◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 18杯目 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1672721823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1呑んべぇさん
2023/01/03(火) 13:57:03.88ID:AMprxAwD
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKです。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩き、コテハン叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆コテハン日記は日本酒関連スレが10年に渡って荒れる原因となったので厳禁です。
◆根拠のない独自理論を自信満々に語るのも勘弁して下さい。

前スレ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 13杯目
http://2chb.net/r/sake/1655198676/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 14杯目
http://2chb.net/r/sake/1659863640/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 15杯目
http://2chb.net/r/sake/1663308068/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 16杯目
http://2chb.net/r/sake/1667240796/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 17杯目
http://2chb.net/r/sake/1670225475/
2呑んべぇさん
2023/01/03(火) 16:50:16.14ID:Xy3EIJzm


獺祭で乾杯!
3呑んべぇさん
2023/01/03(火) 17:05:31.45ID:XlrBIoEW
光栄菊
4呑んべぇさん
2023/01/03(火) 17:41:45.53ID:NZ7WpZZs
大型スーパーで獺祭ボッタクリ値で置いてたけど
普通に売れるのがすごいよな
少し足伸ばせば同じ値段で美味しい酒何本も買えるのに
5呑んべぇさん
2023/01/03(火) 18:16:53.11ID:WN1sD5/1
>>4
獺祭の何がいくらで売ってたの?
6呑んべぇさん
2023/01/03(火) 18:28:23.44ID:NZ7WpZZs
>>5
39の一升瓶は1万円だっけな
45の720mlは3000円とか
7呑んべぇさん
2023/01/03(火) 19:31:21.03ID:ZCOJ5wQK
いちおつ
家の近所のスーパーも獺祭、久保田、焼酎だけど森伊蔵なんかがプレ値で売ってるわ
県で1番酒にこだわったスーパーです!みたいなポップ付けて幻の酒とか言って売ってるが正直いい印象しないな
商売なのは分かるんだけどさ
8 【36円】 【さん吉】
2023/01/03(火) 20:12:56.02ID:ER7RaiWe
工場見学した蔵の酒はうまく感じるよね
日本盛なんかたまたま見学しなかったら飲むことはなかっただろう
9呑んべぇさん
2023/01/03(火) 20:16:04.95ID:WN1sD5/1
>>8
日本盛ってどこでも売ってるよな
10 【219円】 【末吉】
2023/01/03(火) 20:26:13.68ID:ER7RaiWe
灘とか伏見は珍しくもないから有難がられないけど
あれだけのものを全国に大量に供給してくれるってのは凄いことだよね
11呑んべぇさん
2023/01/03(火) 21:05:37.21ID:bxtba8OR
>>4
足伸ばさなくてもAmazonで定価送料無料なのにな
12呑んべぇさん
2023/01/03(火) 21:08:25.40ID:pm/8vT/3
町田酒造初めて飲んだけど安いのに美味いな
13呑んべぇさん
2023/01/03(火) 22:40:27.71ID:0NfLxRKw
町田酒造
楽器正宗(自然郷)
ここにあと1つ加えるとしたらなんだろう
自分的はWが好き
14呑んべぇさん
2023/01/03(火) 23:25:01.13ID:JHgWWHQF
劣る感じ強いけど東洋美人
15呑んべぇさん
2023/01/03(火) 23:33:07.58ID:NZ7WpZZs
東洋美人てすごい人気だけどラベルに惹かれなくて未だ飲んだことない
16呑んべぇさん
2023/01/04(水) 01:26:06.51ID:02M5vg84
出羽桜好きな人いない?
17呑んべぇさん
2023/01/04(水) 02:10:09.36ID:iTjiCq54
出羽桜まだ飲んだことない
アル添吟醸酒でも美味しい?
18呑んべぇさん
2023/01/04(水) 02:22:17.71ID:02M5vg84
うまいよ、一回飲んでみて
19呑んべぇさん
2023/01/04(水) 10:50:00.31ID:IuxwrKEE
九頭龍を昨日抜栓
スイスイ飲める心地よさ
20呑んべぇさん
2023/01/04(水) 17:30:09.99ID:Muxtmq8i
くどき上手って美味いのか?
21呑んべぇさん
2023/01/04(水) 18:02:13.67ID:Mjid6ap8
>>16
出羽桜は冷やして初めて本領発揮するお酒だと思う
22呑んべぇさん
2023/01/04(水) 18:05:52.57ID:mqkjCHKb
>>20
作と比べてってこと?
23呑んべぇさん
2023/01/04(水) 18:12:02.05ID:iTjiCq54
くどき上手は高精米でコスパ高いって印象
24呑んべぇさん
2023/01/04(水) 18:16:51.59ID:nGb7NYbH
近所のスーパー、田酒特純が2980で売ってた
誰が騙されるんだと思ったけど、騙される奴がいるからこの値段なんだろうな
25呑んべぇさん
2023/01/04(水) 18:19:58.85ID:iTjiCq54
うちの近所のスーパーも田酒一升瓶6000円で売ってるぞw
まぁチェーン酒屋でNo.6Rtype1万円で売ってるのと比べたらマシなのかもしれん
26呑んべぇさん
2023/01/04(水) 18:21:12.81ID:o4Ld7Lcq
>>25
くどき上手と比べてどう?
27呑んべぇさん
2023/01/04(水) 19:14:55.88ID:qZPVSMGN
くどき上手はちょっと甘すぎるんよな
甘いというか濃いというか
28呑んべぇさん
2023/01/04(水) 19:22:26.96ID:4M9gIBYX
かといってばくれん超辛口はしんどい
29呑んべぇさん
2023/01/04(水) 19:25:13.32ID:iTjiCq54
超辛口系の酒ってそんなキツいかな
所詮度数16~19程度の酒だし
蒸留酒のストレートやロックに慣れてる人ならなんとも思わなさそう
30呑んべぇさん
2023/01/04(水) 19:25:36.15ID:mqkjCHKb
>>28
ばくれんうまいけどそんなに飲み疲れする?
31呑んべぇさん
2023/01/04(水) 19:47:21.43ID:4F/7nbM4
>>29
ウイスキーのカスクストレングスをストレート飲むけど
それとこれは全く別物
32呑んべぇさん
2023/01/04(水) 19:52:34.34ID:iTjiCq54
日本酒の辛さって結局アルコール刺激の感じやすさだから
飲み方によるんだよな
すぐ喉に流し込むような人とか
33呑んべぇさん
2023/01/04(水) 19:54:17.08ID:zxImBB9n
辛口は甘みの無さを示す言葉であってアルコールの刺激の強弱ではないよ
34呑んべぇさん
2023/01/04(水) 19:55:51.07ID:iTjiCq54
それは日本酒度の話だよ
35呑んべぇさん
2023/01/04(水) 19:57:33.62ID:zxImBB9n
>>34
日本酒度は甘みを直接的に表す数値ではない
36呑んべぇさん
2023/01/04(水) 20:02:48.54ID:YGB3lAef
>>29
普通酒の19度の方がウイスキーの50度より飲むのキツく感じるけどな
ウイスキーは寝かせる事でアルコール感キツくないけど、まああれだ飲むのきつい日本酒はあるけどばくれんはうまいぞ
37呑んべぇさん
2023/01/04(水) 20:04:00.65ID:O76PlRvE
>>34
>>35
話が脱線してるぞ
38呑んべぇさん
2023/01/04(水) 20:19:46.74ID:iTjiCq54
ところで今出てるばくれんのしぼりたてはどう?
純米大吟醸の無濾過生原酒で1650円ってわりと安く見えるな
39呑んべぇさん
2023/01/04(水) 20:30:03.70ID:iTjiCq54
ばくれんじゃなくてくどき上手しぼりたてか
40呑んべぇさん
2023/01/04(水) 20:31:55.74ID:0+lN4Z+s
めっちゃ美味かったよ
41呑んべぇさん
2023/01/04(水) 20:35:36.00ID:M4/iwXi9
>>38
その値段で利益でるの?
42呑んべぇさん
2023/01/04(水) 20:38:43.15ID:GTscvRMi
くどき上手作ってるのは全員幽霊で賃金発生してない説
43呑んべぇさん
2023/01/04(水) 21:15:30.57ID:/kaINLW0
>>34
>>35
ケンカするな。
どっちも正解部分あるしハズレ部分もある。
44呑んべぇさん
2023/01/04(水) 21:18:55.39ID:p31BPISF
>>43
ほっとけよ
地酒ヲタのバカさ加減を晒してくれてんだからさ
新年早々微笑ましいだろ
45呑んべぇさん
2023/01/04(水) 21:23:51.08ID:zxImBB9n
>>43
辛口をアルコールの刺激の強さとして酒蔵側が使ってるケースってある?
別に喧嘩腰でもなんでもないんで、間違ってる部分があれば指摘して欲しいよ
46呑んべぇさん
2023/01/04(水) 21:38:57.59ID:iTjiCq54
まず俺が言ったのは実際に感じる辛味の話で
Youが言ってるのは言葉の定義としての辛口の話だから噛み合ってないしもうええやろ
47呑んべぇさん
2023/01/04(水) 22:00:11.43ID:p31BPISF
まだ足らないぞ
もっとやれ
相手をたたきつぶせ
48呑んべぇさん
2023/01/04(水) 22:08:42.27ID:p5QgPG5t
越後武士 さむらいは日本酒度+66アルコール度数46度で超辛口だぞ
はい!これは辛口
49呑んべぇさん
2023/01/04(水) 22:09:50.89ID:p31BPISF
それ清酒じゃないだろ
スレチ
50呑んべぇさん
2023/01/04(水) 23:07:37.83ID:Dw584gxK
通販で買うにしても送料かかるのが嫌なんだけど
通販で滅多に物買わない
どうしても買えないものくらい
田舎なんだけどね。物って田舎で生産されてるのに売ってるのは都会ばかりという
不条理
51呑んべぇさん
2023/01/04(水) 23:18:16.19ID:u4hA9K6Y
それが条理ですよ
52呑んべぇさん
2023/01/04(水) 23:27:53.97ID:736BsqrI
甘口と言われる酒のほうが飲み辛い
最後飲み干すとこで引っ掛かる感じ
53呑んべぇさん
2023/01/04(水) 23:31:52.69ID:f11ew6qG
甘口の代表は花陽浴だけど?
54呑んべぇさん
2023/01/04(水) 23:43:44.86ID:eVetl4Fh
光栄菊ってのが色んな酒屋に並ぶようになったんだが佐賀県らしい
甘いか?
55呑んべぇさん
2023/01/05(木) 00:23:12.22ID:X5DSa29f
甘くても酸味とシュワシュワがあれば飲みやすい
どっしり甘くて微妙な酸味しかないとキツい
56呑んべぇさん
2023/01/05(木) 00:32:31.61ID:AXQ74OBO
>>48
日本酒でないものに日本酒度っておかしくね?
57呑んべぇさん
2023/01/05(木) 00:51:23.04ID:RVJBS1/T
正月に飲んだ日本酒がとても美味しくて探しているのですが分かる方いたら教えて下さい
父が中身だけ別のボトルに入れてもらってきたやつなので名前やボトルの形状など分かりません
お酒の色が琥珀までではないですが結構黄色に近い色で飲んだ後味がチョコのような甘い香りのする日本酒でした
似たようなお酒があるならそれでもいいのでお願いします
58呑んべぇさん
2023/01/05(木) 00:55:33.44ID:PGq/gwvM
天狗舞
59呑んべぇさん
2023/01/05(木) 03:06:07.32ID:tlqm+uZX
>>50
スーパーのパック酒一生飲んでろや
60呑んべぇさん
2023/01/05(木) 05:48:29.48ID:8vZGvLBC
田舎で作られた酒が都会でどうでもいい仕事してるやつに飲まれる
61呑んべぇさん
2023/01/05(木) 08:30:22.31ID:0ixBi25z
>>56
むしろ日本酒に「日本酒度」の方がおかしい気がする
62呑んべぇさん
2023/01/05(木) 12:29:43.40ID:Xn9IP706
>>38
数年前くどきの純米大吟醸しぼりたて生酒がスーパーで売っていておかしいなと思ったけど買ったらクッソ甘すぎて飲むのがしんどかった思い出
失敗作を一般に流したのかな
63呑んべぇさん
2023/01/05(木) 12:34:35.32ID:o8eZtH7N
くどき上手そんな甘ったるいのか  
飲んでみるか悩むわな
64呑んべぇさん
2023/01/05(木) 13:06:56.50ID:X5DSa29f
くどき上手のしぼりたては酸味がかなり控えめでガス感も少ないみたいだから
甘さ一本で重く感じる人と、逆にすごい美味しいと感じる人で好み分かれるんじゃないかな
俺は多分苦手な気がする
でも冬なら飲めるかな?
65呑んべぇさん
2023/01/05(木) 15:16:58.69ID:arOHX7Qr
出羽桜は高級料理店に置いてあったりするな
多分料理の味を邪魔しない味だと思う、癖ある酒は旨くても置かないからな
66呑んべぇさん
2023/01/05(木) 15:28:17.49ID:5L24ezqg
仲間内で飲むと久保田の純米大吟醸やら新政№6やらがもてはやされて、食事に寄り添う純米酒なんかが軽視されて内心わかってねえなーなんて思ったりする
67呑んべぇさん
2023/01/05(木) 16:20:07.63ID:rCLkXo7Q
そこで伯楽星の特別純米か純米吟醸ですよ
肉にも魚にもバッチリ合うし料理に合わせて飲むのが楽しみになるすごい酒だよ
68呑んべぇさん
2023/01/05(木) 16:47:43.78ID:2q/gUuCI
ぬる燗でやるようなもっとクラシックな酒の話じゃないのか
69呑んべぇさん
2023/01/05(木) 18:18:12.78ID:haWueLPI
光栄菊
70呑んべぇさん
2023/01/05(木) 18:21:03.77ID:4ssOLYcG
そう言えば今年は菊鷹っぽい酒一本作るらしいな山本さん
71呑んべぇさん
2023/01/05(木) 18:29:41.00ID:arOHX7Qr
今は日本酒でもペアリングやってるからな、料理との相性を大事にする
飲み方も増えるかも
72呑んべぇさん
2023/01/05(木) 18:38:02.81ID:xBNlL9Kt
日本酒もBIGカツ、よっちゃんいか、うまい棒とそれぞれ合うのと合わないのがあるもんな
73呑んべぇさん
2023/01/05(木) 18:38:11.59ID:wq3NS47q
伯楽星の蔵は年によって当たり外れあるからなあ
74呑んべぇさん
2023/01/05(木) 18:42:03.65ID:mIx3xCv1
新橋のたちのみくり
正月だからか豪華ラインアップ
十四代、じこん、鍋島、梵、ひろき、田酒
やっぱプレ酒はこんな機会で飲めれば十分。
言われなければわからない気もするし。
75呑んべぇさん
2023/01/05(木) 18:53:38.43ID:TrOoJV1r
ハッセルバックポテトとカチャトーラに合う日本酒はなんだろう?
76呑んべぇさん
2023/01/05(木) 18:58:40.67ID:HOmExV4w
昨日発売の花陽浴プレミアムを蔵で買ってきたけど、もうメルカリに高値で出品されていて売れてる
俺はいつ飲もうかワクワク、出品者は幾らで売れるかワクワクなんだろうな
77呑んべぇさん
2023/01/05(木) 19:47:49.75ID:X5DSa29f
>>75
新政
78呑んべぇさん
2023/01/05(木) 19:55:41.89ID:haWueLPI
>>77
光栄菊
79呑んべぇさん
2023/01/05(木) 20:11:26.35ID:mvKMzpmC
>>75
あなたが合うと思った酒が、合う酒です
80呑んべぇさん
2023/01/05(木) 20:13:12.64ID:KfxryYzc
>>75
讃岐くらうでぃ
81呑んべぇさん
2023/01/05(木) 20:21:45.28ID:R56Ghf2e
>>75
月桂冠にごり
82呑んべぇさん
2023/01/05(木) 20:24:22.27ID:8K05wznr
>>75
ワイン
合う日本酒は必然的に高いやつになるし、ワインで充分
83呑んべぇさん
2023/01/05(木) 20:25:05.27ID:aBP9j6Qb
>>70
菊鷹っぽいといえば、杜氏が抜けた後に尾州寿ってのを出してるそうなんだけども飲んだことあります?
84呑んべぇさん
2023/01/05(木) 20:29:30.83ID:8K05wznr
>>66
その考えは正しいよ
別に高い酒や貴重な酒を軽視してる訳じゃなくてね
85呑んべぇさん
2023/01/05(木) 20:46:28.29ID:6GTj+He7
>>66
大吟醸にも純米にもそれぞれ良いところがあるからね
86呑んべぇさん
2023/01/05(木) 20:53:08.40ID:/qRYBksZ
>>70
節操ねえなあ
不義理して光栄菊いって14度やるゆーてたのにもう売れなくなってやめ
87呑んべぇさん
2023/01/05(木) 21:38:07.04ID:C26RVwVr
>>62
保存方法間違えてるだろ
88呑んべぇさん
2023/01/05(木) 21:51:27.51ID:haWueLPI
>>87
光栄菊
89呑んべぇさん
2023/01/05(木) 22:15:34.41ID:dMidFcX7
菊鷹2本持ってるけど、開けどきもうわかんなくなってどうしようもなくなってきた
90呑んべぇさん
2023/01/05(木) 22:25:02.50ID:QCBHSMg2
>>66
そもそもその仲間内別に日本酒が大好きなわけじゃないでしょ
分かりやすく流行りの酒に話題が行くのは仕方ないし普通でしょ
91呑んべぇさん
2023/01/05(木) 22:53:27.26ID:L9UPFjrR
日本酒好きってだけで友達になれるのに
ここの奴らときたら喧嘩ばかり
92呑んべぇさん
2023/01/05(木) 23:10:14.92ID:S0rxjhzm
ホンダ好きとヤマハ好きは友達になれないのと一緒
93呑んべぇさん
2023/01/05(木) 23:25:19.22ID:2WnJ3gbn
>>91
飲み交わすと仲良くなれるけど、現物なしで話してるとすれ違うよね
これ食い物関係は何でもそうだと思う
94呑んべぇさん
2023/01/05(木) 23:43:38.49ID:8K05wznr
>>91
フルーティ云々が好きな日本酒好きとは仲良くなれないかなあ
吟醸香が良い日本酒とおでんは合わないからね
95呑んべぇさん
2023/01/06(金) 00:00:16.77ID:gn6p3VvV
>>94
その口ぶりだと日本酒の前におでんが絶対条件になっとるやんけw
96呑んべぇさん
2023/01/06(金) 00:31:47.95ID:3IMrlGjS
>>94
住吉すき?
97呑んべぇさん
2023/01/06(金) 08:10:48.53ID:PC7Nhydn
甘い日本酒はツマミが要らないよね
98呑んべぇさん
2023/01/06(金) 11:45:33.70ID:+h44jGXt
>>48
ははは、蒸留酒じゃないか
99呑んべぇさん
2023/01/06(金) 11:45:45.79ID:mxdAqWF2
>>66
俺の中では久保田は食中酒なんだが。
それに、今どき久保田をもてはやしている人なんているのか?
久保田ではなく獺祭ならわかるんだが。
100呑んべぇさん
2023/01/06(金) 12:15:13.45ID:+h44jGXt
>>99
久保田も獺祭も似たようなもんじゃないか
30年前久保田、20年前は獺祭がプレミアム酒だった

2000年過ぎころは、海外のレストランで2割3分4合は
10〜20万してたからな
101呑んべぇさん
2023/01/06(金) 12:26:33.78ID:Kf75Yz3T
久保田の純大って黒い奴の事じゃないの
あれなんかモロに香り系でしょ
102呑んべぇさん
2023/01/06(金) 12:33:35.09ID:wfo6Ce7g
正月に獺祭の2.3割と萬寿の自社酵母の飲み比べした
103呑んべぇさん
2023/01/06(金) 12:39:04.56ID:JL2xCn+O
獺祭はここ7,8年くらいじゃない?
海外の値付けは日本とはぜんぜん違うので知らん
104呑んべぇさん
2023/01/06(金) 12:49:08.03ID:+h44jGXt
ほとんど横並び値段の日本酒にプレミアム酒が出ていたのは、越乃寒梅あたりからだな
越山会が贈答用に買い占めプレミアム化した
105呑んべぇさん
2023/01/06(金) 15:00:32.82ID:nyn8FdGw
>>99
久保田が食中酒ではないとは言ってない
久保田純米酒大吟醸なら旨くて当たり前で、むしろいろんな純米酒を飲んだ中から旨いまずいを語りながらお気に入りを見つけるのが楽しみの一つではないかって話
106呑んべぇさん
2023/01/06(金) 15:01:16.33ID:nyn8FdGw
>>101
洗心というラベルだった
107呑んべぇさん
2023/01/06(金) 16:55:28.20ID:ET31T9YN
>>66
食事に合うっつーか、どこでもふつーに手に入って、ふつーの値段でふつーにうまい酒は軽く見られてる感じ
108呑んべぇさん
2023/01/06(金) 17:04:00.67ID:tQFea2In
このスレで人気の光栄菊買ってきたぞ
スノークレスト
109呑んべぇさん
2023/01/06(金) 18:06:08.76ID:DaEz1bmS
光栄菊は面白いから一度は飲んでみるべきだな
某ブログで第三のビール枠とか言われてたけど
110呑んべぇさん
2023/01/06(金) 18:11:08.93ID:Auc8USMu
>>90
そもそも時と場合で使い分けてるだけな気もする
ガチの日本酒好きの会合という名目で新政が十四代がという話ばかりしてもアレだし
普通の会合の名目で純米酒の魅力を語ってもアレや
111呑んべぇさん
2023/01/06(金) 18:53:36.69ID:NIHKhZ31
カレー食った後だと何を飲んでもまずいな
112呑んべぇさん
2023/01/06(金) 18:59:24.05ID:TKgcS6CS
>>111
光栄菊
113呑んべぇさん
2023/01/06(金) 23:02:51.98ID:nyn8FdGw
>>111
亜麻猫の出番
114呑んべぇさん
2023/01/06(金) 23:12:16.54ID:i4wgRe6a
>>111
にごりは行けるの多くね?
115呑んべぇさん
2023/01/07(土) 01:21:43.40ID:A/lFmU+Q
普段飲んでるお気に入りの銘柄でも
開栓して1週間もすると酸化して苦くなって美味しくなくなった
116呑んべぇさん
2023/01/07(土) 02:40:16.57ID:debxGsuh
カレーは重めの生もと山廃もとで食ってるわ
117呑んべぇさん
2023/01/07(土) 10:06:43.19ID:qjKRJ6a6
カレーに日本酒合わせるってまともに考えて頭おかしいでしょ
ただでさえ味濃いのに熱と香辛料で舌馬鹿になるだろうし酒の味なんぞ分からん
118呑んべぇさん
2023/01/07(土) 10:12:11.07ID:bNgHi0ta
カレーとラーメンは味覚を狂わせるから食うなってよく言われてるよな
119呑んべぇさん
2023/01/07(土) 10:55:46.09ID:GybLjZIb
言いがかりもここまでくると笑えるな。
120呑んべぇさん
2023/01/07(土) 11:06:06.85ID:I3r3ktKS
職場のお偉いさんが神社から買ってきたお神酒の味を飲んていい気分になってしまった
飲んだ感じだと地元の蔵の辛口本醸造かな
121呑んべぇさん
2023/01/07(土) 11:19:53.83ID:Ybec1wOe
寒菊白銀海に焼そばはよく合ったな
122呑んべぇさん
2023/01/07(土) 13:03:47.46ID:fe7NQyaH
酒がうまけりゃあては何だっていいんだよ
とりあえず刺身か湯豆腐にしとけば楽でいい
スタイリッシュなキッチンもハイグレードなガスコンロもいらないし
123呑んべぇさん
2023/01/07(土) 14:02:23.75ID:lqqy55Jl
昨年ここで教えてもらった亀甲花菱雄町を年末に飲みました 冷やして飲むと濃くてビターで甘みあってチョコレートドリンクと言う人がいるのがわかる味でした 常温に近づくにつれ花陽浴っぽい明るい甘さを感じやすくなって美味しかったです 

近くに特約店あるので美山錦とかも試してみますありがとうでした
124呑んべぇさん
2023/01/07(土) 14:59:23.31ID:TDwqVr4+
>>117
花陽浴はよく合った
バカみたいに甘くて濃いからカレーにも負けない
125呑んべぇさん
2023/01/07(土) 15:14:03.49ID:kMbL87pQ
まあカレーなら、水代わりの発泡酒で良いよな
126呑んべぇさん
2023/01/07(土) 15:15:56.05ID:1MGXrcoD
剣菱オンラインショップの仕事が遅すぎる。1月4日に注文して、通常は翌営業日発送だから5日に発送されるはずだが、
6日まで未発送で3連休に入ってしまったから、どんなに早くても連休明けの注文から6日後の10日発送なんて、この時代に遅すぎる。
去年末の12月27日以降注文分は1月5日からの発送になってるから、去年末からの注文分から順次発送してるんだろうが、遅すぎる。
127呑んべぇさん
2023/01/07(土) 15:22:51.75ID:1MGXrcoD
剣菱全5グレードのうち今まで飲んでなかった上位2グレード「瑞祥」と「瑞穂」を飲み比べようとして、
送料込みの値段が同じだからAmazonの酒屋より保管がしっかりしてる公式から買ったんだが、失敗だったな
下位グレードなら近所の店で簡単に入手できるんだが
128呑んべぇさん
2023/01/07(土) 16:34:17.12ID:tvOi088u
御神酒のワゴンがでてきたな
129呑んべぇさん
2023/01/07(土) 17:53:53.22ID:GHJAZT36
この時代でも普通でわろた
130呑んべぇさん
2023/01/07(土) 19:53:45.62ID:sGv3oJi0
自覚のないクレーマーってこういうのなんだなって
131呑んべぇさん
2023/01/07(土) 21:17:23.30ID:jH0vP4vh
確かに剣菱の上の方はスーパーでも地酒屋でも中々見ないな
パッと思い付いたのはやまやとかデパートとかかな通販以外だと

チラ裏ですまんが最近コンビニのワゴンセールで黒松5合を700円で買ったばかりなので上のグレードとの違いは気になるな
132呑んべぇさん
2023/01/07(土) 21:19:27.10ID:TMYfhUlM
>>126
まだ3日前やんけ
酒造まで取りにいけよ
しかも5日まで休業やんけ頭おかしいんかお前
133呑んべぇさん
2023/01/07(土) 21:20:36.83ID:jH0vP4vh
連投すまん
近くの取扱い店を問い合わせてみたらどうなるんだろうな
会社違うけどセセシオンが近所のスーパーに見当たらなくて菊正宗に問い合わせたら速攻で回答のメールが来て無事買えたわ
134呑んべぇさん
2023/01/07(土) 21:33:40.59ID:oE9T8W+z
兵庫なら東京から2時間もあれば屁こきながらでもいける
北海道でも飛行機で2時間もあれば帰りの飛行機に乗ってる
兵庫なんてすぐ行けるところにあるのに
135呑んべぇさん
2023/01/07(土) 22:21:20.24ID:K/sjMMgu
>>134
君は3-4千円の酒に対して、数時間拘束されたうえに5万でも10万でも払うのかい?
136呑んべぇさん
2023/01/07(土) 22:25:27.80ID:VPkXa+j3
家は23区で実家は東灘だが何だかんだ4時間強掛かるわとマジレス
137呑んべぇさん
2023/01/08(日) 00:32:15.21ID:aUQ+cEga
土曜なのに剣菱からメールが来て10日発送だとよ。注文してから6日後に発送だから飲めるのは注文から8日後以降ということになる
(昼頃に配達指定してるから、おそらく発送翌日には着かない)
138呑んべぇさん
2023/01/08(日) 00:37:02.93ID:RP3eX1r6
アマゾンじゃないんだから一週間ぐらいでゴチャゴチャ言ってやるなよ
地酒屋行ってつなぎの日本酒でも買ってこい
139呑んべぇさん
2023/01/08(日) 09:50:26.13ID:Il0s/OQi
買える範囲の銘柄で楽しむ
県庁所在地で地酒屋5軒くらいあるからプレ系以外はそこそこ揃う
140呑んべぇさん
2023/01/08(日) 10:37:20.62ID:KX2WCE+r
まつもとなら一週間以内に送ってくれるんじゃないか?京都が兵庫に負けるわけ無いんだし
141呑んべぇさん
2023/01/08(日) 10:50:48.08ID:Il0s/OQi
澤屋は一時期営業かけていたから取扱店は全国中にあるよな
142呑んべぇさん
2023/01/08(日) 13:41:54.38ID:MkSFK1+p
送料無料じゃなきゃいやだ!翌日発送じゃなきゃいやだ!休日でも発送してくれなきゃいや!
こういうの増えたよな
143呑んべぇさん
2023/01/08(日) 14:11:40.38ID:qN2sTDT3
お酒に限ったことじゃない上に、当たり前のように沢山いるから怖いわ。
144呑んべぇさん
2023/01/08(日) 17:10:46.36ID:XmoeiEHZ
発送日は早く注文すればいいことだけど、送料を気にするのは買い物する上では当たり前だろう
145呑んべぇさん
2023/01/08(日) 17:30:36.27ID:Gn/6Z9Pf
いうて酒に拘りたいなら送料はある程度覚悟しなきゃならんだろ
146呑んべぇさん
2023/01/08(日) 17:39:01.76ID:Qg9N5nb9
酒って送料無料ラインとか無いの?
147呑んべぇさん
2023/01/08(日) 17:43:26.74ID:31Be4LVc
ぎんパックもうまいけど
同価格帯だと白鹿のかおりプレミアムもうまい
148呑んべぇさん
2023/01/08(日) 17:55:41.39ID:Gn/6Z9Pf
銀パックは値段考えるとうまい
金パックってのが気になってるけどコンビニで売ってないんだよな
銀は180mlで置いてるんだけど
149呑んべぇさん
2023/01/08(日) 18:20:14.28ID:Ei/0XF/F
>>146
amazonで買えば2,000円
150呑んべぇさん
2023/01/08(日) 19:14:49.34ID:Mm4O7C0t
送料って日本酒1本送るのに1000円かかるだろ
それを無料って
151呑んべぇさん
2023/01/08(日) 23:02:01.91ID:20nZfUxj
特約店銘柄は酒蔵が酒販店に営業してるのか酒販店が酒蔵へラブコールしてるのかどっちが多いのかなぁ
152呑んべぇさん
2023/01/09(月) 10:51:13.84ID:2ChZHJnA
今年の正月は獺祭39から鳳凰美田の碧判。
やはり、値段の違いか、獺祭のコクが碧判に勝っていた。
送料は1万5千円以上なら安くなる店で購入した。まだ、2本残っている。
153呑んべぇさん
2023/01/09(月) 12:26:11.78ID:sjuDoryp
>>152
>送料は1万5千円以上なら安くなる店で購入した。
1万5千円も使って送料無料にならないとは
旧態依然の地酒屋さんはもうダメかもしれんな
154呑んべぇさん
2023/01/09(月) 12:29:20.30ID:qcutdany
重い割れ物だし下手に無料にされて雑な業者に扱われたく無いから払った方が気楽だと思うけどな
155呑んべぇさん
2023/01/09(月) 12:32:33.93ID:LLOt5Fpy
>>151
どっちが多いかは分からないけどラブコールしてフラれた話は旅行先で何回か聞いたな
契約してもらえたけど一人○本までとか制限して売るようにお願いされた話も聞いた
156呑んべぇさん
2023/01/09(月) 12:46:11.49ID:ENoyAcH2
>>153
定価で売ってるんじゃないか?あと距離あるとどうしても送料無料にならないケースある
157呑んべぇさん
2023/01/09(月) 16:05:05.15ID:BZb7j7pO
美丈夫ってどう?美味しいのか?教えて…
158呑んべぇさん
2023/01/09(月) 17:54:41.84ID:3eQKUpjC
>>157
酸味と旨味のバランス良いのみあきしない酒かな
159呑んべぇさん
2023/01/09(月) 19:42:04.71ID:ji/dA74P
>>152
ウマイマズイとは別に
淡麗な酒と濃醇な酒を同時に飲むと淡麗な酒の味が分からないんだよな
別の日に飲んだほうが良い
160呑んべぇさん
2023/01/09(月) 20:14:57.95ID:0duI1WyW
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 18杯目 ->画像>10枚
( ゚д゚)・・・
161呑んべぇさん
2023/01/09(月) 21:00:15.75ID:sjuDoryp
>>156
あれだけの粗利があるのに送料無料に出来ないのは無能としか言えないだろね
162呑んべぇさん
2023/01/09(月) 22:56:02.37ID:ji/dA74P
地酒屋って高級車乗ってる印象あるし
かなり儲かるのかな
163呑んべぇさん
2023/01/09(月) 23:28:55.29ID:IAlSl8ih
蔵元の乗ってる車まで知ってるとか、こえーよ
164呑んべぇさん
2023/01/10(火) 08:58:41.38ID:gPdy+vnZ
だいたい年商一億円以上はあるし、粗利が2〜3割だから
165呑んべぇさん
2023/01/10(火) 09:10:00.01ID:gPdy+vnZ
店主の年収はビール会社の平均年収より上
奥さんや、ほぼ引退している先代などを足した世帯年収は2倍以上
166呑んべぇさん
2023/01/10(火) 09:44:57.58ID:0y7kMIgu
地ビール工場で働いてた時は年収250でサビ残しまくりやったで
工場長は毎日泊まり込みで365連勤だったし日本酒屋がそんなに儲かってるなんて思えない
167呑んべぇさん
2023/01/10(火) 09:56:47.40ID:5oiqOLbP
地元の蔵ってもともと地主で金貸しとかもやってたでしょ
地域の名士だから代議士にも関わってたりする
新しい蔵は知らん
168呑んべぇさん
2023/01/10(火) 09:59:55.53ID:kwI05L84
蔵と酒屋混在してないか?
169呑んべぇさん
2023/01/10(火) 10:48:14.47ID:gPdy+vnZ
子曰わく、貧しくて怨むなきは難く、富て驕るなきは易し
孔子の時代から、金持ちはわざわざ金持ちぶったりしないから
170呑んべぇさん
2023/01/10(火) 13:53:31.99ID:wZqw2JVL
俺が買える範囲の値段で俺が美味いと思える酒を出してくれるなら
ベンツだろうがフェラーリだろうがミゼットだろうが
171呑んべぇさん
2023/01/10(火) 13:58:37.51ID:Xkvyu+Df
ダイハツ・ミゼットベースグレードきたー!
172呑んべぇさん
2023/01/10(火) 14:14:40.15ID:Fid7oGDM
日本酒に詳しくないので教えてください
呉春の本醸造と田酒特別純米ならどっちが美味しい?
もちろん好みはあるだろうけど、友人と一緒に飲む酒を探してて
よかったら教えてください
173呑んべぇさん
2023/01/10(火) 15:23:33.41ID:W7UJdZin
どちらもお米の旨味系なので好きな方にすればいいけど
田酒は今はいくらか買いやすくなったけどプレ酒の先駆けみたいなお酒なので一般の人には喜ばれると思う
174呑んべぇさん
2023/01/10(火) 15:33:11.04ID:yUBjmXb0
同じ青森の特別純米なら、田酒より陸奥八仙の方が好きだわ
175呑んべぇさん
2023/01/10(火) 17:43:59.25ID:LBWK+cpf
最近の日本酒の売り上げ調べたら落ち込みヤバすぎだろ。
獺祭がもう2番手って、これほどの衰退業界はそうないな。大関とオエノンは見つけられなかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E9%AB%98%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
16年度(左)比の入手できる最新(右)の売り上げ順
・白鶴348億→273億
・月桂冠273億→172億
・旭酒造(獺祭)108億→164億
・日本盛147億→132億
・宝248億→128億
・小山本家(金紋世界鷹)113億→124億
・菊正宗110億→97億
・黄桜100億→95億
・朝日(久保田)85億→62億
・八海61億→61億
・菊水54億→44億
・小西(白雪)40億→22億
・剣菱43億→20億
176呑んべぇさん
2023/01/10(火) 17:53:16.99ID:RMt49xWn
どっちが美味しいかというよりは、何と合わせて呑むかじゃないかね
呉春は呑んだこと無いけど、田酒は鍋、陸奥八仙なら刺身が合うし、陸奥八仙自体もラベルでだいぶ傾向違うし
大阪もわりと街中に酒蔵あって楽しい
177呑んべぇさん
2023/01/10(火) 17:58:11.01ID:L5N+S02B
>>173
ありがとうございます
田酒にしました
178呑んべぇさん
2023/01/10(火) 18:24:25.41ID:kUkZI6J2
まず呉春の本醸造と田酒特別純米は価格差ヤバそう
179呑んべぇさん
2023/01/10(火) 18:27:28.29ID:kUkZI6J2
>>175
スーパー行くと小山本家グループの酒ばかり売ってるけど
お前らああいうの買ってるの?
北秋田は前飲んだけど
180呑んべぇさん
2023/01/10(火) 19:10:52.28ID:kE7ejIpf
すごいデータだな、ほんとに衰退という言葉がピッタリだ
輸出が好調で世界中で日本酒が大人気!!みたいなニュース見るが数字で見ると無理だなこりゃ
181呑んべぇさん
2023/01/10(火) 19:22:16.58ID:kUkZI6J2
獺祭はどれだけ大量に作っても高く売れるからウハウハだな
182呑んべぇさん
2023/01/10(火) 19:47:12.52ID:GzNEGKsg
このスレにいるような奴がいくら飲んでも衰退には影響ないしな
20代30代が新規で飲まなけりゃ国内は無理
ウイスキーもイギリス国内ではオワコンで若い人が飲まなかったので海外に活路を見出したのが20年前。当時は冬の時代だった。
183呑んべぇさん
2023/01/10(火) 19:52:05.68ID:4UTdk7cq
売れてない藏は潰れるのは仕方ないですよ
ただコロナあったにせよ剣菱がここまで減ってるのはちょっと衝撃だけど…
184呑んべぇさん
2023/01/10(火) 19:56:50.40ID:Q4o94oXK
>>175
ワインが16年だと約1000億円だからまだ負けてはいないんだな
185呑んべぇさん
2023/01/10(火) 20:04:00.54ID:afbnkTVO
獺祭売れてるだなー
すげー
186呑んべぇさん
2023/01/10(火) 21:49:10.55ID:wX6weLYP
MLBの球場広告にも獺祭出してるし生き残りを掛けて蔵元が本気で海外でも宣伝しないとそりゃ潰れる
187呑んべぇさん
2023/01/10(火) 23:34:49.89ID:wlYt7vba
>>177
田酒の特純は宅飲み用で一升瓶で買っても最後まで飽きずに飲める良い酒

余談だけど同じ東北で言えば宮城の日高見とか秋田の一白水成も一升瓶で買いたくなる純米酒
本醸造なら岩手の赤武F
188呑んべぇさん
2023/01/10(火) 23:38:40.43ID:wlYt7vba
>>175
量販店の日本酒美味くない問題なんとかしないと
あと昔ながらの淡麗辛口系はしんどいな
久保田とか菊水なんてそう
189呑んべぇさん
2023/01/10(火) 23:50:48.18ID:kUkZI6J2
菊水はもはやふなぐち一番しぼりのイメージ
小山本家系の京姫純米大吟醸とかスーパーで800円台で売ってるけど
安すぎて怖いんよ
190呑んべぇさん
2023/01/11(水) 00:14:08.30ID:GNacSRd/
>>189
小山本家系の酒も値段の割には悪くない。ちゃんと大吟醸らしい華やかな味になってる。日本酒の入口としては結構いい。
剣菱は大好きなんだけど、流行りの味に見向きもしないからな。それが良いんだが将来が不安。
191呑んべぇさん
2023/01/11(水) 00:21:20.79ID:diDlfhPs
ふなぐちは薫香で200ml600円の高級酒だぞ
192呑んべぇさん
2023/01/11(水) 00:22:18.73ID:b/grZzDa
客は酒ではなく情報を飲んでいる byハゲ
剣菱のスペック非公開って今はデメリットの方が多そう
中身が見えないものにはろくなものが入ってないというメーカーへの不信感が広がってるのでは
193呑んべぇさん
2023/01/11(水) 00:23:22.65ID:AoGb31WV
剣菱はそんなに苦戦しているのかー
近所のスーパーの安売時に税抜き1579円とかで売っているからたまに買うけど
ホンマは黒松置いて欲しいけど
194呑んべぇさん
2023/01/11(水) 00:44:01.14ID:pOXkiOx9
宝と剣菱は半減かよ、これじゃ社内もバタついて業務回らずに
負のスパイラルになってるんじゃないか
195呑んべぇさん
2023/01/11(水) 00:51:13.31ID:4iudiRW5
宝は缶チューハイの宅飲み需要とかもあるし
196呑んべぇさん
2023/01/11(水) 02:36:54.02ID:pKSCsegN
京姫は格安純大の中では一番美味い部類だよたぶん
取って付けたようだと言われればそれまでだけど初心者や女性にも向いてる綺麗な飲みやすい酒
といっても他の格安純大は北秋田、越後桜、会津ほまれくらいしか飲んだことないからその中の比較だけど
197呑んべぇさん
2023/01/11(水) 06:56:13.65ID:4Sjb/wf7
>>192
客は酒でも情報でもなくアルコール飲んでるんだよ
ノンアルコール日本酒出してるメーカーがいても全く売れないことから明らか
198呑んべぇさん
2023/01/11(水) 07:52:41.38ID:A2Rap4tk
199呑んべぇさん
2023/01/11(水) 08:01:48.61ID:52LxIyCy
マジレスして良いものか分からんけど、ノンアルコールは酒に分類されないよな
200呑んべぇさん
2023/01/11(水) 08:52:05.66ID:zGo6cizM
日本酒の未来より自分の老後が心配(健康、年金、貯金・・・)
201呑んべぇさん
2023/01/11(水) 09:58:41.10ID:diDlfhPs
っ養命酒
202呑んべぇさん
2023/01/11(水) 10:27:01.72ID:MhpEg8bo
ついでにマジレスすると「アルコールを飲んでる奴」を見たことがない
スピリタスなんかは精製アルコールみたいなもんだからあれを皆ストレートで飲めば「客はアルコールを飲んでるんだよ」が真になると言えるかもな
203呑んべぇさん
2023/01/11(水) 11:56:34.02ID:+g58nhUn
魚沼アルコール飲め
204呑んべぇさん
2023/01/11(水) 12:01:37.67ID:b/grZzDa
むしろ今の日本酒ファンはアルコール感のない酒を求めているのでは?
みむろ杉 Dio Abitaとか
205呑んべぇさん
2023/01/11(水) 12:08:25.75ID:z7fTWKuh
しかし新政は新しいの出せば間違いなく完売するからバカ信者と転売ヤーのおかげで札刷ってるようなもんだな
206呑んべぇさん
2023/01/11(水) 12:12:28.28ID:5E5FmFyp
赤武うまい
207呑んべぇさん
2023/01/11(水) 12:13:30.39ID:b/grZzDa
いうて新政の作り方じゃ大量生産は難しいでしょ
獺祭ならともかく
208呑んべぇさん
2023/01/11(水) 12:19:02.10ID:ybrKMIMz
>>163
車関係で色々な蔵と取引あるので車種はよく分かるけど普通の中小企業と変わらないかと
ここのスレ民の大半が飲んだことある蔵でも社長や取締役は国産の高級車
とかそんな感じで外車乗り回している蔵はないと思う

あと余談だけど秋田に行ったとき秋田市中心部の某蔵の社員駐車場に良い車が並んでいるのを見たときは給料良いのかなと思った
209呑んべぇさん
2023/01/11(水) 13:05:04.10ID:zGo6cizM
普通のサラリーマンや公務員でも車の好きな人は高級車に乗っている
金持ちでも国産の大衆車に乗っている人もいる
いい車に乗っているから金持ちと決めつけない方がいい

酒も同じ
210呑んべぇさん
2023/01/11(水) 13:17:42.10ID:xZQ0GBvL
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 18杯目 ->画像>10枚
211呑んべぇさん
2023/01/11(水) 13:22:47.81ID:zGo6cizM
漫画を真に受けるやつがいるんだ
212呑んべぇさん
2023/01/11(水) 13:26:50.29ID:xZQ0GBvL
君の言ってる事と同じこと描いてあるんやが?
213呑んべぇさん
2023/01/11(水) 14:26:00.24ID:diDlfhPs
最後の一節を受け入れられないやつが多すぎる
214呑んべぇさん
2023/01/11(水) 14:26:06.58ID:tBQEY8+1
あんまり年明けから笑わさんといてくれ
215呑んべぇさん
2023/01/11(水) 17:58:03.56ID:RavaB5d4
無職のおっさんが真っ昼間にイチャイチャしてる地獄みたいなスレ
216呑んべぇさん
2023/01/11(水) 18:31:33.64ID:TKDWWN05
樽酒飲みたかったけど勇気出なくて買えなかった
おいしいんかな
217呑んべぇさん
2023/01/11(水) 19:07:13.05ID:cAl49f7C
倉本は野球やめて酒蔵に就職して欲しいな
218呑んべぇさん
2023/01/11(水) 19:12:23.91ID:b/grZzDa
最近気づいたんだが福島のバナナ系の日本酒はどうも嫌いだわ
福島だと楽器正宗は好きなんだが
酒なんて結局個人の好みやね
219呑んべぇさん
2023/01/11(水) 19:20:03.47ID:MG5eMBxz
>>175
日本酒は団塊世代と共に滅びそうだな
220呑んべぇさん
2023/01/11(水) 19:43:56.44ID:UJqSwzBf
個人の好みだぞ ワイは生原酒が苦手や
221呑んべぇさん
2023/01/11(水) 20:43:44.84ID:YbBs8cjn
無濾過だの生原酒だの生酒はが弾けすぎててね
新酒もそう
嫌いとかではないけど、料理に酒が勝ってしまうし1合くらい飲めれば十分
とはいえ酒蔵行けばそういう普段見れない酒は欲しくなるけど、割高で良いから1号瓶で売ってほしい
222呑んべぇさん
2023/01/11(水) 20:47:26.83ID:sCGKc5lb
生酒は酵母の匂いが嫌いだわ
223呑んべぇさん
2023/01/11(水) 21:16:55.98ID:s1n1Y9GI
>>222
エスパー?
224呑んべぇさん
2023/01/11(水) 22:42:04.84ID:DKyoLto8
濃厚で甘口な酒が苦手だわ
今流行りの酸っぱいのもダメ
サラッとして吟醸香があって飲み込むときにサッと融けるのが好き
225呑んべぇさん
2023/01/11(水) 22:59:56.56ID:b/grZzDa
新しい銘柄開拓するのも良いけど
苦手な酒が多いとハズレ引いたとき悲しいよなー
好きな酒ばかり買っちまう
226呑んべぇさん
2023/01/11(水) 23:07:50.00ID:AoGb31WV
このスレでは、ほんのり甘い、ガス感があるみたいなレア物や流行りの酒ばかりが話題になるが、生酒好きじゃないって人も居ると安心するわw
227呑んべぇさん
2023/01/12(木) 00:02:11.94ID:MZqvDe7z
俺も火入れの燗酒が好きかなぁ。
新酒は新米新じゃが新キャベツと同じで、
季節を感じる風物詩としてシーズンに1、2回飲めればいいわ。
パストライザー使いました!みたいなフレッシュな火入れもいいけどね。
落ち着いたのをチビチビやりたい
228呑んべぇさん
2023/01/12(木) 00:05:23.09ID:UdKZEJyo
生もととか山廃の生酒常温で1〜2年ほどいじめたやつ飲むの好き
229呑んべぇさん
2023/01/12(木) 01:00:15.29ID:7o08d1Cm
>>182
スコッチも国内じゃ人気ないのか
230呑んべぇさん
2023/01/12(木) 01:04:28.94ID:+sd4exkj
フランスやイタリアでも若年層がワインを飲まなくなって国内市場が萎んできてるからな
そもそもとして、アルコール飲料自体が全世界的に縮小傾向
231呑んべぇさん
2023/01/12(木) 01:08:43.13ID:c6KgUo1N
スコッチはかなーり昔から輸出産業ではないのか?
232呑んべぇさん
2023/01/12(木) 06:45:38.16ID:8v1GqLMV
>>223
いわゆる酵母臭って言葉があるんだよ。粕様臭とも言われる。
無知を晒すな
233呑んべぇさん
2023/01/12(木) 09:02:00.11ID:49BpwqRi
不味い酒だって焼干ししたカジカかハゼぶち込んでとびきりの熱燗にすれば大概は美味しくなる
234呑んべぇさん
2023/01/12(木) 09:51:38.21ID:3x5/VPkl
>>188
ふなくち不味い
235呑んべぇさん
2023/01/12(木) 10:27:31.12ID:lTVp2R2L
>>219
ラーメン、カレーライス、から揚げ、餃子、スパケティ、オムライス、ハンバーグ・・・
日本酒に合わない料理ばっかり食べて育っているからな
ぶりの照り焼きやきんぴらごぼうなど昭和の和食で育ったじいさんたちとは味の好みが違う
236呑んべぇさん
2023/01/12(木) 10:55:23.97ID:lTVp2R2L
https://www.sirogohan.com/pickup/6
こういう家庭で育った子供は火入れの燗酒が好きになると思う
237呑んべぇさん
2023/01/12(木) 11:20:32.52ID:1GPn0bVW
生酒じゃないけど米麹臭、米ぬか臭いとか言われたりするけどあれは何の匂いなのか
あれがあるだけでクラシックな印象になっちゃうんだよな
238呑んべぇさん
2023/01/12(木) 12:20:45.60ID:I+9bbR/N
>>237
麹臭と米ぬか臭は別物
洗米不足で白米に糠がべったり付いてれば糠臭いし、
麹も麹歩合が多かったり、しっかりとした総破精の麹なら麹臭がする
239呑んべぇさん
2023/01/12(木) 17:39:15.47ID:Vd78RKwe
>>235
どれも普通に合うけどなあ
240呑んべぇさん
2023/01/12(木) 18:25:41.88ID:1GPn0bVW
うーんスティルトン×マスカルポーネのポテトサラダにゼロ万純米吟醸生酒が合う
ブルーチーズそのままだと味が強すぎて日本酒が負けるが
他の食材と合わせればちょうどいい
241呑んべぇさん
2023/01/12(木) 18:55:12.20ID:TVc6A9pM
剣菱最上位の瑞祥と2番目の瑞穂を飲み比べてて両方ともまろやかで美味いが、
やはり2年以上古酒のブレンドの瑞穂より5年以上古酒のプレンドの瑞祥の方がまろやかで、すいすい飲めてしまう
特に燗にすると、下位グレードの癖の強さがより削ぎ落され、クッキーとかの焼き菓子みたいな感じになってくる
242呑んべぇさん
2023/01/12(木) 19:00:24.98ID:TVc6A9pM
ただ4合瓶で最上位3000円、2番手1600円ほどの価格差に比例する美味さの差があるかと言ったらない
コスパで行ったら一升瓶しかないが3番手の極上あたりが最強かも
243呑んべぇさん
2023/01/12(木) 19:01:52.21ID:ouAiGsUW
意味不明だな
酒をクッキー・焼き菓子と表現されても
クッキーみたいな酒なんて想像できんわ
244呑んべぇさん
2023/01/12(木) 19:05:34.77ID:1GPn0bVW
甘くて香ばしいって言いたいんじゃないか
245呑んべぇさん
2023/01/12(木) 19:11:04.17ID:txALn/bX
むしろ頻出のテイスティングワードだろ
246呑んべぇさん
2023/01/12(木) 19:11:05.97ID:TVc6A9pM
瑞穂は度数が17.5度、瑞祥は18度あるが、特に瑞祥はアルコール感ゼロで飲みやすい上に、古酒のくせに良い意味でかなり軽い。
苦手な人は下位グレードだと独特の風味に胸やけがするかもしれないが、上位ではそういうこともないだろう。
特に燗にするとお菓子風が増し、苦手な人にも飲ませて感想を聞きたい。
247呑んべぇさん
2023/01/12(木) 19:33:23.73ID:PWMIz//i
>>237
いまだにライスロン使って糠切れが悪いんだろ
248呑んべぇさん
2023/01/12(木) 19:50:06.68ID:c6KgUo1N
澱が出始めると軽くなるからな。そうなってからが古酒は美味い。
249呑んべぇさん
2023/01/12(木) 20:14:49.32ID:3NHgwKb9
角打ちで醸す森 初めて飲んだが美味いな。
流行りな感じで同じだが思わず衝動買い。
250呑んべぇさん
2023/01/12(木) 20:17:06.26ID:3NHgwKb9
同じようなストックが多いと書こうとした。
やっぱ酔ってるな。
東洋美人やっぱり買い足すかなあ。
251呑んべぇさん
2023/01/12(木) 20:25:25.87ID:tsOBTxWd
醸す森は純米大吟醸の五百万石と山田錦をこの間飲んだけど両方とも甘すぎて飲むのをやめたレベル
252呑んべぇさん
2023/01/12(木) 20:35:51.76ID:j5rOoruO
>>240
お前は本物だと認めるわ
そのスティルトンの食べ方は完璧だ
253呑んべぇさん
2023/01/12(木) 20:37:43.51ID:+D7mMtl3
マイナー米でうまいの見つけるとコメの実力なのか偶然なのか確かめられない
Wひだみのりとか萩の鶴吟のいろはとか美味い
254呑んべぇさん
2023/01/12(木) 20:41:20.52ID:D3GoA2S/
醸す森、俺も甘すぎて追わなくなってしまった
255呑んべぇさん
2023/01/12(木) 20:46:50.36ID:tZoOj7z0
なんか実家が京都の友人から楽味って酒貰った
米にしては結構パンチがありつつも清らかさを残す風味がなかなか美味しい
256呑んべぇさん
2023/01/12(木) 21:41:30.86ID:IBWYK5Mh
>>240
こいつわかってるな
食材と酒の調和こそ目指すべきところなんだよ
257呑んべぇさん
2023/01/12(木) 21:42:56.42ID:RZ5oPiVC
薬味?七味唐辛子の話してんのか
258呑んべぇさん
2023/01/12(木) 23:39:30.32ID:1GPn0bVW
醸す森はなー
カルピスサワーって感じだけど
じゃあカルピスサワーでええわって感じ
259呑んべぇさん
2023/01/13(金) 04:42:53.97ID:8Hr4mJip
ワインみたいな日本酒とか、ワインでいいよね
安いし
260呑んべぇさん
2023/01/13(金) 06:24:20.80ID:Cr/cuwaR
ハッセルバックポテトとカチャトーラなんか食べるからワインみたいな日本酒がいるのだろう
ぶりの照り焼きとかぶり大根を食べていればそんな日本酒はいらない
と言ってみたが、ハッセルバックポテトとカチャトーラって食べたことないから何に合うか分からない
261呑んべぇさん
2023/01/13(金) 07:16:06.61ID:V/7AeFk9
意外と今流行りと言われてる酒の否定派がいてニヤけてくる
なんかあれも作られた流行りという気がしなくもない
262呑んべぇさん
2023/01/13(金) 08:14:19.22ID:raEOzdr6
寒菊もこんな甘かったっけ
飽きてくる
263呑んべぇさん
2023/01/13(金) 08:37:52.50ID:YaqAmQoc
昔の淡麗辛口一辺倒だった頃も当然作られた流行りだって思ってたんだよな
264呑んべぇさん
2023/01/13(金) 08:40:58.94ID:YaqAmQoc
昔の淡麗辛口一辺倒の頃も当然作られた流行りだって思ってたんだろうな
カルピスサワーみたいな酒とカルピスサワーは全然違うし、ワインみたいな日本酒とワインも全然違うんだが
まさかそういう感性の人間が陰謀論を口にしてるんじゃないよな
265呑んべぇさん
2023/01/13(金) 08:41:25.40ID:YaqAmQoc
すまん、連投してしまった
266呑んべぇさん
2023/01/13(金) 08:56:58.45ID:NvyvI9zJ
○○みたいな味・香りっていう表現、大嫌い
どんな味か、どんな香りか、全く伝わってこない
ちゃんと書けよ
267呑んべぇさん
2023/01/13(金) 09:02:33.17ID:zVwIgh4S
アイラモルトがいくら正露丸の味がするといっても、じゃあ正露丸を飲めばいいじゃんとはなんからな
ワインのような日本酒ならワインを飲めばいいと言うなら、それは日本酒らしい日本酒なら銘柄なんか何でもいいって言ってるのと同じで、会話が成立しない輩

>>266
テイスティングノートとか見たことないか?
「どんな味」と漠然と言っても感覚的に伝わらないから、他の物に例えるんだ
268呑んべぇさん
2023/01/13(金) 09:04:50.66ID:aO5NtguG
かんかん照りのアスファルト、ガード下の梅酒サワー、化学実験室とかいう評価食らうウィスキー業界よりはマシだと思うけどな
269呑んべぇさん
2023/01/13(金) 09:07:41.23ID:xxl/XT60
>>266
お酒飲んだ事無い人?
270呑んべぇさん
2023/01/13(金) 09:13:19.88ID:zVwIgh4S
>>268
「安価な整髪料」なんてのも見たことがあるな
最早ただの悪口w
271呑んべぇさん
2023/01/13(金) 09:17:16.05ID:NvyvI9zJ
>>267
>>269
残糖が何g/lとか、どういう香り成分が何ppm溶けているとか、そういう表現の方が俺には解りやすい
272呑んべぇさん
2023/01/13(金) 09:19:43.43ID:zVwIgh4S
>>271
それでどうやって人間の味覚に訴えるんだよ
温泉の分析表を見たら浴感が分かると思ってるようなタイプの馬鹿か
273呑んべぇさん
2023/01/13(金) 09:21:13.38ID:NvyvI9zJ
>>272
うん、俺は成分表じゃないとどんな温泉なのか解らん
274呑んべぇさん
2023/01/13(金) 09:22:00.48ID:Uv5p0PM6
>>271
かっけぇー
275呑んべぇさん
2023/01/13(金) 09:25:54.08ID:rzlEkAIG
>>273
分析表じゃかなり曖昧にしか伝わらんぞ
入って見なけりゃ分からんし、分析表よりは実際に入った人の感覚の方がよほど宛てになる
276呑んべぇさん
2023/01/13(金) 10:04:07.54ID:vrYxfbQ2
何かに例えんと甘い辛い酸っぱいみたいなありきたりな表現しかなくなるってのはあるわ
フルーティーって表現には最近食傷気味だけどうまく例えてくれるなら大歓迎
277呑んべぇさん
2023/01/13(金) 10:20:37.47ID:HDoa7KTL
剣菱をぬる燗で肉じゃが、もつ煮、こってり目の鍋などに合わせて呑むのが好きなんですが、同じようなペアリングで楽しめる剣菱に似た日本酒を教えてください
価格帯は4合瓶で税込2000円以下でお願いします
278呑んべぇさん
2023/01/13(金) 11:24:36.97ID:vrYxfbQ2
最近剣菱飲んでないから剣菱の味を忘れたけど燗なら磐城壽のアカガネがオススメ
279呑んべぇさん
2023/01/13(金) 12:05:23.89ID:C0yvzjp0
温泉飲むのは難易度高いな
280呑んべぇさん
2023/01/13(金) 12:14:19.91ID:Z+e95xxR
くどき上手めっちゃ甘かったわ
甘すぎると飽きるよな
281呑んべぇさん
2023/01/13(金) 15:34:16.46ID:f+ksw5ax
>>276
まぁ同じフルーティでもメロンとかバナナとかパイナップルとかリンゴとかライチとかグレープフルーツとかビワとかイチジクとか色々あるからな
「メロンの味がするならメロンでいい」とかいう寒気のするようなアスペは論外だが
282呑んべぇさん
2023/01/13(金) 15:51:56.90ID:wjxl/W1s
>>277
菊姫の山廃純米、菊水ふなぐちの熟成(赤缶)
菊水ふなぐちはどこにでもあるアルミカップ酒と思って舐めてると、熟成タイプ(赤缶)の美味さにビビるから
283呑んべぇさん
2023/01/13(金) 16:43:30.44ID:0+8oxkUz
ふなぐちの赤缶はマジで美味い、あの熟成缶は高いだけある
黒の薫香もいいが今なら緑の新米もいい


でも薫香、200ml600円はいくらなんでも高すぎ
284呑んべぇさん
2023/01/13(金) 17:20:37.69ID:nf1OiXH2
君の井の本醸缶が好き
285呑んべぇさん
2023/01/13(金) 17:28:51.14ID:B6OCa+7e
旅行先で見たこともないカップ酒飲むの好き
286呑んべぇさん
2023/01/13(金) 18:10:23.04ID:/vfw7e88
旅先で居酒屋入って酒、とかしかメニューに記載がないとテンション下がる
そもそも何て頼めばいいかよくわからないし、結局出てくるのが地酒ならその銘柄書けばいいのにと思う
パック酒の地酒でもこっちは嬉しいのに
287呑んべぇさん
2023/01/13(金) 18:17:41.11ID:wEtdNLrg
未だに日本酒に1mmのこだわりもない居酒屋はやべーよ
めっちゃ安いなら良いけど
288呑んべぇさん
2023/01/13(金) 19:03:06.24ID:wjxl/W1s
剣菱の上位2グレードの瑞祥と瑞穂を寒い外から帰ってきて燗にして飲むと幸せ過ぎて、2つは2倍程度の価格差があるのに、
気持ちよく酔えるので全く風味の違いが判らない。
酔えば繊細な風味の違い分からなくなるから、最初の数杯を高い酒で味わって後は安酒に切り替えるのが一番コスパがいいと実感する今日。
289呑んべぇさん
2023/01/13(金) 20:10:09.02ID:S5QLAKJO
>>273
成分表みてるやつなんかいないが見てるやついたらお前かもな
290呑んべぇさん
2023/01/13(金) 20:19:51.80ID:dW0d9q2T
>>281
メロンサワー飲んでも美味しくないし、メロンを食いたいわけでもない
メロンの味がするような日本酒は3000円くらいするからメロン食ったほうが健康にも財布にもいい
291呑んべぇさん
2023/01/13(金) 21:08:44.51ID:xFkOqjsa
>>290
このスレに何しにきてんの?
292呑んべぇさん
2023/01/13(金) 21:22:15.57ID:bVWxOo9s
3年前信州亀齢大量に自分呑みで買ってたなぁ
後追いの奴ら死ねよ
まあ信州酒で更に美味しいのあるから蔵替えするわ
293呑んべぇさん
2023/01/13(金) 21:25:13.21ID:2ddK2H+p
>>277
カン・ツチダを飲んだ時に、これなら安い剣菱でもエエかなーって思った
が、後日二回目飲んだ時には、いや流石に複雑味があるかなって思い直した
ただし、推奨温度が50度なのでぬる燗かはビミョー

もつ煮まで味濃い料理なら菊姫の熱燗とかがエエ気はするけど
おんなじ感じで遊穂の湯~ほっ。ってのが、味のしっかりした鶏唐揚、角煮とかを推奨している
まあワタクシ的には芋焼酎のお湯割りをあわせてしまうけどw
294呑んべぇさん
2023/01/13(金) 21:25:58.42ID:W0Vx69S7
知られてない旨い酒沢山あるよね

初めての店で頼む飲んだ事ない地酒セットとかマジ最高
295呑んべぇさん
2023/01/13(金) 22:44:27.87ID:ntyuCnNa
>>278
ありがとうございます磐城壽ですね
>>282
菊姫山廃純米とふなぐち赤缶と
>>293
唐揚げ、角煮も好きなんです
遊穂の湯~ほっですね

皆さんレスありがとうございます
週末なので早速探してみたいと思います
296呑んべぇさん
2023/01/13(金) 22:56:03.39ID:8hgBeHy1
>>292
3年前とかクソニワカじゃん
2015年だかに関東甲信越の主席とったのがブレイクのきっかけだろ?
297呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:01:27.76ID:wjxl/W1s
これからWBSで新政特集やるぞ
298呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:08:28.02ID:HfNNGTQq
>>295
こいつわかってるな
299呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:09:04.31ID:S5QLAKJO
>>297
ワールドベースボール?
300呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:11:39.60ID:oz+3KKsg
>>295
どこで探すんですか?イオン?
301呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:14:25.92ID:8hgBeHy1
やたら磐城壽のアカガネ推しがいるけど燗なら他にあるだろ
それしか知らんのかい
302呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:14:45.93ID:9uhXwqmo
>>294
酉与右衛門とかうまいよな
303呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:15:15.94ID:3ajOnJZp
>>295
磐城壽のアカガネで頼む
燗が合うと思ってる
304呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:18:38.96ID:3ajOnJZp
途中送信しちゃったな
磐城壽アカガネは雄町米使ってて雄町は燗に合うと思うってコメントをしたかった
ゴメン
305呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:22:20.86ID:6FTw/tZz
>>301
でもマジで美味いんだよな、まあ剣菱方向ではないけど

アカガネ好きなら天穏の生?とかもいいと思う。少し複雑で重い感じ。
306呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:22:44.92ID:WmZwwyvr
カン・ツチダってなんだよwシンだろwww
って思ったらそんなの本当にあるんだな知らなかったごめんなさい
307呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:22:57.52ID:3ajOnJZp
>>301
他には早瀬浦が好きだよ
あまり知られてなくて美味しい銘柄は勧めたくなるやん
であなたのオススメはなんなん?
308呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:28:31.76ID:wjxl/W1s
新政特集始まったぞ
WBSテレ東系
309呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:33:29.71ID:3ajOnJZp
>>305
たまに行く酒屋が特約店みたいだから今度行ったら買ってみるわ
ありがとう
310呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:37:56.74ID:6FTw/tZz
>>309
文字化けしてますけど、生もと、ですね
一応
311呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:44:48.97ID:6FTw/tZz
新政の社長、落合陽一みたいな服着てるな
312呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:48:15.22ID:wjxl/W1s
さっきの東京オートサロンの特集もそうだが、WBSは「若者に人気」を大げさに言いがち
「新政が若者に人気」って佐藤さんも否定したがってたのに「作り手も若手」ってまた言ってる
313呑んべぇさん
2023/01/13(金) 23:48:50.05ID:wEtdNLrg
新政が若者に人気?
おっさんとジジイぐらいしか買えないのでは?
314呑んべぇさん
2023/01/14(土) 00:02:28.94ID:FSBwTZqa
WBSは新政は業界の救世主扱いしてたけど、絶対に救世主じゃないよ
マニアおじさんが飲んでるだけだもん
315呑んべぇさん
2023/01/14(土) 00:03:54.76ID:DPcAzQkm
仙禽ぐらい買いやすさとクオリティを両立してくれ
316呑んべぇさん
2023/01/14(土) 00:05:47.28ID:q1P66piP
>>306
カン違いすんなよ
317呑んべぇさん
2023/01/14(土) 00:11:06.73ID:L/NcMr/N
上手いこと言ったとか思ってんじゃねえだろうな、座布団やるよ
318呑んべぇさん
2023/01/14(土) 00:42:18.05ID:7NhngSm3
スレに加齢臭漂ってるわ

月桂冠の果月の飲み比べ買ってみたけどどうだろう
甘いだけかな
319呑んべぇさん
2023/01/14(土) 10:27:47.47ID:ELRZVz/h
>>318
良く出来てるけどなんか人工感ある
320呑んべぇさん
2023/01/14(土) 10:50:19.21ID:8UctYRGt
独りもんの寂しいおっちゃんのスレだろ?
321呑んべぇさん
2023/01/14(土) 10:56:24.85ID:0/IK1SB9
立春朝絞り期待age
322呑んべぇさん
2023/01/14(土) 11:12:49.97ID:gl8tZsZy
>>320
ひとりもんのおっさんには大ダメージだが別に他はなんともおもわんよな
323呑んべぇさん
2023/01/14(土) 11:21:24.71ID:SiuNKh/v
一升瓶で買いたい酒が美味しい酒な

廣戸川とかな
324呑んべぇさん
2023/01/14(土) 16:56:49.83ID:teWRhxjb
花邑「おっ、そうだな」
325呑んべぇさん
2023/01/14(土) 17:02:52.80ID:6PMxzldo
一升瓶で買いたい酒も人によって違う訳
326呑んべぇさん
2023/01/14(土) 17:19:11.59ID:rugbfV3c
>>323
風の森の悪口やめろよ
327呑んべぇさん
2023/01/14(土) 18:45:01.08ID:DPcAzQkm
柿の種ブラックサンダーと福島の日本酒がすごく合う
柿の種の塩気、チョコの甘味とうつくしま夢酵母が謎のマリアージュ
柿の種チョコは日本酒のつまみとしてポテンシャル高いのかもしれん
328呑んべぇさん
2023/01/14(土) 18:59:16.40ID:04GOUQWd
>>327
ふくしま酵母ってどういう特徴なの?
329呑んべぇさん
2023/01/14(土) 19:09:34.72ID:FSBwTZqa
個人的に自分の精神状態が酒の味覚にものすごく影響するんだが君らはどう?
「怒り」の時に飲む酒は如実に辛く苦く感じて「その話はよせ。酒がマズくなる。」が本当だと毎回実感してるんだけど。
普通の食事やお菓子ではこんなことないけど、酒では精神状態が反映されまくるのなんでだろう?
330呑んべぇさん
2023/01/14(土) 19:11:03.34ID:DPcAzQkm
>>328
ドヤ顔で語ったけど別に詳しくはないけど
熟したバナナ系で酸味少なめな印象かな?
331呑んべぇさん
2023/01/14(土) 19:28:52.45ID:rugbfV3c
>>330
数字で頼む
332呑んべぇさん
2023/01/14(土) 20:29:06.55ID:Ed8tRWdi
美丈夫うまいなこれ
333呑んべぇさん
2023/01/14(土) 20:55:13.86ID:OSFy9HU0
IWCとってたけど、俺としては高知のCEL24使ったやつで一番ピンとこなかったのが美丈夫
334呑んべぇさん
2023/01/14(土) 22:01:42.57ID:L/NcMr/N
精神状態だけじゃなくて、雰囲気とか飲んでる環境とかでも明らかに味の感じ方って変わってるし、その場で自分の感じた味とむきあうだけだよ。なるべくポジティブであろうとする人のほうが、お酒を楽しめるんじゃないかな。
335呑んべぇさん
2023/01/14(土) 22:09:09.86ID:q1P66piP
スレで剣菱ぬる燗に肉じゃがってあったの思い出して肉じゃが作ったが、芋焼酎お湯割りにしてもうたw
肉じゃがの残りで明日には燗酒の出番があるかもしれんが
336呑んべぇさん
2023/01/14(土) 23:02:02.98ID:V/wynlAg
酒の肴作って飲むの楽しいよね
自分は簡単なもの限定だけど
337呑んべぇさん
2023/01/14(土) 23:10:29.67ID:cdqqHtSw
秩父錦と業務スーパーのカカオきついチョコレートでもう四合瓶消えた😡
338呑んべぇさん
2023/01/14(土) 23:22:50.67ID:DPcAzQkm
チョコレートはウイスキーでもブランデーでもワインでも日本酒でも合う万能選手
339呑んべぇさん
2023/01/14(土) 23:36:41.05ID:q1P66piP
ほぼビターチョコしか食べないけど、ウイスキー一択だわ
340呑んべぇさん
2023/01/15(日) 00:14:25.45ID:0RSiV1Af
霧筑波の初絞り、アルコール臭キツくないか
個体差ですか
341呑んべぇさん
2023/01/15(日) 03:47:29.21ID:CMKJf8H4
仙禽雪だるま初めて飲んだ
味自体は確かににごりなんだけど、活性を踏まえてもにごりとは思えないほどのすっきり感だな
342呑んべぇさん
2023/01/15(日) 04:01:19.82ID:YsmLSpfY
>>336
自分で採ってきた山菜をお浸しとかにして肴にするのが至福
ワラビなんかアク抜きして冷蔵庫に入れておけば一週間連続でもイケるな
343呑んべぇさん
2023/01/15(日) 10:29:28.63ID:LneJHb++
最近チョコをつまみにして飲むと夜足つったり翌朝不整脈でるようになってしまった

チラミンが良くないらしい

>>342
山菜は至高よね
タラの芽こごみこしあぶら
書いてて涎出る
344呑んべぇさん
2023/01/15(日) 12:00:21.03ID:hfTNRLVR
山菜みたいなのって何故か買ってきたのより自分で採ったやつの方が圧倒的に美味く感じるんだよなあ
345呑んべぇさん
2023/01/15(日) 14:19:58.74ID:V1xp3SUZ
無濾過、生原酒、メロン、パイナップル、パイナポー、生酒、メロン、マスカット、フルーティ
この辺のワード除外した品評サイトないかな
346呑んべぇさん
2023/01/15(日) 15:44:24.57ID:n2759yOw
>>345
自分は吟醸酒や本醸造の評価観たいけど流行りじゃ無いのか、セメだの重いだの酷評されてアテにならん
347呑んべぇさん
2023/01/15(日) 17:47:27.60ID:ShhgXXMN
言ってる側からメロンて書いちゃうけど...静岡行く用あって磯自慢買えなかったから代わりに開運の吟醸酒買ってきた

メロンぽい香りにバランス良く濃いめの甘みと酸味、最後にアル添のキレがきて一緒に買ってきた黒はんぺんとめちゃくちゃ合う
348呑んべぇさん
2023/01/15(日) 18:42:26.98ID:cU+Q2BI0
>>345
バナナは許されるのか
349呑んべぇさん
2023/01/15(日) 18:42:41.78ID:mcSN8F2W
そういう表現やめろ
350呑んべぇさん
2023/01/15(日) 18:44:43.11ID:cU+Q2BI0
紫宙 しぼりたて純米吟醸 使用酵母:ジョバンニの調べ
とか今の流行り系で人気だな
ジョバンニの調べはきょうかい18号と比べて酢酸イソアミルの生成が少ないすっきりメロン系の香味
バナナ離れが進んでるんだよ!
351呑んべぇさん
2023/01/15(日) 18:58:36.92ID:/5MXEe2N
>>348
??「バナナはおやつには入らないので、予算に入れなくても大丈夫ですよ」
352呑んべぇさん
2023/01/15(日) 19:26:59.58ID:NMffPiSa
でもね、日本酒の味の表現は難しいよ

ワイなら全部旨いで終わる

それを何とか文章だけで表現しようとするのは尊重したい
353呑んべぇさん
2023/01/15(日) 19:32:15.62ID:pi1BZ8tB
>>347
キレるってどういう状態なの?
味がなくなること?
354呑んべぇさん
2023/01/15(日) 19:57:35.54ID:ShhgXXMN
>>353
いざつっこまれると答えるの難しいけど後味が結構ドライ感あって甘さが後引かなくて飲み飽きしないって意味で使った
まあそれがアル添由来なのかと聞かれると正直わからんけどw
355呑んべぇさん
2023/01/15(日) 19:57:50.40ID:cU+Q2BI0
ビールの影響もあってキレが良い!キレが良い!ってよく言われるけど
押し味が良い!とはあまり言われないよな
356呑んべぇさん
2023/01/15(日) 19:58:52.40ID:x5INMGEv
口内から味が消えるのが早いのを「キレがいい」。後味スッキリとほぼ同義。
じっくり余韻が残るのが好きな人もいるので、善し悪しの問題ではないことに注意
357呑んべぇさん
2023/01/15(日) 20:23:14.89ID:YNHO/wkv
日本酒のキレって、苦味とかアルコール感とか嫌な味が残らないってことだと思ってたんだが
実際、鑑評会レベルの大吟醸って含み香残りまくるわけじゃん?
358呑んべぇさん
2023/01/15(日) 20:54:48.27ID:pi1BZ8tB
キレが良いはメインの味が消える事を言ってるんかな
359呑んべぇさん
2023/01/15(日) 21:00:39.77ID:cU+Q2BI0
基本的には甘味が舌に残らないことじゃないかな
360呑んべぇさん
2023/01/15(日) 23:16:07.53ID:/5MXEe2N
「コメントのキレが悪いですね」
361呑んべぇさん
2023/01/16(月) 07:04:39.64ID:pRoQemRJ
カップ酒でオススメありますか?
362呑んべぇさん
2023/01/16(月) 08:00:44.96ID:dRSbu1Or
銀カップでよくね
363呑んべぇさん
2023/01/16(月) 11:12:24.93ID:u3qFg+Qz
>>344
山の所有者の許可がいるのでは?
364呑んべぇさん
2023/01/16(月) 12:32:41.93ID:0dhbP/5T
大関のビッグカップはまずかった
365呑んべぇさん
2023/01/16(月) 12:33:07.43ID:RKmDnoi/
酸味かガスかは分からないけど舌の上をシュッ!と通過していくような酒があるけどそういうのをキレだと思っていたわ
366呑んべぇさん
2023/01/16(月) 12:35:59.10ID:RKmDnoi/
>>361
地酒蔵のカップ酒漁ってみるといいかも
たまに良い酒の余り物なのか当たり年なのかすげーうまいのがあるけど
その年によるのでこの銘柄というのは言えないかな
367呑んべぇさん
2023/01/16(月) 13:55:40.97ID:3wPrBcgP
みんな住んでるとこのカップ酒当たり前に常備してるもんだと思ってたけど、違うのか
368呑んべぇさん
2023/01/16(月) 13:59:34.31ID:bPs5DbaT
>>344
山って所有者必ずいるけど平気か?
369呑んべぇさん
2023/01/16(月) 14:01:17.66ID:NnKbp6si
カップ酒より300ml瓶の方が好き
まんさくの花特純300ml瓶良いぞ
370呑んべぇさん
2023/01/16(月) 15:20:59.35ID:3jYv7ym8
カップ酒は常備するものじゃなくて、お土産もしくは出先で飲みたくなったら買う類いのものだろ
371呑んべぇさん
2023/01/16(月) 15:29:24.03ID:lStPLEZh
にごり鶴齢、アルコール弱いけど酒飲む私としては良い酒ね
372呑んべぇさん
2023/01/16(月) 15:33:17.16ID:Eh0DbuaF
>>363,368
コゴミとかワラビ、イタドリ辺りは土手にも生えてるぞ
雑草と同じ

犬のションベン?それも他だって同じだ
373呑んべぇさん
2023/01/16(月) 18:32:36.92ID:0Ghiz1P4
>>370
こいつわかってるな
374呑んべぇさん
2023/01/16(月) 18:42:03.03ID:NnKbp6si
地元の魚を塩焼きにして
地元の安酒を飲む
これがたまらん
375呑んべぇさん
2023/01/16(月) 18:50:16.01ID:bPs5DbaT
>>374
なんの魚?
めだかとかシーバス?
376呑んべぇさん
2023/01/16(月) 18:53:16.24ID:el0wPGd/
あなた性格悪いね
377呑んべぇさん
2023/01/16(月) 18:57:06.45ID:dRSbu1Or
性格以前の問題だろ
378呑んべぇさん
2023/01/16(月) 20:03:28.05ID:dAU6Juy3
淡麗と薄いは違うの?
飲みやすい=美味しいなの?
379呑んべぇさん
2023/01/16(月) 20:31:59.60ID:NnKbp6si
たん‐れい【淡麗】 の解説
日本酒の口当たりが、さっぱりとしていて癖がないこと。糖度と酸味の低いものにいう。
380呑んべぇさん
2023/01/16(月) 20:58:36.40ID:dAU6Juy3
じゃあやっぱり薄いって言い方もあながち間違ってないな
381呑んべぇさん
2023/01/16(月) 21:20:01.23ID:sAdvsmDf
>>380
好きにしろ
382呑んべぇさん
2023/01/16(月) 21:20:09.30ID:3NfoC/gS
>>368
自分ちの山なんで大丈夫
383呑んべぇさん
2023/01/16(月) 21:20:49.33ID:NnKbp6si
他人の山でも森林窃盗って現行犯以外ほぼ逮捕できないし
良心が問われるとこだな
384呑んべぇさん
2023/01/16(月) 23:43:16.39ID:n/eO3YHE
でもなんで俺たちってこんなに仲良いんだろうな
385呑んべぇさん
2023/01/17(火) 02:20:52.99ID:t9vxgUmX
俺たまに綺麗な酒って表現するけど自分でもイマイチよく分かってない
386呑んべぇさん
2023/01/17(火) 09:16:28.01ID:pg7hA4PE
山菜なんて人の土地に勝手に入って採るようなものではないだろう
松茸なら話は別だが
387呑んべぇさん
2023/01/17(火) 11:01:23.83ID:M0XkJ3+c
野草の類ならそのへんの道端とかで普通に手に入るからな
今の時期のオススメはギシギシの新芽(おかじゅんさい)
388呑んべぇさん
2023/01/17(火) 11:24:30.23ID:5yZ9VES3
>>386

> 山菜なんて人の土地に勝手に入って採るようなものではないだろう
> 松茸なら話は別だが

ええっ?
松茸こそ他人の土地に勝手に入って取るようなものじゃないでしょ?
389呑んべぇさん
2023/01/17(火) 11:40:33.70ID:1tZjqKOc
倫理的なことじゃなくて犯罪心理的な話をしてるんだろうよ流れ的に
390呑んべぇさん
2023/01/17(火) 12:07:14.31ID:BpqxbVNM
近年は国有林でも許可申請をしろと管理所置いてるところもあるしなー
まぁ主な目的は遭難老人防止だけど
391呑んべぇさん
2023/01/17(火) 12:43:07.94ID:KeWnJo5E
地方の蔵の普通酒を瓶で買おうとは思わないがカッブならつい買って飲んでしまう
392呑んべぇさん
2023/01/17(火) 13:19:33.99ID:dkKR1HfD
俺はむしろ純米大吟醸カップとかがあるとつい手が出てしまう
393呑んべぇさん
2023/01/17(火) 13:56:10.51ID:0KSTx02v
>>391
わかる
394呑んべぇさん
2023/01/17(火) 14:05:28.56ID:Uy1SUPm2
越のはくせつ極のカップ酒好きなんだけど、デザイン一新でこっちも変わっちゃうのかな
395呑んべぇさん
2023/01/17(火) 14:21:19.65ID:HzRhFa24
岐阜って美味しい日本酒多い
限定の酒もだす蓬莱、小左衛門のフルーツ感も他は真似できひんし、射美、すっきりさの頂点へ百十郎だとかほんま良い日本酒多いわ
396呑んべぇさん
2023/01/17(火) 14:28:10.57ID:0Gx+qVOf
射美って売られてることあるの?
397呑んべぇさん
2023/01/17(火) 14:47:27.82ID:QvcTmRQc
地元の酒屋射美とか幻舞を早い物勝ちで販売するのはいいけどネット販売もするからその競合になる
ネットに載せる前日に店に並べることが多いけど
398呑んべぇさん
2023/01/17(火) 15:41:54.61ID:c+ATsfwH
>>396
聖地なら余りまくってるよ
399呑んべぇさん
2023/01/17(火) 19:09:49.40ID:tU5q4SXp
岐阜ならWから入ってその後百春にはまってる
400呑んべぇさん
2023/01/17(火) 19:49:23.78ID:HXS8IkDu
>>399
おお!いいねえ
Wうまい
401呑んべぇさん
2023/01/17(火) 21:21:30.96ID:klDwtAje
今夜も単発IDさんの遊び場ですかw
402呑んべぇさん
2023/01/17(火) 21:24:17.57ID:2HOG6RMR
Wってどんな感じ?
403呑んべぇさん
2023/01/17(火) 22:07:34.68ID:klDwtAje
>>402
単発IDさんいらっしゃいませw
404呑んべぇさん
2023/01/17(火) 22:14:12.25ID:3WhbGtjX
モダンなんだけど2割ぐらい岐阜っぽいダサさが遺ってる酒
何となくぶよつく甘みが気になる
見た目も香りも派手だけど、味にはどことなく素朴さ、田舎っぽさが残っているとも言える
405呑んべぇさん
2023/01/17(火) 22:15:40.47ID:5ZctShcv
× ダブリューうまい
○ アホみたいなカプエチ系だからそれが好きなやつにはうまい
406呑んべぇさん
2023/01/18(水) 00:08:41.63ID:+psS4oDH
日本酒初心者だが本日北秋田とかいうの買ってきて呑んでみた
すっきのみやすいと言えば聞こえはいいがなんかコクが無え あと気にしないようにしてはいたが若干香りに雑菌臭っぽさを感じてしまった
もっとうめぇのが呑みてぇなあ
407呑んべぇさん
2023/01/18(水) 00:33:58.13ID:A10NWdYm
>>406
ひょっとしてドラッグストアとかで4合瓶¥750くらいで売ってるやつ?
日本酒は¥1200くらいに「壁」があるから、冷蔵庫完備の酒屋で¥1500くらいのを探してみ。
408呑んべぇさん
2023/01/18(水) 00:41:56.90ID:rNtYIc1o
>>406
北秋田の大吟醸はスッキリ系な造りだといいんだがな
最初はいいけどなんか口の中に残って味が変化してしまうのが残念
409呑んべぇさん
2023/01/18(水) 01:02:25.32ID:+psS4oDH
>>407
いんや、ジャスト1200で売ってたやつ
なんか“ワイングラスで飲む日本酒金賞”的な胡散臭い賞を貰ってるやつだ
ドラッグストアで買ったよぉ


>>408
大体そんな感じだぁ
もっとうまいポン酒が飲みてぇぜぇ
410呑んべぇさん
2023/01/18(水) 06:58:32.33ID:+2yGRS7o
日本酒って自家醸造もできるんだな
411呑んべぇさん
2023/01/18(水) 06:59:59.44ID:q0Swp9rA
>>406
ちなみに小山本家グループだよ、そこは
412呑んべぇさん
2023/01/18(水) 07:04:06.62ID:+2yGRS7o
山菜採りって法的に微妙な行為なのか?
法律は色々息苦しいよな
これが日本の難しさと金のハメ殺し社会よ
金持ってない人間は法に阻まれて技術的には可能でも何もできんのよ
413呑んべぇさん
2023/01/18(水) 07:06:06.46ID:+2yGRS7o
スーパーにはいい日本酒って売ってないんだよな?
作り方が分かると見えてくるものがあるだろうな
414呑んべぇさん
2023/01/18(水) 07:25:40.86ID:+nGGgTwN
流行りのジューシーフルーティは少ないが食事に合わせるような辛口系はスーパーにあるのでも悪くないと思うぞ
415呑んべぇさん
2023/01/18(水) 07:32:43.58ID:YqEr7rO+
わかる
流行りのフルーティージューシー酸系が好きじゃないから
昔ながらのThe日本酒的なのが多いスーパーのラインナップが好きだわ

仙禽クラシック無垢飲んでみたんだけど
味のする水って感じで物足りなかった
食事の邪魔をしないと言えばそうなんだろうけど主張が無さすぎて楽しめなかった
416呑んべぇさん
2023/01/18(水) 07:47:36.53ID:n3vGSoKf
フルーティーといっても味がフルーティーで香りがあんまりしないものと、香りはすごいけど味はそうでもないのとがあるね
大体前者は甘口で後者はいわゆる辛口の場合が多い
自分は香りフルーティー派だな
417呑んべぇさん
2023/01/18(水) 08:24:33.60ID:+ENvBSLv
田酒がうまいと言ったらバーマンに日本酒向いてないと言われた
418呑んべぇさん
2023/01/18(水) 08:40:17.12ID:S6tII9Im
田酒は店で飲んでも自分で買ってもなんだかなー
419呑んべぇさん
2023/01/18(水) 08:50:02.69ID:rWESyY/H
田酒の良し悪しは別として、そのバーマンは最低だな
420呑んべぇさん
2023/01/18(水) 08:50:29.46ID:vYosuFt2
田酒の特純は毎日飲むのに向いてる酒
421呑んべぇさん
2023/01/18(水) 08:53:15.75ID:X8i4rwAk
上手いの飲みたいのにドラッグストアで選ぶって面白い
422呑んべぇさん
2023/01/18(水) 09:00:46.47ID:S6tII9Im
スーパーとか買いやすい300mlサイズやカップ酒なら結構試すわ
特約制の酒とそんなに違うのかなと思って。
423呑んべぇさん
2023/01/18(水) 09:21:32.07ID:ALkrZIPr
越後桜とか北秋田って大学生が花見の時に間違えて買う酒でしょ?
いい年したおっさんが騙されて旨い酒だと思って買ってたならなかなかキモいだろ
424呑んべぇさん
2023/01/18(水) 09:34:32.01ID:z975sH8f
不味いでしか酒を語らない大人になるなよ。
425呑んべぇさん
2023/01/18(水) 09:35:06.78ID:zZI1mRTr
地酒一通り飲んだから最近そういう小売の酒をちょくちょく買って飲んでる
北秋田吟醸も飲み口だけはいいぞ

>>421
近所のウエルシアに赤武の純米と特純売ってるな
600円くらい乗っかってるけど
426呑んべぇさん
2023/01/18(水) 09:40:32.49ID:zZI1mRTr
あとドラッグストアで買ったものなら小西酒造の大吟醸カップがなかなかイケた
そういう当たりもあるので先入観消してたまに買ってみるといいかも
427呑んべぇさん
2023/01/18(水) 09:45:33.74ID:1ZcgszJe
冬は燗だろ。
燗でウマいのが難しい。
ぬる燗から、飛び切り燗まで、いろいろあるからね。
ぬる燗は、北秋田うまいよ。
428呑んべぇさん
2023/01/18(水) 10:20:14.02ID:4fQyGFGW
障害者特有の文章
429呑んべぇさん
2023/01/18(水) 10:33:03.24ID:RkTn/2l6
>>412
人の土地のもの勝手にとっても良いかどうかってだけの話
430呑んべぇさん
2023/01/18(水) 10:39:28.71ID:KH/jWIPx
いい年して独りもんのおっさんは美味い酒を飲むことぐらいしか楽しみがないんだよ
金も時間も自由に使えるからいい酒を飲ませてやれ
431呑んべぇさん
2023/01/18(水) 10:52:54.01ID:qPnoNNNl
仙禽よりスーパーで並んでるいかにも日本酒なやつが好きな人も居るのか・・・
432呑んべぇさん
2023/01/18(水) 10:53:48.73ID:ulDt/uE4
>>419
バーに向いてない
田酒を入れた桶に顔突っ込ませてやりたい
433呑んべぇさん
2023/01/18(水) 10:58:31.23ID:Y2TDuW7o
>>423
そんな酒を長年売ってるのってどんな心境なんだろう
新政の放送とか見て泣いてそう
434呑んべぇさん
2023/01/18(水) 10:59:34.12ID:qPnoNNNl
そもそも越後桜とか北秋田ってちゃんと自分のとこで作ってるの?
同じグループだよな
435呑んべぇさん
2023/01/18(水) 11:04:40.69ID:KH/jWIPx
スーパーで日本酒を買っている人を貶すおっちゃんのカゴにはいっているのは刺身パックと豆腐
家に帰っても温かいごはんが待っていないからな
436呑んべぇさん
2023/01/18(水) 11:04:48.74ID:qPnoNNNl
北秋田はアル添大吟醸はすっきりしてウマいよな
しばらく飲んでないけど
437呑んべぇさん
2023/01/18(水) 11:05:35.70ID:BhwB9IAX
田酒うまい
438呑んべぇさん
2023/01/18(水) 11:09:10.09ID:zGlisayo
>>412
例えば兵庫県の山で6,140坪が130万で売ってるぞ
中古の軽自動車より安い
439呑んべぇさん
2023/01/18(水) 11:12:16.31ID:qPnoNNNl
キャブヘイが買った山を奪われた話こわい
440呑んべぇさん
2023/01/18(水) 11:23:43.60ID:KH/jWIPx
金がないのは首がないのと同じ、江戸時代からそう言われてます
441呑んべぇさん
2023/01/18(水) 11:50:18.45ID:e9GwI3Mq
130万を軽中古車より安いって言うのはちょっとサマ臭がするな
S660なら確かに130万じゃまず買えないだろうが
442呑んべぇさん
2023/01/18(水) 11:57:30.98ID:1ZcgszJe
何も知らんのか。
タダでも貰い手がない土地はたくさんある。
自分のみならず、末代まで固定資産税を払わされるんだよ。
放棄も寄付もできないんだ。
443呑んべぇさん
2023/01/18(水) 12:21:19.53ID:G+7eSaxf
障害者特有の文章
444呑んべぇさん
2023/01/18(水) 12:33:57.37ID:ZQxrXoso
>>417
バードマンくらいしか成人いなくない?
二号なんて猿だし
445呑んべぇさん
2023/01/18(水) 12:35:06.66ID:ZQxrXoso
>>434
作ってる
北秋田だけで万石以上作ってるらしい
さすが小山本家
446呑んべぇさん
2023/01/18(水) 12:55:24.34ID:zGlisayo
>>441
なんのお話をしているの?
447呑んべぇさん
2023/01/18(水) 13:41:56.64ID:zernkRr5
コンビニスイーツと地元ケーキ屋のモンブランを比べるなって事だ
448呑んべぇさん
2023/01/18(水) 13:48:05.86ID:bDLXDCHn
めんどくせえなもう小左衛門の話するぞ
449呑んべぇさん
2023/01/18(水) 14:45:39.41ID:jwOfpaYC
美容室行って日本酒の雑誌あったから読んでたんだけど
開栓して2.3日したら角がとれてなんとかーて書いてたんだけど
そういうもんなの?
たしかにガス感 酸あるやつは変わるよなと思った
450呑んべぇさん
2023/01/18(水) 15:11:44.71ID:EAHbnzLJ
>>449
フルーティー系が数日経つと白ワインになるのが怖くて一気に飲んじゃう
451呑んべぇさん
2023/01/18(水) 15:46:04.32ID:jwOfpaYC
>>450
酸味がでる?
452呑んべぇさん
2023/01/18(水) 16:21:34.08ID:FQJmiUvW
どういう作用で美味しくなるのかは分からんけど銘柄でいえば鍋島のNewmoonとか浦里の新酒なんかは開栓3日目~5日目くらいが一番旨かったな
453呑んべぇさん
2023/01/18(水) 16:31:00.13ID:HlGuNR8v
そういうもんなのかって今まで味変わる場面に出くわしたこと無いんか?
一升だろうと口開けたらその日に飲みきる酒豪なんだとでもいうのなら仕方ないけど
454呑んべぇさん
2023/01/18(水) 16:58:59.78ID:jwOfpaYC
初心者だからわからん
455呑んべぇさん
2023/01/18(水) 17:10:38.92ID:qPnoNNNl
酸化抑えて瓶詰めしてる酒ほど開栓後に急激に酸化するかもしれないしな
456呑んべぇさん
2023/01/18(水) 17:13:01.77ID:jwOfpaYC
あと王禄渋い渋すぎるんだけど
味変化しないかな


苦手でかなり余ってる💧
457呑んべぇさん
2023/01/18(水) 17:30:10.53ID:UIIQmHah
初心者が買う酒じゃねぇ
458呑んべぇさん
2023/01/18(水) 17:35:33.14ID:jwOfpaYC
>>457
まずはこれからてやつの王禄買った
王禄全部こんな感じなん?
459呑んべぇさん
2023/01/18(水) 17:47:02.15ID:qPnoNNNl
王禄ってサケタイムで4.24点まで上がってんの
大人気じゃん
460呑んべぇさん
2023/01/18(水) 17:53:12.06ID:/13rG5LA
王録はどのボトルも日本酒飲み慣れた人向け
常温や冷酒よりぬる燗熱燗のが多少飲みやすくなると思う
461呑んべぇさん
2023/01/18(水) 17:53:42.53ID:6XO/UnLO
他人の評価が最低でも自分がうまいと思えりゃいいんだよ
462呑んべぇさん
2023/01/18(水) 18:23:02.27ID:+psS4oDH
酸化ねぇ…日本酒もワインセラーみたいな設備買って保管すべきなのかね?
463呑んべぇさん
2023/01/18(水) 18:33:39.75ID:qPnoNNNl
バキュバンみたいなの使っても
ガス感のある日本酒じゃ無意味だしな
アルゴンガス入れてから密閉するしかないかも
464呑んべぇさん
2023/01/18(水) 18:39:44.27ID:+psS4oDH
今気づいたけどグレープフルーツ食べてから日本酒飲んだらすげぇ美味しく感じる…ような気がする
気のせいかもしれんgs
465呑んべぇさん
2023/01/18(水) 18:50:30.93ID:wdqr5D0C
>>464
是非精査よろしく
466呑んべぇさん
2023/01/18(水) 18:51:09.92ID:1ZcgszJe
王祿って、80%精米の酒があるね。
飲んでみたい。
467呑んべぇさん
2023/01/18(水) 19:04:20.00ID:dguV+EtZ
>>434
国道7号沿いに北鹿あるけど日本酒蔵というより工場みたい
秋田の蔵のなかでも屈指に大きいのでは?

>>449
しっかりしたタイプの生酒だと数日寝かせると飲みやすくなることが結構ある
甘ったるいのが落ち着いてきたりとかするし 
その一方て軽くてシュワシュワしたのはガス抜けたら不味くなるからさっさと飲んどけ
468呑んべぇさん
2023/01/18(水) 19:22:08.90ID:POQkmoHa
>>461
他人の評価が最低なのは大体自分もまずいと思うのよ
469呑んべぇさん
2023/01/18(水) 19:24:03.57ID:U0nVOei4
じゃあ一杯飲んで気に入らないと思えば2,3日置いておくのもありなんか
470呑んべぇさん
2023/01/18(水) 19:28:10.15ID:wdqr5D0C
それも有りなんじゃね
471呑んべぇさん
2023/01/18(水) 19:29:04.49ID:qPnoNNNl
でもなー甘ダレすることも多いからなー
472呑んべぇさん
2023/01/18(水) 19:33:38.00ID:g/40y/Y5
北鹿生酛の青い紙パックの純米酒が好き
473呑んべぇさん
2023/01/18(水) 19:38:25.45ID:U0nVOei4
>>453
そういう気の利いた酒は家族みんなで飲むために買うからまず一日で飲み切るんだわ
出くわしたことないな
474呑んべぇさん
2023/01/18(水) 20:04:01.24ID:8mhzIhud
光栄菊・菊鷹は数日経ってからの方が美味しいイメージ強いな。
而今だったか十四代だったか、一升瓶を二週間くらいかけてちびちび飲んでたときは、旨い→たいしたことない→旨い、みたいに波があったのは面白い経験だったなあ。
へたる酒は燗も美味しくないしね。
475呑んべぇさん
2023/01/18(水) 20:15:00.93ID:dguV+EtZ
>>469
ありだと思う
変わらないとか更に気に食わない方向に行くこともあるけどそれもまた勉強
476呑んべぇさん
2023/01/18(水) 20:20:13.76ID:0wIrFqJW
タイミングよく王禄純米にごり五百万石呑んでるがめちゃくちゃ美味い
477呑んべぇさん
2023/01/18(水) 21:19:27.00ID:Gm51NyVb
光栄菊
478呑んべぇさん
2023/01/18(水) 23:19:40.96ID:R8x7KgaL
>>474
こいつ詳しすぎるだろ
479呑んべぇさん
2023/01/18(水) 23:36:05.61ID:BcltlSE3
光栄菊、自転車で行ける範囲に特約店あったから買ってみたけどありゃあうまかった
480呑んべぇさん
2023/01/18(水) 23:42:15.04ID:R8x7KgaL
>>479
これマジなら明日買いに行く
スノウクレウンコでいいんか?楽しみすぎるだろ
481呑んべぇさん
2023/01/19(木) 03:08:31.91ID:Ay7UQaq3
>>468
そうでもない
482呑んべぇさん
2023/01/19(木) 04:11:13.34ID:AebMIPje
>>429
山って言う自然が実は所有者いて勝手なことができないって
相当厳しいと思うが
山で暮らすってのもアウトなんだろうな
483呑んべぇさん
2023/01/19(木) 04:12:18.11ID:lPhl/LcD
>>480
自分が飲んだ光栄菊で二日目の味が一番変わったのはアナスタシアグリーン
484呑んべぇさん
2023/01/19(木) 04:17:06.03ID:AebMIPje
はなの舞酒造ってどう?
伊豆の小さい酒蔵のあらばしりってのは結構おいしい気がする
甘めだな。そしてすごく安い
485呑んべぇさん
2023/01/19(木) 05:04:08.15ID:wJK3i2EK
>>482
はい?
486呑んべぇさん
2023/01/19(木) 08:36:22.46ID:Sme0mLDC
>>446
軽中古車より安いっていう話を始めたのはお前じゃないのか?
487呑んべぇさん
2023/01/19(木) 09:33:54.06ID:Si4Gx8l5
本醸造の秩父錦うまかった…。秩父錦が美味しかった人にオススメできる他の日本酒ないでしょうか?
488呑んべぇさん
2023/01/19(木) 10:59:24.54ID:2JAaWgMS
>>487
天狗舞
489呑んべぇさん
2023/01/19(木) 11:19:29.01ID:rPO+Xcer
週末は旨い酒飲みたいね。
低温で旨いのはここで紹介されてるからいいけど、中高温で旨いのがね。
やっぱ、焼き鳥屋で飲む高清水かな。
490呑んべぇさん
2023/01/19(木) 13:17:47.17ID:EGWv03tP
>>489
お、こいつセンスいいやんけ
491呑んべぇさん
2023/01/19(木) 13:38:19.57ID:xY68V9tX
ドラッグストアで半年以上過ぎた高清水の一升瓶半額シール貼られていたけどま買わなかった
492呑んべぇさん
2023/01/19(木) 13:56:49.26ID:EIw5Or+3
先月以降、ちゃんとした近所の酒屋で半額で買った一升瓶
黒澤ひやおろし
小左衛門バナナ
白隠正宗秋上がり x2
安芸虎ひやおろし
穏 生もと純米しぼりたて生 x2

来月いっぱいまでは酒に困らんな
493呑んべぇさん
2023/01/19(木) 14:13:27.82ID:H0qLgahs
こわ
494呑んべぇさん
2023/01/19(木) 14:40:04.98ID:TyEKvHdu
そんなに買ったら我が家だと怒られるな
495呑んべぇさん
2023/01/19(木) 14:49:43.42ID:uSvEISek
半額ならまぁ買っちゃうのも理解できる
496呑んべぇさん
2023/01/19(木) 15:09:21.81ID:2JAaWgMS
>>492
一升瓶7本買って40日しかもたないとは
497呑んべぇさん
2023/01/19(木) 15:24:32.03ID:CsYvAB2e
うちの冷蔵庫に1年寝かしてる白鷹の生酛純米生原酒があるよ
498呑んべぇさん
2023/01/19(木) 16:52:17.91ID:grCHXHgl
1日2合なら7升は35日
けっこう飲んでるもんだな
499呑んべぇさん
2023/01/19(木) 17:10:06.20ID:GVN5LO7W
ワインを参考にすれば
酸が多い日本酒なら冷蔵下で3年ぐらいは熟成できそう
500呑んべぇさん
2023/01/19(木) 18:29:09.47ID:2JAaWgMS
>>498
休肝日無いんか?死ぬで
501呑んべぇさん
2023/01/19(木) 18:30:53.83ID:ywKSJLJP
花の舞は唯一俺が飲まずに捨てた日本酒
502呑んべぇさん
2023/01/19(木) 18:31:12.89ID:9vSC76JV
>>500
アスペ
503呑んべぇさん
2023/01/19(木) 18:41:08.07ID:GVN5LO7W
休肝日って必要?
毎日の飲酒量を抑えないと意味ないだろ
504呑んべぇさん
2023/01/19(木) 18:41:57.13ID:2JAaWgMS
>>501
浜松で徳川家康作ってるとこね
505呑んべぇさん
2023/01/19(木) 18:43:42.26ID:6DOdnoqw
>>496
先月以降から来月いっぱいで40日って小学校からやり直した方がエエレベルやな
506呑んべぇさん
2023/01/19(木) 18:44:12.43ID:ZPN72B1m
>>498
先月からで1日1合、休刊日週1だから。
507呑んべぇさん
2023/01/19(木) 18:55:27.16ID:2JAaWgMS
>>506
1日一合とかちびちび飲み過ぎだろ
もっと飲むやろ常識的に考えて
508呑んべぇさん
2023/01/19(木) 18:56:35.55ID:7IhBM96O
夢も希望もない人生で
うまい地酒を飲むことしか楽しみがないから
好きなようにさせてくれ
509呑んべぇさん
2023/01/19(木) 18:56:37.83ID:Si4Gx8l5
>>488
ありがとうございます。
休肝日は週4日でござる。
510呑んべぇさん
2023/01/19(木) 18:57:47.32ID:2JAaWgMS
>>509
それほぼ禁酒や
511呑んべぇさん
2023/01/19(木) 19:14:58.14ID:yiBgcJPj
おちょこで4杯か
それは無理やわー

6は行ってる
512呑んべぇさん
2023/01/19(木) 19:15:03.05ID:VF+fUF1p
>>510
光栄菊
513呑んべぇさん
2023/01/19(木) 19:17:15.07ID:ywKSJLJP
>>504
あ?だから何だよ
死ねよカス
514呑んべぇさん
2023/01/19(木) 19:35:18.05ID:VF+fUF1p
>>513
光栄菊を飲んで落ち着けよクソが
515呑んべぇさん
2023/01/19(木) 19:45:35.81ID:ywKSJLJP
>>514
てめーは黙ってろよガチガイジ
急に自我もってんじゃねーよ死ね
気持ち悪いな
516呑んべぇさん
2023/01/19(木) 19:50:44.24ID:LiJ4S+h/
吉田蔵uってうまい?
517呑んべぇさん
2023/01/19(木) 19:58:18.69ID:UucbDhiP
>>503
3泊4日で旅してて、昼夜昼夜呑み続けてたらさすがに4日目の昼bノは酒飽きてきbスね
毎日�ナる人は凄b「と思う
518呑bラぇさん
2023/01/19(木) 20:01:42.79ID:mXP9GbBl
ふるさと祭りで無数にある地酒の飲み比べできるのいいわ
こんなたくさんの日本酒飲めるイベント他に無いな
519呑んべぇさん
2023/01/19(木) 20:05:59.89ID:VF+fUF1p
>>515
だから光栄菊だっつてんだろクズ
520呑んべぇさん
2023/01/19(木) 20:18:42.68ID:GqCBMRkd
おりがらみ純米吟醸寫楽 開栓してから4日
渋み少なくなってきたわ
甘さ先行
うまい
521呑んべぇさん
2023/01/19(木) 20:21:27.30ID:2JAaWgMS
>>520
参か?
522呑んべぇさん
2023/01/19(木) 20:24:59.44ID:VF+fUF1p
>>521
光栄菊
523呑んべぇさん
2023/01/19(木) 20:29:01.15ID:Q/MkffSD
知障しか居ないスレ
524呑んべぇさん
2023/01/19(木) 20:31:07.68ID:VF+fUF1p
>>523
光栄菊が飲めない貧乏人かよ
缶酎ハイのんどけクソが
525呑んべぇさん
2023/01/19(木) 20:37:47.47ID:uuUX5X/n
>>524
障害者年金で酒買ってんじゃねーよ
さっさと殺処分されろ
526呑んべぇさん
2023/01/19(木) 20:42:51.21ID:yiBgcJPj
>>526
それだと
青いやつ

熱燗にしたら甘みまして
うまー😋
527呑んべぇさん
2023/01/19(木) 20:46:53.74ID:yiBgcJPj
なんかバグってる
528呑んべぇさん
2023/01/19(木) 20:47:19.57ID:VF+fUF1p
>>525
うるせーわ
酒飲んでもいい年になったらかえってこいガキめ
529呑んべぇさん
2023/01/19(木) 20:49:02.07ID:GVN5LO7W
寫楽値上がりしすぎやねん
530呑んべぇさん
2023/01/19(木) 20:59:41.04ID:ueJX1tD6
>>528
無職のガイジの癖によくそこまで偉そうにできるな
今すぐ死んで社会貢献しろよ生ゴミが
531呑んべぇさん
2023/01/19(木) 21:01:34.49ID:Ay7UQaq3
写楽元々高い上に値上がりしたからすげー割高感あるわ
532呑んべぇさん
2023/01/19(木) 21:12:49.87ID:VF+fUF1p
>>530
わかりました
 
光栄菊
533呑んべぇさん
2023/01/19(木) 21:14:12.63ID:rPO+Xcer
なんか酔っぱらい来てね。
534呑んべぇさん
2023/01/19(木) 21:20:46.28ID:Ay7UQaq3
光栄菊に親でも殺されたんじゃね?
535呑んべぇさん
2023/01/19(木) 21:40:45.50ID:6DOdnoqw
光栄菊のアンチ活動(のつもり)なんじゃね
536呑んべぇさん
2023/01/19(木) 21:41:00.28ID:q863BNy+
まぁ実質酒に親を殺された奴はかなり多いだろうけどな・・・
537呑んべぇさん
2023/01/19(木) 21:42:29.82ID:E7aFcyag
>>531
何の仕込みか忘れたけど昨年より四合で600円も上がってるの見て激萎えですわ
538呑んべぇさん
2023/01/19(木) 21:59:55.46ID:VF+fUF1p
>>534
どうして?
 
光栄菊
539呑んべぇさん
2023/01/19(木) 22:02:01.85ID:GVN5LO7W
一升瓶はあんまり上がってないんだけどな
でも四合瓶ばかりアホみたいに値上げしてるとライト層の日本酒離れがどんどん進みそう
540呑んべぇさん
2023/01/19(木) 23:23:16.98ID:GXzyLgHF
仙禽モダン無垢飲んで味しなかったんでPCR検査受けました
チックショー
541呑んべぇさん
2023/01/20(金) 00:54:01.74ID:rNSLRW/S
飲み放題に会津宮泉あったから飲んだけどまあ普通だった
542呑んべぇさん
2023/01/20(金) 09:34:24.33ID:0Y4ZEJe5
俺もコロナ回復後、酒がまずくなったんで焦った。
酒の香りも分らなくなった。
だんだん戻るので安心しな。
543呑んべぇさん
2023/01/20(金) 10:16:42.70ID:TvTn/WnI
認知症の初期症状でそういうのあると聞いた
544呑んべぇさん
2023/01/20(金) 14:19:15.27ID:SZ6weW/G
コロナ11月になった
普通の風邪
インフルよりしただったわ

後遺症とかないし
ごく一部だろ
545呑んべぇさん
2023/01/20(金) 15:12:04.62ID:GgC01W4T
自分も11月にコロナになって40度まで上がったが今は元気だ酒が美味い
後遺症で頭頂部が薄くなってきたのだけ許せないが
546呑んべぇさん
2023/01/20(金) 16:51:56.48ID:oZKVUwq0
もしかして:年相応
547呑んべぇさん
2023/01/20(金) 17:03:28.44ID:Hrc/yEmp
「今の新型コロナは」ってことだろ
志村けんや岡江久美子の墓前でも同じこと言えるか?
548呑んべぇさん
2023/01/20(金) 17:12:28.76ID:vW73YtWi
なんで墓前に行かなきゃならんのよ
それ言い出したら一般論言えなくなるよ
549呑んべぇさん
2023/01/20(金) 17:34:29.24ID:Hrc/yEmp
あんなのはただの風邪だってイキってるバカを見ると腹立つんだよ
言うなら3年前にボコボコ死んでる時にノーマスクで言えってんだよ
550呑んべぇさん
2023/01/20(金) 17:48:26.90ID:SOOoqvsO
>>549
光栄菊飲んで落ち着けよ
551呑んべぇさん
2023/01/20(金) 18:04:52.41ID:FJ5SgLVl
コロナ禍になってから触れるものに神経質になってるから酒瓶も除菌ウエットティッシュで拭いてから飲んでる
552呑んべぇさん
2023/01/20(金) 18:38:04.38ID:OXYvK5aU
結局コロナワクチンの副作用で苦しんだだけだったしなぁ・・・
553呑んべぇさん
2023/01/20(金) 18:46:17.59ID:zieTD1sB
黒松白鹿の本醸造を貰ったんだけど
一昔、いやもう一昔前の日本酒って感じw
この時期なので燗酒で消費していこう
554呑んべぇさん
2023/01/20(金) 18:58:48.31ID:SOOoqvsO
>>553
光栄菊にしとけ
555呑んべぇさん
2023/01/20(金) 19:13:38.63ID:+s+wuCD5
>>545
40代?歳だろ
556呑んべぇさん
2023/01/20(金) 19:14:02.03ID:+s+wuCD5
>>547
弱毒化してるの知ってるよね?
557呑んべぇさん
2023/01/20(金) 19:21:39.71ID:JlMIPG2F
>>549
イキってるのはお前だよ
558呑んべぇさん
2023/01/20(金) 20:22:01.46ID:VWaVD4v0
>>553
一昔ってなんだよ知ってんのかよボケ
559呑んべぇさん
2023/01/20(金) 20:36:59.01ID:SOOoqvsO
>>558
光栄菊
560呑んべぇさん
2023/01/20(金) 20:44:06.34ID:r59ZICFk
爛漫の紙パックにフォアグラが一番イイ
561呑んべぇさん
2023/01/20(金) 21:06:04.42ID:viPAhVaG
田酒特別純米美味い言ってんの多いけど俺は全くそう思わん
562呑んべぇさん
2023/01/20(金) 21:10:05.99ID:SOOoqvsO
>>561
そんな糞野郎には光栄菊
563呑んべぇさん
2023/01/20(金) 21:13:01.32ID:Mmxdr5Xg
同意
光栄菊こそ究極にして至高
日本酒が好きならば、それは即ち光栄菊が好きということ
光栄菊以外の日本酒はもう必要ない、断言できる
564呑んべぇさん
2023/01/20(金) 21:33:00.26ID:SOOoqvsO
>>563
それな
565呑んべぇさん
2023/01/20(金) 22:08:11.53ID:ieYSpcY/
もう光栄菊はNGワードにするわ
566呑んべぇさん
2023/01/20(金) 23:01:56.70ID:GmbnqDUs
>>561
うまいと思うよ
燗にしてもいいし
567呑んべぇさん
2023/01/20(金) 23:04:04.06ID:GmbnqDUs
個人的に苦手なのは低アルで清涼飲料水みたいなやつ
568呑んべぇさん
2023/01/20(金) 23:12:36.32ID:OXYvK5aU
最近低アル更に増えてるし
低アルの流れは止まらんで
569呑んべぇさん
2023/01/20(金) 23:47:49.07ID:6SjKdBbS
光栄菊をあの値段出してまで飲みたいと思えんわ
570呑んべぇさん
2023/01/21(土) 00:22:19.71ID:k2nTgwq7
聖なんて酒母酒が生原酒で度数5%か
酒母ってうまいんかw
571呑んべぇさん
2023/01/21(土) 02:34:10.30ID:51tm7SEW
>>565
それがそいつの目的だぞ
572呑んべぇさん
2023/01/21(土) 09:28:55.19ID:JdZMS39Y
最初名前間違えてずっと栄光菊って連呼してたからマジでただのガイジだよ
573呑んべぇさん
2023/01/21(土) 09:55:00.01ID:YlzCn9JP
新政ってどこへ向かうの
スピリチュアルすぎる
574呑んべぇさん
2023/01/21(土) 12:52:07.24ID:k4VhH+KW
>>573
目に見えない世界のこと?
575呑んべぇさん
2023/01/21(土) 12:55:38.31ID:k2nTgwq7
どこへ向かってるの?といえば
獺祭エクソソーム
576呑んべぇさん
2023/01/21(土) 12:56:13.60ID:lLfyg1IB
光栄菊のハロー飲んだやつだれもいないんかな
577呑んべぇさん
2023/01/21(土) 12:58:20.93ID:pLXlYnbb
>>575

エクソソームは毛髪の再生をサポートする成分を毛根に届ける役割を果たします。 毛包細胞を分化・増殖させるため、発毛や育毛に効果的です。 また、損傷した毛包や頭皮を修復して、頭皮環境を整え健康的で強い髪に導きます。

獺祭って発毛医療メーカーだっけ?
578呑んべぇさん
2023/01/21(土) 12:58:34.28ID:YlzCn9JP
>>574
新興宗教のようなホームページとか
涅槃龜とか
見えない世界すぎる
579呑んべぇさん
2023/01/21(土) 13:02:15.51ID:k2nTgwq7
まぁ新政はもう一部の信者向けになってる印象はある
頒布会とか確保できる人以外はろくに買えないしな
580呑んべぇさん
2023/01/21(土) 13:15:29.67ID:nh/NcUi8
菊水のアルミ缶に入ってるやつうまいよね
581呑んべぇさん
2023/01/21(土) 13:44:10.49ID:BlWUoddl
菊水缶俺も好き。
日本酒の種類の豊富さを感じるね。
582呑んべぇさん
2023/01/21(土) 13:55:41.17ID:vLVifmSf
あれ普通のワンカップだと思って飲むと大変なことになる
583呑んべぇさん
2023/01/21(土) 14:04:36.33ID:KZ+hrzOe
>>570
去年度のを飲んだけど基本的には甘いが結構渋味と酸味が強くて
ワイン用の品種を皮ごと絞ったグレープジュースのようなニュアンスの味がした
あくまでもそういう印象だという意味なので決め付けて飲むのも違うが

個人的な評価としてはとても値段に見合うような代物じゃないが蔵も実験的試みでやってるようだし
自分の知的好奇心を満たすための出費だと割り切れる人なら買って損はないと思うよ
普通の日本酒ではまずお目にかかれない味であることは間違いない
584呑んべぇさん
2023/01/21(土) 14:50:25.45ID:1NS1dUYA
どこに向かってるかってのだと
WAKAZEは宝酒造と提携して宝酒造の北米工場で委託製造してるし、
前は国内向けもフランスから持ってきてた酒を山形の東光に委託醸造(しかもフランスの米じゃなくて日本の食用米)してるし、何したいの?って思う
ってかここの動き見てると
いわゆるクラフトサケ界隈ってとても商売として根付かないってのがわかる
585呑んべぇさん
2023/01/21(土) 14:53:52.89ID:Pgn42ktL
>>579
足と金で稼ぐタイプは干支やクリスマスレベルの限定までならなんとかなっても頒布はどうにもならんね
限られた特約店で良好な会話を何年も継続しなきゃ出してもらえない コミュ障は一生かかってもムリ
586呑んべぇさん
2023/01/21(土) 15:40:40.59ID:gdXISNl6
ふなぐちはあんま好きじゃないけどたまに飲みたくなる
587呑んべぇさん
2023/01/21(土) 16:00:14.70ID:C/Rp3eRw
日本酒原価酒造てなんであんな新政No.6毎回仕入れられんの?
588呑んべぇさん
2023/01/21(土) 17:57:41.03ID:k2nTgwq7
No.6って殆ど飲食店向けなんでしょ
飲食店のふりして仕入れたやつとか横流しが
ネットやチェーン酒屋でボッタクリ値で売られてるんだろうけど
589呑んべぇさん
2023/01/21(土) 17:58:17.30ID:ZGQVo2zM
>>587
他の酒も大量に仕入れてるからだろ。
サケラボとかもいっぱい買ってるし新政インフルエンサーも大量に買ってるからやろ
590呑んべぇさん
2023/01/21(土) 18:00:50.71ID:ZGQVo2zM
ウイスキーのくじ販売は有名だけど、それみたいに酒屋でクジ販売してる店もあるわな。
591呑んべぇさん
2023/01/21(土) 18:12:53.84ID:BhYhWLUl
>>588
数出てもほぼ全てが個人以外のどこかに流れてるだろうな 半年近く特約店ゾンビしても買えない割には転売額がさほどないのはそういうことやろ
592呑んべぇさん
2023/01/21(土) 18:25:04.35ID:k2nTgwq7
まぁNo.6Xtypeとか
定価でもわざわざ買う程のない味だったからどうでもいいんだけど
買えないと買いたくなるのが人間というもの
593呑んべぇさん
2023/01/21(土) 18:42:06.00ID:T999uK7D
射美や花陽浴は本当に見ない
製造してるものなのか疑うくらい
594呑んべぇさん
2023/01/21(土) 18:43:46.77ID:JWFsqStq
>>576
去年買って飲んだけど、初日~3日目くらいまでは高い金だして損した。とか思って冷蔵庫に入れず戸棚にほっといて、思い出して飲んでみたら愛山らしいふっくらした味が出てきて良かったよ。
四合瓶だとますます割高ではあるから、買うなら一升瓶だね。
595呑んべぇさん
2023/01/21(土) 19:19:30.62ID:4mKCv5TQ
>>588
飲食店向けというよりは、信者向けだろ
新政教の
596呑んべぇさん
2023/01/21(土) 19:59:48.67ID:Sft8Fmf9
今年の写楽おりがらみは美味かった
ガス強めで開栓時に栓飛んでたわww
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 18杯目 ->画像>10枚
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 18杯目 ->画像>10枚
597呑んべぇさん
2023/01/21(土) 20:08:22.90ID:3pWp7Tqv
>>595
狂信者向けは限定品だな
発売日に一気に入るから凄まじい金注ぎ込めばギリ買えるかもしれない
598呑んべぇさん
2023/01/21(土) 20:13:59.83ID:k2nTgwq7
そもそもNo.6って今店頭に並ぶのかな
599呑んべぇさん
2023/01/21(土) 20:14:37.21ID:C/Rp3eRw
なるほど

最近赤武すき
飲みやすいフルーティー
600呑んべぇさん
2023/01/21(土) 20:21:31.49ID:xs335wiF
新政、飲食店で注文するのもその店の有料の会員証プラスプリペイド入金とか妙な有償セミナー参加必須とかだから完全に金稼ぎのツールだよね
601呑んべぇさん
2023/01/21(土) 20:34:45.89ID:/GI+smX3
妻の実家に大信州八重原大吟醸持参
義父は出羽桜よいとを出してくれた
うまいうまい
602呑んべぇさん
2023/01/21(土) 20:45:19.94ID:zMkhXBFM
一升瓶造ってる会社が2社あってそのうち1社やめたらしいね
603呑んべぇさん
2023/01/21(土) 21:04:43.29ID:sIeH/Og7
>>602
3社だ
日本山村、東洋、石塚のうち石塚がやめた
604呑んべぇさん
2023/01/21(土) 21:04:47.02ID:C/Rp3eRw
つまみ何食べてるの?
チーズ?
605呑んべぇさん
2023/01/21(土) 21:18:24.45ID:YlzCn9JP
>>600
想像した以上にスピリチュアル商法だった
情報ありがとう
606呑んべぇさん
2023/01/21(土) 22:18:57.81ID:4mKCv5TQ
>>603
じゃあ山村一択か
607呑んべぇさん
2023/01/21(土) 22:36:25.09ID:sIeH/Og7
>>606

なぜ東洋外した?
608呑んべぇさん
2023/01/21(土) 22:37:29.34ID:4mKCv5TQ
>>607
わからんのか
609呑んべぇさん
2023/01/21(土) 23:02:02.55ID:sIeH/Og7
>>608
わかるか
610呑んべぇさん
2023/01/21(土) 23:29:29.52ID:RWKwfdJP
>>601
いい趣味してる
611呑んべぇさん
2023/01/21(土) 23:30:14.13ID:RWKwfdJP
>>603
こいつガチの業者だな
612呑んべぇさん
2023/01/22(日) 01:43:16.68ID:85Rixw51
ふなぐち赤缶燗にしたら甘ったるすぎて笑ったw
オンザロックでぎり美味しく飲めた
613呑んべぇさん
2023/01/22(日) 07:56:26.73ID:A3zmFNaQ
草津温泉に来たから土産に咲耶美、龍神、尾瀬の雪どけを購入
オマケに幻舞あずきラベルもゲット
614呑んべぇさん
2023/01/22(日) 08:58:29.32ID:rgNKWJ+b
>>598
都内はまず並ばんね
いつまで経っても出ないからポイント消費できずモリモリ溜まっていく
615呑んべぇさん
2023/01/22(日) 09:20:41.29ID:17ZDkUML
6は弘前の酒屋に一本だけあったのを見た一回限りかな
その後見ることなかった
まあそこまでして欲しいものでもないけど
616呑んべぇさん
2023/01/22(日) 09:52:01.94ID:l2GaGlVd
さけのわで新政酸っぱペラペラ旨味なし言ってる人いた俺と同じ感想
しかし大多数が絶賛は俺の舌がおかしいのか
617呑んべぇさん
2023/01/22(日) 10:21:14.67ID:q5C6Fwt3
No.6ってそんなに買えなくなってるの?
Rを飲んで好みじゃ無かったから気にしてなかったけど普通に並んでたような
北九州
618呑んべぇさん
2023/01/22(日) 11:27:50.94ID:7w6MBGF3
喜楽長 夢銀河
今時1500円未満で純米大吟醸という肩書に惹かれて屋守と同時購入したが味は値段なり
ヘヴィでパワフルな旨味と辛味は良いんだが大根おろしのような辛味がいつまでも残るのはマイナス
どちらかというと高精白らしくない癖の強さを楽しむタイプのように思える
619呑んべぇさん
2023/01/22(日) 14:28:05.09ID:f8FhLU0t
去年買えた6は7本だけだった
1本運良く裏出し 1本抱き ほか全部ポイント
普通のRとは全く縁がなかった
620呑んべぇさん
2023/01/22(日) 17:04:41.91ID:wkYVEYwI
no6のRはただのレモンジュース
621呑んべぇさん
2023/01/22(日) 17:53:17.92ID:PgW+yJ2D
No.6ってネットだと頭おかしいぐらい持ち上げられてるけど
実際飲んだら「飲みやすいだけじゃん・・・」ってなるよな
622呑んべぇさん
2023/01/22(日) 18:59:20.01ID:73cmkNit
>>621
なら光栄菊飲んどけ
623呑んべぇさん
2023/01/22(日) 19:17:36.75ID:wAhTeREu
峰乃白梅大吟醸美味かった
624呑んべぇさん
2023/01/22(日) 19:31:15.55ID:bVcc0E+V
初心者が日本酒好きになるにはNo.6
日本酒飲めるうまて思ったのNo.6


昔神社の常温おきおめの日本酒がアルコール強すぎてうわってなって嫌いになってた
20代で日本酒好きにならなくて良かったは肝臓死んでたわ
625呑んべぇさん
2023/01/22(日) 21:26:29.92ID:7Tr7pwq6
>>621
新政が好みじゃないなら他の人に購入する権利譲ったら?他にも美味しいお酒あるんだし
626呑んべぇさん
2023/01/22(日) 21:41:02.33ID:KoOGaNwU
>>625
アスペ
627呑んべぇさん
2023/01/22(日) 21:47:28.19ID:XCmTGMwa
>>624
子供が書き込んでるのか
628呑んべぇさん
2023/01/22(日) 22:47:21.22ID:4wTO+ODL
美味しいプレ酒だけを飲むんじゃなくて、売られてるありとあらゆる地酒を一口でもいいから飲んでみたいと思う
629呑んべぇさん
2023/01/22(日) 23:14:33.28ID:7ITM3tVF
出雲富士、最初は微妙かと思ったけど料理つまみながら食うと一瞬で消えていくわ
630呑んべぇさん
2023/01/22(日) 23:22:13.32ID:PgW+yJ2D
銘柄開拓するのは楽しいけど
ハズレも多いからお気に入りの銘柄ばかり買っちゃう
なんでも楽しめる舌になりたい
631呑んべぇさん
2023/01/22(日) 23:39:05.38ID:QIKfN06R
越乃寒椿って美味しかった。ネットで探しても何もわからなかった
632呑んべぇさん
2023/01/22(日) 23:57:05.17ID:bKrTcisg
>>584
メチャクチャな規制に無理矢理抗ってる業界だからな…

味香りに影響与えない副原料で規制回避とかできないのかな
樽熟成の焼酎とかそうやって規制回避してるのもあったけど
633呑んべぇさん
2023/01/23(月) 00:37:31.28ID:7G0GGwUP
No.6よりも琴奨菊
634呑んべぇさん
2023/01/23(月) 07:04:03.62ID:eTn8gV+v
>>632
フルーティーな酒が好きなら
バナナでもリンゴでも一緒に入れろと思うよ
635呑んべぇさん
2023/01/23(月) 07:06:20.59ID:Zm4AzWaB
>>628
酒の陣や酒メッセなんかがまさにそれだよ
636呑んべぇさん
2023/01/23(月) 07:22:19.55ID:9/uB/sDX
>>634
バナナやリンゴを入れれば「フルーティーな酒」になると思ってる味障
637呑んべぇさん
2023/01/23(月) 07:25:15.38ID:Ingv5iWM
バナナやリンゴいれてもフルーティーでないとは
フルーティーの概念とは
638呑んべぇさん
2023/01/23(月) 11:15:19.67ID:6Uvulj9P
子供の頃割れないシャボン玉っていうチューブに入ったやつがあった気がするんだが日本酒飲んでてふと思い出す時がある
独特の匂いがするんだよ
639呑んべぇさん
2023/01/23(月) 12:15:47.89ID:9rivBnir
>>638
セメダイン臭ってやつ?
640呑んべぇさん
2023/01/23(月) 12:16:59.92ID:fcvPJUD4
>>638
あったよ、セメダイン臭がするやつじゃない?日本酒もセメ臭するのがあるから思い起こされるかもね
641呑んべぇさん
2023/01/23(月) 13:33:29.37ID:lLJW1RtZ
コロナになると臭覚異常、味覚異常が出る人がいる。
642呑んべぇさん
2023/01/23(月) 14:19:39.80ID:uUKQ3nPX
>>637
フルーティは「フルーツのような」という形容だから
フルーツの実物を入れたら言語解釈的にはフルーティではなくなってしまうのよ

それを踏まえたうえで「フルーツを入れた日本酒」と「フルーティな日本酒」は同じ味ではないよね
フルーティな酒が好きな人はフルーティな酒が好きなのであってフルーツが好きな訳じゃないんだよ
フルーツが食いたければフルーティな酒ではなくフルーツを食う訳
643呑んべぇさん
2023/01/23(月) 14:46:32.13ID:yj2tuEqV
美田の果実酒は好き
644呑んべぇさん
2023/01/23(月) 15:31:48.20ID:lLJW1RtZ
ワイン酵母で醸造した日本酒、旨いよ。
究極のフルーティ?
645呑んべぇさん
2023/01/23(月) 15:56:09.69ID:1GpFGzmK
>>643
いちご爆買いしたわ
ポイントも付くしありがたい
646呑んべぇさん
2023/01/23(月) 18:27:57.16ID:RB4LfqqC
>>644
酸っぱいだけみたいなのもあるから避けてるわ
647呑んべぇさん
2023/01/23(月) 18:48:15.30ID:e522kDdW
酸味と甘味のバランスはかなり好み分かれるとこだからなー
俺は白麹とか好きだけど
白麹のクエン酸とワイン酵母のリンゴ酸・酢酸はまた印象違うか
648呑んべぇさん
2023/01/23(月) 18:56:49.54ID:e522kDdW
前から気になってた篠峯買ってきた
雄町 山廃純米 無濾過生原酒 6号酵母
6号酵母の山廃生原酒とか実質No.6やな
なお辛口
649呑んべぇさん
2023/01/23(月) 19:47:06.15ID:E5Wzyt1F
>>642
それはあなたの感想ですよね
惣誉はフルーティーなのか、フルーツが入っているのか
650呑んべぇさん
2023/01/23(月) 19:56:41.66ID:V+72l0s/
>>649
感想じゃなくて一般論
651呑んべぇさん
2023/01/23(月) 20:04:34.79ID:+n9L+NcA
>>649
言語解釈は感想じゃないわな
652呑んべぇさん
2023/01/23(月) 20:06:45.40ID:br5m7mkI
>>649
ライチのような香り
青リンゴのような香り
マスカットのような香り
和梨のような香り
メロンのような香り
653呑んべぇさん
2023/01/23(月) 20:07:25.64ID:br5m7mkI
>>649
イチゴの香りの酒もあるぞ
654呑んべぇさん
2023/01/23(月) 20:09:11.98ID:kbQ5rXPn
フルーティーってフルーツのようなというよりは
果物の風味がある様という意味なので、
フルーツ入れた酒はもろに果物の風味がある酒だろ
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC/
655呑んべぇさん
2023/01/23(月) 20:30:50.66ID:HOQUaQ5R
日本酒居酒屋で飲むと高いたかすぎる1合990円とか

コスパ
酒屋で酒買ってゆっくり飲むのがええわ
656呑んべぇさん
2023/01/23(月) 20:53:21.84ID:RnmmHzac
>>654
センチメンタルな酒…ってコト⁉︎
657呑んべぇさん
2023/01/23(月) 21:16:29.66ID:e522kDdW
>>655
まぁビールや発泡酒と比べたら原価率高いんじゃないか
4合2000円の酒を1杯600円で出す店もあるし
658呑んべぇさん
2023/01/23(月) 21:21:46.46ID:e522kDdW
篠峯の山廃うまいな!
すっきりフルーティーな雄町米の甘さと6号酵母の酸味が膨らみながら
ドライでしっかりとキレがある
雪の茅舎山廃の辛口Ver.的な感じ
659呑んべぇさん
2023/01/23(月) 21:29:04.06ID:4/fS8l5T
篠峯美味いよね。ラベル変えればもっと売れると思う。
ラベルの印象と違うw
660呑んべぇさん
2023/01/23(月) 21:35:07.49ID:e522kDdW
まぁ日本酒に限らずラベルで損してるだろ!って商品はよくあるよな
篠峯はそこまで古臭いはないと思うが
661呑んべぇさん
2023/01/23(月) 21:52:39.73ID:YRki749r
>>658
無茶苦茶うまいじゃねーかそれよー
662呑んべぇさん
2023/01/23(月) 22:35:14.17ID:QNscPpzg
>>661
きめぇんだよ死ね
663呑んべぇさん
2023/01/24(火) 00:45:10.60ID:Uhdy77k5
篠峯の一番安い生酒買ってきて3週間くらい未開封で冷蔵庫に入ってる
664呑んべぇさん
2023/01/24(火) 03:33:52.65ID:6cMoLyXR
うちの近所の篠峯、売れてないのは象形文字だからか・・・
665呑んべぇさん
2023/01/24(火) 04:11:14.79ID:WXtygGWP
買えないNo.6より買える〇〇
スーパー酒だろうが何だろうが気に入った酒が入手容易でお手頃価格ならそれだけで勝ち組だわ
ラベル飲みを否定するつもりは全く無いけどね所詮俺も名前で飲んでるから

>>664
いいなうちの県(たぶん)特約無いから近ければ余裕で買いに行くわ
666呑んべぇさん
2023/01/24(火) 05:20:25.00ID:5uEao+JE
さけsnsで居酒屋で新政レアをキリ番にしてるアホおるな
一本じっくり飲み干すこともできんのに承認欲求の塊のイタイヤツよのぉ
まあそれにお祝いコメしてるヤツもイタイがw
667呑んべぇさん
2023/01/24(火) 11:35:01.02ID:X/vwA7y5
緑川も新潟で買って飲んだら美味かったが、近所に特約ないからなあ
鶴の友までだな
668呑んべぇさん
2023/01/24(火) 11:59:42.40ID:9EAXmIQf
なんであれ、日本酒が飲まれることは良いことだよ。
種類の豊富さ、飲み方の豊富さは他に類がない。
日本酒は世界一の酒だねw
669呑んべぇさん
2023/01/24(火) 12:04:10.97ID:V4yBSE7T
>>668
そういうのを認めない人多いよね
670呑んべぇさん
2023/01/24(火) 12:13:54.49ID:cQBplhQ0
飲み方は全然豊富じゃないだろ…
日本酒にコーラ入れたりするのか?
671呑んべぇさん
2023/01/24(火) 12:26:14.81ID:d4y6M0Ag
>>670
それはある
672呑んべぇさん
2023/01/24(火) 12:31:16.06ID:V4yBSE7T
>>670
そういう飲み方を提案してる酒造会社もあるが?
673呑んべぇさん
2023/01/24(火) 12:45:12.62ID:00Y8oAea
一番飲み方が豊富なのは甲類焼酎では
674呑んべぇさん
2023/01/24(火) 13:08:37.64ID:v2jIDW8b
まあ飲み方のバリエーションの豊富さでは間違いなく甲類焼酎だろ
とにかく特徴がなくて何の邪魔もしないからどう弄っても「そういうアルコール飲料」になる

醸造酒の中なら日本酒が一番だな
675呑んべぇさん
2023/01/24(火) 13:16:25.36ID:9EAXmIQf
割り方の豊富さではなく、飲み方の豊富さねw
雪冷え=約5度
花冷え=約10
涼冷え=約15度
冷や=約25度
日向燗(ひなたかん)=約30度
人肌燗(ひとはだかん)=約35度
ぬる燗=約40度
上燗(じょうかん)=約45度
熱燗(あつかん)=約50度
飛切燗(とびきりかん)=約55度以上。

全部味が違い、各々最適の銘柄がある。
こんな酒は他に類がない。
676呑んべぇさん
2023/01/24(火) 13:52:48.17ID:9eDhz9a9
こういうこと言う奴に限って録に飲んでないんだよな
677呑んべぇさん
2023/01/24(火) 14:27:55.47ID:SrxeDVe5
>>676
録に?
678呑んべぇさん
2023/01/24(火) 14:44:06.58ID:V4yBSE7T
焼酎も温度で味が変わるし各々最適の温度があると思うが
679呑んべぇさん
2023/01/24(火) 15:12:59.54ID:syDfXpK/
冷凍庫に入れて飲むがそれは北極冷えとかになるんか?
680呑んべぇさん
2023/01/24(火) 15:17:13.58ID:c2DYLQ0H
適正温度はマイナス5度なのに一番冷やした温度で5度とか腐ってそう
681呑んべぇさん
2023/01/24(火) 15:36:01.11ID:9EAXmIQf
保存は低温に決ってんだろ。
飲むときの温度の豊富さって話だよw
682呑んべぇさん
2023/01/24(火) 15:41:57.81ID:FpeLuYLv
温度の豊富さw
683呑んべぇさん
2023/01/24(火) 16:18:32.46ID:kkHbpANE
レア酒ばっかりレビューしてる人って大変だなと思う
無濾過生原酒とかどの酒飲んでも同じに感じるけどね
684呑んべぇさん
2023/01/24(火) 16:34:55.44ID:9eDhz9a9
バカ舌をバカにするバカ舌
バカ舌ウロボロス
685呑んべぇさん
2023/01/24(火) 16:56:15.07ID:V4yBSE7T
んなもん焼酎マニアに聞けば同じようなことをいうんじゃないかい
他に類がないというのは日本酒マニアの幻想だろ
686呑んべぇさん
2023/01/24(火) 17:08:27.59ID:cuM+DYhE
わざわざ温度帯をコピペしてるのがクッソ気持ち悪い
誰でも知ってる事を何故かドヤ顔で解説してくるタイプのおっさん
687呑んべぇさん
2023/01/24(火) 17:22:20.31ID:e9eDd3Bt
昔、なぜか醸造酒は蒸留酒より高級な酒だと思っていました。
688呑んべぇさん
2023/01/24(火) 17:22:44.37ID:F8jdU//r
>>682
本物の酒飲みは温度計管理に余念がないから
689呑んべぇさん
2023/01/24(火) 17:29:22.74ID:iRimH1+p
>>683
王録とか鼎とか十四代とか?
690呑んべぇさん
2023/01/24(火) 17:32:50.29ID:1JvPxuGu
酒屋で而今14代とか置いてたりするん?
691呑んべぇさん
2023/01/24(火) 17:33:26.09ID:1JvPxuGu
王禄渋すぎる
もう買わん…
692呑んべぇさん
2023/01/24(火) 17:38:18.52ID:Px8d396U
>>690
大阪の特約店で何度か見たことがある
20~30回に1回ぐらいの感じ
693呑んべぇさん
2023/01/24(火) 17:40:48.67ID:9EAXmIQf
何か反響スゲーな。
今までこんな話(温度の話)、出てなかったようだからねw
694呑んべぇさん
2023/01/24(火) 17:43:45.86ID:ZZXMZLpG
うっわ真性じゃん
本当にキモいわこういうおっさん
マジで死んで欲しい
695呑んべぇさん
2023/01/24(火) 17:49:40.67ID:9EAXmIQf
なんでガキがここにいんだw
696呑んべぇさん
2023/01/24(火) 17:54:54.48ID:F8jdU//r
>>694
>>695
ライン交換して親交を深めてください
697呑んべぇさん
2023/01/24(火) 18:18:38.90ID:+UMCzBcF
>>693
知障持ち?
698呑んべぇさん
2023/01/24(火) 18:41:59.06ID:a1xfDhib
鍋ついでに噂のヒレ酒でもしようかと小さめのフグ買ったがヒレ酒って乾燥という工程を踏まないといかんってのを今知った(´・ω・`)
699呑んべぇさん
2023/01/24(火) 18:42:39.44ID:a1xfDhib
今すぐ呑みたいんだがバーナーで炙ればいけたりするか?
700呑んべぇさん
2023/01/24(火) 18:53:14.33ID:F8jdU//r
>>699
それで気が紛れると思うが
本当のおいしさを知ることは無いだろう
701呑んべぇさん
2023/01/24(火) 18:55:24.40ID:V4yBSE7T
すぐのみたいなら何故既製品を買わなかったのか
702呑んべぇさん
2023/01/24(火) 18:59:43.38ID:00Y8oAea
乾かすように2時間ぐらいかけて焦げないようにじっくり炙ればいけるぞ
703呑んべぇさん
2023/01/24(火) 19:15:02.25ID:fkRBUfxa
フグヒレうまい
2年乾燥とかだしその日に間に合う訳もなく
704呑んべぇさん
2023/01/24(火) 19:23:46.79ID:oWkVxZHx
河豚ヒレ生で炙って河豚ヒレ酒とか豪快すぎるだろクソワロタ
705呑んべぇさん
2023/01/24(火) 20:12:14.38ID:Z4QIxdmr
近所のスーパーで白鹿慶祝金粉入りが税抜き999円で売られていたので、味は考えずに買ってみた
最悪金粉料理はできるやろし
706呑んべぇさん
2023/01/24(火) 20:56:46.69ID:fFGBobJn
雪を見ながら大那をぐいぐい
これぞ雪見大那に~ってかw

ってのを酔った勢いで思いついたがくだらねぇな
ほんと死にたくなってくる
707呑んべぇさん
2023/01/24(火) 21:02:56.85ID:gpMt1MDs
>>706
ばかやろう死ぬんじゃねーぞ
708呑んべぇさん
2023/01/24(火) 21:08:12.24ID:rf8DZ0C5
今日の~
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 18杯目 ->画像>10枚
709呑んべぇさん
2023/01/24(火) 21:08:52.03ID:wpFg/j3+
ブリしゃぶで秩父錦にごり生飲んできた
美味かった
710呑んべぇさん
2023/01/24(火) 21:41:40.35ID:5uEao+JE
>>708
イイネ生雄町?
俺もストックしてるんでブラックムーン生と呑み比べ予定
711呑んべぇさん
2023/01/24(火) 22:07:09.00ID:lgntwZ5K
篠峯ろくまる山田錦うすにごり
今年のも美味いよ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 18杯目 ->画像>10枚
712呑んべぇさん
2023/01/25(水) 10:35:15.63ID:EW73GeDb
王禄もう料理酒として使っていい?w
713呑んべぇさん
2023/01/25(水) 11:10:58.68ID:bfPys9YS
同意を得ないと何もできないのか恥を知れ
714呑んべぇさん
2023/01/25(水) 11:27:41.93ID:9dnbRi2M
新政は日清つけ麺達人のスープに使ったらめちゃくちゃ旨くなったぞ
715呑んべぇさん
2023/01/25(水) 12:27:42.54ID:tJHgtc6t
いい歳こいたおっさんの俺様はミーハーどもとは違う的なアピールって笑えるよね
716呑んべぇさん
2023/01/25(水) 12:27:51.59ID:dyRe0kFL
日本酒初心者で、多分バナナ系?の香りが好みに合ってそうなんですがオススメ教えていただきたいです
最近買った望:王栄の香りがすごい好みにあってました
717呑んべぇさん
2023/01/25(水) 12:37:32.85ID:n+S0JD6h
>>716
同スペックで比較すると高いけど磯自慢とか
718呑んべぇさん
2023/01/25(水) 14:24:47.80ID:u0x8Umok
山口の天吹がバナナ酵母使った日本酒出してるよね 飲んだことはない
719呑んべぇさん
2023/01/25(水) 14:27:16.48ID:9TulV5d3
望の玉栄は酵母をブレンドすることによって複雑でありながら尖りの少ない穏やかなバナナ香になってる訳だが
バナナ系であんま値段高くない人気酒ならロ万とかどう?
720呑んべぇさん
2023/01/25(水) 14:33:05.63ID:FjXj4G6D
>>716
奈良萬
721呑んべぇさん
2023/01/25(水) 16:09:38.10ID:YE+tlmHA
金鵄盛典
722呑んべぇさん
2023/01/25(水) 17:53:11.21ID:JknPAWFa
最近飲んだ光栄菊が美味しかったので低アル系に目覚めそうなんですが、他に何かおすすめありますか?
723呑んべぇさん
2023/01/25(水) 18:01:10.27ID:MxlL1/Mf
缶チューハイ
724呑んべぇさん
2023/01/25(水) 18:19:28.41ID:qlRkAyau
温度とか器で味が違うって言うのはだいたいガイジ
感じ方が少し変わるだけで酒そのものが変わるわけじゃないんだからんなわけない
上っ面の甘い酸っぱいだけで一喜一憂してて本質的なとこがわかってないからからそんなことを言う
725呑んべぇさん
2023/01/25(水) 18:19:37.83ID:Ri0COEJD
泉川のふな口をぬる燗でと頼んだら無理ですって言われて、結局出してもらえなかったわ
浦霞の純米辛口を熱燗で、は良くて泉川がダメってなんで?
726呑んべぇさん
2023/01/25(水) 18:26:36.57ID:M1DfRvpL
>>724
貧乏舌
727呑んべぇさん
2023/01/25(水) 18:26:42.95ID:7Nh7P9qs
>>724
本質ってなに?
728呑んべぇさん
2023/01/25(水) 18:34:42.21ID:RK9PlzYv
流石に温度で味は変わるでしょ
729呑んべぇさん
2023/01/25(水) 18:36:07.04ID:l2hmzL1v
フルーティーな日本酒求めてたらマッコリにたどり着いてしまった
梨マッコリとかいちごマッコリとかうまいしおこげマッコリは香ばしくて最高
たくさん飲んでも絶対悪酔いしないし次の日への残り方が全然違う
730呑んべぇさん
2023/01/25(水) 18:36:28.98ID:xJYu9jM/
>>725
味障通り越して知障
731呑んべぇさん
2023/01/25(水) 18:40:38.05ID:paiSK9hX
>>722
九郎右衛門
732呑んべぇさん
2023/01/25(水) 19:07:05.64ID:tJHgtc6t
そもそも味覚も五感の一つだしな 感じ方が変わるというのは味が変わるということだ
733呑んべぇさん
2023/01/25(水) 19:34:36.83ID:+mUvGEh+
>>725
実家に帰るついでに泉川を買う機会があるけども、燗にしてもブレない旨さは流石だなあという事がわかっていないんじゃないかな。
しかし寝かせても旨くはならない銘柄でもあるけど、好きにさせてよとは思うよね。
734呑んべぇさん
2023/01/25(水) 20:37:31.11ID:Q6Cft+PN
>>724
本質を知るもの現る
735呑んべぇさん
2023/01/25(水) 21:14:54.18ID:6vt3Lc8f
天美も勢いなくなったな
とりあえず最初購入したけど新政と同等のゲロ不味酒で料理酒にした
馴染みのとこが扱ってるから売れてないのは認識してる
736呑んべぇさん
2023/01/25(水) 21:20:02.69ID:AMvvOCFe
料理酒アピール厨さっさと死なねえかな
737呑んべぇさん
2023/01/25(水) 21:27:04.84ID:6vt3Lc8f
>>736
死なねぇよクソ不味いの買う人に警鐘しないと
お前は相当なバカ舌だな
738呑んべぇさん
2023/01/25(水) 21:39:39.95ID:vck2Bmij
>>737
光栄菊のんで落ち着け池沼
739呑んべぇさん
2023/01/25(水) 21:44:06.71ID:y4ouMh9K
ちなみに光栄菊おじは光栄菊のどれが好きなの??
740呑んべぇさん
2023/01/25(水) 21:49:13.56ID:owdH1JzQ
幾望
741呑んべぇさん
2023/01/25(水) 21:51:11.46ID:74NjxRGj
お前らが篠峯篠峯いうからblancとかいうの買ってきて飲んだけどコスト考えたら風の森のDryでいいな
742呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:02:42.06ID:6GJ+aRxJ
おいおい、呆れるばかりだな。
吟醸酒を燗にすんなよ。
作った人に謝れ。
743呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:09:51.12ID:6vt3Lc8f
>>742
バーカ凝り固まった意識なんだよ
744呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:12:35.12ID:70jSHyzn
>>743
お前がな
日本酒は自由に呑んでいいという考えこそ、時代遅れ
今の日本酒は、銘柄毎に最適な温度があり、適温で飲むことが大前提で醸されているんだよ
745呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:14:40.37ID:Q6Cft+PN
>>735
その料理酒で何作る予定?
746呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:15:17.59ID:6vt3Lc8f
>>744
またまたバーカだな
人それぞれマニュアルに嵌まった味覚してないしその場の雰囲気とかもあるやろがバーカ
747呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:16:21.18ID:Q6Cft+PN
>>744
各酒の適温教えてくれ!ラベルには一切書いてない
748呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:17:25.31ID:6vt3Lc8f
>>745
煮物でも炒め物でもなんでもあるやろ流しに捨てるのはバカでも出来る
それを再生するのが日本酒呑みやろが
749呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:17:27.12ID:6GJ+aRxJ
>>743
お前、吟醸酒燗にしてんのか?
香り抜けちまうだろ。
鼻悪いのか?
750呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:19:39.59ID:6vt3Lc8f
>>749
いちいちめんどくせーなバーカ
吟醸香は最初に堪能するわバーカ
そこから日を置いて試すのよ
751呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:24:14.25ID:6GJ+aRxJ
>>750
お前、ワインに氷入れる奴だろw
752呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:25:15.92ID:Ri0COEJD
吟醸酒というくくりにしてしまうと、燗向けの吟醸酒の存在はどうするのかと。
753呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:25:21.13ID:6vt3Lc8f
>>751
ワインなんてのまんはバーカ
754呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:28:23.23ID:6GJ+aRxJ
>>752
燗てのは、飛切り燗まである。
吟醸酒は、ぬる燗までだな。
755呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:29:51.37ID:Ri0COEJD
ぬる燗も燗のくくりのうちですし。
756呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:34:24.31ID:6GJ+aRxJ
>>753
なら、お前は日本酒分らんなw
757呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:38:30.06ID:6GJ+aRxJ
>>755
燗でと注文して、ぬる燗出したら「ぬるい」といわれるな。
758呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:46:06.31ID:6GJ+aRxJ
とにかく、吟醸酒を燗にするとか書き込むな。
見てらんない。
店で吟醸酒を燗でと注文してみな。
店によっては、たたき出されんぞ。
759呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:52:42.88ID:lspEhqf+
大吟醸の燗もアリだぞ
760呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:53:25.39ID:lspEhqf+
とりあえず何でも温めてみる変態さww
761呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:55:57.07ID:bhU/7rX7
無視すりゃええものを一々レスバに持ち込んでなにがしたいんだろうねこのおじさん
見てられないとか、NGでも使って見なきゃいいだけなのに
762呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:57:25.19ID:6GJ+aRxJ
>>759
何て銘柄のどういう酒だ?
挙げられないよなw
763呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:58:01.85ID:cvLQNfWR
知障まみれの糞スレ
764呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:58:16.68ID:lspEhqf+
お前らに質問
長野県の新しい酒米の山恵錦ってどう?
765呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:58:56.98ID:6GJ+aRxJ
>>761
なんで、ガキが、ここにいるんだw
766呑んべぇさん
2023/01/25(水) 22:59:57.45ID:9FdsFMK3
>>759
死ねよ
お前、酒を飲むななんて生温い言葉では到底裁ききれぬ大罪を犯してんだよ
767呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:02:42.98ID:RxBEc9SR
>>765
お前それしか言えんのか?
無駄に年だけくって年齢以外誇れる所がないゴミ丸出しで恥ずかしくないの?
気持ち悪いから早く死ねよ汚物が
768呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:05:20.43ID:6GJ+aRxJ
>>767
プッ、お前がなw
769呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:11:36.70ID:lC6nEgrs
とりあえずID真っ赤はNG
770呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:15:35.59ID:lspEhqf+
>>762
三芳菊の2015ヴィンテージ雄町純米大吟醸とか燗すると美味いよ
771呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:16:01.49ID:lspEhqf+
>>766
人を呪わば穴二つだぜww
772呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:17:39.90ID:lspEhqf+
>>762
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 18杯目 ->画像>10枚
773呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:27:06.77ID:6GJ+aRxJ
それは低温で飲む酒だ。
もったいないことすんな。
774呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:28:33.18ID:DVW2aklP
あんまり障害者のおっさんをからかうなよお前ら
775呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:30:40.97ID:9FdsFMK3
>>770-772
お前、それ以上酒を冒涜したらマジで許さねえからな?
杜氏にきちんと面と向かって謝罪してこいや、先ずはそれからだわ
776呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:32:47.71ID:tfm3RxAN
>>775
てめーが死ねガイジ
777呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:42:27.59ID:lspEhqf+
>>775
三芳菊の杜氏さんとは懇意にさせていただいてるんでね
謝罪とかあり得ないです
778呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:43:42.96ID:eW1l2n0C
朝榛名山飲んだら寝てしまって今起きたよ😃 って1合しか飲まなかった。
瓶投げてしまいそうだったし。
779呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:43:47.71ID:9FdsFMK3
>>777
お前は仲良い関係の杜氏の作品を台無しにしたんだよ
780呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:44:52.96ID:lspEhqf+
>>779
思い込みはいけないよ
酒は自由なんだぜ?
781呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:48:38.42ID:9FdsFMK3
>>780
もう一度書くぞ?
日本酒は自由に呑んでいいという考えこそ、時代遅れ
今の日本酒は、銘柄毎に最適な温度があり、適温で飲むことが大前提で醸されているんだよ
そしてお前の飲み方は、適温を大きく大きく大きく外して台無しにして飲んでいる、日本酒という杜氏の芸術作品を冒涜しているに等しい
782呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:56:23.52ID:dT70586b
>>781
残念なヤツだな
お前とは美味い酒は飲めそうもないな
そろそろお開きにするわ
783呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:57:25.30ID:zuWyL01U
熟成古酒がなんなのかすら分かってなさそう
784呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:57:55.66ID:dT70586b
>>781
ちなみに最近ロック専用とか売ってる酒も燗すると美味いんだぜ
玉川のアイスブレーカーとかな
785呑んべぇさん
2023/01/25(水) 23:58:52.50ID:idBayeWj
なんで似たようなガイジが2人も湧いてんだよ
786呑んべぇさん
2023/01/26(木) 00:06:05.72ID:nC2N3lch
吟醸酒というのは芸術品なんだよ。
ガキが台無しにするのは見るに堪えんのだ。
お前らジュースじゃダメなのか?
787呑んべぇさん
2023/01/26(木) 06:25:53.88ID:biEPzI4n
>>781
本当はパック酒しか飲めない無職のおっさんの癖に偉そうだな
788呑んべぇさん
2023/01/26(木) 07:55:42.04ID:eKfwqghK
>>781
そうすると味の変化は温度だけではないから、全て飲みきりサイズで売らないといけないな
俺は開栓して空気に触れ日々変化する味を楽しむのが好きだが、杜氏の芸術作品は開栓したてを決まった温度で飲まなきゃいけないんだな
789呑んべぇさん
2023/01/26(木) 08:11:28.04ID:5QLPSXCx
本人の酔いでも変化するからな
180どころか90mlで売らなきゃいけなくなるんじゃねえの(笑)
790呑んべぇさん
2023/01/26(木) 08:26:25.80ID:X1dhPRfV
お互いに譲る気ないんだしもうやめてよね
791呑んべぇさん
2023/01/26(木) 08:39:30.49ID:qElW/Tvu
純米大吟醸でも飽きたら料理酒行き
792呑んべぇさん
2023/01/26(木) 08:46:59.85ID:7dBkW1DH
>>784
これわかる
まんさくの花かちわりまんさくを燗つけて飲むの濃くてうまい
793呑んべぇさん
2023/01/26(木) 09:48:01.12ID:F8sm42aZ
日本酒なんて温めたら大体うまいやろ
794呑んべぇさん
2023/01/26(木) 10:28:18.41ID:nC2N3lch
日本酒というのは、飲む適温がある。
それが楽しみでもあるのだが、ガキじゃ話にならん。
795呑んべぇさん
2023/01/26(木) 10:38:10.17ID:1wOfgKg/
>>791
おれは料理しないから
捨てるのももったいないし
我慢して飲んでいる
796呑んべぇさん
2023/01/26(木) 11:00:31.60ID:F8sm42aZ
>>795
あってないんじゃないの?
797呑んべぇさん
2023/01/26(木) 11:19:49.46ID:nC2N3lch
吟醸酒は旨いのだが飽きるんだよw
たまに飲む酒だ。
798呑んべぇさん
2023/01/26(木) 11:38:03.42ID:nGf0hKPX
好きに飲んだらええがね
799呑んべぇさん
2023/01/26(木) 11:49:33.01ID:nC2N3lch
そう、好きに飲めばいいのだが、人に話をすると深浅がでる。
800呑んべぇさん
2023/01/26(木) 12:12:41.61ID:5QLPSXCx
一々反応してる奴が話にならんとか笑わせんな
801呑んべぇさん
2023/01/26(木) 12:15:18.49ID:nC2N3lch
お前がなw
802呑んべぇさん
2023/01/26(木) 12:20:18.05ID:L8C+VNTZ
11レスもしてID変えてまた5レス
803呑んべぇさん
2023/01/26(木) 12:22:48.24ID:zOKQjpCw
老害多すぎ
804呑んべぇさん
2023/01/26(木) 12:36:19.73ID:sNx/JzU8
>>781
味覚は人それぞれだから最適なんて表現がナンセンスだぞ 
もちろん推奨温度が表示されてるラベルもあるけど大きく逸脱して
805呑んべぇさん
2023/01/26(木) 12:39:33.00ID:sNx/JzU8
途中
推奨から大きく逸脱した温度帯で飲んだらこっちも美味かったなんて事例もザラにある
806呑んべぇさん
2023/01/26(木) 13:12:32.37ID:ZT/PwYlB
>>737
お前のバカ舌の主観を他人に押し付けないようにな
あと「警鐘する」などという日本語は無い
807呑んべぇさん
2023/01/26(木) 14:43:15.87ID:zOKQjpCw
三重県のzakuてどんな感じ?
808呑んべぇさん
2023/01/26(木) 14:45:41.59ID:nC2N3lch
>>772
これを燗にしてる奴は、味覚臭覚障害だな。
809呑んべぇさん
2023/01/26(木) 15:30:09.48ID:xj2up0bM
三芳菊の猫ラベル可愛いよな
810呑んべぇさん
2023/01/26(木) 15:45:40.31ID:ViNqTTa8
基地外大暴れだな
811呑んべぇさん
2023/01/26(木) 16:20:58.43ID:As49fxby
山科で左腕軽い凍傷になったんだけどこんな時に美味しい日本酒教えてください
812呑んべぇさん
2023/01/26(木) 16:23:53.07ID:h+mivior
ワンカップ大関
813呑んべぇさん
2023/01/26(木) 16:47:47.73ID:KIlG6OFw
せっかくの兎年なのに二兎の話題をあまり聞かない
もっと広告打てばいいのに
814呑んべぇさん
2023/01/26(木) 16:55:43.63ID:5QLPSXCx
なにいってんだか
広告を出せば広告費は勿論、それに見合った数を作らなきゃならないだろ
815呑んべぇさん
2023/01/26(木) 17:04:47.38ID:p3+qUBeE
作りゃいいじゃん売れるんだし
816呑んべぇさん
2023/01/26(木) 17:07:42.05ID:GQVbLehx
干支ラベルも出して十分話題になってたじゃん
お前が友達いないだけだろ
817呑んべぇさん
2023/01/26(木) 17:07:53.36ID:7LagRRNA
アルコールに脳が溶けたガイジしかおらんくて素直に草なんだ
818呑んべぇさん
2023/01/26(木) 17:51:54.37ID:zOKQjpCw
熱燗て酔いにくいとかある?
何故かワンカップ熱燗だと酔わなかった
819呑んべぇさん
2023/01/26(木) 18:20:19.93ID:h+mivior
個人的には熱燗の方が酔いやすいかな
820呑んべぇさん
2023/01/26(木) 18:21:55.29ID:OjKEjJ2X
>>818
アルコール飛んでるのでは
821呑んべぇさん
2023/01/26(木) 18:48:07.33ID:OjKEjJ2X
この前買った篠峯の山廃純米雄町、ガス感落ち着いたけどホッキサラダとベストマッチだな
酸が豊富な山廃とマヨネーズの酸味って合うね
822呑んべぇさん
2023/01/26(木) 19:07:02.49ID:jOXB/Q16
燗付けなら紙パック酒でいいかな
823呑んべぇさん
2023/01/26(木) 19:21:22.43ID:oWW24kUL
>>807
さすがはせがわだなあってかんじ
824呑んべぇさん
2023/01/26(木) 19:22:25.91ID:MjCQDpz7
冷酒は体内で温度が上がってから吸収されるので酔いが回るまでに時間差がある→ついつい飲み過ぎる
燗酒はすぐに吸収されるので早く酔いが回る→飲み過ぎない
らしいよ
825呑んべぇさん
2023/01/26(木) 19:32:49.73ID:SM6gPBRL
>>820
温めすぎ注意だ💧
826呑んべぇさん
2023/01/26(木) 20:41:45.83ID:SM6gPBRL
太田和彦 ほぼ御燗
やっぱり日本酒御燗がうまい?
827呑んべぇさん
2023/01/26(木) 23:12:03.22ID:eKfwqghK
>>826
酒の種類や合わせるものによると思う
個人的には焼鳥は熱めの燗酒が好き
刺身には常温かぬる燗がいい
よく冷えた酒はイタリアンやフレンチに合うと思う

異論は認めるよ
828呑んべぇさん
2023/01/26(木) 23:25:45.87ID:0mwWNQHG
以前見学に行った某酒蔵の蔵人は生でも大吟でも
ほとんど燗で呑むと言っていた

自分も余程酸味の強い酒でない限り、燗はありだと思う
829呑んべぇさん
2023/01/26(木) 23:47:53.97ID:QsWBlfp0
冷酒だとなんとなく飲みにくいから燗にしてみたらスルスルいけた
日本酒って不思議ね

【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 18杯目 ->画像>10枚
830呑んべぇさん
2023/01/26(木) 23:48:40.00ID:kIIMewWM
最近流行りのクエン酸系はあれかもしれんな

酸強くてもオーソドックスな乳酸系だったらむしろ全然良いよね
831呑んべぇさん
2023/01/27(金) 00:19:51.34ID:J/1HRXjJ
生?山廃の酸味ある酒が一番燗酒に合うと思うが

そんな私は50度指定のカン・ツチダで鯛かしらとゴボウの煮付けとか
832呑んべぇさん
2023/01/27(金) 00:34:09.08ID:qRlkTDJz
>>829
箸置き使おうぜ
833呑んべぇさん
2023/01/27(金) 02:30:36.10ID:Vja0sXoE
にいだめろんのとびきり燗の燗冷まし
834呑んべぇさん
2023/01/27(金) 04:26:53.93ID:MlmGVZBW
酸が強い酒は燗に合わないよね
835呑んべぇさん
2023/01/27(金) 04:51:31.17ID:P7LyjJdz
ワンカップ大関そのままレンジで温めるとうまいよね
836呑んべぇさん
2023/01/27(金) 08:52:15.85ID:3ylpQtta
山田錦ってなんでこんな旨いんだ
最近のお気に入りはみむろ杉
837呑んべぇさん
2023/01/27(金) 08:57:11.89ID:KpfsWFbM
>よく冷えた酒はイタリアンやフレンチに合うと思う

外でイタリアンやフレンチなんてもう何年(十年以上?)も食ったことがない
家でたまに冷凍のスパゲティをチンするぐらいか(それはイタリアンと格好つけて言うもんじゃないし)
ハッセルバックポテトとカチャトーラみたいな料理をつくる人がいるんだ、すげー
838呑んべぇさん
2023/01/27(金) 09:08:31.73ID:6JVZA32s
>>837
どういう意図でその2品を出したのかわかんないけど、個人的には両方とも上手くペアリングする日本酒を選べますよ
839呑んべぇさん
2023/01/27(金) 09:22:50.29ID:KpfsWFbM
酒がうまけりゃあては何でもいいよ
刺身と湯豆腐で十分
840呑んべぇさん
2023/01/27(金) 09:24:52.88ID:KpfsWFbM
どうせ料理はしないし(わが家にリンナイのデリシアなんてないし)
841呑んべぇさん
2023/01/27(金) 09:26:29.32ID:HVcNiKJ4
節分の日に作った酒 毎年買ってる人おる?
特別らしいけど味もうまい?
842呑んべぇさん
2023/01/27(金) 10:12:16.12ID:4Q8z96hq
燗は温度が大事
これが温度設定できてお勧め
酒燗器 https://store.twinbird.jp/products/twd418
843呑んべぇさん
2023/01/27(金) 10:24:18.72ID:WlNlWyO1
それゴミ
844呑んべぇさん
2023/01/27(金) 11:07:38.00ID:WKveZFuw
俺はT-falにチロリ入れて湯煎してる
845呑んべぇさん
2023/01/27(金) 11:39:26.39ID:KpfsWFbM
俺はレンジでチンだな
熱燗に合う焼き鳥の温め直しもレンジでチン
846呑んべぇさん
2023/01/27(金) 11:52:56.10ID:HVcNiKJ4
熱湯2分くらいあとは好みらしいな

埼玉の神亀てどう?熱燗だとまーまーて感じ
冷酒だと木片感強くてんーー苦手🤔
847呑んべぇさん
2023/01/27(金) 11:53:11.15ID:HVcNiKJ4
>>844
それええね
848呑んべぇさん
2023/01/27(金) 12:54:24.35ID:f0QO1JlP
>>842
カセットコンロに鍋でお湯沸かしてそこにおちょこをぶち込んで温めてるわ
温度調節も可能w
849呑んべぇさん
2023/01/27(金) 12:57:23.56ID:UzvtSqeg
>>844
オレもそれだわ
850呑んべぇさん
2023/01/27(金) 16:15:27.55ID:I62QFxAh
俺たちって>>844に何をしてあげれるんだろう
一緒に考えよう
851呑んべぇさん
2023/01/27(金) 18:22:21.65ID:6JVZA32s
>>844
仲間いたwww
852呑んべぇさん
2023/01/27(金) 18:38:30.23ID:Rs1Njj4k
まぁ合理的に考えて電気ケトルで沸かしたお湯におちょこぶちこむのが一番良い
853呑んべぇさん
2023/01/27(金) 18:46:34.55ID:GqJM7rVv
今だから何でも燗で飲んでもいいかもね
854呑んべぇさん
2023/01/27(金) 18:48:42.91ID:bgBeGg27
熟成酒を燗にするのが好き
855呑んべぇさん
2023/01/27(金) 18:49:23.38ID:WjILAyPp
>>844
同じく!
出張先のピジネスホテルの時は、月桂冠のお猪口付きの小瓶を飲み干して、小瓶に飲みたい酒移して温めるのオススメ!
んで、最初に意外に月桂冠うめぇーっめってなるとこ含めてケトル温燗おすすめ。
856呑んべぇさん
2023/01/27(金) 18:54:33.09ID:ier7vw8w
紙パックの安酒にあたりめとか鮭とば入れてとびきり燗するのが好き
857呑んべぇさん
2023/01/27(金) 19:02:35.95ID:aJPWIonx
>>856
こいつわかってるわ
こいつはわかってる
858呑んべぇさん
2023/01/27(金) 19:05:59.51ID:J/1HRXjJ
徳利じゃなくておちょこをお湯にぶち込むの?
859呑んべぇさん
2023/01/27(金) 19:07:31.34ID:++9rF3V9
>>856
普通にうまそうでワロ
こういうのでええ感がある
860呑んべぇさん
2023/01/27(金) 19:12:15.10ID:6LEEss1/
>>859
光栄菊飲んで落ち着け
861呑んべぇさん
2023/01/27(金) 19:41:40.62ID:JR+S5Adm
紙パックの安酒に上撰って書いててもアルコールの刺激強くて美味しくないと感じる
昔の安酒はどんな感じだったんだろうか
862呑んべぇさん
2023/01/27(金) 19:48:02.74ID:Rs1Njj4k
上撰ってなんだよ
安酒って書けや!!
863呑んべぇさん
2023/01/27(金) 20:29:32.35ID:3tIH3ab2
今電気代が5万以上いっててあほみたいに値上がりしてるからもう紙パック日本酒に落ちるかもしれん
864呑んべぇさん
2023/01/28(土) 08:59:18.34ID:eGAoYYMY
>>862
安酒の中でも選ばれしものってことやで
865呑んべぇさん
2023/01/28(土) 09:33:22.90ID:csJKjbas
上撰うまいのに…
866呑んべぇさん
2023/01/28(土) 10:29:54.16ID:S3wIXJSr
築三十年以上の断熱性能の低い底冷えのする古い木造住宅に住んで
電気代が惜しくてエアコンをつけずに寒さに震えても
日本酒だけはいいものを飲みたい

金もないのに高い酒飲んでと人様から後ろ指を指されても・・・
867呑んべぇさん
2023/01/28(土) 11:35:41.14ID:gkdWUDlL
暖房なくても死なないエリアなんてうらやまだな
100円ショップに行って断熱シート・パネルとかテープ買ってきて目張りするだけでも室温変わるよ
868呑んべぇさん
2023/01/28(土) 11:40:14.96ID:nh1fv4ja
筑波颪を霞ヶ浦のアオコ臭が吹き付けるところに住んでるが、冷房も暖房も付けたこと無いわ
869呑んべぇさん
2023/01/28(土) 11:45:41.97ID:TguUfQP4
やっぱ燗するならケトル最強だよなー
870呑んべぇさん
2023/01/28(土) 11:58:48.54ID:xOg/6MeC
燗にするのにレンチンしかしたことないんだけどそんなに違うの?
871呑んべぇさん
2023/01/28(土) 12:21:00.06ID:V/wqoa5b
赤武とか冷所保存冷酒を
御燗にするとよくない?
872呑んべぇさん
2023/01/28(土) 12:36:35.04ID:E7j3cH1j
赤武は買った客が常温保管して酒を劣化させたくないから冷蔵庫保管というラベル表記をしているだけかと
一白水成もそんなラベル表記している

一升瓶で2200円+税の赤武F(本醸造)とかは冷やしても温めても何でもイケる万能な酒
冷蔵庫に一本入れておきたいやつ
873呑んべぇさん
2023/01/28(土) 12:46:01.42ID:9IeeVdkM
赤武F去年くらいから四合瓶見かけなくなったな
あの価格じゃ店頭に出してもわかっている人が買っていってすぐに売り切れるからか
874呑んべぇさん
2023/01/28(土) 12:52:19.88ID:e34gDqRO
火入れの要冷蔵は結構よく目にするけど
大抵はそんな理由なのかね
875呑んべぇさん
2023/01/28(土) 12:54:03.85ID:6mcCSRcv
酒屋さんに聞いたらそんな回答だった
日本酒知らない人は普通常温で保管するだろうしな
876呑んべぇさん
2023/01/28(土) 12:56:11.14ID:e34gDqRO
なるほどありがとう

赤武は結の香を飲んだことないから1回飲んでみたい
酒未来は1回のんで懲りた
877呑んべぇさん
2023/01/28(土) 13:05:12.26ID:V/wqoa5b
ノーマルの赤武御燗にしたけど
冷酒のが美味いわ
878呑んべぇさん
2023/01/28(土) 13:08:05.40ID:V/wqoa5b
赤武純米酒ね

純米酒
純米吟醸
純米大吟醸
何がどう違うん?
879呑んべぇさん
2023/01/28(土) 13:18:28.79ID:oMu5Klf4
赤武酒未来不味いよなwなんだあれwww
880呑んべぇさん
2023/01/28(土) 13:19:04.87ID:WLqtjUOS
赤武は純吟になるとフルーチー感が出てくる
881呑んべぇさん
2023/01/28(土) 13:19:16.42ID:V/wqoa5b
>>879
Newブラウンは?
882呑んべぇさん
2023/01/28(土) 13:20:00.34ID:WLqtjUOS
まあ中には失敗作はあるだろ
883呑んべぇさん
2023/01/28(土) 13:20:08.46ID:V/wqoa5b
>>876
それ普通に美味かったぞ飲みやすい
884呑んべぇさん
2023/01/28(土) 13:24:20.86ID:pA2dHbOe
ソガペ最近聞かないけど美味い?
885呑んべぇさん
2023/01/28(土) 13:31:32.85ID:zRKXeUCW
赤武はsnowは神うまくて純米は結構美味くて愛山は意味わからんくらい不味かった
886呑んべぇさん
2023/01/28(土) 13:42:12.00ID:6KOF+RDP
赤武ってかなり味に差異あるから好み分かれるんだよな
Air系はスポドリみたいなもんだし
887呑んべぇさん
2023/01/28(土) 13:49:55.30ID:RTOJslkZ
今時期はNEWBORN買ってりゃええ
温めても飲めるで
888呑んべぇさん
2023/01/28(土) 13:50:14.97ID:Q43nZP4M
赤武はそうだけど、はせがわが取り扱うかどうかってかなりでかいのかな
889呑んべぇさん
2023/01/28(土) 13:51:29.05ID:qEgEvbI9
久々に上善如水を呑みたくなって買ってきたよ
純米大吟醸で2750円もした
夜が楽しみです
890呑んべぇさん
2023/01/28(土) 14:38:23.57ID:N00ZJF8e
赤武は今年が勝負の年だよなぁ
30過ぎた龍之介が小手先の酒じゃなくて自分の世界観みたいなのを出せる酒が造れるかどうか
なんか意欲的な新作飲ませてよ
891呑んべぇさん
2023/01/28(土) 14:48:18.27ID:V1zImdWq
日本酒飲むようになってまだ1年ちょいだけど、結構ブレるのね…
去年好きだった花陽浴だけど今年は何飲んでもピンとこないし、森嶋もなんか今年は変な感じ。
892呑んべぇさん
2023/01/28(土) 15:51:17.20ID:kb9rtUDt
結局地場スーパーに売ってるような60%前後削った純米酒が一番美味いよ
基本冷酒冷や燗なんでも合うし
森島なら大観とかで良し
レア酒は美味いけど、酒蔵でちょい呑みするか華やかな場で呑むもんだな
893呑んべぇさん
2023/01/28(土) 16:01:02.41ID:Q43nZP4M
>>892
>地場スーパーに売ってるような60%前後削った純米酒

地域によって幅が広すぎやしないか?w
894呑んべぇさん
2023/01/28(土) 16:10:21.39ID:9+/poSpe
スーパーの純米酒の安酒が一番うまいとか、まともな酒飲んだことないのか
895呑んべぇさん
2023/01/28(土) 16:18:09.36ID:W76zUkPx
一番安心感があるとか間違いないとかなら分かるけど、一番美味いはないよな
896呑んべぇさん
2023/01/28(土) 16:30:19.36ID:ANLv8zrG
>>866
部屋飲みなら、コタツで熱燗な
電気代もかからないから、良い酒飲めんじゃね♪
897呑んべぇさん
2023/01/28(土) 16:38:16.86ID:ANLv8zrG
安酒とか言ってるが普段飲む酒だよ
良い酒を普段飲めないだろ
飽きるしさ
テーブルワインみたいなもんだな
898呑んべぇさん
2023/01/28(土) 16:43:58.07ID:kb9rtUDt
>>894
大体四号1,200円前後はするでしょ
これが安酒なのか
主張の強い酒は料理の味消すからね
ビールで鱧食べるような感じ
高けりゃ良いわけではないと思いますよ
899呑んべぇさん
2023/01/28(土) 16:51:33.09ID:mkZsPYvc
岩手ではイオンで赤部が売ってると聞いたことがあるし山形だと棒ローカルスーパーで朝日鷹が買える
スーパーの純米酒ってこういう事だろ多分
900呑んべぇさん
2023/01/28(土) 17:04:37.69ID:9+/poSpe
>>898
それが一番うまいの?って言ってるんだが
901呑んべぇさん
2023/01/28(土) 17:20:24.18ID:fuJX417C
>>899
朝日鷹はアル添酒だけどね
902呑んべぇさん
2023/01/28(土) 17:24:04.82ID:8P5qgwII
サケボムやるのに最適な酒を教えてください
903呑んべぇさん
2023/01/28(土) 17:49:40.65ID:TpzNnlVm
>>894
川中島特別純米をなめたらアカンな
904呑んべぇさん
2023/01/28(土) 18:02:36.67ID:6KOF+RDP
川中島の純米この前地酒屋で見たけど
スーパーで売ってんの?
905呑んべぇさん
2023/01/28(土) 18:26:22.48ID:q0Qd5VNn
スーパーなら白瀧の純米魚沼は美味いぞ日本酒に目覚めたのは湯沢でこれ飲んでからだな
906呑んべぇさん
2023/01/28(土) 18:28:44.47ID:6KOF+RDP
安スーパーで加茂錦 無濾過純米吟醸ってやつが1000円ちょいで売ってて気になったけど
荷札酒とは全く違う酒みたいだな・・・
907呑んべぇさん
2023/01/28(土) 18:37:16.54ID:upcSW9tL
ビール週1~2杯まで?  カナダの新指針が波紋 「少量でも健康に害」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3731bd582c22f1b74b85668f990841dc986fbb8

この手の規制ができた自由主義国家ってあるんかな
908呑んべぇさん
2023/01/28(土) 18:38:14.60ID:kb9rtUDt
>>900
ですね
料理と合わせる前提だけど
酒単体なら華やかな酒の方が美味いと思います
909呑んべぇさん
2023/01/28(土) 18:41:22.71ID:kb9rtUDt
>>899
もちろんそういう酒の事です
だから地場スーパーって言ってる
910呑んべぇさん
2023/01/28(土) 18:48:29.05ID:Yews0ycA
なんでこの言論で本醸造とか普通酒を含まず純米推しになるの?
意図を教えて?
911呑んべぇさん
2023/01/28(土) 18:50:45.52ID:l8ke+EZX
>>907
実際煙草より余程害だよねアルコール
912呑んべぇさん
2023/01/28(土) 19:18:45.38ID:hqDWk/x4
>>901
見たことすらないからなんとも言えんわ
913呑んべぇさん
2023/01/28(土) 19:21:28.63ID:tw+sCF2P
>>911
その背比べに意味あるの?
914呑んべぇさん
2023/01/28(土) 19:40:24.71ID:JKyntYj2
近くのスーパーで売ってる1200円のひや燗でも旨い
浦霞純米や立山でどうですか?

最寄りの特約店だと、加茂金秀 鳳凰美田 二兎 星自慢 雨後の月 開運
ちえびじん 田酒等買えるが運転が面倒(つか嫌い)で月一しか行かないw
915呑んべぇさん
2023/01/28(土) 19:53:28.61ID:bvVa2ViB
>>914
賀茂金秀買うために行きたいな
けどスーパーの酒で満足ならいいんちゃうか?
916呑んべぇさん
2023/01/28(土) 20:03:19.81ID:xk5vhtQb
黒龍のしずくがうまい
917呑んべぇさん
2023/01/28(土) 20:18:41.41ID:QlGNZBVl
>>914
立山も浦霞もいまいちだったかなー
918呑んべぇさん
2023/01/28(土) 20:27:43.75ID:q0Qd5VNn
>>916
バカは死ねや
919呑んべぇさん
2023/01/28(土) 20:32:43.59ID:tw+sCF2P
>>916
四合瓶で7000円くらいする酒の話するとパック酒買って我慢してるものが嫉妬で怒り狂うからやめて
920呑んべぇさん
2023/01/28(土) 20:47:58.43ID:XaANHSCc
山本の6号酵母旨いやん
921呑んべぇさん
2023/01/28(土) 21:00:17.20ID:N1I66ZCx
訪れた地方の道の駅とかでカップ酒でそこの酒蔵の酒を判断するのはアカンよな?
本来は純吟とか色々種類あるだろうに
922呑んべぇさん
2023/01/28(土) 21:01:38.80ID:KqegV1B3
>>919
早速>>918が発狂www
923呑んべぇさん
2023/01/28(土) 21:48:44.56ID:Q43nZP4M
>>921
イカンよ
どれ飲んでも旨い蔵なんてマジでごく一部だからね
924呑んべぇさん
2023/01/28(土) 23:28:06.06ID:z4MnyHdL
>>884
最近聞かないのは今年のがこれから出てくるから
925呑んべぇさん
2023/01/29(日) 08:41:53.68ID:jU3q4YhK
寒菊って美味いの?教えて
926呑んべぇさん
2023/01/29(日) 09:09:36.15ID:Dxpp2b/L
今時まずい酒作ってるとこなどない
醸造酒がその蔵の味だ
927呑んべぇさん
2023/01/29(日) 09:16:13.55ID:iZH5cMHj
寒菊って今の杜氏採用してなかったら絶対潰れてたよな
すごい拾いものだよ
928呑んべぇさん
2023/01/29(日) 11:12:36.24ID:mt3dQfap
なんで美味いかどうかの判断を他人にさせたがるんだ?
他人の意見ならsaketimeでも見てりゃいいだろ
929呑んべぇさん
2023/01/29(日) 15:22:07.67ID:y7MfsB1U
会津ほまれの純米大吟醸買ってしまった😅 秩父錦の特別本醸造好きな野郎にはハマると酒屋のおじさんに言われたから飲んで見る😶
930呑んべぇさん
2023/01/29(日) 16:10:40.11ID:TC6RDT73
酒未来って本家十四代ですらイマイチだよな
他所があの米使うのって高木とのお友達料みたいなもん?
931呑んべぇさん
2023/01/29(日) 16:26:59.07ID:DUKo3SiN
酒未来は本家含めてどこの酒もブレ幅凄い感じするわ
932呑んべぇさん
2023/01/29(日) 17:40:07.53ID:7VE0Ur5r
>>928
なんそれ知らん
933呑んべぇさん
2023/01/29(日) 18:02:29.24ID:y7MfsB1U
会津ほまれの純米大吟醸は透明のフルーティージュースだな!😃 辛口が駄目なボクチンにはあってやがる😢
934呑んべぇさん
2023/01/29(日) 18:13:31.45ID:9c2sgoCC
村拓?とかいうのを買って飲んだがなんつーかわたあめみたいな香りで新鮮だったわ なかなかうまい
935呑んべぇさん
2023/01/29(日) 18:33:16.96ID:/uukZe12
村祐じゃなくて?
936呑んべぇさん
2023/01/29(日) 18:34:10.41ID:Qb8djrqB
わたあめみたいな香りはベタつく砂糖っぽい甘さがあって苦手
不動の雄町みたいな
日本酒は好みの差が大きいわ
937呑んべぇさん
2023/01/29(日) 18:37:50.44ID:y7MfsB1U
1800ぐらいの酒蔵あってさらにいろんな酒類あんすよね?日本酒すげえ😅 
938呑んべぇさん
2023/01/29(日) 18:40:01.19ID:r1A5HePk
まあ村祐が好き嫌い分かれる味なのは確か
939呑んべぇさん
2023/01/29(日) 19:03:12.61ID:WtbJFIXq
>>938
光栄菊飲めば分かる
940呑んべぇさん
2023/01/29(日) 19:25:58.30ID:N1c+odpT
作穂初呑みやったけど美味い
これなら高いの呑まなくてもエエなるんやろけどヤッパ呑むわ
941呑んべぇさん
2023/01/29(日) 19:29:38.58ID:7VE0Ur5r
やっぱり日本酒は家じゃないときついわ
居酒屋近所の少しで690円だし
942呑んべぇさん
2023/01/29(日) 21:18:01.02ID:8K7RYBQm
初心者のわい、日本酒にハマる直前に行った旅行先で幻舞のハーモニックエモーションを勧められたが、少し高いから買わなかった
今は買って飲んでみたい
943呑んべぇさん
2023/01/29(日) 21:54:13.36ID:slk8FP6U
>>939
こいつは信用できる
944呑んべぇさん
2023/01/29(日) 21:56:30.46ID:c2DRcwNg
光栄菊ガイジとわかってるなガイジ
奇跡のコラボレーション
945呑んべぇさん
2023/01/29(日) 22:01:19.20ID:R9BIU4i0
光栄菊今年度もいい感じだけどなんでアンチ活動してるの?日本酒好きとして恥ずかしい
946呑んべぇさん
2023/01/29(日) 22:04:46.05ID:pjL21TUI
ベーコンをチリチリして佐久の花や😘
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 18杯目 ->画像>10枚
947呑んべぇさん
2023/01/29(日) 22:05:43.47ID:iZH5cMHj
キチガイの考えてる事は分からんが
日本酒好き()が手放しで光栄菊推してる方が恥ずかしいと思う
948呑んべぇさん
2023/01/29(日) 22:11:53.66ID:slk8FP6U
>>947
なぜ?
949呑んべぇさん
2023/01/29(日) 22:12:57.27ID:o9TAtp9u
光栄菊のガチアンチいるんだけどネタっぽくないのが痛過ぎる
950呑んべぇさん
2023/01/29(日) 22:18:19.17ID:N8qfqEal
やっぱり信用できるとかわかってるって言う奴は妖怪光栄菊男だったか
951呑んべぇさん
2023/01/29(日) 22:20:59.49ID:Wzdmivb5
正体表したね
952呑んべぇさん
2023/01/29(日) 23:21:28.84ID:eY9GIwmI
普段飲みたい銘柄は殆ど決まってるけど大衆居酒屋の酒としか書かれていない日本酒も結構好き
953呑んべぇさん
2023/01/29(日) 23:46:27.52ID:Qb8djrqB
豪快は嫌だ・・・豪快は嫌だ
954呑んべぇさん
2023/01/30(月) 01:54:08.02ID:VO1bMP/k
>>906
生酒はうまい火入れはまあまあ
酒のやまやで扱ってるね
955呑んべぇさん
2023/01/30(月) 01:59:10.28ID:VO1bMP/k
>>899
量販店向けには赤武じゃなくて浜娘でしょ
昔は浜娘は親父が作っていたけど今は浜娘も息子が作ってる
赤武をスッキリさせた系っぽい酒
956呑んべぇさん
2023/01/30(月) 02:17:33.66ID:Q5HxdqAW
赤武はスッキリさせたほうがうまそう
957呑んべぇさん
2023/01/30(月) 08:49:23.78ID:fyuYcmBg
>>952
あれは場の雰囲気もあるね
あの雰囲気で良い酒呑んでもうまくない
958呑んべぇさん
2023/01/30(月) 10:07:44.75ID:dEcn6+W1
花◯舞で飲んでこりゃうまい酒だなって思って酒屋で買って家で飲んだら全然美味しくなかったというのもある
959呑んべぇさん
2023/01/30(月) 11:13:18.70ID:dUpIN07A
浜娘は毎月何日に出す蔵出し酒ということで毎月出す本数を決めて小売店には冷蔵ケースで売らせているね
一般の小売店だと常温保管&販売されてしまうからそのやり方が賢いと思うし
毎月出した本数が必ず売り切れてるから小売店もその要求を喜んで飲むwin-winの関係
960呑んべぇさん
2023/01/30(月) 12:49:54.76ID:Y3pRn1h4
>>959
つまり浜娘は操作されてるってことか
961呑んべぇさん
2023/01/30(月) 12:51:43.00ID:yVU+Z0dn
スーパー向けに生酒を売りたくても仮に放置しても気温的になんとかなりそうな冬場にしか出せないもんな
962呑んべぇさん
2023/01/30(月) 12:56:37.13ID:2ypbH+uX
>>960
その店舗が冷蔵庫保管できるキャパの本数だけ毎月納品しているってことだろね
売り切れる人気商品だから出来ることかな
963呑んべぇさん
2023/01/30(月) 17:16:12.95ID:N5HEvcnv
カチコミじゃ!
964呑んべぇさん
2023/01/30(月) 18:05:16.61ID:tlv34x0Q
毎日新聞の一面の肩に三千櫻酒造のインタビューが出てたな
温暖化がどうのと言うのは南日本の酒蔵は怒ってもいいのではと毎度思ってしまう
965呑んべぇさん
2023/01/30(月) 19:10:39.36ID:Q5HxdqAW
三千櫻のきたしずく純米吟醸はうまかったぞ
上川大雪もレベル高いし上川は酒米どころとしてブランド化進んでいきそう
三千櫻が移転した東川町は上水道がなくて
大雪山の雪解け水を汲んで生活してるのも面白い
温暖化云々は実際どうなのか分からんけどw
966呑んべぇさん
2023/01/30(月) 19:34:22.45ID:PXH9jEAE
>>965

エキノコックスとか大丈夫なんだろうか。
967呑んべぇさん
2023/01/30(月) 19:49:27.13ID:HAO3FVur
>>966
光栄菊
968呑んべぇさん
2023/01/30(月) 19:57:15.99ID:adIc/CGT
>>966
濾過くらいはしてるんちゃう?知らんけど
969呑んべぇさん
2023/01/30(月) 20:47:03.64ID:tlv34x0Q
三千櫻も上川大雪も美味いとは思うが無駄に高いからわざわざ買わないな
970呑んべぇさん
2023/01/30(月) 20:56:47.55ID:VO1bMP/k
東北だけど三千櫻は近所のスーパー兼酒の量販店で火入れ1種類だけ置いてるな
971呑んべぇさん
2023/01/30(月) 23:34:19.15ID:Q5HxdqAW
>>966
使ってるのは地下水だからね
972呑んべぇさん
2023/01/31(火) 07:25:42.10ID:A1/kP8Ak
そういえば多摩の地下水が発がん性物質で汚染されてるって記事見たけど酒蔵大丈夫か?
973呑んべぇさん
2023/01/31(火) 08:53:43.78ID:j3+xZfNL
多少の毒でも入ってた方が味わい深いってもんよ
974呑んべぇさん
2023/01/31(火) 09:32:25.06ID:oih+WP0j
発癌性物質はダメだろ
975呑んべぇさん
2023/01/31(火) 12:09:07.69ID:RHK1Esn+
濾過してるからたぶん大丈夫だろ
976呑んべぇさん
2023/01/31(火) 13:46:13.27ID:vlqR1b/T
日本酒グビグビ飲んでる俺たちが少しの発がん性物質なんて気にしてもな
977呑んべぇさん
2023/01/31(火) 13:54:07.83ID:FsKzxAIr
なんかそんな食べ物だか飲み物なかったっけ毒による舌のしびれを楽しむみたいなやつ
978呑んべぇさん
2023/01/31(火) 14:53:14.45ID:E5CyAWPD
エタノールが発がん性物質だからな
979呑んべぇさん
2023/01/31(火) 16:44:32.32ID:oih+WP0j
酒は適量なら体に良い、Jカーブ効果がある
日本酒は日本人にとってはゴハン(^^♪
980呑んべぇさん
2023/01/31(火) 17:07:24.81ID:oMAur1Fc
未だにJカーブとか言ってる痴呆いんのか
981呑んべぇさん
2023/01/31(火) 17:26:23.16ID:lRjC4A6U
Jカーブがどうこうは知らんけど今時^^とか使うやつ久しぶりに見た気がする
982呑んべぇさん
2023/01/31(火) 18:59:27.59ID:EDMlA3R9
>>981
光栄菊のんで落ち着け
983呑んべぇさん
2023/01/31(火) 19:01:49.77ID:KQz1tcMJ
>>982
光栄菊は先週飲んだから別のがええわ
984呑んべぇさん
2023/01/31(火) 21:43:02.37ID:mt2S0Wzp
>>983
上善如水飲んで落ち着け
985呑んべぇさん
2023/01/31(火) 22:31:08.23ID:oih+WP0j
ワンカップ大関の飛切燗飲んでもちつけw
986呑んべぇさん
2023/01/31(火) 23:48:15.69ID:GzCnmHRy
糖質0プリン体0の日本酒糞不味い(>_<)
987呑んべぇさん
2023/01/31(火) 23:58:05.32ID:vlqR1b/T
松竹梅のお神酒が180ml100円で売ってたけど
俺が神様だったらキレそう
988呑んべぇさん
2023/02/01(水) 08:30:30.21ID:M1FMZ6CV
>>987
クリスマスケーキと同じだ
989呑んべぇさん
2023/02/01(水) 09:06:29.30ID:+BkZ3teq
やっぱ不味いんだ糖質ゼロ
紙パックよく見かけるけど日本酒のようなナニカなんだろうなと思って怖くて手が出せない
990呑んべぇさん
2023/02/01(水) 09:32:40.15ID:ktJU+2aO
糖質制限しなければならない人が、不味いという理由でしない方が怖いのではないか?
991呑んべぇさん
2023/02/01(水) 10:23:13.74ID:qBTVW6zz
鳳凰美田 荒押切合併飲んだけどうますぎ
これ2000円足らずで飲める味じゃないね
もっと買いたいけど目の前で転売ヤーぽい若い女が一升瓶四合瓶20本くらい買って在庫消滅したからツライ
992呑んべぇさん
2023/02/01(水) 12:28:10.22ID:VAzfrCiG
>>991
超限定の酒だそれ
完全に転売用だよ
993呑んべぇさん
2023/02/01(水) 12:51:48.72ID:bB0ZnU0E
糖質ゼロ辛口好きなんで一回買ったことあるけど、なんか凄かったな
こんな酒が醸造酒で造れるんだというなんだか一種の感動を覚えた
994呑んべぇさん
2023/02/01(水) 13:01:30.20ID:zxRqhAiQ
辛口の完全発酵酒だとほぼ糖質ゼロだと思って良いぞ
995呑んべぇさん
2023/02/01(水) 13:22:19.80ID:JaFGtSyJ
>>994
あんなに甘いのに?嘘だろ
996呑んべぇさん
2023/02/01(水) 13:32:36.83ID:zxRqhAiQ
>>995
日本酒度+20とかあるヤツだぞ
997呑んべぇさん
2023/02/01(水) 15:40:49.26ID:SwPPQ3C6
調べたら液体の中の糖分全部食い尽くして自分も死ぬとかすごいな菌って
完全発酵の日本酒飲んでみたくなった、体にも良さそうだしね
998呑んべぇさん
2023/02/01(水) 16:25:21.83ID:dVVjq6OS
流輝買ったけど、やはりバカ売れしてるのか!😅 地元で買わせろ😭
999呑んべぇさん
2023/02/01(水) 16:27:57.75ID:qsISAD0W
体に優しい日本酒とかないだろ
1000呑んべぇさん
2023/02/01(水) 16:30:29.18ID:+bjVbaaI
俺たちは仲間だからな
-curl
lud20250210222519ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1672721823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 18杯目 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
駄目なの?灘の酒。
缶詰で呑む 4缶目
十四代 五本目
ジン 54本目
ジン 39本目
天重2130杯目
幸楽苑 80杯目
ジン 45 本目
ジン 43 本目
令和納豆 1軒目
ジン 44 本目
天下一品 114杯目
天下一品 98杯目
やっぱり銀座!!もう二杯目
ラーメンそら 17杯目
酒場のつぶやきに目からウロコ
★ハイボール 3杯目★
今、食べたい物15杯目
★ハイボール 4杯目★
焼酎ってまずいよね 2杯目
★おんな酒場放浪記を語れ!二酌目☆
モテないし酒でも呑むか91杯目
ゆで太郎をまともに語ろう 15杯目
ラーメン二郎 仙台店 41杯目
酒画像うpしろ 7ショット目
美味い芋焼酎はこれだ!55升目
RERAのウイスキーブログ 48畳目
RERAのウイスキーブログ 55畳目
RERAのウイスキーブログ 25畳目
RERAのウイスキーブログ 26畳目
RERAのウイスキーブログ 37畳目
RERAのウイスキーブログ 34畳目
RERAのウイスキーブログ 32畳目
RERAのウイスキーブログ 36畳目
RERAのウイスキーブログ 51畳目
RERAのウイスキーブログ 49畳目
RERAのウイスキーブログ 40畳目
KIRIN 本搾りチューハイ29杯目
RERAのウイスキーブログ 23畳目
RERAのウイスキーブログ 22畳目
RERAのウイスキーブログ 31畳目
RERAのウイスキーブログ 四畳目
RERAのウイスキーブログ 10畳目
【酒】晩酌画像を晒し合おうぜ 5杯目【肴】
RERAのウイスキーブログ 14畳目
RERAのウイスキーブログ 15畳目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 6杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 7杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 3杯目
【孤高の】孤男一人酒 108杯目【酒呑み】
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 23杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 35杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 17杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 15杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 39杯目
【地酒】日本酒同好会スレ24合目【銘酒】
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 38杯目
安ウイスキーを極限まで楽しむ8本目
朝っぱらから酒!好きだろ?●4本目●
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 33杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 41杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 27杯目
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 40杯目
【酒】晩酌画像を晒し合おうぜ 5杯目【肴】
BAR レモンハート・・・ 4杯目
05:46:43 up 40 days, 6:50, 3 users, load average: 72.68, 66.09, 59.28

in 0.12641906738281 sec @0.12641906738281@0b7 on 022219