1大人になった名無しさんNGNG
ぽろぽろ語ってください
2W☆羊 ◆LLLb3vDp.E NGNG
おにぎりが穴の中にはいった。
子供がうまれた
3大人になった名無しさんNGNG
バスの中でゲロ吐きクラスの嫌われ者になりました。
4大人になった名無しさんNGNG
バスガイドさんナンパ
5大人になった名無しさんNGNG
班作りのときいつも残されました
6大人になった名無しさんNGNG
バスに酔うんじゃないか、ゲロ吐いちゃうんじゃないかと
前の日から心配でエンジョイしたことない(´・ω・`)
7大人になった名無しさんNGNG
バナナはおやつじゃない。
8大人になった名無しさんNGNG
>>6 バス前座ったり大変だったな(・∀・)ノ
うめぼしとか1円玉4枚とか色々あったっけなー 9大人になった名無しさんNGNG
バスに乗ると必ず吐く香具師がおったなぁ
10大人になった名無しさんNGNG
>>8
そうそう、4円=酔えん…ってな( ´∀`) 12大人になった名無しさんNGNG
よし遠足に言った場所をあげよう
上野動物園。パンダが見れなかったのが悔やまれる。
13大人になった名無しさんNGNG
奈良の春日大社周辺
自販機のつり銭口を漁って百円を見つけ、それでジュースを買って
担任に大目玉を喰らったアフォがおった
14大人になった名無しさんNGNG
>>13 そういえば林間学校で魚取っちゃった奴いたな。 15大人になった名無しさんNGNG
どっかの山に行って、どんぐり大量ゲット!
瓶に入れて忘れてたら虫がじゃわじゃわ湧いてた。
(つД`)怖くてさわれなかったからママンに片してもらった。
16ずぶりNGNG
いつも吐きそうになって,必ず1度はバスを止めてもらった…
17大人になった名無しさんNGNG
京都動物園のゴリラの投げたウンコが引率の校長にクリティカルヒットした。
18大人になった名無しさんNGNG
>>17 今日のおれ的No.1レス。ウンコが校長にヒットしてるだけで面白いのに、
クリティカルヒットとは・・・(・∀・)イイイ! 19あかね ◆akaneSFuOg NGNG
「明日は動物園でパンダを見ますよ」と担任に言われ
ワクワク気分で動物園へ行ったら、レッサーパンダで
はげしく騙された思いがした小学1年生の秋。
20大人になった名無しさんNGNG
レッサーパンダに(´・ω・`)ショボーンしたヤシ→(1001)
21大人になった名無しさんNGNG
富士サファリパークでライオンが交尾はじめた。
クラス騒然。
当時の好きだったコがどんな顔して見てるか気になって振り返ると、
スゴクはずかしそうに笑ってて、萌えた・・・
23大人になった名無しさんNGNG
>>21
遠足で水族館に行ったとき、深海魚を見て号泣している女子がいた。
ただエスパー伊藤にそっくりな女だったんで、逆に泣いた姿に周りがびびっていたな。 25大人になった名無しさんNGNG
高尾山と多摩動物公園には何回遠足で行ったかワカラン。
27大人になった名無しさんNGNG
>>21
ウチは朝礼の真っ最中に乱入してきた犬カプールが
全校生徒の見てる前でおっぱじめたことあったぞ 28大人になった名無しさんNGNG
動物として十分かわいいのに
名前負けで損してるレッサーパンダ・・・・・・
ほかの名前だったら、いちいちがっかりされることもないのにかわいそう・・・・
29大人になった名無しさんNGNG
どっかの山に登ったとき
下山のときにウチのクラスの男子全員で「マッハ」って行って
グネグネの登山道を全力疾走した
途中キッチョってあだ名のやつがいなくなったと思ったら、みんなより先に麓についていた
やけに泥だらけで、どうしたのか聞いたら
走ってる最中に、みんなの上げる土ぼこりで曲がり角が見えずに足を踏み外して数メートル下に滑り落ちたが、たいした傷もなかったので
そのまま走り続けたら、みんなより先にゴールしたらしい
30大人になった名無しさんNGNG
厨3の頃、修学旅行で京都に行った時、
班のやつらでトランプを朝日が昇るまでやった。
もちろん大富豪。楽しかった。
3回大貧民になると、顔にマジックで落書きされる。
そしたらもう最後の方はみんな違う顔になってるw
朝、先生にばれないように、顔を洗ったけど、
集合写真にほんの少し跡が残ってます
31大人になった名無しさんNGNG
>>330
300円までです
超えたら隠して連れていってください
バナナは股間のものに限りオヤツに入ります 32151エNGNG
>>25
小学校から高校まで12年間遠足で高尾山登りますた 33大人になった名無しさんNGNG
水筒の蓋(コップ部分)を閉めようとしたら
いくら頑張っても蓋が閉まらなかった。
それ以上動かないところまで回したんだけど、漏れてくる。
水筒と延々格闘し、終いには甘い麦茶まみれになり泣いた。
単に中栓が半開きな事に気付かなかっただけだったんだけどもね。
34大人になった名無しさんNGNG
そういえば昔の水筒は水筒って形してたな。なんか不便だったな。
海の遠足でおにぎりが砂だらけになって泣いた事は俺もアル。
35大人になった名無しさんNGNG
小さい頃は保温できる水筒が妙に羨ましかったな。
後に実はかさばることを知ってあまり羨ましいとも思わなくなった。
36大人になった名無しさんNGNG
あー、保温できる?弁当箱もあったよな。みそ汁とかも保温できちゃう感じの。
あこがれだった。
うちは最初はアルマイトの弁当箱だったけど、よく漏れちゃうんで、
おにぎりになったっけな。しばらくして、たためるおにぎりケースができて、
いつのまにかタッパーの弁当箱になってたっけ。
37大人になった名無しさんNGNG
おお!たためるおにぎりケース.
そんなのあったっけな.
38大人になった名無しさんNGNG
海浜清掃兼、海の遠足に行ったとき
漂着した犬か猫の遺骸を素手で掴んでしまって、昼の弁当全てリバース
吐いたモノを見てさらに数人リバース・・・とにかく臭いが酷かった
39大人になった名無しさんNGNG
>>38
なーんか、いい事しに言ってとばっちりでひどい目にあってるが
なんとなくワラってもた 40大人になった名無しさんNGNG
遠足で乗ったバスが出発したのはいいが、学校から30分くらいたった時点でどの車両にも引率としてついてくる予定の校長が乗っていないのに気が付いた。
仕方ないので、校長は通勤に使っている軽トラを飛ばして合流。
ちょうど遠足の内容が芋掘りだったんで、帰りは掘った薯を校長の軽トラに積んでもらった。
41大人になった名無しさんNGNG
校長カコイイな
42大人になった名無しさんNGNG
なんかイカス校長だな。軽トラで通勤って
43大人になった名無しさんNGNG
必ず一人弁当を忘れてくるヤシがいる。
先生の弁当箱の蓋に皆一個づつおかずをカンパ。
クラスで一番豪華な弁当に・・・
44大人になった名無しさんNGNG
>>43
漫画では良くあるネタだけどな
実際そんなやつ一人もいない 45大人になった名無しさんNGNG
缶詰ももタッパに入れて持ってたら汁が漏れて弁当包んでるやつがびちゃびちゃ
になって不快だった。
持ってくものは考えろというこった。
46大人になった名無しさんNGNG
>>44 でも事実は小説より奇なりだからな。
>>45 金持ちめ!ウラヤマシイ(*・∀・)=○)゚Д゚)缶詰もも 47大人になった名無しさんNGNG
>>43
居た。弁当どころかいつも何かと忘れ物する子。
私の隣の席だったイシカワくん。うちは弁当の箸忘れる子多いから
箸は二膳持たされ、忘れた子に貸すよう言われてた。
もちろんイシカワくんは弁当ごと忘れてきたわけだが。
48大人になった名無しさんNGNG
>>43
いつも嫌いなピーマンやにんじんをカンパしてました。
すまぬ・・・
49大人になった名無しさんNGNG
俺中学の時ずっと人の弁当貰ってたぞ。
それでパン代浮かしてた。
好きな子からも貰っててちょっとドキドキしたが、
よく考えるとこれは母親が作ってるんだと思って萎えた。
51大人になった名無しさんNGNG
>>50
いやそんなロマンチックな話ではないでし。
仲の良い10人くらいのグループからちょっとづつ貰ってただけ。 52大人になった名無しさんNGNG
遠足でどっかの三重塔に行った時
野グソした 葉っぱで拭いた
俺ってワイルドだなぁって思って強くなれた。
53大人になった名無しさんNGNG
幼稚園と小学校(3年)と都合2回も遠足で益子焼の陶芸教室に参加するとは・・・
55大人になった名無しさん(53)NGNG
>>54
更に小学校5年で日光東照宮〜中禅寺湖に行きましたが何か?
その10年後に東照宮が世界遺産に、いろは坂が頭文字Dの舞台になろうとは
知る由もなかったけど。 56大人になった名無しさんNGNG
とうふ屋を継承しる!!
57大人になった名無しさんNGNG
大阪の小学校(北部)の低学年の遠足では天王山に登る小学校が多いですよ。
あと須磨の水族館とか王子動物園、大阪城など。
58大人になった名無しさんNGNG
小学校の時、福岡歴史の街の中にある「忍者の村」って所にいった。
たんなるオリエンテーリングだが萌えまくった。1回目だと「初段バッジ」がもらえ
回数を重ねるごとに2段3段のバッジがもらえてた。クラスで「免許皆伝」バッジを持ってるヤツ
=10回以上行った は神だったなw
その時のバスガイドさんが、当時「夏の嵐」でヒロインをやっていた高木美穂そっくりで、ませた俺は
ツーショットで記念写真を撮っているのが今も残ってるw
59大人になった名無しさんNGNG
あたしと双子の兄(二卵性)は必ず遠足にいくと絶対
お弁当のゆで卵を落としてた
仕方がないからいつもあげてた(´・ω・`)
帰りはバスでいつもゲロゲロ酔っちゃって
それでも それでも
遠足行きたかったな 楽しみだったな
うちの学校はなぜかいつも代々木公園だった・・・・謎
60大人になった名無しさんNGNG
(ノ∀`)兄弟愛イイ!
61大人になった名無しさんNGNG
遠足って小学校の高学年になると(4年生か5年生くらい)班行動になって、ルートに
チェックポイントとかがあって、オリエンテーリングみたいに文字をひらって行く
ようなパターンになってたのを思い出すな・・・・・。
きっと元気な先生が先に行って木とかにくくりつけてたのだと思うけど。
地図を頼りに探しながら歩いた山道・・・楽しかったな。
春は菜の花畑やれんげ畑、秋はコスモスなんかが咲いてたな・・・・道端や山頂で食べる
お弁当最高だった。
いまでも25年以上前の遠足のしおり、大事にとってるよ・・・・
6359NGNG
はっ・・指摘されて気がついた
ダブルでした・・毎日がエブリディ・・(笑)
ちなみにうちの兄は区営プールの前のおでん屋さんで
好物のハンペン買うんだけどこれも・・
絶対落としてた・・・(´・ω・`) またしても仕方がないのであげてた
スレ違いなのでsage
64大人になった名無しさんNGNG
なんかココほのぼのしてるなw
65大人になった名無しさんNGNG
>>63さんは、やさしいね。
おにーちゃん今は落とさないの? 66大人になった名無しさんNGNG
みんなでコリスのフエガムでピ〜ピ〜言わせながら歩いたな・・・・・・。
チョコボールみんなでおやつに買って持ってきてるんだけど金のエンジェルや銀の
エンジェルが出てる奴がまぶしかった(w
6759=63NGNG
>>65さん
うん、さすがに今は落とさないらしい(笑)
あたしも一人ぐらしやめて久々に家に帰ってきて
でも昔の名残で なんかしかおかずをあげるクセが
いまだに・・(笑)(でもちょっと太めだからいいんだ(´・ω・`) )
遠足チョコボール金のエンジェル羨ましい!どう頑張っても
銀しか出したことないや・・そういえばチョコといえば
チョコベビーももってってた
遠足のおやつの時間の頃になると 入れ物の下に溶けて
くっついちゃってて、入れ物叩きながら食べてたっけ・・(全部取れない) 68大人になった名無しさんNGNG
小学校1年か2年。
よく晴れた秋の日の遠足バスの帰り道は、眠かった。
出回り始めたばかりのみかんの匂いが鼻をついた。
69大人になった名無しさんNGNG
むかしみかんは酸っぱかった。
70名無シネマさんNGNG
>>34
小学校の遠足で、奈良の若草山にのぼって奈良公園や東大寺を見下ろしながら
弁当を食べた。すると、せっかくのおにぎりがころころと芝生を転がって
はるか下へ・・・ふと見ると、ほかのやつもイチゴをころころ・・・
あそこで弁当食べた学校では、絶対食べ物を転がす奴がいたはず。 71大人になった名無しさんNGNG
「うわっ、また田舎もんが修学旅行とかいってネズミーランド来てるし(プゲラ」
とか思ってたんだが、考えてみたら同じように京都人とかに
「うわあ〜、あきもせんとお寺さん巡りして何が楽しいん?」
って思われてたんだろうか?
72名無シネマさんNGNG
>71、ごめん、
「うっわー新京極(プゲラ」「うっわー北野印度会社(プゲラ」と思ってた、ごめんよ。
73大人になった名無しさんNGNG
汚い家を見つけると「あー お前の家やー!」
ホームレスのオッサン見つけて「あー お前のオヤジやー!」
74大人になった名無しさんNGNG
>>73
歩いててたとえば山田って家があったら「山田、お前の家やー」って言ってた 75大人になった名無しさんNGNG
小学校の修学旅行は日光だった。華厳の滝で心霊写真を撮ろうと頑張った。
乗出しすぎてカメラを落とした。写るんですが発売され始めた頃の思い出。(´・ω・`)
76大人になった名無しさんNGNG
東京だと小学校の修学旅行に日光ってケースがわりとあるような。
奥日光高原ホテルに泊まった。飯がまずくてみんな残してた記憶あり。
飯がダメだったせいか口直しのために?紅茶が大人気だった。
77大人になった名無しさんNGNG
修学旅行で薬師寺のお坊さんの話を聞いた。
お坊さんもクリスマス会をすることをそのとき初めて知った。
78大人になった名無しさんNGNG
薬師寺のお坊さんの話は面白かったなあ。
79大人になった名無しさんNGNG
6年の遠足のとき、缶ジュースに安全ピンで穴あけて中身を全部飲み干した空き缶を
自販機の取り出し口に入れておいたことがある。
いっときして戻ってみたら先生が何人も集まって難しい顔してた。
82大人になった名無しさんNGNG
ガキの頃は遠足に行くのがすごく嫌だった
遠足自体は楽しくて好きなんだが、その楽しみの絶頂でもし
事故とかに遭って死んでしまったら自分が惨めすぎる気がしてたから
当時は、楽しい事があってもすぐそれをぶち壊されるような気がして不安だった
83大人になった名無しさんNGNG
小学校、3〜4キロ歩いた場所にある運動場
中学校、7〜8キロ歩いた場所にある公園
高校、14〜5キロ歩いた場所にある公園で、ほとんどの運動部は
帰りは学校まで走って帰ってた。
田舎の学校ですた。
84KAMON ◆9awzJSYC0I NGNG
>83
高校の時は、筑波山から高校まで30KMぐらい歩かされた。
85大人になった名無しさんNGNG
そういえば、遠足で電車に追っかけられた奴がいたような・・・。
86大人になった名無しさんNGNG
FF6の魔列車を思い出してしまった・・・
87大人になった名無しさんNGNG
>>83
中2のときに50Kmあるいた(´Д`;
当然脱落者とかいた…。
その2年前の中2は77Km歩かされたとか 88名無シネマさん ◆MrqxIx0JFg NGNG
>>87
50mとか77kmとか、一日で?それとももしや徹夜??(((゚Д゚)))ガタガタ
うちは高校のとき往復50kmの徹夜の登山があったなあ。
冬の夕方に学校近くの神社を出て、深夜に大阪府境の大きな寺のある山に
登って翌朝帰ってくるという。。。もとは真剣な軍事教練だったらしいけど
戦後の民主化によりただのハイキングと化してますが。リタイヤ発生に
備えて、行列の後ろからタクシーが1台ついて来てた。 89大人になった名無しさんNGNG
バスに酔って吐いた
91時計台 ◆evxc3E3GDw NGNG
遠足の時って、持参できるお菓子の総額を150円以内にしなさいって
先生に言われて、忠実に守っていたな。今なら絶対に守らないが。
92大人になった名無しさんNGNG
小4のときバスで隣に座っていた子が吐いたけど、なにも手助けしないで無視した。。
先生に軽く注意された。。。
93ポロトNGNG
小3ぐらいの遠足の時、
当日雨が降ってきて、中止か行き先変更かを、生徒をバスに残したまま
暫らく先生方が話し合っていた。
シーンとした車内に、運転手さんが
「今日の遠足は中止になりました、お弁当とおやつは運転手さんにあげて降りましょう」と言った。
泣きそうだった車内は爆笑。
数年後、まさしく逆転した状況に俺は同じ事を言った。
「・・・・・」
T/Cのチーフから「余計な事は言わないで下さいね」w
軽い特殊学級の遠足、
子供達が降りる時、一人の男の子が定期券を見せた。
「あー、この券では通学じゃないから降りられないよー」
財布を出して小銭を探し出した子供に、「ごめんごめん冗談だってー」
先生から「うちの生徒は冗談が通じませんからね、やめて下さい」w
で、昼食。
いつもの習慣で当然、昼食は乗務員待遇があるかと思えば 無かった。
ポケーっと、ベンチで缶コーヒー飲んでると
女生徒が来て、「お弁当ー食べないのー」
俺「忘れて来ちゃったから、我慢してる」
わらわらと、生徒が集まってきて
まさしく>>43のような状況だわw
正直、みんなと最高に楽しい昼食になりました。
お返しに、帰りの車内ゲームの景品を大奮発してしまいました。
最初は「げっ、ハズレクジ」と思ったけど反省して回送したです。
今でも、貰った折り紙の「安全カメさん」担当車に下がってます。 94大人になった名無しさんNGNG
あまったおやつを持ち寄って「おやつパーティー」をするのが恒例だった。
普段は呼べない女の子を家に呼んだりして、楽しかったなぁ・・・
この部屋に当時好きだった子が入ったんだな、と思えばなんか不思議な28歳夏。
95大人になった名無しさんNGNG
遠足って何回か行ったはずだけどどこ行ったかほとんど覚えてない。バスでは必ずビニール袋持ってそれに吐いて、バスレクなんか参加したことない。おやつも食べられなかった。ただただ苦しかった。昼のお弁当が唯一の楽しみ。
96大人になった名無しさんNGNG
一度どこかの広場みたいなところで昼食の予定が雨でバス内で昼食になった。みんなおしゃべりしながら食べている中で、私はバスが動いてもいないのに気持ち悪くなり、ゲロ袋ずっと口に当てて吐きそうになってた。そのままバスが動いたら速攻吐いた。
97大人になった名無しさんNGNG
遠足ってバス酔いしか思い出がないかわいそうな私みたいな人、他にもいる?
98大人になった名無しさんNGNG
バスの中でお菓子の袋を開けたら、中身がバッ!って飛び散っちゃった子がいた・・・
99大人になった名無しさんNGNG
1 大阪城公園
2 大阪城公園
3 奈良ファミリー公園
4
5 橿原昆虫館:
6 なし
中学
1 奈良公園
2
3
春秋2回だったけどほとんど忘れた。
100大人になった名無しさんNGNG
やっぱ 芋ほりだよ。
101大人になった名無しさんNGNG
忘れもしない小6の秋の宮島遠足・・・。
帰りの電車でトイレに行きたくなった奴が電車にトイレついてないことをマジ切れしていた。
男なんだけどすげぇ泣き騒ぎようだったから途中駅で先生が一人そいつと降りて駅のトイレに行ってた。
102大人になった名無しさんNGNG
標高500m程度の山登りな、秋の遠足……。
朝から曇で天気予報でも午後から雨、夜からどしゃぶりと言われている中で決行。
5合目まで登ったところで小雨、8合目ではすでに本格的に降っていた。
それでも、頂上まで登って、オリエンテーリングさせられた。
泥や落ち葉で滑って転んだり、レインコートを枝に引っかけて破いたりして、ほぼ全員ずぶ濡れ。
下山時は激しくどしゃぶりで、寒くて震えているやつ多数。
それでも全員無事に帰れたんだが、ニュースで昼すぎに大雨警報が出ていたことを知って愕然とした。
103大人になった名無しさんNGNG
>97
俺なんて、遠足のたびに乗り物酔いと下痢のダブルパンチだったぞ!
バスの車内で上下同時にやらかしたことも1度や2度ではなく、また、
3点同時ということもあったんだぞ!
104大人になった名無しさんNGNG
買ったお菓子を我慢して残し、家に帰ってから食べリッチな気分に。
105大人になった名無しさんNGNG
>>104
当時はリッチな気分のようだったけど
今、思い出せばなんか 「貧乏くせー」 106大人になった名無しさんNGNG
小学校の先生になったら、生涯小学生。
107大人になった名無しさんNGNG
あまりいい思い出じゃないけど…
うちの小学校は6年生と1年生が一緒に遠足に行く行事があって(1年に早く学校に慣れてもらうのが目的で6年はただの子守役)
クジであらかじめペア(1年と6年)を決めておいて当日も一緒にバスにのり一緒に行動して弁当を食べてという感じなんだけど、
学年の男子で一番小柄だった俺とペアになった1年が学年で一番背も高くかなりの肥満体型のハーフの奴だった。
クラスメイトには「どっちが一年なんだよ」ってからかわれたのが今だに忘れられない。
最悪だったのが遠足当日はどっかの広い公園に行ったんだけど、六年が一年をおんぶしてみんなで鬼ごっこすることになっていて
もちろん俺達のペアは普通に走って逃げるだけ、、むなしかった。
それで終わりかと思えば遠足後もやたらこのペアで掃除の仕方や保健室の利用方法を教えるみたいなことを道徳の時間にやらされて
嫌だったな。あいつ今はどうしているんだろうな。
108( ゚д゚)fran、な彼女 ◆cherry1ROU 05/02/22 19:22:23
私遠足の半分は げろ吐いてたかも。
坂道の野原でお弁当を食べていたら
おにぎりが上から転がってきた。
皆で笑っていたら、上から男子が転がってきてわらた。
なつかしいなー(゚д゚)
109大人になった名無しさん05/02/23 23:10:05
水筒の中蓋しなかったから、リュックの中がびしょびしょになった。
110大人になった名無しさん05/02/24 20:36:15
山奥の田舎の学校だったんで遠足も山のなか歩いた
思い出ばかり。耳の奥に虫が入り込んでパニックになったり。
111大人になった名無しさん05/02/28 18:49:11
【私の小学校時代に実際にあった遠足】
・バッタ遠足(バッタを中心に昆虫を採ることを目的とした遠足)
・ラーメン遠足(各班ごとにラーメンを作り、どれだけ美味しく作れたか競うための遠足)
これらの遠足ってそんなに変わってるんですか??
大学の友達に話したら大爆笑されたんですけど…
112大人になった名無しさん05/02/28 23:12:53
戦前、うちの小学校にあった「金次郎遠足」の話を思い出した。
113大人になった名無しさん05/03/02 00:37:40
小3の頃、山に遠足。
山の中をひとりで探検していたら、他クラスの5人ぐらいのグループが山道を上ってきた。
─よし。
ひっかかるかな…。
「グァルァアアオオオオグァアアア!!!!!!!!」
獣の鳴き声を真似て茂みをガサガサ激しく揺さぶる。
「何かいるよ」
「うわぁあああ─!」
2〜3人転がり落ちて行った。
114( ゚д゚)fran、な彼女 ◆cherry1ROU 05/03/02 15:38:54
115大人になった名無しさん05/03/03 22:22:30
遠足の日だけだったな、砂糖入りの麦茶は。
今は飲む気しないけど、あの日だけは嬉しかった。
116大人になった名無しさん05/03/04 13:25:08
小学校四年の遠足だった。山奥のキャンプ場へ学校から2時間歩いての、ほん
との遠い足だった。 それは良いとしても、帰宅してタオルを忘れてきたこと
に気付き母親に言ったら、「今から、取りに行け!」といわれて、もう一往復
させられた。 貧乏していたからかも・・。 幸い、岩陰に残っていたから良
かったものの、もし無かったら何されるか分からんと怯えていたっけ。
117大人になった名無しさん05/03/05 06:48:48
イノブタにお弁当の容器取られて先生に助け求めに言ったら高原を散らかすなと怒られた…未だに先生嫌い。
118大人になった名無しさん05/03/16 01:53:03
小3か小4のときの、大変だった思い出。
天気予報で午後から崩れるってわかってたのに、山登りの遠足。
案の定、山頂での昼飯後に雨が降り出し、そのうちドシャ降りに。
森の中を楽しく歩くはずが、霧で5m先くらいまでしか見えないし
足下は激流のように泥水や小石が流れて滑るし、みんな1列になって
声をかけあって歩くのが精一杯な状況。
日が暮れてからやっと下山して、ドロドロのまま電車に乗って帰宅。
車内では他の乗客が心配して、タオルやお菓子をくれたりした。
後で聞いた話では、警察に遭難届を出す寸前だったそうな。
40人×4クラス、よく全員無事だったと思う。
119大人になった名無しさん2005/04/28(木) 21:28:08
遠足のとき、弁当は必ずかーちゃんのお手製サンドイッチだった。
たまごサンドとハムサンドなんだけど、
売ってるサンドイッチによくあるマヨネーズであえたたまごと違って、
普通のご飯のときにも良くたべるような塩味の薄焼き卵がはさんであった。
「なんかちがうんだよな・・・」と思いながらもなんか大好きで
遠足のときは必ずサンドイッチにしてもらってた。
とーちゃんは、遠足のときは必ず砂糖たくさんいれたあまーいレモンティーを作って
水筒に入れて持たせてくれた。すごいおいしかった。
水筒にジュースとか入れてくるのは違反だったけど、
「レモンティーなら一応お茶だから先生にもばれへんから。」と
毎回作ってくれた。
「友達がすごいうらやましがるねん。」ってとーちゃんに帰ってから
毎回報告してた。それ聞いてとーちゃんもうれしそうだった。
山登りとか体力いる遠足のとき余計おいしかったな。
最近、初めてリプトンから出てるペットボトルのレモンティー飲んだら
とーちゃんのレモンティーに味がすごく似てたから、
なんか7年前死んだとーちゃん思い出して飲みながらちょっと涙腺緩んだ。
しかしあの甘さにするには相当砂糖入れまくっただろうから
すごいカロリーだっただろうな〜
120大人になった名無しさん2005/04/29(金) 18:36:58
昨日遠足行ってきました。
さっき体重量ったら2キロやせてた。。
そういえば昨日はホットドックと飲み物飲んで
帰ってきたら疲れて即行寝たからな。。
1時間に3キロ歩くとして、、、×5時間、、
15キロ?!知らぬ間に結構歩いたな。。。
121大人になった名無しさん2005/05/23(月) 23:05:23
高校時代、遠足キツイし(歩くから)嫌だ、ってみんな言ってたけど、
今思えば学年全員で歩く、一緒に弁当を食べる、なんて経験はそれが最後だったんだな。。
122大人になった名無しさん2005/05/25(水) 21:24:01
小5の秋、サイクリングの遠足だったんだけど
好きな子が近くにいたから調子こいてゴボウ抜きしてたら
反対から来たバイクとぶつかって自転車を壊してしまったことがあった。
お互い怪我がなくて良かった…
123大人になった名無しさん 2005/05/27(金) 21:00:26
N県の小学生なら必ず一度は訪れる、桜の名所、U公園。
自分ももちろん小1の春にU公園へ。
季節は新緑のまぶしい五月。小学生になって初めての遠足。
わくわくどきどきな生徒達を待ち受けていたのは
異常発生した何千何万とも知れぬ 毛虫 の大群!!!!。
木にはもちろん、地面も足の踏み場も無いほどの毛虫。
公園だから遊ぼうにも、すべての遊具に何百匹も
毛虫がへばりついて遊べない。(払いのけりゃいいというレベルじゃない)
どこもかしこも毛虫!毛虫!!毛虫!!!
みんな嫌でも毛虫を何度も踏んでしまう。
涙目になっている女子達。ありえない状態にやけにテンション上がる男子達
目をそむけたくなる状況なのに
その場でお弁当を食べるよう指示する教師(鬼)
幼すぎて反論できない生徒達(涙)
それでも比較的毛虫の集まりが少ない地域で足で毛虫を転がして
お弁当スペースを必死に確保する生徒達…。
それ以降は正直、記憶があまりない。
燦々たる状況に感覚が麻痺したか、
脳味噌が記憶するのを拒絶したのかもしれない。
ただ、家に帰ってきた自分を出迎えた母は今も語る。
「ものすごく青ざめた顔してた。『何があったの?』と
聞いても『毛虫…』としか言わないしどうしようかと思った」
「遠足」という希望に満ち溢れていた小学生のピュアな心を
一瞬で闇に葬ったU公園は正しく地獄絵図だった…。
あれから丁度20年経つが、最強トラウマスポットと
化してしまったU公園には未だ行く気にはなれない。
124大人になった名無しさん2005/08/03(水) 23:22:24
春の遠足は季節の変わり目だから必ず風邪、消4辺りから
今年こそは大丈夫だ、軽い軽い って毎年行く前に言い聞かせてたのに、途中で必ず悪化
帰りがけ、小林と「お前も風邪か・・・」「ああ、まぁね・・・」ってやりとりしてたっけ、仲間が居ると心強いんだよね
家に帰り、一目散に体温計へ、39〜40の高熱を記録、何てこった、こんな高熱で高熱でよく8`も歩いたな、それに耐えた俺よくやった
俺は泣いた
125大人になった名無しさん2006/01/04(水) 15:54:37
遠足のおやつ。250円もお菓子を買える事が贅沢で嬉しかったなぁ。
遠足の次の土曜日は、余ったおやつを持って友達とプチ遠足したのも楽しかった。
126大人になった名無しさん2006/01/04(水) 20:42:29
小4の時に女子が野糞しているのを目撃して弁当が食えなくなった.
127大人になった名無しさん2006/01/05(木) 01:11:26
ハァハァ
128大人になった名無しさん2006/01/05(木) 20:33:00
山に登って弁当を食べ、麓の神社で解散。なぜか神社の森に入ってみたら、
近くに住んでいる女子高生と多分彼氏が制服姿でハァハァしているのを目撃して
精通を迎えてしまいました。一緒に見た友達も精通を同時に迎えるという
劇的な事件だった。
その翌年に中学に入った俺たちはその女子高生を「親にバラすぞ」という言葉
で脅してセクースを経験するつもりが、彼氏にボコられた。
頭にきたので女子高生の親にバラしてやった。
129坂井輝久2006/01/05(木) 22:59:25
126さん、詳しくお聞かせ下さい。
1301262006/01/07(土) 00:02:10
ほかのクラスの女子が繁みに入ったので、なんだろうと思った私と友人数名が
後をついていったら、よほど切迫していたのか気づかないままパンツを下ろして大量の
糞を排出し始めた。激しい勢い、凄い量。私達はほぼ全員が「あぁっ!」と声をあげてしまった。それに排便女子
が気づいて「ヒィッ!」とヘンな声を出したので、私達は逃走したが、あまりの展開にそのことを
誰にも話さないままだった。
お弁当のハンバーグを見た瞬間、吐き気を催した友人、私も食欲が失せた。
131坂井輝久2006/01/07(土) 00:54:48
レスありがとうございます。
臭いましたか?
132大人になった名無しさん2006/01/22(日) 18:56:19
果物の汁の味がするオニギリ
133大人になった名無しさん2006/08/21(月) 08:43:14
中学1年の時、各クラスで行き先を自由に決めてよい事になった。
多数決の結果で水族館に決まったが、うちの生徒が8年前に働いた悪事の
せいで水族館側に断られ、行き先を変更せざるを得なくなった。
結局牧場に行ったけど、結構楽しかった。
134大人になった名無しさん2006/08/24(木) 00:40:30
age
135大人になった名無しさん2006/09/17(日) 18:28:07
都市圏は外れるのでスルーしてちょ。
トイレのない場所での遠足の時の「男子!トイレはあの辺で、女子!トイレはあの辺で。」
なんか萌える。
136大人になった名無しさん2006/09/22(金) 13:18:27
小学4年生の時に便所の裏で野グソした奴がいた。
137大人になった名無しさん2006/09/23(土) 07:21:21
小学校の卒業遠足のとき、
往路:学校を出発して30分後
復路:学校に到着する30分前
どちらも凄まじい排泄音と異臭とともに、大量のうんこを漏らした。
但し、この2回とは別に、現地でもバレこそしなかったが、やはり、大量のうんこ漏らした。
138大人になった名無しさん2007/03/30(金) 20:37:14
バスはほとんどが禁煙車だよね。
その為、用意しておいたいいちこを3時間の間にボトル一本を開ける。
「ちょっと!!ビニール袋、無い?ギンコさんのやつ吐きそうだって!!」
「聞いた?あのやつ、意外に間抜けだよ。バス酔いなんかしちまいやがって、ガキみてえ。」
「ん?馬鹿だな!いくら暇だからって、いいちこをボトル1本も開けるやつがあるか!」
139大人になった名無しさん2007/04/16(月) 23:21:13
俺はそのとき風邪で休んでたからその場にはいなかったんだが、遠足先で飯盒炊飯&カレー作りをしたことがあって
ウチの班は飯作りが上手く行かず、ご飯は芯が残っていてカレーも具が半生だったらしい。
野菜はまだしも、肉まで半生だったというからヤバイ(汗)結果的に誰も食中毒にならなかったから良かったようなものの。
後日、同じ班の奴から
「○○(←俺の名前)来なくて正解だったんじゃない」
って言われたw
140大人になった名無しさん2007/05/17(木) 11:34:04
遠足懐かしいな〜
よくお菓子の詰め合わせのパックを買ってた
141大人になった名無しさん2007/07/15(日) 04:03:30
この間、遠足で子供たちを引き連れた教師らしき人を駅で見かけたのですが、
その人が、こどもたちに静かにしなさい、迷惑にならないように!とかって
言いまくってたのに、目の前でタバコをポイ捨てした明らかにヤクザと思われる男
に対しては、うつむいて、なにも見なかったかのような顔をしていました。
先生、ヤクザこそ本当に教育せねばならない存在なのです。
どうか、ヤクザを叱ってやってください。
142大人になった名無しさん2007/07/15(日) 08:14:17
教師も大変だよな…
143大人になった名無しさん2007/07/15(日) 11:38:27
小4のとき、前日まで楽しみにしていた遠足だったが、
風邪で高熱をだしてしまい、それでも行きたいと母親に
せがんだら「そんな体で絶対に行っちゃダメ!」と言われ、
布団の中で悔しくて泣いた思い出がある。
144大人になった名無しさん2007/07/15(日) 18:09:22
>>143
一生懸命に貯めた貯金で一人で小山から函館まで行って、旅行に行きたいという希望を果たせましたけど。
小山から青森までが電車で、青森から函館までが青函連絡船。 145大人になった名無しさん2007/07/17(火) 00:03:23
小学校の遠足、クラスで普段は目立たないO君は必ず水筒にコーラを入れてくるので人気者だった。あと、ポカリとかが出始めた時代だったのでその類も人気者。おいらはいつも水。でも登山遠足の時とか水が一番うまかったな。
146大人になった名無しさん2007/07/25(水) 09:07:03
小学校二年の頃から貧乏生活が始まっていた。 ある年の遠足に親が持たせて
くれたオヤツは、夏みかん1個と自家栽培のそら豆を炒ったのを一袋だけ。
友達はそれなりのオヤツを持たせてもらって、休憩のたびに食べたり交換し
あったりしていたが、こっちはそんな仲間には入れないで淋しい想いをした。
金回りの良い土建屋の倅が大きな板チョコを取り出して、さも上手そうに食べ
始めると、いつのまにかそいつの横へ座り込んでいた。 オコボレ欲しさの浅ま
しい行動だったが、そいつがカケラを一つくれるまで座り込んでいたな。
147大人になった名無しさん2007/10/20(土) 19:34:14
遠足と言えば森林公園
148大人になった名無しさん2008/02/26(火) 00:13:44
厨房の時に35キロも歩かされた
149大人になった名無しさん2008/02/26(火) 00:47:34
遠足の思い出って言ったら 教師が常に酔っぱらっていたこと
これに尽きる
車でビールや酒を持ち込んで昼飯は花見気分で宴会
当時は当たり前だった
昼飯後の教師は顔真っ赤で生徒に指示なんかしても まるで説得力なかったなw
150大人になった名無しさん2008/03/03(月) 22:59:40
2年生の時、裕子が帰りにションベン漏らしちゃって
何故か体育倉庫で担任のオッサン先生にパンツ取り替えてもらっていた。
体育倉庫の入り口にはかなりの人数のギャラリーが中の様子を伺っていた。
泣きながらオッサン先生にパンツを取り替えてもらっている
裕子の様子を妄想していたに過ぎないオレがいた。
151大人になった名無しさん2008/05/12(月) 22:53:22
小学校の卒業遠足のとき、
往路:学校を出発して30分後
復路:学校に到着する30分前
どちらも凄まじい排泄音と異臭とともに、大量のうんこを漏らした。
この2回とは別に、現地でも2回、バレこそしなかったが、やはり、大量のうんこ漏らした。
152大人になった名無しさん2008/05/13(火) 01:22:36
五年生の時の遠足の日の朝、家で下痢した。
だから、遠足を辞退。 途中で催したらさすがにマズい。
よく「男子は学校でンコできない」ってあるけど、普段は結構平気で学校でもしてた子だった。
けど、遠足の最中はねぇ・・・ だから、休んだ。
153大人になった名無しさん2008/11/01(土) 17:09:41
>>145
水ならいいじゃないか!
おれなんか、遠足が4月末で肌寒いからって、
温かい牛乳持たされて、いい笑い者だよ!
4月も末なら結構暖かいし、歩くとかなり暑くなるのに、いくら言ってもわかってくれなかった。
本気で普通の水にして欲しいって頭下げて頼んだけど却下された。
しかも6年間、長袖の運動着で遠足行かされた。
先生も半袖を推奨していたし、学年ほぼ全員が半袖の中、一人長袖。
理由は「あんたは風邪をひきやすいから」だけど、
喘息持ちの身体弱い奴も、半袖だったのをみると悔しくて仕方なかったっけ。 154大人になった名無しさん2008/11/16(日) 12:41:08
あげ
155大人になった名無しさん2008/11/16(日) 15:11:42
>>151
替えのパンツがいくらあっても足りねぇなw
それとも滴れたまま、一日過ごしたの? 156大人になった名無しさん2008/12/14(日) 18:57:56
あげ
157大人になった名無しさん2008/12/14(日) 21:13:43
遠足の弁当はいつもおにぎり〇個(人によって個数が違う)と小さい弁当箱につめられたおかずの組み合わせだった。
幼稚園から中学までずっとそうだった。
サンドイッチやお寿司を持ってくる子はめずらしかった。
158(‘∀`)ウボァ ◆JGdfIM4Fic 2009/01/12(月) 00:36:28
遠足は最悪だったな
小学校の頃は6年間毎年いかされたが、行き先はずっと一緒。
しかも冬のくせに一日中体操服。
更に、低学年の面倒を見なきゃいけないし、
もし低学年が逸れたりしたら高学年の責任。
とにかく最悪だったけど、半分は風邪で休めたのでよかた。
159大人になった名無しさん2009/01/12(月) 01:23:16
麻疹で出席停止だった子が、遠足当日リュックサックを背負って登校してきた。
その子のおばあさんがつれてきてた。いきたいって聞かなくてすみませんって謝りながらも
つれってってやってくださいっておねだりモード。
担任ひきつりながらも、養護教諭と教頭の助太刀を得て、なんとか却下。
定刻どおり出発したが、その子の泣く声が後ろから聞こえてきて、気まずかった。
160大人になった名無しさん2009/01/12(月) 04:18:53
遠足といえば先生の酒盛り。担任は酔っぱらってロレツが回ってなかったぞ。
今もやってるのか?
1611512009/01/14(水) 14:40:13
>>152
俺は先生に物陰へと連れて行って貰って、野糞したよ
>>155
俺は小学校に入ってからもオムツを穿いていたので、後処理は問題無かったな。 162大人になった名無しさん2009/01/15(木) 01:11:16
小1くらいの時、茂みの中でオケツ丸出しで野ションをしてた定年間近のT先生に衝撃を受けた。
163大人になった名無しさん2009/01/17(土) 23:00:54
遠足から戻ってきてから食べるお弁当の残りが美味しかった。
どの行事でも食べ物の思い出が一番。遠足って、年に一度だったかな?
忘れてしまった。
164大人になった名無しさん2009/02/20(金) 01:00:17
普段見れない朝のワイドショー→教育テレビ→いいとも
→昼ドラ→ドラマの再放送→アニメに再放送
両腕骨折で遠足行けなっかた一日
165大人になった名無しさん2009/10/13(火) 08:42:44
166大人になった名無しさん2009/10/13(火) 21:13:03
(。・-・)ゴルフ逝ってきた
167大人になった名無しさん2009/10/23(金) 00:32:08
オリエンテーリング懐かしい
168大人になった名無しさん2010/06/21(月) 11:51:23
しおり作りにめちゃはりきる女子
169大人になった名無しさん2011/06/02(木) 13:51:48.63
>>162
そりゃ衝撃だろうね
ババアのしょんべん姿見たら、当分はうなされるだろう(笑)
若いセンセなら、良かったのにな 170大人になった名無しさん2011/06/02(木) 17:11:42.21
高校でも遠足があった。
しかし、欠席者が多い。
自分のクラスは約半分近くが欠席した。
171大人になった名無しさん2011/06/02(木) 23:51:51.39
なんで?
172大人になった名無しさん2011/06/03(金) 10:30:25.84
女子がエロかったから
173大人になった名無しさん2011/06/04(土) 22:12:49.01
理由は分からない。
休んだメンバーを見たら
「あぁ〜っ」
って感じになる。
174坂井輝久2011/06/05(日) 02:03:22.32
どういう意味ですか?
「アッー!」ぢゃなくて?
175大人になった名無しさん2011/06/05(日) 19:35:44.62
絶対にコイツは休みそうだなって感じ。
176大人になった名無しさん2011/06/05(日) 19:36:45.61
あと高校の遠足は私服で良かった。しかし女子はスカート禁止だった。場所が遊園地だから?
177大人になった名無しさん2011/06/05(日) 21:20:05.54
女子は全員ショートパンツ
178井上博士2011/06/06(月) 11:49:04.74
女子は全員ブルマ
179大人になった名無しさん2011/07/14(木) 20:24:32.03
小学校は横浜〜東京〜北海道と移ってきました。
歩いて遠足行くのは1年の時だけで、2年以上になると電車に乗って出掛けるのが当たり前と思っていただけに、
北海道に来て4年にもなって歩いていくのにカルチャーショックを受けたが、このことをクラスメートに言ったら、
「『遠い足』と書いて遠足なんだから乗り物使うのは遠足とは言わん!」と一蹴されてしまった。
まぁ、彼の言うことには一理あるわな。
もっとも小1・小2を過ごした横浜でも、秋の遠足では全校縦割りで途中坂道もある5,6kmの道程を歩いて行くのが
伝統だったが、低学年には負担が大きいとの理由で1年の時が最後だった。
この時初めて足に豆が出来る経験した。
180大人になった名無しさん2011/10/22(土) 14:49:08.68
181大人になった名無しさん2011/10/22(土) 14:50:10.67
>>68
なんか、児童文学の書き出しみたいでいいなあ
182 ◆B9ap3DUHaw 2011/10/28(金) 17:14:06.49
おやつのルールが中学年くらいの頃変更になったのを覚えてる
それ以前はオヤツはキャラメルとキャンデー類のみ許可
だったのが、
キャンデー、ガム禁止
に変わった
口に入れたまま遠足するのが行儀悪いという理由なのかな
ちなみにチョコレートやポテチはもともと禁止だった
じゃあ何を持っていったのか、ほとんど記憶にないが、1年生の秋の遠足でジュエルリングをおやつに持っていったのだけは覚えてる
183大人になった名無しさん2012/01/23(月) 02:57:19.05
age
184大人になった名無しさん2012/01/25(水) 18:23:53.33
オーガニック馬鹿の担任が無理やり金集めて(400円×45人)おやつを支給した。
寒天ゼリーだの生姜かりんとうをビニール袋に少量、それもムカつくが用事で担任の家を訪ねた父兄が、そのおやつが山程残っていたと暴露し更に呆れた。
185大人になった名無しさん2012/04/22(日) 12:55:59.92
学研の学習雑誌の付録(ミニ学習辞典みたいなやつ)を遠足の日に持ってくるのが
ちょっとしたブームだった。移動の車中なんかで出して読むと、なんか妙に面白かった。
186大人になった名無しさん2012/08/06(月) 22:51:05.77
遠足の日の夕方、地元の駅(または学校)まで
帰って来て、そこから家までの甘酸っぱい感じの
家路が何か懐かしい。
学校の遠足だからその日は平日なんだけど、
行楽地へ行って来たのだという、何か変な気持ち。
187大人になった名無しさん2012/08/09(木) 01:13:16.95
矢部敏夫君がシャンプーハットもってきました
188大人になった名無しさん2012/08/09(木) 22:53:12.20
クラスの女の子がバスの中でウンコ漏らした。
189大人になった名無しさん2012/08/15(水) 05:20:17.66
引率の先生(学年主任)が、なぜかメガホンを片手に、
だだっ広い何もない高原に向かって自分の口笛を
拡声してたのを思い出した。
野鳥でも呼び寄せるつもりだったんだろうか?
190大人になった名無しさん2012/09/28(金) 18:36:49.52
バスの座席決め→担任の横
弁当→ひとり
自由時間→隠れる
191大人になった名無しさん2012/09/28(金) 21:35:33.36
>>186
甘酸っぱい感じになったのは、リュックの中で弁当箱から滴れた汁と菓子のガムとチョコが混合した匂い。 192大人になった名無しさん2012/09/29(土) 00:42:51.16
帰りのバスの車内でウンコを漏らした女の子がいた。ウンコの重みで、ワカメちゃんみたいにパンツ丸見えになってた。
193坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE 2012/09/29(土) 03:14:54.39
ほぅ、詳しく聞かせてもらおうか?
194大人になった名無しさん2012/09/29(土) 05:25:50.45
女子のウンコは止まらずやがてパンツから溢れ出しバス中ウンコだらけに成った
195大人になった名無しさん2012/09/29(土) 18:38:50.34
あれっ4号車(4組)のバスがついてきてないよ
196大人になった名無しさん2012/11/09(金) 20:48:07.13
あれっ? 1号車のバスは先頭じゃなくて一番後ろを走るの?
197大人になった名無しさん2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
小5から中3まで、ずっと同じクラスだったアリオカサトシくんは、遠足の度に、バスの車内でうんこを漏らしたり、
山道の脇で野グソをしたりしていました。
198大人になった名無しさん2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
池沼だな。
池沼は特殊学校に隔離しましょう!
どうせあいつらバカだから勉強なんかしてもムダです。あいつらのために学校作るのは税金のムダ使い、いや、池沼そのものが社会に不必要だから生まれる前に始末しておきましょう。
199大人になった名無しさん2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
200大人になった名無しさん2014/01/03(金) 22:27:47.30
帰りのバスの中で下痢爆発で半ズボンの尻が真っ茶色に染まりシートから茶色のスライムが流れ落ちた
201大人になった名無しさん2015/05/17(日) 21:21:37.22
>>201バス会社の清掃員の人大変だ
202大人になった名無しさん2015/05/18(月) 14:36:38.93
>>200
おい!それはどんな半ズボンだったんだ?
素材と色だよ!デニムか?何年生の時の話だ?
これを見たら早急に書き込んでくれよ頼んだぞ! 203大人になった名無しさん2015/05/18(月) 14:40:12.98
>>200
あ〜!その半ズボンはピチピチのやつだったのか?
それを聞くのを忘れた!
早く頼むぞ! 204大人になった名無しさん2015/07/02(木) 23:51:54.85
普段バスで酔わないのに
なぜか遠足のときには酔うかもしれないという不安にかられてたw
205大人になった名無しさん2015/07/07(火) 22:11:44.12
206大人になった名無しさん2015/10/30(金) 01:20:49.71
>>202 203
小学校六年の遠足だった。半ズボンは白いデニムのやつだったと思う。五年生の頃から履いてた半ズボンだったから結構きつきつでしたね。 207大人になった名無しさん2016/04/15(金) 20:54:33.94
208大人になった名無しさん2016/04/16(土) 17:16:03.44
209大人になった名無しさん2016/04/20(水) 20:02:56.97
210大人になった名無しさん2016/04/21(木) 21:20:55.81
ゼリービーンズ
211大人になった名無しさん2016/08/11(木) 13:54:51.02
おやつは300円まで
212大人になった名無しさん2016/08/11(木) 22:02:48.63
リュックで長時間煮えたぎって半分腐りかけた酸っぱい匂いのカアちゃんが作ってくれた昼弁当
213大人になった名無しさん2016/08/11(木) 22:16:24.92
こんな風に自分の人生を振り返り振り返り あの世に旅立つんですね
この人の眼差しがヒューマンでいいですね
ダウンロード&関連動画>>
214長木よしあき(青戸6)の告発2016/09/10(土) 14:33:33.37
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問
全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)
昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E 215大人になった名無しさん2018/01/30(火) 01:27:19.74
セピアのように金が手に入る方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
TW85R
216大人になった名無しさん2018/05/11(金) 15:58:12.79
夏の暑い日に山登り
先頭を歩いていたA組B組が道に迷う
後をついていたはずのC組D組が目的地手前の休憩所?で気付き、ひたすら待ってた
何でAB組が居ないことに気づかなかったのか、軽いホラー
217大人になった名無しさん2018/05/11(金) 16:02:19.31
修学旅行2日目の朝食が女子並の少なさだったために、終了後の親への報告の際に校長がすごく謝ってた思い出
教師って大変なんだなと生徒なりに感じてた
218大人になった名無しさん2019/01/22(火) 23:14:20.02
山の麓まで長々と歩いてきたところですでに疲れていて登るのはしんどかった
バスでやってくる遠くの学校の人たちが羨ましかった
219大人になった名無しさん2019/06/28(金) 13:16:06.27
中学2年生の校外学習のとき、現地でトイレに間に合わず、ビチビチウンチを漏らして、オムツを穿いていたけど、漏らした量が多く、重ね穿きしていた短パンとトレパンまで汚してしまったうえ、
男子トイレに1つしかない個室が使用中で、先に入っていた人もビチビチウンチをしていたため、ずっと個室が空かず、お腹の中のウンチも全部漏らして、下半身がウンチまみれになってしまった。
物心付いたときから、24時間・365日、常に下痢と頻尿で、お尻やおちんちんの機能も弱く、トイレに間に合わないことが日常だったため、中学生になってもオムツが取れず、その日も、オムツと、短パンとトレパンの替えは用意してあった。
220大人になった名無しさん2019/06/28(金) 13:33:10.13
そのうち、個室に入れたので、下を全部脱いで、後処理をしていたのだけど、慌てていたため、鍵がきちんと掛かっていなくて、ドアを開けられてしまった。
221大人になった名無しさん2019/06/30(日) 10:34:05.71
>>219>>220の続きで、その校外学習では、往復のバスの車内でもビチビチウンチを漏らした。
往路では、短パンとトレパンは汚さなかったうえ、駐車場のトイレの個室も空いていて、下を全部脱ぐまで、残りのウンチを我慢することも出来たけど、
和式便器に跨がった瞬間、再びウンチが止まらなくなって、結局、個室から出られるまでに、20分以上かかった。
復路では、短パンとトレパンまで汚してしまったうえ、学校に到着後、グラウンドのトイレに駆け込んだけど、ドアを閉めるよりも速く、再びお腹がゴロゴロとなり、その場にしゃがみ込んでしまった瞬間、ウンチが止まらなくなって、
ドアが開いたままの状態、そして、オムツも、短パンもトレパンも穿いたままの状態で、ウンチが出続けて、自分の下半身だけでなく、和式便器や周りの床までウンチまみれになるのを、皆に見られてしまった。 222大人になった名無しさん2019/08/21(水) 22:02:16.42
小6のときの県民ホールの劇場に行ったとき、昼食は家から持参した弁当を食べて、水筒の水を飲みすぎて、最寄りの駅まで歩いて行ったときにおしっこしたくなって、
駅に着いたら学校団体なのでトイレに行く時間はないので、電車に乗った。
帰りの電車でおしっこ我慢しいて、駅に着いてから先生からトイレ行っていいよと言われて、トイレにいった。
トイレに入ったら大股開いてシュイーッとおしっこ 出た。
223大人になった名無しさん2019/09/13(金) 11:51:27.55
224大人になった名無しさん2019/09/13(金) 22:33:53.86
5月に自然教室で登校してから教室で体操服に着替えた。
体育館で事前指導が行われた。校門を出てから体操服とジャージになって貸しきった路線バスで山や海へ移動しているときに、生徒は一般の路線バスと思い込んでブザーをいたずらで押したのもいた。
ついてから班別で行動して、暑くてジャージを脱いだよ。
ほかの班の生徒はリタイアもいたし、リタイアが出るとその班員たちが責任となる。
昼食のときは自然の中で食べるのはよかったし。
午後も班別で行動しているとき、トイレ行きたくて路線バスの駐車所までがまんしていたのもいて、トイレ行ったときは並んでいた。
それから路線バスに乗って学校まで移動しているときに座席の下の通路にはレジャーシートを敷いていたのがいた。
それから学校の校門に入り、体育館に集合してから「自然教室おつかれさまでした」だった。
放課後にリタイアが出た生徒の班員5人と別の班員5人は残されて説教されていた。
オレはあまり活躍しなかったけど、うちの班員は説教されなかった。
それから教室に戻って体操服を脱いでから制服に着替えて、HRが終わってから16時10分に下校した。
ハードスケジュールだったし、家についてからは疲れていたよ。
225 【大吉】 2019/09/21(土) 00:27:42.04
便所の話。
漏れはボットンが無くなりつつある地域で育ったので、男女が別になっているボットン便所というものを知らないでいた。
自分の周りにあったボットンの公衆便所が必ず男女共用だったからだ。
厨一の炊事遠足で目的地に着いた時、便所を見たらボットンだった(便所に行きたくなかったので臭突を見て確認)。
何かのタイミングで友達3〜4人と連れションに行った。
建物の中に入ると左側に個室が三つあり、右には壁があるだけ。
あさがおも無ければ壁式便器も無い。
漏れは頭の中が「?」になったが、とりあえず個室の扉を開けてみる事にした。
友達数人を引き連れて、まん中の扉のカンヌキをスライドさせ引っ張ると、あっさりと開いた。
女子生徒の悲鳴とともに。
彼女は立ち上がりながらジャージを引き上げたので、ケツが一瞬だけ見えた(横向き)。
漏れはビビって扉を閉め、便所を後にした。
冷静になって建物を見ると奥に長くなっており
(この時さっき居たのが女子便所だと気付いた)、
女子の入り口とは逆側に男子便所の入り口があった。
漏れが扉を開けちまった女子は、昔ながらの便所の鍵の閉め方(カンヌキを二つ閉める)を知らなかったようだ。
226大人になった名無しさん2020/05/04(月) 20:34:24.41
JFW