1億光年先の銀河団ガス運動観測 日米、衛星XRISM | 共同通信
https://nordot.app/1262438678156673338
2025/02/13
Published 2025/02/13 01:50 (JST)
ケンタウルス座銀河団中心部の想像図。雲のように見えるのは高温ガス、散らばっている点一つ一つは銀河を表している(JAXA提供)
日米主導の国際チームが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米航空宇宙局(NASA)のエックス線天文衛星「XRISM(クリズム)」を利用して、地球から1億2千万光年離れたケンタウルス座銀河団を詳細観測し、多数の銀河の間を漂う高温ガスの動きを捉えることに成功したと、12日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
銀河団がなぜ、まんべんなく高温なのかは天文学の大きな謎の一つ。(略)
※全文はソースで。