◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【医学】筋肉再生する細胞、体外培養に成功 治療応用の可能性 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1516032701/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★
2018/01/16(火) 01:11:41.94ID:CAP_USER
傷ついた筋肉の繊維を再生する「筋サテライト細胞」を体外で培養する方法を開発したと、
東京医科歯科大や大阪大などのチームが12日、米科学誌ステム・セル・リポーツに発表する。
衰えた筋肉を増やす治療に応用できる可能性があるという。

 筋肉が傷つくと、筋繊維の表面についている筋サテライト細胞が分裂を開始して数を増やし、
筋繊維に変化して筋肉を再生する。

しかし、筋サテライト細胞を体外に取り出すとすぐに変化してしまうため、
変化しないままの状態で培養し、増やすことは難しかった。

 チームは、ひざをけがした患者の手術の際に余った筋肉の組織を詳しく観察。
筋サテライト細胞が、複数の「ラミニン」というたんぱく質で2層に包まれていることを見つけた。
そこで、筋サテライト細胞をラミニンを含む液に浸した後、別のラミニンの上で培養すると、
変化しないまま増えた。この細胞をマウスの足に移植すると筋繊維に変わることも確認した。

 東京医科歯科大の赤澤智宏教授は「この細胞を移植すれば筋繊維を増やすことができる。
筋ジストロフィーなどの病気の治療につながる可能性がある」と話す。

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL1D2GQZL1CPLBJ002.html
2名無しのひみつ
2018/01/16(火) 01:13:20.97ID:rleYA+K1
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://www.geocities.jp/xdud_0407/0114.html

「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://www.geocities.jp/xdud_0407/011116.html
3名無しのひみつ
2018/01/16(火) 01:40:51.50ID:hVm94Pkg
楽してマッチョドラゴンになれる日が来るのか
4名無しのひみつ
2018/01/16(火) 02:08:42.26ID:39yqnCDN
どのバイオ会社が扱うよ?
5名無しのひみつ
2018/01/16(火) 02:09:00.63ID:QuNJEIvV
新たなドーピング開発に悪用られそうだな
6名無しのひみつ
2018/01/16(火) 02:22:41.14ID:InKb+QL6
喉の筋力を復活させて、高齢者の誤嚥性肺炎も防ぐことができるのかな
7名無しのひみつ
2018/01/16(火) 06:20:05.65ID:kA1JsFg+
>>4
これな
これを書けよな
8名無しのひみつ
2018/01/16(火) 07:54:35.30ID:fWJZUrC4
心筋梗塞の根本的な治療法になるのかな
9名無しのひみつ
2018/01/16(火) 08:40:01.84ID:A7ybdjWR
>>5
防止法あるかね?
本人の細胞だもんね
超トレーニングしましたと言われたら反証が難しい
10名無しのひみつ
2018/01/16(火) 12:59:43.95ID:mJtEW7MR
ボディービルダー歓喜
11名無しのひみつ
2018/01/16(火) 16:37:25.63ID:5CAGMsBb
これ、もともと筋組織内にいるんだよな
自由に分化誘導できれば治療に使える
12名無しのひみつ
2018/01/16(火) 17:22:19.94ID:9VmcRPOH
>>9
でも無駄な怪我というか体に負担かからずならいいじゃん
問題は適量をどれくらいにするか設定のほうが建設的
13名無しのひみつ
2018/01/16(火) 19:56:24.83ID:svx50hjp
神経とか靭帯とか脊髄とか
回復させてやってほしい
14名無しのひみつ
2018/01/17(水) 15:10:20.12
ひざを
15名無しのひみつ
2018/01/17(水) 18:26:02.99ID:kYa5esMV
期待しています。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213065854
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1516032701/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【医学】筋肉再生する細胞、体外培養に成功 治療応用の可能性 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【バイオ】葉緑体を動物培養細胞に移植 2日間、光合成か―再生医療研究に応用へ・東大や理研 [すらいむ★]
【iPS】筋ジス治療への応用目指す iPS細胞由来の幹細胞に「筋再生能力」を確認 京都大 [すらいむ★]
【再生医療】iPS細胞から培養した「ヒト肝臓」をラットへ移植させることに成功! ドナー不足問題に明るい兆し [しじみ★]
【医学】体外で胎盤細胞を培養「ミニ胎盤」作製に成功、臓器モデルで妊娠異常の解明に光[11/29]
【生命科学】世界初、体外培養でヒト・サルの原始卵胞の形成に成功 京大 [すらいむ★]
【再生医療】ヒトiPS細胞でサルの心機能回復 心筋梗塞の治療に道 信州大 [すらいむ★]
【細胞生物学】卵細胞質の形成に必要な遺伝子特定、不妊治療に応用期待 九大・理研 [すらいむ★]
【医学】がん細胞、死んだ細胞取り込み腫瘍に 増殖映像、体外で撮影…北大が成功、個別治療の一助に[10/17]
【再生医学】歯の原基を操作して歯の数を増やす技術開発に成功 先天性歯胚欠損、歯の欠損への移植医療への応用を目指して
【再生医療】ヒトのiPS細胞から肝臓の機能を持った小さな組織「ミニ肝臓」の大量製造に成功/横浜市立大
【文科省】再生医療と遺伝子治療、一体で実用化推進iPS細胞「一本足打法」から二刀流で競争力強化 [北条怜★]
【生命科学】慶大、超音波で空中に浮かせた培養液で細胞の遺伝子導入に成功 [すらいむ★]
【移植医療】幹細胞移植で女性のHIV治療に初成功 米 [すらいむ★]
【再生医学】腎臓の元となる細胞を増やすことに成功 腎臓の再生医療に向け前進
【再生医療】長崎大、腹腔内での「細胞シート」手術に成功 再生医療で世界初 [すらいむ★]
【再生医療/解説】iPS細胞作製成功から15年 夢の技術から「身の丈に合った規模に」 [すらいむ★]
【医学】移植しやすい「すい臓組織」作成に成功 糖尿病の新治療に可能性[05/10]
【再生医療】イヌの歯の再生に成功 犬の幹細胞から歯胚を作成、移植し天然の歯とほぼ同じものを再生/岡山大など
【再生医療】ラット体内でマウスの腎臓作製、ヒト移植に道を開く可能性 生理学研[02/06]
【ナゾロジー】ヒト細胞の「共鳴周波数」を特定することに成功!――利用すれば細胞破砕も可能 [すらいむ★]
【医学/生化学】認知症の治療薬開発に道拓く 長寿医療センターが理研、同志社大と共同で「神経細胞脱落」の抑制実験に成功
【技術】抗がん剤の副作用を生体外で再現するデバイス「ボディ・オン・チップ」の開発に成功 ヒトや動物を用いることなく薬を評価/京大
【生命科学】ロボットとAI「匠の技」でiPSから細胞培養 理研、再生医療支援 [すらいむ★]
【技術】人工多能性幹細胞(iPS細胞)などを従来に比べ低コストで簡単に培養する方法を開発 大量生産へ貢献期待/京都大 
【発生】ヒトの体節形成を再現 iPS細胞活用 京都大(Nature) [すらいむ★]
【再生医療】精子と卵子以外の細胞から「合成胚」作製 オランダの科学者チーム[05/03]
【生命科学】京都大学 細胞が音を聴く? −音により細胞に遺伝子応答が起こる可能性を示す−[02/01]
【再生医療】iPS視細胞移植、手術成功を発表 執刀医「ほんの小さな一歩」「ほっとしている」  [すらいむ★]
【東工大】〈生体防御反応〉体を外敵から守る化学感覚細胞のマスター因子を同定 ―舌だけではない!全身の味細胞の機能解明へ
【神経科学/医療倫理】外部からの神経刺激で“人間拡張”を実現できる? 「ニューロモデュレーション」の応用可能性と倫理的な課題 [すらいむ★]
【再生医療】<脳損傷回復薬>治験へ 幹細胞注入、米で成果
【再生医療】 京大、受精胚の研究に意欲 医療用ES細胞解禁で[07/04]
iPS細胞から体外での卵子の作成に成功 これってつまり臓器も作り放題ってこと?
【再生医療】脳梗塞患者に治療効果 東北大学発見のMuse細胞 [すらいむ★]
【横浜国大】体外で人工的に髪の毛作成に成功 脱毛症治療など期待 [北条怜★]
【医学】マウスのES細胞でミニ心臓、治療薬探しへの応用に期待 医科歯科大など  [すらいむ★]
【再生医療】医療用ES細胞を作製 国内初 再生医療の臨床研究に活用へ 京都大学[05/22]
【医療】世界で初めて、十二指腸癌の術後再発に対する体外切除・自家小腸移植に成功/慶應義塾大
【移植医療】移植した造血幹細胞の免疫回避と再生能力維持、血液の流れがきっかけに 名大など [すらいむ★]
【バイオ】世界初、燃料物質である“油”を細胞外に生産する微細藻類の開発に成功 [すらいむ★]
【再生医療】はげ治療に進展、幹細胞から皮膚を作ったら毛が生えてきたとの研究結果 ハーバード大学 [しじみ★]
【中国】再利用可能な無人シャトルの打ち上げに成功 「平和目的」強調も軍事利用視野か  [すらいむ★]
【医学】胎児の体内で行われている臓器の発生プログラムを活用し、腎臓を再生させることにラットで初めて成功
【新型コロナ】リジェネロンのコロナ抗体薬、予防治療でも使用可能に FDAが許可 [すらいむ★]
【細胞生物学】細胞接着タンパク質「カドヘリン」の結合過程をリアルタイムで可視化することに成功 [すらいむ★]
【再生医療】iPS細胞で「網膜色素変性症」で失明したマウスの目に光 元々あった網膜内の神経回路とつながったことも確認/理化学研究所
【バイオ】マウスの体内にラットの心臓 「キメラ動物」作製成功 「ヒトと動物間での心臓作製の可能性示すもの」  [すらいむ★]
【iPS】iPSから筋肉再生 目的の細胞だけ選ぶ技術開発 京大 [すらいむ★]
【生命科学】「細胞競合」で不良除去 脊髄や筋肉の形成過程 大阪大 [すらいむ★]
【再生医療】アミノ酸でiPS細胞増えた 慶応大や味の素など開発 [すらいむ★]
【再生医療】他人のiPS細胞でパーキンソン病治療 18年度実施へ京大計画
【医療】「光を届ける」失明患者の視覚再生治療法の臨床試験開始 慶応大など [すらいむ★]
【再生医療】iPS細胞でがん治療…「頭頸部がん」患者に治験へ 理研と千葉大チーム[01/10]
【再生医療】京都大学が開発した人工皮膚が製造承認、細胞治療と同等の効果[04/22]
【観察技術/植物生理学】躍動する光合成反応を可視化 超解像イメージングで生きた細胞の光エネルギー伝達を観察
【iPS】iPSから免疫抑える「Tレグ」に近い細胞…京大チーム成功、関節リウマチなど治療期待 [すらいむ★]
【がん医療】進行がんも手術可能に 分子標的薬など新しい治療薬が奏功、縮小で切除に「転換」膵臓や胃で成果報告も [oops★]
【移植医療】同性パートナー間で「腎臓移植」成功 原則『親族間』のみ認められる「生体臓器移植」 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「培養肉」にステーキの香ばしさを付け加えることに成功! [すらいむ★]
【ロボット】修復能をもつ培養皮膚付き指型ロボットの開発に成功 東大 [すらいむ★]
発達障害の子供は体育が大嫌い!知能だけでなく筋肉にも協調性運動障害というのがあって特に集団球技が苦手
【植物】植物が傷口で茎葉を再生させる仕組み 組織培養による植物の量産や有用物質生産に期待/理化学研究所
【世界で最も高価な薬】米国で難病の脊髄性筋萎縮症に関する新たな遺伝子治療薬を認可 、1回分の価格は約2億3000万円
22:26:05 up 38 days, 23:29, 0 users, load average: 56.87, 46.20, 46.40

in 0.40753293037415 sec @0.40753293037415@0b7 on 022112