東大など、ダイヤモンド表面における炭素原子の可視化に初成功
東京大学(東大)と産業技術総合研究所(産総研)の両者は1月8日、原子間力顕微鏡(AFM)を用いて、ダイヤモンド表面の個々の炭素原子を可視化する技術を開発したと共同で発表した。
同成果は、東大大学院 新領域創成科学研究科の杉本宜昭教授、東大 物性研究所(物性研)の尾崎泰助教授ら、産総研 先進パワーエレクトロニクス研究センターの小倉政彦主任研究員らの共同研究チームによるもの。
詳細は、米国化学会が刊行するナノサイエンスとナノテクノロジーの全般を扱う学術誌「Nano Letters」に掲載された。
(公開部分ここまで)
マイナビニュース 2025/01/10 19:33
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250110-3104292/