ソニーは過去2年間業績が好調で今は株価人気が高く時価総額が高いがそれ以前は長期低迷で死んでいた企業
その長期低迷のために会社の健全性を示す自己資本比率は20%以下でまだまだ危険レベル
自己資本比率-----自己資本比率が高いほど負債(借入金)が少ない-----つまり健全な会社
三菱電機 55.1%
日立 33.9%
東芝 33.9%
パナ 31.8%
シャープ 18.8%
●ソニー 17.9%
スレ主の時価総額ガイジはスレッドが荒れてしまうのでスルー安定で
君ら、SIer→電機メーカー→通信インフラの同じ話を永遠に繰り返してるよね
そろそろメーカーに話に飽きて次は通信インフラの話かな?
どこのキャリアがいいかの話でも始めようぜ笑笑笑
一つ飛ばしてSIerの話でもいいよ笑笑笑
緊急ガイジ速報
〜SBガイジ発生の恐れあり〜
レスバに備えてください
3月辺りまでは建設的なやり取りがされてたと思う
悲しいね
★〜〜日経225 30歳大卒年収ランキング〜〜★
俗に言う"平均年収"は大卒入社の人にとって全くアテにならない。高卒や現業比が各社全く違うからだ。よって、openworkの大卒30歳前後の書き込みを参考に、おおよそのランキングが作成された。40歳での年収は大体それの1.5倍である。
【EX 】伊藤忠商事 三井不動産 電通 三井物産 東京火災 三菱商事 丸紅 野村證券 住友商事 キーエンス 双日 リクルート
【950】豊田通商 第一三共 三井銀行 住友不動
【900】ファナック 商船三井 三井火災 東京ガス
【850】トヨタ 武田薬品 明治安田 東急不動 第一生命
【800】日本製鉄 JFE 東京エレクトロン 中外製薬 大和ハウス 鹿島建設 大阪ガス 日揮 アステラス製薬 JR東海
【750】日立製作所 デンソー 大林組 清水建設 ファーストリテイリング 積水ハウス AGC NTTデータ 旭化成 キリン あおぞら銀行 サントリー 三菱UFJ スカパー 東京建物 サイバーエージェント
【700】日産 ソニー 三菱重工 キヤノン 小松製 富士フイルム 出光興産 豊田自動織機 塩野義製薬 JT 日東電工 三菱ケミカル エーザイ 帝石 KDDI 大成建設 住友化学 NTTドコモ 任天堂 アサヒ 明治 味の素 住友重機械 みずほ銀行 ソフトバンク 静岡銀行 バンダイナムコ 大塚商会 NTTコミュ りそな銀行
【650】本田技研 川崎重工 パナソニック 三菱電機 京セラ NEC 帝人 NTT東 クボタ ANA 資生堂 花王 JR東 JR西 東レ TOTO アドバンテスト 関西電力 ブリヂストン 信越化学 アイシン精機 アイシンAW 日本ガイシ DOWA フジクラ 富士電機 ニコン 日立建機 エプソン 長谷工 オリンパス 日本精工 ローム 中部電力 リコー
【600】富士通 マツダ ヤマハ発動機 サッポロ 小田急電鉄 京王電鉄 村田製作所 東武鉄道 イオン IHI 三菱マテリアル 日本水産 コニカミノルタ 日産化学 カシオ計算機 ジェイテクト 日本製紙 クラレ 古河電工 ダイキン 三菱倉庫 トヨタ紡織 TDK 神戸製鋼 三井金属 沖電気 SCREEN テルモ
【550】オムロン 日本電産 SUBARU スズキ 三菱自動車 ダイハツ いすゞ 日野 日立造船 横浜ゴム 大平洋金属 京成電鉄 大日本印刷 コナミ 住友金属 千葉銀行
横浜ゴム 東京電力 横河電気 アルプスアルパイン 日清紡 荏原製作所 松井証券 マルハニチロ 日本電気硝子 シチズン 太平洋セメント コムシス GSユアサ 安川電機 SUMCO
【500】三井造船 日本板硝子 NTN 凸版印刷 クレディセゾン 東洋製罐 ミネベアミツミ 太陽誘電 日東紡
【450】日本軽金属 東邦亜鉛 東海カーボン 日本通運 日本製鋼所 ファミリーマート
【425】日本人男性30歳平均
>>3
それだと三菱電機が飛び抜けて健全な会社みたいじゃないかww 前スレ最後の方ソニーにも日立にも受かってない奴らが不毛な争いしててワロタ
sierランキング
━Sランク━
Oracle Cisco
━A+ランク ━
NTTデータ SAP 野村総研(NRI)
━A+ランク ━
アクセンチュア 日立製作所
━A-ランク ━
富士通 日本IBM NTTコミュニケーションズ
━B+ランク ━
NEC 日本HP 日本総研(JRI) 大和総研(DIR)
━Bランク ━
新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL) 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) 三菱UFJインフォメーションテクノロジー(MUIT) 電通国際情報サービス(ISID)
━ B-ランク ━
みずほ情報総研(MHIR) NTTコムウェア 日本ユニシス アビームコンサルティング 農中情報システム JSOL
━ C+ランク ━
日立システムズ(HISYS) 日立ソリューションズ(HISOL) オービック JR東日本情報システム(JEIS)
━ Cランク ━
SCSK NECソリューションイノベーター ニッセイ情報テクノロジー 東洋ビジネスエンジニアリング 東京海上日動システムズ
━ C-ランク━
TIS オージス総研 イースト シンプレクス タタコンサルタンシービジネス 都築電気 三菱UFJトラストシステム
━D+ランク━
富士通エフサス 富士通システムズ 三菱総研DCS 兼松エレクトロニクス 日興システムソリューションズ ネットワンシステムズ
━Dランク
富士通FIP キャノンITソリューションズ IIJ NKSJシステムズ インフォコム セゾン情報システムズ 日商エレクトロニクス コベルコシステム ユニアデックス パナソニックインフォメーションシステムズ 菱化システム JRシステム
━D-ランク━
東芝ソリューションズ NECネッツエスアイ 日立情報制御ソリューションス ゙ 三菱電機インフォメーションシステム MS&ADシステムズ NTTアドバンステクノロジ
JFEシステムズ テクマトリックス 三井情報 第一生命情報システム ソニーグローバルソリューションズ ワークスアプリケーション
★★★【 ユーザー系子会社 40歳年収ランキング早見表】【2020確定版】★★★
※このランキングは想像・空想・妄想で作られているため、あくまでネタとしてください。
本来の年収とは著しく異なります。
━━━━━━━━━━━━━━ Sランク(1000万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
野村総研
━━━━━━━━━━━━━━ Aランク(800万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
日本総研 電通国際 新日鉄ソリューションズ
CTC JSOL みずほ情報総研 MUIT 農中情報
━━━━━━━━━━━━━━ Bランク(750万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
大和総研 日興システム 三菱UFJトラスト SMTS&S 兼松エレクトロニクス SCSK
東洋ビジネスエンジリアリング インフォコム ニッセイ情報テクノロジー コベルコシステム オリックスシステム
━━━━━━━━━━━━━━ Cランク(700万〜)━━━━━━━━━━━━━━
MUS情報 東京海上日動システムス オージス総研 三菱総研DCS
第一生命情報システム スミセイ情報システム JFEシステムズ 日本TCS 三菱ケミカルシステム
━━━━━━━━━━━━━━ Dランク(650万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
SOMPOシステムズ MS&ADシステムズ 日本証券テクノ JRシステム 東京ガスiネット
明治安田システム 三井情報 日本情報通信 ユニアデックス 日商エレクトロニクス
日本証券テクノ 安川情報システム 豊通シスコム 住友電工システムSol トヨタCS フコク情報
みずほトラスト 日立物流ソフトウェア CTCテクノロジー ISIDインターテクノロジー ソニーGS
━━━━━━━━━━━━━━ Eランク(600万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
全農ビジネスサポート 商船三井システム NYKビジネスシステム JR東日本情報システム
丸紅情報 三井造船システム ソフトバンクテクノロジー JR西日本ITSol テプコシステムズ
JR東海情報システム 東京日産コンピュータシステム キリンビジネスシステム 双日システムズ 東京CS
DIRインフォメーションシステムズ かんぽシステムズ さくら情報システム T&D情報 IHIエスキューブ
━━━━━━━━━━━━━━ Fランク(550万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
関電システム インフォテック朝日 中央コンピュータシステム 商工中金情報システム NRIシステムテクノ
全労済システムズ 日立金属sol AJS 住友電工情報システム ドコモ・システムズ
ソフトバンク・テクノロジー 千代田システムテクノロジーズ 日通情報システム ダイヤ情報
JTB情報システム NRIネットコム 菱友システムズ サントリーシステム アサヒビジネスsol
SI系スレの一年
■10月〜11月
就職活動が始まり、夢見て楽しい時期。
あの企業はどうだ、この企業はこうだと業界人になったようなトークを始める。
■12月〜1月
煽りの最盛期。トップの企業しか話題に出ず、どっちがいいだの
まるで複数内定もらったかのような話が話題になる。
■2月
そろそろエントリー開始。説明会の話が出始める。
外資系の結果が終わり、あれほど賞賛していた外資も
いつの間にか「外資は行くものじゃない」という論調に。
■3月4月上旬
上位ユーザー系の選考最盛期。「マーチでも十分だよな?」という
レスが散見する一方で、過去の採用平均学歴のレスと煽り合いが始まる。
■4月下旬5月上旬
上位ユーザー系で内定が出始める。そこら中に「今からエントリーできる
ユーザー系ありませんか?」というレスが出始める。
上位ユーザ系のネガティブ記事を必死に貼るレスも
■5月中旬から6月
そろそろ内定者懇親会の話が出始める。
一方で、「ユー子に技術力はない。中堅メー子のほうがお得」論が
これまでなかったのに一気に出る。
■7月以降
ユー子メー子共に選考が終わる。
この頃「IT業界は終わり」「SI業界は人を搾取する」といった論調
と新しい次期就職活動生との煽り合いになる
★注意★
あやしいURLはフェラガン詰めおじさんこと就活youtuberが自らの収益のために貼っています。
考えれば分かりますが善意でコピペ貼り付けしてるのではなくアフィで稼ぐためです(最近はアフィとバラされてフェイク用の普通のサイトも載せるようにしてるみたいですが)
外資系出身低学歴で底辺個人事業主なのでTOPIX100や日経225などの世間から認められる日系一流企業を敵視し役に立たないどころか害悪なサイトをコピペして、自演でそのサイトを褒める行為をするので皆さんは絶対にクリックしないようにしましょう。
>>11 17 18
迷惑URLを貼るのとID変えて自演するお仕事頑張ってください。
ここで学生騙すのがお仕事だから就活板に常駐せざる得ないと思いますがご自愛ください ★注意★
あやしいURLはフェラガン詰めおじさんこと就活youtuberが自らの収益のために貼っています。
考えれば分かりますが善意でコピペ貼り付けしてるのではなくアフィで稼ぐためです(最近はアフィとバラされてフェイク用の普通のサイトやおっさんが作成した偏差値やランキングをコピペしていますが)
外資系出身低学歴で底辺個人事業主なのでTOPIX100や日経225などの世間から認められる日系一流企業を敵視し役に立たないどころか害悪なサイトをコピペして、自演でそのサイトを褒める行為をするので皆さんは絶対にクリックしないようにしましょう。
フェラガン詰めおじさん
迷惑URLを貼るのとID変えて自演するお仕事頑張ってください。
ここで学生騙すのがお仕事だから就活板に常駐せざる得ないと思いますし、最近ではこのコピペを自演用に貼り付けてるようですがご自愛ください。
エリート「内定先ですか?(一流企業過ぎて社名を言うと色々差し支えがあるので) TOPIX100に入ってる企業です」
親「親として誇らしいよ」
先輩「おっ俺の会社より大きいのか!凄いな!これから仕事面でもよろしくな!」
同期「同じ大学なのに差がつけられちゃったな。格差あるけど友達でいてくれよ!」
後輩「やっぱり先輩優秀ですね!僕も来年就職なので色々教えてください!」
異性「付き合ってください。抱いてほしいです。」
フェラガン詰めとその仲間「内定先?(本当はNNTだけど)2chの総合判断に基づいた就職偏差値に掲載されてる企業だ!」
親「現実見ろ、馬鹿。毎日2ちゃんばっかしてるんじゃない。このクソニート」
先輩「お前いつまで就職ランキングとか偏差値とか作ってんの?もうお前●歳だろ」
同期「お前まだ就職してなかったのかよ。大学の恥だし、もう俺らと関わらないでくれる?」
後輩「あの、先輩ヅラやめてくれます?てか女紹介しろとかまじ無理」
異性「キモい死ね」
選考辞退してるんだけど、辞退を電話でしてくれって会社に電話するの気まずい
全部メールでやりたい
選考辞退連絡の精神負荷やばいな
5社のうち4社はメールで済ませられる範囲だけど内々定貰った1社はかなりお世話になったし電話で連絡するのが社会的にも個人的にも筋だと思うわけで
マジで鬱になりそう
内々定受諾辞退したいけどどのタイミングが自然なのか分からん
早すぎると逆に嫌らしいしな
めんどくさいから放置してるけど辞退メールとか必要?
辞退するならなる早で連絡した方が良いだろ
向こうも空いた枠分どうするかすぐ対応できるんだし
>>24
それ別IDによるコピペガイジの自演やぞ
【2021卒】どっちの御社ショー2
125 :就職戦線異状名無しさん[]:2020/05/07(木) 11:07:39.79 ID:jinxyxRM
エリート「内定先ですか?(一流企業過ぎて社名を言うと色々差し支えがあるので) TOPIX100に入ってる企業です」
親「親として誇らしいよ」
先輩「おっ俺の会社より大きいのか!凄いな!これから仕事面でもよろしくな!」
同期「同じ大学なのに差がつけられちゃったな。格差あるけど友達でいてくれよ!」
後輩「やっぱり先輩優秀ですね!僕も来年就職なので色々教えてください!」
異性「付き合ってください。抱いてほしいです。」
フェラガン詰めとその仲間「内定先?(本当はNNTだけど)2chの総合判断に基づいた就職偏差値に掲載されてる企業だ!」
親「現実見ろ、馬鹿。毎日2ちゃんばっかしてるんじゃない。このクソニート」
先輩「お前いつまで就職ランキングとか偏差値とか作ってんの?もうお前●歳だろ」
同期「お前まだ就職してなかったのかよ。大学の恥だし、もう俺らと関わらないでくれる?」
後輩「あの、先輩ヅラやめてくれます?てか女紹介しろとかまじ無理」
異性「キモい死ね」 >>27
推薦出すって言ってた会社に
辞退の電話するの物凄く緊張したけど
想像以上にあっさりしたものだった
声が沈んでることや怒ったりしないことに
申し訳なさを強く感じさせられた 内定辞退したところで大抵の会社はきれないから
早めに連絡しときな
その方が向こうも助かるし
>>31
文盲すぎるだろフェラガン詰め笑
NNTなのに内定ありとほざくフェラガン詰めの発言が周りからバレてるって内容にツッコミ入れてるだぞ
まあお前の正体バラされて顔真っ赤にして読み間違えたのかもしれないが笑笑 4/6に面接受けて今日内定ですって連絡きたんだがやべー会社かな今年は最終面接は省略しますとか言ってたが
駄目企業に入っても5年超頑張って転職すればいい
自動車なら部品メーカー
大手ならどこかの子会社に入れ
>>37
2次面までならわかるが最終でそれって爆速すぎん?
余程取られたくないと思われたんちゃうか?やるやん >>38
ダメ企業入ってもそこで落ち着いてしまいそう… 推薦パターンとか面接前に8割は内定決まってパターンとかやろ
3月頭に内々定取ったところから1ヶ月くらい連絡無いんだが取り消されるんじゃないか不安でしょうがない
今からもう一個内定取りに行くべきか?
二次面接して別室に待たされて15分後に内々定だったぞw
>>43
一応GW明けに連絡するって言われてたけど今日来なかったからむちゃくちゃ不安になったんだよ
あと数日して連絡来なかったらこっちから電話するか >>35
自演ばれた糖質コピペガイジに認定食らって草
打ち間違いまでして焦りすぎ >>45
正直こんなご時世だからみんな心配してるだろうし今後の予定と合わせて聞いたら全然問題なさそう メーカー技術系の就活って研究テーマと事業との間に連関ないとダメなのかな?
学問的な興味だけで研究室選んじゃった
>>50
大学の専攻と会社の業界それぞれ教えてクレメンス 就職先でどうしてその仕事をしたいのかと
自分の知識がどう活かせるのかを説明できればいける
研究分野と関連してると
もともとその分野に興味があって持ってる知識も活かせるって言いやすいから有利ではある
横レス失礼
JM形式でもいけるのかな?部門別採用なんだけど
学科的には満たしてるけど細かい専攻的には違う分野って感じなんだよね
会社によるから一概に言えないんじゃね
いけるとこはいけるけどダメなとこはダメ
>>53
俺はいけたわ
細かい専攻と研究分野は違ったけど、情報系の学科から電機メーカーのソフトウェア部門にJM通った >>53
俺はいけたわ
細かい専攻と研究分野は違ったけど、情報系の学科から電機メーカーのソフトウェア部門にJM通った メーカーのソフトウェアなら情報は完全マッチングですね…
やばくなるとリストラするソニーって会社があってだな。。
まだメーカーの話してるんけ?
早く次の話題いけよ笑
>>6
の話してるやろ メーカー系の面接初なんだが理由付けして何とかやってみますわ…
ソニー リストラ部屋でググると凄惨な話が続々出てくる
お前らまだ日本の古い体質の企業行こうとしてるのかよwwww
これからのAI/IoT時代に乗れない企業に行ってAIに奪われる技術学んでお先真っ暗だな、あんだけ大量に人抱える大手が荒波に乗れるとは思えないけどなぁ。
やっぱこれからは俺みたいにAIベンチャー行くべきだろ、初年度から年収四桁で技術も学べて完全に勝ち組だわ。
>>74
AI/IoTってもう最近騒がれ過ぎててエンジニアもかなり増えてきてるじゃん
これから始めるならxRエンジニアのほうが良くね? >>75
次世代のxR技術でもソフト面で重要になるのはAI技術な訳で、AIエンジニアはまだまだ需要が増えていくよ。
そもそも、AI技術の中身知らずにOSS使ってコンテンツ作るだけなら今後個人でも出来るようになっていく訳で、それに企業として勝つにはAIの基盤技術を作る側に回る必要がある ソニーNGってほかに話題もないからそこに行くだけやろ
それならスレ終わらせた方がマシでは
>>76
勿論AIはこれから教養としてある程度出来ていく必要あるけどそれだけで10年後20年後食っていけんのかな?って話
xR×AIだったりxR×クラウドみたいに複数分野の融合スキルがこれから求められると思う
そもそもxR技術自体ソフト通信ハード技術の集合体みたいなもんだからやっとくに越したことはないと思う
勿論ちょろっとUnity弄ってARゲーム作るとかだけは論外 現状のxRとか使い物になるのARのライブラリとそれこそUnityとかUE4みたいなゲームエンジンくらいだろ
ハプティックだって辛うじてゲームで任天堂がSwitch、ソニーが次のPS5に搭載される程度
学生の身分で研究でもなしにやれるゲームエンジンAR以上のものとか逆に何があるのか知りたいわ
>>78
まあ、そういう事なら一つの道としては良いと思うが、そもそもxRやってるベンチャーでAIまともに開発してるとこ見た事ない。大手はAIどころか...って状態でどこ行くよって話
AI技術まともに身につけたいならAI専門に手広くやってるベンチャー行くしかないと思うぞ >>79
パプティックならexiiiとかプラットフォームならclusterとか日本のベンチャーでも色々ある >>81
まあAIをメインスキルにするならそうかも知れないけどそれこそ実用レベルのとこなら独学でもどうにでもなる環境ができつつあるじゃん
基礎レイヤーの部分からやるなら独学じゃきついけど今から始めても遅くない? そもそも基本のCNN, RNN, AE, DQN辺りの説明求めても、これはどういう時に使う...みたいな回答までしか出せない自称AIエンジニアが多すぎるんだよなぁ、新しい方法議論する為に深い話がしたくても出来ない
少なくともAIベンチャーとして名をあげてる企業はそんな空気一切なくて快適
>>83
そんな事ないぞ、まともなAIベンチャー行けば社内で半分は研究ができるし、OSS開発を通して世界中の人からフィードバックが貰えるわけで寧ろこれから学んでいくべき AIの基盤技術とか米系寡占企業にボコボコにやられるでしょ
この景気じゃそもそもベンチャーは会社そのものが吹き飛ぶし
旧帝理系院かつCS専攻で査読付き論文も通せますって人ならいいだろうけど未経験とかなら1000%無理
>>85
そこに食らいついていける自身があるなら良いかもな
日本でそこまで世界で戦える環境が本当に揃ってんのかは専門じゃないから知らないけど >>86
いや、ボコボコにやられていくからこそ新しい技術身につけておかないと将来海外企業に転職もできないだろ。
ていうか、日本ベンチャーダメなら海外行けば良いじゃん。
大手入って将来リストラされて技術も無くてどうするんだよ >>87
日本ベンチャーでも一部は専門的に学べるぞ。まあ、そうじゃ無ければ海外ベンチャー考慮に入れれば良いわけで >>89
まあ頑張ってくれ
ここまで語っておいてあれだけど俺は大手行くけどね >>90
まあ、大手は大手で大勢をまとめるマネジメント能力とか身につけられるわけで、ベンチャーが大きくなる時には必要にされるから。お互い頑張ろう 派遣にまで落ちた40代だけど
特に理由もなく派遣に落ちた理系国公立がいたわ なんか自宅にまでブツブツ言いに来るんだけど それで出てしまう
なんか対立的に言ってくるんでなぜか無関係な学問避難に発展するわけ。学問はもろばの剣ながらいいと言われているものの
理系って1度覚えれば ほぼ同じだな
目をつぶってやれるし
内部の話って言っても幼稚だし
散々喧嘩売って
場所が大事という
結論に
中年になってたどり着くような
奴らばかりだもんな
その上 恥は他人にかかせて
知らんぷりという
他人を女という
脳筋的な筋力だけの
女々しい性格。
「俺の恥じゃないんや!」
といって責任転嫁するあたり
無責任で 逃げるだけで
やっぱ勇気もないというか
今バイトもないわ〜
>>93
何これコピペ?日本語があまりにも不自由過ぎる 内々定って、6月にはもらえるかね
未だにnntで焦りを感じる
>>82
exiiiは見たことあったけど名前初めて知ったわ
けどそれを学生レベルでやるのむりだろって話してんの
あとclusterって裏で動いてんの確かunityだろ >>96
仲間だな
6月過ぎて貰えなかったら飛ぶわ やっぱり大手メーカーて凄いな
親父を見てて思うわ
なんだかんだ言っても手厚いわ
保険とかの社内制度、福利厚生が良いって
家族にとってはありがたいな
振り返って色々思うわ
あーー、オレは間もなく扶養家族から出ちゃう
三流メーカー内定で悲しいわ
AIやりたいなら大学残るか海外いきなよ。
教授になれない人、Google行けない人ならAI研究やってもお遊びだろ。
ベンチャー()で頑張れ
スレが大手企業叩きで技術力だのベンチャーだの言い出すのは面白いが長々とレスバするのは詰まらんからやめろ
外資に転職するにしてもベンチャーよりも大手からのが楽っていうね
上位デー子から内定貰ったんやがもうゴールしてええよな?
研究ちまちま
学校行けないから論文探して読んだり参考にしつつ研究背景やら研究課題を固めたりできることやってる
>>108
内定先に入ってからすぐ関連する資格取れるように勉強し始めた 製造も中々にやばいけど、文系に特に人気な業界が軒並み吹き飛びそうだね
ざっくりした括りでの世間話と分からない人もやばいね
ボーナスちゃんと貰えるか不安や
不況やから下っ端のワイらのボーナスなんか真っ先に切られるやろ
内々定切りとかあったらどうしよう...
一応大手の化学メーカーだから大丈夫とは思うけど不安...
実際、大手で内々定切られることってあるの?
倒産でもしない限り大丈夫だと思ってるんだけど
内々定切りなんてしたらバッシングひどいだろうに無さそうだよね
採用数は結構減らすと思うけど
面接中に停電して草生えた
作業停電のお知らせ見てなかったのが悪いんだけどさ
そんなことある?
製造業に就職するのはやめとけ。
3K(きつい、汚い、臭い)が付きまとう。
特に常時ヘルメットを被る仕事なんか、30代前半になると汗で蒸れて禿げるぞ。
現場の高卒の趣味はパチンコと風俗が鉄板。アイツら蹴り入れて来たりでパワハラも平気でしてくるしな。
あと、機械に指突っ込んで切創で済めばいいが、火傷や切断の危険も伴う。
あと、製造業は田舎な地域が多くて出会いも少ない。
理系は中小でも都心部のIT企業の方がいいよ。
なんで大卒が製造業に就職して現場作業してんだよw
大卒がメーカーに就職して機械で指を切断するわけないだろ、高卒か?
>>117
医療とか追い風な上に今後伸びると最初から予測されてた分野があるってはなしな
あれも製造業やし製造で括るのは流石に広すぎてコミュニケーションが取れないぞ
>>124 まさか理系就職スレに文系どころか大学エアプが混じってたのはたまげたなあ >>125
中途採用じゃあるまいし新卒なら現場実習はある。
ものづくりを知らないで開発や設計が出来るわけないだろ。
あとは設備や生産技術の職種の存在を知らないのかな? 現場実習でパワハラと指切断の可能性は草
どんな過酷な現場実習なんだよw
>>134
生技はメーカーによって業務が全然違うから、お前が行く企業晒さないと意味ないで 生産技術はなぁ
部活の先輩が行ってるけど完全に昭和のそれって飲み会の度に愚痴ってるのがこわすぎる
楽で儲かることが大事なのに大手だとか現場だとか格だとか拘ってどうするんだよ
極論金さえ都合つけば働かなくたっていいのに
>>143
機電系の生技は体育会かだろうが化学系はどうなんだろ?
後、ライン設計とかやってる先輩(経営工)は新製品立ち上げとかでクソ忙しいうえに現場の反対にあってきついとか言ってた 工場はどこもヘルメットかぶるんじゃね?
それでハゲるかどうかはわからん
男が多い環境だからハゲる男が元々多いからな
ヘルメットは対策しないとまじではげるぜ
逆質問で聞いてみろよ
実際のところどうなのかをよぉ!
ANAのみんしゅう悲惨だな
偉そうに講釈垂れてるアホまでいるし
情報系の生技ってあんま聞かない気がするけどどんな感じなんだろ
お前らよく生技疎んでるけど製造業において一番出世するの生技だからな
生技を蔑ろにしてる企業はお先も短いぞ
生技とか体力、根性、コミュ力が必要な激務だからなぁ
そりゃ誰もやりたがらんわ
帽子とかヘルメットの仕事はまあ割り切りだろ
むしろハゲの言い訳ができるんだからありがたく思え
ヘルメット被りたくないなら製造業向いてないから来ない方がいいぞマジで
Utsuさんも就活で製造業はやめたって言ってたなぁ
>>152
内定先の役員のほとんどが開発出身なんだが…
ただ生技が出世早いというのはよく聞くな
イメージでは生技は出世しやすいがトップに行くためには
開発に移動する必要がある感じ >>158
うちの企業では理系役員の殆どは生技出身だぞ
社内での発言力も生技が一番強い
因みに業界最大手で世界でも首位の企業 >>158
おまえらは役員まで行かねえから安心して平均年収で企業選んどけ >>160
T社かな?あそこはそもそも生技でトップになったからな
会社によって強い部署が違うのはある種当たり前だ
CTO関連以外はみんな文系職の企業も多いし
>>161
そもそも訴訟リスクもあるし役員なんて目指してない
(目指してなれるかは置いとくとして)
ただ同じ役職でも部署によって残業代だったり手当てが
違うからその辺は意識しておくべきかなと思う
まぁ給料で職種は選ばないけどね わいT社グルの生技志望、ハゲると聞いて驚愕
生技って現場だけじゃなくて設備研究とかあるって聞いたんやが…
設備研究だろうが現場に密着して活動するからヘルメットは必須だよ
ハゲは避けられない
>>163
各事業部の生産技術部に配属される場合と
本社機能の生技開発本部に配属される場合の2種類があるぞ (ハゲない家系の)遺伝が強いか
ヘルメットが強いか
田舎でハゲ散らかす人生なんて嫌だけど
満員電車よりはましだと思ってるよ
内々定貰った後に他の企業受けるのってありなのかな。
内々定の承諾待ってもらうか出来なければ断ってるんだが、第一志望の選考が遅いんだよな...
最終選考合格の段階で第一志望じゃないって言うと、それだと内々定は出せないって言われるんだが、第一志望って言って内々定貰っとく方が良いのかな
>>170
そんな事やってる奴はクズだし、マナー的に論外。
第一志望じゃないって言って内々定貰えるならともかく、嘘ついて内々定貰って後から断るのは最悪だろ。企業を騙してる様なもの、自分がされたらどう思うか考えてみ?
第二志望っていって内々定くれるとこも少ないだろうし、第一志望先の選考が遅いなら全部断れば良いと思うよ。第一志望落ちて路頭に迷う覚悟も持てないなら第二希望に行け 俺は第一志望だけど他にいい給料でオファー貰ってて残念ながらそっち行くわって言ったら年収同額まで上げてくれて迷ってるわ
>>170
当たり前でしょ
内々定は複数持つのが普通だしどこも第1志望で良いんだよ >>173
いや、第一志望って言って物凄く入りたさそうに装って内々定貰うとかただの詐欺だろ。人としてどうよ 1番働きたい会社のうちの1つだぞ
だから全部第一希望や
受かった後に全部で働くんは無理やからどれか1つに絞るんや、その過程でお断りはしゃーないしゃーない
>>173
そうなんだな、やっぱりどこか一つは嘘ついてでも内々定貰っておくか >>175
最近じゃ第一志望群?って聞かれるから結局そうですって言って辞退してる、どいうかそれだと内々定くれない... >>174
まあ、その点が気になって嘘ついてこなかったんだが、やっぱり一か八かにするのは怖い そもそも、どこまでやっても良いのかって難しいよな、流石に内定承諾書書いた後に辞退はまずいのはわかるが
最終面接で志望度なんて聞かれんかったわ
代わりに健康状態について聞かれた
基本的に第一志望群ですと答えてたな
聞かれたらちゃんと迷ってる企業名も挙げてた
でも内定普通にでたから特に問題ないと思う
後、第一志望と言ってもいいんじゃないか?
面接してるということは現状はそこより志望度の高い
企業に受かってないわけだから
(他に受からなければ)第一志望ですとなるわけで
内定先の5chスレ見てると糞みたいなことしか書いてないんだけどこんなもんなの?
内定先の5chスレ見てると糞みたいなことしか書いてないんだけどこんなもんなの?
>>184
工場持ってる会社は工場勤務とか派遣の人が大体ネガキャンしてる 27日に面接で連絡は10日前後って何日まで希望持てますか?
10日って営業日る
御社は29〜6までgwらしい
7、8はやってるのに連絡くれなかった
>>188
大手子会社
一部上場
採用人数40
です... >>189
GWはさむと長引くことが多いから気にするな
採用人数も多いし他の応募者と比べてるんじゃないの >>190
ありがとう
推薦出してるんだよね
一次面接のときは17日に受けて22日に連絡きた >>150
ワイも見てきたけどお通夜会場だった
コロナ収束後にまた業界としては復活するだろうけど、当分無理やろねぇ… >>182
詐欺師かよ、企業側が内々定でそれやったら怒るくせにその行為を勧めるのは流石にひく
企業側が(他に欲しい子が来なければ)君を採用したいので内々定とか言って許せるのか?流石に身勝手すぎないか >>193
そのスタンスで君が就活上手く行ってるなら良いけど行ってないならちょっと損する考え方だぞそれ 面接で第一志望って言うのはグレーだろうけど、その後内々定を第一志望とか嘘ついて承諾するのは詐欺師。逆を考えればどの程度まで許されるかは分かる事だろ
>>194
上手くいくいかないの問題じゃない、モラルの問題
上手くいくなら何でもして良いなら、受かったとこ全部に内定承諾書提出して、その後も秋採用でガンガン受けてより良いとこ受かったら直前に全部蹴るわ。でもそれは人としてダメだろ >>195
今年に限っては内々定取り消しとかもあり得るから複数内々定保持が基本だぞ
よほど内定先の業績が安定してるならいいけど何が起きるかわからない 一つ言っておくと、企業によっては本当は第二志望でも第一志望と言えるか試してきてる場合もある
なぜならそこで第一志望と嘘をつけるのも最低限の社会性だから
もちろん普通に志望度知りたい場合もある
けど普通そんなの志望動機から確認できる
企業の都合もあるけどこっちの人生もあるんだよ
そのくらいわかって
こういう過剰にモラルモラルとうるさいやつほど仕事も融通利かない奴なんだろうな
モラルとコンプライアンスは違うと認識しておけ
>>197
どこが第一志望か言った上での内々定なら問題ないだろ。もし虚言ありきの内々定なら企業にも他の就活生にも迷惑だからやめろ、人としてどうかと思うぞ
それが許されれば今度は内定承諾書にも複数サインして良いとかエスカレートするわけで、そうなれば最悪だわ >>198
それは虚言で得したい人の言い訳によく使われる文句だな、どこかの記事の使い回しか?
モラル無しで就活したいなら企業も内々定取り消し簡単にできる様にすべきだろ。真面目にやってる奴が馬鹿を見るんだとか言い出せばモラルなんて平気で無くなるからな、恥を知れよ >>200
「あなたの企業は第一志望じゃないですけど内々定承諾します!」ってはっきり言って「はいそうですか」となるわけが無いだろ
正直大体の企業は一定数は6月以降蹴られること前提で若干多めに出してんだよ
企業も新卒採用は広報の一環でもあるから多少色々ごまかしてる部分も多いしお互い本音と建前を使い分けられるようにならないと駄目 >>199
企業側が内々定取り消しすれば怒るくせに、へらへらしながらそれを平気でするのがコンプライアンスなら都合の良い理屈だな >>202
内々定承諾の返事を待ってもらってる奴もいる中で良くそんな事平気で言えるな、神経疑うわ 一部でもこんな奴らがいるから後付推薦とかが出てくるんだよ、選考に手間と金がかかってるの分かってるのかよ。
それを平気で断れる奴は就職して採用側に回っても自分勝手な理論で就活生を適当に扱うんだろうな
>>206
そんなの正直に答えてるに決まってるだろ、それで落ちるとこは落ちるし受かるとこは受かる、一ヶ月後までには決めてくれと言われるところもある。
難しい事じゃ無く、自分がされて嫌な事はしない。当たり前すぎて、、、企業側が採用するって言ってたのに後から落としてきたら怒るだろ? こういう奴らは自分の利益ばかり考えてる他人の事はとやかく言うくせに、自分に関係する話になると社会はそう言うものだとか言い出す
>>208
君の主張はわかったが
こんなところで披露して何になる? 発狂してておもろい
与えられたルールの中で好きにしたらいいだけ
>>209
民度の悪さに驚愕してるだけ
ここで〜して何になると言うのなら、ここの全員に言える事じゃないか? >>212
いや、それくらいあるだろ。もちろん全企業じゃないが。
調べてみても口コミでなんとなく分からないか?まあ嘘も多いだろうけど まあええやん
君が正直にやってて嬉しいよ
わいらは嘘ついて得する
君は正直で損する
わいらには君が正直にやってもライバル減って得しかないから勝手にやってほしいし
周りにも強要してほしいわ
>>210
いや、国も企業もモラル無く動いてないだろっていう皮肉なんだが なんで自分の話なのにあったよとかじゃなくて調べたら出てくるになるの?
>>217
あった事実は上で言ってるだろ
追加の情報としては調べて出てくるものくらいしかないと言う意味 >>215
全て自己責任だけどな
どこそこを蹴ったなんて言ったら同じ業界を受ける後輩からは疎まれるぞ >>220
せやな
わいが間違えてたわ
これからはみんな正直に面接で志望度言って行こう!
やっぱし企業に失礼だもんね
みんな企業に嘘つくのやめよう!
わいも絶対に嘘つかない!
みんなもやめよう! そっちのが失礼と思うけどな
てか捉え方でしょ
完全に順位決めてる人おる?
福利厚生的な面では第一志望
事業的には第一志望
みたいな
第二志望だけど受けに来ましたって言われたらさすがに意味不明やぞ
>>222
いや、むしろ優先度決めずに就活挑んでるの?
じゃあいつ決めるの?内々定全部貰ってから?
それは流石にどうかと思うわ >>223
それはかまわないだろ
内々定承諾したあとに比較したり蹴るのはひどいと思うけど
承諾前に内々定企業を比較するのは人道的にも悪い行いではないと俺は思うな >>222
わいもどうかと思う
企業に失礼や
決まってないなら第一志望郡って言い方もあるんやからそう言うべきや
みんなも嘘つくのはやめよう!
わいはもう嘘つかない
みんな本当の志望度言おう!! >>227
皮算用になるだろ
まさかコロナで劇的に変化する状況を鑑みず優劣決めてるのオマエ? このスレもしかしてまだ内々定もらってない人多い…?
>>228
どの道自分がエントリーした中にしか選択肢がないわけだし状況が変わったところで問題ないやろ >>204
そりゃ本当は承諾した後蹴るのはあまり好ましい行為ではない
ただ今年はマジで社会全体が混乱してるから最悪の自体想定して動かないと死ぬぞ
お前本当に21卒か?数年前のイージーモードで就活した社会人じゃないだろうな? >>225
内定承諾前に内々定企業を〜と言いたいのか?
そりゃ企業側が内々定出す時にまだ考えてくれて良いよと言ってるのなら良いと思うが、内々定出す条件が第一志望な場合が多いわけで、内々定もらう為に虚言をよりにもよって複数ばら撒くのは最悪だと思うがな >>231
いや、大手は内々定取り消しなんてしないだろ、したらほんとに大事だぞ >>231
あともちろん21卒だぞ、そもそも21卒用のスレな訳で さすがに第一志望じゃなくても第一志望っていうことくらい普通の人間ならわかると思うんだけど
>>233
業界によるけど絶対と言えるか?
リーマンとかバブル崩壊とかとは比にならないレベルだぞ
マジで今は戦時中だと思って動いたほうがいい 21卒スレだから21卒に決まってるってもはや頭痛がしてきたな
人事の人なんやろ
人事側の立場でしかレスしてないし
>>238
本音と建前使い分けられない奴が人事なわけ無いだろw 毎年採用活動してる企業の一人内定蹴るやつが出るリスクと一生にほぼ一度の就活生の内定取り消しのリスクは全然違うけどな
(今日の気持ちは)第一志望です。
志望動機なんて俺の気分の問題だし、今日の気分聞かれてるのと変わらん
>>240
俺のためではないだろうけど言葉にでいてなかった言いたかったこと言葉にしてくれてありがとう モラルで内定もらえんのかよ
第一志望落ちたら露頭に迷えばいいとかこいつがガイジ以外の何があるんだろうな俺にはわからんわ
◆在日朝鮮人の特徴 朝鮮宗教(創価学会・統一教会)の思考と完全に一致
■自己中なので、少しでも意見が食い違うと直ぐに大喧嘩へと発展する
■思いやりの心など欠片も無く陰湿な性質
■態度がでかく目上相手にも平気で威張り散らす
■マナーを守るという事を知らない
■非常に気が短く、些細な事でも気に食わない場合は顔真っ赤にしてキレ出す
■相手に勝つ為にはどんな方法も厭わない。その為かすぐにバレるような嘘でも平気でつく。
■負けそうになると人格攻撃や論点を逸らして誤魔化す。卑怯な気質。
■言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
■社会人では、他人を蹴落として生き残ろうとするあまり、年下相手にも本気で争う。
■冗談が通じず少し気に障っただけで過剰反応を示す。
■異常なほど自尊心が高く自身の非は決して認めない。従って、傷付けられると異常に反応する。加えて執拗である。
■極端な地元偏重思考。何でも一番だと思いたがる。
■貧困から生じた他人蹴落とし精神によって、他地域を蔑み、蹴落とそうとする。
中国企業に興味ある人いる?
正直めちゃくちゃ穴場だし倍率低い外資でみんな見てみるべきだと思うわ
内々定は第一志望って嘘ついても貰って良いんだな、とりあえず次の最終面談が受かったらそうしてみるわ
法律的には内定承諾書も就職の二週間前までなら無視していいし、内定承諾書も後から蹴って良いか?
下手すりゃ第一志望の結果出るまでにそれも書かされるかもしれん
面接は企業とのマッチングだとか様々な建前はあるけど、面接の場では企業が「選ぶ側」で学生は「選ばれる側」
それを逆転させるには内々定をとるしかないし、選ばれる側は企業が欲しい人材演じとけばいいんだよ
おのずと志望度聞かれたら第一志望です、しか答えがないことくらい分かるだろ
面接で第一志望っていうのは全然問題ないけど、内定承諾後に蹴るのは微妙っていう線引きだな自分は
>>246
お前ここまでの話見た上でその結論だと人としてネジ飛んでるぞ、虚言ありきの内々定複数持ちがダメだって話してんのに、なに内定承諾書を複数提出しようとしてるの?
内定承諾書に至っては企業側は法律的に完全に拘束されるわけで、それを平気でへらへら断る気でいるとか人としての神経大丈夫か?そんな事やってる奴いないぞ、身勝手の極地だなお前 まじで君就活エアプだろ
内々定承諾書で法的拘束はないぞ
さらにいうと推薦状でも法的拘束はないぞ
もちろんやらないに越したことはないが
>>252
文章読めてますか?内定承諾書だって言ってるだろ。企業は正式な内定を出した後に正当な理由なく取り消す事は出来ないんだよ こんな簡単な文章も自分の都合の良い様に読み間違える、しかも法的な拘束がある事も知らない。背景知らずにやって良い事と悪い事の判断なんてつくわけないだろ、否定する前に調べてから物言え。ほんと馬鹿な身勝手が多いな
インターンで人事の人にうちは第一志望以外は落とすから迷ってても第一志望って言った方がいいよって飲み会で言われたわ
第一志望です!って言って最終で落ちました
なんでお前ら通信キャリアにいかないん?
不人気なん?一番安泰やろ
>>257
文章の読み間違い指摘されたら人事くさいって謎だろ、お前こそ本当に就活生か?まともなコミュニケーション取れないまま就活はヤバいぞw >>253
この内容って本当?企業側が法的に縛られるのマジなら蹴られる心配なしじゃんw
あと、内定承諾書は学生側は法的にも縛られないであってるよな?内定承諾書書いた後に辞退しても問題ない?大学に漏れたりしない? 他社選考辞退したメールのスクショ送れって言われたとき対処する方法教えろ
架空のアドレスにメール送信して、アドレス欄だけ企業アドレスに差し替えるのが一番無難なやり方か?
エルト@これからの就活をおもしろく
ここ1.2週間で同様の相談が数件来ています。内容がなかなかひどいです。
とあるエージェントが内定承諾の条件として「他社の選考を辞退するメールを送り、それをスクショして送ってこい」と要求してくるそうです。
しかもこれは、採用企業の希望ではなく、そのエージェントの独断です。
よみ間違いはすまんかったな
それは確かにおれの落ち度です
けどこれから就活…?
否定したい気持ちから入るから文章読めないんだろ、お前こそ就活生じゃないだろっていう皮肉だよ
そんな事心底どうでも良いだろ、それより内定承諾書に法的拘束があることについて知らなかった事はぐらかすなよ
確かに馬鹿ばっかだな、こんなんだから良いとこ受からないんだろうな
調べたけど入社二週間前までなら学生側は内定キャンセルし放題なんだな、秋採用もチャレンジするのありだわ
(現在)
4月日本人採用
9月優秀な外国人採用
今までは分かれていた。
(9月入学・採用導入したら)
9月、日本人採用+優秀な外国人採用
日本人大学生いらねぇだろ。
外国人に採用枠が全部取られるぞ!
口頭で内定承諾した場合は6月くらいに蹴るのやばいかな?
ただの口約束なんやけど、希望と違うところに興味ないかってめっちゃ聞かれて迷ってる。
口頭で内定承諾した場合は6月くらいに蹴るのやばいかな?
ただの口約束なんやけど、希望と違うところに興味ないかってめっちゃ聞かれて迷ってる。
>>266
意外と大企業でも内定辞退要因が出るから秋採用やってるからね
就活は諦めない奴が勝つ なんもやばくない
なんなら内定承諾書書いてもセーフ
ベンチャーは何社か説明会とか1次面接受けたけど軒並み人事がゴミやったからもう受けないと決めた
第一志望ですってのは行きたいですという意思表示であって内々定の採用するという約束とは違うだろ
どちらかといえば面接で「君と働きたいな」と言われて
結局落とされるのと同じで普通にあることじゃん
面接中と面接後で状況が変わるんだから当たり前だろ
本当に第一志望だとしても最終面接での相手の対応によって志望度が下がることもあるし
>>271
そうなのか、ありがとう
人事物凄くいい人だったから心苦しいけど、ミスマッチは嫌だから残ってる他の選考に本気出すか 別に第一志望つって内々定蹴ってもいいぞ
向こうも織り込み済みで内々定多めにだしてるんだからむしろ全員に入られたら困るわ
航空や観光関連を志望してた奴にとっては地獄だろうな
散々、売り手と言われてこれじゃね
今から最終のとこはもし受かったら全部内定承諾書も提出しとこ、来年の三月まで待って調子の良い企業入るのありだな。5社くらいなんとか確保しとくかw
>>267
まともな企業は
4月優秀な日本人採用
9月優秀な外国人採用
ですから
残念… そういえば、内定式って日程被ってるのか?休むことってできる?仮に5社内定承諾したら流石に被りそうだけど
正直に推薦で受けてるところがありますって答えたら最終で3回も落とされたわ
みん就見るといずれも後出し推薦求められてるからどのみちではあったけどね
結局1社を信じて6月待ってる状態
マッチング成立は
実質的な内定なんだから企業との信頼でじゃなくて
法律で縛るべきだわ
>>282
それって休んでも内定取り消しになったりしないよな? >>283
俺は自由応募→内々定→後付推薦だからもう面接無くて気楽だけど最終6月の人はマジで不安よな
「コロナで不安なので就活辞めてもいいですか?」って正直に聞いてもいいんでない?ANAの例もあるわけだし聞いても許されそうだけど >>284
企業によって違うのかもしれんけど内定式の後の時間に各事業の人たちが短時間だけど仕事内容のプレゼンテーションして今後の配属とかのすり合わせを本格的に始めるらしいぞ >>284
別に取消にはならないが理由はかなり突っ込まれるぞ
だって他に内定持っててそっちに行く確率が高いし >>285
面接官殴らない限りとは言われてるし就活やめたよ
2社で迷ってたけど口約束でもそう言ってくれたから
御社を選んだところも正直ある 俺も人事から最終で落ちることはまずないから他社の選考は辞めても大丈夫という電話を頂いたからそこに決めたわ
ジョブマッチング2社成立しててどっちにするか迷ってたけど人事からの電話で決めたところあるわ
6月最終まちだが不安しかないわ
口約束の内々定だけしかないから
早く6月になって正式な内々定をいただきたい
まじで頭の中でちらつく
>>75
実際AI/IoT技術者そんな儲けてないみたいだけどね、コンサルタントのほうが高給という現実 ワイ19卒、あまりの暇さにここへたどり着くもID真っ赤にしてる奴多すぎてドン引き
早く就職板卒業しろよw
受サロに居座ってる大学生と一緒やぞw
後付推薦とかいうクソ文化やめてくれんかな
数多の就活生から好きなだけ選考して最後は拘束するとか
企業側にしかメリット無いじゃん
大学も完全に舐められてるだろ
内定式って大体の会社はあんのかな
俺の内定先無いんだが
>>298
就活生は推薦出すまでは他社の選考もうけられるから…
あと自由に比べて有利だから… >>296
すまんな〜初めて来たぞ
自分が就活してた時は5chしてない >>300
>就活生は推薦出すまでは他社の選考もうけられるから…
推薦で応募してる企業があると他の企業受けられないのか?
そんな話聞いたことないが
普通は推薦と並行で自由で複数企業受けるだろ
>あと自由に比べて有利だから…
表面上は自由応募のフリして最終段階で推薦状要求してくる企業のことを言ってるんだけど、
就活生にとって自由に比べて有利なポイントある? >>274
ひたすらやる気なかったよ
仕事で仕方なくやってます感満載でろくに話聞く気もないのが全面的に態度に出てた
別の会社ではほぼ宗教バリに社長崇めてこっちの思考否定した上で選考どうかとか言ってきたとこもあったし 百歩譲って内々定後に推薦状求めるならまだしも、最終前とかに推薦状を求めるのは頭おかしいし普通にオワハラだよね(入り口が自由応募な場合)
>>287
なかなか面倒いな、メールで取り消せないのかな。メール送って電話は居留守使えばキャンセルした事になるよな? まあ、内定辞退の理由聞かれたらコロナで経済不安定な中入社直前まで見極めたかったって言えば良いか。ただ、内定承諾書書くのは3社くらいにした方が良いかもな
しつこいが内定承諾書書いた後、来年3月に就職辞退しても法的に問題ないんだよな?入社の2週間以上前だし。それだけが心配だわ
>>309
問題ない
今年はコロナのせいで内定長期保持は仕方ない。 >>310
ありがとう、勇気出たわ。じゃあとりあえず3社程度内定貰って来年頭まで様子見てみるわ。
就職辞退の報告はメールで済ませて良いのだろうか。電話かかってきそうだけどコロナの影響を見極めてたの一点張りでしつこかったら切っても断った事になるんだよな?余程企業がしつこければ訴えるぞって脅せば引くか
あとは内定式をどうするかだな、むしろコロナでリモートになってくれれば3社同時に参加できるんだがなぁ 一人二人辞退するなんて織り込み済みやし
十人くらいしか取らない中小なら問題やけどさ
>>312
そういえばJMなんだが、それでも来年3月に就職辞退しても法的に問題はないよな?意地でも推薦は出さないスタイル貫いてるんだが 推薦状出してないなら何の問題もない
てか10月以降も就活続ける気なのか?
>>311
どの業種に内定貰ってるかによるかなー。大手であるほど入社できる確率は上がる(世間体があるので内定を切りにくい)
辞退するときはひたすら謝っておくことだな。あんまり好戦的な態度は後々生きていく上で良くない。
内定式までに決めるのが一番だがそこは臨機応変に頑張ってくれ。べつに内定式は必須出席でもないし。 >>315
ありがとう。
大手は法律上も内定を切る事は出来ないみたいでそこは安心してる
謝るのかぁ、しつこそうで面倒いだろうけどある程度頑張ってみるわ
内定式って必須出席じゃないんだな、安心したわ まあそれで文句言ってくる企業は、コロナで入社直前まで就職先悩んでたってのが理解できない企業だろうし、そんなとこはそもそも入りたく無いしそれも言えば良いか
>>316
できないことはない。切るにはハードルが高いってだけ。
まぁ権利を押し付けるだけじゃ生きていけないからしょうがない。人事にも都合がある。
なるべく行ったほうがいいけどね。内定証書やら説明資料をそこで貰った気がする。 内定=お付き合い、入社=結婚と考えたら分かりやすい
二股かけたって倫理的にはともかく法律上は罰されないし
逆に同時に複数の企業に入社したら流石にまずい
この理屈で考えるとあんまりギリギリで内定辞退するのは
倫理的にいいことではないよな
まぁ人生掛かってるんだから多少は許されると思うが
企業によってはかなり怒ると思うのでその覚悟だけしとけ
研究室の先輩たちの内定先
住友電工 村田 日本製鉄 島津 デンソー
なんだが順位をつけるとしたらどうする?
>>320
村田
デンソー 島津
住友電工
日本製鉄 >>319
企業が夫の一夫多妻制だからな
毎年一人か二人しかとらないような純粋な企業だったらヤバそうだけどある程度は大丈夫だろ >>70
例えばNTTに追い出し部屋なんかあるわけないだろ >>223
第一志望群って言葉知らない?
順位が明確に決まってるなら1社しか受けないのが理に適ってるけど、そんな事やってる就活生いる訳ないだろ 研究室の先輩たちの内定先
村田製作所 小松製作所 マツダ 東京エレクトロン
なんだが順位を付けるとしたらどうする?
研究室の先輩たちの内定先
日立ソリューションズ パナソニック ソニー NRI
なんだが順位を付けるとしたらどうする?
研究室の先輩たちの内定先
東芝 三菱マテリアル 日本電産 凸版印刷 コカコーラボトラーズジャパン
なんだが順位を付けるとしたらどうする?
>>319
怒ってきたらどう対応すれば良いだろう、はいはいって感じで聞き流せば終わる感じ?呼び出されても行かなくて良いよな? >>322
JMなんだが他から補填できるし別に大丈夫だよな?まあこっちが法律上罰せられないなら良いんだが 連投してるやつがガイジと一瞬思うが実は順位をつけるガイジをあぶり出しているのであった
>>333
いやもう何からつっこめばよいのか...
倫理観とか小学生からやり直したら? 研究室の先輩たちの内定先
オムロン 京セラ NEC 富士通
なんだが順位を付けるとしたらどうする?
【面接で第一志望と嘘をつく】
グレー、これは面接官もごく稀に嘘をつくので
【内々定を貰うために第一志望と嘘をつく】
アウト、一般的に大手は内々定を出した後に取り消しし難い
【内定承諾書を提出し、労働契約を結んだ後に取り消す】
論外、向こうは法律上取り消せないうえ、ギリギリに辞退されると代わりを見つける事もできない
特に内定承諾を後から取り消すとか人として狂ってるだろ、しかもそれを複数箇所でやろうとか...。企業はそれを見越して〜とかの反論は自分の事しか考えてない証拠、皆がそれをやり出したらって事考えてみ?
>>336
なんでお前の先輩の内定先に俺らが順位つけんの?
意味わからん 研究室の先輩たちの内定先
JR東 JR東海 JR西 JR九州 JR北海道
なんだが順位を付けるとしたらどうする?
研究室の先輩たちの内定先
ソニー 日立 パナ 三菱電機 東芝 NEC 富士通
なんだが順位を付けるとしたらどうする?
>>349
ソニー > 日立 > パナ > 東芝 > NEC > 富士通 > 三菱電機 わざわざ面倒くさいことしなくても
第一志望の結果出るまでキープすれば十分じゃね?
コロナで様子見ると言っても内定式ブッチはハードル高すぎ
>>352
3月に就職辞退すると何か実害とか出るのか?感覚的には転職と似たようなものと思ってるんだが 内定式でて
酒飲んで女と遊んで
最後に単位落としてもう1年あるので内定辞退します
でOK
というか普通そうするよね
>>354
それ良いな、卒業出来ないのが分かるのも来年の3月ごろだしちょうど良いや、ありがとう。とりあえず来年頭にコロナでダメージ大きそうなところはそう言って断るわ 内定式が別の日にあればタダ飯食べれたのにそれだけ惜しいな、特に行く気無いところならずっと食ってれば良いしな
>>355
単位落とした証明いらないのが肝
卒業証明は出せるけど卒業できない証明書はないからね
とりあえず残りの生活楽しもうぜ >>337
面接で第一志望と嘘をつくのと内々定貰うための嘘は同じでは?
まぁ倫理的にまずいのは間違いないんだが…
後みんながやっても就活生と募集人数は変化しないわけだから結局、内定辞退者の数はある程度で収束すると思うぞ
結局のところモラルの問題であるわけだが、就活生と企業の立場は対等であるべきなのに基本は企業上位だから、
内定出た後の就活生の権利の強さでバランス取っているという考え方もある >>349
先輩はSONY蹴って日立の研究所行ってたな
社名で一括にできんだろ >>332
別に電話で怒られるだけだと思う
呼び出す企業もあるらしいが行かなくていい
ただ社会人になった後、辞退した企業と関わらないとは
断言できないので、ギリギリで辞退とかグレーなことはやめといたら?
後、入社する会社の内定式に行ってないと入社後になんか言われるかも 内定式まで引っ張るのは分かるけどそれ以降もキープする意味ないだろ
よっぽど潰れそうな所に就職するのか
>>357
そうだな、楽しもうぜ。
内定式以外にも懇親会とかあるらしいからタダ飯食えるわ。そう考えると内定先多い方が得だな、まあ断る手間が増えるが >>360
まあ、そうだな。懇親会とか終わってからの方が得だからそれが落ち着いたらにするわ 研究室の先輩たちの内定先
Amazon Google Apple Facebook Yahoo!
なんだが順位を付けるとしたらどうする?
研究室の先輩たちの内定先
宇宙飛行士 政治家 医者 大学教授 社長
なんだが順位を付けるとしたらどうする?
研究室の先輩たちの内定先
Amazon Google Apple Facebook FANZA
なんだが順位を付けるとしたらどうする?
>>368
上から
FANZA
Amazon
Google
Apple
Facebook
だろ 順位付けしたいならどっちの御社ショースレ行ってこい
3月までキープってどこまで将来性の無い内定先と歪んだ倫理観がその判断をさせるんだろう
>>371
気持ちがどう変わるかもわからないだろ?タダ飯も食えるし。あと倫理的に問題ない事は上の方で散々議論されてるじゃん そういうただ煽りたいだけで赤くなってるのはつまらん
どう考えてもネタだろ
それくらい言われなくても分かるようになれ
>>370
ほぼ機能してない過疎スレ勧めてどうすんだよ >>374
いや法的にはセーフだけど倫理的にはいいとは言えないと
なってね? モラルくん、まじで文章読まなかったのはすまんかった
けど「これから就活」って言ってたこと突っ込んだら消えちゃった
>>379
モラル君って俺のことか、ならおるぞ。
ああ、文章読まんかったのは反省してくれ。
流石に内定承諾書複数提出してタダ飯食うっていう辺りから脳が疲れてもうめんどくせぇってなった >>378
いや、この通りで法的にセーフでもやってはいけない事ってあるだろ。民度低すぎてビビってた。まあこの文章も少しおかしいが 社会は意外と狭くて、採用担当者同士で結構繋がっているから、法的にとか関係なく、あまり不義理はせんほうが良い。筋は通すにこしたことはない。
そうだぞ
昼にも言ったが社会に出るんだから角を立てないようにしてくれ
内定を断るときは早めに、そしてちゃんと謝りましょう。それが筋を通すってこと。
>>385
ID真っ赤になってますよwww
だっせwwwwwww もしかすると内定複数持ちでギリギリまで粘るのはやりすぎかもしれない。せめて内定承諾書提出するのは2つくらいまでにしとくわ、助言ありがとう。
今年はホントついてないな、例年なら内々定の段階でもタダ飯にありつけたのに、2月頭の数回のOB訪問でしか美味しいもん食えてないのが心残り
>>386
質問に答えてただけじゃ
しょうもないレスしてくんな 内定複数持ちの神経がよくわからん
コロナでどう転ぶかわからない程度の会社しか内定出なかったのか?
>>389
いや傾きそうなところは受けてないんだが真面目な話、一生の事じゃん?真剣に選びたいんだよね。
辞退した後だと後悔してもなんとも出来ないけど、承諾しておけば可能性は残る。
例えば内定式で考えが変わる事もあるわけで、そうやって真剣に選んだ企業でこそ力一杯働けると思うな しょぼい企業しか受かってないからまだ就活してますって正直に言えよw
>>391
いや、就活終わったなんて言ってないしまだ就活してるから質問してたんだが 1番いい言い方は、◯◯が第一志望なんですけどかなり難しいみたいで〜的な感じにあたかもそこだめだったら入る感じにするのがいい
推薦のこと聞かれたら全部自由応募で受けてますって言え。JMは知らん。
内定式程度で志望度変わるような企業選択してるのは問題ありそう。内定式に何求めてるんだよ。
>>394
そうだよな、そうやって可能な限り誠実に面接にも挑むべき >>394
それだと落とされそうだから全部第一志望だって答えてるわ >>395
そんな事はないだろ、むしろ就活の短い期間だけで企業の事を知り切るなんて無理なんだから新しい発見はある。
各企業には違う魅力があって、それをより知る場として上の人とも話せる内定式や懇親会は大きいと思うぞ 倫理の問題は守るべきだな
人として当然
サイレントキープとか、後付け推薦とか、他社選考辞退が内々定の条件とか
人としてあり得ないし、そんなことをするのはブラック中小だけ
まともな企業はどこもやってないよ
最終面接では(当時内々定0個だったし第1志望落ちたら)第1志望ですと答えた
内々定後のフィードバック面談でぶっちゃけ第何志望か聞かれた
ぶっちゃけ第2志望ですって正直に答えた
ありがとうございます、わかりました。って返された
〇〇のホワイト企業ランキングで20位だったんです。あ、これアピールですよwって言われた
人事担当の面接の評価としては最高評価でした。ご返事お待ちしておりますみたいなこと言われた
ありがとうございましたと俺は笑顔で応えた
金曜日の夕方に第1志望の人事面談で最終面接お疲れ様でした、内々定ですって直接言われた
そこそこ大きいところのユー子でよっぽど、それこそ経営が傾いて潰れない限り(ありえない)内々定取り消しはありませんので安心してくださいと言われた
ありがとうございますと俺は笑顔で応えた
苦しい...苦しい...自己嫌悪でどうにかなってしまいそうだっ!
>>400
な、なんだこのポエム...
あと読み難い文章になってるから長文書くなら自己添削した上で載せて >>399
企業側の倫理観も薄いと言いたいんだろうが、それらは学生側が不誠実に振る舞うから仕方なく対策してるだけの事だろ >>351
日立>ソニー>パナソニック>三菱電機≒NEC≧富士通>東芝>シャープ もう直ぐ永和信用金庫から金を借りてる人は多額の金利を騙し取られて自殺です、
★〜〜日経225 30歳大卒年収ランキング〜〜★
俗に言う"平均年収"は大卒入社の人にとって全くアテにならない。高卒や現業比が各社全く違うからだ。よって、openworkの大卒30歳前後の書き込みを参考に、おおよそのランキングが作成された。40歳での年収は大体それの1.5倍である。
【EX 】伊藤忠商事 三井不動産 電通 三井物産 東京火災 三菱商事 丸紅 野村證券 住友商事 キーエンス 双日 リクルート
【950】豊田通商 第一三共 三井銀行 住友不動
【900】ファナック 商船三井 三井火災 東京ガス
【850】トヨタ 武田薬品 明治安田 東急不動 第一生命
【800】日本製鉄 JFE 東京エレクトロン 中外製薬 大和ハウス 鹿島建設 大阪ガス 日揮 アステラス製薬 JR東海
【750】日立製作所 デンソー 大林組 清水建設 ファーストリテイリング 積水ハウス AGC NTTドコモ 旭化成 キリン あおぞら銀行 サントリー 三菱UFJ スカパー 東京建物 サイバーエージェント
【700】日産 ソニー 三菱重工 キヤノン 小松製 富士フイルム 出光興産 豊田自動織機 塩野義製薬 JT 日東電工 三菱ケミカル エーザイ 帝石 KDDI 大成建設 住友化学 NTTデータ 任天堂 アサヒ 明治 味の素 住友重機械 みずほ銀行 ソフトバンク 静岡銀行 バンダイナムコ 大塚商会 NTTコミュ りそな銀行
【650】本田技研 川崎重工 パナソニック 三菱電機 京セラ NEC 帝人 NTT東 クボタ ANA 資生堂 花王 JR東 JR西 東レ TOTO アドバンテスト 関西電力 ブリヂストン 信越化学 アイシン精機 アイシンAW 日本ガイシ DOWA フジクラ 富士電機 ニコン 日立建機 エプソン 長谷工 オリンパス 日本精工 ローム 中部電力 リコー
【600】富士通 マツダ ヤマハ発動機 サッポロ 小田急電鉄 京王電鉄 村田製作所 東武鉄道 イオン IHI 三菱マテリアル 日本水産 コニカミノルタ 日産化学 カシオ計算機 ジェイテクト 日本製紙 クラレ 古河電工 ダイキン 三菱倉庫 トヨタ紡織 TDK 神戸製鋼 三井金属 沖電気 SCREEN テルモ
【550】オムロン 日本電産 SUBARU スズキ 三菱自動車 ダイハツ いすゞ 日野 日立造船 横浜ゴム 大平洋金属 京成電鉄 大日本印刷 コナミ 住友金属 千葉銀行
横浜ゴム 東京電力 横河電気 アルプスアルパイン 日清紡 荏原製作所 松井証券 マルハニチロ 日本電気硝子 シチズン 太平洋セメント コムシス GSユアサ 安川電機 SUMCO
【500】三井造船 日本板硝子 NTN 凸版印刷 クレディセゾン 東洋製罐 ミネベアミツミ 太陽誘電 日東紡
【450】日本軽金属 東邦亜鉛 東海カーボン 日本通運 日本製鋼所 ファミリーマート
【425】日本人男性30歳平均
>>390
真剣に企業を選ぶことと決断を先延ばしにすることは違うぞ。
正直内定式まで決断ができんようなやつに仕事を任せたくない。 >>349
ソニー > 日立 > パナ > 東芝 > 三菱電機 > NEC > 富士通 なんか結構勘違いさんいるから言うけど
業績や株式のあらゆる面みても富士通>NECでは?
働きやすさが富士通よりNECの方がいいからじゃね?
富士通は体育会系っぽいし
NECとかリストラが本業だぞ。
コロナ需要でアコギなパソコン売って最高益なだけで、顔認証以外未来はない。
日本政府ですら国防握られてでもAWS使うらしいしw
働きやすさなんて会社ごとに評価出来んやろ
部署職種で事情異なってくるし
富士通とNECはもはやSIerだし他のメーカーと並べるのもなんか違う気がする
★注意★
あやしいURLはフェラガン詰めおじさんこと就活youtuberが自らの収益のために貼っています。
考えれば分かりますが善意でコピペ貼り付けしてるのではなくアフィで稼ぐためです(最近はアフィとバラされてフェイク用の普通のサイトやおっさんが作成した偏差値やランキングをコピペしていますが)
外資系出身低学歴で底辺個人事業主なのでTOPIX100や日経225などの世間から認められる日系一流企業を敵視し役に立たないどころか害悪なサイトをコピペして、自演でそのサイトを褒める行為をするので皆さんは絶対にクリックしないようにしましょう。
>>405
迷惑URLを貼るのとID変えて自演するお仕事頑張ってください。
ここで学生騙すのがお仕事だから就活板に常駐せざる得ないと思いますし、最近ではこのコピペを自演用に貼り付けてるようですがご自愛ください。 ソニー > 日立 > NEC > 東芝 > 三菱電機 > パナソニック > 富士通 > シャープ
ソニー≒日立>東芝≧三菱電機>パナソニック>富士通≧NEC>シャープ
日立 ソニー 三菱電機 Panasonic 東芝 富士通 NEC
パナソニックが評価高いってより、あんなにブラックで騒がれてる三菱電機を持ち上げる奴が多いのが...
その辺の企業は研究であればどこでもいいじゃん
技術系総合職みたいな枠で入ると悲惨
研究に関してはSONYは軽視されてるしレベルも低いかな
ブラックな部署あるのは会社規模考えるとどこも同じじゃない?俺は先輩伝でニュースになっていない他の電機メーカーのお亡くなり事案も聞いてるから結局配属ガチャな気がする
ソニーの研究はレベル高いぞ
パナ落ち多いんやろ多分
このスレずっと話題ループしてるな
ここの住人ほとんど就活終わってるっぽいし次スレは入社待機スレにしてもいいのでは?
SONYのR&Dと日立中研受かったからSONY蹴った
中研の先輩いわく中研はかなり環境いいらしい
研究はプレッシャー強いって先輩が嘆いてたし
商品に携わりたかったから設計志望したけど
入ってから研究行けば良かったと後悔しそうな気がしてきた
研究→設計開発はあっても
設計開発→研究は少なそうだし
まぁ後悔しても遅いか
電機大手8社
ソニー パナソニック 三菱電機 シャープ 富士通 日立
NEC 東芝
みんなシャープを外してるけど、シャープも入れるべき。
皆暇すぎて大手内定者と落選者がマウンティングバトルしてるだけのスレになったな
>>42
俺は生技でも研究できるって聞いて生技希望してるぞ
生技は範囲が広いから正味配属が不安ですわ 生技で研究できるってなんだよ
そういう言い方されるときは雑務を押し付けられてるかごく一部の人間がやってるだけやぞ
>>434
生産技術の研究だろ?
企業によっては生産技術開発の部署で新生産手法の
研究したり、品質管理手法の研究をすることがある。
普通の研究職は製品の機能に関わる研究だけやる感じ NTT東日本、西日本ってどうなん?
もう承諾しちゃったけど
生産技術って普通は数年経てば機器やライン選定による工場の効率化とか、研究にあたる新しい生産法や機器の開発だけどな
このスレの奴らの何人かはなんでか知らんけどずっと現場と思ってるが
>>406
いや、ある程度決断できていたとしても内定式で気持ちが変わるという事も稀にはあるだろ。そうじゃなきゃ転職なんてする人もいないはず
特に今年はコロナで動きが読み難いのだから気持ちが変わる可能性は高い。その可能性を蔑ろにして就職先決めたくないな
リスクもふまえて考え直してみたが、やはり3社は内定承諾書提出しておこうと思う。それで第一志望の内定式出て気持ちが変わらなければすぐに他を辞退するよ リクルーターが教授に挨拶に来たりするだろ
3月に蹴るルートはなかなか危うい気がするが
>>438
こいつは倫理観ぶっ壊れてる頭のおかしいクズ。
第一志望だと虚言を吐いて内々定を複数確保するとか言ってたあげく内定承諾書も複数提出するとか言い出す馬鹿
倫理観が小学生並の奴が社会に出てくる事に危機感を覚えるわ、しかもそれに賛同する奴も多いし
何度も言うがされて嫌な事はするな、企業への迷惑くらい考えろ >>438
複数内定承諾するなら辞退する時は本気で謝罪しなよ 低学歴ほど何故か「研究」に憧れる
大学でのおままごとが社会人になっても続けられると思ってるんだろうが
電機の研開は幹部候補だし給料も優遇されるが、SONYのR&Dは虐げられてるからな。
開発のほうが偉い文化。研究と言っても外部に出せないしレベルも低いし残当。
>>427
流石に日立中研とは比べられんやろ。
NECも研開は顔認証やっててレベル何気に高いし、SONYは富士通くらいじゃないか。 >>441
コロナで様子見てから就職先決めたかった、すいませんでした。って言おうと思ってる
それで仮に怒ってくるようなしつこい企業だったら、はいはいとすいませんの二言で頑張って耐えるわ。
呼び出しは流石に時間も取られるしそんな暇じゃないって事で無視するつもり >>439
3月辞退がリスク高いの分かったから、ちゃんと11月頃に第一志望以外は全て辞退する予定。
よく考えたら3月で修論発表忙しい時にしつこい企業に絡まれて謝罪に時間取られるの困るしな >>442
おままごと研究しかやれない低学歴が悪いのでは? >>427
>>444
何事も分野によるし、自分の志望してる分野で比較すべき。
日立中研はIoTは力入れてるけどそれ以外はどうなるか分からないし、VRとかはSONYレベル高いと思う。 >>448
日立は博士号取得に積極的に後押ししてくれるがソニーは論文の発表もさせてくれないし博士号取得もさせてくれない
博士号取得しておけば将来大学のアカポス狙いもチャンスがあるがソニーだと一生飼い殺しにされる >>438
内定承諾後の辞退は法的には問題無いが、大学や研究室、後輩らに迷惑かける背反行為であって6年間構築した関係は崩壊するな
そうやって自己中心的な精神で生きていけばどうなるか楽しみだな 内定受諾書提出してから内定蹴りは法的には問題ないからいいんじゃね?
言うて研究室の教授推薦とかじゃなかったら迷惑かからんし
そもそも今年は内定式あるんか?
大きければ大きいほどリスクあるんじゃ
>>451
推薦じゃない以上、直接研究室や大学に迷惑はかからないだろう。印象が悪くなると言うなら内々定複数持ちや転職も同じでそれは皆んなやってじゃん? 俺ルネサス勤務の30〜40代のおっさんだけどうちの会社に興味ある人いる?
差し支えない範囲で社内の雰囲気や業務、給与など質問に答えるよ
法的に問題なければ別にいんじゃね?って考える層がいる事は否定しない。
僕はそことは距離をおくだけ。どちらが良いとかではなく、だだそれだけだ。
垂れ乳糞バァバァと将来自立して面倒見てもらえないこと確実な糞餓鬼の為に毎日お勤めご苦労様です。
ハゲでも働き、白髪生えても働き、 禿げの白髪でも働き苦労様です。中年太り糞デブ。
>>455
だから虚言ありきの内々定複数持ちもダメだっつってんだろ、どういう思考回路してんだよ。
転職は企業側も納得の上での場合もあるから引き継ぎちゃんとすれば印象それほど悪くねえよ
お前みたいな奴が迷惑かけてるんだよ、ホントふざけるなよ >>438
内定式で気持ちが変わるってなんだよ。内定式にお前の今後を占う何かがあると思ってんの?
せいぜい役員の挨拶と先輩社員との交流程度だし、逆にお前はその些末なイベントに自分の人生がかかってるとでも本気で思ってんのか。
別にどっかのガイジみたいに面接で第一志望と嘘をつくなとは言わんよ。それは本音と建前を使うって意味では大事なことだし。
けど、内々定を内定式まで複数保持するのは正直頭おかしいと思うし、そんなやつが会社に入ってなんの軋轢もなくやってけると思えん。
お前はそれを倫理的に問題ないと言ってるが、俺は大いに問題あると思うわ。
転職にしたって往々にしてそれは働いてみないとわからない会社の内情や部署ガチャによるものだし、そんなのは内定式じゃわかんねーよ。
ほんとお前みたいなサイコパスを俺の内々定先が採用してないことを願うのみだな。 まだ内定複数保持の話ししてんの?
正直ここで批判したってする人はするししない人はしない
モラルの話は答えが出ない議論でいたずらにスレを埋めるだけなんだからやめてくれよ
>>455
少なくともお前みたいなやつが去年いたせいでうちの学科は住友化学からの印象最悪だって事務から聞いたがな
クズ1人のせいで第三者の後輩らを巻き込むことは承知でやれよ 別に虚言ありだろうが複数内定保持してる事になんの問題もねえよ
入社2週間前までに辞退すれば問題ないって法律で認められてんだから、その権利を駆使して人生のために最善の選択を取ることは法的になんの問題もない
大体マナーだなんだって言ってるけど企業側だってサイレントだったりリクルートから内定辞退率データ購入したりだのマナー欠くようなことしてんだろ
そんなに内定辞退されるのが嫌ならどこにも受からなさそうなFランのチーズ牛丼でも採用しとけや
>>440
いや、賛同するやつより呆れてるやつのがずっと多いって。普通じゃない考え方だからな。
決断力の無さが尋常じゃないもんな。 自分が得出来れば他人への迷惑は厭わないとか中国人みたいだな。
やっぱそういう輩って在日の血が濃いのかなw
人事が書き込んでんの?
少なくとも学生が気にすることじゃない
まともな大学なら大学側が許さなかったりするけどな。
卒業単位出してもらえなかったり。
予め大学に相談して頼み込んどけどいいと思う。
>>468
そんな大学ある分けねえだろ馬鹿ww
んなことしたら大問題になるわ >>467
それな、なんか同じ奴かと思うくらいやけにしつこく叩いてくる輩がいる。人事連中なのかもな。
11月頃に蹴る時もこんな感じで人事にしつこく罵られる事も覚悟しておくべきか...辛いわ 学生は法の許す上で全力で取り組むべきだろ、企業側もそうして来るんだから。
それで後輩にどう迷惑がかかるのか分からんが、そんなんで大学にレッテル貼る企業はまともな所じゃないだろ
内定複数保持する輩がいるから後付け推薦とか企業がやり始めるんやろうなぁ、もう自分には関係ないからいいけど
>>469
教授のゼミの単位で落としたりできるよ。
勿論、公言するとアカハラだがな。 >>473
へー
なら内定辞退するなら単位が出尽くした3月にやるべきなんだな そこまでしないと納得できるところに入れないなら、そうすればいいんじゃないかw
でも自分が馬鹿だから周りに迷惑をかけてることは自覚しろよな、当然の権利では決してない
人事がイライラしてて草
何年も採用担当やってる癖に自分の会社の魅力を伝えることもできず、就活生の嘘も見抜けないお前が無能なんだぞw
どんな頭してたら人事が5ch見にきてるなんていう突飛な発想に至るんだよ。脳内お花畑かな?
これだけのID違いに叩かれてるんだから自分の頭がイカれてると気付かないもんかねえ。
それともそれも人事がいちいちID変えて叩いてるとでも思ってんの?w
>>468
"まともな"大学ならそうはならない
なぜならその大学から生徒とれなくなって困るのは企業側だから
今後東大からはとりません
これができるか?よく考えてから書き込め こいつは都合の良い事しか聞かない社会のゴミだから言っても無駄だぞ、なんでこいつに人権あるんだよ。
学生側が面接で虚言を吐く→見抜く為に面接が変な方向に、内々定貰う時に嘘をつく→後付け推薦。
ってモラル無い輩のせいで環境悪くなってるのに、内定承諾後の辞退って馬鹿なのか?
>>478
ホントそれ、考えなく書き込む馬鹿が善人ぶって批判してくる。嫉妬なのかなんなのか分からんが
断る時に人事は賢い人間である事を祈るばかり。
「こんな時期に辞退ってモラル無いんじゃないか」みたいな事を永遠に言われるとか、考えるだけで悲しいし辛いわ >>449
ソニーは博士取らせてくれなくて日立は博士推進してくれるのはその通りだね。
企業の研究所のレベルが高いってどういう指標が正しいんだろうね、確かに論文投稿とか学位とかのいわゆるアカデミア風の研究も大事だけど、他人の研究なぞったようなしょうもない論文出すの見るとうーんって感じだし、企業だと特許とかも大事な気がするし 内定保持反対してる奴は釣りだろ
そんな奴、ほっとけよw
別に批判はしないけど同期にこんな変な考えする奴らと同じじゃなきゃいいなぁとは思うわ
>>478
企業との力関係もあるし、研究室や学部単位で採らなくなるから教授やらが阻止するんだが。
極端な例を出すのは馬鹿。 よく見たらままごと研究しかやってないFランだから無駄か
>>480
嫉妬w
内定先がゴミでコロナ不安があるから内定保持に拘ってる雑魚に嫉妬するかよw 次スレから徹底討論内定辞退は悪か!?にタイトル変えろ
>>482
なんで批判してる奴が釣りなんだよ、明らかに倫理的に間違った事を間違ってるというのは釣りとは言わんよ
昨日はなぜかモラル厨黙れみたいな流れがあったが、やっぱり俺が正しかったじゃねえか、迷惑考えない奴ばかりだと思うなよ >>475にあるように、普通は内定保持しなくても納得できるところに皆決まってるんだから、保持しなきゃいけない人は自分が馬鹿だと自覚しろなw
落ちこぼれのくせに何偉そうにしてるんだよwwwww 就活に遠慮はいらない
自分の人生の最大の選択肢になるんだから利用できるものは最大限利用すべき
てかもう別スレ立てて勝手にやってほしい
話がループするとかじゃなくて趣旨に反してる
別にいいんじゃね?
5chのエリートたちはとっくに内定取り終わってるだろうし
内定辞退の話題が出てきてもおかしくない
>>480
だって、モラルないってほんとのことじゃん。 弱小研究室の人は企業に頭が上がらないみたいで大変そう
>>491
すまん
このスレの"趣旨"ってなんや??
もしかして本気でここの情報だよりに就活してたんか?? >>489
別に自覚したところで内定保持なんて無くならねえしな
根本的に解決したいなら法律か就活のシステムそのものを変えなきゃいけない
そうでないうちは内定保持は認められた行為なのだ >>498
だから俺は叩いてはないよ。
馬鹿だなって思ってるだけで。
好きにしたらええやん まあ確かに、俺も手持ちの内定先がコロナショックで消し飛びうるところばかりだったらギリギリまで内定保持するかもな…
すまん、お前らの立場になってやれてないことに今気づいたわ
複数内定なんてバブルの頃からあった話なのに、な〜んも対策してない経団連や企業の人事が馬鹿なだけ
まあこれからしばらくは買い手市場だから数は減るだろうな
>>501
東大生がこんなとこいるはずないというのが東大生をなにか特別なものと感じてる低学歴特有の反応だよね >>499
適当に煽ってるだけだろうけど、まあ実際これだよ。
モラル守って入れる所が自身の等身大な訳なんだから、面接でも嘘付かずに正直に自分を伝えようぜ
御社が第一志望だとか、リーダーやってましたとか嘘ついて入れてもらおうなんて倫理観がおかしいんだよ。
ましてや内定保持は論外 ちなみに俺は電話で交渉したら内定承諾期間普通に伸ばしてもらえた
>>504
バブルの時からあるのは内々定保持な?
そのせいで後付け推薦なるものが出来た。
ただ、今全員から叩かれてるゴミ屑は内定承諾書提出を複数箇所にしようとしてる。
こんなのはいつの時代でも殆どの奴はやって無い事だぞ、犯罪行為に近い社会のゴミがする事、こういう奴には是非不幸になってほしいわ >>508
そうなんだよ、誠実に対応したら答えてくれる企業もある。ダメと言われれば自分がそれまでの人間だったって事で等身大の企業選べば良いだけ なんか内定複数持ちを異常に叩き始めてるが、昨日このスレで何人かに勧められて内定複数持ちにしようって言ってるんだが?
ここは逆の事言って叩き奴ホント多いのな、だから論理も破綻してるんだよ。
内定承諾書を複数に出しても良いかについてもここで昨日確認して何人からも賛同得た上での決断なんだから、否定してる奴は一般論のように語らないで欲しいね
>>509
人の事をゴミ屑とか言うのは倫理観おかしく無いのかなぁ?
内定承諾書を複数箇所に提出しようが、真っ直ぐ自分に正直に就活に挑んでる方が誠実だと俺は思うがねぇ >>460
内定先でこの会社行きたくないと思う層は結構いるぜ
内定ブルーになるのもこの辺の時期が多いからな 内定直前蹴り容認派はもうはいはい馬鹿ですねで良いだろ。
無能ですと自己紹介してるだけだから相手にするな
>>512
ほら、馬鹿だろ?
もう頭おかしくなっちゃってるから構っても無駄だよ。ネット初心者かな? >>514
そうだよな。
就職直前に気が変わって後悔してる先輩を何人も見てきたうえコロナで心配になって就職直前辞退する、ってのを真っ先に否定する方がよっぽど倫理観狂ってると思うぞ というかだな
他人が内定保留してようが第一志望と嘘をつこうが
どうでもいいことじゃないか?
モラル的にはよろしくないが世間にモラルを守らない奴が
一定数いるのは就活に限った話じゃないし
その程度で気が変わるなら、そもそも会社選びの段階で失敗してるよな。
そんな低レベルな話したくねんだわw
低学歴は内定保持しなきゃいけなくて大変だな。
否定はしないし面倒いから消えるわ、頑張れよ
>>518
複数内定持ちしたいとか言ってたゴミ屑のくせに、今度はこっち側が倫理観おかしいとか言って攻撃して来るとか、もうお前黙れよ、ゴミ消えろクズ
社会で迷惑かけるだけなんだからもう既に周りにも迷惑かけてるんだろ?
倫理観とか以前に生物として終わってるから迷惑だから引き篭もってろ、ゴミゴミゴミ >>519
モラル的によろしくないから叩いてんだろw
生活保護貰ってるやつが、真面目に働くの馬鹿だよなと言って叩かれるのと一緒。
馬鹿なのに偉そうに権利を主張するから叩かれてる。もうこの話題いいだろ >>522
OK
話題転換と行こうじゃないか
内定先からのアンケートの一つにどの役職まで出世したいかとあるんだがどう答えるのが正解だと思う? そうだな、最後にモラルのマナー載せとくからちゃんと読んどけ
【面接で第一志望と嘘をつく】
グレー、これは面接官もごく稀に嘘をつくので
【内々定を貰うために第一志望と嘘をつく】
アウト、一般的に大手は内々定を出した後に取り消しし難い
【内定承諾書を提出し、労働契約を結んだ後に取り消す】
論外、向こうは法律上取り消せないうえ、ギリギリに辞退されると代わりを見つける事もできない
>>523
正直に書けばいいんじゃないか。
部長以下はまずいと思うが >>527
選択肢が
出世興味なし、技術のスペシャリスト、課長、部長、
取締役、社長、行けるところまで
で理由も必要なんだがそんな深く考えたことないんだよな >>528
その選択なら行けるところまでが無難じゃないか。
基本的に、一人だけの成果なんて会社は求めていなくて、下も育ててくれる人じゃないと困るから。
理由もよくあるフレーズで書きやすんじゃないか。 金融系の人事の人が春は会社が学生を選ぶけど夏以降は学生が会社を選ぶと言ってたな
内定式後でどうのこうの言ってるガイジは論外としても
>>526
自称エリートさんイライラで草
"上"で待ってるでw >>525
そんな学生から切られる糞みたいな会社転職したほうがいいとおもうよ人事さん 理系で推薦使ってない地点で馬鹿か、選び放題エリートかの2択。
どっちにしても特殊で一般論なんて通じねぇんだわ。
>>512>>532
な?相手にするだけ無駄だろ? 選び放題のエリートなわけないから馬鹿確定してるんだよなあ。
煽りしか出来なくなっちゃってるし、>>512みたいな糖質だよw 他人が内定辞退しようがどうでもいいだろ
くだらんことでニチャってんなよ気持ち悪
グフフ、僕の推理によるとぉこいつは偽エリートだよぉ
こっそり内定辞退しとけばいいのに、当然権利があるみたいなのが気持ち悪いよな。
上にもあったが、生活保護が威張ってるレベルだから話が合わない。違う話題ないのか。
卒業9月になるかもしれない話とかは?
>>539
流石にナマポと並べるのはガイジやとぉもうの。。。 自称エリートさんたち話題変えてでもワイらとお話したいみたいやね///
2ヶ月くらい前は穏やかなスレだったのに
壊れちゃった
>>534
みんながみんな国立のように推薦あるわけじゃねーよ
マーチだがリクすらつかんぞ マーチってリクつかないんか
どこの企業にもOBOGいっぱいいるやろ
こんなこと言うとまた自称エリート達が噛みついてきそうだな
普通、GW前に面接して通過してたらGW前に連絡来るよね?
推薦出してたのに死んだ・・・
もう構ってちゃんはほっといて、いい加減別の話しよーぜ。
コロナを通して調子良くなる大手と悪くなる大手何処だと思う?
>>279
ソフトバンク、ドコモ、KDDI、楽天受かった
@帝京平成大学 >>554
世界中の衛生意識やライフスタイルが変わるからそれに向けて商売できる所だろうな
日本のトイレとか案外売れんじゃねーの? 就活全く手つけてないんやがなにすればええ?
ちなメンタルやって自己都合で1年休学済み院行く気なし地底
構ってちゃん「構ってちゃんはほっといて話そうぜ〜」
>>558
地底なら余ってる推薦適当に投げれば終わるぞ 学歴だけで決まるもんでもないからな
相性悪かったりすると普通に落ちる
内定辞退の話元々は第一志望じゃない会社に第一志望というかどうかって話だったよな
モラルくん内定辞退の話とすり替えて勝利宣言してて草
ていうかIDわざわざ何度も変えてんのもうける
>>505
確かにな w
普通に東大京大はゴロゴロいるし
普通に掲示板に書き込んでるか覗いてるw >>565
まあ、可愛そうだからあまりつっこんでやるなよ キャリア(docomo、SB、KDDI)全部落ちたわ@理科大
まあNTTデータに引っ掛かったのでなんとか安心
キャリアの選考基準なんなん?年収良いのは認めるけどお高く止まり過ぎやろ。
>>568
俺キャリア内定@理科大だけど3社ともインターン経由の囲い込み凄いから一般選考はなかなかキツイ 言うほどキャリアって年収いいか?せいぜい900万くらいだろ
中堅化学メーカーレベル
良いのは勤務地だよ理系で都内はそうそうない
>>569
理科大の何かだめなんだよ
東工大じゃないとだめなの? >>570
やっぱインターンなんか... 俺なんか謎にWeb系行ってたわ
>>571
SBは2次で落とされた。ここは人事の質問が外コンぽい感じで苦手
>>573
キャリアは理系の中だとネームバリュー最強クラスだし、使用技術が比較的移り変わり早いから飽きなさそうなのもある >>572
いいよ。
具体的に何が聞きたい?
仕事内容?
残業時間?
給与?
会社の雰囲気?
年間休日?
有給?
福利厚生? >>575
SB普通の面接だったけどな、結構人によるんだね キャリアの技術系って全国転勤だと思ってたんだが都内勤務多めなのか
研究室がネットワーク関連だからなのか分からんがキャリア入った先輩達は1年目でも容赦なく地方飛ばされてたわ
>>579
ネットワークの運用保守の方に回されちゃうと地方だね
俺はサービス系志望だけどネットワークに飛ばされる可能性も無くはないから震えてる ■仕事内容
事業はIIBU(産業系、IoT系、インフラ系)とABU(車載系)に分かれている。
ハードウェア部門では、CPU、IPコア(ペリフェラル)、マイコン、SoCなどを開発している。
ソフトウェア部門では、コンパイラ、IDE、各ペリフェラルのドライバー、最近では機械学習に力を入れ始めているっぽい。
社内ではグローバル化が推し進められていて英語を使う機会が多い。
ドキュメント類はほぼ英語だったりする。
他には各国にグループ企業があるのでSkypeやTeamsなどで英語チャットをする機会が多い。
部署によってはほぼ毎日だと思う。
■残業時間
36協定というものがあるため、月の残業時間というものが決められている。
これを超えると大問題になるため超えないように管理される。
■残業代
残業代は全額支給される。22時以降の残業代は割増賃金が加算される。
休日出勤した場合も1hあたり割増賃金が加算される。
しかし、ある等級以上になると労働裁量制かフレックスタイム制を選択する事になる。
労働裁量制を選択した場合、月の基本給から1.2xを掛けた固定残業代が支給される。
この場合、超過時間による残業代は発生しなくなる。
残業が少ない部署では得する一方、残業が多い部署では割りを食うことになる。
■給与
技師(係長)、担当(一般社員)の給与テーブルは全て公開されている。
技師の基本給は29万〜39万のレンジ
担当の基本給は26万〜36万(中堅) or 20万〜33万(新人、超若手)のレンジ
■賞与
業績による。支給日は9月と3月で、9月は2ヶ月分固定で支給される3月は労働組合の交渉で決まった月の差分を一気に支給する。
参考として2019年度は6ヶ月強支給された。評価によって200%〜25%の補正がつくが100%とした場合は下記が基準値となる。
技師は250万強、担当は200万強(中堅) or 180万強(超若手)
残念ながら新人の場合、満額支給はされないので期待しないこと。
>>581
ある程度ぼかしてざっくり書いたけど他にも福利厚生とかそのへんがあるから
聞きたい内容を言ってくれれば当たり障りない程度に教えるよ。 外資系の新卒で給与交渉したやついる?
2社内定貰ってて同じくらいの年俸だからどっちか上げてもらえるかなと考えてるんだけど
>>420
基本給が安くて残業代で稼ぐ文化だったけど45時間規制でどうなったんだ 電機メーカーとか自動車メーカーはちょっと体育会系の色が強くて自分には合わないなって思ったから建機メーカー選んでしまったわ
>>566
京大生だけど3月くらいから居ついてるわ
外就やみん就はかしこまった雰囲気が耐えられん インターンとかちゃんと行ってれば"東大京大=まとも"
ではないことくらい分かるだろう
インターンの途中で消えた東大生とかいたぞ…
体育会系じゃないところなんてあるのかな
多かれ少なかれ体育会系だよねどこも
東大云々って、内定直前辞退されても東大レベルなら問題ないっていう極端な例を出したから指摘されただけだぞ。
そりゃ東大なら問題ないだろうがって話、元々は。
論点をずらすなよw
>>591
それが極端な例じゃないって話だろ元々は。
東大を宮廷におきかえても一緒なんだよなぁ
低学歴残念。。。 >>593
旧帝大レベルなら、内定辞退なんてしたら学部や研究室単位で会社との縁切られるから止められるよ。リクルーター来なくなったりな。 内定辞退ごときでそんな問題になるわけないだろうが…
年間でどれくらい辞退すると思ってるんだ?
推薦辞退は教授と頭下げに行かなきゃならないレベルだが
そうじゃなきゃそれほど問題にはならない
ただし企業も大変だから早めに辞退してあげてね
寧ろ教授側がうちの推薦落としたら金輪際学生を行かせないいうて脅してるわ
>>595
お前こんなしょーもないおばさんのファンなんやな インフラ系だけど総合職はほぼ確実に同業他社受けてるから内定辞退は人事にとって頭痛い問題らしいよ
正直、選考終わったあとは大学教授とか学生のが立場強くなる
旧帝大だけど先輩が内定辞退した企業からも普通に内定でるよ
人事からしたら選考とか研究室とか関係なく、欲しかったら内定出すでしょ
キーッ!内定蹴られたんご!
もうお前の学部、研究室からは取らないんご!
子供かな
まあ低学歴にやられたらきれそうだけど
推薦で決まった!
こんなガイジがいるところにどとこねーわ
あばよ!!!
ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
大学の研究で工夫したことは?って聞かれたらどうする?基本的に教授の指示通りに作業するだけだから困る
教授の意図を読み取って自分の考えたこととして話すんやで
あと無茶振りくらいあるだろうしその解決の仕方言おう
シミュレーション系なら計算過程の見直しとか
実験系なら予備実験をしっかりやったとか
作れ
就活してると、話を色々盛りすぎて自分でもどこまでが本当なのか分からなくなるわ。
>>590
組織重視のところは最近サッカー部が多いな
市役所とかは野球部が多い
スポーツしてたのはね >>610
予め自分の設定1個作っとけ
それを使い回すんや
他の企業にも使ってたらわけわからんくなる >>598
すまん、推薦辞退と勘違いしてたわ。
最近は内定前に拘束する前の推薦書書かせるから、それと混同してた。
推薦状ない状態の内定蹴りはよく知らない。 >>585
■会社の雰囲気
比較的落ち着いた人(おとなしい人)が多い印象。
いわゆる体育会系(ウェーイ系)の人を開発職で見たことはない。
営業職になるとそういう人もいるのかもしれない。
夕方辺りになるとアジア/欧州/欧米勢が活動しはじめるから
スカイプやTeams(Slackっぽいやつ)でその人達と会議を行ったりする。
それ以外は淡々と皆の自分の作業をやる感じかな。
今はコロナの影響でほぼ全員リモートワークで自宅で仕事しているからそういった喧騒はないけどね。
人種の比率については多くは日本人だけど外国人も在籍している。
中国人、インド人、ベトナム人、欧米人など
日本の拠点での外国人は特に中国人が多い印象かな
ベトナム人はベトナムのグループ会社から何年間か出向してきた人がいたりする。
欧州や米国の人たちは主に出張で日本にやってきていたりする。 去年ガイジが推薦蹴ったした企業受けたけどまったく問題なかったで
>>615
稀にある
なんなら先輩が推薦蹴った企業と共同研究してる ルネサスはいつまでRXマイコンなの
H8のような使いやすさを返して
>>576
できればそこに書いてあること全部教えてほしい
あとリストラ多いけど将来性についてどう考えてる? >>620
まだ推薦出してない段階で断るんだったら別に怒られないんじゃない
それが原因で落ちる可能性は十分あるけど >>621
いいよ。
今夜全部>>576の内容を書くのと、将来性や現状の財政状況について個人的な意見を書くよ。 君ら、SIer→電機メーカー→通信インフラの同じ話を永遠に繰り返してるよね
そろそろメーカーに話に飽きて次は通信インフラの話かな?
どこのキャリアがいいかの話でも始めようぜ笑笑笑
一つ飛ばしてSIerの話でもいいよ笑笑笑
>>624
チー牛「ほんまキショいスレやな
全員ブサイクなんだろうな」 俺は電機メーカーに内定貰ったから電機メーカーの話をしろ
電機メーカーはソニーか日立
その二つは好みの問題
終わり
>>633
そのどちらでもないからダメみたいですね…
まあ子会社のパワハラ問題もあるし将来的に何を主軸にするか決まっていない企業だし不安要素しかない企業だからしゃーないね… 日立はノートパソコンも出してたよね昔
重電のイメージだけど
それを言い出したらソニーも純粋な電機メーカーじゃないだろ
NTTグループならデー子もメー子もどこも福利厚生充実で労基しっかりしてるから悪くないんじゃないの
日立の括りは総合電機なんやが…
ソニーに突っ込まれるのはわかるし突っ込み待ちだったけど
内定先匂わせマウントは単純に臭くてあれやなあ
>>631
SIerって子会社も含めたら半端なく幅広いからデータ一択はないだろ >>581,585の続き
■年間休日
去年は134日だった
大きな連休としては下記になる。
GWは10連休
お盆は10連休
正月は11連休
今年は132日で設定されているけど、
コロナの影響でGWに帰休日(休業)を設定されて16連休になったのと
6月末までたぶん週休3日(1日帰休日)になるからもっと増えると思う。(帰休だから日当の給料減るけどな・・)
電機連合のメーカーは年間休日多い傾向にあるね。
■有給
年間25日付与される。
ただし、5日間はお盆休みの時に5日間強制取得させられる。
これは毎年5日間の有給休暇取得の義務化によって20+5日間付与となっているみたい。
■福利厚生
健保組合 → 若干健康保険料が安くなる
団体傷病保険 → かなりの割引率で生命保険や傷病保険に加入できる。辞めるとメリットが無くなるので注意。
家賃補助 → 独身の場合、最大3万が毎月支給される。既婚の場合、最大3.5万が毎月支給される。
ただし、支給開始日より10年間かつ独身の場合は30歳まで、既婚者の場合は40歳までという制限がある。
また、支給額の上限は家賃の50%でかつ地域によって上限値が異なる。
カフェテリアポイント → 昔は制度として数万ポイント支給されていたが今は凍結されている。期待していないけどいつか復活するかもね。
退職金制度 → 等級によって額が変わるが、毎月3万円〜ぐらいの退職金ポイントが付与され続ける。
■その他
管理職未満は労働組合に強制加入なので、
毎月の給与から組合費が数千円引かれる。
次は財務状況や会社の将来性について教えるよ。 >>581,585,645の続き
■財務状況(2020年時点)
自己資本比率:37.2%
利益剰余金(内部留保):4,030億円
有利子負債(借金):7,717億円
営業CF(1年間で得たキャッシュ):2,019億円
投資CF(固定資産取得による支出):-7,421億円
財務CF(銀行からの借金による収入):5,004億円
※他にも意味があるから注意
ROE(効率的に稼ぐ能力) -1.0%
ROA(企業全体の経営効率) -0.4%
上場企業だから隠す事ができずに全て公開されているんだけど、財務状況をかいつまむとこんな感じ。
ここで注目するべきなのは有利子負債だね。
うちの会社は去年1兆円ぐらい無駄に使って企業を買収したから借金が7,700億円ぐらいあるのが現状だよ。
投資CFや財務CFが大きいのは、買収のためのお金を銀行から借金しているためだね。
一方、本業で稼ぐ能力に関しては営業CFを見るとわかる通り、年間2,019億円ぐらい得ている。
ここから借金を返していく感じだね。ちなみに営業CFの収入に対して投資CFの支出は1:1ぐらいが健全と言われている。
今回の買収はレバレッジを4〜5倍ぐらい効かせて買収したことになるね。これはCEOも4倍ぐらいレバレッジを掛けて買収したと言っていたよ。
年間1000億ぐらい返していくと息巻いていたけど、コロナウイルス直撃でどうなるか慎重に判断する必要があるかな。
自己資本比率については買収前は60%ぐらいだったけど、買収によって37.2%まで落ちているね。
ROEとROAの指標に関しては今年はマイナスになっているね。
この2つの指標は今回みたいに先行投資すると下がるから過去の2,3年の数値を見ることをおすすめするよ。
一般的にROE 20%、ROA 5%ぐらいになると業績が順調で生産性が高い企業として見ることができる。
この辺の分析の仕方は他の企業の将来性や財務研究に約立つから覚えておくといいよ。
俺もだけどお前ら数字大好きだろ? >>650
お前もジジイだろ
チンポジジイ
自己紹介すんなや ARMに勝てるんすか?
STMに勝てるんすか?
NXPに勝てるんすか?
>>581,585,645,647の続き
これはあくまで個人的な率直な意見としてだけど。
■成長性
過去の度重なるリストラによってぶっちゃけるとエース級のエンジニアは退職していった。
そのため現状を見ると大きな成長性は期待できないだろうと思う。
財政状況も先に示したとおり、巨額の買収によって予断を許さない状況なのは紛れもない。
一方、赤字体質から抜け出しつつもあるのは事実でこの買収による借金を全て完済できるまで
踏ん張れた場合、成長フェーズに突入できるかもしれない。たぶん全てはこの買収負債次第だというのが
中の人からみた率直な意見かな。
今年、来年は就職ヤバそうだから少しでも参考になれば幸いだ。
>>646
長くてすまん。これで最後だからNG入れといてくれ。 >>651
総合電機だったらブラック三菱電機しか無いじゃないかww >>656
人事じゃないな
悪いことも良いこともそのまま書いた感じ 企業財務の分析の仕方は俺も知らなかったから役にたちそう
財務状況とかあんま気にせず会社決めちゃったわ
暇だし調べてみるか
財務分析するなら三年分、同業他社間で比較した方がいいぞ
業界ごとに財務指標の水準が異なるから
>>661
ネームバリューも大事だけど、財務まで見れる就活生って稀だから
意外と優良なんじゃないかって企業が見つかるかもしれんね。
例えばソニーの例でいうと
■財務状況(2020年時点)
自己資本比率:18.7%
利益剰余金(内部留保):2兆8580億円
有利子負債(借金):1兆5611億円
営業CF(1年間で得たキャッシュ):1兆2587億円
投資CF(固定資産取得などによる支出):-1兆3074億円
財務CF(銀行からの借金返済による支出):-1,228億円
ROE(効率的に稼ぐ能力) 27.3%
ROA(企業全体の経営効率) 4.4%
有利子負債は大きいものの内部留保もしっかりあるので問題ない。
営業CFに対して投資CFも1:1なのでリスクを負わずに投資活動できている。
ROE 27.3%というのは素晴らしい一人あたりの稼ぐ能力が高い。
ROA 4.4%なので企業全体としての稼ぐ能力も高い。
ネームバリューではなく、客観的に優良企業だという分析ができるよ。
ソニーの自己資本比率が低いのは理由を探せば出てくると思う。(業種によりけりだし) 財務情報見れるようになるのはいいことだな
文理問わずに一般教養で勉強すればいいのにと思う
まあコロナでその手の指標は全て吹き飛んでしまったんですけどね
>>663
ソニーが自己資本比率低いのは金融主体の企業だからだぞ
有利子負債が多いからマイナスというわけではない
その内訳まで分析するのが大事
なんにせよROE27.3%という数字は素晴らしいというのはその通りだけどな にしてもソニーの自己資本率低すぎじゃない?
そんなに借金してるってことなの?
内部留保がある会社はコロナとかそういう時に強いわな
>>669
客から金借りてそれを運用してる
その金は全部借金扱いになるから自己資本比率が下がる >>663
財務分析するうえで勉強したこと、資格あれば教えてください デー子はもう遅いだろ
去年の12月くらいから採用始まってんのに
>>672
勉強したことなんてまったくないし、本当に表面的なことしか言えてないぞ・・w
ただ、会社の教育で自分の会社の財務状況の分析の仕方なんかは教育されるかな
後はおっちゃんの会社は一時ひどい財務体質でリストラ続きだった時代があるから
その危機意識から自然とそういう知識が身についた感じかな
たぶんちゃんと勉強してそうな彼(>>671)のほうが詳しいんじゃないか 機械系や電気は大丈夫だよね?
興行や飲食は最悪だろうけど
なんだくっさいのが自演してなと思ったらクソコテだったか
就活王成長しねぇよなぁ
ついこの間も自演失敗してたし
機電系の修士だが、未だに内々定がもらえてない。昨年の春から就活の準備を始めたけど、
就活の準備の仕方が間違っていたせいか、早く動いた割に成果がでてない。
内々定もらっている人多いけど、みんないつから準備しているんだ?
必要なのは準備ではなく覚悟
後は身の丈にあったところを狙えば理系院ならどこか引っかかる
ソフトバンクが過去最高益だってよ
やっぱり通信キャリアはコロナでも強いなあ
>>684
三社で談合してるからね
そらそうよ
寡占市場は強い
消費者側からしたらゴミクズ >>688
なんの損失がいくら出てるかもしらないのに知ったかぶるなって チー牛は通信キャリアの話題好きすぎるだろ
いい加減飽きたんだけど
このスレで本当に通信キャリアに内定もらってるやつあまりいなさそう
正直チー牛レベルの容姿じゃキャリア受かんねえだろ。
KDDI、docomo、ソフトバンクは陽キャラ理系の巣窟
NECとか馬鹿にコロナ需要でアコギなpc売ってるだけだぞ、最高利益な理由。
日本政府ですらAWS使うみたいだしw
NEC最高益っていってもイノベーション起こした訳じゃなくてただの一時的な需要だからなー
何年かしたら業績不振でリストラしてそう
コテハンにパラサイトされてるノリ受験板でよくみたな
ドコモ、KDDI、ソフトバンクは話題に上がるけど、通信インフラのNTT東西はなぜ影が薄いの??
>>679
3月後半から就活始めて4月中旬に実質内々定もらった
企業によるんだろうが推薦使ったらかなりスピーディに進んだ
準備期間が短かったから研究発表資料とかES作るのはめちゃくちゃ大変だったけどリクルーターの方の協力があってなんとかなった >>679
去年の6月からかな
夏の長期インターン行って、その企業を推薦(JM)で選考受けて4月に内定って感じ
このパターンのやつ多いんじゃないか >>704
>>705
そうか。夏の長期インターンへ参加した企業に推薦を出して、選考に進んで合格している人が多い感じか。
自分は、10社長期インターンの選考に臨んだが全落ちしてしまったから、単発の工場見学しか行けなかった。
その後、エントリーシートの書き方や、面接、筆記試験の対策をして、志望する業界、企業を絞り込んだが
第二志望だった企業は、ESで落ちて、第一志望の企業は、マッチング面談でマッチング不成立になってしまって、
推薦応募から自由応募に切り替えられてしまった。そのため、今まで志望していなかった業界の企業にもエントリーシート
を出して、現時点で30社近くエントリーシートを出した。もはや、どこかに受かればそれでいいという状況になってしまった。 >>706
30はお疲れさま
君はきっと満足いくところに行けるはずだ
幸運を祈る 結果待ちの友人「合否によらず今日までに連絡くるよ」
僕「そうなんだ(悪戯を閃いた)」
→友人の携帯に非通知でかける
友人「!!はい!もしもし!!あれ?繋がってないのかな??」
僕「ちょっとドッキリさせようと思って電話しちゃった(笑)」
友人「ふざけんなよお前」
ってことがあって以来連絡取れないんだけど悪いことしたか?
軽い冗談のつもりだったんだが酷くないか?
>>708
俺もそれやって友人にキレられたけどその30ぷん後に合格連絡きて許されたわ >>706
インターン行ったら有利かどうかは企業によると思う
俺はインターン行ってなくて就活のこと何も考えてなくて3月後半から焦ってエントリー始めたけどなんとかなった
こういう企業いっぱいあると思うからがんばれ
推薦応募をまだ受け付けているところいっぱいあるし自由に切り替えるのは早いんじゃないか?
ある企業の人事に聞いたんだが理系の人は自由の枠を極端に少なくしているから推薦で受けてほしいということを暗に言われた
まあ参考までにしてくれ 公務員はここから死屍累々の戦いやろな
まあ受かれば雇用は安定してていいだろうけど
>>711
これみると自由枠しかない企業受けて良かったと心底思う
理系院卒の推薦だと軽く受かるみたいな風潮あるけど全然そんなことないと思うんだよね >>711
706だが、エントリーシートを出した企業うちの多くは既に推薦応募を締め切っているか大学の方に推薦の案内が来てないため、推薦応募をできないという企業が大半だ。
今年は自分が学部4年だった頃よりも、先生から学校推薦の案内のメールが来る頻度が減っていて、厳しい状況だ。後、推薦は本当に行きたい企業以外出すなと大学から再三しつこく言われていたことや
今後第一志望の企業を自由応募で面接を受けることから、他の企業に推薦を出していいのか判断に迷っているところだ。 >>714
メーカーとかは今は夏の長期インターンで配属部署とのマッチングした後推薦出して受かるってパターンもあるしな
理系修士だから3月から動けば余裕っしょ!って舐めプしてるやつは爆死する可能性高い メーカーってある程度のライン超えればどこも給料かわらなくない?勤務地が大事な気がする
ふと就活を終えてみて気付いた
一生、名古屋か...
みんな公務員目指そうぜ
民間より安定してて全然いいぜ
今からでも1日12時間勉強すれば地頭よければ間に合うぜ
>>717
名古屋なら全然いいだろ
困ることは何もないぞ
名古屋ならな
豊田はまぁ、田舎だ >>717
電機メーカー内ですら200万とか変わるぞ。
管理職になったら組合から外れるからより差が出るし 公務員なるくらいなら化学メーカーこいよ
ぬるい仕事で年収1000万円もらえる
公務員とか…
官僚以外の公務員とかクソだぞ
薄給、激務、仕事つまらんとか最悪
>>724
ぬるい仕事で年収1,000万超えるソースは? 機電で公務員になる意味はない
土木、建築なら公務員になる意味はある
公務員で出世するのは土木、建築
>>718
そのコストに見合うほど待遇良くないしなぁ
安定ってもクビになりにくい程度だし、低い年収で安定してもな
コロナの今なんか最前線で休みなしだし、役所に馬鹿が殺到してるし 去年の夏の時点ではSIer志望でユーザー子会社、あと知名度で通信キャリアにES出してたけど、SIer目指すなら電機メーカーも選択肢にあるってこのスレのランキングで気付けて良かったわ
JMで3月から滑り込んだ会社で就活終了
それまでの時間は無駄であり無駄じゃなかった
親が共働き公務員だけど本当に楽そうだわ
金に困ったこともあんまりないし
>>729年収の話するなら民間のほうがいいけど別に生活困るほど低いわけじゃないよ
あと退職金が民間よりもいい 21卒スレが荒らされたからここが本スレみたいな感じでいる
ソフトバンクとドコモはテレワーク回線やってるからウハウハだよ
基本から追加の拡張するだけで何万も利益積み上がるからな
公務員のメリットは異性の公務員と結婚できる可能性があること
二馬力世帯年収で見ると結構高い
出産育児で復帰しやすい仕事はそうそうないから女性は公務員が向いてる
一馬力だけで考えたら公務員は損
マジでまだNNTやばい
今からでもいける大手ある?
シャープの推薦は出そうと思うけど
>>737最近働き方改革みたいなので女性も復帰しやすい環境を整えてるってよく聞く >>737
インフラ本州大手の会社だと95%くらい女性が育児後復職してたよ
女性比率上げたい会社は女性の福利厚生すごいからみんな帰ってくる >>738
大手電気ならまだまだ募集してるぞ
シャープは研究むっちゃ深掘りしてくるから気を付けろ 大恐慌が起きたとき、大学生の就職はどうなるか
昭和初期に起きた金融恐慌による就職難のときの就職状況
日中事変による特需によって、就職状況が改善するまで
文系学部(東京帝国大学)は、3割〜5割くらいの就職率がずっと続く
一方、理系学部は一貫してあまり変わらずみな就職している
↓
昭和初期の就職状況
>昭和初期の時代は、就職難でした。昭和4年9月には小津安二郎による『大学は出たけれど』が封切りされます。
>『大学は出たけれど』が上映された昭和4年の大学専門学校卒業者就職率は50.2%、
>昭和5年42.2%、6年36.0%、7年は38.4%です。知識階級の需要は、昭和2年の金融恐慌、
>同4年のニューヨーク株式市場の大暴落による世界大恐慌によって、大きく減退しました。
>昭和5年の東京帝国大学の就職率は、医学部94.7%、工学部82.3%、
>農学部79.4%、理学部70.2%、経済学部39.2%、文学部37.3%、法学部32.1%です。
>日中事変がはじまる昭和12年からは高等教育機関卒業生の就職状況は好転し、
>昭和12年に経済学部は就職率80%、法学部も昭和13年に80%になり、
>全体的に就職率がもっとも悪かった文学部でも、昭和15年には82%になります。
>理系学部と文系学部の就職格差は、今も昔も変わらないですね。 ソフトバンクの面接かなりむずいわ
宮廷ばっかでびっくりする
やはりコロナでも盤石な財政基盤と
平均年収一千万なだけある
2月にソフトバンク受けたけど1日に面接2回やって即内定もらえたわ
ここ年中採用活動やってるし色んな選考ルートがあるらしいね
SBはESで落とされたんだけど何が行けなかったんだ
まあd受かったからいいけど
今年に関しては何はともあれ大手の内定貰っておけよ
旅行航空以外はどこが沈んでどこが浮くのか誰にもわからんのだし
>>737
大卒男子がいくような職じゃねえよ
それに公務員女子の数は限られてるし民間に取られるから婚活市場に公務員男子がうじゃうじゃ余りまくってるの知らんの?めちゃ悲惨だよ ソフバンと公務員を必死に宣伝してるのいつものクソコテチョンか
夫が民間大手で公務員妻の2馬力家庭が最強なのでは?
>>721
労働組合に入ると左翼的だから昇進が止まるんじゃないのか 前みたアンケだと民間×公務員の組み合わせはそんなに無かった気がした
公務員は公務員同士が一番多かったかなあ
>>754
お前の会社ユニオンショップちゃうんか?
言ってること別世界すぎてビビるわ
労組って出世ルートど真ん中なんだがうちの会社 ユニオンショップじゃない会社勤めってワイの友人知人にも殆どいないんやが、ワイの世界が狭いのか?
マーチ未満
学部理系
ソフト設計
日経225に決まったわ
学歴的にこれ以上は無理やろ
専攻によるし会社によるけど、
理系学卒だとライン(歯車)にしかなれないことが多いのに
院進しなかったのって経済的理由なの?
>>758
社員になるイコール労働組合員になるシステムのことや
え、中高で習うやろ普通 >>760
それって具体的に根拠とかあるのか?
俺の友達学卒でTELの設計開発らしいんやが
院卒で入った奴と何か差があるのか? 給与テーブルが明らかに院了有利になってるところとかはやっぱり院了有利だとは思います
大学の説明でも院へ行かないと歯車だぞと脅されましたね
TELって東京エレクトロンだよね
TEL初任給
博士了:243,700円
修士了:205,500円
学部・高専専攻科卒:190,300円
短大・高専本科卒:165,100円
TELは博士了だけが優遇されてるので
修士了と学卒は扱いは変わらないんではないでしょうか
なんかコロナ不況と言われてたけど
あっという間に第一志望の大手メディアから内々定でて拍子抜けしたわw
30歳年収1400万円の人生がおれのものになろうとはw
ちな早稲田法ね
>>763
院卒の何割が研究開発やるの?
俺が聞きたいのは同じ企業職種前提な
>>764
なるほど
そういうとこもあるよってことね
俺は修士だから優遇あるならありがたいんだけどね >>769
職種が同じだったらスタートの給料と職級が違うだけで
それほど大きな違いはないんじゃないか?
スタートラインが高いからある程度出世は早いだろうが
2年遅くスタートすることを加味するとその点も差ないだろ >>769
職種同じなら修士と学卒で給料以外の待遇が変わる事はないと思うよ
何なら給料が同じとこも結構あるしな
変わるのは研究開発部門への入りやすさだと思う
実際に俺が入る開発部署は9.5割が修士らしいしな >>753
民間大手は転勤があるあら公務員妻の強みを活かせない。 Fラン学生が殆ど院進しない事実を見ても分かる通り、そもそも学卒と院卒の平均的な質に差があるだろうし、
その分平均的な就職先や生涯賃金もそりゃ違うだろう
>>774
学部卒はf欄みたいな底辺層もたくさんいるが院卒になると理系である程度のレベルが確約されてることになる。
母数も学部卒の方が桁違いに大きいからこういう結果になる。
同じレベルの人で学部卒院卒どちらが生涯賃金が高くなるかって問いだったら間違いなく学部卒だよ。2年分先に働いてるわけだから。 >>773
この手の話を見るといつも思うけど、その年収を作ってるのはごく一部の優秀かつ金持ちしか院進出来なかった世代だよ
今の理系は院進当たり前世代とは違う >>777
院卒は昇給早くて追いつくように給与体系が設計されてる会社が多いです 博士卒でメーカー研開入ったが、俺の会社は博士卒だと出世は同じ年齢の人に比べて平均3年は早いらしい。
低賃金な状態で長くいるより、さっさと昇進して最後の1000万超えを3年多く貰ったほうがいいという考えもある、金だけ考えるなら。
博士卒や院卒の経験は金じゃないと思うが。
>>780
研究者の旬って35から45だと思ってた
そこで出世できなかったら低賃金のままだから昇格しやすい博士はありなのかもな NTTの研究所は40までに上手く管理職に上がれなかったら追い出されるからGAFAに転職していくって聞いたけど・・・
>>782
NTTよりは給料いいところ。
NTT研はNTTグループのお布施で研究してるから立場が弱くて給料安い。
ただ、飛ばされたり移動のときはNTT西日本の上位職とかで飛ばされるから、飛ばされた方が給料高くなるよ。
NTTは低賃金なまま50まで研究するか、飛ばされて高待遇なるかだね 低賃金なまま50まで研究って言ったけど、管理職なら1000超えるし、半官半民で安定した大学みたいなところで研究できる考えると悪くない。大学より研究費あってぽんと数百万の機材変える環境だし。
半官半民みたいなのが合わない人はGAFA行くらしい。
NTTはそのまま管理職に上がれるのに
上がる前にGAFAに転職していっちゃうってNTTの社長さんか誰かが言ってなかったっけ
GAFAの方があらゆる点で待遇が良いからと分析していて待遇を改善してる最中ではあるみたいだが
理系は院卒当たり前になりつつあるからこそ
今時理系は相当突出してない限り院を出てないと不利なんじゃない?
>>785
流石にそのまま管理職にはなれないらしいよ。普通に飛ばされる人もいて、NTTグループに出向転籍になる。
GAFAがあらゆる面で待遇がいいわけじゃなくて、端的に給料だよ(社長曰く)。だからNTT研は給料改善しようとしてる。
俺はNTT研じゃないからどうでもいいんだがね NTT研落ちて某メーカーに引っかかったけど
待遇だけ見れば大差なさそう
入社難易度の割にあってないよね
通信キャリア(dかk)って人気?
来年就活で通信キャリア狙ってるんだけど、理系院生でも結構難しいのかな
NTTの研究所採用はグループ内最高レベルで出世しやすいから、40で管理職になれないって相当稀だよ
もちろん試験はあるが、グループ会社と比べると合格枠の広さが全然違う
ただ、出世してもしなくても転籍出向はあるね
>>788
どうなんだろ
人気ランキングとかだと上位にないけどね >>773
これ文理別れてんの?
一緒ならわざわざ大学まで出てんのに介護だの運送だの底辺職に着くような低学歴文系まで含んでるんやからむしろこの程度の差で済むんかって感じなんやが やはり化粧品エグいことになってんね
ここに化粧品研究開発なんかに就職したいやつはいないだろうが
今の特殊な状況で良い悪いを判断するのは早計だよな
就活は長いスパンで考えないと
今年は絶望的で来年も苦戦予想の航空業界も再来年以降は戻してるだろうし
花王とかめちゃくちゃいい企業だけどな
ソフトバンクとかより上やろ
>>806
ここのスレは本当に通信キャリア、特にSB大好きすぎやろ…
それで具体的に何がめちゃくちゃ良くて、なにが上なの?ww SB受けてるやつが多いんやろ
そのせいで嫉妬する奴とマウントするやつが大量発生しとる
このスレ特有というか普通に通信キャリアは勝ち組でいいやろ
>>811
満点取れて当たり前のテストで満点取れないガイジ相手に商売すんのか
考えたもんや 詐欺かどうかはしらんが解答かなり間違ってるものがおおい
こんなもん利用するような奴が間違ってるかどうかなんて判断つくんか?
木瀬哲弥
東大工学部卒業
身長184センチ
学生時代から芸能事務所に所属しモデルとして活動
現在は俳優
ミスター東大コンテストグランプリ
熊澤洸平
東京大学工学部電子情報工学科2年
ミスター東大コンテストファイナリスト
読モ
日本数学オリンピック本選出場
サッカー部、スノボサークル
お前らも俳優になるらしいね >>812
webテストで満点とか嘘だろ?TGとかかなり難しいぞ?
とは言え普通に受ければ足切りは回避できるから
真面目に受けるのすら面倒い奴向けだろ テストセンターとかガンガン難易度上がるから普通に間違えたわ
>788
いや通信はおろかインフラの中で最も人気なのはs
その二つはインフラの中ではまあまあだけど通信では下
>>820
確かに面接は宮廷ばかりだったよ
面接官も宮廷と濁してたけど多分東大
やっぱり平均年収一本のところは凄い
>>808
嫉妬するやつって大概ニート確定のネトウヨとかだろうね テストセンター結局1回受けて終わったな
スーツも全然来てないし損した気分
解答集も出回ってて代替受験も常習化してるのにwebテスト採用してる企業は
いくらでも嘘ついて不正してもいいから這い上がってこいってメッセージの表れだと思ってる
てかよほど酷くなきゃwebテで落ちることないだろ
大抵は同時に提出してるESに問題がある
体育会系以外の優秀層は30迄に辞めるから
結局は体育会系取るしかない
>>826
基本的にはそうだが四季報見ればwebテ通過率10%しかないような所もたまにある >>818
面倒臭がりなら回答代行とかの方がいいと思うんやけどな
こういうサービス使う層は藁を掴みかねん奴らなんやろうなとは思う Webテストの解答スピードや正答率、性格診断のデータをグラフ化数値化することでかなり高い精度で学生の人となりと言った性格や職種の適性度の把握ができる
今はそのグラフや数値の傾向を現在の社員と比較してマッチングしてるかどうか軽く判別できるらしいからな
転職で資格や経験、加えて実務能力が素晴らしい人材が来た際にそのwebテストの結果のグラフがデータに全くない数値を示して潜在的なリスクを考慮してお祈りしたって話があるぐらいには考慮されるらしい
新卒だからあんまないだろうけどそういう可能性もあることを頭に入れた上で受けた方がいいかもしれんね
理系はwebテストのボーダーはかなり甘めだと思うが
むしろESで研究内容、研究への姿勢を見て落としてると思う
なんにせよwebテは不正まみれだし不透明だからあんまやってほしくないわ
テストセンターがあるのになんでそっち採用しないんや
内々定はメーカーなのにテスセン全科目あったなぁ
ボーダーでバッサリ切ってるらしく、毎年宮廷でもSPI落ちするから商社通るくらい勉強しとけってリクルーターに言われたわ
SESと思われるとこの先輩情報に東大卒いるんだけど何があったんや
地底化学工学だけど某ガラス最大手受けた同期は書類とSPIで結構落とされてたな
就活王って何がしたいんや?
文系みたいやし20卒スレでも暴れとるし
>>837
そんなん最終で調整すればええやん
書類でバサバサ落とす必要あるか?
推薦ならはよ落としてくれた方がありがたいけど >>840
電話
大学にもいけんし遊びも出来ないから四六時中電話してる >>838
単なる暇つぶしや
それに文系とも理系ともいえる専攻やしスレ違いちゃうで >>841
科目数多いしボーダーもそこそこ高いから大変そうだよね
夏インターン行ってた奴がSPIで門前払い喰らってて容赦ねえなって思ったわ >>839
面接やるのもコストかかるんやぞ
同じとこからチー牛が何人も受けにきたら書類で落とすわ >>834
大学入学を人生のゴールだと勘違いしちゃったタイプ
どんだけ地頭が良くても4年間(留年込みなら更に+α)も怠け続けたら凡人以下になるし、脳も劣化するわ
20歳過ぎると脳細胞は毎日10万個単位で減っていくから一度劣化した脳を元へ戻すのは困難 >>841
まさかSPIで落とされるわけないなと思ってたら容赦なく切られて泣いたわ >>841
SPIミスった(非言語の最初が4タブじゃなかった)から終わったかと思ったけど通ってたから
学歴で下駄履かせてくれたのかと思ってたが
インターン組とか切られてるんだったら
英語や構造把握が思いの外良かったのかな >>836
難関すぎてエントリーしようとも思わなかったが地底でもそんな扱いとはな
てか、研究開発志望とかで狭き門やったのでは? >>717
メーカーってある程度のライン超えればどこも給料かわらなくない?勤務地が大事な気がする
ふと就活を終えてみて気付いた
一生、静岡か... >>853
静岡ええやん、うなぎ美味いぞ
ただ南海トラフがね… >>855
単純にESが足りなかったんじゃないの?
ES良かったらSPI多少低くても通すやろ >>855
重視というか機械的に選別できるから利用してるんやと思うで
SPIで弾いてからES読むって感じ
ただの労力削減のツール >>820
>>821
またsbガイジの別ID自演かよ
http://hissi.org/read.php/recruit/20200422/VzF3MzVyYTI.html
【理系】21卒就活スレ 8
861 :就職戦線異状名無しさん[]:2020/04/22(水) 16:57:02.69 ID:W1w35ra2
>>860
いや、もうSoftbankは別格
平均年収も一本ごえしてるし、アリババとか世界的な企業を抑えてるしね
後進国になった日本の中で誇張抜きで唯一世界企業と名乗れる企業だよ
(まあネトウヨの妬みがうるさいけど笑)
【理系】21卒就活スレ 8
905 :就職戦線異状名無しさん[]:2020/04/22(水) 19:08:32.83 ID:mTsMeEFE
ネトウヨ多いな
まあ、日本なんてブッ潰れるから外資かSみたいな世界企業以外は死ぬだけ
てか馬鹿は死んだほうが世の中のためwww >>752
コピペ基地外の方だよ
【理系】21卒就活スレ 8
757 :就職戦線異状名無しさん[]:2020/04/22(水) 00:14:54.54 ID:W1w35ra2
★注意★
あやしいURLはフェラガン詰めおじさんこと就活youtuberが自らの収益のために貼っています。
考えれば分かりますが善意でコピペ貼り付けしてるのではなくアフィで稼ぐためです(最近はアフィとバラされてフェイク用の普通のサイトやおっさんが作成した偏差値やランキングをコピペしていますが)
外資系出身低学歴で底辺個人事業主なのでTOPIX100や日経225などの世間から認められる日系一流企業を敵視し役に立たないどころか害悪なサイトをコピペして、自演でそのサイトを褒める行為をするので皆さんは絶対にクリックしないようにしましょう。
>>743
迷惑URLを貼るのとID変えて自演するお仕事頑張ってください。
ここで学生騙すのがお仕事だから就活板に常駐せざる得ないと思いますがご自愛ください。 >>853
ちょっとだけ住んでたことあるけどせめて名古屋近いといいねとしか言えない >>853
のぞみ止まらないのがつらいな
津波が唯一の不安材料 >>853
メーカーは景気の波に左右されるから波の沈み込みのときの給料とか待遇とかリストラとか参考にしたほうがいい
ソニーも赤字出してた5,6年前は平均年収850万くらいだったんだぞ ★〜〜日経225 30歳大卒年収ランキング〜〜★
俗に言う"平均年収"は大卒入社の人にとって全くアテにならない。高卒や現業比が各社全く違うからだ。よって、openworkの大卒30歳前後の書き込みを参考に、おおよそのランキングが作成された。40歳での年収は大体それの1.5倍である。
【EX 】伊藤忠商事 三井不動産 電通 三井物産 東京火災 三菱商事 丸紅 野村證券 住友商事 キーエンス 双日 リクルート
【950】豊田通商 第一三共 三井銀行 住友不動
【900】ファナック 商船三井 三井火災 東京ガス
【850】トヨタ 武田薬品 明治安田 東急不動 第一生命
【800】日本製鉄 JFE 東京エレクトロン 中外製薬 大和ハウス 鹿島建設 大阪ガス 日揮 アステラス製薬 JR東海
【750】日立製作所 デンソー 大林組 清水建設 ファーストリテイリング 積水ハウス AGC NTTデータ 旭化成 キリン あおぞら銀行 サントリー 三菱UFJ スカパー 東京建物 サイバーエージェント
【700】日産 ソニー 三菱重工 キヤノン 小松製 富士フイルム 出光興産 豊田自動織機 塩野義製薬 JT 日東電工 三菱ケミカル エーザイ 帝石 KDDI 大成建設 住友化学 NTTドコモ 任天堂 アサヒ 明治 味の素 住友重機械 みずほ銀行 ソフトバンク 静岡銀行 バンダイナムコ 大塚商会 NTTコミュ りそな銀行
【650】本田技研 川崎重工 パナソニック 三菱電機 京セラ NEC 帝人 NTT東 クボタ ANA 資生堂 花王 JR東 JR西 東レ TOTO アドバンテスト 関西電力 ブリヂストン 信越化学 アイシン精機 アイシンAW 日本ガイシ DOWA フジクラ 富士電機 ニコン 日立建機 エプソン 長谷工 オリンパス 日本精工 ローム 中部電力 リコー
【600】富士通 マツダ ヤマハ発動機 サッポロ 小田急電鉄 京王電鉄 村田製作所 東武鉄道 イオン IHI 三菱マテリアル 日本水産 コニカミノルタ 日産化学 カシオ計算機 ジェイテクト 日本製紙 クラレ 古河電工 ダイキン 三菱倉庫 トヨタ紡織 TDK 神戸製鋼 三井金属 沖電気 SCREEN テルモ
【550】オムロン 日本電産 SUBARU スズキ 三菱自動車 ダイハツ いすゞ 日野 日立造船 横浜ゴム 大平洋金属 京成電鉄 大日本印刷 コナミ 住友金属 千葉銀行
横浜ゴム 東京電力 横河電気 アルプスアルパイン 日清紡 荏原製作所 松井証券 マルハニチロ 日本電気硝子 シチズン 太平洋セメント コムシス GSユアサ 安川電機 SUMCO
【500】三井造船 日本板硝子 NTN 凸版印刷 クレディセゾン 東洋製罐 ミネベアミツミ 太陽誘電 日東紡
【450】日本軽金属 東邦亜鉛 東海カーボン 日本通運 日本製鋼所 ファミリーマート
【425】日本人男性30歳平均
>>865
ソニーの平均年収が上がっているのは業績が回復したからというよりホールディングス化しているからだよ
その証に14年に14,600人いた従業員が19年には2,500人にまで減っている >>866
いつも思うけど、日経225じゃない企業も入ってるのはなんで? IOTってどういう意味?いや、調べれば意味は分かるんだが、IoTについてどう思うかと聞かれてすごい困った
ソフトバンクグループ(株)の平均年収1本超ってのも同じ話よな
従業員数192人の純粋持株会社の平均年収なんて、就活生にとってなんの参考にもならん
>>872
英語の意味まんまだよ、お前馬鹿だなw
あらゆる物事の間をネットで繋ぐ仕組みの事をIoT(Internet of Things)って言ってる、つまりIoT化ってのは何かしらの物事同士を連携させましょうって事 最終面接日二日後だと思ったら今日だった...電話したら別日にしてくれるらしいけどこれはもうむりぽ?
ちな一部上場の大企業
>>853
大して変わらないよ
40歳 役職なし で額面 40万 ボーナス5カ月とかでしょ あとは役職手当と残業代
役職手当が無茶苦茶デカい
大体の会社は課長職で額面+10万 ボーナス +100万くらいかな? もうソフトバンクの話はお腹いっぱいやで
アッチ行ってな
>>866
データ>ドコモになってる時点で信憑性がないの丸わかりよなこの表 >>886
よほど財務状況が圧迫されない限りブランドの関係もあってないよ
やるにしても採用打ち切りの方を先にやるはずだしな
JALとかの航空関連は取り消し前例あるから分からんけど >>336
オムロンかなFAの部署なら
電子部品とか交通機器とかなら絶対いかん >>883
NTTグループは基本給に大きな差がないから残業多いデータの方がもらえるぞ NTTグループは基本給低いぞ
初任給=基本給+成果給
ボーナスの差でドコモの方が多く貰えるようになってるぞ
>>866
600の子会社から550の会社に転職するけど年収は100万上がるわ >>886
内々定のシステム自体が企業の信頼ありきだから、普通は取り消されない もう一社と御社で迷ってますって正直に言ったら
つけて欲しい条件とかありますか?って言われたけど
あれって交渉したら待遇良くなるとかあったのか?
それとも慣習的にいってるだけなんか?
>>896
ベンチャーならそうやって交渉するのが普通。
日系大手なら初任給が決まってるからそう言う事は殆ど無い。
ただIT系なら、最近ベンチャーみたいな事をする大手も出てきてるからあるかも >>891
ボーナスと福利厚生でドコモの方が上だよ >>896
日経大手でも部署や配属他なら優遇してくれることもある
とは言え口約束だから本当に守られるのかは知らん
後は興味ある場所の部長と面談の場を設けてくれた企業は
経験したことある >>896
職種とか勤務先の希望は通るんじゃないか? >>878
それでどう思うかって聞かれたら困らない? >>901
これこれこういう分野では御社の製品や技術に応用できそうですねとか適当に答えときゃいいだろ
ぱっと会社の製品の絡められないのは単純にお前のリサーチ不足 >>897,899,900
職種はすでに面接で興味あるっていったところ約束されてたんだよね
おかげで勤務地はそこにあわされてしまって本意では無いんだけど
これ以上交渉すべき内容も特になかったよな
そもそも既に行くって返事したから手遅れだしな お前らって最終面接の逆質問なに聞いてるんだ?
もう聞きたい事聞き尽くしてるだろ
>>903
はーい!無い内定でーす🤣🤣🤣🤣 本当に行きたい会社ならいくらでも質問は出てくる
出てこないなら熱意で勝負できないから面接内容でどうにかしろってこと
>>908
何でも聞いて良いならともかく、聞いて良い事が限られるんだから幾らでもは無いだろ。
流石に聞きたい事は全部聞き終えてる感あるわ その会社の最新ニュース(他企業への投資とか)について聞くとか色々あるだろ
>>910
絞り出せばあるのは分かるが、あるあるだけ言うなら例くらい示せよw このスレに限ったことじゃないけど会社について隅々まで調べない奴多過ぎだろ
本当に行きたい会社なら聞きたいことは既にインターンとか座談会で聞き終えて、面接時点ではもう残ってないだろ
まあ知らないふりしてあえて逆質問するけども
単純に自分が関わりたいものの疑問を聞けばいいだけじゃん
>>917
本来ならそれでいいけどリクルートやらアドバイザーが変に煽るせいで困惑する奴が出てくるんだろうな 50過ぎのジジイにしか答えられないことを聞くんだよ
これまでのキャリアとか製品への思いだとか会社の歴史だとか
>>919
それは流石にあっさりしすぎじゃないか?逆質問する事ないから聞いてる感が強すぎる気がする。
もう少し企業の事を知らないと聞けない事聞いた方が良いと思うぞ これまでの面接だったりで聞きたいことはほぼ聞けたんですけど〜から始めて、企業の展望とかキャリアに関するぼんやりとした質問したかな。
>>920
そのまま質問するアホがどこにいるんだよ
これはアピールも兼ねてるの
例えば製品についてだと、自分個人の熱い思いをベラベラ最初に述べて勉強アピールしてから、「御社で長年△△に携われてきた◯◯さんはどういう思いを持っていますか」と聞く
相手の面接官次第なことは百も承知だが、最終で出てくる△△部門長みたいなおっさんの食いつきは大体めちゃくちゃ強い むしろ座談会30分を2度も3度も与えられて、まだ疑問に思ってることがあるほうが無能だろw時間有効に使えよw
俺は面接での質問は、以前質問したことの中から反応良かった質問を言い換えて質問しなおして時間潰すわ
逆質問は聞きたいことを聞く時間じゃなくて、御社に私は関心がありますってアピールする時間だし
逆質問で問われてるのは内容じゃなくてコミュニケーション能力だと思うぞ
面接官が答えたことに対してはいはいと頷くだけじゃなくてそこから話を広げられるかだ
だからなに聞こうがあんまり関係ない
みんな真面目だな
他の就活コミュニティにはなかなか見られない手の内の晒し方だ
個人的には逆質問でざっくりとした会社の将来性や事業の展望について聞くのはNGだと思ってる
そんなのはプレスリリース・ステークホルダー向けの中期経営計画で分かるし、社外の人間にそれ以上のことを話せるわけがない
そもそも向こうは面接で学生の熱意・能力を見てるのに、そんな逆質問されたら「こいつは表面的なところしか見てないんだな」と思われかねない
俺もこういう逆質問してしまったことあるけど、口を濁して明らかに困ってた
座談会で2、3回質問した程度で質問なくなるようなやつ、熱意ねえんだわ
緩めの面接しかやらなかったからお堅いとこには通用しないかもしれないけど、そこまでの話の流れや面接官の業務領域と相手がどういう性格なのかって辺りから会話が弾みそうな話題を選んで聞いてたな
質問することが無いわけではないが向こうも毎回似たような質疑応答を繰り返すより楽しく雑談してる方が良い印象持ってくれる
>>927
お前熱意ねぇばっか言ってるなw
そもそも最終面接までに2、3回程度しか質問してないってそれこそ熱意ないじゃねーか >>925
みんな内々定決まってるから余裕なんだぞ >>922
まあ企業によってはそれもありかもな。俺の受けたとこはダメなとこ多かったわ。
自分の意見言いまくってから向こうの意見を聞くってのは違った時に凄く嫌な顔されるからなぁ 最後の逆質問ごときでそれまでの面接評価や合否は覆ったりしないから何でもいいぞ
基本的に技術者とか話したがりだから話させる質問するんだよ
今日1ヶ月ぶりに不採用通知来たけど名前1箇所だけ全然違う奴の名前だった
履歴書は手書き強要してきたくせに通知はコピペでチェックすらしないのかと呆れた
こんな会社入らなくてよかったと思うけど、不愉快だわ
>>935
もうその会社に未練ないやろ?
そしたらな、そのアドレスじゃないその会社の誰かのアドレスをググってどっかから拾ってきてその不採用通知メール転送したれ。
で、「名前が間違っていました。大変不愉快です。しかもこれは、個人情報保護法に抵触する恐れがある行為だと思うのですが、この××◯◯さんに流出させた旨の通知などのご対応をされるべきかと愚考いたします。」
って書いて送ってみ。
不採用通知メール送った当人に抗議メール送ると口だけ謝ってそいつが上司に黙ってる可能性大だからな。
そいつ以外の目にそのメールが留まれば、その担当者詰められるからいい気味やろ >>930
面接落ちたからって当たるのやめてくれる? ★注意★
あやしいURLはフェラガン詰めおじさんこと就活youtuberが自らの収益のために貼っています。
考えれば分かりますが善意でコピペ貼り付けしてるのではなくアフィで稼ぐためです(最近はアフィとバラされてフェイク用の普通のサイトやおっさんが作成した偏差値やランキングをコピペしていますが)
外資系出身低学歴で底辺個人事業主なのでTOPIX100や日経225などの世間から認められる日系一流企業を敵視し役に立たないどころか害悪なサイトをコピペして、自演でそのサイトを褒める行為をするので皆さんは絶対にクリックしないようにしましょう。
>>866 860 859
迷惑URLを貼るのとID変えて自演するお仕事頑張ってください。
ここで学生騙すのがお仕事だから就活板に常駐せざる得ないと思いますし、最近ではこのコピペを自演用に貼り付けてるようですがご自愛ください。 逆質問は大抵、企業じゃなくて面接官個人のキャリアとかに合わせて質問してたな
人事なら今まで採用活動してどんな奴が伸びたかとか
何を心がけるべきと考えているかとか
技術系なら製品の話なり勉強の仕方なり、
とにかく面接官の経歴に合わせて、それぞれの考えを聞くのが一番楽
>>939
機電系で化学志望ならそんなショボいとこ目指すなよ
化学はどこも機電系を欲しがってるから駅弁でも業界上位大手行けるし、遅くても間に合うぞ
ツレの機電系は皆、旭化成、三菱、AGC、東レとかの大手で内定取ってるで
まぁ、機電に限るけどな また21卒スレが乱立で荒れてる
こっちに難民くるかもな
>>943
糖質就活ババアの仕業じゃ
恐ろしい恐ろしい 機電系で化学最初は考えたけどど田舎勤務ばかりで結局やめたなあ。
化学系の俺ですら田舎過ぎて化学メーカー1個も受けてねえわ
>>946
全く同じだ
化学系のインターン行ったけど想像以上の田舎でビビった 機電系で化学とかほぼプラントエンジか生産技術じゃないの?もったいないよ
普通に王道を行った方がいい
>>949
王道ってなんだよ笑
研究、設計開発のことを言ってるのならやる内容も全然違うから比較の仕様ないだろ spiのためだけに登録したリクルートからお祈り来たわ
祈られメール初めてだったんだけどムカつくもんだな
>>951
王道って単に商品自体や商品の下支えになる要素技術の話だろ
いろいろな分野あっても大括りで生産系よりそっちが王道って認識はみんな持ってると思うがな
もちろんどちらが劣ってるとか優れてるとかの話ではないと思うが 推薦わざと落ちるつもりで
自由応募の方承諾しておくのあり?
>>954
普通に推薦担当の教授に相談すればいいだけなのだが。
変なとこで気遣うのな。 ー
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てするときは「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を先頭に三行コピペして下さい
NG推奨
就活おばさん
Utsu
就☆活☆王
過去スレ省略
【理系】21卒就活スレ11
http://2chb.net/r/recruit/1588778061/ >>963
次スレ立てるヤツテンプレこれで頼む
1行目だけ全て消して立ててくれ ワッチョイ欲しいんやけどなホンマ
自演疑われてかなわん
>>959
面接受けてないは流石に人生なめすぎで草
>>961
一次通過で抱えてるのあと1個やから死にそう
必死に弾補充してる アドバイスしとくとどこどこ落ちたとか不利になるから研究してて御社が初めてですとか言っとけばええんや
今からES出せるSIer知ってるのあったら教えてくれ
>>973
富士ソフト
トランスコスモス
東京コンピュータサービス
TAQ >>973
いまさら遅えんだよゴミ
うつさんライブで金払って聞けば? 読まれもしないキャリアデザインシート書かされて、それを理由にお祈りされてキレてんのか笑
推薦応募の選考がダメで、自由応募での面接を企業から案内されたが、そこでリベンジするか、諦めて別の企業に推薦だすか迷っているんだが、似たような経験をした人いる?
模擬面接です^^選考には関係ありません!って言われて挑んだら書類で落とされたことにされたのか
されたらくっそきついわ
最終受けたとこから電話で合格って言われて二週間後までに返事しなきゃダメなんだが
これにok出したら内々定になるの?内定ではないよね
>>983
年上なん?すまんウツとかいう雑魚に興味全くないからどうでもええわ 買い手市場っぽいカオスエピソード面白いな
すでに内定持ってるから笑えるけどNNTでそれやられたら悪態つきたくなるよなそりゃ
>>988
986だが、電力系ではなく、大手メーカー。前者が第一志望の建設機械大手で、後者が自動車大手。後者の方は一次の面接を通過しているから、推薦に切り替えたら可能性が上がると思った。
だが、第一志望の企業を諦めきれない気持ちがどこかにあって全然決められない。 日立荒れてんのな
キャリアデザインシートって事務系の話だろ、ここにいる奴ら関係ないよ
>>985
その企業の志望度が高いなら他企業に推薦出すのは自由受けてからでもいいんじゃね >>987
内々定だね
内定は10月以降じゃない? 日立って厳格だからね
技術系だからシートについては知らんけど提出物全てに責任持てよってことなんじゃないか
lud20200907112102ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/recruit/1588778061/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【理系】21卒就活スレ11 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【理系】21卒就活スレ15
・【理系】21卒就活スレ16
・【理系】21卒就活スレ13
・【理系】21卒就活スレ18
・【理系】21卒就活スレ17
・【理系】21卒就活スレ12
・【理系】21卒就活スレ19
・【理系】21卒就活スレ14
・【理系】21卒就活スレ 5
・【理系】21卒就活スレ 4
・【理系】21卒就活スレ 7
・【理系】21卒就活スレ 9
・【理系】21卒就活スレ 8
・【理系】21卒就活スレ 6
・【21卒】就活スレ Part9
・【理系】21卒就活スレ 2
・【理系】21卒就活スレ 10
・【理系】21卒就活スレ 3
・【理系】21卒就活スレ 1
・【21卒】就活スレ Part28
・【21卒】就活スレ Part25
・【21卒】就活スレ Part28
・【21卒】就活スレ Part20
・【21卒】就活スレ Part32
・【21卒】就活スレ Part10
・【21卒】就活スレ Part29
・【21卒】就活スレ Part5
・【21卒】就活スレ Part33
・【21卒】就活スレ Part29
・【21卒】就活スレ Part30
・【21卒】就活スレ Part7
・【21卒】就活スレ Part23
・【21卒】就活スレ Part2
・【21卒】就活スレ Part6
・【21卒】就活スレ Part26
・【21卒】就活スレ Part27
・【21卒】就活スレ Part8
・【21卒】就活スレ Part4
・【21卒】就活スレ Part11
・【21卒】就活スレ Part1
・【21卒】就活スレ Part31
・【21卒】就活スレ Part22
・【21卒】就活スレ Part15
・2021卒 ゲーム業界就活スレ
・2021卒 ゲーム業界就活スレ
・【21卒】就活スレ Part24
・【21卒】就活スレ Part34
・【21卒】就活スレ Part35
・【21卒】就活スレ Part36
・2021卒 ゲーム業界就活スレpart.5
・2021卒 ゲーム業界就活スレ Part.4
・【理系】21卒就活スレ20【内定者待機】
・2021卒 ゲーム業界就活スレ Part.2
・【21卒】就活スレ Part16【コロナショック】
・【21卒】就活スレ Part19【コロナショック】
・【21卒】就活スレ Part18【コロナショック】
・21卒 既卒就活
・就活失敗した21卒だけど質問ある?
・21卒の就活の人に優しい言葉をかけたい
・21卒なんだが、就活って何すればいいの??
・【21卒】早めの就活!!【19,20卒の先輩教えて】
・21卒から就活ルール廃止でコミュ障死亡へwwwxwwwx
・中途就活スレ
・高専生の就活スレ
・就活に飽きたスレ
03:56:16 up 21 days, 4:59, 0 users, load average: 13.83, 18.33, 14.43
in 0.041025876998901 sec
@0.041025876998901@0b7 on 020317
|