ハイボールブームを超えマッサンブームを超え…
プレミアが付くでもなくむしろ酒屋の主人に「半値で良いよ」と言われる事すらありそうな…
棚でホコリをかぶっていそうなウイスキーにスポットを当ててみようではないか
最近だとKIRINのNEWSがキャラメルキャラメルしてて面白かった
まった難しいスレだな…。ほとんどないんじゃね?
ウィスキーじゃなくてスピリッツ扱いだけどサントリーカスタムはネットでゴミみたいな値段で売ってるよね。
あと個人的にバーボンのクレメンタインは余裕で手に入る。近場の酒屋が不良在庫そこそこ持ってる
バーボンならダッド114かな。逆に高いのなら、ターキー12がプレミア付いてるの見てびびった。あれそんな良い酒ちゃうやろ。5000でも高い
オレの地元は個人経営の酒屋が半減してそういうのないな
10年前ならあった
近所の酒屋に膳というウイスキーがあった。
しかも2本も。
ハイニッカの大容量ペットとか終売アナウンスがあった時はこの板でも惜しむ書き込みを沢山見た気がするけどたまに個人店で見かけるが千代に八千代に売れないんだろうな
ラベルなんかも劣化で白っぽくなってたし
マッサンブームをもってしてもコネクションやノーサイドやATは売れなかったろうな
ロバートブラウンjrを800円で買ったけど悪く無かった
これが800円なら角やトリスやブラックニッカを買う意味がないので在庫ある限りリピートする
ちょっと予想を外してバーボンがロクなのなかったんで別のところでちょっと懐かしいもんを手に入れた
>>12
それ酒屋巡りで発見してはスルーしてきたw
いくらで買えました?飲んだ感想とかも聴きたいです 値段は2500円です。
味は、飲みやすいのは飲みやすいが深みがなくてちょっと焼酎みたい。
でも今のノンエイジと違って雑味や荒さはほとんどない。すごい自然な味がする。
途中で書き込んじまった…
悪くはないよ。ただまだ開栓してすぐだからアルコールがたってるけど、これアルコール飛んだら殆ど特徴なくなりそう…。
>>15
なるほど
意外と高いんですねシゲシゲと意識して見た事無かったので知りませんでした
味が悪くないなら試してみようかな
てかもう開けたんですねw ローリングKもあるとこ知ってるわ。
ちょっと遠いけど。
探せばあるとこにはありそうな雰囲気。
バーボンだとレベッカとヴァージンを探してるんだけど、終売かかってから本当に一瞬で消えたわ
キリンのHipsイケるじゃん
720mlを1000円で買えた
>>9
その辺りは興味はあっても一本付き合うのはな〜ってなる フォージドオークって二万くらいするバーボン開けたんで
せっかくだからこの前買ったスモーキーカンパニーと混ぜてみたんだが
余裕で両方の良さを殺してた。
たまにウィスキー混ぜて飲む人いるけど、あいつらすげぇ舌持ってるよな…
ブレンデッドウイスキーって、プロが本気でブレンドした物があるのに、素人が混ぜてもなぁw勿論楽しみとして有りだけど2万の酒で遊ぶのは贅沢やなー
プロの腕には及ばなくとも、それで自分好みの味が作れるのはなかなか凄いと俺は思う。
せっかく良い酒買ったんだから遊ばないと逆に損よ。
バーとかだと良い酒頼んでもこんなふざけたことやったら頭おかしいと思われるしね(笑)
キリンシーグラムのサタデー2は持っているけど1は酒屋巡りしても見つからないな
2は何度か発見しているのだが
キリンシーグラムのダンバー可もなく不可もなく
1000円にしてくれたから良いけど
サントリーのスペシャルリザーブ12年
3年ぐらいしか売られてないのに米屋とかに普通に置いてある
ニッカのセッションとエイジングトリプルはスルーしちゃうけど味はどうなんだろ
安いけど一本付き合うのはキツそうだ
>>28
正確にはジムに蒸留所が移ってからだな。
味が大きく変わった。
まあ、俺はジムに移ってからのも割と好きだけど。 >>31
でもやっぱり選べるのならジムに移る前の方が欲しい >>32
そりゃあもちろんそうだわなw
終売品はやっぱレア度も大きいからな。
俺だってそうする ローリングKか〜、懐かしいな
販促用で付いてたジッポーまだ持ってるわw
90年に入ってからだから中身はジムビーム製になったやつかな?
その頃まだワカゾーだったから難しいこと考えずに飲んでて味憶えてないや
>>38
難しいこと考えないで飲めるのがバーボンの良いとこ。
ワカゾーの頃飲んだ酒が一番旨かったろ? >>39
旨かったな〜、楽しかったな〜
正確には週末友達とショットバーや友達の部屋でワイワイ飲むのが楽しくそれも含めて旨かったんだと思う
今はそれの数倍〜何十倍も高いウイスキーを一人で飲んでても旨いハズなのにどこか味気ない…
ボトル収集に妻の理解があるだけマシか 一本持ってるけどローリングkの中身が切り替わったのって何処で見分けるの?
英語オンチのかわいそうな俺に誰か教えてくれないか? >>40
そりゃあそうさ。
どんなに良い酒買ったって皆で飲むより旨い酒の飲み方はない。
バカみたいな安酒でも上級品に変わる魔法だ。
まだ楽しみたいなら行きつけのバーを作れ。そんで、良い酒を買えるならそのバーへ持って行け。
で、バーが許すならその場にいる全員に振る舞え。
後はアンタが主役だ。最高に楽しい >>41
ラベルの前に烏のマークがあるのがクロウ蒸留所の頃のものとか噂があるが
真偽不明だ。
瓶底の年数表記で分かるという噂もあるがそもそも瓶底の表記が瓶詰め年数という話が怪しい。
個人的な感想で言うと多分両方デマ。
多分外見で判別は不可能。
クロウとジムでは味が全然違うから飲んで確かめろ。
連投ごめん >>43
サンクス
ローリングk探しまくってラベルのデザインをチェックして持ってるのと違ったら購入して飲み比べる…
あぁぁぁぁ面倒クセェ
考えずにのむわw
ちなみに底の印字みたいなのは
03 027 9 0529
と、あった
今飲んでるのはキリンシーグラムのBAR
割とイケる >>44
俺の聞いた話だと、この場合2003年に瓶詰めされたと言うことになると思う。
でも、わざわざ瓶に中身入れてから瓶底に年数彫ることなんてあるか?って話よ。
だから多分デマだよ。 瓶底の数字が瓶の製造年ってのは正解。
しかし熟成したウイスキーをいつ瓶詰めするかは、瓶の製造年とは必ずしも一致しないから参考程度ってこと。
>>49
Amazonで5,450。今は11,800になっちゃった。 >>57
終売前の3倍の値段とかそーゆーのは余裕で買えるって言わないの 逆に売れない事を理由に値引してくれるようなのが対象だよな
ザ ブレンド オブ ニッカ セレクション
いくらで仕入れたか忘れた、と言って3000円で売ってもらった
忘れるくらい昔から在庫だったのか
キリンシーグラムのクレセントとテンを飲んでみたけど可もなく不可もなくだった
NEWSやhipsの方が値段以上に楽しめた特にNEWS
終売から1年以上が経つけどニッカのオールモルトとモルトクラブをドラッグストアで見かけた
埃が積もってるペットボトルのG&Gとかハイニッカとか食指が動かないな
瓶なら喜んで買うんだけど
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
G56QV
この前プレ角と富士山麓の旧ボトルがふつうに酒屋においてたわ
プレ角なんか2本あったぞ
数年後このスレが残っていたら富士山麓の名が書かれるんだろうな
クレスト12とキングスランドにはお世話になっている
富士山麓樽熟50°より美味い、2000円以下のウイスキーあるかな?
見つからないんだよねー。
>>76
カティーサークはアルコール臭と舌に刺さる飲み口だったから、もう買わない。