◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

キャッシュレス決済推奨♪アベノミクス ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seiji/1538530924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@3周年2018/10/03(水) 10:42:04.01ID:Y56ntvrF
現金払いだと自分がどれくらいお金を使ってるか直感的にわかってしまう
ただでさえ景気が悪いのに消費税増税したらなおのこと消費が低迷してしまう 

2名無しさん@3周年2018/10/03(水) 10:46:10.92ID:Y56ntvrF
公共事業も乱発できなくなる
建設業界で第2の人生を送っている職員の生活もままならなくなる
困るのは公務員

3名無しさん@3周年2018/10/03(水) 10:47:38.08ID:XfboOJUS
安倍批判スレがまた増えた・・

4名無しさん@3周年2018/10/03(水) 10:49:05.39ID:CrYeuIls
テストですよ?(笑)

クソ安倍死んどけ

5名無しさん@3周年2018/10/03(水) 10:57:13.96ID:AxoqPj7h
>>3
批判ではありません
キャッシュレス決済推進は国策です

6名無しさん@3周年2018/10/03(水) 12:15:30.98ID:7dhSFlOM
ウンチ安倍をよろしくお願いいたします。

7名無しさん@3周年2018/10/03(水) 12:27:57.67ID:6ZE8sTe4
【世界教師マ@トレーヤ】 トランプは現在、ツイートを囮にして、史上最悪の法案にサインする気でいる
http://2chb.net/r/liveplus/1538533045/l50



裏切るぞ、うらぎるぞ、ウラギルゾ

8名無しさん@3周年2018/10/03(水) 13:22:47.34ID:lR/M2c+w
【決済】キャッシュレス決済とは 日本、比率2割にとどまる
http://2chb.net/r/bizplus/1538388978/

▼キャッシュレス決済 紙幣と硬貨を使わない決済方法のこと。
(1)あらかじめ入金する「プリペイド」(前払い)
(2)デビットカードやQRコードなど預金口座から直接引き落とす「リアルタイムペイ」(即時払い)
(3)クレジットカードに代表される「ポストペイ」(後払い)
――に大別できる。カードに加え、スマートフォンによる決済も普及している。

現金志向が強い日本はキャッシュレス決済の比率が約2割と海外より低い。
都内でクレジットカードを使える飲食店は3分の1程度にとどまるとの調査もある。
経済産業省によると、韓国は約9割、中国は6割、米英も5割前後に上る。
政府は2025年までに4割まで高める目標を掲げている。

9名無しさん@3周年2018/10/03(水) 13:27:14.26ID:rqmGDR5C
【決済】支払いはスマホで 外食でキャッシュレス決済広がる
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1534058994/

【決済】郵便局もキャッシュレス決済 宅配便や切手販売
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1536443318/

【税制】消費増税時、2%分ポイント還元 政府検討、中小店のキャッシュレス客対象
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1538364287/

【金融】三菱UFJ、ATM2割削減へ キャッシュレスへ転機 
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1534155899/

【決済】「キャッシュレス決済」巻き返し図る大手銀
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1535940449/

【キャッシュレス券売機】馬券購入、手のひら認証で 富士通が新型券売機
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1536144313/

【決済】福岡天神の屋台、キャッシュレス決済普及へ実験
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1534579159/

10名無しさん@3周年2018/10/03(水) 15:33:52.94ID:cxoV/5Io
ビジネスニュースが自然と集まって来るスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[07/25-]
http://2chb.net/r/bizplus/1532466383/

11名無しさん@3周年2018/10/04(木) 21:25:35.02ID:HJaQWKO6
鳥越俊太郎氏(78)が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538567553/

キャッシュレス決済推奨♪アベノミクス 	->画像>4枚

「支払いはキャッシュじゃないと落ち着かない」という鳥越俊太郎氏(写真:時事通信フォト)

「人生100歳時代」「生涯現役」と、長生きを肯定的にとらえるフレーズが市民権を得るようになってきたが、世の高齢者たちは、心の中では怒っている。
昨今の電子マネーの急速な普及に伴う社会の変化に怒りを感じているのは、ジャーナリスト・鳥越俊太郎氏(78)だ。

「私たちは現金世代です。支払いはキャッシュじゃないと落ち着かない」(鳥越氏。以下「」内同)

 世のキャッシュレス化は凄まじい勢いで浸透している。

「先日、取材で中国に行ってきたのですが、あちらではデパートやコンビニはもちろん、小さな雑貨店のようなお店までキャッシュレスですよ。
皆さんスマホに表示したQRコードをお店の端末に『ピッ』とやって支払う。私はガラケーなので困ってしまった。
日本でもどんどん、“現金お断わり”の店が増えていくんでしょう。そうした変化のスピードには驚くばかりです」

 ロイヤルホストなどを運営する外食大手・ロイヤルHDは昨年11月、
完全キャッシュレスのレストラン「ギャザリング・テーブル・パントリー」(東京・中央区)をオープンした。
同店にはいわゆるレジがない。各種クレジットカードやSuicaなどの交通系カード、またはスマホを介した方法で支払うのだ。
現金は一切お断わりということである。

「ポケットの小銭をジャラジャラさせているから、それが減ると“お金を使った”という感覚が得られる。
カードやスマホだと“お金を支払う”という行為を意識しにくいから、ついつい使いすぎてしまうような気がする。
ビジネスとしては正解かもしれないけど、私のような現金派としては疑問ですね」

12名無しさん@3周年2018/10/04(木) 21:25:46.87ID:HJaQWKO6
 東京・中央区のある映画館では、ポップコーンやドリンクなどを販売する売店でキャッシュレス専用レジ3 つに対し、現金専用レジが1つしかない。

 週末の混雑時には現金専用レジの前に長蛇の列ができ、キャッシュレスレジがガラガラになる。
“電子マネーの使えない年寄りは行列に並べ”と言われているのと同じだろう。

「私も書籍や日用品の購入をカード決済の通販に頼ることが増えてきた。
確かに便利だけれど、レジで直接、お釣りを渡してもらって会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ」

※週刊ポスト2018年10月12・19日号

https://www.moneypost.jp/326035

13名無しさん@3周年2018/10/08(月) 22:31:19.19ID:yKRQpaZt
政府が電子マネーを普及させたいならクレジットカードの手数料より破格に安くしないと
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538962738/

14名無しさん@3周年2018/10/12(金) 00:41:21.64ID:bpDRwNd2
【税制】消費増税時、2%分ポイント還元 政府検討、中小店のキャッシュレス客対象
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1538364287/

15名無しさん@3周年2018/10/15(月) 05:57:21.26ID:/XMx8m/U
キャッシュレス化してもアベノミクス大失敗は揺るがない

16名無しさん@3周年2018/10/17(水) 11:29:31.10ID:fM4mcFZF
安倍、消費税対策で中小店舗に限りクレカ使用なら増税分還元。現金払いはなし。貧乏人の現金払いにムチ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539601562/

2019年10月に迫った消費増税への対策として、
政府はクレジットカードなどのキャッシュレス決済を行った顧客に対してポイントによる還元を検討していることが明らかになった。
現在現金決済が主流となっている中小小売店に限って増税後数ヶ月間にわたって実施する方針で、中小小売店のキャッシュレス化も促進したい考えだ。

 消費増税によって消費の落ち込みが懸念される中、キャッシュレス決済で2%の増税分をポイント還元する対策は一定の効果を得るだろう。
というのは日本人はポイント還元を好む傾向があり、キャッシュレス決済によって増税分が相殺されるとなれば、
多くの顧客が利用すると予想されるからだ。
しかもシステムが複雑になるのを防ぐため、軽減税率が適用されて増税されない品目に対してもポイント還元が実施される。
キャッシュレス決済にはクレジットカードだけでなく、電子マネーやQRコードなども含まれており、
増税分として貯めたポイントでさらに消費活動が活発になる可能性もある。
いまだに現金決済が主流となっている中小の小売業や飲食サービス業は全国に120万以上あるとされており、
今後キャッシュレス決済導入が増加するか注目される。

17名無しさん@3周年2018/10/17(水) 11:30:01.91ID:fM4mcFZF
しかしポイント還元の効果を疑問視する声も根強い。その一つの理由がキャッシュレス決済によって生じる手数料と端末の設置料だ。
増税後のポイント還元の際には端末が配布されるため端末の設置に費用はかからないが、手数料は大きな問題になりうる。
飲食店の場合は一般的に5%程度の手数料をカード会社に支払っており、キャッシュレス決済導入の大きなハードルとなっている。
ポイント還元の期間が終了した後もキャッシュレス決済を利用し続けられるかはわからない。
さらにクレジットカードを作れず消費増税の影響を最も受ける貧困層はポイント還元の恩恵が受けられないことになる。

消費増税対策 ポイント還元でキャッシュレス促進へ
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181015/471609.html

18名無しさん@3周年2018/10/24(水) 21:50:16.39ID:VSYRPAQ+
【社会】デジタルマネーで給与 厚労省、来年にも解禁
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1540374679/

厚生労働省は企業などがデジタルマネーで給与を従業員に支払えるよう規制を見直す方針を固めた。
2019年にも銀行口座を通さずにプリペイドカードやスマートフォン(スマホ)の資金決済アプリなどに送金できるようにする。
従業員が現金として引き出すことができ、資金を手厚く保全することなどが条件。
日本のキャッシュレス化を後押しする狙いだ。

労働基準法は労働者への給与の支払いについて現金を原則とし、例外として銀行…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36868440U8A021C1MM8000/

19名無しさん@3周年2018/10/27(土) 15:00:56.04ID:Y2di6ILE
みずほ銀行使ってるから、Mizuho Suica作ったらチャージ手数料が無料なんだな
今まで、夜や週末に現金下ろして手数料108円と216円払ってたのがバカらしくなった

20名無しさん@3周年2018/10/27(土) 18:00:38.25ID:H51IUPm8
カードNG店は脱税しやすいよね。
電子マネー化で税金をきっちり取り立てる。
税務署員の給与、現金製造のコストも抑えられるから
NGならこれら分のコスト増税はすべき。

21名無しさん@3周年2018/11/04(日) 21:53:59.37ID:hYrCZyLS
キャッシュレスに良い点はある
しかし停電すりゃわかるが、災害大国日本では現金が必要な場面もある

今後移民政策で治安が悪化すれば、キャッシュレスの必要性が増すかもね

22名無しさん@3周年2018/11/05(月) 18:51:38.44ID:cImLxFdh
大相撲の懸賞金を渡すときも行司がスマホでピッとやるだけになるんだな

23名無しさん@3周年2018/11/08(木) 03:25:33.05ID:TSmt4BSa
17 :名刺は切らしておりまして [] :2018/10/21(日) 20:25:28.50 ID:e8Hm7cJ+
霞が関が電子マネーにこだわるのは
消費増税の痛みを感知させないようにするため。
財布から現金だして支払うと、わずかな増税分ではあるが
現金を支払うたびに税金について思いをはせることになる。

それでも今までは8%だったから若干計算しずらく
その分税金の痛みも自覚しずらかった。
ところが10%だと簡単に計算できるから、消費税というものの重みを
現金払いながらもろ自覚できるようになる。まあ、それはそれでいい面もあるが
霞が関からすると一般国民が税金について考えるという事態そのものが
気にならない。お前らは黙って働いて、何もいわず税金払ってろ、と。
しかし電子マネーなら現実感がないから重税感は緩和されるんだよな。
これは学術調査で実証されている。

あげくに新たな電子マネー創設は天下り利権にもなる。

見え透いてて姑息だわ、クソ霞が関。



【キャッシュレス】経産省、新たな「QRコード」決済を検討 地方交通機関で統一規格 Suica導入できない地域に
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1540119579/17

24名無しさん@3周年2018/11/12(月) 20:31:55.93ID:B0uQp/X9
キャッシュレスを強制するんじゃなく、キャッシュレスで不便がない社会にして行って欲しい
安倍の政策は何でもかんでも上から押し付ける形だから鬱陶しいわ

25名無しさん@3周年2018/11/20(火) 07:05:24.75ID:K+0ClYY+
>>24
キャッシュ使うと便利になりますよ、じゃなくキャッシュ使わない奴からは消費税取りますよ
だもんな

安倍の傲慢さの表れ

26名無しさん@3周年2018/11/21(水) 02:26:16.75ID:3/fGxhvX
>>25
おいおいキャッシュって現金のことだぞ
略しかたに注意しないとバカがバレるぞ

27名無しさん@3周年2018/11/30(金) 09:45:10.13ID:Q6qOpiiB
富山でQR決済続々 キャッシュレス経済圏拡大へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38343600Z21C18A1LB0000/

28名無しさん@3周年2018/12/15(土) 12:09:34.74ID:DUS/WyOX
進むかキャッシュレス、“先進国”韓国の実情は
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3549484.html

キャッシュレス比率9割超の韓国

29名無しさん@3周年2019/01/29(火) 12:08:38.65ID:kYu+E2FL
【決済】電子マネー、高齢者に拡大 現金より安心感 小銭を数えなくていいメリットも
http://2chb.net/r/newsplus/1548727044/

電子マネー、高齢者に拡大 現金より安心感
70代以上の利用額、5年で9割増

2019年1月28日 20:00

高齢者の間でキャッシュレス決済が予想外に広がっている。70歳代以上の電子マネー平均利用額は直近5年間で87%増え、伸び率は全世代の平均(58%)を上回る。
使える金額の上限をあらかじめ設定できたり、現金を数えなくて済んだりするメリットがシニア世代に受け入れられている。「高齢者は現金へのこだわりが強い」との固定観念とは逆の動きだ。人生100年時代をにらみ、企業は商機を見いだしている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40575290Y9A120C1EE9000

30名無しさん@3周年2019/01/29(火) 12:28:43.00ID:kSLf1oPz
アベノミクスで700兆円が行方不明?
何にいくら使ったか明細を出させて
700兆円が今現在どこに存在しているか追跡すべきだ

大変な事件なんだが、経済板が荒らされて使い物にならないようにされているので
政治板に「アベノミクス経済議論スレ」を立てるべきだ
スレ立てできる人頼む

ここで「アベノミクス失敗」と言ってるやつは工作員だぞ
安倍としては頑張ったけど失敗したというスタンスだから、
そう言ってもらえれば有難いのだよ
だから植草も三橋も工作員だ
「頑張ったけど失敗」じゃなくて公金横領とかの犯罪だ
そもそも国の金は、どこにいくら使うか議会で決めるのが民主国家だしな

31名無しさん@3周年2019/01/29(火) 14:18:46.23ID:GNZ4RTxL
キャッシュレス、おれの口座もキャッシュレス

32名無しさん@3周年2019/02/13(水) 17:31:30.13ID:qffWsVdq
【安倍首相】消費増税を機にキャッシュレス化進める考え ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1550037205/

【電子化で人がアホに?】キャッシュレス化の性急な流れに、同志社大大学院教授の浜矩子氏「怪しさ、いかがわしさを感じる」と懸念
http://2chb.net/r/newsplus/1550043957/

33名無しさん@3周年2019/02/24(日) 17:12:54.94ID:04nkHqXt
バイト時給1000円超え 小売り・外食に重圧 レジや配膳、効率化急ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37782840V11C18A1EA2000/

バイト時給2.6%高の1046円 1月の三大都市圏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41255030U9A210C1QM8000/

アルバイト・パート時給1000円時代 〜 中小企業は人材不足をどう乗り越えるか
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20180511-00085076/

人手不足を嘆いているだけではなく〜中小企業は就職氷河期世代の積極採用を
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20180322-00082980/

34名無しさん@3周年2019/03/12(火) 18:32:55.87ID:GvWyl/6g
キャッシュレスの波、日本にも・・・「現金信仰」崩れるか、現在のキャッシュレス比率は日本19.8%、韓国96.4%、英国68.7%、米国46%★5
http://2chb.net/r/newsplus/1552318033/


【QRコード先進国】中国、既にQRコード離れを起こす QRコード詐欺やQRコード犯罪が急増★2 
http://2chb.net/r/newsplus/1552286012/

【夕刊フジ】日本も被害? 北、制裁苦で仮想通貨“強奪” サイバー攻撃で630億円…外貨不足の解消目論む[3/12]
http://2chb.net/r/news4plus/1552382522/
【国連安保理報告書】北朝鮮、「コインチェック」含め仮想通貨635億円窃取 制裁逃れに韓国関与も
http://2chb.net/r/newsplus/1552315732/

35名無しさん@3周年2019/03/13(水) 22:17:20.13ID:7QCLLc43
【決済】10連休はキャッシュレスで=官民でキャンペーン
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552475337/

10連休は現金なしのお得な生活を−。
企業と地方自治体などで構成するキャッシュレス推進協議会と経済産業省は13日、4月下旬からの10連休を「キャッシュレスウイーク」と位置付け、
現金を使わない決済普及に向け、キャンペーンを展開すると発表した。

買い物時のポイント還元率アップやクーポン券配布などで普及に弾みをつけたい考え。
参加するのは、3メガバンクやクレジットカード会社、「QRコード」を使ったスマートフォン決済を手掛ける企業など40社。
今月29日には、各社の取り組みなどを紹介するイベントも開く。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031300951&g=eco

36名無しさん@3周年2019/04/23(火) 07:20:59.14ID:9I8Tz38L
自民党以外に政権を任せられるような政党なんて存在しないみたいなイメージを定着させることに成功♪アベノミクス
http://2chb.net/r/koumu/1540352709/

37名無しさん@3周年2019/05/24(金) 22:07:37.79ID:I3PHt9FS
大学院卒の半数以上が非正規雇用♪アベノミクス
http://2chb.net/r/seiji/1558702591/

38名無しさん@3周年2019/06/09(日) 12:03:00.62ID:8vWdWrGP
アホノミクスとは?
物価を上げて、実質賃金を下げ、消費が減り、景気が悪くなったwww
誰だ?こんなバカ政策おっ始めたのは?www
 
キャッシュレス決済推奨♪アベノミクス 	->画像>4枚
キャッシュレス決済推奨♪アベノミクス 	->画像>4枚

39名無しさん@3周年2019/07/09(火) 20:38:58.42ID:bzVZItQU
大卒の若者の50%が非正規雇用♪アベノミクス
http://2chb.net/r/seiji/1531638142/

40名無しさん@3周年2019/07/20(土) 22:12:56.21ID:aJyULAkV
【決済】"何でも現金派"は一生ビンボーの恐れアリ
http://2chb.net/r/bizplus/1561555556/

1日24時間。それは誰もが同じだが、使い方はさまざま。高所得者と低所得者でどんな違いがあるのだろうか。アンケート調査を実施し、時間術のプロに年収アップのコツを伺った。


長いので以下略

https://president.jp/articles/-/28071

41名無しさん@3周年2019/08/17(土) 12:43:49.74ID:Zia/4diq
【消費増税】ゆうちょ銀行 消費増税で手数料など値上げへ 10月から
http://2chb.net/r/bizplus/1565994416/

ゆうちょ銀行は消費税率の引き上げに伴い、10月1日から手数料などを値上げすることになりました。

ゆうちょ銀行は、10月1日に消費税率が10%に引き上げられるのに合わせて、すべてのサービスの料金や手数料を見直しました。

それによりますと、ゆうちょ銀行のキャッシュカードを使って、
提携先の金融機関のATM=現金自動預け払い機から貯金を引き出したり、預け入れたりする場合、
平日の日中などは1回108円となっている手数料を110円に、休日などは、1回216円から220円にそれぞれ値上げします。

また、ゆうちょ銀行からほかの金融機関への振り込み手数料は、窓口で5万円未満の場合、648円から660円、
ATMやインターネットバンキングで5万円未満の場合は、216円から220円にそれぞれ値上げします。

一方、ゆうちょ銀行のキャッシュカードや通帳でゆうちょのATMを利用する場合は、
これまでどおり曜日や時間帯にかかわらず、預け入れや引き出しに手数料はかかりません。

このほか、大手金融グループでは三菱UFJ銀行も手数料を値上げする予定で、
ATMで夜間や早朝に現金を引き出す際の手数料は現在の108円を110円にします。

三井住友銀行やみずほ銀行も手数料を引き上げる予定で、具体的な内容を検討しています。

2019年8月16日 18時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190816/k10012038411000.html

42名無しさん@3周年2019/08/17(土) 15:06:51.57ID:psFf7CQX
キャッシュレスの波、地方にも=人口600人の福島・檜枝岐村
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019081600712&g=eco

43名無しさん@3周年2019/09/07(土) 23:37:26.48ID:OsTLoToK
【東京】「キャッシュレス決済、導入支援したい」 小池都知事
http://2chb.net/r/bizplus/1567846258/

44名無しさん@3周年2019/09/07(土) 23:48:13.49ID:FxjOtQaj
外国人からしたら日本人なんてみんな売春婦だよw
ちょっと要求すれば簡単に股を開く売春婦と同じw
その代表が安倍下痢三だというだけww
米国権力者「遺伝子組み換えトウモロコシ買えよ、クソポチ」
下痢三「わっかりました〜〜〜〜ご主人様アw
うちの国の馬鹿どもは「景気回復」「愛国」のワンフレーズで簡単に引っかかりますから安心してくださいw」

下痢三「おい、クソ日本人ども、米国様の作った遺伝子組み換えトウモロコシ毎日たらふく食えよw植民地日本産はカス劣等だ、捨てろ。」
下痢三信者「わっかりました〜〜〜〜ご主人様アw日本人は米国人より劣ってる
      から日本産はいりません。ご主人様の言うことはすべて正しいす。」

45名無しさん@3周年2019/09/07(土) 23:49:50.50ID:l0z8wL1K
キャッシュレス決済推奨♪アベノミクス 	->画像>4枚
安倍はカメムシに似ている スプレーでシューってやっとけ

46名無しさん@3周年2019/09/21(土) 22:42:30.50ID:Fbutk0+a
【決済】政府のキャッシュレス還元事業、地図アプリ公開--「近くの対象店舗」など検索しやすく
http://2chb.net/r/bizplus/1569052801/

47名無しさん@3周年2019/10/04(金) 14:32:08.16ID:zmlfLF7+
【アベノミクス】政府公式キャッシュレス還元アプリ、間違い続出 平等院鳳凰堂の上に「宇治新町給油所」 識者「余りに稚拙」
http://2chb.net/r/newsplus/1570162842/

48名無しさん@3周年2019/10/08(火) 08:27:12.42ID:rS/ur7PC
テザー&フィネックスに新たなビットコインの価格操作問題。
原告側は合計被害額は、1.4兆ドル(150兆円相当)を超えていると主張している

テザー社が発行するアメリカに認可されていない、
アメリカドルステーブルコイン(USDT)を利用した
ビットコインの価格操作等の集団訴訟

Class action lawsuit against Bitfinex and Tether filed by lawyers who successfully sued Craig Wright 

https://www.theblockcrypto.com/post/42299/class-action-lawsuit-against-bitfinex-and-tether-filed-by-lawyers-who-successfully-sued-craig-wright

The new federal court class action lawsuit alleges over $1.4 trillion in damages suffered by class members.
This suit, filed by Vel Freedman and Kyle Roche, lawyers who successfully sued Craig Wright in Florida federal court,
alleges violations of the Commodities Exchange and federal RICO statute, among other claims.

https://www.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.nysd.524076/gov.uscourts.nysd.524076.1.0.pdf

49名無しさん@3周年2019/10/11(金) 12:11:43.62ID:WC4REBrZ
世界がキャッシュレス化、電子マネー化していけばお金は単なるデータに過ぎなくなる
貨幣と違ってデータはいくらでも細工・改ざん・操作できる 独裁国家ほどやりやすい
データなら貨幣と違って証拠隠滅も簡単だから多分、インドや中国はもうやってるw 
どこの国でもそれをやるようになれば、真面目に働くのがバカらしくなってニート
がさらに増える時代が来るかもしれない                                      
日本の複雑怪奇な軽減税率も電子マネー化推進が目的で公明党がゴリ押しした理由もお察し
今までは宗教やカジノがマネロンツールになっていたが、データ操作ならマネロンはさらに簡単

キャッシュレス社会でお金の流れを透明化()とかブラックマネー締め出し()とかうそぶいている
側が一番ブラックなマネーデータの運用をしているというオチ
キャッシュレス社会は監視社会でもあるけど、監視社会で一番やましいことしてるの
は為政者だってこと、もうみんな知ってるだろ?              

50名無しさん@3周年2019/10/16(水) 22:29:47.53ID:R4sB9PNA
アリババ会長は中国共産党員と党機関紙が公表 なおペイペイもアリババ傘下
https://www.cnn.co.jp/tech/35129325.html
香港の人がペイペイは危険と警告
https://yui-smile-blog.com/archives/1985

日本が中国に経済侵略されたり個人データが共産党に流れる可能性は?

51マッハの市2019/10/17(木) 06:39:16.88ID:L/RM8HEQ
昨日スーパーに行ったら、男性レジ員のところは不慣れで止まり、女性レジ員の助けを求めてた。
中小の店には余分な出費と労力負担をさせて、
ワシらカードは使わぬ者にしてみれば、非常に不公平。 税は公平でなきゃいかんだろーが !!

どの道、ポイント還元は6月までだから、それまで8%にしとけばいいだろ。 
ポイント還元の宣伝広報にも余分な血税を使やがって。 あほか
自民、公明は、くたばっちまえ、、  ば  か  や  ろ  ー

52名無しさん@3周年2019/11/16(土) 13:47:42.99ID:VDG5OaGH
【老後2000万円不足問題】公務員の退職金は2000万円を優に超えます
http://2chb.net/r/koumu/1566633681/

53名無しさん@3周年2019/12/17(火) 22:16:40.81ID:uN9cSdgg
【大学入試】国語・数学“記述式”を導入して早期退職する職員の再就職先を確保したい公務員
http://2chb.net/r/koumu/1576588397/

54名無しさん@3周年2020/01/18(土) 15:10:18.91ID:R/t/DvSa
女ひとりで「大阪の旅」、現金持たずに完全キャッシュレスで旅はできるか!?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00010000-danro-life

55名無しさん@3周年2020/02/17(月) 08:47:11.27ID:mxI9D0Sf
自殺者の70%が40歳以上♪アベノミクス
http://2chb.net/r/seiji/1579355485/

56名無しさん@3周年2020/03/04(水) 23:24:58.68ID:cF0mWql3
力のない者が死ねば日本は良くなる♪アベノミクス
http://2chb.net/r/seiji/1568797127/

57名無しさん@3周年2020/03/25(水) 21:16:56.18ID:TQQbH/Wx
ガラケーで現金払いの方が断然お得じゃ。

ガラケー端末 30,000円           スマホ端末 120,000円
(推定寿命6年)                    (推定寿命3年)
1年あたり端末代金  5,000円                40,000円
   
月額通信料  3,000円                    6,000円
年間      36,000円                   72,000円
端末+通信料41,000円                  112,000円
(1年あたり)

年間で71,000以上の還元をもらわない限りガラケーの勝利となる。

58名無しさん@3周年2020/04/08(水) 22:24:43.60ID:jIYeHj7i
先進国最悪の家計貯蓄率ッ!アベノミクス
http://2chb.net/r/seiji/1585989778/

59名無しさん@3周年2020/04/25(土) 23:18:40.76ID:XAmSCf5d
【悲報】ひろゆき「安倍政権がテレビ・新聞・通信社に医療崩壊と書くなと要請したみたいだ」
http://2chb.net/r/liveplus/1587820134/

ひろゆき, Hiroyuki Nishimura
@hiroyuki_ni
放送局や新聞社、通信社「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」

メディアが報道しなければ、医療崩壊が起きてないことになるという政府の考え方もどうかと思うし、政府から要請されたから医療崩壊してると報道しないメディアもどうかと思うおいらです。

取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 共同通信
https://this.kiji.is/625827244214944865

https://mobile.twitter.com/hiroyuki_ni/status/1254017671600930817
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

60名無しさん@3周年2020/05/05(火) 15:40:25.36ID:QVFFf8Pp
国家予算に対する公務員人件費の割合はめっさ高いことが判明
http://2chb.net/r/seiji/1525161386/

61名無しさん@3周年2020/05/16(土) 21:03:50.62ID:hoAmpxSE
アベノウイルス
http://2chb.net/r/seiji/1589611364/

62名無しさん@3周年2020/05/27(水) 18:56:32.30ID:UmJYqCUj
【社会】明らかになってきたのは、まるで毛細血管のように官僚の天下り先が張り巡らされている実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331078750/

明らかになってきたのは、まるで毛細血管のように官僚の天下り先が張り巡らされている実態だ。
投資顧問会社AIJが預かっていた二千億円近い企業年金資産が消えた問題は、厚生年金基金に
大量に天下りしていた旧社会保険庁のOB人脈が背景に浮き上がってきた▼厚生労働省によると、
二〇〇九年当時、六百十四の厚年基金があり、三分の二近くの三百九十九基金の理事などに
六百四十六人の社保庁OBなどが天下っていた。資金運用の素人たちに「指定席」が
数多く用意されていたのだ▼OBの一人は、AIJの実績拡大に深くかかわっていた。

かつての社保庁人脈を通じ、高い利回りをうたうAIJの運用委託を勧め、被害を拡大させた。
構造的な天下りによる「人災」と言ったら、言い過ぎだろうか▼政府はきのう、一三年度の
国家公務員の新規採用数を政権交代前の〇九年度と比べ、四割削減する方針を決めた。
消費税率を上げる前に、行政改革に取り組む政府の姿勢をアピールする狙いだろう
▼ここでも犠牲になるのは若い人たちである。就職氷河期が続く中、国家公務員は一層の
「狭き門」になる。パフォーマンスの陰で多くの学生が泣いている▼基金の運用に失敗しても、
天下り官僚は公務員の共済年金から年金を受け取る。恵まれた老後ではないか。学生を
苦しめる前に、政府にはやるべきことがある。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2012030702000044.html

63名無しさん@3周年2020/06/24(水) 17:25:07.95ID:FFu/e4b7
海外の国際組織、IMFやOECDに日本の公務員が潜伏。
http://2chb.net/r/seiji/1460614465/

64名無しさん@3周年2020/06/26(金) 18:13:10.77ID:rNAoroSM
【決済】クレジット・QRコード… 「かざす決済」世界で主流に
http://2chb.net/r/bizplus/1592064854/

経済活動が再開されるなか、支払いをするときの接触を減らす動きが世界で広がっている。スマートフォンやICチップを使えば感染防止につながると、各国政府も普及に乗り出す。セキュリティーや購買データ提供への消費者の抵抗感は薄れてきた。脱現金でデジタル化が進めば、生産性が高まる可能性もある。

セブン―イレブンは11日から全国2万店でICチップ内蔵のクレジットカードなどをレジにかざすだけで支払いができるよう…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60339360T10C20A6SHA000/

65名無しさん@3周年2020/07/09(木) 16:07:57.59ID:pXETZkXV
【話題】 「マイナポイント」の紐付け、どのキャッシュレス決済にする? [影のたけし軍団★]
http://2chb.net/r/newsplus/1593854347/

【ぺいぺい】目も当てられない悲惨な末路…「ペイペイの猛毒」にやられたキャッシュレス企業 ★5 [靄々★]
http://2chb.net/r/newsplus/1594273560/

66名無しさん@3周年2020/07/20(月) 01:59:36.85ID:RxveUkBF
【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市★2 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1595168101/


lud20200801183832
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seiji/1538530924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「キャッシュレス決済推奨♪アベノミクス ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
キャッシュレス決済と精神障害者
ゲイが語るキャッシュレス決済
ゲイが語るキャッシュレス決済★6
キャッシュレス決済が好きな喪女
キャッシュレス決済で消費税2%還元
ゲイが語るキャッシュレス決済★18
ゲイが語るキャッシュレス決済★2
ゲイが語るキャッシュレス決済★3 ->画像>49枚
ゲイが語るキャッシュレス決済★5
キャッシュレス決済の5%還元が終了
中国政府、キャッシュレス決済を規制
ヨドバシ、キャッシュレス決済で+5%
今時キャッシュレス決済してない奴なんているの? ->画像>14枚
【金融】銀行ATM、世界で減少 キャッシュレス決済普及
【社会】京都仏教会 拝観料など「キャッシュレス決済」に反対
【毎日新聞世論調査】キャッシュレス決済「利用始めた」7%
【決済】キャッシュレス決済のセキュリティー 検査強化へ 金融庁
10月から更に強化?キャッシュレス決済マンのマウント取りは異常
【信教の自由】京都仏教会 拝観料など「キャッシュレス決済」に反対
【キャッシュレス決済】ポイント還元、参加店舗100万店超える
【決済】キャッシュレス決済ポイント還元 1日10億円 想定上回るペース
【キャッシュレス決済w】今回の大停電で現金最強説が確立されてしまったなw
キャッシュレス決済、電子マネー、相変わらず災害にクソ弱いことが判明
【増税対策】キャッシュレス決済ポイント還元 コンビニなど大手系列チェーン店は2%に
【経産省】キャッシュレス決済のポイント還元、115万店が登録 [爆笑ゴリラ★]
【悲報】キャッシュレス決済時に手数料30円徴収するお店が現れるwwwwwwwwww
銀行が預金口座維持に手数料導入を検討「キャッシュレス決済が増え維持管理のコストが高まってる」
【経済】政府、マイナンバーにポイント付与 1人最大5千円 キャッシュレス決済で利用可能に ★2
【新紙幣】お金の未来どこへ…世界は脱・現金加速 政府もキャッシュレス決済比率40%以上引き上げ方針
【郵便局にキャッシュレス決済を導入】まず来年2月に65局、同年5月に8477局、令和5年には全2万局
安倍首相「スマホを持ってないからキャッシュレス決済ができないだと?タブレットを使えばいいじゃないか」
スマホでできるキャッシュレス決済。消費税増税でポイント還元されるのはコレ!※おサイフケータイは還元されません
【画像】サイゼリヤが8月より導入する「最強」キャッシュレス決済端末がこちら あの現金払いオンリーのサイゼリヤが大変身
【政府】カード手数料引き下げ要請へ 消費増税、ポイント還元で キャッシュレス決済比率18%→クレカ導入拡大図る★2
【政府】カード手数料引き下げ要請へ 消費増税、ポイント還元で キャッシュレス決済比率18%→クレカ導入拡大図る★3
【決済】キャッシュレス利用「東高西低」
【社会】進むキャッシュレス、スマホ決済で覇権争奪戦
【決済】「キャッシュレス社会進む」86% 電通が消費者調査
なぜ消費増税キャッシュレス還元は失敗したのか
【決済】10連休はキャッシュレスで=官民でキャンペーン
【決済】日本郵便、窓口のキャッシュレス化を再開 コロナで2カ月遅れ [エリオット★]
【キャッシュレス】現金なし決済比率、韓国96%…日本は2割以下 完全キャッシュレスに改装の大江戸てんやが好評
【キャッシュレス】東南アジア、スマホ決済が拡大 21年に3兆円  カシコン銀、屋台に読み取り機/ゴジェック、二輪タクシー配車
大日本帝国万歳♪アベノミクス
アベノミクス症候群事件簿
☆アベノミクスを政策議論(3)
アベノミクス失敗の次は軍国主義政策
大卒の若者の50%が非正規雇用♪アベノミクス
アベノミクスは成功だと何回言えば
4.5%の人間だけが潤うアベノミクス
アベノミクス失敗のつけで所得税増税
自殺者の70%が40歳以上♪アベノミクス
自殺者が年間10万人を超える国♪アベノミクス
アベノミクス失敗!黒田日銀が量的緩和撤退
非正規雇用も就職内定率に入れちゃうアベノミクス
大企業に勤める正社員の数は隠蔽しますアベノミクス
ハロワに来ない失業者は存在を抹消よ♪アベノミクス
スネ夫の自慢話にはもううんざりですよアベノミクス
アベノミクス失敗を最も実感してるのは黒田日銀総裁
庶民から高給取りへの富の移譲だよ♪アベノミクス
遺書がない自殺者は存在を抹消しますアベノミクス
これからも非正規雇用を増やす所存ですアベノミクス
もうすぐ世界一の重税国家に躍進だね♪アベノミクス
個人事業主に借金背負わせて業績UPだよアベノミクス
働く意欲のないダメ人間をVIP待遇♪アベノミクス
国民は金を持ってちゃダメよダメダメ♪アベノミクス
00:31:07 up 33 days, 1:34, 3 users, load average: 40.00, 55.50, 63.84

in 0.21668291091919 sec @0.21668291091919@0b7 on 021514