特にルールはありませんが
①「まったり」と節酒していきたい
②「ちょっとくらい飲んでもいいかな」という曖昧なスタンス
③しかし健康などを考えて真面目に節酒を考えているという「真剣さ」
こんな感じで節酒を所望している悲喜交々の人々が集う
ルールゆるめの真面目なスレです。
普段は節酒して充実した生活を送り
たまには一杯飲みながら楽しい人生を! (*'ω'*)
こんばんみ。
火曜日の男です。
昨日飲んだので、今日は飲まないつもりです。
飲んでたときは、18時前からネット(8割がた、2ちゃん)しながら飲むだけだったのですが、
今日なんかはまだまだたっぷり時間ありますね。
ほんと、私は酒入ると、呑むこと以外出来なくなりますから。
時間を有意義に使えて嬉しいです。
では、また。
今から散歩してきます
これも飲んでないからできることです
>>4
>火曜日の男
ってなあに?午後2時の男みたいなもん? >>6
火曜日の午前中に大切な仕事が入ることが多くて、
その達成感から帰りの電車の乗り継ぎの時に、昼間から
一杯やってしまうからです。 2.7リットル焼酎2本買ってきた
6月値上げで1250→1540で絶望したが再び1250円になった嬉しい
金が厳しいので苦しかったが、これで思い残すことなく飲める
6月は17勝で、節酒始めたばかりですが、思ったより飲まなくて自分的には驚きました。
酒は馬鹿が飲むもの、税金を今よ10倍は取る必要がある
>>17
アルコールのない頂のほうが、いい景色が見れそうじゃないかい? 私は、3ヶ月ほどの節酒で週3-4日酒を
飲まずにいれるようになったけど、これを
続けると、一回の酒量が
徐々に落ちてきている感じだよ。
最近は、酒を買いに行くのがメンドくさい
感覚が出てきているワ
金曜さん順調ですね、私も続きます。
現在の飲酒日の量はどのくらいですか?
以前はわりと多めだったような気がします。
失礼します。
明日は暴風雨になるというので、用件は明後日に回します。
火曜日の男も、台風には抗えない・・・
ちな、昨日は昼一杯だけ飲みましたが、晩は飲まず。
今日は一杯も飲んでいません。
充実した晩を過ごせそうです。
>>21
節酒前は、ビール2-3Lを毎日飲ん出たけど
節酒後は、飲酒日で1-2Lですか 節酒:飲酒を管理できる
禁酒:飲酒が管理できない人むけ
酒を飲む期間が狭まってきた時、1週間我慢できれば節酒継続可能。毎日飲むようになる奴は禁酒しろ。
>>23
ありがとうございます。
節酒前は多めですね、皆さんの体験を聞いて休肝日はお酒を楽しんで
適量で酔えるためにも重要だと改めて認識させられました。 自分でも驚いてる。今日は飲むかなー
と思ったけど結局ビール買いに行くのが面倒
で、そのまま帰ったワ。一週間で3日以上
開けると酒が抜けてくるように感じる。
みなさんこんばんは。今日も飲んでません。
金曜さんと同じでコンビニ行くのが面倒。
でも、酒を飲まなかった翌朝、すがすがしいってことは無いですね。
むしろ頭痛がしたり、悪夢を見たり。ま、禁酒と関係あるか分かりませんが。
>>31
それって、酒を飲んだ翌日もさほどコンディション
悪くないって事かもね。
私はコンディション悪くなる。 金曜さんと火曜さんは最終目標は月に何単位くらいにされるおつもりか
私は月に10単位までと考えているのですが
>>32
自分は呑むときは全力で飲んで体力使いますが、その分たっぷり10時間くらい寝るんで
翌日残らないですね。コンディションというより体力の問題です。 >>34
自分は週2飲酒、週5禁酒が目標です。(先週からこのペースです)
飲酒の日は特に制限考えてません。 >>36
ありがとうございます
もう目標に到達されたのですね >>38
GOTGPT(←今は違う言い方しますが)が70~50くらいで正常値を超え、
γはもう2年くらい200越えなんですよ。
で、先月22日の診断で、「薬飲みたくないでしょ?癌になりたくないでしょ?
だったら週2の飲酒で我慢しなさい」と約束させられました。
実は20年以上肝炎を患っていたので、肝臓の硬化が結構進んでいるんですよ。
肝炎は幸い治りましたが、それでも肝臓の数値が高止まり。
これが飲酒が原因とみられているので、医者も厳しく言うわけです。
医者に見捨てられたくないので、必死で節酒です。
長文失礼 >>39
自業自得、病気になっても酒なんか飲むからだ
休肝日なんて表現はまやかし、いくら休肝日を儲けようが飲酒したら同じ 毎日ビール350を6かん飲んでたのが風呂上がりにビール500を1缶にするがんばる
頑張る宣言なんか要らないんだよ、結果を出してから書き込め
肝臓系の数値が少しずつ上がってるので
試しに10日ほど休肝しているが、
特に体調も変わらないし、むしろ、ダルいくらいだ
なぜか懇親会が続く。
今週末。
再来週は3つ。
月末からは一週間外泊だから、飲みまくりだなあwwwww
そして今日。缶ビール350を2本。
今週は週3だ。何としても日曜は我慢せねば。
数日前も書いたが、飲まない日は夕方から頭痛がする。
もうだめかもしんない
断酒なんてアル中にもできる
問題は適度に飲めるか
適度に飲めない奴はアル中で死か断酒かどちらか
50過ぎてから酒量減ってきた
すぐ気分悪くなるし、体が受け付けない感じ
意志とかじゃなくトシで節酒ってなんか情けねえ
飲めなくなるのって歳のせいなのかな?
長年の飲酒習慣による蓄積疲労だと思ってた
例えば飲酒習慣がなく滅多に飲まなかった人は歳をとっても若い頃と同じくらい飲めるってことはないのかな?
やはり飲めなくなるのかな?
>>58
ああそうだ情けない、うじうじ女々しく酒を飲むからだ節酒などまやかしきっぱり酒をやめろ >>60
若い頃滅多に飲まず歳とってもめったに飲まないって健全でしかないだろ
なに言ってんの君
定年で毎日ヒマになってから飲みだしてアル中になる人ならけっこういるらしいが ピリピリした雰囲気にするなら、もうこのスレには来ない。
>>63
健全な飲み方なら歳をとっても酒量は減らないわけだろ?
なら君の酒量が減ったのは年齢のせいでなく飲み方のせい、不摂生のせい
50歳だから酒量が減ったわけではない
トシのせいで節酒するわけじゃない
勘違いすんなよ >>66
そんな甘い考えがアル中をのさばらせるんだよ 3 : 呑んべぇさん2017/06/29(木) 19:24:07.76 ID:EIN1et20>>8>>9
特にルールはありませんが
①「まったり」と節酒していきたい
②「ちょっとくらい飲んでもいいかな」という曖昧なスタンス
③しかし健康などを考えて真面目に節酒を考えているという「真剣さ」
こんな感じで節酒を所望している悲喜交々の人々が集う
ルールゆるめの真面目なスレです。
普段は節酒して充実した生活を送り
たまには一杯飲みながら楽しい人生を! (*'ω'*) 皆さん凄いな
長期休肝日作る節酒は無理だから、1日1合以下にして、週に2日の短期休肝日にしている
1
とりあえず酒の買い置きしない事かなあ。
飲みたい時に飲むだけ買う様にしたら、割と酒量抑えられてる。
コーヒーやお茶類を買い置きしといて、酒買いに行く手間より
そっちを気軽に選択できるように。
二日目だけど急に腸が動き出してガスがぷすぷすしてる
飲酒で弱ってたんだな
いかに飲酒が害悪か確認出来ただろ、例え僅かで有ろうが酒は薬物と一緒害悪なだけ。
ここ2年ぐらい深酒すると次の日リンパ?といわれる部位がすんげぇ痛い。
ワキとかうち太ももとかおへそ周りとか
始まりは足の裏だった…全体的に立てないくらい痛かった 裸足で青竹踏んでるような痛み
通風では無いらしい。痛い翌日には嘘みたいに痛くなくなる だから2年も気にせずに飲み続けてたけど、たまたまこのスレ見つけて、たまたま3日ほど飲酒してない 節酒って言葉も初めて知りました 運命めいたものを感じたのでまずは月の半分節酒してみます
酒試飲コーナーの売り子がかわいかったからついつい飲んでもうだわ!
>>79
同じく3日目どすー
アイスコーヒーがすすみますー >>79
そんな甘えた心が病巣だな、所詮酒に飲まれ節酒などと誤魔化して自分に甘えてるだけ >>82
酒に溺れ逃げた結果だと思いますけど、お酒には体壊されても好きです 酒は好き
あなたに言われるように自分に甘え自惚れた人生だと省みてます >>83
それを自覚すれば良し、これから一滴も飲まないように自分を戒めろ えらそーにw
居酒屋行くと後輩に説教はじめるタイプだろ
あんたみたいにならんよう注意しないとな
節酒スレにふさわしくない人間がいるな
断酒失敗して断酒スレでも相手にされないから、節酒スレに来たのかも知れないが
断酒が順調に継続出来ているなら、節酒スレに粘着したり関心が起きない
行ったり来たりの俺のような人間は、どちらに対しても最低限のマナーは必要だろう
節酒スレで断酒振りかざすのは、断酒スレで節酒振りかざすのと同じだからやめてもらいたい
毎日かなり飲んでたけど、今は週平均4日は、
休肝日をつくれてるよ。これだけでも
体に与える負荷は、違う。
場所柄もあるが、そうする立場ではないのに説教したがる親父って
相手には鬱陶しいし、傍目には滑稽だ
バカにされてもバカではなく、偉そうにしても偉くはない
しかし、私の場合は、金曜日に飲めると思うから
こそ休肝日がつくれてるよ。
禁酒断酒の類では続けられないし、やろうとも
思わないワ
朝仕事行く前→今日は酒飲まないンゴ
仕事終わり→ビール買って帰るンゴ
ここだな・・・ここなんだよ
朝昼晩の連続飲酒やばい
それぞれは2合しか飲まないからこそ1日6合でも酔わないし満足出来ない
3合ずつになって、間食が入れば12合で昔のアル中時代じ近い量になる
また病院に運ばれたくないな
元からお酒に強い晩酌だけの多量飲酒のタイプは節酒成功しやすいけど
自分のように元が普通で朝昼晩の連続飲酒で量が増えていくタイプって
詰むよね・・・
朝から連続飲酒していたら、量関係なくアル中の定義に当てはまるよ
朝さえも我慢できないって終わってるね
病院へレッツゴー
酒飲むしか、やること無いのか。哀れ。没頭できる趣味があれば、あさからゆうがたまで趣味に時間を費やし、夕飯時にだけ酒を飲む事が出来るというのに。くっさ!
将棋と庭の手入れとヨガは毎日やっている
60過ぎてから、酒飲む時間を気にしなくなった
それが甘かったよ
飲みすげて倒れて懲りたはずが、また増えだした
>>99
60にもなっても酒の害悪も分からないはな、まさに馬鹿な爺だな 節酒スレで飲酒した人に断酒振りかざして威張る奴って、本人がスリップしているケースが多いよね
はなっから依存症、アル中の人が節酒になっていない節酒や
飲んじゃった報告もすべってるけどな
絶えず3㍑のペットボトルの焼酎を家に常備してないと気がすまなくてそれを3日で空けてたのが今は1日氷結1本で済んでる
これは小さな一歩だが俺にとっては大きな一歩だ
昨日は朝6時半から夜中の2じまで19時間半の連続飲酒で久しぶりに14単位飲んで
現在吐いて偏頭痛で苦しんでいる
今日は朝はやめる、朝やめれなかったらアル依存性だと認めて病院行きます
>>104
節酒スリに書いているうちは重度じゃなしい貴方は大丈夫だね
おめでとう 5日目どす
糖質制限と平行してて飲んではないものの弱った肝臓に
高たんぱく質はきついのかな湿疹か発疹か虫刺されか痒い
>>106
認めなくてもいいと思う。飲みたいときに飲もう。ただソレだけだよ。 >>96
1日目の節酒が一番辛いと思うけど、
ますは1日目の午前中節酒に成功
すれば、節酒状態に入っていける
気がする。
しかし、まずはアル中外来勧めるヨ アダバイスありがとう
今日の朝は耐えたけどこれも昨日飲むそげて飲めないためなので病気真剣に向き合う時期がけたのだ思います
常にアルコ
ルが入ったいないと落ち着かないので 昼に二合だけ飲めましただるさとたたか
あれ勘違いしてたたんぱく質は肝臓にいいのか
痒いのは離脱症状だね忘れてた大汗もそれだ
>>112
まともな文章も打てなくなってるな
もう手遅れかもわからんね >>112
酔っぱらいの文章だなw酔ってる時って2chやりたくなるのは分かる 人間関係で精神限界です
酒に逃避するしか出来ない愚かな老人です
>>119
お。飲んでるな?今日はどこまでいっちゃうの??? さけの飲めない体質だったら、俺の人生もっとマトモだったろうか…
酒飲んで寝ると掻きむしって湿疹治らない。1年くらい朝起きたら血だらけだったが、酒1ヶ月辞めたらスパッと治った。
湿疹治したかったら酒辞める事だね。
その通り、酒なんか一滴も飲まないに越したことはない
>>119
プロザックを勧めるヨ
副作用はほとんどない。
酒は、醒めたら悩みを紛らす効果が
消えるけと、プロザックは持続する。
通販で買える。
ただし安いのはニセモノ多そう プロザックの副作用として、感じたのは悪い事を
考えられなくなること。家が燃えても笑えそうw
γやGotが16700だったげきしょう肝炎さんは焼酎1リットルにプロザックにロキソニン併用だったっけ?
好転反応と信じてるけど湿疹がつらい
一週間プラス1日目に到達~
プラス2日目
もう完全に飲みたくない
一本いったらなし崩しだろうけどw
昨日は飲酒日ということで、呑みたいだけ飲んだ。
ただ、気のせいか「吐くほど」呑むことはなく、5単位で終えた(いつもは8単位くらいで、
吐きそうになる)
どうしてだろう。
さて、その反動で、今日は時々飲酒欲求が来る。
どうやってクリアしようか。
今日は禁酒日と決めているから、飲みたくない。
呑むと、健康上の問題というより、精神的に悪い。自分に負けた、みたいに。
>>141
くだらない。飲みたきゃ飲めよ。小さい人間だな。 飲みたいときに飲みたいだけ飲んでるからアル中になるんだろ。
必ず自制が必要。
それを小さい人間とか言っちゃう君は、ホームレスくらいの自由を謳歌しているのか?
>>141
それこそ節酒の効果じゃないのかね?
私も飲酒日の酒量が減っている。
あと節酒に大事なのは夜にできる趣味
だと痛感してる。最近仮想現実の機器が
話題なんで買ったけどもこれに
ハマってる。酒のことを忘れて
夜な夜な遊んでるヨ 五月一日から毎晩の晩酌を止めている
食事の量が減った → 体重が減った
寝るまでに結構時間があることに気づいた → だらだらとテレビを観るのをやめて本を読んでいる
頭も冴え、体も軽く感じ調子かいい
>>149
ほんと節酒すると時間ができるよね。
色々趣味がやれる。あと眠りの質が
格段に良くなるのを実感 1杯、1本で止められるようになった。
飲酒欲求は1本で治まるんだよね。
うれしい。
もしロシアにウオッカが無かったら人類は滅亡してたろな
酒はある程度飲んだほうがよいのだ
>>151
世の中には面白い趣味がごまんとある。
ちょっと立ち止まって1日節酒すると
見えてくる世界があるヨ。 プラス5日目!
湿疹が太ももに移動した(´・ω・`)
>>152
1本や2本だけ飲んでも酔わないし飲む意味ないので、
私の場合は飲まない場合は一切飲みません。
飲むならガツンとやってます。
ま、人それぞれですがね 禁酒のはずが節酒になって悲しい
今年飲んだ日100日、飲まなかった日100日
>>166
何か目標も持ってみては?
30日間禁酒したら5日飲めるとか。だらだらなし崩し的に飲むよりはマシかと。 そっか目標はあったけど頓挫し
断酒スレから流れてきますた
>>168
俺は7月末まで禁酒したら酒を少し飲むことにしてる。毎日カレンダーに×書いて解禁日が待ち遠しい。楽しいぜ、そんな感じの節制も。 連続は今日で4日(最高は44日)
体調の戻りをやりがいにしてがんばります
表に○×はやっとります
プラス6日目どす
湿疹は飲酒禁酒関係なくボディソープのせいっぽい
>>169
それそら、解禁日があるから節酒もできし、
解禁日の酒もうまい。 解禁日っておいしい?いつも張りきるけどそんなにおいしくなくてガッカリするw
>>173
飲酒欲求に比例して、酒を旨く感じるということはない
昼に生ビールを異常に飲みたくなるが、一口飲んで後悔する。この程度かと。
それと同じ。 >>176
酒で心の穴埋めていこうよ。
皆そんなもんだよ。今夜も酒に乾杯! >>176
私ならプロザックを勧めるヨ
ほとんど副作用は無い。
アル中になるよりましですヨ 小銭があると酒買っちゃうので、現金の所持を自らに禁じた
金はぜんぶ銀行
週一の買い物の時に必要なだけおろして、釣り銭はまた銀行へ
さて今日は金曜だから飲もうかと考えている
強迫観念的に節酒なんてしないほうがよい
じゃあ23時ごろになって飲みたくなったらコンビニに買いに行こうか
帰り道で買うことはしない
金曜だから・・・とか言ってる奴は節酒に失敗するタイプ
今日金曜飲酒さんは飲むんですか?
私は沖縄料理で酒席があります。
当方幹事であります(キリ
金曜さんは大丈夫でしょ
断酒スレの時は軽そうに見えたけど実は違った
>>185
自分でビール醸造するくらいビールが
好きなんて、今日は無限飲酒ですね。 てなわけでスーパードライ2本目空けてます
飲む時はガッツリ飲みます
また書きます
>>181です
今夜はかなり飲みました。
単位?
なんてわかりませんわ。
これで寿命が10日くらい縮んだのですかね?
俺は別に学者でも政治家でも実業家でもないし、
家族だって俺が死んでも半年以内にけじめつくだろうし、どうてっ事ないそんざいなんですよ。
酒呑みなんてそんなもんです どんなにおいしくても酒は体に悪いから、量(一日一合とか)、回数(金曜日だけとか)を決めるのは常識ある判断で
強迫観念とは違うぞ
欲求を抑制しコントロールすることは、難しいけど、人間的な行為だと思うけど
節酒を初めて、金曜日は無限飲酒のつもりが
飲酒量が減ってきている。昨日は、
350ml缶4本でもう良いやとなったワ
酒は毎日飲むより何日か空けた方が旨いな
何日がベストかね?
俺は3日です
16日目(・_・)
1ヶ月としたらまだ半分か
秋になったらまた飲んじゃいそうだな
体が疲れているとき、なぜか酒が飲みたくなるけど、昨晩は我慢した
そのせいか今朝目覚めると疲れがとれ、体も頭もすっきりしている
酒を飲んでいたら、寝ても疲れがとれず、体がだるかったと思う
我慢して良かった
酒を飲む日が年に半分ぐらいになり生じた変化
〇それまでは食った直後でも腹が鳴るという状況が頻発していたがなぜかそれが無くなった
〇頻尿
>>200
おんなじです。
疲れが取れない割に、すぐ寝てしまう。
節酒日は、夜時間があるので趣味を
やる時間がある。
最近は、ps4を買って遊んでるよ。
ゲームも進化しているし、
オトナでも充分楽しめると言うか、
もう完全に向けです 節酒スレだからこそ聞きたいのだけど連続飲酒経験があって8単位以上を休刊日無しで1年以上続けてから、立ち直れた人はいる?
自分で断酒にするか、節酒にするか迷う
週3くらいの節酒を目指しているが、大量飲酒した翌日夕方の飲酒欲求が半端ない。
ついつい2単位くらい飲んでしまう。
この2単位も止めたいなら、完全飲酒する方が楽というのも分かる。
酒の代わりの趣味(上の金曜さんの場合はゲーム)を見つけて、
それで夜長を過ごすのが良いと思う。
何日目とか数えている内は結局スリップ するよ
まずは断酒や禁酒してる事を忘れる事に専念しなきゃ
節約にもなるよなぁ
毎日三本以上飲んでたが酒辞めるとお金が減らん
>>210
ここ節酒だし、飲んでも構わない奴らの集まりだぞ >>207
趣味を持つのは意外と重要。
毎日、夜を酒で潰していたのを実感 こんなに頑張ってるのにまだ4日目だよ
とか、辛すぎるでしよ?
>>205
病院に行った方が良いのでは?
その勢いだと節酒も禁酒も厳しそう。 >>215
一週間に一回の飲酒なら後、明日、明後日
を乗り越えれば飲み放題と考えて自分に
言い聞かせる。それに飲んでないから
体調も良いしね。 毎日晩酌してた時は別に飲みたくなくても習慣で酒買ってきて飲んでいた
>>216
ありがとう外見に酷いコンプレックスがあって人には会えない
そのため病院は難しい >>220
五体不満足の彼氏でも皆んなの前
でアクティブにやってるんだから。
プロザックを勧めるヨ。
自分も鬱になると飲むが、よく効く
よ。副作用はほとんどない。 >>220
精神科かカウンセリング行ったほうがいいですよ
自分は禿げてるけど、「誰にも迷惑かけてないし」と開き直ってます。
20代のころは夜しか出歩けなかったけど、40代の今は昼間から
活動しまくってます。スカスカは割り切ってます。 >>226
ハゲは見るだけで不愉快 よって他人にも迷惑をかけている 最悪 自分の前に座った奴の視線が頭部に行くや、
わざとうつむいてハゲを見せてやる
>>226
ありがとうございます
私の場合は体に幼少期の虐待で損傷があるため人に見せられるような状態ではありません
そ >>234
大丈夫だと思いますが、あんまり安いのは
避けた方が良いかも >>235
ありがとうございます
適正価格の物を選びます 体調も良く採れたてキュウリ頂いたんで中休みにビール3本
肝硬変や依存症になりたくないのに飲まないと震えと不安感で死にそうな気持ちになるから1日中飲んでいる
節酒頑張らないと病院行きになる
皆さん見習って節酒成功させるよ
病院行きになったら、言うこと聞けば治るんだし
今のまま病院行かずにすめば飲める生活は続くんだし、なんも心配要らんよ
昨日飲んだから今日と明日は休肝日
1回飲んだら最低2日は連続で飲まない
これ続けると飲む事自体が面倒になってくる
あれ程酒浸りの毎日が他人事のように思える
やっぱ3日連続して2日休肝がパラダイスだろうのう。
晩ごはんは酒を飲んでだらだらするより
飲まずに軽めにさっさと済ませたほうがいい
今日で3週間だ( ・∇・)
飲まなくてもなんてことはないんだよな
ただ飲み出すとお酒に限らずピッチが速いから…
毎日飲んでたのを週1飲酒にしたら
すぐ酔いが回ってホント飲めなくなった
翌日の残り具合も毎日飲んでた時よりある気がする
これじゃ酒宴の席は困るな
>>250
嬉しい変化だね
酒の宴は自分はドクターストップと言って飲まないようにしとるよ 嬉しい変化なの?
みなさん そんな感じ(飲めなくなった、翌日残りやすい) ですか?
>>252
良い意味で耐性や分解能力が落ちたのもあるかもしれないけど、アルコールが残っていたり負担がかかっていたのに気づけるようになったのもあると思う
人によっては酒のにおいが嫌いになる人もおるし、少なくともにおいは酒に強い弱いではなく精神的なものやと思うよ
自分はそうです 飲酒日に飲めなくならなくても良かったんだけど
休肝しての変化だから良いほうに考えることにします
飲酒の強要、一気飲ませ、意図的な酔いつぶし、飲めない人への配慮に欠く、酔った上での迷惑行為
これらアルハラは人権侵害という時勢だから、酒宴で酒が弱くて困ることはないんじゃない?
3年前にタバコ辞めてから酒が増えてしまった
節酒しなきゃと思ってるんだけど、どうしても仕事終わった後の楽しみが晩酌しかないんだよね
料理も好きだからついついキッチンドリンカーになってしまう
やっぱり節酒も強い意志だよねぇ
意志じゃないね!
環境だね
意志で禁酒なんかとっくにあきらめた
飲めない環境にいることさ
>>254
私も同じダワ
極自然な現象だと思う。
そのまま自然にお酒との間合いを
とれば良いんじゃないかな 欲しいものがあってお酒辞めて浮くお金で~って事で禁酒できてる
おれは欲しいものを先に買ってしまって減った銭を禁酒で埋める
イチゼロを一箱買って23日目。気付いたら23日も休肝日だわ。
月火休肝日
水曜飲んで
木金休肝日
土日呑むようにしてる
>>262
飲酒日の量はどのくらい?
目標にしたい トリスハイボールのちょっと濃いめの500mmと350mmを1本ずつ。締めにカップ酒220mmを1本。
たったこれだけ。
>>264
ありがとう、大体3.5単位×3日=10.5単位くらいだね
俺は休肝日作ると弱くなって3単位でも充分に酔えるからもっと減らせるかも(休肝日作れないのが問題)
毎日飲むのはあかんな、アルコールに鈍くなる 毎日しかも朝昼晩の連続飲酒になると最悪だね
酒だけ飲んで何も食べない何もしない
廃人になる
昨日は久しぶりに休肝日、まともな食べ物も久しぶり、外に出るのも久しぶりですわ
身体だけでなく精神までおかしくするから、酒はたばこよりも害があると言えるな
一ヶ月断酒したら、350三本飲むともう満足するようになった
いい事だわ
厚労省的には2本までがいいんでしょ?そして週2休肝
「節度ある適度な飲酒」としては、1日平均純アルコールで約20g程度である旨の知識を普及する。
(注)主な酒類の換算の目安
お酒の種類
ビール
(中瓶1本500ml)
アルコール度数
5%
純アルコール量
20g
清酒
(1合180ml)
15%
22g
ウイスキー・ブランデー
(ダブル60ml)
43%
20g
焼酎(35度)
(1合180ml)
35%
50g
ワイン
(1杯120ml)
12%
12g
「1日に多くてもアルコール20g、プラス週1は最低でも休肝日を設ける」
これを守れない人間は節酒は無理なので禁酒あるのみ
もちろんそんな奴ここにはいないが
これっぽっち飲むなら飲まなくていいだよなぁ
機会飲酒が妥当
結局アルコールをコントロールできる人間なんて一握りなんだよね
ほとんどの人は自分よりも酷い人を見て俺はここまで行ってないから大丈夫と自分に言い聞かせる
コントロールできてない以上早かれ遅かれそうなるのにね
俺には週2日飲む日を決めて1日60g(ビール中ビン3本)が現実的かな
これが無理なら断酒スレ行こう
新しい職場になったけど、酒を全く飲めない宣言した。
毎日飲んでたけど、飲むのは週1か2になって数ヶ月。
依存症にならない人はいくら飲んでもならないんだって思ってます。
なる人はなる。
依存性ではないとは思ってたけど、量はかなり飲んでて休肝日もなかった。数値は悪かった。けどふと思い一か月ほどアルコール抜いたら350のビールでもう飲まなくてよくなりました。やればできるじゃん
25日間禁酒したけど別に30日達成まで待つ必要もないよなと昨日は3本飲みました
またしばらく飲まないからね
酒を飲むと夜の時間と、お金と、身体の良
コンディションを喪う。
にもかかわらず呑みたくなるんだから
酒は、おそるべし。
痛風やって2ヶ月間一滴も飲まなかった、久しぶりの酒はさぞかし美味いだろうと飲んだが感動が無くて少しがっかり。
でも全く飲まないのも味気ない、諸行無常
俺も、痛風に良くなるからわかる。
それくらいビール命だったわナ
酒を飲まないと晩ご飯の量も腹八分目になるな
酒を飲むとつい食べ過ぎてしまう
いい感じに節酒出来てたのに一昨日仕事クビになってスリップしてしまった。。
飲まないとやってられない
>>291
自分から辞めたのではなくクビ?
今時まただあるんだね、次はいい仕事見つかるといいね 能力が足りないってさ、、
しかも職場では明日からもよろしく的なことを言っておいて帰ってから派遣会社から明日から来なくて良い的なことを言われたから腹たってねー
>>294
それはショックだよね、何歳なの?
若ければ次はいいとこみつかるよ 肥満でも健康な人はいる
飲酒習慣がある人でも健康な人はいる
それでも痩せたり、酒をやめたりすると、体の調子(酒の場合は頭の働きも)がスゴく良くなったことに気づく
酒やめて運動するとめちゃいいぞ
効果もバッチリ出る
酒やめず運動してもいいけど効果出にくい
しかも運動するとすぐ疲れる
ここ数年わかっていながら酒やめれないままダイエットしてたけど
やめたら捗る捗る!時間無駄にしたな
60歳過ぎてたら断酒なんかしないで節酒でいいよね
30~40代は断酒しないと老後が迎えられない可能性も出てるわけで
上手に飲めるなら何歳でも節酒で良いけど、依存症なら何歳でも断酒でしょう
このスレの人達は依存症か酒好きかわからない境界型の人が多いから、悩むところ
60歳以上なら依存症でも断酒しなくていいと思う
治してその先に何かがなければ意味がない
いや、飲みたいと思っているのならだよ?
>>304
逆だと思うの。
60超えたから節酒だよナ
ジムにも行くしウエイトトレもやる。
これまで好きなだけ飲んできたからナァ しかし金曜さんのこと叩いていた断酒スレの人達どう思うだろうな
アル中か荒らし扱いしていたのに、節酒成功している
認知症、寝たきり、介護など老後の不安が現実味を帯びてくるから、健康に気をつけるようになる
>>306
断酒スレで節酒の話持ち出したら叩かれるだろ普通趣旨が違うんだから
嵐扱いされて当たり前 自分も飲んでしまいました。アルコール依存性と診断され入院経験もあります。家族からも飲酒を禁止されてますが、隠れ飲みしていました。
断酒はやはり難しいため、ルールを決めたいと思います。例えば、週何日か飲まない日を作り、家族の前でしか飲まない。仕事帰りにビールを2本しか買わない。家に酒をストックしないなど。
家族が帰って来たら相談してみようと思います。断酒を決意されてる方にはすみません。自分には無理です。
>>309
節酒スレですから謝らなくてもいいですよ
上手に付き合えるといいですね
ただ、入院経験があるほどの依存症であればご存知だと思いますが、上手にコントロールできる人は極めてまれです
断酒のほうがまだ簡単かもしれません >>310
すみません!初心者なもので...
ダメな事なんですね。 >>311
ありがとうございます!
自分は意志が弱く、断酒は出来ませんでした。
飲んで後悔し、また断酒しての繰り返しです。
何とか節酒で頑張ってみます。 >>313
断酒を目指してはいますが、私は禁酒と節酒と山型スリップを繰り返しています
お互いに頑張りましょう >>314
ありがとうございます。お互い頑張りましょう。 わからない人はわかるまで困難な人生が続く
わからないまま生きられたら、依存度は低くラッキー
俺みたいに老後に飲みたいから今は禁酒するって
方が楽だよ。人は一生に酒の飲める量は決まっている。今は我慢ガマン
>>309
どの程度かはわかりませんが、依存症と診断されたのであれば節酒は不可能かと思うのですが。
数日飲んでみてどうですか?
常套句の元の木阿弥になると思います。 3.5本飲んで今目が覚めたけど不快感はんぱない
頭もいたいし
>>323
ビール2本をゆっくり時間をかけて家族と楽しく会話しながら飲んでます。これが正しい飲み方なんだと実感してます。ちなみに今日は休肝日です。自分の決めたルールを守って頑張りたいと思います。 今日から給料日まで休肝日です。炭酸、呑んでまぁ~す。
さいきんタバコは風当り強いけどなんで酒は規制緩和される一方で
メーカーや安売り屋のやりたい放題がまかり通ってんだよ
特にジュースみたいな酒を1本100円で売るのやめさせて欲しい
女や若い衆のアル依が増える
妊娠中の女が常飲酒してると、鼻が低い子や知能が低い子が生まれる可能性が
グッと上がるそうな。
つまり妊娠中は決して飲んではいけない。
こういうことって、あまり知られてないよね。俺もつい最近お酒の勉強をして知った。
毎日飲酒から週1飲酒にして久々に飲み会
経験したことの二日酔いに見舞われた
肝臓が弱ってるのか
それとも節酒の影響か?
そうですか
休肝してるのに経験したことのない凄い二日酔いだったので肝臓おかしいのかと心配でした
大食いをやめると胃が小さくなるのか前のように食べられなくなる、無理に食べると胃が痛くなるみたいなことか?
筋肉は適度に鍛えた方がいいけど、内臓には負担のかからない優しい生活をした方がいいと思うな
>>339
>筋肉は適度に鍛えた方がいいけど、内臓には負担のかからない優しい生活をした方がいいと思うな
同意
禁酒長めに継続していると、身体自体が本当に必要な物と不必要な物に良い意味で敏感になってくるよね 禁小麦粉もすると禁断症状出るらしい。
で、その後極楽が訪れるそうじゃ。
>>335
俺も全く同じ症状でたよ
二日酔いなんてほとんどしたことなかったのに
久しぶりに飲んだらかなり頭痛かった
お盆休みも終わったししばらく飲まんとこ 毎日飲酒してると、体内に抗体が出来て、酔いにくくなるんよ。
この抗体が無くなって、酔いやすくなったのかもわからんね
飲酒で、酒を飲むと肝臓でアルコール分解
酵素がつくられる。だから飲んでも酔い
にくくなる。節酒でこの酵素がつくられ
なくなって酔いやすくなる。健康な
身体に戻ったということ。
わざわざ酒分解の酵素を作るということは何かが犠牲になっているということか
アルコールを分解するってのは、それだけ特別な機能を発揮しないとならず
体に負担がかかってるということが分かる
体に必要なものを吸収するための消化酵素と
体に不必要(危険な)ものを排出するためのアルコール分解酵素を
同じにしてはいけない
その酵素って増えると麻酔とかも効かなくなるんでしょ?
俺、ドクターストップが掛かって、今週の月曜日から禁酒Y(>_<、)Y
今日は飲みたかったが何とか耐えた
>>351
断酒スレ行った方がいいよ
ここ節酒 ああ8月に飲みがあるだろうと1か月くらい休肝してて
その後は1日飲んだら数日休みでいい感じにやってたんだけど
飲みがあった日から3日連続多めに飲んじゃってて
ダメだなぁいつものパターンじゃんって話ですw
飲酒日に日本酒換算2合以下、休肝日週に4日以上
もしくは日本酒換算1合以下、休肝日週に2日以上
このどちらかが苦もなく自然に守れている人が羨ましい
酒を飲まない日をつくると、つまらないTV番組を観て時間を潰していたことに気づくな
まあどうせこの世の世俗的なことはどれも
目くそハナクソ。
>>363
投げやりではない、浄土真宗の阿弥陀仏の教えを聞聞する前提の確信です。 健診結果で便潜血で要精密検査になった((((;゚Д゚)))))))
つか、メール欄なんでハゲなの?
今日散髪行って、ただでさえスカスカの頭をボロボロになるまでいじくられ、
メンヘル一歩手前の俺への当てつけ?
そうやってハゲからかってるとなあ、いつか返ってくるぜえ?
>>369
いや本当にメール欄がハゲの意味が分からないんだよ そういう甘えの態度が、酒への甘えに出るんだ。だろ?
sage age だけでは芸がないので
ほほえましいと。
>>367
365に対してだったのか、直前の366はsageだったから考え込んでしまったよ もうみんなで死ぬオフ会しない?
酒飲みまくろーぜ!
腸内内視鏡検査までは酒を控えよう。
なんか飲んでも楽しくない((((;゚Д゚)))))))
>>381
このスレ住人でオフ会かあ。
みんな精神的に成熟してて楽しそう、と思ったけど、
複数のアル中が暴れて場を壊すんじゃね?
2ちゃんのオフって、はっきり言って怖いし。 オフ会ってのは、コテハンである程度、自分の情報を出したもん同士でするもんだ
集まった人全員名無しで成立させるのは、進行係によほど力がないとな
まあ、どうせ東京だろ?
小倉で角打ちやりたいなら、案内してやってもいいけどな
で、俺はハゲって呼ばれるのか?
んなのやだ。だからはげ名乗るの止めるは。
何歳なんだろう?
50歳以上なら禿げても気にならない気がする
自分は53歳だけど友達の5人に1人はわかるレベルの激しい禿げ
5人に3人も若い頃に比べれば少し薄くなった、激しく禿げてはいないけど
無傷なのは5分の1くらい
お盆中(11~13日)に飲んでそっから1週間飲まずに
火曜日に血液検査があったんだが
GOTが340、GPTが194もありやがった・・もちろん来週再検査。まいった
酒呑みは老け顔になる、特に50歳を過ぎると見た目、じじいくさい爺になるぞ
顔質にもよるが、老けるのはわかる。
>>390
天頂薄めだけなら前方から見ればセーフ。
キャップ必須だけどな。汗かくと悲惨だから() >>391
1週間禁酒してその値だとかなり高い
アルコールだけが原因なら禁酒で大幅に改善されるけれど、そうじゃなければ時間がいるかもしれない
とにかくお大事になさってね アルコールは普通γだけが高くなるから、GOTGPTが200ってやばいよ。
ほんと、真剣に取り組んだほうがいいよ。
医者から長々と説教された俺でも、70と50、γ200くらいだから。
毎日4合呑んでたのにγいっつも18なのが理解できん。
さすがに毎日はヤバイと思い、ここ3ヶ月は半月連続バカ飲酒で半月節酒してるからなのか。
こないだの健診では前日にあえてバカのみしていったのに。
>>398
体質が丈夫なら4合なら大丈夫では?
食生活や運動、その他の生活規則なども良質とか >>399
>運動
は、物流仕分けなのでアスリート並なのでそれがええのか 酒呑みはほとんど本を読まないから知性がないし、アルコールで脳がやられているから知能が低い
酒好きは読書好きで中途半端に知識が豊富で理屈屋だが感情の起伏が激しく
落ち込んだりイライラしやすい人が多い、私の友人知人ではだけど
知性を磨ける本って、読み易い推理小説なんかが相変わらず売れる現在、
そうそうないぜ?
>>401はどういう本を読んでる?
俺は、哲学書宗教書を批判的に読むかな? 神経がやられるので飲まない時の不眠症、飲んだあとの鬱症状
悪化したとき自殺
このとき死因はアルコール依存症とは診断されないことがほとんどである
日経新聞を批判的に読むのも勉強になるぜ
ま、これは俺が経済音痴だから楽しく読めるんだが。
正直朝日なんかはもう飽きたな。
知識人層ってのに、完全に愛想をつかした
>>401
家に帰ると呑み始めちゃうから
図書館にしけこみます。 ユヴァル・ノア・ハラリの「サピエンス全史」 は読んだ?
お盆から続いていた飲酒を昨日やめたら、
昨晩熟睡で今日は体調が改善されてきた。
飲む量はビール大瓶二本程度だが
飲酒負債が溜まるんかねー。
今日も早めに夕食に寿司を食べて
過ごしました。
飲酒は、睡眠を阻害するのが大きそう。
脳力(集中力、記憶力、思考力)の低下の原因はアルコールのせい?
加齢のせいもあるよ。10年以上断酒しているけど記憶力の低下は著しい
頭のMRIとった時に萎縮してるって言われたよ
実際画像見たらほんまに縮んでた
GOT350だったが昨日の検査で28だった・・・よかった
1週間かなり節制した。アルコールはもちろん
塩分糖分脂肪などすべて考えて食事して軽くランニングとかした甲斐があった
ついでに1週間で3キロ痩せた・・・糖質減らしたら痩せる。当たり前だが
いや水分も1日2リットルは飲んでたんだけどね
炭酸水(ウィルキンソン)と十六茶(カフェインレスだから)
・・・だが今日休みなんで安心して朝からビールのんでる。サイテーDEATH
>>424
摂っても細胞に蓄えられなくなるってこと 毎日飲酒から最近は週1飲酒にしてたけど
趣味で集めた酒のストックが相当あるので週2飲酒にしようかな
蒐集とか美食とかの趣味も悪くないけど、自分(肉体・精神・知性)を高める趣味を見つけるといいかも
酔っぱらって家(後期高齢者の両親と同居中。私は独身。)に帰ると、親とずっと喧嘩してしまい、
2ちゃんねらくらいしか俺の相手をしてくれない。
ホント、惨めだよ。さびしい。
酒は関係ないね。酔わなくても酔っても話し相手いないから。
でも、外飲みで酔うのも怖くなってきたよ。何しでかすかわからん。
>>428
俺、今日飲んでしまった。
2ちゃんがあるからいいじゃないか、そのうち今日は両親と喧嘩しなかったよーって報告しにきてよ、待ってるから。 飲まなきゃやっていられないから飲むけど、飲んでも発散できないことが多い、
酔っ払って一時的に麻痺させているだけで、逆にストレスを貯め込み増幅する気がする
飲まないとやっていられないのは、酒で人間が弱くなっているから
酒よりプロザックを勧めるヨ。
ストレス発散に効果がある
ただ我慢するだけじゃあまりにも芸がない
この飲酒欲をポジティブなことに使うよう工夫しよう
次のテストで100点取ったら酒がもらえるとか
>>412
7月から激務とストレスで毎晩アルコール度数9%のチューハイ500ml缶を2本あけてたけど、
翌日の倦怠感が半端ないので節酒することにしました。
仕事での付き合い飲みは仕方ないにしても、家飲みは完全に断とうと思います。 間を開けても飲んだ分だけ弱くなる
どこかで間を開けられなくなって廃人コースへ