◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【天文学】低周波電波で最新の「宇宙地図」作成、30万個の銀河を発見[02/20] ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1550657979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2019/02/20(水) 19:19:39.49ID:CAP_USER
【2月20日 AFP】
これまで知られていなかった数十万個の銀河を記載した最新の宇宙地図が19日、発表された。これらの銀河は、光学機器では見えない光源を検出できる望遠鏡を使って発見されたもので、宇宙の範囲を大きく広げる研究成果となる。

 今回の宇宙探査を実施した国際チームは発見について、ブラックホールの物理学や銀河団の進化の仕組みなど宇宙の最も深遠な謎に、文字通り新たな光を当てるものだとしている。

 研究プロジェクトには、18か国から200人以上の天文学者が参加した。そのうちの一人、仏パリ天文台(Paris Observatory)の天文学者シリル・タス(Cyril Tasse)氏は、AFPの取材に「これは宇宙への新たな窓だ」と語った。

「最初の観測画像を目にした時、『これは何だ?!』となった。これまで見ていた画像とは全く異なっていた」

 研究では北半球の空の一部を観測し、遠方銀河からと思われる未知の電波源30万個を発見した。電波天文学により、巨大な天体の相互作用で生成される電波放射を検出できたという。

 研究チームは、オランダの電波望遠鏡「LOFAR(低周波干渉計)」によって、銀河の合体で生成された古代の電波放射の痕跡である「ジェット(噴流)」を見つけた。これまで検出されていなかったこれらのジェットは、数百万光年にわたって伸びている可能性がある。

 新たな電波源の発見は、宇宙で最も不可解な現象の一つであるブラックホールの振る舞いに関して、理解を深める一助になる可能性もある。

 ブラックホールは、あらゆるものが逃れることができないほど強力な引力を持ち、恒星やガス雲など大質量の天体を飲み込む際に電波を放射する。今回使用された最新の観測技術により、長期にわたって複数のブラックホールを比較することで、ブラックホールがどのように形成され、成長するか調べることが可能になると考えられると、タス氏は指摘した。

■「宇宙最古の天体」

 ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)により撮影された画像から、科学者は宇宙には銀河が1000億個以上存在すると考えている。だが、その多くは非常に遠方にある古い銀河であるため、従来の検出技術では観測できない。

 今回LOFARによる観測で作製された地図には、DVD1000万枚に相当する量のデータが含まれているが、これは宇宙全体のわずか2%にすぎない。地図の一部は国際天文学誌アストロノミー&アストロフィジックス(Astronomy and Astrophysics)に掲載されている。

 LOFAR望遠鏡は欧州7か国に設置された電波アンテナのネットワークで、直径1300キロの大きさのパラボラアンテナに相当する。

 研究チームは、北天全域の高解像度画像の作成を計画している。これにより、1500万個もの未検出の電波源の存在が明らかになるという。

 タス氏は「宇宙最古の天体は約110〜120億光年前のものだ」「今後さらに、こうした天体を目にすることになるだろう」と話した。(c)AFP

【天文学】低周波電波で最新の「宇宙地図」作成、30万個の銀河を発見[02/20] 	->画像>1枚

http://www.afpbb.com/articles/-/3212063

2ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/20(水) 19:37:00.03ID:4njXNEuo
うちの嫁は1まんこの銀河をもってる

3ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/20(水) 22:16:19.10ID:rKU4YjpM
万個?

4ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/21(木) 00:34:04.94ID:pC2TqRUJ
>>1
同じスレ2つも立てるな、バカ!
このスレの削除依頼、さっさと出して削除してもらえ!

5ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/21(木) 14:43:09.68ID:5VZUCbip
どおりで最近ぴくぴくすると思った。

6ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/21(木) 21:29:32.15ID:dsanH0Tr
1000兆個くらい銀河あるらしいな。

7ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/23(土) 00:28:31.71ID:jzantQth
また、板垣さんか

8ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/23(土) 00:33:45.50ID:TQpVVVAf
ダークマターいらなくなったな

9ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/23(土) 22:49:21.41ID:hauA4/bR
低周波数の電波で高解像度の像を得るのは大変なことだ。


lud20210601161808
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1550657979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【天文学】低周波電波で最新の「宇宙地図」作成、30万個の銀河を発見[02/20] ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】暗黒物質ない銀河、6500万光年先で「ありえない」発見「DF2」銀河[03/29]
【電波天文学】史上最も遠い電波銀河を発見[08/13]
【天文】すばる望遠鏡が撮影 銀河7千万個分「宇宙地図」公開/国立天文台
【研究】「見えない銀河」39個発見 東京大などの研究チーム「宇宙は思い描いていたよりも銀河で混み合っている可能性がある」
【宇宙】謎の高速電波バーストの発生源を特定、単発は初 新たな発見でさらに謎深まる
【宇宙科学】板垣さん、ペガスス座の銀河に超新星発見、143個目[05/25]
【宇宙】行方不明だったバリオン(宇宙の通常物質の1/3)を銀河間空間で発見
【宇宙】銀河から銀河へ移動か 超高速で飛び回る星を発見 オランダの研究チーム[10/07]
【宇宙】謎の電波バースト、発生源は地球から約30億光年の距離にある小型の銀河 
【電波バースト】宇宙のかなたから飛来する謎の電波の発生源を特定…約30億光年の距離にある小型の銀河 [無断転載禁止]
【天文】地球から8900万光年先の銀河で超大質量ブラックホールのペアを発見か [すらいむ★]
【天文】初期宇宙には星形成の銀河が多数 LOFAR電波望遠鏡で明らかに [すらいむ★]
【宇宙】銀河系中心、もう少し近かった 電波望遠鏡で精密測定―国立天文台など  [すらいむ★]
【銀河天文学】太陽系含む銀河系の「腕」、4倍も大きかった 銀河系の3次元構造で重要な発見、精緻な3D地図の製作で一歩前進
【宇宙ヤバイ】銀河の「壁」を発見、地球から5億光年
【宇宙】X線だけで見た「天の川銀河の全天マップ」が作成される! 60年間蓄積した観測データと同じクオリティ [しじみ★]
【宇宙ヤバイ】124億年前の渦巻き銀河発見 観測史上最古 国立天文台(画像あり)
【天文】NASAのジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が既知の最も遠い銀河を発見 [すらいむ★]
【宇宙】銀河の「壁」発見 地球からわずか5億光年先 まるで「イゼルローン回廊!」 [しじみ★]
【宇宙】天の川銀河の巨大ループ構造が1000万年前に起こった大爆発の痕跡である証拠が突き止められる[08/02]
【宇宙】天の川銀河のハローに潜む想像以上に高温のガス ハローには太陽(に似た星)が無いという超大発見 [01/23]
【宇宙】99.99%が暗黒物質(ダークマター)でできた天の川と同等サイズの銀河「Dragonfly 44」が発見される [無断転載禁止]
【宇宙】地球のような惑星の発見確率 天の川銀河内の若い恒星の集団には太陽に似た恒星が多い[06/10] [サンダージョー★]
【天文学】国立天文台、銀河団の祖先「原始銀河団」を200個近く発見[03/05]
【重力レンズ】200億光年先の銀河が重力レンズで4重に見える「アインシュタインの十字架」が発見される[03/26]
【天文学/板垣さん】板垣さん、きりん座の銀河に超新星発見、134個目[03/06]
【宇宙/天文】天の川銀河、横から見るとねじれていた、最新研究 2400個の星の位置を計算、S字状に曲げられたレコードのような形[08/07]
【天文学】これまでで最も古い銀河を発見。新しい天体観測技法によって(米ハワイ・ジェミニ天文台)
【宇宙】宇宙人はやっぱりいない…? 銀河中心の6000万個の星を探索した結果が判明 [すらいむ★]
【考古学】800年前の沈没船から発見された陶磁器を最新の装置で分析してわかったこととは?[02/13]
【天文】銀河系外で最も明るいパルサー、大マゼラン雲で発見 国際研究チーム [すらいむ★]
【天文学】板垣さん、おとめ座の銀河に超新星を発見、138個目[11/28]
【天文】Kavli IPMU、初期宇宙の楕円銀河内で星形成による球状構造形成の証拠を発見 [すらいむ★] (4)
【宇宙】土星に20個の新衛星を発見、太陽系で最多に 全部で82個と木星の79個を上回る、17個は「逆行」
【神経学】脳と脊髄を結ぶ運動の「神経地図」を新潟大学が発見、運動機能回復に重要な手がかり[05/08]
【天文】東京都の嶋さん うしかい座の銀河に超新星2017Bを発見 通算6個目
【天文】 板垣さん、へび座とくじら座の銀河に超新星発見
【医療】新抗生物質「シュードウリジマイシン」、耐性菌に高い効果 イタリアで採取した土のサンプルから発見された微生物で作成
【天文】板垣さん、ペガスス座の銀河に超新星発見、2022年の7個目 [すらいむ★]
【天文】板垣さん、おおぐま座の銀河に超新星発見、144個目[10/8]
【板垣さん145】板垣さん、コップ座の銀河に超新星発見、145個目[11/28]
【天体】超高速移動する恒星発見 1億年後、銀河系外へ 国際チーム[11/14]
【新星ハンター】山形県の板垣公一さんが、とも座とやまねこ座の銀河に超新星発見、132,3個目
【天文】130億年以上前の“強い電波を放つクエーサー”を新たに発見 ブラックホール急成長の謎解きにつながると期待 [すらいむ★]
【天文】板垣さん、てんびん座の銀河に超新星2016jagを発見 通算122個目 
【天文】板垣さん、かみのけ座の銀河に超新星2017hrを発見 通算123個目
【天文】広島の坪井さん、かみのけ座の銀河に超新星2016jfuを発見 通算12個目の発見 
【宇宙】〈解説〉海王星にタツノオトシゴ? キュートな衛星「ヒッポカンプ」発見[02/22]
【天文】銀河系からの謎の電波を豪研究チームがとらえる 未知の天体の可能性も [すらいむ★]
【天文】板垣さん、ろ座の銀河に超新星発見 [すらいむ★]
【天文】板垣さん、ろ座の銀河に超新星発見[01/08] [すらいむ★]
【宇宙】天の川銀河で地球のような水の惑星は珍しくない? 最新研究により判明 [すらいむ★]
【宇宙】3億個以上? 生命が存在しうる星は銀河系にどれほどあるのか、最新研究で推定 [すらいむ★]
【天文】板垣さん、おおぐま座の銀河に超新星発見 通算117個目[03/24]
【天文】板垣さん、きりん座の銀河に超新星を発見、今年6個目 [すらいむ★]
【天文】板垣さん、今年3個目の超新星をかみのけ座の銀河に発見 [すらいむ★]
【天文学】板垣さん、おとめ座の銀河に超新星発見、154個目 [しじみ★]
【天文】板垣さん、きりん座の銀河に超新星発見、今年5個目 [すらいむ★]
【天文】板垣さん、しし座の銀河に超新星発見、今年2個目 [すらいむ★]
【天文】板垣さん、ヘルクレス座の銀河に超新星発見、153個目[03/14]
【天文】板垣さん、うしかい座の銀河に超新星を発見、今年7個目 [すらいむ★]
【天文】若い星団の中に隠れたブラックホール発見、近隣の銀河に [すらいむ★]
【天文】板垣さん、アンドロメダ座の銀河に超新星を発見、今年4個目 [すらいむ★]
【天文】「冷えた」銀河団にジェット 定説覆す発見 国立天文台など  [すらいむ★]
【天文】天の川銀河で「ダイソン球」の候補を7個発見? 違ったとしても興味深い発見 [すらいむ★]
【天文】最も明るく、最も急速に成長するブラックホール発見 銀河の全恒星の7000倍輝く [すらいむ★]
15:10:38 up 43 days, 16:14, 0 users, load average: 15.13, 10.73, 14.90

in 0.074482917785645 sec @0.074482917785645@0b7 on 022605