◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その37 ->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1551801026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
マジで韓国製造でワロえない。。。。
『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html 商品名 アサヒ ドライゼロ
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK
発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え
商品名 アサヒ ドライゼロスパーク
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)
発売日 2019年2月26日(火)
結局トリプルピーチって今でも岡田屋限定にしてるんか?
5%のビールでも量飲めば酔うんだな
500ml2本で酔ってしまった
9%500ml1本でもこんなに酔わないのに
週末はストロングゼロダブルレモンでスタート
皆さんも良いお酒を
ダブルメロンやばいな
中学生でアル中になるなこれは
肝硬変一歩手前で肝臓カッチカチのお前らと違って
若いだけに肝臓はぷりっぷりやろうから全然大丈夫やろ
ダブルメロン、がぶ飲みクリームソーダみたいな味だな
さてウェルシアのTポイント20倍でチューハイ仕入れて来るか。
欠点は種類が限られる事かな
じゃあ僕は乞食dポイント6600Pで…どこで使えるかな
>>18 一通り売ってるやん
-1960℃も3本で324円だったから結構買っちゃったわ
ビターも対象なのがええわ
アルコール感がない
5%オフになる日を待って、今日万を持してメロン買いに行ったら売ってねぇ…だと?…
いくら限定とは言え完売すんの早過ぎ
物売るっていうレベルじゃねーぞ
今日にもトリプルレモンが並ぶかな。ワクワクo(^-^)o
>>25 1万円を持って行ったみたいな
>>22 温度低すぎィ!(5スレぐらい前にもやった)
>>29 ドコモユーザーならなぁ
ネットでしか使わないからメルカリかラクマかで使うわ
クソdocomoの新プラン、一体全体何やねん!
家族2人でシェアパック5G、docomo withの利用してた場合、値上げやん
じょうよわはドコモ(単身with)
じょうつよはドコモ(1人多シェア回線寝かせ端末売却益)
ストゼロレモンにコーラ混ぜたら旨い
%下がるからウォッカ足さないと酔えないけど
イオン行ったらトリプルレモンはまだ無くダブルメロンがいっぱいあった
トリプルピーチが3本だけ残ってたので一度飲んでみるかと買ったが
やっぱりピーチは俺には合わんわ
Twitterみてるとトリプルレモンは前回飲みたいときに買えなかった人が多数いるから買いだめする人かなりいそう
トリレモの酸味は一緒に摂る食事によってだいぶ変わる
トリプルレモンの再販いよいよ明日か
地元スーパーのチラシにも載ってたし、念のため有給とって朝イチから並ぶ予定
とりま売り場にあるだけ全部台車に積み込むわ
普通にイオンに売ってたがトリプルレモン
買ってきた
ドンキで素滴しぼり(白ぶどう果汁70%)ってのが税別88円だったんで買ってきた
70%ってどんなもんかと思ったが果汁感はあまりない アルコール9%のせいかな?
素滴しぼりはグレフルだけ買ってる
他のは少し甘すぎる
素滴しぼりグレフル飲んだ時は最初感動したなぁ
>>47 それって果汁70%、酒9%、その他21%ってことなんやろか
ダブルメロンに合う料理は?てかあれ全種類食事に合うって表示されてるような
ダブルメロンはデザートに飲んでる
>>46 レモン感がなかなか強い
>>52 六%のやつがすんごい甘かったけどあんなかんじ?
>>54 酸っぱさで人工甘味料の嫌な後味を消し飛ばしてる感じ
>>36 なかったらお店の人に聞くと出してくれるかもしれないよ
納品されててもバイトやメーカーに出させる為に後回しにしてるお店は多い
近所のスーパーでコーヒーカップみたいな材質のカップに入ったストロングってロゴ入ってるアルコール12%のやつ
あれ手に取った事も無いしチラ見しかしないからわからんけどどこのメーカーなんだろ
チューハイなのかもわからんw
これ?12じゃないけど
>>51 ダブルメロンは上にもレスあったけど食後のデザート系の味だよなぁ
合いそうなのは生ハムや海老とか入ってるボリューム系サラダとか?
あとカナッペとかチーズ、サラミとか…
食事に合う!じゃなくて、食後のデザート系缶チューハイとして売り出したら女性層をさらに取り込めそうな気もする
キリン本搾り3種の果実、アサヒ贅沢搾りライチ、宝ハイボールパインサイダー割り
以上新発売3本買った
いつもビールしか飲まないんだけど
このスレに書かれてたストロングトリプルレモン今日買ってみたら
思ったより全然美味しかったよ。
アルコール9度だしこっちに変える
>>47 イセのドンキ行ったら79円抜で2種売ってたわ。でもカロリーと炭水化物高すぎるから
やめたわ。
ついでに怪しい13パーも118円で売ってたけど100ml辺りのカロリーがおかしいから
これもパス。絶対おかしいわ、あの数値
ワイとこ、スーパーとドラッグストア回ったけどトリプルレモン全っ然売ってねーわ
最後は多少高くてもいいやってコンビニ行ったけどそこにも置いてねーし
まぁロング缶200円やったしあっても流石に買わなかったけどな
つーかワイの近所の店、物売るってレベルじゃねーぞ
ローソンなら今日からポイント交換対象だからありがちかも?
>>59 ダブルメロンは食事に合わない! もっと声上げて良いと思うぞ
セブンでまた宝焼酎ハイボール濃いめ置きだしたけど値上げした気がする。
ドンキも3月までストゼロ500mlが128円だったけど4月から129円に値上げしてたわ
この季節ストゼロ500飲みながら一駅分歩いて帰ってくるのが気持ちいい
ドンキの13パーセントはマグナムよりは美味い。ローソン12パーセントの方が好き。
やっぱトリプルレモンうめーな 脂っこい食事と一緒に摂ると酸っぱさも緩和されてちょうど良くなる
トリプルレモンとりあえず20本購入。
近所のスーパー店頭に100本くらい目立つとこに置いてた。
>>66 そもそもメロン味自体食後のデザート系であって食事のお供系フレーバーではないよねw
トリプルレモン本当にうまいのか?
本絞りレモンにデコピンでやられるクラスじゃないの
チューハイのブラックパンチとトリスハイボールコーラハイ
どちらもコーラとレモンと炭酸なわけだが、やっぱハイボールとチューハイやと違いは出るんかね
最寄のイオン、ストロングゼロレモン飲み比べ4本セットしか置いてなかった。無能。
ドライザシャープからドライサマーザシャープへ
ジンへの言及消える
一番甘くなくてうまいのどれ?ウィルキンソンのやつ?
どこかストロングでイチゴ味出してくれ・・・安っぽい味でいいから
かき氷のシロップって色と香料は違えど味は全て同じやったっけ?
>>84 メロン味が意外にメロン風味強かったからイチゴ味でるなら期待してしまうわ
>>84 これよく言われるけど果汁入り氷みつってのもあるからね
西成で飲んだハイリキが美味くて酒屋行くたびに探すけど売ってない。
やまやとかに何でないんだろ。ネットだと送料高いしなぁ。
なんかレモンの話で持ちきりだけど柑橘系は苦手なんでパスだわ
メロン、イチゴ、梨、ライチ、この辺を通年で出して欲しい
>>81 前作は10ml減らして叩かれたから、350にした弊害かな
ってかドンキでまだ340のシャープ売ってるけどw
88円抜じゃなくて69円にしたら5本くらい買ってあげるのに
トリプルレモン心なしか前回より酸っぱさがちょっとだけマイルドになってるような
気のせいですかそうですか
鈍器は古いの安く出してるから助かるわ。ダブルメロン、ストロベリーときたらブルーハワイ出ないかな?ドライにブルーハワイのシロップでもいいのかね
ストロングでブルーハワイが一番出そうな銘柄ってザストロングやろ
このスレじゃ冷遇されてるけど、ラムネ、ゴールドサワー、ジンジャーエールなど
ワイ好みの味を立て続けに安価で出してくれてる、ワイお気に入りの銘柄やで
ちなシークヮーサーとピーチは単なる都市伝説で存在すらしてなかったんやで
このスレ見てダブルメロン買ったけど全然旨くねーしよ!
メーカーの人か?
普段そんなチューハイ飲まないからわからないんだろう。
ストロングゼロやメロンチューハイ知ってたらわかる。
美味しいとは誰も言ってないぞ
飲みやすい、ジュースみたい、思ったよりメロンだった
それだけだ
個人的には瓜風味はありだと思うけど
>>92 シロップはうまく混ざらないよ(@ ̄□ ̄@;)
うちの近くのスーパーようやくトリプルレモン発売するわ
夜にでも買って帰ろう
>>95 あれ?ピンクの缶のピーチ味一時期スーパーで見かけたような…
それともどっかでコラ画像見て勘違いしてるだけか
>>104 ピーチあるよ
>>97 だから俺が美味しくないよって書いてるじゃん騙されんなよ
仕事がえりに
近所の酒屋で
トリプルレモン500ml箱買いしちまった。
上り坂メッチャ疲れた
研修先近くの酒屋でストゼロのダブルオレンジ売ってた。
古い限定たくさんあったから買い占めるか
今夜は宝焼酎ハイボールブドウ割り
甘くなくて良いね
缶チューハイの美味しさを知ってしまってから同じ値段の第三のビールを飲む頻度が激減してしまった
まぁな、ビール飲みたい時はホントに飲みたい時だからケチらずちゃんとしたビール飲むようにしてる。
>>112 発泡酒や第三は何か合わないから普通にビール飲んでるそこまで量飲まないから
1滴飲むと2リットルはいってしまうから最近は飲んでない
>>114 わかるわー。飲まないなら飲まない。飲むなら泥酔するまで飲む。
最初に酎ハイ350mlを1缶
次にウイスキーハイボールを炭酸水1L分だわ
トリプルレモンは箱買いしようかな
しかし7%や9%飲み慣れると4%や5%飲んでも何の変化も起きないからコスパ悪いな味は低度数の方がうまいの多いけど
>>120 わかる
そのうちストゼロダブルレモンにウイスキー入れたりウィルキンソンハード9に芋焼酎入れて飲むようになるんだよな
>>121 それアカンやつだなw9%は一晩で3本までコップには入れない他の酒は買わない一応決めてる
真夏にトリプルレモン飲みたいなら箱買い必須だな。
絶対売り切れるわ。
今出張の用事済ませたから、これから特急で帰るやで
トリプルレモンのロング缶3本とマックでセール中やった
ナゲット15個390円、これでプチ宴会やでぇ
【超悲報】ワイの後ろの席、お前らレベルのリアルガイジだった模様
結構デカい声で一人で何かずっと喋ってる、ちょーコェェ
トリプルレモン昨日飲んだけどそれほど美味しくなかったわ・・・
なんでここの住民には絶賛されとるねん・・・
トリプルレモン税別95円で6缶買ってきた
やっぱりいいなこれ
メルペイの50%還元デカいな。ドンキ対応だから、酒買い込むか
>>127 合わない人もいるだろうが再販されてるってことが答えだよ。
みんな箱買いとかよく飽きないな俺は色々買うタイプだから箱買いは出来ない
限定缶はなくなったら終わりだから1本飲んで気に入ったら箱買いしてる
トリプルレモン、リニューアル前の方が美味しかった
原材料見たら、甘味料と酸化防止剤が逆転してるけど
ほろよいの数少ない失敗作
今夜は風呂上りにキリンザストロングのホワイトサワー
>>160 平日昼間から粘着してた奴にGW関係ないでしょw
つまみ(スナック菓子)をやめてチューハイに移行したから逆に何も食ってない
何気に瞬間系好きだわ、ストロング言いながら6%てどうなの思ってたけど
ここ一年、ワイの心を鷲掴みにした限定のストロングチューハイは
ストロングゼロのトリプルレモンが断トツの1位で
ザストロングのゴールドサワーが2位、ジンジャーエールが3位やな
ザストロングの無果汁ジュース系のチープ路線、ワイは好きやで
ザストロングのハードラムネとストロングゼロのライチ、楽しみ
トリプルレモンってJRの売店で買える酸っぱいだけのチューハイを少し甘くしたような味だな
JRの売店で買える酸っぱいだけのチューハイは本当に気になる
NewDays・KIOSK限定 焼酎職人
サントリーは全体的に炭酸弱い印象だったけど
今はよくなったん?
ザストの缶に新って書いてあるからとりあえずコーラ買ってみたけどほんとに味変わってるな
酸味が強くなって人工甘味料の嫌味が軽減されてる
>>178 あ、あれパッケージだけかとおもったら違うのか
今度買うわ
>>178 ほんとかよw
俺は初期に甘味料が-196や氷結ストロングよりキツく感じて
それ以降買ってないんだが、緩和されてるなら試そうかしら
晩酌用にと思ってほろよい梨買ったけど満員電車で喉乾いたから飲んでしまった
全然酔わないからジュースがわりに丁度良かった
そういう理由で飲んでないなら、新しいの買っても絶対爆死するパッターンやわ
若干の変更はあるかも知れんが基本は変わらんって
あー、ジンジャー飲みてーよぉぉぉぉ
>>182 ジンジャー最後の一本が冷蔵庫に
勿体なくて飲めない
>>176 ほぅ。
>>178 ほぅ。
人甘アンチではないけど単純に甘すぎで嫌だったわ初期ザスト
トリプルレモンカロリー高杉。
一つ175キロカロリーもある。
こんなもん何リットルも飲んでたらブクブク太るわ
トリプルレモン飲んだけど前と比べてしゅぱーみたいな酸っぱさが弱い
>>177 炭酸強めって
ウィルキンソン←サントリー←キリスト?
ミント好きだから9999のクリアアイスが楽しみなんだが
「歯磨き粉飲んでるみたい」言われるの避けるためにミント感控えめなんだろうなぁという懸念もある
>>191 むしろ控えめにしてあるなら歯磨き粉食べながら飲めばバランスとれそう
>>190 Yesキリストの方が強いんじゃね
ドライに関しては炭酸UPとか強炭酸って書かれてるし
>>195 知らなかったありがとう
今度寄って帰るついでにうずらの燻製も買おう
今日はトリプルレモンで我慢
トリプルレモン飲んだぞ
9999みたいに9%なのにアルコール感じないな
グビグビ行けるからあかんわこれ
ダブルメロンは意外にいけた。トリプルレモン反則かな
同じ9%ので他社より値段20円ぐらい安く売ってるけど
トップバリュってマズい?
トプバは甘味料が多いと感じるのがちょっとな。業界で一番甘い
ぶどうは割とアリ
ドライではトップバリュと同価格帯のスターセレクトが良い
トップバリュストロングは8%の時はホンマクソやったが、9%になった時に
大分マシになった
ストロング以外はアウトオブ眼中なんで知らん
−196°cブラックパンチ
味も度数もカロリーも文句ないんだけどコンビニ限定で割高だからリピートはしない
いつもサンガリアのストロングドライ買ってたローソンが閉店しちゃってショック
検索しても何も情報が出てこないけど、チェリオが製造で巨林フーズ&リカーズが販売のフレッチュってのが美味しい
レモンとグレフルがあって、9%で果汁は5%もあって味濃くて。値段も税込96円と安かった
サンガリアストロングも炭酸ゆるいよなあ
トップバリュとストロングゼロ並み
誰かもいってたけど
メロンで9%いけるなら
イチゴも9%いけないかな?
イチゴ好きだから毎年買うんだけど4%だと
いい感じに回る頃には
腹の炭酸ガス圧が尋常じゃないんだよな。
イチゴ、スイカ、マンゴー、ナシとかは買う気しねーなぁ
酸味が無くて締まりが無い味になるのが容易に想像出来る
ストゼロ梨ダブルだっかな、買ったら洋梨入ってるのに気付いてイラネー。洋梨やだ
>>213 いちご好きって可愛いなw
令和初めはもぎたてライチで
ガス圧って何によって決まるんかね?
コスト?
味わい?
贅沢搾りのライチはちょっと甘すぎな気もするけどまあまあ美味しかった
>>220 久しぶりに超男梅サワー買ってきた
好きなんだけど他より割高なんだよなあ
サントリーストロングダブルとトリプルのピーチを飲み比べたら
ダブルはアルコールと人甘で後味が悪いがトリプルはそれが抑えられて飲みやすかった
近くのカワチ、何故かトリプルレモンだけ入荷されない。前回もそうだった。他の限定は普通にあるのに。
トリプルレモンまだ売ってるの見た事無いぞ。
ダブルレモンなら売ってるが。
>>222 OKで79円抜やん
他の男梅は118円なのに超だけ79円w
>>219 炭酸ガス
ビリビリ来るの好きなんだけど
寝酒に500を3缶とか呑んじゃうと
翌朝のお通じ
9割方が屁。
緑茶チューハイ、あんま売ってる店ないよね(´・ω・`)
緑茶のチューハイなんぞ、緑茶のペットボトルと大五郎混ぜて自分で作れよと思う
おおおトップバリュの飲んだけど
口の中に甘いのが残る
もう何時間も経ったのにまだ甘い
>>244 そんなこといったら人甘信者にふるぼっこにされちゃうぞ!
>>243 言い出したら、全部ジュースと大五郎でええやん
正常石井に売ってた琉球レモンサワー飲んだ
超スムースな飲み口でシークヮーサーも濃くて良いけど200円越えの価値があるかは微妙な感じ
きび糖のコクもちょっと重い
ファンケルのケールサワーっての飲んだら最初うわってなったけど、ああこれ青じそレモンサワーだと気付いてしまった
パクチーくらいのインパクトを期待してたのに
今日OK行ったらまだ超男梅79円だったw
連休で酒需要&客多そうなのにまだ売り切れないのか…
業務スーパーで売ってたチェリオが出してるストロング美味しくないな
>>256 69円で買おうか迷ったやつかな
今度でいいやと思ったら売り切れてた
>>259 OKは店内で写真撮ってると首根っこ掴まれて追い出されるから無理
昔は店内でケータイ電話を操作するのも禁止だった
ストロングゼロのメロンやべーな
普段ならもう一本飲もうか迷った時、他のストロングは重いからって控える所を
GWだしめでたいしメロンやったら軽いから良いかってついつい飲んじまう
ストロングゼロは頑なに人工甘味料使うけどその制限内で人工甘味料が気にならないトリプルレモンとメロン生み出したのは偉い。
トリプルピーチは果汁1.2%じゃやっぱり上位ピーチって感じは弱いな
浸漬酒と漬け込み酒の違いもよくわからんし
確かに
>>224の言う通りでもあるんだけど
ググってたらプレミアムほろよいとか出てきたが2017発売なのに記憶に全くないわ
同じ値段なら何でも多い方がお得って貧乏性が身に付いてるからな
人工甘味料を糖類と同じ10g/100ml入れてください
そもそもストロングゼロ自体がトップバリュ並みのまずさだしな
甘味料アリで9%なら氷結と-196で
無糖9%ならウィルキンソン
低アルコールなら本搾りか宝焼酎ハイボールシリーズが
世の定説です。異論は認めません
せやな
トリプルレモン飲んだらレモンが強すぎてこれじゃない感がする
本搾りや宝焼酎ハイボールシリーズが低アルコールだなんて、完全に高アルコール脳症に蝕まれてるなw
>>286 うるさいから調べてみたら、
一般的には10%未満なら低アルコール飲料って言うらしいぞ
20〜40度を水なり割材で薄めてるからなんだろうけど
トリプルレモンはイマイチだったな
トリプルピーチはまだ飲める
本搾りグレフルがやっぱり一番だわ
そのまま飲む派ならダブルレモン
氷入れて飲む派ならトリプルレモン
トリプルレモン不味いよな
買わないほうがいいぞみんな
失敗作だわな
トリプルレモンとダブルレモンの両方をスタンバイさせといて、その日の気分次第で
飲み分けしてないとか貧民かよ
何度も言ってるがキリン社の定義ではRTDは低アルコールだからな
(キリンに10%以上のRTDは無いし)
>>296 キリンさんワケが分からないよ…
https://www.kirin.co.jp/company/news/2019/0423_01.html 2018年のRTD市場は、2014年比で約1.5倍に拡大※2しています。その中でも高アルコール系RTD※3市場は前年比で約1割増※4と伸長しており、
※3 アルコール度数7〜9%のRTD(Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料)。
つか9パー、まれに8パーが度数高い方の標準なんだから、それとそれ以下で十分やろ
ストロングが出てから9%じゃないと損した気がするんで8%以下は一切買わなくなったでしょ、そこのアナタ!
8パー以上を高アルコール
7〜4を 中アルコール、3〜1を低アルコールでええやんな
ウィルキンソンハード9のライムは何で旧ハードで使ってたレモンライムスピリッツを使わないんだろう
ライムの香り弱いしレモンが強すぎるしで、悪くは無いけどライム感が弱すぎる
>>1のテンプレ読む限り缶チューハイは低アルコールに分類される
>>283 紛らわしい書き方したあげく、突っ込まれたら後付けの見苦しい言い訳してるコイツが悪い
レモンざリッチのビター飲んだがつまみ必要
濃い味はそのままで美味しい
ドライだけ買ってないけどもういいかな
ファミマで見つけたー196°c沖縄パイナップル
美味いけどもう5%でも酔わなくなってしまったなあ
なんか酒のみたい気持ちが薄れてきてる。
お茶に落ち着いてる
Wメロンの香料調合して9%まで持ってった人にノーベル賞あげてあげて欲しい
レモン、グレープフルーツに並んで定番化して欲しい
前にシークヮーサー嫌いな人がいたと思うけど、氷結ストライムシークヮーサー好きだわ
リニュ前のライム単体より好きかも
ノーベル賞の価値低すぎね?
チューハイのフレーバーの配合って人類史を変える偉業なのかよ
お前らって知能指数が虫以下やから、ノーベル賞の受賞理由なんか聞いても
こんな感じやろ?w
( ゚д゚)ポカーン?
>>313 iPS細胞みたいなただのロマンよりは人類の役に立ってるよ。
>>313 ストロング系缶チューハイは酒飲みのライフスタイルを変えた
9%のハイボールまっず
お店ではおいしいのになんか缶のハイボールってまずくない?
>>325 宝の樽香るハイボール濃いめはうまいよ
変な糖類が入ってるのはダメ
ストロング500mlが業務スーパーで108円なら安いですね
>>327 >>325が求めてるのはウィスキーのハイボールだと思うから求めてるのとは違うだろうけどうまいよね
>>325 缶のハイボール不味いよな
結構試したがどれもイマイチ
風呂上がりのストゼロうまぁ
500を一気して気絶するように寝るのが至高
俺も居酒屋でハイボール飲んだらすげーおいしかったから缶のハイボール買ってみたけど一口でなにこれ違うやんてなった。
そーいや生のトマトとトマトジュースって全然味が違うよな
生のトマトはまぁ食えるけど、トマトジュースは体が全く受け付けんわ
トマトジュースも濃縮還元と絞ったままがあってだな
生より味が濃いジュース用品種の絞ったままはうまいよ
北海道限定のガラナサワーが気になるけど4%だからコスパ悪い
トマト割は人気なのに缶入りがないのは予め混ざておくと具合が悪いんだろうな
言うほど人気かぁ?
レモンとトマト並んでたらレモン選ぶわ
極ゼロとかトマーテとか、トマト味のチューハイって限定でたまに出してるやん
まぁワイはトマジュー嫌いやから触手がピクリとも動かんけど
マイナー自販機でしかみないけど、バヤリースのトマトジュース美味いよな
酒で割った状態で、あのまんまの味のチューハイあったらかなりヘビロテしそう
最近10パー超えがあるんだな
サッポロマグナムとか12だし どこか忘れたけど13のもあるよ。
うん?
標準は6%前後で9%はストロングチューハイという分類だろ
低アルコール→ほろよい
標準→氷結
高アルコール→ストロングゼロ
やりすぎ→12、13パー
連休最後にまたOK行ったらだいぶ減ったとはいえまだアレが79円だったわw
かわいそうになって来たわ。かなり安いのに…
パインサイダー飲んだけど言われてるほどうまくなかった
>>351 出たよw写真ねだって個人情報集めるやつw
ストゼロ青りんご飲んだ
まぁいつも通りのって感じ
ややアルコール感は薄くなってるかも
>>355 そういって写真の細かい情報から個人情報を収集する悪質な人がいる事をご存知ない?w
過去リンクが1スレ分(3/6〜4/19)数字重複で飛んでるっぽい。↓多分これ
缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その37
http://2chb.net/r/sake/1551787795/ そのスレで貼ったはずだけど昨夏のシークヮーサー邪魔だからもう飲むわ。新しいのと比べようかとも思ったけど
やっぱりチープだなぁ。猛暑真夏は美味しかったのに
>>165くんみたいな人もいるだろうけど、麒麟マークを入れてKIRINブランドを背負わせたのはどうかな
ドンキでトリプルレモンと9999買い溜めした
1週間分の幸せ
9999ヤバすぎるな(´・ω・`)
飲みやす過ぎて止まらなくなる
たった1週間分って、そんなん買い溜めって言わんわ
最低限でも箱買いしてからモノ言えや
トリプルレモンはドンキで99円
高くて買う気せんわ
今週の新発売はストゼロ青リンゴにもぎたてパインとシークァーサーくらいかな
とりあえず1本ずつ買った
素滴しぼりって9%のストロングいつの間にか販売されてたんだなドンキで見つけた
りんごのストロング出してほしいな
セブンプレミアムのグレープフルーツ味、果汁入りで9%って珍しいな
リピーター確定だわ
博多の華やいいちこの安い方を炭酸入りが超えてしまったのか
>>377 ライフガードチューハイならドンキで88円で売ってある
>>377 名前忘れたけどサンガリアから元気系チューハイ出てるよ
>>379 >>380 今調べてたらその2つだよね
なんだよ
梅沢のウメサワー出ねえのかよ
ガッカリだわ
氷結グリーン欲しかったのにもう売ってなかった。期間限定だったのか
代わりに西友で怪しいからとスルーしてたさくらチューハイ買ったが思ったほど地雷じゃなかった
こっちは季節限定なのにがっつり売れ残ってた
もぎたてパインはアルコール臭しないからグイグイ行ってしまう
近所のスーパー何軒か回ったけどメロンどこも完売やわ
白ぶどうやキウイ、トリプルピーチとかは売り切れるまで結構かかった事を鑑みるに
メロンは人気あったんやな
この時間になると9%飲みたくなるが
夜中にトイレ行くの嫌だから我慢
飲んだら1時間ぐらいの間ですごい勢いで膀胱まで素通りだわ
夜道飲みの場合はトイレ位置想定が最重要
ストロングゼロの青りんごはびっくりするほどアルコール感がない。
妄想だけど。
昔はストロングなんかアルコール臭くて飲めなかったけど今はもう物足りない身体になってしまった
>>394 レモン沢だからしょうがない
うーん、まるごと青リンゴイマイチかなぁ
メロンが良かったから流れでいけるかと思ったけど
>>404 ウリからリンゴへの流れとは一体
あとは流れでお願いします
梅沢レモンサワー最初はうまいな!と思ったんだけど、2週間ぐらいしてこれじゃないなとなって、本搾りに戻った
寝てる時に軽く頭痛くなって熟睡できない
美味しいなと思った後に箱買いしちゃって後18本程度残ってる
困ったな
なんだかわからないけど蕁麻疹がでるとき有るな
果汁とアルコールの組み合わせでアレルギーが出るんだと思う
不定期に掌がかぶれるけど、酒を始める前から起こってるし入院中にも出たから食品のせいではなさそう
ストゼロ青りんご探しに来たら、18年冬版の処分品しかなかった
青りんごとかピーチとか葡萄とかのチューハイ飲むときってみんなどんな肴にしてるの?
>>410 ほろよい一缶のむだけで出る人なら知ってる
ファミマで120円くらいでビーフジャーキー売ってるよ
内容量ヘボいとはいえビーフジャーキー、100円ちょいは嬉しい
>>407 ストロングゼロの期限品の新商品の流れよw
しかしマジでメロン消えてるな。ドンキ行ったらまだあるかな
もぎたて あまり好きじゃなかったんだけど
爽やかスウィーティーは美味しいわ
>>422 いや、そこまでいらんだろw
4本くらいあれば嬉しい
トリプルレモン今回は何箱買い溜めすっぺか
夏に不自由しない為にも3箱は必須やろ
>>427 とりあえず最低保証として賞味期限×一日6本で決めてみては
>>427 真夏の夜に飲みたいよなトリプルレモン。
買いだめ必須だわ
久々氷結飲んだけどなんで飲んでなかったかわかってしまった
シャルドネだけど
「ストゼロ ダブルメロン」は 一昨年あった 「ハイリキ ザ・スペシャル メロンソーダ」
を連想していたんだけど、主役は甘味料ではありながらも 果汁も少しだけ入っていて、
本物の「メロン」に近い味を上手く出していると思うね。
4月中に買い溜めて 夏場用に10本だけキープできたので、7~8月までは呑みたい気持ちを
抑えて、レアもの感覚で味あう予定・・・🍈
チューハイも時間たつと味は劣化するんだぞ?
よく買い溜めて夏に飲もうなんて思うな
ダブルメロンは実際のメロン寄りで悪くないけどわざとらしいメロンソーダ味も飲んでみたい
こだわり酒場のレモンチューハイ飲んでる人いる?
最近こればっか
缶チューハイの賞味期限は よほど果汁が高いもの以外は「およそ 10~11ヶ月が定番」で
手元にある現物も 缶の底に「2020年2月」と刻印してあるので、カンカン照りの場所に
でも放置しない限りは 全然 OKだよ。(笑)
風呂上がりのトリプルレモン最高やね
ちーと早いけど、これ飲んで寝る
他のチューハイと違って、トリプルレモンはチビチビ飲みつつ酸味を味わうのが(・∀・)イイ!!
トリプルレモン買いに行ったら隣に売れ残り?のまるごとアセロラあったからそれも買ってきて今飲んでるがこれもさわやかでウマいね。
>>437 ほろよいメロンソーダがそのものだった
味も匂いも完璧
今年の夏も出るかな楽しみ
トリプルレモンを定番にしてくれねーかな
だがトリプルピーチ、テメーはダメだ
折角のトリプルブランドの名を早々に汚しやがって
キチンと果実ってチューハイが抜188円売ってたから買ったけど、この果汁と度数なら本搾りでええやんけと思った
>>449 ド定番商品のダブルレモンがある手前ムリだろうね。
でも定期的に再販してくのはもう間違いないでしょう。
>>450 ローソン100で売ってるレベルなのに188円って
>>450 要冷蔵ww
スゲーこだわりチューハイだなw
チルドは冷凍よりカネがかかるんだよ
松屋のプレミアム牛めしとかね
知らんけどw
ローソン12%を常温で飲むと冷蔵より効くわ
キツいウォッカを飲んでる感覚が強まる
あと東京ハイボールと同じとこだった気がするけどレゲエパンチもあった
そっちは度数4%だからスルーしたが
赤ワインが少し残ったグラスにそのままトリプルレモン投入
ピンクのドリンクが出来上がった
これ旨いし、結構効く
ヤバい
>>463が、貰い手が無いまま羊水腐った引きニートメスブタやったら逆にご褒美やぞw
>>450 要冷蔵の酒なんて酵母が生きているビールでしか見たことないわ。
ちょっと凝った品揃えの酒屋に行けば良い日本酒やワインは低温管理してあるな
チューハイ好きには、赤玉はどうなんかね
いやそもそも、コンビニで売ってるシャンテールみたいなスパークリングワインはどうなん?
ワインやしアルーコール12%くらいあるやろw
レモンホリックっていうレモンが握りつぶされてるパッケージのやつ、ネットで見かけて気になってたが偶然見つけた
去年のトリプルレモンに近い感じだがハイボールらしい
ワイは1.8Lのペットボトルに入ってる、サッポロの
有機酸たっぷりの白ワインが、安くて味もフルーティーなんが
好きで当時は良く買ってたなぁ
ただアルコール度数が低いから、最近はコストコのオーストラリア産
5L白ワインを買ってる
>>450だけど今飲んでる
糖類入ってないのに本搾りよりも飲みやすいなこれ
不思議や
前にも書いたけどフレッチュって9%で果汁5%で89円のチューハイにハマってるけど、見た事ある人いる?
>>475 三幸製造って何気に飲みやすい品があったりするような気がしないでもない
>>478 三幸のグレープフルーツチューハイ好きだった色が濃くて甘いやつ
ダブルメロンがスーパーで残り2本だったのをゲット、ケンタも買って一緒に飲んだ
こういうのはファストフードによく合うね
青リンゴ買うつもりでスーパー行っても、家着いて買い物袋覗くとトリプルレモンが
袋の中を占領してやがるぜ
青リンゴの隣りにトリプルレモン売ってるうちは、青リンゴ買えねーなこりゃ
登美男サワー7パーだけど上手い
本人は高い酒ガブガブ飲んでだろな
ゆかりチューハイ、予想通りというか男梅でよかったかも
ザキリンザストロングラムネここでまだ試したやついなそうなので
結局トリプルレモンにした
ストロング青リンゴは試しにのんだが普通ハマりはしない
>>486 わかるw
>>488 ゆかりは塩を舐めながら飲むと本当にゆかりになって美味いぞ
>>489 ザキリンザストロングラムネを飲んだよ。
不快なほど甘ったるかった。
近所のセブンにストロングゼロメロンがまだ売ってた
取り敢えず1本買ったけど旨い
買占めよ
ザストロングのラムネ買ってきた
もうラムネの季節なんだな
ひと月早い気がするわ
まだ一応春なのに夏感満載のラムネって
きたゼ
焼きそばにラムネ上手くない?コーラストロングでもいいかな
>>503 焼きそばにラムネとかコーラてのは子供時代の体験が刷り込まれてるだけじゃね
ヤキソバだったら熱い日本茶だな
ソースのスパイスお茶でひりひりするのがいい
しかしスコールとかネクターのブランドでチューハイ出すなら
すでにコーラのハイボールとかチューハイあるんだし
コカ・コーラボトラーズもコカ・コーラのチューハイとか出せば良いのにな
コカ・コーラもチューハイ市場に乗り出すてニュースなかったっけ?
コカ・コーラよりもペプシのJコーラのが酸味が強くてチューハイには合う
コカコーラ社のチューハイであってコカコーラチューハイではないけどな
今やチェリオやサンガリアな他も色々出してるからね
度数高めのガラナサワーどこか出して欲しいが
ハードラムネ最高やん
開けた時のラムネの香り甘さ
少年時代を思い出したわ
コカコーラは世界レベルの会社だから気軽にコーラのお酒なんかだせない。
九州でやってる実験的な販売も相当思い切ったんだろう。
んでいつまで実験やってるんだ?
コカ・コーラのチューハイが出るなんてジブリのキャラクターがパチンコ台になる様なもんだろ
伊賀の炭酸水サワー(アルコール22%)とかでたら売れそう笑
アルコールが入ると凝固点が下がるから無理なんやで
ちなウイスキーは冷凍庫に入れといても凍らん
99.99また人工甘味料入ってるのかよ
来週のクリアアイスがハズレだったらもう駄目だな
ハードラムネ
イオンで72本注文したのに26本しか来なかった
品薄なのか
>>500←だけど、ファミマでTポ10Pボーナス対象だったからタダどころか10円分儲けた
氷結の梅ってキツイのが多かったけど
難航梅にはいつも期待してしまう
トリプルレモンそろそろ店頭から無くなる店も出てきたな
今のうちにまとめ買いしといたほうがいいぞ
しかしサワーやチューハイに限らず、アルコール無しの普通の清涼炭酸飲料水にしろ、強炭酸の有り難みがわからん
無糖の炭酸水は、リフレッシュアイテムとしては、むせそうなくらいの強炭酸水もありっちゃありだが
昔の瓶に入ってた頃のスプライトとか三ツ矢サイダーの強炭酸が懐かしい
ペットボトルになってからの不甲斐なさといったらねーよな
>>544 ペットボトルはそこまで圧力かけられないからな
>>530 サッポロビール(株)の販売する「サッポロチューハイ99.99」は、2019年5月15日をもって発売以来のシリーズ累計売上が1億本(注1)を突破しました。これは当社RTD新商品史上初の快挙です。
(注1)250ml換算
>>544 俺的に最強と感じたのはキリンレモンだわ
それが何だ今のは(激怒)
強炭酸水って泡の粒が多くてジュッワー!ってイメージするけど
現実は風呂で空気の入った洗面器をガボンってやったような感じだよね
子供の時はスプライトだけ飲むの怖かったわ。大人になって復刻?して飲んだ時はあんまたいしたことなかった。
>>549 タカラ焼酎ハイボールの強烈シリーズが細かい粒が湧き出る感じの炭酸だよ
クリアアイスでミント感がいけるなら、どこかのメーカーで悪ふざけでチョコミント味のチューハイ出してくれないかな
>>552 どこのメーカーも先んじて目新しいフレーバー発掘したいだろうから真夏の時期にチョコミントフレーバーどっかが出しそう
でもきっとほろよい系の低アルコールだろうけど
お酒メーカーって味ではあんま冒険しないね。
ガリガリ君とかカップ焼きそばみたいにSNS受け狙えばいいのに。
HARD 9が59円で売ってたからケースで買ってきた
賞味期限が今月だから安かったんだろうけど1ヶ月2ヶ月過ぎても普通に飲めるしな
限定の無糖クールシトラスだから得したわ
ワイとこのスーパー、メロンに引き続きトリプルレモンも遂に陥落したやで…
ワイのオキニが次々と消えて、これから何を楽しみに生きていけばいいんや…
つーか今の主力商品が青リンゴと柚子ビターとか、サントリーは勝負すん気あんのか?
>>558 クールかー
薄荷みたいな後味が好みが分かれるやつね
そういや去年ファミマで缶のカクテル、ボルスのブルーシトラスやビターシトラス
ザ・カクテルのジントニックやモスコミュール置いてたのにな
今はジーマとか瓶だけやな
>>544 スプライトチューハイとか出てもいい気がする
>>555 それはどういったのものか詳しく
商品入替のため
在庫限りとなります
ご了承くださいませ
SU -196℃STトリプルレモン
アサヒで糖質3gというとこのあたり
焼酎ハイボールのラムネ割りクソまずい
ラムネなのに甘くないてなんなんだよ
ハードラムネ最高
クリアアイスはモヒートみたいなのだと思ってたけど違うのかな
ライムは懸賞で貰ったから今度はちゃんと買うか
もぎたてのパイン飲んでみた
ストロングゼロのパインと変わらんかったわ
高アルコールのって興味本位で一本買うけど一本買ったらもういいやってなる
>>582 そのくらいがいいよ
ストロングじゃないと飲んだ気がしねーとか言い出したら終わる
なんだか業界はアル中を増産する計画でもあるんかな?
ま、スコッチストレート派のオレはアル中とは無縁やけど
>>587 美味しそうな5%よりも、そうでもない9%を優先してしまう
缶チューハイは基本手っとり早く酔っぱらう用だからな
ほろよいとかも酒が弱い人が手っとり早く酔っぱらう用だし
ザストロングのラムネ美味いわ
コーラはまぁそこそこかな
キレートレモンブーストちょっと苦い
好きだから新作出たら買うけどオリジナルが一番美味しいかもしれない
去年のハードラムネは不評だったのに今年はどうしたんだ
ラムネ単体で飲んだら結構うまい
でも料理と一緒に飲んだらちょっと甘過ぎるな
セブンプレミアムのすももチューハイがすごくおいしかったんだけど、あっという間になくなってしまった
ネットにもない
似たようなのないですかね
ジンジャーエールとかラムネのジュース系って果物系のチューハイと違って
たまに無性に飲みたくなる時がある
特に2〜3本飲んだ後、もう一本飲みたいなぁって時に最高
ジンジャー系は最高だよ
フレーバー程度にウイスキー入れると香りが立って死ぬほど美味い
ザストジンジャーとストゼロのトリプルレモンをレギュラー似して欲しいわ
トリプルレモンないとき瞬間レモンでもいいかなって思ったけど暑くなってきて氷入れたらジュースになっちまった。
祭りで花火見ながら食べて飲んでだったらラムネ合うけどなあ
氷結アイスの実味売ってた。
アイスの実も買おうとしたけど前みたいにアソートがなくて単味ばかりでがっかり。
暑い日に飲もう。
信じられないことに、嫁があんたこれ好きだったやつでしょ?って、ゴールドサワー1箱買ってきた
出先のスーパーで1本88円で売ってたらしい
ゴールドサワー好きの人は探せばまだあるかもよ?
そーいやフォーナインの限定でジンジャー出すんじゃなかったっけ?
ストロングゼロのライチを買うつもりが99.99のクリアアイスがあったから先にそっちを買ってきた。
99.99とはわかりにくい色合いの缶だ。
>>599 へぇーなんかうまそう
もうすぐビターレモンの辛口ジンジャーが出るからやってみよう
さてウェルシアTポイント1.5倍だから、酒買ってくるか
サントリーと味の素とイオンコラボのキャンペーンが当たったったぁぁ!!
取り敢えずお前ら、ざまぁぁぁ!!
味の素はクックドゥの創味シャンタンのチューブ2本と麻婆豆腐の元2個と
鶏ガラスープの元が入ってて、サントリーはダブルレモンとビターレモンが
各6本入りが入ってたでぇ
自分じゃ買わない創味シャンタンで、どれだけ野菜炒めが旨くなるかが
今一番の楽しみ
後ろのおちびちゃんがハードラムネの青色に興味を示している
>>618 ワシも行こうと思ってたところや。
クリエイトも決算で本搾りとか氷結とか3本で311円込(1本96円抜)も安いわね
ロピアPBのストロングドライはやっぱうめぇや
500mlしか無くて350ml無いのがつらいところだ
氷結アイスの実美味いわ
ただし4%のくせにややカロリー高めだからリピートはしない
一つ前の画像と間違えた
キリンの本格レモンのクーポン当たったんで試してみたけどウメーな
酸味と炭酸がキツくないのにアルコール臭を殆ど感じないからトリプルレモンより好みかもしれない
【OENON】直球勝負 塩レモン(5月28日〜8月末日を目途に期間限定発売)
https://www.oenon.jp/news/2019/0513-1.html 【OENON】NIPPON PREMIUM 山形県産佐藤錦使用さくらんぼのチューハイ(5月28日〜10月末日までを目処に期間限定発売)
https://www.oenon.jp/news/2019/0514-1.html あ瓶か、また価格同じで中身減らすパターンだと見た瞬間思い込んだわ、缶チューハイスレだし
お土産に買えるからいーじゃん。
ご当地ワンカップとかよく買う。
>>636 直球勝負と名前の割に3%とかゴミ過ぎぃぃ
さんらんぼのメーカーシリーズのやつはスイカとかメロンのもみたな
>>637 いいなこれ
自分用の土産で買いたい
東北県民のやつ誰かくれんかなw
>>625 1700円分買ったよ。毎月Tカードのポイントが700〜900入るから20日にウェルシアで酒買ってる。
ただウェルシアのチューハイの品揃えだけだと、いつも同じのしか飲めないから
ウェルシアではストロングゼロやハードコーラ、氷結辺りの定番物を補充するだけ
クリアアイス不味くはないが微妙だな
やっぱレモンでいいや
氷結ラブズアイスの実、これSNSの発想から生まれたって書いてあるが
氷結とか酒に氷の代わりにアイスの実を入れた味を再現してんのか
氷結にアイスの実をぶちこんだ時にマッチする味に仕上げてんのかどっちなんや?
トニックウォーターとか嫌いやから、こんな見えてる地雷
回避余裕やったわ
でもチョコミントは大好きやでぇ
氷結アイスの実、甘さと酸味が絶妙だったからもう少し炭酸とアルコールが強ければ完璧だった
>>652 ストロングも出して欲しい
こういう変わり種って低アルコールじゃないと味の調整しにくいのかな
客層考えようよ。
どう考えても飲兵衛向きの商品じゃないでしょう、
クリアアイス、なんの香料だろ、これ?
ミント・・・ではないよね?
ザストのコーラもしくはラムネにポッカレモン入れて飲んでみろ
世界変わるぞ
>>650 気のせいか、ココナッツみたいな味に感じた
今日のローソン引換はクリアアイスと氷結実だったけどやめといた
>>655 明らかにミントだよ。
スペアミント系じゃなくてペパーミント系の風味。
>>661 サントリー「ダブルが売れなくなるからダメです」
ミントだと知らずに買って一口飲んで「うわっ…」ってなった
缶の色ミントグリーンにしとけよ…
2019年第三弾の新フレーバーは初夏にぴったりの味わいを99.99流に仕上げました。
飲んだ後に爽やかに広がる冷涼感とその後訪れるほのかなミント感をお楽しみいただけます。
だとさ、今までのレモンとか絵が書いてたとこに、氷となんか葉っぱぽい絵が入ってるから
ミントと知らなかったってのは、どうなんって感じだが
トリプルレモンまた再販決まったのか
箱買いまではしなくてもいいかな
クリアアイス飲んだけど、何というか自分には早過ぎたかな
ワクテカで買った分反動が
ちなチョコミン党
トリプルレモンの再再販は予想してたけど早すぎだろw
売れ行きがあきらかに他と違うもんな。
クリアアイス飲んだけど確かに一口目はココナッツかな?って思うけどそのあとすぐに苦味のあるミントガムの風味がw
本来のミントの爽やかさとハーブ特有のほんのり漂う青臭さが無いね…
フォーナインのクリアアイスをいざと思い、スーパーに行ったのだけれども、ない
>>672 dかpontaが60pあればローソンに行くとよい
現行のトリレモが近所のMVにまだ売ってるけど在庫捌くまでは置いてくれるんかや
>>675 再販するくらい人気なのに引揚げる理由がない
クリアアイス歯磨き粉の味がする
一口二口飲んだがもうこれ以上飲めない
流しに捨ててくるわ…
アイスの実が予想に反してなかなか美味い
ウォッカ追加して酔いやすくしてやると丁度いい
ハッカ油でミントジュレップとかモヒートとか作るミントは好きなんだけど、9999クリアアイス飲んだわ
ほのかなミント感は爽やかでいいが、口に残る酸味と苦味がいまいち
えぐいレモンで作ったサワーみたいだわ
アイスの実ストロング出してくれないもんかね…
こういう系統のはほろ酔い系低アルコールばかりだし
つかお前ら、子供舌だからいかにもジュースで割りました、みたいな味が好きだよな
99.99クリアアイス糞不味いな
こんなん商品化するなよ
あー不味い
兎に角後味が悪過ぎる
シークヮーサー投入しても消えない
糞不味いな
クリアアイス買わないでよかったwセーフセーフ
良かったトリプルレモンにして
あれ缶がミントっぽくないんだよな
見た目で手に取る人多そう
新商品なのと値段の安さも相まって、大きく口を開けた
パックンフラワーに自ら飛び込んでいく勇者のいかに多い事よ
ツイッターで検索したらウイスキー苦手な人はダメかもみたいのあって納得したクリアアイス
一口目はうわあってなったけど段々慣れてきて、最後の方は辛くなった
クリアアイス ミントとは知らずに飲んでびっくりした
コンビニでバイトしてた時、カクテルパートナーの缶のモヒート出た時は結構安定して売れてたのに
チューハイミントは評判悪いのか
>>659 プレミアムこくしぼり贅沢果実と謳いながら、たった果汁15%ってバカなの?
クリアアイスを飲んでいるとカモミールの入ったハーブティーを思い出した
これを製品化したチャレンジ精神がすごいね
きっといつか報われるよ
>>697 だとしても慣れてきてに繋がらないんだよな
たぶんからくなくなったって書きたかったんだろうけどね
クリアアイス、モンスターエナジーの白の味かと期待したんだが
グリーンガム噛みながら氷水飲まされる 罰ゲームだった (´・ω・`)
ハードラムネ、ラムネと甘さ変わらんやろ、アホか
あとハードラムネ出た後、ゴードーのラムネ4%がガッツリ値下げされててワロリン
ハードラムネは元々単品で呑むか
どうしてもと言うならカップ焼きそばかポテチか駄菓子
それかバニラアイスいれてクリームソーダ
>>701 クリアアイスのミントはチョコミントのミントとは違うミントだよ
去年から毎日ストゼロ飲む量が2本から4本に増えたけど、
病院の血液検査見て、医者から去年より肝臓ボロボロになってるよと宣告されたわ
今の量をこのまま飲み続けるとマジでやばいそうだ
我慢して80まで生きて虚しい思いするより
他人に迷惑かけない程度に好きなことして50で終わるのも悪くないぞ
>>711 そらスパッと死ねたらええけどな
現実は真綿で首絞められるように辛い時期が続くだけ
クリアアイスくっさ
新商品だからって何も考えずに買うのはもうやめよう
今更初めての宝ゴールデンハイボール 辛口レモンチューハイ
(100円引き券・ローソン系限定?)
甘くないだけで辛くはないな。似たやつで"宝焼酎"やってんだから辛口表記はそっちだけでいいよ
無駄に甘さ辛さが前面に来ない分、宝焼酎より焼酎らしさは味わえるかな
>>711 30年あったら人生やり直せるぞ
やり直したければの話だが
クリアアイスやばない??
ローソンのクーポンだからまだいいが定価で買ってたらねーよと全力で突っ込んでいるレベル
ミントというかハーブの歯磨き粉というか
>>710 ストゼロ500を4本なら明らかに多過ぎだが
350を4本でボロボロなら厳しいな
ホームページで来週のローソンの新商品一覧見てたら、氷結ゼロセブンなるのがあるな
ゼロ系でアルコール7パー、缶の下部にはstrongの文字も
瞬間といい、氷結は微妙に迷走中なのか?
それともコンビニとかがうちだけ独占の品をって要求して中途半端な品が出来てんのかね
>>720
前からあるやろ。今回のお試しが既存品かリニューアルかは知らんが
ゲッツペパーミントのソーダ割みたいなチューハイならいいんだけどクリアアイスはダメだろ
>>720 その商品はともかく氷結は迷走中だろうな
長年守ってきた缶チューハイカテ王座をストロングブームでストゼロに掻っ攫われたんだから
なんでも流行り廃りがあるけどストロングブームって終わり来るかな?
それとももうストロングが当たり前になるんだろうか
別にブームとか好き好んでそっちに流れてるわけじゃないからね。
高アルコールで手軽に酔えてなおかつ美味しいに越したことないじゃん
飲みたいのなくなってきたからマイナースーパーかドラッグストア回ってPB商品探す日々
高アルコール系はテレビCMで見るとなんか怖くなる
どこに向かってくんだろ的な
でっかい9の主張とか
ストゼロが売れてるのは単純に氷結より安いからだからな
酒が飲みたいのであってジュースまがいのアルコール?入ってるんだwって飲み物飲みたいわけじゃないしなぁ
バカみたいに500缶何本も飲んでるとかじゃなきゃ他の酒飲んでるのとさして変わらんよ。
もぎたてパインの季節か
3回飲むと飽きちゃうんだけどな
ローソンの12%レモンサワーはパンチが違うな
すぐ酔える
サンガリアだけどローソン限定だから間違ってないぞ。
アップアップ言って細かい個人情報を集めるのが趣味ですw
ストロングゼロの辛口ビタージンジャーを買ってきた。
新製品っぽかったけど以前も見たような気がする。
調べたら去年はジンジャーだけで今年のはレモン入りらしい。
ほう。なんかもう各社似たフレーバーのローテーションでだんだんわからなくなってきた
慣れてなかった頃(2017年とか)の方がまだ解った
>>748 ホントどれもこれも似たようなのばっかり
ブルーハワイの再販くらいしか期待できない
コーラとアイスがシェイクされた状態のを飲みたいか?
チェリーコークより不味いたろ
緑茶割りやウーロンハイはあるが、麦茶割りは無い
よってルートビアも無い、QED
尿の臭いが無臭になる成分 入れてくれよ (´・ω・`)
余ってたサンガリア12%開けてちょっと飲んでみたらゲロが近づいてきた
無理
サンガリアは炭酸ゆるいのがなあ
自分でチューハイ入れたほうがマシなレベル
99.99クリアアイスこれドライを滅茶苦茶にしたみたいな
フォーナインは最初のレモンで、おっサッポロもたまにはやるな、と思わせるも
グレフルあたりで、アレッ?これはハズレかなってなり、
クリアアイスで、あーサッポロやししゃーないって評価駄々下がり
ホーナイン飲むならウィルキンソンハード飲んだ方がいいしなぁ
糖類も微妙に入ってるしなんか中途半端で選択肢にホーナイン無いわ
>>767 まったくの同意見
最初はよかったんだよなぁ
とりあえず出来る努力として砂糖をスクラロースに替えるべきだよな
それでやっとストロング系バトルロワイヤルの挑戦資格者になれる
キリンのラムネ味、思っていたほどジャンクじゃないな
ありだわ
健康のために禁酒してる
1滴でも飲むと2リットルとか逝ってしまう
それ病気やん
ずっと我慢しても必ず反動来て暴飲するパターンやんけ。
1日1缶で我慢できる体にした方が健康的やんけ
>>771 最初はと言うよりレモンだけ飲んでたらええんちゃうん
>>755 大昔に沖縄チューハイのバナナがあったよ。
クリアアイス、そんなにまずいかなぁ。
ライムはまずかったけどクリアアイスは悪くないよ。
キリンザストロングのゴールドサワーを初めて口に含んだ時のショックに比べたらクリアアイスはまだ平気なレベルだろ
ハァ?ゴールドサワー美味いやろ
これだから味障の老害は…
ゴールドサワーはなぁ……
エナジー系やデカビタ系を期待されてたのにシトラス味ってww
>>783 もうちょっと苦味を抑えてくれれば飲みやすくていいんだけどねぇ
アイスのガリガリ君とかも色んな味出るけど、オロナミンC風のは癖はあったが美味かったな
オロナミンC風はいいよね
「寶極上レモンサワー
じっくり砂糖に抜けこんだレモンの濃厚な味わい
熟成漬け込みレモン」
ってやつ、蜂蜜的な甘さはあるものの
レモンの味はしっかりしてて美味しかったよ。
プリン体ゼロ
甘味料ゼロ
アルコール7%
甘いの嫌いな人は無理かな
ほろよいしか飲まない知人は
甘さ控えめだね、飲もうと思えば飲める!と好きそうじゃなかった。
ドライ系飲む人には、これは甘い!な度合いだと思う
>>795 蜂蜜みたいな味するから相当砂糖使ってる気はするw
もっとあるんじゃないかな。
この前6本あそーとぱっくうってたな。
すっぱいパイン味出ないかなぁ
パイン味って大概甘過ぎるんだよ
宝のお茶割り味自体は嫌いじゃないけどなんだかヌルっとしてるのがコレジャナイ
今夜からローソンでストゼロライチ・氷結07・果実の瞬間2種のポイント交換
>>802 常温しかなかったからまだ飲んでないおん
ビターレモン辛口ジンジャー
あんまビターレモンと変わらない何処が辛口ジンジャーなん?
伊賀の炭酸水ストロングサワー(アルコール18%)でないかなぁ笑( ^ω^ )
ドリアンのチューハイとか出ないかな
逆に飲んでみたいわ
dポイント消化のためにストロングゼロライチもらってきたけど不味すぎる
350と500、2本ずつもらってきたけど完全に失敗だったなぁ
>>818 ドリアンサイダーは売ってるから、それと酒を自分で合わせるので我慢するんだ
>>819 そこはゼロセブンもらってこいよw
ライチはスーパーでも93円くらいで買えるけど、
ゼロセブンはビニ限だからどこ行っても定価でしか買えんやろ
贅沢絞りのライチは美味かった
ジュース飲んでる気しかしないけど
こないだコカ・コーラのコカ・コーラをちゃんと冠したコカ・コーラチューハイでないかな
とか言ってたが、7月にはコカ・コーラから初のコカ・コーラの名前つきエナジードリンクが出るんやな
コカ・コーラエナジーなるやつ
コカ・コーラエナジーで割ったらコーラとエナジー風、両方楽しめるんやろか
おばあちゃんの梅酒の味ならチョーヤ本格梅酒ハイボール
梅サワーの素ならカンロ梅のど飴
セブンプレミアムのオレンジグレープフルーツ9%よかった
旨そうではあるが、6月に氷結とストゼロで梅味先に出るからなあ
チューハイ好きとハイボール好きってあまり被らない気がする
のでそこを狙ってるとか?
そもそもチューハイって焼酎ハイボールのことなんだけどな
えっ?すき焼きなのに鋤で焼いてないじゃんとか言っちゃうADHDタイプ?
氷結ゼロセブン全てが中途半端でどこに需要あるんだろう
>>838 甘味料ゼロだから甘味料嫌いには需要があんじゃね?
ワシはお試しで換えてきたけどGFだけだから1本だけにしちったわ
暑くなるとビール系が飲みたくてもっと暑いと炭酸でいいから
チューハイって今くらいの季節が一番飲むかも
>>841 酸っぱレモン楽しみ
トリプルレモン買いだめしなくて済むな
氷結ストロングは高いからトリプルレモンでいいや
最近じゃあトリプルレモン飲んだら他社のレモンが物足りなくてしゃーない
>>841 はちみつレモンってサントリーじゃなかったっけ
…と思っていたが
流行ってた頃は各社が出していたなそういえば
もぎたてスウィーティーちょっと甘いな
でも味は大好きよ
アサヒはもぎたてメインだからストロングドライは出さないの?暑いとドライがうまいのに
何故わざわざもぎたて(笑)なんぞをチョイスするのかが解らん
フォーナインのが安くて美味いべ
つかほんわか気持ちよくなるのが好きな人にはアルコール9パーもいらんよな
一時期このスレでもぎたてが出落ちみたいな扱いになってたことあったが
あれのせいでもぎたて買うのはネタみたいに感じる
もぎたてパインは美味しい
もぎたての中で個人的に一番
氷結パイナップル好きだったけど
いつも行ってるドラッグストアで置かなくなった
もぎたてにもあるのか試してみよう
>>857 今日ハードラムネ買って初めて飲むから
あのおっさんの為に写真でも撮ろうかなと思って、
アッそういえば最近見ないな?と気がついたとこだったw
まだ売ってないのに買ってきたなんて言ってれば証拠の写真要求されるわw
>>858 クリエイトSDはまだあるな。
今日久々にOKストア行ったら超男梅79円無くなってたわw
ワイの月の酒代!!
たぶん千円くらい
気になった新商品しか買わないしライン懸賞とローソンお試しがウマーだしあとポイントで買ったりしてるからか
ド貧民はこのスレでウロチョロしてないで、おとなしく駄菓子のチューペットでも啜ってろよ
>>868 ストロング10本くらい一日で消費するわ
>>869 チューペットはとっくの昔に製造中止になったぞ。
>>872 まじか お子ちゃまは夏乗り越えられへんがな
>>866 そかそか!忘れてたw
サントリー ストゼロドライ
キリン ハードドライ
アサヒ ウィルキンソン無糖ドライ
サッポロ クリアドライ
あとドライ系で美味いのないのかな
これどこのだろう→アシードブリュー製造ってのが最近よくある
>>869 >>872 いまポキッコとか言う名前で同じような商品を売ってるの見るよ
こないだ手術したんだけどさ
全身麻酔だったんだが、途中で覚醒してしまって
激痛に暴れて抑えつけられて続行したんだよ
手術跡より全身の打撲あざのが酷かった。
医者は「お酒強いでしょう?酒強い人は麻酔が効かないんだよ」
だって
元々の体質もあるのだろうけど
ストロング飲みすぎて酒強くなってる人、本当に気をつけて
チューペット懐かしす
毎年お盆に親戚一同がじいちゃん家に集まるんで、孫が8人位いて
冷凍庫にいつもコレが入ってたわぁ
今思うと孫の為にばあちゃんが毎年買ってきてくれてたんだなあと
酒が弱い体質はいくら酒飲もうが変わらないよ。ただ慣れてるだけ。
顔や体か赤くなる奴はいくら酒に慣れても赤くなる。
酒弱い体質の人がこの慣れたっていう勘違いで飲み続けてるのが一番体に悪い
麻酔科医が同席してる手術なら
覚醒しても麻酔追加してくれるからすぐまた意識落ちるけど
麻酔科医いないと追加できないから地獄を見るw
今ハードラムネ飲んでるけどこれ三ツ矢サイダーじゃねえの?
>>886 俺も今飲んでる、甘すぎるね
三ツ矢サイダーくらい甘い
まつりで子供サイダー飲んでるときに付き合いで飲むならこれがいいって感じかな
>>889 うちの近所はまだ売ってる 今の内に買占めるかな
前までストロング500で酔えて満足できたのに今や全く酔えなくなった
果実の瞬間あんずもメロンも美味いけど4%ではもう酔わなくなってしまった
2本飲んだら8%換算になるやろ
良かったな、直ぐに解決出来て
金は倍掛かるかも知れんがそこは些細な事やし気にすんな
あと知恵袋のワイに感謝するんやで
>>897 このぐらい美味いやつで9%以上のが欲しいけど無理なんかな
>>888 お前酒飲みすぎて死んだんじゃなかったの?
>>899 人甘使わずに甘い9%とかカロリーオバケになりそう
ストロングゼロのライチうめえ
瓶の杏露酒シリーズのライチのやつと同じ味
ストゼロのラムネは出す時期が違うよなぁ
7月から8月末まで出せよ
昼に蓄熱したアスファルトの照り返しの中、汗だくで帰って来た後に
キンキンに冷やしたラムネを飲むのが最高やろうに
別の所用でスーパー行ったらまさかのWメロンが山積みだったから
4本買ってもうたw まだあるところにはあるな
ぼくちゃんあま〜くてあるこーるがいっぱいはいってるおちゃけがだいちゅき
>>908 メロンは買い溜めしてあるわ
>>902 ライチ甘すぎん?
ストゼロ見たら 冷凍庫に入れないでください って書いてた
普段は外に出してあるから冷凍庫でサッと冷やして飲みます(´・ω・`)
>>914 -196℃って商品名だから
凍らせた方が良いと勘違いする老男(およしお)が多いらしい
ついにこっちのOKでもトリプルレモンが終わった。
メロンも終わりそう。
素敵絞り思ったほどではなかった
昔作った猿酒みたいな味した
ウィルキンソン無糖ライムか美味しいという話を聞いたので
1本飲んでみたいがなかなか見つからない
「凍らせないでください」は-196とか氷結に限らず飲料なら大抵書いてある
いかに注意書きを読まない人間の多いことか
人工甘味料無しのキレートレモンサワーブースト、値段以上の価値ありだと思う。
99.99のクリアアイス飲んでみたけど、ココナッツ味ってことでいいのか・・・?
前に泥酔したときに間違えて尿ペット飲んだ時と同じ風味が・・・
ワイの尿はココナッツ成分あるんだろうか
そもそも尿ペットは人としてやっちゃいけない一線を超えてるやろ
>>923 表の「しっかり果実感」のトゲ吹き出しスペースに
「凍らせないでください」って書くしかないな
今までどうやって生きてきたんだって言うくらい常識のない人は案外世の中に多い
>>830 うまいけどレモン&ライムの方が好きかな
次はシークヮーサー出して欲しい
やっぱりジンジャー系はハードジンジャーエールが最高すぎるな
ちゃんとジンジャー色に着色されてるしレモン風味も効いてる
これにちょっとウイスキー垂らして飲むのが抜群に美味い
惜しい奴を失ったなぁ…
細かいことが気になればなるほど世の中は生きづらくなるので、大抵の人がちゃんとするそこそこ重要ことすら無頓着な人は余裕で図太く生き残れてしまう
そのぶん周りの人は迷惑を被ることになるが
例えば凍らせて破裂した飲み物を片付けるのはいつもなぜか当人以外だったり、溶けて傷んだ肉を食って当人ただ一人だけが腹を壊さなかったり
>>902 杏露酒わかるw
なんか懐かしい味がしてしょうがない
サッポロのレモンザリッチレモンシリーズで一番旨いな
ウィルキンソンハードの7パー売ってたから見たら
糖類入ってて吹いたw
もぎたてパインはOKだと売り切れだったが他のスーパーでは山積みだっだよ
ドライ(笑)とかいうゲロマズチューハイ飲んでイキってる
味障がいるぞ
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分で出来ますのでぜひご利用下さい タカラ焼酎ハイボールのドライ頑張って飲んだ
果汁系じゃないとキツいな…
マンコとか冷凍ミカンとかナシとか、酸味が無くて締まりのない味になるのが
飲まなくとも想像付くやろ
>>952 当たったけど、7パーより当然9パーもらうけん
半端なのはイラン、男は黙って無糖の9パーや
ストロングゼロまるごとライチは今ひとつ美味しくない
>>959 イオンで見たな
9パーだったし今度買ってみよ
ライフで琉球ハブボールが売られていた。
まいばすけっと以外では初めて見た。
琉球レモンサワーもあった。
トリプルレモン有るとこには有るね
1本96円と少し高かったが6缶ゲットしてきた
おっもぎたてに続いてストロングゼロでもマンゴー出るんやな
トリプルレモン、夏にまた販売するからか、近所の店で在庫処分で2割引きで売ってた
レモンザリッチ塩レモン飲んだけど濃い味のがうまい
ドライをあまり見かけないが人気無いのかな
一回ひっくり返して果汁を、みたいな注意書はでかく書いて欲しい
キレートレモンブーストいいわコレ
気持ちよく酔える
うおお!!飲んでなさそう!!証拠の写真!!嘘つき!!してない!!
>>976 埼玉の某東武ストアで初めて売ってるの見たから
即確保したった
ウィルキンソン・ドライ7 ドライライム
すっきりしてうまい やっぱり人工甘味料は無い方がいいな!
正直に損した気がするって書くと負けた気がするんだろ
>>978 一番いいのは無糖の9パーやろ
セブンで5軒回ってやっと見つけたわ
7パーばっか
気持ちよく酔うためなら、アルコールはほろよい程度で十分や
ドラえもんライムめちゃくちゃうめええええええ
ごくごくごくごくごくごくごくごく
めちゃくちゃうまくて一気飲みしたら一瞬でなくなった
ふざけんな
>>990,991
かわいい
>>359を読んでほしいんだけど過去スレリンクやスレ番号をどうするべきか
-curl
lud20250117141725caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1551801026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その37 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その49
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その66
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その36
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その52
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その58
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その44
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その26
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その56
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その43
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その68
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その62
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その65
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その63
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その38
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その54
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その42
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その31
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その51
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その46
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その30
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その40
・缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その41
・大塚あやこのスレッド
・ユニドルのスレッド
・地方文学賞のスレッド その18
・マルチのスレッドですー
・大分市のスレッドPart157
・Mシチュゲームスレッド その52 ©bbspink.com
・2018年版・ニュートラルのスレッド4
・地方文学賞のスレッド その17
・地方文学賞のスレッド その19
・Mシチュゲームスレッド その103
・2018年版・ニュートラルのスレッド6
・▼とるに足らない二ュースの為のスレッド798▼
・▼とるに足らないニュースの為のスレッド865
・インテルの次期デスクトップCPU CometLake(10コア) 脆弱性対策のためハイパースレッディングは無効化されて登場予定
・Mシチュゲームスレッド その37 ©bbspink.com
・Mシチュゲームスレッド その57 ©bbspink.com
・2019年版・ニュートラルのスレッド9
・▼とるに足らないニュースの為のスレッド867
・▼とるに足らないニュースの為のスレッド781▼
・▼とるに足らないニュースの為のスレッド831▼
・▼とるに足らないニュースの為のスレッド834▼
・▼とるに足らないニュースの為のスレッド821▼
・「ERROR: スレッドストッパーが働いたみたいなのでこのスレッドには書けません」ってエラーがやたら出る その後BBxにされる
・ERROR: 既に同じタイトルのスレッドが多く存在しています。
・【悲報】エラー「既に同じタイトルのスレッドが立っています」 これ何なの?
・エロトフカクテルの艦これスレ
・RedBullを使ったオススメのカクテルない? (3)
・「安く酔える」と高アルコールのチューハイが大人気 4月から各社が新商品を発売。中には9%の缶チューハイも
・12%の缶チューハイ「サッポロ マグナム」
・石川淳スレッド その3
・母乳育児スレッド その118
・心の闇スレッド327
・母乳育児スレッド その116
・愛知製鋼スレッド その10
・INFP型の雑談スレッド その3
・心の闇スレッド 497
・【うまい○○売ってくれ】オークワ総合スレッド40
・愛媛県松山市総合スレッド その27
・web版 橙乃ままれスレッド その64
・新ゴーグルスレッド その1
・キャンピングカー総合スレッド その37
・母乳育児スレッド その106
・母乳育児スレッド その120
・【三戦板】 自治スレッド その1
17:31:30 up 37 days, 18:35, 0 users, load average: 40.83, 57.99, 66.19
in 0.059642791748047 sec
@0.059642791748047@0b7 on 022007
|