現金払いだと自分がどれくらいお金を使ってるか直感的にわかってしまう
ただでさえ景気が悪いのに消費税増税したらなおのこと消費が低迷してしまう
公共事業も乱発できなくなる
建設業界で第2の人生を送っている職員の生活もままならなくなる
困るのは公務員
キャッシュレス化してもアベノミクス大失敗は揺るがない
みずほ銀行使ってるから、Mizuho Suica作ったらチャージ手数料が無料なんだな
今まで、夜や週末に現金下ろして手数料108円と216円払ってたのがバカらしくなった
カードNG店は脱税しやすいよね。
電子マネー化で税金をきっちり取り立てる。
税務署員の給与、現金製造のコストも抑えられるから
NGならこれら分のコスト増税はすべき。
キャッシュレスに良い点はある
しかし停電すりゃわかるが、災害大国日本では現金が必要な場面もある
今後移民政策で治安が悪化すれば、キャッシュレスの必要性が増すかもね
大相撲の懸賞金を渡すときも行司がスマホでピッとやるだけになるんだな
キャッシュレスを強制するんじゃなく、キャッシュレスで不便がない社会にして行って欲しい
安倍の政策は何でもかんでも上から押し付ける形だから鬱陶しいわ
アベノミクスで700兆円が行方不明?
何にいくら使ったか明細を出させて
700兆円が今現在どこに存在しているか追跡すべきだ
大変な事件なんだが、経済板が荒らされて使い物にならないようにされているので
政治板に「アベノミクス経済議論スレ」を立てるべきだ
スレ立てできる人頼む
ここで「アベノミクス失敗」と言ってるやつは工作員だぞ
安倍としては頑張ったけど失敗したというスタンスだから、
そう言ってもらえれば有難いのだよ
だから植草も三橋も工作員だ
「頑張ったけど失敗」じゃなくて公金横領とかの犯罪だ
そもそも国の金は、どこにいくら使うか議会で決めるのが民主国家だしな
外国人からしたら日本人なんてみんな売春婦だよw
ちょっと要求すれば簡単に股を開く売春婦と同じw
その代表が安倍下痢三だというだけww
米国権力者「遺伝子組み換えトウモロコシ買えよ、クソポチ」
下痢三「わっかりました〜〜〜〜ご主人様アw
うちの国の馬鹿どもは「景気回復」「愛国」のワンフレーズで簡単に引っかかりますから安心してくださいw」
下痢三「おい、クソ日本人ども、米国様の作った遺伝子組み換えトウモロコシ毎日たらふく食えよw植民地日本産はカス劣等だ、捨てろ。」
下痢三信者「わっかりました〜〜〜〜ご主人様アw日本人は米国人より劣ってる
から日本産はいりません。ご主人様の言うことはすべて正しいす。」
世界がキャッシュレス化、電子マネー化していけばお金は単なるデータに過ぎなくなる
貨幣と違ってデータはいくらでも細工・改ざん・操作できる 独裁国家ほどやりやすい
データなら貨幣と違って証拠隠滅も簡単だから多分、インドや中国はもうやってるw
どこの国でもそれをやるようになれば、真面目に働くのがバカらしくなってニート
がさらに増える時代が来るかもしれない
日本の複雑怪奇な軽減税率も電子マネー化推進が目的で公明党がゴリ押しした理由もお察し
今までは宗教やカジノがマネロンツールになっていたが、データ操作ならマネロンはさらに簡単
キャッシュレス社会でお金の流れを透明化()とかブラックマネー締め出し()とかうそぶいている
側が一番ブラックなマネーデータの運用をしているというオチ
キャッシュレス社会は監視社会でもあるけど、監視社会で一番やましいことしてるの
は為政者だってこと、もうみんな知ってるだろ?
昨日スーパーに行ったら、男性レジ員のところは不慣れで止まり、女性レジ員の助けを求めてた。
中小の店には余分な出費と労力負担をさせて、
ワシらカードは使わぬ者にしてみれば、非常に不公平。 税は公平でなきゃいかんだろーが !!
どの道、ポイント還元は6月までだから、それまで8%にしとけばいいだろ。
ポイント還元の宣伝広報にも余分な血税を使やがって。 あほか
自民、公明は、くたばっちまえ、、 ば か や ろ ー
ガラケーで現金払いの方が断然お得じゃ。
ガラケー端末 30,000円 スマホ端末 120,000円
(推定寿命6年) (推定寿命3年)
1年あたり端末代金 5,000円 40,000円
月額通信料 3,000円 6,000円
年間 36,000円 72,000円
端末+通信料41,000円 112,000円
(1年あたり)
年間で71,000以上の還元をもらわない限りガラケーの勝利となる。