◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

アオサにコロナウイルス増殖抑制効果、中部大学が発見 2020/02/24 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1582570838/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★2020/02/25(火) 04:00:38.05ID:CAP_USER
2020年2月24日

大学ジャーナルオンライン編集部

 海藻のアオサにヒトコロナウイルスの抗体を増やす効果があることが、中部大学生命健康科学部の河原敏男教授、中部大学大学院工学研究科の林京子客員教授、化学薬品メーカー・江南化工、海藻の健康効果を研究するラムナン研究所の共同研究で分かった。研究グループは新型肺炎を引き起こしている新型コロナウイルスに効果があると期待している。

 中部大学によると、ウイルスは遺伝子としてDNA(デオキシリボ核酸)かRNA(リボ核酸)のいずれかを持ち、生きた細胞に寄生して増殖する。表面をエンベロープと呼ばれるたん白質や脂肪の膜で覆ったタイプと覆わないタイプに分けられるが、ヒトコロナウイルスや新型コロナウイルス、A型インフルエンザウイルスなどはエンベロープとRNAを持つことで共通する。

 ヒトコロナウイルスの感染実験に使用できる動物がいないことから、研究グループはエンベロープとRNAを持つA型インフルエンザウイルスをマウスに感染させ、アオサに含まれるラムナン硫酸の効果を調べた。その結果、3日後にウイルス量が半減し、抗体量が何も与えないマウスに比べて7日で約1.5倍、14日で約2.3倍になったことが分かった。

      ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://univ-journal.jp/30640/?show_more=1

2ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:02:36.59ID:V+kIdmIp
中国のマッチポンプだろ!

3ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:06:07.39ID:om9OprxU
「お好み焼き」「たこ焼き」「焼きそば」「イカ焼き」など粉モンには
たっぷり「アオサ」(一部には高級な青のり)を振りかけるけれど
食べるだけで効果はあるのん???

4ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:06:20.67ID:XCsWUsk9
>>1
サプリメント業者の関係者とかツイッターで見たけど

5ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:09:16.65ID:OEvm3BD6
大阪人はインフルにも強いってことなのかね? そういう感じある?

6ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:10:50.41ID:C6uMpdcU
エンベロープウイルスに効果があるみたい。

7ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:11:22.76ID:yit8aDUT
これ詐欺

8ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:13:03.34ID:sLqWx+T/
https://twitter.com/Ortho_FL/status/1231885722388324352
Ortho_FL/おると🦠🔨🐦医師YouTuber 2020/02/24(月) 19:16:58 via Twitter for iPhone
新しい病気が流行ると、この手のものが増えます

記事を見るだけでコロナウイルスですら実験していないトンデモだとわかります
なお、研究側はアオサ成分のサプリ販売業者です
ツッコミどころしかありません

こういうのに騙さされないように
激しく注意喚起です

https://univ-journal.jp/30640/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

9ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:14:18.22ID:om9OprxU
「認知症予防に効果がある食べ物」って今までに一杯出てきたが
数が減ったとは聞かないしな。

10ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:14:58.74ID:/rmyiXFJ
やったーー株価暴落も止まるね( ´ ▽ ` )ノ

11ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:19:48.17ID:kOGf1l7G
あおさ味噌汁ってうまいよね

12ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:19:59.95ID:Y9vsKot6
2014年の消費増税8%以来
業務スーパーのあおさとすりごまと塩でつくったふりかけを毎日必ず食っているが
ここ5年間薬が必要なほどの症状の風邪やインフルエンザにかかったことはないな

13ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:24:47.51ID:TqzOeYUi
こんな詐欺のお先棒をかついじゃう大学教授もクソだし、学会発表すらしてない段階でプレスリリースを許しちゃう大学広報もクソだし、
クソなプレスリリースをそのまま載せちゃう「大学ジャーナルオンライン」もクソ
利益相反があることを隠してないところが唯一ほめられるところ

14ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:29:09.13ID:fLUBoXBm
俺もアオサはやると思ってたw
さて今日の日経平均はどうなるかw

15ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:40:36.45ID:grl2GdAS
>>5  一番多いのに、なんで罹れへんねやろ とは毎日話してる

16ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:44:47.20ID:tOJ5tLjz
カレー説はどうした

17ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:46:07.07ID:r4G2XWlX
クロダイの仔チンチン「アオサ?おれ等は常食やぞ 最強じゃん」

18ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:48:31.28ID:y51Aer54
>>16
インドは検査してないから、ただのフェイクニュースだしな

19ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:49:54.13ID:AJv5xZiG
佐賀県民よかったな(^^)w

20ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:51:35.15ID:5Q9h1AvU
アオサはコロナっぽいもんな

21ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 04:56:14.66ID:IHxI3/qi
>>18
でもガンジス川で沐浴している奴らに
耐性はありそう

22ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 05:14:55.67ID:tj9r//ax
昨年12月から今年の2月初旬まであれだけ中国人でごった返していた別府・由布院で
いまだに感染者が出ないのは硫黄臭の温泉にゆったりひたり立ち上る湯気をたっぷり吸い
こめば肺に居ついたコロナもさすがに増殖かなわず死滅するからです。
さぁー皆さま、山は富士、海は瀬戸内 湯は別府・由布院へどうぞお越しください。

23ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 05:18:45.58ID:AJv5xZiG
硫化水素って効きそうではあるな。

24ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 05:28:45.11ID:gVhXsEul
蚊取り線香の煙でコロナウイルスは死滅するよ。
イモリの丸焼きも効果絶大だって。
恵方巻きを正しい方向向いて食べてたなら、コロナウイルスには感染しないって大学教授が言ってた

25ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 05:36:31.39ID:Wr0ZZx29
>>24
それ書いてて恥ずかしくならん?

26ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 05:41:40.70ID:fLUBoXBm
>>25
相手にするな
本物なんだからよ
前場が始まるまで寝るw

27ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 05:45:41.82ID:WpyB3Zse
何らかの食品で体内のウィルスを抑えてる可能性はあるのかもね納豆とか

28ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 06:15:47.05ID:ULDQ/bBG
>>12
バカだからだよ w

29ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 06:20:19.85ID:9LIWxe8G
貧乏人の青のり

30ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 06:29:39.19ID:rdJAEPtw
>>9
引っかかって
買ってしまう人が認知症予備軍だから
意味がある

31ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 06:32:57.93ID:Skxlelyp
今夜はアオサカレーに決定。

32ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 06:34:11.80ID:zavI+Bgf
ニンニクでコロナ菌 コロリらしいよ

33ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 06:34:29.47ID:Skxlelyp
今朝は、朝食に焼き海苔。
近いから効くかも。

34ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 06:38:16.55ID:Skxlelyp
取り敢えず、マスクに味付け海苔挟んでおこ。

35ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 06:38:48.96ID:bnfOyI5e
お茶にもウィルス活動抑制効果がある、と言われているそうだ

36ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 06:43:41.58ID:TqzOeYUi
効果の立証されていない民間療法に傾倒するのはいいけど、手洗いなどのまっとうな予防策をおろそかにするなよ

37ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 06:48:18.97ID:T4u952OA
あらまっ!
大阪で感染者が出ないのは粉物のせいやって行ってたやついたけど
なるほどなー。アオサxだったか

38ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 07:07:00.79ID:LAIQFr5H
>>3 お好み焼きやタコ焼きにかけるのは普通は青のり、アオサとは別物

39ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 07:23:12.52ID:+G+T8lKC
中部大学の株価が急騰するの?

40ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 07:43:26.43ID:PneGIkCw
流行りの話題にすぐ飛びつくのは
例外なくインチキ学者。豆知識な。

41ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 07:53:05.98ID:35Env7NB
歯に青のりがオシャレな時代が来るとは胸アツ

42ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 07:59:58.32ID:Ccy3ef8n
やめろよ
アオサの味噌汁売り切れるじゃないか

43ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 08:01:19.86ID:le7SBqyC
まあでも大阪が無事なのはなんか理由あるよな。

44ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 08:07:58.14ID:9+eZdpE0
>>42
美味しいよね(´・ω・`)

45ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 08:09:34.59ID:Hn5Ael0U
硫化水素がコロナウイルスに効くのなら、ハイターと硫黄入り入浴剤を混ぜたらいいんだな。

46ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 08:13:12.86ID:+7e7rCEY
中部大学が発見 隣国の大学か?

47ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 08:17:42.58ID:BS2IDkLb
インフルやコロナ関係なしに
アオサは美味しいからセーフ

48ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 08:27:20.46ID:odLoL1hq
アオさが良いなら、昆布とかユーグレナも良さそうだね。

49ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 08:30:18.84ID:6Vw8faMX
>>42
ホンコレ
やめてほしいよな
うまいのに食えなくなるのは淋しい

50ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 08:33:36.36ID:LF/mRPNg
ユーグレナはどうよ

51ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 08:34:05.70ID:qwKxb5ns
>>1
新型コロナに対する抗体は出来ないのでアオサに効果はない
むしろ通常どおりビタミンCだけでいい

52ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 08:34:46.64ID:LF/mRPNg
間違いなくキムチでない事は確かですね

53ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 08:45:09.42ID:bYSgU1wP
>>45
書いていいことと悪いことの区別はつけろ

54ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 09:16:33.53ID:W9o8/wR0
悪いけど、

一流国立大の発表じゃないと信じられない

55ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 09:19:23.40ID:nwYMMy8G
痛風大学

56ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 09:20:37.39ID:kDUuoeYP
ハゲは海藻でさんざん騙されてるからそう簡単に信用しないぞ

57ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 09:21:03.19ID:f5mbayDm
大阪というか近畿、中四国が少ない。ここで共通な食べ物や食習慣は何か。
白みそ、出汁文化??

58ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 09:22:43.17ID:YwAa1df4
> これらの成果を論文にまとめて公表する準備をしている。
論文発表前にプレスリリース?

59ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 09:40:17.41ID:Mrz9SrWP
>>1
底辺医師がTwitter上では詐欺扱いしているようですが・・・長年研究してきてる内容のようです。
薬学と医学の知能レベルの差は今回で露呈したな。

京大薬学部卒・林 京子博士の研究内容。
コロナウイルスの増殖特性を利用した阻害剤の開発 
研究概要2004
1.ヒトコロナウイルスの増殖阻害効果検定方法の検討
標準株(229E株)を米国ATCCから購入し、そのデータシートに従ってヒト胎児肺細胞で増殖させて、ストックを調製した。
多数の物質を対象として抗ウイルス活性をスクリーニング評価するためには、できる限り簡便な方法が望ましい。幾つかの
文献ではプラークアッセイが可能とされていたが、その中で用いられている条件では計数可能なプラーク形成は起こらなか
った。そこで、様々な細胞株と培地の組み合わせでプラーク形成の条件を探ったが、確実に判定できる条件を見出せなかっ
た。結果的には、プラークアッセイは不可能であるが、ヒト胎児肺細胞に感染させた時のCPE(細胞変性効果)に基づいたウ
イルス量の測定は可能であることがわかった。
2.モノクローナル抗体の作成
コロナウイルスの感染成立や宿主細胞内での増殖・成熟過程に必須の役割を果たす3種類の糖蛋白質(S蛋白質、M蛋白質、
ATPase活性を担う糖蛋白質)のアミノ酸配列の中で、抗原性を有する領域を選択して、その部分を合成した。BALB/cマウ
スにこれらの合成オリゴペプチドを免疫し、モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを得た。現在、クローニング
を行なっている。今後は、マウス腹腔へのハイブリドーマ接種によるモノクローナル抗体の大量生産とaffinity purification
を予定している。
3.抗コロナウイルス活性物質のスクリーニング
(1)コロナウイルスと同様にエンベロープを有するウイルスに対して、宿主細胞への吸着・侵入段階を阻害する物質、
(2)宿主細胞内での糖鎖プロセッシングを阻害することが知られている化合物、(3)ATPase阻害物質を候補にして、
上記1)の方法に従って、ヒトコロナウイルスの増殖抑制効果を評価してきた。これまでのところ、それぞれのグループ
についても、活性のある有望な物質を見い出している。

60ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 09:42:35.38ID:Mrz9SrWP
>>1
研究概要2005

1.コロナウイルス特異的モノクローナル抗体の作成
コロナウイルスの増殖阻害効果を解析するための手段としてモノクローナル抗体を作成した。
具体的には、3種類の糖蛋白質(S蛋白質、M蛋白質、ATPase活性を担う糖蛋白質)のアミノ酸配列から抗原性を有する部分を選択して、
オリゴペプチドを合成し、免疫原とした。現在、それぞれの抗原に対するモノクローナル抗体が、マウス腹水の状態で得られていて、
次項に挙げる活性物質の作用標的を特定したり、作用の特性を明らかにするために利用する予定である。
2.コロナウイルス増殖詐害活性物質の検索
S蛋白質、M蛋白質、ATPase活性を担う糖蛋白質のそれぞれの機能を標的とした増殖阻害活性物質を検索してきた。S蛋白質はウイルスのエンベロープに存在し、
コロナウイルスが宿主細胞に吸着、侵入するために必要とされるウイルス成分である。これまでに他のエンベロープを有するウイルスの吸着及び侵入を阻止する
ことが知られている物質を検定したところ、選択指数(細胞毒性を示す濃度とウイルス増殖阻害濃度との比)が10,000を超すというきわめて強力な活性を有する
化合物を突き止めた。これは、硫酸化多糖体の一種であり、高分子物質である。従来の考え方では、高分子は生体に投与した時に吸収などの体内動態の上で
薬剤としては難点があるとされてきた。しかし、コロナウイルスは、気道感染症を起こす病原体であり、その増殖の場へのアプローチは必ずしも体内(血中)から
と限定されることはなく、体内への吸収、分布を介さずに"内なる外"である気道に直接的に接することは可能である。このような視点に立って、
今後、候補物質の作用特性を解明するとともに、実際の治療への応用を念頭に置いた有効利用のための条件を検討する予定である。
また、感染細胞内でのウイルス糖鎖プロセッシングに関与する物質や、ATPase阻害効果が期待される物質をこれまでに幾つか得ており、これらについても、
上記のモノクローナル抗体を用いて作用機序の解明を行なっていく。

61ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 09:42:37.77ID:eeXEg81f
>>21
それ言うなら中国だって耐性ありそう

62ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 09:44:29.37ID:Mrz9SrWP
>>1
研究概要2006
1)ヒトコロナウイルス増殖段階の評価方法の検討
これまでに、ヒトコロナウイルスの増殖を阻害する候補物質を幾つか同定してきた。その中で最も強力な阻害効果を示した物質は、ウイルス増殖の
初期段階、すなわち宿主細胞へのウイルスの結合(吸着)及びその直後に起こる細胞内への侵入、またはその一方を干渉する可能性が高いことが示唆
された。しかし、コロナウイルスの吸着段階や侵入段階に対する阻害効果を確実に評価できる方法はこれまでに報告がない。そこで、ヘルペスウイ
ルスで用いられている手法を基本にして、吸着及び侵入の各段階の評価系を検討した。その結果、プラークアッセイが可能なヘルペスウイルスに比
べて操作が煩雑ではあるが、コロナウイルス感染細胞の希釈系列を作成した上で、細胞変性効果(CPE)を指標にすることによって、これらの増殖段
階を個別的に、かつ、再現性をもって評価できることを確認した。
2)コロナウイルス増殖阻害物質の作用標的の解析
これまでに、200種類以上の高分子物質及び低分子物質について、細胞毒性とCPEを指標にして、選択的にコロナウイルス増殖阻害効果を評価してき
た。高分子物質と低分子物質のそれぞれから、選択的効果を示す物質を見い出した。これらの物質がコロナウイルスのいずれの増殖段階を特異的に阻
害するのかを明らかにするために、上記1)に述べたウイルスの吸着阻害アッセイや侵入阻害アッセイを含めた種々の手段で検討を加えた。高分子物質
はいずれも、吸着段階ではなく侵入段階を干渉するという結果を得ており、これは、同一物質がヘルペスウイルスの吸着及び侵入段階のいずれも阻害
するという結果と比較すると、コロナウイルスとヘルペスウイルスではウイルス吸着に関与するレセプターの違いが反映されていると考えられる。一
方、低分子物質の一部には、侵入段階を強力に阻害するものがあり、現在、モノクローナル抗体を用いてその作用特性を分析中である。

63ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 09:46:14.82ID:Mrz9SrWP
>>1
研究成果報告

3年間の研究期間中に、300種類を超える合成化合物、植物及び藻類に由来する天然物質を対象にして、
抗ヒトコロナウイルス(HCoV)活性試験を実施した。その結果、藻類由来酸性多糖体の中に、きわめて高
い阻害活性を示す物質を見い出した。また、幾つかの低分子物質についても高い活性を示すものが存在した。
これらの物質について抗HCoV作用標的を解明するため、種々の条件下で検定を行い、以下の結果を得た。
1)吸着阻害効果:ウイルスの感染・増殖の初期段階である宿主細胞レセプターとウイルスとの吸着に対する阻害効果を評価した。
高い抗HCoV活性を示したラムナン硫酸、デキストラン硫酸、ジギトキシン、ジゴキシン、ブファリンなどはいずれも、ウイルス
増殖阻害効果を示す濃度範囲では、HCoVと宿主細胞との吸着を阻害しなかった。
2)侵入阻害効果:宿主細胞に吸着したウイルスは、短時間のうちに細胞内へ侵入する。この段階に対する阻害効果を検討したとこ
ろ、上記1)に挙げた物質はいずれも、侵入阻害作用を示した。ラムナン硫酸は最も強力な抗HCoV活性を示したが、その主たる作
用標的が侵入段階であることを特定できた。
3)殺ウイルス活性:直接的にウイルスを不活化させる効果(=殺ウイルス活性)は、HCoVの増殖の場である呼吸器において、外部
から入る病原体の感染力を消失させうると期待できる。そこで、この活性を検討したところ、phenoxazinesの一種に強力な
殺HCoV作用を確認できた。現在、そのメカニズムを検討中である。
4)ウイルス蛋白合成阻害効果:HCoVのモノクローナル抗体を利用して、イムノブロット法によってウイルス特異的蛋白を検出した。
これまでに、ラムナン硫酸が、ウイルス感染時に存在すれば、濃度依存的にHCoV蛋白合成を阻害することが明らかになっている。

64ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 09:49:19.52ID:Mrz9SrWP
>>1
医師が日頃の処方薬の機序すら知らず。
それどころか、薬学の基礎研究者を詐欺師扱いしているようだが大丈夫か?

既に魚拓も取ってあるし連絡済み。
謝罪は早い方が良いと思うよ。

65ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 09:49:42.65ID:RleKkiDd
>>9
食生活が原因の一つって話を見た
その場合、改善で回復が見られたとか
後は体のどこかで起きる慢性的な炎症が原因とか
歯周病等の治療が重要らしい

66ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 10:02:15.66ID:+N0rbKlf
今日から毎日昼飯は回転寿司にして
アオサの味噌汁飲みまくるわ

67ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 10:13:20.72ID:uu/jhTEH
ワカメでも同じじゃないのか?

68ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 10:22:53.98ID:in5V7OuY
アマで1180円だった「鹿児島県産 乾燥あおさのり 80g(40g×2) 」が
一気に6000円近くに値上げしてたw

69ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 10:29:44.42ID:V0E1dRVR
別に、高分子化合物に免疫賦活効果があるってのは昔から知られたこと
トンデモなんでもない
アオサが新型コロナに効くっていうダイレクトな効果を謳うとトンデモになるけど

70ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 10:35:19.67ID:6I1Xyjpj
昆布ではダメなの?
海苔は少しあるけど
昆布もあるし

毎日どんだけ喰うといいのさ

71ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 10:48:04.28ID:7sTwPBl8
ステマ乙

72ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 10:51:24.79ID:xeDTZNn7
現在のメルカリ…高騰中
アオサにコロナウイルス増殖抑制効果、中部大学が発見 2020/02/24 ->画像>1枚

73ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 10:53:10.13ID:qeHmW97H
>>1
頑張れTUBE
ガラスのメモリーズ
あー夏休み
だって夏じゃない
さよならイエスタデイ
あれっ

74ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 11:03:11.15ID:AYwVkwH0
生命健康科学部としては正しいだろ
健康食品屋の太鼓持ち
アオサバブルを作り出す
マスクの次はアオサだ

75ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 11:04:31.02ID:0NOIlXq9
カレーは?

76ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 11:04:39.73ID:nxcrM8xt
スペイン風邪が流行した時に日本で顕著に死亡率が低かった理由が
ヌメヌメ系海藻だったらしいね
まぁ結局サイトカインストームの抑制になるからモズク食っとけって事なんだろうな

77ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 11:11:09.28ID:1UHe6/dh
不自然なほど感染者が出ないインドとパキスタン

78ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 11:22:45.97ID:om9OprxU
>>38
値段が10倍くらい違うけれどな。お好み焼き屋のは「アオサ」っしょ。
「青のり」は高くて使えない。

79ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 11:45:09.92ID:Mrz9SrWP
>>45
マジレスするとある意味で正解。
「次亜塩素酸」は細菌を退治する為にヒトの体内でも作られている。
体の中に侵入してくる有害な細菌を白血球が攻撃しているが、白血球は「酸素」を使い「スーパーオキシド」と言われる「活性酸素」をつくりだし、
そこからさらに生成される「次亜塩素酸」を使って細菌やウイルスを攻撃してる。
実際に効果は不明だが50ppm濃度の次亜塩素酸水を飲む人まで現れてる。
この濃度は国が認める人体に無害とする安全基準濃度ではあるが、飲む意味まであるかは不明。

80ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 11:57:01.30ID:ZhiYUidb
ラムナン硫酸とは、ヒトエグサ細胞間物質に含まれ、ラムノースと硫酸化ラムノースを含有するポリラムノース多糖類です。
分子内に硫酸基を持ち、分子量が数万から数十万になる硫酸化多糖の一種です。
ラムナン硫酸は、硫酸化多糖類であるフコイダンと同様にさまざまな生体調節効果が確認されています。

81ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 12:01:29.16ID:ZhiYUidb
天然物の抗ウイルス活性評価と応用に関する研究
http://yakushi.pharm.or.jp/FULL_TEXT/128_1/pdf/061.pdf

82ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 12:01:32.36ID:8f9yq0/8
 そのためには、一日に大量のアオサを食べないといけないとかじゃないか?
もしくは、アオサを買いに出かけて、コロナ感染するってオチだろ??

83ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 12:01:54.17ID:nuZGOu+D
>>59
2004年からの研究ということは、もともと抗SARS薬を作ろうとしてた人なんやな

84ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 12:02:31.61ID:ZhiYUidb
ラムナン硫酸(ラムナンりゅうさん、rhamnan sulfate)は、藻類のヒトエグサやスピルリナなどに含まれる多糖類の一種。

85ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 12:05:25.08ID:Dj+UD9/C
中国人買い占めで無くなる。

86ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 12:11:37.84ID:TOfyI7kD
投与量書いてないやん DHMOのほうがよっぽど効きそう

87ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 12:12:54.02ID:/dUbOBpW
こういう企業の資金提供があってやっている研究は、クズ研究だから全く見る価値はない。
資金提供企業の望む結果ありきで、恣意的なデータの選びや、統計のマジックを駆使して
こじつけの結果を出してくる。

他の研究者がやってみても再現性がまったくない研究がほとんどだ。

88ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 12:17:56.83ID:fLUBoXBm
アオサ先輩はやる時はやるんだよ
お前らとは訳が違うw
「アオサ先輩、何処に行くんですか
俺は一生ついていくって決めたんですから」

89ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 12:27:13.77ID:NkF+WXLB
ま た 売 り 切 れ だ な

90ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 12:33:39.62ID:eG+bLCL7
>>1
ラムナン硫酸:海藻あおさの新型コロナウイルス増殖抑制効果は未確認

https://www.jijitsu.net/entry/aosa-coronavirus-rhamnan-sulfate

INDEX
海藻の「あおさ」にヒトコロナウイルス増殖抑制効果を確認
新型コロナウイルスに効果があるエビデンスはまだない
ラムナン硫酸のRNA(リボ核酸)を有するエンベロープウイルスに対する効果
ヒトコロナウイルスへの抑制効果を謳っているのは景品表示法上大丈夫なのか
ラムナン硫酸が含まれている食品、食べ物は何か?
ヒトエグサ由来のラムナン硫酸の摂取
「あおさのり」「青のり」
たこ焼きやお好み焼き、焼きそばなど
まとめ:SARS-CoV-2に対する効果は未確認

91ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 12:37:01.51ID:MmH50aRy
ハイハイあおさ売り切れ売り切れ

92ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 12:37:15.82ID:9lfJbVlD
アホっぽいとおもったら中部電力w

93ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 12:44:42.57ID:mGicmOs1
中部工大

94ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 13:05:23.95ID:aqBC5x4a
ゴキブリの新種寄生虫に中部大学ってついてるから脳裏に焼き付いたわ

95ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 13:19:45.66ID:keofWGL4
でも大阪人は今ひとり?

このまま全然
感染者が増えなかったら、可能性はあるぞw

96ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 13:22:43.23ID:keofWGL4
これ、過去のコロナウィルスの抗体か
それが新型に効くかもって話ねw

抗体が増えるとか
ずいぶん研究が進んでるんだなとか思ったら

97ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 13:35:09.55ID:ygc7zjxV
アオサは安い
青のりは高い
テキヤで山盛りなのはアオサ

98ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 13:43:06.00ID:LsWCZ5kq
じゃあ俺は
キムチを食べるとコロナが少なくなる発表でいくわ。

99ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 13:59:15.39ID:wVjCSN5n
マクドナルドのポテトがハゲに効くっての、どうだった?
効いた?

100ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 14:05:03.05ID:JDMrpPis
生化学界特有のごく一部の反応を切り取った
いつの間にかなかったことになってそうな研究だなw

101ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 14:16:54.11ID:KC33P54i
ハゲにも効きますか?

102ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 14:29:34.11ID:Y3SuoSLA
まず、コロナウイルスがどういうものなのかを
包み隠さず公表してくれないかな
本当に、HIVやエボラウイルスが組み込まれた生物兵器なのかどうかを知りたいから

103ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 14:42:13.52ID:dDJhlN+c
はま寿司で飲もっと

104ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 14:50:37.33ID:kZGynaUM
>>100
>ごく一部の反応を切り取った
そこが、生活レベルにそのまま反映できるものなら良いんだけどね。
素人考えだが、フコイダンやグリフィスシンのねばねば高濃度配合アメを舐めている状態なら、
喉の細胞のみだが、ウイルスの定着を防ぎ続ける効果ありそう。

105ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 14:55:05.24ID:I0b0tr1x
安いものが効くっていいね

106ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 14:59:55.60ID:A8Ffpc5P
なんでもぶっこめばそりゃ抑制されるわな
がん細胞に昆布エキスをかける実験とかアホかと思ってたけど
自分とこの先輩がやってんだよなあ

107ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 15:25:29.35ID:AZWqiT0Y
大阪で、たこ焼きやお好み焼きを食ってればコロナウイルスが退治出来るんだ。

108ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 15:26:27.37ID:mIsx1+9Z
>>107
だから出ないのかもしれんぞ?

109ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 15:30:28.34ID:ZRYL62kU
ネトウヨ大学らしいホルホル発表だな
海藻を食べる日本人スゴイ!ってやつだ

110ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 15:33:57.63ID:rGGTb3vJ
転売屋に負けじと商魂逞しい輩があの手この手と健康食品を売って大儲け

111ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 15:40:35.39ID:RgmVu1Rs
>>110
ケツを拭く紙にもなりゃしねぇってのによぉ!ってならなければいいがな

112ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 15:52:31.51ID:arIEEUva
みのもんたがアップを始めました。

113ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 16:10:33.62ID:MSAlyOYM
アオサ!
アオサ!
アオサ!

114ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 16:16:13.84ID:3pzwK4r1
アオサが効くんなら韓国のりでも・・・
だが効いてるようにはみえん

115ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 16:22:47.88ID:ugPPWSaX
お好み焼きにかけるあれか?
今夜は、お好み焼きとライスにしよう。

116ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 16:22:59.44ID:ZWlKPqrU
メカブなら毎日ご飯に混ぜて食べてるけどだめかね?

117ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 16:31:44.62ID:ugPPWSaX
そのラムナンを入れた飴も売ってるんだな。
「三重大学学長飴」販売:三重大学生協
http://www.crc.mie-u.ac.jp/renkeishohin/renkeishouhin20190415.pdf

118ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 16:34:13.79ID:MSAlyOYM
>>94
チュウブダイガグ始まってるな!!!

119ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 16:47:56.60ID:Xt2H1KKM
よく見たらインフルエンザウイルスで実験しただけで、コロナウイルスを無理やり持上げているだけだろ。

120ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 16:48:40.74ID:992lqWEI
コロナ詐欺ビジネス
流行るだろうなww

121ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 16:52:35.05ID:MdJ/SuXx
あ〜、ぬるい沼とか池にバスクリンみたいになってるやつか

122ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 16:57:49.99ID:cWcuVZgY
アオサってお好み焼きやたこ焼きにかけるやつか
関西人は風邪引かないのか

123ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 17:02:24.87ID:cD6DViFH
大阪でいまいち感染拡大しないのはこういう理屈だったのか!!

124ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 17:04:52.59ID:uUNDGGhC
通販のCMかな

125ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 17:12:09.67ID:ITcgDpbs
>>122
それは青のりだろ。

126ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 17:26:57.83ID:bYSgU1wP
>>125
両方有る

127ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 17:33:18.08ID:obz5v38m
ショートホープを毎日20っ本以上吸ってる人は
コロナウイルスに感染しないらしい

128ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 17:52:49.27ID:mwNKvuGz
紛らわしいな
新型コロナとか言わないで武漢肺炎って言えば
一般的なコロナウィルスと区別がつきやすいのに

129ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:05:38.93ID:OCZx31zJ
>>59
てかアメリカの保健省が特許取ってる


米国特許 #US 8088729 B2
https://patents.google.com/patent/US8088729

Twitterで嘘だと喚いてるのは野良の整形外科医

130ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:07:21.49ID:OCZx31zJ
>>64
それたぶん論文サイトとか全然読んでなくて
喚いてる自称医者ユーチューバー

131ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:08:11.50ID:OCZx31zJ
>>65
確かHIVの増殖に歯にこびりついた酪酸が
関係してるって論文見たな

132ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:09:08.48ID:kZGynaUM
>>129
アオサとかラムナンとか全然関係ないじゃん。ご苦労様ですwww

133ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:10:36.56ID:OCZx31zJ
>>132
海藻類についての論文

134ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:12:59.34ID:OCZx31zJ
秋田県がなんでもかんでも寒天で固めて食うの
肺炎や上気道炎が関連してたんだな

135ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:15:05.06ID:an4Es7SQ
ミーハー過ぎるな
研究は事実を追求するところであり
金儲けに使ってはならない

136ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:16:47.86ID:Sn6wOzlr
アオサって地元のひとは食べないって
海の雑草だって

137ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:17:05.13ID:OCZx31zJ
エビデンスがあって実効性あればいい

138ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:17:44.28ID:OCZx31zJ
>>135
んなこと言ってて研究三流国に転げ落ち始めている

139ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:18:42.37ID:kZGynaUM
>>133
無理スンナw

140ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:19:45.11ID:OCZx31zJ
>>139
まあ、かかっても食わずにアビガン待っとけ

141ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:21:39.09ID:EtFtiP5k
>>6
ない

142ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:24:07.30ID:OCZx31zJ

143ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:35:09.30ID:M1vwY4F/
>抗体量が何も与えないマウスに比べて7日で約1.5倍、
>14日で約2.3倍になったことが分かった。

そもそも抗体そのものが出来ないんじゃなかったの?
エイズが混じってるとか言ってたじゃない?

144ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:36:57.42ID:Y7dz6mxN
>>1
もしかして効果はあるかもしれんが、
お好み焼きやタコ焼きに振りかける程度で効果あるとは思えんけどな?

145ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:44:21.30ID:hU2N9HiN
 


アオサが効くかどうかは知らんが、
うちは日頃からよく食ってる。

っで、いつも買ってる通販サイトを見たら売り切れていた。

迷惑な話。
しょうがないからいつもと違う割の悪い店に発注した。


 

146ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:44:35.09ID:+7e7rCEY
インドネシア と大阪には驚く

147ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:45:46.00ID:OCZx31zJ
>>144
フォッサマグナ以西の軟水は昆布の細胞から
旨味成分を出しやすいってのは昔読んだな

だから関東は鰹節で出汁をとり、関西は昆布だし
をよく使う。

148ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:50:02.89ID:q5e6c5GI
「アオサにコロナウイルス増殖抑制効果」→かなりあやしい内容だった
https://togetter.com/li/1472975

149ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:54:31.98ID:sIMVJXBh
アオサって大量繁殖している厄介者だろ

150ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 18:58:18.96ID:NAIpMhw3
フォッサマグナって地名?
山梨県とかにありそうな響きだけど

151ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 19:10:38.41ID:0YMcaR49
ページ消滅のお知らせ

ま、そうだろな

152ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 19:23:42.99ID:qidx9CWx
>>19
佐賀県民だけど期待してるわ

153ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 19:50:54.71ID:N8aa3Gb4
科学ニュース板の頭いい人教えてよ

日本だけでインフルエンザで年間3000人亡くなってるのと
比べたらコロナって全然弱いけど、
なんでこんなに慌てふためいてるの?

154ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 19:54:08.29ID:63tOvxhy
ボンカレーゴールドがエイズに効くって聞いたけど

155ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 19:56:10.16ID:YGRXe0bK
これに飛び対って予算云々言ってたのがMr.GoogleEarth!

156ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 19:56:43.11ID:1L0yRfD1
株価あおりネタ(笑)

157ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 19:59:15.99ID:gMVWiETx
>>153
インフルエンザは直接死が3000。肺炎併発など関連死を含むと1万超える。
騒ぐのはバカだから

158ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 20:01:18.53ID:gMVWiETx
中部大学w
まだWHOの方が信頼できるわ

159ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 20:01:36.09ID:9nxBRBuX
>>1
いや、食わんし

160ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 20:25:30.57ID:paip64m1
中部大学といえば武田教授

161ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 20:28:12.85ID:UxoP2ck0
大阪人はアツアツのうどんが好きだからコロナに罹りにくい
細菌、コロナは28℃以上で死滅する、フーフー言いながらアツアツうどん食べれば大丈夫。

証拠に香川ウドン県民からはコロナの話題が一切出て来ないだろ、週3日は食べるから。

162ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 20:29:25.65ID:+7e7rCEY
発見!隣国のマスコミの記事に似ている

163ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 20:33:34.22ID:UxoP2ck0
お好み焼きに付いてるアオサは、犬アオサで砂浜などに流れ着くヤツ、
味噌汁などのは、磯の岩場に付いてるノリ状のアオサで柔らかいヤツで高級品。

164ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 20:40:46.22ID:N4wW5f6U
アオサはミネラルが豊富です。
特にマグネシウム含有量は食品の中でも断トツ。
マグネシウムは、摂りすぎると下痢になりますが、
日本人は、長年マグネシウム摂取量が圧倒的に不足しています。
マグネシウムは、免疫機能強化に絶対必要な栄養素です。
アオサがコロナに効くのではなく、免疫機能が強化され
ウイルスなどの外敵全般を跳ねのける自己防衛機能が強化されるのです。
こんな事は、大昔から知られている事です。

165ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 20:44:14.03ID:zaLi0But
アオサは全て中国に渡すアルヨw

by自由移民党

166ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 20:46:08.28ID:ugPPWSaX
効くなら何でもいいんだよ。
他の複数の研究機関で効果を検証してほしいわ。

167ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 20:48:35.28ID:X6JWtuRe
マグネシウムは豆腐のニガリ成分で、日本人ならほぼ毎日食べてるはず
それと、海藻からヨードを摂取し甲状腺にため込んでるから
若いヤツなら重症化しにくい。

168ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 20:54:49.71ID:z4rCiS7g
コーヒー効くとか
ヨーグルト効くとか
そういう話も時間の問題だな

169ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 20:56:46.07ID:JMXUpBsK
韓国海苔ってアオサじゃなかったっけ?

170ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 21:08:28.78ID:X6JWtuRe
アオサは薄緑色でノリは黒っぽい紫色、

171ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 21:11:12.70ID:QVSzcrLz
スレチで申し訳ないんだけど、薬局方から外れてる工業用の無水アルコール99.8%(メタノール無添加)の
合成エチルアルコールってあるじゃん?なんか変性剤として食品添加物の苦味成分いれてるやつ。

あれを消毒用として使えるって販売の説明には書いてあったんだけど、普通精製水で60〜80%くらいに
して消毒用とすると思うんだけど水とヒアルロン酸で薄めたい(手にもかけたいから)んだけど
それしても問題ないのかな?
水だけのほうがいいんかね????

詳しい人教えてクレメンス

172ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 21:40:32.54ID:g97EbOx9
原発事故の時、日本人は日頃ワカメやコンブ、海苔などの海産物沢山摂取しているからヨードが多く、被爆しずらいと聞いた事がある。

173ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 21:42:26.72ID:dvI9XVnl
>>82
www

174ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 21:45:12.06ID:q1r5J+V5
>>150
小学校でも中学校でも習ったよ

175ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 22:21:14.16ID:LFubyxZE
海藻類は日本人しか消化遺伝子が無いそうだ。だが縄文系の遺伝子が入っている
日本人に限られるかな。あるいは腸内にお住みになっている固有な微生物による
もなのか。

176ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 22:27:13.41ID:LFubyxZE
「韓国海苔」の起原はWW2前に日本が養殖技術を持ち込んだのが始まり。
だから朝鮮人はそれ以前は海苔を食する習慣が元々無い。少し前までは
種菌は日本種のものを使っていたが、独自のものを開発したとかいつもの
ウソクソニュース流していたな。

177ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 22:35:29.65ID:Ce/R4ivt
アオサって見た目はアオノリみたいだけどアオノリのような香りは全然ないな
ただ青臭いだけ

178ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 22:44:49.90ID:VwugiuV4
>>175
海苔に付いていたバクテリアが腸内寄生し
消化していると前に何処で見た

179ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 23:45:46.32ID:T6L9lbTf
>>171
詳しい人じゃないから色々間違ってるかもだけど、ヒアルロン酸はエタノールに溶けないと思う。
保湿目的ならグリセリンではダメなの?
どうしてもヒアルロン酸を入れたいなら、グリセリンにヒアルロン酸を溶かしてから水→エタノールの順なら溶けるかも?
コロナに対する作用機序がよくわからんけど、浸透圧による破壊とか揮発する時のナンチャラなら
エタノールが揮発する濃度を保っていれば大丈夫だと思う。
グリセリン入りの消毒液とかあるし。

180ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/25(火) 23:46:50.47ID:NsoJ+bzc
>>1
これマジなら嬉しいわ
今年入ってもうずっと毎日なんかしらでアオサ食ってる

181ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 00:03:15.62ID:bOgAtfwx
効果を得るためには、1t喰えなんて言うなよ。
 

182ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 00:06:21.83ID:j4rNjIgk
間違ってたら申し訳ないが、武田なんとかっていう怪しげな教授が在籍してるところかな?

183ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 00:44:33.57ID:yPJaJBo9
中部大学ってどこかで見かけたなぁと思ってたらこれだった

中部大准教授「ゴキブリの体内に新種の寄生虫見つけたぞ!」
中部大学学生「おぉ!やりましたね!!准教授!!名前をつけましょう!」
中部大准教授「おぅ!この寄生虫の名前それは……」
中部大学学生「ごくり……」
中部大准教授「チュウブダイガクだぁ!!」
中部大学&学生「……」

https://www3.chubu.ac.jp/research/news/25723/

184ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 00:46:21.94ID:/6+vPIvq
中部大学って武田邦彦がいるところだよな?
あれな大学なのか??

185ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 00:47:30.23ID:/6+vPIvq
分野は違うけど基礎学問の凄い優秀な人が所属していたことがあったから偏見はいかんのだろうが。。

186ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 00:59:44.10ID:IBDIuY7n
昔の童話
嘘つき過ぎて、ホントの事を信じてもらえないみたいな

187ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 01:02:45.53ID:kEFxgyI9
コンテイジョンのレンギョウみたいなもんか

188ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 02:52:25.91ID:hT4AJtWy
中国経済壊滅やイラン政府転覆の為、
又、モンゴロイドの人口削減の為に開発された生物兵器コロナウイルス。

なので
>>1の情報は、
英米情報ピラミッドから全力で
排除&フェイクニュース扱いされるだろう。



みんな、逃げて〜!><

189ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 03:19:12.36ID:BP2KrKbV
お母さんに「ありがとう」って言われちゃうのかな

190ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 03:31:33.28ID:zi17Top+
>>99
皮脂が増した

191ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 04:08:49.43ID:dfVscU5P
海藻を消化出来るのは日本人だけだろ
海藻の成分にコロナ克服のヒントがありそう
大阪は昆布だしが大好きだしな

192ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 04:14:41.17ID:ioMNFD+G
キムチも一緒に摂取すると相乗効果を発揮する までテンプレだろw

193ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 04:17:52.33ID:6Sii4cYD
おまいらとっくに発表を撤回してるんだから

 もっとやれw

194ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 05:09:15.12ID:ojjHRlKc
健康食品会社の嘘ですよコレ
信じるなよ?

195ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 05:24:20.66ID:pU7MRf0N
コロナに打ち勝つヨーグルトはまだですか?

196ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 05:36:40.41ID:39+9XgVr
スレタイがプチ詐欺だよな
今話題なのは「新型」コロナウィルス
コロナウィルスは一般的なものでインフルなんかも全て含む呼称
まぁコロナ全てに効果あるんだろうから間違ってないけどさ

197ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 05:51:06.09ID:WyZDxBYm
>>1
要約:研究予算ちょうだい

198ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 05:56:27.40ID:WyZDxBYm
>>161
徳島は玉ねぎで高知は鰹のタタキ、愛媛はポンジュースのおかげ

199ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 06:05:20.33ID:hiWschW9
要は健康にいいということだろう。
一般的な話。

200ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 07:06:12.22ID:e4XWU8bj
>>1 関連
2/23
【漢方】既存の薬と中国医学の伝統薬、新型肺炎に効果あり 予防も抑制も効果あり「清肺排毒湯」
http://2chb.net/r/newsplus/1582429443/

201ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 10:55:58.54ID:7HvUoPKr
>>161
岐阜県民はピストンが好きだから摩擦熱でウィルスにかかっていない。

202ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 11:16:20.51ID:aPd/o3I1
青魚

203ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 11:32:45.03ID:GJrmCzn5
>>57
ワカメやノリ食べるから??

204ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 11:48:54.89ID:6j4EhmSe
ヒトコロスウイルスに見えた

205ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 11:51:03.02ID:g7E3/I6P
有意差ゲーム。以上。

206ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 15:41:48.90ID:VLS58PAZ
アオサの味噌汁とかで普通売ってるのは実はアオサではなくヒトエグサ、アオサとは別物でかなり違う
本当のアオサはあまりおいしくない、一応食品にはなってて(阪東アオサ、坂東粉とか)100均で売ってるのはこれ

207ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 17:53:40.79ID:LEoTFjgq
藻抱き爺を思い出したw

208ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 18:16:25.69ID:DmLn5w4J
タバコ吸う人は感染しにくそうだけどな

209ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 18:57:33.46ID:qZpoI/Sl
>>208
喫煙で呼吸器にダメージがすでにあるから症状強く出そうなイメージがある

210ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 19:16:35.09ID:slVlag8H
ニュースを見たら、スーパーでアオサが売り切れだとさ。
中部大学も研究発表のページを削除だって。やれやれ。

211ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 19:31:23.32ID:AXP4e2C/
>>102
インド論文著者が撤回表明「新型コロナウイルスにHIVタンパク質が挿入」はフェイク・デマ
https://www.jijitsu.net/entry/India-coronavirus-HIV

212ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 19:54:58.77ID:DPs/64QQ
昨日 教授がワキガの奴はコロナに感染しないって言ってたよ
かからない奴はワキガだな

213ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 20:08:38.92ID:ykE+UPki
アオサは普通に好きだから家に常備してるけどね
麺類に振りかけたりしてる

214ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 20:23:23.53ID:tiocbUSu
桃屋のごはんですよ、もアオサが原料だったと思う

215ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 20:30:19.46ID:0gSR3KEP
>>12
塩少なければ体に良さそう。

216ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 20:38:32.15ID:X/B2FFNa
コクミンドラッグの広報担当者が「16の店舗で抱き合わせ販売をしていた」

217ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 20:54:45.46ID:BP2KrKbV
お好み焼きにかけてある青海苔はアオサ?

218増健2020/02/26(水) 21:11:39.27ID:0bDqqtmm
でアオサを1dくらいの喰えばいいのか?

219ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 21:20:21.30ID:gD/TcXAW
抗体増やすのはいいけど後でアナフィラキシーショックで死亡とかないよな?

220ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 22:00:31.38ID:DjurIUkt
>>219
何でも食べ過ぎは良くないよな…
俺にアオサを分けてくれ☆ミ

221ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 22:18:55.77ID:RcH2wRVZ
>>1
俺の好きなアオサが手に入らなくなったじゃないか。

222ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 22:36:34.73ID:zmrwbbvR
で、遺伝子操作された武漢ウイルスにはピンポイントで効くのか?
通常のコロナウイルスと違うぞ?

223ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 22:53:02.33ID:BrmiCB1c
青海苔と違うの?

224ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 23:18:08.85ID:70BALImK
イオン行ったら普段5袋くらいしか置いてない98円のあおさが山積みになってた
ネタが本当かは知らんけど折角だから久しぶりに買ってみたよ

225ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 23:19:52.81ID:DjurIUkt
>>222
理論的には体内のウィルス増殖を抑えてくれるそうな…

>>223
ググってみたまえ!
…とか生まれて初めて言ってみたw

う…ゲホッ!ゲホッ!…お前らがアオサ買い占めるから…

226ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 23:28:33.81ID:25B7aQ7z
>>217 青海苔

227ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 23:34:32.90ID:seNQ2Czi
がんばれ!科学者たち!!

228ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 23:39:57.61ID:25B7aQ7z
海藻はすべていい
オレもずーっと昆布食べてる 昨日から

229ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 23:45:33.87ID:UxUsa9SB
昆布は食い過ぎはヨード過多で体に悪いぞ
最悪病気になる

230ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 23:47:09.71ID:OGPeHxd6
アオサ販売会社の陰謀だろ
そもそも食べて効くのか、摂取量は?
肝心な事、示せ

231ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/26(水) 23:49:53.34ID:BUAF8Kiy
タコ焼きがコロナに効くのか

232ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 00:22:05.96ID:SDkcu8R6
増殖抑制というだけで、保菌状態は続くということだろ
他者に感染しないというわけじゃないんじゃないの?
アオサを食えば感染しない(し辛い)というなら食うけどw
なんか、〇〇ダイエットみたいなうさん臭さだな

233ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 00:59:04.93ID:w1kP6Zmy
期待してるだけで、効果が証明されたわけじゃないのに
騒ぎ過ぎだよ
Twitterでの誤解に満ちた拡散や、便乗商法に巻きこまれそうだから
ビビった大学が記事消してるぞ

234ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 01:20:22.26ID:5NWn/6mF
>>1
> ヒトコロナウイルスの感染実験に使用できる動物がいないことから、研究グループはエンベロープとRNAを持つA型インフルエンザウイルスをマウスに感染させ、アオサに含まれるラムナン硫酸の効果を調べた。


インフルじゃないか

235ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 01:48:57.24ID:btK8PmgX
あおさ転売うめえわ
20g 5パックで3000円www

236ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 05:16:27.13ID:LKv7VuYL
昆布でマスク作ればいいのか?

237ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 06:54:02.35ID:Q6j0gjmT
ウソだと決めつける奴、なんなの。
地道に効果を検証して、使えるなら使えばいい。
抗生物質だって、最初はアオカビだし。

238ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 07:09:06.31ID:C4APPsFW
スーパーの乾物売り場で鮮魚担当と精肉担当が立ち話で、アオサが売り切れたと話題にして盛り上がってた。

239ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 07:18:30.41ID:CIVoD5N5
誰か追試してくれねーかなぁ

240ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 07:40:16.97ID:31Ynr9Bc
チュウブダイガク

241ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 07:47:49.29ID:7E7GdKcY
類似のA型インフルには効くらしいから効けば良いなって試してる。
二週間くらい肺に違和感あって息苦しさがややあって微熱が続いてるからな。
そろそろ重症化の境目なのでダメもとで試している。

アオサ味噌汁で摂ってるけど、普通に美味いのな。
他に健康効果もあるようだし、しばらく毎日アオサだ。

242ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 07:49:33.19ID:IoRfe91l
>>172
被爆はするわな
ただヨード類はある程度効果はあるいわれてる

>>1
そんなんでいいならカテキンの優秀さみならえw

243ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 07:52:23.53ID:IoRfe91l
>>241
最後は免疫力なので正しいが素直に保健所いってこい
ついでにさわったものアルコール消毒しとけ
特にスマホ

244ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 08:06:27.39ID:7E7GdKcY
>>243
検査要件にあてはまらないから検査してもらえない。
まあ微妙な症状なので気のせいかもしれないし。

ただし自分が感染者であると仮定として、毎日マスクしてアカギレ起こして辛いくらい手洗いして、自分が触るものには抗菌剤塗布してスマホやサイフ財布スマホも消毒や抗菌処理してる。
もちろん衣服も毎日洗濯orファブリーズだ。

まあ周囲にはそういう症状持ちは居ないから気のせいだったんだろうな。

245ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 09:15:02.05ID:EJCzWUZr
アオサ食べればいいってもんじゃないんだろ

246ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 10:49:18.67ID:LV5SNsj8
>>244
いや抗菌じゃなく抗ウイルスな
むしろ今は常在菌にはいきててもらわんといけない
周りのためならむやみに物にふれない
粘膜さわるまえには手をあらうでいいような

247ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 11:14:45.94ID:5Zlwl0oS
どやさ

248ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 12:07:06.19ID:LV5SNsj8
> ウィルスは、細菌と違い自分で増殖するのではなく、特定の細胞に取りついてその細胞の中で増殖します。
> ウィルスは突起(スパイク)を持っていて、その先に細胞と取りつくジョイント部分があります。
> スパイクにはウィルスによってそれぞれ固有のマークがついています。
> 一般的にワクチンによる予防は、体の中にウィルスの抗体を作り、その抗体がスパイクのマークをとらえて細胞に取りつくのを防ぐものです。
> そのため、例えばインフルエンザではマークの種類の違うインフルエンザウィルスが複数あるため、
> ワクチンで作られた抗体とマークの合わないインフルエンザウィルスの感染を防ぐことができません。
> 一方、カテキンのウィルス感染予防効果は、ジョイントの部分をふさぐものであるため、ウィルスのマークの違いによらず発揮することができます。
> 紅茶エキスでのインフルエンザウィルスに対する実験では、通常飲んでいる濃さの約300分の1の濃度の紅茶エキスを60分作用させることにより、
> A型インフルエンザの感染力が失われるという結果が出されています。
> またB型インフルエンザでは125分の1の濃度の紅茶エキスで60分作用させることにより感染力が失われました。
> マウスを用いた実験においても紅茶エキスによる効果は有効であることが報告されています。


まあインフルエンザウイルスだけどこれでいいならどうぞ
血中や肺までいったのに対してはもうしらないけど

249ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 15:22:13.28ID:anzYtWhy
>>244
熱が出てこないとどうしようもないもんな。
風呂でも入ってあったまるしかないわ。

250ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 16:02:33.13ID:1bFi2Owv
>>1
どうやって新型コロナウィルスを入手したの?

251ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 16:26:30.36ID:pIc14gcN
>>11
みそ汁の具はあおさが一番好きだわ

252ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 16:52:21.63ID:etXuJMe1
1日200g摂取のオチは無いのか

253ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 17:02:27.13ID:yfd3RSlo
>>250
エンベロープウイルスに対する作用機序からの
期待って話だろ

ここ科学板だよな
大丈夫か、なんかバカ増えてる

254ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 23:18:06.44ID:ylBEi0sg
とうとうアオサを手に入れたど−!!!
さあ来いっ新型コロナ!!!
お前なんて怖くないっ!!!
ウワハハハハハッ!!!
…ゲホゲホゲホ

255ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 23:24:54.96ID:I+nnTM6i
>>253
理屈からするとものすごく広範囲のウィルスに作用機序があることになるよなー?
すごいなラムナン硫酸!すごいなラムナン研究所!

256ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 23:29:13.33ID:MjQtY2I+
元プレスはとっくに撤回されてるんだが、ここの住人は知性に問題があるのかな?

257ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 23:31:18.67ID:ylBEi0sg
>>229
気を付け無くてはな…
何料理しようかっな〜♪
アオサちゃんチュッチュッ☆

258ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/27(木) 23:52:37.41ID:stDG37vH
失笑

259ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/28(金) 03:26:14.10ID:9NacpOWK
韓国と日本は量子力学的なペアリング国家
従って韓国で患者が観測されれば量子もつれ効果により自動的に日本にも同数の患者が発生するわけである

260ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/28(金) 07:36:11.82ID:HIqAeZ2S
韓国海苔じゃダメですか?

261ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/28(金) 07:39:50.38ID:214Who9I
>>260
効果ありそうだけどな
韓国はコロナ少ないみたいだし

262ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/28(金) 08:09:43.75ID:EBi48wXe
>>261
冗談は顔だけにしとけ
人口は日本の半分なのに感染者数は日本の2倍

263ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/28(金) 08:10:19.87ID:isxa6U3J
雨後の竹の子のように怪しい食材がでてきている。

264ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/28(金) 09:04:51.26ID:SypQ4elg
なんか嘘臭い、チュウブダイガクって寄生虫のなんかの名前だったな

265ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/28(金) 11:08:51.86ID:ZyqWOhaB
調べたのインフルじゃないか
今後に期待ってのをタイトルも持ってくるのは詐欺だと思う

266ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/28(金) 11:36:34.21ID:5FfV+Nhh
>>8
こういう記事もフェイクニュースとして排除すべきだよな

267ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/28(金) 13:22:35.15ID:LckuLAKF
【香港】犬からコロナ検出 感染者の飼い犬
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582862008/

種を超える勢い
つかあり得んのかね

268ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/02/28(金) 13:29:35.00ID:iYh2H44I
楽天アプリのお薦めリストが突然アオサだらけになってワロタwww


lud20200228151212
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1582570838/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「アオサにコロナウイルス増殖抑制効果、中部大学が発見 2020/02/24 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【悲報】中部大学「アーサがコロナウイルスを抑制」 → 誤解を招くとしてリリース削除
アオサが「新型コロナ」に効果?中部大学が公表→疑問や批判相次ぎプレスリリース削除
バジルからコロナウイルス増殖抑制する物質 鹿児島大研究チーム発見 [すらいむ★] (17)
ロシア、国内製薬大手の新薬承認 新型コロナウイルス増殖を抑制
【新型コロナウイルス】 効果的な治療法発見 中国医師
【医学】乳がん細胞の増殖と治療薬の効果を左右するタンパク質を世界で初めて発見[04/28]
【医学】微細藻類ユーグレナのロタウイルス増殖抑制効果を確認 感染性胃腸炎を引き起こすロタウイルス対策として新たな前進に期待
【がん】がん抑制タンパク質を発見、脳腫瘍で効果確認 世界初メカニズム解明 岐阜薬科大 [すらいむ★]
【美味しいだけじゃなかった!】新型コロナ「海藻あおさにウイルス抑制効果」中部大が発見
アメリカ「スパコンで新型コロナウイルスが人体を襲う仕組みを発見」 日本「スパコンでマスクに飛沫を抑える効果があることを発見」
【Fラン】中部大学現代教育学部1【馬鹿大学】
【動物】ボルネオ島のテングザルに絶滅の予兆、中部大学などが国際共同調査[01/10]
【生物】 センザンコウから新型コロナウイルスに類似のウイルス発見 2020/03/27
【生理学】免疫細胞、脳血管バリアー破る 抑制で認知症に効果か―神戸大・名大[01/02]
【医学】「時差ぼけ」軽減に光 既存薬に調節効果 名古屋大グループが発見[05/24]
【医学】「体内時計ががん細胞の増殖を抑制する」との見解が明らかに
【医学】大豆から得られる物質が再発乳がんの細胞増殖を抑制 熊本大学など[10/21]
【医学】皮膚がん抑制物質発見[05/09]
【新型コロナ】ニコチンの感染抑制効果、仏で検証へ
【研究】がん細胞の増殖抑える効果 信大農学部などのグループ確認[09/19]
【がん】フキノトウの苦み成分「ペタシン」がん抑制 増殖・転移を阻害 岐阜大 [すらいむ★]
【新型コロナ】帝京大など、新型コロナウイルスの感染を抑制する既存薬「4-HRP」を同定 [すらいむ★]
【創薬】ASLの治療薬候補、山形大など発見 たんぱく質の凝集抑制に期待 [すらいむ★]
【腸内細菌】善玉菌であるビフィズス菌を選択的に増殖できるオリゴ糖、近大などが発見 [すらいむ★]
【薬理学】DHAとEPAに胃の過剰収縮を抑制する効果、東邦大が確認 [すらいむ★]
【新型コロナ】中国の研究者が発見 子ども10人の新型コロナウイルス感染
【疾患】女性ホルモンに乾癬抑制効果、京大がマウス実験で確認 [すらいむ★]
【創薬】NEC、次世代ワクチン開発を表明 変異株や他のコロナウイルスにも効果期待 [すらいむ★]
【温暖化】温暖化0.3度抑制効果 中国CO2排出ゼロ目標で分析  [すらいむ★]
【話題】「最強毒キノコ」公園で増殖…“死の危険”触るのもNG 発見場所に“共通点” [すらいむ★]
【コロナ】中国研究チーム、コウモリから新たなコロナウイルスを複数発見 [すらいむ★]
【新型コロナ】ビタミンDは新型コロナウイルスの予防に効果なし カナダ研究 [すらいむ★]
【スプートニク】70%の確立でコロナウイルスを「除去」する製薬が発見 [すらいむ★]
【生化学】サンゴ礁から強力な細胞増殖阻害物質を発見 イエゾシド、抗がん薬への応用に期待 慶大 [すらいむ★]
【研究】アルツハイマー原因物質を抑制 既存薬が効果、動物実験で―福井大など
【新型コロナ】藍の葉にコロナ予防効果 富山大教授ら発見 [すらいむ★]
【脳科学】不適切な行動を抑制する2つの独立した神経回路、順天堂大が前頭葉から発見 [すらいむ★]
【医療・薬学】[糖尿病女性は42%も発症抑制 低用量アスピリンの認知症予防効果は本物か[12/14]
新型コロナウイルスからHIVの塩基配列の一部を発見、目覚めよ滅びが始まる★2
【広島大学】タバコの煙成分が新型コロナウイルス感染受容体ACE2発現量を抑制することを確認、喫煙者の感染が少ないことが実証される★6 [かわる★]
【老化】研究者らが発見 セストリンの変異タンパク質に老化を抑制する新たな可能性 [すらいむ★]
【パナソニック】帯電微粒子水(ナノイー)を2時間暴露することで、すべてのコロナ変異株で99%以上の抑制効果を確認 [影のたけし軍団★]
【食】緑黄色野菜に難病「炎症性腸疾患」の炎症を抑制する力、九州大が発見 [すらいむ★]
【話題】「鳩って個体で増殖できるのですか?」 歴史的大発見か 1羽飼いのハトからひな鳥が誕生 [すらいむ★]
【宇宙】東北大、微小重力で身体作りが抑制されないよう調節する機構があることを発見 [すらいむ★]
【がん】ヤマブドウに肺がん発症抑制効果 岡山大グループ マウス実験で確認 [すらいむ★]
【薬理】東京薬科大、脳内炎症をみかんの皮に含まれるフラボノイドで抑制できることを発見 [すらいむ★]
【食】リコピンに食物アレルギーを抑制する可能性、十文字女子大などが発見 [すらいむ★]
【がん】ユーグレナに胃がんへ進展する可能性がある胃粘膜の炎症抑制効果の可能性 東大など [すらいむ★]
【腸内細菌】神戸大、腸内細菌が褐色脂肪組織を制御して肥満を抑制することを発見 [すらいむ★]
【研究】コウモリから6つの新しいコロナウイルスを発見 未来のパンデミックを防ぐ研究
【Newsweekジャパン】BCGワクチンの効果を検証する動きが広がる 新型コロナウイルス拡大防止に ★2
超希薄燃焼と水噴射でガソリンエンジン熱効率52 %を達成 温度成層化によるノッキング抑制と冷却損失低減効果
【磁気光学】45年ぶり、従来の40倍のファラデー効果を示す新規材料の発見 東北大学など[04/07]
【毛髪】抗酸化物質、白髪抑制に効果 植物由来、マウスで確認―名古屋大など [すらいむ★]
【医療】シベリアのカラマツ成分、肥満に効果 肝臓がん抑制にも 京都医療センターなど [すらいむ★]
【生物】「ヒアリ」駆除にワサビが一役 市販の防臭剤で効果 人と自然の博物館発見 [しじみ★]
【mRNAワクチン】新型コロナウイルスの「画期的な」ワクチン、9割以上に効果 ファイザー会長「世界中が待ち望む新薬」  [すらいむ★]
【化学】近大など、トマト種子のエキスに皮膚の保湿効果があることを発見 [すらいむ★]
【天文】中間質量ブラックホールが重力レンズ効果を利用して発見される [すらいむ★]
【スピントロニクス】東大など、反強磁性体においてスピントルクダイオード効果を初めて発見 [すらいむ★]
【生物】「竜の血」に治癒効果 コモドドラゴンの血液成分から強い抗菌作用発見 新薬開発へ期待/米ジョージ・メイソン大
【医療】新抗生物質「シュードウリジマイシン」、耐性菌に高い効果 イタリアで採取した土のサンプルから発見された微生物で作成
【物質】ゼロ磁場のMn3Geで、反強磁性体としては過去最大の異常ホール効果とネルンスト効果を発見 東大など [すらいむ★]
「猫コロナウイルス」って? 命を落とす危険性も… 2020/02/21
新型のコロナウイルス 分離 培養に成功 国立感染症研究所 2020/01/31
07:32:33 up 37 days, 8:36, 3 users, load average: 61.61, 67.86, 65.24

in 0.01742696762085 sec @0.01742696762085@0b7 on 021921