◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ナゾロジー】「ありえない」粒子の実在性が示される:フェルミでもボソンでもない(Nature) [すらいむ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1736771105/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★
2025/01/13(月) 21:25:05.24ID:IB6tQjS+
「ありえない」粒子の実在性が示される:フェルミでもボソンでもない

 量子力学の常識を揺さぶる新発見が報告されました。

 私たちが日常的に知っている「物質」の最小単位は、電子や陽子などの“粒子”です。
 物理学の世界では、これらの粒子は長らく2種類に分類されると考えられてきました。

 1つは電子やクォークなどの「フェルミ粒子」で、もう1つは光子などの「ボソン粒子」です。

 2つの粒子の違いは明白です。

 1つ目のフェルミ粒子は、宇宙にある「物体」を構成するための粒子であり、そのため2つのフェルミ粒子は同じ空間座標に重なることができません。

 たとえばフェルミ粒子である「電子」を同じ空間座標に無理矢理押し込んで「電荷マイナス2のスーパー電子」を作り出すことが不可能なのは、なんとなく理解できるでしょう。

 一方、光の粒である光子などのボソン粒子は、エネルギーを伝達するための粒子であり、2つのボソン粒子は同じ場所に重なることができます。

 レーザー光のような強力でまとまりのある光を生み出せるのは、無数の光子が重なり合ってエネルギー密度を増加させられるからです。

 物理学の根幹を担う標準模型(Standard Model)は、物体を構成するフェルミ粒子と力の伝達を担うボソン粒子が基本となる枠組みとして確立されてきました。

 しかし新たな研究ではフェルミ粒子でもボソン粒子でもない新たなタイプの粒子が存在するとする研究結果が発表されました。

 論文著者であるマックス・プランク研究所のワン氏は「私たちの論文は、フェルミ粒子とボソン粒子を超えた何かが実際に存在することを初めて証明しました」と述べています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.01.13 17:00:54
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/168682
2名無しのひみつ
2025/01/13(月) 22:05:24.03ID:eqNlF9Sl
ちょっと何言ってるかわかんない。
3名無しのひみつ
2025/01/13(月) 22:55:46.70ID:Pb7o4V4u
ボゾン粒子て...
4名無しのひみつ
2025/01/13(月) 23:30:28.27ID:a4XfkddL
>>1
で、ボソンジャンプはどうやるんだ?
5名無しのひみつ
2025/01/14(火) 01:09:29.38ID:Is2v6UR8
>>3
ボース粒子、だなw
6名無しのひみつ
2025/01/14(火) 01:22:49.90ID:o3k/g5aU
>>1
基本的にスピンの差だから
確率的にスピンが反旗数だったり
そうでなかったりするんだろう

それとも別で素粒子なのか?
7名無しのひみつ
2025/01/14(火) 01:38:14.56ID:MAcHSbvA
テッカマンブレードと機動戦艦ナデシコ?
8名無しのひみつ
2025/01/14(火) 02:00:37.16ID:bLVleSnJ
なんでも亜粒子
9名無しのひみつ
2025/01/14(火) 02:27:10.94ID:r9Ela8wp
確かにチキータはスピンが違うから返しにくいな
10名無しのひみつ
2025/01/14(火) 06:39:25.04ID:vj00A548
フェルミ粒子とボース粒子しか見つかってなかったから
というのが理由じゃなかっのか
11名無しのひみつ
2025/01/14(火) 06:55:14.92ID:nj5wdZRg
あ り え な い そ れ は
12名無しのひみつ
2025/01/14(火) 07:09:34.93ID:9L374cUs
ボソン粒子はダメだろ
頭痛が痛いみたいな単語になってしまう
13名無しのひみつ
2025/01/14(火) 07:22:50.93ID:tQbnZRhA
フェルミオン粒子と呼んで欲しかったな
14名無しのひみつ
2025/01/14(火) 07:43:40.93ID:unRitOuP
また準粒子……
わたし準粒子きらーい!(プンスコ
15名無しのひみつ
2025/01/14(火) 12:40:02.98ID:P6BZK7sW
>フェルミ粒子 ボース粒子
↓こんなのを思い出した。
>パウリの排他原理
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%81%AE%E6%8E%92%E4%BB%96%E5%8E%9F%E7%90%86
16名無しのひみつ
2025/01/14(火) 15:34:04.01ID:eMZBRkzc
同時に同じところに居られる/居られないの区分だから排他原理そのものだよ
17名無しのひみつ
2025/01/14(火) 15:37:39.15ID:AxRgFjW9
>>2
まっくろなチンチンがプラーンとしてるんだよ
18名無しのひみつ
2025/01/14(火) 16:51:43.69ID:d4PQ3wF2
【宇宙】宇宙の7割を占めるダークエネルギーは存在しないとの研究結果、「本当なら宇宙の常識がひっくりかえる」と専門家 [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1736428093/l50
19名無しのひみつ
2025/01/14(火) 18:01:47.14ID:9CWnhNNV
パウリ効果のほうがおもしれえな
強烈な批判屋のパウリが近くを通っただけで実験が失敗するというやつな
20名無しのひみつ
2025/01/14(火) 20:07:29.15ID:9FPeaG62
アナログの世界をデジタルで記述せざるをえないのだから
どこかで準粒子の概念を組み込むしかないでしょ
世界が2元論であれ3元論であれデジタルで成立してるなら、
その理由を「神がそう決めたから」に求めざるを得なくなる
我々の観念が世界を創造しているのであり、
「発見する」ことと「発明する」ことは同義なのが世界の仕組みなのだ
21名無しのひみつ
2025/01/14(火) 20:11:27.32ID:Is2v6UR8
サティエンドラ・ボースが
上手に
ボーズ分布の
グラフを描いた
22名無しのひみつ
2025/01/14(火) 20:44:10.99ID:MtL2FKd6
二次元とか?
23名無しのひみつ
2025/01/15(水) 14:52:03.13ID:YxhLSRBd
この世が二次元なら、最後は女騎士が逆転勝利になるはず。
24名無しのひみつ
2025/01/15(水) 21:05:27.75ID:ImoRtClX
>>14
よく読んでないけど
準粒子の話なの?

どんなやつだろ
25名無しのひみつ
2025/01/15(水) 23:29:50.33ID:Pp6gf1he
基本的な用語くらいちゃんと使えて欲しい。
26名無しのひみつ
2025/01/16(木) 01:08:38.83ID:JFP1YSAk
錬金術が進化するのか?
27名無しのひみつ
2025/01/16(木) 12:22:10.71ID:IM8zMStT
今年はカサノヴァが来るぞ
28名無しのひみつ
2025/01/17(金) 11:43:10.71ID:o19+ZRWI
フェルミオンは生成演算子あるいは消滅演算子を続けて2回作用すると零になる。
ボゾンは続けて何度でも作用できる。

そこで、真空状態から続けて、k-1回までは生成演算子を適用して常に異なる
状態ができるがさらにもう一回適用すれば零になるという代数の粒子を
考えることは可能だろう。
|0> , |1> , |2>、 ,... 、|k-1>
冪零代数というやつでね。ある決まった回数の冪が零になってしまう。
行列で表現して書くと、大きさkのジョルダン細胞で対角要素が零のもの。
29名無しのひみつ
2025/01/17(金) 17:38:54.88ID:q+r6Dcp8
細かいことはよく分からんが数学的に定義を広げることはできるんだな

lud20250213094154
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1736771105/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ナゾロジー】「ありえない」粒子の実在性が示される:フェルミでもボソンでもない(Nature) [すらいむ★]」を見た人も見ています:
【ナゾロジー】加熱の反対は冷却ではないと判明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】ドミノの倒れる速度はどうやって決まるのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】大量絶滅を引き起こす隕石に「大きさは関係なかった」 [すらいむ★]
【ナゾロジー】植物を「脳」にして山刀を振るうロボットアーム [少考さん★]
【ナゾロジー】人間の寿命は「150歳」が限界だったと明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】「愚者の金」と呼ばれた黄鉄鉱、実は金が含まれていると判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】社食で大豆料理を一回頼むごとにコレステロールが下がる [すらいむ★]
【ナゾロジー】あくびをすると同時に「涙が出る」のはなぜ? 3つの仮説 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「5本の指を自由に動かせる」ロボット義手が誕生! [すらいむ★]
【ナゾロジー】鳥ってどんな夢を見るの?研究者「寝言で縄張り争いしてた」 [すらいむ★]
【ナゾロジー】クジラは「シカの仲間」から進化したって知ってる? [すらいむ★]
【ナゾロジー】飲酒で胃は殺菌できるのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】世界で最も希少な鉱物とは? [すらいむ★]
【ナゾロジー】メダカは1日最高27回も射精できる [すらいむ★]
【ナゾロジー】ついに虚数を観測することに成功! [すらいむ★]
【ナゾロジー】フクロウの首はなぜあんなに回るのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】承認欲求というのは存在しない [すらいむ★]
【ナゾロジー】どうして0で割ってはいけないの? [すらいむ★]
【ナゾロジー】サハラ砂漠に存在する「盲目の部族」 [すらいむ★]
【ナゾロジー】金魚が「クルマを運転」する驚きの実験 [すらいむ★]
【ナゾロジー】犬と人間をより親密にしている遺伝子を発見! [すらいむ★]
【ナゾロジー】女の子の方が精神的に病みやすい理由 [すらいむ★]
【ナゾロジー】なぜ鳥は進化の中で「歯」を捨てたのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】落ち込んでいる人は言葉よりも贈り物で元気になる [すらいむ★]
【ナゾロジー】散りゆく超新星の傍らで太陽系は生まれた [すらいむ★]
【ナゾロジー】数学者が「新しい種類の無限」を発見! [すらいむ★]
【ナゾロジー】ついに飛行する二足歩行ロボットが誕生! [すらいむ★]
【ナゾロジー】「反物質星」の候補となる天体が14個見つかる [すらいむ★]
【ナゾロジー】「紫」は他の全ての色と物理的な意味で異なる [すらいむ★]
【ナゾロジー】課題の提出が遅れると何が起こるかを科学的に分析 [すらいむ★]
【ナゾロジー】浮くうんちと沈むうんちがある理由を科学的に解明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】AIも「痛み」や「快楽」に屈して任務を放棄する [すらいむ★]
【ナゾロジー】トカゲは何回「切れた尻尾」を再生できるのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】石の「水切り」を成功させる物理的な条件が明らかに  [すらいむ★]
【ナゾロジー】温暖化の影響で、アマゾンの鳥は体が縮んでいる [すらいむ★]
【ナゾロジー】犬がドライブ中に窓から顔を出すのはどうして? [すらいむ★]
【ナゾロジー】ニセの記憶を脳にカンタンに埋め込めることが判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】細胞の時間を遅らせる方法がみつかる、重水に浸すだけ [すらいむ★]
【ナゾロジー】お腹が空くと食べ物の匂いを魅力的に感じる理由が明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】現代のヘビは6600万年前の大量絶滅後に多様化していた [すらいむ★]
【ナゾロジー】砂つぶサイズ!新種の「世界最小カタツムリ」を発見 [すらいむ★]
【ナゾロジー】集中力は「息を吸う瞬間」に低下する [すらいむ★]
【ナゾロジー】ついに虚数を観測することに成功! [すらいむ★]
【ナゾロジー】世界に「5つ目の海」が追加される [すらいむ★]
【ナゾロジー】マウスを「バカ」にする腸内細菌を発見 [すらいむ★]
【ナゾロジー】数学も読書によって鍛えられると判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】焦げたトーストを食べるとがんになるのか [すらいむ★]
【ナゾロジー】銀河の中心で「点滅する巨星」を見つける [すらいむ★]
【ナゾロジー】サルは石器を使って自慰をすると判明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】「花火のような銀河の写真」が公開される [すらいむ★]
【ナゾロジー】宇宙で最大の「自転構造」がみつかる [すらいむ★]
【ナゾロジー】タコをMRIにのせて種ごとの脳構造の違いを調査 [すらいむ★]
【ナゾロジー】冥王星の大気は薄くなっていると明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】人はロボットのつく嘘をどこまで許せる? [すらいむ★]
【ナゾロジー】単一電子の物質波を螺旋状に変えることに成功 [すらいむ★]
【ナゾロジー】鼻の穴は常に片方の空気の通りが悪くなっていた [すらいむ★]
【ナゾロジー】地震は木の成長速度を変化させると明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】脳と睾丸の組織はかなり似ていることが明らかに [すらいむ★]
【ナゾロジー】家畜は人の悪口が理解できていると判明! [すらいむ★]
【ナゾロジー】人間の脳は「腸内細菌」によって大きくなった [すらいむ★]
【ナゾロジー】早漏は亀頭の大きさと関連していると判明 [すらいむ★]
【ナゾロジー】「乳酸」に抗うつ効果があると実証される [すらいむ★]
【ナゾロジー】オウムはなぜ人間のマネをしてしゃべるのか? [すらいむ★]
【ナゾロジー】脳に刺したLEDで「友情」を遠隔操作する研究 [すらいむ★]
【ナゾロジー】魚も「鏡のなかの自分」を認識できると判明! [すらいむ★]
18:28:56 up 39 days, 19:32, 0 users, load average: 11.36, 14.65, 16.44

in 0.089378118515015 sec @0.089378118515015@0b7 on 022208