日清によると、牛から採取した筋細胞の集合体を重ね合わせ立体化した。筋細胞にビタミンCを与えるなどして培養することで、筋肉特有の構造を再現したという。
これらの技術を発展させれば、さらに大きな筋組織を作れる可能性もある。実用化に向け肉の味やにおい、食感の再現などが課題となりそうだ。
(共同)
関連リンク
http://www.nissin.com/jp/news/7707
![【人工肉】培養ステーキ肉実用化へ第一歩 日清食品と東大が共同研究[03/22] ->画像>5枚](https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2019032201002265.jpg)
東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019032201002251.html