◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【絹代&】 流れる 【五十鈴】 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rmovie/1205609363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1この子の名無しのお祝いに
2008/03/16(日) 04:29:23ID:q3gn2Gsu
これだけの豪華キャスト。
その手の映画は見せ場を作ろうとしすぎて
散漫になりがちだが
これは傑作よ!
2この子の名無しのお祝いに
2008/03/16(日) 04:41:39ID:3516P4Ev
&はいらんやろw
3この子の名無しのお祝いに
2008/03/16(日) 04:45:17ID:q3gn2Gsu
五十鈴の三文字とバランスとるための「&」
4この子の名無しのお祝いに
2008/03/16(日) 19:04:25ID:Ozk3Y/JA
【オパーイ】眺める【&オケツ】
5この子の名無しのお祝いに
2008/03/17(月) 17:43:36ID:urjh18L1
【成瀬&】 流れる 【巳喜男】 
6この子の名無しのお祝いに
2008/03/18(火) 00:01:03ID:Szf5NjxD
「映画とはこういうもの」という映画だね
7この子の名無しのお祝いに
2008/03/18(火) 07:46:02ID:qavxo6zV
【流&】 【れる】 


8この子の名無しのお祝いに
2008/03/18(火) 09:30:50ID:HVNiQIsl
杉村春子がよかった。あと栗島すみ子もいい。
9この子の名無しのお祝いに
2008/03/18(火) 23:15:48ID:51QLxwsL
【@洋式】 流れぬ 【&和式】
10この子の名無しのお祝いに
2008/03/18(火) 23:44:50ID:guZNybsF
田中絹代が10万円ネコババするシーンがよかったね
11この子の名無しのお祝いに
2008/03/19(水) 01:12:23ID:G06a4OeX
コロッケパンだよ、なんといっても!
あと粟島すみ子。
成瀬作品ではやはり1番好きだな
12この子の名無しのお祝いに
2008/03/19(水) 12:59:06ID:YKUfGlpr
>>10
おいおい、ネコババするのは『三婆』だろw

『流れる』では、五十鈴の側が芸者の給料を(以下略)
13この子の名無しのお祝いに
2008/03/19(水) 22:27:03ID:xGgqdWab
栗島すみ子だけは滑舌悪くてセリフがよく聞き取れなかったな。
サイレントの時代しか活躍しなかった人だからしょうがないけど。
14この子の名無しのお祝いに
2008/03/19(水) 23:10:15ID:qY6ppnZ5
>>13
そうなんだ。彼女サイレントの人か。でも江戸前風な台詞回しは一番味が
あったな。
15この子の名無しのお祝いに
2008/03/19(水) 23:26:16ID:19ahrdLz
あの堂々とした様子はビビった
ただもんじゃねえ>すみ子
16この子の名無しのお祝いに
2008/03/20(木) 09:17:24ID:hi9IjfEV
堂々とする役なんだから、堂々と演じただけだろ

絹代だって、デコだって、そういう役なら堂々とする
17この子の名無しのお祝いに
2008/03/20(木) 09:23:32ID:+B3ep3pT
絹代はない
18この子の名無しのお祝いに
2008/03/21(金) 13:05:27ID:Iuzunqht
絹代も堂々とした役は結構あるよ。

栗島すみ子が絹代を呼んで話を持ちかけるシーンでは、絹代がかしこまっていて、
松竹蒲田時代の先輩後輩関係を再現しているんじゃないかと思える。
19この子の名無しのお祝いに
2008/03/21(金) 23:28:24ID:Zt+5HwWH
栗島が現場に入ると他の役者が皆が物凄く緊張したって話だよね。
大御所の杉村春子や物怖じしないデコちゃんでもやっぱり緊張したのかな。


20この子の名無しのお祝いに
2008/03/21(金) 23:55:43ID:OLFhjmMp
まず金玉の表面積を求めてみよう。
一般的な男の金玉がなめらかな楕円体であるとする。
横から見た金玉の断面が楕円の曲線x**2/2**a+y**2/b**2=1と書けたとして
(ただし**は冪乗aは金玉の長径、bは短径とする)、これをy=f(x)とおく。
このとき金玉の表面積Sは

S=2π∫f(x)√(1+f’(x)**2)dx

で与えられる。
ただし積分区間は金玉の長径である。

結果はmathimatikaで容易にえられる。
長径が5cm。短径が3cmのときは約40平方センチメートルである。

いま金玉が40キログラム重で潰れるとすると
約0.8平方センチメートルの女の指先が約800グラム重の力で金玉をはさめば潰れることになる。
歯で噛めばさらに圧力は大きくなるからほとんどゆで卵を潰すのと変わらないと考えてよい。
これは俺の友人が去勢した犬の金玉で実験した値に近い。

これから言えることは、金玉を固定した状態で噛まれたり挟まれたりすると非常に危険であるということだ。
ためしに金玉を台に固定して細い棒で突いてみるとその衝撃の大きさが実感できるであろう。
指ではじいただけでも悶絶する所以である。
21この子の名無しのお祝いに
2008/03/22(土) 01:19:33ID:EO2393L/
この映画って、川べり意外は全部セットなのか?
22この子の名無しのお祝いに
2008/03/22(土) 01:28:01ID:6Bj87QqB
かもね。

粟島は体つきも貫禄あるよね。
五十鈴さんがすごい緊張してたらしいね
23この子の名無しのお祝いに
2008/03/22(土) 01:34:46ID:EO2393L/
流れるとゴジラを続けてスクリーンでみてみたいな
24この子の名無しのお祝いに
2008/03/22(土) 01:37:16ID:QZx/Q90U
>>21
高架もあるじゃん。
冒頭とか岡田茉莉子が帰ってくるところとか。

あと凸を見舞いに行くシーンの最初のカットはロケじゃなかったかな?
25この子の名無しのお祝いに
2008/03/24(月) 13:16:13ID:hSl5OAbc
>>19
>大御所の杉村春子や物怖じしないデコちゃんでもやっぱり緊張したのかな。

凸は、池部良のような年上の後輩には威張ってたみたいだけど、
そんな凸から見ても栗島すみ子は大先輩、
「日本の映画女優第一号」と言われるほどの人だからね。
26この子の名無しのお祝いに
2008/03/24(月) 21:37:19ID:NnOfE6xc
http://freevideoandmusic.blogspot.com/2007/09/mikio-naruse-nagareru-flowing-1956.html
27この子の名無しのお祝いに
2008/03/24(月) 23:17:09ID:tHiImjOB
>>25
結髪さんの部屋に逃げて食事をしたことになっているけど、
もともと凸はいつもそこで食事をしたいたらしい。
コテを焼くための炭火があるから、そこで干物を焼いて喰っていた。
28この子の名無しのお祝いに
2008/04/11(金) 15:39:14ID:qRRypMyA
いつも役者の位ばかりが話題になって肝心の映画については(ry
29この子の名無しのお祝いに
2008/04/12(土) 03:45:52ID:QbZF9Kt3
あまりの素晴らしさに映画そのものは語るのが馬鹿馬鹿しくなるというか…
30この子の名無しのお祝いに
2008/04/20(日) 18:13:51ID:Ap63Ewah
ここでの凸はやや影が薄い・・・

他の連中が凄すぎる
31この子の名無しのお祝いに
2008/04/20(日) 18:33:37ID:h4xVzg4d
>>28
役者は凄い面子で良い演技をしてるけど、
大した内容じゃないから特に語ることもないってこと。
32この子の名無しのお祝いに
2008/04/20(日) 18:41:38ID:DjGbUYLP
あそれ、じゃじゃんがじゃん
33この子の名無しのお祝いに
2008/04/21(月) 15:27:02ID:0rQiIJMu
「流れる」とほぼ同時期に公開された「あやに愛しき」を観てきた。

宇野重吉が初監督で、
田中絹代(主演)が心の病にかかった妻役、
山田五十鈴が呑み屋のおばさん役。

同時期の作品ながら、役柄が違えば役者の印象もずいぶん違う。
当然の事だけどね。
34この子の名無しのお祝いに
2008/04/24(木) 09:04:21ID:sILeWEg5
凸の役って原作にはないらしいな。
正直言って彼女の役っていらなかったと思うね。
何か周りから浮いてたし、山田五十鈴と親子ってのも無理があるし。
まあ内容も地味なことだし、客を集めるためには
彼女を起用しないといけなかったんだろうけどね。
35この子の名無しのお祝いに
2008/04/28(月) 10:07:17ID:jv4anLqj
梨花って呼びにくい?呼びやすいよな。
36この子の名無しのお祝いに
2008/04/28(月) 10:18:15ID:GV++6k0u
今風すぎて気にくわないってのが本音。
ただし今風なんじゃなくて、在日なんだろう。> 梨花
37この子の名無しのお祝いに
2008/04/28(月) 15:10:07ID:r9Pl0P/3
在日なの?
まあ別にどうでもいいけど。
呼びにくいてのは確かにありそうだね。
それにしても杉村春子てすごいよなあ
麦秋と流れるの杉村さんは神がかりだ。
38この子の名無しのお祝いに
2008/04/29(火) 00:58:24ID:HBYSBM9P
スレ違いだが「美貌に罪あり」の杉村も凄いぜ。
映画は今一つな感じで進むんだが、後半一人で映画を盛り返す。
杉村一人の演技力で映画が持ち直してしまう。
最後の夜のシーンで絡む山本富士子もいいけどね。

岡田と杉村は「芸者小夏」でも一緒にやってるね。
39この子の名無しのお祝いに
2008/04/29(火) 01:20:30ID:RNzCy3Do
杉村は晩年しか知らないから、ただの老害ババァのイメージしかなかったが
昔の映画みて、凄い女優だったってことがわかった
40この子の名無しのお祝いに
2008/04/30(水) 05:54:14ID:r7K87lJs
杉村さんのようなお母さんがほしい
でも同居は勘弁w

たまに会って叱られたい
41この子の名無しのお祝いに
2008/04/30(水) 10:13:15ID:N5LzLYH9
親戚にいてほしい系だよね
加藤武さんも親戚にほしい。
42この子の名無しのお祝いに
2008/04/30(水) 11:49:26ID:r7K87lJs
ああ、親戚のほうがいいな
冠婚葬祭とか、親族のあつまりとかになると
「××のおばさん」なんて言われて
妙に目立ってる人が必ずいるけど
そういう感じだね

誰にとっても「親戚」っていうのは、ありえね〜って感じなんだけど
どうしても、そう見えるね
43この子の名無しのお祝いに
2008/04/30(水) 12:16:22ID:VWBXOIoA
この映画に凸いらないって言う人いるけど、
後半の杉村春子が凸にたいして啖呵きるシーンは名シーンだとおもうよ。
「このお嬢さん今大変なことおっしゃいましたよ」っていうセリフからはじまるシーン。
44この子の名無しのお祝いに
2008/04/30(水) 21:10:24ID:N5LzLYH9
ありゃもう名シーンだよ
たしかに高峰さんもいいけどやっぱりあのシーンは杉村さんのシーンだよね
45この子の名無しのお祝いに
2008/04/30(水) 21:28:29ID:x8G3i77S
「四つの恋の物語」の豊田四郎編見たら、
杉村が池部良の母親役だったのでビックラこいた。
あの人いったい何歳なんだよw
46この子の名無しのお祝いに
2008/04/30(水) 22:10:53ID:GUArxFF0
>>45
池部が2歳サバよんでる説もあるから、7、8歳ぐらいの差かな。
47この子の名無しのお祝いに
2008/05/01(木) 14:42:25ID:F+sOZNp6
この作品を見て、拾った猫をポンコと名づけました
48この子の名無しのお祝いに
2008/05/04(日) 11:37:11ID:JQUJKtv6


49この子の名無しのお祝いに
2008/05/16(金) 00:52:44ID:Q1Nvir3W
>>43
確かに凸の役がなかったらあの喧嘩シーンはなかったろうな。
とはいえ五十鈴の娘役は若尾文子だったらどうだったろう?
年齢的には丁度いいし、顔も凸よりは五十鈴に似てるしww
50この子の名無しのお祝いに
2008/05/16(金) 07:41:57ID:IqKFu1Bf
若尾も不機嫌な娘の役はいいだろうけど、
いらいらしている理由が分かりやすぎそうだな。
51この子の名無しのお祝いに
2008/05/16(金) 12:56:46ID:jcL+RpTt
個人的には凸さんで良かったと思うよ
内に秘めた不安やら不満が陰欝になってく表情に合ってた。

しかしこの作品だけは現代の役者でリメークは不可能だろうな
52この子の名無しのお祝いに
2008/05/16(金) 15:47:29ID:CUI0zboQ
田中絹代
梨花っていうと梨花女子大が韓国にあるな。
53この子の名無しのお祝いに
2008/05/16(金) 21:56:49ID:IqKFu1Bf
あっちの読みだと「イファ」ね。
併合時代は日本名にリカ、現地名にイファってのが流行った。
だから>>36と思った。
54この子の名無しのお祝いに
2008/05/16(金) 22:58:34ID:QN/kD5aV
シケモクする中北“米子”千枝子が好き
55この子の名無しのお祝いに
2008/05/16(金) 23:28:10ID:T5OaJzLt
中北千枝子だらけきってるよね。黒澤の素晴らしき日曜日とのギャップがすごい。
56この子の名無しのお祝いに
2008/05/16(金) 23:38:57ID:IqKFu1Bf
「山の音」「稲妻」の中北さんはもっと凄いぞ。
「浮雲」のワンシーンの登場も。
57この子の名無しのお祝いに
2008/05/17(土) 01:29:50ID:Qyq10wi5
>>55-56
中北千枝子ってやっぱり「素晴らしき日曜日」の中北さんだったのですかー!
別人かと思ってた・・・
役者さんってすんごいなぁ〜〜
58この子の名無しのお祝いに
2008/05/17(土) 08:06:32ID:Dzm5TQqB
他スレにも書き込みあったけど中北さん「おかあさん」あたりから丸顔じゃなく
ほっそりした顔になってるね。「酔いどれ天使」「素晴らしき日曜日」のころは
まん丸という感じだった。
59この子の名無しのお祝いに
2008/05/19(月) 12:53:52ID:l4RJH7ui
成瀬映画に絶対欠かせない脇役は
女優が中北千枝子、男優が加藤大介。
つーかこの二人が出てこない映画は
なんとなくもの足りないw

二人ともいろんなパターンの役を
こなしているけど、全部うま過ぎw
こういう味のある脇役あってこその
成瀬映画。
60この子の名無しのお祝いに
2008/05/20(火) 08:50:41ID:+krNvulK
捕虜のおじさん(笑)
61この子の名無しのお祝いに
2008/05/22(木) 23:57:54ID:5LYzhTVg
凸さえ出てりゃ、脇はなんでもいいよ
62この子の名無しのお祝いに
2008/05/23(金) 09:14:34ID:BqladpRC
W主演の舞台で杉村春子に
山田五十鈴「脇をやっていただいてどうもありがとうございます」
63この子の名無しのお祝いに
2008/05/27(火) 00:10:49ID:XHhqKFB+
↑ 素敵。山田先生。。。
64この子の名無しのお祝いに
2008/05/27(火) 17:48:50ID:+gjZL4GO
宮口おじさんが警察に呼ばれた経緯がイマイチよく分からんな。
誰が通報したの?
あの程度じゃ脅迫にはならんと思うが。
脅迫でなければ民事不介入だから警察は出る幕無しのはずだが。
あの映画を見るかぎりでは、置屋と芸者の金銭トラブルを
警察が仲裁したように思えるんだが・・・
65この子の名無しのお祝いに
2008/05/27(火) 19:54:22ID:HejwJTit
宮口のオヤジがストーカーまがいに粘着してたし、抜かれた分だけでなく大分多めに請求してたっぽい
自らにも非があるわけだし、警察沙汰にはしたくなかったはずだが、あの手のオヤジは警察の名前を出すのが一番効果的
実際、警察が来て急にうろたえてたし
66この子の名無しのお祝いに
2008/05/28(水) 01:22:41ID:Rj9res97
宮口はインテリだからこの役がいいんだよね。
67この子の名無しのお祝いに
2008/05/29(木) 00:14:33ID:qds80Fjm
>>64
> 警察が仲裁したように思えるんだが・・・

はい、してますね。
けど、大きな声出したりしたから、事情を聞いただけでしょw
68この子の名無しのお祝いに
2008/05/31(土) 23:06:18ID:mBcAhd/J
宮口の鋸山が、初見参して玄関先で「しょうがない また来るからね。」というシ−ン。
玄関外を見回す動きは見事だ。照明も素晴らしい。本当のプロ達の仕事だ。
69この子の名無しのお祝いに
2008/06/01(日) 17:23:06ID:92u46P1G
当時もそうだったんだろうが、今見ると、考えられないくらいの
超・超・豪華キャスト。
そのうえ全員が素晴しい演技。
日本映画の真髄がこの作品に詰まっているように思う。
70この子の名無しのお祝いに
2008/06/05(木) 16:26:34ID:iH9lTkqJ
流れる、最高
71この子の名無しのお祝いに
2008/06/05(木) 23:22:47ID:Csr145OY
>>13
そう?VHSでみた?
わたしはDVDでみて全く気にならなかったけど。
栗島すみ子はさすが日本の恋人と呼ばれただけあってオーラがあった。
72この子の名無しのお祝いに
2008/06/17(火) 03:21:47ID:ovjc2zAg
成瀬作品の最高傑作だと思う。もう5回は見た。
73この子の名無しのお祝いに
2008/06/17(火) 04:48:45ID:gNoxg/c7
一回見て十分だと思った。たいした映画じゃないよ。
74この子の名無しのお祝いに
2008/06/17(火) 08:06:12ID:AsVionG+
>>72
うん この時間の流れ方こそ成瀬だよな
75この子の名無しのお祝いに
2008/06/19(木) 00:06:25ID:BidUuAT/
上手いわねぇー、声の使い分けが……
よく黒目が流れないわねぇー
賀原“鬼子母神のねえさん”夏子も捨てがたい。
杉村先生とのシーンは一生見ていたい。。。
76この子の名無しのお祝いに
2008/06/19(木) 03:21:10ID:W48bBlGe
五十鈴が神社にお札を貰いに行ったとき
水で手を浄めるときに手ぬぐいをちょいと口にくわえている場面があるよね?
あれで一枚の日本画になってるよ。
77この子の名無しのお祝いに
2008/06/20(金) 16:09:06ID:Vi1jzJmK
絹代さんに掛売りをやんわり断る上田吉二郎がいい味出してるよね。
78この子の名無しのお祝いに
2008/06/20(金) 19:56:07ID:gDBZz1It
>>76
あれには私も感服しました。
動作がいかにも芸者あがりらしく、どこか粋なんですよね。
「晩菊」の杉村春子さんを見てても思ったのですが、芸者あがりの役って所作に
その名残をみせなきゃならない(それもさりげなく)から、けっこう難しいのでは?
すごい役者さんだなぁーと思いました。
79この子の名無しのお祝いに
2008/06/21(土) 00:07:33ID:zUpLAIdn
杉村さんはともかく、五十鈴は小さい頃から芸者を間近で見てるからね。
教えてたんだからw
80この子の名無しのお祝いに
2008/08/22(金) 11:13:20ID:zOaV0HGZ
鋸山とのいざこざは、おつたの妹が警官を呼びに行ったみたいだね。
ということは、おつたが妹に指示したのか、娘の勝子が頼んだのか、
映画を見るかぎりでは、ここのところがよくわからない。
見廻りに来た巡査を蕎麦で接待する場面があるので、おつたの指示
のように思えるが…

それと、示談の金額も気になる。
最初、鋸山は30万要求して、おつたは5万を提示。
これでもめていたわけだから、決着金額は15万くらいか?
幸田文の原作には、このあたりの経緯は書かれているのかな?
81この子の名無しのお祝いに
2008/08/25(月) 20:01:13ID:yg0p1VYR
表情を変えずにきつい事をさらりと言う栗島すみ子先生が凄すぎ。
あと、置屋の台所から調味料をセコく拝借する杉村春子おばさんの
そぶりがおかしくてうますぎ。鬼子母神姐御から逃げ回るところも。
82この子の名無しのお祝いに
2008/10/29(水) 22:37:08ID:RnCAXirS
成瀬スレ復活
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1225286604/l50
83この子の名無しのお祝いに
2008/11/01(土) 00:45:04ID:0Th6UVsv
「これぞ映画」っていう映画だよな
84この子の名無しのお祝いに
2008/11/10(月) 00:27:28ID:jmPN1DD5
酔ったうえとはいえあれだけの啖呵を切って飛び出た杉村春子が
山田五十鈴のもとに戻らなければならない年増芸者の哀しさが
よく描かれていました。
若い岡田茉莉子はもっと条件のいいよその置屋に移ってしまったのに。
85この子の名無しのお祝いに
2008/11/30(日) 04:19:16ID:6fxvrz1R
じゃじゃんがじゃん、あそれ、じゃじゃんがじゃん



ヴぉえっ…
86この子の名無しのお祝いに
2008/11/30(日) 04:27:25ID:6fxvrz1R
梨花と呼びにくいっていうのを聞いて、あ、なるほどと思った。
もともと日本語の固有語にはラ行で始まる語彙がない。
辞書を引くとラ行には漢字語か外来語、助動詞、接尾語ぐらいしかない。
ロシアに「お」をつけて「おろしや」と呼んだりするのがいい例。
87この子の名無しのお祝いに
2008/11/30(日) 11:40:33ID:XNtM//x6
成瀬スレが常に上がってない2ちゃんなんて便所の落書き
88この子の名無しのお祝いに
2008/11/30(日) 17:40:37ID:Z57yhqVO
成瀬云々がどうだろうが、2ちゃんなんて元々便所の落書きじゃんか
何を今さら…w
89この子の名無しのお祝いに
2008/12/01(月) 01:44:49ID:KFa0fmYL
ここのスレの人たちはみんな何か一つ足りないのよ。
90この子の名無しのお祝いに
2008/12/01(月) 17:15:12ID:E5EGlhVz
どうせ、このスレは、栗島先生に取り潰される年増芸者ばかりの置屋ですよ。
ええ、そうですとも。
91この子の名無しのお祝いに
2008/12/01(月) 20:51:31ID:HrpKDEB6
「へ〜え、大変なことをおっしゃいましたよ、このお嬢さんは!」
92この子の名無しのお祝いに
2008/12/02(火) 05:14:15ID:uXZVISz4
チンツルチンツルチンツルチンツル…
93この子の名無しのお祝いに
2008/12/02(火) 21:21:23ID:8piIqxTA
このスレも落ち目だね。
94この子の名無しのお祝いに
2008/12/06(土) 13:53:45ID:Uf1JW3AJ
もともと地味な映画だから。
95この子の名無しのお祝いに
2008/12/23(火) 20:11:30ID:hdfyEifo
大丈夫でしょ。このスレは一流中の一流だしさ。
96この子の名無しのお祝いに
2009/02/08(日) 21:55:20ID:aFfiK8CE
「流れる」はホントいい作品だ。
何回見ても飽きないのは成瀬作品ではこれくらいだ。
田中さんの馬鹿丁寧な言葉遣いに妙に惹かれる。
97この子の名無しのお祝いに
2009/02/08(日) 22:25:56ID:Mbdn1k0h
最後、消えていくところカッコ良すぎw
98この子の名無しのお祝いに
2009/02/12(木) 14:32:07ID:ASgvIo54
今年は絹代の生誕100周年だから、
この作品も各地で上映されるのかな?
99この子の名無しのお祝いに
2009/03/02(月) 12:05:06ID:VvIXjyri
あがりこんで胡座かいてるノコギリヤマの膝に
空気読まずに入り込もうとするポンコ可愛すぎww
猫ですら名女優を選ったのだなあ。
100この子の名無しのお祝いに
2009/05/23(土) 12:05:22ID:o7dUBRbF
見た。
断然、五十鈴がよかった。
40代だろうけどとにかく美しかった。
101この子の名無しのお祝いに
2009/05/26(火) 00:31:46ID:pz8j0N4G
栗島、そんなに良いですか?ガラガラ声の憎まれ役で、別に誰でも良かったんじゃ
ないですか?
一つ理解できない台詞があります。山田五十鈴が俥屋に「三畳じゃ狭い事
承知ね?」と問いかけるのは、どういう意味だろうか?鋸山が俥屋に「三畳じゃ
狭い!!」と文句を言う事を予想してなのか?でも部屋は俥屋が準備したようだし
どうしても意味が解りません
102この子の名無しのお祝いに
2009/05/26(火) 02:47:50ID:ykb8lNbr
単なる憎まれ役じゃないしね。

「三畳じゃ狭すぎるからもっといい部屋を用意してあげてね。」
103この子の名無しのお祝いに
2009/05/26(火) 07:47:02ID:HDNqewKs
>>101
三畳ぢや、おとなの夜にはせますぎるかもよ
104この子の名無しのお祝いに
2009/05/27(水) 22:41:37ID:VUi5Uoit
実は私、昭和58年から平成の初めまで、浅草橋に住んでいました
柳橋病院の整形外科に受診していまして、老芸妓さん達とも外来の待合室で
良くお話をしました。本当に「お婆さん」ばかりでしたが、歩く姿にはどこか
「粋」を感じました。その頃一度「流れる」がテレビで放映された事があり
そのお姉さん方と「流れる」に関してお話した事があります
「栗島?ありゃあ違うわね。茶羽織着てウロウロするなんて、変だわよ」
「それも着方ばっかり気にして・・・芸者上りを隠そうとしてる、奥様って
感じだわねえ」と仰ってでした。TVを観たのかと思いきや、封切り当時の
感想でした。私はβに録画して、随分永く保管していました。逆に今は
観る際に邪魔だった、CMが面白いです。リトラクタブルライトのアコード
とか、街の遊撃手・いすゞジェミニとか・・・ダック引越センターとか・・・
映画だけが残って、人も場所も変わってゆく・・・寂しい限りです
105この子の名無しのお祝いに
2009/05/29(金) 01:46:20ID:6zZq6pc1
>>104
> 芸者上りを隠そうとしてる、奥様って感じだわねえ

これはいいんじゃないか?
彼女はもう実業家であって、
置屋を残そうなんてこれっぽっちも考えてないのだから。
106この子の名無しのお祝いに
2009/05/29(金) 22:59:22ID:hvohRVqX
なるほど・・・そう仰られるとそうですね
老芸妓さん達の話は留めどもなくて、色々な話を聞きましたが、私も
若かったせいで、話の半分は解りませんでした。ただ「東京オリンピック」が
柳橋が大きく変わるきっかけになったのは、間違いないようでした
映画とゴッチャになっていますが、不二子ちゃんや米子さんが、あれから
どうなったのか・・・つた奴さんがどうなっていったのか・・・
どんな風に「流れて」いったのか・・・余韻を残す作品ですね
それにしてもあの頃の隅田川は、本当に臭かった!!!
107この子の名無しのお祝いに
2009/05/30(土) 02:42:01ID:FB2w2Tvw
オリンピックで浄化作戦があったからね。
都内のあちこちで、駅前のスラム化した横丁を立ち退きさせて、
ロータリーが整備された。
108この子の名無しのお祝いに
2009/05/30(土) 02:46:12ID:FB2w2Tvw
>>105
栗島さんに批判的だったのは、
自分達が追い出される側の旧世界の人間だったからかも知れないですね。
しかも栗島さんの役作りが違うから批判されたのか、
それとも役作りがうまいから批判されたのか分からない感じですね。
「本当に嫌な女。堅気の女のつもりなの?」と。
109この子の名無しのお祝いに
2009/05/30(土) 16:10:13ID:FwuJ4wcF
う〜ん・・・ 老芸妓さん達のお話で引っかかったのは、同一人物に関し
ある時は「面倒見が良かった」しかし話題が変わると「よくあんな、不人情な
事ができたものだ」とか、感想がコロコロ変わった事でした
そう言えば「流れる」の中にもこんな台詞がありましたね「お姉さんには
恩義もありますが、積もる恨みもございます」でしたか・・・
売春防止法施行以前は、料亭や待合の女将が置屋と調整して「芸妓衆とお客」
を取り持っていましたから、芸妓衆にしていみれば本音なのでしょう
つた奴さんでさえも、鬼子母神の義姉さんに「持ちかけられて」いましたし
不二子ちゃんの出生も「複雑」そうだったし・・・
う〜ん・・・二言三言の会話で「深い状況を説明している」のは凄いと
再認識しました。「辛い切ない苦しい」の新派大悲劇とは、やはり異なりますね
110この子の名無しのお祝いに
2009/07/16(木) 00:15:41ID:4FIQb3C5
田中絹代はやっぱりいいなあ
お釣り間違える所とかなんとも可愛い
111この子の名無しのお祝いに
2009/10/17(土) 01:29:18ID:HKJtOuY3
原作だと、梨花があのオーナー女将のオファー受け入れて、
置屋を最後に乗っ取っちゃうんだよね。
112この子の名無しのお祝いに
2009/10/17(土) 20:28:45ID:mWRuay/G
う〜ん、やっぱりこれが成瀬巳喜男の最高傑作ではなかろうかねぇ・・?
山田五十鈴の演じた「落ちぶれていく芸者置屋の女将のプライド」を余すところ
なく描きつくしたという・・。
やっぱりこれはとてつもない名作でしょう。
113この子の名無しのお祝いに
2009/10/19(月) 01:57:00ID:zrRLRMuW
山田五十鈴が「男に入れ揚げて、女将の座を棒に振る」役どころの「夜の
流れ」1960年 と比較すると、やはりこちらの「流れる」の方が数段
出来が良いです。同じ監督の、たった4年の間隔とは思えない違いです。
渋谷実監督の「もず」1961年 など、別に山田五十鈴でなくとも良い
役で、とても比較の仕様がありません。
山田五十鈴に関しては「猫と庄造と二人のをんな」に並ぶ名演技だと思います
114この子の名無しのお祝いに
2010/02/15(月) 13:49:47ID:nB95l0ng
私の中で、この作品ほど「このままずーっと、この人たちの
日常を見続けていたい!」と思わせてくれた映画はありません、今のとこ。
なんつーか、余所の家をこっそりのぞき見てるワクワクもじもじ感があるのです。

成瀬作品はそれが魅力!と思いますが、とりわけこの「流れる」は
ドラマ、キャラの立ちっぷり、舞台設定の魅力の高さが際立っていて
とても好きな映画です。これ、連続テレビ放送で見たかったなあー!





115この子の名無しのお祝いに
2010/02/26(金) 16:24:34ID:2HI0g42i
>>114
> これ、連続テレビ放送で見たかったなあー!

なんじゃそりゃ…
116この子の名無しのお祝いに
2010/03/08(月) 08:48:04ID:t/qZWys4
山田五十鈴のあの煙草の吸い方、誰も真似出来ない。
117道徳 ◆0M5mKYppic
2010/03/08(月) 12:15:50ID:RmhcSE5m
1人1人の台詞が長い
118この子の名無しのお祝いに
2010/03/09(火) 01:52:19ID:SWg9NnW7
稲垣浩の『待ち伏せ』と対極にある映画
119この子の名無しのお祝いに
2010/03/12(金) 15:16:02ID:vRZVMBlm
どうして「待ち伏せ」と比較する?
「流れる」は役に必要な役者を集めた結果だが、「待ち伏せ」は5社協定では
なしえなかった各社の看板スターの共演(だけ)が売り物の映画、目的が違う。
120この子の名無しのお祝いに
2010/04/10(土) 11:04:03ID:9+hTSPQB
では「七人の侍」と比較してみよう。
流れるは七人の芸者と見ることが出来る。ここでは芸者の側にいる人物も含めてる。
七人の侍は農民に頼まれて集まったわけだが、七人の芸者は自発的に集まったのだ。
七人の侍は野武士と戦う、七人の芸者はお互いがぶつかり合う。
七人の芸者は勧善懲悪性が低いことが特徴だろう。
リーダー格のつた奴はギャラのピンハネをしたり、男に貢いだりと人間くさい。
七人の侍は浪人だが、七人の芸者も流されて生きている。
121この子の名無しのお祝いに
2010/04/11(日) 21:42:44ID:FvM06Tmk
くそつまらん上に、自発的に集まったかよ。
122この子の名無しのお祝いに
2010/04/27(火) 15:39:34ID:S7aGnjhm
>>116
確かに
123この子の名無しのお祝いに
2010/05/06(木) 00:48:07ID:2jk/+zsb
ほぼ完璧な成瀬作品だと思う
次いで好きなのは「おかあさん」
124この子の名無しのお祝いに
2010/05/09(日) 02:01:53ID:NjY/ZUgc
芸者置屋の日々と隅田川の流れを対比させながら
目立った出来事が起きるわけでもなく、時の流れを見せる映画。
無常感すら漂わせる際だった演出は成瀬の傑作の一本と思います。
125この子の名無しのお祝いに
2010/05/20(木) 00:01:14ID:rWc0G4sp
30代だけど山田五十鈴がいちいち艶っぽ過ぎる。
序章、電マを肩に当てるシーンとかあれだけで一枚の絵画。
126この子の名無しのお祝いに
2010/08/16(月) 17:53:59ID:TuJtv12l
登場しそうで登場しないままの
花山先生の事を考えると夜も眠れません
127この子の名無しのお祝いに
2010/08/17(火) 11:27:56ID:pXcmQB/2
出てこないところに、
五十鈴が今ではもう全く相手にされてない感じが出ていいよね。
128この子の名無しのお祝いに
2010/08/17(火) 13:04:28ID:ENZw9Tpw
生まれた順

栗島すみ子 (1902年3月15日 - 1987年8月16日)
杉村春子 (1906年1月6日 - 1997年4月4日)
田中絹代 (1909年11月29日 - 1977年3月21日)
南美江 (1915年10月5日 - 2010年8月6日)
山田五十鈴 (1917年2月5日 - )
賀原夏子 (1921年1月3日 - 1991年2月20日)
高峰秀子 (1924年3月27日 - )
中北千枝子 (1926年5月21日 - 2005年9月13日)
岡田茉莉子 (1933年1月11日 - )


ちょい出演だったけど、南美江さん入れました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
129この子の名無しのお祝いに
2010/08/18(水) 18:01:42ID:Ih1T4TWn
日本映画黄金時代でしか有り得ないオールスターキャストですなぁ。

今これだけのレヴェルの女優揃えようと思ったってできないもの。
決定的に面子が足りない。
130この子の名無しのお祝いに
2010/08/20(金) 22:51:40ID:awUpGqs2
中谷昇ってもう死んでたのか・・・
131この子の名無しのお祝いに
2010/10/21(木) 10:40:02ID:7gYaq1kV
栗島すみ子・吉川満子インタビュー
ダウンロード&関連動画>>

132この子の名無しのお祝いに
2010/10/31(日) 02:29:22ID:PfjKJjlG
南美江、80年代後半に小堺一機の「いただきます」に出てたが、
つい最近まで生きてたんだ・・・
133この子の名無しのお祝いに
2010/12/31(金) 22:39:29ID:tznpMY47
高峰秀子逝去age

六大女優のうち生き残ってるのは山田五十鈴と岡田茉莉子だけになってしまった・・・

134道徳 ◆0M5mKYppic
2011/01/01(土) 00:48:27ID:Jv1Ch5cz
原節子は?
135この子の名無しのお祝いに
2011/01/01(土) 12:22:34ID:OmdQYsQf
>>134
そもそも出演してない。
136この子の名無しのお祝いに
2011/01/02(日) 19:53:23ID:nDn4jQKb
今思えばこの映画、女優版「七人の侍」だったんだよな。
137この子の名無しのお祝いに
2011/01/02(日) 20:20:34ID:7ZoUAbf8
全然違うw
138この子の名無しのお祝いに
2011/01/03(月) 11:56:06ID:etxvpH0C
>>128
賀原夏子って山田五十鈴より年下だったの?
高峰秀子と3歳しか違わないw
139この子の名無しのお祝いに
2011/01/07(金) 07:14:17ID:Py9+xWVl
>>136
勝ったのは誰だったんだよw
140この子の名無しのお祝いに
2011/01/07(金) 23:43:42ID:MMlPUjXw
栗島すみ子だろ
141この子の名無しのお祝いに
2011/01/08(土) 14:32:08ID:g4CEet/O
あれはどっちかというと、野武士の親方の方だけどな。

侍は一人も現れない。
あえて言えば、仲谷昇の佐伯だが、難を避けて、距離を置いてるw
142この子の名無しのお祝いに
2011/01/09(日) 00:30:34ID:tNvZGkc5
加東大介と宮口精二も出てる
143この子の名無しのお祝いに
2011/01/22(土) 17:01:54ID:Fp0Q5Bj1
今度も生き残ったな。
144この子の名無しのお祝いに
2011/02/20(日) 03:35:57.06ID:Rp7oICf/
田中絹代=志村喬
145この子の名無しのお祝いに
2011/03/05(土) 19:20:34.58ID:e3l9zIUf
今日見てきた。
感心はしたが、感動はしなかった。
146この子の名無しのお祝いに
2011/11/23(水) 19:58:29.49ID:UdThRkat
田中絹代、山田五十鈴、高峰秀子、その他、当時の女優がたくさん出ている
147この子の名無しのお祝いに
2011/11/26(土) 19:23:47.45ID:mlMJdtTc
そりゃあ、当時の映画だから
148この子の名無しのお祝いに
2011/11/26(土) 20:12:21.93ID:z7kHc68A
岡田さんはかなり若い時に出てるから、
下手すりゃスタッフ、キャストで存命なのは、
岡田さん含めて数人かもね。
149この子の名無しのお祝いに
2012/01/18(水) 18:02:00.11ID:71XUrE/3
全身女優山田五十鈴スレが満杯で消えてしまって残念! 
五十鈴が存命なのに
150この子の名無しのお祝いに
2012/01/19(木) 17:13:22.79ID:x4zUWoJh
>>149
じゃスレ立ててくださいよ
151この子の名無しのお祝いに
2012/02/28(火) 23:50:04.90ID:21IsIJbE
ジャジャンガジャン ジャジャンガジャン♪

伊東四郎の電線音頭ってこれからきてたのか
152この子の名無しのお祝いに
2012/03/01(木) 21:06:37.33ID:ucalqBCy
女優さん総出演って感じだけど、中北千枝子さんが一番いい。
中北さんスレも以前あったが、消えてしまったね。
153この子の名無しのお祝いに
2012/03/02(金) 18:32:59.71ID:XDAb/zA8
ええ?スレがなくなったぁ。
でも立てらんないや、あたし。
154この子の名無しのお祝いに
2012/03/02(金) 18:40:41.46ID:4xAPiVil
そんなことより、ぽん子はどこかしらねえ。
155この子の名無しのお祝いに
2012/03/04(日) 14:18:07.96ID:+ZXXCrn/
TVタックルで三宅先生に「ぽん子」といわれてる女がいたね
156この子の名無しのお祝いに
2012/05/20(日) 01:32:31.03ID:n6MvMSmO
ポンコを放り投げるシーンが二回あるけど、おとなしくてかわいいね
157この子の名無しのお祝いに
2012/07/09(月) 21:44:33.92ID:5r0UP5VF
そうかね?
158この子の名無しのお祝いに
2012/07/10(火) 07:47:02.04ID:W7pmbxCK
山田五十鈴さんも逝ってしまいましたね。合掌。。。。
159この子の名無しのお祝いに
2012/07/13(金) 14:08:15.07ID:oGihopx4
天地真理教
160この子の名無しのお祝いに
2012/07/17(火) 17:43:30.45ID:+Y/6wu8t
合掌・・・
161この子の名無しのお祝いに
2012/07/19(木) 12:40:48.06ID:fqGsFAgY
流れるって何が?女郎屋の話だから子供か?怖い怖い
162この子の名無しのお祝いに
2012/09/01(土) 00:17:28.65ID:mEG0A+/R
花山先生にすっぽかされた時の山田五十鈴、
一瞬目に涙を浮かべて、
「わたくし今日は思い切って出てきましたのですよ…」

…グッときた
163この子の名無しのお祝いに
2013/06/06(木) 08:37:14.23ID:pNFA6RAr
あげだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
164この子の名無しのお祝いに
2013/12/12(木) 21:57:39.41ID:K+qCKQyS
age
165この子の名無しのお祝いに
2013/12/16(月) 16:42:35.22ID:v1v5sStI
>>161
何が?

芸者置屋と女郎屋を混同すな!

まず時代が

栗島すみ子の台詞にある「最近の芸者は歌も三味線も満足に出来ない」とか
「この置き屋も長いこと無いからうちに来ないか?」と田中絹代に向って言う
台詞にあらわれている。

そして人が

杉村春子が出ていったり、帰ってきたり、女中の絹代がやがて置き屋を
出てゆくだろうといった終わり方にあらわれている。
166この子の名無しのお祝いに
2014/11/05(水) 22:15:01.96ID:h+qBkMSj
age
167この子の名無しのお祝いに
2014/12/11(木) 20:39:41.09ID:xV5Z1NHS
着付け中の五十鈴さんの腰紐にじゃれるポン子ちゃん可愛かった。
塀の上を颯爽と歩いてくる所も良い。
芸者の置屋じゃ、猫も器量良しの女の子が選ばれるのね。

着物と三毛猫の相性は最高だ〜。
168この子の名無しのお祝いに
2015/06/01(月) 18:41:18.84ID:Mag1LYn2
高峰秀子の勝代役は勝ち気な気性以外は原作と正反対な性格なんだな
映画ではしっかり者だが原作では器量も性格も最悪な娘
高峰が出演を売り込んできたという話もあるが妥協してしまったのか
169この子の名無しのお祝いに
2016/01/25(月) 22:06:22.34ID:I8NYc/pI
原作者の幸田文がリアルに芸者置屋で働いてたことを最近になって知った。
田中絹代は原作者自身だったんだな。
170この子の名無しのお祝いに
2017/02/16(木) 14:44:56.84ID:rslDcsLF
ちょっと、ポンコ見たかった?
171この子の名無しのお祝いに
2017/10/12(木) 20:31:23.64ID:PHq85mBp
シャシャンガシャン
172この子の名無しのお祝いに
2018/02/13(火) 02:06:01.27ID:5CSQk7MM
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

U7RWB
173この子の名無しのお祝いに
2018/10/18(木) 16:22:13.84ID:eeYij20P
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

DWH

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220005426
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rmovie/1205609363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【絹代&】 流れる 【五十鈴】 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
朝ドラで高峰秀子の一生をドラマ化したらいいと思う
△△△△△八甲田山 第九次雪中行軍△△△△△ ★2
昔スターで後年没落した人物を語ろうseason 33
川口浩 元祖イケメン
心霊
行き止まりの挽歌
パチンコ バトル・ロワイアルII
【尾道】さびしんぼう その6【三部作】
SR サイタマノラッパー
昔スターで後年没落した人物を語ろう 16
ニュース映画の思い出
■★石田純一★都知事選で売名か?★■
【東宝】日本誕生を語りませうpart3【1000作目】
鈴木誠也(22) .334 23 85 OPS.1.022
文学座の俳優たち〜長岡、仲谷、芥川・・・
昔スターで後年没落した人物だけを語ろう 28
打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?
連合艦隊司令長官・山本五十六
宮本武蔵/錦之助vs葵新吾/橋蔵
【抜け】性的魅力に欠けている俳優・女優【ない】
男はつらいよPart36
魔界転生(1981)
山中貞雄
質問スレッド@懐かし邦画板 その2
懐かし邦画ファンが語る「おくりびと」
なぜ高倉健と菅原文太が二大巨頭なのか?勝新太郎じゃダメなのか?
乳の話ばっか (゚∀゚)o彡゚
俳優 山村聰
市川雷蔵4
深田恭子のせいで最悪の 「隣の家族は青く見える」に 5. 9%
おくりびと
「弱虫!」七人の侍18人目「侍のくせに」
関西弁をNGワードにしてください!!
貴方の貴女の名画座番外地
【竹内力】 ミナミの帝王 PART7 【トイチ】
昔スターで後年没落した人物を語ろう 14
銭形平次 長谷川一夫vs大川橋蔵
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝・魔笛エロイムエッサエム
【新東宝】東海道四谷怪談【天知茂の】  
日本の首領を語れ
哀愁漂う高橋(柳原)長英について
【日活】芦川いづみ14【清らかな存在感】
【小沼勝】Blu-ray発売記念「箱の中の女 処女いけにえ」【ロマンX】
信長協奏曲
格闘技世界一 四角いジャングル
ALWAYS 三丁目の夕日で泣ける人っておめでたいよね
恋空観て泣かない奴はどうかしてる
東宝映画の快作!?キスカ
【尾道】さびしんぼう その5【三部作】
【もうひとつの小林聡美】廃市【大林宣彦@柳川】
東活ピンク映画はすばらしい
女の子が素っ裸になる映画教えろ
【溝口健二】 西鶴一代女
【高倉健】大脱獄【菅原文太】
【羽賀研二】BEFREE【HONDA VT250F】
映画・学校の怪談 part9
【薬師丸】里見八犬伝 2【真田】
まだ観てないけど近いうちに観ようと思う作品
吉永小百合と
映画女優としての美空ひばりとその出演作
懐かし邦画ファンが語る「是枝裕和」
映画の中の勃起ものレイプシーン弐
七人の侍 新キャスト発表(仮)
【ブルーレイ南朝鮮糞食いジジイ】七人の侍20騎目【発狂】
昔スターで後年没落した人物を語ろう 17
16:15:46 up 38 days, 17:19, 0 users, load average: 42.27, 31.02, 30.74

in 0.046037912368774 sec @0.046037912368774@0b7 on 022106