◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【天文】1億光年先の銀河団ガス運動観測 日米、衛星XRISM [少考さん★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1739416939/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★
2025/02/13(木) 12:22:19.56ID:KzuUjnNb
1億光年先の銀河団ガス運動観測 日米、衛星XRISM | 共同通信
https://nordot.app/1262438678156673338

2025/02/13
Published 2025/02/13 01:50 (JST)

ケンタウルス座銀河団中心部の想像図。雲のように見えるのは高温ガス、散らばっている点一つ一つは銀河を表している(JAXA提供)
 日米主導の国際チームが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米航空宇宙局(NASA)のエックス線天文衛星「XRISM(クリズム)」を利用して、地球から1億2千万光年離れたケンタウルス座銀河団を詳細観測し、多数の銀河の間を漂う高温ガスの動きを捉えることに成功したと、12日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

 銀河団がなぜ、まんべんなく高温なのかは天文学の大きな謎の一つ。(略)

※全文はソースで。
2名無しのひみつ
2025/02/13(木) 18:54:45.13ID:SuM3QO0B
宇宙って何年まえにビッグバーン?
3名無しのひみつ
2025/02/13(木) 19:09:15.62ID:FwspZ2kH
宇宙が一億光年先より大きいのが凄い
4名無しのひみつ
2025/02/13(木) 20:22:53.00ID:sqgR7ULQ
この宇宙は136億年前に出来たが300億光年先の銀河が見つかった

何故なら宇宙は膨張してるからです
5名無しのひみつ
2025/02/13(木) 20:56:31.05ID:eZ3PWvwl
凄いね、ガスの衝突による波が発生してるんだね
それにしても数千万度のガスが地球に向かって来てるんだ・・・大丈夫なのかな?
6名無しのひみつ
2025/02/13(木) 21:08:51.63ID:jJvSUyQu
すごいな
7名無しのひみつ
2025/02/14(金) 21:41:15.39ID:ODeuYye7
月着陸機の上に搭載されて着陸機よりずっと大きかったアレが
やっと成果を出したんだな
8名無しのひみつ
2025/02/15(土) 17:39:34.84ID:BHK36ZsZ
>>2
ビッグバーンはかんぜあんこくぶっしつゼロムスの全体攻撃
宇宙のはビッグバンでござる
9名無しのひみつ
2025/02/17(月) 19:43:37.40ID:fE0t5aUq
まあ今日の飯を心配しようぜ

lud20250223012927
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1739416939/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【天文】1億光年先の銀河団ガス運動観測 日米、衛星XRISM [少考さん★]」を見た人も見ています:
【天文】約134億光年先の天体「GN-z11」が観測史上最遠の銀河だと確定 [すらいむ★]
【宇宙ヤバイ】 200億光年先の銀河が重力レンズで4重に見える現象を観測  いや200億光年???は??
【天文】銀河団、衝突合体により中心の高温維持か 新天文衛星で観測 [すらいむ★]
【天文学】〈検証〉15億光年先の宇宙から届いた謎の電波バースト。CHIME電波望遠鏡の調整段階で観測[01/11]
【宇宙】くじら座の銀河団、詳細観測=進化解明に手掛かり−ハッブル
【重力レンズ】200億光年先の銀河が重力レンズで4重に見える「アインシュタインの十字架」が発見される[03/26]
【LIVE中継】〈13時08分予定〉H2Aロケット、40回目の打ち上げへ 温室効果ガス観測衛星「いぶき2号」など搭載[10/29]
【宇宙開発】千葉工大の宇宙塵探査実証衛星「ASTERISC」、初期運用中に早くも粒子を観測 [すらいむ★]
【宇宙】宇宙史上最大の爆発、へびつかい座銀河団で観測
中国 太陽観測用衛星を打ち上げ (Sputnik) [少考さん★]
【宇宙】銀河の「壁」発見 地球からわずか5億光年先 まるで「イゼルローン回廊!」 [しじみ★]
【天文】110億光年の彼方に異常な速さで星が誕生している原始銀河団を発見 [すらいむ★]
【天文】銀河系の周り、衛星銀河“多過ぎ”問題が浮上 すばる望遠鏡観測 [すらいむ★]
【遠い銀河】これまでで最も遠い銀河の観測に成功 大阪産業大などのグループ およそ133億光年かなた
【環境】世界の植生、温暖化で増大 20年までの衛星観測―米農務省など [すらいむ★]
【天文】「重力レンズ」を利用して5150光年先の「はぐれブラックホール」の観測に成功 [すらいむ★]
【中国】地球観測衛星の軌道投入に成功 軍事目的の偵察衛星との見方も  [すらいむ★]
【中国】長征4号Bの打ち上げ成功。海洋観測衛星「海洋2号C」を軌道投入  [すらいむ★]
【天文】NASAの観測衛星「チャンドラ」が天王星から放射されたX線を初めて検出 [すらいむ★]
【宇宙開発】小型衛星網の構築へ、政府が開発支援…観測データを事前購入 [すらいむ★]
【天文】地球から129億光年離れた星を観測、最遠方記録40億光年更新…千葉大など(Nature) [すらいむ★]
銀河系外の惑星 38億光年先に1兆個か これだけあっても生命がいないんだから地球って奇跡の星だろ
【宇宙開発】JAXA宇宙研の公募型小型計画4号機に次期太陽観測衛星が選定される [しじみ★]
【地球温暖化】ロシアの炭鉱、メタンを大量放出 世界最大規模 人工衛星で観測 [すらいむ★]
【天文】銀河団内の向かい風が「超淡銀河」を形成する様子、すばる望遠鏡が観測に成功 [すらいむ★]
【天文】約20日周期で謎の減光が起きる星、NASA観測衛星「TESS」のデータから発見 [すらいむ★]
【宇宙】土星の衛星タイタンの赤道付近には干上がった湖がある? レーダー観測の謎に迫る [しじみ★]
【宇宙開発】中国、初の太陽観測衛星を打ち上げ Hαスペクトルを使用した分光器を搭載 [すらいむ★]
【宇宙開発】中国、試験衛星を打ち上げ–空気抵抗の大きい「超低軌道」で何を観測するのか [すらいむ★]
【天文学】地球から470光年先に原始のミニ太陽系を発見 - 地球型惑星の形成現場を観測[03/14]
【宇宙開発】ついに2000基突破。イーロンのスターリンク衛星編隊、天体観測への影響は? [すらいむ★]
【天文】木星の衛星ガニメデの希薄な大気に水蒸気が存在する証拠を発見、ハッブルによる観測成果 [すらいむ★]
【インドネシア津波】噴火後の山崩壊確認、津波の原因か…地球観測衛星「だいち2号」[12/26]
【物性物理学/観測技術】金属強磁性体SrRuO3を用いて電子状態の量子力学的な位相をスピンの運動として初めて観測
【衛星】初の「系外衛星」を発見か、約4000光年先の惑星 大きさは海王星並み、10月にハッブル宇宙望遠鏡で確認予定[08/02]
【宇宙開発】民間宇宙企業アクセルスペースの地球観測衛星「GRUS」が完成、いよいよ宇宙へ[11/16]
【宇宙開発】13年間行方不明だったIMAGE衛星みつかる。NASAがID確認、再び観測可能か試験も[02/01]
【ロケット】中国、快舟1号の打ち上げに失敗 商用地球観測衛星「吉林一号高分02C」喪失  [すらいむ★]
【宇宙】木星の衛星エウロパの水噴出の新たな証拠を発見。探査機「ガリレオ」の観測データを再解析 [しじみ★]
【宇宙開発】H3ロケット初号機打ち上げに失敗、地球観測衛星「だいち3号」軌道に投入できず 2023/03/07 [朝一から閉店までφ★]
【天文】銀河団の衝突で「ダークマター」が通常物質から分離したことが判明、ダークマターと通常物質の速度差が初観測される [すらいむ★]
【宇宙】木星衛星「エウロパ」で水噴出か ハッブル観測
【宇宙/観測衛星】温暖化捉える衛星「しきさい」 本年度打ち上げへ向け公開/JAXA
【気象/宇宙開発】気象衛星ひまわり9号の機体を公開 2機で安定観測確立へ 11月1日打ち上げ予定 
【天文】JWSTとアルマの連携で115億光年彼方の巨大な「モンスター銀河」を観測 [すらいむ★] (6)
岩手県大船渡市で続く林野火災 人工衛星による林野火災観測は安全性・広域性から即時性にも対応へ [すらいむ★] (5)
【宇宙開発】三菱電機/JAXAの観測衛星「だいち4号」がギネス認定、“最速の地上局直接伝送” [すらいむ★] (17)
【天文学】2億光年彼方の銀河で発生した謎の大爆発「AT 2018cow」の正体[01/22]
【宇宙】銀河の風は磁場をも動かす。NASAの空中天文台が葉巻銀河の銀河風を観測[03/08]
【地震】微弱な「スロー地震」、東海で観測 日向灘地震の直後 [すらいむ★]
【教育】ソニー、小型衛星使った授業 日本旅行と開発 [すらいむ★]
【天文】実は絶好の地、セブ島に天文台を 日本の観測家の挑戦  [すらいむ★]
【ナゾロジー】天の川銀河の153倍もある「観測史上最大の銀河」を発見! [すらいむ★]
【電波バースト】宇宙のかなたから飛来する謎の電波の発生源を特定…約30億光年の距離にある小型の銀河 [無断転載禁止]
【宇宙開発】米、衛星破壊実験を禁止 衛星の残骸、宇宙飛行士に危険 [すらいむ★]
【天文】地球から8900万光年先の銀河で超大質量ブラックホールのペアを発見か [すらいむ★]
【韓国KBS】判断の誤り認めて日本の姿勢が軟化 日本政府が内外の批判や韓国の不買運動などに慌てて輸出許可 ネット「度し難いおバカ
衛星ひとみを宇宙ゴミにした幹部3人 理事長に怒られる 一方インド人はスペースシャトル打ち上げに成功 日本は宇宙開発でも後進国へ
【環境】二酸化炭素など温室効果ガスの濃度 観測史上最高に
【宇宙】謎の電波バースト、発生源は地球から約30億光年の距離にある小型の銀河 
【宇宙】猛スピード太陽ガスの観測成功 秒速500キロ、影響予測に
【天文学】ガス雲のみ込む「超大質量」ブラックホールを初観測、国際研究
【観測】マウナロア火山噴火で、64年続く温室効果ガス観測に危機 [すらいむ★]
【宇宙開発】H2Aロケット35号機 8月19日打ち上げ 日本版GPS衛星「みちびき3号機」搭載/#JAXA
20:38:16 up 4 days, 2:11, 1 user, load average: 20.12, 17.49, 15.03

in 0.10134696960449 sec @0.10134696960449@0b7 on 040309