◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【仮想現実】筑波大の落合陽一氏ら、網膜に画像を直接投影することで、現実空間と仮想オブジェクトの調和を実現するシステムを発表 YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1529579860/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★
2018/06/21(木) 20:17:40.87ID:CAP_USER
筑波大学とPixie Dust Technologiesの研究者らは、
現実空間と仮想オブジェクトの調和を実現する網膜投影システムを発表しました。

本稿は、レーザプロジェクタと集束光学系として
TMD(透過型ミラーデバイス/Transmissive Mirror Device)を使用し、
網膜上に直接画像をレンダリングするアプローチを提案します。

本提案手法は、SLM型レーザプロジェクタを光源に、TMDで離散的に光源を分割し、
眼球レンズの位置で離散点光源として再収束させることで網膜に投影します。
(引用:落合,2018)また、ビームスプリッタを用いることで、現実とデジタルの融合を実現します。

TMDは、マイクロミラーで構成されているため、色収差や歪みは発生せず、
低エネルギで常に焦点が合った投影を可能にします。

投影システムの解像度は1280×720ピクセル、輝度は100ルーメン。
プロジェクタの水平視野角は38°で、垂直視野角は22°です。
(全てが仕様通りであれば、網膜ディスプレイの視野角と一致する角度です。)

これらのことで、網膜上に画像を直接投影することができ、
ユーザは現実空間に調和する仮想オブジェクトを体験することが可能となります。

論文:Make your own Retinal Projector: Retinal Near-Eye Displays via Metamaterials
http://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/2018/06/2018-siggraph-retinal/

(a)レーザプロジェクタの概要。(b)TMDを用いた手法。(c)(d)TMDとハーフミラーによるシースルー形式の手法)
【仮想現実】筑波大の落合陽一氏ら、網膜に画像を直接投影することで、現実空間と仮想オブジェクトの調和を実現するシステムを発表 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚

ハードウェアの概要。(a)TMDとレーザプロジェクタによる非シースループロトタイプ(b)TMDとレーザプロジェクタに加えてビームスプリッタを用いたプロトタイプ
【仮想現実】筑波大の落合陽一氏ら、網膜に画像を直接投影することで、現実空間と仮想オブジェクトの調和を実現するシステムを発表 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚

関連動画
Make Your Own Retinal Projector: Retinal Near-Eye Displays via Metamater...
ダウンロード&関連動画>>



https://shiropen.com/seamless/make-your-own-retinal-projector
2ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 20:25:55.25ID:GmyG7+Tp
この人天才なのか
3ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 20:27:08.62ID:yO2sS0MU
常に焦点が合ってる画像だと周囲の現実空間から浮いてしまって調和しないんじゃないか?
目の焦点位置をずらすと映像がぼやけるようにしないと仮想映像を現実空間内に位置づけられない
4ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 20:30:12.70ID:yO2sS0MU
プロンプターとしてなら使えそうだが
5ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 20:33:22.01ID:yKSW/8HR
所詮ホラ吹きのバカボン
6ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 20:34:30.36ID:V5p5KYwF
朝生で見たけどガイジかとオモタ
7ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 20:39:30.94ID:c9MtJZIP
危なくないのか?
8ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 20:40:17.41ID:yYg0mFHA
そのうち存在しないストーカーや霊を見せることも可能になるわけか
9ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 20:42:23.40ID:pV+hH1uG
親もあれだが、子も子だな。
10ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 20:43:37.35ID:irUxkW82
網膜が焼き付いたら洒落にならんな
11ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 21:08:42.47ID:lzjrAJmz
これダーパあたりも大金 だしそうな予感


最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★台湾対中軍事訓練 べト反中デモ 一方、中共は新型ミサイル配備へ

★高まるF-3開発への期待 

★日本ベトナム 防衛など幅広く連携 米比も対中姿勢を硬化
12ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 21:09:27.63ID:vDp0d4CN
モデルの女性に、裸体の映像を重ねて、モデルのエロ映像見れる。
13ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 21:15:33.98ID:excjlw7W
ホロレンズ?
14ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 21:21:59.73ID:JdXYQiJn
リコール社「これは使える」
15ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 22:08:52.07ID:txmgP0ct
失目したら 誰が責任を負うのか
16ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 22:25:45.78ID:VJwy9Gel
目が悪くなりそう
17ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 22:31:39.17ID:FbHRu42U
これ、視線動かした瞬間に映像が消える問題があって、視野角広げても意味がない。そして、この方式は既存技術の組み合わせ。論文発表するのもはばかられると思うのだが。
一般的に誤解を与えるのはいかがかと思う。光と映像をやっている人にとっては常識だけどね。
輝度をルーメンとか言ってるくらいだから書いた人は素人で、中身を理解せずに書いてるみたい。
コンセプト、と割り切ってる記事なんだろうけど。

批判じみたこと書いたけど、夢がある分野だから一般人に誤解を与えることなく頑張って欲しい。
18ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 22:47:43.67ID:jS9TFT5M
緑内障の検査装置としては有望かもしれないな。
19ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 23:01:18.53ID:O3FWX8qN
視神経の寿命が縮みそう、もしくは視神経がダメージを受けそう。
イヤホン難聴みたいな?
20ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 23:05:38.53ID:LdavJxA6
小学校いこうよみんな!
21ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/21(木) 23:49:06.03ID:lwilakm5
網膜の再生できるようになってからがいいぞ
22ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/22(金) 00:13:16.29ID:xPEzisJ/
網膜にうつすのはずっと前からあるしもう製品化されてる。有名なのはマイクロソフトの。
23ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/22(金) 00:31:43.85ID:SFRC0l9N
目が悪いからこれはいい
24ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/22(金) 09:34:47.25ID:JIyAgp0Y
20年くらい前に話題になってたな
廃れたけど
25ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/26(火) 21:08:19.60ID:ts5kbKDj
網膜投影HMDはブラザー工業が既に実用化してるよ。
26ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/06/28(木) 08:31:56.04ID:pbvcDWrv
思い出を目に焼き付けておきました。
27ニュースソース検討中@自治議論スレ
2018/08/02(木) 23:48:04.84ID:elcUu8xg
これに近い技術は前にあったけど
網膜の老化が早まるからヤバいんだろ?
静脈閉塞や黄斑変性とか、その点は改良できたんだろうか?
落合陽一って見せ方上手だね、親父譲りなんだろうか
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250202234427
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1529579860/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【仮想現実】筑波大の落合陽一氏ら、網膜に画像を直接投影することで、現実空間と仮想オブジェクトの調和を実現するシステムを発表 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【画像】落合の息子、網膜投影のメガネ型HMDを発表
(筑波大生に質問)落合陽一に会ったことある?
【お花畑】ウーマン村本に落合陽一(筑波大学長補佐)が痛烈一言「小学校行こうよ」
【イベント】大阪・関西万博のプロデューサー発表 映画監督・河瀬直美氏、アニメ監督・河森正治氏、落合陽一氏ら [muffin★]
【仮想通貨】ビットコインで寄付を受け付け 筑波大
【科学】眠気の正体は脳内タンパク 筑波大チームが発表
筑波大学人文社会系教授がNGT48暴行事件についての検討結果報告を発表するww
【画像】東大合格率全国トップ 筑波大学附属駒場中学・高校の「ミス筑駒」の候補者が公開
筑波大学附属駒場高校が今年の大学合格者数を発表 東大113(理三10)、東京医科歯科・医10
【画像】東大合格率全国トップ 筑波大学附属駒場中学・高校の「ミス筑駒」の候補者が公開
【新型コロナ】「ワクチンのみ」では感染爆発へ 変異株の抑制対策重要 筑波大試算(画像あり) [シャチ★]
筑波大と東大、京大、トヨタなど、ゲノミックセレクションでソバの収量性1.5倍に、育種学会で発表
【仮想空間】東大メタバース工学部新設のわけ 工学部長が高校訪問で気づいたこと [北条怜★]
筑波大学理工工学システム目指す高1なんだけど
【話題】テキストから「御朱印」を自動生成するシステム、筑波大が開発 寺社1000カ所以上から御朱印収集、データ化 [すらいむ★]
ケンモ的に落合陽一氏ってどう評価してるの?
【朝食】落合陽一氏が菅首相との会食イジられ激怒 古市憲寿氏に「クソ」連呼! [天照大御神★]
【技術】ガラスに貼れる透明な吸音パネル、落合陽一さんのベンチャー企業とイトーキが共同開発 [すらいむ★]
【カメラ】Zoffとテックベンチャーが挑む「網膜投影カメラ」がすごい……視覚障害者にも写真を撮る楽しさを [すらいむ★]
【仮想現実】VRのゲームで弱視を治療 住商とベンチャーが治療用アプリ開発へ [北条怜★]
仮想空間上の物体を“触って掴める”グローブ「HaptX Gloves」[10/04]
【政治】「科学技術・イノベーション白書」を閣議決定 「現実」と「仮想」の融合加速 若手人材の安定支援に10兆円基金創設も [すらいむ★]
【核融合】核融合エネルギーの開発をNVIDIAの仮想空間「Omniverse」で行う計画が進行中 [すらいむ★]
【環境/仮想通貨】仮想通貨イーサリアムが消費電力を99%削減する仕組みへの移行を発表 [すらいむ★]
【宇宙開発】宇宙空間で一触即発、米国を本気にした中国の挑発行為 スターウォーズが現実に? 同盟国である日本の役割は [すらいむ★]
「もはや何が現実かわからん」 実写にしか見えない3DCG美少女「Saya」にそっくりな本物の美少女「高山沙織さん」(画像あり)
【ハードウェア】中国産CPUやGPUが続々発表、中国政府も力を入れる「脱米国」は現実化するか? [すらいむ★]
【動物】〈画像あり〉メコン川流域で2016年にも新種生物115種確認、WWF発表
【脳科学】ネズミの脳波からAIが画像を生成、東大が発表 脳波の変化をリアルタイムで反映 [すらいむ★]
【ナゾロジー】AppleがiPhone内の画像から勝手に児童ポルノを通報すると発表!今年中に米国で開始 [すらいむ★]
【物理学】〈画像〉欧州原子核研究機構CERN、全長100キロの巨大加速器「FCC」建造を発表[01/18]
【超伝導】「室温超伝導」を実現したという画期的な論文が発表されるが研究チームの過去の不正疑惑から疑念の声も [すらいむ★]
【睡眠】「やる気がでると目がさえる」脳の仕組みを発見/筑波大
【表彰】筑波大の柳沢教授に慶応医学賞 眠りを制御する物質発見[09/13]
【恐竜】新種の大型肉食恐竜化石 「覇権交代」手掛かりに 筑波大など [すらいむ★]
【話題】地元のカフェやスーパーを誘致する筑波大の事情「受験生へのアピールになる」
【再生医療】筑波大など、iPS使わず心筋再生 遺伝子導入の新手法 [08/10]
【気象】磯の匂いが雲を作る 海洋から大気への硫化ジメチル放出量の実計測に成功/筑波大など
【科学一般】「科学界のアカデミー賞」に筑波大の柳沢教授 睡眠の仕組み解明 [すらいむ★]
【生物】謎の稀少生物<珍渦虫>の新種 日本近海で初の発見 筑波大学などの研究
【気象/海洋学】エルニーニョが台風の異常発生を引き起こす要因、筑波大学が解明[05/21]
【睡眠】不安で眠れないとき、脳では何が起きているのか 情動と覚醒をつなぐメカニズムの一部が解明/筑波大など
【核融合】日大・筑波大が核融合スタートアップ立ち上げ VCから7000万円調達 [すらいむ★]
【健康】eスポーツ、心身への影響は「心拍ウオーキング並み」 筑波大研究  [すらいむ★]
【流体力学】遊泳中のスイマーにかかる抵抗を推定する方法を開発 スイマーの抵抗は泳速の3乗に比例する/筑波大など
【医学/眼科】世界で初めて長期埋め込み可能な人工硝子体を開発 新たな分子設計により含水率の高い高分子ゲル材料で作製/筑波大など
【科学一般】反ドーピングで筑波大名誉教授・河野氏に功労賞 秩父宮記念スポーツ医・科学賞 [すらいむ★]
インクジェットプリンターで作成できる液滴レーザーディスプレイを開発 筑波大学、産総研 [すらいむ★]
【セキュリティ】中国は公共空間に配備した監視カメラで「一般市民が隣人を監視するシステム」を構築している [すらいむ★]
【宇宙】宇宙空間を飛び交う無数の物体を、宇宙から“交通整理”するという挑戦:カナダ発のシステムが画期的な理由  [すらいむ★]
【宇宙開発】月の有人拠点建設の「遠隔操作と自動制御の協調による遠隔施工システムの実現」にめど[03/28]
富士通、東大から大規模超並列スーパーコンピュータシステム「Oakbridge-CX」を受注、6.6ペタフロップスを実現
【エネルギー技術】日産自動車、バイオエタノールから発電した電気で走行する 新しい燃料電池システム「e-Bio Fuel-Cell」の技術を発表
【再生医療】iPS細胞で「網膜色素変性症」で失明したマウスの目に光 元々あった網膜内の神経回路とつながったことも確認/理化学研究所
【動物行動学】ネコは実物の箱だけでなく「仮想の四角形」の中に座ることも好むという研究結果 [すらいむ★]
【宇宙開発】月の資源を採掘するのは現実的なことなのか?[03/22]
【脳科学】脳は未来予測と現実の誤差を最小化することで危険を回避する、理研が確認 [すらいむ★]
【量子力学】現実を説明するには虚数が必要であることが最新の研究で示される [すらいむ★]
【新型コロナ】2日の都内の新規感染者が100人を超える 8割おじさんこと北大・西浦博教授の予測も提言実行されず現実に [しじみ★]
【宇宙】惑星以外の宇宙空間で生命を見つけることは可能なのか? [すらいむ★]
【インテリジェンス】サイバー諜報で大問題を抱える日本が「ファイブアイズ」に参加することの意味と“厳しい現実” [すらいむ★]
【半導体】京大、励起子スピンが室温で特異な時空間ダイナミクスを示すことを発見 [すらいむ★]
【脳科学】GPSを頻繁に使うことで脳の空間認識能力が衰えてしまう可能性が示される [すらいむ★]
東北大、内部構造を制御することで分子の磁性のON/OFFを実現 [少考さん★]
【生物】〈画像〉黄色いスッポン発見…専門家は「見たことない」[09/16]
12:24:37 up 29 days, 13:28, 2 users, load average: 55.29, 97.38, 107.98

in 0.057274103164673 sec @0.057274103164673@0b7 on 021202