◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【考古学】〈画像あり〉メキシコの水中洞窟、世界最大と判明 古代文明の痕跡も YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1516351923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2018/01/19(金) 17:52:03.87ID:CAP_USER
(CNN) メキシコのユカタン半島にある迷路のように入り組んだ巨大な水中洞窟が、
同種のものとしては世界最大級の長さを持つことがこのほど明らかになった。
長年にわたり探索してきた考古学者らのプロジェクトチームが確認した。

現地に存在した古代マヤ文明は洞窟を宗教的な儀式の場としていたことから、
さらなる調査が古代文明の実像の解明につながる可能性もある。

プロジェクトチームが探索した結果、別個の2つの洞窟が内部でつながっていることが判明。
長い方の名を取って「サク・アクトゥン」と呼ばれる洞窟の全長は347キロと、
世界最大級の水中洞窟とみられるという。

プロジェクトを率いるギレルモ・デアンダ氏は声明で水没した巨大洞窟について
「100を超える考古学上の痕跡が見られる。
考古学研究の観点から、水中にあるものとしては世界で最も重要な場所だ」と述べた。

古代マヤ人たちは、洞窟を神と交信する場所と考えていた。
サク・アクトゥンの今後の探索が、重大な発見につながる可能性もある。

プロジェクトチームの次なる取り組みは、洞窟内の水質を分析し、生物学的な多様性を調べることだ。
併せて洞窟の内部図の作成も継続する。

洞窟探索の責任者を務めるロベルト・シュミットナー氏は、調査を通じて洞窟を将来の世代に残していきたいと語った。

画像一覧:
プロジェクトチームが探索した結果、別個の2つの洞窟が内部でつながっていることが判明
【考古学】〈画像あり〉メキシコの水中洞窟、世界最大と判明 古代文明の痕跡も 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
【考古学】〈画像あり〉メキシコの水中洞窟、世界最大と判明 古代文明の痕跡も 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
【考古学】〈画像あり〉メキシコの水中洞窟、世界最大と判明 古代文明の痕跡も 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚

CNNニュース
https://www.cnn.co.jp/fringe/35113410.html

2名無しのひみつ2018/01/19(金) 17:58:03.37ID:DpjVBG/g
黄金が出てきたら映画化されそう

3名無しのひみつ2018/01/19(金) 18:06:37.12ID:zVmvx3A7
 

  _ノ乙(、ン、)_ミノタウロスの迷宮から進歩してないのね…
             何か、他に迷わない方法が無いかしら?

4名無しのひみつ2018/01/19(金) 18:06:53.27ID:2eUVfQaw
目が退化した魚いそう

5名無しのひみつ2018/01/19(金) 18:13:32.41ID:QuqXo46y
水が無いみたい。空中遊泳のようだ。

6名無しのひみつ2018/01/19(金) 18:15:12.58ID:QXFjtUjc
由香たん!

7名無しのひみつ2018/01/19(金) 18:16:19.70ID:8KRloTSo
人身御供が一杯沈んどるとこね

8名無しのひみつ2018/01/19(金) 18:17:01.17ID:xxNNv7y8
メキシコの画像ってだけでグロ拒絶反応が・・・w

9名無しのひみつ2018/01/19(金) 18:22:17.72ID:0n03fmBp
水没鍾乳洞かあ、ええな

10名無しのひみつ2018/01/19(金) 18:23:21.16ID:yems2qch
日本にもあるやん

11名無しのひみつ2018/01/19(金) 18:25:32.40ID:dISM7W3N
なんでもない草むらにポッカリ穴が開いていてそっから潜れる
水は超綺麗なのだが草むらにタランチュラがウジャウジャ居てビビった

12名無しのひみつ2018/01/19(金) 18:27:33.22ID:pcYaDIue
すげーね

13名無しのひみつ2018/01/19(金) 18:29:02.78ID:7iNzX7Hi
沖縄与那国島海底沖に沈む海底巨石遺跡は重要じゃないのかね?

14名無しのひみつ2018/01/19(金) 18:48:33.20ID:rGN+4AS1
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://5stock.utdnews.com/0e4r99d90f.html

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://5stock.utdnews.com/2018011701.html

15名無しのひみつ2018/01/19(金) 18:50:56.78ID:7rA6GnEW
メキシコは麻薬の精製で忙しいんだよ。

16名無しのひみつ2018/01/19(金) 19:09:03.64ID:wFpOQBIU
陽気なアミーゴ達の先祖

17名無しのひみつ2018/01/19(金) 19:16:58.31ID:32+6emqM
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://www.koppkop.shop/

18名無しのひみつ2018/01/19(金) 19:29:42.25ID:6hB8UIac
>>13
あれは自然にできたモノ

19名無しのひみつ2018/01/19(金) 19:38:32.74ID:vr7cInrj
>>1
写真だけ見ると洋ゲーのスクショと言われても納得しそう

20名無しのひみつ2018/01/19(金) 19:41:18.91ID:eu3rQy9G
>>13
2ちゃんねる考古学板 与那国「遺跡」スレ過去ログ置き場
いわゆる「与那国島海底遺跡」に関するスレ、hammerhead氏による論考が秀逸
http://www.geocities.jp/yonaguni99/

21名無しのひみつ2018/01/19(金) 19:51:54.06ID:lj+AfEX+
二度とご帰還できなさそう こわー

22名無しのひみつ2018/01/19(金) 20:33:48.37ID:O9X05dhM
>>6
床痰

23名無しのひみつ2018/01/19(金) 21:05:27.58ID:gz5VG+Co
途中から煉瓦造りになってるとかないのか

24名無しのひみつ2018/01/19(金) 21:08:12.60ID:nkGu667l
こういうの怖すぎる

25名無しのひみつ2018/01/19(金) 21:31:56.79ID:nHs3ylw0
まさか、この奥で恐竜がいまだ繁栄していたとは
この時は誰も思いもしなかったのでした

26名無しのひみつ2018/01/19(金) 21:32:23.86ID:LC9lZlr6
>>1
ロイター
"World's biggest flooded cave found in Mexico, explorers say"
https://www.reuters.com/article/us-mexico-discovery/worlds-biggest-flooded-cave-found-in-mexico-explorers-say-idUSKBN1F60CY

> the group found that the cave system known as Sac Actun, once measured
> at 263 km, communicated with the 83-km Dos Ojos system,

https://en.wikipedia.org/wiki/Sac_Actun
https://en.wikipedia.org/wiki/Sistema_Dos_Ojos

発見がもう書き加えられてる

27名無しのひみつ2018/01/19(金) 21:33:50.51ID:fKSFlHPa
これダイバーのが吐き出す空気が、天井なんかに残ったままになるから洞窟内の環境が悪化してしまうそうだ。研究もいいけど吐いた息ちゃんと持ち帰りしてよ

28名無しのひみつ2018/01/19(金) 21:34:36.22ID:0n03fmBp
>>26
ドスオホスシステムってなんやねん

29名無しのひみつ2018/01/19(金) 21:46:35.51ID:LC9lZlr6
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_caves_in_Mexico

List of caves in Japanはない・・・
wikipedia 英語版に対して日本人はすごく冷淡だな

30名無しのひみつ2018/01/19(金) 22:02:28.91ID:RZgqIvZ9
洞窟を進んで出口から見てみると中東だったというオチか

31名無しのひみつ2018/01/19(金) 22:09:01.26ID:qKIr2SLC
隕石衝突クレーターの外輪部が侵食されてできたやつか

32名無しのひみつ2018/01/19(金) 22:20:24.86ID:8P6nEur7
水中遺跡といっても
陸地に作ったが水没したのか、
元から水中に作ったのかで意味が大幅に変わるよね。

33名無しのひみつ2018/01/19(金) 22:25:30.33ID:CaEqxLTK
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に
http://zhuce1.xyz/2018/01/107.html

【画像】女の競泳水着の??さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったwwww
http://zhuce1.xyz/2018/01/1010.html 45fddfg

34名無しのひみつ2018/01/19(金) 23:11:15.43ID:K1FcOeq/
シバルバーの封印を解くなよ

35名無しのひみつ2018/01/19(金) 23:33:57.43ID:pbmI8Yti
>>13
あれを遺跡とか言ってるのは日本人だけだからw

36名無しのひみつ2018/01/20(土) 00:01:11.21ID:O0CF4XH8
>>27
お前みたいな無茶苦茶いうやつが生きてるうちに成果を見れなくする原因なんだ

俺たちが生きてるうちに成果を見れるよう、黙るとこは黙っとけ

37名無しのひみつ2018/01/20(土) 00:38:19.07ID:5NHTKFSp
岡山の地底湖で行方不明になった学生は見つかったのか?

38名無しのひみつ2018/01/20(土) 00:40:10.22ID:zw8DQisa
>>13
ただの方状節理だから

39名無しのひみつ2018/01/20(土) 01:13:20.79ID:G+/DcAnM
古代人が、そんな場所に居たわけない。
ただのワクワクする穴だよ

40名無しのひみつ2018/01/20(土) 01:23:11.77ID:tcuUpZpI
波紋の一族がアップを始めました

41名無しのひみつ2018/01/20(土) 01:43:03.56ID:qXUmw+Qi
神秘的だがメチャクチャ危険なケイブダイビング

42名無しのひみつ2018/01/20(土) 03:42:01.89ID:95ZfR8kq
>>13
約1万年前まで海面が130mほど低く、件の海底遺跡は長らく地上に存在していたということが
シミュレーションで明らかになっているのに
未だに自然にできたと主張している連中は、石器時代の日本列島に巨大な文明が存在していたことが都合が悪いのか

43名無しのひみつ2018/01/20(土) 03:42:45.92ID:95ZfR8kq
日本列島の海底遺跡は沖縄だけじゃなく、福岡・出雲・伊勢などの沖にも存在する

44名無しのひみつ2018/01/20(土) 03:44:21.58ID:95ZfR8kq
そして、これら海底遺跡が存在する地域には海・海底に対する信仰が根強く残っている

45名無しのひみつ2018/01/20(土) 03:56:47.99ID:+8V3x/Z8
>>1
浮いてるみたい

46名無しのひみつ2018/01/20(土) 04:04:33.04ID:NK5koZ+s
>>36
循環式のアクアラングなかったっけ

47名無しのひみつ2018/01/20(土) 04:10:00.33ID:dGq5j2eV
>>27
無茶苦茶だけど、言いたいことは分かる。
ヒトを入れずにカメラだけ入れろとか思ってしまうよな。

48名無しのひみつ2018/01/20(土) 05:48:41.75ID:UC8rVVHU
>>42
「1万年前海面が低かった」から「日本列島に巨大な文明が存在していた」と飛躍させしかも「都合が悪いのか」と被せる
正直意味がわからない
ただの詭弁じゃないか

49名無しのひみつ2018/01/20(土) 06:55:51.01ID:95ZfR8kq
>>48
行間を読めない人のことを配慮してなかった、ごめんね
約1万年前海面が低く、当時の海面を再現した時、その海岸線近くに巨大な石器時代の遺跡がいくつも存在しているので、石器時代の日本列島に巨大な文明が存在していたと推測できることは
世界最古の磨製石器が日本から出土していることからも伺えるだろう

50名無しのひみつ2018/01/20(土) 06:59:56.76ID:95ZfR8kq
世界最古の石工技術(石を削る技術)は日本発、その延長として当時の日本列島の海岸線近くに点在する海底遺跡、そしてそれらを偲ぶかのような各地の海底信仰
石工技術は後に世界最古の硬玉翡翠加工の勾玉に連なる(硬玉加工は当時最先端の石工技術)

51名無しのひみつ2018/01/20(土) 08:12:03.86ID:H6Rwy6jz
スレタイ読めてないことを自覚してね

52名無しのひみつ2018/01/20(土) 08:15:07.35ID:UC8rVVHU
>>49
>>50
行間と言うから何だと思ったら飛躍に飛躍を重ねてるだけでトカナレベルのただの妄想じゃないか
溜息出たわ

53名無しのひみつ2018/01/20(土) 08:34:39.76ID:nq/zSVEm
縄文文明の痕跡が見つかってもCNNなら事実を隠蔽するだろな

54名無しのひみつ2018/01/20(土) 09:52:34.33ID:r7tOJeET
水を全部抜いてみよう

55名無しのひみつ2018/01/20(土) 10:05:57.55ID:YcQ4DpOH
ケイブダイビングって見てる分には楽しそうって思うけど、いざ自分がやるの想像したら怖すぎて漏らす

56名無しのひみつ2018/01/20(土) 10:45:57.30ID:TC76vjZ8
>>13
あれは遺跡だと言ってた大学教授も撤退した
いまは北谷だかあたりのもっと浅いところのを推してるはず

57名無しのひみつ2018/01/20(土) 12:13:58.42ID:Uaw08Rk1
奥が異次元につながってるという例のあれか

58名無しのひみつ2018/01/20(土) 14:09:35.67ID:oqTmSx4n
>>52
50は事実の列挙だろ。否定できる根拠を持ってるか?
持ってないよな

59名無しのひみつ2018/01/20(土) 14:17:33.52ID:zhxGee1f
背景が幻想的で映画の1シーンみたいだな

60名無しのひみつ2018/01/20(土) 20:54:35.54ID:e3jZMOVq
また大沢たかおが行くのか

61名無しのひみつ2018/01/20(土) 22:34:09.83ID:dAxRHcrd
巨大隕石の衝突で出来たと思うからサークル状に点在しているかもね。

62名無しのひみつ2018/01/21(日) 09:52:31.33ID:avexVRG9
なんか山口県で似たようなのがあったよ おもしろかった

63名無しのひみつ2018/01/21(日) 12:12:16.58ID:/ZJ9tDoB
>>49
磨製石器が出土していることが、巨大な文明の証拠になるの?

64名無しのひみつ2018/01/21(日) 13:01:29.13ID:LcdKyheg
>>63
一箇所ではなく広域から出土してるんだから巨大な文明と言ってるんだろ
巨大を広域と言ったほうがいいかもだが
日本に巨大な文明があったら何か問題でも?

65名無しのひみつ2018/01/23(火) 23:54:41.04ID:ds3A7k83
NHKスペシャルでやってたロシアのオルダ水中洞窟はすごかったな

>>55
ライト消えたら暗黒の世界
絶対パニックになる自信があるわ

66名無しのひみつ2018/01/28(日) 02:50:04.93ID:OvgCazAD
ユカタン定期

67ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 03:43:33.32ID:UZApZisd
宇宙文明 https://live.fc2.com/7052508/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)

68ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/28(水) 17:50:19.08ID:6a6byxJB
魚の目の退化はたった数世代で起きるらしいね

69ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/29(木) 00:26:27.84ID:ic9fNwsK
>>13
あれは遺跡というか宇宙人の元基地だから

70ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 13:25:40.22ID:GhoiGHvo
超古代文明の戦争
ダウンロード&関連動画>>


71ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/19(木) 10:39:27.33ID:qZtfZG7/
海底のイシコロは間違いなく加工されたものだね(敢えて人工物とは言わないが)
エジプト、コラ半島、南米、中東、アフガン、中国、東南アジア、ヨーロッパ、南極大陸と世界中に巨石建造物があるのだから日本にあっても全然不思議ではない
南米の巨石文明は中々壮観でプレ・インカ時代のモノは人類には再現は難しいだろう
いずれの巨石建造物も、非常に堅牢な作りなのに大規模に破壊されて居る場合が珍しくない
つまり人類に再現できないレベルの堅牢な巨石文明が、更に破壊されていると言う事だな

mmp
lud20200806141917
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1516351923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【考古学】〈画像あり〉メキシコの水中洞窟、世界最大と判明 古代文明の痕跡も YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【考古学】世界最大の水中洞窟でマヤ文明の遺跡や化石を発見 メキシコ[02/20]
世界最大の水中洞窟でマヤ文明の遺跡や化石を発見 メキシコ
【考古学】〈画像あり〉世界最古のワイン醸造痕跡見つかる ジョージア、8000年前
【考古学】「世界最古の遺跡」日本隊が調査へ 古代文明史が塗り替えられる可能性も トルコ [すらいむ★]
【考古学】古代都市ペトラの遺跡、衛星画像とドローンで発見 儀式目的の巨大な構造物か、建造物のかすかな痕跡も特定可能
【超古代文明】ギョベクリテペの模型がカンヌの世界最大の不動産見本市で展示へ
【考古学】〈画像あり〉古代エジプトの巫女の墓を公開、ギザ西部墓地で発見 優れた壁画[02/04]
【考古学】世界最古の洞窟壁画、BBCが特別に撮影 インドネシア [すらいむ★]
【考古学】ティティカカ湖底から宝物、古代アンデス文明の宗教の手がかり[04/03]
【考古学/人類学】世界最古、4万5500年以上前の洞窟壁画 インドネシア洞窟で発見 [すらいむ★]
【考古学】ネアンデルタール人が描いた? 世界最古の洞窟壁画[02/23]
【考古学】世界最古の具象画か、狩猟描いたインドネシアの洞窟壁画 研究[12/12]
【考古学】世界最大の旧石器時代遺跡 石垣白保遺跡 墓としては国内初
【考古学】「キリストの墓」の年代判明 本当に古代ローマだった
【考古学】1.8万年前のホラガイの笛 ドやレの音、世界最古か 仏ピレネーの洞窟遺跡で発見 [すらいむ★]
【考古学】封印されていた古代マヤの洞窟、祭礼品が多数出土 大マヤ帯水層プロジェクトの調査[03/06]
【考古学】ナスカの地上絵を上回る世界最大規模の地上絵がインドの砂漠で見つかる [すらいむ★]
【考古学】古代の歯石から判明、3000年前の中東でアジア食 [すらいむ★]
【考古学】古代マヤ人が封印した秘密トンネル、「地下世界への入り口」か[02/05]
【考古学】触れた物を黄金に変える古代プリュギアの「ミダス王」の死の真相を記した石碑が発見される(画像
【考古学】〈画像〉古代の馬の遺骸が見つかる イタリア・ポンペイ遺跡[05/20]
【考古学】〈画像〉朝鮮半島産の鉛使用か 淡路島銅鐸、分析で判明[06/27]
【考古学】〈画像〉750年前の古代ペルーの木像 大部分が木製からシロアリの排泄物に入れ替わっていた[11/07]
【考古学】〈画像〉ヨルダンの遺跡から世界最古のパン発見、農耕が始まる4千年も前から人類はパン好きだった[07/18]
【考古学】〈画像〉古代ギリシャ 叙事詩「オデュッセイア」刻んだ3世紀の粘土板発見 ギリシャ最古の記録か[07/11]
【考古学】古代人対(絶滅した)巨大ナマケモノ、死闘の様子が足跡の化石で判明[04/25]
【考古学】スペインで発見された世界最古のワインと思われる液体に予想外の成分が含まれていたことが判明 [すらいむ★]
【考古学】〈画像あり〉5千年前の高貴な少女の化粧品が出土、パレスチナ
【考古学】〈画像あり〉2700年前の「エルサレム統治者」の封印、イスラエルで発見
【考古学/言語学】〈画像あり〉1200年前のくしにバイキングのルーン文字 デンマーク[02/27]
【環境】〈PM2.5〉「世界最大の空気清浄機」が中国に建てられ効果を発揮していることが判明
【ナゾロジー】収容人口7万人! 世界最大級と推定される「古代地下都市」を発見!(トルコ) [すらいむ★]
【恐竜】エロマンガ盆地で発見された化石、ティタノサウルス科の新種だったと判明 世界最大級 豪 [すらいむ★]
【話題】「世界最大のジャガイモ」は、ジャガイモじゃなかった。ギネス申請のDNA検査で判明 [すらいむ★]
【魚類】ヨコヅナイワシ 深海性硬骨魚類で世界最大と判明 全長2.5メートル 海洋研究開発機構 [すらいむ★]
マニ教始祖(古代の世界宗教) 独尊像 世界で初確認 衣服の特徴などから判明 大阪の藤田美術館蔵 /奈良博特別展で公開中[04/14]
【考古学】中国の「謎の文明」で黄金仮面見つかる 3000年前の遺跡から出土 [すらいむ★]
【考古学】マヤ文明の遺跡400ヶ所、空からの測量で一挙発見 日本人考古学者率いる米チーム [朝一から閉店までφ★]
【考古学】洞窟内で数百の「魔よけ」発見、数・種類ともに過去最多か 英[02/18]
【考古学】5000年前のビール、出土の陶器から痕跡発見 中国
【考古学】古代アンデスの土器、顔料に爬虫類のおしっこ[12/14]
【考古学】イスラエルの巨石墓に4000年前のロックアートを発見! 「失われた文明」を解き明かす鍵に [しじみ★]
【考古学】グルジアで未知の古代修道院の遺跡が見つかる[04/02]
【考古学】スペイン・アルダレス洞窟の洞窟芸術、描いたのはネアンデルタール人で間違いなし 研究で裏付け [すらいむ★]
【考古学】弥生前期で最大規模か 奈良・中西遺跡に新たな水田跡[11/20]
【考古学】「バベルの塔」など、驚きの古代モザイク画を発掘[11/19]
【考古学】〈画像〉2500年前の墓から無傷の卵が出土 江蘇省[04/03]
【考古学】7000年前の「大虐殺の痕」がスペインの洞窟内で発見!遺骨はヨーロッパ東部から移住してきたグループのもの
【考古学】古代エジプトの墓やミイラを発掘 金沢大など調査隊 実態解明へ [すらいむ★]
【考古学】古代エジプト人が頭に載せた謎の物体、ついに発掘! 定説覆る[12/13]
【考古学】修復進む古代エジプト王ラムセス3世の「黄金の神殿」 [oops★]
【考古学】古代イスラエル遺跡から大麻の跡、儀式で使用か [しじみ★]
【考古学】世界最古の絵画? 7万3000年前の石に描かれた模様[09/15]
【考古学】チョコレート飲食、5300年前から 南米の遺跡に最古のカカオ痕跡[10/30]
【考古学】「ナスカの地上絵」新たに発見 丘に“古代ネコ” [すらいむ★]
【考古学】トロイア戦争後に建設の古代都市、遺跡を発見 ギリシャ[11/15]
【考古学】4000年前の木彫りのヘビが出土、古代北欧ではユニーク [すらいむ★]
【考古学】釣魚城遺跡で700年前の爆弾が出土、世界最古の可能性 重慶[05/07]
【考古学】古代バイキング戦士「女」だった!最初の性同一性障害か?[02/24]
【考古学】馬の歯の治療痕が示す3000年前の技術革新 古代モンゴル[07/05]
【考古学】カイロで2500年前の木棺百基 エジプトで今年最大の発見 [すらいむ★]
【考古学】古代ギリシャの沈没船 ほぼ完全な状態で発見 黒海[10/24]
【考古学】グアテマラ古代石像に磁気異常を発見 磁気を帯びた石を意図的に選んでいた[05/08]
【考古学】古代ローマ人、現代イタリア人の3倍の海の幸 研究 [すらいむ★]
15:53:57 up 41 days, 16:57, 0 users, load average: 59.97, 62.35, 62.30

in 1.249226808548 sec @1.249226808548@0b7 on 022405