◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1680293778/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1呑んべぇさん
2023/04/01(土) 05:16:18.16ID:B+ckZKKa
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKです。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩き、コテハン叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆コテハン日記は日本酒関連スレが10年に渡って荒れる原因となったので厳禁です。
◆根拠のない独自理論を自信満々に語るのも勘弁して下さい。

前スレ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 13杯目
http://2chb.net/r/sake/1655198676/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 14杯目
http://2chb.net/r/sake/1659863640/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 15杯目
http://2chb.net/r/sake/1663308068/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 16杯目
http://2chb.net/r/sake/1667240796/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 17杯目
http://2chb.net/r/sake/1670225475/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 18杯目
http://2chb.net/r/sake/1672721823/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 19杯目
http://2chb.net/r/sake/1675250249/
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 20杯目
http://2chb.net/r/sake/1677441386/
2呑んべぇさん
2023/04/01(土) 06:05:30.04ID:SEOVKG54
>>1
今日明日は花見の人出やべーんだろうな・・・
3呑んべぇさん
2023/04/01(土) 06:16:20.73ID:YfRE/5X6
四月一日(わたぬき)
4呑んべぇさん
2023/04/01(土) 08:52:48.23ID:Vfuxu+Dp
桜が咲いても咲かなくても、土日は車で地酒屋巡り
5呑んべぇさん
2023/04/01(土) 11:04:57.82ID:vIsf5433
甲子の無垢純吟、微炭酸果汁飲料な味で一本即消えたわ
まだ酒屋に残ってるなら買いだな
それなりにキレも良くて食事の邪魔しないし
6呑んべぇさん
2023/04/01(土) 11:19:46.79ID:2KI8u7ML
>>5
こいつわかってるじゃねーか
7呑んべぇさん
2023/04/01(土) 11:48:37.02ID:MU9MInd9
いちおつ
俺も全肯定おじに肯定されてみてえなあ
8呑んべぇさん
2023/04/01(土) 19:56:15.27ID:xP5Su7yj
春らしいラベルの咲耶美ピンクを買ってきた
美山錦が好きで人気銘柄を色々飲んだけど、甘酸苦のバランスが好み
9呑んべぇさん
2023/04/02(日) 02:16:15.24ID:fbyChn1W
おうおう善吉全然買えんくなってんやんけ
10呑んべぇさん
2023/04/02(日) 10:41:48.41ID:HqHtw2bp
花見しながら花見ロ万飲んだ
うんめぇ〜〜
11呑んべぇさん
2023/04/02(日) 11:59:56.46ID:6qUn95UX
>>10
そんな贅沢許されるの?
12呑んべぇさん
2023/04/02(日) 13:42:09.13ID:KVixi7G3
>>9
えっ近所の酒屋ではかなり在庫ダブついてるけど・・・


Wにしては情報が少ない秋田酒こまち飲んでみた
旨いけどちょっと苦味渋味先行でWらしいバランスの良さはないかな
甘さはスッキリめなので甘いの苦手な人には良いかも
13呑んべぇさん
2023/04/02(日) 17:34:09.12ID:L7lLB7oX
>>9
善吉はブレイクし始めてる

一白水成とかちえびじんとか美味しい酒はあるから一白水成を買いに行け
14呑んべぇさん
2023/04/03(月) 02:29:24.08ID:gC/wAi5R
先週開栓した甲子林檎を常温で育ててたらプリン(カラメル含む)の味がし始めたぞ・・・
もう1合くらいしか残ってないからもっと残しておけばよかった
15呑んべぇさん
2023/04/03(月) 12:16:39.12ID:QrFXAlnm
月桂冠にごりとか松竹梅にごりとか甘くてサラサラでいい感じ
立ち飲みで酢もつやセンマイ刺しと飲むと涼しげで幸せ
16呑んべぇさん
2023/04/03(月) 13:39:24.65ID:1t7St1sN
>>14
こうし林檎か
店で無いか聞いてくる
17呑んべぇさん
2023/04/03(月) 14:12:45.22ID:oCdGxLPo
「こうしください!こうし!」
「くろうしですか・・・?」
「こうしだって言ってんだろ!!」
18呑んべぇさん
2023/04/03(月) 15:03:15.69ID:9LfSOeNA
こうしのりんご全然ねえなデマ情報か
19呑んべぇさん
2023/04/03(月) 15:06:06.85ID:RRIpsvGX
「かし」だろ
新撰組にいただろ
伊東甲子太郎
20呑んべぇさん
2023/04/03(月) 16:24:54.37ID:Jjp44Gya
きっこだよきっこ
21呑んべぇさん
2023/04/03(月) 16:26:32.67ID:Jjp44Gya
間違えた
かんこ
22呑んべぇさん
2023/04/03(月) 16:28:36.32ID:Jjp44Gya
つめこ
23呑んべぇさん
2023/04/03(月) 16:41:58.75ID:Xh/EX9k/
こいつら何の話してるの
24呑んべぇさん
2023/04/03(月) 18:30:55.30ID:7K/uepE+
>>23
光栄菊
25呑んべぇさん
2023/04/03(月) 18:37:45.78ID:nWpx894R
>>24
×光栄菊
○栄光き
26呑んべぇさん
2023/04/03(月) 18:38:29.00ID:nWpx894R
栄光菊ねw
訂正が恥ずかしいミスをしてしまったw
27呑んべぇさん
2023/04/03(月) 18:53:58.43ID:fo7j/fId
今日は娘の入社式
めでたいやら不安やらで銀亀開ける事にした
28呑んべぇさん
2023/04/03(月) 19:07:23.43ID:YGwxIdw6
岩手の赤部美味いじゃん
飲んだよ
29呑んべぇさん
2023/04/03(月) 19:10:05.67ID:/yNM+3k8
>>27
銀亀なんか開けたら不安なんて何もなくなるだろこいつ自慢しすぎ
30呑んべぇさん
2023/04/03(月) 19:22:03.59ID:NaLLTsND
Alpha1で風の森童貞捨てました 菩提酛だけあって吉田蔵っぽいな
31呑んべぇさん
2023/04/03(月) 19:25:40.75ID:oCdGxLPo
菩提もとで安定した酒質作れたらすごいな
作ってる時に変な菌入ってきたりしないん?
日本酒の酵母は強いらしいけど
32呑んべぇさん
2023/04/03(月) 19:29:18.97ID:P///6FN3
ALPHA2は好き
33呑んべぇさん
2023/04/03(月) 19:32:58.48ID:Jq2LNxej
月のむさし野がクリーミーでみちゃくちゃ美味しいな
これで淡麗辛口なの?
お菓子みたいな味する
34呑んべぇさん
2023/04/03(月) 22:26:46.08ID:7K/uepE+
菩提もとなら御前酒とかも好きだな
35呑んべぇさん
2023/04/03(月) 22:55:36.93ID:oCdGxLPo
酒蔵の中に酵母ぶちまけまくったら実質菩提もとになるのでは?
36呑んべぇさん
2023/04/03(月) 23:19:12.51ID:bfD6720r
菩薩もとってなんだよ検索しても出てこねえよwww
と思ったが菩提もとだった
見たことも聞いた事もない
37呑んべぇさん
2023/04/04(火) 00:17:34.68ID:r/J19r/l
吉田蔵って菩提もとなんかやってんの?
38呑んべぇさん
2023/04/04(火) 07:01:52.25ID:Mv1UVZLI
>>29
銀亀で自慢だと思うような奴はさすがにヤバいぞ...
39呑んべぇさん
2023/04/04(火) 07:33:59.38ID:/G/MTv6U
そいついつもの障害者
40呑んべぇさん
2023/04/04(火) 08:49:37.91ID:068+g6Bc
>>35
ならない
生ゴメ浸けたそやし水で殺菌しないと。
41呑んべぇさん
2023/04/04(火) 11:02:46.61ID:0X9W9n5p
稼ぎが悪くても他を我慢すれば買える

就職祝いに高級腕時計を贈ったのなら自慢になる
42呑んべぇさん
2023/04/04(火) 11:19:36.43ID:eGnP2fax
銀亀なんて高級腕時計の1/100以下じゃないか、何の自慢にもならんぞ
娘さんに飲ませてあげれば喜ぶだろうけど
43呑んべぇさん
2023/04/04(火) 13:07:50.86ID:WCI4q7YD
>>37
あ、すまん どちらもフルーティながらほのかに乳酸飲料的な風味を感じたから造り方的に菩提酛と生酛系は近い風味になりやすいのかなと思っただけ
44呑んべぇさん
2023/04/04(火) 17:50:51.49ID:5d/PkOAZ
阿櫻の超旨辛口うまかった
どこにも売ってないから送料かかるけどネットで注文したった
45呑んべぇさん
2023/04/04(火) 17:55:53.58ID:4EKijWf3
>>44
阿櫻はうまいよな
1500円前後のやつでもクオリティ高くてよく買っちゃう
46呑んべぇさん
2023/04/04(火) 18:04:52.81ID:4EKijWf3
宣伝文句に釣られて買ってみた蓬莱手詰め中汲み純米無濾過生原酒 蔵まつり来場者限定還元酒
蔵まつり来場者限定なのに全国どこでも買えるのはどうなの?って思ってしまうが
あと隠し酒だの蔵人しか飲めぬ酒しか飲めない酒だの
でも飲んでみたら普通にウマい
生原酒だから重めだけど雑味の少ない和梨系の香りで果実感のある味わい、ほんのりガス感
47呑んべぇさん
2023/04/04(火) 18:35:06.47ID:96TYSRyM
>>44
わかるわ
こういう本物の酒飲みがこのスレいなかった
48呑んべぇさん
2023/04/04(火) 18:36:00.81ID:4EKijWf3
むしろ阿櫻は万人受けじゃないか
49呑んべぇさん
2023/04/04(火) 19:43:09.76ID:JOkqzXPx
秋田県民だから阿櫻話題なるのは嬉しい
50呑んべぇさん
2023/04/04(火) 20:09:03.25ID:ZlJpVgn6
阿櫻は万人受けだあ?調子いい事言ってるんじゃねえ
51呑んべぇさん
2023/04/04(火) 20:16:11.97ID:41f1Xpiq
蓬莱とかwで有名な渡辺酒造あるけどさ、この前美濃錦(渡辺酒造醸)ってのを見かけて買ったら中々うまかったぞ!山廃の甘酸っぱいやつ。
ひねくれ者かもしれんけど、そういう変化球みたいなやつなんかない?
52呑んべぇさん
2023/04/04(火) 20:17:17.05ID:rfaSx5Iz
阿櫻はインターナショナルワインチャレンジ IWC 2015 ボロンゼBRONZE賞受賞した実力派酒造
53呑んべぇさん
2023/04/04(火) 20:18:11.03ID:41f1Xpiq
ちなみにガス感あるやつのガス抜けたときの味わいが濃厚なのとか最高。
54呑んべぇさん
2023/04/04(火) 20:33:56.86ID:28y7dAPh
>>53
天領盃や風の森はガス抜けてからがうまい
こいつわかってる
55呑んべぇさん
2023/04/04(火) 20:51:01.42ID:9v80Bhuw
5年前に飲んだ日本酒の名前が思い出せない。
めちゃくちゃ美味しかったのに。
56呑んべぇさん
2023/04/04(火) 21:36:25.98ID:rByBAc0b
変化球なのかわからんけど風の森作ってるとこの鷹長菩提もとは一回飲んでみたい
日本酒度−30だしめちゃ甘&酸っぱなのかしら
57呑んべぇさん
2023/04/04(火) 22:08:15.15ID:JQJFl5iK
>>55
南部美人、出羽桜、梵、細女、作のどれか
58呑んべぇさん
2023/04/04(火) 22:17:00.18ID:ajheEZTI
あの日飲んだ酒の名前を僕はまだ思い出せない
59呑んべぇさん
2023/04/04(火) 22:19:33.83ID:41f1Xpiq
鷹長の菩提もと旨かったなぁ。常温で飲むのが最高にボディ極まって甘酸っぱ旨かったね。冷酒でも燗でも楽しいよ。
60呑んべぇさん
2023/04/04(火) 22:44:15.56ID:1xJWYdAj
>>58
(副題)~よっぱらい~
61呑んべぇさん
2023/04/04(火) 23:08:41.15ID:9v80Bhuw
>>57
名前を見れば思い出せるけど、どれも違います。
ありがとう。

漢字で5文字以上で読みはカタカナ英語だった気がします。
読みの雰囲気は「ダルビッシュ」みたいな感じです。「美」って漢字があったのかもしれないです。
(ダルビッシュとのコラボ酒では無いです)
瓶は青系だった記憶があります。
味は甘くて美味しかったです。

もう一度飲みたいのでもし分かる方がいましたらよろしくお願いします!
62呑んべぇさん
2023/04/04(火) 23:52:57.19ID:JQJFl5iK
>>61
中野BCの紀伊国屋文左衛門
63呑んべぇさん
2023/04/05(水) 00:13:32.05ID:lomWmIsH
醸し人九平次?
まぁ俺が日本酒に目覚めた酒なんだが
64呑んべぇさん
2023/04/05(水) 00:53:54.38ID:u9rynfNI
>>61
美丈夫
65呑んべぇさん
2023/04/05(水) 02:05:40.22ID:/degRgyk
わざわざ飲んだ酒と何合のんだか?手帳に書いてた…。
66呑んべぇさん
2023/04/05(水) 06:57:15.13ID:yVZKF0Ta
>>60
1ヶ月間主題歌を聴かせて発酵させた限定品あったな
武甲酒造と何かのコラボ商品
67呑んべぇさん
2023/04/05(水) 06:58:02.40ID:sPsQN8Ry
>>64
何のカタカナ英語だよw
ビショップか?
68呑んべぇさん
2023/04/05(水) 07:45:53.46ID:uiFGa1r7
クラシック
69呑んべぇさん
2023/04/05(水) 08:40:04.24ID:d+J8hbpg
ありがとう、どれも違うわ。
四文字だったかもしれん。
漢字だけどカタカナはキラキラネームみたいな感じだった記憶が。

ちなみにお店じゃなくて知り合いがバーベキューに持ってきました。
美味しすぎて後で買おうとその場でネット検索したら通販でも買えるのが分かった。
3000円ちょいぐらいだったかな?
く、直ぐに買っていれば…
70呑んべぇさん
2023/04/05(水) 08:51:03.44ID:e76qz98c
>>61
SAKETIMEで「美」のつく銘柄105件の中だと美酒の設計、小樽美人かなぁ

漢字5文字以上でカタカナ英語読み・・・? 語感がカタカナ英語なのかなぁ
71呑んべぇさん
2023/04/05(水) 09:07:36.01ID:hRhHWu2k
このスレの賢人達でも答えでないとか幻の酒だろそれ
72呑んべぇさん
2023/04/05(水) 09:15:39.99ID:d+J8hbpg
5年前だから生産中止の可能性もあるのかな。
何とか調べてみます。
わかったらまた書き込みしますね!
73呑んべぇさん
2023/04/05(水) 09:18:16.51ID:t3c/SIYN
漢字で英語っぽい読みするとなると
ロ万
紀土
海風土
とかだが美入らんしな
ホーオービデンはダルビッシュっぽくないしビジョーフが1番近い気がするが違うらしいし
74呑んべぇさん
2023/04/05(水) 09:18:50.62ID:d+J8hbpg
>>70
漢字で書いてあるけど日本酒だけどこんな読み方でいいの?
って思った記憶があります。

もしかすると「美」ってついていなかったかもしれないです。
すまん記憶が曖昧で。
75呑んべぇさん
2023/04/05(水) 09:23:42.29ID:PToCVzCY
新政の吟華千輪か悦凱陣(よろこびがいじん)かダバダ火振の無手無冠むてむからへんか
76呑んべぇさん
2023/04/05(水) 09:53:03.55ID:e76qz98c
ここまで引っ張って明鏡止水とか普通の四字熟語だったら怒るぞw

まあ、持ってきたお友達に聞いてみるがよろし。
77呑んべぇさん
2023/04/05(水) 10:29:20.54ID:75hclPHg
もしかしてこいつ?
https://t-sakaya.com/SHOP/AN100009.html
78呑んべぇさん
2023/04/05(水) 10:33:50.60ID:gR4gjKPA
美味しくて、キラキラネームっぽいので灯台下暗しが1つあったわ。

花陽浴(はなあび)
79呑んべぇさん
2023/04/05(水) 11:21:16.67ID:pARLUqrV
>>77
酒屋企画の100本限定の酒造も不明な日本酒誰が当てれるんだよ
80呑んべぇさん
2023/04/05(水) 11:42:05.53ID:LKwCBxMa
>>77
こんなんあるんかいもう正解やろこれ
81呑んべぇさん
2023/04/05(水) 11:51:18.91ID:VjE1vngR
ゴールデンボンバーのコラボ酒?
82呑んべぇさん
2023/04/05(水) 12:07:43.26ID:6oTNBQWe
ワイのお気に入りの咲耶美は?
キラキラっぽい
83呑んべぇさん
2023/04/05(水) 12:15:09.60ID:VjE1vngR
という冗談はともかく読み方が難しいやつねえ

"花陽浴"はあるかもな
それこそ恒例の"雪の茅舎"とかw
上で大喜利にされてた"甲子正宗(きのえねまさむね)"は別に意外でもないしな
84呑んべぇさん
2023/04/05(水) 12:17:25.01ID:VjE1vngR
流輝(るか)は文字通りキラキラネームだけど長くはないか
85呑んべぇさん
2023/04/05(水) 12:23:01.79ID:y5NOUcAg
咲耶美は?
86呑んべぇさん
2023/04/05(水) 12:29:14.42ID:VjE1vngR
鳳凰美田もキラキラっちゃキラキラかな
87呑んべぇさん
2023/04/05(水) 14:34:30.85ID:kLcKujqb
海風土
88呑んべぇさん
2023/04/05(水) 14:35:37.20ID:kLcKujqb
ってなんだ初めて聞いたな
89呑んべぇさん
2023/04/05(水) 15:42:37.89ID:d+J8hbpg
ありがとう、しかしどれも違います。

持ってきた本人に聞きたいのですが
このお酒を持ってきた人は初対面でたまたま席が一緒だっただけなのです。
バーベキューは会社の主催で関連会社とかもいて人が多かったので誰だったかも調べるのが厳しそうです。

検索したときは楽天かAmazonで買えるのかと思った気がします。(酔っ払いだったので怪しですが
もしかしたら日本酒じゃない可能性もありますね。
頑張って探してみます!
90呑んべぇさん
2023/04/05(水) 16:50:21.17ID:kSYgSaFM
飛露喜だな
91呑んべぇさん
2023/04/05(水) 17:12:11.51ID:xic4Bgx6
甘くて美味しい日本酒として記憶してるのに日本酒じゃない可能性もあるとかありえんやろ
92呑んべぇさん
2023/04/05(水) 17:47:04.33ID:uSoXeVXL
青い瓶で甘口でカタカナ読みでまだこのスレで出てないのだと

エイトワン
寒菊オーシャン99
高千代(Takachiyo59)
93呑んべぇさん
2023/04/05(水) 17:56:51.01ID:2/9JnRny
>>92
あんた、理解してる?
94呑んべぇさん
2023/04/05(水) 18:11:05.52ID:KQ4ccdTx
旬のヤリイカの刺身を日本酒でキメる
たまんねぇ
イカは刺身なら甘口でも合うな
95呑んべぇさん
2023/04/05(水) 18:20:01.97ID:NdlmDnwz
当てに行きますね 

笑四季センセーション!!
96呑んべぇさん
2023/04/05(水) 18:22:36.07ID:hpd+2yUp
>>92
知障もち?
97呑んべぇさん
2023/04/05(水) 18:31:08.36ID:fnT/r5Fs
合ってなかろうとなんだろうと>>77が正解でいいよ
98呑んべぇさん
2023/04/05(水) 18:50:41.94ID:P9Nl1DCl
Amazonで3000円前後らしいけど、四合瓶なのか、一升瓶なのか分かるだけでも絞られるかもしれないね。
青系の瓶だったら三芳菊も良く出てるイメージ。甘いというか、酸っぱいで記憶するか。。
99呑んべぇさん
2023/04/05(水) 19:35:02.93ID:d+J8hbpg
>>91
それまでは日本酒よりワインって感じで、日本酒をあまり飲んだ事なかったんだよ。
よく考えたらあんなにフルーティなのが米から作った日本酒か?と少し自信が無くなってな。
持ってきた人は日本酒と言っていたのは覚えている。
美味くて衝撃的だったしね。

>>92
ありがとう!
違うけど感謝してます!


スレが荒れそうなので答えを見つけたら帰ってきます。
皆さんありがとうございました!
100呑んべぇさん
2023/04/05(水) 20:06:54.18ID:P9Nl1DCl
都美人のラファール?
101呑んべぇさん
2023/04/05(水) 20:34:44.96ID:ySIsCQta
つか北海道の国稀でダルビッシュとのコラボ酒
以前にあったけどな。

こらぼというかダルの了解を得てラベルにダルの
シルエット使ったやつ。
102呑んべぇさん
2023/04/05(水) 20:41:59.71ID:7XrzV07g
>>101
あれは背番号の11にちなんでナンバーイレブンとかって名前だから条件に全くあわない
ってかここって文盲だらけ?
103呑んべぇさん
2023/04/05(水) 20:49:32.97ID:e6+8l18G
漢字で書いてカタカナ読みするって
海風土くらいしかパッと出てこないよな
104呑んべぇさん
2023/04/05(水) 21:41:54.18ID:IDlhTN6A
彗 シャア
105呑んべぇさん
2023/04/05(水) 22:39:33.45ID:NKJQ7MMc
作 ザク
106呑んべぇさん
2023/04/05(水) 23:51:11.78ID:3fGm7zKc
三連星 ドム
107呑んべぇさん
2023/04/06(木) 00:45:02.66ID:0ntUf4x5
米焼酎の耶馬美人やばびじんでは?1800ml 3800円
108呑んべぇさん
2023/04/06(木) 00:59:00.50ID:0ntUf4x5
耶馬美人は限定でブルーの瓶で出していてメロンの薫り、吟醸香風、日本酒のメロン香より格段に強く甘い薫りがして、味はライスワインのようで稀少な一品で店に並ぶことあまりないっていうからすべての条件を満たしたヤバ美人やろな
109呑んべぇさん
2023/04/06(木) 05:51:24.46ID:pekAjfkE
カタカナでキラキラネームという一番の条件から脱落している
論外だな
110呑んべぇさん
2023/04/06(木) 07:55:28.30ID:ZBwY7EGO
Wikipediaの日本酒の銘柄一覧ての見ながら考えたけど初心者の僕にはわかんないや
111呑んべぇさん
2023/04/06(木) 09:43:04.25ID:8VMYggtG
あの一覧かなり古いぞ
潰れた蔵がまだ載ってるし載ってない蔵や銘柄もたぶんかなりある
前者は蔵が潰れても酒はどこかに現存している可能性があるからまだ分かるんだけどね

ちょっと見ただけでも上川大雪とかないし
赤武酒造は載ってるけどAKABUが無い(浜千鳥だけ)
もう10年以上更新してない感じ
112呑んべぇさん
2023/04/06(木) 09:44:28.17ID:8VMYggtG
間違えた赤武は浜千鳥じゃなくて浜娘ね
113呑んべぇさん
2023/04/06(木) 10:12:44.91ID:TP8CB5Oy
要は神泥麗羅(シンデレラ)
みたいヤンキー的銘柄ってことだろ
114呑んべぇさん
2023/04/06(木) 12:34:13.70ID:rz6oe4O1
もう売ってないけど楯の川のフーファイターズコラボ酒かも
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚
115呑んべぇさん
2023/04/06(木) 12:37:01.62ID:rz6oe4O1
ダルビッシュ=ファイターズ?
116呑んべぇさん
2023/04/06(木) 12:46:02.13ID:YBL7cBJs
今の地酒蔵は商品のネーミングやラベルデザインに意匠を凝らして大変だな

昭和の頃は朴訥な蔵元や杜氏が、
余計なことは考えずに、只おいしいお酒を飲んでもらいたいの一心でつくっているだけ
とか言っていたのに(フィクションでしか知らんけど)
117呑んべぇさん
2023/04/06(木) 12:57:50.45ID:LLi0Hjr+
「酔鯨酒造」社長、酒気帯びで有罪判決…「甘かった」と辞任意向
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230405-OYT1T50251/
118呑んべぇさん
2023/04/06(木) 13:00:34.65ID:o9kKsMeO
これは酷い
高級車乗ってたのかな
119呑んべぇさん
2023/04/06(木) 13:06:15.61ID:wyI23gUm
安定の福・・・高知の話か
120呑んべぇさん
2023/04/06(木) 14:19:43.11ID:cd1YJ6Zk
ざまあ買わんわ
121呑んべぇさん
2023/04/06(木) 14:20:59.56ID:+qiz3kk7
>>114
こんなのあるんや、アルファベット並べて漢字っぽくしたかったのだろうけどハングルに見えるな
122呑んべぇさん
2023/04/06(木) 15:03:29.58ID:aLb770DW
まじか、
あの若くて勢いのある社長捕まったんや
123呑んべぇさん
2023/04/06(木) 15:37:30.11ID:e/T7n1Pq
酔鯨は飲みたい酒リストに上がったことないな
124呑んべぇさん
2023/04/06(木) 15:55:54.68ID:c8mkeoZq
でもはせがわ酒店もやたら売りたがってるし、
スーパーとかいろんな流通で最近目立ってね?
まあ一回飲んだらしばらくもういいかとはなるけど
125呑んべぇさん
2023/04/06(木) 18:16:20.70ID:Avt5GSwz
美丈夫とか文佳人じゃなくて良かったわ
126呑んべぇさん
2023/04/06(木) 18:17:57.30ID:z6NBTZne
不味い酒増えたなあ
127呑んべぇさん
2023/04/06(木) 18:21:13.75ID:QsgS2hh4
例えば?
128呑んべぇさん
2023/04/06(木) 18:41:22.10ID:RFUlQcNG
ステマっぽくてあれだが、白鶴の若手プロジェクトの「別鶴」の「木漏れ日のムシメガネ」と「陽だまりのシュノーケル」飲んで感動してる。
ありがちな吟醸や純米なんかの日本酒と全然違って「ムシメガネ」はレモンとかグレープフルーツっぽい柑橘系と美味しいシロップ系の薬を混ぜたみたいな感じで。
「シュノーケル」は前述の特徴がありつつも、それを抑えてバナナっぽい甘みを足した感じ。今まで既存大手はジャンク酒ばかりで業界をダメにする元凶扱いしてたけどやればできるじゃんと。
https://www.hakutsuru.co.jp/bekkaku/product/
129呑んべぇさん
2023/04/06(木) 19:01:59.48ID:o9kKsMeO
白鶴のくせに低精米で3000円は強気すぎるだろ
ハロー光栄菊よりうまいんか?
130呑んべぇさん
2023/04/06(木) 19:03:41.28ID:RFUlQcNG
>>128
4合瓶で3千円するけどお勧め。シュノーケル(黄色)よりムシメガネ(緑)の方がピーキーで好み。
また3種毎に、緑、黄色、紫と酒の色がカラフルなのもそそる。いずれテレスコープ(紫)も買うぞ。
131呑んべぇさん
2023/04/06(木) 19:04:34.32ID:o9kKsMeO
地酒マニアは大手ってだけでイロメガネで見ちゃう
132呑んべぇさん
2023/04/06(木) 19:14:33.21ID:RFUlQcNG
>>129
既存大手だからこそ逆に過小評価されてて、これが地酒系の小さい蔵の若手杜氏が出してたら、もっと話題になって評価が高かったとおもう。
SAKE TIMEでも殆ど投稿がなくて点数が3点ちょっとで評価が低いけど、たぶん「しょせん白鶴だしな」って情報で過小評価されてるとおもう。

度数3%から7%の「しゃぼん玉」「クローバー」、500mlの「フクロウ」「ウミネコ」は毛色が違いそうで、こっちはもしかしたら全然ダメかもしれないけど、飲んでないから何とも言えない。
133呑んべぇさん
2023/04/06(木) 19:18:42.40ID:XBfxwWWC
ムシメガネは灘五郷酒所で飲んだときおっ!ってなったな こういうのも造れるんだとビックリした
134呑んべぇさん
2023/04/06(木) 19:23:53.51ID:RFUlQcNG
なお多くの地酒店やスーパーで全く見かけなかったが地元のイオンモールの酒コーナーだけではずっと売ってるので販路が特殊なのかも
135呑んべぇさん
2023/04/06(木) 19:27:16.29ID:o9kKsMeO
最近の大きいイオンだと日本酒の品揃えバカにできないからな
136呑んべぇさん
2023/04/06(木) 19:32:49.82ID:Omq1SsV4
陳列棚1列ぜんぶ八海山で埋めてるイオンがなんだって?
137呑んべぇさん
2023/04/06(木) 19:35:18.90ID:io1UEInh
はくつるー
まるー!!
138呑んべぇさん
2023/04/06(木) 21:13:06.57ID:Qii7hT7Z
結局答えはなんなの
139呑んべぇさん
2023/04/06(木) 21:36:16.50ID:0ntUf4x5
秋田晴のエース
140呑んべぇさん
2023/04/06(木) 23:02:40.39ID:cby7O0s0
答えっつーか多分嘘だろ
日本酒じゃない可能性もあるとか言い出すんだぞありえんわ
皆で探してくれてんのにスレが荒れそうだから消えるとか意味わからんし
141呑んべぇさん
2023/04/07(金) 03:55:05.19ID:bHVAx5Kk
じゃあソガペでいいよ
あれ初めて飲んだら日本酒じゃないと思うヤツいそうだしボトルもラベルもほぼワインだし
美?知らん(適当)
142呑んべぇさん
2023/04/07(金) 06:57:15.96ID:QfFn8mE4
すんでるとこの街中どこ見ても白鶴しか売ってないんやが
あんまりだよ
143呑んべぇさん
2023/04/07(金) 08:17:12.11ID:flPKdWC8
日本酒売上高ナンバーワンの白鶴さんだぞ
144呑んべぇさん
2023/04/07(金) 08:54:34.34ID:ccWQ4ygH
つまり一般消費者から支持されているということか

休日にわざわざ来るまで遠出して日本酒の買い出しなんて
他に趣味のないひとり者のおっちゃんしかできないからな
145呑んべぇさん
2023/04/07(金) 09:12:34.49ID:pSNcdFUL
>>142
それなら日本酒は飲まない
146呑んべぇさん
2023/04/07(金) 09:19:58.51ID:GjKZUeSb
こういうのが湧いてくるからステマって言われるんだろうな
まぁ現実的には嗜好品なんてそういう売り込み方をすれば反感必至なのでステマじゃないとは思うが
もしステマならやり方が間抜け過ぎる
147呑んべぇさん
2023/04/07(金) 09:53:39.14ID:X4/iNWsT
ただの事実の分析では
148呑んべぇさん
2023/04/07(金) 11:16:53.13ID:o8ZKUIby
>休日にわざわざ来るまで遠出して日本酒の買い出しなんて
>他に趣味のないひとり者のおっちゃんしかできないからな

これのどこが事実の分析なんだ?
因みに俺は大半の場合は旅行に行ったついでに買うので↑のケースには当てはまらない

あと>>142の言うことが事実ならその町はどこ?
今時そんな町があるとは思えないんだが
白鶴がある神戸市東灘区だけでも他に幾つも蔵があるしな

売上一位は見れば分かる、大したもんだよ
一位は月桂冠か大関だと思ってたわ
149呑んべぇさん
2023/04/07(金) 12:18:15.58ID:Wm6deIV5
カッカッするなよ、ハゲるぞ
150呑んべぇさん
2023/04/07(金) 12:31:58.00ID:+dsZvbb7
既に禿げてるだろここの連中
151呑んべぇさん
2023/04/07(金) 13:10:11.56ID:XZFCIyTH
白鶴錦の酒うまいよな
152呑んべぇさん
2023/04/07(金) 13:17:28.12ID:+EJWUPWz
>>148
白鶴しか売ってないのはバーミンガムす
153呑んべぇさん
2023/04/07(金) 13:20:01.39ID:2IIKrtIR
>>149
痰なんか吐いたりしないよ

>>152
なるほどね
じゃあ諦めるしかないな
154呑んべぇさん
2023/04/07(金) 15:18:51.10ID:pSNcdFUL
>>153
イギリスの酒屋で白鶴しか売ってないって言ってたの?
155呑んべぇさん
2023/04/07(金) 18:43:03.28ID:mhimyw+t
「あべ」飲んでみたいと思ったけど、いい値段なのね
156呑んべぇさん
2023/04/07(金) 18:54:32.43ID:VqfvpPi3
昨日は別鶴の「シュノーケル」より「ムシメガネ」の方がピーキーで好みって言ったけど、今日飲んだら「シュノーケル」の酸味がピーキー過ぎに感じて「ムシメガネ」の微妙に熟成酒っぽい穏やかなバナナ甘味が好ましく感じた。
昨日と今日で睡眠時間とメンタルは同じなため、体調による評価の攪乱要因はなく公平に評価できてるはず。1週間で風味に対する感応がどう変化していくか楽しみだ。
157呑んべぇさん
2023/04/07(金) 20:07:39.12ID:YYofwRII
>>156
不良的なピーキーさがあるみたいだから速醸の特徴が出ているみたいだが繊細でピーキーな酒質を感じるか?
158呑んべぇさん
2023/04/07(金) 20:21:49.09ID:/PRvSpqj
非常にピーキーな状態にする方法実践してるか?
159呑んべぇさん
2023/04/07(金) 20:24:19.07ID:yyIjBirH
なんだよピーキーな酒って
160呑んべぇさん
2023/04/07(金) 20:30:30.42ID:VqfvpPi3
>>157
詳しくはわからないが、ただの強烈な酸じゃない複雑さは感じるんで質は高いと思う
開栓後1日経った時間経過による酒質の変化か、1週間ぶりの酒だった昨日と24時間ぶりに同じ酒を飲んだ今日との感覚の違いかはわからんが、評価を落とすほどのピーキーさではない
161呑んべぇさん
2023/04/07(金) 22:08:21.40ID:pvuQOMam
最近はピーキーなプロトタイプの日本酒も増えた
162呑んべぇさん
2023/04/07(金) 22:33:46.42ID:i5lfdg9a
個人的にはピーキーなタイプは好きではないなぁ
163呑んべぇさん
2023/04/07(金) 22:46:15.66ID:GxJ0kK15
>>162
ピーキーは好みが分かれるからな
164呑んべぇさん
2023/04/07(金) 22:46:17.90ID:zEd9xQ6P
ピートに空目して一瞬ウィスキースレ開いたのかと思ったわ
165呑んべぇさん
2023/04/07(金) 23:20:31.49ID:Y4XdPshP
誰か
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
と言ってやれ
166呑んべぇさん
2023/04/08(土) 00:12:26.74ID:vuhBhMLr
俺くらいになるとピキってない酒じゃちょっと物足りなくて笑っちゃうね
167呑んべぇさん
2023/04/08(土) 01:05:51.32ID:UBM7GSYY
これ自演だよな
ピーキーの意味知らない奴がこんなにいるとは思えん
168呑んべぇさん
2023/04/08(土) 01:28:00.49ID:5/ScaQbL
素で性格悪いのか常時酔ってるのか知らんけど
そんなのばっかの集まりだろこのスレ
169呑んべぇさん
2023/04/08(土) 04:25:02.82ID:TngXsZP0
玉旭のtweetが軽くバズってるが、echoesはピーキーな酒だな
ラベルもろくに見ずに適当に買って口に含んだ時は吹き出しそうになったが、ピーチリキュールだと思って飲んだら美味かった
170呑んべぇさん
2023/04/08(土) 09:07:33.54ID:UBM7GSYY
だからピーキーの意味を知らずに使うなとw
171呑んべぇさん
2023/04/08(土) 09:48:26.18ID:62WoGj0a
てかサイト見たらその白鶴の限定品高いなw
大手のメリットはないな
172呑んべぇさん
2023/04/08(土) 11:16:44.09ID:kI34B5MR
ピーキーググッた
173呑んべぇさん
2023/04/08(土) 15:02:22.99ID:25z+5Ree
キラーズ
174呑んべぇさん
2023/04/08(土) 16:21:48.06ID:cDkBquo6
真面目に考えると
抜栓から美味しい期間が短いのか
合わせる料理が限定されるのか
美味しい温度帯が狭いのか
どうなんだよ
175呑んべぇさん
2023/04/09(日) 10:40:31.01ID:kolFy7Oo
美味しいから美味しくないまでの幅がないとピーキーにならないな
176呑んべぇさん
2023/04/09(日) 11:24:28.95ID:U5FYEVoL
ピーキーな酒って表現、その辺のよくわからん例えよりは全然いいと思うよ
177呑んべぇさん
2023/04/09(日) 13:27:08.77ID:ZKCu820a
酒の個人サイトやレビューサイトとかを見ると、時々ソムリエに憧れてるのか風味を文学的wな例えで表現してる奴がいるが、マジでアホみたいだよ
「一口含むと、最初は冬の寒い朝のような清々しい凛とした景色が粒立ち、しばらく舌の上で遊ぶと、徐々にまるで粉雪がふわりと溶けるように、輪郭が舌の上で消えていく」みたいな感じのやつw
178呑んべぇさん
2023/04/09(日) 14:18:43.02ID:kolFy7Oo
いやピーキーだけでは何も伝わらないし
これいいと思うのはそもそも日本語が駄目な人だわw
179呑んべぇさん
2023/04/09(日) 14:27:03.11ID:Ld+9hF/b
別にそれだけならまだいいけど
サケタイムはクソみたいなおじさん自分語りが長文化するから吐き気がするほどエグい
180呑んべぇさん
2023/04/09(日) 15:04:10.35ID:eh3rm6cS
ピーキーをいいと言っていると思っている辺り、日本語が駄目な人だわ
181呑んべぇさん
2023/04/09(日) 15:06:21.21ID:dePdC59p
>>169
ピーチー
182呑んべぇさん
2023/04/09(日) 15:23:46.77ID:U5FYEVoL
そうだな、マシだよって言うべきだったな、日本語って難しいな
183呑んべぇさん
2023/04/09(日) 17:06:20.32ID:H78Ga6Ji
1、2年くらい氷温貯蔵されたなめらかフルーティーなやつ教えてください
184呑んべぇさん
2023/04/09(日) 17:19:35.64ID:AzIMdfm+
甘口とか辛口とかよく分からなくなってきた
天美黒→甘い、天美白→辛い
俺の舌おかしい?
185呑んべぇさん
2023/04/09(日) 17:41:32.74ID:OZVgMBP6
どっちも甘口でしょ?
186呑んべぇさん
2023/04/09(日) 17:49:56.89ID:AW2ruuMr
ピーティな日本酒
187呑んべぇさん
2023/04/09(日) 18:10:37.66ID:33kZGVOo
>>177
それピーキーな表現と関係ある?
188呑んべぇさん
2023/04/09(日) 19:31:07.56ID:H0NCl/Ve
すまん、5年前の酔ってる時に覚えてた事だから、大分情報が違ってたわ。
・漢字は3文字で「美」はなかった。
・瓶は緑色でした、ラベルはエメラルドグリーン。
・値段は今は6000円でした。

誤情報で探してもらってすまんかったm(_ _)m
189呑んべぇさん
2023/04/09(日) 19:38:45.67ID:kolFy7Oo
>>188
いやわかってるなら答えだせよ
190呑んべぇさん
2023/04/09(日) 19:45:24.88ID:tVoV9byi
レスがもらいたくてもらいたくて仕方ないのがわかるぞー
191呑んべぇさん
2023/04/09(日) 19:47:16.36ID:zclejs0j
田酒は甘口
八海山は辛口
仙禽モダンは何口なの?薄口?
192呑んべぇさん
2023/04/09(日) 19:53:22.20ID:H0NCl/Ve
「天鵞絨 ヴィリジアン」
探してたのはこれでした。良かったまた飲める。
しかしこれほど美味しい日本酒があるとは…。

あと美味しいシャンパンだったなと思っていたのが「亜麻猫スパーク」という日本酒だったという衝撃の事実を知ってビックリしてるわ。

ほんと皆さんありがとうございましたm(_ _)m
193呑んべぇさん
2023/04/09(日) 19:55:32.78ID:kolFy7Oo
>>192
それ転売価格
194呑んべぇさん
2023/04/09(日) 20:00:16.27ID:H0NCl/Ve
>>193
まじか!ありがとう!
転売じゃない所探して買いますと思ったが、簡単には買えないみたいですね。
これは買い方から覚えなくては。
195呑んべぇさん
2023/04/09(日) 20:02:59.52ID:kolFy7Oo
>>194
交通費とか手間と時間考えたらそんくらい出してもいいと思うけどね
俺は他のもん飲むけど
196呑んべぇさん
2023/04/09(日) 20:08:18.40ID:T7bZ3J2W
結局新政とか一番つまらんやん
197呑んべぇさん
2023/04/09(日) 20:31:10.59ID:tVoV9byi
天鵞絨(てんがじゅう)と書いてビロードと読みます。
たしかに当て字
198呑んべぇさん
2023/04/09(日) 20:33:04.90ID:ZKCu820a
黒麹(アスペルギルス・ルチエンシス)で醸した酒は、白麹(アスペルギルス・カワチ)での酒よりクエン酸がマシマシでアミノ酸が少なくてペプチドが多いから、
白麹よりさらに酸っぱさが際立って苦みもあるらしいけど、黒麹でお勧めの酒ある?
一般的な黄麹(アスペルギルス・オリゼ)の酒はもちろん、新政のアマネコとかの白麹で醸した酒は飲んだことあるけど、黒麹のはないので試したい
199呑んべぇさん
2023/04/09(日) 21:25:35.80ID:F5S3jaZQ
新政美味いから仕方ない
200呑んべぇさん
2023/04/09(日) 22:35:35.01ID:334aj6tp
こうやってまた1人日本酒沼に落ちたのだった
201呑んべぇさん
2023/04/09(日) 22:46:58.39ID:1YUgUBrb
スレ違いでしたら申し訳ありません
友人への贈答用に昔飲んだ日本酒を探しているのですが名前が全く思い出せずにいます
1年程前に友人と旅行先で飲んだ日本酒で、白っぽいラベルで渦巻のような紋様が書いてありやや甘口寄りの飲みやすいお酒だったことは覚えています
ここ5年くらい日本酒を飲んできて一度も聞いたことがない銘柄だったので相当マイナーな地酒かと思います
ネット上で「日本酒 渦巻 ラベル」など可能な限り調べてみましたがそれらしいお酒はヒットしませんでした
有名な銘柄も片っ端から調べてみましたが同じく見つけることができませんでした
手がかりがほとんど無くて申し訳ありませんが、もしかしてこの銘柄ではないか、と心当たりのある方がいましたら、是非教えていただけると幸いです
202呑んべぇさん
2023/04/09(日) 22:51:14.82ID:HLfFuyCD
>>188
一応酒米が美郷錦だね
ダルビッシュ、言われてみるとああとなるな
203呑んべぇさん
2023/04/09(日) 22:54:47.25ID:HLfFuyCD
>>201
https://www.hasegawasaketen.com/eshop/products/detail/11880
204呑んべぇさん
2023/04/09(日) 23:04:09.40ID:GpKFSzhM
>>203
情報提供ありがとうございます
農口尚彦研究所ではなかったです
205呑んべぇさん
2023/04/09(日) 23:38:57.34ID:l9X35xVQ
同じ手段が二度通用すると思ってるんだろうか
通用してる奴も居るようだがw
206呑んべぇさん
2023/04/09(日) 23:39:08.32ID:MuMVDI5d
>>201
どこに旅行行ったんです?
207呑んべぇさん
2023/04/09(日) 23:52:23.26ID:/dU7PL5R
>>206
埼玉ですがいくつか居酒屋風の店舗をハシゴした中で飲んだお酒なので埼玉の酒蔵のお酒とは限らないと思います‥
208呑んべぇさん
2023/04/10(月) 00:00:44.28ID:u1u9sF94
次スレはワッチョイありがいいな
レス乞食とアフィがやりたい放題や
209呑んべぇさん
2023/04/10(月) 00:01:48.51ID:YUeqU0MH
他の情報をそこまで詳細に覚えていて銘柄だけ忘れたとかいう状況があり得ないわ
210呑んべぇさん
2023/04/10(月) 01:14:24.57ID:4S3kzc8D
レモンハートのマスターにでも聞いてこいよ
作者亡くなっちゃったけど
211呑んべぇさん
2023/04/10(月) 01:59:51.53ID:1fMKSkw4
渦巻きといえるか知らんが山法師とか
212呑んべぇさん
2023/04/10(月) 08:15:56.17ID:WYHmvNNk
花浴陽投資うまいにゃ
213呑んべぇさん
2023/04/10(月) 09:56:28.53ID:3qjgWEuq
銘柄当て俺も作ってみようという臭いが強すぎる
214呑んべぇさん
2023/04/10(月) 10:26:52.56ID:hwHpJc53
弄ばれているのに気づかないとは情けない
215呑んべぇさん
2023/04/10(月) 12:00:57.52ID:3qjgWEuq
踊りたい人は踊るそれだけ
テレビをやらせだと騒いでる子どもみたいなこと言わないの
216呑んべぇさん
2023/04/10(月) 12:49:06.52ID:eYdCP1cl
>>201です
何やら色々とタイミングが悪かったみたいですね‥
ご迷惑おかけいたしました
217呑んべぇさん
2023/04/10(月) 12:57:45.20ID:KkEA1MP3
クイズですって言って出してよ
そしたらみんな気持ち良い
218呑んべぇさん
2023/04/10(月) 16:57:40.72ID:gfSC2FE8
クイズなら「雪の茅舎」の読み方でいいよ
まぁクイズというより大喜利だけど
219呑んべぇさん
2023/04/10(月) 16:58:43.62ID:DOAkzVZo
「カッカするな禿げるぞ」とか「文盲」とか言い出して
鼻の穴膨らまして本気になる奴がいるからな。
220呑んべぇさん
2023/04/10(月) 17:01:13.68ID:gfSC2FE8
そいつ自身が一番禿げそうだよなw
221呑んべぇさん
2023/04/10(月) 17:10:12.06ID:yzpNxZxK
相当マイナーな地酒なら
旅先くらい書けと
まあ創作だからそういうとこ抜けるんだろう
222呑んべぇさん
2023/04/10(月) 20:00:16.92ID:GzyMm3YP
>>197
その漢字はビロード以外には読めないから、当て字ではないわな。
223呑んべぇさん
2023/04/10(月) 20:25:44.14ID:reKSWTJo
朝から白鶴四合瓶空けて会社に行ったんだが、全然酔ってないのに空から上司が降りて来てゴッドフィンガーされて帰らされたんだよな。同僚も空飛びながら聖水をかけてくるし。全然酔ってないんだけどなぁ
224sage
2023/04/10(月) 21:15:39.74ID:exSL7t//
https://www.fukuraiya.jp/SHOP/yuki00036.html
美酒の設計では
225呑んべぇさん
2023/04/10(月) 21:52:23.39ID:1fMKSkw4
俺も美酒の設計かとも思ったが、よく見ればラベルに雪の茅舎と書いてあるので、5年飲んでるけどさっぱり分かりませんにはならんと思った
226呑んべぇさん
2023/04/10(月) 22:01:33.85ID:G3+R1yIH
>>222
天鵞絨と書いてヴィリジアンじゃないの?
227呑んべぇさん
2023/04/10(月) 22:03:06.20ID:hp4lxzP2
>>225
ゆきのほこしゃ?
228呑んべぇさん
2023/04/10(月) 22:16:48.93ID:CUmIKrTt
そういえば白鶴錦を使った酒はまだ飲んだことがないわ。雨後の月あたりで山田錦と比較したい。
229呑んべぇさん
2023/04/10(月) 22:38:07.24ID:ktxFPhoR
今日の鶴瓶の家族に乾杯であいみょんが一白水成の蔵元経営のカフェで試飲とかしてたな
番組内で福禄寿酒造とか言われててあれ聞き覚えあるなと思って一白水成の画像漁ったら確かに福禄寿酒造の住所が秋田県の五城目町だった

>>208
あれ酒板ってワッチョイ使えたんだっけ
230呑んべぇさん
2023/04/10(月) 23:02:54.65ID:HKAxc/q7
>>228
白鶴錦なら東一とかオススメ
231呑んべぇさん
2023/04/11(火) 01:09:20.72ID:nnwgcgX2
菊正宗のラベルかっこいいなあ
まさにThe昔の日本酒って感じ
232呑んべぇさん
2023/04/11(火) 02:18:01.05ID:VX+KbFbC
三千櫻の愛山純米生原酒720mlで2500円はエグすぎだろ
去年は2200円か
北海道の酒って美味しくなったけど割高になっちまったな
233呑んべぇさん
2023/04/11(火) 11:01:00.68ID:VwMdLpkg
>>226
新政のHP見ると、カタカナの表記は「通称」となっているので、
水墨(すいぼく)、産土(うぶすな)、天鵞絨(びろうど)、秋桜(あきざくら)、生成(きなり)
が正式名なんだろう。
234呑んべぇさん
2023/04/11(火) 13:31:13.55ID:ZtXJQuWG
>>233
今度産土くださいって言ってみる
235呑んべぇさん
2023/04/11(火) 15:04:17.15ID:ToqGjlQv
光明山田錦
友人がTwitterにあげててどこの酒かなーと思って調べたらたまげた
こんなん味がどうのこうのよりも飲んだことがあるという体験のための酒じゃん
236呑んべぇさん
2023/04/11(火) 15:23:28.20ID:4iOmFJ/m
ならいちいち書き込むなよ
Twitterでその友人に言えクズ
死ね
237呑んべぇさん
2023/04/11(火) 18:30:02.57ID:rlLgrJ6h
産土魔女(さんどうぃっち)
238呑んべぇさん
2023/04/11(火) 19:10:19.31ID:9cHtT9P8
怖ぴ😢
239呑んべぇさん
2023/04/11(火) 19:47:44.43ID:gU4uo2bz
甘口の日本酒で3000円ぐらいまでで通販やお店で普通に買える美味しいの頼む!
気軽に買いたい!

ちなみに居酒屋で美味い日本酒というと獺祭を薦められて飲んでみたが普通の日本酒という感じでしたのでこれ以上でお願いします。
240呑んべぇさん
2023/04/11(火) 19:51:08.62ID:8ebrm0dl
3000円までだったらなんでもあるだろ
鳳凰美田の高いやつとか買っとけば問題ない
241呑んべぇさん
2023/04/11(火) 19:56:56.44ID:c0R+lWyq
嘉美心の冬の月
242呑んべぇさん
2023/04/11(火) 19:58:53.01ID:H7qNez3K
>>239
獺祭。



以上
243呑んべぇさん
2023/04/11(火) 20:02:11.98ID:gU4uo2bz
>>240,241
ありがとう!
帰りに買ってみます。
244呑んべぇさん
2023/04/11(火) 20:12:44.81ID:VX+KbFbC
>>239
最近百貨店とかで普通に売ってるWでも買っとけ
1600円ぐらいで買えるしな
245呑んべぇさん
2023/04/11(火) 20:36:04.22ID:5dzqBqf9
最近4合瓶で2000円越えぼちぼち出てきたな、
以前なら3000円位だと一升瓶か?と悩むところだったがw
246呑んべぇさん
2023/04/11(火) 21:03:20.41ID:gU4uo2bz
獺祭しかなかったわ。
他は聞いたこと無い奴ばかりだったわ
247呑んべぇさん
2023/04/11(火) 21:04:06.65ID:EB1e7slh
>>235
綺麗なだけのお酒
手間暇聞いたら値段は納得なんだけどね
248呑んべぇさん
2023/04/11(火) 21:09:18.78ID:rlLgrJ6h
>>239
Wが鉄板だと思う
249呑んべぇさん
2023/04/11(火) 21:29:37.27ID:VX+KbFbC
店って近所のスーパーでも行ったのか
250呑んべぇさん
2023/04/11(火) 21:43:44.40ID:gU4uo2bz
なんでも酒やカクヤスって所だよ。
日本酒は結構あったけどここに書かれてたのは無かった。
Wというのも無かった。
ちなみに俺が求めるのは獺祭より美味しい日本酒な!
251呑んべぇさん
2023/04/11(火) 21:52:23.06ID:hNjq0iOk
花邑ハナムラ甘いと思うけど
売ってないか?
252呑んべぇさん
2023/04/11(火) 21:52:36.87ID:qEVV7H4y
おいおいおいおいここは光栄菊だろ
253呑んべぇさん
2023/04/11(火) 22:34:26.49ID:VX+KbFbC
カクヤスは草
そこはウイスキー買う場所や
254呑んべぇさん
2023/04/11(火) 22:39:59.67ID:1LDaRqpj
正直獺祭より旨いと自信持って言える酒殆ど無いわ
255呑んべぇさん
2023/04/12(水) 06:41:28.02ID:RxfTYDQx
>>250
知障もち?
256呑んべぇさん
2023/04/12(水) 07:15:06.04ID:W9m5W4+r
カクヤスに置いてあるやつ縛りで考えたら菊正宗ギンパックじゃないかな
257呑んべぇさん
2023/04/12(水) 07:50:28.08ID:QdZCeU+U
ないから諦めろ
258呑んべぇさん
2023/04/12(水) 08:12:38.38ID:6Ju64w1S
獺祭が一番美味いと思ってる人に獺祭より美味い酒を教えるなんて愚の骨頂だろ
だってそいつん中では獺祭が一番なんだから
俺ん中では獺祭より美味い酒なんていくらでもあるけどその銘柄を並べても暖簾に腕押しだ
259呑んべぇさん
2023/04/12(水) 08:41:09.60ID:COBwlbfV
なんか言葉の使い方変だよ
260呑んべぇさん
2023/04/12(水) 08:44:49.87ID:BBqY9HNG
どこが?
261呑んべぇさん
2023/04/12(水) 09:01:20.23ID:PRkcEu0E
問題は誰も獺祭が一番美味いなんて主張していないことだな
完全に意味がない書き込みになっている
262呑んべぇさん
2023/04/12(水) 10:19:55.55ID:WqnLn82W
>>258
当たり前のことを当たり前に言ってくれはる
263呑んべぇさん
2023/04/12(水) 10:42:16.96ID:wNl1h1Km
当たり前なのか意味がないのかどっちだよwww
264呑んべぇさん
2023/04/12(水) 10:50:58.94ID:wNl1h1Km
「獺祭より美味しい日本酒」なんて聞き方が悪いんだわ
誰も貴方の味覚なんか知らんのだから誰も答えられない
単に獺祭以外のお勧めを聞けば良い

てかカクヤスって獺祭23すら見当たらないんだけど検索の仕方が悪いのかな?
265呑んべぇさん
2023/04/12(水) 11:03:08.98ID:j3ViuvTI
ブランド名だけで銘柄挙げないのは意味わからん
一種類しか出してない訳じゃないのに
266呑んべぇさん
2023/04/12(水) 11:37:43.67ID:na0tkWh0
獺祭等外?ってどうなの?
267呑んべぇさん
2023/04/12(水) 11:58:15.26ID:GdkQwH4n
>>264
鍋島が獺祭超えたって話?
268呑んべぇさん
2023/04/12(水) 12:00:17.52ID:xOHM/mmC
>>239
どこからが甘口かにもよるし、甘さの方向にもよるけどな。
スッキリ甘いなら亀泉のCEL
貴醸酒は大概甘いけど、笑四季のモンスーンとか
カラメル系なら玉川のタイムマシーン
269呑んべぇさん
2023/04/12(水) 12:10:57.35ID:JXTk4CGV
獺祭って酒がおすすめだよ是非とも買ってほしいね
270呑んべぇさん
2023/04/12(水) 12:12:19.77ID:GdkQwH4n
単純な話で獺祭と鍋島があったらどっちを買うの?って話
100人に聞いたら90割そっちを選んじゃうけどねw
271呑んべぇさん
2023/04/12(水) 12:23:09.63ID:NtE3yoxb
>>268
そんなレア酒手に入るわけがない
272呑んべぇさん
2023/04/12(水) 12:37:56.56ID:RTnAmzW/
亀泉CEL24がスッキリとは俺は全く思わないなw
信州亀齢とかせんきんとか尾瀬の雪どけ辺りが俺のスッキリ甘いかな

スッキリにもかなり個人差あるよな、キリがない
273呑んべぇさん
2023/04/12(水) 12:53:38.55ID:L0t5P787
>>271
死ねガイジ
274呑んべぇさん
2023/04/12(水) 13:24:43.72ID:PRkcEu0E
そういやそろそろ寒菊のbeyondが出る頃だな
275呑んべぇさん
2023/04/12(水) 14:04:29.80ID:GmCuAC+4
全肯定おじどこ?スレが殺伐としてきたから得意の肯定で和ませてー
276呑んべぇさん
2023/04/12(水) 14:52:05.97ID:i+cfxOnM
あいつが一番荒らしてるやんけ
死ねよマジで
気持ち悪いな
277呑んべぇさん
2023/04/12(水) 15:13:13.47ID:hrMJBJyn
>>276
汚ない言葉使ってどうかしたの?
278呑んべぇさん
2023/04/12(水) 15:48:13.97ID:uI0q5FMo
>>274
寒菊を買うか獺祭を買うか
279呑んべぇさん
2023/04/12(水) 17:01:02.36ID:aLIlln/D
寒菊と獺祭で迷うとかwww
280呑んべぇさん
2023/04/12(水) 18:20:55.60ID:BWQIKm8j
獺祭は大量生産の限界を教えてくれた
281呑んべぇさん
2023/04/12(水) 18:22:00.75ID:7FXZtWxi
千葉に行く予定あるんだが寒菊の酒蔵行く価値ある?
282呑んべぇさん
2023/04/12(水) 18:23:28.67ID:QHsgiioY
千葉に行くなら獺祭のとこ行け
283呑んべぇさん
2023/04/12(水) 18:25:36.39ID:7FXZtWxi
>>282
ちょっと意味がわからないんだけど
獺祭の取扱店に行けってこと?
284呑んべぇさん
2023/04/12(水) 18:25:36.61ID:RxfTYDQx
寒菊は今見学やってないよ
ちなみに「まつど」はわざわざ探すような味じゃないよ
285呑んべぇさん
2023/04/12(水) 18:29:26.92ID:GCSZz8F8
美味い不味いはブームにすぎない
286呑んべぇさん
2023/04/12(水) 18:31:05.93ID:PRkcEu0E
直営店もちょくちょく休むしな
むしろ小山いってPB買う方がいい
287呑んべぇさん
2023/04/12(水) 18:31:57.32ID:sNyHFQ8L
>>281
千葉に行くなら津田沼の有名なセブンイレブン行っとけ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚
288呑んべぇさん
2023/04/12(水) 18:37:42.94ID:aJig5M9n
>>287
全部常温保管?
289呑んべぇさん
2023/04/12(水) 18:55:48.42ID:GFETjOxo
>>286
寒菊の小山PBなんてあるの?
290呑んべぇさん
2023/04/12(水) 20:46:14.20ID:PRkcEu0E
>>289
https://www.saketime.jp/reviews/241395/
PBというと違うのかも知れないがこういうの
291呑んべぇさん
2023/04/12(水) 21:21:56.06ID:/G9+8Diw
>>288
火入れは
292呑んべぇさん
2023/04/12(水) 21:25:12.03ID:zWPJ+ViH
>>290
は?馬鹿かよ
殺すぞ
293呑んべぇさん
2023/04/12(水) 22:08:04.68ID:qlluiNDK
また単発IDさんが暴れているのかよ
294呑んべぇさん
2023/04/12(水) 22:38:46.57ID:PRkcEu0E
ほっとけばいい
誰もまともに相手してないし
295呑んべぇさん
2023/04/12(水) 22:45:13.48ID:KaZRLSkq
会話が成り立ってない酔っ払いしかいないのか
296呑んべぇさん
2023/04/12(水) 23:04:13.47ID:emqOqxfP
カクヤスは駄目そうだから週末に日本酒の専門店に行く事にしたわ!
獺祭を悪く言ってる感じになってしまったが辛口だから合わなかっただけだと思う。

初の専門店楽しみだわ。
とりあえずお勧めをチェックしとくよ。
ありがとね。
297呑んべぇさん
2023/04/12(水) 23:07:38.61ID:DQsFof3N
好きなもん買うのがいいよ
298呑んべぇさん
2023/04/12(水) 23:08:47.36ID:qexcqWK4
甲子苹果欲しいですね
299呑んべぇさん
2023/04/12(水) 23:31:10.13ID:7FXZtWxi
>>285
まさにその通り
自分が本当に旨いと思った酒はブームにもならないし話題にもあがらない
300呑んべぇさん
2023/04/12(水) 23:35:32.47ID:PRkcEu0E
>>299
なら行く価値あるとか聞くなよ
301呑んべぇさん
2023/04/13(木) 07:19:12.80ID:50VT9H6P
>>299
キモい
302呑んべぇさん
2023/04/13(木) 07:59:56.78ID:Z6FwlYEW
光栄菊おじさんじゃないけどやっぱり光栄菊旨いな

追う価値あるわ
303呑んべぇさん
2023/04/13(木) 08:40:16.16ID:luYizDbq
ほかのことは我慢できても、美味い日本酒を飲むことは我慢できません
稼ぎが悪いからたいへんです
304呑んべぇさん
2023/04/13(木) 11:03:52.84ID:+k9NczTu
>>302
こいつわかってる
あの味唯一無二
305呑んべぇさん
2023/04/13(木) 11:08:26.53ID:YNSam/wg
>>304
早く月下無頼の感想書けよ糞ガイジ
306呑んべぇさん
2023/04/13(木) 11:08:29.20ID:rkqOf2bZ
>>302
ハロー光栄菊の雄町は素晴らしかった
あとは開栓二日目以降のアナスタシアグリーンも好き
307呑んべぇさん
2023/04/13(木) 11:13:18.65ID:5jBaoYZW
光栄菊と獺祭があったら光栄菊買うけど
鍋島と獺祭があったらどっち買えばいいの
308呑んべぇさん
2023/04/13(木) 11:19:26.25ID:uyjkRejN
>>302
最近リリースされた光栄菊はどれも涙でるほどうまい
どうやら新しいステージにすすんだようだの
309呑んべぇさん
2023/04/13(木) 12:03:45.00ID:TVs6EbDy
光栄菊は二日目以降が本番や
310呑んべぇさん
2023/04/13(木) 12:33:20.91ID:D36ThNDU
定価なら鍋島
311呑んべぇさん
2023/04/13(木) 13:14:35.52ID:ZaiWxQz/
鍋島が定価で売ってない?
そんな店あるんだ
312呑んべぇさん
2023/04/13(木) 13:20:32.09ID:UMerfkr5
しかし値段の割にあんま美味しくなーな・・・って思ってた日本酒が最近さらに二割も値上げされてて鼻水出たわ
ジャックダニエル買えるぞ
313呑んべぇさん
2023/04/13(木) 14:02:57.58ID:luYizDbq
ほかに楽しみもないし、日本酒の購入以外の支出を減らすのみ
314呑んべぇさん
2023/04/13(木) 16:34:41.51ID:zzI7H4ja
獺祭はスーパーでも買えるんだから後回しでいい
美味い不味いの問題じゃない
315呑んべぇさん
2023/04/13(木) 17:41:09.76ID:dFwtuEuE
>>309
光栄菊マニアきたーーー!!!
316呑んべぇさん
2023/04/13(木) 17:44:28.04ID:bTriPPcM
>>314
獺祭の限定はガチで奪い合い
店に並んで買うくらいのものでスーパーでは買えない
317呑んべぇさん
2023/04/13(木) 17:59:07.95ID:luYizDbq
仕事を除けば最優先事項
318呑んべぇさん
2023/04/13(木) 18:22:55.33ID:C7/CD+tg
でもおまえ無職じゃん
319呑んべぇさん
2023/04/13(木) 18:30:52.30ID:/XqovGty
山口だけずるくね?獺祭だけじゃなくて東洋美人や大嶺あるし天美も出てきてプレミアムな金雀もある
これ半分アベのせいだろ
320呑んべぇさん
2023/04/13(木) 18:36:09.10ID:0NLE7aW9
>>319
雁木や五橋を書かないところがにわかっぽい
321呑んべぇさん
2023/04/13(木) 18:50:13.08ID:b+QOXFwP
光栄菊は光おじのせいでここでの評価低いけど旨いよ
322呑んべぇさん
2023/04/13(木) 18:51:00.50ID:NCupORWB
>>320
好きなやついる?このスレでは見たことない
323呑んべぇさん
2023/04/13(木) 18:51:57.06ID:0oBuda2K
光栄菊初めて飲んだ時は感動したもんだよ
324呑んべぇさん
2023/04/13(木) 18:55:11.04ID:l6bxRntw
光栄菊アンチ凄いよな作り手の努力を踏み躙るような行動いつまで続けるんだろう
325呑んべぇさん
2023/04/13(木) 18:59:32.17ID:hUBrFm3s
日本酒以外のスレにも一日中書き込んでるし
ただのキチガイの無職だよ
326呑んべぇさん
2023/04/13(木) 19:48:25.91ID:QC0/96gu
雁木の鶺鴒、10年ぶりくらいに飲んだら旨くなってた
高いからなかなか自分で買うわけには行かないけど贈答品としては九平次別誂の次にいいかも
327呑んべぇさん
2023/04/13(木) 20:19:16.43ID:MWAil6h2
東洋ケバケバ美人はちょっと苦手だわ
328呑んべぇさん
2023/04/13(木) 20:34:05.77ID:UMerfkr5
人気酒の中でも香り強すぎてべったりしてるやつは俺も苦手
カプ系とイソ系の香りが融合して重たくなっちゃうとなぁ
329呑んべぇさん
2023/04/13(木) 20:58:18.04ID:QC0/96gu
いろんな意見を聞けるのはいいねえ
330呑んべぇさん
2023/04/13(木) 21:11:12.30ID:3px+8LQO
甘すぎるのは苦手だな
331呑んべぇさん
2023/04/13(木) 21:15:17.29ID:F40d083D
>>322
五橋好きですノ
332呑んべぇさん
2023/04/13(木) 21:18:39.68ID:PxJzWhV4
五橋の純大桃色にごりは甘くて美味かったわ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚
333呑んべぇさん
2023/04/13(木) 21:48:26.80ID:3HqJfL1/
こんな過疎スレで今日も単発IDさんが大暴れ
お疲れさまですね
334呑んべぇさん
2023/04/13(木) 21:51:36.83ID:bogguaIj
なんでそんな単発ID嫌がるの?
みんなそんなヒマじゃないだろ
335呑んべぇさん
2023/04/13(木) 21:52:08.19ID:lijE+QA9
五橋もしかして人気ある?
雁木は
336呑んべぇさん
2023/04/13(木) 22:14:55.60ID:sQQBpMI6
>>334
単発ID云々言ってるのも光栄菊ガイジと同一人物だろ
マジもんの知障
337呑んべぇさん
2023/04/13(木) 22:43:45.75ID:NsYWxNiO
質問があるんですが、酒屋で本数制限がかかってる商品を購入する場合それ以外にもう1本2本併せて他のお酒を購入するマナーってあります?
買った方がいいんだろうなとは思うんですが冷蔵庫のスペースの問題もあって
338呑んべぇさん
2023/04/13(木) 22:47:42.16ID:GyxuVW/j
>>337
エロDVD借りるのに映画のDVDで挟んで出した方が良いですかね?って質問してる感じだぞww
339呑んべぇさん
2023/04/13(木) 22:55:12.46ID:hBnxxnu4
そんなマナーはない
340呑んべぇさん
2023/04/13(木) 23:40:42.17ID:rkqOf2bZ
>>337
本数制限があったらどれだけ他の酒を買おうが1日一本が基本
341呑んべぇさん
2023/04/14(金) 00:00:17.51ID:/+WkyRXl
そんな話じゃないだろw
342呑んべぇさん
2023/04/14(金) 00:03:22.40ID:x9U3xr/z
>>338 >>339
ありがとうございます
日本酒を飲むようになってから販売形態が違う店舗を色々と見てきてふと疑問に思っていたことでした
その部分に関してはあまり気兼ねしないようにします
343呑んべぇさん
2023/04/14(金) 00:25:46.16ID:m87dmbU7
たまにヤバい店ルールがあるから気をつけろ
買わない奴は入店するなとか
344呑んべぇさん
2023/04/14(金) 04:48:48.62ID:v0Jko4ko
>>335
関東住みだけど、稀に雁木取り扱いに気合いが入ってる地酒やさんを見かける。
一昨年だったか、そういうお店で冷蔵庫熟成3年ひやおろしと通常ひやおろしを買って飲み比べしたよ。
獺祭みたいなのかと思ってたら、淡麗な十字旭?みたいな骨太路線で燗が旨かったよ。熟成してた方が色んな草の香りがしてた。
345呑んべぇさん
2023/04/14(金) 05:28:00.19ID:ONrrN4W+
五橋はこの前Zのグリーン飲んだわ
ものすごくラムネだった
346呑んべぇさん
2023/04/14(金) 06:12:58.95ID:U3uKODpS
>>340
アスペ
347呑んべぇさん
2023/04/14(金) 06:29:05.37ID:2jxiTp0Q
そういうのはアスペとは言わない、ただの勘違いだ
むしろアスペ認定する側の方がヤバい
348呑んべぇさん
2023/04/14(金) 06:32:22.11ID:U3uKODpS
>>347
糞ガイジ
349呑んべぇさん
2023/04/14(金) 06:45:08.18ID:tx/W933S
>>348
語彙力平気かな?
350呑んべぇさん
2023/04/14(金) 06:50:59.74ID:U3uKODpS
>>349
つまらない煽りしかできねーなら横から口出すなよ知障
お前が産まれたときに首をキュッっとしなかったお前の両親はマジで糞だわ
責任とって2人ともお前がぶっ殺して首釣って詫びろやカス
351呑んべぇさん
2023/04/14(金) 06:55:00.72ID:ONrrN4W+
>>347
指摘があまりにも的確で草
352呑んべぇさん
2023/04/14(金) 06:55:37.04ID:tx/W933S
>>350
指摘されたら必死で長文か
353呑んべぇさん
2023/04/14(金) 07:02:20.26ID:Lwolj2Ey
犯行予告みたいなのあるからサイバー警察に情報提供しといた
朝から面倒くさい
354呑んべぇさん
2023/04/14(金) 07:03:36.83ID:zcAs2Hl6
>>352
は?何が指摘だよ
ゴミ煽りしかできないお前に言われたくないわ
朝一で糞アスペを目撃するだけで不快なのに何でまともに話せないヒトモドキの相手までしなきゃいけないんだよ
マジで死ねよ生ゴミが
355呑んべぇさん
2023/04/14(金) 07:39:25.62ID:/+WkyRXl
つまらない煽りしかできない子だな
356呑んべぇさん
2023/04/14(金) 07:47:08.03ID:xgsGK3ib
みんな仲良くしよう
357呑んべぇさん
2023/04/14(金) 07:56:11.40ID:8xmdRg1u
笹川会長?
358呑んべぇさん
2023/04/14(金) 08:03:47.07ID:tprdXt1t
笹の川?
359呑んべぇさん
2023/04/14(金) 08:27:03.35ID:S0po3R7Z
獺祭と鍋島だったらどっちを選べば良いの
360呑んべぇさん
2023/04/14(金) 08:31:53.43ID:Hbu7DEpC
>>359
糞レスしてないで早くハロワ行け無職
361呑んべぇさん
2023/04/14(金) 08:44:55.86ID:WTeTLVcC
もう行ったよ
362呑んべぇさん
2023/04/14(金) 08:53:37.36ID:pIPnZ5GE
働かなくてもうまい酒が飲めるなんて幸せだな
リタイアした金持ちのおじいちゃんだったりして
363呑んべぇさん
2023/04/14(金) 09:11:33.48ID:pIPnZ5GE
金融資産だけで一億円以上持っている家が日本には149万軒もあるのだから
364呑んべぇさん
2023/04/14(金) 09:40:26.83ID:IDdJwEdl
>>334
こんな過疎スレに集まってるのは人格破綻者ばかりだと思いたくないないからだろう
365呑んべぇさん
2023/04/14(金) 10:01:04.98ID:/+WkyRXl
自覚ある人格破綻者さんは言うことが違うな
366呑んべぇさん
2023/04/14(金) 10:53:47.99ID:2cQBwNOg
>>355
367呑んべぇさん
2023/04/14(金) 11:01:28.27ID:cp5dhP+9
そろそろ獺祭の話に戻ろう
368呑んべぇさん
2023/04/14(金) 11:06:47.22ID:Podf5qlh
安倍昭恵が天美飲みながら祝杯あげたいってツイートしてたけどやっぱすげーなこの人
理解できんわ
369呑んべぇさん
2023/04/14(金) 12:17:38.72ID:nZ0+vatx
天美安売りしてるのいいな
370呑んべぇさん
2023/04/14(金) 12:19:58.25ID:dhOP3Eqh
>>367
お前、光オジだろ
371呑んべぇさん
2023/04/14(金) 12:53:22.07ID:Zhn1KXlT
スレが伸びててなんの銘柄が話題になってるのかなと楽しみに開いたらしょーもないレスバ
巣に帰ってやって欲しいわ
372呑んべぇさん
2023/04/14(金) 13:00:21.89ID:w/QJ2r5W
>>371
>>355
373呑んべぇさん
2023/04/14(金) 13:46:48.11ID:TmeOQnxD
>>370
光オジってなんや?
374呑んべぇさん
2023/04/14(金) 13:52:19.86ID:TmeOQnxD
「mixi」や「モンスターストライク」のデータ分析基盤の整備を担当している生島光おじまひかるの事か?
375呑んべぇさん
2023/04/14(金) 16:33:31.27ID:EYZUJYHi
まさか面白いと思って言ってる?
376呑んべぇさん
2023/04/14(金) 16:59:12.55ID:r5qaDU2N
光オジってデータ解析してる会社員の事か
377呑んべぇさん
2023/04/14(金) 17:55:18.81ID:4QpbToBb
>>354
元々ゴミみたな単語煽りしてた奴が長文書けてえらいね
はいはいつよいつよい
378呑んべぇさん
2023/04/14(金) 18:20:20.46ID:bWBDjZZI
2週間ぐらいお酒やめてると、7升瓶の処分が😥 減らない😅
379呑んべぇさん
2023/04/14(金) 18:22:22.78ID:pIPnZ5GE
そういえば今日は年金支給日だったな
蓄えのない貧乏なお年寄りも、その親の年金で暮らすニートも、今日はおいしいお酒が飲める
よかったな
380呑んべぇさん
2023/04/14(金) 18:33:23.58ID:bWBDjZZI
ニートになれば毎日飲めるから羨ましいな!
381呑んべぇさん
2023/04/14(金) 18:43:38.99ID:chuH8/h8
とうとう在庫が四合瓶1本になってしまった
明日は3本くらい買わないとまずいな
382呑んべぇさん
2023/04/14(金) 18:44:08.49ID:pIPnZ5GE
サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ
二日酔いでも寝ぼけていてもタイムレコーダーガチャンと押せば
どうにか格好がつくもんさ

昭和は遠くになりにけり?
383呑んべぇさん
2023/04/14(金) 19:11:46.93ID:r5qaDU2N
フーテンの寅さんが来てるみたいだね
384呑んべぇさん
2023/04/14(金) 19:18:56.90ID:e7YhbX8R
>>378
7升瓶なんて凄いもの買ったな
385呑んべぇさん
2023/04/14(金) 19:19:42.92ID:zck3DQhH
過疎板だがこのスレは賑わってるね。
最近美味しい酒各県造ってるから、本数制限する銘柄
にこだわらず色々買ってみるといいよ。
NO6やゆきだるまを通り過ぎて、賀茂金秀や来福に
羽根屋買ったりするw
386呑んべぇさん
2023/04/14(金) 19:44:16.54ID:mbinnsuc
>>385
こいつセンスいいな
387呑んべぇさん
2023/04/14(金) 19:50:42.04ID:Y86Gk47F
ポケカ淀で限ありだけど30kはいきそう
ついでにコンビニ巡りで山白20回収したからこれでも20kアド行きそうまじで稼ぎどきだな
388呑んべぇさん
2023/04/14(金) 20:18:29.43ID:hx0oMgtv
>>385
むしろ日本酒を飲み始めて一年目のかなり初期の方に五橋と雁木、賀茂金秀に来福を飲んだ
逆にゆきだるまを飲んだのは今年になってからだな
389呑んべぇさん
2023/04/14(金) 20:24:05.94ID:FzW07rd+
>>387
日本酒の転売はするなよ
390呑んべぇさん
2023/04/14(金) 21:13:33.28ID:rapt2Cdq
>>377
くっさ
10時間後にわざわざ書き込むのがそれかよ、なぁ?
どんだけ自分に価値があると思ってんだよお前
粘着しまくってるのはお前だろボケ
本当は自分が死ねの一言すら勿体ない勿体ないゴミだと自覚しろよカス
だから産まれた時に死んどけって言ってんだよ
今からでも遅くないから一秒でも早く死ねや
死ーね死ーね死ーねほら早く死ーね
391呑んべぇさん
2023/04/14(金) 21:14:14.53ID:v0Jko4ko
既に夏酒出回ってるんだけど年々早まってないか?
なんとなく薄そうなイメージがあって毎年夏酒買わないんだけど、甘旨どっしりの燗映えするような味が好きな人におすすめないですか?
392呑んべぇさん
2023/04/14(金) 21:17:44.93ID:eaD05ukC
別に夏だからって夏酒として売ってるの買わんでもいいだろ
アイスブレイカー無視して山廃買えよ
尤も、アイスブレイカーは薄くは無いが
393呑んべぇさん
2023/04/14(金) 21:56:55.70ID:v0Jko4ko
確かに、玉川取り扱い有るところでアイスブレーカー見かけても、買うなら山廃白ラベルのほうが面白いかなぁとか頭をよぎるから、結局買わないっていう。
394呑んべぇさん
2023/04/14(金) 21:59:46.26ID:oyYWvEAF
つーか好きな酒だけど今年の500ml 税抜き1550円は躊躇するぞ
395呑んべぇさん
2023/04/14(金) 22:46:44.30ID:Q1AU9c79
アイスブレイカーは冬まで取っておいてヌル燗にして呑むと美味いんだぜ
396呑んべぇさん
2023/04/14(金) 22:53:45.95ID:qbk4huez
日日も値上げしてきて値段に見合わない酒になってしまったな
397呑んべぇさん
2023/04/14(金) 23:28:00.75ID:m87dmbU7
ほんと値上げエグいからな
二日ぐらいで飲んじゃう日本酒だと特に
398呑んべぇさん
2023/04/14(金) 23:34:52.89ID:5/AJT6v6
日日みたいな投資のための積極的値上げと防衛的値上げの区別がついてないなら死んだ方が良いよ
マジで害悪だからお金無いなら日本酒飲まないで黙って缶チューハイだけ飲んでて欲しい
399呑んべぇさん
2023/04/15(土) 00:08:38.05ID:op5QHZQn
>>398
前期から10%値上げしてきてるんだけどその間に何か変わったの?知ってるなら教えてよ
お気持ち表明に噛みついてくるなんて中の人?
恥ずかしいからやめなよそういうのw
400呑んべぇさん
2023/04/15(土) 00:25:00.05ID:cGMhM0Tt
まぁ10%ならまだぬるい
普通に20%上げてきてる酒造が多いからさすがに本当に好きな酒以外買う気失せるわ
401呑んべぇさん
2023/04/15(土) 00:39:00.61ID:Utn4Oe0Z
ニチニチあんまり合わなかった。
402呑んべぇさん
2023/04/15(土) 03:01:13.44ID:KMPZZvpx
>>390
>本当は自分が死ねの一言すら勿体ない勿体ないゴミだと自覚しろよカス

勿体ない割に連呼してるってことはそいつを相当リスペクトしてるんだな(笑)
403呑んべぇさん
2023/04/15(土) 05:31:47.39ID:3eIxSyUG
日日ってクーデター失敗して追い出された人の酒蔵だよね
破天荒なイメージがあるから試しに呑んでみたい
404呑んべぇさん
2023/04/15(土) 05:41:41.90ID:JSuYhfz7
価格が上昇すれば需要量は減るけど
日本に富裕層はたくさん(149万世帯)いるから大丈夫

これからは金持ち相手の高級品として販売すれば良い
405呑んべぇさん
2023/04/15(土) 06:39:24.61ID:X78TSttO
来月広島サミットだけど、岸田首相以前ロシアのラブロフ外相と
日本酒の飲み比べしたくらいだから、酒のセレクトは密かに
チェックしてるw
406呑んべぇさん
2023/04/15(土) 09:12:13.50ID:sEP5cPvI
>>399
だからホームページすら読めないなら黙ってろよ低脳
407呑んべぇさん
2023/04/15(土) 09:14:34.23ID:eSflnffW
>>404
金持ちほどそういうところではダラダラと散財しないんだよなこれが
さらに言えば死にかけみたいな高齢者の率も高いしそうは買ってくれない
408呑んべぇさん
2023/04/15(土) 09:37:02.39ID:L6aKoLed
散財って価格でもないだろ日本酒なんて
極一部のそういう価格帯の物が必要だから作りましたみたいな
インチキ商品はあるが
409呑んべぇさん
2023/04/15(土) 09:44:23.79ID:op5QHZQn
>>406
酒蔵のサイトなんて見ようと思わないんだけど…w
日日の熱烈なフォロワーなんだねw
好きなもんディスられて顔真っ赤にしててかわいいね
410呑んべぇさん
2023/04/15(土) 09:50:45.16ID:PkS2LTRY
>>409
飲んですら無いカスかよ
この調子だと他の酒も飲んで無いやろお前
411呑んべぇさん
2023/04/15(土) 11:02:45.67ID:L6aKoLed
なんだアンチと自白しちゃったよ
412呑んべぇさん
2023/04/15(土) 11:18:55.14ID:dGUZWV6W
七賢の蔵元限定の本醸造生なかなかコクがあってうまかったけど、
普通に流通してる火入れの酒の方がクリアで落ち着いた味だから自分はそっちのが好きだったな
413呑んべぇさん
2023/04/15(土) 12:36:51.95ID:wpY/cfYT
>>384
一升瓶7本分ですねー😅 料理酒代わりに使ってますよ。
414呑んべぇさん
2023/04/15(土) 12:48:55.85ID:7Cna+orF
7升瓶って日本酒の飲食店でたまに空瓶が店前にディスプレイされてるやつか
ネタかと思ったけど本当に存在するのか
415呑んべぇさん
2023/04/15(土) 13:58:03.27ID:op5QHZQn
>>410
顔真っ赤すぎだろw澤屋飲んで落ち着けよw
416呑んべぇさん
2023/04/15(土) 14:51:35.71ID:GQSd7ysr
>>414
あのでかいやつは2.5升や
枡が一升なのにかけて
ますます繁盛(半升)で2.5升って駄洒落
417呑んべぇさん
2023/04/15(土) 16:53:24.16ID:Bruh+mIM
同僚に連れられて越後湯沢ぽんしゅ館へ行ってきた
甘旨フルーティが好みなので醸す森の大吟醸、それと美山錦が好きなので59takachiyoを買ってみた
たかちよの美山錦は口コミが無くて、逆に楽しみ
418呑んべぇさん
2023/04/15(土) 17:42:20.73ID:y1LMDHRf
確か非公表だったはずだけど、磨き二割三分とそう変わらないのな

最も磨いた『磨き その先へ』(720mlで3万8500円の高価格帯商品)でも十数%台後半です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9311926646b8da42b04c6e0cbdd771e20eca839e?page=2
419呑んべぇさん
2023/04/15(土) 18:26:01.07ID:FJg+zv5S
新政買えないから新政っぽい日本酒教えて…
420呑んべぇさん
2023/04/15(土) 18:50:08.62ID:DuINio8z
自然郷SEVENの純吟は甘すぎず爽やかな甘みと程よい酸味で切れがありバランスが素晴らしかった
調べたら楽器正宗と同じ会社だった
一方渡辺酒造のWの出羽燦々の生は一口目は鮮烈に美味いけど甘すぎて飽きやすいかも
421呑んべぇさん
2023/04/15(土) 19:01:17.01ID:cGMhM0Tt
楽器正宗の酒造はほんとすごいわ
そろそろ値上げするのかな楽器正宗
422呑んべぇさん
2023/04/15(土) 20:00:44.67ID:XXSELm7w
>>419
稲とアガペ
423呑んべぇさん
2023/04/15(土) 21:23:33.88ID:eB46N659
>>419
醸す森純米吟醸の開栓3日目ぐらいの上澄み
424呑んべぇさん
2023/04/15(土) 21:26:39.34ID:+4gNow6M
ガス感の強い日本酒って例えばどんなのがありますか?
425呑んべぇさん
2023/04/15(土) 21:27:44.10ID:64HQGH2i
風の森
426呑んべぇさん
2023/04/15(土) 21:35:53.14ID:VFA+9LDf
川中島ふわりん
427呑んべぇさん
2023/04/15(土) 21:42:47.24ID:Bruh+mIM
咲耶美
428呑んべぇさん
2023/04/15(土) 21:46:53.35ID:26XBZpxu
単発IDさんの銘柄連呼にうんざり
429呑んべぇさん
2023/04/15(土) 21:48:15.43ID:L9fjYM/8
>>428
お前も単発IDだぞww
430呑んべぇさん
2023/04/15(土) 22:15:45.32ID:y1LMDHRf
>>424
山梨の七賢はガス感をセールスポイントにしてたような
431呑んべぇさん
2023/04/16(日) 03:36:29.93ID:sMc8EuH9
町田酒造
432呑んべぇさん
2023/04/16(日) 07:17:46.71ID:5lJE0hI3
仙禽雪だるま
433呑んべぇさん
2023/04/16(日) 08:56:11.75ID:Lr2x61ZF
>>416
知ってるわい
2.5よりもっとでかいやつだよ
434呑んべぇさん
2023/04/16(日) 09:04:46.05ID:CEcVaKem
>>433
このスレ民は7升瓶飲んでる酒豪だから
435呑んべぇさん
2023/04/16(日) 09:14:29.88ID:HBLqIVTi
>>433
酒井硝子でも2.5升しかラインナップないのに?
https://www.sakai-glass.co.jp/product/bottle-900-18000/
2.5升=4.5Lだぞ
436呑んべぇさん
2023/04/16(日) 09:42:15.04ID:Wto8CSHo
一斗瓶でぐぐれ
7升じゃない
437呑んべぇさん
2023/04/16(日) 11:30:40.29ID:oXB0hK5q
>>435
酒井法子に空目した、飲み過ぎたかな
438呑んべぇさん
2023/04/16(日) 12:54:15.47ID:mLlsAKue
田んぼの中にある酒造田中五六って知っていますか?
439呑んべぇさん
2023/04/16(日) 12:56:29.64ID:vQU6+7iq
ブランディングに偏重した蔵は嫌いだよ
440呑んべぇさん
2023/04/16(日) 13:35:52.34ID:48rD4p96
>>439
田中五六しらないの?
441呑んべぇさん
2023/04/16(日) 13:52:30.10ID:PUye8Fxy
名古屋出張で飲むべき地酒を教えてくんなまし
土産も買おうと思う
442呑んべぇさん
2023/04/16(日) 14:21:22.88ID:lMqGoTRp
産土売ってたわ
飲むの楽しみだ
443呑んべぇさん
2023/04/16(日) 14:44:18.52ID:ltBjcHze
>>441
盛田
444呑んべぇさん
2023/04/16(日) 14:57:54.43ID:aGVK2R1O
>>430
七賢は量販店売りの比率高いけどそうちうのはガスは無いな
445呑んべぇさん
2023/04/16(日) 16:06:25.92ID:pZKLWDYn
>>441
勲碧
446呑んべぇさん
2023/04/16(日) 16:55:30.49ID:XgaINwMy
>>441
ほしいずみ
敷島
447呑んべぇさん
2023/04/16(日) 17:53:32.11ID:Fm3CH8nw
>>440
田中六五なら知ってる
448呑んべぇさん
2023/04/16(日) 17:55:49.27ID:jxRe9uWD
蓬莱とかブランディングの権化って感じだけど
偏見なしで飲んでみると普通にクオリティ高いんだよね
449呑んべぇさん
2023/04/16(日) 19:30:05.10ID:lOtO+yRH
田酒の缶売ってるんだなぁ
450呑んべぇさん
2023/04/16(日) 22:03:14.93ID:ZNbYPZoh
蓬莱ほんとすごい
スーパーで売ってるってのがすごい
451呑んべぇさん
2023/04/17(月) 10:57:00.37ID:D40gaEdf
いくらうまくても、マニア心をくすぐる売り方をしなければだめだろ
452呑んべぇさん
2023/04/17(月) 11:29:14.88ID:D40gaEdf
せっかくの休日にわざわざ遠くまで自動車で買いに行くから尊いんだよ
453呑んべぇさん
2023/04/17(月) 11:41:41.13ID:wJINRc/d
わからねえ考え方
454呑んべぇさん
2023/04/17(月) 12:16:13.91ID:fOGsMOF2
>>448
基本的に日本酒界隈におけるブランディングという言葉の意味合いは新政のような手法を指してるのでは?
蓬莱は量販店でも正価で売ってるのだからブランディングの対極でしょうに。
偏見無しに味もそれなりだけど。
455呑んべぇさん
2023/04/17(月) 12:27:00.99ID:toPjJYlS
十五代高木辰五郎について
456呑んべぇさん
2023/04/17(月) 12:41:07.20ID:jmGwcCVL
>>454
そりゃブランディングに偏見持ちすぎだろ
457呑んべぇさん
2023/04/17(月) 12:48:53.01ID:2ZAUPU6b
>>454
こいつわかってないな
458呑んべぇさん
2023/04/17(月) 14:55:34.24ID:6kaSx32w
>>127
紀土は一番あかんかった
459呑んべぇさん
2023/04/17(月) 15:03:06.34ID:9E9oFXmH
屋守八反錦純米中取り無調整生
適度な苦味が飲みやすい
とても優しい味で旨いな
460呑んべぇさん
2023/04/17(月) 17:06:50.81ID:D78thr/F
東京行った時おくのかみ探したけど無かった
まいばすけっとに売ってるかもとワクワクしたのに
461呑んべぇさん
2023/04/17(月) 21:45:49.37ID:0CQFD5yI
単発IDさん今夜もお疲れさまです
462呑んべぇさん
2023/04/17(月) 21:47:45.04ID:/A8l2DV1
お前も単発定期
463呑んべぇさん
2023/04/18(火) 08:33:50.87ID:gs5DxIr1
『ホロライブ』雪花ラミィと明利酒類が手掛けるオリジナル純米大吟醸酒「雪夜月Favorite Model」
https://hobby.dengeki.com/news/1904157/
アニメはよく分からんけどちらほらこういうのやってる明利のフットワークの軽さは凄いと思う
464呑んべぇさん
2023/04/18(火) 09:06:13.05ID:bdnHoWfd
最近光栄菊の書き込み無くなったけどどうしたんだろう
465呑んべぇさん
2023/04/18(火) 09:11:54.62ID:wclkFgjK
たぶん光栄菊おじさん=全肯定おじさん=単発乙おじさんだと思う
466呑んべぇさん
2023/04/18(火) 09:30:38.22ID:STrypcf/
光栄菊を必死でうまいアピールするの楽しみだったのにもう光栄菊は買わない
467呑んべぇさん
2023/04/18(火) 09:51:41.96ID:A8FSlVmK
>>463
こういうの嫌いだ
こんな売り方しないで、味だけアピールすればいい
468呑んべぇさん
2023/04/18(火) 10:08:30.12ID:J/ncAjHl
>>467
味だけアピールした結果衰退してるのが日本酒業界だろ?知らんけど
469呑んべぇさん
2023/04/18(火) 10:10:43.28ID:Sk9PN2Ik
>>467
ホロライブ好きで取り合いになって転売合戦になる
470呑んべぇさん
2023/04/18(火) 10:16:11.52ID:SBbn2lGd
中の演者に酒飲ませてションベン瓶詰めした方が売れる
471呑んべぇさん
2023/04/18(火) 10:17:47.21ID:91Sd7Cpa
SAKETIMEで光栄菊は一時期の2位から40位まで下降してるな
入手容易になったのは歓迎だが
472呑んべぇさん
2023/04/18(火) 10:19:42.57ID:Sk9PN2Ik
>>468
田酒ですら缶うりはじめたりしてるのに
味で勝負って手に取ってももらえないのにw
473呑んべぇさん
2023/04/18(火) 10:20:52.20ID:Xegx7LRB
>>471
評判落ちすぎ
474呑んべぇさん
2023/04/18(火) 10:25:20.81ID:ONQXyIqt
入手が簡単になると評価が落ちるのは当たり前
美味いらしいからなんとなく飲んでみたけど思ったほどじゃなかった、みたいな人が増えるからな
入れ込んでる奴だけの間で取り合いになっているような状況とは違う

アニメコラボなんか今更だろ、どこのか忘れたけどついこの間もうる星やつらラベルの酒が出てたし
475呑んべぇさん
2023/04/18(火) 11:08:31.90ID:0g5dA8i0
なんのためのコラボだと思ってんだ、中身はそこまで重要じゃねえよ。
476呑んべぇさん
2023/04/18(火) 12:24:40.65ID:xdT7IcA6
>>472
田酒の缶高すぎ
477呑んべぇさん
2023/04/18(火) 12:30:41.86ID:uUBZ1aSA
田酒の缶935円で草
478呑んべぇさん
2023/04/18(火) 12:55:45.88ID:Xegx7LRB
500ml932円が高い!?
479呑んべぇさん
2023/04/18(火) 13:08:21.61ID:FQiYdHK+
720で2200円位なのに高いと思われてるのか
480呑んべぇさん
2023/04/18(火) 14:01:41.24ID:zHw66U2W
>>478
500mlもあるの?twitterで見たの180mlって書いてあったけど
481呑んべぇさん
2023/04/18(火) 14:38:39.18ID:HZmCtuZ/
缶の日本酒なら当然飲み切りを想定して作るだろうに500mlとかあり得んだろ
純米大吟醸 四割五分 百田 180ml缶 希望小売価格 935円(税込み) と明記してあるぞ
缶でしか飲めない商品らしいのと少量であることを考慮しても割高感あるな
482呑んべぇさん
2023/04/18(火) 16:06:28.74ID:0jeSq29r
つまりどういうこと?
483呑んべぇさん
2023/04/18(火) 16:11:05.58ID:zqRFOHed
日本酒でロング缶とか普通想像もしねえし有り得ねえだろ馬鹿かよ
と思ったけど不安で一応調べてみたら菊水でだしてるんだな
さすが大手やな
484呑んべぇさん
2023/04/18(火) 16:18:28.09ID:yDHUg6ry
しねえしってどこの方言?
485呑んべぇさん
2023/04/18(火) 17:17:35.73ID:fCfFst99
日本語を勉強しなさい
486呑んべぇさん
2023/04/18(火) 17:46:42.22ID:HLMVPXcD
>>467
蔵の当主が宣伝なんかしなくても真面目にお酒を造っていればいいと言っている

なんて昔のフィクションにありそうだな
487呑んべぇさん
2023/04/18(火) 17:52:34.63ID:Mljqyt+T
>>481
缶でしかのめしねえし
488呑んべぇさん
2023/04/18(火) 17:56:22.33ID:3hEezZ6e
500mlの缶なんて誰に需要があるんだろうな
ワンカップみたいに蓋が閉まるタイプのやつならまだ分かるが
489呑んべぇさん
2023/04/18(火) 17:58:45.36ID:Gdbybi73
日本語を勉強しねえし有り得ねえし馬鹿しねえし
490呑んべぇさん
2023/04/18(火) 18:02:53.83ID:D8ZLPsSr
>>486
宣伝をしない 宣伝をしないから周りが見えないし何を強みに作ってるかわからない
真面目に作ってるのになんでってなる
491呑んべぇさん
2023/04/18(火) 18:14:29.38ID:rYK+QRNj
>>489
なるほど、勉強しないからそんな残念なおじさんになっちゃったということか
492呑んべぇさん
2023/04/18(火) 18:20:42.71ID:XMjL3gB1
百十郎の赤面うまい
古式山廃製法すごいのな
493呑んべぇさん
2023/04/18(火) 18:26:42.69ID:Mdc8SVf9
こんなんでました
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚
494呑んべぇさん
2023/04/18(火) 18:51:44.58ID:bdnHoWfd
>>493
獺祭の磨きその先へって一合2万くらいなのにどう提供するんだろう
495呑んべぇさん
2023/04/18(火) 22:57:21.90ID:XV3mhKXy
>>493
長野はわかるけどなんで山口だらけなんだと思ったら今の外相の選挙区が山口なのか
496呑んべぇさん
2023/04/18(火) 23:26:19.28ID:PmjEEMfy
よく分からんけど不買リストに入れとくわ
497呑んべぇさん
2023/04/19(水) 02:16:08.01ID:/5RYVXPX
おっAPI復活した
498呑んべぇさん
2023/04/19(水) 02:26:53.17ID:liN7qxTZ
>>441です
遅くなったけど教えてくれてありがとう
499呑んべぇさん
2023/04/19(水) 07:49:16.30ID:NpegHzSt
>>498
おう!また聞いてくれよクソガキ
いい酒飲んで寝ろよ
500呑んべぇさん
2023/04/19(水) 07:58:44.19ID:2QerPE7d
富裕層向けの500mlボトル入り八女茶が27,000円らしいぞww
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d7ca985425f275f4e41aef67a7570c20def6ce
501呑んべぇさん
2023/04/19(水) 08:37:01.78ID:vJtUoM88
伊右衛門や綾鷹で十分満足しています
502呑んべぇさん
2023/04/19(水) 08:46:20.62ID:F+h1Irn0
その程度で不買リストとか言ってたら何も買えなくなるぞ
不買って言いたいだけなんだろうけどな
503呑んべぇさん
2023/04/19(水) 08:47:35.27ID:vJtUoM88
そもそも日本茶の高級品を買ったことも飲んだこともない
それどころかここ何年も急須を使っていない
504呑んべぇさん
2023/04/19(水) 09:18:39.98ID:Hz/OuLO8
家でそこそこの茶葉を使って急須で淹れるより伊右衛門とか綾鷹の方が高く付くだろ
505呑んべぇさん
2023/04/19(水) 10:53:16.32ID:QgzSiQ59
むしろ磨きその先へはこういうとこに出すための酒だろう
506呑んべぇさん
2023/04/19(水) 11:34:21.84ID:Panrha/l
CGC系列のプライベートブランドの緑茶が安くて飲めるので好き
キリンビバレッジで作ってるし
507呑んべぇさん
2023/04/19(水) 12:01:37.35ID:uW1lKwp7
伊勢志摩サミットで作有名になったけど今回はどうかな
508呑んべぇさん
2023/04/19(水) 12:06:42.34ID:JQfvfFU6
なんだ、ロイヤルブルーティーより全然安いじゃん(買える値段とは言ってない)
俺は近所の西友で売ってる狭山茶で十分です
509呑んべぇさん
2023/04/19(水) 12:18:22.20ID:PK6fthkY
酒にハマってるやつは茶にハマる素質もあると思う
日本茶か中国茶かインドかどこを好むかわからないけど
510呑んべぇさん
2023/04/19(水) 13:10:44.49ID:vJtUoM88
>>504
いろいろめんどくさい
>>509
わざわざ湧き水を汲みに行ったりな、俺には無理だが
511呑んべぇさん
2023/04/19(水) 13:11:18.51ID:ZaFfvo+P
>>507
広島だったら乾杯に宝剣とか出しそう
512呑んべぇさん
2023/04/19(水) 13:16:54.05ID:PK6fthkY
俺の好きな酒は出ないでくれ…
513呑んべぇさん
2023/04/19(水) 13:17:57.13ID:sPwnmmm8
日本茶を入れるのに一番適した水は、カルキ抜きした水道水らしい
湧き水汲みに行ったりミネラルウォーター買うのは無駄なんだと
514呑んべぇさん
2023/04/19(水) 13:27:36.24ID:vJtUoM88
>>513
さすがプロはいうことが違うな
さぞかし毎日おいしいお茶を飲んでいるんだろうな
515呑んべぇさん
2023/04/19(水) 13:31:02.33ID:N+NfHtoy
>>514
発狂しすぎだろ
酒やペット茶すら飲めずに水だけで暮らしてそう
516呑んべぇさん
2023/04/19(水) 13:38:27.54ID:vJtUoM88
茶道の家元って井戸を持っているらしいけど、水道水に変えた方がいいのかも?
517呑んべぇさん
2023/04/19(水) 13:41:06.22ID:vJtUoM88
抹茶は井戸水、煎茶は水道水がよかったりして
518呑んべぇさん
2023/04/19(水) 14:10:46.21ID:cxWrEdNZ
同じ米と作り方で仕込み水を軟水バージョン硬水バージョンみたいなの出してるとこないのかな どちらかを他所から持ってくるからことになりそうだからコスト半端ないか
519呑んべぇさん
2023/04/19(水) 14:18:39.02ID:N+NfHtoy
市野屋が龍水泉でそれやるって言ってたよね
520呑んべぇさん
2023/04/19(水) 14:25:28.21ID:cxWrEdNZ
>>519
あるんかいw 個人的には硬水とか中硬水で仕込んだ酒が好きなこと多い気がするから比べて試してみたいわ ありがと
521呑んべぇさん
2023/04/19(水) 17:34:57.64ID:4K9nc5RX
酒SNS止めてホントによかった
酒量も減ったし季節物でレマコムぱんぱん状態も解消されたし
ヤッパ承認欲求ある人はやってはいけないんだな
522呑んべぇさん
2023/04/19(水) 18:13:03.65ID:PK6fthkY
>>517
抹茶はかなり水の良し悪しが大事。水だけ飲むよりも抹茶で飲んだほうが水がわかるくらい。
リーフティーはそうでもない。違いはあるけど良い悪いって感じでもない。
523呑んべぇさん
2023/04/19(水) 18:48:11.69ID:/5RYVXPX
ミネラル感が~とか言うけど軟水の方が扱い楽そう
炊飯も水道水が一番炊きやすいし
524呑んべぇさん
2023/04/19(水) 19:00:46.52ID:Yi3PpW6q
いつのまにお茶スレになってたんだ?
525呑んべぇさん
2023/04/19(水) 19:32:14.09ID:myapSvGt
サミットは賀茂鶴ゴールドで…
526呑んべぇさん
2023/04/19(水) 19:42:52.53ID:4IUndDwq
>>525
どこのお茶だよ
527呑んべぇさん
2023/04/19(水) 19:49:05.80ID:goGt91A2
承認欲求満たす為に飲む酒は美味いの?美味いならガチで検討するが
528呑んべぇさん
2023/04/19(水) 20:17:02.24ID:aW1XBw3o
検討を加速させろ
承認欲求だろうが美味しい酒は美味しい異次元の検討をはじめ検討を重ね加速させろ
529呑んべぇさん
2023/04/19(水) 20:44:07.69ID:1Fp2m+Dn
日本酒がワイン並みに味の幅があったら良かったな
赤と白があるとかズルいズルすぎる
530呑んべぇさん
2023/04/19(水) 21:33:13.81ID:AswPVRuy
幅があり過ぎて好きなやつに辿り着けなかったよ
531呑んべぇさん
2023/04/20(木) 00:00:04.35ID:7prIjMvg
ワインはコノスルってやつを飲むって言っとけば良いと教わった
日本酒は天美ってやつを飲むって言っとけば良いと教わった
ちなどっちも飲んだことない
532呑んべぇさん
2023/04/20(木) 00:26:42.30ID:kZk+ftdH
天美はあっという間に流行が終わった感ある
体感では寒菊より早かった
533呑んべぇさん
2023/04/20(木) 00:29:47.32ID:iYgJh/Kw
なんでだろうね?
凄い飲みやすくて初心者にウケると思ったよ。
534呑んべぇさん
2023/04/20(木) 00:53:18.10ID:H+rJuPfM
ただの流行り物なだけでリピしたい味じゃなかったからかな
風の森とか町田酒造とか榮光冨士って銘柄独特の味わいがあるからまた飲みてーなーとなる
535呑んべぇさん
2023/04/20(木) 00:54:46.74ID:kZk+ftdH
確かに栄光富士は飲んだ感想が
うーん栄光富士ってなるな
536呑んべぇさん
2023/04/20(木) 06:38:19.99ID:/s1Gdsil
火入れはそこそこ上手いし美味いのに初心者?ライトユーザー?に売りつけようとして作ってる雪天やら桃天の出来がマジで微妙だからな
今期増石した分は藤岡の宣伝力で売り切るんだろうけど、来期はどうかな
537呑んべぇさん
2023/04/20(木) 07:59:52.87ID:PbfJstU+
鳳凰美田売ってたらそっち買っちゃうしな
538呑んべぇさん
2023/04/20(木) 08:29:20.70ID:WnZ/DKIW
シュワシュワフルーチー系の酒を作れる蔵が少しずつ増えてきているからそこで差別化するとか引き出しの多さを見せつけるとかしないと埋もれちゃうね
539呑んべぇさん
2023/04/20(木) 08:50:16.50ID:YdzIA3qU
最近は鳳凰美田より望の方が好きだな
望の夢ささらはまじで絶品
540呑んべぇさん
2023/04/20(木) 09:34:39.16ID:8vMEGldr
>>539
良いセンスしてるなこいつ
541呑んべぇさん
2023/04/20(木) 10:55:44.78ID:XPrajFoO
全肯定おじ!!
全肯定おじが好きな銘柄はなんなの?それとも大手も限定もそれぞれ特徴があって全部いいとかいうスタイルなの??
542呑んべぇさん
2023/04/20(木) 11:18:25.17ID:bZf3lW7o
触るんじゃない
543呑んべぇさん
2023/04/20(木) 11:53:52.79ID:kZk+ftdH
お前もな
544呑んべぇさん
2023/04/20(木) 18:22:06.38ID:0xqfv8me
え、寒菊って流行終わってるの?
まあその方が入手しやすいからいいけど
545呑んべぇさん
2023/04/20(木) 19:50:03.15ID:aUpYh5yD
寒菊はバリバリ流行り
特約店行けば普通に買えるし入手簡単やん
546呑んべぇさん
2023/04/20(木) 20:25:03.64ID:h4Vrc6S5
寒菊と栄光冨士はなぜか特約店じゃなさそうな近くの酒屋とかディスカウント系のお店にも売ってるからつい後回しになってしまってる
547呑んべぇさん
2023/04/20(木) 20:38:00.12ID:iYgJh/Kw
テンビみたいな酒ってそんなにコロコロあるんかい?
流行りの酒あんまり飲まないからわからないけど
548呑んべぇさん
2023/04/20(木) 20:52:20.85ID:+GnjINsu
>>546
両方とも太田商店のメイガラダロ
549呑んべぇさん
2023/04/20(木) 22:15:59.44ID:mO9nrnmj
天美は単に好みに合わないからリピは無いけど良い酒だと思うよ
寒菊栄光富士は飲んだ事無いけど良い酒だとは思うよ
550呑んべぇさん
2023/04/20(木) 22:17:47.86ID:mO9nrnmj
今夜の酒は純青播州雄町
膨らみがあってジューシーで美味いわ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚
551呑んべぇさん
2023/04/20(木) 22:23:06.33ID:h4Vrc6S5
>>548
なるほど!そこが間に入ってるから色んなとこにあるのか!勉強になりまーす
552呑んべぇさん
2023/04/21(金) 00:02:32.19ID:ykcTcTBz
ワインは4合500円でも十分うまいのに日本酒は900円くらいは出さないとキツい
553呑んべぇさん
2023/04/21(金) 00:10:31.84ID:uvxHzEvF
日本酒好きだけど安い日本酒と安いワインどっちが美味しいかと言われるとな
554呑んべぇさん
2023/04/21(金) 00:22:50.48ID:GwYO3WD/
ワインは国産のがイマイチだからやっぱり飲まん
555呑んべぇさん
2023/04/21(金) 00:55:23.82ID:osJy6V3i
酒の相当採点が甘くていいな
556呑んべぇさん
2023/04/21(金) 00:55:41.19ID:z9fV60VP
寒菊と栄光冨士って流通一緒だよね
大した違いもないのに種類多いとこまで一緒
みんな分かりやすく甘いしそのうち飽きられるんじゃないかな
557呑んべぇさん
2023/04/21(金) 02:11:49.77ID:baqVK8fg
飽きてくれていいよ簡単に買えるようになるし余計なお世話
558呑んべぇさん
2023/04/21(金) 06:37:28.78ID:/A1zA1tt
>>556
https://sake-ota.com/
559呑んべぇさん
2023/04/21(金) 08:28:13.43ID:8dETGvdi
ワインの場合は価格に応じた評価らしい
1000円のテーブルワンの91点が、1万円の格付けシャトーの88点より上ということではないそうだ
560呑んべぇさん
2023/04/21(金) 08:36:14.96ID:iZKSFcqL
それはブラインドテイスティングで反証出まくってるが
561呑んべぇさん
2023/04/21(金) 08:45:41.94ID:mD2LJXue
スレチ
562呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:21:54.41ID:8dETGvdi
>>560
どんなワイン?
563呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:23:16.03ID:8dETGvdi
1000円で1万円よりおいしいなら是非買ってみたい
564呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:35:46.24ID:iuGH3Lq9
>>562
"パリスの審判" "ワイン"でググってみな
因みにシャトー・モンテリーナは俺も飲んだことがある
俺が買った時は8000円くらいだったけどハンデなしで10万以上のワインを負かしてる
当時はもっと安かった筈だが今はもうちょっと高くなってるようだな

スレチなのであとはワイン関連のスレでどうぞ
565呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:41:28.01ID:tQ8Xjrjn
え?w
馬鹿かよ
566呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:44:30.30ID:iuGH3Lq9
どこが何故馬鹿でどう解釈するのが正しいのか言ってみな
567呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:45:12.82ID:idp/whf5
ワインは値段で格付けされてるからいりません
石田屋買います
568呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:45:45.97ID:dvvLtAeM
一昔前に格付けチェックで石田純一なんかが高級ワインと間違えた2000円しないぐらいのワインをあちこちの店が置いてたな
僕は買ったことないけどググれば銘柄はすぐわかるんちゃう
569呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:46:46.59ID:f+RbTPpR
まあ、10万円以上のワインって言う時点で普通にアホやぞ
570呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:46:52.90ID:Z0+qupqA
仙○普通にプレ値(2-3割増)で売ってるけどコレも転売対象なのか
楽器政宗もプレ値なのは吹いた
特約店なのにいいのかな
571呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:47:36.00ID:iuGH3Lq9
>>569

>>566
572呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:47:38.97ID:tQ8Xjrjn
>>566
自分で見直さないと頭悪いままだぞw
どこがズレてるかじっくり考えな
573呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:48:31.60ID:iuGH3Lq9
>>572
ブーメラン投げすぎだぞ
574呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:49:20.02ID:f+RbTPpR
まあアホのシッタカだから放っておけw
575呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:49:38.78ID:iuGH3Lq9
>>574

>>566
576呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:53:12.80ID:tQ8Xjrjn
どこがブーメランなのか
ちゃんと説明してみ?w
地頭の悪さが露呈していくねえ
577呑んべぇさん
2023/04/21(金) 09:56:12.13ID:iuGH3Lq9
>>576
その前に>>566への回答が先

まぁ理由としてはそうやって「自分はバーカバーカで理由の一つも言わず、相手には説明しろと言い出す」ことだな
578呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:01:11.29ID:tQ8Xjrjn
自分で見直さないと頭悪いままだぞw
どこがズレてるかじっくり考えな
↓ 
「自分はバーカバーカで理由の一つも言わず、相手には説明しろと言い出す」

これがブーメラン?
論理的思考が出来ない人という自己紹介
579呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:02:37.43ID:tQ8Xjrjn
途中で送信してしまった

恥を重ねるだけだからもう行っていいよ
580呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:03:07.29ID:iuGH3Lq9
>>578
ん?「自分はバーカバーカで理由の一つも言わず、相手には説明しろと言い出す」のは事実だよな

お前がいつどこで説明したんだ?
581呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:03:25.54ID:iuGH3Lq9
>>579

>>566
582呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:18:07.40ID:tQ8Xjrjn
でもブーメランの意味もわからない人に
理解させるとか無理ゲよねw
583呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:21:09.05ID:iuGH3Lq9
発狂の原因が分からんな、1万ちょっとのワインも買えないからか?
石田屋より全然安いのにw

ワインのみならず酒(嗜好品)の価値を考えるうえで外せない逸話だから知ったかも糞もないんだが
裏を返せばその程度で知ったか扱いするほど酒知識に乏しい奴ということか
584呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:23:49.84ID:iuGH3Lq9
>>582
失礼、実際はブーメラン以上だったわ

「自分で見直せ」といって説明一つ出来ないくせに自分は説明されても理解しようともしないからな

確かにブーメランの意味を理解していなかったかも知れないな、その点は申し訳ない
585呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:27:17.99ID:tQ8Xjrjn
自分が当たり前の事を言っただけなのに
なぜか貧しいあたおかが発狂して
絡んでこられた
ですか?w

そうやって妄想で自分を守ってきたから一切成長せずに来たんだね
586呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:28:10.99ID:iuGH3Lq9
疑問文も理解出来ないみたいだな
587呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:29:36.15ID:tQ8Xjrjn
>>584
ブーメランに以上も以下もないが
特殊な意味付けをしたんだね
他人に通用しない独自の意味を持たせて会話に使ってしまうのはアスペルガーの症状だよ
医師に相談して自分を見つめ直そうね
588呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:29:48.89ID:lxidANzz
>>583
1万円のワインは買えんわ
おかねを大切にした方がいいよ
589呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:32:50.51ID:tQ8Xjrjn
>>586
発狂の原因が~
このくだりは疑問文になっていない
相手が発狂したを前提として書いてしまっている

論理的思考が出来ないのはわかってるから
どうでもいいけどな
590呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:35:09.35ID:iuGH3Lq9
ニュアンスで受け取れない方がよっぽどアスペの気があると思うがまあいいか

>>588
正直な意見は尊重するよ
俺は実例を出しただけなので買って確かめろなんて言ってないからね

そもそもここは日本酒スレだ
1万のワインを買うくらいなら2000円の日本酒を5本買った方がいい、という考え方でも当たり前
591呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:35:51.80ID:iuGH3Lq9
>>589
発狂は事実だから仕方ないね
592呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:39:17.11ID:iuGH3Lq9
あと、金を大切に云々は論点のすり替えになるので余分だな
価格は必ずしも味を担保するものではない、これは日本酒にも通じる考えかただと思ったから代表的な実例を出して説明したまで
593呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:45:12.97ID:BMNiBAW0
お前は10万の酒でも借金してでも酒買ったってなんの興味もない好きにすればいい
594呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:46:59.52ID:iuGH3Lq9
興味ないのに噛みついてくるんだw
595呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:48:28.08ID:tQ8Xjrjn
自分で自分が会話の意味を理解出来ずに
無関係なレスをつけましたと説明してしまっていることに気づいてないんだろうな…
596呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:48:37.25ID:iuGH3Lq9
あと俺は10万の酒を買ったなんて言ってないぞ
興味ないのは勝手だがまずはちゃんと流れを読もうな
597呑んべぇさん
2023/04/21(金) 10:51:05.84ID:iuGH3Lq9
会話の意味?俺は

>ワインの場合は価格に応じた評価らしい

に対してブラインドテイスティングで反証出てるよと言って実例を出しただけだが
あんたらが買える金額かどうかなんて話はそれこそしてない
598呑んべぇさん
2023/04/21(金) 11:13:40.22ID:3PI1c/CL
ワインは信頼できる店で詳しい店員に勧められるのを買うのが一番やで

値段で論争してる時点でお互い目クソ鼻クソ
599呑んべぇさん
2023/04/21(金) 11:18:18.58ID:Q5tkiCy7
キチガイがいる
600呑んべぇさん
2023/04/21(金) 11:21:57.47ID:iuGH3Lq9
>>598
それは論点のすり替えだな
601呑んべぇさん
2023/04/21(金) 11:26:08.17ID:79ezBnvs
いちいち突っかかってくんなガイジ
602呑んべぇさん
2023/04/21(金) 11:29:18.31ID:f+RbTPpR
アホのシッタカと相手するバカの二人をNGにするだけでスッキリだよ!
603呑んべぇさん
2023/04/21(金) 11:32:52.76ID:NwgUueA7
キチガイ荒らすな
604呑んべぇさん
2023/04/21(金) 11:34:06.77ID:iuGH3Lq9
>>601
突っかかって来てるのはそっちだが
>>597辺りについて論理的な反論があるなら構わないがな
むしろ俺は値段で味は決まらないよと主張しているので何の反論かも分からないが

ついでに言うと試飲か行われたのはパリだから保存常態で言い訳はできんしな
605呑んべぇさん
2023/04/21(金) 11:38:39.44ID:iuGH3Lq9
まぁ>>563にそんなの買えねーよって言われるならまだ説明のしようかあるんだわ、ID同じだから
つってもですよねー程度だけどな
横からしゃしゃり出てきて値段ガー言われても誰だお前としか言いようがない訳

だから俺は>>563ではなく敢えて>>562に安価を付けたんだが
606呑んべぇさん
2023/04/21(金) 11:44:03.47ID:tQ8Xjrjn
563は明らかに562の補足なんだけどな
単に自分の承認欲求を止められなかっただけだろ
だから馬鹿にされてる
607呑んべぇさん
2023/04/21(金) 11:54:52.83ID:tQ8Xjrjn
相手の質問の意図がわかっていて
自分の言いたいことを言うためにあえて質問の意図とズレたレスをつけた

自分で解説してれば世話ないな
端から見たらコミュ障でしかない
608呑んべぇさん
2023/04/21(金) 12:18:59.25ID:1dGhANLR
おぢさん怒ってます😡
609呑んべぇさん
2023/04/21(金) 12:51:25.14ID:JXvxmOdy
めちゃ進んでてなにがあったんと思ったら、ただの煽りカス
610呑んべぇさん
2023/04/21(金) 13:50:37.65ID:4bfZVOUB
内容どうこうはともかく、ここでここまでIDと顔真っ赤っかにできるのはバカだと思うよ
611呑んべぇさん
2023/04/21(金) 13:53:02.88ID:4bfZVOUB
いやバカは言い過ぎかもな、ちょっと頭冷やせよ
612呑んべぇさん
2023/04/21(金) 14:02:44.99ID:pwQWBlw7
頭とびきり燗
613呑んべぇさん
2023/04/21(金) 14:46:17.70ID:1vw/fJgh
せめて日本酒に関することでレスバして欲しいわ
もしくは >>612 みたいに無理矢理でも用語使うとかさ
614呑んべぇさん
2023/04/21(金) 15:06:19.62ID:F0Elt+49
>>607
横レスしてきて騒ぎ出すお前も反省しろよ
615呑んべぇさん
2023/04/21(金) 15:08:25.25ID:DtilMiOH
>>613
雪冷えくらい寒いんですけど🥶
616呑んべぇさん
2023/04/21(金) 15:18:20.97ID:tQ8Xjrjn
>>614
そうやって終わった話題をアンカでつついて呼び出すのは止めた方がいいと思うぞ
荒らし目的なのかも知れないが
617呑んべぇさん
2023/04/21(金) 15:28:25.11ID:0YZkiQq8
炭酸あんまり飲まない自分でもやっぱ暑くなるとハイボールとかビール飲みたくなるな 日本酒...
618呑んべぇさん
2023/04/21(金) 15:39:30.54ID:NfvXVnmW
なるほど、第三者面して荒らし目的なのはよく分かった
619呑んべぇさん
2023/04/21(金) 16:05:47.08ID:ZDqwNNqA
日本酒も炭酸水で割ればいいじゃん
一ノ蔵無鑑査って安いやつ炭酸で割れば高級なすず音と同じ味だぞ
620呑んべぇさん
2023/04/21(金) 16:14:33.61ID:lCU6fgCn
麦系は体冷えるからな
621呑んべぇさん
2023/04/21(金) 16:22:05.49ID:o6dPQmHs
別に炭酸割りは炭酸割りでいいんだが
すず音と同じ味に感じるのはやべえな
622呑んべぇさん
2023/04/21(金) 16:42:01.75ID:YdIqk3Xv
光栄菊呑んで落ち着けよ!
ってレスあるかと思いきやなかった。
623呑んべぇさん
2023/04/21(金) 17:09:52.08ID:riv/pk+X
暑いときこそ熱燗
624呑んべぇさん
2023/04/21(金) 18:23:50.02ID:9EAvoUfB
定期かな
625呑んべぇさん
2023/04/21(金) 18:45:40.41ID:uvxHzEvF
夏はあんま日本酒飲まないなさすがに
荷札酒黄水仙ならごくごく飲んでもいいけど
荷札酒ファンなら知ってると思うけど黄水仙の生酒Ver.が一年半?ぶりに入荷したから買っておけよ
626呑んべぇさん
2023/04/21(金) 19:29:10.62ID:SD7wK95P
くどき上手のJrジューシー辛口ばり美味いわこれ
辛口フルーチー好きなら飲んでみろ
627呑んべぇさん
2023/04/21(金) 22:15:25.43ID:R9c4CQ/I
夏もかぶとむしとか出たら結局そっちに手を出してしまう…
今Twitterで日本酒用語がトレンド入りしてるけどなんかあったんかいな
628呑んべぇさん
2023/04/21(金) 22:43:23.52ID:ohh4LhwT
 
>>625
荷札酒高いからようかわんな
629呑んべぇさん
2023/04/21(金) 22:54:17.57ID:uvxHzEvF
>>628
一升瓶はまだ安いんだけど四合瓶値上げしちまったからな
一升瓶はなかなか買いづらいなー
630呑んべぇさん
2023/04/21(金) 23:40:18.58ID:gJImo1Yi
>>627
宣伝費マシマシの
中田のクラフトサケウィーク
631呑んべぇさん
2023/04/21(金) 23:42:02.88ID:uvxHzEvF
仙禽のユナイテッドアローズコラボ!とかいうのよく出てるけどアレ買ってる奴おるん
632呑んべぇさん
2023/04/22(土) 00:00:01.79ID:q4nQNwpZ
おるよ
633呑んべぇさん
2023/04/22(土) 00:20:54.25ID:5EfvAP9W
仙禽は何飲んでもとにかく酸っぱい
634呑んべぇさん
2023/04/22(土) 06:49:48.79ID:JEgNq5+u
田中65とセンキンのは旨いと思うけどただのセンキンは微妙な味
635呑んべぇさん
2023/04/22(土) 06:54:08.34ID:KpaposY3
雪だるまも酸っぱいと感じるのか?
636呑んべぇさん
2023/04/22(土) 07:31:15.58ID:N0X6prfC
>>630
まあそれだよね…
鳥しきコラボ飲みたいから新政だけ行くわ
637呑んべぇさん
2023/04/22(土) 07:35:13.15ID:kl3HGVXB
仙禽のユナイテッドアローズ1stを興味本位で初めて買ったけど酸っぱいのかね?
スパっと切れるといいんだけど残る酸味だと嫌だな
638呑んべぇさん
2023/04/22(土) 07:45:01.53ID:psRFCagC
UAに限らず仙禽の限定は大抵酸味あるだろ
639呑んべぇさん
2023/04/22(土) 09:38:45.42ID:ZBuqRDhQ
美食は贅沢の極みだから金も暇も有り余るほどある人しか美食家になれない
640呑んべぇさん
2023/04/22(土) 10:25:14.15ID:1+v5UGfi
CSWの値段設定エグいな
641呑んべぇさん
2023/04/22(土) 11:39:39.54ID:DKuAL/aZ
CSWは何の略?
セックスワーカー 【概要】 性風俗産業で従事している人。
642呑んべぇさん
2023/04/22(土) 11:46:33.02ID:ZBuqRDhQ
新型プリウスを現金で買うことはできても(納車がいつになるのかわからない)
一万円の日本酒やワインを買うことができないのはなぜだろう(もったいないと思ってしまう)
643呑んべぇさん
2023/04/22(土) 11:55:58.59ID:laAOVY/5
それは簡単だな
一万円のワインが必要な生活をしていないだけだ
644呑んべぇさん
2023/04/22(土) 13:47:07.38ID:HHfssSOr
4合瓶1万円の日本酒はアホかと思うが、1本1万円のワインはまあまあ良いくらいやな
645呑んべぇさん
2023/04/22(土) 13:50:02.34ID:uSJEiJt7
>>644
ワインは価格と品質が大体合ってるけど日本酒はほとんどあってないから1万出すのがアホらしいと思うことが多いな
646呑んべぇさん
2023/04/22(土) 13:53:26.09ID:tqbb/1lG
ワインほど価値と価格が釣り合っていないものはないと思っていたよ
647呑んべぇさん
2023/04/22(土) 13:59:03.05ID:laAOVY/5
まあ嗜好品だからな
自分の好き嫌いだけで価値を決めたらそうなるよな
全く無意味だけど
648呑んべぇさん
2023/04/22(土) 14:06:21.33ID:9T0b2Xbq
4合瓶3万の勝山暁ダイアモンドは死ぬほど美味かったぞ
649呑んべぇさん
2023/04/22(土) 14:14:16.83ID:06wf3Ror
高給ワインもプレミア日本酒も需給関係でそうなっているだけ
日本酒は最近になって極少数の酒蔵が、テロワール関係なく意図的に生産量を絞って、ボロ儲けしようと画策しているが
650呑んべぇさん
2023/04/22(土) 14:24:11.01ID:RYWTClp/
まあさすがに需給関係だけが値段を決めてるってのは言い過ぎだけどな
651呑んべぇさん
2023/04/22(土) 14:28:26.87ID:uSJEiJt7
日本酒は需給あんま関係ないからこんな事になってんじゃないの?
十四代とか安いし、広告打ちまくってる高級酒とか全然売れてないだろ
652呑んべぇさん
2023/04/22(土) 14:58:11.16ID:laAOVY/5
ワインは6000円超えたあたりからガラっと品質変わるんだよな
それこそパック酒鬼ころしと無濾過生吟醸くらいに

日本酒の高級品は米削る手間費なだけなのが残念
獺祭のお米コンクール優勝酒飲んでみたい
653呑んべぇさん
2023/04/22(土) 15:42:53.64ID:LPVDTm9g
お米たくさん使うから高いんとちゃうんか。
654呑んべぇさん
2023/04/22(土) 16:01:50.18ID:laAOVY/5
たくさん使うし削るのもその分時間がかかる
光明で精米期間1ヶ月だってさ
655呑んべぇさん
2023/04/22(土) 17:09:13.17ID:YCKD4JOx
2年寝かしの幻舞吟醸めちゃくちゃうまー
もう入手できる気がしないけど
656呑んべぇさん
2023/04/22(土) 17:45:54.74ID:PO/zGKrr
30%ぐらいまで削って少量タンクで手間暇かけて仕込んでから3年ほど低温熟成させた酒は本当にうまい
なかなか飲めないが
657呑んべぇさん
2023/04/22(土) 17:52:21.53ID:MGmZr/QF
日本酒の味なんてほとんど添加されてる香料とアミノ酸の味なんだけどな
658呑んべぇさん
2023/04/22(土) 18:02:02.47ID:HHfssSOr
ワインが価格と味が比例するなんてちっとも思わんけどw、本当に旨いワインは間違いなく高い
高いワインが旨い(クオリティーも高い)とは必ずしも限らんかな


日本酒で、米を磨けば高くなるのは分かるんだが、それが必ずしも旨いとは思わんなー
むしろ個性がなくなる気もするし
まあ燗酒がメインだからっていうのがあるが
659呑んべぇさん
2023/04/22(土) 19:04:47.88ID:YbOGRK5x
「大信州」の純吟スパークリング、初めてアイスピックで穴を開けてガスを少しづつ逃すのを推奨する日本酒に出会ったわ。(空け方の注意書き解説書付き)
よくあるスクリュー式の蓋にすれば、そんな面倒なことをせずに少しずつ蓋をねじって開け閉めして吹きあがらないようにできるのに、なんであの押し込みキャップ?方式の蓋にしてるんだ?
660呑んべぇさん
2023/04/22(土) 19:07:04.65ID:ZBuqRDhQ
プリウスの上級グレードZにオプションつけて430万円
ロマネコンティはそれより高い
高級ワインの価格はどうなっているんだ?
661呑んべぇさん
2023/04/22(土) 19:19:57.24ID:k240uA+4
知らねーよバーカ
662呑んべぇさん
2023/04/22(土) 19:21:29.68ID:PO/zGKrr
なぜなら日本酒を飲んでるメイン層のジジイはスクリューキャップを開けられないから
それと瓶詰め時のコストと開けた時のビジュアルの問題
663呑んべぇさん
2023/04/22(土) 19:30:41.58ID:YbOGRK5x
>>659
>>662
押し込み蓋方式のせいでガス抜きのために最初にアイスピックで刺したらその蓋では密閉できなくなるんで、わざわざもう1個予備の蓋が付属してるんだよ。
コストもかかってバカバカしいからスクリュー式にすればいいのに。吹き出すタイプの酒ではスクリュー式の方が主流だぞ。
664呑んべぇさん
2023/04/22(土) 19:32:24.59ID:YbOGRK5x
>>662
ジジイ過ぎてスクリューキャップを空けられないなら、むしろ押し込み方式の方がよほど開けられないわ
お前の妄想ででっち上げの理由をつけるんじゃない
665呑んべぇさん
2023/04/22(土) 20:05:03.23ID:6eFw7O2P
勢正宗初めて飲んだけどいいな
もち米が1割入った四段仕込み
後味がすごくマスカット

開栓時に名前の通り栓が勢いよくスポーンとすっ飛ぶが飲み口のシュワ感は控え目
666呑んべぇさん
2023/04/22(土) 20:08:08.18ID:JTPEthl0
〇〇正宗はやめろ
飲みたくなるネーミングじゃないぞ
667呑んべぇさん
2023/04/22(土) 21:27:24.21ID:iyZi8OpC
どんなネーミングなら飲みたくなる?
668呑んべぇさん
2023/04/22(土) 21:44:41.88ID:B7LUqrfP
産土って酒初めて飲んだけど美味いなこれ
669呑んべぇさん
2023/04/22(土) 22:10:08.73ID:kl3HGVXB
仙禽のユナイテッドアローズうまいね舐めてたわ
670呑んべぇさん
2023/04/22(土) 22:32:27.80ID:BL7bkxpW
お嬢様聖水って名前のエナジードリンクあったな
黄色い炭酸飲料
671呑んべぇさん
2023/04/22(土) 22:40:43.80ID:CnF2OAHU
栄光なんちゃらのデザイン嫌い
味は嫌いじゃないが
672呑んべぇさん
2023/04/22(土) 22:45:07.44ID:ciCMt3sC
>>657
でっかい釣り針だなぁww
673呑んべぇさん
2023/04/22(土) 22:46:53.97ID:iyZi8OpC
>>671
わかる
674呑んべぇさん
2023/04/22(土) 23:01:47.99ID:tNzcePzB
六本木CSW昨日からやってたのか
値段の話しをすると貧乏人は来るなみたいなことを言われるが、
やっぱり自分にはあの価格設定は無理
675呑んべぇさん
2023/04/22(土) 23:04:44.94ID:N8dra+HE
でも新政飲めるのは羨ましいな
676呑んべぇさん
2023/04/22(土) 23:09:06.35ID:ciCMt3sC
今日、刈穂の蔵付き酵母の酒飲んだら新政みたいな味だったわ
たぶん同じ6号系の酵母なんだろな

【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚
677呑んべぇさん
2023/04/22(土) 23:17:51.01ID:PO/zGKrr
それにごり生だよな?
あんま濁ってない?
678呑んべぇさん
2023/04/22(土) 23:20:37.09ID:ciCMt3sC
>>677
こんな感じです
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚
679呑んべぇさん
2023/04/22(土) 23:20:45.45ID:laAOVY/5
UAは兎が一番好み
680呑んべぇさん
2023/04/22(土) 23:22:28.94ID:laAOVY/5
蔵付きと言ってるのに6号系というのはどうなんだろうな
681呑んべぇさん
2023/04/22(土) 23:23:28.90ID:PO/zGKrr
>>678
うまそう
682呑んべぇさん
2023/04/22(土) 23:30:42.53ID:ciCMt3sC
>>680
似たようた酵母って意味で
683呑んべぇさん
2023/04/22(土) 23:38:14.78ID:uSJEiJt7
ただ新政っぽく(流行りっぽく)作ったんじゃないの?
684呑んべぇさん
2023/04/22(土) 23:39:15.57ID:NK8jw2wD
新政に似た酒なんかなくね?
685呑んべぇさん
2023/04/23(日) 00:12:16.08ID:7PLfBvNA
ほんとに新政っぽいの?No.6っぽいってことだよね?
ほんとだったら飲んでみたい
686呑んべぇさん
2023/04/23(日) 00:22:08.46ID:QJvMBsgo
新政は普通の奴が一番好きかも
687呑んべぇさん
2023/04/23(日) 00:42:24.22ID:jXMsqQn4
>>646
ほんとこれな
688呑んべぇさん
2023/04/23(日) 00:47:08.84ID:jXMsqQn4
>>663
そういう手間を省いた結果美味しさが半減するんだよ
何回繰り返すの
689呑んべぇさん
2023/04/23(日) 01:09:32.75ID:5T+427d/
刈穂 阿櫻 山本 まんさくの花 一白水成 雪の茅舎
秋田の酒はまず間違いない
690呑んべぇさん
2023/04/23(日) 01:11:32.52ID:KqObVwXw
>>688
押し込みキャップの方がスクリュー式より美味しくなる理由を説明してよ
691呑んべぇさん
2023/04/23(日) 02:14:30.29ID:UM8K1gGk
なんか勢いで鍋島の純米大吟醸愛山を買ってしまった
勝手なイメージだけどすごく甘そう
692呑んべぇさん
2023/04/23(日) 02:25:48.05ID:TSViIh21
>>666
○○正宗に古臭いイメージがあるのは確かにそうなんだけど
楽器正宗とか山形正宗とか甲子正宗みたいな先鋭的な蔵が多いのも事実なんだよな
693呑んべぇさん
2023/04/23(日) 02:54:12.01ID:xetVxl7r
作は思ってたより甘かった
694呑んべぇさん
2023/04/23(日) 07:36:46.32ID:BIHwBFUK
>>648
3万だから旨く感じるだけ。
以前同じこと言う奴がいたので、我が家のコレクションでブラインドテストしてやったが、
1位:獺祭 三割九歩
2位:YK35 大吟醸
3位:ダイヤモンド暁
4位:鶴齢 純米吟醸
695呑んべぇさん
2023/04/23(日) 07:45:18.72ID:QJvMBsgo
いやそれただの好みの偏りだろw
696呑んべぇさん
2023/04/23(日) 08:38:16.19ID:OqMEZ+1m
単なる自分の好みを客観的な評価にすりかえる人多いよねここ
697呑んべぇさん
2023/04/23(日) 08:39:11.43ID:mN0Z02mr
3万は旨くない!
旨いのは獺祭!(ドヤァ

知らんがな
698呑んべぇさん
2023/04/23(日) 09:04:04.19ID:16BA7JVs
YouTubeに入ってくる「STOP!20歳未満飲酒」の広告動画に出ている男性は何という方ですか?
699呑んべぇさん
2023/04/23(日) 09:06:15.04ID:16BA7JVs
https://wandsmagazine.jp/archives/15840

この中の男性ですが
700呑んべぇさん
2023/04/23(日) 10:46:56.93ID:PEEQk6nJ
池亀の流石が好き。吟醸香の適度にあって良い
701呑んべぇさん
2023/04/23(日) 11:19:57.02ID:mHwlVtbC
鳩正宗かわいい
702呑んべぇさん
2023/04/23(日) 12:46:52.00ID:2n5zvJfs
赤武酒未来で失敗したので結の香でリベンジ
純米吟醸火入れだけど
つか結の香の酒飲むの初めてだわ
703呑んべぇさん
2023/04/23(日) 13:06:47.83ID:UXcBs/wh
岩手の酒米だからね
南部美人、紫宙、岩手誉あたりで飲み比べてみるといいかも 
704呑んべぇさん
2023/04/23(日) 13:16:37.88ID:QJvMBsgo
去年はうまかったが今年は良くないって聞くな
705呑んべぇさん
2023/04/23(日) 13:17:53.89ID:QJvMBsgo
岩手と言えば酵母ジョバンニの調べ
706呑んべぇさん
2023/04/23(日) 15:11:54.77ID:1NnUQSnH
YK35より普通の純米大吟醸のほうが好きだな
707呑んべぇさん
2023/04/23(日) 15:21:54.77ID:Pj4VHztm
>>706
横槍を入れるようで申し訳ないが、普通の、が何かわからん

YK35と聞いて、佐渡の酒「北雪」を思い浮かべる人が多いかもしれないが、
YK35とは、山田錦で、協会酵母9号で、精米歩合を35%まで磨いたら金賞が確実にとれる的な意味

だから「普通の」とは、
その三要素のうち何が特別で、それをどんな「普通」に戻した方が良い、ということなのか?情報が足りなすぎる
(例えば、精米歩合が35%まで磨くのはむしろキレイになり過ぎて旨味や個性が薄くなり過ぎてつまらない、とか)
708呑んべぇさん
2023/04/23(日) 15:29:13.38ID:Pj4VHztm
>>694
どうせブラインドするなら同じ勝山の酒で、精米歩合違い、坂マイ違い、酵母違い、遠心分離かそうでないグレードか、でやってやれよ
比較条件違いすぎて「個人の好みの違い」と言われてもしかたない

(状況がよくわからんがもしお前の目の前でお前の奢りで、勝山を呑ませてくれるとして、ラベルや値段を知ってたら、そこで高い酒を1番美味いと言う奴は、空気の読めるお前を立てる良い奴だと思う
それを「では次は、ブラインドで試してやろう。値段に右往左往されるバカ舌だとわからせてやろう」とかやってたらそれはお前の性格に問題がある
709呑んべぇさん
2023/04/23(日) 15:38:50.51ID:5j/N8IA9
まあ死ぬほど美味かった、とまで書いてあるからね
自分の意見は書きたくなる
710呑んべぇさん
2023/04/23(日) 16:37:59.09ID:uyMg4kh3
ビール事業に手を出し赤字2億円…「逆境が獺祭を作ってくれた」旭酒造・桜井博志が語る"人生最大の失敗"
https://president.jp/articles/-/68566
獺祭・桜井博志会長72歳がアメリカに乗り込み、NY蔵を建てて"打倒獺祭"に挑むワケ
https://president.jp/articles/-/68567
711呑んべぇさん
2023/04/23(日) 17:08:11.35ID:5T+427d/
獺祭はすごいよな
大量生産してクソ高く売れるんだから笑いが止まらんだろう
712呑んべぇさん
2023/04/23(日) 17:14:59.65ID:HQpTXeTS
おかげである程度のレベルのもんが
どこでも買えるのはありがたい
713呑んべぇさん
2023/04/23(日) 17:35:11.61ID:mHwlVtbC
本当に好きな酒はこんな腐すのが前提の場所に書かないよな
話題に上がる酒はありがたいおもちゃよ
714呑んべぇさん
2023/04/23(日) 18:03:51.12ID:HQpTXeTS
俺が一番好きな酒は森嶋だが
別に君らの感想とかいらないしなあ
まずいとか駄目だとか言われても飲み続けるし
それが好きならこれとかどう?みたいな情報貰えるならいいけどな
715呑んべぇさん
2023/04/23(日) 18:19:54.28ID:KqObVwXw
ゆきの美人の5月限定の純大の吟の精、よくある純大ではない独特のまろやかさがある
なんこれ?
716呑んべぇさん
2023/04/23(日) 18:23:45.58ID:eKkC/9CO
>>711
スーパーで売ってると獺祭だけレベル違うところいて草
一人地酒無双しとる
717呑んべぇさん
2023/04/23(日) 18:28:02.39ID:1OZKLyAI
初めて朝日鷹飲んだけどこれ本丸より美味くね?
718呑んべぇさん
2023/04/23(日) 18:39:14.81ID:OqMEZ+1m
朝日鷹と本丸って中身ほぼ同じじゃないの
719呑んべぇさん
2023/04/23(日) 18:55:09.83ID:xetVxl7r
朝日鷹の一升瓶って定価2640円なのか
何回か2倍のプレ値で買って美味いから大満足してたわ
まあ定価が分かっても、大幅値上げした写楽とか買うより朝日鷹を選ぶと思うわ
720呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:08:45.80ID:o2Ri45Fm
>>718
味自体に変わりはないよ
721呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:10:30.73ID:+heQ/ml5
>>719
養分乙
722呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:15:13.52ID:GAM4mEip
俺たちもテイスティングするけど十四代と朝日鷹はいい意味で似てる

ホストテイスティング時に朝日鷹の方がうまいなんていうこともしばしばある
723呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:21:41.74ID:X7asOEO5
花邑飲むとたまに十四代超えたと思う時あるよな
724呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:22:39.66ID:i+pyBuY7
少し前に少しだけ話題に出た善吉の山恵錦を買ってみた
山恵錦は初めてで特徴が出てるかは分からないけど食中酒に良い気がする
725呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:23:10.82ID:NhwH5zy0
花邑は甘すぎるし後の苦味やだな
まあ好みだけど
726呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:25:49.10ID:Nnl2hzJL
十四代に似てるといえばくどき上手
727呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:27:32.82ID:jM+pIyG+
>>725
数日すれば苦味はなくなる
まろやかな甘さと芳醇な旨味の十四代別ブランドといっても差し支えない
728呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:29:54.23ID:zO1ZfBXr
>>724
山恵錦ってなんか色んな味がして面白いよな
729呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:31:59.93ID:0qF9KBt9
紫宙の黄緑、春酒というから飲んでみたが薄味って感じだった
飲みやすいしか感想が出てこない感じのあれ
ガス感強い方が美味いな
730呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:36:26.77ID:5T+427d/
紫宙のグリーンてそんなにガス感弱い?
紫宙はジョバンニの調べとかイソアミル・酸低生成系が多くてイソ好きには物足りないのかもな
731呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:36:31.90ID:HQpTXeTS
紫空はだいたい優しい味がする
732呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:37:38.76ID:i+pyBuY7
>>728
ちょうど来月長野に行くから、御湖鶴の山恵錦を買ってみる
他に長野の山恵錦でこれ買っとけなのあるかな?
733呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:37:48.93ID:UgMjzzYB
>>724
澄んだ飲み口で甘旨味のなかにほどよい酸味あってかなり美味かった
信州亀齢を抜かすのも時間の問題
734呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:44:13.37ID:2n5zvJfs
山恵錦は確かに色んな味がするな
俺の中では全く味が読めない米という印象がある

夜明け前はなんか水っぽかった
信州亀齢は何故か新しい畳みたいな青臭さがあった
和田龍登水は何かの手違いじゃないかと思うほど辛かった(日本酒というより大根おろしみたいな辛さ)
御湖鶴は奇跡のバランスとしか言い様がない
735呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:49:01.53ID:HQpTXeTS
>>732
lelac
736呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:50:55.38ID:U/oE8zJ+
おい!
こいつ>>734わかってるぞ
737呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:52:00.22ID:i+pyBuY7
>>733
入手困難になるのは嫌だな
たまたま良く行く酒店が取り扱いしていて、ここで評価良かったから買ってみました
738呑んべぇさん
2023/04/23(日) 19:57:04.82ID:i+pyBuY7
>>735
これは何処の店で買える?
御湖鶴とこれ買いたい!
739呑んべぇさん
2023/04/23(日) 20:04:53.28ID:HQpTXeTS
>>738
すまないが長野の酒屋は知らないんだ
740呑んべぇさん
2023/04/23(日) 20:09:06.11ID:i+pyBuY7
>>739
そっか、調べてみるわ
ありがとう
741呑んべぇさん
2023/04/23(日) 20:28:56.86ID:gV6tHuBR
蔵のHPに販売店載ってるだろ
本当に売ってるかどうかは分からんが
742呑んべぇさん
2023/04/23(日) 20:33:42.19ID:EcbgIHxy
近所の行きつけの酒屋で、前に会計してる奴に「いいの入ってますよ」的に店主が信州亀齢をレジ脇から出してたんだが、俺には何にも無かった
こういう時にはどういう行動が正解なのだろうか
743呑んべぇさん
2023/04/23(日) 20:34:36.46ID:2n5zvJfs
「信州亀齢ください」
744呑んべぇさん
2023/04/23(日) 20:39:16.59ID:HQpTXeTS
あ、信州亀齢も取り扱ってるんですか
買えますか?
745呑んべぇさん
2023/04/23(日) 20:40:08.74ID:SJxNFZPg
そいつ以上に酒買いまくりしか無いよwwwwwww
酒屋との付き合いはそういうもの
746呑んべぇさん
2023/04/23(日) 20:44:09.62ID:2n5zvJfs
ああそういえば赤武結の香飲んでみた
旨いけどワンパンチ足りない感じかな、酒未来よりは256倍旨いけどなんだろう
ふんわりした感じなのは良いとしてちとフェードアウトが早いかなという気はする
ある程度辛さもありながら刺さらない感じでこじんまりと纏まってはいるんだが
んーちょっとモヤモヤする、旨い酒ではあるんだが
747呑んべぇさん
2023/04/23(日) 20:47:37.40ID:5T+427d/
赤武大人気だけど俺もあんま好きではない
Air系はごくごく飲めるけど
748呑んべぇさん
2023/04/23(日) 20:54:50.12ID:EM+cXj6P
>>742
前にいたやつ転売屋だぞ
外で仲間といくらで売るか密談してましたぜと教えてやる
749呑んべぇさん
2023/04/23(日) 20:57:26.83ID:2n5zvJfs
転売ヤーなら十四代出せよ
信州亀齢じゃ弱いだろ
750呑んべぇさん
2023/04/23(日) 21:05:33.40ID:uh9iC4PG
赤武純米を燗にして鮭の味噌ホイル焼きえのき入りと飲みました
美味しかったです
751呑んべぇさん
2023/04/24(月) 08:44:22.63ID:APLVZ99d
お前ら選挙だったな
「とうせん」って日本酒銘柄があることは当然知ってるよな!?
752呑んべぇさん
2023/04/24(月) 09:58:49.56ID:iibJMc/b
>>749
信州亀齢なめてんの?
753呑んべぇさん
2023/04/24(月) 10:00:42.89ID:E2K0V2ns
うん。
754呑んべぇさん
2023/04/24(月) 10:08:31.65ID:kiYFzLHy
信州亀齢って蔵元行けば普通に買えるし首都圏でもタイミング合えば余裕だしプレになる要素無いだろ
755呑んべぇさん
2023/04/24(月) 10:59:18.14ID:77Po6Ni8
TVで見た新政ってやつと貴ちゃんねるずでやってた十四代ってのください
756呑んべぇさん
2023/04/24(月) 12:11:27.14ID:ikgrhZmY
信州亀齢も花陽浴も発売する日に行けば良いだけだから簡単だよな
757呑んべぇさん
2023/04/24(月) 12:15:25.11ID:h0GXPo3E
而今と新政も手に入るし日本酒でプレ値なの14代だけか
758呑んべぇさん
2023/04/24(月) 13:05:52.35ID:t0ubLrGU
信州亀齢はいつ行ってもレギュラーなら置いてあるけど花陽浴は土日休みだときついわ
759呑んべぇさん
2023/04/24(月) 15:34:29.62ID:/uLwDjd4
東海じゃ信州亀齢売ってないから転売してるやつ見ると怒りでハゲそう
760呑んべぇさん
2023/04/24(月) 16:16:40.57ID:9kyf73hv
俺は射美を飲んでみたいけど見たことすらない
聖地なら入手しやすい?
761呑んべぇさん
2023/04/24(月) 17:53:08.98ID:iibJMc/b
>>760
蔵のでかさ見たことある?無茶苦茶小さいぞ
あんな小さな蔵見て大量生産してるなんて思うやつこの世にいない
762呑んべぇさん
2023/04/24(月) 18:01:38.73ID:6/gDOwB+
>>761
日本一小さい的な事は知ってるけど、聖地で買ったTwitterをたまに見掛けたもので
763呑んべぇさん
2023/04/24(月) 18:05:37.25ID:DZVY9ctz
射美は県内の酒屋で買えて特にルールはないけどネット通販でも売ってるから店舗でなかなか買えないという罠
764呑んべぇさん
2023/04/24(月) 18:11:04.47ID:6/gDOwB+
ネットでは買わないというマイルールがあるから入手は難しそうだな
765呑んべぇさん
2023/04/24(月) 18:13:48.04ID:rNd8Rg51
>>762
日本酒作ってる蔵元では宇宙一小さい
しかもボロボロや
宇宙は果てしないけどその中で一番小さいところが杉原酒造
実家に帰ってきた安心感がある
766呑んべぇさん
2023/04/24(月) 18:32:41.95ID:t0JI4kG9
>>761
アスペ
767呑んべぇさん
2023/04/24(月) 19:23:59.57ID:eY54sGC5
>>766
まあそういうな
誰しも知ってる知識でマウント取れると思ったら無理筋でも飛び込むものだ
768呑んべぇさん
2023/04/24(月) 19:30:52.15ID:wqm4PRuY
今日はスレで知った篠峯のきたしずく純米生原酒とサーモンオリーブ、合わせて1800円
篠峯らしい酸+ガス感の強さに度数高めでパンチの強い仕上がり、濃潤ながらさっぱりした飲み口
肴に合うし至福やね
米のブリュットって感じ
769呑んべぇさん
2023/04/24(月) 19:41:32.55ID:FSssdyby
日本酒ならデゥミセックのほうがうまいでぇ
770呑んべぇさん
2023/04/24(月) 19:46:28.69ID:HgjjgwBZ
光栄菊がこのスレで話題になっていて気になって初めて飲みました
よく熟した柑橘系の果実の香りに加えて、ブリオッシュの香り、そして酸と甘味がしっかりとしている為、非常に爽やかな飲み口
それでいて口の中ではきめ細かで滑らかなシルクのような質感で光栄菊の評価に間違いなし
771呑んべぇさん
2023/04/24(月) 20:00:06.37ID:wqm4PRuY
米のドゥミセックなんてあるんか
播州一献が作ってるシードルのドゥミセックはあるみたいだが
772呑んべぇさん
2023/04/24(月) 21:18:05.56ID:9qC1ffex
プレ酒のスレじゃないが、龍神丸とかいう要面接の幻の酒?は一口飲んでみたいものだけど、あれは旨いのか?何寄りの味なんだろ。
773呑んべぇさん
2023/04/24(月) 21:51:51.68ID:1EebTjpN
>>770
何飲んだんだろう黄昏オレンジとか?

>>772
特約店少ないけどメール登録しとけば割と楽に買えると思うんだけどどうだろう
個人的には揖斐とか信州亀齢の方がしんどい印象
774呑んべぇさん
2023/04/24(月) 22:45:52.26ID:aGExoUOo
勝駒が中々買えんなぁ
775呑んべぇさん
2023/04/24(月) 22:50:42.70ID:vu7CrX83
勝駒いうほどうまいか?
776呑んべぇさん
2023/04/24(月) 23:43:03.32ID:C0jnJ1Mm
アル添は美味しいよ
777呑んべぇさん
2023/04/24(月) 23:49:44.20ID:TSnPlRdv
>>772
吊るしの大吟醸しか飲んだことないけど強めのアルコール感とめちゃくちゃ独特なビター感がある
煮詰めたコーヒーを希釈して風味だけ残したようななんとも表現し難い味
自分には合わんかった
778呑んべぇさん
2023/04/24(月) 23:53:31.82ID:f0ZJN2SR
>>772
龍神丸大吟醸生原酒飲んだ。
濃厚、香りは控えめでおいしい。

口に含んだときに何というか、
米というより稲を感じる。
熟成した香りなのかな、と思った。

万人受けはしないかもしれないけど、好きな人はすごくハマると思う。
779呑んべぇさん
2023/04/25(火) 01:15:40.74ID:R6r/Snbj
札幌のナタ男、日本酒の瓶持って動画上げてるな・・・
飲んだことない銘柄だがネガキャンやめてくれよ
780呑んべぇさん
2023/04/25(火) 01:53:02.72ID:R6r/Snbj
酒の悪魔がトレンド1位になってるしw
781呑んべぇさん
2023/04/25(火) 06:05:50.22ID:NQaYjuQf
>>778
美味しく無さそう
782呑んべぇさん
2023/04/25(火) 06:54:58.31ID:dHnjkg44
デパートで試飲進めてきたから飲んだら微妙だったからすぐやめたかったのにぐいぐい進めてきて5種類飲まされたけど見事に全部口に合わなかったから
その酒が嫌いになってしまった
783呑んべぇさん
2023/04/25(火) 08:21:32.95ID:ah/apGSd
夢の中でとっても美味しい日本酒を飲んだ
甘酸っぱくてガス感強めで爽やかな香りが鼻に抜ける
起きてから思ったがあれチューハイだわ多分
784呑んべぇさん
2023/04/25(火) 20:31:28.21ID:cQVDgdla
>>783
いいえ あなたが飲んだのは天蛙です🐸
785呑んべぇさん
2023/04/25(火) 20:34:01.13ID:cQVDgdla
>>772
玉川って飲んだことあります?
ナッツみたいなどっしり濃厚旨口系だよ 
786呑んべぇさん
2023/04/25(火) 21:23:11.70ID:NQaYjuQf
どっしり系の日本酒きつい
787呑んべぇさん
2023/04/25(火) 21:48:35.44ID:uL81fT6Y
玉川並みのどっしりだとしたら結構なもんだな

でもその系統で取り合いになってるやつないからよくわからん
悦凱陣がちょっと人気あるくらいか
788呑んべぇさん
2023/04/25(火) 22:05:10.20ID:Y3Ez0gEc
灘の小さな酒蔵の大黒正宗もナッツ系で美味いぜ
789呑んべぇさん
2023/04/26(水) 00:03:11.58ID:NVpXiOip
小さな酒蔵(つよつよ立地)
790呑んべぇさん
2023/04/26(水) 02:56:07.80ID:uCPjFwZI
玉川は甘くて苦手だった
791呑んべぇさん
2023/04/26(水) 05:11:38.75ID:ZSJxCmaK
龍神丸切り出した者だけど、レス見る限りだと個性的な味なんだろうな。
玉川は割と好きだから興味沸いてきた。鍵やってとこのメルマガ登録しとけばいいのか分からないけどやってみよ。
792呑んべぇさん
2023/04/26(水) 07:43:52.36ID:qzbWvXey
龍神丸って寝かせてるのは確かだけど、何年熟成なのかとかよく分からないよね
ヴィンテージ表記も無いしブレンドしてるかもしれないし
793呑んべぇさん
2023/04/26(水) 08:52:10.84ID:Y5iDS4a/
そういう手に入らないものじゃなくて紀土の話がしたいわけだが
794呑んべぇさん
2023/04/26(水) 09:26:07.92ID:OGd1i2VP
じゃあお前が発議しろよカス
あんな加水まみれのコスパ()しか能が無い酒に語る要素なんてあるの?
795呑んべぇさん
2023/04/26(水) 10:02:37.60ID:Y5iDS4a/
頭おかしいのきた
796呑んべぇさん
2023/04/26(水) 10:05:51.31ID:/ouSc3aH
最近この手のやつ多すぎ
797呑んべぇさん
2023/04/26(水) 10:07:15.40ID:vQrnSNaI
沸騰石食べとけよ
798呑んべぇさん
2023/04/26(水) 10:59:46.93ID:SoaBS5Iy
紀土を加水まみれとか言い出したら大抵の酒は加水まみれなのでは?
799呑んべぇさん
2023/04/26(水) 11:29:21.32ID:ps55D4+A
つか話が続いてるなら急に豚切ろうとする方が良くないよな
注意の仕方はもっと悪いんだけど
800呑んべぇさん
2023/04/26(水) 12:11:47.04ID:43zatxlC
ここでキチゲ解放してるの全部同一人物だろ
801呑んべぇさん
2023/04/26(水) 12:37:32.67ID:RmFZ0qqi
スレを見てたらなぜか急に豚バラ豆腐が食べたくなった
802呑んべぇさん
2023/04/26(水) 13:01:11.06ID:HMoJizjk
>>795
黙ってないで早くお望み通り紀土について語れよ
803呑んべぇさん
2023/04/26(水) 13:03:26.66ID:wrP3rkxD
キチゲ解放ってなんだと思ったらなんJ語かよ、気持ち悪いな
とか言うと俺もキチゲ解放()扱いされるのかね
804呑んべぇさん
2023/04/26(水) 14:32:46.81ID:BWDgX8BS
飲み放題に紀土の純米入ってたから飲んでたけど普通に酒だったな
805呑んべぇさん
2023/04/26(水) 15:05:42.56ID:cFotkYb6
酒じゃなかったら困る
806呑んべぇさん
2023/04/26(水) 15:12:10.20ID:jR9vmz79
サケラボトーキョーは参考になるね
807呑んべぇさん
2023/04/26(水) 15:33:08.55ID:M5lCMIOp
紀土は安くてどこでも買えてそこそこ美味い印象だな
808呑んべぇさん
2023/04/26(水) 17:29:14.65ID:alwXCM4Z
紀土の春酒はうまい
809呑んべぇさん
2023/04/26(水) 17:31:25.99ID:uCPjFwZI
以前、紀土を買ってみたが全然合わなかったんで
酒好きの親にくれてやったら翌日つっ返された
当時の四合瓶がまだ冷蔵庫の中で転がってる
810呑んべぇさん
2023/04/26(水) 17:32:36.18ID:v8Hy0Svn
パック酒とか好きそう
811呑んべぇさん
2023/04/26(水) 17:45:02.82ID:38dp92rk
きっどは安いなり。
812呑んべぇさん
2023/04/26(水) 17:48:38.54ID:alwXCM4Z
紀土 純米大吟醸 1540円
これどのくらいのレベルなん?
813呑んべぇさん
2023/04/26(水) 17:59:51.95ID:cFotkYb6
純米大吟醸レベル
814呑んべぇさん
2023/04/26(水) 19:06:27.83ID:ibmAdUrX
きっどくる〜
815呑んべぇさん
2023/04/26(水) 19:28:26.17ID:CuDuO+C9
みむろ杉でおすすめないかい?🤗
816呑んべぇさん
2023/04/26(水) 19:34:00.93ID:a2Cegmai
華きゅん
817呑んべぇさん
2023/04/26(水) 19:56:44.22ID:vQrnSNaI
今西の朝日
818呑んべぇさん
2023/04/26(水) 20:29:35.48ID:/80r1fxC
きっど、安くて美味い酒だから好きだけど、美味さの絶対値的には少し物足りなかった

でも本きっどは満足してリピートした
819呑んべぇさん
2023/04/26(水) 20:34:37.76ID:YB9wIypU
味が淡くて酸味も苦味も旨みもないのは
水っぽいと言うのかスッキリと言うか正しいのは?
820呑んべぇさん
2023/04/26(水) 20:38:20.30ID:JYXTV6gK
そういうのは辛口端麗と言うことになってる
821呑んべぇさん
2023/04/26(水) 20:44:13.16ID:6TJ1A+Yo
仙台駅一階の角打ちで勝山の高いやつ飲めるんだな
サァキィって事なのかな
822呑んべぇさん
2023/04/26(水) 20:54:35.67ID:hyOL5+hq
ガッキー色々呑んだけど初愛山全然お高くないのに
楽器正宗はやはり素晴らしい!
愛山83%だけど
823呑んべぇさん
2023/04/26(水) 21:38:38.88ID:6GTuw0Xa
日本語がおかしいぞ
824呑んべぇさん
2023/04/26(水) 21:47:00.72ID:CaEmLrgR
ここの人はアルコールでやられてるから許して
825呑んべぇさん
2023/04/26(水) 23:18:16.73ID:8c0ElQVJ
日本酒革命の震源地は岡山や秋田辺りになりそうだな
826呑んべぇさん
2023/04/26(水) 23:20:08.88ID:4ewWpLtK
旨口フルーティーばっか飲んで飽きてくると辛口淡麗がくっそうまく感じる
827呑んべぇさん
2023/04/27(木) 01:23:29.01ID:VwRnAiSb
ある酒蔵のこの銘柄だけは最高に美味い
てのがあると思うから(自分の中では赤武)
今まで飲んだ種類の中では紀土とみむろ杉は微妙だと思ったけど、評価は保留してる
828呑んべぇさん
2023/04/27(木) 01:39:00.34ID:B5vDdgnY
静岡系が好き
本醸造とかでもしっかりしてると感じる
829呑んべぇさん
2023/04/27(木) 04:18:16.89ID:FDMRSI5J
少し前に羽根屋の特別純米生酒を飲んだけど、良くも悪くも水みたいであまり美味しいと感じなかった。他のシリーズは美味しいからこそ期待外れの味に驚いた。外れを引いたのかな?
830呑んべぇさん
2023/04/27(木) 04:20:15.64ID:+X3ZYw/r
羽根屋結構そういうのあるな
あれ今年は…ってパターン
831呑んべぇさん
2023/04/27(木) 04:27:17.04ID:FDMRSI5J
そうなんだ…勉強になる。プリズムはめちゃくちゃ美味しかったんだけどね。いろいろ飲んで試してみるよ
832呑んべぇさん
2023/04/27(木) 09:55:34.23ID:zmikSo3v
最近ワインみたいなラベルの日本酒あるけどあれってかっこいいと思ってやってるの?
マジでダサすぎて買う気になれないんだが
833呑んべぇさん
2023/04/27(木) 10:05:41.82ID:KnuS4d73
最近……?
834呑んべぇさん
2023/04/27(木) 10:06:57.94ID:2lkTz4R/
買う気にならないなら買わなきゃいいだけだよな
誰もお前に買えとは言ってないし
835呑んべぇさん
2023/04/27(木) 10:34:25.73ID:vfYDECvl
とはいえ俺も三芳菊のラベルは買う気そがれる
ワインみたいでもあべとかはいいんだが
836呑んべぇさん
2023/04/27(木) 10:48:09.17ID:QeYM7Erz
>>835
三芳菊はニッチな所狙ってるからね
万人受けしなくても指名買いしてくれる人がいる蔵は強いよ
西武新宿だったかの直売で杜氏さんが年配の客に「お前の所のラベルはふざけてるのか?」と説教されたらしいww
837呑んべぇさん
2023/04/27(木) 11:49:23.85ID:8G+7uTls
三芳菊はワインみたいとかいうレベルを軽く超えてるだろ
猫ラベルのやつは買ったことがあるが
838呑んべぇさん
2023/04/27(木) 11:51:54.19ID:KaAYDrkH
あとラベルなら個人的には大盃MACHOの方が買い難かったw
839呑んべぇさん
2023/04/27(木) 12:17:55.76ID:sitd8xeu
>>828
本醸造しっかりしている蔵は好き
朝日鷹はいうまでもないが赤武とか
840呑んべぇさん
2023/04/27(木) 13:00:56.76ID:uMlQMWqA
すごい旨いんだけど、本醸造飲みたい時にあの辺出されるとちょっとモヤッとする
841呑んべぇさん
2023/04/27(木) 13:27:43.13ID:K6iKkjof
田舎の人って海外のハイブランドとか大好きだからな。
たぶんワインにも憧れがあってカッコイイデザインだと思ってやってるだろう。
842呑んべぇさん
2023/04/27(木) 13:36:11.92ID:fj78VlFM
洋風ぶりすぎても
古臭くさすぎても駄目
843呑んべぇさん
2023/04/27(木) 13:46:09.92ID:HNfz4L0k
変なラベルと言えばタクシードライバー
死後さばきにあうとかネタ100%や
844呑んべぇさん
2023/04/27(木) 13:51:11.47ID:S7Oti9al
その朝日鷹ってのください
845呑んべぇさん
2023/04/27(木) 14:03:06.94ID:0bkpj3Yk
まあワインと言っても色々ありますさかい…
846呑んべぇさん
2023/04/27(木) 16:23:04.73ID:rhCmyJdE
>>843
喜久盛で飲めるのはビクトル投げくらいかな
おっさんの顔のやつ
あれはガス感あるからなんとか
847呑んべぇさん
2023/04/27(木) 17:09:40.33ID:UDsBqCQG
ガス感なきゃ飲めないとかもう日本酒やめちまえや
848呑んべぇさん
2023/04/27(木) 17:24:28.84ID:eOrMjvZX
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚
849呑んべぇさん
2023/04/27(木) 17:53:39.67ID:AiVbqjJ+
三芳菊は5年前位に残骸飲んだけど甘くて
飲みやすかったな。 確か山吹色だったような…

山吹といえば山形の住吉は辛口で美味しかったような
10年は飲んでない。
店舗で買うのが好きだけど通販も利用しようかな?

と思いつつ店舗のまだ未飲の銘柄買ったしまうw
850呑んべぇさん
2023/04/27(木) 17:55:16.29ID:BwGl/fe8
産土て強気の高価格設定になったな試しに一回飲んだけどリピせんわ
851呑んべぇさん
2023/04/27(木) 17:58:45.43ID:b3Er+ttD
高いのは勝手にすればいいと思うけど
その理由を説明するためのHPが何言ってんのか意味不明だから糞
852呑んべぇさん
2023/04/27(木) 18:41:04.62ID:zmikSo3v
花の香のラベルは凄く良くてラベル剥がして残してるけど、
産土はよくおばさんが着てる服の模様みたいなダザダサラベルになっちまったのが残念
853呑んべぇさん
2023/04/27(木) 18:55:44.17ID:bhfjI9UV
個人的には「ネコと和解せよ」のラベルの右下に小さく「清酒」って書いてあるのが結構好き
854呑んべぇさん
2023/04/27(木) 19:01:27.30ID:l1B+rjAy
篠峯開けて三日目でもシュワシュワして全くヘタらないな
スレで教えてもらって良かった
855呑んべぇさん
2023/04/27(木) 19:02:00.40ID:toUDqWf+
てか死後さばきにあうとか神と和解せよって東北に多いって見たんだけどまじ?全国の田舎にあるんじゃないの??
856呑んべぇさん
2023/04/27(木) 19:04:03.70ID:fj78VlFM
>>847
多分質の悪い酒でもシュワシュワ感があるならごまかせるってニュアンス
857呑んべぇさん
2023/04/27(木) 19:08:06.15ID:l1B+rjAy
質というか
個人によって好き嫌いがある要素をガス感が飲みやすくしてくれるんだよな
結局人それぞれの好みだし
858呑んべぇさん
2023/04/27(木) 19:24:45.15ID:yU0sYTpv
>>850
有機栽培にこだわってるとかじゃなかったか?
859呑んべぇさん
2023/04/27(木) 19:40:08.59ID:0dQGD+c8
シュワ感がキレに繋がるようにきっちり設計してるのが寒菊や赤武
よく分からないけど流行りだからとりあえずシュワらせてるのが天美や産土
860呑んべぇさん
2023/04/27(木) 20:01:23.00ID:0bkpj3Yk
正直、ガスありきの旨さってちょっとレベルの低い旨さだよね
ガスあったら砂糖水でさえ爽やかさでちゃうんだから
861呑んべぇさん
2023/04/27(木) 20:03:38.83ID:KnK347gE
>>860
シャンパン呑んでもレベル低いとか言いそうなアホだな
862呑んべぇさん
2023/04/27(木) 20:06:36.21ID:0bkpj3Yk
>>861
ガス抜けたら不味いシャンパンは不味いシャンパンだよ
863呑んべぇさん
2023/04/27(木) 20:16:49.24ID:IoAmu9xC
産土美味いじゃん
864呑んべぇさん
2023/04/27(木) 20:29:57.75ID:Tpd/xf1p
産土飲んだことない嫉妬が心地よい
865呑んべぇさん
2023/04/27(木) 20:40:22.14ID:7rPa1WWa
未だに産土でマウントとれると思ってるガイジいんのかよ
必死で光栄菊とか飲んでそう
866呑んべぇさん
2023/04/27(木) 20:46:13.45ID:XSve3Pe5
ミーハーだけど色んな日本酒飲んだ結果、産土と新政が好きかな次点美丈夫と寒菊
867呑んべぇさん
2023/04/27(木) 20:59:56.45ID:hENUzkPZ
産土は天美より好きだな
寒菊は99のシリーズもいいけどシリーズになってない限定の方が好き
赤武はSNOWかな去年の酒未来は好きだった
868呑んべぇさん
2023/04/27(木) 21:11:31.15ID:ZrxCBM8N
ガス抜けたら不味いコーラは不味いコーラなのか
869呑んべぇさん
2023/04/27(木) 21:12:54.39ID:p4+toVd3
天美ってそんなシュワってたっけ?
シュワ感じなくても普通に旨いけど
870呑んべぇさん
2023/04/27(木) 21:14:51.80ID:G35bRBl5
流行りのお酒ばかり飲んでます
一番今はやってるお酒教えて下さい
最近飲んだのは新政、14代、光栄菊、寒菊、ソガペールなんとか
です。どれも美味しかったです
871呑んべぇさん
2023/04/27(木) 21:15:38.65ID:G35bRBl5
はやってる🟰美味しいと思ってます
872呑んべぇさん
2023/04/27(木) 21:19:23.34ID:IfioLs1P
>>870
>>871
https://www.saketime.jp/ranking/
873呑んべぇさん
2023/04/27(木) 21:27:40.64ID:+to0si3s
>>860
なんかわかる。たまたま一升で買ったものがガス感あるやつだと身構えてしまう。でも最近のだとガス抜けてから旨くなる方が多くなった気がしない?
874呑んべぇさん
2023/04/27(木) 21:27:50.77ID:KnK347gE
>>862
ガスが抜ける前に呑めよww
875呑んべぇさん
2023/04/27(木) 21:30:00.84ID:KnK347gE
>>873
亜麻猫スパークはガスが抜けたらヌル燗にすると美味いぜ
876呑んべぇさん
2023/04/27(木) 21:57:04.61ID:+to0si3s
>>875
あまねこって白麹だったっけ?白麹はだいたいぬる燗がベスト温度帯な気がしてた。
改めてためしてみたいけど、手に入りづらいのが難点よね。
ガス抜けて旨いなぁって思ったのは、スレが荒れそうだけどやっぱり光栄菊(菊鷹)だなあ。次点で風の森。
不老泉とか笑四季あたりの滋賀県勢もなかなか面白い。あくまでも個人的な印象だけどさ。
877呑んべぇさん
2023/04/27(木) 22:06:25.96ID:X9cTilKY
その新政ってやつください!
878呑んべぇさん
2023/04/27(木) 22:09:36.58ID:RWT+lXYW
気の抜けた楽器正宗まずい
2日目からもう美味しくない開けたてが一番いい
879呑んべぇさん
2023/04/27(木) 22:10:48.74ID:1z+2ErDa
ここにはない
他の六号酵母で我慢しなさい
880呑んべぇさん
2023/04/27(木) 22:57:56.17ID:l1B+rjAy
楽器正宗はな
ガス感抜けたらあそこまで不味い酒は他にないだろう
てかガス感抜けるの早すぎないか?後から炭酸ガス注入してる訳でもないだろうに
881呑んべぇさん
2023/04/28(金) 00:07:52.37ID:hcxZLYa9
流石にガス抜けた程度でそこまで不味くなると感じるのは頭に重曹詰まってるとしかw
882呑んべぇさん
2023/04/28(金) 00:19:37.26ID:rO/ZNRCT
ガス抜けた楽器正宗本醸造中採り飲んだことあるんか?
まぁべったりした甘い酒が好きな人は飲めるだろうけど
883呑んべぇさん
2023/04/28(金) 01:11:29.96ID:hJF87jGx
俺は3日過ぎた荷札の紅桔梗が甘くなり過ぎて飲みきれなかった
884呑んべぇさん
2023/04/28(金) 01:51:48.12ID:cnvaXkyY
そこでサムライロックの出番ですよ
885呑んべぇさん
2023/04/28(金) 03:15:37.70ID:D7XMqvg0
3リッターボックスの摂州男山純米酒で満足だわ
886呑んべぇさん
2023/04/28(金) 06:38:29.19ID:vtvfNRli
>>875
亜麻猫スパークじゃない亜麻猫ってどうなの?
887呑んべぇさん
2023/04/28(金) 08:49:17.57ID:Wimo532E
堅苦しいハイカルチャーでなく、若者にもウケるポップカルチャーを目指している(良いこと)
888呑んべぇさん
2023/04/28(金) 12:46:12.14ID:QAK24xUc
ソガペみたいな洋酒風だったり大峯やせんきんみたいな可愛いイラストのボトルに菊水の辛口やふなぐちを詰めて売る
こんなビジネスで暮らしていきたい
889呑んべぇさん
2023/04/28(金) 13:15:00.12ID:GXyS3x+B
大嶺の米3粒マーク、うちの猫の背中の模様にちょっと似てるんだよな
いやどうでもいいんだけどさ
890呑んべぇさん
2023/04/28(金) 13:20:19.38ID:MY8uu9IG
そういうのでいいんだよ
891呑んべぇさん
2023/04/28(金) 14:00:35.39ID:8ju11vVO
>>889
なにそれ可愛い
892呑んべぇさん
2023/04/28(金) 15:26:55.87ID:R6fG3Pal
すまん1粒目が離れ過ぎてた
2,3粒目はいいセンいってると思う

【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚
893呑んべぇさん
2023/04/28(金) 16:36:35.15ID:bAHbRz79
日本の商品として見た目はとても大事
和なラベルの方が高級感出るし外国人にも受ける
某蔵も漢字で売り出した方がいい
894呑んべぇさん
2023/04/28(金) 16:41:39.66ID:8ju11vVO
>>892
お前が親バカならぬ猫バカなのがよくわかった(笑)
可愛らしくて和むわ
895呑んべぇさん
2023/04/28(金) 17:02:22.49ID:WtgyuyMN
幻舞の愛山を購入した!とTwitterを見たので急いで買ってきた
どうしても飲んでみたくて、まめにチェックしていて良かった
896呑んべぇさん
2023/04/28(金) 17:08:30.66ID:WhuMkAfE
>>892
毛並みキレイ
大事にしてるんだね
897呑んべぇさん
2023/04/28(金) 17:09:47.14ID:hcxZLYa9
最近愛山で良かったのは羽根屋だったな
ちょっと飽きてきたとこだったが
898呑んべぇさん
2023/04/28(金) 18:07:47.38ID:gTqEWBv5
幻舞いいな
近場で売ってる所ないから飲んだことない
899呑んべぇさん
2023/04/28(金) 18:30:06.18ID:MD/SM4BI
>>892


顔が見たい
900呑んべぇさん
2023/04/28(金) 18:30:51.73ID:Xy79k4XK
寒菊と七水の愛山なかなか良かった
901呑んべぇさん
2023/04/28(金) 18:38:50.72ID:WtgyuyMN
>>898
俺も近くには無くて片道3時間かけて長野まで行ったんだ
愛山が買えなかったとしても他のあるし、上田に寄り道すれば信州亀齢も買えるし、それがダメでも鼎があるし
902呑んべぇさん
2023/04/28(金) 18:42:35.95ID:WtgyuyMN
>>900
七水はまだ間に合いそう
寒菊はもう諦めた
903呑んべぇさん
2023/04/28(金) 18:46:24.17ID:rO/ZNRCT
愛山重いのが多くてあんま得意じゃないや
硬い米しか勝たん
904呑んべぇさん
2023/04/28(金) 18:51:58.74ID:RqwsvrES
鳳凰美田の愛山重くなかったけど他の愛山そんな飲んでないから比較はわからん
905呑んべぇさん
2023/04/28(金) 18:57:19.09ID:MD/SM4BI
鳳凰は米違いでもあんまり味が変わらないイメージがあるわ
七水は夢ささらが強い
906呑んべぇさん
2023/04/28(金) 19:59:19.65ID:yhLuFb9P
>>892
うおおおお
907呑んべぇさん
2023/04/28(金) 20:08:01.16ID:ajvGSGe4
>>892
これが
>>892
おおみね ふた粒 愛山 あまねこか
908呑んべぇさん
2023/04/28(金) 21:38:33.96ID:rJ1LHtaC
愛山は仙禽が美味かったな
北島もブレがあるけどたまに美味いのがある
909呑んべぇさん
2023/04/29(土) 02:56:06.25ID:Acu/WZ7s
大信州の純吟スパークリング発泡性にごり生はデラ美味かったわ
「発泡」「にごり」「生」とか個人的な大好きワード満載なだけあった
甘いがさっぱり切れ良し

渓流のどむろく、蓬莱の槽場直詰め純吟生原酒、寒菊の電照菊赤おりがらみとオーシャン99凪もうまかった
910呑んべぇさん
2023/04/29(土) 05:33:50.13ID:fDexJy7X
>>899
大嶺さん(本名ではない)の顔です
https://imgur.io/Ef3h23m?r
女の子みたいな顔してるけどこれでも男の子...って最早酒関係ないな
911呑んべぇさん
2023/04/29(土) 07:03:50.00ID:RDKVZ0aI
けっこうベテラン?13歳〜?
穏やかで温厚なので真っ白な顎下をモフらせてもらえないか
頼んでおいて欲しい
912呑んべぇさん
2023/04/29(土) 07:04:58.65ID:RDKVZ0aI
◯温厚そうなので
913呑んべぇさん
2023/04/29(土) 07:09:53.73ID:GNn46Pz0
萩の鶴さくら猫のポーズじゃないかw尻尾の向きだけ違うけど
914呑んべぇさん
2023/04/29(土) 08:33:46.26ID:i8POrOfg
日本酒好きはとにかく猫好きが多い
915呑んべぇさん
2023/04/29(土) 09:03:10.66ID:GgjiNplx
言われればそんな気がする
もちろんワイも
なぜだろう?
916呑んべぇさん
2023/04/29(土) 09:34:23.31ID:AUPjOadU
単に猫好きが多いだけだろ
917呑んべぇさん
2023/04/29(土) 09:34:39.79ID:bNnXNe2G
猫の話はもういいよ
918呑んべぇさん
2023/04/29(土) 10:21:12.47ID:eiQ9DiGz
ビール好きは犬好きが多くて日本酒好きは猫好きが多いのは200年前から変わらない
919呑んべぇさん
2023/04/29(土) 10:29:19.77ID:j/doQbHP
緑の光沢ラベルの皐ロ万評判良すぎやしませんか
全米酒品評会で2年連続グランプリ、金賞取ってるがこのスレで飲んだことあるやつはいない
920呑んべぇさん
2023/04/29(土) 10:36:01.78ID:O0RlX3Sj
亜麻猫いいじゃん
921呑んべぇさん
2023/04/29(土) 11:05:43.87ID:45ZlyQuu
そういえば猫ラベルの日本酒は多いけど犬はあんまり見ないな
922呑んべぇさん
2023/04/29(土) 11:23:27.28ID:8Hc6qoyU
花泉はよう飲む
923呑んべぇさん
2023/04/29(土) 12:37:11.25ID:dDrjSU9R
あまねこってどんな味?
924呑んべぇさん
2023/04/29(土) 12:41:12.62ID:8suupbGc
>>921
理系兄弟がイヌラベル
ネコも一緒だけど
925呑んべぇさん
2023/04/29(土) 12:45:30.71ID:XwX3eR0u
亜麻猫見た事ない
926呑んべぇさん
2023/04/29(土) 12:51:53.83ID:vQXnbZde
その亜麻猫?ってのください!
927呑んべぇさん
2023/04/29(土) 12:57:03.92ID:GNn46Pz0
善吉山恵錦旨いな
去年飲んだ時は「長野にしては辛口だな」程度の感想しかなかったんだけど今年は旨味が段違い
928呑んべぇさん
2023/04/29(土) 14:23:48.37ID:LCDsl3x1
明日CSWで而今スパーク飲んでくるわ 楽しみ
929呑んべぇさん
2023/04/29(土) 14:26:54.89ID:iaOeZCzJ
花邑酒未来うんまー🥰
930呑んべぇさん
2023/04/29(土) 14:46:26.55ID:cMcflfpT
>>927
そんなにうまい酒なの?
931呑んべぇさん
2023/04/29(土) 14:48:54.09ID:xhKicwg3
このスレに亜麻猫をのんだものはいない
932呑んべぇさん
2023/04/29(土) 14:57:23.44ID:+PFIK3pL
新政って一部の酒以外は一般人には売ってくれないんだっけ?
933呑んべぇさん
2023/04/29(土) 15:09:33.00ID:JXPI5ywV
一部の酒は業販メインで一般向けには回って来にくい
934呑んべぇさん
2023/04/29(土) 15:18:27.41ID:wMcriOEN
花邑の白ラベル愛山ごっつうまいで
935呑んべぇさん
2023/04/29(土) 15:37:14.10ID:J9BtXsYo
花邑は買いやすいのもいいね🥰
936呑んべぇさん
2023/04/29(土) 17:41:59.09ID:4sL6zpnZ
花邑は甘すぎるし後から来る苦味ヤダな
新政は甘すぎないから美味い
937呑んべぇさん
2023/04/29(土) 18:25:35.50ID:n2Fviw4t
善吉のブチハイエナが美味かった
938呑んべぇさん
2023/04/29(土) 18:26:21.65ID:/1wGKxtj
新政はラベルが田舎もん丸出しだから論外
939呑んべぇさん
2023/04/29(土) 18:31:39.39ID:GNn46Pz0
ラベルで買う(所謂ジャケ買い)なら心理として分かるけど
ラベルで買わないってのは意味不明だな
940呑んべぇさん
2023/04/29(土) 18:56:09.53ID:wMcriOEN
日本酒に限らず見た目が好みや無いから買わへんとか普通やろ
941呑んべぇさん
2023/04/29(土) 18:59:32.56ID:GNn46Pz0
それが初見の酒なら分かるけど新政なんて皆知ってるだろ
942呑んべぇさん
2023/04/29(土) 19:11:26.50ID:AUPjOadU
そういう人もいる
いちいち相手しなくていいぞ
943呑んべぇさん
2023/04/29(土) 19:13:17.97ID:wMcriOEN
見た目の嫌悪感のほうが大きいんちゃう?
こんなんどうしょもないで
944呑んべぇさん
2023/04/29(土) 19:13:20.19ID:SGPfPl9B
まあ938はレス乞食だろうけどな
945呑んべぇさん
2023/04/29(土) 19:44:06.50ID:C+40YHil
>>937
善吉評判良すぎ
946呑んべぇさん
2023/04/29(土) 19:45:15.50ID:V7KZh8z/
善吉と光栄菊あったらどっち買えばいいですか?
947呑んべぇさん
2023/04/29(土) 20:28:49.89ID:SHIQJQld
どっちを買っても、もう一つがきになるから両方買うのが正解
948呑んべぇさん
2023/04/29(土) 20:37:38.85ID:fOF4pdVs
>>947
90点の解答きました
949呑んべぇさん
2023/04/29(土) 20:40:46.86ID:gdBE9LG7
ラベルが好きな方を買え
ここの連中は味よりラベルのデザインの方が重要らしいから
950呑んべぇさん
2023/04/29(土) 20:42:44.82ID:RxO5jAvp
味もラベルも見た目もデザインも良いのが産土かな
951呑んべぇさん
2023/04/29(土) 21:06:10.41ID:gJOHanAw
産土も合わなくて冷蔵庫で転がってる
952呑んべぇさん
2023/04/29(土) 21:09:58.04ID:AUPjOadU
知らんがな
953呑んべぇさん
2023/04/29(土) 21:18:07.65ID:GNqlywk8
好きなことで語れよ!!
954呑んべぇさん
2023/04/29(土) 21:24:00.38ID:gJOHanAw
お前らは地元の酒を飲まないの?
それともネットで話題になるような酒ばかり飲んでるの?
955呑んべぇさん
2023/04/29(土) 21:26:50.88ID:hUhe7DgU
>>954
ネットで話題にならないような酒ばっかり飲んでる
956呑んべぇさん
2023/04/29(土) 21:27:15.79ID:EwtwGHRN
地元なら新政飲んでるよ
957呑んべぇさん
2023/04/29(土) 21:34:07.04ID:AUPjOadU
自国の酒を飲んでる
958呑んべぇさん
2023/04/29(土) 21:35:26.45ID:JXPI5ywV
今夜はドラゴンパワー呑んでるぜ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚
959呑んべぇさん
2023/04/29(土) 21:44:43.24ID:hqyL5oB7
>>953
画像で頼む
960呑んべぇさん
2023/04/29(土) 22:57:57.89ID:Acu/WZ7s
くどき上手純米大吟醸Jr.のヒ蜜 なんか前衛的な黄色と黒の浮世絵美人の瓶ラベルと名前で美味そうだったがイマイチだな
甘いけど嫌いな苦みもあってバラバラな印象
961呑んべぇさん
2023/04/29(土) 22:59:30.02ID:hUhe7DgU
試験醸造的なものってだいたいイマイチよな
作り慣れてるものが一番うまいよ
962呑んべぇさん
2023/04/29(土) 23:01:38.85ID:Acu/WZ7s
よこやま超辛7飲んだがダメ。上川大雪の特別純米の辛口もダメだったから、やっぱり辛口苦手かも。
SAKETIMEで順位が高い蔵の辛口飲んでて、なんとか美味い辛口に巡り合いたいんだけど、好みじゃないなら無理かな?
963呑んべぇさん
2023/04/29(土) 23:05:11.90ID:Acu/WZ7s
辛口はさっぱり切れがいいっていうのが定説だけど、なんか胸やけするような嫌な苦み(エグみ?)が残るんだよな
甘口の甘さで胸焼けすることはないんだけど、辛口の嫌な感じを感じるのはなんでだ?
964呑んべぇさん
2023/04/29(土) 23:08:40.77ID:hUhe7DgU
>>963
その辺の流行りのスタイル作ってる蔵の辛口じゃなくて、いっそ定番が辛口の蔵を飲んでみたら?
日置桜とか睡龍とか辨天娘とか

正直合わないケースのほうが多いと思うけど、まあ試してみてもいいと思う
965呑んべぇさん
2023/04/29(土) 23:15:50.07ID:6PAw+Kmb
ばくれんそんなに変な味すると思えないけど辛口だから嫌な苦味があるのではなく飲んだ酒がそういう味なだけでは??
966呑んべぇさん
2023/04/30(日) 00:22:29.70ID:r2SzF8Jh
No.6なんてヤンキーホイホイな見た目してるもんな
967呑んべぇさん
2023/04/30(日) 00:22:37.99ID:Ykhs0/Dz
地元の酒ここで出しても通じないしな…w
968呑んべぇさん
2023/04/30(日) 01:15:22.86ID:80XodHIs
地元の酒の話は地元のスレでする
969呑んべぇさん
2023/04/30(日) 04:03:00.87ID:yKuPshyj
試験とか新規取り扱い米とか
美味しくないこと多いけど
進化がみたくてつい追っかけてしまう
970呑んべぇさん
2023/04/30(日) 06:25:40.40ID:QydpYSjd
くどき上手jrの黄色の奴飲めって書いたでしょうが😠
971呑んべぇさん
2023/04/30(日) 09:38:45.18ID:8QWh7hD7
変化は大切
<昔のままで>だけではやっていけない
蔵の当主は経営者
日本酒は商品
ラベルやネーミングも大切
972呑んべぇさん
2023/04/30(日) 09:39:03.83ID:u3oXJ3NM
真上で軽いフレッシュ感楽しみつつ
日出鶴で濃厚芳醇モッタリ感楽しんで飯食って
カミマルをがぶ飲みして気絶するのが最近のルーチン
973呑んべぇさん
2023/04/30(日) 10:07:08.89ID:6u7sdEgB
幻舞の美山錦があったから買ったんだけど2021年12月のだった
974呑んべぇさん
2023/04/30(日) 13:18:42.09ID:3BG3DSin
商品としてラベルやネーミングが大切なのに、
それをわかっていない田舎もん経営者がいるのも事実
975呑んべぇさん
2023/04/30(日) 13:35:22.74ID:4HKPS72L
事情もなんも知らないくせにコンサル気取りで語る引きこもりがいるのも事実
976呑んべぇさん
2023/04/30(日) 13:56:51.90ID:sQWaKjCG
「"ぼくのかんがえるさいきょうのらべる"を作ってくれない経営者は田舎もん」
977呑んべぇさん
2023/04/30(日) 14:08:09.60ID:ThnR4k2h
ラベルの話題になるとやたら噛みついてる人たちなんなん?w
ラベルデザインしてる中の人?
978呑んべぇさん
2023/04/30(日) 14:10:28.50ID:80XodHIs
いや田舎もん田舎もんと言語チックになってる奴が圧倒的におかしい
979呑んべぇさん
2023/04/30(日) 14:23:57.75ID:3BG3DSin
> >975
> >976
> >978
田舎もんだと思われるから騒ぐなって
980呑んべぇさん
2023/04/30(日) 14:27:29.55ID:sQWaKjCG
おまえ光栄菊おじさんだろ
981呑んべぇさん
2023/04/30(日) 15:07:25.76ID:WNGDx6xb
光栄菊は6よりかなり良いデザインのラベルだよな
982呑んべぇさん
2023/04/30(日) 15:11:25.67ID:VpEltrJu
本当にいい酒は、ラベルのデザインや商品名で気を引かなくても、マーケティングや宣伝なんてしなくても売れるのだ
983呑んべぇさん
2023/04/30(日) 15:25:41.39ID:1wKsl8QN
JALのファーストクラスの酒とかに選ばれると売れるんだぜ
984呑んべぇさん
2023/04/30(日) 16:54:44.64ID:I5zFmKQN
IWCはブラインドテイスティングだからラベルもネーミングも糞程の意味もないな
985呑んべぇさん
2023/04/30(日) 17:08:06.93ID:0bhQgoeG
IWCなんて判断材料のひとつでそんなに関係ないわ
986呑んべぇさん
2023/04/30(日) 17:17:06.18ID:I5zFmKQN
それはラベルも名前も同じ
987呑んべぇさん
2023/04/30(日) 17:20:54.48ID:JO0NolDg
一度に大量の酒をブラインドでテイスティングする形式はダメ
鑑評会みたいな確固とした基準決まってるやつくらいしか機能しない
988呑んべぇさん
2023/04/30(日) 17:21:04.90ID:OFWlvLeN
花邑は苦味がまった三日目以降がたまらねぇんだ!
989呑んべぇさん
2023/04/30(日) 17:42:58.38ID:lEGLWOQx
みちやんま
みたいな売り方マジで嫌い
990呑んべぇさん
2023/04/30(日) 17:46:25.51ID:I5zFmKQN
>>987
ただの決め付けじゃねーか...
何が言いたいんだよ
991呑んべぇさん
2023/04/30(日) 18:32:02.15ID:8QWh7hD7
消費者の嗜好の変化やマーケットの動向に敏感で今の時代に合った酒を
おしゃれなイメージで売り出すことも経営者の手腕
992呑んべぇさん
2023/04/30(日) 18:36:46.30ID:80XodHIs
そうじゃない評価の仕方もあるというだけだろ
993呑んべぇさん
2023/04/30(日) 18:40:48.16ID:JO0NolDg
>>990
IWCなんて権威ないのよ
本業のワインでも相手にされてない
994呑んべぇさん
2023/04/30(日) 18:42:30.36ID:jwjnnrlr
俺様は権利主義だ、って言いたいのか?
まぁあだたら吟醸辺りはどうかと思ったが
995呑んべぇさん
2023/04/30(日) 18:45:01.03ID:JO0NolDg
>>994
権威という言葉が気になるなら、IWCに評価されて人気になるワイン、酒なんてないってこと
996呑んべぇさん
2023/04/30(日) 18:46:58.36ID:jwjnnrlr
御湖鶴とか普通に品薄になったけど
997呑んべぇさん
2023/04/30(日) 18:50:48.37ID:JO0NolDg
>>996
御湖鶴程度で品薄とか言われてもな…
998呑んべぇさん
2023/04/30(日) 18:51:28.63ID:EkwsdqOK
くどき上手純米大吟醸Jr.のヒ蜜、開栓から3日目で嫌な苦みがなくなって程よい甘味でいい感じになってきた
よこやま超辛7は香りは弱まったが、少し嫌な苦み(エグみ)がとれつつありだんだん美味くなっているが、やはり好みのタイプではない
この2本は少しづつ飲んで経日変化を楽しんだ方がいいな
999呑んべぇさん
2023/04/30(日) 18:55:13.84ID:jwjnnrlr
>>997
何故御湖鶴程度だとダメなん?ちゃんと説明してくれ
1000呑んべぇさん
2023/04/30(日) 18:55:22.83ID:80XodHIs
それ以前に何故「ない」と言い切れるのか分からん
受賞した蔵の売上推移全部調査したのか?
勿論売上推移の主因が受賞によるものかどうかも含めて
-curl
lud20250202153843ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1680293778/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 21杯目 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
丸亀製麺81杯目
コメダ珈琲店 21杯目
石川県のラーメン71杯目
伝説のすた丼 41杯目
練馬区ラーメン 21杯目
岐阜のラーメン屋 21杯目
にゃんたといっぷく11杯目
シャドーハウス 珈琲11杯目
けいおん!!紅茶4571杯目
札幌ラーメン スレ21杯目
酒と時計を一緒にうpるスレ 1杯目
ラーメン二郎 京都店 21杯目
ケビビが心配なゲイ151杯目
ケビビが心配なゲイ131杯目
ラーメン二郎 荻窪店 11杯目
ケビビが心配なゲイ141杯目
【常闇の聖戦】海冥主メイヴ 41杯目
【常闇の聖戦】海冥主メイヴ 61杯目
【復活】ラーメン二郎 立川店 1杯目
【こっそり】 幸楽苑 【中華】31杯目
コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 51杯目
デブライダー(∴´)ω(`;)集まれ 91杯目
【ニチガとか】激安プロテインスレ 21杯目
【アレンジ】スープダイエット【OK】1杯目
【MKI】宮崎のラーメン屋さん 21杯目 [無断転載禁止]
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1581杯目
【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 881杯目
【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 451杯目
【1杯210円】カフェ・ベローチェでまったり♪24杯目
【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 イカ91杯目
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ91杯目
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ281杯目
【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 イカ101杯目
【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 イカ161杯目
【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 イカ31杯目
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1441杯目
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ911杯目
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ361杯目
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ901杯目
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ591杯目
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ691杯目
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1341杯目
【だーさく】石田「小田ぁそれ頂戴」とカレーうどんを強奪 31杯目
【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3【2022年9月9日発売予定】イカ11杯目
第3の目
薄目
独り言2冊目
目薬 18滴目
酒の肴〜79品目
へんたつ 2杯目
酒の肴〜93品目
酒の肴〜89品目
乙会 43枚目
くぼみ目 悩み
禁煙74日目
本田の左目
酒の肴〜77品目
酒の肴〜100品目
香川うどん40玉目
APRS 6局目
青空文庫 9棚目
読書部 6冊目
へんたつ 10杯目
無農薬米23升目
08:24:45 up 39 days, 9:28, 0 users, load average: 16.14, 11.48, 9.32

in 0.76696991920471 sec @0.76696991920471@0b7 on 022122