◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】80kmごとに電気自動車用の充電ステーションを配備する計画 米 [すらいむ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1644653338/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★
2022/02/12(土) 17:08:58.61ID:CAP_USER
80kmごとに電気自動車用の充電ステーションを配備する計画が発表

 アメリカのエネルギー省および運輸省が推進する超党派インフラ投資法(BIL)をベースにゼロエミッション燃料供給や電気自動車用充電ステーションの配備を目指す合同事務所が、50マイル(約80km)ごとに電気自動車用の充電器を4つ設置するという計画を発表しました。

 Four fast chargers every 50 miles―US unveils EV infrastructure plan | Ars Technica
 https://arstechnica.com/cars/2022/02/four-fast-chargers-every-50-miles-us-unveils-ev-infrastructure-plan/

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年02月11日 19時00分
https://gigazine.net/news/20220211-ev-fast-chargers-every-50-miles/
2名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:11:03.14ID:q6ZJzM1r
そんなに充電しないとだですかw
突っ込み無で頼む
3名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:11:27.95ID:fDANNUjC
>>1
あの広大なアメリカ大陸を網羅するのにいくらかかると思ってるのやら。しかもEV率が高まればそんな数じゃ全然足らなくなるぞ?
4名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:16:14.49ID:JtTf8n9d
バイオブタノールの量産が一番現実味がありそう
5名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:16:37.62ID:X8uoUOv0
規格問題
車にあうソケット
これが世界標準になるわけだ
6名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:18:08.34ID:X8uoUOv0
で経済板の連中が言ってたが
実際にアメリカで去年売れたのはハイブリット車だった
もう絶好調
EVはやはりアメリカではあかんかった、売れてるのは中国だけ
7名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:21:28.49ID:bRbDaX4r
パンタグラフ式にして時速88マイルで
8名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:23:46.86ID:XRtQIKRK
そんくらいせんと大陸横断できんわな(´・ω・`)
9名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:23:58.17ID:nhWlIkBz
アメリカはこういうのやってもらわないと困る
デカアメリカ車はガソリンの燃費が悪すぎてトップクラスの環境破壊者
電気自動車化でちょっとはマシになるだろう
10名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:26:30.11ID:kMWObG6w
馬車の暮らしに戻ればいいんだよ
大平原の小さな家を現代でも
11名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:31:03.74ID:imOb9q7f
4つ
12名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:33:15.15ID:L72C40CZ
治安、大丈夫か? 自動販売機みたいなもんだろ。
13名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:33:56.73ID:wLtuHMpQ
日本も見習わないとな
そしてすぐレガシー規格化して産廃になるまでがセット
14名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:38:38.40ID:imOb9q7f
日本ならコンビにの充電器増やせばいいんじゃないの?
15名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:41:04.52ID:2AVgj7ub
五分も待てない気の短いアメリカ人は、1時間以上かかる充電時間を待てるのか?
16名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:42:23.75ID:4IxJywA2
充電5分で1000キロ走る車作ったらノーベル賞20個やれよ
17名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:43:23.34ID:8qtfvp7U
往復80kmかけて充電するアメ公はおらん。 そんなことするのは日本人だけ。 ましてや航続距離が100kmちょいなら無意味。
18名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:49:52.16ID:U5oZc+nZ
じゃあ 石油缶持ってガソリンスタンドまで歩く行動は
どういう仕組みで代替するのかな?
19名無しのひみつ
2022/02/12(土) 17:57:25.08ID:9uwCcGwe
>>14
物販を上回る利益率を売電で稼げないと駐車場埋まるだけ
そんなことできないからやらない
20名無しのひみつ
2022/02/12(土) 18:08:06.58ID:Y6OFCiUs
すぐ止まるからか?
21名無しのひみつ
2022/02/12(土) 18:35:54.08ID:PEVF6OH0
>>3
アメリカの自動車が走る道路の総延長調べて驚いたよ
660万kmだぜw
自動車専用道路だけでも38万km!
80km毎に4基の急速充電器を整備できたら大したもんだけど、いつまでかかることやらな
22名無しのひみつ
2022/02/12(土) 18:42:57.60ID:EOJYau1Z
>>1
んで、小一時間バカ面して停まってるんか?
23名無しのひみつ
2022/02/12(土) 18:53:03.48ID:0HygOUKO
ガソリン高騰の煽りは政治問題に直決なんだろうなぁ 暴動発展したしなぁ
もう民間車如きに石油は使わせない、どこの国も温存する方向性なのか?
お前らが言うように有事の際に充電なんてしてられないよなぁ、永遠のナパーム!ジェットエンジン最高!!
24名無しのひみつ
2022/02/12(土) 18:53:25.20ID:C2e7SGGe
足りねーだろ
25名無しのひみつ
2022/02/12(土) 18:55:43.52ID:LF/RXq/7
日産のePower方式が一番いいんじゃないか
26名無しのひみつ
2022/02/12(土) 18:56:28.68ID:H5kTWXNV
サービスエリア1個おきに充電器を4つくらいか 少なっ!!
27名無しのひみつ
2022/02/12(土) 18:59:22.84ID:H5kTWXNV
あ、一般道も全部含めて80kmに充電器4個なら十分かな。
80kmってのは高速だけかすべての道路込みなのかどっちだ?
28名無しのひみつ
2022/02/12(土) 18:59:47.99ID:ohk1gsX/
天文学的な数の充電器を作るために
CO2を出して環境破壊するんですねw
ええ、わかりますとも
29名無しのひみつ
2022/02/12(土) 19:02:54.19ID:ULvZXj5p
この先300km GSなし!(笑)
ってのが充電すたんどなし!に変わるだけだろ
30名無しのひみつ
2022/02/12(土) 19:05:18.43ID:X73W03dM
日本のルールだと一回の急速充電(GS)は満タンにならなくても30分/回
給電行列になったら終わるねw
近所への買い物くらいしか使い道ない
31名無しのひみつ
2022/02/12(土) 19:17:41.36ID:BKdyKeTb
日本は地中に埋め込んで無接触充電にしろ
代金は自動加算で請求
技術的に可能かは分からん
32名無しのひみつ
2022/02/12(土) 20:22:34.05ID:DURVwAHz
大人しく水素に決めろよ
33名無しのひみつ
2022/02/12(土) 20:51:55.88ID:dQh+hbqJ
>>6
去年の欧州全体でもHVがBEVの倍近く売れていたよな
34名無しのひみつ
2022/02/12(土) 21:02:18.06ID:RDiYz0aQ
充電時間を短くすれば事故の危険性は高くなる
かと言って30分もかかれば大渋滞だ
結局充電時間を短くするんだろうが度々スマホの電池爆発させてる国のクルマは避けるべきだね
35名無しのひみつ
2022/02/12(土) 21:07:17.02ID:PEVF6OH0
>>15
大容量急速充電器ならそんなにかからないけどな
水冷ケーブル使えば500kW以上も可能だから
乗用車なら10分以内に8割充電できるだろう

これからピックアップトラックや大型トラックをBEVにするとなると、どのくらいの電池を積むのか?
そっちはまた別の話かも知れないけどね
36名無しのひみつ
2022/02/12(土) 21:17:07.27ID:89f/J/DF
いつの間にかEV関連はアホしか釣れなくなって過疎ってる
みんな現実見て、トヨタEV乗り換え検討しだしてるんだから
これから先は貧困層の否定論が散見されるだけ
37名無しのひみつ
2022/02/12(土) 21:18:13.87ID:PEVF6OH0
>>27
自動車専用道路だけなら4750ヶ所19000台で済むけどね
自動車道路の総延長全てに成ると、82500ヶ所で33万台必要に成るな
38名無しのひみつ
2022/02/12(土) 21:53:47.08ID:LZIoHDy8
SAで乗り捨て自由なレンタカーを次々乗り換えて行く、とかしないと。
39名無しのひみつ
2022/02/12(土) 22:02:54.38ID:LbjfDeSb
EV車はやはり見込み無し、有るのは家庭で充電出来る近所周りの小型車止まり
走行距離を伸ばせば伸ばすほど価格も上がり本質的に解決出来ない
合成燃料が合理的な選択だ
40名無しのひみつ
2022/02/12(土) 23:32:31.61ID:IxY3q5t0
 
日本の高速道路では
100km毎のガソリンスタンドも
廃止されようとしている
41名無しのひみつ
2022/02/12(土) 23:41:41.66ID:J7+wbAiS
ホント高速道路のGS超ボッタクリ価格
既得権益まる出し
42名無しのひみつ
2022/02/12(土) 23:51:37.77ID:m7hZI+q1
下道で80kmじゃ中間に住んでる人はEV買わないだろうな
40kmって短いようで結構距離あるよ
43名無しのひみつ
2022/02/12(土) 23:57:53.09ID:VKiPhy5L
JAFは既に充電対応してるの?
44名無しのひみつ
2022/02/13(日) 00:15:29.86ID:anhxc98S
こんなことまじめに議論しても無駄だろ
EV化の流れなんて露骨なトヨタつぶしが本音なんだから
トヨタが耐え切れずにEVシフトしたらどうせ手のひら返しでガソリンに戻すつもりなんだろうし
45名無しのひみつ
2022/02/13(日) 00:37:17.05ID:9EkGNph3
>>44
偉く斜め上の謎理論ですね。
各社、引き返せない程にEV関連に投資してるんだが
お子ちゃまの作戦計画より杜撰なのか?
お前らをまともに相手する社会は無いぞ。
46名無しのひみつ
2022/02/13(日) 00:40:08.06ID:ynQ/uDJQ
無駄の極みでアホとしか思えん
どうせ頓挫するだろうが
47名無しのひみつ
2022/02/13(日) 00:44:16.61ID:wzv/idHy
東名高速でも50キロ毎にあるだろ
大陸横断ならそんなもんかもね
しかし日常の下道ではそんなんでは使い物にならん
48名無しのひみつ
2022/02/13(日) 01:12:01.72ID:wNkZApXu
交通システム全体で考えた場合、日本のEV化は世界の最高水準にある
電車で移動する人がほとんどだからだ
49名無しのひみつ
2022/02/13(日) 01:19:41.22ID:ivnihKSd
>>45
全員が引き返せない程にEV関連に全振りして、大失敗したら内燃機関の技術や設備を温存した企業や国に自動車産業をすべて支配されるギャンブルでもあるw

赤信号、みんなで渡れば怖くないは嘘だ
注意深くないアホは誰だってみんな死ぬ
50名無しのひみつ
2022/02/13(日) 01:28:13.35ID:IFYf56p0
>>49
生き恥曝しても死に恥曝すなよ
51名無しのひみつ
2022/02/13(日) 01:52:27.13ID:K8bcmZkW
100キロ乗るための充電で急速充電なら20分弱、普通のコンセントだと4〜5時間ぐらいかかる
国土の広さと費用考えたら普通のコンセントだろうな
エコと引き換えに時間浪費するとか、せっかちなアメリカ人には無理だろ
エアカーの汎用化までエコはいらんよ
52名無しのひみつ
2022/02/13(日) 02:02:20.42ID:uvWOhJBh
BEV増えたら、充電待ち行列で阿鼻叫喚だと思われる。
ちょっと考えれば分かると思うんだがなぁ…。
BEVは近所専用よ。
53名無しのひみつ
2022/02/13(日) 03:42:13.20ID:A5XC6J4k
そんなに充電してたら目的地につかないw
考えたら笑えてきた。
54名無しのひみつ
2022/02/13(日) 04:50:02.65ID:YuI6/QLa
>>3
冷却設備も居るし
余計にECOとは真逆にならないのかな
 サイシンギシュツでやるから構わないのかな?
55名無しのひみつ
2022/02/13(日) 04:53:02.11ID:YuI6/QLa
>>53
雇用対策にはなるのかも
デスバレーのあの道とかも それを設置できるの?
雇用対策?
 
56名無しのひみつ
2022/02/13(日) 06:22:16.51ID:9XyYY9Fo
>>3
むりだよね
舌苔なレベル
57名無しのひみつ
2022/02/13(日) 14:14:54.86ID:eIHD1yM7
ガソリンスタンドよりは簡単だろ
50mおきに電灯あるのに80kmおきに充電ステーションが設置できない理由は無かろう

この充電ステーション設置のしやすさがEVのメリットだろ
田舎じゃ自宅で24h充電できるのも大きなメリットになる
58名無しのひみつ
2022/02/13(日) 14:23:58.14ID:EDoA499b
中国みたいに充電中の車で埋め尽くされるぞ
併設の遊戯・食堂施設が満員になる
59名無しのひみつ
2022/02/13(日) 14:40:39.14ID:mrZXsXrL
>>57
田舎にev用の高圧用電線引っ張るのは無駄や
電圧降下酷くなって本末転倒
60名無しのひみつ
2022/02/13(日) 16:27:51.78ID:PJmtEpRs
アメリカは無理だよ、大出力の充電ステーションなんて僻地に作ったら頭悪過ぎ治安悪過ぎで盗電しようとして感電した黒焦げだらけになる未来しか想像出来ん。
日本は都市部の集合住宅は無理だからガソスタ撤退してる雪国以外の僻地離島から普及するのじゃないかな?
61名無しのひみつ
2022/02/13(日) 17:46:53.95ID:CRxWtXCN
Fzeroの世界はよ
62名無しのひみつ
2022/02/13(日) 18:07:12.31ID:eIHD1yM7
>>59
高圧って具体的に何ボルト?
63名無しのひみつ
2022/02/13(日) 18:17:06.62ID:0L8o4pyL
2014年時点ですでにテスラスーパーチャージャーだけで米国横断に成功してるけど、この板の間抜けな情弱底辺諸君は全く知らなかったみたいだね
64名無しのひみつ
2022/02/13(日) 18:22:08.82ID:d+tpLPAL
アメリカさいこーwww
65名無しのひみつ
2022/02/13(日) 21:38:01.98ID:PER1vzrh
ガソリン満タンするのと同等の時間でないと
給電ラッシュが発生するんじゃね?
(高速充電で寿命ガリガリ削る現状)
66名無しのひみつ
2022/02/13(日) 21:39:39.29ID:PER1vzrh
>>6
「EV墓場 中国」で検索すると
カーシェアリング失敗とか出てくるな。
67名無しのひみつ
2022/02/14(月) 00:11:59.11ID:Dh4/rBdW
EV推しの人は買えばいいだけ
そういう人が買い支えてインフラ等が十分実用になるとなれば普及する
現状はまだ様子見
政治的なことも関係してくるからまだ買いだとは思わないね
68名無しのひみつ
2022/02/14(月) 12:45:05.82ID:NFoLC3HQ
4つで大丈夫か?GSでも結構混み合うのに
69名無しのひみつ
2022/02/14(月) 13:00:07.70ID:oEwRI6ek
北米は現時点でテスラのスーパーチャージャーで埋め尽くされてるけど
おっと、この板の住民は底辺極まる馬鹿丸出しの底辺揃いだから知らなかったかな、失敬失敬
70名無しのひみつ
2022/02/14(月) 13:09:44.76ID:OedHQYR0
>>63,69
いつものテスラ厨か。
お前はいつになったら実車買うんだ?
71名無しのひみつ
2022/02/21(月) 17:59:52.80ID:VSEOAJ8W
>>59
田舎も何も関係ないよ、日本でも電柱までは6600Vなんだから
それを電柱の上にあるトランスで100〜200Vに減圧して供給している
要は電柱の上か足元に800Vなりへの変圧器を設置するだけ

一般家庭でも200Vを引くのなんか数千円の工事費で出来る
72名無しのひみつ
2022/02/21(月) 18:05:06.66ID:VSEOAJ8W
>>65
自宅で寝ている間に100〜200ボルトで充電しておけば
日常の利用で外部での充電の必要性なんて全くない
普段の通勤や買物なんか3日〜1週間くらいは無充電でこなせる

そういうライフスタイルを確立させれば、給油に行くという
時間と行動のムダが全くなくなってむしろ自由な時間が増える
73名無しのひみつ
2022/02/21(月) 18:05:20.35ID:nQxoBXVz
EVで周回遅れの日本としては、もう挽回は不可能だから
EVそのものにケチつけて否定するしかない
74名無しのひみつ
2022/02/21(月) 18:28:42.08ID:+kUNDKnM
>>68
「二つで充分ですよ!」
「分かって下さいよ」
75名無しのひみつ
2022/02/21(月) 18:36:33.63ID:ibi+ohzv
日本の高速道路は100km毎にガソリンスタンドあるんじゃなかったか?
それを考えれば少なすぎる
76名無しのひみつ
2022/02/21(月) 18:53:10.43ID:VSEOAJ8W
>>75
何がどう少ないと言っているのか知らんが
日本の高速道路では既に100kn毎にEVの急速充電ステーションがあるぞ

ただ、実際に行ってみるとプリウスPHEVとかアウトランダーとか
おまえ発電機が載ってるんだから充電する必要ないじゃん
GSで給油してさっっさと出て行けよ!という奴らに占拠されてて

本当に充電が必要なBEVが待たされるという本末転倒な事態になってる
これはBEVを優先的に充電させるような法規制が必要だよ
77名無しのひみつ
2022/02/21(月) 19:00:05.26ID:kOihErQn
4つだと、全然使いものにならない。作るだけ馬鹿。

馬鹿だな、こいつら。
78名無しのひみつ
2022/02/21(月) 19:13:01.81ID:aSBM9MCc
乾電池みたいに交換式にすればいいのに
米国内なら規格統一出来るんじゃないの
79名無しのひみつ
2022/02/21(月) 19:14:26.32ID:kOihErQn
>>60

で、その僻地離れ島の電力は、どうやって作るんだ?
風車を一杯立てる? 島全体を太陽光パネルで覆う?
80名無しのひみつ
2022/02/21(月) 19:15:08.83ID:4s27U703
>>48 電車が一番エコなんだよね
都心で車買わないと言うのは合理的
81名無しのひみつ
2022/02/21(月) 19:26:56.96ID:Udd2oT+G
電車と、駅までの往復をシェア型
自動運転車のパークアンドライド。
限界集落の通院や通学、配送も
これでよいのではないかな。
82名無しのひみつ
2022/02/21(月) 21:07:10.57ID:u2nBLBM+
>>79
離島はそもそも火力以外ありえない
需要は少ないから自然エネルギーでいいかと考えがちだが
自然条件による変動を受け止める容量ないから死ぬ
83名無しのひみつ
2022/02/22(火) 00:11:56.30ID:l2StVKqR
>>82

つまり、離れ島こそ、もっともEVが適さないところ、ってこと。
電力が火力では、EVに乗ろうが、少しもCO2の削減にならないからね。
そもそも、電気を使う離れ島そのものが温暖化ガス(CO2)を出し続ける以外ない。
少しもエコでも自然に優しくもないのが、離れ島。
84名無しのひみつ
2022/02/26(土) 22:14:09.73ID:Sky+PYB0
>>82-83
離島なんか海風で風量発電の効率が良い上に潮流や波力や温度差での発電もできる
そもそも住宅にソーラーパネル張るだけで家庭用電力なんかほぼ100%時給できる
最もゼロエミッションに近い環境だと思うし海が荒れたら届かないような燃料なんかよりも
よほど頼りになるだろ
85名無しのひみつ
2022/02/26(土) 23:15:49.57ID:AnKv4SG9
グレートリセット後は50kmごとに1カ所、駐車場の半分に充電装置がないと非関税障壁だと言われてそれを理由に日本車の輸出規制になりそう。気候変動枠組み条約の1つのテーマとなった。
EUでは有料の路上駐車のところになんと無料の充電所があるぐらい、排ガス対策が厳しい都市がある。それどころか道路のアスファルトにループコイルを仕込んで走行中充電の実験中
86名無しのひみつ
2022/03/02(水) 22:51:49.26ID:ctiMCcNl
日本でも給電型EVの開発が始まっている。
アスファルトとタイヤの数十cmの間隔を高周波無線伝送する方式。
これならコスト的にも普通の舗装道路と大差なく設置できる。
まず高速道路の大幹線部から着手の予定。
これならEVのコストの大半を国が賄うので早期普及が望める。
もちろん電池を積まなくていいEV本体は激安になる。

ワイヤレス給電はメリットが大きいため世界各国で研究しているが
高効率の方式に関しても日本企業は成功している。
さらにEV側も超低消費電力のモーターを開発し電池を搭載しないため
軽量化EVで少ない電力で実用性能を得られるようになっている。

さらに国土が狭く人口密集のため給電区間が最低限で済む日本は
給電型EVの普及に関しても世界的に有利。
87名無しのひみつ
2022/03/14(月) 16:12:12.10ID:hPKGPHJh
>>85
そもそも、そこまで行ったら日本で生産されて輸出される日本車なんか誰も買わん
海外で売れるとしても現地でしっかりローカライズして現地生産したやつだろ

中東やアフリカ方面なんかに特化すれば内燃機関でもいけそうだけどな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250202220450
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1644653338/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】80kmごとに電気自動車用の充電ステーションを配備する計画 米 [すらいむ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
スイス 「不要不急の電気自動車(EV)の使用は制限する」 電力不足対策時の草案に盛り込む [お断り★]
【次世代蓄電池】スマホを5日持たせ電気自動車の走行距離を1000km以上に伸ばせるリチウム硫黄バッテリーが開発される
【EV】本当の「電気自動車元年」は2018年になる、と考えていい理由
【EV】ポルシェ、50%を電気自動車に CEOが「2023年までに生産台数の半分をEVに」と発言
【EV車】電気自動車の最高速が300km/h!コルベットのEVバージョンが新記録達成
【くるま】英国、2040年からガソリン車とディーゼル車の販売を禁止。電気自動車への完全移行を目指す★2 [無断転載禁止]
【速報】 トヨタ、来年3月から電気自動車を発売 8年・16万km保証 30分でフル充電、330km走行
フォルクスワーゲン、中国の電気自動車分野に1兆8000億投資へ。電池はもちろんCATL製。
【海外】電気自動車の普及、ノルウェー快走 背景に手厚い優遇策
【クルマ】日産、ガソリンで発電する電気自動車「ノート e-POWER」を発売 外部充電不要でトップクラスの低燃費を実現★2 [無断転載禁止]
電気自動車に完全にシフトしていくわけだが・・・?ガソリンスタンドの社員はどうやって生きていくの?
「悪魔の通知が来た」乗用車に毎年12万円の税…JAF公式も怒った高すぎる自動車税にSNS沸騰「地方いじめ」「経済制裁されてる気分」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
【経済】住友・東レが韓国工場増設…電気自動車バッテリー素材の先占に動く日本[9/09]
【あのリーフが40万円?】電池寿命に不安。電気自動車の中古価格が暴落中! [無断転載禁止]
【自動車】 現代自動車「業績ショック」、韓国GMは「赤字の泥沼」…慢性高費用低効率構造の自動車産業のエンジン冷え込む[10/18]
日産の電気自動車乗ってるんだが電池交換するのに67万かかるって言われた [無断転載禁止]
車中泊に最適な電気自動車は?
ガソリンスタンド ピーク時の6万件から半減 家庭で充電できるEV電気自動車の普及加速
電気自動車ってガス欠あるの?
【車】電気自動車・ハイブリッド・エンジン車で結局お得に乗れるのは…燃料代換算ならEV 
【EV車】電池寿命に不安 電気自動車(日産リーフ)の中古価格が暴落中★4
【車】北欧で電気自動車がバカ売れ 既に駐車場に電源 水力発電が96%など
【トヨタ】充電待ちがわずか数分に “電池交換式”電気自動車検討 出遅れの電気自動車で巻き返しの動き★2
もし日産リーフがもっとかっこいいデザインだったら、電気自動車の歴史は変わっていたんじゃないか?
米アップルが電気自動車に参入。フロントガラスにリアルタイム映像を映す特許など
【EV】ベンツはテスラやトヨタに“電気”で勝てるのか? ブランド初のフルEV「EQC」試乗記■ベンツ初の電気自動車「EQC」を紹介
【米国】テスラの電気自動車パトカー容疑者追跡中に電池切れ−犯人逃がす
【韓国】文大統領、エコカーや電気自動車のイベントがある度に顔出す 累計11回目 ネチズン発狂
フォルクスワーゲン「電気自動車作るの簡単すぎワロタ!不必要な工員はリストラするわ!」
【自動車】トヨタがついに電気自動車へ本格始動! 日産一強だったEV勢力図は変わるのか
電気自動車関連株でこの先10年で100倍になる株教えて
日本の「テスラ」になれそうな電気自動車の企業ってどこ?
【競争相手は日本ではなく中国】韓国が電気自動車バッテリー市場で危機に=ネットは政府を批判[06/09]
【EV】英ダイソン、電気自動車に参入へ 20年までに独自開発 [無断転載禁止]
【悲報】東京都、2030年から新車全てを電気自動車に...
トヨタ社長泣く 電気自動車が化石燃料車を追い越す 2040年までに販売逆転 [無断転載禁止]
【海外/EV販売台数】2019年5月、ヨーロッパのプラグイン電気自動車の販売台数が36,000台を超える
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 87【AZE0型】
日本でも電気自動車のレースを開催するべき
【ドイツ】電気自動車の割当制度を検討すべき=経済次官 [無断転載禁止]
【フランス】動画:担架はいらないよ! おもちゃの電気自動車で手術室へ向かう子ども患者たち
【EV】トヨタ タイで電気自動車の実証実験へ [無断転載禁止]
【電気自動車】テスラ、初の「EVトラック」発表 1回の充電で800キロ走行可能
【電気自動車】EV向け半導体開発へ 京都大発ベンチャー、デンソーと共同
【EV】露カラシニコフが電気自動車を発表 「米テスラに対抗」 レトロデザイン「CV-1」
【韓国】「電気自動車1位」の中国、韓国が世界で初めて出した水素自動車まで狙う
【エリート発言】マクロン大統領「(ガソリンが高いなら)電気自動車を買えばいい」
ホンダの量産型電気自動車
【車】主力モデルの半額 テスラが新型電気自動車を公開
NEC、電気自動車向けリチウムイオン電池事業から撤退 中国のGSR(金沙江創業投資)へ事業売却する模様
電気自動車(EV)に残された課題
今、ガソリン車を買ったら損 電気自動車しか乗れなくなる法改正 [無断転載禁止]
【英ダイソン】電気自動車参入に勝算はあるか、追加投資を発表 [動画ニュース]
ホンダ「テスラ対抗の電気自動車を作ったぞ!」→
ゲーミング周辺機器メーカー「Razer」が電気自動車を発売。ゲーミングPCのような光るデカールがクール
メスイキ×ひろゆきが日本の未来を憂う「電気自動車でも日本は世界から置いてけぼりをくらう」
【自動車】日本では電気自動車は売れていない 「電動化」っていうけど「EV」も「PHV」もほとんど見かけない! ★7 [鬼瓦権蔵★]
【EV】 電気自動車総合スレ その 93 【モーター】
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 45 【モーター】
【EV】 電気自動車総合スレ その 64 【モーター】
【EV】 電気自動車総合スレ その 39 【モーター】
【三菱】EV 電気自動車 i-MiEV アイ・ミーブ Part 1 [無断転載禁止]
【電気自動車】「ロードスター」サイズの小型燃料電池車、英国ベンチャーが開発
ホンダ初の電気自動車「Honda  e(イー) 」発売
トヨタ自動車が中国で電気自動車の量産を開始 水素自動車やめるわ [無断転載禁止]
なぜ日本では電気自動車が売れないのか?
08:04:50 up 20 days, 9:08, 1 user, load average: 8.16, 8.88, 9.12

in 0.55648708343506 sec @0.031750917434692@0b7 on 020222