◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ナゾロジー】デンキナマズは外部からの高電圧に強い耐性を持つと判明 [すらいむ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1616123847/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★2021/03/19(金) 12:17:27.77ID:CAP_USER
デンキナマズは外部からの高電圧に強い耐性を持つと判明

 デンキナマズは電気属性の攻撃に対しては、めっぽう強いようです。

 2月23日に『Journal of Experimental Biology』に掲載された論文によれば、デンキナマズは自ら発する電流に耐性を持つのはもちろん、外部から受ける電流にも圧倒的な耐性を持つことが示されました。

 RPGやアクションゲームなどの「属性システム」に慣れ親しんだ人ならば不思議はないかもしれませんが、デンキナマズは現実の生き物です。

 そして、その現実の生き物にはじめて、フィクションの世界のような特性がみつかったのです。
 
 そう考えると、驚くべきニュースといえるかもしれません。

 いったいどんなメカニズムで、デンキナマズは外部からの電流を防護していたのでしょうか?

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.03.18
https://nazology.net/archives/85163

2名無しのひみつ2021/03/19(金) 12:27:20.80ID:DKo6KsQR
「くらえ!ギガサンダー!!!」

「え?効かない???」

3名無しのひみつ2021/03/19(金) 12:29:51.48ID:viFUp3Jq
ポケモンで実証されてる

4名無しのひみつ2021/03/19(金) 12:36:30.58ID:smAPJhdy
末梢とか理由とかぐらい間違えずにちゃんと書いて欲しいわ

5名無しのひみつ2021/03/19(金) 12:40:10.00ID:b9S8HY55
ブラゴはかわいい

6名無しのひみつ2021/03/19(金) 12:41:08.14ID:9RJfLT7J
御坂「どうやら、自分以外の外部からの電撃には弱かったみたいね」

7名無しのひみつ2021/03/19(金) 12:55:31.39ID:Xg3pe6fe
まあそうであってほしいわw

8名無しのひみつ2021/03/19(金) 13:05:01.51ID:DgCicCiJ
>>3
ナマズンか

9名無しのひみつ2021/03/19(金) 13:05:55.32ID:23dG0z9F
仲間の電気や自分の電気で感電して失神・死亡していたのでは仕事にならないからな。

10名無しのひみつ2021/03/19(金) 13:07:36.72ID:K2jZPNaS
ド素人だけどそうだろうな、と思った

11名無しのひみつ2021/03/19(金) 13:11:14.34ID:IG/3JjTI
耐性無かったら交尾すら出来ない

12名無しのひみつ2021/03/19(金) 13:11:54.26ID:XqlgyhDB
デンキナマズとウナギは高電圧扱える資格が必要だな
自家発電は別に要るのか

13名無しのひみつ2021/03/19(金) 13:16:02.55ID:pLAEz7Y0
>>3
あいつ水/地面タイプだぞ

14名無しのひみつ2021/03/19(金) 13:18:19.96ID:cs4lUi7A
自身も感電してるなんて動画でみたな

15名無しのひみつ2021/03/19(金) 13:18:58.25ID:UWmb1U6p
しかしヨミ様はバビル2世に自分がかけた電撃を最後にまとめて食らって死んでたような

16名無しのひみつ2021/03/19(金) 13:31:12.45ID:TaT6kQ4T
むかしの光栄のパソコンソフト?

17名無しのひみつ2021/03/19(金) 13:37:43.17ID:qnoJPfm4
感電耐性がついて不感症なってますね あなた

18名無しのひみつ2021/03/19(金) 13:44:16.97ID:gasMJKd5
雷属性のモンスターの弱点が雷だなんて
きょうび小学生でも想像せんだろうに。
水に棲んでる魚が溺れるかってーのw

19名無しのひみつ2021/03/19(金) 13:48:55.79ID:DgCicCiJ
>>18
ドラゴン属性がドラゴン技に弱いとか、ゴースト属性がゴースト技に弱いってゲームあるぞ

20名無しのひみつ2021/03/19(金) 13:55:46.17ID:aZk1YwwS
>>1
科学的説明はいいから、はよ
デンキウナギと対決させたり
発電に応用したりせんかい

21名無しのひみつ2021/03/19(金) 14:00:38.18ID:tZV+Fmq2
放電できる上に耐電できるなんて
厨二オタクの夢

22名無しのひみつ2021/03/19(金) 14:23:53.59ID:TafgAd2q
宮崎駿『魔女の宅急便』のボツになったポスター案がガチでヤバすぎる…

https://tgskabu.sjschroeder.com/wkNd/053836821.html

23名無しのひみつ2021/03/19(金) 14:57:14.73ID:r/BNqoCr
どーぶつ保護ダンタイから抗議来るわ

24名無しのひみつ2021/03/19(金) 16:38:56.73ID:TFt3NnWd
>>1
画像ウナギやん

25名無しのひみつ2021/03/19(金) 19:27:38.71ID:LC/vRQZT
>>15
あれはエネルギー衝撃波
電撃ではない

26名無しのひみつ2021/03/19(金) 20:05:30.57ID:pZr3ihLj
ATP発電

27名無しのひみつ2021/03/19(金) 20:34:46.12ID:XumqNqu6
自身が放つ電撃への耐性と
外からの耐性って別の問題なの?

28名無しのひみつ2021/03/20(土) 14:57:35.16ID:8vyLzW8x
充電してるんだろ

29名無しのひみつ2021/03/21(日) 08:57:21.03ID:k88QozCa
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

デンキナマズは外部からの高電圧に強い耐性を持つと判明

30!ninja2021/03/21(日) 11:56:09.22ID:iofZp4Cw
>>27
問題はそこじゃなくて

攻撃と外部感知の両方を電気に頼ってるのに
パワーと繊細さに加えて防御力まで備えてる点

外の電気をシャットアウトするだけだと
防御力は上がるけどセンサーも殺してしまうま

31名無しのひみつ2021/03/22(月) 03:46:12.82ID:D3BSAnkV
デンキナマズは、電気取扱者の資格や免許無しで、
750Vを越える高圧電気を取り扱っている。けしからん。
特に水に濡れているような環境で電気を扱うのは危険である。
感電して電流により神経が異常動作して、たとえば心臓が停止して
死亡するなどのリスクがある。

32名無しのひみつ2021/03/23(火) 06:09:34.72ID:sLXxaYCU
電気を出すのは雄だっけそれとも雌だっけ?

33名無しのひみつ2021/03/23(火) 14:44:53.08ID:sLXxaYCU
試しにスタンガンを電気うなぎに宛てて気絶するかどうか試してみよう。


lud20210325134438
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1616123847/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ナゾロジー】デンキナマズは外部からの高電圧に強い耐性を持つと判明 [すらいむ★]」を見た人も見ています:
【ナゾロジー】ついに虚数を観測することに成功! [すらいむ★]
【ナゾロジー】集中力は「息を吸う瞬間」に低下する [すらいむ★]
【ナゾロジー】世界に「5つ目の海」が追加される [すらいむ★]
【ナゾロジー】マウスを「バカ」にする腸内細菌を発見 [すらいむ★]
【ナゾロジー】どうして0で割ってはいけないの? [すらいむ★]
【ナゾロジー】数学も読書によって鍛えられると判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】飲酒で胃は殺菌できるのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】サルは石器を使って自慰をすると判明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】銀河の中心で「点滅する巨星」を見つける [すらいむ★]
【ナゾロジー】焦げたトーストを食べるとがんになるのか [すらいむ★]
【ナゾロジー】「花火のような銀河の写真」が公開される [すらいむ★]
【ナゾロジー】宇宙で最大の「自転構造」がみつかる [すらいむ★]
【ナゾロジー】世界で最も希少な鉱物とは? [すらいむ★]
【ナゾロジー】タコをMRIにのせて種ごとの脳構造の違いを調査 [すらいむ★]
【ナゾロジー】冥王星の大気は薄くなっていると明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】金魚が「クルマを運転」する驚きの実験 [すらいむ★]
【ナゾロジー】犬と人間をより親密にしている遺伝子を発見! [すらいむ★]
【ナゾロジー】ついに飛行する二足歩行ロボットが誕生! [すらいむ★]
【ナゾロジー】地震は木の成長速度を変化させると明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】家畜は人の悪口が理解できていると判明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】脳と睾丸の組織はかなり似ていることが明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】なぜ鳥は進化の中で「歯」を捨てたのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】「反物質星」の候補となる天体が14個見つかる [すらいむ★]
【ナゾロジー】鼻の穴は常に片方の空気の通りが悪くなっていた [すらいむ★]
【ナゾロジー】「乳酸」に抗うつ効果があると実証される [すらいむ★]
【ナゾロジー】「紫」は他の全ての色と物理的な意味で異なる [すらいむ★]
【ナゾロジー】脳に刺したLEDで「友情」を遠隔操作する研究 [すらいむ★]
【ナゾロジー】オウムはなぜ人間のマネをしてしゃべるのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】魚も「鏡のなかの自分」を認識できると判明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】ウンチがお金に変わるトイレが開発される [すらいむ★]
【ナゾロジー】「ほくろのがん」をスマホ写真から検出できちゃう [すらいむ★]
【ナゾロジー】「代用塩」で死亡率が大幅に低下すると明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】カラスは「ゼロの概念」を理解できると明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】怒れるハチほど、毒の質が高いことが判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】5億年前の「三葉虫の交尾方法」をついに解明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】海に浮く不思議な都市、2025年に完成 [すらいむ★]
【ナゾロジー】ドミノの倒れる速度はどうやって決まるのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】超音波で消化管に薬を押し込む新しい治療法 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「具合の悪さ」を起こす脳回路を発見!(Nature) [すらいむ★]
【ナゾロジー】独立制御可能な「第6の指」を身体化することに成功 [すらいむ★]
【ナゾロジー】ネコは「ヒゲ疲れ」で食事をやめるという研究 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「情報には質量があるか?」 対消滅実験で検証 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「尿検査」から99%の精度で脳腫瘍を判定可能に [すらいむ★]
【ナゾロジー】言語がないと人間は「4」までしか数えられない [すらいむ★]
【ナゾロジー】陸上競技のレーンはどこがもっとも有利なのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】クジラの脳が大きいのは熱生成のためでした [すらいむ★]
【ナゾロジー】ミジンコは死んだふりで生存率を5倍も上げていた [すらいむ★]
【ナゾロジー】ビールから「数万の未知の分子」が見つかる [すらいむ★]
【ナゾロジー】好きな内容なら「無意識」でも記憶できると判明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】なぜシマウマは馬なのに家畜化できないのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】アボカドは女性の内臓脂肪を減少させると判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】自己修復できる「生きた材料」が開発される [すらいむ★]
【ナゾロジー】地球のコアは「偏って」成長していると判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】石の「水切り」を成功させる物理的な条件が明らかに  [すらいむ★]
【ナゾロジー】肥満な人ほど「運動しても痩せにくい」と報告される [すらいむ★]
【ナゾロジー】大量絶滅を引き起こす隕石に「大きさは関係なかった」 [すらいむ★]
【ナゾロジー】犬がドライブ中に窓から顔を出すのはどうして? [すらいむ★]
【ナゾロジー】お酒は肝臓だけでなく「脳」でも直接代謝されていた [すらいむ★]
【ナゾロジー】緊縛プレイを好む人は逆に「安定な精神」を持っている [すらいむ★]
【ナゾロジー】ニセの記憶を脳にカンタンに埋め込めることが判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす? [すらいむ★]
【ナゾロジー】哺乳類のひげが触覚として機能する理由が明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】宇宙飛行士の心臓は定期的に運動しても縮んでしまう?! [すらいむ★]
【ナゾロジー】人工培養された涙腺に「感情の涙」を流させることに成功 [すらいむ★]
【ナゾロジー】クジラは「シカの仲間」から進化したって知ってる? [すらいむ★]
【ナゾロジー】「ポケモン」は生物学的に存在できるのかを考えてみた [すらいむ★]
22:12:57 up 30 days, 23:16, 0 users, load average: 80.82, 92.82, 81.27

in 0.062175989151001 sec @0.062175989151001@0b7 on 021312