◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【MRデバイス】Microsoft、「HoloLens 2」発表 指認識でつまみ操作、視野角は2倍に 法人向けに3500ドルから[02/25] YouTube動画>5本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1551090239/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2019/02/25(月) 19:23:59.30ID:CAP_USER
 米Microsoftは2月24日(中央ヨーロッパ時間)、現実世界に3Dオブジェクトを重ねて表示できるヘッドマウントディスプレイ(HMD)の新モデル「HoloLens 2」を発表した。価格は3500ドル(日本円で約38万8000円)から。2019年中に日本を含む10カ国で発売する。

 2015年1月に発表した「HoloLens」の後継モデル。ディスプレイシステムを一新し、オブジェクトを表示できる視野角が前モデルに比べて約2倍に拡大。表示範囲を広げながらも、ピクセル密度は前モデルと同様の「1度あたり47ピクセル」(同社)として、細かい文字の視認性も維持しているという。
【MRデバイス】Microsoft、「HoloLens 2」発表 指認識でつまみ操作、視野角は2倍に 法人向けに3500ドルから[02/25] 	YouTube動画>5本 ->画像>13枚


※HoloLens 2の視野角(外枠)と、HoloLensの視野角(内枠)の比較
【MRデバイス】Microsoft、「HoloLens 2」発表 指認識でつまみ操作、視野角は2倍に 法人向けに3500ドルから[02/25] 	YouTube動画>5本 ->画像>13枚

 指の動きまで認識できるハンドトラッキング機能を搭載。より直感的なジェスチャー操作に対応する。発表会では複数の指で空間に配置したピアノを演奏するデモを行った。視線を検知するアイトラッキングセンサーも内蔵。生体認証機能「Windows Hello」経由の虹彩認証でWindowsにログインできる。
【MRデバイス】Microsoft、「HoloLens 2」発表 指認識でつまみ操作、視野角は2倍に 法人向けに3500ドルから[02/25] 	YouTube動画>5本 ->画像>13枚

 本体には軽量なカーボンファイバー(炭素繊維)素材を採用。背面のダイヤルを回してフィッティングする仕組みなどによって、「ほぼ全ての人が快適に装着できるように設計した」(同社)という。メガネを着けたままでも装着でき、前方のグラス部分はフリップアップできる。USB Type-Cを採用するなど、インタフェースも一新した。

 Azure上でグラフィックの描画処理を行うストリーミング機能「Remote Rendering」や、企業向けにHoloLens 2をカスタマイズできる「HoloLensカスタマイズプログラム」など、業務用途を強く意識したモデルになっている。

 HoloLens 2を2019年中に発売する国は、米国、日本、中国、ドイツ、カナダ、イギリス、アイルランド、フランス、オーストラリア、ニュージーランド。一部地域では既に受注を始めている(日本は準備中)。

 同社は、米MozillaがHoloLens向けWebブラウザのプロトタイプを開発している他、米Epic GamesのUnreal Engine 4がHoloLensをサポートすることも明かしている。詳細は今後数カ月以内に発表するという。

 さらにHoloLens 2の発表とあわせて、HoloLens 2向けに開発した深度センサー、RGBカメラなどを搭載するカメラデバイス「Azure Kinect開発者キット(DK)」も発表した。Azureの画像認識API「Computer Vision API」などを組み合わせて、さまざまなツールに活用できる。価格は399ドルで同日から発売する。


 介護テクノロジーなどを手掛ける米Ocuveraは、入院患者が病院内で転倒する前兆をAzure Kinectのカメラで特定し、看護師にアラートを出すような仕組みを検討しているという。
【MRデバイス】Microsoft、「HoloLens 2」発表 指認識でつまみ操作、視野角は2倍に 法人向けに3500ドルから[02/25] 	YouTube動画>5本 ->画像>13枚

■動画
Introducing Microsoft HoloLens 2 ダウンロード&関連動画>>



ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/25/news049.html

2ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 20:06:51.73ID:ONKYL+sJ
たけーよ

3ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 20:46:58.50ID:3RiYXIyp
ホームレス2。

4ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 20:59:08.49ID:HhXkw0rq
>>2
これは「おもちゃ」ではないからな

5ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 22:10:41.96ID:F00hyv2u
これだと当面 空中投影ディスプレイがイランな

6ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 22:26:09.29ID:xWWYbMru
電脳コイルのメガネならこれで実現できそうだな
VRMMOまではまだまだか

7ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 22:41:42.00ID:1c+f5y6O
キネクト




の二の舞にならなければいいが…

8ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 22:54:51.16ID:bVd89Gej
3DCADや外科手術の練習用に使えそう
そういう用途は開発されてないのですか?

9ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/25(月) 23:31:15.15ID:RG3oBXI7
キネクトの後継はリアルセンスだろう
ホロレンズとは違う

10ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/27(水) 07:35:45.16ID:jOh8R4fy
アプリはUWPで作らないとダメなんでそ?
この時点でもう。。。

11ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/27(水) 18:52:52.58ID:FLRWc2eZ
高杉

12ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/27(水) 21:47:21.72ID:z8Tuwf8e
Kinectも小さく高機能になって発売だぞ

13ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/01(金) 08:18:56.04ID:aGqZViSo
今日、私はもう1つHoloLens 2デモをする機会がありました。HoloLens 2がコンピューティングのパラダイムシフトの危機に瀕していると私が信じる理由についてお話しします。
ダウンロード&関連動画>>


14ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/02(土) 09:17:40.09ID:6jjpvcXP
互いを見ることができるようにヘッドセットを身に着けている同じ部屋にいる2人の人ほど愚かで悲しいことは何もありません
ダウンロード&関連動画>>


17ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/21(日) 18:51:46.39ID:yfEEe4Ss
最近の大画面スマホだとピントが合わない可能性はあります。?
ダウンロード&関連動画>>


18ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/04/22(月) 16:52:23.60ID:AgR8vQuH

mmp2
lud20190706051046
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1551090239/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【MRデバイス】Microsoft、「HoloLens 2」発表 指認識でつまみ操作、視野角は2倍に 法人向けに3500ドルから[02/25] YouTube動画>5本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【PC】米インテル、11世代プロセッサー「Tiger Lake」発表 シェア奪還目指す  [すらいむ★]
【OS】Microsoft、「Windows 11」を発表 [すらいむ★]
【ソフトウェア】2022年6月15日にサポートが終了するInternet Explorerをただちに廃止するようにMicrosoftが警告 [すらいむ★]
【話題】「人気プログラミング言語2022」発表 [すらいむ★]
Qualcomm、AI強化のハイエンドSoC「Snapdragon 8 Gen 2」発表 2022年内に対応スマホ登場 [少考さん★]
【AI】「囲碁AIの世界一目指す」 日本棋院、AIベンチャーらが共同プロジェクト「GLOBIS-AQZ」発表[04/18]
【技術】机や太ももの上でキーボードなしタイピング 指輪型「TelemetRing」、東大とMicrosoftが開発 [すらいむ★]
【軍事】Microsoft HoloLensのテストで米軍兵士の80%以上が頭痛や吐き気を覚えたことが判明 [すらいむ★]
【研究】ソニーが指の動きを高精度に認識可能なVRコントローラーを発表 [しじみ★]
【食】日本ハムが「培養肉」発表 量産化を目指す [すらいむ★]
【セキュリティ】Microsoft、中国のスパイグループのWebドメインを押収 [すらいむ★]
【技術】Microsoft、物体を掴む・引っ張る感覚をVR空間で再現できる機器  [すらいむ★]
Microsoft Teamsに自分の声を複製して別言語でしゃべらせる機能が追加される予定 [すらいむ★]
【AI】Microsoftが「Copilotと音声会話する機能」などAI機能を大量に発表 [すらいむ★]
【AI】DeepSeek-R1がNPU上で動作できるようMicrosoftが移植 [すらいむ★]
【量子】Microsoftが論理量子ビットを12個作成したと発表、量子コンピューターの実用化に近づく成果 [すらいむ★]
東工大、0.5秒後の相手の動きをリアルタイムに予測するdeep learningを用いた格闘訓練システム「FuturePose」発表[04/23]
【AI】Microsoftがたった13億のパラメーターでGPT-3.5超えのパフォーマンスをたたき出す「phi-1」を発表 [oops★]
【AI】Microsoftがわずか数秒のサンプルから会話や歌声を再現できる音声合成AI「NaturalSpeech 2」を発表 [すらいむ★]
手に着陸するドローンを振動で体感 スコルコボ研究所と電通大「SwarmCloak」発表 2020/02/07
【量子コンピュータ】Microsoftの量子コンピューター構築のカギだった「マヨラナ粒子」を観測したという論文が撤回される [すらいむ★]
【AI】蒸留所がMicrosoftと提携して世界初の「AIウイスキー」が爆誕、人工知能がフレーバーなどのレシピを考案[05/13]
【技術】Microsoft、海底にデータセンターを丸ごと沈める「Project Natick」が“成功” 2年かけた実験  [すらいむ★]
【IT】ソニー・Meta・Microsoftなど名だたる大企業がメタバースの標準規格を策定する業界団体を設立 [すらいむ★]
【新型コロナ】世界初! ハイエナのコロナ感染が判明 米デンバーの動物園で2頭が陽性反応 [すらいむ★]
【環境】〈PM10〉大気汚染は知能を低下させるという研究発表[12/02」
【ナゾロジー】胞子まみれになったメスの死体をオスに死姦させる真菌の媚薬成分を解明! [すらいむ★]
【遺伝子工学】遺伝子操作でマラリア蚊対策、個体群を全滅 英研究[09/25]
【宇宙】〈無人探査機の調査で〉火星のしま「水ではない」 砂が模様形成とNASA
【解説/生物】恐竜絶滅を引き起こした小惑星の衝突を「ゴキブリ」はいかにして生き延びたのか? [すらいむ★]
【AI】OpenAIが人間に代わってPCを操作するAIエージェント「オペレーター」を2025年1月に公開する予定との報道 [すらいむ★]
【研究】カブトムシ「角の謎」分かった 名古屋大など発表
【テンペラ画】ムンクの「叫び」が呼吸で色を失いつつあることが判明 [しじみ★]
【新型コロナ】1日あたり平均1100人が死亡…… アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大が深刻に [すらいむ★]
【古生物学】恐竜の時代の大型哺乳類、20年かけほぼ完全に化石復元  [すらいむ★]
【無人探査機】 40年前に打ち上げられた探査機ボイジャー、今なお続く宇宙の旅[09/04]
【進化】哺乳類の顔の進化のメカニズムを発見 東大など [すらいむ★]
【AI】テスラも含め高度なAI開発は規制すべきとイーロン・マスク氏が提言
【沖縄】首里城大龍柱の向き「矛盾だらけ」 研究会など3団体が国の技術委に抗議 再考求める [すらいむ★]
【火山】インドネシア火山噴火を引き起こしたのは豪雨だった 今後増える可能性も [すらいむ★]
【話題】延期されていた「生成AI搭載の新Alexa」発表イベントを2025年2月末に開催か Amazon [すらいむ★] (11)
【生命倫理学】ヒト受精卵の遺伝子操作、中国チームが論文発表 2例目
【通信】スペースX社の衛星ネット「スターリンク」日本で利用可能に。KDDIは法人や自治体への提供を発表 [すらいむ★]
【脳波】頭で考えるだけで操作することが可能になるVRヘッドセット「Vive」向け開発キットをNeurableが発表[08/08]
【機械工学】〈動画〉米国防総省、三角形に変形する車輪を発表[06/26]
【新型コロナ】重症者らにはデキサメタゾンを「強く推奨」 2学会が指針を発表  [すらいむ★]
【動物/生態】吸血コウモリは「進化の成功者」 研究 細菌性やウイルス性の病気を克服[02/21]
【アンドロイド】イーロン・マスクがヒューマノイドロボット「Optimus」のプロトタイプを発表、約290万円未満での販売を目指す [Ikh★]
【宇宙物理】故ホーキング氏の論文発表 別の宇宙、証拠の観測も[05/02]
【IT】Microsoft、「HoloLens 2」発表 指認識でつまみ操作、視野角は2倍に 法人向けに3500ドルから ->動画>2本->画像>12枚
成層圏を無人飛行、 ソフトバンクのネットワーク提供航空機「HAWK30」を発表[04/25]
【AI/4IR】160万人が影響?英政府が発表した、自動化で「なくなる」仕事[03/26]
【ハードウェア】AMD、最大192コアを搭載する第5世代EPYCを正式発表 [すらいむ★]
【癲癇】 てんかん悪化の仕組み解明 群馬大研究グループ発表 新薬に期待 2019/10/30
【魚】上皇さま、2種類の“新種ハゼ”発見 論文を発表 ご自身10種目 [すらいむ★]
【機械工学】最高時速600キロのリニア試作車、中国で発表【写真】[05/24]
【睡眠】5歳児の2割弱が睡眠問題を抱えていると弘前大が発表、発達特性の因子を解明 [すらいむ★]
【自転車競技】物議の一酸化炭素吸入、2月10日から禁止へ UCI発表 [朝一から閉店までφ★]
【植物】アサガオが朝に咲く理由 女子高校生(16)、米で研究発表へ[05/12]
【心理学・統計】人間は無意識にデマを拡散させる性質があるという研究が発表される[12/29]
【宇宙開発】NASA、二つの金星探査計画発表 28〜30年に打ち上げ [すらいむ★]
【レーザー光】巨大な物体を光を当てるだけで浮かせて正確に制御できる新理論が発表される[03/26]
【動物心理学】人間はネコの表情を読み取れるか? あなたも試せる...調査結果が発表される[12/04]
【ハードウェア】Intelが最大24コアの第13世代Coreモバイル向けプロセッサを発表 [すらいむ★]
【IT】富士通と理研、ポスト「京」のCPUの試作チップ完成-機能試験の開始を発表[06/22]
14:14:58 up 28 days, 15:18, 2 users, load average: 128.22, 154.02, 162.35

in 0.037447929382324 sec @0.037447929382324@0b7 on 021104