◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【古生物学】2億5千万年前の地層から発見、「国内最古級」海生爬虫類の化石か…新種の可能性も 宮城 [すらいむ★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1623291038/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★2021/06/10(木) 11:10:38.80ID:CAP_USER
2億5千万年前の地層から発見、「国内最古級」海生爬虫類の化石か…新種の可能性も

 宮城県気仙沼市の約2億5000万年前(三畳紀前期)の地層から見つかった化石が、海中に生息していた爬虫類の化石であることが東京都市大の分析で分かった。
 国内最古級である可能性が高く、専門家は当時の海の生態系について、進化の過程を解明する手がかりになると期待している。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Yomiuri Online 2021/06/04 14:58
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210603-OYT1T50122/

2名無しのひみつ2021/06/10(木) 11:15:28.50ID:nICmbMqm
サメが進化した感じ?

3(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2021/06/10(木) 11:29:30.86ID:BeHTdpST
地上で恐竜が繁栄を続けていたのに、なぜ海棲大爬虫類は何度も滅びてしまうん..

4名無しのひみつ2021/06/10(木) 15:28:23.01ID:j5iRoNhw
>>1の画像
国内最古級の海生爬虫類の頭部と判明した化石(東京都市大提供)
【古生物学】2億5千万年前の地層から発見、「国内最古級」海生爬虫類の化石か…新種の可能性も 宮城  [すらいむ★]->画像>2枚

中生代に生息していたとされるオムファロサウルスの想像図(東京都市大提供)
【古生物学】2億5千万年前の地層から発見、「国内最古級」海生爬虫類の化石か…新種の可能性も 宮城  [すらいむ★]->画像>2枚

5名無しのひみつ2021/06/10(木) 18:03:52.29ID:bHABdThl
は?

6名無しのひみつ2021/06/10(木) 19:16:40.29ID:yfOMrMF8
新種ぢゃなくて古種だから


lud20210613035505
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1623291038/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【古生物学】2億5千万年前の地層から発見、「国内最古級」海生爬虫類の化石か…新種の可能性も 宮城 [すらいむ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【古生物学】福井で国内最古級の哺乳類化石 前期白亜紀地層から発見 新種の可能性も  [すらいむ★]
【古生物】福井・恐竜博物館「よろい竜」化石を発見〈白亜紀前期(約1億2000万年前)の地層で国内最古〉
【恐竜】国内最古級イグアノドン類の化石を発見 福井県立恐竜博物館など発表、徳島県勝浦町の1.3億年前の地層 [すらいむ★]
【古生物】遠足の高校生、恐竜の歯化石発見 ティラノ類新種の可能性も、岩手[04/19]
【亀】2001年に福井県大野市で発見された「カメの化石」新種の可能性あり!マンチュロケリス属!
【古生物学】最古のタコの祖先 化石発見 3億3千万年前 名前に「バイデン」 [すらいむ★]
【ナゾロジー】2億3000万年前の恐竜の祖先のウンチに「新種の古代虫」を発見!最古の甲虫の化石か [すらいむ★]
【古生物学】国内最古の巨大サケ化石確認 碓氷川沿岸の1100万年前の地層 北米の絶滅種、上顎先端の鋭い歯 群馬 [すらいむ★]
【古生物】アルゼンチン南部の5200万年前の地層からホオズキ類の化石発見 新種に分類/米ペンシルベニア州立大など 
【古生物】徳島)肉食恐竜の歯の化石を発見 国内最古級、勝浦町で
【新潟県佐渡】60年代に発見のクジラ化石、実は世界最古だった…新種であることも判明 [北条怜★]
【古生物学】鬼怒川で中学3年生が発見したイルカ化石、「新属新種」と判明…群馬の化石は「世界最古」 [すらいむ★]
【古生物】なぜ斜め歩き!? 謎の足跡化石、爬虫類最古級か[10/31]
【ナゾロジー】史上初、恐竜の化石に「おへそ」の痕跡を発見! いや待って爬虫類のおへそって何? [すらいむ★]
【生物】ミミズ3新種発見 安座間さん 固有種の可能性も[12/20]
大型ムカデの新種発見、沖縄には未知の生物「まだ数多く生息の可能性」
【研究】発見!アメーバみたいに動いて生物を捕食する“新種の細菌”…未来の医療を変える可能性も?
【恐竜】新種の恐竜ナトベナトルを発見、とても珍しい「泳ぐ恐竜」だった可能性 [すらいむ★]
【ナゾロジー】盲目で竹馬のような脚を持つ「新種の古生物」を発見! 進化のミッシング・リンクを埋める可能性 [すらいむ★]
【古生物】世界最古? カナダで39億5千万年前の生物の痕跡発見 東大准教授ら英科学誌ネイチャーに発表 
【古生物】見た目はゴキブリ、羽はカブトムシ…中国などの科学者、1億1千万年前の「ゴキブリの親戚」の化石発見! [チミル★]
【古生物】地球最古の化石発見 約40億年前の生命の「直接的証拠」[03/02]
【歴史】3億8500万年前、世界最古の森の化石が発見される(英米共同研究)
【ナゾロジー】8億9000年前、酸素が少ない時代を生きた「最古の動物化石」を発見か(Nature) [すらいむ★]
【生態系】ネコの影響は爬虫類でも甚大、全体を減らす可能性[08/22]
【古生物学】5千万年前「めだかの学校」の化石発見 259匹の群れ
【宇宙】20億年前の火星に大河?雨が降っていた可能性も、大河の証拠を複数箇所で確認 火星史の見直し迫る発見[04/01]
【古生物学】新種肉食哺乳類の化石発見 4200万年前、牙が発達か―米国 [すらいむ★]
【古生物学】史上最大級のペンギン=NZで新種化石発見−5900万年前・体重100キロか
【生物】「よろい竜」の化石を長崎で発見...8100万年前の地層から [7/7]
【古生物学】ゾウに近い動物の化石か、岐阜 1800万年前の地層で発見 [すらいむ★]
【古生物学】「偶然、泥を払いのけたら」県内初!首長竜の化石 愛媛大生が約8000万年前の地層から発見 [すらいむ★]
【古生物】最古の巨大恐竜類の化石を発見、進化の定説覆す[07/26]
【古生物】日本最古の生物カップル…「介形虫」の化石発見[11/19]
【古生物】2750年前の歯のない最古のクジラ化石、新種として発表[04/24]
【生物】新種のナマズ発見、61年以来三重の川、国内4種目[08/17]
【恐竜】恐竜化石、新種と判明 北海道中川町で発見 北大など [すらいむ★]
【古生物】ディキノドン類の化石、国内初の発見 山口・美祢[02/16]
【古生物学】展示化石はクジラ新種、群馬 ペルーで発見 [すらいむ★]
【古生物学/人類学】アフリカ外で最古のヒト化石発見 人類移動の歴史塗り替え[07/12]
【古生物学】“4本足”の新種クジラ化石、エジプト内陸で発見 海に戻る途中の種か [すらいむ★]
【昆虫】名前に「オニギリ」入った新種 国内の標本1千個以上を調べて発見 [すらいむ★]
【古生物学】「セイウチの先祖」ネオテリウムの化石発見 国内初 島根・邑南 [すらいむ★]
【古生物学】国内2例目 竜脚類の連続歩行跡発見 福井県が恐竜化石発掘調査の成果発表  [すらいむ★]
【ナゾロジー】中国で「アゴを獲得した生物」の最古の化石を発見!(Nature) [すらいむ★]
【古生物】福井県立恐竜博物館が勝山市「手取層群北谷層」で発見したスッポン化石 中国出土より古く世界最古[04/21]
【恐竜】新種の恐竜の化石がスペインで発見!体長15m、肩の高さまで3mの竜脚類恐竜 7300万年前に生息か [すらいむ★]
【古生物学】モササウルス類すら餌にする、最強の「モササウルスの新種」の化石を発見 [すらいむ★]
【考古学】大発見! カンブリア紀の新たな化石群が中国で見つかる 驚異的な保存状態、なんと半数以上が新種[03/25]
【古生物学/動画】1本指で歩く新種の恐竜、ナイフ状の爪も 肉食で砂漠暮らし、恐竜の多様性示す珍しい化石を発見、ブラジル[07/06]
【古生物】常識覆す奇妙な9000万年前のカニの化石を発見、カニ界に激震「カニの定義の見直しを迫るような」新種[04/27]
【爬虫類】〈画像あり〉しっぽが2つの「カナヘビ」…家庭菜園で発見[04/11]
【話題】8月15日〜9月7日に米朝戦争勃発の可能性大 政治関係者が衝撃暴露!日本に難民が3千万人以上押し寄せる
【天文】新発見の小惑星、32年に地球衝突のわずかな可能性 今後の観測で判断 [すらいむ★]
【微生物生態学】ノロウイルス 人で流行し一部が海に流出してカキに蓄積された可能性/宮城 
【爬虫類】東太平洋が生息地なのに…クロウミガメなぜか福井県沖に 漁師が発見、地元水族館で保護 [すらいむ★]
【生物】世界最大のトカゲのコモドドラゴン、歯を鉄のコーティングで強化、爬虫類で初の発見 [すらいむ★]
【ピーチ】法的手段を検討…機内でマスクを拒否した男性、損害賠償額は1千万円近くになる可能性 ★28 [ばーど★]
【医学】食物アレルギーで増える脂質を発見 指標に使える可能性も
【旧約聖書】世界最古の日食が起こった日付を特定、古代エジプトの歴史が修正される可能性
【医学】「アニサキス」がんの発見や治療法に役立つ可能性 阪大 [すらいむ★]
【古生物学】かつてはオスの蚊も吸血していた可能性 化石から判明 [すらいむ★]
【国内】明大サークル泥酔騒動 スピリタスカプセル混ぜた可能性も★3
【天文】彗星の衝突が文明の変化を引き起こした可能性 「世界最古の神殿」はその記念碑か? [すらいむ★]
【考古学】北部九州に紀元前の硯製作跡 国内の文字使用開始、300年以上さかのぼる可能性[02/19]
【分子生物学】毒のないジャガイモ さらに萌芽を制御できる可能性の発見
16:10:41 up 41 days, 17:14, 0 users, load average: 85.55, 73.60, 70.54

in 0.061998128890991 sec @0.061998128890991@0b7 on 022406