◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【がん】がん抑制タンパク質を発見、脳腫瘍で効果確認 世界初メカニズム解明 岐阜薬科大 [すらいむ★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1642040948/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★
2022/01/13(木) 11:29:08.45ID:CAP_USER
がん抑制タンパク質を発見、脳腫瘍で効果確認 世界初メカニズム解明

 がん細胞を生み出す能力を持つ「がん幹細胞」に発現するタンパク質「SMURF2(スマーフツー)」が、がん幹細胞の機能を調節していることを発見したと、岐阜薬科大の檜井(ひのい)栄一教授(45)らの研究グループが11日発表した。
 SMURF2のリン酸化によって、がん幹細胞が原因で発現する治療困難な脳腫瘍「グリオブラストーマ」の進行を抑制できることを世界で初めて解明。
 がんの根治に向け、がん幹細胞のメカニズムの一端が明らかになった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

岐阜新聞 2022年1月12日 09:07
【がん】がん抑制タンパク質を発見、脳腫瘍で効果確認 世界初メカニズム解明 岐阜薬科大  [すらいむ★]->画像>2枚
2名無しのひみつ
2022/01/13(木) 11:40:04.70ID:Tq0Pgveg
まあ普通
3名無しのひみつ
2022/01/13(木) 11:47:47.31ID:LCoR6qGQ
中国韓国に研究をパクられないように。
4名無しのひみつ
2022/01/13(木) 12:10:10.20ID:u3ARrAEF
かぼちゃ
大豆関係
そば
コーヒー
舞茸
玄米


こんなん食えばいいってこと?
5名無しのひみつ
2022/01/13(木) 12:51:03.69ID:TGt0jtrx
実用化までに何十年?その間にどんだけ間に合わなくて死んじゃうの?
6名無しのひみつ
2022/01/13(木) 13:31:22.39ID:CIBj8fj1
がん幹細胞が原因で発現する治療困難な脳腫瘍「グリオブラストーマ」の進行を、"SMURF2のリン酸化によって"抑制できることを世界で初めて解明。


こういう書き方しないと絶対誤解する
7名無しのひみつ
2022/01/13(木) 17:40:28.15ID:i1LxdxXF
SMURF2って要らんタンパク質をユビキチン化するやつじゃなかったか
がん幹細胞で抑制されてるってことは
要らんことする不要なタンパク質が分解できない状態にしてあるのか
8名無しのひみつ
2022/01/13(木) 18:03:47.58ID:VTYo2eJE
こんなような物質が1万種類ほど出てきて
商品化までこぎつけるのが1個。
まあ理論が正しければこの物質が無効でも
形が似てる他の物質が敵を取ってくれるだろう。
がんばってくれ。
9名無しのひみつ
2022/01/13(木) 18:03:56.61ID:3u4SKi5h
これ大発見じゃないの?
10名無しのひみつ
2022/01/13(木) 18:54:09.89ID:uuat1SI3
論文見にいくと
free access だった https://www.nature.com/articles/s42003-021-02950-0.pdf
Figure 4 に
SMURF2Thr249 phosphorylation regulates ubiquitin-dependent degradation of TGFBR protein.
とあった 
SMURF2のThr 249 リン酸化されると 抑制性サイトカインTGFb の receptor1 の
ユビキチン化による分解をするようだ FIgure5A で SMURF2のThr 249A に
変えたものはSMURF2のの機能がなくなるがその場合でもTGFbR1 がshRNA で
抑制されるとがん幹細胞が抑えられる 
個人的にはTGFbR1を直接shRNA かinhibitor で抑えた方がSMURF2のThr 249 リン酸化
する薬探すより早いように思える
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250211012017
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1642040948/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【がん】がん抑制タンパク質を発見、脳腫瘍で効果確認 世界初メカニズム解明 岐阜薬科大 [すらいむ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【恐竜】二足歩行としては世界最大級、恐竜の足跡化石を発見/岡山理科大などがモンゴル・ゴビ砂漠西部で [すらいむ★]
【がん】世界初の快挙…乳がんが発症しやすくなる仕組みを解明 5年以内に実用化目指す 金沢大教授が発見 [すらいむ★]
【医学】エイズウイルスの感染成立に重要な宿主タンパク質を発見 新たな治療法の開発へ期待/東京医科歯科大など
【医学】乳がん細胞の増殖と治療薬の効果を左右するタンパク質を世界で初めて発見[04/28]
【古生物】〈画像あり/1万年前に絶滅した肉食獣〉氷漬けのホラアナライオン=完全体発見、世界初−生態解明に期待・日露研究チーム
【芸能】関ジャニ∞の安田章大、脳の腫瘍摘出を公表 病名は髄膜腫 早期発見で良性 ★2
【ナゾロジー】知覚過敏がおこる化学的メカニズムをついに解明! あるタンパク質が「冷たいもの」に反応していた [すらいむ★]
【神経科学/再生医学】においを感じる度合いを調節する神経メカニズムを世界で初めて解明!
【脳機能】回顧と自己省察を実現する大脳メカニズムを発見!「メタ記憶」の神経基盤の解明 霊長類マカクサルの大脳に起源/順天堂大 
【細胞生物学】オートファゴソームの内膜分解を促進するメカニズムを哺乳類細胞で発見 オートファジー分解機構の解明の糸口となるか?
【ナゾロジー】エラで硫化水素を浄化!? 世界で最も酸性度の高い海で生きる「カニ」の謎を解明! [すらいむ★]
【脳科学】OIST、脳が酸素不足となった際に記憶障害が生じるメカニズムの一端を解明 [すらいむ★]
【生物】魚の血を吸う蚊カニアナヤブカの生態を解明、岐阜大准教授ら、世界初[03/12]
【がん】がん治療の最難関「脳腫瘍」の治療に繋がる日本発・世界初の手法 [すらいむ★]
【大学】インド工科大学、世界的IT企業が欲しがる人材輩出の秘密 [すらいむ★]
産業医科大が論文引用で世界一 英誌ランク、総合でも日本勢5位 [首都圏の虎★]
【物理】ロケットエンジンの「燃焼振動」、発生原因を理科大が解明 [すらいむ★]
【再生医療】潰瘍性大腸炎治療で「オルガノイド」を患部に移植…世界初の試み 医科歯科大 [すらいむ★]
【研究】口からの栄養摂取は全身の健康に関わる、東京医科歯科大学が解明 ( '༥' )モッチャモッチャ
【バイオ】脳の周辺組織を培養装置で再現 理研が世界初、抗がん剤の効果確認に成功 iPS細胞など使用 [すらいむ★]
【医療】106キロの女性から50キロの卵巣腫瘍を摘出 「世界一の大きさでは?」と医師(印)  [すらいむ★]
【医療】生存率上昇に期待…脳腫瘍を『1mlの尿』で99%判定可能に 進行後の発覚が多く早期発見が課題だった 名大 [すらいむ★]
【がん】「ガンのアキレス腱」を英大学が解明。腫瘍の成長を促す酵素が判明。ガン克服にまた前進 [すらいむ★]
【大学】「物理学・天文学」分野の世界大学ランキングTOP21! 1位は「マサチューセッツ工科大学」! 日本の大学は何位? [すらいむ★]
【生化学】タンパク質構築での水流の重要性を解明 東大 [すらいむ★]
【医学】難病「ALS」原因タンパク質の新たな機能を発見 阪大など  [すらいむ★]
【認知症】認知症病因のタンパク質が脳から除去される仕組みを解明=東大など [すらいむ★]
九大「ワクチン候補になるタンパク質発見した カイコだ」『食べるワクチン』とする方針へ
【バイオ】早大など、進化の過程で失われた可能性がある幻のタンパク質構造を発見 [すらいむ★]
【生物】ヒト体内でタンパク質がビタミンCを認識・輸送する仕組みを東大が解明 [すらいむ★]
【老化】研究者らが発見 セストリンの変異タンパク質に老化を抑制する新たな可能性 [すらいむ★]
【ナゾロジー】東大がオスだけを狙って殺す細菌タンパク質「Oscar(オス狩る)」を発見! [少考さん★]
【ナゾロジー】あらゆるアレルギーや自己免疫疾患を抑えるタンパク質を発見(Cell) [すらいむ★]
【新型コロナ】唾液中のタンパク質が新型コロナウイルスの感染を阻害 大阪公立大学が発見 [すらいむ★]
【生化学】モリアオガエルの「泡巣」は新物質の宝庫だった 和歌山県立医大など、新規タンパク質22種発見 [すらいむ★]
世界ふしぎ発見!★1 モーリシャス 
【国際】世界最大級サンゴ礁、タヒチ沖で発見 [すらいむ★]
【考古学】新たに発見の墓所、古代の疾患解明に期待 エジプト考古省 [すらいむ★]
【新種】世界自然遺産の奄美大島で新種 「アマミサクライソウ」発見 [すらいむ★]
【歴史】牧畜の世界への普及、最初期から多彩だった 同位体分析で解明 名大など [すらいむ★]
【ナゾロジー】物質第4の状態を解明する!「プラズマ物理学」の世界 [すらいむ★]
【発生】毛を生やす細胞の起源を解明 理研チーム、定説覆す発見(Nature) [すらいむ★]
【がん】がんの発生や転移に重大な役割…『胃がん幹細胞』を世界で初めて発見 金沢大学等の研究グループ [すらいむ★]
【古生物学】世界最古の“動物の精子”か? 琥珀から発見 ミャンマー  [すらいむ★]
【生物】「世界最大」のサンゴ発見 ソロモン諸島沖、バスケコート2面分 [すらいむ★]
【海洋】「世界で最も深い沈没船」、第2次大戦の米軍艦を発見 水深6900メートル [すらいむ★]
【進化】脊椎動物の水から陸への進出にともなう肺の進化を世界で初めて解明 慈恵医大など [すらいむ★]
【恐竜】世界で初めて発見された恐竜の「お尻の穴」の化石から分かる新事実とは? [すらいむ★]
【健康】世界初、近畿大学が月経前症候群(PMS)患者に特徴的な腸内フローラの分布を発見 [すらいむ★]
【恐竜】全部で18種!「ティラノ軍団」が世界中で発見されている!  [すらいむ★]
【植物】世界最大の植物、豪シャーク湾で発見 4500年かけ180キロにわたり拡大か 研究者も仰天 [すらいむ★]
【昆虫】カブトムシ幼虫、意外な穴掘り 「でんぐり返し」で回転 阪大院生らが世界初解明 [すらいむ★]
【新潟県佐渡】60年代に発見のクジラ化石、実は世界最古だった…新種であることも判明 [北条怜★]
【細胞生物学/生殖】精子の運動にかかわる遺伝子発見 男性不妊の解明に一歩 阪大など [すらいむ★]
【地球温暖化】南極の沿岸部に“巨大な渦”を世界で初めて発見 南極の氷を解かす要因か [すらいむ★]
【考古学/人類学】世界最古、4万5500年以上前の洞窟壁画 インドネシア洞窟で発見 [すらいむ★]
【考古学】1.8万年前のホラガイの笛 ドやレの音、世界最古か 仏ピレネーの洞窟遺跡で発見 [すらいむ★]
【古生物学】世界最古の「べレムナイト化石」 南三陸町歌津で発見 1200万年も更新〈宮城〉 [すらいむ★]
【心理言語学】赤ちゃんの言葉覚えはなぜ速い?解明に挑む気鋭 今年の“世界の若手研究者25人”に選ばれた東大主任研究者(35)  [すらいむ★]
【大学】広島大学の研究チームが「世界トップレベルの研究拠点」に選出 宇宙の起源の解明に挑む [すらいむ★]
【ナゾロジー】飛ぶ宝石「セイボウ」の新種を発見! 現時点で世界に1匹のみ(ノルウェー) [すらいむ★]
【世界的研究者】科学の面白さを子どもたちに 「光触媒反応」発見の藤嶋昭さんによる「藤嶋塾」開催 [北条怜★]
【バイオ燃料】世界初、石油の代替となるバイオ燃料を合成可能な植物プランクトンを発見 JAMSTECなど [すらいむ★]
【量子】量子もつれの伝達速度限界を解明 ボーズ粒子系における新たな理論的発見と量子計算への応用 理研など [すらいむ★]
【鉱物】世界最大のブルーサファイアの原石が発見、ドバイで競売へ “アジアの女王” (310Kg) [すらいむ★]
01:35:38 up 39 days, 2:39, 0 users, load average: 8.66, 8.00, 7.71

in 0.079187870025635 sec @0.079187870025635@0b7 on 022115