◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【物理学】核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」が高温・高密度プラズマの世界記録を達成[06/26] ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1530003282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2018/06/26(火) 17:54:42.45ID:CAP_USER
マックスプランク・プラズマ物理学研究所が開発するヘリカル型核融合実験炉
「Wendelstein 7-X(ヴェンデルシュタイン7-X)」が、より高温でより高密度のプラズマ生成し、
より長いパルス長を実現した点でテラレーター型核融合炉の世界記録を達成しました。
究極の発電技術である核融合発電の実現に向けて、とても良好なスタートを切ったとのことです。

Magnetic configuration effects on the Wendelstein 7-X stellarator | Nature Physics
https://www.nature.com/articles/s41567-018-0141-9

Wendelstein 7-X achieves world record | Max-Planck-Institut für Plasmaphysik
http://www.ipp.mpg.de/4413312/04_18

2015年・2016年の最初の試験フェーズを経た後、
ヴェンデルシュタイン7-Xのプラズマ容器の内壁に「グラファイトタイル」による保護壁が設置されました。
この被膜によって、より高温で長時間のプラズマ放電が可能になりました。
タイルで覆われた内壁はねじれ構造を持つことで、
プラズマリングの端の衝突を避けることで保護力が高まっているとのこと。

初期フェーズでは最大6秒だったパルス長は、現時点で最大26秒にまで延長されており、
75メガジュールの熱エネルギーをプラズマに供給できているとのこと。
長時間のプラズマ生成はダイバータがなかった初期フェーズに比べて18倍も高い熱エネルギーを供給できており、
高いプラズマ密度の実現の前提条件が整いつつあります。この結果についてトーマス・サン・ペデルセン博士は、
「保護壁の改良の結果は、非常に肯定的なものです」と述べています。

そして、好条件のプラズマ生成によって、イオン温度は4000万度、
イオン密度は1立方メートルあたり800京(0.8×10の20乗)個で、
融合生成物としては600予(6×10の26乗)K・s/m³の世界記録を達成。
ベデルセン博士によると、ヴェンデルシュタイン7-Xのサイズの装置によって
現実的な条件下で達成される結果としては素晴らしく価値の高いレベルだそうです。

ヴェンデルシュタイン7-Xについては2015年12月から2016年3月までの初期フェーズの実験データの評価が完了したことで、
「最適化」策が効果を発揮することが証明されたとのこと。今後はより高い加熱力と高いプラズマ圧力の下での実験で、
より正確かつ系統的な評価が行われる予定です。

【物理学】核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」が高温・高密度プラズマの世界記録を達成[06/26] 	->画像>10枚
【物理学】核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」が高温・高密度プラズマの世界記録を達成[06/26] 	->画像>10枚
【物理学】核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」が高温・高密度プラズマの世界記録を達成[06/26] 	->画像>10枚

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20180626-wendelstein-7-x-world-record/

2ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 17:56:51.18ID:ifm9dfQo
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://www.gz.dfdlmekong.com/201806274.html

3ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 17:57:11.35ID:Iq2gTUC7
6秒から26秒か。
で、燃料は電気を供給なん?

4ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 18:00:09.72ID:37ln0yMC
ヴェンデルシュタイン  ズェーベンイックス いいね


最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★いせ リムパックへ 続々集結する各国艦船たち

★台湾対中軍事訓練 べト反中デモ 一方、中共は新型ミサイル配備へ

★高まるF-3開発への期待 

5ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 18:03:08.06ID:jLv47t7q
はやく半物質兵器を作れるようになってくれ

6ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 18:06:11.80ID:RnkE5zDw
我が名はヴェンデルシュタイン!

7ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 18:10:43.34ID:qZCowvV/
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://tesdx.freeblogs.me/newsplus/1500987626/

8ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 18:18:51.19ID:Vi5Rb6bQ
>>1
>イオン温度は4000万度

あと温度が3倍上がればいいのか?

9ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 18:25:24.81ID:J6Zkscv3
そんな高温をどうやって使える形にするの?
火力・原子力ならばお湯を沸騰させてその蒸気でタービン回してってわかるけども・・・。

10ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 18:32:49.97ID:pxPzdgNn
ロッキードのトラックで運べるってのはどうしたんだ?

11ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 18:37:25.27ID:r8X2P5bm
巨大な重力エネルギーの供給があって初めて自己継続的な核融合反応が得られるのでは。

つまり太陽の中に核融合炉を設置すれば核融合エネルギーが得られる。

12ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 18:43:44.74ID:wYHmrJTT
浜松ホトニクス・・・

13ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 18:49:41.07ID:nSJN5oPn
俺も今から糞デル

14ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 18:54:27.39ID:Zcnmf+jt
>>1
「ヴェンデルシュタイン7-X 準備せよ」
「準備よし!」
「準備よし!」

「今だ、ヴェンデルシュタイン7-X 起動せよ!」
「ヴェンデルシュタイン7-X 起動!」
「起動!」
「起動!!!」


「ウオォーーーーー!!!」

15ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 19:14:02.86ID:juYduxaj
お、ヘリカル型っぽいな
ヘリカル型とは違うのだろうか

16ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 19:18:56.09ID:bOIlBOSX
さすがドイツかっこいいな

17ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 19:19:39.05ID:dUj/xTix
皆どうボケたら良いか困っちゃってるやんけ!

18ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 19:24:34.61ID:w/RgctsQ
んー、カッコいい名前だな
ドイツ系?

19ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 19:30:00.13ID:pa20+s7v
核融合のニュースって期待したらあかん法則がある

20ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 19:42:04.35ID:meE1e/C7
うむ、頑張れ

21ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 20:44:22.82ID:rnBut2hO
炉壁の放射化が凄まじいと聞くけど
まともな解決策あるのかなぁ

22ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 21:18:05.12ID:mh7l/f3n
>>9
大事なのは温度じゃなく熱量だろ?

23ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 22:16:21.18ID:okkSLjHc
ハイル…  やめとこ

24ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 22:17:49.10ID:QCRN4OfA
ゼットン乙

25ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 22:19:46.49ID:g1TYD3Sw
早いところ実用化してほしい。
これ実用化できたらもう電気で困ることないよな

26ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 22:32:58.16ID:fyTf+uhF
自分を売るフェンシュタインやめろ

27ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 22:44:41.95ID:709lGSXM
なんでこうも名前がかっこいいのか

28ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 22:45:03.17ID:DpO5lyFZ
なんて強そうな名前だ

29ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 23:09:25.56ID:Vi5Rb6bQ
>>25
超高額な建造費、中性子劣化による低寿命
仮に技術が確立しても、この問題は蔓延るだろうな

30ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 23:17:48.72ID:CgYn40ok
>テラレーター型核融合炉の世界記録を達成しました。

日本はヘリオトロン型で1億2千万度達成してるだろ。
こっちのが良い理由ってなんかあるのか?

31ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 23:29:56.32ID:bOIlBOSX
>>29
凄い技術ほど到達するのに時間かかるよな

32ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 00:00:11.35ID:o8/QMDrq
ヘリカル型やってんのは日本とドイツだけだっけ?

33ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 00:24:29.02ID:o/uXEY3L
トカマク型

34ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 02:20:45.46ID:VhIylZq8
名前が長い
プラズマを封じ込めるヴェンデルシュタイン 7-Xだから
略してプラズマXと改名

35ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 03:52:15.49ID:zugrojVV

36ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 04:57:42.62ID:qe+kmYk3
高温には際限がないのに
低温は人間が快適と思う温度から280度くらい下が底とか
宇宙どんだけ寒いんだよ

37ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 05:25:32.56ID:5Oh8nkoo
核融合が難しいのはわかるが
自立発電連続運転ができなければ
あまり意味がないという・・・

38ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 08:39:37.66ID:RVaRxX94
これでどれだけ核融合炉の実現に近づけたの?

39ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 09:18:24.08ID:Xr+cYRiF
♪あっくっの天才が 時に野心を抱き〜

40ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 09:40:43.77ID:Pnh3OCQw
>>25
最先端医療とエネルギー革命は実用化した試しがない

41ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 10:06:18.14ID:YxwO3ju4
>>8 日本のヘリカル型核融合炉LHDは、去年1億2000万度を達成してるよ。

42ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 10:13:33.56ID:X3XZ+umk
ここまでジョジョなし。

43ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 10:22:38.64ID:YxwO3ju4
>>41
日本のヘリカル型はヘリオトロン。直径13.5m
ドイツのヘリカル型がテラレータ 5.5m

テラレータ型の中で世界一ったってそれしかないんだから常に世界一だよ。

ヘリカル型の中では日本のLHDの方が15年先行して全てにおいて世界一。 温度も全ての核融合炉の中で世界一。

44ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 11:36:04.58ID:NXFJgGv7
ドイツのものの方が総合的には大型だと思ってた

密度の分母が立方メートルか
ローソン条件と比べ温度は1/3、密度は8倍
掛け算では行ってるが温度が低い

45ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 12:41:53.81ID:Mde5J4xh
やっぱヘリカル型だったんだ
というか日本以外でヘリカル型やってたんか

46ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 14:51:11.32ID:o/uXEY3L
>>40
ipsは心筋シート出来たけど?

47ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 15:19:11.62ID:VhIylZq8
>>36
温度の上限を検討した人はいる
http://irobutsu.a.la9.jp/PhysTips/maxtemp2.html

48ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 18:08:55.34ID:vkIGmVB6
>>47
温度って結局は粒子の運動エネルギーか
粒子が光速だったら?って考えたくなるw

49ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/27(水) 21:57:45.86ID:Pi3ys6Ff
フェレンゲルシュターデン7-X

50ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/28(木) 10:49:00.12ID:aaNHfOp4
>>49
もふりたい

51ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/28(木) 11:03:44.89ID:yhAtimMx
>>29
出力も増えないんじゃないかと予想もう実験レベルでアップアップで息切らしてんだから
お先真っ暗基本設計から筋が悪い
核融合なんか光速の10%程度で起きるんだから加速器使えば朝飯前チョチョイのちょい
なんだがなだから俺は未臨界炉押し
解体して未臨界炉用のビーム発生源にでも転用したほうがいい

52ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/28(木) 12:03:43.85ID:FUWjGb9p
語りえぬものについては
沈黙しなければならない

53ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/29(金) 19:19:52.15ID:zwkGceUk
成形し過ぎたセレブ

54ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/29(金) 23:57:16.96ID:wdHWnYjn
 
ララ―シュタインのロボット軍団かよ

55ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/30(土) 00:25:57.35ID:e3cm+xby
>>43
テラレータ? ステラレータのことか?
つーかヘリカルとステラレーターって方式として呼び名以外に違いはないぞ?

56ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/01(日) 10:18:18.55ID:pJtmr5Ax
>>29
中性子で脆化するから
半年に一回真空容器を入れ替えるんだろ?

最初それを聞いた時唖然としたよ

夢を語るのは否定しないけどさ
いくら使ってるんだってことだよ

57ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/07/01(日) 10:28:20.53ID:1uOKs3Qr
地名のWendelsteinもアレだが
7とかXとか付けると中二病的に良さげだな


lud20180701153134
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1530003282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【物理学】核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」が高温・高密度プラズマの世界記録を達成[06/26] ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【中国】中国、核融合実験炉でプラズマ封じ込め時間の世界記録を更新・最高温度5000万度で101.2秒を達成
中国の超伝導トカマク型核融合エネルギー実験炉が高閉じ込めモードの世界新記録を樹立 核融合発電の実現に前進 [すらいむ★]
【解説/核融合】夢のエネルギー「核融合」、世界最大の実験炉が今秋にも稼働する 量研機構 [すらいむ★]
【科学】日本の核融合研究が進展、プラズマの性能が上がり2つの世界新記録
【核融合】1億2000万度のプラズマを101秒間維持、中国の核融合炉「EAST」が世界記録更新 [すらいむ★]
阪大「核融合が実現しそうだよ!」グレタ「ぐぬぬ」レーザー核融合効率世界一達成
中国が開発する核融合炉が1億2000万℃になる 世界記録を更新(画像あり)
【技術】MITが核融合発電所に必要となる「超伝導電磁石の磁場強度」で世界記録を更新したと報告 [すらいむ★]
【三菱ってぇのが作ったんだぜ】高さ16メートル! 核融合実験炉の超伝導コイル完成
【国際的重要人物か】飯塚幸三被告、日本の原子力開発の“重要人物”か…人類初の核融合実験炉計画との関連性… ★2 [BFU★]
【物理学】核融合発電の実験炉「ITER(イーター)」 日本製の巨大超電導コイル完成へ 量子科学技術研究開発機構と三菱重工業
【実験装置】JT-60SAがプラズマ体積160立方メートルを達成 ギネス世界記録に認定 [すらいむ★] (13)
【ミキティー!!!】炎上部門で世界新記録達成
【祝】Google社員の日本人女性、岩尾エマはるかさんが円周率計算で世界新記録達成!
【世界気象機関】欧州や中東、記録的な高温 パキスタンで54度 スペイン、ポルトガルなどで40度超え
【朗報】カナダのエリート特殊部隊のスナイパー、3540m先のISIS戦闘員を狙撃し、世界記録達成
【ほのぼの】流しそうめん世界記録に挑戦 いきなり市長が失敗 やり直して世界記録の110人にあと105人にまで迫るも達成ならず・菊川
【エネルギー】米国研究所、核融合技術で「画期的進歩」を達成か [すらいむ★]
中国の核融合実験装置(人工太陽)で太陽の約7倍にあたる1億度を達成
【材料】核融合炉ブランケットの新概念として、900°Cの高温で機能する高純度の液体リチウム鉛合金を大量合成 東工大など [すらいむ★]
【世界1の金持ち】Amazonのジェフ・ベゾスCEOが110億円を投資した核融合発電所が2025年に始動
【核融合】核融合科学研究所、核融合プラズマの乱流制御に新たな可能性を発見 [すらいむ★]
【九州大学】恒星間航行ロケットの原理実証に一歩前進 —レーザー核融合ロケット実現に向けたプラズマの噴出制御に成功
【物理】高エネルギー粒子による波がプラズマを加熱する様子、核融合研などが観測に成功 [すらいむ★]
【深海探査】マリアナ海溝の水深8,178mにおいて魚類の撮影に成功 魚類の世界最深映像記録を更新/JAMSTEC
【IT】理論値に迫る 178Tbpsで光ファイバー通信速度の世界記録が更新される…Netflixの全動画を1秒以内にダウンロードできるレベル [すらいむ★]
【技術】従来の限界を超える高温環境で動作する不揮発性メモリー 人類が初めて手にする600 ℃超での書き換え・記録技術
【超伝導】農工大など、鉄系高温超伝導体で世界最高級の磁力を持つ磁石を開発 [すらいむ★]
【半導体】NTTが世界初の窒化アルミ電界効果トランジスタ、高温高耐圧「パワー半導体」実現へ [すらいむ★]
【501kg】デッドリフトの世界記録更新!【快挙】
【韓国】「漢江の奇跡」 ユネスコの世界記録遺産搭載へ[9/05]
【LGBT】女性に性転換して世界記録を更新しまくる元・男性アスリートが「チートだ」という批判に「トランスジェンダー嫌悪だ」と反論
日本の太陽電池が変換効率の世界最高記録を更新、発電コスト削減にも期待
【エネルギー】世界最高電圧を達成、住友電工の海底送電ケーブルがスゴい [すらいむ★]
【電算】富士通の新スパコン、世界最高レベルの気象予測精度達成に向けて稼動開始[03/10]
【地球温暖化】世界の海、5割が異常高温 平均水温、8月最高更新続く 生態系・漁業に悪影響 [すらいむ★]
【食】世界で最も辛い唐辛子「ペッパーX」が辛さの測定値でキャロライナ・リーパーを大幅に超えてギネス世界記録に認定される [すらいむ★]
【自動車】EVで時速100kmまで1.461秒、世界記録更新 独大学生チーム [すらいむ★]
【宇宙開発】中国、有人宇宙船「神舟13号」が無事に地球へ帰還 中国最長の宇宙滞在記録183日を達成 [すらいむ★]
【平昌五輪】フィギュア女子SP 15歳、ザギトワ(OAR)、驚異の演技で82.92点 メドベージェワの世界記録更新をわずか20分で破る
【LGBT】女性に性転換して世界記録を更新しまくる元・男性アスリートが「チートだ」という批判に「トランスジェンダー嫌悪だ」と反論★3
オーストリアの男性が氷の中で2時間半 自身の世界記録を大幅に更新 [爆笑ゴリラ★]
【宇宙開発】神奈川大学が開発中の「宇宙エレベーター」、世界最速!時速100km達成 [すらいむ★]
【電池】トヨタと産総研、フレキシブル基板上の「太陽電池」で世界最高の光電変換効率を達成 [すらいむ★]
【動物】シーワールドで記録作ったセイウチ 「世界に誇れる」全身骨格標本に [すらいむ★]
【陸上】<女子>棒高跳びの世界記録保持者、エレーナ・イシンバエワ(ロシア)が現役を引退
心臓移植後39年間生存…余命宣告のオランダ50代男性がギネス世界記録に [朝一から閉店までφ★]
【電池】曲がる「ペロブスカイト太陽電池」、世界最高クラスの効率達成…京大などのチーム(Nature) [すらいむ★]
【理学部】岸本真教授を中心とする国際研究チームが巨大ブラックホール系の赤外線観測で世界最高の解像度を達成! [夜のけいちゃん★]
カナダで隕石の衝突の音と映像が偶然記録される 両方同時は世界初 [朝一から閉店までφ★]
【パワードスーツ】ジェット付きボディースーツで飛行、世界最高速を記録 英
シャチの群れが世界最大の魚ジンベエザメを捕食、初めて詳細に記録 新研究 [すらいむ★]
【量子】量子ビットを結晶に20ミリ秒間保存することに成功――固体状態の量子メモリーでは世界新記録 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「4コア光ファイバ」を使い日本がインターネット通信速度で世界記録を更新 [すらいむ★]
【陸上】道下美里“幻の世界記録”失格レースで主催者説明「公正に判断された」(東京レガシーハーフマラソン) [少考さん★]
【原子力】小型商用核融合炉を開発するボストンのスタートアップが約54億円を調達[07/01]
【核融合】日大・筑波大が核融合スタートアップ立ち上げ VCから7000万円調達 [すらいむ★]
【宇宙】巨大銀河団に多数の高密度ダークマター、宇宙論揺るがす報告  [すらいむ★]
【物理】東大など、超高密度な「磁気スキルミオン」を生成できる二元合金を発見 [すらいむ★]
【技術】高密度量子ドットによる低内部損失・高利得な量子ドットレーザー、電通大が開発 [すらいむ★]
【話題】「高密度8センチCD-R」は本当に高密度なのか?定規とレーザーポインターで測ってみた [すらいむ★]
【エネルギー】黒体限界を超える高密度の光電流を生成可能な熱輻射光源/太陽電池一体型熱光発電デバイスの開発に成功 京大 [すらいむ★]
【エネルギー】第3の核融合発電、2024年にも発電開始へ [すらいむ★]
【AI】「核融合を制御できるAI」をDeepMindが開発(Nature) [すらいむ★]
【核融合】「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた [すらいむ★]
12:21:14 up 29 days, 13:24, 2 users, load average: 106.36, 112.66, 113.16

in 0.092772960662842 sec @0.092772960662842@0b7 on 021202