◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ウルトラ】アンドロメロス【シリーズ?】YouTube動画>14本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rsfx/1130748573/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
幻のウルトラシリーズ
ウルトラファイトより約5分長い
なんか、無かったことにされてる気がする
ビデオ撮りの先駆
-―――――- ブレイクッ!!ブレイクッ!
/  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| | (゜∀゜)
/ブレイク!// ブレイク! (ヽ□=□)) ────────
[/_____ヾ(゚∀//[ ](゚∀゚ )シ|__ > > ___
.||_ ___|_| ̄ ̄ ̄|.| | 日本ブレイク工業 | ────────
.lO|--- |O゜.|____|.|_|ニニニニニニニl.|
|_∈∀∋ ̄_l_____l⌒ l.|_____ _| l⌒l_|| ─────────
 ̄ ̄゛--' ̄ ̄゛ー'  ̄ ̄ ̄゛--' ゛ー'
ブレイク!ブレイク!あなたの街の日本ブレイク工業が2ゲットだ!
>>1役 買わせてくれないか?
ケ>>3カルアンカー 大地を揺らしてみようぜ
>>4ボ 正義のハンマーは君のものだ!
>>5ンプレッサー 大地に響くから使用はほどほどにな
協>>6 サポートするからよろしくな
>>7ールボール Da Da Da!
地球の平和を阻む>>8ら 俺たちがBREAK OUTしてやるから安心だぜ
耐>>9年数 過ぎちまったらいつでも俺たちのところに電話してこいよ
欠陥>>10宅 悪いことはいわねえ、取り返しのつかないことにならんうちに解体したほうがいいぜ
>>11-1000 B R E A K O U T ! ! ! ! ! ! ! ! ! 放置スレハケーン
で、てれびくんリアルで読んでた。そんだけ
メロスの正体って
ゾフィーだったはず
漏れの勘違いかな??
二番目に出で来た赤い戦士が
セブンかと思ったら、違ってたコトは憶えてる
>>6 それで合ってます
エースキラーに追い込まれブラックホールに落とされてしまい行方不明
になった後、再び登場した時あの鎧(確かコスモテクターと云ってた)を
着てアンドロメロスと名乗ってた。
まぁーはっ15のースピードでー大怪獣にあたーっく♪
>8の続き
ブラックホールの中で漂っていたゾフィーをアンドロ族の戦士ブノウが助け
事情を知った彼は同時にゾフィーの願い(グアとウルトラ兄弟に自分が死んだと思わせる為)
を聞き入れ自分が着ているコスモテクターをゾフィーに渡した
>>5 居村原作「ウルトラ超伝説」では
メロスが誰かを予想させる楽しさを盛り上げる為に
最初は初代マンが怪しい・・・みたいな展開は確かに有った(笑
セブンが予想するのだが、彼はゾフィーと同じくマグマ星人三人衆(兄弟?)
にアイスラッガーを残しブラックホールに落とされてしまう
後にメロスはセブンの形見であるアイスラッガーをコスモ剣として扱っていた
当時テレビくんだかの連載で仮面が剥がされて
次号につづくって件は興奮したw
>>8 コスモテクターを渡したアンドロ族の戦士は、セザル
で、その息子がブノアですね正しくは、、、
>>13 正しい情報有難う御座います
序で大変申し訳無いのですが、ジュダをアンドロの力で倒した
ゾフィー達のその後の話「アンドロ超戦士」(マルス・フロルが出て来る話)
冒頭ゾフィーと握手をする元々のコスモテクターの持ち主は
セザルで正しいのでしょうか?
彼は便宜上自分自身を「アンドロメロス」と名乗っているようですが・・・
セザルとかブノアが出てくるのは内山まもる版じゃなかった?あの勘違い
されないように断っておくけど、「ザ・ウルトラマン」とは別に居村版メロスの
人気が出てきた頃に内山氏も別でアンドロメロス描いてたから。
確かザラブシーザーなんてザラブ星人の親玉格のキャラも出てた話。
これコミックスになってないんじゃなかったかなあ。
>>15 自分が知ってたのは居村版だけですね
申し訳無い
それにしても内山版かぁ〜それ読みたかった(笑
小学○年生に連載されてたメロスの話は誰の作品なのかな?
何星人か忘れたけどピンチに陥ったタロウをメロスが助けに来て
戦いの最中にヘルメットが外れて(顔はシルエットで誤魔化している)
それを見たタロウがびっくりしてるシーンがあった
::| /ヽ
::| イヽ .ト、
::|. / |.| ヽ.
::|. / |.| ヽ
::|-〈 __ || `l_
::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| | 確か、かたおか先生もメロスの漫画を
::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/ 描いておられたっけ。
::|.ヾ/.::. | ./
::| ';:::::┌===┐./ /i
::|___」ヾ ヾ二ソ./ __/ ..i
::| ゝ::::`---´:i ̄ ̄ ̄.i i
::| i ̄ ̄i ...i ..i
::| .i=====i .i ....i、
::| i=====.i .i ;..i 。
::| i三三三.i .i../::::::〉
::|___// ̄ ̄ヽヽ__.../|、 ::::〈
>>19 もうこうなると
全部読みたいね(笑
色々なメロスを
>>21 地球の南極にあったの。フロルとギナ戦ってるところでメロス到着。
メロスに反応してグランテクターが勝手に装着し始める。聖闘士星矢
のクロスが勝手に装着されていくみたいなかんじ。
最終回のグアとの戦いだけはものすごくしょぼかった。アレだけ盛り
上げておいて最終決戦がアレじゃあ泣ける。
頭だけグランテクターにならなくてちょっと間抜けなの。
DVD買って見たんだけどなんかこう貧乏臭さの中にある工夫が素晴
しいね。光線技を使うとしばらく残像が残るのが難点なんだが・・・。
最終回グアとともにグランテクターも燃え尽きちゃったんだよ
せんべい博士の声の人がウルフだったということは覚えてる
「オレは宇宙警備隊アンドロメダ支部長メロスだ!」
「レーザーショット・アンドロメロス!」
……ってそれは「ザ・ウルトラマン」だ。スマン、オレが悪かった。
♪アンドロメロッス〜 メロッス〜 メロッス〜
アンドロメロッス〜 メロッス〜 メロッス〜♪
シズルンに分断されるときのメロスの声の人声が裏返っていてハゲメロス。
墓標を作る時、メカバルタンがピクピク動いていたね・・・
戦闘員のなかでピザな人がいて、おなかの贅肉がプルンプルン
してた。
マルスがグア星で疲労でひざをついているとき、ウルフのひざにちいさいけど
穴が開いててそれを隠すようにマルスが必死にウルフのひざを抑えているの
にワロス
回想シーンでマグマ星人と戦ってるウルフのスオードUが外れかかっていることは
内緒だぞ
オレのよろいはブラックホールをなんとか防ぐ装置がついているのだ!
……だからそれも「ザ・ウルトラマン」だっつ〜の!
ところで貴重な女性ウルトラ戦士のフロルの扱いが小さい(というか
ほとんどない)のは気のせいか?
他はユリアンとベスくらいだったよな?
>>34 アクションに不向きで。特にブーツが・・・
コロムビアさま
てれびくん付録のソノシートをCD化してくれ
>>36 つーかDNAでCD化してもらってもいいと思う
あの前回の復習シーンを割愛してストーリーを展開させたら1時間くらいで収まるかな?
::| ,/| .|
::| .__/,| .|_
::| ./ |.o.| ヽ
::|/// ̄ ̄ゝノ ̄ヽ|
::|...| |::::::::::::::::::|::::::::::::|
::| .| |:::::::::::::::::::|::::::::::::|
::|...| |:::::::::::::::::::|:::::::::::|
::|..,| |,,,___|__|
::|/ /';:::::┌===┐./ /i
::|___」ヾ ヾ二ソ./ __/ ..i
::| ゝ `---´:i ̄ ̄ ̄.i i
::| i ̄ ̄i ...i ..i
::| .i=====i .i ....i、
::| i=====.i .i ;..i..ヽ
::| i三三三.i & .i../ 〉
::|___// ̄ ̄ヽヽ__.../|、 〈
普通にDVD売っててびびった。幻の作品だと思ってたから。
速攻買った。思い出は思い出のままにしておけばと思った。
でもデザインはかっこいいね!
>思い出は思い出のままにしておけばと思った。
端的な評価だなw
てれびくん版なんだけど、グアの後、イドってボス怪獣が出てたような・・・
記憶違い?
子供の頃、ウルトラマンの主題歌を集めたカセットにアンドロメロスが入ってて、
どう見てもウルトラマンじゃないのになんで?と思ってた。
ゾフィーが正体だからというのを最近になって知りました・・・
ウルフェスにジュダがでていたわけだが、アンドロ戦士を出してもよかったんじゃ
ないかと思う
今見るとRPG的な要素を含んでいて基本的には面白いと思う。人間態が一切
出てこないことも理由だろうが
TV版はウルトラシリーズとは関係ない話だからね。単独でアンドロ警備隊の話
雑誌とマンガのみ初期だけウルトラシリーズとリンク
ゾフィーが正体とバレて本物のメロスでたくらいからアンドロ警備隊の話にスライドしたような気がする
ちなみにレコードプレイヤーないのにソノシートいまだにあるよ
ウルトラ超伝説の単行本持ってますよ。居村さんの。ウルトラモール・リフトアップだ!・・知ってます?あと、ダブルスオードUが好きです
>>55 '84年の劇場映画『ウルトラマン物語』は、
TV版の続きも兼ねていたんですけどねぇ…w
>>58 エロぃといえばフロルの緊縛シーンが二つあります。
フロルは鞭でいたぶられます。声がそこそこエロイのです。
あとはギナの最期のシーン「やったな!」という声がやたら
エロィよ
辰巳の検証ウルトラシリーズ、80の次はメロスで1冊だしてくれないかな…
>>60 なんか急に観たくなってしまったがまだDVD売ってる?近所は探したがない(当たり前か
急に見たくなってDVD買っちゃったよ。やばい!フロルがチョー可愛い!それと・・・
お尻がサイコー
フロルが宇宙船に乗っていると「11人いる!」と叫びたくなる
やっぱり人間の物語がなかったことがよかったな、ショーを見てるような感じで。
巨大感はないけど
アンドロメロス、ウルフ、マルスだっけ?
あと女戦士がウルフに惚れてたって記憶がある…
結局、セブンが、自分のアイスラッガーをメロスに貸して、さぼって休んでただけなんだろ?w
原作版のウルフは絶対セブンだと思ってたのになあ
毎月wktkしながら本買ってきた時代がなつかしい
てれびくんの漫画、俺も大好きだったよー。
第三部は地球がイドに滅ぼされちゃって
歴史を修正するために過去にさかのぼるんだっけ。
いまから考えるとよく幼児誌でこんな漫画連載してたな。
四部は過去のウルトラの国のお話で
最後までトランといっしょだった友達が子供の頃のキングで
歳くってからの回想話だったって終わり方が子供心に切なかった・・・
愛憎版なり文庫なりで復刻されてくれないかなあ。
以前、大都社から愛蔵版が出てたようだけど、今は絶版みたいね
DVDでメロス熱が再発した時にはすでに入手不可だったんで再販キボン
レスしてあげないと徘徊コピペ坊肥川一浩が来るよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1162830618/874 >874 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2007/03/18(日) 23:55:58
>そうそう、もうひとつ忘れるところだった。
>肥川 一浩先生は2ちゃんねるで、その粘着度合いを
>大幅にパワーアップしてるんだよ。
>親のすねかじりで一日中ネット出来ることをいいことに
>2ちゃんねるの運営ボラに潜り込み、得意の自作自演で
>あちこち盛り上げてるんだ。
>暇にあかせて、趣味と実益を兼ねて一日中2ちゃんねるを徘徊。
>ステキなお仕事だこと。
>
>で、権限を私的に利用して、自分にとってマズいスレは、ゴミ箱行き。
>カキコされて困る単語は、NGワード登録。それでも駄目なら、こっそりIP焼き。
>
>最近ゴミ箱行きになったみたいだけど、
>肥川 一浩先生の名前だらけのこのスレ↓は、どこのどなたがなぜ消したんだろうね?
>
>削除依頼転載スレッド
>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1124590329/ うわ〜、まだほざいてたんだw
ムダだよ、他人の事を嘘つきと決めつけて話すり替えてんのはあなただよ。
あなたのは妄想だけど、こっちのは否定出来ない事実♪
あなたは自分の書いてる内容もわからないのかな、ムキになって必死なのはあなただよw
ごく普通のファンサービス真に受けて舞い上がって、みっともないね♪
実際に付き合ってる人間とファンとは全然世界が違うんだよ〜、もし今度役者と付き合えてからまた来てね〜♪
まあ、絶対無いだろうね〜w
また悔しくて人の事を嘘つき呼ばわりして負け惜しみとか書き込むんだろうな〜、本当楽しみだよw
また時間がある時は相手してあげるね〜、妄想がキモイ負け組さんw
____________________________________________________________________________________
役者と付き合っていた、付き合おうと思えば役者と簡単に付き合えるなどのたまう
おばちゃんです。オチスレでマジな自慢話を聞いた途端キレて暴れ始めた
粘着嘘つきおばちゃんです。ずっとパソに張り付いている模様です。
それが本当ならずっと負け惜しみ言ったりずっとパソに張り付いていないはずです。
この永遠に負け組のおばちゃんを哀れみましょう。
どうせよくても売れない役者に4股かけられて捨てられたかセフレ便器になった
おばちゃんでしょ。ブスで頭の弱いおばちゃんはマンコが腐れていそう。
マジで嘘つくならもっとマシな嘘つけよ。おばたん。キモイよ。
誰からも本当は相手にされないんだろ w ww
昔出たウルトラマンコンプリートソングコレクションにはメロスが入っていたのに、最近出たゼアスの主題歌が入ってる全曲集には入ってないよね。
正式にウルトラマンシリーズから除外されてしまったのだろうか?
>>77は間違い、アンドロメロスも入っていました。
折れこれみたことないんだけどいつごろ放送されていたのですか?
'83年2月28日〜4月29日 毎週月〜金まで10分枠の帯番組として放送された。
関東地区ではTBS系だったが地方ネットは少なく、見られない地域の方が多かったような・・・・
_______________
|
|★★(*´Д`) ◆73WIRNrboA は放置が一番キライ!★★
|
|▲放置された(*´Д`) ◆73WIRNrboA は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は(*´Д`) ◆73WIRNrboA の滋養にして栄養であり、もっとも喜ぶことです
| (*´Д`) ◆73WIRNrboA には絶対にエサを与えないでください。
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番!
|
| 。
Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
U U  ̄ ̄ ̄
マグマ星人に切り刻まれてたゾフィーはなんだったの?
女の子、ヒロインは登場しますか。また、其のヒロインの気絶シーンはありますか。
こんなスレあったんだw
放送当時の事、一個上の姉が洗い物しながら主題歌を歌いだした
「アンドロメロッス〜」
バカじゃねーのとか思いながら聞いてると…
「コス〜モテクター脱ぎ捨てて♪」
脱がしてんじゃねーよ!
>>89 おまえのせいで、正しい歌詞忘れちゃったじゃねえか!
スレ違いっぽい事は承知してますが教えてください。
居村氏のウルトラ超伝説は再販されてますが、1989年ごろの3冊が1998年頃の2冊にまとめられてる
で良いですかね?
大都社のだな。新版昔立ち読みしただけだけどそうだったと思うよ。
今度の映画ヒッポリトを裏で操っていたのがモルドって設定でモルドをラスボス
にして欲しいジュダだけじゃなくモルド、ギナ、グアもぜひウルトラ本編に出して欲しい
>>94 どうせならアンドロ戦士も登場させるべきじゃない?
もっともウルトラみたいに着ぐるみが量産できるものじゃないから無理っぽいな。
プロテクターとか、武器とか。
多分そういう理由で円谷さんはこの4戦士をウルトラの仲間からはぶってるのかもな
>>17 >>19
小学一年生 かたおか徹治
小学二年生 山田ゴロ
小学三年生 制野秀一(予告漫画のみ)、内山まもる
コロコロコミック かたおか徹治
てれびくん 居村真二 アンドロフロルに尽きるな
スーツアクトレスの国本恵美子のエロかわいい仕草と
声を演じた水倉久美子の清楚なキャラクターヴォイスにチンポビンビンだよ
懐かしいなぁ。
俺、子供の頃、てれびくんでメロスのバッジ?が
当たって今でも大切に取ってあります。
ウルトラシリーズにおけるメロスの立ち位置は、
仮面ライダーシリーズにおける10号ライダーZX(ゼクロス)みたいなもんだったんだよな
近年になってゼクロスの話がスピリッツとして大幅再構成されて傑作になってるんだから、
(ウルトラ超伝説という傑作があるのは承知の上で)もっぺん大作として連載は不可能だろーか・・・
ライダーシリーズに対する村枝先生の情熱に近いものをウルトラに注げる漫画家さんはいないかねぇ
編集部からのお仕着せの作品だと面白くないんだよなぁ・・・描く本人がビジネス抜きのこだわりがないとね
確かにウルトラ超伝説は名作だったな
居村真二のシャープかつ精緻な筆致に感動した
ストーリー運びも山あり谷ありで飽きさせないものがあった
俺は居村氏の漫画が大好きだったから、当時住んでいた地域でメロスが放送されないと
知った時は非常に残念な気持ちだった
後年、やっと見ることが出来たが放送されなくて良かったと思ったw
今は大人な楽しみ方が出来るからまだいいけど、当時ならショックが大きかっただろう
スターウォーズと宇宙からのメッセージくらい違うもんなぁ…
>>99 グラタン パパイヤ チョコレート
とカブるんだよなぁ…
今二十年ぶりくらいにアンドロメロス見て来たんだけど超カッコイイなアンドロメロス
今リメイク出来るデザインだね
>>102 てれびくん特製と刻まれた銅色のメロスバッジ。
俺はなぜか2個所有しているのだが、ひとつは全プレで、もうひとつはどうして入手したのか記憶にない。
>>104 一番納得のいく絵柄のウルトラマンガって気がする。カラーも美麗だった。
俺の田舎で番組は放映されてなかったが、てれびくんのグラビアと超伝説でじゅうぶんだと思えた。
怪獣戦艦のプラモデルも買った。ペストリアも好きだった。
ゴリゴリの第一次ウルトラ原理主義者だった当時小2の俺に「プロテクター姿のウルトラなんて邪道」と思わせなかったのは居村の力が大きいのかな。
「正体を見せろ!」
「あ〜ッ!お前は!」
この展開、キン肉マングレートの時より興奮させられた。
ウルトラではそうかもしれないがグリーンの主人公はけっこういる。
雑誌のグラビアをまとめた写真集出ないかな。
書籍より電子媒体の方が実現の可能性が高いだろうが。
ところでDBでサイヤ人やフリーザの着用する戦闘服のデザインは
コスモテクターに似ていると思う。カラーリングは全く違うが。
ブラックキングジョー(笑)よりキングジョーグだよな
10円玉つけて振り回すとブンブン音がする紙製べムスターがてれびくんに付いてきたな。
メロス時代よりかなり遡行するけどな。
あとパラパラフォトコミック。
怪獣戦艦て40m台の人がいっぱい乗れる文字通りの「戦艦」なんだよね?
それを一撃で粉砕するグランテクターって…
>>123 グランテクターメロスすごく動きにくそうだったなw
あと頭が緑のままなので、貧弱に見えたなw
居村氏が御存命なら、今頃は内山氏のように
どこかでウルトラ漫画を描いていたのだろうか・・・
_,.-‐‐‐‐--、___,,,,_
/ 、 `'ヽ、
/ , / / , ヽ \
,.' / // / // / i l ヽ ヽ
/〃/| | l / /,/ l l | l `、
// / _,l-H、/| / l l /l_/l || l l
// | |_,!ュ=ト' | | | l'/´l/ト、ll l l
//)_/イ-'。oi' l { |l/,;=!;,、_ ト、l l l
〈 / / / )、辷シ ハ-'。oi、l` l | i l
∧i レ ハ  ̄ r 、ゞニトルド| l |l l
ヽ l ! | ト、ゝ , , ` ̄'7 ! |l |l |l |
ハト ` \ 'ヽ ' ' / l || || |l ! ageます・・・
ノノ| l\ \ ` _,/ /l /i lト、 ll !
/ ノl/ノリ\ )__,,. -‐ ''" //イ| l| | ト、ヽヾ丶、
´ 〃/ノ//|l i> /_| 〃/ || || !| i \ーニヽ
ー=彡/〃 ___/ / \ ノ/-|| ||/ |l ト、\`ー-ニ二
/ _,.r'ヽ' /ヽ \/ /l |l ヾヽ\`ー`゙''ー-、
l ハ/ \ / > /[ ]\ /ヾ、 / ハ
j / \ \__ノ/ / ハヽ \ / < / l
// \ O> /〉 | i | | l ヽ | \ / /\
/ / `ー-一/ l | | | / / / ヽ
|/ ○ / / l | | / / i i
小さい頃好きだったなぁ〜!放送当時に産まれてないから、昔のテレビくん見たりで色々想像したり。
後は近所の駄菓子やで、売れ残りの100円のプラモ買ったり・・・懐かしい
なぁ〜!
うおほんとだ、大怪獣バトルのスレに画像上がってるね
ぶっちゃけ大怪獣バトルやってないし興味もないし、メロスなんぞ出したところで喜ぶユーザーはごく一部だろーな
とかなんとか客観的には思うし、メーカー側も出せるタマが枯渇してきたからマニアックなとこでも出すか、ってな判断だろーけど
メロスが再び比較的メジャーな舞台に登場するということは今後の展開が望めて嬉しいね
>>131 もう消えてるので見れないけど、内山先生のウルトラマンメビウス外伝ってことは
ウルトラ族の宇宙警備隊アンドロメダ星雲支部のメロスさん が出るやつだろw
アンドロ族のアンドロ警備隊隊長のメロスさん とは名前こそ、その経緯から似てるが、見た目も性格も違いすぎてなぁw
内山メロスを否定はしないが、アンドロメロスが2人になるのはちょっとなー
>>137 何このタコなレス
ハスッパな奴が出てきたもんだ・・・
ウルフの正体はセブン‥‥だったよね漫画では
セブンが正体見せて、この鎧の本当の持ち主は‥‥って出てきたのが目も口もない真っ黒な人型だった
内山まもる氏がザ☆ウルトラマンで
アンドロメロス≠ニいう名前をすでに使っていたのに
なんでウルトラ超伝説でわざわざ同じ名前を使ったんだろう
紛らわしい事この上ないんだが
メロスは好きだしソフトもフィギュアも買ったりしてるが、これを1時間枠は軽く拷問な気がしないでもない
放送開始直前のこのタイミングでウルトラアクトの試作品発表とか、
狙ってやったのかな、バンダイ
ウルトラ超伝説とてれびくんのグラビア展開のみでメロス体験した者だが
番組見れない地域に住んでて良かった!
1時間(実質45分)の連続放送はちと心配だったが、以外と苦痛では
なかったな。
ウルトラファイトやトリプルファイターをリアルで観てた世代としては、
当時の放映形式は郷愁を誘いこそすれ、チープ感は想定内というか許容
範囲であった。だから理想はやはり帯放送なんだけどね。
で、「つづく」の後はのぶ代声で「てーれーびーくーん、はつばーい」
のCMだったら文句無し。
今なら衛星放送やネット配信があるけど、
あの時代に関東ローカルしか枠が取れないってのはつらいよね。
せめてそれなりにネット局増やしつつあったテレ東系で
実質新番組扱いの再放送とか出来なかったのかなと
スカパーで初めて観ていますが、スーパーのヒーローショーを録画したものを
観ているようでした。 まぁ、それでも楽しかったです。
あと、主題化の
♪アンドロメロスー メロスー メロスー アンドロメロスー メロスー メロスー
が、頭から離れず、ぐるぐると鳴り響き続けて困っています。
ジュダが冗談言った後のベムの「ん〜ジュダ様〜」って声が可愛すぎた
コスモテクターのアンドロメロスは内山先生の描いたメロスが設定元になってるけど
内山先生は一回だけ漫画描いただけでほとんど絡んでないぞ。
作曲の菊池俊輔、仮面ライダー等の東映だけでなく、円谷でもこの作品の他ジャンボーグAなどを担当していたんだ。
再放送初めて観る
なんか感動だぜ
しかし低予算だなw
全45話を8話ずつだと6週分、年末年始を挟んでも1月中に終了か。あっという間だね。
あえて1時間枠にした以上は、その後も30分枠で放送し難い番組が予定されてるのか?
MJとかトリプルファイターとか、まさかまたチビラくん?
>>170 後番組がトリプルファイターなのは既に決まっている。
寝たきりウルフのキャラ紹介酷かったなあ
それだけスーパーパワー持っててやられるのってダセエって思われても仕方なし
当時はまだ駆け出しの新人とはいえサンライズ臭の強い声優陳だなぁ…。
今週のNECO、久々にウルトラ的なネタが登場。
これまではマグマ星人だけだったか。
帰って来いよ〜 アンドロメロス〜♪
スナックから音漏れしてきそうな曲。
CSで録画したの見始めたが、
メロスの走り方かっこ悪すぎだろw ふざけんなww
子供の頃放送されずに付録の「ソノシート」で
テーマソングやドラマを聞くしかなかったが、
幻は幻のままでよかったな…。
たしか、殺陣は、大野剣友会だったよね。
決めポーズに
「仮面ライダーみたい」
とクレームがついたから変な殺陣になったと聞いた事があるよ。
大野剣友会はこれが初めての円谷作品への参加だったな。
これが縁で翌年の「ウルトラマン物語」ではマルス役の城谷光俊さんがタロウに扮している。
今回のNECOオンエアもあまり期待してなかったし1回目は脱力して
二の句が継げなかったが、見続けてみればこのチープさも愛らしい。
キャラクター造形は敵味方味があるし、やはりフロルの魅力は半端ない。
確かにフロルは後発だけあって他と比べバランスがいい
3人、頭デカすぎ
>>183 でも、関東ローカルで本放送
CS 見ていない
者達にしたら今も幻…。
数年前にもDVDソフトが発売されていたので、幻というわけでもない。
やっぱフロルのお尻だよね
しかも中身があんな可愛らしいお姉さんと来た日にゃあ
メイキング写真見るとギナ姉の中の人もけっこうきれいだよね
鬼婆キャラなのがもったいないw
某店舗のウルトラ怪獣人形のコーナーに、メカバルタンがあって、札がアンドロメロスだった。
最近NECOで始まる前からあったかは不明。
>>196 主題歌と前回あらすじを
カットしたら1/3
フニャフニャのグアをグルングルン…
「そういえばグランテクターは?」
「燃えつきた」(あっけらかん)
子供の頃テレビマガジン買ってて雑誌ではよく見てたけど
いつ放送してるのかが謎だったな
で、こないだスカパーで見たけど見たことないのに
アンドロ、メロースー♪
は聞き覚えあったカセットテープでも持ってたのかな?
正直な話 アンドロフロルのエロ可愛い所作や声だけが目当てで見てる
実況でもフロルがギナや触手につかまって拷問や詰問の時は
どっからか人も今北で少し増えてテンションあがってたなw
幹部が全員死なないと本気出せない首領ってのも不便だな
グアが集合体って最初からきちんと決めてたんだろうか…
今日からトリプルファイター始まっちゃうけど…いい加減に録り溜めしたメロスを見なきゃと思うんだけど…なかなかそんな気が起きない…。
>録画
実況スレを保存しておいてそれを見ながらみればよかったのに。
かくいう自分も一応全話ディスクに焼いたが見返すのはいつだろう。
漫画で出てきたマグマ星人三人衆
一人メタボがいるんだけど
まともに観る必要なんかないよ、
PCで2ch見ながら程度でw
それでも「アンドロメロッス〜〜♪」攻撃は避けられないが…。
CSも初めてじゃないし好きな奴はDVDもってるだろうからな
アンドロメロスと言えば国本恵美子演ずるフロルの魅力に尽きるが
ギナのスーツに入ってるのも女性なんだよな
今までの中で一番欲しいかもw
関節が気になるんだよなあ、怪獣以外のは。
メロス買うよ!ウルフとマルスも頼む
出来ればフロル、トランも
居村デザインぽさがなくなっちゃってるのがなんかなあ
この前ウルトラマンサーガ見に行ったとき、入場時に冊子くれて、その中に内山まもる先生のマンガが取り上げられてて、ぼくがこの前チャンネルNECOで見たアンドロメロスの怪獣戦艦まで出てきた。ぜひ他のも復刻してもらいたい。
アンドロメロスと内山まもるのザ・ウルトラマンのメロスって別人なの?
>>223 別人
ザ・のメロスは宇宙警備隊所属のウルトラ戦士
必殺技名がレーザーショット・アンドロメロス
アンドロメロスのメロスはアンドロ族のアンドロ警備隊所属
値段高くていいから目が発光するようにしてほしかったな
ウルトラ超伝説4部までCGアニメでやってほしいな
迫力あるグアやイドを見たい
レンタル屋に並んだから見たぜ
ショボいって分かっていたから、かえって楽しめた
ジュダやモルドのデザインと造型って、
やたら格好いいと思う
正直、この作品には勿体無いwwと思うくらい
新作ウルトラにアンドロ戦士を登場させて欲しいな
そしてアンドロメロスがスーツを脱着した姿が内山版メロスだったら生唾ものなのに
ギンガにか
ううーん、確かにアンドロ戦士のデザインそのものは今でも通用するしな
そろそろ再デビューしてほしいけど
ウルトラマンメロスがコスモテクターを着た姿がアンドロメロスってことにしちゃうと
ウルトラ族とアンドロ族っていう設定を改変しないといけなくなるよな
まぁ、そもそも版権関係クリアにする労力をかけてまでやって商業的にいい材料なんだろか・・・
あ、旧ヒーローをウルティメイトフォースゼロの連中にしたみたいに、アンドロ戦士までデザインをリファインするのはノーサンキューです
マルス
あんどろ村に住む小学4年生の美少年。毎回様々な事件やメロスセンパイの珍発明の犠牲となりイヤラしい目に遭う。
彼の放尿ストーリーが見どころ。ストーリー内のエロ画には「マルスちゃん**の図」というキャプションがつく。
なお「マルス」は当時円谷が男の娘漫画で多用していた名前で、マルス133に因むと思われる。
メロスセンパイ
年齢不詳のサングラスの男性。変態。オムツを穿いた少年の下半身を模した「オムツハウス」に住む。
毎回何かと珍発明(変な機能を持つパンツやオムツなど)をしては、それを使ってマルスに変態行為を働く。
ウルフ少年
メロスセンパイの後輩。他のキャラクターよりは比較的良識人だがスケベである事に変わりはない。マルスに片想いしている。
紅グア団(べにグアだん)
マルスのパンツを狙う不良怪獣グループ。番長のジュダ笠島と手下のギナ井上、泥モルド山根の3名。
キングジョーグ
紅グア団の秘密兵器である変態ロボット犬。マルスのパンツを奪うが、所有権を巡って紅グア団を離反、後にメカバルタンの手下となる。
エルパ
メロスセンパイの開発した「類人猿パンツ」から出現した少年。類人猿と言うよりはサイズや装備はリスザルに近い。やはり変態。
ハリケーンのフロル
あんどろ村に引っ越してきた女性戦士。マルスの憧れ。メロスセンパイ達の変態行為に制裁を加える。
USB逝ってデータ全部消えたんだけど怪獣戦艦ペストリアとグワガンダとゼットンが合体した合体ゼットンが載ってる当時の記事のキャプ持ってる人いませんか?
これだけがどうしても回収できなくて
こないだ生まれて初めて見た
時間短いのに回想シーンで時間かせぎしてる回が多いなーって印象
あとキングジョーグはやっつけてないはずなのに途中退場という不自然さ
円谷プロの歴史を2つに分けろと言われたら自分は迷わずアンドロメロス前とアンドロメロス後に分けるね。
アンドロメロスはそれくらいのターニングポイントだった
メロスはマグマチック金属切れるならアストラのアレも切れるんでしょ?
ひょっとしてこれも初代メロスだったあの人の捏造?
半年書き込みねーのかよw
大怪獣ラッシュにウルトラマンたちが出るようになるみたいだけど、
かつて大怪獣バトルで出演したようにメロスたちも出てくれないものかな
ウルトラマンフェスティバルにアンドロメロス登場!!
熱い!!
フカしてんじゃねーよ
と思って、検索してみたらツィッターやら個人ブログやらで画像でてるワァ
正直ウルフェスなんざ、正史にゃならないお芝居でしかない、って興味なかったんだが、アンドロ戦士ファンとしては行かざるをえない
情報ありがとうございました
見てきた
メロスが出た瞬間、観衆どよめくどよめくw
近くの席にいた知らんにーちゃんが大きな声で「嘘ォ!?」って言ってたのが印象的だったわ
本来なら「出てくるなんて意外」とか思われるということは
それほどマイナーな扱いである、ってことなので喜ぶべきじゃないんだがなぁ
ともあれ動くメロス見れて嬉しかった
ところで、メロスの出てくるシーンではゾフィーが出てこず
ゾフィーが出てくるシーンではメロスが出てこなかったんだけど
これって暗にこれは初代メロス(=ゾフィー)だって言ってるてことかね?
しかし胸にウルトラクロスがあったので、二代目なはずなんだよねー
だったらゾフィーと友情の協力攻撃とかしてほしかった
ついでにジュダ様もカッコ良かったスよw
アンドロフロルの声かわいい
見た目も腰回りなんか女っぽい体型してるし良いね
ジュダ、30年近い時を経て復活
怪獣戦艦なんてフレーズはいま聞いてもワクワクさせられる。
>>248 いよいよアンドロ超戦士復活の可能性も現実味を帯びて来たような…
どうせやるならキャストはとことんオリジナルに拘って貰いたい。
特に「ウルフ=賢雄さん」は外せない。マルスの大滝進矢さんはまだ現役かな。
スペクターってどういう意味だ?
デーブ・スペクターみたいだ
グラキン絡みだからなぁ
あくまでウルトラマン物語のジュダとして扱われる感がいなめねー
ソフビもでるらしいが、今の500円サイズじゃメロスのACTと合わないし・・・
メロスだけじゃなく、帝王の風格として
エンペラ星人の800円ソフビとも並べたかったんだがなぁ、小さいなぁ
他のグア軍団も出てほしいよね
ジュダの剣がバット・キャリバーというのは知ってるが
モルドの斧とかギナのムチとか名前がいまだにわからんw
ウルトラ世界からは完全に逸脱してるのだが
鉄鋼無敵マリアかオーディオアクティブのジャケットを彷彿とさせるザク風のザコも珍妙かつ魅力的だった。
ジュダが出るファイトビクトリーの決戦の地の名前が惑星グアだった
ジュダ登場、いよいよ来週か
薄めて薄めて、伸ばして伸ばしてが信条のウルトラマン列伝とはいえ
引っ張るな〜
エンペラ星人は皇帝と呼ばれてたけど
そのエンペラに仕えてたヤプールは、ジュダのことを帝王と呼んでるんだな
超獣軍団戦があるし、ジュダ復活は6月に入ってからなんじゃ
頭と体のバランスが良くなったなぁ
数万年ぶりに復活、というご発言が気になるところ
やっぱり5万年に一度復活うんぬん、というウルトラマン物語設定のジュダさまなんだろかな
単に、メビウス最終回〜ゼロ登場の間にめっちゃ時間たってるというだけで、メロスのジュダなのかしら
どっちにしろちょっと切ないね
つーか、今思ったが、そもそもメロスって時系列で80とメビウスの間の話とは明言されてないな!?
物語版をベースに、剣のデザインや惑星名でアンドロ超戦士版の要素も入れたって感じだな
これといった見せ場なくやられてふいたわ
このあとベリアルみたいに何度かでてきてくれると信じたいがしかし・・・
仮面ライダーフォーゼで言うところのメテオなみにかませと思っていたビクトリーさんに撃破されるとはw
頭部はビクトリーファイトでの着ぐるみからの流用、体が新規造形のアンドロメロス版なせいでバランスすげえ悪い
ウルトラマンXに雑誌展開版のドリル角なブラックキングが登場決定
昨年のウルフェスのステージにも登場したし
こりゃマジでXへの客演あるかもな。
何といっても元祖鎧ウルトラマン的な存在だし。
モルド
キングジョーの材質もアンドロメダ製のコスモテクターにすれば強力そうなんだけど・・・
ペダン星人「我々の惑星の現在の景気ではコスト難だ。」
モルド初商品化
イメージの中のモルド兄さんよりちょっとツリ目な気がするな
モルドだけじゃなくてギナ(着ぐるみではなく人間の姿)とグアも出るみたいだな
こうなると物語のジュダとメロスのジュダは同一人物だったとみていいかな
パワーアップしたてほやほやの新ウルトラマンをボコるモルド兄さん
ギッ、ギナ・スペクター!?
このおねーさん、ギナ姐さんだったのかよ
ウルトラマンXあんまり面白くなくて、旧M78系の客演回とかだけちゃんと見るか、と適当に流し見して、録画消しちまった・・・
なんてこった
>>253 モルド・スペクターを設定して以来つけられたものっぽいが、モルドの斧はバッyト・アックスという名前になったらしいね
てことは姐さんのムチは、バット・ウィップてことになるのかね
ばっわいとあっくす、て何や・・・
バット・アックスね
アンドロ警備隊の客演希望!
CVは、代役を当てるフロル以外はオリジナル版で。
そりゃ嬉しいけど、オールライダー レッツゴー仮面ライダーに
唐突にキカイダー、ズバット、イナズマンが出てきた時みたいに
小さい子ポカーンてならんだろうか
そうならないためには、アンドロ警備隊とは何なのかという掘り下げを軽くでもしてもらわんとな
一番簡単なのは、人間体が出てきて、Xの人らと絡むことなんだろうけど
今さらメロスたちの人間体が設定されるのは、複雑な気持ちにさせるな
モルドとギナはウルトラマン集結!的なイベント編の敵にするには、原典のが憎めないキャラ過ぎたなあ
ジュダの場合は物語版をベースにすることで悪さを強調出来たけど
モルドとギナはメロスベースだから部下の死にショックを受けていたりで、断末魔まで兄弟愛を強調するものだったりして、倒した時の爽快感が薄い
「これで貴様は蘇ることができない!」
「妹よ〜」
「兄上!」
ウルトラマン印象悪すぎるw
グア・スペクター、適当にでてきてアッサリ負けたな・・・
こんな大物(という認識は世間的にはないだろうが)を使い捨てることなかろうに
エンペラ星人の「余が光になっていく・・・」クラスの堂々たる最後は望むべくもないだろうが、もうちょっとなぁ・・・
特に見せ場なく呆気なく倒されるところまでオマージュしなくていいのにねw
グア・スペクターの剣のジュダとギナの顔は、アンドロメロスのグアの造形物のジュダとギナの顔の部分が残っていたから
そこから型取りしたものらしい
/: : : : : : : : : : : : : : : : ` ー 、
/.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: / : : / : : : : : : :/: : : : : : : : : : ヽ: :ヽ : : ',
/ /: : ./: :/: : : : : : : | : : |: : : : | : : : ! : : !: : : !
レ'|: : /: :/斗r‐-/、:.ハ : : |: : : : |: : : :| : : |: : : |
|: : |: : |: :ハ从/ |/ !: : |:下: 丁 ト、| : : |∨:.|
V| |: : |/ z=テミ \|从 ∨ハ: :|⊇:.|∧:.|
|从ハ 〈 トr:::!} テ示ト、 V⊃:.:!: : :.!
|: : .ハ Vr'リ ト!::::iリ / : : :/介: | ageます・・・
|: : : ハ ¨´ ゝ-ツ /.: : :.///: :,'
,': : : !.ハ ' /: : : ///: :/
|: : : :!:.人 Y .ァ /: : : /: : : /
|.: : : Nハw> 、 , ィ : : : /: : : /
W\! _>-!` -‐ ' //: : /: : : /
/ ̄ ̄フ´ {/ {</|イレイ
,-く \ `7 \__
/:::::::∧ \ ∧ー--―:./ / \
/:::::::::::::::\ \. ∧::.:.:.:.:.:/ / ∧
/:::::::::::::::ヽ::::\ \ ∧:.:.:.:/ / ././ハ
/:::::::::::::::::::::::!:::::::>‐-、_ \∧ :/ / /::/::::ハ
〈::::::::::::::::::::::::::::: ヽ::::::::::::::::::::>--X< __/:::::::/:::::::::|
/: : : : : : : : : : : : : : : : ` ー 、
/.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: / : : / : : : : : : :/: : : : : : : : : : ヽ: :ヽ : : ',
/ /: : ./: :/: : : : : : : | : : |: : : : | : : : ! : : !: : : !
レ'|: : /: :/斗r‐-/、:.ハ : : |: : : : |: : : :| : : |: : : |
|: : |: : |: :ハ从/ |/ !: : |:下: 丁 ト、| : : |∨:.|
V| |: : |/ z=テミ \|从 ∨ハ: :|⊇:.|∧:.|
|从ハ 〈 トr:::!} テ示ト、 V⊃:.:!: : :.!
|: : .ハ Vr'リ ト!::::iリ / : : :/介: | ageます・・・
|: : : ハ ¨´ ゝ-ツ /.: : :.///: :,'
,': : : !.ハ ' /: : : ///: :/
|: : : :!:.人 Y .ァ /: : : /: : : /
|.: : : Nハw> 、 , ィ : : : /: : : /
W\! _>-!` -‐ ' //: : /: : : /
/ ̄ ̄フ´ {/ {</|イレイ
,-く \ `7 \__
/:::::::∧ \ ∧ー--―:./ / \
/:::::::::::::::\ \. ∧::.:.:.:.:.:/ / ∧
/:::::::::::::::ヽ::::\ \ ∧:.:.:.:/ / ././ハ
/:::::::::::::::::::::::!:::::::>‐-、_ \∧ :/ / /::/::::ハ
〈::::::::::::::::::::::::::::: ヽ::::::::::::::::::::>--X< __/:::::::/:::::::::|
291(福井)GET
r'゙^'i、
/福 ``'''''ヽ、_,,
,!゙ 井 L,
〜 〈 県 (,,゚Д゚) ヽ
゙L、 _,、,r-'゙
〜 ,、゙i. f~``'~
゙i U゙ fヽ'゙
ミー'゙ r゙'
m_,ィ_ら''゙ rv'~
゙i、 ,、ノ
゙ー〜‐'
293(肉さ)
_ __
_,,,.. -‐ = ''"イ:.:フ´ `ヽ
. ''"´ ,.,..:.:.:..:..:.'" ,.....::::::'" {:',
. ''"´,..:;, , '´:.:.:.:;''"´ ,.;:'".:.:.:.'" ,..:,' リ
. : ' ´,,;.:.:.:.:.:.,:',:'''''"´ _-='",;.;,;.:,;:.、 、,':.:.:} /
/ ,:.:.:.:.:.:; ''"´ , .::''"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;' 、:.}:.:./'
./ ,:.:.:.; '" イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..':.ヽヾ;}
,′ ,.´/ ,..::⌒ ':.:)}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.>/
.{、 ;':.:.},'":.:.:.:.:.:.:..く<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r''"´_`ヾ:.:/
}: 、';.:{{:.:.:.:.:.:.:.:.;,;ノ:;':,;,:.:.,;,:.,:.:.:.:./ ./:.:.:} {ノ
,': . ゝ、ソ:.:.:.:.:.:.:.:.メィ:.:.:.:.ー-...`"´r〃 :.:.:.r'/
ノ l:.、:.:.:.:.:.:.:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ'´.:.:.::.:.:/
.{ ';:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;,.:.:;':.:.:.:.:.:.:/
`丶、_{:.〉:.:.`._ー,.''"`´ '":.:.:.:.,:/
`ヽ、;,::}.; イ,; -""´
`ー' -‐ '"
294(肉よ)
_,,,,,,,,,_
,,,x-─''''''''''''''''ー-─く,,,,:..:.:::..;~゙''',つ
,z'~:; 彡;:. : .::.;'':::.. ,,:.:;''..:.,~ミt、:::;;t~
,,,イ~ .;:`メ:;;...,'',:::..:::,:..;::::..;:. __,,,,,;;;;,二ュ,,,,,,,,,,__
ン~;: ,,:' ,,,:::,':,;'::゙;;';;:...:::.'';::.,;:: ,r'~ `". ;:... .::::;;,;::,:'.:,,,;;;}つ
A彡ノ,''. :: ' ;,:.::, :::,Zx,,:::';;`,:; ,::,;..゙:: ';: ..;;::..,;:: ::;r''~
{米ミ,,:.: ;:;.`::.;,'':...::'';''::,,ノヤ; 炎';;,.:. ::::,:.. :.;;:...;;;;/
{ミ;爻i;;;.::;`:.:;;:.;r‐'''~ ,,;ジ::,: ::,;; "::,,::';;;;;;;ッぎテ~
、,,;.:{;,,. ;=~~'''ュ,,,;,_:::.:,':...::,;===''~.:::;;;ソ.
、>-、,,,,. ,:::,:..,;;~ヱ;;;,,,:::::.、、=
/: : : : : : : : : : : : : : : : ` ー 、
/.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: / : : / : : : : : : :/: : : : : : : : : : ヽ: :ヽ : : ',
/ /: : ./: :/: : : : : : : | : : |: : : : | : : : ! : : !: : : !
レ'|: : /: :/斗r‐-/、:.ハ : : |: : : : |: : : :| : : |: : : |
|: : |: : |: :ハ从/ |/ !: : |:下: 丁 ト、| : : |∨:.|
V| |: : |/ z=テミ \|从 ∨ハ: :|⊇:.|∧:.|
|从ハ 〈 トr:::!} テ示ト、 V⊃:.:!: : :.!
|: : .ハ Vr'リ ト!::::iリ / : : :/介: | ageます・・・
|: : : ハ ¨´ ゝ-ツ /.: : :.///: :,'
,': : : !.ハ ' /: : : ///: :/
|: : : :!:.人 Y .ァ /: : : /: : : /
|.: : : Nハw> 、 , ィ : : : /: : : /
W\! _>-!` -‐ ' //: : /: : : /
/ ̄ ̄フ´ {/ {</|イレイ
,-く \ `7 \__
/:::::::∧ \ ∧ー--―:./ / \
/:::::::::::::::\ \. ∧::.:.:.:.:.:/ / ∧
/:::::::::::::::ヽ::::\ \ ∧:.:.:.:/ / ././ハ
/:::::::::::::::::::::::!:::::::>‐-、_ \∧ :/ / /::/::::ハ
〈::::::::::::::::::::::::::::: ヽ::::::::::::::::::::>--X< __/:::::::/:::::::::|
296ウ男爵
、_ _,
/  ̄ト、/ \
/ V l
| ,
| ____ |
| |l____」 .|
| |
| ト、
/  ̄ へニニニニニニ|  ̄ ̄`ヽ.
/ / l|. | |  ̄ \ |
. / /. l| | | ヽ. |
. / /\、 l|_..-‐'''' ̄  ̄''''―-', |
/ /XX \/ _ ヘ |
/XXXX∧_..-‐''  ̄ | | ̄''''―ヘ |
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。
グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』
0V8KFKHQ45
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
D83BR
怪獣戦艦なんてフレーズはいま聞いてもワクワクさせられる。
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
XEU
正体がゾフィーだとは思わなかった
だがそんなにウルトラマンと関連付けしたかったのかと思った
タイガのボイスドラマに新戦士、アンドロアレスが登場!
人いなさそーだけど昔テレビくんの応募者プレゼント?でアンドロメロスのフィギュア知ってる人いる?素材はソフビじゃなくてブロンズ?真鍮?みたいな奴、知ってる人がいたらレス欲しい
>>308 特製メタルモデルってやつね。
最初にメロスとウルフが作られて、後にマルスも追加された。
メロスとウルフは誰でも応募できる懸賞で何回かチャンスがあったが、
マルスの方は、まず愛読者会員証の登録が必要で、さらに毎号発表される会員番号下何桁かのラッキーナンバーが一致した人しか貰えないとう鬼畜仕様だったので、入手できた人は少ないはず。
>>309レスありがとう、前にリサイクルショップで見て値段が付いてなかったから聞いたら売らないよーって言われて貴重らしい話聞いたら欲しくなったんだよ。ヤフオクメルカリ色々調べても出てこないから自作かと思ったんだ、実在したんだ
『ウルトラマン80』40周年記念盤。その後の『アンドロメロス』と共に、80年代序盤のテレビシリーズを音楽で総括する5枚組CDボックス!64ページ別冊ブックレット封入。BGMを初の1曲1トラック収録。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000979.000019470.html 『ウルトラマン80』40周年記念! 80年代前半の円谷プロ作品の音楽をまとめたCDがリリース!
https://news.mynavi.jp/article/20200626-1069632/ 【S50ニュース!】’80年代のウルトラヒーローが鮮やかに蘇る!『ウルトラマン80/アンドロメロス MUSIC COLLECTION』5枚組BOX発売!!
https://getnews.jp/archives/2654271 467:どこの誰かは知らないけれど(スッップ Sd9a-DfbS):2020/07/30(木) 11:42:37.82 ID:xTliQOcEd
【S50ニュース!】’80年代のウルトラヒーローが鮮やかに蘇る!『ウルトラマン80/アンドロメロス MUSIC COLLECTION』5枚組BOX発売!!
https://getnews.jp/archives/2654271 【CDプレゼント!】初サントラ化の「アンドロメロス」を含むCD-BOX「ウルトラマン80/アンドロメロス MUSIC COLLECTION」発売記念! キーマン・高島幹雄(企画・制作)ロングインタビュー
https://akiba-souken.com/article/46596/ ウルトラマンと円谷ヒーローの系譜を追う「特撮のDNA-ウルトラマンGenealogy」開催、特撮ライターが注目スポットを熱く紹介
https://news.mynavi.jp/article/20200908-1289192/ ウルトラマンシリーズの貴重な資料が多数展示! 9/5〜10/18開催の「特撮のDNA―ウルトラマンGenealogy」会場&レセプションレポート
https://akiba-souken.com/article/46820/ メロスバッジ。
一度は全プレで、二個めは塗り絵コンテストで入手。
メロスバッジ。
一度は全プレで、二個めは塗り絵コンテストで入手
9/21 復刊ドットコム 「アンドロメロス グラフィックス」
11/25 太田出版 「あんどろトリオ完全復刻版」
三兄妹はいいデザインの敵だな
ただジュダ以外はショボすぎるやられ方だよ
グアでさえあっさりやられちまって
もう少しこいつらに敬意をはらった描写にしてほしかったよ
これって仮面ライダーZXと同じような形態で作られてるよな
児童向け雑誌での特写連載から始まりどっちものちに映像化
制作の時期も近い
お互い意識してたのかな?
出版社側が雑誌発の売り込みを模索してたってことだろな
超絶フィギュア「ザ・ウルトラマン」圧巻のメロス、ジャッカル大魔王登場!ワンフェス出展者の思い入れとは
【昭和の特撮ヒーローを支えた伝説の殺陣集団!】昭和特撮アクション 超・大野剣友会祭り体験レポート!
『アンドロメロス(1983)』の主人公、メロスを演じた小泉豊氏は、中学卒業後に後楽園ゆうえんち野外劇場の裏方にスタッフ募集の公告を機に参加され、舞台で使用するスピーカーや火薬、昼食などをセッティングするお仕事をされていたことをお話しになり、自身が演じられたアンドロメロスの着ぐるみの利点について、面をとってのリハーサルができることを挙げられました。小泉氏は、ウルトラマンはマスク(面)とスーツ(胴体)が繋がっているため、リハーサル時は着ぐるみを着用したままのリハーサルとなるが、メロスはマスクのみを着脱し打ち合わせを行なうことが出来ることを語られた上で、メロスの着ぐるみを着用する際は付ける手間がかかり、周囲のスタッフの手厚いサポートがあったことに言及した上で、『アンドロメロス(1983)』は東映ではなく円谷プロの作品だから、宇宙が舞台だからといったものではなく、いかに「大野剣友会らしさ」を本作で表現できるかを考えながら、アクションをされたことを語られました。
この『アンドロメロス(1983)』本編(及びグラビア撮影)にて使用するアンドロメロスや怪人達のスーツの造形を担当されたのが、若狭新一氏。「大野剣友会」へ入会後、最初に入った現場が『秘密戦隊ゴレンジャー(1975)』であったという若狭氏は、仮面ライダー制作の本拠地であった東映生田スタジオについて、生田スタジオには「純度が強い(=個性が強い)人達が集った」現場であったことを語られました。若狭氏は剣友会を退会後、造形の道へと進まれ、『ウルトラマン80(1980)』の怪獣製作や『アンドロメロス(1983)』のキャラクター造形を担当し、そして『ゴジラ2000 ミレニアム(2000)』をはじめとする、ゴジラシリーズの怪獣造形の巨匠としてご活躍されています。
次に登場したのは、児童誌での連載を経て1983年にテレビ放送された円谷プロ作品『アンドロメロス』で主人公のアンドロ超戦士・メロスを演じた経験を持つ小泉豊(こいずみ ゆたか)さん。当時と変わらぬアンドロビームのポーズをさり気なく決めての入場だ。
小泉豊さんは、中学校の卒業式の翌日に見た「後楽園ゆうえんち野外劇場スタッフ募集」の新聞の折り込みがきっかけで「大野剣友会」に入会。野外劇用のスタッフとして働き、円谷プロ作品『アンドロメロス』にも出演。主演のアンドロ超戦士・メロスのスーツアクティングを担当し、アンドロウルフ役の上田弘司さん、アンドロマルス役の城谷光俊さんと共演。宇宙空間をイメージした特撮ステージで行った“大野剣友会流”の立ち回りで視聴者を魅了した。
小泉:宇宙にしてはちゃちな……いやいや豪華な宇宙空間だったけど、巨大ヒーローとか宇宙での闘いとか、そういうことはあんまり深くは考えていなかったなぁ。
lud20250213125050このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rsfx/1130748573/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ウルトラ】アンドロメロス【シリーズ?】YouTube動画>14本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・獅子堂マリ
・セブンガー
・【二谷が悪いのか】マイティジャック 15【円谷が悪いのか】
・宇宙鉄人キョーダイン Part3
・ダダ
・透明人間現わる Part2
・おゝとりゲン「うわーいwwwwwwwwwwww」ダン「」
・初代ウルトラマンや初代仮面ライダーの衝撃
・【最後の昭和ゴジラ】メカゴジラの逆襲【最後の本多作品!】
・円盤戦争バンキッド
・【君の名は】てつをアンチスレ【ステーキ屋】
・TVオバケてれもんじゃ Part3
・忍者キャプター Part4
・【ヒゲ作戦を】星雲仮面マシンマン6【続行せよ】
・帰ってきたウルトラマンって面白かったよな
・【ジェットビートル】昭和ウルトラ防衛チームのメカを語れ【スペースマミー】
・特撮ヒーロー番組が日本人の性格・行動に与えた影響
・好き!すき!!魔女先生 Part3
・東映不思議コメディーシリーズを語ろう
・志穂美悦子
・【実写版】少年ケニヤ
・【昭和】仮面ライダー史上最強の怪人は?【平成】
・[プティプティチェリー]ばってんロボ丸[カリントニュータウン]
・【所ジョージ】アルフは宇宙怪獣物?【小松政夫】
・ロボット怪獣
・【特撮の】子供の頃の危険な遊び【悪影響?】
・昭和特撮に貢献した故人を偲ぶスレ
・ウルトラ兄弟が出る話
・【特撮の華】〜すばらしきミニチュアワークの世界〜
・こんな快傑ズバットは日本じゃ二番目だ
・昭和特撮に出てくるトイレシーン
・■600万ドルの男&バイオニックジェミー■
・帰ってきたウルトラマン 46話目
・マグマ大使14
・変なサブタイトル
・脳波怪獣ギャンゴ【ばかもーん!】
・昭和ライダーが再び脚光を浴びるにはどうしたらいいか
・【大部屋怪優】大村千吉を語る【犠牲者/狂鬼人間】
・【東宝】ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
・[test] 書き込みテスト 専用スレッド [てすと]
・【BLACKとRX・その伝説と真相】仮面ライダーBLACK × 仮面ライダーBLACK RX 42【主演:倉田てつを】
・犬山まなは2年目でヒロイン降板して消えろ
・ウルトラマンレオ第7話
・【狙われた】仮面ライダーBLACK第15話【怪奇学園】
・昭和特撮ヒロインについて語ろう 【美人もブスも】
・〓アンヌ〓 ひし美ゆり子 part8 〓アンヌ〓
・昭和特撮に出てくる習志野市
・非日常世界・アンバランスゾーン
・【最恐番組】恐怖のミイラ
・電人ザボーガーVol.6
・妖術武芸帳 Part2
・惑星大戦争
・ ウルトラ怪獣大百科
・東宝特撮海外版を語れ
・家族や友人が特撮作品を見て言ったこと
・愛の戦士レインボーマン【ダッシュ11】
・ゼットン対キングジョー Roudo2
・【ウルトラ王女】萩原佐代子【正悪戦隊ヒロイン】
・ジャンボーグA Part8
・帰ってきた金太マン
・【8分の1計画】江戸川由利子【不思議の国のアリス】
・1500人の運命を乗せて疾走!「新幹線大爆破」
・ウルトラ6兄弟の役者がもし変更になったら
・昔の特撮OBたちの見苦しい売名野郎をさらすスレ19
22:48:44 up 32 days, 23:52, 3 users, load average: 81.13, 73.28, 68.74
in 0.046993970870972 sec
@0.046993970870972@0b7 on 021512
|