◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その37 ->画像>46枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1551787795/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【SUNTORY】RTDに関する消費者飲用実態調査 サントリーRTDレポート2019
https://www.suntory.co.jp/news/article/13396.html 【SUNTORY】スーパーチューハイ すっきりシークヮーサー(3月12日からFamilyMart限定発売)
https://www.suntory.co.jp/news/article/13402.html >>9 ハード9買ってきたから後で感想書く
まずは梅沢富美男のレモンサワー感想
人口甘味料使っているが、思いのほか甘くなくて好印象を受けた
居酒屋のレモンサワーっぽさは表現できていると思うが、飲み進めると若干だが人口甘味料っぽさが残るのは残念
これならコーンシロップ使って人口甘味料無しの方が良かったと思う
悪くはないけど特別良くもないのでリピはない、宝極上レモンサワーシリーズの方が一枚も二枚も上手(値段も上だが
>>11 おう、じゃあ、続きは妄想な
ハード9無糖ジンジャ
まず、注ぐと透明だったのが意外(パッケージにはジンジャエール色の氷?が描いてあるのだが・・・
香りはジンジャエール、味はストゼロドライ、後味はウィルキンソンジンジャエールの辛さという感じ
ストゼロドライに生姜をすりおろして入れたらこんな感じになりそう
ずっとスルーしてきた宝の生姜レモンが残り2本になっていたから慌てて買ってきた。という夢を見た。
ID替えちゃ捏造してるしw
写真がないからお察しだがww
【芸能】“チューハイ党”木村拓哉が第3のビールCMキャラに抜擢された真っ当なワケ ・
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551761880/ 「木村は“大のチューハイ党”ではないかと言われているんです。それもサントリーのチューハイ『-196℃ストロングゼロ』の柑橘系がイチオシのようです。
俺らのキムさん\(^o^)/
手当たり次第にエサよこせとねだるクレクレ乞食の必死さに草
なのに誰にも相手にされなくなってて、これには大爆笑www
やっぱりココア、バニラ、メープル、ココナッツとかのスイーツ系フレーバーって缶チューハイじゃ難しいのかな…
炭酸抜きだと缶チューハイって無理なん?
なおカロリーは53%前後をキープすること
>>28 53じゃなかった
100ml辺り53キロカロリーを厳守して欲しい
いくら美味しくても100ml辺り70〜80キロカロリー前後とか飲む気失せる…
LINEでタダ酒当たりまくって美味しい(^q^)
2月中旬にようやく家の在庫を処分したのにまた溜まっていく…結局飲んじまう…
ドンキ行ったらマグナム売ってなかったわ。
安かろうで売りたいから省いたんだろうな。
未だに5月賞味の-196のエクストラシャープ88円で売ってる
はよ70円台にしろ、と
147 名無しさん@1周年 sage 2019/03/06(水) 20:01:24.42 ID:S6/Vt2Dr0
コピペずれたのでもう一度
マジで韓国製造でワロえない。。。。
『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html 商品名 アサヒ ドライゼロ
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK
発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え
商品名 アサヒ ドライゼロスパーク
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)
発売日 2019年2月26日(火)
>>28 だから氷結でココナッツウォーター、あったじゃん
カロリーも52だし
99.99のクリアライムうっま
シーケンサーがたまたまハズレだっただけでやっぱりこのシリーズ最高だわ
>>38 必死に貼って回ってる反日ネトウヨ、買える日本メーカーがまた減っちゃったな
アサヒ→韓国製繊維
キリン→韓国製スミノフ
サントリー→東海
サッポロ以下の弱小ぐらいか
キリンはバーリアルで持ち直してるぞ
スミノフ飲まなきゃいいだけや
>>32 ローソンお試しで梅沢レモンサワーもらってきたが、LINE懸賞で出てるし
9999ライムと金麦2本当たって本麒麟当選待ち
99.99シンプルデザインでいいな
青は売場でめちゃくちゃ目立つね
コーラ飲みたくてほろよいのコーラサワーなんか買っちまったけど
ほろよい史上最もアルコールを感じないなこれ
完全にコーラ
また普通に追加されてたわ・・・>しょうがレモン
まあいいや、おいしかったし。
という夢を見た。
こだわり酒場レモンサワー7度
正直うまい!のパッケージふーん…アセスルファムKだしスクラロースだし
…ふーん…
ほろよいってアイスティーだけ好きでよく買ってたが
パッケ変わってからレモンティーの味になってげんなり
前のストレートの味に戻してくれ
結局のところレモン買ってきて半分をスライスし
残り半分をサイコロ状に切ってカチコチに凍らせて
氷代わりにして
ローソンで売ってる
サンガリアストロングドライ入れて飲むのがコスパ最強
レモンは使い回しが利くw
ちなみに画像アップしても難癖つけてくるからスルー安定
そう、冷凍レモンをすりおろして入れるのが一番美味しい
ザストロんぐの\新/
果実感UP(果実UPとは言っていない。香料?)
炭酸感UP(炭酸UPとは言っていない。これはどうやって?)
無糖ドライめっちゃうまい
レモンの方も早く飲みたい
【OENON】NIPPON PREMIUM 福島県産白桃のチューハイ(3月19日から同県を中心に東北6県限定発売)
https://www.oenon.jp/news/2019/0307-1.html 夢芝居マンの缶チューは7%ってのがね
9%だったら買うんだけどなぁ
富美男サワーは居酒屋でレモンサワーを飲んでる感じがしていい
アサヒビール、リニュで韓国製造の原材料
嫌な予感して決算見たら新取締役が、、
※最新決算書pdfより
『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html 商品名 アサヒ ドライゼロ
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK
発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え
商品名 アサヒ ドライゼロスパーク
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)
発売日 2019年2月26日(火)
通はレモンサワーの素をレモンサワー缶で割るんだよ。
12%のレモンに冷凍レモンすりおろして入れるのが一番美味しい
何が新なのかわからんが相変わらずホワイトサワーんまい
まさか海外産のレモンをすりおろす馬鹿はいないよな?
こだわり酒場レモンサワー甘味料入ってるくせにあんまり気にならなくておいしい
>>77 濁りレモンサワーって感じ
ドライに冷凍柚子でも美味しい
>>80 そりゃもちろん、国産で
俺も 本絞り しか飲まないけどなあ レモンがいちばんいいなあ。
限定の洋ナシとリンゴも意外によかった。 他のは飲んだあとの口の中がおかしい
酒場レモンサワーは6月に酒場ウメサワー出すためのただの伏線だよね
国産レモン、今頃田舎じゃ作ってるところ多いからやすい。
俺の家の冷蔵庫にもスーパーの直売コーナーで買ったのが入ってる、10個ほど、
富美雄サワーは元のレモンサワーの素をソーダで割っただけのを出すべきだろう。
ウィルキンソン見習えよ。
>>88 レモンサワーの素にも人口甘味料入ってるぞ
明日スーパー行くから夢芝居と9999ライムとマグナムあったらええなぁ
>>91 ホントだ。家にあるの調べたら入ってた。
だからあんま合わなかったのか。
>>82 収穫後に農薬に漬けているからだろ。
まあ国産も放射能でやばいけど。
ウィルキンソンハードナインペットボトルにしてほしい
紛らわしくして仕事中に飲めるようにしてほしい
結果マグナムも9999も無いっていうね
夢芝居とウィルキンソンの無糖ジンジャーがあったからそれにした
アサヒビール、リニュで韓国製造の原材料に切替え(^o^;)
嫌な予感したら、新取締役が、、木トさんに?!
※最新12月期の決算書pdfより
『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html 商品名 アサヒ ドライゼロ
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK
発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え
商品名 アサヒ ドライゼロスパーク
原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)
発売日 2019年2月26日(火)
>>100 炭酸水のペットボトルに詰め替えればいいじゃん。アル中のけしからんやつはやってると思う。
実際ペットボトルで酒出すならサンガリアのチューハイペットボトルみたいに酒であることを主張することは間違いないと思うし。
自分はお出かけするときに炭酸水のペットボトル少し飲んで焼酎加えてるり
普通はスキットルにウイスキー入れてポッケに忍ばせるやろ
これだからオサレでない貧乏人アル中は
さっき買ってきて飲み比べてるけど、どちらかと言ったらこっちのが好きかも
けっきょくライムもシークワサー、も香料代えただけなんだろ?
キリンザストロングのピーチ
ザ人工ピーチって感じでなんか懐かしい
レモンがベイシアで108円で売ってたから買ってきた
>>109 9%の割に
後味は悪く無いな。
悪く無さすぎてジュースっぽいけど
ベイシヤもマグナムを売り始めたな
安かったから買い占めてきたよw
ザストロングのゴールドサワーもジンジャーも在庫が底をついた
もう店にも売ってないし悲しいなぁ…
サッポロの男梅サワーって評価どうなの?
塩分が気になるけどうまいと思うけど
ジンジャー売ってたから買ってきた
夜の晩酌にするわ
ウィルキンソンの無糖レモンやばい
これはやばいわ9%もので一番おいしいわ
甘ったるいザストと 甘さが必要な桃味は相性が良い。でも無果汁
>>123 今飲んでるけどジンジャ美味いから今度ドライ買うわ
俺も飲んでるけど美味いね
次はグレープのほうを買ってみる
新ウィルキはジンの風味はまだ残ってるけど、ウォッカを足したのはやっぱりコストカットだよなぁ
>>78 モンエナの焼酎割りは定番中の定番やわ
これを飲むと日中しゃっきりしていいぜ
ストロングで割ったらただの甘過ぎるジュースやん
樽の…なんとか焼酎ハイボール
タカラはブランド増やしすぎじゃないか
グレープフルーツよりもこっちのレモンのほうがおいしいわ
酒場レモンクセになりそう7パーだけども
富美男うまいよ富美男
酒場レモン 9999 本麒麟の乞食券を使いに行かなきゃ
>>134 飲んでみるとそう言う意見はアホな原価厨が言ってるだけだなってなるだろう
ストゼロトリプルピーチいまいちかなあ
冷やし時間足りなかったかもしれんがレモンには敵わない
フジスーパー、マグナム139円だった。一応報告まで
前スレのこれは偽情報?
907 呑んべぇさん sage 2019/03/03(日) 18:56:24.89 ID:9xORA5N1 1回
神奈川、東京ローカルのフジスーパーはマグナム税込108円
今日も2本買ってきた
まあ嘘だけどね
新発売の商品を、お試し期間って事で特売やるのは別に普通やろ
118円で売ってるとこならあるからガセとも言い切れないんじゃない。
12%は酒税が高くなるのにマグナムが税込で108円なんてあり得ないよ
最初赤字で買わせて後から高くする店なんていくらでもあるだろ
>>155 そういう店はあるけど体感的にフジスーパーはそういうのやらない店かなぁ。
108円が本当か嘘かは別にして
やっぱり写真ない報告は信じたら駄目だわ
競いあって適当に言ってるような感じだし
かといって写真アップしても難癖つけてくる奴もいるし、
5chをインスタと同じと勘違いしてる変な奴もいるし、そんな奴のために労力かけたくないからな
>>158 写真に難癖つけてるのいるか?
例えばどの写真に難癖つけてるの?
477 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2017/10/02(月) 22:08:03.94 ID:Swme1Itt
で、その写真upすることに何の意味が?
流石に一年半前の発言は覚えていなかったらしい
>>160 よくわからんが口だけ報告には疑問視したほうがいいかも
必死だな
何か都合悪いことでもあるのか?
捏造出来なくなるのが困るとか?w
すまんな池沼相手にマウント取るの楽しいんや
5chの書き込みに真実求めるって病気か何かなんだよな
虚言癖ってどうしても嘘をついちゃうみたいだね
可哀想
>>172 嘘つくなwwww
これはさすがに酷いわなwwwwww
9%のコーラハイが好きなんだが出てきては数ヶ月で消える
今はキリンの見つけたら買ってるけど、取り扱い店舗がなくなりつつある
コーラハイは幾つか飲んだけど、焼酎をコーラで割って飲んだほうが美味いんだよなぁ
>>175 コーラ割りは素材のくささが少ない、いいちこ割が好き
>>176 それで時々代用してるが少しアルコールが少ないのと
辛口になってるけど、かなり甘さが強いよこれ
>>177 コーラ版は飲んでないけど別に辛くないよなそれ
ストゼロビターレモン当選でタダ酒が待っている(^q^)
新発売ビター柚子はしばらくお預け
ウィルキンソンハードドライの懸賞が二次元コード小さすぎて読み取れずむしろヘイト溜める場と化してるな
>>181 デンソーのでも無理か?
それかカメラが糞か
新発売のビター柚子買ってきて飲んでるけどアルコール臭さがないし、生柚子サワーって感じで旨い!
酒場のレモンサワーがお気に入りならグイグイいけるぞ!
クーポン券が発行されたけどどういうこと?
よりどり3本で15円引(上記数量に限り本券1枚のみ有効)
って6本買っても15円引のままってこと?
ストロングビター柚子めっちゃおいしい
久しぶりの当たり
いまストゼロのビター柚子9度を開けて飲み始めてるけど確かに美味しいわ
こだわり酒場のレモンサワー7度と飲み心地はどっこいどっこいだわ
缶チューハイのベストオブイヤー候補だな
>>185 たりめーだろハゲ
いくらゆとりとは言え、義務教育ぐらいは卒業したんやろ?
大して安くもないのに数量を指定してくると他の店で買おってなっちゃうよな
あのセコいクーポンもらってもその場で捨ててかえってるわ
大の大人が15円引きのクーポンwみっともなくて使えないってな
あら。6本で15円なら使わないけどよりどり3本なら使うわ。
券には他の割引サービスとは併用できないって書いてあるけど、
ヨーカドーのハッピーデーとかのイベントで出しても使えたし。
3本311円込の企画してたりすりゃあんた、
311-15(5%分)-15円引券で281円込=281円(1本93円込って訳よ
大の大人ならコンビニ定価買い。スーパー買いは恥乞食。こうですか?
俺の地域のコンビにはストロングゼロ350cc税込み150円、500が200円くらいする
>>197 逆のイメージあるのはなんでだろな
タバコ缶コーヒーが底辺ドカタコンビニイメージ
風邪引いたけど飲みたい
ストロングドライに葛根湯混ぜればいいか
レモンの500が100円で売ってたから大人買いしてきたわww
キリンのザ・ストロングレモンに新しいのが出ているね
さっぱりした酸っぱさで、果汁が2%入っている
レモンの自然な風味があって飲みやすい
缶のデザインがダサいのがちょっとアレだけど
新発売だったのか
89円だったから買っとけばよかったわ
トリプルレモンまだ売ってた
仕入れ担当が無能なのか有能なのか
UPキチガイじゃないけど写真ないとさすがに信じちゃいかんレベル。
富美男の素、25%、500ccで税込み635円だった
これなら焼酎買うってスルーした酔いたいだけの男
ザストロングのコンセプトって無果汁じゃなかったっけ?
今更果汁入れてテコ入れとか、もうアホかと
>>200の書き込み見てヨーカドー行ったら2本しか残ってなくて
おいおいマジかよと思ったら、冷えてない特設コーナーに超山積みだった
ちなみに今月閉店のピカソ(ドンキグループ)でマグナムは128円抜でした
アサヒビール、ドライゼロ3種類は全て韓国製造の原材料に切替、麦芽は全く使わず(゜o゜;
嫌な予感したら、新取締役が、、木トさんに?!
アサヒ関係の他の食物繊維ゼロ飲料も韓国製造に切替の可能性が?!
※最新12月期の決算書pdfより
『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html
原材料ソース
www.asahibeer.co.jp/products/ing_non.html
商品名 アサヒ ドライゼロ
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK
発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え
商品名 アサヒ ドライゼロスパーク
原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)
発売日 2019年2月26日(火)
商品名 アサヒドライゼロフリー
原材料 食物繊維(難消化性デキストリン(韓国製造)、大豆食物繊維)、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(ステビア)
>>206,217
レモンだけは最初から2%入ってる
1年前の記事を検索すれば出てくるかと
だからこそ"果実感UP"の要因がよくわからない
アサヒビールのドライゼロに続きまたもや韓国製造発見!
ノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造、なお全て無果汁
2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例
『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)
『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)
2019年1月製造分より、順次切り替え
*切り替え時期はフレーバーによって異なります。
発売地域 全国
本搾り四季柑はオレンジと温州みかんが邪魔
カラマンシーのみかカラマンシーとレモンだけにしてくれ
>>148 じゃあ店舗によって違うんだな
流石に店の名前出して嘘なんてつかないよ
信じるか信じないかはあなたしだいです
数十円安いってだけの大した話じゃないんだけどね
柚子味の好き度は低めだけど思ったよりよかったビタ柚子
ここで言ってる富美男って7%のレモンサワーってやつ?
キリンのゴールドハイってリアルゴールド味のチューハイすぐ消えたな
味も美味いし酔いやすいから好きだったんだが
>>236 去年の11月中旬くらいに見つけて1ヶ月くらいで見なくなった
調べたら期間限定だったみたいだな
キリンのホワイトサワー、最近出たピーチも飲んだが
あのシリーズはやっぱりコーラとゴールドが美味い
ザストロングはジンジャーも美味かったやろ
今期のピーチが久々にアレなだけで
そういえばキリンにも緑の奴あったな
あれも悪くないけど、ちょっとコショウっぽくて苦いんだよね
>>239 ジンジャー美味いわ
まだ置いてるとこたまに見る
今日のマグナムチェック
マルエツは118円抜、オリンピックは108円(3月31日まで)だそうな
オリンピックが意外と頑張ってる。ウィルキンも95円抜だし
そこまで言うなら、まずテメエのクソ不細工な面でもUpして貰おうか
話はそれからだな
_____
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 < 証拠の写真
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \_____________________
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
証拠の写真がないって事は捏造してる可能性があるいうことや
\_________________/
O
o
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,―――─―-ミ
/ // バカ \|
| / ,(・ ) ( ・) ハァ
(6 つ | ハァ
| ∪__ |
| \__/ /
/| ∪ /\
と、思う知障であった
>>250 m9('・c_,・` ) バカ
自己紹介乙
ビター柚子は以前あったただの柚子よりすっきりしているね。
マグナム飲んだ。やっぱり回り方が違うな。
そういや99.99ライムも飲んだが、このライムは他とは違うな。
レモンやグレフルをちょっと曲げてでっち上げたようなライムじゃないわ。
ウィルキンソンジンジャー、スッキリしてて後味はベタベタしなかったな
辛口好きにはいいかもしれない
トーキョーハイボールってのが抜98円で売ってたから試しに買ったぞ
>>258 誰が土曜日の昼間から飲むんだよ!
明日の夜に飲みます
>>260 近所にある新作は確実に置いてる安心と信頼のマックスバリュが一件あってそこにあったぞ
>>261 ありがとう
安いし、近所のイオンに行って見るか
>>257 あら、美味しそうね。
イオン系ならまいばすでも置いてくれるといいわね
合同酒精って日本ハイボールとかストロング路線でも挑戦してるのがいい。
難点はどこに置いてあるのかよくわからないこと。
合同酒精は何故かPBになると味の質に差が出るんだよなあ
予算の差か
ノンアルハイボールは麦芽グレーン一切無しで、原材料に韓国製造!
アサヒビールのドライゼロ3種類に続き、またもや原材料韓国製造発見!
アサヒのノンアルハイボールサワーカクテルの原材料に韓国製造
かつ新取締役は、、【木トさん】
※最新通期決算pdf P38より
ドライゼロ全3種類が韓国原材料で麦芽全くなし ソース↓
スタイルバランス全6種類が韓国産原料で、麦芽または果汁なし
2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
アサヒ 『スタイルバランス』
種類多いので一例
『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)
『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)
2019年1月製造分より、順次切り替え
>257の探しにまいばす行ってみたけど無かったわ。
ちなみにマグナムは128円抜。
ついでにたまやは119円抜。ロピア109円抜は変わらずで安いわね
3本買って15円引のクーポン券恥ずかしくて使えねぇ
ハイボールじゃなかった。
琉球ハブボールだ。
ハブエキスが入っている奴。
成城石井に置いてあったな。
マムシエキスなんて高いし殆ど入ってないんだろうけど。
富美男の置いてあったスペースに富美男のトの字もなくなってた。3日前位に売り切れたときは富美男のスペースは確保されていた。昨日ちょっとだけ並んでたけどこれでもう会えないね。
チューハイやハイボールって定番商品以外すぐなくなるから美味いと思ったら数本ストックしちゃうからなんか困る(*´д`*)そんなにのむわけじゃないのにストックが並んでてヤダ
何?
酒場レモン撤去されたの??
昨夜DSでは山積みだったけど
昨日トリプルレモン飲んだんやけど、缶の飲み口の形状が違うな
一つだけ広口なんやが、製造工場で異なるんやろうか
フォーナインのライム飲んだけど
ストロングゼロやビターズのライムに比べて
味が薄く感じた。もう飲まない
マグナム飲みたいのに近くのスーパーどこにも売ってない
>>257だけど今飲んでる
糖類0の通り甘くない
りんご感はない
梅は感じる
アルコール感も強い
食事には合う…のか?
>>260 業務スーパーに売ってた
イオンより安かった
>>291 兵庫のマックスバリュでは売ってたから関東限定じゃないと思う
今日はローソン100の8%700mlペットボトルで祝杯
ローソン100のデカ酎と安いスーパーのストゼロ350ml二本が等価と考えると微妙な値段設定なんだよな
>>299 分かる
結局缶2本の方が良いじゃんってなる
9%200円前後の「なまはげストロング」(合同)ですって
酒粕焼酎(秋田県製造)・ウォッカ・炭酸ガス
ここは関西
角ハイボール濃いめ飲んでるけどハイボールって微妙ね
無かったわ
トーキョーハイボール…
かわりにストロングゼロ白ぶどう買った
八海山ハイボール12%が350で228円だからオエノン吟香焼酎で200円だと微妙だな
https://7-11net.omni7.jp/detail/030390
トーハイ、イオンのチラシにキタキター
20日まで我慢すればこの金額から5パーオフになるんかな?
そん中で一番気になったのは富良野メロンのチューハイだったわ
んで速攻で調べてみたら3%だとか
はいはい、解散、解散
飲もうかと思う
>>312 これは美味しそう
だが5%で残念せめて7%欲しい
5%飲むぐらいならほろよい1L飲まされた方がまだマシだわ
やっとトリプルピーチを飲めた。
イオンまで行くのがおっくうだったけどまいばすけっとにあった。
99.99のレモンを酔いがまわった状態で飲んでいる
レモンフレーバーの炭酸水という感じと言うかそのままだ
炭酸水の後味
キレが良過ぎと言うか
後味がブツっと切れる感じがなんとも不自然
酔いを継続させる酒としては良いかもな
ハリーズのハイボール飲んでみた人いる?富山と金沢にしかないっぽいが
ガイジ「写真うp」
ガイジ「飲んだフリしなくていいから」
ガイジ「そんな写真うpする必要あるの?」
ガイジ「言うだけじゃ信じられない」
ガイジ「インスト(笑)なら写真があって当然だから」(キリッ
マグナムウェルシアにも売ってたから、明日のTポイント1.5倍で買ってくるわ。
氷結ストロンゴってライムあったよな
ライム&シークヮーサーにリニューアルされたんかやで
突然のストロンゴ攻撃に、便所で思わず吹いちまったじゃねーか
ついに念願のマグナムをフジスーパーで手に入れたぞ、今晩が楽しみやで
ちなみに108円だった
>>336 ええな安いやん
近所は抜128円だった
なんで嘘扱いされてるのか知らないが普通に在庫品セールで108円の値札だった
5chに書かれてるゴシップに一々真偽を求めてるここにしか居場所が無い奴だから放置推奨
500缶で激安の100円で売ってたから買ってきた
レモンサワーうまい
キリンザストロングレモン甘さ抑えて酸っぱさがちょっとだけ強くなってない?
リニューアルして美味しくなったの初めてかも
>>341 桃とマンゴー果汁入ってるのに甘味料要る?
>>332 Tポイントが6000ポイント以上余ってるから、使い道がないんだよ(´・ω・`)
テメエ自身は一切有益な情報を出さないのに、人にはクレクレと写真をねだるクレクレ乞食に
わざわざ餌を与えてくれる奇特な人が居るんかねぇ
でもフジスーパーの件はちゃんと写真挙げて欲しいわ。
何で情報提供してくれた人に対してガイジの命令で証拠を示す必要が?
確実な情報が欲しければクレクレ乞食自身が店に電話して確認すれば良いだけなんだけど?
証拠の写真がないと確かに嘘っぽいんだわ
人を信用させる為には必要だぜ
捏造乙売ってなかったじゃねーかって
言っときながらその証拠の画像出さなかったの狂おしいほどすき
CotoCotoっていうのが79円で売ってたから買ってきた。
初めて見たけど結構前からあるらしいな。
氷結ストロングライムのヘビーユーザーだけど
シークヮーサーが大嫌いだからリニューアルに絶望した
何かいい代替品はないだろうか
今日は5%オッフの日やから、ストロングゼロの白ぶどうとやらを買ってきたやで
常温やから飲むのは明日以降や
ストロングゼロの白ぶどうあっま
でも後味の悪さがちょっとだけまし
宝の漬け込みとか熟成のレモンサワー種類が増えすぎて以前どれ飲んだか忘れた。
富美男缶がヨークで88円抜でゴミのように売ってたから
思わず2本買ってもうたわw サントリーえげつないw
>>363 KYリカー(カクヤス)でストロングドライ購入
アルコール分:9%
原材料名:ウォッカ、レモン果汁、グレープフルーツ果汁/炭酸、酸味料、香料
販売者:アデプトリカー
製造者:チェリオ中部
https://www.kakuyasu.co.jp/ec/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=184079&cid=vc
>>363 商品棚・最下段・左の寶「極上レモンサワー」6缶アソートなんてあるんだね
ビールとかは見る事はあるけど、チューハイはバラか箱でしか見ないな
赤パンはクソ甘すぎてそのままでは飲めんレベル
赤ワイン足して飲むとちょうどよくなる
ローソンは12%のストロングチューハイがいい
500が150円、350が120円で売ってる
一気に飲むと悪酔いする
>>388 ドンキ行ったらさらに安くて68円抜だった
当然買わないけどw
先ほどいなげやで「なまはげストロングDRY」なる物を発見したので買ってきた
秋田県産酒粕の焼酎が配合された9%
缶のデザインはなまはげの顔面
値段は税抜き198
なんだか怖くて飲むのをちょっと躊躇っている
ハゲがなまはげチューハイを飲むという地獄絵図
益々ハゲが捗るなw
>>393
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
/ \ (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \ 「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
l `-" ,ノ ヽ 無論それで傷つくのは自分である
} 、、___,j'' l 風呂上がりの一杯でなまはげ飲んでいるんだが、ほんのりと日本酒の香りがしてうめー
これは新しいジャンルの酒だわ
酒粕焼酎ってどんなだろうな
貧民はおとなしく氷ストライムシーク飲むわ
>>399 通訳すると氷結ストロングライムシークヮーサーのことであります
氷結ストロングマンゴピーチは飲みやす過ぎてデザートだな
しかしストゼロより酔えないのはなんでだろー
マグナム買ってきたけど、ウェルシア安くないよな。
普通やな
"関西スーパー"がその値段(袋なしなら2円引き)
>>405 20日にTポイントで2本以上買えば実質1本92円込だけど
Tポイントが無い人はダメやな
>>405 マックスバリュでもそれやったからそんなもんかもな
>>408 実は20日にもTポイントで酒買ってるけど、そこのウェルシアにはマグナム無かったから別の店舗行ってきた。
LINEpayのクジで10円当たったから、実質10円引きだ
檸檬堂の鬼レモン
前作はどっちつかずな印象だったけど
鬼レモンは今風のハードなチューハイに仕上がっていると思う
でも鬼レモン9%重いわ
飲んで寝ると起きられない
ケース消化したらもうリピしないかな
あと甘い。甘いだけならいいけどアルコールと合わさって重く感じる
8%のストロングメロン全く見ない
あれ糞美味いのに
トリプルピーチ美味くない。せっかくトリプルにいいイメージあったのに。
東京ハイボールは下町のシロップで割るようなチューハイイメージしてるんだろうけど糖類ゼロで作るのは少し無理あった。でも缶のデザインがいい。
>>405 横にある米焼酎のハイボールってまずそう。
あの米焼酎のいや〜〜な臭いが炭酸で際立つかと思うと気持ち悪くなる。
夜勤終わって飲みたいけど、今飲んだら10時に出かけられなくなるから我慢する。
>>423 これかな
前スレで話題の出たブルーハワイも含めてハイリキザ・スペシャル復活して欲しいわ
ストロングゼロのメロンが来月出るから、それを楽しみにしてる
いやー今トリプルレモン飲んでるけど、やっぱこれを超えるチューハイはそうないな
>>434 ブラジリアンオレンジ美味くてリピートしまくったのはいい思い出
>>438 終了商品に現行商品を終わらせるチカラが…!?
ビターアップルとビター柚子とにかく美味しくない
ビター系ならビタージンジャー、柚子系なら柚子ダブルがめっちゃ美味しい
>>380にシーサーボールのゴールデンパインが売ってたので買ってきた
パインはあまり飲まないけどこれはアリ
税込114円だった
ビター系は何がおすすめかね?
ストゼロビターレモン買ってみたけど甘すぎた
チューハイみたいな安酒ですら写真ないと信用できない貧乏キチガイがいるな
>>444 ドライだな
ビターっていっても皮ごとって程度のニュアンスだし甘味料入ってるしな
>>444 ジンジャー系は美味しいよ
ビタージンジャー
ストロングジンジャー
ウィルキンソンジンジャー
どれもかなりのレベル
ストロングジンジャーはもう見かけないけど...
しかしアサヒはなんでハイリキスペシャルや焼酎ハイボールやめちゃったんだろうな、
他社と味競合してなかったし、美味しかったのに
卵の腐ったような味がしたスパークスはやめた理由分かるんだが
https://www.asahibeer.co.jp/news/2011/0809_4.html >>455 アサヒの焼酎ハイボールは宝のと比べて不味かったし無くなって妥当
ハイリキスペシャルは面白いとは思うけどハイリキっぽさが無かったな
今だとキリンザストロングと似た立ち位置になるのかな
ストロングゼロのパイン、待ち侘びてたから飲まずに箱買いしたけど失敗やったわ
不味くは無いんやけど何かイマイチやわ
まぁ次出るメロンはパイン以上に待ち侘びてたから箱買いするんはもう決定事項なんやけど
Big A、マグナム143円くらいだった。酒は安い印象だったけどこれはダメだなぁ
ロピアの値段。paypayなら20%還元
マグナムは最初以外あまり買う機会が無いな
9%500の安いのがある店にしかマグナム置いてないからついそっちに行ってしまう
グレープフルーツ味はチープな味になりやすい気がする
炭酸水のフレーバーみたいな薄いのだとうまいんだけど
久々に7%のビール飲んだけど同じ度数でもビールの方が酔うの何でだろ
当選したジムビーム缶、角もトリスも7%だから5%は薄め
というかウイスキーがやっぱりあんまり好きじゃない
フリガーフリガーばっか言ってるけどこのガイジリアルですることないの?
何を飲んだだの売ってただのの報告は写真撮影含めるのを義務付ければいいだけじゃない?
>>481 5chの管理人に画像アップする機能追加頼んで来いw
知障に人間としてすることなんかあるわけないだろ
することがあるなら証拠が出てくるだろうよ
>>363 これのレモンは美味いけどドライはマズー
ウィルキンソンハード9はウォッカも入ったからか口当たりがかなり丸くなって飲みやすくなったね
そのおかげで後味のジンの辛さも際立ったし、残念リニューアルかと思ってたけど良い意味で裏切られたわ
ドライの味がグレープフルーツ寄りなのも良いわ
>>486 俺はドライよりジンジャ派だったわ
9999はドライ派
噂の合同のトーハイがこのスレで業スーでも売ってる情報を元に行ったら
本当に売ってたわw 85円抜で6本しかなかったから3本だけ買ってみたわ
マジ業スー安いな。今こんにゃくも19円だし
>>490 ふふふ、そう来ると思って事前にうpしてあるぜw
アサヒビールは原材料を韓国製造に切替え!
ドライゼロやハイボールには麦芽グレーン無し&サワーカクテルは果汁一切無し
かつ新取締役は、、『木トさん』?!
※最新通期決算pdf P38
アサヒビールのドライゼロ3種類も原材料韓国製造で麦芽不使用!
ドライゼロ全3種類が韓国原材料で麦芽全くなし ソース↓
スタイルバランス全6種類が韓国産原料で、麦芽または果汁なし
2019年1月10日
アサヒビール株式会社
<機能性表示食品>食事の脂肪や糖分の吸収を抑える
『アサヒスタイルバランス』リニューアル
アサヒ ノンアル『スタイルバランス』
種類多いので一例
『香り華やぐハイボールテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
『レモンサワーテイスト』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、酸化防止剤(ビタミンC)
『完熟りんごスパークリング』
原材料 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)
魔のハイボール7%辛口チューハイって全部同じ味やんけ
チューハイのグレープ系ってどれもイマイチだなファンタとウェルチにはかなわん
辛口男梅サワー9%がOKでまだ79円(抜会員割引対象外)で売ってたから
1本買ってみたお
安いのにクセがあるのか飛ぶようには売れてないね
【TaKaRa】寶CRAFT 静岡産浜松ルビーグレープフルーツ(3月26日より浜松市を中心に静岡・神奈川・山梨の3県限定発売)
http://www.takarashuzo.co.jp/news/2019/TS18-121.htm 【TaKaRa】寶CRAFT 愛媛宇和ゴールド(4月23日より愛媛県を中心に中四国9県全域、関西・九州の一部地域限定発売)
http://www.takarashuzo.co.jp/news/2019/TS18-122.htm ※関西・九州の一部地域:大阪・兵庫・奈良・和歌山の1府3県全域、京都府・滋賀県・九州エリアの一部地域
これうまいわ。果汁3パー
>>507 癖が無くてうまいよね
業務スーパー行ったら必ず購入する
安いし
そうそう!
業務スーパーです。500があれば良かった
九州だけどトーキョーハイボールみつけたので購入
これ梅味なのか?全然風味もしないが
タカラの魔シリーズより変な薬品臭さなくて飲みやすい
コカコーラがチューハイ出すって事で、ファンタ味のチューハイがついに出るかと
楽しみにしてたのに全然期待外れやな
普通の糖類より人工甘味料使ってくれた方がいいのにな
>>510 >>507 売ってないんだがまた地方だけの奴か?
>>517 えーうそやろ
舌にずーっと甘いのが残るし単純に不味いから苦手や
>>492 あんまり好みじゃなかったわ。
炭酸が弱い。むせ返るようなアルコール感だわ
甘くないのは良いんだけど、単体で飲んで美味しい甘くないのは
やはりウィルキンかなぁ
大阪の業務スーパーだと安いチューハイはサンガリアのしかあらへん
業務スーパーにもいくつか種類があるよ
>>507のは多分パスポート系列の業務スーパーのみなんじゃないかな
紛らわしいけど、業務用スーパーにもいろいろあってその一つが「業務スーパー」なんだよ。
>>536 はえー見たことないな
G7グループの業務スーパーしかないや
>>536 たぶんこういうのかな
>>539 ここで炭酸水よく買う。というか炭酸水しか買わない。知ってる限り最安値。
極上レモンサワーは瀬戸内レモンが一番いいわ
500ml最高やわ
自分はつけ込み塩レモンがいちばん好き
500出してほしいわー
今、神戸居留地チューハイレモン500ミリを飲んでる。一本125円。コンビニのペットボトルより安い!
いい時代だなあ。
>>543 俺の近所の業務スーパーは税込み500mlが116円だわ
8%で変に甘くて美味しくはないけど、安いから許せる
【速報】金券500円分タダでもらえる
@スマホのApp Storeから「タイムバンク」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース必要無し)
コードを入力した方に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい 道産素材の夕張メロンチューハイめちゃうま
ほんとにメロンだw
ウィルキンソンハード9三種類飲んだけど三者三様でどれもうまかった
ここにまで乞食きたのか
どうしたんだ今回はやたら本気だな乞食
ファミマのPBチューハイ酷くね。人工甘味料てんこ盛りで他社より高いしアルコールも低い。
>>554 高いから結局1回も買ってないわ
あそこは某200円引き券で定価207円500mlを買う店
気が付いたら6本在庫あるけど、ストロングゼロの500にしとけば良かった。
ゴールドサワーかジンジャーエールでない時点でニワカ
ゴールドサワーのストックが残り半箱切って寂しいわ
再販はよ
ゴールドサワーはリアルゴールドやデカビタ系の味を期待してたのに不味すぎてショックだったわ
>>562 確かに想像とは違ったが、こーいう味の飲み物だと納得したら美味く感じるようになった
ちな、まだ3箱在庫あるやで
ザストジンジャーはレギュラーにしたほうがいい
ホワイトより美味しいのに
ホワイトサワーとゴールドサワーをチャンポンするといい感じ
9%と9%を合わせて18%だ
ウォッカとジンなら相殺されるけどウォッカ同士は無理だろ
氷結ストロング巨峰「果汁のうまさ2倍」
えっ前からあったのかこれ。NEWで初めて売ってるの見たわ
>>390 サントリーだからデカビタゼロ出して欲しい
月曜また踏ん張る為に
>>572 ちょっと前に期限品で出てたけど
レギィユラーになったのかもね
新旧混ざって売ってるところもあったわ
>>578 なんか日曜の夜ってなんか憂鬱じゃん
はぁ〜明日月曜かぁみたいな
AV撮影の現場wwww
>>582 ヒルドイドかな
実家で見た気がする
ビター柚子350今飲んでる
>>582 パッと見ただけでマイスリー、リスパダール、コデイン、トニン液ヤバいのばっかりwガチで死ぬぞ
なんでパッと見てそんなにわかるんだ。
お薬遊びってこと?
マイスリーとリスパは飲んでたから分かるな。
マイスリーはいい薬だよ。
ここの住人ヤベーなwww
はい、私もマイスリー飲んでました(´・ω・`)
>>582 【悲報】女子大生「濃いメンツで飲んだ!w」 ・ [776133792]
http://2chb.net/r/poverty/1554033701/ これのことだな
>>593 6パーでストロングとか景品表示法違反にならないのかしら
しまったストゼロ6のポイント還元当選してたのにレシート捨ててしもた
今日ストロングコーラ買いに行ったらそれだけ売り切れてた
一番売れてるのか?
ザストのコーラなら多分一番売れてる
そもそもコーラ味のチューハイがあんまりないしね
ビッグマックとポテトとストロングコーラ間違いない
バカルディが出してたね。キューバリブレとモヒート。
サンガリアのチューハイ気分って何だよ
気分でやられちゃ困るわ、こっちは真剣だから
>>604 持ち帰り特有の、所々折れ曲がってるシナシナポテトか…
ワイは嫌いやないで
ストロングコーラはメッツコーラ並の駄菓子レベルのコーラだから微妙
せめてペプシをベースにしたものを出してほしい
コーラ買ってきて自分で好きなアルコール加えて作るほうがいいな
>>606 チューハイ気分 「チューハイを飲んでいるような気分」なのにアルコール有り
のんある気分 「ノンアルコールを飲んでいるような気分」なのにアルコール無し
>>612 確かに
ウイスキーでわってもウマイしな
ストロングゼロピーチ、口当たりは良いが回るのが早い
例のクリアアサヒの食物繊維、原料国表示の法改正に対応したのね
移行期間が2022年3月までだから、早めに切り替えただけか
アサヒもぎたて期間限定まるごと柑橘搾り今日買った
クッソ旨い、ゆず系で間違いなくナンバーワンだ
もぎたて甘く見てたから意外だった
もぎたてのTVCM、山口智子出演で古畑任三郎のBGM
>>621 まじか
もぎたてどれ飲んでもまずくて新フレーバー出ても買わないようしたわ
期待してみる
サンガリアのスーパーストロングが旨いよ
アルコール度数12%で、あれを一気飲みしていつの間にか寝てるのが好き
でも最近は、アルコール度数15%のかみなり三代っていう
ストローで飲める紙パック日本酒に浮気しがちだけど・・・
12%となるとレギュラー缶でもヨイトマケのアルコール量を上回るからな
しかし、12%レベルになれると、3〜5%程度のチューハイなんて水みたいに薄く感じるよ
12%を一気にゴクゴクと飲んでガツンとくる感じが心地いいんだ
よいとまけっつーたら、普通はベタベタして食いづらい苫小牧の菓子の事やんけ
12%っつっても350mlなら9%の500mlとほぼ変わらないっしょアルコ量
量は一緒だけど、濃度も酔いには効かないかな
350mlの12%と同時に150mlの水分を取るのとは一緒と思う
>>630 ほろよいをたまたまもらったから飲んだけどありゃジュースだな
ウォッカベースで20%ぐらいにして200缶で売れば売場面積も減るし本数も出るし俺らも酔えるしでみんなハッピーだろ
瞬感レモンを初めて飲んだけど、これウマいね!レモンサワーより好き
キリンザストロングリニューアルでおいしくなるって珍しい
マグナムが107円で売ってたからケース買いして来た
ほろよいの逆も造ればいいのに
でいすいっとか言う名前で20%ぐらいで
久しぶりにドライラムネのストロングを買って飲んだわ
マグナムより美味しく感じたw
パロディで他社が出すのはともかく自社で出すとブランドイメージとか間違えて買う人がいるからやんないのかも。絶対話題にはあがってるはずだし。
アサヒの果実系のやつ、全般的に果実感が半端無いな
チューハイっていうかリキュールだけど贅沢しぼりのキュウイ
めっちゃ美味かった
三流のドクズには三流のチューハイがお似合いって事かな?
トライアルでハイボール9が税込99円で売ってたから買って飲んでみたけど個人的にはベイシアPBのハイボールのが好みだった
不味くはないけどな
トライアルは爽果搾りストロングが税込み75円なのが嬉しいよね
チューハイじゃないが、ローソンストア100で売ってる
うまくち原酒っていうストローで飲める日本酒がおススメ
度数21%くらいあり、ガツンと来る
これを片手にチューチューしながら夜の散歩が心地よい
チューハイも度数20%くらいの出ないかな・・・
ポン酒飲んだ奴の二日酔いの臭さは異常
満員電車に一匹おるだけで半径1mが毒ガスエリアになるんじゃあ
清酒は20度の焼酎より税金が安いからこの量と度数で2桁円+税だったりするけど
菊水ふなぐち未満の日本酒なんてよほど泥酔して味覚嗅覚ゼロの状態じゃないと普通の人間の喉は通らん
なんだ、氷結をアイスの実にしたんじゃないのか
そういえばアルコール入りのアイスって見ないな
ストゼロ瞬感レモン良い
6%でレモンが効いてるからめっちゃ飲みやすすぎる
6パーなんだからストロングじゃなくて別の名前にすればいいのに
マグナムちっとも旨くない
唯々アルコールが強いだけ
美味いのはフォーナインとキリンのストロング
>>622 去年の夏にも出たけど中身は変えてるかも
前スレで発掘された去年缶&今日の乞食分
出張帰りに特急で飲むチューハイのロング缶のなんと美味い事よ
つまみは柿ピーで
最新CANが復刻缶でやたら場所取ってるよな
レモン以外は一度は終わった商品なわけだけどどうなの?
>>669 マックスバリュにも売ってたぞ
あんまり好きじゃないからスルーした
つーかCANチューハイって定価210円もすんのか
ちょっとしたスーパーで売ってるプレミアムビール価格やん
>>611 新パッケージのストロングコーラはメッツコーラ感が減少した
よりコーラゼロ寄りになった、ゼロ特有の謎の後味まで再現されている
…気がする
そんなこんなで最近よく飲んでるけど単に体調の問題なのかな?
写真がアップされた所で何処のキヨスクかも分からないのに証拠の写真求めて何がしたいんだ
↑↑↑最近これにハマってる
お茶割りとか苦手だけど、これはうまい
>>678 このテので度数もう少し高いの飲んだことあるけど合わなくてトイレ流したな
瞬間、ラインポイントキャッシュバックで貰ったがライムにしてもうた
レモンのが良かったのかな
最初薄いなと思ったが段々ライム感が出てきた
>>505 辛男梅 別79円だと…別95円でも初めて見たレベルの安さなのに
男梅は基本的にストゼロより高いから
0カロリーのストロングは無い?
糖質0は一杯あるけど
そろそろストロング系でカルアミルクみたいなカフェオレチューハイ出してくれ
炭酸ガスの入って無い、しかも甘いチューハイとか、もうアホかと
アルコールってカロリー高いから
チューハイだけ飲んでても、生きられるんじゃないか?
>>693 エンプティカロリーって言われてましてね栄養ないっすよ
>>694 なんだ、栄養無いからダメなのか・・・
クズみたいなカロリーだな
太るのに
ここの住民はエンプティカロリーの事わかってない馬鹿ばっかだな
何が栄養ないっすよ、栄養無いからダメなのか・・・だよww
カクテルパートナーのラムオレンジとメロンバニラ
まだ売っているところあったので買ってみた
メロンバニラが美味かった!
砂糖と違ってアルコールのカロリーは自分で勝手に燃焼して無くなってしまうエンプティ・カロリーだからな
>>699 やべえよな
こういううのをチューハイでも発売して欲しい
もう度数10%以下とか水だわ
前回、肝臓の数値が軒並み上がって医者にガッツリ怒られたワイ
今回は流石に反省して、週明けに採血あるから1週間断酒してるやで
医者に褒められるのが今から楽しみンゴ
TVのCMだが最近ビール系より
ストロングチューハイの方が多いような気がするな
>>705 だってもう5%程度のビールなんて清涼飲料水みたいな感じで
薄すぎるもの。最低でも9%は無いと満足できん
>>705 それは気のせいw
ビール系の方が圧倒的に多いわ
高アルコールはやめときなさい肝臓死ぬよ
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四国銀行
レモンに力を入れてるメーカー多いので新商品サッポロのレモンザリッチの濃い味レモン(青缶)を飲みながら書いてます。
レモンの味は確かに濃いけど炭酸弱めで糖類も入ってるので
軽さとキレが無くてレモンジュースを飲んでる感覚。
料理やおつまみの種類によっては味を邪魔する可能性あり。
梅沢富美男がCMしてるレモンサワーと同じような味。
富美男レモン言うほど美味しくなかった
今のところダブルレモン時点で99.99
飲酒運転は止めましょう
やっぱり楽に断酒するには下痢や病気が一番だな }´ω`{ゲッソリ
遅くなりすぎたが?昨夜マグナム税抜98円で売ってる
スーパー見つけた。フードセンターカスミってイオン系。
98円は今日までで昨日時点でグレフルしか無いレモン無かったな。
あといつまでだったかサントリーストゼロ3本と惣菜買うと
30円引きクーポン貰えるてやってた。あとストゼロで
ダブルメロンが限定で出てた(税抜110円で高め?)
しかしダブルメロンの酒ツマミよく分からん。
ほとんどがスイカ食べたような味になる?
画像インスタグラムのリンク付けたが投稿できなかったわ
減量中だけどストロングどうしても飲みたい
どうすれば良いんだチクショ
その分食わなきゃ良いだけやろ
何か最近、ストゼロか夕飯どっちか片方しか選べないなら
ストゼロ選ぶようになって我ながらヤバい
なんだかんだ9%はストロングゼロのレモンに落ち着く。
俺が好きなだけかも知れんが
>>719 消えるカロリーとはいえ缶に表示の分運動すればええんやない?
190kcalくらいなら6000歩くらい歩けば消費できるやろ
>>720 つまみは無し?すごいな
俺もそうしようかな
>>717 カスミは近くにあってよく行くけどそんな値段で売ってるの見たことないぞ
>>721 定番過ぎる気がして避けてたけど、秋に久々に試して以降よく買うようになったわ
ストロング系も結構飲みやすく改良されてきてる
アル中量産に拍車がかかってるけど
>>727 あの度数であの飲みやすさはヤバいだろw
>>718>>724
今日も98円でマグナムグレフル5本買ってきて
店無料サービスの氷で冷やしたの飲んだ。
まぁ地域によって違うかな?俺の地域もイオン
と同時開店したようなよく分からん店だ?
明日クーポンのこととか本社問い合わせようかな?ってね。
値段についちゃレシートとか撮影してとりあえず
インスタあげた。ここあげる方法教えてくれたら教えてくれ
アル中じゃないんだけど、チューハイ飲めない日があるとイライラが収まらない。。。
ストロングゼロからの新商品の瞬感レモンはアルコールも6%でなかなか良いと思った。
まだな人は飲んでみてね。
ストゼロ風味するからストゼロの名前をあえて付けたのは正解だわ
別ブランドとして出してたら ストゼロじゃねーか って叩かれるヲチ
ストゼロといえばメロンもう店頭に並んでる店多いやろ
感想はよ
>>736 メロンソーダの味やね
OKで男梅サワーの辛口だけ79円で売ってたから大量買いしてきたわ
>>732 >>733 いや、アル中ではない。そんな自覚症状はないからね
ただ、ストロング系飲むようになって、普通のビールじゃアルコールが薄くて
飲んだ気がしなくなったのと、飲めない時間が長いとちょっとイライラするだけ・・・
まあ、手は震えないのでアル中ではないが、気をつけんとやばいかもしれんね・・・
飲めない時間が長いとイラつくとか、薄めの度数では飲んだ気がしないとか
程度は軽いにしても典型的な依存症に思えるのですが
メロンっていうか瓜系酒はいいや
タバコを吸わないとイライラする(吸わない人は吸わないことでイライラなどしない)
これですね
>>738 情報サンクス。無難なら安心だわ。明日ローソンで買うかなぁ
OKの男梅9パーは本当に無くならないなw
他の男梅は110円抜で普通に売ってるのがなんとも…
ゲリラ豪雨?でスーパー&電気屋施設に雨宿りしてるけどちょっと呑むか
樽が香る〜って樽の香りするの?
ストゼロダブルメロン
まあこんなもんか
味はアイスキャンディーのメロンバーの味そのまま
毎日飲む人は軽度のアル中とかいうけど本物とは決定的な差があると思う。
アル中も素質が必要で普通の人はどんだけ飲んでもそこまで行かない、行けない。
毎日何本も飲んでる人は無論要注意。
>>741 吸わない人は何故イライラするのか分からないだけ
>>745 コンビニで定価で冷えてるのを買うのがアル中
スーパーの常温のケースで購入するのが依存症
そうなのか
なら毎日ストロングドライ一本なら中毒でもなく正常だな
コンビニ限定はコンビニでしか買えない状況の時に買う理由になるからそんなに気にならない。
コンビニ限定のしょっぱいビター梅味
もう全国に出してくれよスーパーでもどこでも買いたいわ
>>750 わかる梅ぼし味飲みたい
メロン買ってきたから楽しみ
うまかったら買い溜めしよう
ファミマで冷えた氷結ストロング2本買ってしまってごめんなさい><
Tぽセール187円+132円=319円にファミマ専用300円引きクーポン=19円とかいうヒャッハー酒
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。 休み前の酒が楽しみで4〜5本飲んでダラッと寝るのが好きだったのに最近2本で眠くなってしまう
どうしたんだろうか
酒は百薬の長というし、ストロング系2〜3缶程度なら毎日飲んでもむしろ薬だと思う
まあ5〜6本とか毎日飲むとやばいけど
高度経済成長期は晩酌といえばビール大瓶3本スタートが普通だったんだし
9%ならロング2〜レギュラー3本は妥当な所だろうな
百薬の長として言われる飲酒量は日本酒一合程度だったと思うんだが…
近年では百薬の長どころか少量の飲酒でも害になるという意見もあるし
アルコールに薬効があるとか
コーヒーが良いんだよとか
やれDHAだとか
それぞれの業界のお抱え学者が大げさに吹聴しているだけちゃうのと
食事の時に飲むから1本でお腹一杯になっちゃうな。
飲み会とかは飲むのメインだから、食事は抑えるが
>>763 自宅でヘアカラーする人の3人に1人は癌で死ぬんだって!
>>662 氷結のアイススムージーおいしかったよ
どこで買ったのか覚えてなくて1度しか買えてないけど
学が無い底辺ばかりで草
まぁ缶チューハイのストロング飲んでる時点でお察しやけどw
缶チューハイのストロング飲んでたらなんで底辺なんだよ
今時ストロング系飲んでない奴は時代に乗り遅れているだけ
メロンストロングなんか懐かしい味がする
駄菓子屋にあった粉ソーダみたいな
レモンザリッチ標準味?美味しかった
他の味も試してみたい
一つの味に絞ってバージョン違うの出すって売り方面白いな
メロンストロング美味しいな
もぎたてのライチもうまかったが、それをこすわ
サッポロの12%のんだ
まあさすがに酔えるけどカロリー高
ストロング系はカロリー高いから、食費の節約にもなるのはおいしい
金曜日限定だが
ストゼロ500mL×4
アテは鶏ムネレンチンおろしにんにくといた醤油
わかめが箸休め
締めはカップ焼きそば
宝の焼酎職人チューハイレモンっての駅で売ってたけど前からあった?
焼酎ハイボールに砂糖入れたような感じ。
>>778 12%で350mlならアルコールのカロリーだけで
240kcal(100mlで68kcal)あるからな
スーパーストロングは100mlで80kcalあった気がする
あれの500mlを2本飲んだら、一食分になるな
電車通勤の人は帰りに軽く飲み屋で飲んだり、新幹線でチューハイ呑んだり出来るから羨ましい。
車通勤だから飲みに行くときは一旦帰ってバスか、歩きで駅前行くか車で行って代行頼むしか無いもん。
>>781 あれは去年からNewDaysとKIOSKだけで売ってる
>>785 お前駅に出歩かないの? 引きこもりか?
日本統治で韓国が変わったこと(日韓併合)
・生活が豊かになり韓国人の寿命が倍になり人口も倍になった。
・インフラ整備 (ダム、電力、鉄道、道路など)
・今につながる産業(工業)の基礎を教え広めた。
・近親相姦の禁止 ・階級制度の廃止
・小学校100校から4000校に増えた。
・ハングル文字を使えるように教育した。・識字率UPさせた
・大学設置 (ソウル大学は東大と同じ「旧帝国大」)
・名字を使えるようにした。 ・朝鮮人が勝手に名乗ってた日本人名も自由に名乗れるようにした。
ストロングゼロメロンが思った以上にメロン、そして瓜だった
生ハム買ってくればよかった
今日やっとストゼロのメーロンちゃんを買うてきたやで
これは冷蔵庫に冷やしておいて、金曜の夜にパーインちゃんと飲み比べるわ
ほうそんなにメロン美味いか
ポテチに合わせる酒だと思うが買ってみようじゃないか
ハイリキスペシャルのメロンより少し美味いくらいだった
需要はあると思う
でもメロンよりダブルレモンの方が好きかな
ダブルジンジャーとかも出してくれ
メロンにポテチとか危険な組み合わせだな
大袋を一気に開けてしまいそうだ
味なんてどうでもいいから、アルコール度数高くて安いの出してくれ
>>801 そんなあなたには、コストコで売ってる500g入りののカルビー特大袋がオヌヌメ
くそーお前らのせいでチップ食べたくなったのに、帰りに買うの忘れてた
MVの湖池屋OEMのピザ味のポテチめっちゃ美味いぞ
ピザポテトほどクドくない
悪く言えば味が弱い
ストロングゼロのメロン飲み始めた瞬間はおっおいしいってなるけど後味がとんでもないエグい
グレープフルーツストロングの500mlが100円だったから2ケース買ってきた
今スーパーでストロングゼロのメロン6缶買ってきたつもりやったけど、良ーく見たら
白ブドウが1缶紛れ込んでんじゃねーか!!!!
両方とも紛らわしい緑色してんのも腹立たしいが、別の棚に商品を平気で放置していく
テメーらみてーなガイジはマジ氏ねや!
タカラ缶チューハイグレープフルーツ飲んでみたけど
氷結グレープフルーツの方が好みだった
>>811 白ブドウ紛れた風景想像したら草
私なら大笑いしてしまうのだが何故にその程度で怒るん?
>>811 wwwww
あるある
GFとレモンも稀に時々よくある
>>814 タカラはグレープフルーツ香料が安っぽくていまいち良くないと思う
でも焼酎ハイボールだと香料が良い具合に薄いからかスポーツドリンク的な印象になってうまいのが面白い
>>811 実はレジで気づいたのにその場では恥ずかしくて言い出せなかったんだろ?
お前はそういうちょっと可愛いやつだよな。
お前らにだまされた
ダブルメロンもっとメロンソーダみたいなチープな味を想像してたのにしっかり果実感あるやんけ
別にそれが悪いわけじゃないけどさ
えっ?アレで果実感があるって?
あっ、根っからの貧民ならしょうがないかぁ(憐れみ
4月23日(火)ローソンでトリプルレモン交換…_φ(..)
HARD 9が68円で売ってたから買ってきたわ
あとMAGNUMレモンが78円だったからこれも買ったった
どこだよ。教えろよ、
マグナムはアピタで108円だった。
アピタは基本的に高い。その分野菜や果物とか、良いのや変わってるの置いてる。
>>825 駄菓子屋にあった粉メロンソーダだって
懐かしくない?
【Asahi】もぎたて爽やかスウィーティー、もぎたて爽やかパイン(5月8日〜7月末の期間限定発売)
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0412.html ミラクルパンチハイが安く売ってたから買って飲んでみた
元気系チューハイで美味いけど100mlあたりのカロリーが65kcalとちょっと高いよな
オロナミンC割りって感じで好きだわ
アピタは高くないぞ
だいたい新商品のチューハイは98円で売ってる
ただ1週間くらいで値段がコロコロ変わる
>>834 その通りだけどマグナムの相場からしたら安くねえか。
メロンの果実感バカにされてるけど実際微量でも果汁入ってるんだな。香料で済ましてると思ってた。
チューハイは安いね。変わり種もいろいろ売ってる。
生鮮食品が高めで質もいい。
>>840 メロンを凍らせて粉砕して漬け込んだ酒も入ってるゾ
あの値段で銀座カクテル並の果実感を求めるのは無理無理
素滴しぼりストロング9%の白ぶどうが79円で売ってたから箱買いしてきた
果汁70%で美味しいなコレ
ストゼロメロンはファンタメロンソーダみたいなジャンクかと思ったら普通にメロンで拍子抜け
ストゼロではマンゴーの次にメロン飲みやすかった
次にビターシトラス柚子すだちだな
マンゴー前のがまだ残ってる
メロンは通常も売って欲しいな
メロン、何か想像してたんと違った
どう違うかは忘れた
俺たちが飲みたいのは着色がっつりのファンタ味じゃねえのか
メロンなら毎年宝から出るやつが好きだわ
日本の農園とかいうやつ
お前等があまりにもメロンメロン言うからつい一本試しに買ったぞ
トリプルレモン500ミリ
98円で売ってたので大量に買ってきた
>>859 うpしてもいいんだが
肝心な500ミリの表示が切れちゃってる
またダブルメロン買っちゃったよ
何故かこのスレを見るとメロンが飲みたくなる
ユンケルうまい
LINEpayの300円クーポンでただでストロングメロン買ってきたw
俺が求めるチューハイは、度数20%で、350ml 100円のチューハイ
味なんてどうでも良いから、安くて度数高いの作ってくれ
アルコール切れるとイライラするんじゃあ
今日は失恋のやけ酒です
今日も勘違いしてた自分が情けなくて
何度も泣いちゃった・・。
もう新しい友達出来てるんだろうな
・・良かったですね
>>869 お前と違って明日も仕事なんだよ
ごめんなさいね
今回のメロン、何か昔飲んだ事あんなと思ったけどメロンフィズやな
メロンフィズもサントリーやったんで妙に納得
つーかメロンクリームソーダみたいな味を期待してたんやけどなぁ
ホンマガッカリやで
チューハイ朝から飲んで出社しても、マスクしていれば気付かれないかな・・・
そういう奴がいるって同僚に聞いたので、俺もやってみたいんだが・・・
>>874 口だけやない、皮膚から臭いは漏れ出してるで
>>876 マジかよ・・・
マスクして朝から飲んで、昼にも飲んでってすれば
仕事中も常に気持ちよく仕事出来ると思ったんだがなあ・・・
>>877 本人は口臭気をつければいいと思うけど
酒飲んだ人はケトン臭って甘ったるい臭いが体から漏れてるよ
勤務中や車両運転する前は飲むべきではない
>>872 ユンケルは明日飲めばいいんじゃねえの?
ところどころ記憶はあるが、朝から飲んでいたらもう夜中だ・・・
ストロング系チューハイは怖いわ。。。
なんでメロンってどの缶製品も通常ラインナップにならないんだろうな
色が変色しやすいからって理由も見たけど、今回のダブルメロンは透明だったし
定番じゃ売れないからに決まってるからだろ
そんなこともわからんか
定番がたくさんあっても全ては置いてもらえないからだよ
レモンやグレフルあたりの無難なのを、各社横並びでラインアップしておいて、
それ以外の人気のフレーバーは、限定商品として定期的に出す
メロン飽きないのにな
レモンとグレープフルーツが売れるから他は限定なのか
親にダブルメロン買ってきてと頼んだら4本中2本が白ぶどうだった
ハイリキスペシャルのメロンは通常販売してたけどな、ハイリキスペシャル自体無くなったけど
トリプルレモンは年2回くらいで限定発売してくのかな。
定番のレモンあるのにさすがにレギュラー化は出来ないよな。
これは内部機密なんやけどちょっとだけ教えてあげる
メロンは他の果物より高いから通年じゃ無理なんや
近所のスーパーやっと極上レモンサワーの500ml取扱い始めたんだが瀬戸内も丸おろしも瀬戸内価格で売っててワロタ
もちろん丸おろしは買い占めた
ストゼロメロン結構メロンだな
クリームソーダのアルコール盛りみたいな味だ
それならカクテルパートナーのメロンバニラで
ハロウィン仕様のやつ75円でまだ売ってる
ストロングメロンにアイスの実バニラを氷代わりにすればいいのか
アセスルファムKとスクラロースが使われてるとすごい後味が悪い
舌が変になる
人工甘味料使わないとカロリー高くなって太るし・・・
マグナムは人工甘味料使ってないけどなんか後味悪かった。サンガリアに負けてるぞサッポロ。
>>903 不味くてちょっと太るのと
美味しくてまぉまぁ太るのならどっちだ!
不味くても痩せるわけじゃねぇんだぞ!
>>905 ちょっと太るなら、運動で解消できるが、
まあまあ太るなら、運動してもちょっと太るだろ・・・・
2月の発表以来ずっと待ち詫びてたメロン
そのメロンを店頭で初めて見た日が、たまたま5%オフの日やったから
勢いで在庫であった3箱全て買い占めた
んで家で冷やしてワクワクしながら飲んだ結果
箱買いして失敗やったな…という結論となり今に至る
俺も昨年ウィルキンソンの無糖オレンジでやらかしたわ
それ以来新製品は味見に1本買ってから判断してる
メロンそんな好きでもないけどストロングチューハイとしてはこれ以上ないくらい頑張ってたろ。
ほろよいは酔わないから買わないんだけど梨味好きなんで今週新発売のやつ買った
やっぱり酔わなかった
いろんな味出てるんはいいんだけど
ほろよいは買う気にならんね
ウォッカなり焼酎なり買ってきて好みの度数にすればいいかもしれない
強炭酸・アルコール度数7%・“ドライ”レモンフレーバーのRTD「ウィルキンソン・ドライセブン」6月4日(火)新発売!
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0415_4.html 9%だときついからちょうどよさそう
うちの近所で酒扱ってる店でストロングゼロメロン置いてる店は二軒だけ
今日から500ミリ欠品、350ミリも僅か
もう一方の店も同様
新規のフレーバーでここまで売れ勢すごいの初めてだわ
いや、トリプルレモンがあるじゃん。
再販するくらいだし
トリプルレモンがどこにもないと思ったら来週じゃないか!!!!!! (((o(><;)(;><)o)))
トリプルレモンとダブルレモンの中間が欲しい
トリプルきつすぎる
じゃあテメエのバーコードヘア並みに水で薄めてろやハゲ
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
/ \ (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \ 「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
l `-" ,ノ ヽ 無論それで傷つくのは自分である
} 、、___,j'' l
ドンキ行ったら13%だったかなPBぽいの?出てたけど飲んだ人いないかな?味聞きたい。
え待って16kcal/100mlとは…?
ストゼロが54kcal/100mlね
若干ローソンサンガリア12パーのパッケージ真似てるね。
>>936 カロリーありえないだろw
13度の350mlだと40度のウオッカが115mlくらい入ってる。
ウオッカだけのカロリーが100mlで240kcalだから
残りの割材が完全無糖でも115mlで276kcalは絶対あるはずなんだがw
表示ミスで回収される前に買った方がええのかしらw
>>936 これは太らないチューハイ発見
これから、これ飲むわ
13%はぬるいだろ
俺なんて21%の日本酒をストローでチューチュー飲んでるぞ
ポン酒ガイジはバイオテロ並みにクッソ臭いから近寄んな
>>936 これ毎日ガブガブ飲んだら
アル中まっしぐら?
>>948 もっと高いよ。
果糖ブドウ糖も使ってるから100mlなら86〜95くらいはあるはず
ストロングゼロもドライ以外は全部甘いやんけ!ビターレモン?甘いわ
ローソンサンガリア12%でも81kcal
炭水化物が3.2g
500mlなかったから買わなかったんだよなぁ。やっぱローソンのが優秀か
ストロングゼロの青梅、まーたパケが緑でメロンや白ぶどうとクリソツやんけ…
メロンの中に白ぶどうがかくれんぼの二の舞はもう懲り懲りやで
トリプルレモンの再販まだ売り場に並んどらん
もうダブルレモンじゃ満足できない
トリプルレモンめっちゃ酸っぱいだけで良さがいまいちわからん
愛のスコールメロンが出てたから買ってみた
多分甘ったるいだけだろうけど
限定発売から半年立たずに再販なんだからトリプルレモンは大成功だろうね。
ドンキの13%って素敵しぼりのメーカーだよな
結構手広く作ってるんだな
ダブルレモンは飲みたくない位不味いのにトリプルレモンは美味しい
トリプルレモン飲んじゃうとダブルレモンは蜂蜜レモンにアルコール入れただけのソフトドリンクに思える
しまった、スレ間違った
まだ2本目だから酔ってないのに…
>>936 節子それカロリー表示やない
カリウムカルシウムヨウ素、元素記号や
バーコードハゲにデブという中年ガイジにわざわざ合わせてあげようと
レベルを下げてあげてるだけなんやけどなぁw
レモンザリッチうめえ
でも5%の350mlじゃ酔えない…
JAのかぼすチューハイがあったけど高いからスルー。
あれちょくちょく置いてあるな。
果実感あるのにストロングでいい。
やったぜ!
昨日買ったスコールメロンサワー意外と良かった
味はストゼロメロンに近くて、あれをカルピスで割ったような感じ
>>982 ザストロングのホワイトサワー混ぜたらええんちゃう
ザストロングのモモ、想像以上に不味いな
つーかトリプルピーチといい、これまでモモで美味かった試しが無いという
レモンくらいとんがってないとフルーツの甘味にアルコール臭さは合わないもんな
発泡酒だけど、ホワイトベルグのシリーズでチェリーの入ったルビーベルグは美味しかったけど、
ピーチベルグは不味くて飲み切れなかったな
桃自体はチューハイやサワーにも合う。
ただコスト的に香料頼りになるから特にストロングだとドギツイものになっちゃう。
カクテルとかならピーチウーロンとか美味いのにな
ああいうのチューハイでできないのかな
ほろよいピーチとかパッケージは美味そうなのに不味いんか?
最近気付いたんだが
9%とか12%ずっと飲んでたら
アルコール味が全く感じなくなった。
もちろん酔うんだけど
味覚的には清涼飲料水。
なんかヤバい気がする...
もう砂糖混ぜただけで良いから安くて度数高いチューハイが飲みたい
♪ハイボール飲みたーい ハイボール飲みたーい ハイボール飲みたーい 砂糖は高い
最近できたスーパー、500mlが本搾りストゼロ神戸居留地など全て160円
それ神戸居留地誰も買わんだろ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 16時間 44分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211113748caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1551787795/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その37 ->画像>46枚 」を見た人も見ています:
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その36
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その33
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その31
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その29
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その40
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その49
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その28
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その65
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その44
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その62
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その66 (671)
・JR東海在来線車両スレッド56
・■■ 多治見市総合スレッド Part.37 ■■
・「がぶがぶ君」総合スレッド
・【羽生】イチローズモルト総合スレッド19【秩父】
・スピリチュアルの戯言
・チュチェ思想について語るスレ
・チュウニズム初級者スレ Part15
・競馬系ユーチューバー総合スレ
・Koochewsen vol.2【ex.クウチュウ戦】
・心の闇スレッド719
・岡田有希子を語るスレッド 84
・newsplus:ニュース速報+[スレッド削除]
・リキュール関連スレッド Part8
・リキュール関連スレッド Part9
・ポートエレン総合スレッドPart1
・★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 89
・【梅酒】果実酒総合スレッド・54【手作り】
・【神田明神下】銭形平次総合スレッド【寛永通宝】
・【転売情報多め】イチローズモルト総合スレッド14
・【羽生】イチローズモルト総合スレッド28【秩父】
・【羽生】イチローズモルト総合スレッド24【秩父】
・【梅酒】果実酒総合スレッド・58【手作り】 (416)
・缶チューハイに合うツマミって何がある?
・【芸能】吉澤ひとみ容疑者「缶チューハイ3本」供述に疑問 小倉智昭「朝起きてそんなに残っているのかな」
・ストロング系缶チューハイでアル中になる女性が増えている
・【ビール離れ】「1本でちゃんと酔える」 ストロング系、初の女性向け缶チューハイ発売 サッポロ
・缶チューハイ7本飲んで車を運転していた山浦英樹巡査部長(53)を逮捕 福井
・KIRIN 本搾りチューハイ34杯目
・12度で500ml!最強のストロング缶チューハイがいよいよ今日発売、ローソンに走れ!
・【酒】アルコール分9%「ウィルキンソン・ハード無糖ライム」缶チューハイ爆誕!炭酸強めでガツンと効くぞ!!!
・コカ・コーラ、初の缶チューハイ「檸檬堂」全国発売
・缶チューハイとレモンサワーって何が違うの?
・【芸能】吉澤ひとみ容疑者、新供述「缶チューハイ以外にも、焼酎のソーダ割りを2杯飲んだ」 ※缶チューハイのアルコール度数は9%
・【芸能】吉澤ひとみ容疑者、新供述「缶チューハイ以外にも、焼酎のソーダ割りを2杯飲んだ」 ※缶チューハイのアルコール度数は9% ★2
・【アル依製造機】ストロングチューハイを語ろう
・ユーチュバーを語るスレ
・チューヤン総合スレ
・ロッド・スチュワートと息子、逮捕
・◆アマチュア社交ダンス愛好者のスレ・9◆
・【過食嘔吐】チューブスレ part26
・【過食嘔吐】チューブスレ part20
・関東のチューニングショップ・パート27
・バイナリー系ユーチューバーを評価するスレ
・アマレス・アマチュアレスリング総合スレ
・Twitter・ブロガー観察スレ・その38
・Twitter・ブロガー観察スレ・その33
・Twitter・ブロガー観察スレ・その36
・Twitter・ブロガー観察スレ・その35
・ドロナックのおっちゃんと戯れるスレ その2
・ドロナックのおっちゃんと戯れるスレ その1
・成人式と酒のスレ
・【LostArk】ロストアーク 対人スレ【pmang】
・本当のことを言うスレ
08:26:10 up 39 days, 9:29, 0 users, load average: 15.61, 12.20, 9.75
in 0.090695858001709 sec
@0.090695858001709@0b7 on 022122
|