもないよね!
ゴミにガスレンジが埋まってる様な家の冷蔵庫が綺麗な訳ないし。
・水600ccに固形コンソメ一個を溶かす
・米120gを洗わず炒める
・上記スープを半分加えて中火でグツグツさせる。
・水分が無くなって来たらちょっとずつたして状況維持
・スープ全部入れて適度な粘度になったら粉チーズを大さじ3杯入れてまぜて完成
チーズリゾットだ。食え
>>262 米無駄にするとはなんつう奴だ。反省しろ〜。
昔、炊いたお米を潰して揚げると
スナックみたいで美味しいってレシピをテレビでみかけたのですが
そのレシピ(または似たレシピ)や料理名をご存知の方が居れば教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします
生米をフライパンで空炒りして、塩で味をつける
食う
実家から、新米5キロが届いた。
今夜は、俺と4歳の息子で二人飯だ。
さて、この超絶うまい米を超絶うまく食べるためのおかずを考えてほしい。
野菜は、ねぎと人参、さつまいもがあるくらい。
肉類は、これまたうまい明宝ハムがある。
調味料は一通りある。味覇もある。
素材は、2000円を越えない位なら書いたしてもいい。
飯うめぇ、と叫びたい。
あと、息子にもおじいちゃんところのご飯美味しいと言って欲しい。
おっと、上からで申し訳なかった。
教えてください。お願いします。
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
昔ラーメンマンのアニメに出てきた焼き米というものを食べてみたい
10年間誰も、
>>82の デリヘルのチラシならいっぱいあるのに。。
に突っ込まなかったことに感動した!
あっ、もうそろそろ11年になるのか・・・
>>278 コンビニの米は腐らず危険だから、オニギリ作るのが良い
海苔を巻いて
カップに、味噌を入れてお湯で、味噌汁完成、ご飯入れるのはかきこまないように
なんだ、12年も続いている長寿スレか。わるくいえば過疎スレ。
おれはなんと言っても鶏めしだな。簡単にできておいしいよ。
ローソンで売ってるイカに明太子がからんであるやつマジうまい
シーチキンにめんつゆ入れてハチミツ入れたのをフライパンで炒って、ご飯投入。
お皿に盛ってオムライスにする。
チーズのせたり、マヨネーズかけたらツナマヨオムライス。ネギ入れてもうまい。
一合炊く時にソース大さじ1入れる
油の代わりにマヨネーズで炒める
味付け
塩胡椒、醤油少々、砂糖ひとつまみ
ある程度炒めたら出来上がり
過疎スレだね。
おれんち、米だけは豊富にある(元は農家なんで、小作料がもらえる。ただ、
その状態を維持するのはけっこう大変だが)。
さて、米からビーフンを簡単につくる方法はないか? そうすれば、もらった米を
もっと活用できるのだが。
その後、少し研究してみた。
・炊いてから餅みたいについて、それを伸ばして切るのが楽っぽい。
・一方、古い石臼を手に入れたので、これで粉にしてから団子状にして伸ばして麺にする
という手もありそう。細くはできないが、小麦粉で作る某地方の郷土料理「ほうちょう」みたいにできそう。
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 普通に炊いた白米を 味8として
浸水時 です ね
玄米を一粒だけで 味9 白米8玄米2 味10
氷をひとつ でいいのかな 味10
オリーブオイルを少し 味12
ごま油を少し 味11 オリーブオイルとごま油だと味12 おなじくらい かもお
昆布 味8 かわんねえよ ですう あるある だがあ オリーブオイルすこし 味14 ごま油だと味12かな
梅干し少し 味11 梅干し2g 味20 普通の梅干し1個だと味7
ごま少し 味9 ごま2g 味12
牛乳1滴 味9 牛乳20ml 味20
コーヒー20ml 味9
コーラ一滴 味11 コーラ5ml 味20
ケチャップ1滴 味9 ケチャップ20ml 味25
ウスターソース1滴 味9 ウスターソース20ml 味32
日本わさび少し 味10 日本ワサビ2g 味20
ニンニク少し 味9 ニンニク2g 味38
日清チキンラーメン少し 味9 日清チキンラーメン5g 味82
ロッテの普通のクランキーをすこし 味35
明治のスーパーカップバニラをすこし 味21
ここらへんいれんだろ 洗剤1滴だけ 味9 洗剤2ml 味82
石鹸ほんとにちょっとだけ 味9 石鹸5g 味22
吸ってない煙草 一本でいいか 味11-22くらい 炊くとき取り出すで くわねえよいれねえよ
石油系シャンプー一滴 味9 20ml 味82 くわねえよいれねえよ
炊くとき
氷を一つ 味15
特有の同じやり口を重ねてるのに証拠がないだっておwwwwww
認めたら負けだと思ってるんだなwwwwwwww
さて追い詰められたからまたここ埋め立てするのかなこのアホの元都民はwwwww
器にご飯 200g、しょうゆ 大さじ1 1/2、みりん 小さじ1、ごま油 小さじ1、本だし 小さじ1/2を入れて混ぜる
混ぜたものをラップで包んで、おにぎりの形に握る
フライパンに入れて中火〜弱火で両面こんがり焼いて完成
出来上がった焼きおにぎりに塩昆布、ワサビを入れて熱湯をそそいでだし茶漬けにしても
リゾット
お米(洗わない)1合
水2cup+スープの素(薄味に)
オリーブ油 大1、塩
(A 黒胡椒、粉チーズ)
小鍋に油、米を入れ中火にかけ、1分炒める。
スープを加え、沸騰したら弱火にし、時々混ぜて10~12分煮る。
水分と米の芯が少し残る位で火を止め塩で味を調える。あればAをふる。
仕上げにオリーブオイル
半端野菜をみじんにして一緒に入れても
スープの素は鶏ガラでもコンソメでも、
水に溶いた時そのまま飲むと少し薄いくらいの濃さで
日本酒炊き込みごはん
■材料(2人分)
米…1合
醤油…大さじ1
日本酒(純米酒)…適量
A 鶏もも肉(ひと口大)…80g
舞茸…1/2パック
塩…お好みで
■作り方
1.米を洗い、炊飯器の釜に入れ、醤油を加える
2.釜の目盛りよりすこし上まで日本酒を注ぐ。A を加え、表示の時間どおりに炊く
ポルトガル風きのこごはん
米 1カップ
しいたけ 4枚
しめじ 小1パック
ブロックベーコン(なければスライスでも)50g
玉ねぎ 1/2個
セロリ1/4本
お湯 300t
ブイヨンキューブ 1個(4g)
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ1
白ワインビネガー(なければ米酢でも)大さじ1
塩、粗挽き黒こしょう、黒オリーブ(好みで) 各適宜
お米は先に洗っておき、よく水を切っておく。
しいたけ(4枚)は石突きを除き手で4つにさく。
(包丁で軸の根元に十字を入れると4つにさきやすい)
しめじ(小1パック)も石突きを除いて手でほぐす。
玉ねぎ(1/2個)、セロリ(1/4個)、ベーコン(50g)はすべてみじん切りにする。
ブイヨンキューブ(1個)をお湯(300cc)で溶かしたブイヨンスープを作っておく。
鍋やフライパンにつぶしたにんにく(1片)とオリーブオイル(大さじ1)を加えて
弱火で温め、 にんにくの香りが立ったらまずベーコンをさっと炒める。
脂が出てきたら玉ねぎとセロリを加えて中火で炒め、
透き通ってきたら、ほぐしたきのこを加えて塩を振る。
ここでフタをして弱火にし、2~3分蒸す。
火を止めてワインビネガー(大さじ1)を加え、
具材全体でおこげを絡め取るイメージでよく混ぜ合わせる。
そこに洗って水切りしたお米を加え、弱火にかけて全体をざっと混ぜる。
米を炒め、透き通ってきたら先ほどのブイヨンスープを加える。
スープを加えたらフタをして中火で3~4分、ごく弱火にして8〜10分煮て
火を止め、5分ほど蒸らす。米を食べてみて、硬めであればもう少し蒸らす。
程よく蒸らしたら出来上がり。
好みで黒オリーブを散らし、食べる直前に黒こしょうを挽く。
1_サバ水煮缶(1缶)は汁気を切り、軽くほぐしてめんつゆ(3倍濃縮・小さじ1)と
レモン汁(大さじ1)を加え混ぜる。
2_紫玉ネギ(1/4個)は薄切りにし、さっと水にさらしてしっかり水気を切る。
3_器にご飯(茶碗 1 杯分)をよそい、紫玉ネギとベビーリーフ(適量)をのせ、
1 をのせる。好みで黒こしょう(適量)をふる。
[材料](2人分)
玉ネギ…1/4個
ニンニク…1かけ
大葉…6枚
三つ葉…10本
万能ネギ…4本
ミョウガ…1本
ミックスナッツ…大さじ2
オリーブオイル…大さじ1
サバ缶…1缶(190g)
塩…小さじ1/4
粗挽き黒こしょう…小さじ1
ご飯…2膳分
レモン(くし形切り)…2切れ
※マーカー部分は花粉症対策食材
[作り方]
1.玉ネギ、ニンニクはみじん切りにする。
大葉は千切り、三つ葉はざく切り、万能ネギとミョウガは小口切りにする。
ミックスナッツを粗く刻む。
2.フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、
玉ネギとニンニクを炒め香りが上がったら、汁気を切ったサバ缶を加えほぐしながら炒める。
塩、粗挽き黒こしょうを加え、味を調える。
3.器にご飯を盛りつけ、上に2をのせる。
周りに大葉、三つ葉、万能ネギ、ミョウガを盛りつけ、刻んだミックスナッツを
ふり、レモンを添える。好みでクミン(材料外)をふってもOK。
[材料・2人分]
サバ水煮缶…1缶
アボカド…1/2個
塩昆布…5g
A---------------
しょう油…小さじ1
ゴマ油…小さじ2
-----------------
雑穀ご飯…2杯分
大葉…2枚
温泉卵(市販品。卵黄でも可)…2個
小ネギ(小口切り)…適量
いりゴマ(白)…適量
[作り方]
1.サバ水煮缶は汁気を切り、ひと口大に切る。
アボカドは1.5p角に切る。
2.ボウルに1 と塩昆布を入れ、Aで和える。
3.器にご飯をよそい、2を盛りつけ、中央に大葉と温泉卵を添える。
小ネギといりゴマを散らす。
トバガパオ
材料
鶏ひき肉 400g
パプリカ(赤、黄) 各1/2個
ピーマン 2個
ココナッツミルク 80g
スイートチリ 50g
砂糖 20g
ナンプラー 15g
生姜(すり下ろし) 10g
醤油 5g
▶つくりかた
1) パプリカ、ピーマンを1cm程度の角切りにします。
2) フライパンに油をひき、パプリカ、ピーマンを炒めます。
3) 鶏ひき肉と生姜を加えて炒めます。
4) 調味料をすべて入れ、軽く煮込みます。
5) ご飯とともにお皿に盛り、ライムを絞り、刻んだバジルと目玉焼きをのせます。
▶︎調理ポイント
・ココナッツミルクの代わりにお水を使っても、十分美味しくできます。
・ナンプラーが手に入りにくい時は、オイスターソースを代わりに使ってみてください。
●鮭の洋風炊き込みごはん
材料(4人分)】
・米 2合
・甘塩鮭(切り身) 3切れ(90g×3)
・ジャガイモ 小2個(200g)
・セロリ 10cm(50g)
・エリンギ 2本
・A[白ワイン大さじ2 オリーブオイル大さじ1 塩、粒黒コショウ(または粗びきコショウ〈黒〉)各小さじ1]
・ローリエ 1枚
・ドライパセリ 少し
【つくり方】
(1) 米は洗ってザルに上げ、炊飯器の内釜に入れる。
(2) 鮭は骨を取り除いて1切れを3〜4等分に切る。
ジャガイモは皮つきのまま2cm角に切る。セロリは2cm角に切る。
エリンギは3cm長さの薄切りにする。
(3) (1)にAを加えて2合の目盛りまで水加減し、ひと混ぜする。
ローリエと(2)をのせて炊き込みモードで炊く。
炊き上がったら全体をさっくりと混ぜて器に盛り、パセリをふる。
●鶏五目炊き込みご飯
【材料(4人分)】
・米 2合
・鶏モモ肉 1/2枚(160g)
・A[酒、塩各少し]
・マイタケ 1/2パック
・ゴボウ 40g
・ニンジン 1/3本(40g)
・油揚げ 1枚
・ギンナン水煮缶 小1缶(正味55g)
・B[しょうゆ、酒各大さじ2]
・昆布(3cm長さ) 1枚
・ミツバ(好みで) 適量
【つくり方】
(1) 米は洗ってザルに上げ、炊飯器の内釜に入れる。
(2) 鶏肉はひと口大に切り、Aをまぶす。ゴボウはタワシでよく洗い、
ささがきにして10分水にさらし、水気をきる。マイタケはほぐす。
ニンジンは千切りにする。油揚げは短辺を半分に切ってから5mm幅に切る。
(3) (1)にBを加えて2合の目盛りまで水加減し、ひと混ぜする。
昆布をのせ、(2)と缶汁をきったギンナンをのせて炊き込みモードで炊く。
炊き上がったら全体をさっくりと混ぜて器に盛り、ミツバをのせる。
ネギとベーコンのコンソメバター醤油ライス
1.耐熱容器に長ネギ1/2本分、ベーコン1枚分をいれ、油大さじ1、塩少々をかけ、
ふわっとラップでレンジ600W約2分チン
2.ご飯茶碗2杯分、バター、しょうゆ、顆粒コンソメ各小さじ1、塩胡椒で
味を調え皿に盛る
3.容器をサッと拭き取り、卵2個、牛乳大さじ1、塩を混ぜ、
ラップなしで1分20秒チン
4.混ぜて乗せる
コンソメは固形なら半分を砕く
油はごま油+鶏ガラスープでも
卵は余熱でどんどん固まるので、まだ周囲全然生?ぐらいで取り出し、よく混ぜる
卵少なめなので、3個なら牛乳大さじ2で約2分
卵無しでも
レンジで炊き込みご飯風
鶏もも肉・・・・100gぐらい
油揚げ・・・・1/2枚ぐらい
にんじん・・・・1/3本ぐらい
こんにゃく・・・・1/6枚ぐらい
Aみりん・・・・大さじ2ぐらい
A酒、しょうゆ・・・・各大さじ1と1/2ぐらい
A顆粒和風だしの素・・・・小さじ1ぐらい
A塩・・・・・少々 味見しながら入れる
温かいご飯・・・・茶碗2杯分ぐらい
水分と混ぜるので固めがオススメ。やわらかい場合は酒を半分に、
しょうゆを大さじ1/2減らして、その分塩を増やして味を調える
1.鶏肉は1.5cm角に切る。油揚げ、にんじん、こんにゃくは短めの短冊切りにする。
2.耐熱ボウルに1とAを入れて混ぜ、ペーパータオルで落とし蓋をし、
ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で5〜6分加熱する。
3.ごはんを加えてよく混ぜる。
ミルクバターリゾット
米 1/2カップ
水 300ml
顆粒コンソメ 小さじ2
牛乳 100ml
バター 20g
チューブにんにく 1cm
粗びき黒こしょう 2振り
1. 米をさっと洗ったら耐熱容器に入れ、水、顆粒コンソメを加えて
600Wのレンジで14分加熱する。
2. 牛乳を加え、再び4分加熱する。
3. バター、チューブにんにくを加えて全体がなじむまで混ぜる。
4. 器に盛り、粗びき黒こしょうを振る。
米 1合
乾燥小エビ 10g
白だし 20t
小ネギ(あれば) 少々
ラー油(お好みで) 少々
米を洗って炊飯器の線まで水を入れたら、白だしと小エビを入れて炊く
仕上げに小ネギとラー油などをトッピング
ミモザリゾット
・米 100cc
・グリーンアスパラガス 2本
・ゆで卵 1個
・ニンニク 1かけ
・オリーブオイル 大さじ1
・コンソメ 小さじ1
・バター 10g
・粉チーズ 大さじ2
・塩 適量
・熱湯 500cc
1.ニンニク1かけはみじん切りにし、
アスパラは根元の硬い部分の皮をむいて1cm幅に切る。
ゆで卵はマッシャーかフォークで細かくつぶしておく。
2.小さめのフライパンにニンニクとオリーブオイルを入れ、
香りが出るまで炒める。
アスパラを入れてさっと炒めてから、米を洗わずに加えてさっと炒める。
3.熱湯を100ccほど(米ひたひたになるくらい)とコンソメを入れて中弱火で煮る。
水分が少なくなればその都度熱湯を足し、15〜20分ほど煮てアルデンテに仕上げる。
4.全体が少々もったりしたらバターと粉チーズを加えて混ぜ、塩で調味する。
最後にゆで卵を散らす。
炭火焼チキン洋風炊き込みご飯
さつまいもごはん
豚肉入り大根めし
材料・4人分
米…… 2合
豚薄切り肉……150g
A
しょうゆ……大さじ2
しょうがのすりおろし……小さじ1
大根……200g
しょうが……20g
大根の葉(あれば)、塩……各少々
作り方
1. 豚肉は1p幅に切り、Aを混ぜ合わせておく。
2.大根は皮をむいて太めの千切りにし、しょうがも千切りにする。
3.あれば、大根の葉を塩ゆでし、小口切りにする。
4.米はといで炊飯器に入れ、普通に水加減する。@のつけ汁だけを加えて混ぜ、豚肉、Aをのせて普通に炊く。
5.炊き上がったらすぐ、Bを加えて混ぜる。
基本は、米1合につき濃口しょうゆ大さじ1
米2合なら、しょうゆ大さじ2 。この比率さえ覚えれば、いつでも簡単に炊き込みごはんが作れる黄金比率
水加減はいつもと同じ調味料分の引き算なし
ややこしいことは一切なし。一般的なレシピは調味料の水分をお米の水から減らすけれど、これは普段どおりでOK
しょうゆを加えたら全体を混ぜ合わせる
味にムラが出ないよう混ぜ合わせる。塩分が入ると米はかために炊けるので、調味料分の水を減らす必要はなし
具をのせて炊くだけ!米と混ぜないのがコツ
具を全体に広げてのせる。このとき、米と混ぜないこと。具と米が混じると、加熱ムラができてしまうので注意
塩を入れて炊く 2合なら塩3g
炊飯器の目盛り分の水 2合なら380ccが目安
ご飯が炊きあがったらほぐしバットや大きな皿などに移す
うちわで軽く扇ぎ途中で一回天地を返しお米を冷ます目安は60℃程度
ラップを使って力を入れずに握ればふんわり口に入れるとほろりと崩れるおにぎり
lud20250127020650このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/recipe/1042113097/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【米ばっかり】お米のおいしい食べ方【もうやだ】->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・死にたい
・【サッカー】<鎌田大地(シントトロイデン)>今季10点目!早くもビッグクラブ移籍の可能性...フランクフルトからの期限付き移籍
・テイルズ総合スレ part1064 ワッチョイなし
・マンコ!マンコ!マンコ!★3
・【日本の未来】東大・東京大学院OBを語る【世界の希望】
・【話題】「なぜ紅白に出るんだろう」と思う歌手ランキング。女子中高生に人気のTWICEが22.5%で2位に[11/19]
・日本人牧師「韓国でなく、自分の将来だけを考えてろ!嫌韓穀潰し!」★38
・淑徳与野中学・高等学校 Part5
・次に全ての日本人が愛すべき国家は韓国なのです
・角換わりの激しい序盤に対応できない人の数→
・フレッシュプリキュア! ++FRESH PRETTY CURE++ 200
・東方project雑談スレ
・【アイドリング!!!28号】石田佳蓮 part9
・【サッカー】川淵三郎氏 W杯出場決定に感激も「地上波で日本中で見ていたらどんなに盛り上がっていたことか」 [ゴアマガラ★]
・☆若手人気女優総合スレッド1449☆
・この差って何ですか?SP★1 指原莉乃専用
・【芸能】週末レースクイーン 東京オートサロン所属ブース「ダイハツ」 Fカップ巨乳とくびれボディを誇る『藤井マリー』[04/27] ©bbspink.com
・★高橋朱里人気はワールドクラス 売上議論23328★
・【秋田は?】防衛相「不適切対応があった」と謝罪 イージス問題で山口県知事らに釈明
・イケメンに抱かれるのが嫌な男なんているの?
・炎炎炎炎炎炎炎炎(炎上専門スレ)炎炎炎炎炎炎炎
・【社会】女性が選ぶ「嫌いな男」ランキング 第1位は安倍晋三★3
・【15分で】キッチンタイマー掃除法 9コマ【終わり】
・【テレ朝系】ラッパーに噛まれたらラッパーになるドラマ【小芝風花】
・【100マイル】ロングライドレポート24【160km以上】
・【野党】工藤国交政務官の辞任を要求
・【脳科学的】メタルが好きな人は成績優秀者が多い?
・集団ストーカーについて知っている事を教える6
・【悲報】小田さくら不細工すぎる問題
・なんか怪しい所
・奥野史子
・親父が好きなスポーツ
・雑談スレッド in 携帯・PHS板
・紙の英和辞典について語るスレ10
・日本政府 新型コロナ 韓国の入国制限を7月末まで再延長 ビザ申請も延期
・延べ竿で釣る海の浮遊霊
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 115
・【社会】安倍昭恵夫人、脅迫被害のミス世界一吉松さん面会も取材依頼ゼロ 「大きなニュースのはずなのに何でなのでしょうか」★5
・楽天西巻ら戦力外wxwxwxxxwx
・プロ野球の視聴率を語る データスレ23
・【悲報】美人声優の小松未可子さん 太って意地悪そうになる [191458306]
・【国際】バイデン政権は、ウクライナに「ドローン神風」を供給する可能性を評価しています [アルカリ性寝屋川市民★]
・【タガタメ】誰ガ為のアルケミスト 初心者・質問スレ Part.34
・【慰安婦】尾辻かな子氏が大阪市批判 「性暴力を肯定するかの吉村市長に違和感。」
・日本はいつまでスパイ天国を続けるのか [きつねうどん★]
・【暴力団クライアント】バーニングの噂82【谷口元一】
・質問だけど、万理華、能條、若月の舞台メンバーは今は何してるの?
・バイオハザードRE3を待ちわびるスレ
・NHKアナウンサー・キャスターラウンジスレ ★44
・【音楽】アイアン・メイデン、4年振りとなる来日公演が決定
・移植に恵まれないSTGをあげるスレ
・楽天保険は精神障害者の救世主的存在になるか
・トランプ「ミンスはコロナで何もしない」 [195740982]
・ロマサガRSのYoutuber総合スレッド★1
・東洋経済新聞「天皇=エンペラーと訳すのはおかしい、キングが適切。日本一国の王でしかない天皇がエンペラーなんておこがましい」 [593285311]
・日本ってどこまで領土取られると思う?
・【北海道】赤ちゃんの母親、逮捕直前まで複数の出会い系アプリに書き込み…コインロッカーに遺体放置、数か月前からホテルなど転々 [ぐれ★]
・【ガゾ】声優の内田真礼さん、美人声優小松未可子さんと佐倉綾音さんとのスリーショットで虐殺されるw。シャロブサw [338774871]
・専修大学part253
・【旅行】アメリカに行って驚いた事【留学・仕事】
・P.A.WORKS ピーエーワークス その22
・岡山県の農家「皮ごと食べれるバナナ出来ました」←これ
・美人声優の小松未可子さん 無修正の自撮りを公開する これ半分綾瀬はるかだろ・・ [683079833]
・【京橋】フィルムセンター総合スレッド2【NFC】
・◆◆◆F9ホットラインセンターから業務委託のお知らせ◆◆◆★7
20:26:53 up 28 days, 21:30, 0 users, load average: 123.20, 100.66, 99.45
in 0.037400007247925 sec
@0.037400007247925@0b7 on 021110
|