◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 17杯目 YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1670225475/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1呑んべぇさん2022/12/05(月) 16:31:15.84ID:7es309rQ
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKです。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩き、コテハン叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆コテハン日記は日本酒関連スレが10年に渡って荒れる原因となったので厳禁です。
◆根拠のない独自理論を自信満々に語るのも勘弁して下さい。

前スレ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 13杯目
http://2chb.net/r/sake/1655198676/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 14杯目
http://2chb.net/r/sake/1659863640/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 15杯目
http://2chb.net/r/sake/1663308068/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 16杯目
http://2chb.net/r/sake/1667240796/

2呑んべぇさん2022/12/05(月) 19:06:34.84ID:3qlM3xOl
日本酒って炭水化物?

3呑んべぇさん2022/12/05(月) 19:22:12.40ID:Lj65C962
酒はエンプティカロリー

4呑んべぇさん2022/12/05(月) 19:38:45.56ID:NhisWAxE
荷札酒美味いなこれ…

5呑んべぇさん2022/12/05(月) 19:43:21.04ID:e17ZnW0l
以下単発IDの銘柄連呼をお楽しみ下さい

6呑んべぇさん2022/12/05(月) 19:53:43.36ID:U4qtwibf
まだ月初めだけど、年末には美味しい酒で締めくくりたいんで、皆が思う2022年で一番衝撃的にうまかったもの教えてほしいなあ。色々試してみたいし。
個人的には楽ノ世の山廃無濾過生原酒が今年一番インパクトがあって楽しめた!

7呑んべぇさん2022/12/05(月) 20:24:59.92ID:VT/0YNwh
天美純大長州山田錦

来年ももしでたら絶対に買う

8呑んべぇさん2022/12/05(月) 20:31:35.29ID:5HCOZcoN
質問です
来週山形に旅行に行くのですが、もし見かけたら朝日鷹の生酒(四号瓶のもの)を買って飲んでみようかと思っています
もし酒屋で買う場合、定価はいくらくらいするのか教えていただきたいです(インターネットで調べても恐らく値段が上乗せされているであろう通販の値段しか出てきませんでした)
そうそう酒屋に行くことがないので、いざ買って実はぼったくりでした…といったことがないようにご教授いただけると幸いです

9呑んべぇさん2022/12/05(月) 20:33:55.39ID:VpGWXlgs
無いから忘れて山形旅行を楽しんでこい

10呑んべぇさん2022/12/05(月) 20:45:28.07ID:Ok5hNZNV
>>1おつ

>>6
年明けにここで書いたけど、長野の「水尾 香雪」。
分類としては純米吟醸 熟成生原酒になるのかな。
生酒を-3℃で8カ月寝かせて、旨酸乗りまくりの微発泡。
こんな華やかでパンチのある生酒は個人的に初めてだった。
10月末発売だから、HPの販売店一覧から探せば残ってるかも。

11呑んべぇさん2022/12/05(月) 21:16:50.76ID:VT/0YNwh
地元の地酒屋に聞いたけど、14代四合瓶は山形の地酒屋にそこそこ流れるらしいぞ
14代あるなら朝日鷹もあるんだろうね

値段は2,000円前後なんじゃね(適当

酒屋ググってから行けばボッタクリには会わないっしょ田舎の酒屋だし

12呑んべぇさん2022/12/05(月) 23:10:52.68ID:FwDAXiuX
山形の地元に流れねーよ
今十四代の取り扱いのある山形の酒屋は一軒だけだ

13呑んべぇさん2022/12/06(火) 06:07:12.85ID:EbNeMTo5
村山市のスーパー行けば朝日鷹は売ってるぞ

14呑んべぇさん2022/12/06(火) 12:40:20.03ID:vCbDKA2e
サケタイム見てたが金雀ってなんだ?見たことない
このスレでも名前出たことなくない??

15呑んべぇさん2022/12/06(火) 13:09:55.85ID:+Npdl1Gw
>>14
ステマだから気にすんな

16呑んべぇさん2022/12/06(火) 14:46:10.01ID:69LiKl6S
逆輸入で有名になった印象あって手出してないから、普通に気にはなる

17呑んべぇさん2022/12/06(火) 17:04:50.89ID:UNs7XppI
俺も金雀見たことないけど
屋守みたいに東京や大阪ばっかで売ってるのかな

18呑んべぇさん2022/12/06(火) 17:37:03.93ID:UNs7XppI
あー湯豆腐と日本酒がたまんねぇ季節になったな
なお花冷え

19呑んべぇさん2022/12/06(火) 18:17:17.25ID:qqL8urz6
ふろふき大根もつくれない俺でも湯豆腐はつくれるから最強のあてだな

20呑んべぇさん2022/12/06(火) 18:21:04.10ID:UNs7XppI
お湯で沸騰させないように豆腐だけ温めて
みりんをレンチンして煮切りしたらめんつゆと混ぜてネギでも散らしてタレにすれば完成や

21呑んべぇさん2022/12/06(火) 18:32:42.55ID:qqL8urz6
つゆは既製品の味ぽんとか、
せいぜい生姜をすりおろして醤油に入れるだけ

22呑んべぇさん2022/12/06(火) 18:44:16.90ID:tXC93M9z
ふろふき大根って作ったことないけど難しいん?
ピーラーで皮むきして茹でるだけならできそうだけど…

23呑んべぇさん2022/12/06(火) 18:44:32.99ID:qqL8urz6
そういえばキッコーマンの香りのしずくを予約してある
俺って味覚が優れているからスーパーで売っているミツカン味ぽんでは本当は満足できない
なんちゃって

24呑んべぇさん2022/12/06(火) 18:47:33.75ID:0ZWbo5dU
>>23
お前は弱い( i _ i )

25呑んべぇさん2022/12/06(火) 19:15:03.59ID:Dn0Xr8kV
その酒の一部分しかわからんのに居酒屋でプレ酒並べてドヤってるヤツは死ねよ
ヤッパ開栓から終わりまで呑んで語らんとな

26呑んべぇさん2022/12/06(火) 19:25:38.26ID:3MDNIAPw
今日秋田に行って立ち寄った酒屋でオススメされたのが高清水の「丑三つ迄」

ドッシリ旨味系で冷やも燗も美味い。これで1300円台。久々に個人的な大当たりに出会った。
うちの県にもあるかなと思ったんだけど県内限定なのか...

27呑んべぇさん2022/12/06(火) 20:19:10.04ID:kzKLdP5I
南部美人純米吟醸うまいやんけ
岩手バカにしててすまんかった

28呑んべぇさん2022/12/06(火) 22:32:10.47ID:pduo054X
岩手といえばここで押してもらった紫宙飲んだけど美味しかったよ
甘フルーティー系だけど華やかすぎない
他の有名所の甘シュワフルーティーと比べると大人しいというか薄い感じもするけどこれはこれでありだと思った

29呑んべぇさん2022/12/06(火) 22:58:38.14ID:tKEsV+Hi
>>28
こいつ才能あるわ

30呑んべぇさん2022/12/07(水) 07:16:40.61ID:RiixwlS2
俺は岩手は岩手誉に期待している
酒的に全国区まではあとひと息かもしれんが今の三十代の杜氏になってから良い生酛作るしガス感も使えるようになって賞レースにも強くなった

あとこの蔵は過去のしがらみで色々な銘柄を出し過ぎで同じ銘柄で特約店売りと一般流通がごちゃ混ぜ過ぎるのでそろそろ銘柄を整理してほしいかも

31呑んべぇさん2022/12/07(水) 07:31:53.49ID:sOVVD6Qu
そこの杜氏寝てないってネタにされるくらい働いてるそうだな
自社の2つの蔵の酒作った上で今年から日本酒作りを再開するせきのいちの蔵の面倒を見ないといけない

32呑んべぇさん2022/12/07(水) 08:37:45.43ID:uh+ac3kp
せきのいちのとこ日本酒新しく作るの??
一関市は地ビールもあるし酒頑張ってるな

33呑んべぇさん2022/12/07(水) 09:38:49.80ID:iZz3YqSl
ビールもやって日本酒もやってるところってタカラか平和くらい?

34呑んべぇさん2022/12/07(水) 10:51:34.18ID:+te5Jyyw
ぼちぼちあるで、調べてみ

35呑んべぇさん2022/12/07(水) 11:01:39.63ID:t8qOHsaO
ビール 日本酒 で検索するとサケボムなるものが1番上に出てくる
ビールと日本酒を混ぜたカクテル?のようだ
美味しいんだろうか

36呑んべぇさん2022/12/07(水) 11:31:28.64ID:O3P7M5tr
>>17
都内には取扱店殆どないね
吉祥寺と聖蹟しかわからん

37呑んべぇさん2022/12/07(水) 12:41:06.59ID:RsO5IH/p
ギンパックって燗でも旨い?

38呑んべぇさん2022/12/07(水) 14:32:58.04ID:hNL7Pt1e
>>30
これが本当なら凄いことだぞ

39呑んべぇさん2022/12/07(水) 18:04:02.77ID:CPgiv3ZP
>>37
うまいよ

40呑んべぇさん2022/12/07(水) 18:06:08.10ID:ViDPTikv
今日は湯豆腐に水菜とスケトウダラの白子も追加して酒のアテに
安いのに真鱈に負けないぐらいウマい

41呑んべぇさん2022/12/07(水) 18:43:03.19ID:3b6s2cJl
ちえびじんのLOVE PINKがピンクのにごりで目立ってたんで買ってみたけど、初心者の若い女でこれ嫌いな人いないと思うほど飲みやすい
あまり日本酒感がないけど、他の正統派?の日本酒と飲み比べしながら飲むと変化を楽しめて幸せになれる

42呑んべぇさん2022/12/07(水) 18:48:30.01ID:zKFwKlUw
tokyoizenが見れなくなってるんだけど、代わりになるサイトってどっか他にある?

43呑んべぇさん2022/12/07(水) 18:53:43.58ID:3b6s2cJl
「あべ」の生おりがらみの「THE SAZANAMI」は優しいコメの旨味?が有りながらちょっとした酸とか切れとかもあって上質な美味さ。

来年は兎年という事でツイッターで「二兎」の「干支ボトル」の直汲みを上げて正月に飲むと言ってる人が多くて、瓶も洒落てるのでったので買ってきたけど、
この爽やかなミネラル感?の美味さはどこかの銘柄に似てるけど思い出せない。けっこう美味いけど他にもこういうの結構あるよねっていう感想。

44呑んべぇさん2022/12/07(水) 19:08:21.36ID:3b6s2cJl
ピンク色っぽい日本酒と言えば、仁井田本家のオーク樽で貯蔵した「おだやか純米オーク樽」は、その変わった特徴から期待した結果かなりイマイチだったが、
ちえびじんのLOVE PINkはメチャ飲みやすくて美味い。一家言あるマニアのおじさんからは「こんなの日本酒じゃなくてジュースだろ」って言われるだろうけど個人的に大好き。

45呑んべぇさん2022/12/07(水) 19:08:34.45ID:eK2HlIAQ
天狗舞 冬吟
2022げっつ

毎年出来が違うんだが、今年はどうかなーって楽しみなんだよね
どの方向にも過ぎずシュワシュワして好きだ

46呑んべぇさん2022/12/07(水) 19:10:56.29ID:d870JuGz
ジュースといえば一ノ蔵すず音

澪?知らない子ですね…

47呑んべぇさん2022/12/07(水) 19:11:57.82ID:3b6s2cJl
なお「ちえびじん」の貴醸酒の「DOLCE(ドルチェ)」もかなり美味かったので、この蔵とは相性がいいかもしれない。

48呑んべぇさん2022/12/07(水) 19:34:54.54ID:ViDPTikv
仙禽も十分ジュース
そろそろ値上げしちゃうのかなー仙禽も

49呑んべぇさん2022/12/07(水) 20:31:23.58ID:uQVWCDEc
セメダインとか言うやつは○ろしてやりたい
もっとまともな表現ないのかよ

50呑んべぇさん2022/12/07(水) 20:56:20.09ID:ukhAig+K
ピンクの雪だるまという酒、瓶がピンクで中身は白だったし味は飲みやすい甘口濁りという感じ
半分詐欺だろこれ

51呑んべぇさん2022/12/07(水) 21:21:40.77ID:gAG4Q2tg
>>50
コンビニ飲料の詐欺パッケージみたいなもんか
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 17杯目 YouTube動画>2本 ->画像>6枚
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 17杯目 YouTube動画>2本 ->画像>6枚

52呑んべぇさん2022/12/07(水) 23:00:54.62ID:hNL7Pt1e
>>49
たとえば?

53呑んべぇさん2022/12/07(水) 23:22:04.05ID:bDRe/3gH
>>33
志賀高原、常陸野ネスト、いわて蔵、湘南、大山Gビール等々
八海山、あさ開、黄桜もビール作ってる

54呑んべぇさん2022/12/07(水) 23:29:04.84ID:ViDPTikv
でもイソ系がキツくなったらガチで除光液の香りするからな・・・
ワインの劣化でもあるし同じ香りの成分なんだから仕方ないんよ

55呑んべぇさん2022/12/07(水) 23:33:28.94ID:8Cex1JpC
ジュースならセセシオンだな。

56呑んべぇさん2022/12/07(水) 23:57:33.51ID:qCsW0ZSS
世嬉の一は蔵の準備が出来るまでの新酒は岩手銘醸に外注か
ブログのバックナンバーを見ていると日本酒蔵を始めるのにも色々な手間がかかるんだなと
https://sekinoichi.co.jp/blog/archives/13484

57呑んべぇさん2022/12/08(木) 01:45:21.09ID:MFOoFkYU
ビールがいちばん

58呑んべぇさん2022/12/08(木) 09:45:11.32ID:EunIODZX
ビール高すぎん?
流行りのクラフトビール1パイント缶で1000円余裕で超えるしよくあんなんガブガブ飲めるなと思う

59呑んべぇさん2022/12/08(木) 11:09:42.99ID:6xlPuZAF
だからこそ日本酒だろ

60呑んべぇさん2022/12/08(木) 11:10:33.73ID:FuNnzvDo
客観的に見て日本酒の方が割高感あるぞw
ビールは一番搾りやヱビスでも充分なクオリティがあるからな
クラフトビールは同じレベルで変化を付けるだけで急に高くなるから
日本酒のような特徴や独自性を求める場合には高く感じるんだろう

買う側の立場だけで日本酒に例えると
同じ純米吟醸でもどこでも売ってる獺祭は3000円でわりと珍しい寒菊だと5000円みたいな感覚

61呑んべぇさん2022/12/08(木) 11:14:03.40ID:6xlPuZAF
獺祭に純米吟醸ないだろ

62呑んべぇさん2022/12/08(木) 11:38:47.19ID:LQKxzkJs
酒に金をかけるけど、もったいないとは思わない、しかし他はどうでもいい
断熱材もろくに入ってない、シングルガラスのアルミサッシの昭和の木造建築の家で
寒さに震えながら熱燗を飲むのもおつなものだぞ(ストープぐらいはあるけど)

63呑んべぇさん2022/12/08(木) 12:23:02.24ID:Q43PgLP6
パック酒飲みながら言ってそう

64呑んべぇさん2022/12/08(木) 12:38:37.45ID:LQKxzkJs
後輩がマイホームを建てた
全館空調で快適らしい(ちなみに彼は斎藤工ではない)
住宅ローンを組んだのでこれからは出費を抑えなければと言っている
パック酒を飲むのは彼のほう
こっちは気楽なひとりものでローンもなく好きなようにお金を使える

65呑んべぇさん2022/12/08(木) 12:56:19.81ID:jDDgZrSB
普段バーリアル税込85円を飲んで出費を抑えつつ日本酒には金をかけていく
発泡酒値上がりしすぎてやべーよ

66呑んべぇさん2022/12/08(木) 13:08:33.09ID:O2J3GIoP
そこそこ美味い地酒系は4合瓶で1500円はするから、1日1合(純アルコールで500mlビール缶と同じ)しか飲まなくても
1日400円程度はかかってることになる

日本人は酒をジュースのように飲みたがる奴が多くて(特に夏場)、コスパで行ったらビールの方がずっと高いだろうな

67呑んべぇさん2022/12/08(木) 13:09:48.13ID:O2J3GIoP
もちろん日本酒好きのここにいるような奴にとっては喜びが大きいから日本酒のコスパはそれなりに高いんだけど

68呑んべぇさん2022/12/08(木) 14:42:00.02ID:3Ityhaa+
>>64
昨日ね、まいばすけっとの前を通ったのよ。
そうしたら若い夫婦が出てきて、奥さんは赤子を抱いて出てきて、旦那さんは右手に買い物袋、左手にトップバリュの甲類焼酎2.7Lを持って出てきたのよね。
ささやかな幸せを守るトップバリュも悪くないなって思った。

69呑んべぇさん2022/12/08(木) 15:13:09.05ID:I6139ROp
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 17杯目 YouTube動画>2本 ->画像>6枚
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 17杯目 YouTube動画>2本 ->画像>6枚
3520円(税抜き)

税抜きがせこい

70呑んべぇさん2022/12/08(木) 15:42:47.73ID:If03NaP5
消費税は預り金だから、、、

71呑んべぇさん2022/12/08(木) 16:02:51.77ID:8wiBjBpK
サケタイムのランキングには入らないけど美味い地元の酒
こんなのを何個か持ってる大人になりたいな

72呑んべぇさん2022/12/08(木) 16:04:15.29ID:jDDgZrSB
税込価格がいつの間にか税抜価格になってる酒屋あるけど
1320円(税抜)
とか違和感しかない

73呑んべぇさん2022/12/08(木) 17:05:11.53ID:p5ux7mic
>>69
鑑評会出品酒のくせに精米歩合50%ね…
詐欺じゃん

74呑んべぇさん2022/12/08(木) 17:36:22.53ID:GlQyDFRn
意味わからん。
鑑評会は精米歩合60%以下ならよし。

75呑んべぇさん2022/12/08(木) 17:37:24.63ID:rP3/HH9D
>>74
そんな戯言は実際に人気一が精米歩合50%の酒で出品してから言え

76呑んべぇさん2022/12/08(木) 17:43:11.84ID:GlQyDFRn
精米歩合50%で金賞受賞酒もあるがな。

77呑んべぇさん2022/12/08(木) 17:53:20.48ID:jDDgZrSB
人気一って最近デパートとかでゴリ押しされてるイメージ
なお味は普通

78呑んべぇさん2022/12/08(木) 17:54:30.67ID:rP3/HH9D
>>76
だからそんな戯言は実際に人気一が精米歩合50%で鑑評会出品してから言え

79呑んべぇさん2022/12/08(木) 18:54:46.18ID:+wXm63P1

80呑んべぇさん2022/12/08(木) 19:24:05.02ID:qUW8uqtQ
これからも単発IDの銘柄連呼をお楽しみ下さい

81呑んべぇさん2022/12/08(木) 19:39:23.19ID:Z4iwG/W/
人気一ってなん?
世界一みたいなもん?

82呑んべぇさん2022/12/08(木) 19:45:43.69ID:qUW8uqtQ
はい単発IDさんどうぞー

83呑んべぇさん2022/12/08(木) 19:55:34.93ID:8wiBjBpK
人気一って福島の酒らしいな
やまやでよく見かけるわ

84呑んべぇさん2022/12/08(木) 20:05:02.90ID:+wXm63P1
あ、カネゴン酒のメーカーの名前か
https://ninkiinc.com/items/5fab4681935fcc168f852d36
人気一 ウルトラマン基金 カネゴンの鑑

ってあるけど、メーカーが記号に頓着しなかっただけで
名前は人気酒造だから、「人気一」じゃなくて「人気 -(ハイフン)」じゃないのか・・・?

85呑んべぇさん2022/12/08(木) 20:05:35.26ID:+wXm63P1
あ、すまん。URLから人気イチだった。

86呑んべぇさん2022/12/08(木) 20:37:00.91ID:AAElMIPl
半年ぶりに、一ノ蔵の純米吟醸(四合瓶2100円)を呑んだけど
かなりダメな酒になっていた
前回呑んだ時は旨かったのに、何でだろ・・・

87呑んべぇさん2022/12/08(木) 20:57:01.64ID:Ea8gImqQ
ダメな酒をかたるんじゃなく美味い酒を語れよ

88呑んべぇさん2022/12/08(木) 20:57:38.45ID:b54A8G+q
蔵の華?
結構美味しかったイメージだけど

89呑んべぇさん2022/12/08(木) 21:19:12.10ID:q6qZytsK
一ノ蔵は限定品の変なやつと海外向け、すず音に力入れててあとはなあなあな感じする
宮城で1番売れてる酒なんだけど普通に飲むなら違うとこの飲んだ方いいな

90呑んべぇさん2022/12/08(木) 21:33:25.24ID:7J9BumFE
久留里の天乃原ってめっちゃ個性的だな
旨味なんだろうけどなんだか個性的な旨味がある
好きになったらやめられないんだろうなああいうの
私にはきつかった

91呑んべぇさん2022/12/08(木) 21:57:47.52ID:qUW8uqtQ
単発IDさんが頑張るスレです

92呑んべぇさん2022/12/08(木) 22:29:18.56ID:BcHyWBfm
一ノ蔵は金龍蔵のほうがオーソドックスな南部の酒のという感じで飲みやすい

93呑んべぇさん2022/12/08(木) 22:38:31.84ID:+wXm63P1
ワッチョイも無く毎日変わるIDだけのスレで単発が云々拘るってるやつは頭おかしいんじゃないか

94呑んべぇさん2022/12/08(木) 22:42:24.87ID:9Wt9UoVz
見えない敵と戦いだしたぞ。。。

95呑んべぇさん2022/12/08(木) 23:59:15.90ID:VMOYwUFQ
肉豆腐食いながら初めての神亀純米酒お燗 穀物のような古臭いような独特な香りだけどクセになりそうなそうでもないような...to be continued

96呑んべぇさん2022/12/09(金) 01:26:28.93ID:kYnkTl9r
俺はナウいから洋酒しか飲まないけど
一の蔵って旨いのか?

97呑んべぇさん2022/12/09(金) 07:48:24.53ID:ZiiJ9MrP
うる星やつら廣戸川予約完了だっちゃ

98呑んべぇさん2022/12/09(金) 08:33:11.00ID:EXnqxUgH
またマリエがゴミみたいな酒出すのか

99呑んべぇさん2022/12/09(金) 11:29:50.62ID:ILBSaI/i
一ノ蔵無監査はコスパいい

100呑んべぇさん2022/12/09(金) 12:35:40.27ID:0XwGmk7b
一ノ蔵の特純、燗したら微妙だったな

101呑んべぇさん2022/12/09(金) 13:40:12.78ID:r3GG/i0C
一ノ蔵ひめぜん
キャップ付きの缶で売ってたから飲んだことあるが甘酸っぱくて気持ち悪くなってしまった
初心者や女子向けとか書いてあるがあれを日本酒の入口にしちゃった人は可哀想

102呑んべぇさん2022/12/09(金) 16:23:59.26ID:drlr+oYG
一ノ蔵なら宮寒梅の方がずっと初心者向けな気がする

103呑んべぇさん2022/12/09(金) 17:21:41.68ID:RkHOER/U
>>102
101からのその文章だと、宮寒梅が一ノ蔵の商品だと勘違いする人が一定数いるだろうな。

104呑んべぇさん2022/12/09(金) 17:22:32.03ID:ILBSaI/i
ひめぜんメデナは飲んじゃいけない

105呑んべぇさん2022/12/09(金) 18:18:44.48ID:SJf+zlTs
澪 ひめぜん 讃岐くらうでぃ ボーミッシェル

106呑んべぇさん2022/12/09(金) 19:15:13.23ID:90XNneBh
今日も単発IDさんが大暴れのスレですね

107呑んべぇさん2022/12/10(土) 01:13:04.90ID:OhStxWQM
宝っ子飲んでます

108呑んべぇさん2022/12/10(土) 09:03:51.23ID:oZGPF4/u
讃岐くらうでぃは近所のスーパーで年中売ってるけど飲んだことない
特約店向けの川鶴は最近ほんの少しだけ風の森っぽい酸味を出せるようになってきたな

109呑んべぇさん2022/12/10(土) 09:24:09.02ID:livwTnLQ
廣戸川の特別純米が旨すぎた。やっぱり、自分はフルーティーより米の旨味がある日本酒が好きだと感じました。
オススメ教えて下さいm(__)m

110呑んべぇさん2022/12/10(土) 09:39:19.12ID:2sNEtVNS
>>109
貴方が美味しいと思った酒が、貴方へのオススメの酒です

111呑んべぇさん2022/12/10(土) 09:44:10.72ID:livwTnLQ
>>110
他にも似たような銘柄があれば知りたいです。

112呑んべぇさん2022/12/10(土) 12:49:30.91ID:UJFs+cfp
田酒の特純

113呑んべぇさん2022/12/10(土) 12:54:17.86ID:qvrGdhBf
>>109
今話題のチャットgptに聞いてみたよ!

私は日本酒についての知識がありませんので、おすすめのものはお伺いできません。また、私は人工知能であり、
自分の好みや感情を持っているわけではありません。あなたが好む日本酒はあなたの個人的な好みによって決まるもの
ですので、おすすめを求めるのであれば、日本酒の専門家や評論家などの専門家にご相談されることをおすすめします。

114呑んべぇさん2022/12/10(土) 12:56:04.75ID:UJFs+cfp
一白水成の特純

115呑んべぇさん2022/12/10(土) 13:00:09.16ID:BjwxiE1+
てか寫楽って今純米が税込1900円もすんの?
高級酒じゃん

116呑んべぇさん2022/12/10(土) 14:52:38.86ID:Zos+iBfB
ワイも先月久しぶりに買ったら驚いたわ。元々そんなんだっけ?

117呑んべぇさん2022/12/10(土) 14:58:56.26ID:BjwxiE1+
少し前は1500円とかじゃなかったか?
最近安くて美味しかった酒がとんでもない値上げしてること多くて貧乏人には辛いわ

118呑んべぇさん2022/12/10(土) 14:59:14.85ID:d5rw1vdD
>>111
マジレスすると、?酒師のいるお店いって聞いた方が確実

そもそもこのスレを見てる人間の中にその酒を飲んだことあり、それに近い味の酒をも飲んだことがあって、それを記憶している人間がいるかどうか
加えてここはマウント取って他人の好きを否定したがる輩も多いから好みとか書き込みにくいのもある

ここの住民なんて20人もいないだろう
ひとりの一般人が類似品の味を紹介できるほど覚えていられる酒の数なんて10、20くらいだろう
全員違う物だとしても1万を上回る銘柄の中から400程度しか当たらん

119呑んべぇさん2022/12/10(土) 15:32:55.29ID:FCvkUQZW
>>112
美味しいですが、ちょっと甘味が強く感じてしまいました。

>>114
純米吟醸山田錦は飲みましたが、結構クラシックよりでびっくりしました。
特別純米試してみます。

>>113
>>118
行き付けの酒屋がありますが、主人曰く、酒は人によって感じ方が違うからオススメはしないって言われます。

120呑んべぇさん2022/12/10(土) 15:32:59.48ID:Zos+iBfB
自分で調べるきっかけにするぐらいで見てやってください。

121呑んべぇさん2022/12/10(土) 17:38:30.33ID:dGP5QwJj
>>109
でんしゅ

122呑んべぇさん2022/12/10(土) 17:41:40.65ID:ZcUq6BfP
オススメをしない利き酒師ってなんの役にもたたんやん。。。

123呑んべぇさん2022/12/10(土) 17:43:00.38ID:lr9NamqB
磐城壽ってどない?

124呑んべぇさん2022/12/10(土) 17:50:47.29ID:MBN9m9hB
>>123
じょじょうか?

125呑んべぇさん2022/12/10(土) 18:28:37.60ID:qwY+zmGn
もう剣菱でよいよ

126呑んべぇさん2022/12/10(土) 19:41:04.31ID:qvrGdhBf
>>123
美味いよ。古臭さは全く無いけど、落ち着いた味わい。
特に生もとが好き。

127呑んべぇさん2022/12/10(土) 20:06:21.97ID:xgDHFxeV
>>126
ありがとう
行きつけの地酒屋で磐城壽の「あかがね」が燗ならこれって言われて買って明後日届くとこ

128呑んべぇさん2022/12/10(土) 20:16:48.90ID:MBN9m9hB
磯自慢は本当に感動した飲み物だった
日本酒は甘くて臭い飲み物だと思ってたけど違った

129呑んべぇさん2022/12/10(土) 20:17:00.95ID:qvrGdhBf
>>127
アカガネの燗はマジで美味い。燗酒に馴染みがない人にも勧めたいレベル。

130呑んべぇさん2022/12/10(土) 20:22:18.85ID:xgDHFxeV
>>129
ありがとう
明後日が楽しみ

131呑んべぇさん2022/12/10(土) 21:06:36.86ID:97YycXQn
寒菊Special Thanksうますぎわろた
正月までとっとけばよかった・・・

132呑んべぇさん2022/12/10(土) 21:36:24.71ID:KAmxKvow
十四代
初めて肴不用の酒だった

133呑んべぇさん2022/12/10(土) 22:32:50.93ID:QecfLb4h
福島の酒すごいなあ

134呑んべぇさん2022/12/10(土) 22:43:51.22ID:6HPszw2v
磐城壽ってまだ山形でも作ってるんけ?

135呑んべぇさん2022/12/10(土) 23:25:16.95ID:rDYsFaIz
>>134
道の駅なみえの蔵で去年あたりから造ってるよ

136呑んべぇさん2022/12/10(土) 23:27:52.71ID:rDYsFaIz
>>134
ごめん、ちゃんと読んでなかった
山形でも造ってるはず

137呑んべぇさん2022/12/10(土) 23:40:46.55ID:GOiDrCVt
>>136
これ本当なら大変な事だぞ

138呑んべぇさん2022/12/10(土) 23:52:40.68ID:BjwxiE1+
吟醸王国山形っていうけど
実は山形がどんな県なのか全く知らない

139呑んべぇさん2022/12/11(日) 00:19:07.08ID:amMH0YBT
>>137
HP見ると長井蔵から磐城壽しぼりたてが発売されてるみたいですが、
これは浪江蔵製造なのですか?

140呑んべぇさん2022/12/11(日) 01:04:40.06ID:JsmT8n+T
>>8です
無事にありつけました
本醸造感が全くなくて純米酒飲んでるような感覚でした
質問にお答えいただいた方、ありがとうございました

141呑んべぇさん2022/12/11(日) 01:18:11.68ID:yIxxxgJV
リュクス飲んでます

142呑んべぇさん2022/12/11(日) 04:16:07.24ID:SRqbAwzA
>>136
ありがと、調べてみるよ。今年は3回買ってて、途中から裏ラベルが全部浪江だったから、よくわからなくなってたんや。

143呑んべぇさん2022/12/11(日) 10:08:27.34ID:I7in1G8U
>>139
長井蔵から発売って書いてあるだろうが。
あそこは社長兄弟が二つの蔵を行き来して造りをしているが、
それ以外の蔵人は長井は長井、浪江は浪江で独立してる。
浪江の蔵は基本的に浪江の米だけを使ってる。

144呑んべぇさん2022/12/11(日) 10:10:35.97ID:I7in1G8U
>>137
社長兄弟はその大変なことをしている
浪江の社員は若い人しかいないから
教えながら造りをしている

145呑んべぇさん2022/12/11(日) 12:36:12.82ID:ZAyeiww7
>>143
だから生産性が悪いのか

146呑んべぇさん2022/12/11(日) 17:20:08.57ID:ZAyeiww7
ナカガワ本格手作りキムチより美味しいキムチに出会いたい
燗酒と飲むと最高

147呑んべぇさん2022/12/11(日) 17:27:37.49ID:dtjLbMg4
田中六五うますぎ
全国的な知名度ゼロだもんな

148呑んべぇさん2022/12/11(日) 17:58:28.09ID:H9TB2kxm
>>147
特約店が少なすぎる

149呑んべぇさん2022/12/11(日) 18:07:58.06ID:A6hC98Uu
田中六五、鼎、王祿は特約店少なすぎ問題

150呑んべぇさん2022/12/11(日) 18:43:08.02ID:H9TB2kxm
首都圏や大阪ぐらいでしか買えない酒ってわりと多いよな

151呑んべぇさん2022/12/11(日) 19:02:26.69ID:4gKuKDwX
酢鯨ってどうなん?
うまいんか?

152呑んべぇさん2022/12/11(日) 19:12:01.53ID:H9TB2kxm
それは料理や

153呑んべぇさん2022/12/11(日) 20:01:10.04ID:IhO2tlUQ
>>151
高知のビック3や
不味いわけないやろ

154呑んべぇさん2022/12/11(日) 20:13:33.31ID:aQwRvhRc
>>153
残り2つは?なに?

155呑んべぇさん2022/12/11(日) 20:14:55.87ID:23ZIi0oJ
酔鯨はあるけど酢鯨は聞いた事ないw

156呑んべぇさん2022/12/11(日) 20:15:30.65ID:23ZIi0oJ
土佐鶴と司牡丹じゃないかな?

157呑んべぇさん2022/12/11(日) 20:16:17.38ID:TyJH7YRp
>>155
すまん間違えたわ
漢字苦手だわ

158呑んべぇさん2022/12/11(日) 20:16:33.00ID:IhO2tlUQ
>>154
んなもん聞かんでもわかるやろ地酒ヲタやったら
あっことそこや

159呑んべぇさん2022/12/11(日) 20:24:27.97ID:/BffUuu8
じゃあ、千葉のトップ3は?

160呑んべぇさん2022/12/11(日) 20:25:55.65ID:IhO2tlUQ
>>159
千葉って酒蔵あんの?
あんなとこ落花生と醤油だけやろ知らんけど

161呑んべぇさん2022/12/11(日) 20:29:31.76ID:0h8MV7qD
悦凱陣ぜんぜん出会わん

162呑んべぇさん2022/12/11(日) 20:29:52.09ID:H9TB2kxm
千葉といえば不動の鍋店

163呑んべぇさん2022/12/11(日) 20:32:23.16ID:0h8MV7qD
甲子、不動、木戸泉あたりになるのかな
寒菊はもうちょい歴史の洗礼

164呑んべぇさん2022/12/11(日) 20:44:24.54ID:5OZUUVLP
>>159
落花生と醤油とディズニーランドや

165呑んべぇさん2022/12/11(日) 21:05:48.06ID:HqCPfDvd
健誠 酒酒酒 呑んでみた。
日本酒のクセのある濃い味でよいね

166呑んべぇさん2022/12/11(日) 21:06:20.51ID:IhO2tlUQ
>>164
ディズニーランドて東京ちゃうんけわれ

167呑んべぇさん2022/12/11(日) 21:46:23.36ID:5OZUUVLP
>>166
ディズニーランドは千葉にある
ディズニーシーが東京だぞ

168呑んべぇさん2022/12/11(日) 22:37:37.93ID:0OKAOGCl
>>164
話の流れからは「鯨のたれ」だろ。

169呑んべぇさん2022/12/12(月) 07:06:00.30ID:LBFDORdQ
>>151
ちょうど昨日、酔鯨買ったよ。華やかとかフルーティーさとかは少ないけど、少し辛口で美味い。

170呑んべぇさん2022/12/12(月) 08:49:03.48ID:f4rN6ToX
Wの山田錦、愛山、千本錦、ひだみのりを飲み比べたんだがひだみのりが1番美味しかった
結構変わるもんなんだな

171呑んべぇさん2022/12/12(月) 08:51:23.75ID:PlwTLob6
喜びガイジ

172呑んべぇさん2022/12/12(月) 10:01:52.63ID:wmmc9wTy
酒は美味いがあてが不味い問題

173呑んべぇさん2022/12/12(月) 13:55:33.06ID:3xAvE25T
やはり湯豆腐・・・湯豆腐は全てを解決する

174呑んべぇさん2022/12/12(月) 16:12:27.88ID:ZAVp5zpH
栃木の外池酒造ってどぶろく造ってるんだな
値段が普通の純吟と同じくらいだからどむろくみたいななんちゃってどぶろくだと思ってた

酸味少なめでミルキーな感じで飲みやすい
入門者向きかも

175呑んべぇさん2022/12/12(月) 17:35:10.44ID:5zLN0GC0
>>174
あそこはミードとかも造ってたような

176呑んべぇさん2022/12/12(月) 19:42:20.68ID:Lw6XVPc/
ただの観光蔵かと思ってたら最近妙に気合い入ってるよなあそこ

177呑んべぇさん2022/12/12(月) 20:06:24.35ID:3xAvE25T
外池酒造って望か
人気だし気になってるけどまだ飲んだこと無い

178呑んべぇさん2022/12/12(月) 23:15:05.77ID:V1vHsSlp
九平次のうすにごり何本予約するか迷う
「搾ってから2週間以内に飲むことを推奨」だとあまりたくさんは買えないな
初めてだから1本にするか、数本頼むか…
過去に飲んだことある人いたら感想を教えて欲しい

179呑んべぇさん2022/12/13(火) 00:50:44.35ID:8+abRjou
普通にいいうすにごりって印象しかないな。いや旨かったよ、九平次嫌いだったけど、こいつだけは普通に旨かった。ただ特別ファンじゃない人があの値段で複数買う必要性までは感じなかったな。

180呑んべぇさん2022/12/13(火) 05:48:16.95ID:pBFflJQL
それほど期待してない銘柄でも稀に大当たり引くことあるんだが、翌年その思い出を頼りにまた買うと全然期待外れだったりする
のがうすにごりの生酒に多い気がする

181呑んべぇさん2022/12/13(火) 11:12:36.71ID:Rm5BAIY7
一番多いのはひやおろしじゃね?w
まぁうすにごり生も分かる
不純物が多いと保存が難しいし振れ幅も大きいのかな

182呑んべぇさん2022/12/13(火) 11:54:04.42ID:YPvkYWou
>>176
寒菊も5年くらい前は、観光バス入れてハワイアン見ながら飯を食うとかやってた観光蔵だし
やれば出来る

183呑んべぇさん2022/12/13(火) 11:59:10.70ID:X8miXQab
保温問題じゃないか?

184呑んべぇさん2022/12/13(火) 12:10:40.16ID:ry0xgdF8
>>182
やれば出来る以前に
様々な品評会での評価は
望>>>>寒菊だろ

185呑んべぇさん2022/12/13(火) 14:11:10.97ID:6BSt24Az
ちょうどこのあいだ望の初しぼり夢ささらを飲んだけどガチの絶品でしたよ
ストロベリーやチェリーのドライフルーツを思わせるちょっと枯れた感じのフレーバーに凝縮された旨味、フィニッシュのバランスが絶妙
初しぼり生だけどフレッシュ、フルーティ、軽快、ガス感みたいなのはあまりない
雄町や酒こまちも試してみたい

186呑んべぇさん2022/12/13(火) 18:49:47.20ID:rT0b9A+g
ちょっと何言ってるか分からない

187呑んべぇさん2022/12/13(火) 18:51:57.81ID:3G45bBbZ
生原酒なのにガス感ないじゃん!ってよくあるよな
炭酸の強さも数値化して欲しい
バラツキあるのかな

188呑んべぇさん2022/12/13(火) 19:13:53.54ID:amM8iEsm
今日も単発IDさんが元気に連投中

189呑んべぇさん2022/12/13(火) 19:49:13.51ID:/C3hKpvA
って単発が言ってもなぁ・・・

190呑んべぇさん2022/12/13(火) 20:27:29.66ID:yiU34SBr
鍋島ってめっちゃ美味いなこれ

191呑んべぇさん2022/12/13(火) 22:35:38.53ID:OH0fUsO4
>>185
期待しないで飲んだ方がやっぱりうまいよな

192呑んべぇさん2022/12/13(火) 22:40:32.89ID:OH0fUsO4
>>184
品評会で点数つけてるのってどんな人?
なんでテレビで放映しないんだろね

193呑んべぇさん2022/12/13(火) 23:16:20.67ID:X8miXQab
>>192
金賞が数十数百出てるようなバカバカしい賞、むしろどうやって報道するんだよ・・・
ほとんど出来レースだから注目されたら困るし注目する価値もない

194呑んべぇさん2022/12/14(水) 00:10:26.24ID:TITBjgBy
>>193
そんなんやる意味あるの?

195呑んべぇさん2022/12/14(水) 00:26:11.65ID:MWsmWsaI
笑うな!
からあげ大賞よりは権威あるんだよ!!

196呑んべぇさん2022/12/14(水) 00:34:48.14ID:TITBjgBy
もしかしてタダ酒を飲むための狡猾な仕組みなのでは?

197呑んべぇさん2022/12/14(水) 07:12:51.88ID:/dloPVZn
品評会なんて業界内の身内イベントだから一般客は知る必要ない

198呑んべぇさん2022/12/14(水) 07:14:26.27ID:+oO50pmR
品評会と鑑評会の違いもわからないやつらばかりだな

199呑んべぇさん2022/12/14(水) 07:15:05.32ID:qE+HMjnx
>>197
でも、品評会用に仕込んだ酒は格別に旨いよ。

200呑んべぇさん2022/12/14(水) 07:17:23.14ID:+oO50pmR
>>199
品評会用に仕込む酒なんてねーよ

201呑んべぇさん2022/12/14(水) 08:25:23.52ID:Kfk/f4Ti
>>181
ひやおろしわかるw
舌がこえただけかもしれないけどね。

202呑んべぇさん2022/12/14(水) 08:41:31.02ID:0Gul2NXA
食にこだわる味覚の優れた一流の人間になりたい

203呑んべぇさん2022/12/14(水) 08:47:52.62ID:7q0RXPMj
逆だな
普段飲み食いするものに粗が見えて来やすくなったりロクなことないぞ
味覚を仕事にするならまだしも

204呑んべぇさん2022/12/14(水) 09:36:36.24ID:IwOWhonm
赤判specialって2000円の価値ある?

205呑んべぇさん2022/12/14(水) 11:42:49.05ID:KiTCnoyI
>>204
花陽浴みたいなの好きならアリなんじゃね?
スペシャル飲んでないけど

206呑んべぇさん2022/12/14(水) 12:47:34.76ID:pQl/U0zu
大体は自分の"好き"を否定しなきゃできないから、仕事じゃない限りやめた方がいい

207呑んべぇさん2022/12/14(水) 18:12:07.17ID:kMxfjTSY
サケノミーで初めて当選した…一白水成だけどwwwwwww

208呑んべぇさん2022/12/14(水) 20:20:07.88ID:ConRshHv
>>207
俺ははずれた。ビンはスゴイカッコいいよね

209呑んべぇさん2022/12/14(水) 22:10:30.43ID:TITBjgBy
>>207
王者かよ

210呑んべぇさん2022/12/14(水) 23:46:26.81ID:MYTJxHe3
n5はマジで1ミリも縁がなかったな
緑だけ欲しかった

211呑んべぇさん2022/12/15(木) 04:38:00.94ID:t/TjufNT
ネクスト5は新政と山本だけ飲みたかったわ

212呑んべぇさん2022/12/15(木) 13:03:37.63ID:YATIoFo+
山本だけ当たったよ!

213呑んべぇさん2022/12/15(木) 18:05:18.74ID:pHv/j15o
今日は焼きあごだし鍋つゆでブリしゃぶ、〆はうどん
食品メーカーの既製品で満足できる馬鹿舌で良かった

214呑んべぇさん2022/12/15(木) 19:19:43.62ID:rS8q0+K6
何を食べても何を飲んでも美味いという人は間違いなく人生の勝ち組

215呑んべぇさん2022/12/15(木) 19:20:31.85ID:iDB38r6G
今日も単発IDさんが頑張るスレですね

216呑んべぇさん2022/12/15(木) 19:30:39.82ID:T07wYwqf
松竹梅昴
菊正宗ギンパック意識してる感満載だし似てるかなと思って買ってみたがフルーティーさ求めて色んなものを犠牲にした酒って感じの味
ギンパック飲んだ時のような感動は無いな

217呑んべぇさん2022/12/15(木) 23:49:21.19ID:HRQQYyv2
このスレ住民的にスパークリング日本酒はどうなの?
旨いと思ったのがあったら教えておくれ

218呑んべぇさん2022/12/16(金) 00:50:10.48ID:tbHg8sQI
スパークリング美味いよねぇ。白ワインも含めて
でも一杯目で飽きるな

219呑んべぇさん2022/12/16(金) 00:55:05.26ID:VLpZcvGE
こんにちは。はじめまして。以前飲んでとても美味しかった日本酒の名前が思い出せません。甘口ですごく飲みやすく、姫か城の名前がついていて、びんの裏に悲劇の姫について書いてありました。(姫は政略結婚させられ、城が戦火にのまれ、自由の身になりやっと恋愛結婚し子を設け束の間幸せに暮らしたが、夫が死に、尼僧になった...ような)どなた様か、ご存じではありませんか。

220呑んべぇさん2022/12/16(金) 01:06:11.96ID:0TsZXPa9
>>219

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。

221呑んべぇさん2022/12/16(金) 01:09:38.38ID:VLpZcvGE
>>220
日本酒 姫、悲劇の姫、日本 姫 尼、など様々調べたのですが…このフローチャートでいいますと、なら、ねぇよ。死ね。にたどり着きました次第です。

222呑んべぇさん2022/12/16(金) 05:50:00.23ID:GCnnP81K
眞子酒?

223呑んべぇさん2022/12/16(金) 05:53:12.49ID:v1/fyLDf
>>217
刈穂のは美味かった

224呑んべぇさん2022/12/16(金) 06:19:19.39ID:hOW36eCP
いまだにアル添は悪者にされがちだけど全国新酒鑑評会出品作の78.3%がアル添で、入賞作の91.1%がアル添。
むしろアル添の方が評価が高い。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000043100.html

225呑んべぇさん2022/12/16(金) 06:29:51.08ID:EfH+G55M
>>224
他人の評価をあてにしないと酒が呑めんのか?

226呑んべぇさん2022/12/16(金) 06:33:22.44ID:V9zN/gJd
またスゴいガイジが来たな
鑑評会が何なのかすら知らなさそう

227呑んべぇさん2022/12/16(金) 06:59:43.94ID:hOW36eCP
>>226
美味いかより技術偏重とかいうツッコミか?
それでも鑑評会で入賞してるってことは低質を意味しないことは確かであるな

もちろんアル添の方が優れているとは言ってない
鑑評会で「評価が高い」とは言ったがな

228呑んべぇさん2022/12/16(金) 07:04:36.08ID:pk4s76AZ
それは生身の人間の評価ではなくてその人間を元にしたアンドロイドの評価な
別にアンドロイドフェチでも全然構わんが

229呑んべぇさん2022/12/16(金) 07:04:59.34ID:hOW36eCP
アル添の受賞を統計的に分析したこのツイのツリーが面白い
https://twitter.com/SakeShikiLab/status/1410618923788038145
鑑評会の審査基準においしさについて書いてあり、H21BYに飲用特性という項目が追加され、それは飲みやすさ、おいしさ等を指すそう。
https://twitter.com/SakeShikiLab/status/1411013600907460609
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

230呑んべぇさん2022/12/16(金) 07:24:53.25ID:FWoDxUbk
受賞率が2.67倍である ∴ 2.67倍美味しい

こんな無茶苦茶な理屈を捏ねるから信用されないんだと気付け
製造の段階で自然に出てきた特徴を雑味として悪者扱いしてきたことの方がよほど問題だろ

231呑んべぇさん2022/12/16(金) 07:37:34.18ID:hOW36eCP
>>230
いいねの数がそれなりについるてるけど?
あとツリーの最後まで読んでみろ。2.67倍は釣りと本人がご丁寧に書いているが、
アル添の金賞に美味いものが多いのも事実と書いていて、本旨はアル添を不当に低く評価するべきではないということだから

232呑んべぇさん2022/12/16(金) 07:59:20.53ID:eNvVyfo3
いいねの数ってさぁ
なんかこの手の奴の評価がそういう部分に固執するの分かる気がするわ
つか釣りでそんなこと言ってるような奴なんか余計にヤバいだろ

233呑んべぇさん2022/12/16(金) 08:15:35.60ID:nkkgYj+N
な?障害者だろ

234呑んべぇさん2022/12/16(金) 10:10:56.63ID:Zy+rLgbg
とにかく他人の意見、評価を否定したいやつっているよな

235呑んべぇさん2022/12/16(金) 10:18:38.71ID:Lw4YMB7T
いきなり何の脈絡もなく「砂糖とバターをタップリ使ったケーキはおいしい!」とか叫び出したらただの知障やんけ
そりゃおいしいのは誰でも知ってるわ

236呑んべぇさん2022/12/16(金) 10:27:03.95ID:5RmHf44O
>>218
ほほー、美味しい感想で安心した
>>223
ありがとう、探してみる

237呑んべぇさん2022/12/16(金) 10:39:47.90ID:7RgPJa6C
>>214
三度の飯より好きなものがあって、それを仕事にして頑張った人は成功しているな

238呑んべぇさん2022/12/16(金) 11:50:48.42ID:TQxjuMVK
>>234
むしろ特にアル添を悪者扱いしてない流れで「悪者扱いすんな」って怒鳴り込んで来ても逆に印象悪くする結果にしかならんよ
それにアル添が嫌われる理由って、大概酒の味なんかどうでもいいような安酒呑んだくれてるおっさんのイメージだろうに
そこへもってきて鑑評会で受賞するような酒の話をされても、そういう酒を呑む層は元々純大とか普通に呑んでる人だし
イメージ良くしようと本気で考えてるならもう努力の方向音痴としか...

239呑んべぇさん2022/12/16(金) 11:52:55.57ID:7RgPJa6C
人生の勝ち組にならなくても普通でいいと思うけど
食べるものもこんな人並みでも俺には上等すぎる

ダウンロード&関連動画>>

  
ダウンロード&関連動画>>

 

240呑んべぇさん2022/12/16(金) 12:12:51.99ID:ONB3ljqD
>>229
まず鑑評会で受賞してるようなアル添酒を何円で売ってるのか
というのも重要だけどな

241呑んべぇさん2022/12/16(金) 12:17:57.03ID:ONB3ljqD
純米酒よりアル添の方が美味しい!って一般層にアピールするには
1000円~2000円クラスでもアル添の方が美味しいと思われなきゃな
5000円もするような日本酒飲んでアル添は美味しい!とか言われても
まぁ俺はアル添好きだけど

242呑んべぇさん2022/12/16(金) 12:33:53.29ID:NB8qgXgx
アル添と一括りにしても何が加えられてるかは謎だし明らかにしなきゃいけない法律もないんでしょ?

243呑んべぇさん2022/12/16(金) 12:36:01.08ID:tbHg8sQI
偏見に凝り固まった年配はもうアル添は飲まないよ
アピールするなら違う層だし、その人たちは美味いか微妙かだけだと思う
あとお値段

244呑んべぇさん2022/12/16(金) 12:45:07.90ID:nSUOBlm/
アル添まずい蔵って純米でも不味いからな…

245呑んべぇさん2022/12/16(金) 12:48:57.21ID:ddivIhY3
アル添のデメリットは没個性の傾向なんだから「うちの蔵はアル添でもこれだけ個性が出せます」なら分かる
飲みやすさを追求されても飲みやすくて綺麗な酒なんて元々アル添大吟醸のテンプレなんだから靡かないでしょ

能書垂れてないで「楽器の本醸造飲んでみな」って言ってやった方がずっと説得力ある

246呑んべぇさん2022/12/16(金) 13:01:55.93ID:eyM6FAux
自分がうまけりゃ拘らないのが一番さ
車もそうだけどスペック厨ほど盲目。

247呑んべぇさん2022/12/16(金) 14:18:11.58ID:NR8rUMAW
拘った結果そうなったんやろうけどな。いい盲目になろう。

248呑んべぇさん2022/12/16(金) 16:13:16.32ID:9FrVTmnJ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 17杯目 YouTube動画>2本 ->画像>6枚
これを思い出した
他人の美味しいに絡まなきゃ平和なんだよな

249呑んべぇさん2022/12/16(金) 16:20:11.72ID:zNfZEp8G
君、前にも見当違いのタイミングでその画像貼ってたけどすげー馬鹿に見えるからやめた方がいいよ

250呑んべぇさん2022/12/16(金) 17:01:42.80ID:BiXIqJrt
>>245
バカそう

251呑んべぇさん2022/12/16(金) 17:11:16.08ID:1mWy4cqh
>>248
真ん中は食べて判断する有能じゃね

252呑んべぇさん2022/12/16(金) 17:27:01.21ID:Nnm3IqaQ
>>251
肝心なのは誰もそいつにそんな意見を求めてないところ

253呑んべぇさん2022/12/16(金) 20:24:18.56ID:4Qv/JLzR
>>252
いや、そもそもそいつが「おいしいね」なんて全世界に発信してるんだろ?

254呑んべぇさん2022/12/17(土) 11:38:54.67ID:Uk1Gu06d
ハッセルバックポテトとカチャトーラに合う日本酒はなんだろう?

255呑んべぇさん2022/12/17(土) 11:50:25.36ID:b/5uJhdf
何だそれ?

256呑んべぇさん2022/12/17(土) 12:29:30.67ID:QWuXY35Z
レイブンクローオニオンに合う酒は?

257呑んべぇさん2022/12/17(土) 12:30:28.42ID:v9lf/0N6
それっぽいのを作るな

258呑んべぇさん2022/12/17(土) 14:14:15.99ID:jGgAmlDF
銀パックどんなのだろ?と買いに行ったら金パックもあるんだね
悩んだ挙げ句に生酛の上撰買ってしまったw

259呑んべぇさん2022/12/17(土) 15:50:51.07ID:CRHZuT6S
風の森大好きだったけど最近飲みすぎて甘さが気になるようになってしまった
東一の純米吟醸うすにごり4本頼んだわ
一年中出してくれればいいのになあ
あとブラックフェニックスの生も1本、数年ぶりに火入れ飲んだら不味かったからこれもダメだったら鳳凰美田とはお別れかな…

260呑んべぇさん2022/12/17(土) 16:56:48.06ID:u9IfdHGb
>>259
風の森でも純吟でない雄町とかアルファとかそんな甘くないのはダメ?

261呑んべぇさん2022/12/17(土) 18:23:24.05ID:55ou/2iz
>>260
こいつマジでわかってるな
風の森を少し飲んだくらいでわかった顔をされるの困るよな

262呑んべぇさん2022/12/17(土) 18:39:09.18ID:wP7P7MHS
まぁ好きで飲んでたのに嫌な要素が気になり始めるのはよくある
俺も屋守飲んだら甘ったるい香りがイラッとするようになって飲まなくなった

263呑んべぇさん2022/12/17(土) 19:04:42.14ID:g+06Mewq
日本酒飲み始めた頃は甘口ばかり飲んでたけど
最近は甘口だと物足りなくて辛口のほうが好きになった
舌がバカになったんだろうな

264呑んべぇさん2022/12/17(土) 19:11:44.51ID:wP7P7MHS
甘口でもシュワシュワ~なら飲めるけどな

265呑んべぇさん2022/12/17(土) 19:31:06.11ID:kHM2U3Xi
焼酎が切れたから代わりに日本酒をレモンジュースに入れてるんだが思ったより美味い
なんか酔えればなんでもいい体になってる気がする

266呑んべぇさん2022/12/17(土) 19:35:35.98ID:/KpiHDQQ
甘口なら貴醸酒。しっくりくる

267呑んべぇさん2022/12/17(土) 19:41:52.20ID:TwGg+kdi
風の森は(好みは別として)味が変わってるのは周知の事実だろ
雄町60はとっくに終売だし

わかってるなおじさん何もわかってないやん

268呑んべぇさん2022/12/17(土) 20:13:51.43ID:y+nI+epQ
直汲みの火入れって意味あるの?
直汲みの良さを全部火入れで否定する気がするんだけど

269呑んべぇさん2022/12/17(土) 20:31:02.11ID:922Or2ud
>>268
火入れっても二回火入れと最新のパストライザーじゃ全く別物
うまくやればフレッシュな香味は残しつつも安定性を高めることができる
例えば作なんかはそういうコンセプトだね直汲みかは知らんけど

270呑んべぇさん2022/12/17(土) 21:17:43.17ID:6vk5pnbk
>>269
こいつ多分品評会の審査員

271呑んべぇさん2022/12/17(土) 22:27:40.07ID:CRHZuT6S
>>260
ここ2ヶ月で風の森17本飲んだからねえ
風の森は日本酒で一番好きな蔵なんだけど、飲み過ぎるとTYPE1、TYPE2も甘さが気になるようになった
それでもまだイケるのは雄町かなあ
最近お気に入りの露葉風507を4本続けたのが飽きた原因かも?
今日は秋津穂507を飲んだ
当然美味いんだが、やはり飽きると甘さが気になってくる(俺の個人的な感想)

>>261
お前がどれだけ風の森を飲んでるか知らんが個人の感想に難癖を付けるクズはとりあえず死ね



【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 17杯目 YouTube動画>2本 ->画像>6枚

272呑んべぇさん2022/12/17(土) 22:36:44.19ID:Tgeg6fG8
>>267
雄町60先月買ったけど
終売してんの?

273呑んべぇさん2022/12/17(土) 22:39:14.84ID:Tgeg6fG8
あ、60って青いほうか
間違えてたわ
黄土色の雄町が残っててくれればええわ

274呑んべぇさん2022/12/17(土) 22:48:37.97ID:6vk5pnbk
>>271
飲み過ぎだろ風の森で死ぬぞ

275呑んべぇさん2022/12/17(土) 22:50:38.73ID:hNU/nqKd
二週間で風の森17本って
こいつ化け物か

276呑んべぇさん2022/12/17(土) 22:51:36.64ID:pK6NU7vq
2ヶ月だぞ
いやそれでも飲み過ぎだけど

277呑んべぇさん2022/12/17(土) 22:51:44.00ID:CRHZuT6S
>>274
薬飲んでるにもかかわらず中性脂肪が275(正常値50-150)まで上がったから酒は3日に一度に減らすことにしたわ…

278呑んべぇさん2022/12/17(土) 22:56:08.21ID:TVWQ2s1n
>>277
そんなこと言って3日たったら忘れて風の森買いにいくんだろ
名前を風の森に変えろ

279呑んべぇさん2022/12/17(土) 22:57:41.86ID:YwJSWjol
敵「ほらまた風の森買いに来た」

280呑んべぇさん2022/12/17(土) 22:57:49.35ID:68rTPaXr
わかってるなおじさんって何もんなん?
利酒師とか杜氏の人?

281呑んべぇさん2022/12/17(土) 22:58:07.39ID:CRHZuT6S
あと九平次のうすにごり、結局3本予約してしまった
定番の雄町・山田錦に近ければいいのだが、これはギャンブルだな

それと別に今日注文したのがこれ

東一純米吟醸うすにごり×4
九平次山田錦×2
九平次雄町×2
田酒特別純米
鳳凰美田ブラックフェニックス
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 播州愛山 生詰原酒

282呑んべぇさん2022/12/17(土) 22:59:20.18ID:CRHZuT6S
>>278
俺の地方では風の森はオンラインでしか買えない

283呑んべぇさん2022/12/17(土) 22:59:51.39ID:Vy+mxIi2
>>277
3日に一度だと30日で10本空ける計算か
今まで通りだしなんの反省も見られない

284呑んべぇさん2022/12/17(土) 23:01:15.42ID:CRHZuT6S
>>283
2日に1本だったのが3日に1本になると純アルコール量が2/3になるのだが?

285呑んべぇさん2022/12/17(土) 23:25:26.64ID:D39MZ1VX
運動だ、運動をするんだ

286呑んべぇさん2022/12/17(土) 23:46:22.33ID:Tgeg6fG8
3日に一度って3日に4合瓶一本かよ

287呑んべぇさん2022/12/17(土) 23:49:33.51ID:Vy+mxIi2
>>286
なーにかえってめんえきがつく

288呑んべぇさん2022/12/17(土) 23:52:38.43ID:Vy+mxIi2
四合瓶を2日で空けるやつが3日に一本にしたってドヤ顔で自慢スレはここです

289呑んべぇさん2022/12/17(土) 23:55:07.14ID:D39MZ1VX
顔が見えたのか

290呑んべぇさん2022/12/17(土) 23:59:39.11ID:kfSui1oH
みづはな水端も飲んだの?

291呑んべぇさん2022/12/18(日) 00:13:01.21ID:UmXeHUny
痛風の森じゃん

292呑んべぇさん2022/12/18(日) 00:18:41.55ID:1HknxxKz
>>280
統合失調症のおじさん

293呑んべぇさん2022/12/18(日) 01:08:17.16ID:T5Mw9UDo
雪がちらつく深夜の露天風呂で寒菊を嗜む
山の温泉宿の静かな夜

294呑んべぇさん2022/12/18(日) 01:58:21.16ID:0YzweOzF
>>293
こいつわかってるな

295呑んべぇさん2022/12/18(日) 05:23:29.18ID:tSdCdaB1
シュワシュワ系は四合瓶2日で開くから金かかる

296呑んべぇさん2022/12/18(日) 08:38:19.67ID:kzLdFbt7
単発IDさん頑張ってるね

297呑んべぇさん2022/12/18(日) 09:06:07.51ID:L5S9REPi
>>255
リンナイの最新の高級ガスコンロがあれば初めてでも上手にできる料理らしい
あては湯豆腐か刺身の俺たちには一生縁のない食べ物かも
>>271
ひとりもんのさみしい食卓だな

298呑んべぇさん2022/12/18(日) 10:06:17.86ID:aYW2ZmwU
お前いつも単発IDに親殺されてんのな

299呑んべぇさん2022/12/18(日) 11:07:21.94ID:/vqJ6rl7
次スレからワッチョイ導入しようぜ

300呑んべぇさん2022/12/18(日) 17:55:37.86ID:kZnvCjD/
>>288
2日と3日の区別もつかないアホが何言ってんだか
酒の飲み過ぎで脳みそ溶けたのか?

301呑んべぇさん2022/12/18(日) 18:47:59.22ID:3tq2IUG9
日本酒のアテか
ゆで太郎の天ぷら盛り合わせ持ち帰りもいいぞ
でも海老天増えた代わりに値上げしたのかな

302呑んべぇさん2022/12/18(日) 19:14:08.05ID:jaItpUaA
アテなら潮
はかたのしお!


lud20221218192721
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1670225475/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 17杯目 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
へんたつ 7杯目
丸亀製麺77杯目
丸亀製麺51杯目
丸亀製麺84杯目
丸亀製麺85杯目
山田うどん41杯目
山岡家★27杯目
相棒〜597杯目
天下一品 97杯目
山岡家★50杯目
相棒〜713杯目
酒器について 3杯目
相棒〜699杯目
富士そば47杯目
山岡家★28杯目
ら・けいこ47杯目
麺屋HERO 2杯目
群馬のラーメン10杯目
西澤保彦・12杯目
Kona Linux 6杯目
ソニー戦士の酒場48杯目
にゃんたといっぷく7杯目
ももクロのπスレ 37杯目
岐阜のラーメン屋 17杯目
大衆食堂 半田屋 27杯目
けいおん!!紅茶4637杯目
モテないし酒でも呑むか87杯目
けいおん!!紅茶4467杯目
けいおん!!紅茶4647杯目
★ハイボール 3杯目★
石川県のラーメン67杯目
練馬区ラーメン 14杯目
ももクロのπスレ 47杯目
練馬区ラーメン 17杯目
埼玉県北部&秩父 17杯目
ラーメン二郎越谷店 27杯目
モテないし酒でも呑むか77杯目
ももクロのπスレ 7杯目
部屋で呑んでる人居る?47杯目
焼酎ってまずいよね 2杯目
けいおん!!紅茶4634杯目
ラーメン二郎 仙台店 50杯目
ももクロのπスレ 27杯目
モテないし酒でも呑むか88杯目
相棒〜638杯目は遺体探し
衛宮さんちの今日のごはん 7杯目
ラーメン二郎越谷店 19杯目
モテないし酒でも呑むか105杯目
ラーメン二郎越谷店 9杯目
ラーメン二郎 仙川店 7杯目
宝花海洋深層水のスレ 7杯目
札幌ラーメン スレ17杯目
ラーメン二郎 荻窪店 17杯目
コーヒーを飲んだらageるスレ 37杯目
KIRIN 本搾りチューハイ40杯目
【酒】晩酌画像を晒し合おうぜ 5杯目【肴】
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 9杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 7杯目
さいたま市内のうまいら〜めん屋67杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 6杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 40杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 33杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 38杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 34杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 19杯目
05:51:25 up 40 days, 6:54, 3 users, load average: 47.70, 59.56, 58.23

in 0.048412799835205 sec @0.048412799835205@0b7 on 022219