◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【栄養学】年収が低いほど食事が炭水化物に偏っていることが判明 「手っ取り早くお腹がいっぱいになるものを食べる傾向」滋賀医科大学 YouTube動画>5本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1520487261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2018/03/08(木) 14:34:21.33ID:CAP_USER
教育を受けた年数が短く、収入も低いほど健康のリスクが高まることがわかった。
滋賀医科大学・アジア疫学研究センター長の三浦克之教授らが3月5日、研究の結果を発表した。

厚生労働省の国民健康・栄養調査(2010年)に参加した20歳以上の男女約2900人のデータを分析したところ、
世帯年収が200万円未満の女性は、600万円以上の女性と比べて、肥満のリスクが2.09倍になることがわかった。
教育年数が9年以下の人も、10年以上の人に比べて、肥満リスクが1.67倍だった。

世帯年収が低いほど炭水化物を多く食べていることも明らかになった。
炭水化物がエネルギーに占める割合は、世帯年収が600万円以上だと男性58.6%/女性56.8%、
200〜600万円未満では男性59.5%/女性58.3%、200万円未満では男性61.1%/女性59.7%だった。
野菜の摂取量を反映する「尿中カリウム排泄量」も収入が低いほど低くなっている。

■研究チームの担当者は、

「収入が少ないと比較的安価でお腹がいっぱいになるものを食べる傾向にあり、炭水化物に偏るのではないか」

と指摘していた。

また、教育年数が短いと、健康に対しての意識も低くなることがわかった。
教育年数が13年以上の人は、9年以下の人に比べて、生活習慣の改善に取りくんでいる人が男性で2.86倍、女性で2.36倍だった。
教育年数が長い人、持ち家に住んでいる人ほど健康診断を受診している割合も高い。
さらに、教育年数が短い人、収入が低い人は歯の本数も少ないことがわかった。

研究結果を受けて、前出の担当者は、「個人に保健指導を行う時は経済状況を踏まえて行ってほしい。
行政はこうしたエビデンスを生かして施策を行ってほしい」と話していた。
研究報告では、「健診受診の推奨」「生活習慣指導の強化」などの対策を提言している。

※画像は、「日本人の循環器疾患危険因子と社会的要因の関連」より
【栄養学】年収が低いほど食事が炭水化物に偏っていることが判明 「手っ取り早くお腹がいっぱいになるものを食べる傾向」滋賀医科大学 	YouTube動画>5本 ->画像>9枚

キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=51140

2名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:35:09.09ID:RiMpd/P1

3名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:35:54.18ID:Yo3dypEw
富裕層ほどオーガニックフード、
貧困層ほどジャンクフード、
知ってました。

4名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:36:17.26ID:SnAkfoui
二年間炭水化物を減らしたけど
逆に太って寝付が悪くなったな

5名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:36:22.95ID:sNCWyf1o
       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'       
     |∴\  ∨   、/ . )    
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    何が悪い
    \∴!   ̄   !∴/         
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (.     ∩    ,ノ
       \  、(,._.,)ノ ノ
         \/  /
         /  /\
      ⊂⌒__)__)

6名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:36:47.71ID:EBo1tSYo
どかX

7名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:37:51.38ID:kUrgb6hC
副菜に金掛けられないってことでしょ

8名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:39:28.89ID:NeGBnCct
夏休みの自由研究かよ

9名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:39:36.27ID:PqvryFMh
皆が分かってたことをエビデンスにしてみました
ぷっ

10名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:39:53.37ID:/+8xvAWc
貧乏人ほど肥え太っているという奇妙な現象

112chのエロい人 がんばれ!くまモン!2018/03/08(木) 14:40:15.10ID:zk5fUiaS
なんか、すげームカつく研究。

12名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:40:51.85ID:sYaDlzUG
ごはんの友、とか
こういう落とし穴があるんだよな

たしかにメシは美味しく食えるけど
副菜くえなくなるよ、と

13名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:41:02.89ID:t5vWQ0v0
簡潔に書くと
「貧困格差は寿命にまで及ぶ」
当たり前の1行だ

14名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:41:36.86ID:0kcuK8M9
まるごとソーセージでタンパク質もちゃんととってますから!

15名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:42:51.32ID:eIJMY5T3
炭水化物がどうのこうの以前に、
富裕層は腹いっぱい食べるという発想がない。腹いっぱい食べる必要性がないから。

16名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:44:08.16ID:XJl6EP8I
とりあえず糖質は1000kcal以下にしてる
白飯だけで換算すると三膳までだ

17名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:46:39.11ID:v0K8lJhx
でもまああらゆる食い物で炭水化物が1番美味いよなw

俺も今まで数回高価なフランス料理とかも食ったことあるけど、
小腹が減った時に食べる菓子パンの方が余程美味い・・・www

18名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:47:31.35ID:gqJTVbhJ
炭水化物、つか粉モンは確かに安い!

19名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:48:35.26ID:WSDr4hdL
貧乏人がデブなのは炭水化物の過剰摂取ではない。
ヌクヌクと働かないのでカロリー消費が少ないだけ。

20名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:48:38.53ID:UoTh9T1p
貧乏人は麦を食え

21名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:48:55.83ID:U2JwTu86


22名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:50:00.25ID:3zUmIUGF
 

  _ノ乙(、ン、)_オカラでタンパク質をry

23名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:50:05.39ID:382wD9Bu
昔から言われていることだな
研究結果として出されても
うん、だろうね
としか言えない

24名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:50:24.27ID:EOQBqnoG
医師てデブが多いよね

25名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:51:56.74ID:eu5NZa5d
炭水化物、蛋白 脂質 の割合は
6:3~2:1~2が理想と言われてます。
+ビタミン、ミネラル、食物繊維も

カリウムならバナナ 炭水化物の塊ですがw 

26名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:53:18.81ID:Pgkrnql8
知ってた

27名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:53:39.27ID:hSf+YAXJ
>>1
ずっと前から言われてたよね。
アメリカの低所得者の肥満率。
ハンバーガー何とかと言うの

28名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:54:42.09ID:mr/vpYTE
マフィアはパスタを好むんで食べるけどな

29名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:58:05.28ID:QBSoLPNP
■バカじゃないのか。
こんなもの、調べるまでもないわ。
カネ無きゃ、素うどんや
即席ラーメンをすするしかない。

おかずやサプリは高いんだよ。
野菜や肉、金ないと食えない。

30名無しのひみつ2018/03/08(木) 14:58:56.99ID:HXkH6tBf
夕食に炭水化物を撮らないだけで5キロぐらいは簡単に落ちる。
それでも炭水化物はやめられないよね。

31名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:01:19.72ID:xb9A9yFi
ずっと前からみんな知ってた事やん・・・
こんなんを研究って言い張って論文にしちゃうつもり?

32名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:01:33.45ID:GqAEeKEB
激安業務スーパーだとスパゲッティの麺が500グラムで100円

パスタソースは1食や2食分で100円

1日200円程度で炭水化物カロリーエネルギー暮らしが可能となる

33名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:01:47.95ID:G2aj0fTW
低所得は意外に肉食で健康志向になる余裕がないから
野菜はほとんど食わず肉食傾向にあるって
数年前記事になったわな

34名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:02:32.44ID:1zs9arQK
砂糖の入った炭酸飲料もな

35名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:05:33.62ID:Yo3dypEw
証拠をたくさん集めないと認めない奴がいるからなw

36名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:14:02.51ID:/Bx4HZ+v
カップメンは代表的な炭水化物

37名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:15:00.99ID:I+bpyZA5
金が無いから炭水化物に偏るんだろ?
指導云々で解決すると思ってのか? このバカは

 

38名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:21:06.38ID:Yo3dypEw
炭水化物に課税してその税収で食物繊維の多い食材を安くせよってことだ。

39名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:22:22.27ID:UP7paVLa
普通は貧乏人ほどデブだけど、北朝鮮ほど貧乏だと痩せる。

40名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:23:37.91ID:UlM7FQe2
【炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇/Lancet】
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/44610
※Lancet:最も評価の高い「世界五大医学雑誌」の一つ

【血糖値(HbA1c)が高い人ほど認知機能が低下しやすい】
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9461.php

【境界型糖尿病の人における食後血糖値グラフ】
http://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/catagorydata/graph_list/

【久山町の悲劇】
http://healthcaresecret.hatenablog.com/entry/2015/12/23/224215

【医師が支持する糖質制限に学会がお墨付きを与えない不思議】
http://diamond.jp/articles/-/154685

血糖値の“乱高下”は悪化原因!合併症「糖尿病性網膜症」、制限食で失明救える
http://www.zakzak.co.jp/lif/news/170502/lif1705020006-n1.html

【間違いだらけだった従来の栄養指導】
http://supplement.wp-x.jp/eiyousidou-2898

糖尿病と糖質制限食
ダウンロード&関連動画>>



糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい。
ダウンロード&関連動画>>


41名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:25:54.84ID:sYaDlzUG
っていうか
むかしの日本人って元来野菜をそれほど摂ってない

炭水化物をたっぷりとってそれに漬物少々 ときどき魚
みそ汁で豆
ってかんじじゃね?

42名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:30:13.18ID:EXLWzafv
大根の葉っぱと米さえあれば生きて行けるw
慢性腎臓病にはなるがw

43名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:31:22.97ID:qkkRboaJ
カップめんも高くなってきたから頻繁には買えない

44名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:32:54.93ID:aJONoAiM
>>33 それが逆なんだよ

貧乏人はあまり肉を食わん。

45名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:35:36.93ID:wZQM9e5Q
何を今さら

46名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:39:17.40ID:MYNXra6H
>>10
なのに生活保護者が太っていると非難されるという矛盾。

47名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:46:47.67ID:PwpQRS0Q
貧乏人も金持ちも炭水化物の摂取の度合いは同じ

というデータだろこれw

48名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:52:00.96ID:BgFy0eCp
途上国の飢餓難民ぼど小麦粉などの炭水化物を多く取るしかないから
糖尿病が多い
昔は金持ち病だったが今は貧困病

49名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:54:11.26ID:XPTBJRE1
寿司、ラーメン、うどん、パスタ、そば
ハンバーガー、定食、カツ丼
全部炭水化物多いよな

50名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:57:59.74ID:+JSRZGjl
バランス良く食べる金が無い

51名無しのひみつ2018/03/08(木) 15:59:03.05ID:CYi8qHrA
うどん一玉30円とかで売ってるからな
そりゃ貧乏人はみんなうどん食うわな

52名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:02:21.09ID:4/Gzn1RL
炭水化物でなくても卵や豆腐など大豆系、牛乳は安いだろが

53名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:03:57.34ID:FfMBUkFW
>>1

微妙やな

世帯年収
600万円以上      男性58.6%/女性56.8%
200〜600万円未満  男性59.5%/女性58.3%
200万円未満      男性61.1%/女性59.7%

54名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:13:16.72ID:9X3dbT5S
>>10
黒電話「せやな」

55名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:17:20.68ID:9JcFANxg
ほんと今更すぎる
誰でも知ってることを偉そうに発表されてもな

56名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:18:30.51ID:9X3dbT5S
>>39
ドカタ「普通ってどういうことだ」

57名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:19:25.52ID:CgZGaKqu
金持ちはゆったりだからじゃないの

58名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:24:37.71ID:FxB+xdDN
たまにカップ麺でも食べようかなと思ってカロリー確認したら日清カップヌードルのサイズで600kcal近くあって吹いた
同僚がたまにオニギリを投入して食べてるけどそれだけで必要カロリーの2/3くらい摂っててしかも塩は軽く10g超えてることになる

59名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:27:39.43ID:ceyo7cNQ
米はまだ糖質が4割とかだから良いけど小麦は6割だからねぇ
肉体労働でもないと小麦より米にしとかんと

60名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:28:57.38ID:gv032vK+
そりゃ外食ばっかりするからだろ
外で飯食おうとしたら炭水化物と肉ばっかりじゃん

61名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:29:43.59ID:d1TzsOh9
頭が悪いから年収が低く、自制心がきかない
年収が低いのが原因じゃない
アタマが悪いのが原因

62名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:30:49.96ID:GxTSaF7Z
そんなの研究するまでも無いんじゃない、こいつらバカーか(笑)

63名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:31:42.73ID:ClbCyYuU
朝はコメとふりかけ

64名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:33:59.58ID:YzkVYelr
ごはんうどんそばパスタ
今言われているのは、これらは全部砂糖
肉とか脂っこいものはまだいいの
太って可愛く見せようとしてもダメ
あんまり食べてないんだけどって見せようとしてもだめ

デブはようするにご飯とか炭水化物バカ食いしてるんだよな
だっせーwww

65名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:35:57.14ID:fYXU7/G/
>>41
そのかわり今みたいに70,80まで生きてないよね

66名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:39:01.78ID:LqAgPpb6
>>24
生活が不規則なんだと思うよ

67名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:39:18.28ID:x2/+5dgG
糖質ダイエットが失敗だったから暴挙に出たね
このデータにも致命的な誤りがある

それは脂質を除外してること
実は貧しいと脂肪型にシフトしてしまう
パームヤシ最強だものw

68名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:40:48.52ID:LqAgPpb6
やっぱ栄養考えると、出費増えた

69名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:42:42.23ID:ha1Mcsm3
【窪塚洋介】「癌になったほうがいい。癌センター儲かる」【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】
http://2chb.net/r/liveplus/1520217556/l50
【ゴチ大杉漣(66)】 小森常務゜:(つд⊂):゜「致死量の放射能を放出しました」 【ブルマ鶴ひろみ(57)】
http://2chb.net/r/liveplus/1520303016/l50

70名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:43:28.23ID:vZBUP5RW
金のないやつばかりで
スーパーの買い物籠も貧しいものばかり入っている。
不景気だろ、どう見ても。
何でこれで景気がいいんだろう?

71名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:49:45.50ID:+3DRqvOe
年収だいたい150万もあるので
それでも足りないときはモヤシ食ってる
あとは、シーチキンな
おかげでそこそこ痩せてていい感じやぞ

72名無しのひみつ2018/03/08(木) 16:52:10.28ID:Eko0ElJx
>>39
日本も昔は金持ちが太っていた

73名無しのひみつ2018/03/08(木) 17:10:12.58ID:i196YT1O
でっかいお世話。

74名無しのひみつ2018/03/08(木) 17:13:37.33ID:i196YT1O
>>51
俺のところは10円だよ
レジが「10円❗10円❗」て叫ぶから恥ずかしくて買えない。

75名無しのひみつ2018/03/08(木) 17:15:44.66ID:4y6rO28j
発芽玄米と無洗米ミックス食ってる。

76名無しのひみつ2018/03/08(木) 17:15:50.06ID:istKnuso
ご飯が好きだから、ご飯食べているんだよ
肉や魚は一口、野菜はひとつまみで十分
ご飯に醤油かけて食べて何が悪いんだよ

77名無しのひみつ2018/03/08(木) 17:16:07.57ID:M8xgEglu
この前厚労省が、貧困層の皆さん!もっと野菜を食べてください!といって炎上したな
それなのにフードスタンプ推進しようとする勢力がいたりとか、
この国はアメリカの失敗を真似してデブを増やしたいのだろうか?

78名無しのひみつ2018/03/08(木) 17:18:15.93ID:istKnuso
最近、近所の千円お買上げでタマゴ一パック一円の店が潰れてしまった
タマゴだけは不自由しなかったのに、これからは200円かと思うと暗い

79名無しのひみつ2018/03/08(木) 17:40:55.00ID:Dxo64iWj
>>年収が低いほど炭水化物を多く食べていることも明らかになった。

今更気付いたのか???

80名無しのひみつ2018/03/08(木) 17:43:12.84ID:7Yb4YlHR
炭水化物がエネルギーに占める割合だから野菜はほとんど関係ないな
自給率と同じような統計

81名無しのひみつ2018/03/08(木) 17:44:42.04ID:y76UqV4/
頭が悪くて貧乏でデブって
理性的な生活ができないから食い過ぎなんだと思う。
収入より学力を調べる方が正しい結果が出そう

82名無しのひみつ2018/03/08(木) 17:59:36.26ID:q4gydG74
そりゃ金持ちは何でも出来るもん

83名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:20:04.93ID:4y6rO28j
両親の縁によって生まれ、飲食によって体はできて、経験によって心が作られる。
って仏典に書いてあった。飲食まじ大事。

84名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:22:47.95ID:mqDlG5nM
粉もんやご飯も、全粒粉や玄米ならいいんだがな
精白してないのに反って高いってなんなんだ

85名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:31:17.45ID:J+9BABBz
タンパク質は高い

86名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:40:01.33ID:gPFep+y5
そんな事言ったら
うどん県民の立場が無いじゃないか

87名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:51:17.61ID:Q0XmhJDx
今さら(笑)

88名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:51:54.82ID:lQ1GnfOj
うるせーな
好きなもん食わせろや

89名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:52:29.87ID:odLYO1Xs
関係ないよ。
糖尿は、元々の膵臓の強さ次第。
欧米人は、日本人の2-3倍インシュリンがだせるから、
日本人の貧困ラインの食生活しても糖尿にはならない。

90名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:53:42.22ID:vpD6OTWk
研究テーマがゲス過ぎると思ったらイジメ県の大学教授で納得

91名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:54:02.65ID:odLYO1Xs
>>76
本当にそう。
100%炭水化物でも、少ししか食べないなら糖尿はならない。

92名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:54:58.23ID:flpcjimZ
確かに知り合いの金持ちは炭水化物とらねえな。肉ばっか。

93名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:55:20.28ID:odLYO1Xs
糖尿なくしたいなら、
基礎代謝分しか食わせなければ、
炭水化物でも大丈夫だよ。

94名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:56:02.60ID:mqDlG5nM
スパゲッチなら、すでに全粒粉があるんだがなあ
【栄養学】年収が低いほど食事が炭水化物に偏っていることが判明 「手っ取り早くお腹がいっぱいになるものを食べる傾向」滋賀医科大学 	YouTube動画>5本 ->画像>9枚

たぶん農協系スーパーならあるかも
自分は100均のレンジでパスタゆでる奴で一晩水を吸わせてから、
レンジで加熱したら水分を吸いきるようにゆでて、
栄養が逃げる現象に対策してる

95名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:57:40.97ID:mqDlG5nM
>>92
貧乏人でもできるぞ
豆腐の料理、枝豆、おから、

96名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:58:50.98ID:flpcjimZ
>>95
できるとしてるは違うから知らんがな。

97名無しのひみつ2018/03/08(木) 19:02:19.30ID:mqDlG5nM
>>96
さば味噌、いわし味噌の缶詰にお世話にならんかったんか?

98名無しのひみつ2018/03/08(木) 19:05:38.51ID:gv032vK+
>>97
今時の貧乏人は自炊なんてしないし
缶詰を開けることすらしないぞ

99名無しのひみつ2018/03/08(木) 19:11:51.26ID:XHVzjG3c
そりゃキャベツも卵も高いんだもの
じゃがいもばっかり食べてるわ

100名無しのひみつ2018/03/08(木) 19:20:32.06ID:wrqKCWd8
一方、低学歴の裕福層は痛風を患いがち。

101名無しのひみつ2018/03/08(木) 19:24:30.41ID:OpW+tt4x
>>100
これ、あるね

102名無しのひみつ2018/03/08(木) 19:25:47.75ID:PsbYFXzr
つまり、炭水化物を減らせば年収も上がると言う事です。

103名無しのひみつ2018/03/08(木) 19:36:33.58ID:4y6rO28j
炭水化物食い過ぎると眠くなる。ヤバイ体質

104名無しのひみつ2018/03/08(木) 19:40:13.48ID:mqDlG5nM
一日四合の玄米とみそと少しの野菜を食べ

105名無しのひみつ2018/03/08(木) 19:40:38.21ID:xXTxyHDk
耳のいたい話

正論ですわ

106名無しのひみつ2018/03/08(木) 19:47:04.97ID:YCBljjeG
関係ないよ
金持だろうが炭水化物ばかり食ってるやつ多いだろ
芸能人みてみろや

107名無しのひみつ2018/03/08(木) 19:55:57.78ID:4y6rO28j
納豆、豆腐、もやし、ブナシメジ、卵、おつとめひんの野菜各種。
はねだし海苔、梅干、ゆかりお得パック。牛乳、ヨーグルト

一回の買い物で3000はいくな。エンゲル係数たけぇ

108名無しのひみつ2018/03/08(木) 19:57:41.07ID:WSDr4hdL
これはわかるな。
金がない頃、ペヤングの超大盛焼きそばとか食パンで空腹を満たしてた。

109名無しのひみつ2018/03/08(木) 20:20:21.28ID:DwvHR6+t
実際三食のそれぞれでなにをどう食ったらいいのか誰か示してくれ
朝は繊維
昼は炭水化物
夜はたんぱく質重視
みたいな
バランスよく食べてるはずが全然太れない

110名無しのひみつ2018/03/08(木) 20:25:22.73ID:WSDr4hdL
>>109
バランスよい食事で太るわけねーだろ。

111名無しのひみつ2018/03/08(木) 20:27:19.52ID:sYAtGBxe
米=主食なんだから
それだけ食べてれば大丈夫じゃん
実際問題ないし

112名無しのひみつ2018/03/08(木) 20:40:05.52ID:rS8q7AfL
お、おにぎりが、す、好きなんだな

113名無しのひみつ2018/03/08(木) 20:49:38.40ID:yrJeTLtu
ソイレントでええわ

114名無しのひみつ2018/03/08(木) 21:00:39.74ID:/xHlGwao
滋賀医科大ってレベル低いわ。
こんなもんずっと前から言われてわかってることだ。

115名無しのひみつ2018/03/08(木) 21:01:25.13ID:DdiIjYry
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

116名無しのひみつ2018/03/08(木) 21:11:52.45ID:4Ts+qHWu
おかずとバランスよく食べるなら、肥満になり辛い
問題なのは炭水化物だけの食事が多くなること、安いから
パスタやカレーやインスタントラーメンで済ますと糖尿病になる
殆どタンパク質が入ってない植物油塗れの食事は身体を壊す

117名無しのひみつ2018/03/08(木) 21:27:14.05ID:BQnj6CgR
糖質制限や低糖食へ移行すると
食費バカにならんよね
そりゃ糖質依存症になろうが炭水化物中毒でデブろうが
日々暮らすコストを優先しちゃう
今、スリムな富裕層って炭水化物どころか酒すら摂ってない
そして有酸素運動をしている
限られた選択肢で良いもの食って小さいころからプロテイン飲んでる
体型で、外見で、見た目で判断できちゃう、世知辛い世の中よ

118名無しのひみつ2018/03/08(木) 21:29:20.51ID:MYNXra6H
これだけ貧乏人にデブが多いのを知っているのに
ナマポにデブがいたらやたら叩く奴が多いのはなんでだろうな?

119名無しのひみつ2018/03/08(木) 21:33:39.31ID:dZTZ2K7q
素晴らしき私の食生活

〜 日曜 〜
(朝ご飯)
白飯・生卵・味付け海苔・納豆・胡瓜の漬物・大根と葱の味噌汁
鯵の開き・玉葱とワカメのサラダ・ほうれん草のポン酢和え
(昼ご飯)
木の葉丼・白菜の浅漬け・鯛のおすまし
(夜ご飯)
行きつけ焼肉屋
塩タン・ロース・ハラミ・ハツ・レバー・ミノ・テッチャン
ハツの刺身・センマイの刺身
石焼ビビンバ・ワカメスープ
〜 月曜日 〜
(朝ご飯)
白飯・味付け海苔・納豆・人参の漬物・豆腐と葱の味噌汁
子持ちししゃも・玉葱とワカメのサラダ・ほうれん草のポン酢和え
(昼ご飯)
桜海老と牛蒡と玉葱のかき揚げ丼・白菜の浅漬け・鯛のおすまし
(夜ご飯)
玄米・お新香・けんちん汁・分葱のぬた・ほうれん草の胡麻和え
蒸し鶏の大蒜ソース・揚げ出し豆腐・トマトとチーズのサラダ
〜 火曜日 〜
(朝ご飯)
白飯・生卵・味付け海苔・納豆・胡瓜の漬物・大根と葱の味噌汁
鯵の開き・玉葱とワカメのサラダ・ほうれん草のポン酢和え
(昼ご飯)
和風みぞれおろしカツ丼・お新香・豚汁
(夜ご飯)
玄米・茄子と胡瓜の糠漬け・冷汁・ほうれん草の胡麻和え
ニラと豚の大蒜炒め・甘酢肉団子・玉葱とワカメのサラダ
〜 水曜日 〜
(朝ご飯)
白飯・味付け海苔・納豆・胡瓜の漬物・豆腐と葱の味噌汁
子持ちししゃも・大根なます・ほうれん草のポン酢和え
(昼ご飯)
秋刀魚の蒲焼丼・お新香・鯛のおすまし
(夜ご飯)
玄米・茄子と胡瓜の糠漬け・けんちん汁・ほうれん草の胡麻和え
鶏のチーズマヨ焼き・揚げ出し豆腐・トマトとチーズのサラダ

120名無しのひみつ2018/03/08(木) 21:34:24.14ID:dZTZ2K7q
〜 木曜日 〜
(朝ご飯)
玄米・生卵・味付け海苔・納豆・胡瓜の漬物・大根と葱の味噌汁
鯵の開き・玉葱とワカメのサラダ・ほうれん草のポン酢和え
(昼ご飯)
海老 烏賊 鮭 鮪 鯛の海鮮丼・鯛のおすまし・白菜の浅漬け
(夜ご飯)
玄米・胡瓜と茄子の糠漬け・豚汁・ほうれん草の胡麻和え
豚の大蒜ステーキ・辛子蓮根・トマトとチーズのサラダ
〜 金曜日 〜
(朝ご飯)
玄米・味付け海苔・納豆・茄子の糠漬け・豆腐と葱の味噌汁
子持ちししゃも・玉葱とワカメのサラダ・ほうれん草のポン酢和え
(昼ご飯)
親子丼・けんちん汁・お新香
(夜ご飯)
玄米・胡瓜と茄子の糠漬け・なめこ汁・ほうれん草の胡麻和え
鶏の照り焼き・揚げ出し豆腐・トマトとチーズのサラダ
〜 土曜日 〜
(朝ご飯)
玄米・生卵・味付け海苔・納豆・胡瓜の糠漬け・大根と葱の味噌汁
鯵の開き・玉葱とワカメのサラダ・ほうれん草のポン酢和え
(昼ご飯)
鮪の山かけ丼・鯛のおすまし・白菜の浅漬け
(夜ご飯)
玄米・胡瓜と茄子の糠漬け・中華スープ・ほうれん草の胡麻和え
鶏の唐揚げタルタルソース・酢豚春雨の中華サラダ

121名無しのひみつ2018/03/08(木) 21:40:39.46ID:4y6rO28j
旬の野菜のお勤め品と各種豆製品と牛乳飲んでれば、
なんとかなるかな。刺身や肉も食いたいなぁ。

それにしても、今冬の野菜高騰は辛かったです。

122名無しのひみつ2018/03/08(木) 21:48:34.14ID:a04jRk+h
炭水化物は甘え。

123名無しのひみつ2018/03/08(木) 21:52:43.61ID:ZoJjOdHQ
業務スーパーのパスタばっかり食べてるわ

124名無しのひみつ2018/03/08(木) 21:58:50.93ID:4y6rO28j
保健体育って教育現場じゃ脳筋が教えてるけど、本当はすげー大事。

125名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:01:52.91ID:mP3K/wlA
主食が米の国なんだから、多少は仕方ないと思わないのか?

126名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:03:20.69ID:Y9U8n0YU
研究でデータ重ねた結果なんだろうけど、今更な感じがするな

127名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:04:38.59ID:unF81HZl
自動車でたとえていえば、肉や魚などたんぱく質は、ボディを作る鉄のようなもの、
そして炭水化物はガソリンのようなものだ。
ガソリンを燃やすにはオイルが必要で、それがビタミン、ミネラル、食物繊維 ...。

128名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:14:08.38ID:od9Oo3z4
このスレの人の日記を読めば「さもありなん」と。
http://2chb.net/r/uma/1518573357/l50

129名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:18:50.41ID:fvxW1RWh
近年魚高いしな
せめて野菜は安けりゃ食うのに

130名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:19:25.03ID:x76EmSwk
何も考えずに、食べたい物を食べてるのが主な原因だと思う。
貧困な人程、自炊どころかご飯も炊かない人が多い。

131名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:25:37.84ID:UdPEq0TG
いくらデータをとっても、解釈を間違えたら意味がないという典型例。

×「炭水化物ばかり食べてるから低収入」

〇「金がないから食費を削ってる」

ネコマンマとか想像すれば、すぐ判る話だろ。
学者さんも研究室に籠ってないで、たまには実社会と接点を持った方がいいぞ。

132名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:29:33.04ID:niUpTeVi
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

133名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:36:41.12ID:5ysn8dvG
デブ黒人とかそういう食生活だからって30年前から言われてた気がするがねえ

134名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:46:40.75ID:OpW+tt4x
>>129
そこで今はやりのサバ缶ですよ
簡単でうまい、栄養もある

135名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:53:19.79ID:rCpKcHZK
>>132
かわいい

こんなん調べるまでもねーだろ
くだらん研究しやがって、アホくさい

136名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:53:33.03ID:WSDr4hdL
まごはやさしいよ

ま・・・豆類
ご・・・ごま
こ・・・米(なるべく玄米)
は・・・わかめ(海草類)
や・・・野菜
さ・・・魚
し・・・しいたけ(キノコ類)
い・・・いも類
よ・・・ヨーグルト(発酵食品)

137名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:54:18.33ID:ks76sgpG
昔の家庭はどこでも米が主食で、ちょっとの肉や魚と野菜(漬物)が御飯だった

138名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:58:46.66ID:EaYXOwi3
エンゲル係数のウィキ説明も改竄したんだっけ。

139名無しのひみつ2018/03/08(木) 22:59:50.38ID:4y6rO28j
肉や野菜は煮込むと悲しいほどちっちゃくなるね。

140名無しのひみつ2018/03/08(木) 23:00:58.94ID:mw612BFB
ごはんと、漬物生活すれば簡単に痩せられるぞ

141名無しのひみつ2018/03/08(木) 23:16:51.00ID:SYmnlADI
ワーカホリックも手っ取り早いファストフード好き

142名無しのひみつ2018/03/08(木) 23:25:43.51ID:fk/8lT2t
「収入が少ないと比較的安価でお腹がいっぱいになるものを食べる傾向にあり、炭水化物に偏るのではないか」

低収入は高い食材は買えない。当たり前の事。

143名無しのひみつ2018/03/08(木) 23:35:04.93ID:YzTqLD1j
常識だろ

144名無しのひみつ2018/03/08(木) 23:47:09.28ID:vYLtx8V8
朝 → 鯖の缶詰マヨネーズ丼
昼 → 鮭フレークのおむすび
夜 → 業務スーパーのパスタ
これで毎日やりくりすりゃ月の食費代は安上がり

145名無しのひみつ2018/03/08(木) 23:51:36.90ID:yh7UFGqr
炭水化物ばかりでは糖尿病にになる
気を付けよう

146名無しのひみつ2018/03/08(木) 23:55:32.66ID:4fzul0M2
満腹中枢が麻痺している

147名無しのひみつ2018/03/09(金) 00:25:25.32ID:IOTwOolg
>>136
これを3品目に例えば 汁物とおかず デザートにしたら 毎日食べて健康かな

148名無しのひみつ2018/03/09(金) 00:25:42.24ID:pMD46t8o
金持ちは人と会うたびにええもん飲んだり食ったりせにゃいかんし
それで体壊した経験があるやつが多いから日頃は控えめな食事にするんだろ

149名無しのひみつ2018/03/09(金) 00:25:42.68ID:0dw/ZvGf
高いとかじゃなく旨いから炭水化物
てかお米最高やん
米があってこそおかずに手がのびる

150名無しのひみつ2018/03/09(金) 00:27:31.48ID:CAANfNeh
貧困層に肥満が多い、というデータなら10年以上前から研究結果としてあった筈だが・・?

151名無しのひみつ2018/03/09(金) 00:30:31.18ID:NmOZqivn
こんなん昔から言われてることじゃん
今更発表?

152名無しのひみつ2018/03/09(金) 00:41:29.12ID:iC3o+v0H
イワシとキャベツを食べないと
LDLコレステロールが高くなって
血管が老化して高齢になって
えらいことになりますよ

153名無しのひみつ2018/03/09(金) 00:42:29.04ID:r2lmJedg
芋関係はカロリーもあるがビタミン豊富で野菜と主食両方兼ねて便利

154名無しのひみつ2018/03/09(金) 00:54:15.12ID:K014teQZ
麺類はうまいけどなかなか腹膨れないしな
食べすぎてしまうだろうな

155名無しのひみつ2018/03/09(金) 03:23:44.09ID:Tk5UTFZG
手っ取り早くお腹がいっぱいになっちゃ悪いんか?

156名無しのひみつ2018/03/09(金) 03:33:04.95ID:+BDjsTt6
すぐに腹いっぱいになって、すぐ腹が減る

>>154
油をまぶすか、具を工夫するぐらいだよなあ

157名無しのひみつ2018/03/09(金) 04:01:30.81ID:REQXDWr3
何食えばええん?

158名無しのひみつ2018/03/09(金) 04:06:27.23ID:O++1uvYw
白飯にうどん

159名無しのひみつ2018/03/09(金) 05:30:22.23ID:9SO6woL2
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

160名無しのひみつ2018/03/09(金) 07:06:44.11ID:CNOdug/Q
>>1
こんな周知の事実を研究したとかどや顔で発表しちゃう大学とかスゴすぎるわ・・・

161名無しのひみつ2018/03/09(金) 08:11:28.60ID:lCKwHADV
>>65
70,80まで生きてる人って昔の人ではないの?

162名無しのひみつ2018/03/09(金) 09:09:18.03ID:PvF5AFty
中卒、高卒の知能の低い層は、コンビニで買った脂質たっぷりのデカいパンばかり食ってる

163名無しのひみつ2018/03/09(金) 09:28:10.00ID:35JmPE+s
なるほどうどん県とか西日本が該当するな

164名無しのひみつ2018/03/09(金) 09:31:57.46ID:DV7kkm2G
上級国民には底辺層の貧しさが分かんない事が理解できた

165名無しのひみつ2018/03/09(金) 09:39:55.68ID:clXA0Iye
米が主食とか
炭水化物で腹いっぱいにとか
嘘まみれな栄養学で貧困層を肥満と糖質中毒にさせてといて
糖尿病で身体をボロボロにして意欲を絶ちタンマリ儲ける
穀物メジャーと製薬会社のマッチポン養殖はマジえげつない

166名無しのひみつ2018/03/09(金) 09:58:09.98ID:Mvx/iRuS
お好み焼き定食

167名無しのひみつ2018/03/09(金) 10:28:48.67ID:oE+0HIkd
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

168名無しのひみつ2018/03/09(金) 10:29:27.09ID:p7NsoiKw
判明ってwww普通常識やろwww
今まで知らんかったのか?

169名無しのひみつ2018/03/09(金) 10:55:32.54ID:KqVn4n+1
>>134
ここ数日やたらとワイドショーでの鯖缶押しを見かけたが
なんか裏でもあるのかと勘繰ってしまった

170名無しのひみつ2018/03/09(金) 11:05:53.92ID:GIjIYspB
分かってると思うが、単純にさ、
食いすぎなんだよw
人間、そんなにモノ食わなくても生きていける
マジよ

お前らエジプトでピラミッド作るために動員されたヤツとかじゃないだろ?
馬鹿みたいに食うな!

171名無しのひみつ2018/03/09(金) 11:25:11.52ID:KD0oqK8e
>>1
年収が低い若い時はお腹が空くんだろ

172名無しのひみつ2018/03/09(金) 13:30:52.69ID:fODsCWoY
>>169
さば味噌缶大しゅき

173名無しのひみつ2018/03/09(金) 14:01:27.48ID:35JmPE+s
西日本は時空が歪んでるから太らない

174名無しのひみつ2018/03/09(金) 16:08:03.01ID:jXY/UPwi
これは低IQの連鎖だと思う 親が低IQだと栄養とか考えずに料理するので
子供も栄養に無関心になりやすい 学歴も両親が低学歴だと子供も高い確率で
低学歴になると、ホンマでっかTVで生物学の先生が言ってた

知性は母親から遺伝すると脳科学者の澤口が言ってたので
おバカな女子はかわいくて面白いけど、結婚するのは高IQの女を選んだ方がいい

175名無しのひみつ2018/03/09(金) 20:41:33.36ID:V+8UU8js
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

176名無しのひみつ2018/03/09(金) 21:43:26.06ID:ZGRftQmQ
家は嫁の手抜きで炭水化物に片寄ってるぞ
ご飯プラス納豆とかご飯プラス漬物とか、そんなのばっかり食ってる気がする

177名無しのひみつ2018/03/09(金) 22:52:32.96ID:9VHCNo89
貧乏人は麦を食え
と昔の人が言ってた
言われなくてもそうするってことだな

178名無しのひみつ2018/03/09(金) 23:10:28.43ID:V+8UU8js
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

179名無しのひみつ2018/03/09(金) 23:47:54.38ID:Uy6bsvXM
当たり前なことだよねぇ…

180名無しのひみつ2018/03/09(金) 23:48:34.40ID:Uy6bsvXM
あ、>>179>>1について

181名無しのひみつ2018/03/10(土) 00:08:36.07ID:8RX0TOhD
キャベツ高いの無しだ

182名無しのひみつ2018/03/10(土) 03:30:20.62ID:L/cDCSo+
炭水化物は、体が喜んで脳から快楽物質が出るからねえ
肉なんか食っても、油を受け付けないから全然体が喜ばない

183名無しのひみつ2018/03/10(土) 03:41:44.40ID:1dnDtK0+
誤差だし。年齢も関係あるだろ。歳よりはもりもり食わない

184名無しのひみつ2018/03/10(土) 08:07:54.34ID:D96cjNmu
>>176
専業主婦ならまともな飯をつくれ!って嫁に言いなさいよ

もし共働きで、言えないならあんたが作りなさいよ

185名無しのひみつ2018/03/10(土) 08:11:23.03ID:D96cjNmu
>>183
それはあるかもしれないけど

世帯年収が200万円未満の女性は、600万円以上の女性と比べて、肥満のリスクが2.09倍になることがわかった。
教育年数が9年以下の人も、10年以上の人に比べて、肥満リスクが1.67倍だった。

ここを見たらやっぱり貧しい女はデブなんだと思う
金持ちの女性が痩せてて、プアがデブ

年齢の問題であれば普通は女性は年をとってくれば太ってくるけど、この調査は逆だから

186名無しのひみつ2018/03/10(土) 08:35:17.37ID:aee+J/4x
ご飯美味しい
これが罠

187名無しのひみつ2018/03/10(土) 09:54:38.44ID:to8ZE1sn
外食産業のキャベツとか野菜は高騰してる国内産じゃないから
ぜんぜん影響ないんだよな いつも山盛り出てくる

188名無しのひみつ2018/03/10(土) 10:21:04.14ID:3CZgUU0V
>>89
日本人は膵臓弱いだけじゃなく腎臓も弱いんだってね
すぐ糖尿になって腎臓もダメになるって、可哀そすぎだよ

189名無しのひみつ2018/03/10(土) 10:37:15.28ID:RvNxbVdR
>>174
あれは家族構造すら考慮してないトンデモ
サンプル数も少なすぎるし、長い時間を調査してない
文化資本すら無視してるし
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%89

190名無しのひみつ2018/03/10(土) 11:02:51.75ID:bOAIELdf
野菜や肉より炭水化物の方が安いし…

高等教育の無駄遣い
没落しても日本はまだまだ豊かだなw

191名無しのひみつ2018/03/10(土) 12:37:06.23ID:WL80W3yO
森友学園の土地 畑に出来ない
田んぼにも出来ない 元 沼地

大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化
日本人誰も手を着けません。

同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
http://www.chin-jukan.co.jp/history.html

他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる

侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚

しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる

同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める
資産価値ゼロ。

伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
  ↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ

買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。

森友学園土地
馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム

何とかして売りたい 民主党政権の方針

安くしてうったら、犯罪人認定

自殺に追い込まれる

人殺し 民進党 朝日新聞

人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。

192名無しのひみつ2018/03/10(土) 12:53:42.91ID:1ZEACl3G
秒速の与沢氏「貧乏人は勝手に太っとけ」
前科の堀江氏「太ってる奴って何をやってもダメだからな」

193名無しのひみつ2018/03/10(土) 12:55:15.33ID:g8ToJNSW
ディストピア飯でも食ってろ

194名無しのひみつ2018/03/10(土) 13:21:45.69ID:Nz2ldgkW
ビバ炭水化物!
麺も米もパンも大好き!

195名無しのひみつ2018/03/10(土) 15:26:28.79ID:Fi3ewMwh
>>1
一昨年の東洋経済でやってたよ
具なしやきそばだとかって

196名無しのひみつ2018/03/10(土) 15:43:18.53ID:uC+Gs3wl
天ぷらに白米

197名無しのひみつ2018/03/10(土) 15:52:47.48ID:P5ta0Zfe
世界の金持ちトップ3は
なぜかジャンク信者

198名無しのひみつ2018/03/10(土) 16:15:00.77ID:eTEckrxd
Gラン大学での、昨年夏の小学生レヴェル自由研究の結果がまとまったので発表します。
学校の先生とPTAから立派な研究でした・・・って褒められましたとさ。 坊や、よかったね。

199名無しのひみつ2018/03/10(土) 16:18:02.39ID:eTEckrxd
あ、ちゃんとエビデンスもついています! 赤卑珍聞の記事よりずーと立派でちゅねー。

200名無しのひみつ2018/03/10(土) 16:23:56.33ID:nfk9aHB6
年収900万の俺は、朝からリンゴ🍎とミルク🥛だけ〜

201名無しのひみつ2018/03/10(土) 16:24:39.37ID:fzXshEkJ
俺年収3000万超えてるけど、炭水化物が多いな
理由は一つ

食べてる時間がない

以上

202名無しのひみつ2018/03/10(土) 17:03:35.88ID:QIc6dzUN
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

203名無しのひみつ2018/03/10(土) 17:35:27.68ID:s9fM2AvD
>>25
あのな人類が穀物を摂取しはじめたのが約1万2千年前
それ以前の数百万年はそんなもの食べてなかったんだよ

炭水化物6割なんてウソ
小麦グルテンは毒、戦後の日本と大陸の殺伐観見れば解るだろう
最低限でも米さらに五穀、玄米食え!

204名無しのひみつ2018/03/10(土) 17:38:52.51ID:s9fM2AvD
>>202
フィットフォーライフも最低限読まずに適当な事言うな個のウソつきめ

リッキーガット&リッキーブレイン
小麦グルテンで頭やられたんだなw

205名無しのひみつ2018/03/10(土) 17:58:53.52ID:ZxHyOpWx
うどん、蕎麦、ラーメン、つけ麺大好き 
チャーハン、丼などご飯物大好き
ジュース、ケーキの甘いモノ大好き
他にも脂っこいもの大好き
大盛り特盛無料なら喜んで食べる
学生時代は運動部にいたが、卒業後は運動をしていない。
そんな俺は若いころ体脂肪率7%だったが最近は40%以上になっている。

俺の場合
世帯年収 親と同居時代平均して1000万〜2500万 自立している今200万以下
教育 大学院中途退学なのでそれだけでも18年だし、50歳近くまで無職で司法試験を受験していたから大学受験予備校や資格試験予備校時代を入れると数十年になる。

厚労省の分析は、年収と教育の格差に無理やり結びつけているのありありとわかる。
体質もあるが、食べ物と運動がすべて。
その食べ物と運動を管理する能力があるのが、世帯年収が高くて高学歴なだけだろ?

206名無しのひみつ2018/03/10(土) 17:59:33.86ID:KaN7Vfsj
つまり生活の知恵ですね。一食300円しか使えないのに果物ばっかり買わないだろ。

207名無しのひみつ2018/03/10(土) 18:02:16.93ID:XiRbRbkc
親父が勤務医だけど、
休日や夜間も呼ばれるし、休憩も曖昧みたいで、
朝はパンだけ、昼はカップ麺とか
そんな生活をしてる印象が強い
母親は家で食うときは色々食わせてるけど。

208名無しのひみつ2018/03/10(土) 20:56:05.76ID:QIc6dzUN
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

209名無しのひみつ2018/03/10(土) 20:57:49.75ID:bZ33QsQr
>>208
GI値が高いものばかり食べてると血管壁が壊れるぞw
温かいマカロニグラタンより、
冷たいマカロニサラダの方がGI値が低くて良いぞ。

210名無しのひみつ2018/03/10(土) 21:28:48.65ID:L3x4vjfY
仕方ないよ
野菜は高騰してるし肉は昔から高いし

211名無しのひみつ2018/03/10(土) 21:58:03.03ID:Q4meFHBf
数百万年前の猿人などの時代から
チンパン同様の果実食中心→木の実、塊茎など植物食の幅を広げ

アウストラロピテクスの食料の8割がイモ類だったという研究もある

212名無しのひみつ2018/03/10(土) 22:01:52.41ID:K8F/vouY
>>211
何でもいいんだよインスリン減らせれば
糖質制限が最も簡単にインスリン減らせるだけ
インスリンが高い方がいいとかいう理論ならまた別の議論になるが

213名無しのひみつ2018/03/10(土) 22:42:39.37ID:Q4meFHBf
・> 世界の金持ちトップ3はなぜかジャンク信者
・> 食べてる時間がない

大富豪にファーストフード好きが多いのは、時間が大事(早く食べる)ってことか

トランプのジャンクフード、孫正義の丼物、の他にも

ビル・ゲイツ ・・・ フィレオフィッシュ、チェリーコーク
ウォーレン・バフェット ・・・ チーズバーガー
ラリー・エルソン(オラクルCEO) ・・・ そば、寿司 

214名無しのひみつ2018/03/11(日) 01:57:33.47ID:K/OKbhXR
マックとポテト最高やん

215名無しのひみつ2018/03/11(日) 08:25:23.28ID:GQFyRNDO
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

216名無しのひみつ2018/03/11(日) 12:01:49.82ID:Cgj0iwiU
>>214
トリグリセリド
アクリルアミド
糖質
塩分
油脂
msg
最高やねw

217名無しのひみつ2018/03/11(日) 12:05:24.83ID:kN/StHyq
【11】 ナウシカ 日本沈没 世界侵略  <大イスラエル帝国>  阪神 WTC 東日本 チリ 【46】
http://2chb.net/r/liveplus/1520731368/l50

218名無しのひみつ2018/03/11(日) 13:51:33.76ID:S9UYTr3B
成功者にはファストフード好きが多いし、
ビルゲイツもウォーレンバフェットも、コーラやハンバーガー好き。

セレブの食事には全粒穀物が増えるし、穀物菜食などこだわり派も。
グルテンフリーだと、和食、米粉のパン麺パスタ、ビーフン、ライスミルクなど。

お米のミルクが大人気!?海外セレブ御用達のライスミルクの効果や栄養って?
http://bibien.tv/beauty/4659

219名無しのひみつ2018/03/11(日) 15:11:23.31ID:F6rNrW9O
わさび海苔ふりかけが主犯

220名無しのひみつ2018/03/11(日) 15:34:22.17ID:HrbcRuMr
副菜自体知らん

221名無しのひみつ2018/03/11(日) 16:26:33.42ID:K/OKbhXR
>>216
美味えから良いんだよ
ポテトは野菜だしハンバーガーにも玉ねぎとケチャップ入ってる

222名無しのひみつ2018/03/11(日) 20:38:09.40ID:gJaSxqbI
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

223名無しのひみつ2018/03/11(日) 21:45:59.51ID:b41otUdo
>>1
当然所得低いと高い肉や野菜は食えないし、肉体労働では身体酷使するから健康に気遣い出来ないし、
まあ当然です

224名無しのひみつ2018/03/12(月) 07:10:45.00ID:DsVUsckX
素うどん百円以下だし

225名無しのひみつ2018/03/12(月) 07:50:57.34ID:xB6/uYy9
豆を食え

226名無しのひみつ2018/03/12(月) 08:10:07.21ID:OyvYlbqu
炭水化物に炭水化物を重ねていくスタイルは
みんな好きだよな

227名無しのひみつ2018/03/12(月) 08:13:33.83ID:0GxTIiQM
じゃあ炭水化物取らないよ、
となるから良くない
必要なこと自体は変わらない
他も食べて、という事

228名無しのひみつ2018/03/12(月) 08:19:10.13ID:0GxTIiQM
何か災害に遭って2-3日食べられない事態を想定すれば
多少の体内備蓄は合理的なのかな?

229名無しのひみつ2018/03/12(月) 08:24:18.19ID:+xjEHzQh
>>228
誰でも十分な体内備蓄は持ってるけど
断食慣れしてないと使えないな

230名無しのひみつ2018/03/12(月) 08:35:08.86ID:85WL3dQF
こんなの当たり前だろう
厚生労働省の発表通りに栄養バランス考えた
食事してたら、低所得者破産だわ

231名無しのひみつ2018/03/12(月) 08:37:23.84ID:50lYulQJ
ゆっくり食べておかわりしなければ太らないよ

232名無しのひみつ2018/03/12(月) 10:54:19.60ID:ArxFamec
もやしを大きくしたような村上農園の豆苗を買って食べる

そして豆苗を必死に再生させて繰り返し食べる

233名無しのひみつ2018/03/12(月) 14:28:43.43ID:/LTxD8Vl
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

234名無しのひみつ2018/03/13(火) 09:39:36.67ID:W3zxGmGb
運動して燃やす量との関係だろうね
野菜などでビタミンミネラルを摂れば
あとは肉、魚とご飯、味噌汁とかだもんな

235名無しのひみつ2018/03/13(火) 09:50:19.70ID:Odk6qM8j
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

236名無しのひみつ2018/03/13(火) 16:28:32.40ID:K0nq1yjO
まあいいじゃねぇか、俺みたいな無能がさっさと死ぬって事だろ?いい事じゃねぇか

237名無しのひみつ2018/03/13(火) 16:57:29.12ID:CidXfqyp
何でこんなスレなのに荒らしがいるのか判らん

238名無しのひみつ2018/03/13(火) 18:00:12.67ID:gF2LKg3x
ホントだクソみたいな誘導の入ったマルチポストが連投されてる
炭水化物、糖質は麻薬と同じ、糖質と甘味は中毒になるから、その売人の
農家、加工会社、製薬会社の儲けを阻害させないためのネット工作部隊がいたりして
まあ糖質摂り過ぎるとデブになって糖尿になって判断力が無くなって
こういう奴らって、ある層にとって良い養分なんだろうな

239名無しのひみつ2018/03/15(木) 21:18:04.65ID:ZOgJKV43
自炊しろって簡単に言うけど手間だけじゃなく金もかかるんだよな
地域によって食品の値段にバラつきあるし
よって楽で一食分の菓子パンやカップ麺や冷食に頼る→栄養偏る太るのループ

240名無しのひみつ2018/03/15(木) 21:21:22.25ID:ZOgJKV43
>>177
麦飯って意外と高いんですよあれを白米の代わりには値段的にちょっと

241名無しのひみつ2018/03/15(木) 21:40:17.02ID:BcZ+IeKv
今日も主食は高野豆腐

242名無しのひみつ2018/03/15(木) 21:44:53.18ID:m4XTP3Ys
>>238
被害妄想が酷すぎるから糖分摂って落ち着けよ

243名無しのひみつ2018/03/15(木) 23:46:04.86ID:DSXYOgun
主食は粘り気があることで、副食をまとめる役目がある

244名無しのひみつ2018/03/16(金) 12:14:02.69ID:kt3DYY17
米欲しいな

245名無しのひみつ2018/03/16(金) 17:11:00.35ID:5foM7aEe
ラーメン
菓子パン
カップ麺
米+漬物・佃煮・梅干し・納豆・味噌汁・卵・缶詰

野菜は食べない
魚・肉は高いから無理

勝手なイメージです

246名無しのひみつ2018/03/16(金) 19:44:15.70ID:wABgIvBk
人体はアミノ酸でできている
神はアミノ酸で人体を作ったのである
炭水化物がそんなに尊いなら炭水化物で人体を作ってみれよ

247名無しのひみつ2018/03/16(金) 20:50:54.26ID:iKAUhpc5
創価と在日マフィア、警察による集団ストーカーの証拠動画

ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


248名無しのひみつ2018/03/16(金) 21:10:41.51ID:Hf+0e7oj
>>245
梅干しはたけーぞ。
漬物みたいに中国産の安物は沢山出回ってないし。

249名無しのひみつ2018/03/17(土) 01:08:14.38ID:mnTUP6VY
生きる上で一番大切なのは年収
やっぱり受験校は年収ランキング上位100校の中から選びたいですね

◆出身大学別 年収ランキング上位100校 箱根駅伝関連編◆
キャリアコンパス(デゥーダ、20代の働き方から)
1 東京大学   729万円
2 一橋大学   700万円
3 京都大学   677万円

11 早稲田大学  572万円
17 中央大学   524万円
20 明治大学   524万円
27 青山学院大  510万円
43 法政大学   482万円
45 東海大学   479万円
49 日本大学   469万円
69 駒澤大学   456万円
77 専修大学   452万円
78 神奈川大学  451万円
83 國學院大学  445万円
93 拓殖大学   435万円
93 順天堂大学  435万円
95 城西大学   435万円
99 亜細亜大学  433万円

東洋・大東文化・国士舘・帝京・山梨学院・中央学院・上武などの大学はランク外
影も形もない 見当たりません
ランク外の大学は中身カラッポで入学する価値がないということが浮き彫りに・・・・

大学の「真の実力」は平均年収で決まる
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

250名無しのひみつ2018/03/19(月) 18:40:06.14ID:Zl0HyE2p
輸入してプロテイン飲む
ビタミン剤これで良い

251名無しのひみつ2018/03/20(火) 06:56:25.13ID:sbHH1iC3
玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ。
って雨にも負けずか。
あとは卵か豆腐やおからでたんぱく質をとったら、バランスも良さそう。

252名無しのひみつ2018/03/20(火) 10:25:03.94ID:UAri7iRo
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

253名無しのひみつ2018/03/20(火) 16:22:04.15ID:Snn0F87K
うちメシは料理で何とか工夫が出来ても
安くて腹保ちいい昼飯が難しいなー

254名無しのひみつ2018/03/22(木) 14:09:31.77ID:91a/6qJ9
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

255名無しのひみつ2018/03/22(木) 14:27:02.42ID:76Dv+pj/
玄米と魚

これでいい?

256名無しのひみつ2018/03/22(木) 18:44:04.25ID:VcZBJRZu
ラーメンはダメ?

257名無しのひみつ2018/03/23(金) 06:17:17.63ID:au7XFtJ+
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

258ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/25(日) 23:05:34.52ID:Jem7wqYe
チベットみたいに塩バター茶を日に何杯も飲めば炭水化物要らないみたいだぞ
また、たんぱく質摂取があれば、塩分摂取は減るそうだ

259ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 05:11:03.50ID:diy8eul1
>>258
バター作った後の絞りかすは捨ててるの?

260ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 05:54:48.13ID:pWZLyZ0I
>>20
今時、金持ちほど雑穀ご飯を好きます。ビーガン、玄米菜食、ロハス。
貧乏人ほどマック、コンビニ、ほか弁依存。

261ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 06:04:36.12ID:EDmary07
こういう研究報告見ていつも思うのだが

「そんなことずっと前からみんな気づいてる」

262ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 06:08:28.75ID:EDmary07
バタートースト
卵かけご飯

食べてご臨終する

263ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 06:10:25.86ID:EDmary07
うちの奥さん最初に野菜どっさり
わざわざ炭水化物が不味くなるような食べ方してる
もったいないことで

264ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 06:23:20.70ID:DnrUDCRq
炭水化物が多くても
適量を守ればスリムな体型を維持できるぞ

大阪の人を見ろよ「お好み焼き定食」を食ってる人を見ろ
普通のスリム体型な人が多いだろう

炭水化物の重ね合わせ(W炭水化物)で
炭水化物が主体でも、適量を守ればスリムな体型を維持できる

だいたい、厳密に言えばマカロニグラタンだって「W炭水化物」だぞ
じゃあグラタン食って肥満が加速されるか?違うだろ

要するに「量の問題」だ
・適量を守ればスリムな体型を維持できる
・食いすぎれば太る、それだけだ

265ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 07:01:40.63ID:mM/TM6Ll
うちの近くにココイチがあるんだがこの前持ち帰りを注文してから30分くらい
待たされたのに頭に来て持って帰ったカレーを一口も食わずにトイレに流した。
気分よかった。それ以来ちょいちょいココイチ以外でも注文したものを捨ててるwww

266ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 13:26:38.98ID:7au2YHxE
>>259
ヨーグルトにする。乳糖は乳酸になる
その後、水分を切って熟成させるとチーズになる
なんてね、知らない

267ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 21:50:06.77ID:Vh4J0+cc
>>262
卵かけご飯は美味いじゃん!

268ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 21:51:01.85ID:Vh4J0+cc
>>265
コピペうざい
死ね

269ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 22:08:03.91ID:eWCxNDyb
旨味は基本的には脂肪と炭水化物。
栄養を気にして居なければ多くなるんだろ。

270ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 22:24:39.24ID:Vh4J0+cc
これ

年収が低いほど食事が炭水化物に偏っている

こんなの皆しってるんじゃね?判明ってなんだよ?

271ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 22:48:31.06ID:jP2MXI1O
>>1
そら、安くて腹膨れるもので食費まで節約しないと生きていけないからやろ。
余裕あれば高級野菜買って食ったり、時間にも余裕出来るから料理に手出ししてみたりするわ

272ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 22:49:42.20ID:aYhFRSJ3
卵、納豆、おつとめ品の旬の野菜食ってれば

273ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 23:28:03.80ID:JZsCkAVk
いや、関係ないよ。
炭水化物しか食べなくても、
活動量と食う量が釣り合ってたら、太らない。

言い方変えると、低収入には、
食い過ぎて動かないかのが多いともいえる。www

274ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 23:29:13.83ID:mszRAbwe
>>273
釣り合わなくなる(食い過ぎる)メカニズムがあるんだよ

275ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 23:32:50.07ID:7au2YHxE
>>269
旨味ってアミノ酸だよ

276ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 23:33:58.20ID:JZsCkAVk
>>274
バカほど、そのメカニズムが活発なのか?

277ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 23:40:17.51ID:mszRAbwe
>>276
伝統的高糖質食とジャンク高糖質食の違いで
バカの方が徴量栄養素足りなくなるかもな

278ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/06(金) 23:56:41.67ID:FZvVt19p
豆腐ともやしで十分

279ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 10:29:52.12ID:RQt8/bG7
豆腐の半分は炭水化物って知らないの プ

280ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/07(土) 10:42:38.67ID:IzvTE8BU

281ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/08(日) 00:28:17.62ID:h2s8EzJy
>>1
たった3%の違いでグダグダ言うなよww


lud20180408022940
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1520487261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【栄養学】年収が低いほど食事が炭水化物に偏っていることが判明 「手っ取り早くお腹がいっぱいになるものを食べる傾向」滋賀医科大学 YouTube動画>5本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【大津市】滋賀医科大学医学部医学科【瀬田月輪町】 [無断転載禁止]
【悲報】年収が低いと「高炭水化物」の食事に偏ることが判明 肥満も2倍以上に
肉、魚、野菜をバランス良く食べるための金がない いつも炭水化物だけの食事になってしまう
炭水化物ばかり食べてる貧乏人は虫歯が多いことが判明!炭水化物がやばい!糖質やばい!
米のせいで太るは嘘だった!米をたくさん食べる国ほど痩せてる傾向にあることが判明する!
有吉弘行が炭水化物制限に物申し、波紋 「米作っている農家の人の気持ち、考えたことあんのかバーカ!」★2 [ネギうどん★]
炭水化物は食べることは確か今年から春先頃から始めた
たまごえっぐさん「私脂質と塩分が好きなんだ… せっかくカロリー摂れる日なのに、糖と炭水化物にそんなにワクワクしないぜ…」
ご飯麺パンなどの炭水化物が無いと食事した気にならない
日本人はなぜラーメンとご飯をセットで食べるのか?炭水化物と炭水化物じゃん
【フィギュア】「関西の人は炭水化物と炭水化物をよく食べる」 浅田真央、自ら考案のたこ焼きを具材にしたおむすびをPR
【脳科学】なぜストレスを感じると甘いものや炭水化物を食べたくなってしまうのか?[03/10]
【動物/生態】カラスは毒ガエルの安全な部位だけを選んで上手に食べることが判明[03/01]
チームスポーツに参加する少年は脳に違いがありうつの傾向が小さいことが判明[03/29]
【生理学】「炭水化物が食べたい」に関係する神経細胞を特定
【医学】「炭水化物が毎食7割超え」は注意 死亡リスク上昇
【医学】人気呼ぶ低炭水化物ダイエット 栄養偏り“隠れ肥満”も
【医学】ダイエット、低脂肪も低炭水化物も大差なし 米研究[02/21]
【医学】低炭水化物ダイエット、避けるべきはベージュ色の食品=英医師[06/07]
【医学】〈炭水化物ダイエット〉肉だけを食べ続けると人はどうなってしまうのか?
【栄養学】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエット 60代後半で老化顕著に 糖質制限ご用心[03/15]
【芸能】<舘ひろし>即断即決!ラグビー代表におはぎ差し入れ「炭水化物で甘いおはぎっていいと思うんだよね」
【地球科学】1000兆トンのダイヤモンドが地中深くに眠っていることが判明
【海洋温暖化】波が過去70年でどんどん強くなっていることが判明、侵食や洪水のリスクが増している[01/23]
【医学】可能な限り炭水化物の摂取を控える「ケトンダイエット」を続けるとなぜインフルエンザのような症状が出るのか? [しじみ★]
【考古学】〈動画〉エジプト2100年前の「タカのミイラ」とされていたものの正体が実は無脳症の胎児のミイラだったことが判明
【環境】融雪剤が湖の塩分濃度を急上昇させていることが判明 [すらいむ★]
【感染症】気候変動の悪化でなんと58%の感染症が激化していることが判明 [すらいむ★]
【天文】天の川銀河の中心部では謎の何かが星の誕生を妨げていることが判明 [すらいむ★]
約2000年前のローマ帝国による支配が現代人の幸福や性格に影響を及ぼしていることが判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】フェーン現象は通説と異なるメカニズムで生じていることが判明 [すらいむ★]
【実験】マウスに薬物を投与する人の「性別」が実験結果に影響していることが判明 [すらいむ★]
【好奇心】人間の好奇心には二つの種類があることが判明 「ウィキペディア」使い実験 [すらいむ★]
【脳科学】うつ病の人は健康な人と比べて特定の脳ネットワークが平均73%も拡大していることが判明 [すらいむ★]
【感染症】ウイルスが宿主の体臭を「蚊を引きつける臭い」に変えて蚊に刺されやすくしていることが判明 [すらいむ★]
【生き物】「ブラックライトで照らすと光る遺伝子操作熱帯魚」が自然界で繁殖していることが判明(Science) [すらいむ★]
【話題】「スマホ・ゲームは目に悪い」説、意外に「そうでもない」ことが判明 「やりすぎは近視のもと」は本当なのか?  [すらいむ★]
【免疫学】抗生物質を食べる細菌、詳細判明 研究[05/01]
【古生物】白亜紀の鳥、生まれてすぐに走れたことが判明[03/27]
【動物】猫は自分の名前が呼ばれていることを認識 上智大学の研究で判明[04/04]
【生物/魚類】漁業が魚類に「急速な進化」を引き起こしていたことが判明[08/07]
【化学】ペットボトルを分解できる酵素が実験施設で偶然に生み出されたことが判明[04/17]
【宇宙】「100個の星が突然消えた」ことが判明、地球外生命体の証拠となる可能性も[12/18]
【研究】糖尿病は「脂肪が肝臓からすい臓にあふれ出して」発症するということが判明 2019/12/25
【研究】第二子として生まれた男は犯罪者になりやすいことが判明!MIT「悪事に走る可能性が最大40%高くなる」
【環境】海が想定の1.6倍も熱を吸収していたことが判明、地球温暖化への取り組みの見直しが叫ばれる[11/06]
【微生物】30億年前から生き続ける微生物から採取された希少糖が天然の除草剤として作用することが判明[02/05]
【ゲノム編集技術】「CRISPR/Cas9」を用いて中国ではすでに86人の遺伝子改変が行われたことが判明[18/01/23]
【ゲノム】人間のDNAを調べると本来の寿命はたったの38年しかなかったことが判明…ちなみにチンパンジーは39.7年[12/16]
【ナゾロジー】毎日生ワサビを食べるだけで記憶力が改善されると判明! [すらいむ★]
【魚類】世界のサメの「集団座礁」に関する調査結果の興味深い傾向が判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】有名人の過度な「追っかけ」は知能レベルが低い傾向にあると判明! [すらいむ★]
【環境/生態学】46カ国でサンゴ礁の大調査、意外な傾向が判明 伝統的な漁がサンゴ礁を健全に保っているという新事実
【医療】血液をはじくめっき技術を開発 静岡理工科大学[03/29]
【メラニン色素】関西医科大学が、ほくろを自然消滅させる仕組みを解明
【医療】角膜の細胞を人工培養し移植 実用化目指し治験実施へ 京都府立医科大学など
【生殖医療】東京慈恵会医科大学など、良好精子の判別をアシストするAIの開発を開始[03/15]
【医学】ダウン症の酸化ストレス亢進に銅蓄積が関与、京都薬科大学が発見[01/27]
【人工筋肉】東京理科大学発ベンチャー 装着型の作業支援ロボット最新モデルを販売開始[09/01]
【動物】 ネコは物理法則を理解していることが京都大学の研究で判明
親子関係の質で大人になってからの幸福度を予測できることが判明 [すらいむ★]
【鳥】都市部に住むフクロウは裕福な地域を好むことが判明 [すらいむ★]
【犬】イヌは人間が話す単語の細かい違いを理解できないことが判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】怒れるハチほど、毒の質が高いことが判明 [すらいむ★]
【テンペラ画】ムンクの「叫び」が呼吸で色を失いつつあることが判明 [しじみ★]
10:45:34 up 42 days, 11:49, 0 users, load average: 7.73, 8.20, 8.89

in 0.074247121810913 sec @0.074247121810913@0b7 on 022500