>>5
1.7万
卒業旅行に使う金が無くて悲しい
旅行代は極力クレカで払ってなんとか初任給までしのごうと思う もうクレカ止められてるワイ低み
25日までにマイナス分の金入れなきゃブラックリスト行きっぽい
覚えてる限り、今までの人生で2回ほど、男女共用トイレで用を足してる女に出くわしたことがある
コンビニのトイレ入ろうとしたら鍵掛けずにオバチャンが入ってて思わず茂みを見てしまった
俺は悪くないよな 若い子だったら良かった
それと、内科クリニックでトイレのドア開けたら、
90歳ぐらいのババアが下半身マッパで検尿カップに放尿中だった
その瞬間に鬱が出て動けなくなり、救急車で精神科に運ばれた
今思えば、ババアの露出プレイだったのかな?
わざと鍵をかけずに、下半身丸出しにして待っていたのかも知れない
だって、男子トイレでも鍵かけ忘れなんて滅多にないだろ?
男女共用トイレでなんて、偶然にしてはね・・・?
今のペースやと40万くらいやろうけど家電揃えたりするの7月以降になりそうやし大丈夫やろか
20代の平均資産5万やろ、どうなってんねん
奨学金の借金背負ってる人もほぼ居ないっぽいし
ワイの場合は実家暮らし+学費親払い奨学金なしという恵まれた環境だったからなあ
それにケチであんまりお金使わない学生生活だったから自然とバイト代が貯まっていったで
ワイみたいなマイナス民もおるから平均五万は妥当やぞ
うせやろ研究室全員30万の海外旅行行ったで
割と反対意見多かったやが
ジッジバッバから12万円
パッパマッマから20万円
手持ちの3万円で東京の新生活や
最初の一年は寮おるつもりやからお金貯まるやろなあ…
痩せないとスーツのウエストがきついわ
完全に閉まらなくなってる
ベルトで隠して誤魔化せるけど、夏になったらジャケット脱ぐからバレるよなぁ
断食するしかないんか
羨ましい
ヒョロガリキモヲタメガネもやしやから贅肉くれ
ワイは就活終わってかなり痩せたわ
スラックスがブカブカ
楽そうってだけで選んだからわかってた事だけど仕事クソつまらなそうだわ
同期もそんな感じの奴しかいないから余計につまんねえ
まあ同じ穴のムジナなんだが
やばいもう来週終わったら引っ越しやんけ…いやだいやだいやだ働きたくないもっと遊びたいダラダラしたい寝たいやだやだやだ
お前らどこの内定蹴った?
俺はGoogle蹴ったよ
とりあえず新生活になれたら5月位から新居近くのジムでも通おうかしら
家じゃそろそろ物足りないのよね
社会人っていつ私服着るんや? 休日に家篭もってたら使わないよな?
>>37
買い物くらい行くやろ、ジャージスウェットで行くわけにいかんし いまジャージだけど、さすがに年取ってきたらそれなりの服装したい
おっさんが若々しい服着てるとちょっと痛いw似合ってたらいいけどね
もうすぐ就職する今だからこそ教えてくれ
就職したい企業は?
理由も教えてくれ
>>42
NHKかドコモ、KDDIがいい
知名度給料安定性があるから >>42
ゴールドマンサックス
一度入れたら転職も余裕そうだし 額面35
手取り28
家賃6万
食費2万
光熱費1万
通信費1万
その他雑費3万
で月15万ぐらい貯金できると思ってるんやが甘いんか?
すでに一人暮らししてて今の生活費がこんな感じなんだがさすがに食費は増えるか
>>48
外資で年俸制なんや
賞与はあるらしいが補助はほぼない 今まで通り自炊できるかわからんよな
仕事終わりに飯作る気になれるか心配だわ
今は時間あるからほぼ自炊で大月1万5千円ぐらいやで
4月からは土日に作り置きして冷凍したものを平日に食おうと思ってるんや
>>49
なるほどな
日経大手でも補助込み30超える場所少ないし外資はすげえな 朝150円
昼300円
夕200円
で月の食費19,500円や
無理やな
パスタ2kg買ってきてひたすら塩とオリーブオイルで食べるんや
>>54
いやこうやろ
平日
朝 0
昼 500
夜 200
休日
朝 0
昼 100
夜 200
700×22日+300×8日 =17,800円
食費月2万余裕やん! 相変わらず20卒スレ見ると就活もいよいよ終盤だなとかちょくちょく出てきてて草
>>56
昼食はさすがに妥協してコンビニか安い飯屋見つけて500円に抑える
あとは夜外食しなければいけるやろ 別に自分の勝手やからええんやけど額面35万貰える会社で周りが(多分)良いもの食ってる中昼食そんなでひもじくならんか?
>>63
そんなんどうでもええなあ...そんなこと気にするやつ多いんか
ワイの目標は可能な限り出費を抑えて投資に回して40ぐらいで早期リタイアすることや 周りの目気にするというよりもし一緒に飯行かないかって同期とか先輩に誘われたら行くべきやし外食増えると思うが
地元の国立の就職見たら理系以外思ったより大手行ける人間って少ないんやなってなって悲しくなったわ…やっぱ宮廷早慶くらいないと厳しいんやな
萩野公介でも働きたくないと思ってるんだからワイが働きたくないと思うのもまた自然の摂理と言える
新入社員代表挨拶の日が近づいてきて憂鬱なんやが
コミュ障陰キャのワイにやらせるなや・・・
医大生やが毎日死にそうやわ
4月から病院就職やから士業でもここおってもええんやろ
助けてくれ〜〜
>>70
ギリギリ300人いかないくらいのちっさいとこやで >>66
行くべき、って断れば良いのでは
心証だとか付き合いだとか、思いっきり周りを気にしてるやんけ 医大生って、
卒業時の医師国家試験の合格率が9割
さらに合格して医師、もしくは医師に準ずる職業に就くのが7〜8割
残りの人は何してるんでしょうねえ
>>71
ワイはレスバトル系列の士業やから待遇は違うが士業は大変だよな 医学部の就職率は70〜85パーセント
残りは就職浪人orリタイア
みんな都心勤務希望なんか?
家賃高そうやし郊外がええんやが
>>73
たぶんニキと何も変わらんで
飯はセブンの惣菜とかサイゼだし、服はユニクロとか古着でアウターだけ長く使える良いもの持ってるくらい
むしろ過度の酒とかタバコとかダメやし病院に何分以内に駆けつけられる場所に待機せなあかんとかで悪い生活かも >>80
郊外勤務ってどの辺なんや?
昭島とか厚木とか埼玉、千葉あたりか? >>81
医大生も学生の段階で医者と似たような感じで病院に来なきゃいけない感じなんか?
大変やね…… ワイ独身寮が6畳1ルーム
初の一人暮らしに部屋のレイアウトに悩む
ただ車持ってる奴が1人もいないらしく駐車場が契約できたのは良かったわ
なおヤクザの事務所から徒歩3分な模様
東京と直通の常磐線沿線で
北千住過ぎて松戸、柏あたりまでは千葉といえど駅近だと結構高いし我孫子の駅近住みたいんやけど我孫子の住み心地に自信ニキ流石におらんか?
越すとしたら研修終わった9月頃や
23区でも埼玉や千葉に近い区は安いで
築浅1Kで4万、5万、2LDKが7万くらいから(築20年とかだと5万円台からあったりする)借りられる
なお民度
>>88
千葉なるけど本八幡おすすめ
ワイは川崎引っ越すけど割と住みやすそうで楽しみだわ
物価も安いし 白人女性とお近づきになりたいから東京勤務したかったンゴねえ…駐在できれば別にええんやが
若いうちは東京勤務がいい
30以降は地方勤務でどこかに落ち着きたい
>>90
本八幡、駅前からめっちゃ汚くて治安悪そうなんだが
あんな汚い街に住みたいやつおらんやろ
店は多いが >>99
今までトッモ推薦の優良店しか行ってなくて冒険してみたらこれですよ……
やオN1 ワイのとこボーナス何ヶ月計算じゃないんやがみんなは何ヶ月なん?
特定されそうだけど3.5と4.1で年間7.6ヶ月だったわ
右肩上がりだけどワイが貰えるときは下がってそうで怖い
7.6ってすげーな半導体製造装置かなにかか?
うちは6.3だわ
いや5以上あるならもらってる方やろ
贅沢言い過ぎや
6やけど初年度は寸志だからなー
400超えない気がする
お前ら凄いな
底辺に近付いてくると賞与ない所もザラだからあるだけマシと思っておくで……
うちは6.3だか5だったはず
7ヶ月超えてるのはヤバ杉内
>>95
南はそうやが北は大丈夫やで
普通の住宅街や 転職サイトの方には5.3って書いてあったンゴね
冬は2.5以上貰えればええわ
ワイは何のために働くんや…
これからは休日使ってチョコチョコ遊ぶだけ
結婚したら遊ぶことすらまともにできない
実質大学生で人生終わりやろ
何のために生まれて何をして生きるのかわからないまま終わるそんなのは嫌や…
【悲報】ワイの御社、東証一部上場企業じゃなくなりそう
東京証券取引所の改革案が、1部上場・降格基準を厳格化して「プレミアム」市場と位置づける背景には、過去の基準緩和により2000社超にまで膨らんだ上場企業を事実上絞り込む狙いがある。
1部企業の大量降格につながりかねない厳しい改革には東証内部に慎重論もあったが、有識者会議は最上位市場としてのブランド価値の向上を優先した。
東京証券取引所は、2100社超ある東証1部の上場企業数を絞り込む。時価総額の基準を引き上げ、英文開示なども義務付ける。1部の上場企業数は3割程度減る可能性がある。
下位3割ならいなくなっても残当やろ
>>42
セールスフォース
内定先でインターンやってるけどセールスフォース経験してから入れたらもっともっと面白いことできるかなって思えたからかな。
パケソフの会社はええぞ 20卒予定なんやが仮に無事単位取って就活終わったら長期で旅行は行けるもんなんか?
予定は8月くらいから2月ぐらいまでで
>>132
この波が投信にも広がって契約型から会社型に移行してほしいな
プレミアムとか出来高ベース、IRの質とかできめるんじゃね? >>136
卒論書かんくて他に授業なかったら永遠に休みやで >>138
卒論もゼミもなくて授業も前期取ればええ感じや
ちな前期にあと8単位取れば卒業できるで >>139
海外の文化を知りたいって理由で休むのはあかんのか? 行くなら10月からになるのか、、
それとも一時帰国か、、、
ワイと同じことしてる奴いないかググってみたらいるにはいるけど内定式は一時帰国してるみたいだな
ちょっと予算増やさないといけないけどそうするしかないな、
無事就活が終わればの話だけど…
就活とか内定とか実際性善説に基づいてるよな経歴とか偽装しない前提やし
>>147
内定式にいないと他社に就職すると思われるから出ときな 普通は内定式休めんわな
ワイみたいに配属で嫌なとこ飛ばされるで
ディスコはいっときボーナス1年越えしてたらしいやな
1年とかやばいな
ワイのとこのボーナス140万+αって感じで何ヶ月じゃないからいつからこの額なのか分からん
どこの企業も蹴られることを前提に採用人数より多めに内定出してるんかな
就活で体感したけど満員電車ほんと嫌やわ…もう入らんのに無理矢理体押し込んでくる連中多すぎどうせ2、3分で次来るんだから待てや
駅で前から来て当たったくせに謝りもせず逃げていくガイジ嫌いやったわ
元気な時だと割と何とかなるけど疲れた状態での満員電車はほんとキツイし周りの人全員ぶん殴りたい位ストレスたまる
ガイジのフリするかうんこ漏らしたりすれば一人分ぐらいのスペース空けて避けてくれんかな
満員電車って帰りは分散されてたりするんか?
それとも朝のまま?
朝のまんまではないけど17時からずっと慢性的な満員電車と思った方がいい
ストレスは溜まるけど圧迫はされない程度
ワイは徒歩で行けるからええわ
休日出勤とかさせられそうやけど
帰宅ラッシュ時は全然大丈夫だわ
座れはしないけど密着し合う程じゃないし
フレックスタイム制もっと浸透して欲しいわ
10時〜12時出社が自由にできる企業もっと増やせ
そもそもいちいち出勤させるな
テレワークできるようにしろ
テレワークはええな地方でも東京と同賃金なるし全国から集まるから社員の質も上がるな
ワイ徒歩通勤だから高みやわ
大学時代ホンマに辛かった
通勤時間30分でそのうち電車が15分だから満員も我慢するわ
ワイの地元地方なんて公務員と地銀以外まともな就職先なかったけどそれでも皆暮らせてるって考えると地方住みは必要なコストすくないのかもしれんな
アンケートサイトやってるのって副業には入らんよな?
ボンビーガールみてると地方民の東京への憧れエグいよな
無理せんで神奈川千葉に住めばええんや
丸の内にオフィスがあるなら千葉
新宿渋谷やったら東急沿線で余裕で通えるやろ
東急田園都市線、長津田からもう座れない上に人が出ていかなくて増え続けて渋谷まで行くから乗りたくない
東京都って47都道府県のなかでもかなり小さい方だからな
隣県からでも30分前後で都心へ通勤できる罠
いろいろやってみたけど結局アニメ見てるのが一番楽しいわ
仕事始まっても俺は大丈夫だ
ボンビーガールって大卒でまともな企業に就職した子とか出てるんか?
ワイがたまに見るときはいっつも専門とか出てアパレル()に就職パターンなんやが
>>189
大卒でまともな企業勤めてんのにボンビーってもうこれわかんねえな 都心に勤める奴って通勤の辛さ予想できない田舎者か?
神奈川千葉から都心通えばいいとか満員電車愛好者かよ
>>195
.jpgを付けるんやで
平均値も中央値も信用できんわ >>174
かいしゃ:寮完備!!!一年目は強制入寮!!!
わて:ええやん、絆が深まるやん!!!
かいしゃ:片道一時間で快適!!!
わて:(選考辞退やな 池袋はちょっと怠い
渋谷でギリ
やっぱ総武線快速沿線が良い
10年くらい田都登りで通学してたワイ、家から配属先まで15分になりストレスフリーに
>>198
わて中央線沿線から池袋はきついから
北区に転居を決意したわ >>192-193
学生時代4年間通ってたから知ってるが、田舎の方から乗ると椅子に座れるからむしろ楽なんやで
満員電車は中途半端な場所から乗るのが一番辛い
ドア付近で立ちになるからね 今時スマホもあるし、移動時間ってそんな苦痛か?
読書でもゲームでも勉強でもしてたらすぐやん
>>204
みんなそれ言うけどスマホさわれるほどのスペースあるんか?って思うんやけど実際どうなん? >>203
長いと言っても30分ぐらいやで
東京都から一歩隣県へ出たあたりに始発駅があったりするから探してみ >>204
わいは大学まで1時間半だったんやけど
移動時間が苦痛というより時間を無駄にしてるのが苦痛だったんや
移動時間で無駄にしてる時間分近かったら寝れたりフレックスだったら給料発生したりしてるの考えると社会人だとさらに苦痛に感じるんやろうなって思ってる 初台幡ヶ谷笹塚
このあたりおすすめやで
新宿か渋谷勤務なら
スマホ弄ろうが本読もうがただ立ち続けるのは嫌やな個人的にはその時間歩き続けたほうがマシや
無駄といえば無駄かもしれんけど、1時間もあればいくらか有効活用できる手段はあるんやないかなぁ
ワイも1時間ぐらいかけて通学してたけど、買い溜めしてた本の消化とか
家ではやる気が出なくてあまりやれてない事をやる時間にしてたわ
>>206
スマホすら見れないレベルは遅延や人身事故の時でない限りはないなぁ
東西線みたいな乗車率トップレベルの路線じゃないからかもしれんけど ワイは徒歩5分だからその1時間で紅茶飲んでクラッシック音楽流して快適な椅子に座って本でも読んでるよ
何で1時間以上離れる寮なんて出来てしまうのか
土地代とか色々安くなるのかもやけど交通費補助も馬鹿にならんくない?
今更だけど就活失敗したなって思ってる奴おる?
楽そうだからで選んだから仕事詰まらなそう
>>215
乗車率トップレベルじゃなければなんとかなるんやな
押し込まれる乗客とか見てるとあれが当たり前やのにケータイどうやって触るねんと思ってたわ >>218
過去に本社移転してるとかメガバンみたいな支店が多いとかやとあり得るみたいやで 通勤時間短くするデメリットってある?
1時間以上離れても家賃は変わらんし
>>224
むしろ彼女なしで地方行く奴はどこに出会いを求めればええんや >>228
新宿区と通勤一時間以上かかる郊外(千葉埼玉etc)の家賃が一緒って正気かよ
君の勤め先がクソ田舎にあるだけとちゃうか 可愛い同期と結婚したい
メーカーでも二馬力なら関東でも一般的な水準でまあまあQOL高い生活を送れそうやし
メーカー二馬力民って将来は単身赴任するつもりなんか?
それとも福利厚生が整備されすぎて嫁と一緒に赴任先行くんか?
>>160
ワイ無理やり押し込むわ…急行乗れるのと乗れないのだと時間が倍違うからな 女っ気のない職場の奴は結婚相手どこで見つけりゃええんや
>>235
ワイの会社縦割りやから海外以外は転勤まずないんや
総合商社と似たような感じ
最初の配属が定年まで続く感じ
職種も人事ならずっと人事 転勤なしの総合職やから本社のパン食捕まえるわ
同期はほぼほぼ全国転勤やから先んじたるわ
>>238
ええやんそれ
初期配属の支店から異動無いのは人間関係壊れた時やばそうやけど転勤無いのはほんま羨ましい >>241
文系やから7割はずっと本社やね
でも部内の上司が合わないと出世詰むからデメリットもあるね >>243
羨ましいけどよく考えたら離婚した時考えたらやばそうやな >>189
何故ボンビーガールは金ないくせに金のかかる場所に住んでしまうのか
自分で自分の首絞めて金ないんですーはイライラする
金ないのに東京来たって何もできんやろうし仮にあっても単なる憧れなら数年で飽きると思うけど
誰か面接官になったつもりで、この自己pr文に対して深掘りしてくれ どうしてこの自己PRは5ちゃんねるで晒されていたのと同じ文なのですか?
>>246
具体的に売れ行きよかった商品は何?
案内件数が減ったのはわかるけど売り上げは上がったの? >>246
「向かってく」「その為には」「この経験を通じて」って表現が気持ち悪い
具体的にはどんな商品が人気なの?
人気コーナーを作ることは業務の負担を減らすことには一見繋がらないように感じるけど、なんで商品案内数が減ったの?
人気コーナーやポップを作ることの業務量は商品案内をすることの業務量に比べて楽なの?
人気商品はこれまでに置いていた場所から無くしたの?
結局売り上げにはどれくらいの影響があったの? >>246
追求して実行するってよくわからんわ。そもそも問題解決に対する実行力って変じゃね?問題点をみつけて改善することが強みってことだよね?あと、すげー細かいけど算用数字に統一したら?1日でいいと思う。 まずエピソードが本当なのかどうかで話が変わりそうやが
これいつもの追手門やろ?20卒スレで見た
追手門のESは全部作り話だったはず
>>252
ほんまやん草
529 就職戦線異状名無しさん 2019/03/11(月) 20:57:58.88 ID:RmMYYbiD
これをガクチカにするか、自己prにすればいいかまよう
これもあるんやが、どっちがええやろ
611 就職戦線異状名無しさん 2019/03/11(月) 21:39:01.60 ID:RmMYYbiD
>>609
100禁はほんまや
でもこんなことしたことないし、しようと思ったこともない
ほんまに何もないんや
仮にやってたとしても、何にも考えずに今まで生きてきたから記憶にないしそもそも行動したことない >>254
それそれ
20卒スレ見てると毎日のようにそいつのES添削会しとるよ 時間返せよ
ポップにはどんな工夫をしたの?
ポップが沢山あると、逆に個々のポップが目立たなくなると思うけど?
>>248
割り箸、テッシュ、洗濯ネットです。
これらの商品は1番売れ行きがいい商品であり、商品の案内件数の絶対値が多かったのです、 >>249
案内される商品が大体同じやったんで、見やすいところに設置したら案内が減りました
売り上げが分からないですが、従業員の作業効率化に繋がりました >>258
お年寄りや子供にも見やすいように心がけ、絵や文字を大きく作成しました。
そんなことはないです >>246
各商品の売れ行きは数字見ればわかるし、バイトができることがあるとしたら「客によく聞かれる割に売れ行きがよくない商品」をわかりやすいところに配置してもらうくらいじゃないのか?本当に君のエピソード?想像で書いてない? >>262
そっちのほうがええかな?
でも逆になんでそんなことしたの?って聞かれたら終わる
妄想や >>264
まあ嘘ではないけど、ほとんど嘘や
具体的にどういったらわかりやすいんや・・ ワイの同期、出版落ちたから医学部受けるらしいわ
落ちて欲しい
>>246
僕も小売業で働いたことあるんだけどコーナー変えたりするのって意外と時間かかるよね
商品の場所案内なんて一瞬だと思うけど労力は成果に釣り合ってたのかな? >>259
割り箸・ティッシュ・洗濯ネットが一緒に置いてある売り場ってシュールやな 追手門ガイジ久々に見たけど大分マシになってるやんけ
>>267
変えたりはしてないよ!
ちょこっとその商品を集めて、ゴンドラに集めただけや ワイも1から100にエピソード盛ったから人の事言えんけどな
自己PRのエピソードは現実味があるのにした方がええ
企画力やリーダーシップのエピソードはボロ出やすいけど
継続力、協調性やったら考えやすいやろ
>>269
ほとんどニキらに添削してもらった
なお、面接で何も話さない模様
なんでもいいから深掘りしてくれ >>263
んなもん動機なんて幾らでも言い様あるやろ
案内してお客様が希望の商品を見つけられた時の感謝の言葉が嬉しかったからですとか
君は百円ショップの仕事のどういう時にやりがい感じててんっつーことよ
少なくとも君の書いてる提案内容は一目見て捏造とわかるレベルでとても不自然 >>271
これ現実味ないのかな?
あと問題解決の実行力っていうのがピンとこうへんというか、自分にそんな力ないのわかってるから自己prできないわ >>270
面接官に向かってなんですかその口の利き方は
お祈り 追手門ってバンドマンやったんちゃうか?
100均かバンドどっちでいくつもりなんや?
>>273
捏造ってわかるんか・・
ほんならどう書けばええんや
お客様から「ありがとう」とか「今の100近ってこんな便利な商品あるんだね」っよく言われるから、それは嬉しい気持ちになるんや いい商品なのにあんま売れへんから、自分で目立つところにコーナー作ったっていうエピソードのほうが信憑性ますかな?
一目で見やすいように設置したら一目で見やすいという声をいただいたみたいなところなんか気持ち悪いわ
もっとうまく言葉変えれないんか?
「レジ打ち中にお客に商品の場所聞かれてうざいンゴ」→「そうだ!人気コーナー作ったろ!」
これって問題解決能力あるやつの発想だと思えないんだけど
>>282
やんな、そこが自分でも違和感
どういう力になるんやろ てか悪いことは言わないから無茶するな
何もネタがなくてかつうまく捏造すら出来ないなら残念ながら相応のところ行くしかないでほんま
>>285
相応のところってどうとこや。。
ワイほんまになんもないんや >>286
ESない所か履歴書のPR欄で多少しくっても通るようなガバガバ御社 追手門ガイジはマジで大手工場勤務とかがええやろ
町工場やと大変やけど大手工場なら福利厚生も休みもしっかりしてるし
なんの職種に就きたいかわからんからなんもおすすめできる仕事ないよな
このスレこんなかまってちゃんにみんな構ってあげてあったけぇ…
>>288
業務効率っていってもなぁ
ほかに効率化エピソードないねん
それにお客様にも喜んで欲しかったっていう話もしたいし >>291
ニキがアピールしたいのって問題を発見できることなの?それとも改善策を提案できることなの?はたまたなんなの?どんな自分をアピールしたいの? >>291
ワイもほぼ0からエピソード作った人間やけどまず自分の性格に合いそうな強みを一つ決めてからその強みに合うようなエピソードを作るべきやと思うけどなあ >>292
求める企業のレベルとか福利厚生とか職種とかないんか? 4月の給料について人事から何も言われてないんだけど普通説明あるもん?
>>294
改善案を提案することかな
でもそれやと、弊社の改善案いえとかほかのエピソードでその力発揮したこといえってなるよな 一般的には4月に働いたおちんぎんは5月に貰えるのでは
誰かこれも面接官やと思って、深掘りしてくれ >>295
あーなるほどな
ワイはおそらく誠実さなんやけど、どういうエピソードしたらいいかな。。 >>297
内定通知書とか就業規則に書いてないんか? >>301
誠実さ=真面目=コツコツできる=継続力=プロフェショナルになる
いくらでも広げられる >>277
お客様の対応をこなすうちに、問い合わせ回数が増えているものの、売れ行き増加には繋がっていない商品に潜在的なニーズがあると考えました。お客様に使用用途をリサーチし、また問い合わせ回数が増加傾向にあることを踏まえて店長に売り場の移動を提案しました。
適当に考えたから精査はしてない
鵜呑みにはするな >>303
そういう言い換えってどうやってわかるんや
語彙力高すぎひん? この広げた強みを少しでも詳しい知識や経験に落とし込んでいけばええ
>>300
「その結果」って文言が2回でてきとるから、なんか言い換えた方がええ
あと最後学んだじゃなくて
〜〜の力を身につけたとかの方がええで >>304
めっちゃいいやん
でもこんな頭良さそうな文章やから、面接の時はそれなりの論理的説明力いるよな・・ >>307
前向きにコツコツ取り組む力を見につけたってこと?
どうなんかな、日本語あってる? コツコツのままじゃあんまかっこ良くないから日々研鑽を積むとか聞こえのええ言葉に変えていくんやで
>>300
先輩に話を聞いていろいろ試して、編み出したって言ってるけど具体的には先輩の意見のどういったことを取り入れて、自分はどういう風にそれを工夫したの?
モチベーションはどうやって維持したの?
問題は何だったの?
前向きにってどういうこと? >>311
例えば君が料理が得意だとするやろ?
料理のエピソードで誠実さはアピールしにくいけど毎日自炊したとか調理師の勉強したとかで誠実さに関連したエピソードはできるってことや 「モチベーションを維持するのが課題ンゴ」→「毎日練習するンゴ!」
飛躍しすぎ
>>308
やから作ったエピソードに対して徹底的に「何故?」を繰り返して尤もらしい答えを事前に用意しておくねん
外コンとか受けるわけやないんやからまあ納得はできる程度の論理性で十分
上で誰かが言うように、最終的に全てのエピソードが「一本の自分」に帰結できるようにしていけばいい >>313
はい
先輩には、1日に〜時間とか一気に練習するよりも、とりあえず毎日少しでいいから楽器に触れることだと教えらへました。 草
【悲報】年金機構、例の炎上Twitter企画で3000万円浪費していた
http://2chb.net/r/livejupiter/1552667917/
委託費3000万円→1日で削除 「リアルガチでやばいかも」炎上の日本年金機構「お詫び申し上げたい」
日本年金機構が制作したウェブページをめぐり、批判が噴出している。
新社会人向けに「(年金受給額が)ガチヤバイ!?リアルガチでやばいかも!?」などと軽い調子でページを宣伝していた。
「年金の減額事案にそこまで他人事か」
年金の加入状況などを確認できるサービス「ねんきんネット」を新社会人にPRするため、ページが2019年3月14日に公開された。
ページの上部に「ガチヤバイ!?リアルガチでやばいかも!? 新社会人のみなさまへ 受け取る年金少なくなってない!?ねんきんネットで確認だ」と
キャッチコピーが踊り、PR動画や利用者の声が掲載されている。3月14日に公式ツイッターでも宣伝され、「将来いくら年金がもらえるか興味ないかい?」との
セリフがついたビジネスマンのイラストとともに前述のコピーが引用された。
とはいえ近年、「消えた年金」問題をはじめ、約598億円の支給漏れや約125万件の個人情報流出など、年金をめぐる不祥事が相次いでいる。
18年10月には、計6億3000万円の不必要な手数料を支払っていたことがわかり、会計検査院が日本年金機構に改善を求めていた。
問題となったコピーは、コンペで委託を決めた業者が提案し、機構が採用したという。委託費は、事前の調査・分析などを含め全体で3000万円だった。 >>315
そこよなぁ
でもそれがあったからこそ、毎日コツコツ取り組む力が養われたってことじゃないの 好きなことを継続するのは正直簡単なんだよね
嫌いなことを継続した経験とか、何かと何かを両立した経験とか無いの?
>>320
それ言われたら死ぬわ
でも大学二回からサークル入ったから積極性はあるんやない? まあ追手門ガイジは大手とか目指してないやろうし多少粗があるESでも問題ないと思うで
あと敢えて相手に質問させるようなESを作るのもテクニックやで
>>322
そうさせてるつもりなんやが、どうなんや? 大手のESだと自分らしさを自由に表現してくださいとかあってビビる
>>324
ちゃんと読んでないから知らんけどここの奴らに深掘りされてその返答をする時にプラスαで強みをアピールできてる? これほんまなん?
マジならおもろすぎやろ
293 名前:就職戦線異状名無しさん [sage] :2019/03/16(土) 02:14:01.42 ID:CEhKOmvX
>>290
サークルの人数 16人
演奏した曲 小さな恋の歌
問題 バンドメンバーの1人が妊娠してしまい、サークル脱退の危機があったが止めた >>325
できてないわ
高等テクすぎひん?
そんなんその場の論理的思想力が瞬時に閃かないときつい ていうかこんなとこでいつまでも聞いとらんと模擬面接行くなり小売とかで早期で受けれる面接行って経験してこいや
面接経験してここうまく話せなかった、返せなかったからES改良しようみたいにしろよ
面接なんて序盤は相当な高学歴陽キャでも上手くいかんもんや
たくさん経験して徐々に改善していけ
>>330
エアプか?
理系なら高学歴なとこは推薦およびリクルーターの支援が充実しとるから
推薦一社のみってやつも多いで
内定率も7割くらいやのお >>331
話の流れ見てないんか知らんけど明らかに文系の話ってわかんないかな?アスペって怖いわ
理系院の話なんて追手門ガイジには無関係やしいちいち出てこんでええぞ >>332
低学歴だから高学歴の事情知らなかったんだね…
こんな夜中にid真っ赤にしてかわいそかわいそなのです😂 すまん調子乗ったわ・・・
大学はMARCHで就職先もMARCHやから低学歴や・・・
>>336
ふぁーーーーwwwwwwwwwwwww
マーチごときが高学歴でも〜とか語っとったんかいwwwwwwwwww
片腹大激痛wwwwwwwwwwww そこは別に良くない?
東一の知り合いの話だって聞いてるし一緒に面接受けた高学歴のやつのガチガチさとか見てるから
>>340
別にワイが高学歴を自称した覚えはないで?
他人の体験談や見たことを元に高学歴陽キャでも面接上手くいかんことはあるから慣れてけって言っただけやぞ? まあどうでもええわw
陰キャやけど無事就職できるしぬくぬく生きていくンゴ
面接の緊張度なんか人によるし文系で推薦なんかほぼないやろうからわかりあえるわけではないから引き分けでええやろ
>>339
ちゃうねん
ムロツヨシが「ハリウッド業界は〜〜だからさー」とか語ってても
痛いやろ?説得力ないやろ?
どの口が言うてんねんと
そゆことやぞ 効いてそうだから適当に煽っただけや
思ったより響いてるから謝るわすまんな
>>344
まあせやけど一般論からしても最初から面接上手く喋れる人なんてほぼおらんけどな
まあワイは陰キャ低学歴やし正反対やったな >>347
ええからさっさも内定通知はれや
貼ったらマウント取れてこのレスバお前の勝ちやぞ >>347
せやな
いっぱい経験するってのは揺るぎない正論や
ワシの負けじゃい 入社前にもう一度子会社ガイジ級の輝きを見たいンゴねぇ…
たまたま最近スレを見てなかっただけや
年金機構もURも約束の地もエントリーした古参やぞ
ファッ!?ワイガイジやったんか・・・
もう寝るわ・・・
やっぱりガイジって自覚あって行動してるわけじゃないんやな…
大卒時点で(素人)童貞は人間的に何かしら問題あるやろな
経験人数1人、経験回数3回、ちな中でイったこと無いワイもあんしんしてええか?
3回もやって中でいけへんのかい
床オナ皮オナしすぎやで
童貞だけど中学の時に彼女いたからセーフだと思いたい
ワイの初めては処女だったんだけどどれくらい前戯すればいいか分からんくてすぐ挿入したらめちゃくちゃ痛がってそのまま何もできず終わったわ
そんでしばらくしてすぐ別れた
童貞はまじで非処女で卒業した方がいいなって思った
今日卒業式か…
学生という守られた身分が剥奪されると思うと泣けてくるンゴ…
事前にディルド渡して慣らしておけと命じたから処女でも普通に入ったわ
いきなり挿入はそりゃ痛い
>>237
一緒に大規模シェアハウスに入ろうぜ!!、 >>370
5,6分は手マンしたんやけどな
それでも短いってのは知らんかった 追手門ガイジの就職板粘着感に長谷川さんを思い出す
てか同一人物で釣りじゃねえの?
こんなところよりも就活課とかで相談しろといったときの言い訳、安価つけたやつへの粘着感、何から何まで同じでわかりやすいわ
ハッセは自分を過大評価してたやろ
おじさんにモテる(自称)とか
ワイは三ヶ月前に初カッノできたけど誘い方が分からんから未だ童やで
>>375
夜に会って「今日は帰したくない」とでも家 わいは去年10月出会って10月からセックスバンバン
この4月に入籍予定やで
>>377
ええなぁ
ワイも早々に婚約しとけばよかったわ 手マンって文字見ただけで吐き気がするようになってた
>>378
今夜で検索…ってちゃうわ!
お互い酒でも飲んでたら勢いでイケるやろ 卒業式で学業表彰されるワイを褒めてくれ
誰にも自慢できなくてツラい
でも家呼んで周到にゴム準備してたら引かれると思うんやけど
ワイはあくまで約束するだけで、別の機会にするわ
バイト辞めたけどあっさりでわろた
送別会とかないんかい……してくれや泣
スマホ3月なのに全然安くなってなくてムカつく
総務省のせいなん?これ
東京に住んでる意味がまた一つなくなったわ
>>382
わいもやけど、公表されてるから皆んな祝ってくれた
おめでとう
がんばったね >>387
SIMフリーとかボロ端末でいいやつしかメリットないだろ >>383
んなもん彼女できたら用意しておくのが紳士の礼儀やろ
急にそんな雰囲気にならんとも限らんのやで?
そっから用意してたらお互い熱下がってまうやん
ヤりたいからやなくて彼女を守るために用意すると考えや 酒飲めないやつどんな言い訳考えてる?
食事に行くのはいいけど翌日のこと考えたら21時台には解散してほしいし
海外旅行よく行くやつにもええぞ
現地用のプリペイドSIM使えばネットに不自由せん
ホントに彼女を守ってるかはさておき、彼女を大切にしようという気持ちが大切だよね
ちな童
まだSIMフリー端末買って格安SIM運用した方が安いと思ってるやついるのか
まあ今年中にはその認識が正しくなりそうだが、今はまだ誤りだぞ
去年当時最新のiPhoneXを2台一括0円3万CB契約して 1台売り払ったなあ
2年間毎月20GBで試算しても数万は儲けてて通信費がむしろマイナスだ
>>396
情弱かよ
MNPでキャリア契約したら1名義でも儲けが出るから、月2000円が安い!とか言ってる格安SIM信者はぶっちゃけ話にならんのよ
月サポやこうサポ、特価BL回避方法とか知らんやろ君 何も考えずに契約するなら格安SIMが比較的安く済むけど、一番安く済むのはキャリア代理店がやってる「○万キャッシュバック!」やら「毎月○○○○円割引!」etcをフル活用することって話やろ
乞食が乞食をあざ笑う図
>>398
特価BLや総合BLに入ってない前提だと
XRならauで、併売店のセールの例だと分割6600円(これは一括払いに後から変更できる)+5万円CB
Xsならドコモで、ドコモショップのセールの例だと一括32400円で、ここにさらに月サポが入るから月々の維持費はかなり安い(家族がいてシェアプランにするなら月280円でも運用できる)
ここにメルカリのクーポンとかを併用するともう1.5万くらい安く契約できる
昔はもう少し良かったけど、今だとよくてこの程度かな
利益は出せるし、普通に使う分にはすごく安いけど >>400
お前プロ乞食だろw
いままでいくら稼いだ? >>402
2012年から今までで300〜400万くらい稼いだな
本気出せば5倍はいけたと思うけどスマホ乞食なんかに時間を費やすのは違うと思ってな 金を稼いでるやつほどこう言うことはチマチマうるさいで
ホリエモンとかいい例やけど
利益を増やしたければ減らせる費用を削るのが鉄則やぞ
7年間で350万=年収50万円相当
どんな底辺の年収よりも1桁違うレベルで低いこれを誇るのが乞食である
>>404
12年から目をつけてたのがすごいわ
どんくらい時間使ってた? >>407
月に3〜5時間程度
月末の土曜だけしか動いてなかったね
それにその日に旅行とかサークルがある日は乞食諦めてた
時給換算すると1万ちょいくらい?意外と少ないw ワイは格安スマホとかよくわからんやが、ID:yMHkEFtRがムキになってる感強いからID:yMHkEFtRの負けで!
このスレで最初にレスバトル判定士が現れたのは金融のやつが発狂してたときだったよな?
懐かしいな
東京から出たくなかったが、関西配属になって死にたい
キャッシュバックって年50万以下なら税金かからんのか
古臭い両親を持つワイ、三大キャリア以外は許されない
車や家電も大正義メーカー以外は切り捨てるし拘り強すぎですよ
ワイボンボン、これからもパッパに携帯料金払ってもらう模様
もし結婚したらそこから考えるで
IIJにはこれ以上くんなよ
ただでさえ昼休み使いものにならんからな
学生生活アルバイトしないでいいぐらい副業で稼いでたけど内定先が副業禁止だったから全て辞めることにした
確認を怠った俺も悪いが副業禁止とかブラックだろ
ワイは家賃払ってもらうわ
これで子供部屋おじさん煽りもされないで
格安SIMに乗り換えを考えていていくつか条件があるんだけど、ショップに行けって言われるかもしれないけどワイの条件に合うプランとか教えてくれんか?もしくは条件に近いものを使っているやつがいたら教えてほしい
@電話はほとんど使わない
A通勤10分なのでデータ通信量はそこまでいらない
B自宅にwi-fiあり
Cメールはフリーメールを現在使用中
すまんがよろしくお願いします
いまちょうど車見てるわ
SUVもこんな種類あるんやな悩むわ
余裕できたら店頭用のでっかいぬいぐるみ尼で買うンゴ…
>>435
それ知らんわ
金融ガイジが負けた戦いなら覚えてる 都内通勤民の起床予定時間と、出社予定時間(始業何分前)おしえてくれ。
いつの日か人事部に行って指定校推薦の奴全員ES落ちにするのがひそかな夢や
大企業なら役員か管理職クラスにならんと選考に関わらせてもらえないからな
ほぼ全員通すような若手社員の教育を兼ねた面接ならともかく
やりたければ中小企業行くしかない
>>448
そうなんか
そんならそこまで登りつめたるわ 【悲報】懲役40年の実刑まで残り15日
とりあえず1か月頑張ったら10日の長期休暇があるから何とか乗り切るで
ずっと前にレスした中高生に勉強教えるあはポイント稼いでAmazonギフトやらに交換できるんだけど、それも副業にはいるんよな?
3の法則って会社辞めるのにも適用されるんかな
三時間→三日→三週間→三ヶ月→三年
のスパンで辞めたくなるんかな
キャリアは二年縛りとかうざったいから格安端末&格安simにしてるわ
pixel欲しいんやがいまキャリアで買うのお得か?
ワイは格安端末無理やな
Apple Storeで買ったSIMフリー最新iPhoneと格安SIMやで
現状まともな格安端末、AQUOS SENSE2 しかないからな
>>466
444らへんで出社予定時間15分前とか書いてあったから 15分前とは書いてなかったわ
いずれにせよ遅刻を気にして結局早く行かなきゃいけないのは怠いよな
フレックスでも事前申告なんだから遅刻は遅刻だろ
という何度も繰り返された揚げ足取りが来るぞ
遅刻しても鉄道の遅延証明書とかあれば事後申請で労働時間に算入されるで
そのへんフレックスのデメリットもあって、遅刻の概念がほぼ無いから
遅れても働く時間は変わらない
事前申告(許可制)ではなく、誰が何時に出社するのかを把握しておくために「明日は何時に出社しまーす」みたいに告知しておくだけや
もしもその時間に遅れてもコアタイムまでに出社すれば遅刻にはならない
ワイが社会に出る損失>社会に出る利益やから引きこもらせるために国は補助金くれや…
それも会社による
特に営業系は書類申請が必要な半シフト制になってることがある
業務上必要な場合はフレックスじゃなくてシフトを適用するのはOKやで
現行制度のままやったら絶対そうなるやろ
修正して何とかなる未来描いとる研究者おらんの?
もう年金スライドがどうたらとかいうレベルやないやん
人口増加策もろくなの打ち出せてへんし
>>444
五時半に起きて朝飯食って
六時半ぐらいのライナーにのって
七時くらいに会社近くのジムで汗流して
八時半に出社よ 卒業旅行から帰ったで
海外規制で書き込めなくて辛かったンゴ
国「ずっと働かせ続けたら年金問題なくなって一石二鳥やんけ!」
フレックスとか知らんけどワインとこ寝坊しても「すわせん今日有給でオナシャス」の電話かメールでOKや
>>481
こわ、わいの家のWi-Fi勝手に使っとるんか
ご近所さんかな ワイはフレックスもなにも週20時間は家でテレワークできる
真の勝ち組や
ワイ公務員、テレワークどころかフレックスすらない(泣)
わいのとこ日経がランキングで出してるボーナスランキングで120万(夏)なんやがこれってもらってるほうなんか?
東エレとか200万越えるとか聞いたんやが
ボーナス7ヶ月とか、ボーナスだけで普通の企業の年収分になりそう
わいのところもボーナス7ヶ月超えてる
院卒の初任給(基本給)が23.5万とちょっとだけ少なめだけど
みんながヶ月で言ってるのは両面でって意味やんな??
>>500
三年後期に入ってから一度だけ彼女とセフレが出来たことあったで!
ぐう嬉しかった
なおそれ以外は、
毎日授業を一人で受け、サークル部活動もせず、学祭にも一度も足を運ばず、ゼミではぼっち、学食もぼっち、友人と旅行やお出かけは皆無、飲みも皆無、バイトも年上ばっかやから何もなかったしなぁ… ヶ月で言うのずるいよな そんなもん給与次第でめちゃ変動するんやんけ
基本給抑えてボーナス高いパターンだと景気や会社の傾きに左右されるから危ないな
基本給高くてボーナス高ければ最高や
>>509
馬鹿はボーナスとか福利厚生でキャッキャするけど基本給のことになるとだんまりだからな ■大手企業ボーナス平均(計96社)
抽出条件
・経団連所属
・東証一部上場
・各業界最大手
・商業を除き、管理職を含む
・採用区分が大卒相当(原則総合職)
非鉄・金属 平均79.7万 前年度77.3万
食品 平均80.2万 前年度78.0万
繊維 平均84.9万 前年度82.4万
紙・パルプ 平均65.1万 前年度68.2万
化学 平均93.9万 前年度86.0万
セメント 平均77.8万 前年度78.2万
鉄鋼 平均76.9万 前年度65.4万
電機 平均86.4万 前年度82.0万
自動車 平均106.1万 前年度99.8万
造船 平均69.8万 前年度69.1万
建設 平均157.3万 前年度142.1万
商業 平均78.7万 前年度72.4万
基本給なんて昇給の幅が分からないんだからなんとも言えないやろ
初任給が少ない?ご冗談を。
東京の非零細限定ですらこれや
【31年度】東京都民間企業初任給調査
初任給 ・・・ 基本給に諸手当を加えた賃金(住宅手当、物価手当、地域手当、各種調整手当などを含む)
対象1 ・・・ 東京都内における民間企業
対象2 ・・・ 4年制および6年制、または博士含む大学院卒以上の学歴
対象3 ・・・ 成績により手当が変動する職種(変動幅の大きい手当を取り入れる営業職など)を除外
対象4 ・・・ シフトに夜間勤務が存在する職種(鉄道・工場・建設従事者など)を除外
■東京都大卒平均初任給 208,000円
<産業別>(職業計)
建設業 222,000円
製造業 210,000円
情報通信業 210,000円
運輸・郵便業 206,300円
金融業・保険業 184,200円
不動産業・物品賃貸業 210,000円
学術研究・専門・技術サービス業 210,000円
宿泊業・飲食
サービス業 203,800円
教育・学習支援業 210,000円
医療・福祉 206.000円
サービス業 209,700円
<職業別格差>
職業計を100とした場合の職業間格差
大学・・・専門・技術職が101.7と最も高く、事務が97.6と最も低い結果となった。
短大・・・専門・技術職が100.5と最も高く、事務および販売が97.9と最も低い結果となった。
専修・・・専門・技術職が100.8と最も高く、事務が96.2と最も低い結果となった。
高校・・・専門・技術職が102.9と最も高く、事務が97.1と最も低い結果となった。
このコピペ貼ってるやつCSRガイジとか公務員ガイジと同じ臭いがして気持ち悪いわ
初年度年収は400ぐらいすなあ
まあ一人暮らしやし十分かな
話題に上がらないようにこういうデータは全部テンプレにしとけ
>>526
初任給 27
ボーナス65
ボーナス適当やが >>529
地域どこで家賃いくら?
わいも同じくらいなんやけど 23区で築浅4.2万の物件にしたけど、もっと都心にして高くても良いかなと思った
>>533
安いってどのくらいかを聞きたかったんやけど… わて、23区内、職場徒歩15分、家賃10万円
高みの見物
なぉ給料の半分飛ぶ模様
電車乗りたくないねん
給料の半分って…契約させる不動産屋もやることがゲスいな
いや確かに高いけど割と普通やぞ
都内の企業は昇給あるところ多いから普通に通るし
そこから税金や年金や保険料も取られるの分かってるんですかね
生活費と税金で給料すべて使い果たして、働くために住んでるのか住むために働いてるのか分からなくなるパターンやな
働くために住んでもいいし住むために働いてもいいと思うけど
ワイ23区でオンボロに8万で住んでたのに、地方に引っ越したら部屋の広さ倍で浴室乾燥機やら温水便座やら自動湯張りやらすげえ豪華になってスーパーコンビニ駅も徒歩5分以内なのに家賃5万でびっくりしたわ
PC買い替えたいんやが社会人の皆さんはどんなの使ってるんやろか
PCはデスクトップにしたで
メモリ8GBでcorei5の8世代以上でSSDついてりゃなんでもよかった
>>541
会社に尽くして自分の手元には何も残らん
キミ、社畜の鑑やな >>542
都内の物価の高さは全部土地代のせいだとわかるよな >>542
広さがわからんけど、さすがにそれは都心過ぎか、ボッタクリすぎか、部屋探しの時期ミスってないか
ワイ新宿で築8年35平米の風呂トイレ別独立洗面台有り南向きの駅徒歩4分で7.2万やぞ・・・ まず地方と都内は利便性も何もかも違いすぎて比べるのがおかしいんやで
比較できるのは周辺環境がほぼ同じ場合のみ
>>545
「会社へ尽くす」が突然出てきたけど、関係ないね
てかあなたは働くために住むか住むために働くかのどっちかなの? >>547
新宿駅徒歩4分で35平米築8年が7.2万!?
絶対もってるやろ >>546
ほんまそれ
飲食店とか狭くて回転率いいところ多いのに高いのは、土地代がめちゃくちゃに高いからだろうな >>552
なあんだ
一回目に住んだところは安いアパートで隣と下がガイジだったから引っ越してる
その時に色々調べたから相場はわかってるで 23区内で地方と同じ家賃で住みたいなら都心以外に住むしか無いな
ほい、これが新宿区の家賃相場な これ見ると、23区に住もうとすると区によるけど、地方の1倍〜1.9倍くらいするんよな
25平米+築5〜10年+風呂トイレ別+オートロックの1K・ワンルーム物件相場
神奈川
愛知
大阪
福岡
北海道
東京都 おうち買うやつ多いんか?
わいと一緒にこどおじロードを歩まんか?
>>543
新型macbook airにwindows入れた >>560
こどおじにせよいいとしになったら一回1000万くらいでリフォームしたほうがええでオッヤのためのバリアフリー化も必要やし 練馬区足立区江東区葛飾区江戸川区あたりはクソ安くていいぞお
でも東京市部に住めばそのへんの地方都市より安い地域も多いからそっちのほうが良いぞお
同じ東京なのに23区とそれ以外で地価が10倍くらい差があって笑うわ
実家暮らしだが四万親に徴収されるの憂鬱や
一人暮らしよりいいんだろうが
>>568
都市部なら安いし家事や食事の負担考えたら得しかないで >>549
そりゃあ、俺は自由に使える金をきちんと残してるでな
会社と自宅の往復だけで経済的に完結して、ただひたすら会社に時間と労働力を提供するだけの養分と一緒にしてもらっては困る 千代田区と港区がぶっ壊れてるんや
【坪単価参考】
<東京>
千代田区 775万円/坪
港区 540万円/坪
板橋区 164万円/坪
練馬区 140万円/坪
足立区 105万円/坪
国立市 121万円/坪
府中市 109万円/坪
西東京市 104万円/坪
国分寺市 100万円/坪
立川市 72万円/坪
八王子市 53万円/坪
青梅市 36万円/坪
あきる野市 30万円/坪
<参考>
千葉県浦安市 123万円/坪 千葉県市川市 100万円/坪
さいたま市浦和区 158万円/坪 埼玉県川口市 79万円/坪
川崎市中原区 191万円/坪 川崎市幸区 163万円/坪
名古屋市中区 174万円/坪 名古屋市東区 144万円/坪
名古屋市昭和区 100万円/坪 大阪市中央区 251万円/坪
大阪市天王寺区 179万円/坪 大阪市北区 175万円/坪
京都市上京区 153万円/坪 京都市中京区 139万円/坪
福岡市中央区 99万円/坪 神戸市中央区 125万円/坪
公務員ええやん
メガバンのワイなんて毎日ほんとうにこれで良かったのかと後悔してるで
働かなきゃ良いか悪いかなんて分からんで
今悩んでもしゃーない
あまりにも内定先が酷すぎて、叩かないと精神の平静を保てない人も居るんやで
死ぬぐらいなら内定辞退してもう一年やろうや!死ぬよか生きてた方がマシやで!
就活中は総合商社すげえって思ってたけど、いざ内定すると悪い部分ばっか見えて憂鬱や
>>577
大抵そういう県庁は知事に問題があるか災害復興中の自治体かのどちらかやな 商社とか金持ちエリートやん
先輩1年目で200万溜まったとか言ってたで
給料だけ見てセコカンしてる一個上の先輩もう退職考えてるわ
やっぱりバランスよなぁ
どうでもいいんやが、みんな入社前に健康診断受けとけって言われとる?
俺言われたんだが、どういう手順で受ければいいのか、診断料後で返してくれるのか、とくに説明ないんだけども
大きいとこだと入社後、一斉に指定のとこで受けさせられるのが普通なのかしれんが
いっつも言ってるけど働き方と年収はトレードオフや
まあ両方兼ね備えてる福音館書店が神なんやけど
>>569
まあなあ
やっぱ働きながらだと食事や家事の負担はでかいよね 並以上の生活ってなら、
平均年収以上稼いでおけばとりあえず人並み以上の生活は遅れるんやろうけど
このスレに居るような人はそれにとどまらず、勝ち組の領域に達しないと劣等感ばかり感じることになりそう
誰か面接官になったつもりで、このガクチカに対する深掘り遠慮なくしていってくれ >>594
「挫けそうになったが」ってところ、文体統一しときな 都民だが、関西配属っていい方かね?田舎絶対やだったんやが、、
追手門ガイジ今日も来たんか
まじでそろそろ模擬面しとけよ
>>594
今、君は音楽活動において何を目標にしてどのように努力しているの?
先を見据えて考えて行動することが大事だと気づいたとのことだけど、それをその後の大学生活で実際に活かすことは出来た? なんで19卒の方までくるかなー
20卒に籠ってろよ
>>600
サークルはもう引退しました。
アルバイトでコツコツ頑張れました てか>>600みたいな質問きたら答えられる気しない 明日引っ越しなのにまだ準備終わってなくて草も生えん
>>594
元々先を見据えて計画立てる重要性に気づいてたからこそ先輩に色々聞いたんじゃないのっていう
だから最後のこの経験から〜ってところが凄い違和感ある
計画立案・実行と関係ないはずの途中で挫けそうだけど頑張ったアピールもしてるしなんか軸が定まってない印象
修正したけどどうだろ
ましなったかな? 追手門はとりあえず提出してみなよ
思い入れもない会社ばかりらしいしさ
落ち率高ければ都度直せば良いだろ知らんけど
配属地って一度出されたら絶対に変わらんもんなん?相談持ちかけたら変更の可能性ある?
どこでもいいですって面接の時に言ったからそうなってんやろ
不満感じるのわかってたんなら面接の時に交渉しておくべきやったな
どうせ今言っても「検討してみます」→「ダメでした」で心象悪くするだけ
>>611
目標が達成できたのか書いてないやん
それに経験と得た能力が微妙にズレてね? 追手門て初めて聞いたわ
こんなゴミ大学でも学費払って行くやついるんだな
みん就では昨年、2018年卒の学生を対象にした人気企業ランキングを発表し、女子学生から人気だった企業のランキングを出している。
1位は化粧品メーカーの資生堂。 化粧品メーカーは、2位の花王、9位のカネボウ化粧品(花王の100%子会社)、10位のコーセーなど、トップ10に4社がランクインした。
また、3位の全日本空輸、5位の日本航空など、旅行関連の企業も人気だ。
>>611
音楽やってた人間からするとそんなの当たり前やんって話やんか
テクとか自慢するとなると三年間あればソコソコの線いくし
練習の内容なんてそんなの楽器やってる中学生でもやってるやんってなるやん
だから音楽の話でがくちか書くときは、再現性あること書かんといかんし
楽器シコシコやってましたはアピールはガチ勢じゃない限り使えん
無難にワテが書くとしたら
わてはバンド活動のライブが好き
でも大学から始めたからライブやるツテもねー
せや、コミュ力発揮して出させてくれる所探すンゴ
こう交渉したらおk貰えたぉ
今度はワイが中心でライブやりたいなぁ
箱探すンゴ対バン探すンゴ客集めるんゴ
最高のライブできたぉ
とか書くで まこと 19卒 再就活中
@UulawxSyIRC7WEz
内定辞退する理由になった研修を改めて。
・千葉の電波が届かない林間学校
・全ての研修に順位が付けられる
・6:30起床25:30就寝
・部屋の入退出は大声で
・体育館で大声の練習を1日計4時間
・50kmのウォークラリー
・否定と罵倒の繰り返し
1つも盛ってません。いわゆる軍隊研修というやつですね。
ワイ「社会人怖いなぁ…ネットで楽しいこと調べたろ!」
ワイ「」 >>623
大学はあくまで客だろうが
今度はサービスする側になるんだから、大学との生活と違うのは当たり前 大学生活と違うのなんて当たり前やろ
楽しみなんてないことに悲しんでるんや
年残業600時間で初任給額面600万
君らはこれどう思う?
>>628
すまん600万は年額な
初任給というと初月の額になってしまうもんな >>621
ほんならどうしよう
あかんかなこのエピソードわ 嘘エピソードをあれこれと路線変更してるうちに自分でも何を書いてたのかとっさに思い出せなくなって、
面接中に支離滅裂なことを言ってしまうパターンに入ってるな
どう思うって言われてもな
ワイは残業ガッツリしてまで金稼ぎたくない派やから大変やなあとしか
そんな抽象的な聞き方するとか相当不安なんやろなぁと思う
19卒で就職部と辞めたいスレが共存してるのは面白いな
一ヶ月後どっちかは消えてると思うが
願わくば就職部が残ってることを祈るよ
今後の市況や景気などを熱く語らう場所は見ててたのしいからね
1個上の辞めたいスレの先輩より
社会人は時間は無いが金があるって状態だからそこをどう楽しむかだと思うわ
そもそも嘘エピソードなんてのは頭の回転が早くなけりゃ使えんよ
面接の緊張感の中、面接官の質問に対してとっさに矛盾がないように言葉を選んで受け答えしなくちゃいけないんだからさ
エントリーシートの中でさえ要点が二転三転してるチグハグな文章を書く奴が面接の質問ラッシュを乗り越えられるわけねーだろと
>>638
だからスマホゲが流行るんだよなあ
何時間もかけて必死に遊んでる学生やニートを札束ビンタで黙らせるゲームだから >>639
ならどうしたらいいんや
ワイほんまにエピソードないんや >>641
ありのままを書けよ
そして身の丈相応の会社に逝け >>642
ありのまま・・
あかんワイ普段から何も考えもせず生きてきたからないんや・・
仮にあったとしてももう忘れてるし ベース演奏君どこ狙うかわからんけど、
これじゃかなり厳しい戦いになるやろうな。
問題点は、
1. 目標設定が低すぎる(人並みが目標ですって事は、自ら人並み未満の能力しか無いって自白してるようなもの)
2. 課題解決に向けた取り組みがありきたりすぎて、差別化できていない
(単中長期目標で分けるなり、上手い演奏者とツテを持つために活動するなり、もっと出来ることあったはずだろ)
3. 結果がもはや自己満足で終わってる
4. 文章がダラダラしてて読み辛い
2番が最大の欠点だな。
この文章だと割と学歴低そうだな。
顔面が壊滅的でなければbtocの不動産営業とか狙わないと、お前最悪内定取れないと思うぞ。
顔面も終わってたら全国の漁船土下座周りして就職先探せ。
追手門は素では何もないからエピ盛ってるのに盛ってるエピがしょぼいってもう救いようないで
なぜ人並み未満しかできなかったのか。
その原因を克服するために何をしたか。
その辺の掘り下げが全く無い。だからエピソード全体に深みも無いしオリジナリティも無い。
20卒なら20卒の方いけよ。19卒だと思っただろうが。
>>647
ショボいんかな
どういうことしたみたいなんないんかな
もしかしてワイエントリーしすぎなんか・・? >>649
咄嗟に出てこない時点で面接に使えないんだからもう無理よ
就活は諦めなさい 頼むから教えてくれ
とりあえずエントリーして ES書いたりしてさっさと面接練習したいんやがどうしたらいいんや
毎日説明会いってるけど、 ES提出までのインターバル長いし何より筆記試験とかあるし
お前ら説明会いかずしてESとか書いてるんやろ?
どうやって説明会必須じゃなくて今 ES受け付けてるとこわかるんや
>>652
留年院進既卒ニートフリーター
好きなのを選びたまえ >>655
答えがないもんは教えようがないって知ってるか?
どう控えめに見てもお前は詰んでる
就活は諦めろ >>650
100エントリーできたらすごいよ
就活生平均は30社だけど、選考がすすむにつれてどんどん持ち駒は減ってくから有名大学出身じゃない限り50は出しといたほうがいいと思う
そもそもどんな業界に行きたいとか決まってるの?
あと君の学部の先輩方の就職先にどんなところがあるか調べてある? 人脈(2ちゃん)を活用し、延べ100人程からESの添削を受けました。
私は周りの人を巻き込んで、妥協をせずに最高の物を作り上げることができます。
>>661
プレエントリーしてるだけや
あと志望業界とかないんや、会社説明会には行きまくってるけどなんというかなにすればいいかわらんのや
自分は何をしてるんやろ
なんにもしてへん、とりあえず面接練習したいけどそれまでに筆記とか ESとかあるし
そもそも ES自体かけてないわ
ESって説明会行かなあかんのやろ?
説明会行かんと ES応募できるとこどうやってわかるの どの道31日は来るわけだしそれなら20卒の滑稽な奴と遊んでたほうがええわ
マジでレベルとか気にしなくてええから取り敢えず1回でも面接までこぎつけるんやで
1回やってみればなんとなく掴めてくるから
まだ準備が足りない、まだここがダメだからって先延ばしするのが一番あかん奴や
>>665
だからそのやり方教えてくれ
面接さえやりたいんや
けどほとんどesとか筆記通ってからやん
あと万が一面接できたとしても、その企業のこと勿論わかっとかないとあかんよな?
志望理由とか 学校の就職課で面接練習させてもらえるからやってこいよ
>>666
ES乱発してる暇あるんやし何かしら提出したりせんのか?
見てる感じESで大量お祈りって感じでもなさそうやんけ
どのレベルの企業狙ってるのか知らんけど
富士ソフト受かるか心配してるくらいにわきまえてるんならそのESでもなんとかなるやろ
ガイジガイジ言われてるけど狙ってるレベルの企業なら言う程問題ないで 最初は玉砕覚悟やぞ
とりあえず経験積めばなんとなく流れに乗れる
マジでこれ
追手門ガイジ鬱陶しいわ
こんなとこより就職課のほうが的確なアドバイスもらえると何回もレスされてるのにに混んでるからとか言い訳並べて何もしてへんやん
そもそもスレチやしまずここから出てけや
ま、それができんなら就活失敗コースやな
>>673
> 混んでるから
ええ…この子そんなこと言ってたの…
混雑具合(倍率)で言えば学校の就職課よりも企業のほうが遥かに高いんですが…アホかと >>674
結構前のスレで出現したときに就職課行けって言ったらそう反応したで
心底呆れたわ ESない所にしたら? → むりー
レベル低い所受けたら? → やだー
キャリセン行け → むりー
諦めて来年やれ → やだー
これだもんな
ボコボコで草
これで懲りずに来たら逆に就活成功しそう
>>671
提出したいんやが、そもそも説明会いかなあかんのとちゃうの? >>677
じゃあワイはどうすればいいんや
だからそのやり方を教えてくれ
もあるで 聞いたこともない会社に行くトッモが懇親会の為に自己紹介1分ミニコントとか言うよく分からんもの考えさせられてて草ァ
>>680
そんなん企業によるから自分で調べろ
いい加減スレ汚しやめろや >>663,680
なんで説明会行きまくってんのに唐突に行くのを渋り出すんや・・・ 荒らし同様やで
もう安価つけて相手にするの止めようや
>>684
ちゃうねん
噛み合ってへんなぁ
ES提出してるとこ探してるねん、説明会は行きまくってるけどインターバルが長すぎるし適性検査とか落とされるのが嫌やねん
それやから、説明会行かなくても ES提出できる企業さがしてるんや 四月から東京研修やけど気温の上がり下がりが激しいから私服何持っていこうか迷うわ
リプするのめんどいからしないけどFラン就職チャンネル見る限りFランって求人沢山来てるんやろ
もうそれでええやん
無能の自覚あるなら身の丈に合った仕事をするのが一番やと思うで
>>691
ワイもそれを望んでるんやが、そういうとこってどういうとこなんや
もう底辺とかどうでもよくなった >>687
噛み合ってないとか何様やねん
それにES提出から内々定までたいていのところは時間かかるっての
説明会参加しなくてもいい企業なんてたくさんあるわ
邪魔だからさっさと消えろやボケ 噛み合ってないとかセンパイに物を尋ねる態度ではないですねえ
前スレの北大生レベルのesは追手門じゃ一生かけへんやろなあ
私は柔軟に対応することができる人間です
私はバイでタチもウケも可能でさらにトランスジェンダーでもあります
これでいけ
>>698
20卒の追手門の奴が就職板の至る所で暴れまわっとるのよ なあ研修って私服で受けてええのかな
オフィスカジュアル推奨って書いてあるんやけど
追手門って学歴群なんか大学名かなんかやと思っとったわ
おってもん君を見てるとやっぱり勉強の「自分で考える過程」って大事やったんやなって
20卒だが追手門は無視していいと思うよ
こいつ去年の11月くらいから20卒スレいるくせに何も就活してないからアドバイスする意味無い
この前ハロワへ就活相談に行ったら発達障害疑われてらしいしガチの障害者なんだろう
ES見ても頭おかしいの明らかだしこんなやつに就活させない方がいい
追手門は摂神追桃っていう学歴群の中の追の大学や
KKDRの下の産近甲龍よりも更に下の学歴群やぞ
もちろん関西人しか知らんやろなぁ
すまん関東民だから全然分からんのだけどどれぐらい?
大東亜ぐらい?
>>699
追手門自体が何か分からなかったが大学かw
しかしガイジはどの世代にもいるんやな >>706
オフィスカジュアルってどんなやねん
GAPのシャツにセーターとかでもいいんか?それともちゃんとした所で買うべき?? すまんワイは関西民やから東京わからんけど
マーチニッコマの下ってことなら同じくらいやろな
>>708
そんくらい。大東亜と追手門は偏差値同じ >>650
少ないんちゃうか?
ワイはこれくらいしてたで
なるほどサンガツやで
にしてもそれぐらいのレベル帯ならまだ悪くないやつちょくちょくおるだろうに
奴は追手門の中でも下の方なんやろな
なんどもすまん、日本語おかしいところとか変なところ教えてくれ
できれば面接官の気持ちになって深掘りしていってくれ 社会人ではコレクションに金つぎ込もうと考えとるけど今より眺める時間少なくなるんやろなぁ…
エントリーとかES添削とか20卒スレと勘違いしたかと思ったわ
自己研鑽を積むて
内容以前に日本語がなってないんだよな
平日ほぼ遊べないと考えると残りの人らしい時間少ないな
追手門ガイジはマジもんのガイジやからな
これまでの19卒スレにいたガイジを遥かに超えとる
19卒ではトップクラスでもあるエレベーターに傘突っ込んで壊すとかもやりかねない
意志の疎通が出来るようで出来ないタイプのガイジはやっかいやからか
>>701
こんなとこに入り浸ってしかも添削まで頼む時点で危機感なしやで
本当にヤバイなら悠長にこんなとこおらんやろ 春からって何やねん
今までもこれからもオナニーやろがい
むしろ彼女いるやつの方が心配では?
大学時代以前の彼女なら同棲以外はなかなか会えなくなるやろ
追手門はどこに就職することになったか報告だけはしろよ
>>735
先輩に聞いたら社会人になってからの方が精神的ストレスや疲労が溜まってストレスの捌け口で学生の頃より性欲が増したと言ってたから
実際人間って疲れるほど子孫を残そうとする本能から性欲が増すらしい >>727
研鑽を積むor自己研鑽に努める、自己研鑽を怠らないならわかるが自己研鑽を積むは普通言わない
こういう違和感がある文言があると内容が入ってこないし読む気が失せる
もっと等身大の言葉遣いするか、背伸びしたいならせめて徹底的に調べてから来い
どうせ面接で化けの皮剥がされるから等身大のほうがいいと思うけどな >>742
もうほっとけや
相手にするとずっと居座るで >>740
ワイは今まで毎日欠かさずシコってたしこれからもシコリ続けるで!
彼女ができて同棲できたらええんやが
ちな童 しゃーない
わいのオススメの20卒ガイジ貼っとくわ
161 名前:就職戦線異状名無しさん [sage] :2019/01/15(火) 10:23:58.88 ID:O6GNFg5D
マーチ落ちニッコマだけど学歴フィルターってどこの大学受けたかも判断される?
ニッコマ専願ニッコマとマーチ落ちニッコマなら学力や人間性全然違うと思うから
169 名前:就職戦線異状名無しさん [sage] :2019/01/15(火) 12:17:07.69 ID:O6GNFg5D
>>161に誰か答えてください。
実力がはっきり出るところだと思うので、必ず評価の対象になるはずですよね?
学歴欄には、受けた大学は全て書くべきでしょうか?
現役時で受けた最高の偏差値の大学は慶應商学部B方式で、浪人時には明治法学部個別日程なんですが、この場合どちらを書けばいいんですか?
177 名前:就職戦線異状名無しさん [sage] :2019/01/15(火) 12:37:37.92 ID:O6GNFg5D
>>172
>>173
じゃあ東大落ち慶應(5科目)と慶應専願(2科目入試)が就活の場で同じ評価されるってこと言いたいわけ?
このスレ世間の常識とずれた意見言えばいいと思ってる奴多すぎだろ。
自分が人事ならどっちを採用したい?
181 名前:就職戦線異状名無しさん [sage] :2019/01/15(火) 12:47:58.01 ID:O6GNFg5D
>>178
結果だけが大事なら外資系で過労死するまで働いとけや
日本は過程や努力が重視される国なんだよ、知らないの?
腹立ってきたんだけど >>710
まずはネットにある絵に描いたようなビジネスカジュアル像を真似する
入社後は社員の格好見てどこまでカジュアルにしていいか見極めるつもり >>743
すまんな
薬で抑えてるが俺も発達なもんで、あまりバッサリもできへんのや
控えるようにする >>735
エアダッチ+オナホ+肌色ストッキング+ウィッグ+制服が最強すぎて怖い
俺は今まで、「人形とやるなんて、人としてオワッテル」と思って、避けてたんだけど、
実際にエアダッチ試してからは、「どうして俺は今まで手なんかでやってたんだ?」と激しく後悔した
特に、ウィッグ、制服つけてバックでやってる時なんか、
もう、本物のJKを犯してるようにしか思えない
久しぶりに猿のように突きまくったよ 希望してる部署に配属されたらいいけどそうじゃないとモチベーションを保てるか分からないな
面接前飲酒ニキですら、一般的に見たら割とヤバイからな
面接前にデパスなら経験あるわ
こんぐらいは普通よな
初任給高いけどボーナス4ヶ月って地雷?
上がり目あるかな
ふと思いついてんけど、こういうのどう?
あったら買う?
抱き枕かよ…
そういう用途に使うものが布で出来てるってどうなんだ
すぐ汚くなると思うが
入寮先が職場まで規定の1時間半ギリギリかからないくらいの距離なんだがこんなことあるんか?
それが職場より寮の方が都市に近いんや…
流石にくそすぎるで
>>776
わいもそんな感じやで
まんさんは借り上げ社宅で徒歩圏内〜20分くらいのところに住んでるらしいからほんまムカつくわ 社員寮にずっと居着かれても困る(満杯になったら改築or新棟建てなきゃいけない)から
わざと不便にしてる感はある
うちも社員寮一時間ちょっとかかるし、家帰ってまで社員の顔なんか見たくないから
自分で会社から10分のところにアパート借りたわ
>>781
それって自腹で家賃とか出すんか?
それとも家賃補助とか出るんか?
わいのとこそうしたい言うたら家賃は全額自腹言われたんやけど 君らも結構ゴミな場所に追いやられてるんやな
ワインとこも独身寮が嫌って理由なら家賃補助出さない言われたで…
わいは独身寮すまんなら6万補助でるわ
風呂共同はきついからわいはアパート借りる
でも寮のほうが金たまりそう
JFEは家賃補助10万らしいな 広島勤務やから新卒でタワマン住める
>>787
羨まC
毎日通勤に3時間弱かけるの最高にアホくさい >>789
ええ… 引っ越し作業とかどうするのよ
4月1日にいきなり言われても困るやん 今時社員寮ってけっこうあるんか
会社借り上げが普通だと思ってた
借り上げはまんさんか限られた勝ち組だけやと思ってたわ
住宅関係勝ち組多過ぎやろ
ワイ風呂トイレ共同職場まで90分の寮にぶち込まれて住宅補助なしやぞ
工場勤務やろもう
風呂共同で大浴場ならユニットバスよりはええやろ
大きい風呂最高やと思うのはわいだけか?
>>795
それって一体築何十年の寮だよ…
都市部に建ってるのって、単純に建てられた当時周りに何もなかっただけじゃねえのか ワイ早稲田やけど青空に行く同期知っとるわ
そんなええとこなんか
>>801
職場より都市に近いだけで都市部にあるわけやないで
築何年とか知らんしyoutubeで見た工場勤務の部屋まんまって感じだったわ
ほんま草 >>791
数週間の集団研修終わってから配属先言われる
実家にワンコールしたら送れるようにしとけと言われてるお >>803
でも家賃激安なら金めちゃ貯まるんちゃう >>794
でもその代わりボーナスは4ヶ月ぐらいに抑えられてた気がする あーあ、空から100万降って来ねえかなあ
100万でいいんだよ、100万で
(じいちゃん頼むっっ!)
>>805
共用光熱費テレビ代と家賃で10kくらいやな
食堂もついてるし金はたるやろが使い道ないで ワンルームに7,8万持ってかれるのほんまアホくさいわ
卒業したらすぐ引っ越しやから今から緊張しとるわ
市役所と警察署行ったりネット回線手配したりやることいっぱいで大変やぁ
言うて家賃補助多いと実家組と不公平感出るし、それなら給料上げた方がええよな
家賃4万諸々入れて5万として年間60万か…
手痛いな
>>802
ネット銀行にも手出して業界トップの金利ぶん回して顧客荒稼ぎ、GMOと手組んで証券業界に顧客提供 >>814
梅田にも神戸にも20分くらいで行けるしええやろ
ただ阪急沿線やとええやんってなるけど阪神JRやとあんまり良くないよな >>789
えぇ……(困惑)
ワイ2月終わりに勤務地域だけ知らされたけどそれでも引っ越し大変だったで
研修終わってからとか忙しすぎない? ワオのとこもまだ配属先未定でGW使って赴任しろって言われてるわ
引っ越し作業と新居での新生活準備で実質GW消滅するな
5月なってから発表のワイよりましやろ
6月連休ないのにどうやって物件探すねんて感じやわ
入ったらあっちのものやからな理不尽は耐えるしかないんや…
>>816
東京でいうどこらへんにあたる?
都会度は ベトナム人が1250万万引きか
日本人もこれくらいやらなあかんな
>>823
関西民やから東京でとか言われてもわからんわ
すまんな
阪急沿線なら閑静な住宅街で住みやすいみたいけど他はあんまり治安良くないな
都会ではないけど家族ができたら住みたい街って感じのとこやわ 社内報に乗せるから40字で自己紹介文書いてねとか無茶を言う……
何言えばいいんや
ワイ地元県庁、引っ越しもなく4月から無事子供部屋おじさんになり下がる模様
子供部屋おじさん羨ましいけどな
7月から配属されて初めての1人暮らしだけど不安しかないよ
>>828
子供部屋おじさん言うけど実家暮らしって普通に勝ち組じゃない?
生活費に回さない分色々充実するし貯金できるし
ワイ一般職実家暮らしの姉が羨ましいわ 兄貴が子供部屋おじさんだけど凄い勢いでお金溜まってるな
毎月家にお金入れた上で
子供部屋おじさんって高校生に毛が生えたくらいの出費なのに毎年数百万降りてくるってことやろ?
そら貯まるわ
食費と光熱費の一部出せばいいんだからそりゃスタートダッシュにはいいよね
40代子供部屋おじさんぐらいにまでなるとそりゃアレだけど
大学アンチのワイ、やっと卒業できてせいせいするはずなのに謎の名残惜しさに襲われる
なんやこの感情は……あんな学費高いだけの金食い虫大学に情なんて……
ワイらは子供部屋おじさんじゃなくてなるとしても子供部屋兄さんやろ
合法的に税金出来るだけ払わない方法ある?
イデコは知ってる
>>838
賃貸の家賃が月8万として年間約100万の節約
それを20年続けたら2000万円貯まるわけじゃろ?
地方なら家が建つし、都会でもちょっとしたマンションなら買えるやん たとえばそれは台所にあるとします
私がそれを取ろうとすると浮かんでいたはずのものも沈みますね?
だから最初から消えていたと理解して撮ろうとしてもやはりそれは存在しないといえます
次にわたしが言うことは「消えた」ということ
消えたのなら最初はそこにあったはずです
なのにそれ(例えですが)は浮かんでいるのですから掴める訳ありません
もし掴もうとしてもやけどしたりしますからそこまでのリスクを伴ってまで(経済的負担は除きます
消えるのを防がなくてもいいと思います
友達に言ったのですが相手にされなかったので、皆さんの意見を聞きたいです
社畜になってから結婚するまでが一番お金気にしなくていい期間なんやろな
それ以降はお財布握れるかも危うい
チクビ舐められながら逆手で抜かれるのが世の中で一番気持ちいいと思う
>>849
民間の年金積立しとけよ
毎月3万は
うちらが65 70歳になった時 厚生年金がちゃんともらえる保証ないから
2040年までにベーシックインカム導入する可能性ありそうだし イデコは新卒からやる必要ないぞ
ある程度金貰えるようになってからじゃないとキツくなるで
ワイここ一年はシコってないけど性欲消えていってるんやろか
ワイ企業、勤務地新宿の社宅(月1万円)所在地が町田で内定者コミュニティで入居確認とか出来るんやけど
勤務地から遠すぎ&設備古いという理由で入居希望社未だ2人の模様
皆自腹で物件借りるみたいね
>>857
イデコなんて博打みたいなもんする必要ない
40年間 毎月3万 年金積立すれば
65歳になった時 1,600万は 返ってくる
1,600万あれば 退職金と僅かな年金で 贅沢しなけば人生しのげるやろ >>859
エッチはしてるんか?
一年も出してないと体に悪いぞ なぜ民間の年金はもらえる保証があるのか
そこが問題やぞ
寮あるけど自腹で借りるわ
月5万も変わるけど仕方ない
>>863
> なぜ民間の年金はもらえる保証があるのか
> そこが問題やぞ
→オリックスや日本生命が倒産しない限り 民間の年金は確実にもらえる(民間とは 契約するから、契約破棄は絶対できない)
仮に倒産したとしても、他の保険会社へ積立金が異動になるから 確実にもらえる。
(ただし 他の保険会社へ異動になると 8掛けになるケースが多い) >>867
ぼっちだけど欠席手続き間に合わんかったからいくで
なお学科の祝賀会はバックレる模様 むしろ学科の方はいくけど全体のは行かなくて良いかなと思い始めとるわ
偉い人が喋るだけやろ?
>>869
それもそうやな
学長しゃべって卒業生代表しゃべって終わり 卒業アルバム等もらいに行くだけでもええかな
親がなんか怒りそうやけど
>>865
例えば日本生命のに入ってたとして
倒産してちゅうぶらりんになったとしてもどっかが必ず引き継ぐんか?
倒産した時って株よりも社債優先で債権者保証されるが
積立金はそれよりも上で絶対に手付けられてへんって認識でええんか? 全然違う安価飛ばしてたわ
ワイもうダメかもわからんね
JaneStyleだとレス数ずれてとんでもないとこに安価つけることあるから気にすんな
ニッセイは後100年は新規契約なしで今の契約維持しても潰れへんくらい内部留保してるって言われてるしいけるやろ
年金の方が怖いわ
借り上げ社宅(神奈川)から東京の研修場所まで通勤1時間かかるわ
でも研修期間終わったら部署配属だからその時通勤が短くなると思うので我慢やね・・・・
研修期間はよ終われや、GW10連休あるのが救いや
>>879
ワイは別に年金擁護民でもなんでもないで
あんなん現行制度のままやと100%継続できんし
ただなぜそんな民間に信頼を置いてるのかが謎やねん
数十年後読めるならアナリストにでもなったほうがええし 電車で対面に座って寝ていた30歳くらいのスレンダー美人が、ロングスカートではあったが
スリットが大きく入っていて、そのスリットがちょうど真ん中の
ポジションに来て、白いパンツ▽がずっと見えてた。ちょうど曇っていた時だったのが残念。
太陽に照らされて、もう少し足を開けば更にとんでもない事になっていた。
彼女とのデートの約束があったが、遅刻覚悟で一駅飛ばしパンチラタイム延長w
降りようと思った所で、スレンダー美人がパチッと目を開き、目が思いっきり合ったな。
>>882
ワイは大手民間の方がかけた時の利率で反映してくれるから安心かなって思うだけやで
年金はいつからいくらもらえるか不透明なのが怖いわ クソが!なんで建設業や福祉事業団に入る奴らが大学の広報パンフレットに載せられてんだよ!
金融マンのトッモが言うてたんやけどGWで10連休取れてもノルマ変わらんから営業日減るだけで仕事増えてしんどくなりそうって言うてたの聞いて怖なったわ
>>885
就職課をよく利用しただけやで
大手企業に内定してても就職課利用してなかったら呼ばれん ワイはNISAで新興買って100倍になるのを気長に待つわ
宝くじよりはまだ当たるし外しても120万捨てるだけやしいけるやろ
みんな年金とか将来のことよく考えとるんやなぁ
ワイ何も考えないまま大人になっちゃったから色々分かんなくてただ不安で辛いわ
法務職でキャリア積んで転職したいけど初期配属で上手いこと法務部に配属されるかが問題やな
ワイもほぼわからん
ふるさと納税はやろうかなと思ってる
イデコとか年金とか結局60歳の爺まで意味ないってのが
それまでに死ぬかもしれないしやっぱり若い内にお金使ったほうが楽しめるし
最近寝る前に絶望的な気持ちになるわ
どんどん大学生でいられる期間が減っていく
気楽にいこうや とりあえず死ぬほど考えて同期の中でもできるやつになるんや 状況変わってくるで
確定拠出年金には個人型と企業型があるから
企業型はやっとけ
地元公務員実家通いワイ高みの見物
給料以外文句なし!なお…
ゼネコン系の子会社やけど正直穴場よなー
給与いいし、補助込み30万プラス賞与5ヶ月が1年目から貰えるし
気づいてしまった
初任給が4月25日?ぐらいが支払いだろ?
24万ぐらい入るって聞いたが、これ月一働いた場合だから
24万も入らないじゃん…
ここになってワリとガチでもう一回就活やり直したいんだが、バカかな?
>>906
何があったのか知らんが 大手とかなんでしょ?
ガチの人生詰んだ企業じゃない限りは働くべきだろ >>907
やってみたい業界が見つかったんや
内定貰ったとこはなんかしっくりこなくてな
卒業してからの就活はアカンかな? >>909
いいとは思うがうまくいくかはわからんぞ
はるかに厳しい門になるぞ 就職浪人は 不満があるとかやなくて思いつきかい
やってみたいことが実際合うかどうかも分からんし、しっくりこない今のところが実は向いてるかもしれへん
好きにしたらええけど、俺は全て捨てて挑まにゃ行かれへんとかでもない限り、辞退は逃げでしかないと思う
その行きたい業界に新卒カード切れるならええけどどうせ既卒になるなら今の新卒カードで入った比較的良い会社に入ってから転職の方がええやろ
第二志望後推薦書出して最終受けるだけだし慢心してきたわ、第一以外受けなくてええかな
>>915
書くとこ間違ってないか?
てか、あとあと なんで推薦だしたか後悔し出すタイプだな 良い笑顔で学生時代よりやりたいことやれてる今のが楽しいよ!って言ってたインターン先のお兄さんみたいになりてぇ
お金ためて半年に一回くらい7万のソープ行ってみたいンゴねえ
この時期に新卒のグループLINEから退会してる奴いて草
留年したんやろうなぁ
風俗行ってたけど出合い系に変えたらコストだだ下がりで風俗行くのやめたわ
留年するようなやつが入れる会社という事実で嫌になりそう
留年してたら卒業式出られないの?
卒業確定したのに案内状来ない
間もなくワイらは出荷されるんや
ベルトコンベアの終わりが見えとる
会社で働くの怖いなぁ
何が不安とかじゃなく漠然と不安
>>927
なんか浪人時代って1つの場所しか見なくていいから今思い出すと気楽だなって ストレートで国立実家暮らしってワイはどんだけ親孝行なんyし
ワイは浪人からの私大やがほぼ自分持ちやから親孝行やろ()
国立だろうと私立だろうと学歴高かろうと低かろうと結局就活で大体が決まるから、本当義務教育無意味やな
そうやって日本語の文章をタイピングできてるのは義務教育のおかげなんやで
説明会行こうと思って参加票印刷しようと思ったらできへん
確認メールはあるし直接会場行って説明したら入れてくれるやろか
AVは一期一会と言っていた亡くなったトッモの言葉が身にしみるンゴ
もう一度見たいAVが
This video has been deleted
なつてたり見つけられなかったり…
インターネットの荒野で出会えたもの一つ一つに幸せを感じて生きていかないあかんなぁ
トッモの言葉を胸にワイも進んで行くやで
サンキュートッモ
AVは探せばあるし買えばいい
真に一期一会なのは児ポ
ケツイクタイプの面白動画なかなか見つからなくていらつくわ
けんと君殺した日本工業大学?の学生書類送検されたんやな
tinderってまじでイケメンじゃないと出会えないよな
4月1日が楽しみで仕方ない
高い能力を活かして絶対同僚の中で一番早く成長する
リーダーにアサインされるぐらいプラスのアグリーを集めんとな
ステークホルダーとウィンウィンなコネクトを築けばマネジメントのチェアが見えてくるで
田舎だと全然マッチングせんのに都会いくとめっちゃマッチングして草はえるわ
ティンダーでヤれたこともあるがかける時間や手間を考えたら確実に風俗の方がコスパええわ
>>946
ポジティブに考えたらええやん
お前は勝ち上がったんやぞ、 ワイ、大学5年間(1留)一人暮らし費用&学費全部親持ちそして生活費も全部親持ちは恵まれている方か?
ちなみに家賃8万生活費月4万。
月仕送り12万なら恵まれてはいるものの中央値からそんな外れてないと思うよ
俺も1留院卒だが、入学時に貰った2012年のパンフに仕送り平均12万4000円って書いてあった
>>959
そうなのか。でも今になってみてわかるけど、普通に考えたら恵まれてるよな。
親が生きているうちに少しでも親孝行頑張るわ。 >>962
恵まれていると思うで
ワイも全く同じだけど学部1年とかの頃は感謝が足りんかったわ 皮オナしすぎで風俗でイケなかったわ
今必死に普通のやり方でやってる
ゆる系のオナホ使えば?
初任給で名器の品格買っちゃえ
金が尽きたンゴねぇ…
サラ金で3万借りりゃええか…
>>969
5時半起きにしてるで
二度寝しても7時には起きるようにしてる >>968
なんで最初から消費者金融?リボとかキャッシングとかいくらでも方法あるのに ワイ未だに2時に寝て9時に起きとる
直さなヤバイなあ
ワイなんかお昼起床やぞ
まあ起きようと思えば起きれる体質だから勝手に直るだろ
0時→2時→5時→7時→9時→14時の規則正しい睡眠しとるで
業界煽りとか偏差値とか言ってた連中はどこ行ったんや
>>982
他の客との距離が近いタイプの飲み屋いくと良いよ コンサル内定民なんてなんJにおるんか?
いてもアクセンチュアとかアビームとかやろ
もう不安と喪失感で人を煽る元気もねえわ
働く時点でみんな負け組や
来週には健康診断とかか
40年ノンストップマラソンが始まるんやな…
>>975
業績悪くなったら年増の平社員から切られるぞ ワイの実家不動産収入月14万あるからそれで働かんで生きていきたい
ワイのパッパも家賃収入10万ぐらいあるみたいや
将来期待してええんか?
ワイんとこ固定資産税年3万って言うてたぞ?
固定資産税なんて大したもんちゃうやろ
mmp2
lud20190623162541ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/recruit/1552576198/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【19卒】なんJ就職部 ->画像>52枚 」を見た人も見ています:
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部
・【2019卒】なんJ就職部
・【19卒】なんJ就職部★2
・【19卒】なんJ就職部★3
・【20卒】なんJ就職部
・【文系】なんJ就職部
・【文系】なんJ就職部
・【文系】なんJ就職部
・【20卒】なんJ就職部 2
・なんJ月曜から就職部
・[文系]なんJ就職部 2
・【19卒就職浪人・18卒の既卒・院進学辞め】文系就職
・【19卒】無職部
・17卒就職留年スレ
・【日東駒専】なんJ2019卒就活部【産近甲龍】
・【理系】2019年度卒就職活動
・【理系】2019年度卒就職活動 3
・【理系】2019年度卒就職活動 4
・【理系】2019年度卒就職活動 8
・高卒就職のことで分からないことがある
・【理系】2019年度卒就職活動 6
・【理系】2019年度卒就職活動 7
・【理系】2019年度卒就職活動 2
・【理系】2019年度卒就職活動 18
・【理系】2019年度卒就職活動 20
・【理系】2019年度卒就職活動 15
・【理系】2019年度卒就職活動 17
・【理系】2019年度卒就職活動 16
・【理系】2019年度卒就職活動 21
・【理系】2019年度卒就職活動 13
・【理系】2019年度卒就職活動 5
・【理系】2019年度卒就職活動 19
・【理系】2019年度卒就職活動終了 26
・【理系】2019年度卒就職活動 part2
・【理系】2020年度卒就職活動 1 【解禁】
・【理系】2019年度卒就職活動 22 【最終回】
20:33:37 up 24 days, 21:37, 0 users, load average: 12.58, 10.68, 10.01
in 0.040717124938965 sec
@0.040717124938965@0b7 on 020710
|