◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

    デーゲームだった頃の日本シリーズ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sepia/1126434730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:32:10
初戦の土曜日はワクワクしながら下校したね。
平日は授業中結果が気になって5時間目の休み時間に職員室で観戦したよ。
2名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:45:01
第2戦
3名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 21:03:50
>>1
教室にテレビはなかったのか?
4大人になった名無しさん
2005/09/13(火) 15:54:32
ニッポン放送・鶴光のうわさのゴールデンアワーが遅れると
鶴光が「日本シリーズ早よ終われ!」って言ってた。
5大人になった名無しさん
2005/09/18(日) 15:19:22
夕日をバックに森監督の胴上げが印象的。
ドーム球場が増えた今ではあまり見られないね。
でも今年阪神が優勝すれば見られるね
6大人になった名無しさん
2005/09/18(日) 15:20:28
訂正:本拠地で決まれば
7大人になった名無しさん
2005/09/18(日) 15:37:10
94年の日本シリーズは、学校で見たよ(小学生のとき)
あれほど興奮しtsことはなかった
8大人になった名無しさん
2005/09/20(火) 23:22:39
今年の日本シリーズってデイゲームなの?
9大人になった名無しさん
2005/09/21(水) 12:47:08
え?すべてナイトゲームなんじゃないの?
10大人になった名無しさん
2005/09/21(水) 22:53:12
残念ながら全てデーゲームです。
せめて初戦と第2戦だけはデーゲームでやってほしい。
11間違った!!!!
2005/09/21(水) 22:53:59
残念ながら全てナイトゲームです。
せめて初戦と第2戦だけはデーゲームでやってほしい。
12大人になった名無しさん
2005/09/21(水) 23:33:58
俺はビデオでしか見たことないがデイゲームだったんだね。
藤井寺球場での巨人とか、後楽園球場のハムとか。
13大人になった名無しさん
2005/09/29(木) 11:10:15
日本シリーズあげ。
14大人になった名無しさん
2005/09/30(金) 16:37:50
夏と違って、3時頃には照明塔の影がグランドに長〜くうつるんだよな。
あ〜今年の野球も終わるんだなって寂しさがあった。
15大人になった名無しさん
2005/10/11(火) 07:01:19
目の下に黒いシールを貼っていませんでしたか?
16大人になった名無しさん
2005/10/11(火) 07:09:20
89年の巨人対近鉄を技術準備室の映りの悪い白黒テレビで見てたなあ・・・ナツカシス
17大人になった名無しさん
2005/10/11(火) 14:30:57
あの加藤哲郎が第3戦の後のお立ち台で「巨人はロッテより弱い」って言ってたのも
白黒で見てたって事?
18大人になった名無しさん
2005/10/11(火) 17:36:08
そもそもそんな発言してねーし
19大人になった名無しさん
2005/10/11(火) 22:14:19
加藤「別にどうってことないですよ。シーズン中の方がしんどかったです。相手も強いしwwwwもう明日で決めますプゲラwwwwwwww」


みたいなことを言っていましたよ。
20大人になった名無しさん
2005/10/13(木) 12:57:39
ロッテと名指ししてないじゃん
21大人になった名無しさん
2005/10/16(日) 16:45:48
江川、西本、定岡時代の日本一(確か原が一年目)
今考えると、この時のGが一番好きだった・・・・
22大人になった名無しさん
2005/10/18(火) 01:57:17
>>21
視聴率も最高だったし・・・・・・・・・
23大人になった名無しさん
2005/10/18(火) 23:18:08
宝塚から東京郊外に引越したばかりの頃
巨人ファン一色の小学校の中で阪急ファンなんて口が裂けても言えなかった
阪急3連勝の後の3連敗
教室でラジオ聴いてる友達の話す途中経過が怖くて走って帰った
その時、家の近くの八百屋のラジオから
上田監督の勝利インタビューが流れてきた
喜びを声に出したいのを押し殺して、涙を流した
そのブレーブスも、もうない
24大人になった名無しさん
2005/10/19(水) 20:05:17
エエ話や。。
25大人になった名無しさん
2005/10/20(木) 00:21:51
おれの世代だとたぶん日本シリーズといって思い浮かべる光景は
さわやかな秋晴れの西武球場だろう。
26大人になった名無しさん
2005/10/20(木) 00:25:19
>>5
ちょっと待てぃ!!
ロッテ優勝だって夕日の胴上げは見られるぞ。
27大人になった名無しさん
2005/10/20(木) 13:08:43
小学校の担任は、日本シリーズが始まると視聴覚室で餓鬼どもをつれて自習の時間にした。
そのほかにも集中力を欠いている餓鬼が多すぎるとみるや、オマイら遊んで来いと校庭に解き放しもした。

今考えると、カリキュラムの帳尻あわせが抜群に上手い神のような教師だったと思う。
28大人になった名無しさん
2005/10/20(木) 18:40:12
いいですなぁ。
屋根無し球場のデーゲームのシリーズ。
平日、小学校から急いで帰って見た記憶あり。
終盤しか見られなかったけど、
ナイターのシリーズより遙かに印象的でしたよ。
29大人になった名無しさん
2005/10/20(木) 19:22:23
だよね
30大人になった名無しさん
2005/10/21(金) 14:43:55
マリスタって屋外なのに閉鎖感を感じませんか?
31大人になった名無しさん
2005/10/22(土) 02:25:25
>>30
外野席の後ろに壁あるからな。
でもあれがないと海風をモロに浴びてちょっとまずいのかも
32大人になった名無しさん
2005/10/25(火) 17:37:42
マリスタで高校野球を見た時は感じなかったけど、
テレビで見ると閉鎖感、感じる。
33大人になった名無しさん
2005/10/25(火) 20:09:31
清原の涙
34大人になった名無しさん
2005/10/27(木) 18:51:45
工藤の弓を引くポーズ(Gファンの俺には悔しかった。。)
35大人になった名無しさん
2006/03/26(日) 22:02:26
↑デストラーデがホームラン打った時もそんなポーズしてたね
36大人になった名無しさん
2006/04/19(水) 01:23:46
1988年の西武vs中日、よく覚えてます。
中1の時で風邪で学校休んでテレビで見た記憶あります。
373組長州
2006/04/20(木) 23:48:29
83年の阪急対広島はもっとも世間的にスルー
された日本シリーズだろうな。全然記憶がない。
38大人になった名無しさん
2006/04/21(金) 23:20:27
西武×ヤクルトはすごかった
39大人になった名無しさん
2006/04/22(土) 00:11:09
38さん、、何年にやったやつですか?自分が覚えているのは確かヤクルトの杉浦がHR打ったのがかたすみの記憶にあるのですが、、
40大人になった名無しさん
2006/04/22(土) 00:23:57
>>39
いや何年とか覚えてない
41大人になった名無しさん
2006/04/22(土) 10:54:12
デーゲームの日本シリーズ、懐かしいなぁ・・・
俺は巨人−阪急のあたりから記憶がある。
小学校で先生が見せてくれたなぁ。

大学の時は巨人の日本シリーズ見るために、徹夜でチケット売り場に
並んだもんだよ。巨人−西武(後楽園)での江川の最終登板は特に印象
に残っている。もちろん、ドームでも何試合か見たが、俺にとって
日本シリーズと言えばやっぱ後楽園だったな。
42大人になった名無しさん
2006/04/23(日) 22:11:30
デーゲームだった頃の方が印象深い試合が多い。
最近はあまり記憶に残らない。
43大人になった名無しさん
2006/05/21(日) 08:50:48
折れの世代は巨人―阪急かな〜
秋の黄昏時、長い影と西宮球場のオレンジ色のスコアボードとのコントラストが
「今年も終わりかぁ・・・」と子供ながらふとセンチな気分に

その球場も・・・今はない。
44大人になった名無しさん
2006/05/21(日) 12:04:34
技術の授業中にラジオで聞いてて
西武が先制したときにガッツポーズとって
教師に平手食らったやつがいた。
45大人になった名無しさん
2006/05/23(火) 07:00:10
85年(だったかな)阪神フィーバーの時、
午後の授業がちょうど日本シリーズ戦に当たった日、ウチの筋金入りトラ基地の社会科教諭が、
「今日は授業なんかやらんぞ!」
と言い放ち、その日は全員、教室のテレビで日本シリーズを観た。

今だったらPTAやら教育委員会あたりから即刻吊るしあげられそうなものだが、
いい時代だったな、80年代。
46大人になった名無しさん
2006/05/27(土) 02:28:03
日が暮れても決着つかない試合って、ちょっとファンタジックかつ懐かしい印象があるのは漏れだけだろうか。
88年の西武−中日がそうだった。
47大人になった名無しさん
2006/05/27(土) 11:37:43
>>37
84年だよ。83年は西武と巨人の初対決。

>>39
93年だね。最後のデーゲームの年。
48一組山本
2006/05/27(土) 13:51:06
昭和60年阪神ー西武の阪神が優勝決めた日は中学の文化祭やったな。
技術室には電気工作部が制作したラジオがあり黒山の人だかりやったな。
阪神優勝決定の瞬間、六甲おろしの大合唱。
49大人になった名無しさん
2006/05/27(土) 14:35:48
46さん、、夕暮れ時までやってましたっけ、、延長戦にまでなったんでしたよね?確か、、したて投げの松沼兄が投げてた記憶がうるおぼえ、、、
5046
2006/05/27(土) 18:52:17
>>49
88年の第5戦は真っ暗になるまでやってましたよ。中日は、確か、郭源治投手が投げていた覚えがある。
51大人になった名無しさん
2006/06/21(水) 22:04:21
デーゲームの日本シリーズというと、まず西武のイメージが強い。
相手はヤクルトか巨人、広島もあったな・・・。
いつも森監督が宙を舞っていた記憶がある。
52大人になった名無しさん
2006/06/21(水) 22:28:40
日の差し込むグラウンドって、季節感を感じるんですよ。
ドーム、ナイターでやるようになって風物詩が消えた感じですね。
53大人になった名無しさん
2006/06/24(土) 01:25:28
52さん、、同じく!!
54大人になった名無しさん
2006/06/24(土) 02:11:15
小学校の教室のテレビで観てたなぁ。ドラフトも視聴を許可された記憶がある。
観たい奴だけ教室に残って(土曜)、教師同伴で。
Jリーグが流行る前の出来事。
55大人になった名無しさん
2006/06/25(日) 22:16:13
こっそりラジオを聴いていたら先生に見つかった
先生は「もういい!授業はやめる!みんなで聴こう!」
と言い、ラジオからイヤホンを引っこ抜き、教卓の上に置いた
56大人になった名無しさん
2006/06/25(日) 22:28:18
俺はカープの初優勝日本シリーズ見てたオヤジです
57大人になった名無しさん
2006/06/26(月) 14:59:59
>>56
シェーン、ホプキンス
58大人になった名無しさん
2006/06/26(月) 23:57:02
83年の巨人西武の第六戦がすごかった。江川の寝首を掻いたのは金森
59大人になった名無しさん
2006/06/30(金) 23:01:26
秋空のデーゲーム
カープのユニフォームが一番記憶に残っている
60大人になった名無しさん
2006/06/30(金) 23:02:17
カープも昔は・・・・・・
61大人になった名無しさん
2006/06/30(金) 23:45:15
そういやナイターになってからはカープは('A`)
62大人になった名無しさん
2006/07/01(土) 01:08:46
いつだったかカープvsライオンズの日本シリーズありましたね。あの時カープの主役選手誰がいましたっけ?おもいだせない。。
63大人になった名無しさん
2006/07/01(土) 11:47:05
>>51
阪神、中日を忘れてるよ。

>>52
あれが日本シリーズの風景だった。青春ドラマみたいだった。
しかし、ナイターは素っ気ない。日本シリーズの雰囲気があまりない。
夕暮れ時の胴上げをもう一度見たい。

>>62
86年なら、
野手では山本浩二、衣笠、高橋慶彦、小早川、長島、山崎、
投手では北別府、大野、金石、長富、そして津田。

この年は第八戦までやったり、工藤公康にサヨナラヒットを打たれたんだよね。山本浩二が引退した年だし。
考えてみたら、もう20年前じゃないか…。
64大人になった名無しさん
2006/07/01(土) 17:11:30
巨人と日本ハムの「後楽園シリーズ」
後楽園でビジターユニフォームで胴上げされる巨人の選手という
珍しい絵を見られたという点で印象に残っている

ハムもこれ以来優勝ないよな?
65大人になった名無しさん
2006/07/01(土) 17:53:02
日本ハムは1981年以来優勝なしかな。
2位は何度かあったと思うけど。
66大人になった名無しさん
2006/07/02(日) 00:03:28
やっぱり阪急ブレーブスだよ
山田、足立、山口高志、福本、マルカーノ・・・
67大人になった名無しさん
2006/07/02(日) 02:00:00
>>62
91年もそう 山本浩二が監督
野手は野村、江藤、前田、山崎、正田、達川
投手は佐々岡、川口、北別府、大野
68大人になった名無しさん
2006/07/02(日) 08:12:51
>>66
ヒゲの森本もお忘れなく。

福本の盗塁は芸術だった。赤星や青木なんか目じゃない。
69大人になった名無しさん
2006/07/02(日) 09:10:07
>>64
「移動日」というのが笑えた
ベンチが1塁側⇔3塁側に変わるだけじゃん?
この年に関しては「休養日」と表現した方がよかったと思う
70大人になった名無しさん
2006/07/02(日) 09:15:57
76年の巨人・阪急。
巨人負けたけど、スリル抜群だった。
79年。江夏の21球。

高1、そして大1の思い出。
71大人になった名無しさん
2006/07/03(月) 04:25:19
>>55
職務放棄な気がするが、なんていい先生なんだw
72大人になった名無しさん
2006/07/03(月) 12:56:06
>>66
今井、簔田…。
73大人になった名無しさん
2006/07/04(火) 04:20:16
88年
田舎だったので、ほとんどが読売ファンの中、
中京方面から転向してきた、成績抜群だがちょっと変な奴がいて
そいつは熱狂的な中日ファンだった。

昼休みに視聴覚室でみんなで観戦。
中日の選手が打ち取られたりするたびに、わざとらしく歓声を上げてそいつを怒らせる。
落合が打席の時には、「三〜振〜落合〜♪」とか応援歌に適当に歌詞を付けて歌う。
本気で怒るそいつの様を見て、みんなで喜んでいた。
74大人になった名無しさん
2006/07/04(火) 21:54:21
>>66
>>68
>>72
何故長池が出ない・・・
住友、白石、加藤、ウィリアムス、大熊、大橋、中澤、河村・・・
そして代打高井
75大人になった名無しさん
2006/07/05(水) 00:16:02
91年の広島vs西武、、なんとなく覚えています。高1でした。
76大人になった名無しさん
2006/07/05(水) 00:27:47
>>73
おれは中京地方の中日ファンだが、こちらではクラスに1〜2人必ずいる
巨人ファンが受ける仕打ちがまさにそんな感じだ(w)
77大人になった名無しさん
2006/07/05(水) 11:11:38
神奈川なんか、横浜ファンがひどい仕打ちを受けるんだぞ。
7872
2006/07/05(水) 11:29:45
>>74
長池、加藤英司…。
阪急全盛期の強打者をすっかり忘れていた。
そして、マルカーノだな
79大人になった名無しさん
2006/07/05(水) 14:38:07
>67
91年のカープ×ライオンズというと、北別府から決勝HRの秋山がバック転でホームインとか、鈴木康友が渋い働きしてたなぁ
80大人になった名無しさん
2006/07/05(水) 20:19:17
>>76
もう小学校のクラスに中日ファンもおらんだろうね
81大人になった名無しさん
2006/07/06(木) 02:54:48
やっぱ夕暮れの多摩丘陵だな。実況は辻よしのりアナで解説は東尾、大下コンビ
82大人になった名無しさん
2006/07/06(木) 10:34:38
狭山じゃねえか?
83大人になった名無しさん
2006/07/07(金) 22:21:50
懐かしいね。デーゲームだった頃は今よりもはるかに
日本シリーズに対する注目度が高かった。
皆が見やすいようにとナイターにしたにも関わらずここ数年は
デーゲームだった80年代より視聴率が低い時もあるからね。
84大人になった名無しさん
2006/07/08(土) 01:41:26
>>79
秋山のバック転は86年。

少し上で出てきたので思い出したが、阪神との交流戦を見に行った西武ドームに懐かしさを感じた。山の中ってそういう雰囲気があると思う。
まあ、そんな奴は漏れだけだろうな。
85大人になった名無しさん
2006/07/08(土) 20:35:36
最初にやったのは86年だが91年もやってた。
どちらも広島が相手だったね。
86大人になった名無しさん
2006/07/09(日) 00:37:05
西日の差す西武球場が好きだった。ドームになった今でも少し日が差すけど
やっぱり屋根がない方がいい。あの頃は清原も故障知らずで元気だったな。
87大人になった名無しさん
2006/07/14(金) 17:55:46
やっぱり日本シリーズといえば西武球場ってイメージ自分にもありますね。
一昔前のライオンズは強かったですもんね。微妙に森監督は好きじゃなかったけど.....
88大人になった名無しさん
2006/07/15(土) 15:08:01
西武球場の外野席でガキども遊んでなかったか?
89大人になった名無しさん
2006/07/15(土) 16:25:03
>>64
日ハムの「ピピピピピピピ、ピ!ピ!」という笛の応援が耳に残っている。
90大人になった名無しさん
2006/07/17(月) 22:21:31
81年の巨人対日本ハムの試合ってデーだったの?
91大人になった名無しさん
2006/07/23(日) 15:59:03
>>90
デーゲームでしたよ。俺はこの年から10年くらい巨人ファンだったのでよく覚えているよ。
92大人になった名無しさん
2006/07/31(月) 00:02:52
ナイターになったのは1994年から。
しかし平日の昼間の試合が満員ってのも今考えるとすごいな。
93大人になった名無しさん
2006/08/09(水) 13:30:32
とりあえず土日ぐらいはデーゲームに戻せ
94大人になった名無しさん
2006/08/09(水) 13:39:09
野球なんかいらん、消えてなくなれ
95大人になった名無しさん
2006/08/09(水) 15:10:19
88年、中日の山本昌投げてたな。
96大人になった名無しさん
2006/08/09(水) 19:11:13
>>94
お前が消えてなくなれ。
お前を必要としている人はいない。
97大人になった名無しさん
2006/08/18(金) 00:49:43
>>95
近藤、小野、鹿島なんかも投げてましたな。
98大人になった名無しさん
2006/08/19(土) 12:59:56
97
投げてない

デビュー前の1986年11月28日に、BEE PUBLICのバックダンサーとしてMUSIC STATIONに出演したことがある(水着姿で。当時18歳)。
2004年には、TBSの特番「史上最強の占いバトル 細木数子VSウンナン!超豪華!有名人100人怒濤の運命メッタ斬りSP」で、「あなたに子供を生む選択肢はありません。
あなた自身がキツすぎる」「女になりなさい。男に従うことを覚えるべき」と細木に厳しく言われた。
2004年、「ロンドンハーツ」(テレビ朝日系列)で杉田かおると共演し悪女対決をした事がある。同番組の人気コーナー「格付けしあう女たち」の常連で、ギター侍ならぬ「エロス侍」といわれた事もある。
近年「愛のエプロン」(テレビ朝日系列)で、芸能界では未唯と並ぶトップクラスの料理上手という一面が明らかになった。しかし、和食(揚げ物や煮物など)は本人があまり好きでないこともあり、
どちらかといえば洋食や中華料理を得意とする。2006年6月28日〜7月5日放送分「愛エプ杯争奪SP」では、未唯・梅沢富美男・青木さやかという強敵たちと決勝を争う事になり苦戦が予想されたが、
審査員間で評価が割れた未唯・梅沢、最後の詰めを誤った青木に対し、各審査員から満遍なく好評を得た杉本が見事初代王者となった。
99大人になった名無しさん
2006/08/19(土) 13:06:05
>>96
おまえは事故せえ
球場でがきとかみさんにボールあったって氏ね
すしでサルモネラにあたれ
金落とせ
ナイター観戦中テレビから火を噴いて家焼けろ
100大人になった名無しさん
2006/08/24(木) 22:55:37
日本シリーズといえば西武しか記憶にないんだよなあ
西武の時代が終わった頃にデイゲームもいつの間にかなくなってしまった
101大人になった名無しさん
2006/08/25(金) 12:20:03
>>100さん。。
そうですなあ。。10年前くらいは西武が常連でしたもんね。森監督はなにげにすごかったんだな。ノムさんとは違う陰険な雰囲気あってあんまし好きではなかったけど(爆)。
102大人になった名無しさん
2006/08/25(金) 12:25:16
「オランダ野球」のワードで光ファイバークラスの電波の如く異常な速さで反応して現実逃避する坂井豚w
まあ脳障害を起こした豚を釣るには「オランダ野球」のワードはとっておきのエサだよ(藁
なにせ意識的に釣るつもりがなくても「オランダ野球」のワードさえ使えば勝手に釣れるんだから(大藁


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://6429.teacup.com/itemae/bbs
http://forum.nifty.com/fworld/dunia/doc/ne_cafe/ta_005.htm
103大人になった名無しさん
2006/09/08(金) 20:59:48
オレがまだガキだった頃、阪急の上田監督が延々と
抗議して途中でチャンネルを変えた記憶がある。
104大人になった名無しさん
2006/09/08(金) 21:45:44
ナイター中継の視聴率低下傾向 バンザーイバンザーイ
ナイター中継の延長打切り傾向 バンザーイバンザーイ
105大人になった名無しさん
2006/09/15(金) 01:28:30
>>99
必死だなw
106大人になった名無しさん
2006/09/27(水) 15:43:18
>>93
視聴率低下ってのが原因で近い将来デーゲームって事になるかもな。
しかし昔と違ってドーム球場が増えたから、あの雰囲気は戻ってこない。
まさに負のスパイラルだ。
東京ドームの屋根は膨らますランニングコストが高いらしいから、
せめて開閉式の屋根に変えるべき。
107大人になった名無しさん
2006/10/03(火) 04:28:55
モッカ、ブリーデン、アドゥチ、オグリビー、ブコビッチ、ポンセ、ゲイリー、
パリッシュ、デシンセイ、マント、アイケルバーガー、ガリクソン、シピン、
リンド、ライト
108大人になった名無しさん
2006/10/05(木) 07:46:16
>>107
何ですか?それ?
109大人になった名無しさん
2006/10/05(木) 11:33:58
メジャーでは、ドーム球場から屋根なし球場へ戻ったらしい
東京ドームも「屋根をなくしたほうが・・・」という話も出てる。

いま思えば、70年代あたりの各球団のユニフォームも味があった
もし、ユニフォームをレトロ調に一新し、デイゲームを増やしたら
日本のプロ野球人気は回復するのだろうか・・? 否?
なぜゆえプロ野球人気に陰りが出てきたのか? スター不在?
なぜに野球が「面白くない」と言われるのか? 汗臭さ・泥臭さがない?
野球人気絶頂時と現在ではどこがちがうのか? 国民的関心?
往年のプロ野球ファンは何を求めているのか? ・・・・・・???

110大人になった名無しさん
2006/10/13(金) 21:03:50
プロレスとプロ野球の共通、、スターがいない。だから人気低迷なんでしょう。
111大人になった名無しさん
2006/10/16(月) 13:44:02
カープに移籍して初めて日本一になった時は嬉しかったな
112大人になった名無しさん
2006/10/20(金) 00:13:45
>>111
誰?
113大人になった名無しさん
2006/10/20(金) 00:39:12
>>109

>往年のプロ野球ファンは何を求めているのか? ・・・・・・???

弱い弱い阪神。
114大人になった名無しさん
2006/10/20(金) 01:00:18
阪神が強くなってからおかしくなってきた。強い阪神なんて見てて面白くない。
115大人になった名無しさん
2006/10/20(金) 02:55:44
85年のような個性的なチームならいい
116大人になった名無しさん
2006/10/22(日) 23:37:31
いやいや、巨人が弱くなってからじゃない?
117米田
2006/10/25(水) 00:31:15
小学生の時にマッハで帰宅して広島対西武を見てたな
118大人になった名無しさん
2006/10/29(日) 22:15:32
平日の試合は、ウォークマンをこっそり学校に持って行って
イヤホンを袖に通して、縦肘つきながら、教科書読んでる振りして
ラジオの実況中継を聞いてました。
119大人になった名無しさん
2006/10/30(月) 01:17:07
92年のヤクルト西武戦を、小学校の教室のTVで見た記憶があります。
掃除の時間のとき、担任の先生が「もうたまらん」というかんじで
TVをつけると、ちょうどデストラーデが6−6においつく同点アーチ!
「ちょっとおまえ、他の先生が来ないか見張りしててくれ」って
教師の言うセリフじゃないわな。(^ω^)
120大人になった名無しさん
2006/11/08(水) 20:17:32
>>119
微笑ましい時代ですね。そのシリーズってヤクルトの杉浦がHR打ったシリーズでしたっけか?
121大人になった名無しさん
2006/11/10(金) 14:17:39
>>119
同じクラスじゃないだろうな。
122大人になった名無しさん
2006/11/10(金) 17:01:34
関東だが、高校の同じ学年に熱狂的近鉄ファンの女子がいて、よくシーズン中は
おれや他の野球好きの友達と一緒にパの試合を観に行ってた。
進学校で厳しかったから、みんなで野球観に行ってることとかは先生にはもちろん、
他のやつにも他言しなかった。
89年のシリーズんとき、冗談で「あいつ、学校サボるんじゃね?」とか言ってたら
本当に腹痛とか言って3日間休みやがった。
123大人になった名無しさん
2006/11/13(月) 12:40:02
私が、印象的に残ってるのは。中2の時に、リアルタイムで見た。
巨人対近鉄の、日本シリーズの試合が終わった後の、ヒーローインタビューで近鉄の
選手2人がお立ち台に立って。
インタビューしている際、加藤っていう選手が何を思ったのか。
「巨人はロッテ以下」だの、「たいした事ナイ」と毒舌な事を抜かし。
隣にいた選手が、「オイ、辞めろ」と目で合図しながら、ツッ込むシーンがあり。
彼の発言で、巨人の選手を含め、巨人ファンを全て敵に廻したのがアダになって。
結局、それが災いして、負けてばかりだった巨人が勝ちまくり。
最終戦で、巨人がそのリベンジを果たして、優勝したのは覚えてます。
ちなみに、近鉄にいた加藤はその後。近鉄から追われて、私生活では妻子に逃げられ。
紆余曲折を経て、今は大阪の繁華街で、キャバクラの店長をやってます。
124大人になった名無しさん
2006/11/15(水) 22:47:08
>>123
そういう事もありましたね?3連敗のあとの4連勝、加藤が巨人の怒りの狼煙をあげさせてしまいましたね
125大人になった名無しさん
2006/11/16(木) 15:37:12
西武の秋山のバク転は、今だったら日ハムの新庄がやっても、おかしくないパフォー
マンスだったな。
126大人になった名無しさん
2006/11/17(金) 09:55:08
>>122
進学校だったらプロ野球見に行ったらダメなのか?
学校を休んでまで行くのはダメかもしれないけど。

>>123
「巨人はロッテ以下」
って言ってないけどな。
加藤は一時期、関西ローカルの番組出てたけど、見なくなったな。

平日のデーゲームでも満員になる不思議な時代だったなぁ。
127大人になった名無しさん
2006/11/20(月) 15:41:25
日本シリーズで、西武が優勝した時。なぜか、監督が胴上げされてる最中。工藤が
なぜか、カメラに向かってピースして目立ってた。
128大人になった名無しさん
2006/11/24(金) 15:43:40
それ、今でも必ずやる選手やコーチ、裏方さんいるよね。
そうか、工藤が最初にやったんだったか。
129
2006/11/28(火) 15:39:59
懐古厨の特徴

・現役プレーヤーの賛美を聞くと反射的に「プロ野球の本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を語りだす
・「選手の能力が向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「現役プレーヤーの凄さ→道具のおかげ」という短絡思考しかできない
・そもそも「最近のプレーヤー=何よりもインパクト優先」としか捕らえていない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代選手ランキング」を語りだす
・意外と中高生にも多い(最近の日本は何もかも終わった・・・欧米人に生まれたかった、とか言ってる奴)
・昔のダメ選手は愛されるダメ選手と擁護する
・ネットを駆使して検索して「最近の選手は軽薄すぎる」などと言う
・自分たちの憧れた選手が若い世代に理解されないということを認めようとしない、認めても悪者扱いする
・新庄の良さを認めない、王や長嶋の欠点は認めない
・昔の選手のプレーは褒めるが、今の選手のプレーは貶す
・変化球が少なくて打たれやすい球→男らしく、潔くて良い
・何の根拠もなく「選手にパフォーマンスはいらない」などと言う(その割には長嶋のパフォーマンスは好き)
・岩隈久志や川崎宗則などのイケメン選手を見て萌えオタ、腐女子に媚びてると拒絶する
・昔の選手の良さを具体的に説明できない。「V9が」「黒い霧事件が」等の誤魔化しが得意
・「自分より年上の選手がいない今のプロ野球は糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からプロ野球を知っている人はみんな今のプロ野球は糞だと思っている」と本気で思っている
・明らかな「理不尽」でしかないものを「いい思い出」「見ごたえがあってよかった」と豪語する
・「自分に良さがわからなかった試合は糞」という偏狭な思考
・「あの時代の良さがわからない奴は糞」という偏狭な思考
・「巨人、大鵬、卵焼き」という言葉の響きが大好き
・「今の選手は金を儲けることしか考えてない」が口癖だが、昔もそうだったとか儲ける為の能力アップとか考えられない
・川崎憲次郎の引退登板がヤラセだとすぐ感じる。昔の試合にはヤラセを感じないが、何故かは説明できない
・松井秀喜が骨折するとそれだけで「あいつはもう終わった」「衣笠の方がやっぱり良かった」
・イチローが前年と同程度、もしくはやや劣る成績を残すとここぞとばかりに叩く
・なかなか頭角を現さない鈴衛佑規を妄想して「こうすれば活躍する」と2chに意気揚々と書き込む(事実、引退した)
・反論できないor気に入らない書き込みを見ると「これがゆとり教育か・・・」
130大人になった名無しさん
2006/12/14(木) 02:47:28
>>129
豊田泰光、張本勲などを思い出しました
131大人になった名無しさん
2006/12/17(日) 18:39:43
                          【原辰徳監督】以外での仁志敏久↓
    試   席   数   得    安   二  三  本   塁   点   盗   犠   飛   四  死  振   併  率 位
1996 114  453  403   70   109  15   2   7  149   24   17   9   2   37   2   58   2  .270 31
1997 119  461  414   52   100  19   0  10  149   39   10   9   2   34   2   62  17  .242 30
1998 106  479  424   76   116  15   1  11  166   33   17   6   2   45   2   65   6  .274 S
1999 127  560  510   79   152  28   4   9  215   42   18   9   2   39   0   72   6  .298 L
2000 135  611  560   81   167  30   1  20  259   58   11   4   3   41   3   89   6  .298 I
2001 140  652  597   88   163  29   1  20  254   59   20   10   4   36   5   92  15  .273 21
2004 137  648  608  106   176  27   1  28  289   60   3   3   1   35   1   93   9  .289 28
2005 128  522  484   50   130  13   0   11  176   45    5   7   3   27   1   70  11  .269 27
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(計) 1006 4386  4000  602  1113  176  10  116 1657  360  101   57  19  294  16  601  72  .278 まあまあ


                          【原辰徳監督】下における仁志敏久↓
    試   席   数   得    安   二  三  本   塁   点   盗   犠   飛   四  死  振   併  率 位
2002 103  399  369   47    90   19   2   8  137   42   22   6    2   20   2   60   8  .244 ランク外
2003 105  305  281   31    69   7   0   8  100   34   7   3    2   17   2   42   8  .246 ランク外
2006  64  137  119   13   22   4   1   1   31   7   1   4    1   12   1   21   4  .185 ランク外
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(計)  272  841  769   91   181  30   3   17  268   83  30   13   5   49   5  123  20  .235 アッー!

                              仁志敏久の通算成績↓
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(計) 1278 5227  4769  693  1294  206  13  133 1925  443  131   70  24  343  21  724  92  .271 原監督www
132大人になった名無しさん
2006/12/17(日) 18:48:50
>>129-131
133大人になった名無しさん
2006/12/17(日) 18:50:06
>>131
134大人になった名無しさん
2007/01/22(月) 17:46:23
おれは、12年前のオリックス×ジャイアンツだな
巨   人のメークミラクル
オリックスのがんばろう神戸
オリックス の先発 星野・野田・長谷川・フレーザー
ジャイアンツの先発 桑田・槙原・斉藤 ・ガルベス
オリクッス     ジャイアンツ
1番田口     1番仁志
2番大島     2番川相
3番イチロー   3番松井
4番ニール    4番落合
5番藤井     5番マック
6番D・J    6番清水
7番小川     7番元木
8番馬場     8番吉村
9番中嶋     9番村田

今は、両球団とも情けない
135大人になった名無しさん
2007/01/22(月) 20:09:38
>>134 1996年(平成8年)だったと思うが・・・。
136大人になった名無しさん
2007/01/23(火) 09:51:38
134です。
そうだ。平成8年だ。
中2の時やもん確か。
おおありがとう
135さん
おれとした事が
137大人になった名無しさん
2007/01/24(水) 19:12:18
1985年、阪神が日本シリーズ出場した時の話、当時俺は大学生で丁度学祭の最中だった。
実は第6戦、阪神が日本一を決めた試合が学祭2日目で、俺の所属サークルの模擬店もラジオ片手に盛り上がり、阪神が日本一を決めた瞬間、六甲おろし&ビールかけ等で客も巻き込み狂乱状態になり、挙げ句は隣の右翼の模擬店の奴に暴行された。
138
2007/02/10(土) 16:14:51
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8E%9F%E8%BE%B0%E5%BE%B3&diff=9068450&oldid=9036301


爽やかな風貌とは裏腹に、意外と独裁的で冷酷な一面があり、
意に沿わない選手は徹底的に排除することもする。

その最たる例が仁志敏久を干した事である。第一次原政権下、原は今まで一番だった仁志を
二番に変える案を強行。仁志がこれに異を唱えたのが発端で仁志に対し冷たく当たるようになり、
慣れない二番に移された仁志は不振に陥りると八番にまわし、その後すぐスタメンから外してしまう。

2006年第二次原政権になると、仁志に対する攻撃はエスカレート。仁志のポジションを剥奪するために
小坂獲得を働きかけ、その後獲得するや無条件でレギュラーを剥奪し、完全に代打要因にしてしまった。
同オフ仁志は自らの希望で横浜ベイスターズにトレードにる。仁志は2006年の春先から
トレードを考えていたと言っていたことから、原が監督に就任した時に
もう自分は使ってもらえないだろうという覚悟をしていたように考えられる。
皮肉にも憧れの選手であった原に巨人を追われるという結果になった。

仁志が二軍に落ちるとすぐに、用済みとばかりに不振の小坂をスタメン落ちさせ、
その後、一・二番の打線を幾度となく入れ替え後半になりやっと
脇谷、鈴木の一・二番コンビに落ち着く。ただこの過度な一・二番入れ替えが選手のリズムが狂わせ、
中盤からの連敗続きの原因となったとも言われる。普通に仁志と清水を使っていれば、
ここまで連敗はしなかったのではとの声もある。

また勝ちに急ぐあまり、クリーンナップ(高橋由伸、小久保裕紀)にも幾度となく
バントをさせるというやり方にもファンや解説者から批判が多かった。
仁志をスタメンから引きずりおろす為に利用された小坂も用済みになり、
今オフの大補強により出番のチャンスは殆どなくなり
解雇されるのも遠い未来ではないのでは、という声もある。

中には原のせいではなく、仁志本人の問題であるとの声もあるが、
明らかに原の力で仁志を潰したというポイントがいくつかある。

1.仁志の生涯成績で規定打席に達していない年は全て原政権下の年である。
2.03年は2度の怪我による戦線離脱があったが、「ペタジーニをファーストにしなかった為に
   守備中に元木と衝突した」「不調の河原を抑えにして炎上した為に本来立たなくていい
   9回裏の打席で死球を受けた」という原采配が原因で起きた故障であるという意見が
   解説者陣で多く起きた。又、若手を試すと言っておきながら、
   その年でコーチ転身させる事を視野に入れていた川相昌弘をセカンドスタメン起用していた。
3.原政権の間の堀内政権の二年間では、一年目は28本塁打の好成績を残し、二年目も交流戦では
   打率4位の成績を残すなどまずまずな成績を収めた。
4.原は実力至上主義をとなえ公平をうたっているが、シーズン初めから無条件で
   小坂をずっとスタメンにし、仁志を控えにまわしたので、公平に競わせたとは言えない。

また中日の落合監督とは対照的に決して自分の采配ミスを認める事はなくすべて選手の落ち度にする。
一度自分の采配ミスだといったことはあるが、「あいつを使った俺がバカだった」
とどちらかといえば罵倒に近いものがあり、ミスを認めたとは言いがたい。
139大人になった名無しさん
2007/02/16(金) 21:03:58
日本シリーズで胴上げ投手になれて本当に良かった!でもそれ以降の成績は・・・・・・
140大人になった名無しさん
2007/02/18(日) 13:01:55
さあ、まもなくプレイボーイです!
141大人になった名無しさん
2007/02/19(月) 01:24:33
YOUTUBE見ていると、1987年の日本シリーズがけっこうあるのよね。
ジャイアンツのラッパ応援めっちゃ懐かしいっすよ。
山倉、クロマティー、原の応援とか。。
142石川雅規
2007/03/03(土) 23:35:44
4月…5試合 3勝―2敗 33.2イニング 与四球2 与死球3 自責点11 防御率2.94

5月…5試合 3勝―2敗 25.2イニング 与四球4 与死球0 自責点18 防御率6.31

6月…4試合 1勝―1敗 22イニング 与四球2 与死球0 自責点10 防御率4.09

7月…4試合 0勝―1敗 19.2イニング 与四球3 与死球0 自責点12 防御率5.49

8月…5試合 2勝―1敗 27.1イニング 与四球2 与死球0 自責点6 防御率1.98

9月…3試合 1勝―0敗 8.2イニング 与四球1 与死球0 自責点7 防御率7.27

10月…3試合 0勝―3敗 14イニング 与四球3 与死球0 自責点12 防御率7.71


4月…5試合 3勝―2敗 33.2イニング 与四球2 与死球3 自責点11 防御率2.94

5月…10試合 6勝―4敗 59.1イニング 与四球6 与死球3 自責点29 防御率4.40

6月…14試合 7勝―5敗 81.1イニング 与四球8 与死球3 自責点39 防御率4.32

7月…18試合 7勝―6敗 101イニング 与四球11 与死球3 自責点51 防御率4.54

8月…23試合 9勝―7敗 128.1イニング 与四球13 与死球3 自責点57 防御率4.00

9月…26試合 10勝―7敗 137イニング 与四球14 与死球3 自責点64 防御率4.20

10月…29試合 10勝―10敗 151イニング 与四球17 与死球3 自責点76 防御率4.53

前半…17試合 7勝―6敗 96イニング 与四球10 与死球3 自責点49 防御率4.59

後半…12試合 3勝―4敗 55イニング 与四球7 与死球0 自責点27 防御率4.42

交流…7試合 4勝―1敗 37.1イニング 与四球5 与死球0 自責点21 防御率5.06
143大人になった名無しさん
2007/03/21(水) 10:16:00
>>142
144大人になった名無しさん
2007/04/05(木) 14:30:09
          ↓引き分け多くね?

セーリーグ'82   戦  勝   負  引  勝率  差
1 中日      130  64   47   19  .577   −
2 巨人      130  66   50   14  .569  0.5
3 阪神      130  65   57   8  .533  4.0
4 広島      130  59   58   13  .504  3.5
5 大洋      130  53   65   12  .449  6.5
6 ヤクルト     130  45   75   10  .375  9.0
145大人になった名無しさん
2007/04/05(木) 18:42:11
1985年の日本シリーズ。
「真っ黄色」の西武球場を思い出す。
146大人になった名無しさん
2007/04/19(木) 13:03:29
YOUTUBE、俺も見てみました。
清原の西武時代懐かしいですね。
147大人になった名無しさん
2007/04/30(月) 08:05:02
V3の頃の阪急は強かったが
左投手不足でワンポイントで投げてそのまま守備固めに入る一塁手(大隅)とか
足が速くて代走で出てそのままマスクをかぶる捕手(笹本)とか
ミョーな選手がちゃんと戦力になっていた事をなぜか鮮明に覚えてる
148
2007/05/13(日) 17:47:56
     【5月1(火)〜5月13日(日)の勝敗表】
5/13      試  勝  敗  分  率   差   差
@ロッテ    10   6   3   1  .667  ―   ―
Aソフトバンク  12   7   4   1  .636  0.0  0.0
B日本ハム  10   6   4    0  .600  0.5  0.5
B楽天    10   6   4   0  .600   0.0  0.5
D西武    10   5   5   0  .500   1.0  1.5
――――――――――――――――――――――
Eオリックス  12   1   11   0  .083   5.0  6.5←借金独り占めwwwwwwwwwww
149大人になった名無しさん
2007/05/13(日) 21:33:46
4/30      試  勝  敗  分  率   差   差
@ソフトバンク  30  18  11  1  .621  ―   ―
A西武    29  16  11   2  .593  1.0  1.0
Bロッテ    28  14  11  3  .560  1.0  2.0
C日本ハム  31  12  16   3  .429  3.5  5.5
Dオリックス  29  11  16   2  .407  0.5  6.0
E楽天    29  11  17   1  .393  0.5  6.5


↓↓↓↓↓↓2  週  間  後  …↓↓↓↓↓↓


5/13      試  勝  敗  分  率   差   差
@ソフトバンク  42  25  15  2  .625  ―   ―
Aロッテ    38  20  14  4  .588  2.0  2.0
B西武    39  21  16   2  .568  0.5  2.5
C日本ハム  41  18  20   3  .474  3.5  6.0
D楽天    39  17  21   1  .447  1.0  7.0
Eオリックス  41  12  27   2  .308  5.5  12.5
150大人になった名無しさん
2007/05/15(火) 12:28:59
監督就任1年目に抑えを任された時はプレッシャーもあったけど
西武を破って、胴上げ投手になった時は嬉しかった
151大人になった名無しさん
2007/06/05(火) 19:59:03
      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      | .フロンガス|
      |____|
         ∴
         ∴
        ∴∴
        ∴∴
       ∴∴∴ 
       ∴∴∴∴
     , - ──- 、     
    /        \   
   / /ヽ        ヽ  
  |<  >       .!  
  |/,.へ!  .::.、  ,.::. . i
  i 、'..  <・> < ・>  |   
  '; ' ::       ' i,.   .i  
  ノ★::::::   ._`ー'゙   ..!   
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::::::;'    
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::::::/ヽ、    
   ヽ、  ':.、:::;;;;;;::/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.
152大人になった名無しさん
2007/06/08(金) 12:36:48
          セ・リーグだけの勝敗表
交流戦     試  勝  敗  分  率   差   差   貯
@巨人     11   6   5   0  .545   ―   ―  + 1
Aヤクルト   12   6   6   0  .500   0.5  0.5   0
B中日     12   5   7   0  .417   1.0  1.5  - 2
C阪神     12   4   8   0  .333   1.0  2.5  - 4
D横浜     10   3   7   0  .300   0.0  2.5  - 4
E広島     12   3   8   1  .273   0.5  3.0  - 5

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
153大人になった名無しさん
2007/06/14(木) 11:33:21
>>134 1996年は清原が西武にいた最後の年。イチローが3年連続のMVPになった年。
'96・8/31   試  勝  敗  分  率   差   差   貯
@オリックス  108  59  44   5  .573  ―   ―  +15
A日本ハム.  111  61  47   3  .565  0.5  0.5  +14
B近鉄    103  50  52   1  .490  8.0  8.5  - 2
Cロッテ.   105  49  54   2  .476  1.5  10.0  - 5
Dダイエー. 111  50  60   1  .455  2.5  12.5  -10
E西武    110  47  59   4  .443  1.0  13.5  -12

'96・終了.   試  勝  敗  分  率   差   差   貯
@オリックス  130  74  50   6  .597  ―   ―  +24
A日本ハム.  130  68  58   4  .540  7.0  7.0  +10
B西武    130  62  64   4  .492  6.0  13.0  - 2
C近鉄    130  62  67   1  .481  1.5  14.5  - 5
Dロッテ.   130  60  67   3  .472  1.0  15.5  - 7
Eダイエー. 130  54  74   2  .422  6.5  22.0  -20



'96・前半.   試  勝  敗  分  率   差   差   貯
@日本ハム.  84  50  32   2  .610  ―   ―  +18
Aオリックス.  79  42  34   3  .553  5.0  5.0  + 8
Bロッテ..   79  37  40   2  .481  5.5  10.5  - 3
C近鉄.    77  36  40   1  .474  0.5  11.0  - 4
Dダイエー. 80  35  44   1  .443  2.5  13.5  - 9
E西武.    79  33  43   3  .434  0.5  14.0  -10

'96・後半.   試  勝  敗  分  率   差   差   貯
@オリックス.  51  32  16   3  .667  ―   ―  +16
A西武.    51  29  21   1  .580  4.0  4.0  + 8
B近鉄.    53  26  27   0  .491  4.5  8.5  - 1
Cロッテ..   51  23  27   1  .460  1.5  10.0  - 4
D日本ハム.  46  18  26   2  .409  2.0  12.0  - 8
Eダイエー. 50  19  30   1  .388  1.5  13.5  -11
154大人になった名無しさん
2007/06/15(金) 11:50:05

'90・終了    試  勝  敗  分  率   差   差   貯
@巨人.    130  88  42   0  .677  ―   ―   +46
A広島.    132  66  64   2  .508  22.0  22.0  + 2
B大洋.    133  64  66   3  .492  2.0  24.0  - 2
C中日.    131  62  68   1  .477  2.0  26.0  - 6
Dヤクルト.  130  58  72   0  .446  4.0  30.0  -14
E阪神.    130  52  78   0  .400  6.0  36.0  -26


      巨人    広島    大洋    中日    ヤクルト    阪神
巨人    ■    16―10   15―11   18― 8    19― 7   20― 6
広島   10―16    ■    13A13   13―13   16―10   14―12
大洋   11―15   13A13    ■    14@12   10―16   16―10
中日   8―18   13―13   12@14     ■     12―14   17― 9
ヤクルト   7―19   10―16   16―10   14―12     ■     11―15
阪神   6―20   12―14   10―16    9―17    15―11    ■

↑この年の巨人を4タテした西武は最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155大人になった名無しさん
2007/06/15(金) 22:17:25
93年のヤクルト−西武が全試合デーゲームの最後のシリーズだったかな

94年の巨人−西武は
 1.2戦の東京ドームがデーゲーム
 3.4.5戦の西武球場がナイター
 6.7戦が東京ドームでデーゲーム

95年のヤクルト−オリックスから全試合ナイターになった。


156?
2007/06/26(火) 23:07:18
   何   故   デ   ー   ゲ   ー   ム   を   や   め   た   ?



'07・交流戦  試  勝  敗  分  率   差   差  .貯
@日本ハム  24  18  *5   1  .783  ―   ―  +13  ○○○○○ ○○○○○ ○○○
A巨人    24  15  *9   0  .625  3.5  3.5  + 6  ○○○○○ ○
B横浜    24  14  *9   1  .609  0.5  4.0  + 5  ○○○○○
Cロッテ.   24  13  10   1  .565  1.0  5.0  + 3  ○○○
D中日    24  12  11   1  .522  1.0  6.0  + 1  ○
Dオリックス  24  12  11   1  .522  0.0  6.0  + 1  ○
F楽天    24  11  12   1  .478  1.0  7.0  - 1  ●
Gヤクルト  24  11  13   0  .458  0.5  7.5  - 2  ●●
Gソフトバンク.  24  11  13   0  .458  0.0  7.5  - 2  ●●
I阪神    24  *9  14   1  .391  1.5  9.0  - 5  ●●●●●
J西武    24  *9  15   0  .375  0.5  9.5  - 6  ●●●●● ●
K広島    24  *5  18   1  .217  3.5  13.0  -13  ●●●●● ●●●●● ●●●


'07・交流戦  試  勝  敗  分  率   差   差  .貯
@全パ.   144  74  66   4  .529  ―   ―  + 8  ○○○○○ ○○○
A全セ.   144  66  74   4  .471  8.0  8.0  - 8  ●●●●● ●●●
157訂正
2007/06/27(水) 09:20:51
'07・交流戦  試  勝  敗  分  率   差   差  .貯
@日本ハム  24  18  *5   1  .783  ―   ―  +13  ○○○○○ ○○○○○ ○○○
A巨人    24  15  *9   0  .625  3.5  3.5  + 6  ○○○○○ ○
B横浜    24  14  *9   1  .609  0.5  4.0  + 5  ○○○○○
Cロッテ.   24  13  10   1  .565  1.0  5.0  + 3  ○○○
D中日    24  12  11   1  .522  1.0  6.0  + 1  ○
Eオリックス  24  12  11   1  .522  0.0  6.0  + 1  ○
F楽天    24  11  12   1  .478  1.0  7.0  - 1  ●
Gヤクルト  24  11  13   0  .458  0.5  7.5  - 2  ●●
Hソフトバンク.  24  11  13   0  .458  0.0  7.5  - 2  ●●
I阪神    24  *9  14   1  .391  1.5  9.0  - 5  ●●●●●
J西武    24  *9  15   0  .375  0.5  9.5  - 6  ●●●●● ●
K広島    24  *5  18   1  .217  3.5  13.0  -13  ●●●●● ●●●●● ●●●


'07・交流戦  試  勝  敗  分  率   差   差  .貯
@全パ.   144  74  66   4  .529  ―   ―  + 8  ○○○○○ ○○○
A全セ.   144  66  74   4  .471  8.0  8.0  - 8  ●●●●● ●●●
1581ヶ月半で…
2007/07/11(水) 23:55:58
'07・5/27.   試  勝  敗  分  率   差   差  .貯
@中日    49  28  20   1  .583  ―   ―  + 8
A巨人    49  28  21   0  .571  0.5  0.5  + 7
B広島    47  23  23   1  .500  3.5  4.0   0
C横浜    45  21  24   0  .467  1.5  5.5  - 3
D阪神    47  20  26   1  .435  1.5  7.0  - 6
Eヤクルト  45  15  30   0  .333  4.5  11.5  -15

'07・7/11.   試  勝  敗  分  率   差   差  .貯
@巨人    79  45  34   0  .570  ―   ―  +11
A中日    77  42  33   2  .560  1.0  1.0  + 9
B横浜    73  37  35   1  .514  3.5  4.5  + 2
C阪神    76  35  39   2  .473  3.0  7.5  - 4
Dヤクルト  74  34  40   0  .459  1.0  8.5  - 6
E広島    75  27  47   1  .365  7.0  15.5  .-20


5/27〜7/11 試  勝  敗  分  率   差   差  .貯
@ヤクルト  29  19  10   0  .655  ―   ―  + 9
A横浜    28  16  11   1  .593  2.0  2.0  + 5
B巨人    30  17  13   0  .567  0.5  2.5  + 4
C阪神    29  15  13   1  .536  1.0  3.5  + 2
D中日    28  14  13   1  .519  0.5  4.0  + 1
E広島    28  *4  24   0  .143  10.5  14.5 .-20


7/1〜7/11  試  勝  敗  分  率  .貯   得点  失点  本塁打  盗塁  打率  防御率
E広島.     7   0   7   0  .000  - 7    33   59    8  .  1   .310   7.38
159大人になった名無しさん
2007/08/16(木) 10:54:11
《生ける伝説?》清原和博 番長黙示録
* ドラフトで念願の巨人に指名されず朋友桑田が指名され涙。
 (少年向け漫画ではこのとき桑田を投げ飛ばして『お前は巨人に行け』といったという嘘エピソードが描かれる)
 また、この頃から体育会系の悪い見本宜しく目を付けた弱い者・後輩のイビリをしていたが、その悪質さに見兼ねた桑田から
 「キヨ、いい加減にしとけや!」と凄まれるとその迫力にビビリ、以後手控える
* 堤オーナーの鶴の一声で高卒ルーキーながらレギュラーで一年目に31HR三割という成績を残すが、
 インタビューでは「新人としては、いい成績かもしれませんがとても1流選手の成績ではありません」と大口を叩く
 後に無冠のままこれがキャリアハイに近い数字になるとは誰も予測できず
* ロッテ平沼のきわどいボールに投手にバットを投げつけヒップドロップ、しかし、逆にディアスに首投げされ、以後外人恐怖症に
* 試合中にチームメイト大塚のグラブを隠す・石井にタバスコ一本・小便を飲ませるなど常軌を逸した行動でやりたい放題
* 西武時代、前夜にロッテのギャオス内藤にぶつけられて途中退場するも、
 翌日の練習で、まさにそのぶつけたギャオスとプロレスごっこに興じ、当時の東尾監督に怒鳴りつけられる
* 96年新人からどれだけワガママ言ってもかまってくれた西武を捨て、初恋の人だからといった女々しい理由で巨人に移籍
 一年目HR32本も三振を大量生産、応援をボイコットされる
* 成績不振により渡辺オーナーから邪魔者扱いされる。何とか留まる為に肉体改造を試みるがこの改造により故障がちに
* 少年野球教室でも『内角に投げれば大丈夫』と野次が飛ぶほど内角球が打てない
 それを克服する努力を怠り内角を突くピッチャーを恫喝する事で何とか生き延びるがそれが数々のヘタレ伝説を生むことに
* 広島デイビーに喧嘩を売るもデイビーが応じると蒼ざめチームメートの到着を待つヘタレ振り
 さらに後日、自分から和解を求めて謝罪するデイビーには『彼まだやってるの?』と挑発され続けるが沈黙
* 阪神ハンセルにぶつけられメンチ切るもハンセルに半笑いで手招きされるとヘタれる
 仲間に囲まれてやっと元気に吠え出す強きに巻かれ弱きを叩くスネヲイズム体現

その2
* 藪の物怖じしない内角攻めに三連続死球。指三本を立てながらすごむも
 『俺これでも三億もうてんねんぞ』と自慢されてるのかと思いましたと藪にかまされる
 また『よけない人に当てても、なんとも思わない』と痛い所を突かれる  ちなみに対戦成績51打数8安打0本塁打
* 横浜東(当時新人)の二打席連続死球に恫喝(ただしまったく避けていない)
 その後タイムリーに『ボケーッ!ボケッ、見たかァ!!』と大興奮、全国ネットで恥を晒す
* 甲子園の大乱闘、いきがって吼えるも敵将星野に襟元つかまれ借りてきた猫の様におとなしくなる
* PLの後輩、立浪に2000本安打を先に達成され、その花束を贈呈するという屈辱を味わう
* 大量点差の終盤、内野ゴロを全力疾走するヤクルト藤井を野次で泣かせる
* オフシーズンの筋肉自慢番組で西武松井に樽投げに破れ、でかいガタイが張子の虎であることを暴露
 ちなみに金本には腕相撲で瞬殺され、広沢にも綱引きで敗れる
* プロ野球崩壊の危機が叫ばれる選手会スト中、巨人選手のサイン会をボイコット
 シーズンオフ、球団から解雇を仄めかされるも「泥水を飲む覚悟」で残留
* 飛ばないボールに変わって「力のない奴の本塁打が減るだけ」と豪語するも、
 めっきり飛距離が減り慌ててアメリカからボンズのバットを輸入
* 甲子園ベンチの火鉢の灰で「自分の道具が汚れちゃうから」といった乙女のような理由で火鉢をどけさせる
 しかも自分で言わず小田に「はやくどけてくれないと殺されますぅ〜」と哀願させ、関係者苦笑い
* 直球(自分の打てる球)しか真っ向勝負じゃないという脳内設定を披露
 「スライダーで勝負する阿波野は嫌いだがストレートで勝負する西崎は好き」と言い放つ
* 500号HRのかかった試合、2アウト満塁で阪神藤川に変化球で三振させられると藤川を「チンポコついとんか」等と中傷
 その後の中日戦にて連夜の直球勝負に全く打てず
* 楽天の応援に来ていたモー娘に「うるさいんや!」とマジギレ
* ホッジス(楽天)に死球を受けるも外国人恐怖症のため、すごすごと一塁へ
 その後報復手段としてセカンド高須(楽天の希望の星)を度を越したダブルプレー崩しで怪我をさせる
160大人になった名無しさん
2007/08/16(木) 11:01:42
その3
* SB斉藤が四番小久保にストレート勝負を挑むも五番清原には初球カーブで『男の』勝負に値しないと舐められる
* 痛め止めの座薬が効かずトレーナーに八つ当たり、トレーナー困惑
* 2006年4月20日の対北海道日本ハムファイターズ戦でダルビッシュから死球を受け(例の如く全く避けていない)、
 その後番記者達を相手に「僕は守るべきもの(家族)を命懸けで守りたい」「命を懸けてそいつを倒したい」等と吼えるが
 舌の根も乾かぬ数日後、写真週刊誌に夜遊びでホステスとイチャついている場面をフォーカスされ周囲を唖然とさせる
 当初は徳光和夫やみのもんた等のシンパが清原擁護・ダル叩きをしていたが、星野SDら球界のOB達から批判を浴び始めると
 その空気を察してか、再登録後は自らダルビッシュに対し和解へ歩み寄る
* 日ハム・武田久に「シュートは卑怯者が投げる球」と因縁を付けるが、要求通り投げさせた外角ストレートに遭えなく三振
 その後一転して、「日本一の投手」と媚びを売る
* 大晦日のK-1 PREMIUM Dynamite!!に秋山成勲のセコンドとして参戦。勝利を収め喜び抱き合うが、
 その後不正発覚で無期限出場停止。処分発表時清原本人はアリゾナにて自主トレ(逃げて?)をしていたが、下柳を通じ桜庭側に謝罪
* 07年キャンプ初日に一人だけユニホームを忘れ、コリンズ監督から別メニュー指示の赤っ恥。連絡の有無に関係無く、
 キャンプに野球選手の正装たるユニホームを持って来ない己の体たらくを脇に置き、スタッフに八つ当たりし、キレる。
* 故・仰木さん秘蔵の泡盛を図々しく頂戴する。更に回復を願い古傷の左膝に塗り込むが、
 バチが当ったのか二週間と持たず悪化。一次キャンプ打ち上げ前にトンズラ。


【 仰木さんの 】
1)葬式               :サボリ
2)追悼試合 .           :サボリ
3)墓参り              :サボリ
4)遺族への連絡 .        :サボリ
5)死去後最初の誕生日の試合:サボリ
6)神戸GSのレリーフ式典   :サボリ
7) 初盆の法要          :サボリ

a)吉本新喜劇          :喜んで出席
b)スマスマの収録 .      :喜んで出席
c) ダウンタウンDX .      :喜んで出席
d)2006-2007年末年始の特番:喜んで大量に出席
e) 2006契約更改前:やっと記者を連れて涙の墓前参りパフォーマンス
f) 2007キャンプインで仰木さんの残した古酒を膝に塗りつけるパフォーマンス
161大人になった名無しさん
2007/08/16(木) 11:02:50
シーズンへの誓い
'05 泥水を飲む覚悟でやる :打率0.212、打点52、本塁打22=ウソ
'06 死ぬ気でやる .      :打率0.222、打点36、本塁打11=ウソ
'07 光をみつける                          =??
他に「もう一度死ぬ気でやる」更に「このまま終わってしまうかもしれない。絶望感でいっぱい」と発言しております。


清原和博 2007シーズンの軌跡
01/03 「浜田雅功の新春太っ腹!スーパースターにお年玉あげちゃおうSP」に出演
01/13 K-1でルール違反失格の秋山の件で阪神下柳に電話連絡。
     「下柳選手を通じて『桜庭選手にも迷惑をかけたし、謝っておいてください』と伝えた」
01/29 イチローと合同自主トレで大はしゃぎ
02/01 キャンプイン。ユニホームを着用しなかったためひとりだけ別メニューを命じられ激怒
02/05 報道陣の前で仰木元監督が仕込んだ泡盛を左ひざに塗り込むパフォーマンス
02/16 急性胃腸炎で練習を休む
02/17 左ひざ検査のためキャンプ離脱、帰京
02/21 左ひざ手術を決め、開幕絶望
02/23 髪を星形に刈り込み赤と白に染める。
     「コリンズとはケンカできない。仰木さんに泥を塗ることになる。ホクロのある人(堀内元監督)とやった事はもうできない」
02/28 左ひざ手術
03/23 「一つになって束になって戦えば道は開ける」と開幕を迎えたオリックス選手にゲキ
03/24 「(復帰は)アジサイの咲く頃、5月中にと考えている。ドラマチックなことをする」
04/20 「昨日(19日)の古田さん。あぁいうのは感動って言うたら変やけど、
     冷静な古田さんがあれだけ怒るとは。ボクも頑張らなアカンな、という気になった」
     「日本の野球はおとなしくなった」「オレもあそこにおったら3人くらい殴ってるかもな」
05/16 「このまま終わってしまうかもしれない。ボクの中では今、絶望感でいっぱいです」
     「だから1人で集中して練習させてほしいんです」と取材自粛を要求
05/27 東京ドームで巨人戦、ローズは上原から15号HR
05/28 東京ドームで巨人戦、ローズ16号HR
06/11 「桑田に負けるわけにはいかない。もうひと花咲かせるまでは、やめられない」
06/14 コリンズ監督、キャンプ以来4カ月ぶり清原と直接会談
06/23 左ひざ検査のため渡米を決意。「まだ痛みが残っているから原因を探しにいく。もう1度戦って必ずグラウンドに立ちたい」
06/25 渡米
06/28 帰国
06/30 コリンズ監督に経過報告
07/01 リハビリ再開。1500本安打のローズに花を贈る
07/04 左ひざ手術を決め、今期絶望。オリックスで現役続行決意。
07/06 神戸市内の病院で左大腿(だいたい)骨関節の軟骨移植手術を受け成功
07/28 神戸市内の病院を退院  「死に物狂いで頑張ります」

続く・・・
162今年の組み合わせは
2007/09/20(木) 21:10:44
'07・9/20.   試  勝  敗  分  率   差   差  .貯   CM    .残
@阪神    132  71  57   4  .555  ―   ―  +14   7    12  中2 巨0 横5 広1 ヤ4
A中日    131  71  58   2  .550  0.5  0.5  +13   8    13  神2 巨3 横1 広6 ヤ1
B巨人    136  74  61   1  .548  0.0  0.5  +13   ―    *8  神0 中3 横4 広0 ヤ1
C横浜    127  62  64   1  .492  7.5  8.0  - 2   .―    17
D広島    131  53  76   2  .411  10.5  18.5  .-23   ―    13
Eヤクルト  127  52  75   0  .409  0.0  18.5  .-23   ―    17

勝率により順位 を決定します。勝率第1位の球団を、年度優勝球団といたします。
2球団以上が勝率で並んだ場合は、そのなかで最も勝利数の多い球団を上位 とします。
・勝率も勝利数も同じ球団が二球団以上となった場合は、
 (1)シーズン中の当該球団間の対戦勝率が高い球団を上位とします。
 (2)当該球団間の対戦勝率が同じ場合は、前年度順位が上位の球団を上位とします。



'07・9/20.   試  勝  敗  分  率   差   差  .貯   CM    .残
@日本ハム  133  73  56   4  .566  ―   ―  +17   ☆ .   11  ソ2 ロ2 西2 楽3 オ2
Aソフトバンク. 132  70  58   4  .547  2.5  2.5  .+12 .  3 .   12  日2 ロ3 西3 楽2 オ2
Bロッテ.   131  66  58   7  .532  2.0  4.5  + 8 .  6 .   13  日2 ソ3 西2 楽4 オ2
C西武    132  62  68   2  .477  7.0  11.5  .- 6   ―.    12
D楽天    132  60  70   2  .462  2.0  13.5  .-10   .―.    12
Eオリックス  134  58  71   5  .450  1.5  15.0  .-13   .―.    10

レギュラー・シーズンの順位は、勝率によって決定する。引き分け試合は再試合を行わず、
勝試合数を勝敗が決した試合数で除し勝率を計算する。同率球団が生まれた場合は、
以下の成績にしたがって順位を決定する。
・次の順でレギュラー・シーズン順位を決定
 (@)当該球団間の対戦勝率が高い順
 (A)前年度順位の上位
163大人になった名無しさん
2007/09/25(火) 01:58:25
ヘリコプターで上空から映す西武球場
164大人になった名無しさん
2007/11/03(土) 03:51:45
1991年日本シリーズ
今年佐々岡が引退して、広島に優勝を知る投手がいなくなった…
山井の好投により、アナウンサーが言っていたので思い出したが、第4戦に
佐々岡も7回1/3までノーヒット(完全試合じゃない)に抑えていたなぁと
165大人になった名無しさん
2007/11/03(土) 11:10:38
いまさらだが清原伝説ワラタ
阪神でもがむばってくだちい
166大人になった名無しさん
2007/11/04(日) 14:24:24
もしデーゲームだったら今はワンセグがあるからそれで見る人は多いだろうな。日シリは地上波だし
学生だとそれで怒られたとかいう人も出てくるだろうが。
30歳の折れにはシリーズデーゲームは西武ばかりのイメージがある。自分消が防のときは早く帰ろと頑張った。
厨房のとき英語や合唱練習のためにクラスにラジカセがあった。ラジオは必要ないが大抵ラジオがついてるから。昼休みから掃除時間にラジオを聴いてた。
折れが今教師なら小学校なら体育授業の名目で試合を見せてその分真冬の体育を潰すよ。

167大人になった名無しさん
2007/11/18(日) 16:27:21
ある日、イチローはメジャーに行こうと古いグローブを持って歩いていました。
そしたらうっかり大事なグローブを湖に落としてしまいました。
「ああ、どうしよう・・・これではメジャーに行くことができないよ」

その時、湖の底から女神が現れました。
「今あなたが落としたのは、この金のグローブですか、それとも銀のバットですか?
それともこの何年も使い込んだ古いグローブですか?」
女神の問い掛けにイチローは即答しました。
「私の落としたものは、その古いグローブです」と正直に答えました。

「なんと正直な若者か、その素直な心でいればよいことがありますよ」
古いグローブを返してもらったイチローは女神に礼を告げ、そのままメジャーに行くことが出来、
いつのまにか、自分の力で金のグローブと銀のバットを手に入れることができました。


その一部始終を見ていた松井さんは・・・・


「なるほど、ああやればいいのか。よし、それなら俺も」
松井さんは物陰から飛び出ると、泉の側で盛大に肉を焼き始めました。
「ほれ、出てこい女神!肉をたらふく食わせてやんぞ!ほれほれ!」
やがて水面にゴポゴポと不思議な泡が沸いたと思うと、泉の中から先ほどの女神が現れました。
「アナタに相応しいのは金のグローブですか?それとも銀のバットですか?」
すかさず松井さんは答えました。
「両方です!」
「・・・そうですか。では村に帰ってみてください。そこにアナタに相応しいものが置かれています」
喜び勇んだ松井さんが村に帰るとそこに置かれていたのは金のグローブでも銀のバットでもなく、
ただの鉄のベンチだったとか。

めでたしめでたし
168大人になった名無しさん
2007/11/23(金) 16:09:15
1990年日本シリーズ第4戦の
1番クロマティ   覚えてる人いる?
169大人になった名無しさん
2007/12/07(金) 18:46:58
                             【来シーズンの清原和博の成績予想(修正版)】
清原.    試   席   数   得   安   二   三   本   塁   点   盗   犠   飛   四   死   振   併   率  位
2008(檻)  31   46   37 .   2 .   7 .   0 .   0 .   2   13 .   3 .   0 .   0 .   0 .   1 .   8   18 .   3  .189 ランク外
170大人になった名無しさん
2007/12/28(金) 12:33:37
947 :神様仏様名無し様:2007/12/28(金) 12:30:38 ID:???
>>942
>『94年の清原って9月初旬までは3割2分5厘25本80打点打ってるのな』
1994年8月31日(水)の清原は

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃清原'94     試    席    数   得   安  .二  三  .本   .塁   点   盗  犠  .飛   四  死   振  .併  .率  位.┃
┃8/31(水)  *107 . **472  **373  **69  *111  *25  **0  *24  *208  **85  ***4  **0  **5  **89  **5  **87  **8  .298  H┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

・上のデータを見ればわかるように、清原は8月末時点で、既に85打点をあげている。
・9月に打率を3割2分5厘にあげるには少なくても、15打数必要になる。(15打数15安打)
・でも9月の清原の安打数は14本。よって、9月に打率が3割2分5厘に上がった可能性はゼロ。
・>『終わってみれば2割7部9厘の26本93打点だからな』←これは合ってる。
                                      ↓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃清原.      試    席    数   得   安  .二  三  .本   .塁   点   盗  犠  .飛   四  死   振  .併  .率  位 ┃
┃1994(西)  *129 . **565  **455  **78  *127  *29  **0  *26  *234  **93  ***5  **0  **5  *100  **5  *117  *12  .279  O.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


実際に1994年の清原が打率3位になった事があるのは本当。
特に5月は、22試合で76打数32安打、打率が4割2分1厘、5本塁打、20打点と打ちまくった。

しかし何と言っても、清原が凄かったのは、通算試合出場率?だと思う。
清原がデビューした1986年から1994年までの9年間で、西武は1170試合をこなした。
清原がこの9年間で欠場した試合数はたったの15試合。(1155試合に出場)
出場率は98.72%を誇っていた。山本浩二の97.61%、王貞治の97.42%の記録を1%も上回っていた。

でも今年の清原の出場率は・・・
171大人になった名無しさん
2008/01/12(土) 20:00:23
俺は松坂世代だな
中2の時、甲子園の松坂フィーバーの年で
その年のドラフト会議を授業中に聞いてた
松坂の横浜高校が優勝して、プロでは横浜ベイスターズが38年振りの日本一を決めて、まさに横浜の年だった
松坂も横浜ベイスターズに行きたいと公言してて、期待は高まった
西武がクジを引き当てた瞬間、教室中が「あ〜」という溜め息に包まれた
172大人になった名無しさん
2008/01/17(木) 22:27:04
>>16630代にはやはり西武の印象ばかりが強いな。

87年だったかと思うが、センター前ヒットで巨人のクロマティの緩慢さを突いて一塁走者が一気にホームインしたシーンは強烈だったなぁ。


あと日本シリーズ&デーゲームじゃないが、あのロッテ-近鉄最終戦もニュースステーションでの中継でずっと観ていた記憶がある。
173大人になった名無しさん
2008/01/18(金) 18:36:32
>>170 アッー!
174大人になった名無しさん
2008/01/20(日) 09:49:52
デストラーデ
175大人になった名無しさん
2008/04/21(月) 14:31:08
ひいきティームが優勝を決める試合は、月曜だった。
走って帰れば、間に合うはず・・・
でも、音楽発表会の練習で学校に残らされた。
それが終わって、走って帰ったけど、試合は既に終わっていた。

学校を、発表会なんて下らん代物を、今でも呪う。
卒業文集にそのことを書いたくらいだから、相当な恨み。

そのティームは、以後日本一にはなっていない・・・

176大人になった名無しさん
2008/08/30(土) 12:41:04
懐かしいね。昔が。
177大人になった名無しさん
2008/09/13(土) 16:35:01
87年、90年と西武が巨人を凹った展開が記憶に残りがちだけど
最終戦までもつれた
83年の広岡西武と藤田巨人の死闘も好きな俺だ(`・ω・´)
178大人になった名無しさん
2008/11/03(月) 13:57:08
秋山のピョ〜ンがやっぱり話題に上がっていますね。
そんな彼もソフトバンクの監督さんですか。
時代の流れを感じますね。
(監督といえば、トレンディエースでモテモテだったナベQ氏も。
当時、ナベQの女性ファンの多さといったら。。)
179大人になった名無しさん
2008/11/22(土) 02:34:29
西武ファン歴25年。日本シリーズは思い出がいっぱい。
83年…当時小学5年だった私は学校のテレビで見ていた。
クラスが西武ファンと巨人ファンに完全に別れた。
85年…当時中学1年だった私は第6戦(土)を午後の部活さぼって見に行った。
…のにな…
88年…当時高校1年だった私は第5戦を学校さぼって家で見てた。
伊東さんのサヨナラホームランすごい〜。
91年…当時専門学校1年だった私は第7戦(日)のチケット持ってた。
しかし雨で(月)に順延となり学校さぼって見に行った。
秋山さんのバック転カッコいい。
93年…社会人1年目。第6戦(土)のチケット持ってた。しかし雨で(日)に順延した。
この日は勝ったけど…。
そんな私は87年が一番印象に残ってる。
第6戦の清原さんと辻さんの走りもすごい。
でも清家さんがプロ入り初のホームランを打った事が一番うれしくてますます好きに。
今はサードベースの所で右手ぐるぐる回している姿が好きです。


180大人になった名無しさん
2009/03/11(水) 03:23:17
2学年上か・・・
181大人になった名無しさん
2009/04/24(金) 15:40:01


名古屋電気高等学校(現:愛知工業大学名電高等学校)時代は山本幸二とバッテリーを組み、
1981年の第63回全国高等学校野球選手権大会に出場。2回戦では長崎西高校戦で史上18人目、
19度目(金属バット採用後初めて)のノーヒットノーランを記録(4-0)。チームをベスト4に導く。
熊谷組への就職を発表し、プロ拒絶の姿勢を明確にしていたが、
西武ライオンズの根本陸夫管理部長(当時)がドラフト6位で強行指名。
その後、説得に応じ入団(当時のマスコミには、6位指名ながら、1歳上で1位指名の伊東勤より
高額の契約金・年俸と推定されていた)。前年、大学進学が決まっていた秋山幸二のドラフト外での
強行指名、伊東勤を埼玉県立所沢高等学校定時制に進学させるなどと同じく、俗に「根本マジック」、
「球界の寝業師」などと称される出来事のひとつである。以後、根本を「オヤジ」と呼んで慕っていた。
西武黄金時代の中心投手となり、縦に落ちる独特のカーブは相手打者をきりきり舞いさせた。

1982年、入団1年目の年に、パ・リーグの前期後期制時代のプレーオフに登板し、
江夏豊と投げ合って勝ち投手になっている。なお前期後期制時代のプレーオフは
この年が最後であり、パ・リーグの旧プレーオフを経験した最後の現役選手である。
1985年の日本シリーズで対戦した阪神タイガース、特にバースには3ランホームランを2本被弾、
敬遠気味の2四球と1つのアウトも取れなかった。ただし、掛布は3打数0安打1三振と抑えた。
1986年の日本シリーズで西武が第1戦を引き分けた後3連敗で迎えた第5戦の延長12回、
投手である工藤がサヨナラ安打を記録した。その後西武は息を吹き返し4連勝で日本一。
1勝2Sを挙げた工藤はシリーズMVPに選ばれた。
翌1987年の日本シリーズでも1完封を含む2勝1Sで2年連続MVPを受賞。

1994年秋の契約更改時にそれまで老朽化していた練習設備の改善を訴え続けていたものの、
球団からは色よい答えが返ってこないと言うのを建前にしてFA宣言。
根本が球団社長、王貞治が監督に就任した福岡ダイエーホークスに移籍した。
西武の黄金時代を支えた秋山幸二と再びチームメイトになり、チームの再建を託された。
ダイエーでは投手の柱として活躍するとともに、武田一浩と共に、城島健司
(現シアトル・マリナーズ)を日本を代表する捕手に育てた。
1999年9月11日の大阪近鉄バファローズ戦ではノーヒットノーランの記録のかかった
8回1アウト1ストライク3ボールの場面で、ボール球を要求した城島のリードにあえて
ストライクを投げ込み、鈴木貴久に本塁打を打たれた。その後、
「ホームランを打たれるよりフォアボールが一番あそこはいけないんだ」
「俺の結果なんかどうでもいいんだ。(優勝争いの中で)チームが勝てばいいんだ」と指導したという
逸話は有名(鈴木貴久には1986年7月13日にも9回ホームランを打たれ完全試合を逃している)。

1999年は武田がFA退団したが、工藤はエースとして11勝を挙げ最優秀防御率、
最多奪三振のタイトルを獲得。ダイエーホークス初のリーグ制覇に大きく貢献し、MVPに選ばれた。
武田の移籍した中日ドラゴンズと対戦した日本シリーズでも、第1戦に登板。
「背番号47の左腕エース対決」と注目された野口茂樹との投げ合いを制し、
1試合最多タイの13奪三振の完封という圧巻の投球を披露した。
この試合で稲尾和久の持っていた日本シリーズ通算奪三振数の記録を塗り替えた工藤は
「やばいな。神様を追い越しちゃったよ」と語ったという。また、中日の星野仙一監督は
「敵を褒めるのは嫌だが、工藤はウチを0点に抑えたわけで、たいしたモンだ」
と悔しさをあらわにしてコメントした。「圧倒的中日有利」との下馬評のなか、
工藤の完封で勢いに乗ったダイエーは4勝1敗で日本一に輝き、工藤もシリーズ優秀選手に選ばれた。

その1999年オフ、久々の優勝を置き土産に2度目のFA宣言をして読売ジャイアンツに移籍。
翌2000年には12勝をあげリーグ優勝に貢献した。日本シリーズでは
前年まで所属していた福岡ダイエーを退け、2年連続の日本一に輝いた。
2001年は5試合の登板に終わったが、2002年以降はローテーションの一員としてチームに貢献。
しかし打者としては、2000年から2002年にかけて
84打席連続無安打というセ・リーグ記録を残している(日本記録は嵯峨健四郎の90打席)。
2004年8月17日、ヤクルト戦で2失点完投勝利。通算200勝を達成した。
元広島東洋カープの北別府学(元広島投手コーチ)以来12年ぶり、
182大人になった名無しさん
2009/04/24(金) 15:41:24


史上23人目、巨人在籍投手としては監督の堀内恒夫以来24年ぶり5人目。
41歳3か月での200勝は当時の史上最年長記録となった(2008年シーズン終了時点では山本昌)。
そしてこの試合では自ら決勝本塁打を打っている。
41歳、23年目でのプロ入り初本塁打はそれぞれ史上最も遅い記録である。
本人は、「パ・リーグで打席に立つことがなかったのだから、
(セ・リーグに移籍して)5年目の初ホームラン」と語っている。

2005年5月19日の交流戦の福岡ソフトバンクホークス戦で
セ・リーグ最年長完投勝利記録を更新(同じく山本昌に塗り替えられた)。
2005年8月26日の阪神タイガース戦では最年長2桁勝利記録を更新(これも山本昌が記録更新)。
2006年はシーズン前半に3勝を挙げ、7月には大野豊を上回り、
プロ野球史上初の43歳2か月以上の現役左腕投手となった。
しかしその後6月?月の2試合で計20失点を喫し、さらに肩痛をも発症しシーズン途中で登録抹消。
最終的に3勝2敗、防御率4.50の成績でシーズンを終えた。12月の契約更改では
限度幅を超える年俸ダウンの提示を受け保留。越年しトレーニング地へ渡米していた。

2007年1月7日、横浜から巨人にFA移籍した門倉健の人的補償のプロテクト枠28人に
入らなかったことが判明したこと、またそれに対して横浜は215勝左腕の経験を評価して
獲得候補の一人と考えている事などが先行して報道された。
なお、巨人フロント側は本来秘密裏に行われるはずの交渉が報道先行になったことに対し
「遺憾の意」を表明している。そして1月9日、横浜への移籍が正式に決定した。
自身がFA移籍をし、なおかつFAの人的補償となったのは2006年の江藤智(現西武)に続き2例目。
江藤は工藤と同じ2000年に巨人へFA移籍している。横浜へ移籍後も背番号47を背負うことが決まり、
それまで47だった堤内健(現在は横浜の打撃投手)の背番号は36に変更された。

マスコミからは、トレードで同じく横浜に移籍した仁志敏久とともに巨人との「因縁の対決」が期待されていた。
しかし、1月11日放送の報道ステーションのインタビューで「自分がフロントだったら43歳の選手を
プロテクト枠には入れない」と在籍した球団のチーム事情へ理解を示し、「自分を欲しいと言ってくれる球団が
あることに感謝している」と明るく語った。横浜球団には「明るいイメージの球団。
ただ投げる以外でも貢献したい」とメッセージを送り、「もうトレーニング先でクルーンに会った」
と早くもチームメイトへのメッセージを飛ばしている。
2007年1月19日の正式入団の記者会見ではTBS青木裕子アナウンサーの「ハマの何と呼ばれたいですか?」
の質問に対し「じゃ、ハマのおじさんでいいです」と、茶目っ気たっぷりに答えた。
年俸は前年の2億9000万円から2億円減の9000万円(他に最高5000万円の出来高払い)と、
プロ野球史上最大の減俸額となった(金額は推定)。
2007年4月1日、巨人戦に登板したことにより、一軍での実働年数が26年になった。これは
野村克也(現楽天監督)に並ぶプロ野球最長記録である。5月23日、西武戦に登板し
勝利投手になったことで、米田哲也と並んでいた22年連続勝利を更新、
単独1位となる。また、44歳以上での勝利投手は史上2人目の記録。

2007年7月12日の中日戦で、6回裏に中田賢一から中前打を放ち44歳2か月という
セ・リーグ最年長安打記録を樹立、さらに9月26日の阪神戦では5回裏に橋本健太郎から
左前打を放ち44歳4か月と自身の記録を更新した。プロ野球記録は1950年9月28日、
阪急の浜崎真二が大映戦で打った48歳9か月。2007年7月24日の巨人戦に先発し、
勝利投手となったことで史上初の「近鉄を含めた全13球団から勝ち星を挙げた投手」になった。
2007年開幕当初は打ち込まれ、2軍落ちも経験したが1軍に再昇格して以降は安定した投球を続けた。
同年オフの契約更改では、2000万円増の年俸1億1000万円で更改した。
2008年4月1日のヤクルト戦で先発して実働27年となり、野村克也(当時西武、現楽天監督)
と並んでいた実働26年を更新し歴代単独1位となるも、肘を故障しこの1試合のみで2軍に降格した。
同年9月9日の北海道日本ハム×湘南戦(鎌ヶ谷)16回戦に先発して5イニングを投げ、
イ・リーグ最年長勝利投手となった。しかし、1軍では1勝も出来ずに1985年以来23年ぶりの
1軍未勝利に終わる。同年オフの契約更改では、野球協約で定められている
減額制限を超える約55%減の年俸5000万円プラス出来高払いで更改した。
183大人になった名無しさん
2009/06/30(火) 18:15:19
161 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/19(火) 19:30:57 ID:x63Uh5HVO
別に野球そのものを否定してるわけじゃないんだよ。
ただどうしても世界で人気を博すスポーツではないということ。
うまく例えるなら、ブスで性格も悪いのに
トップアイドルだよとヨイショされてる感じ。
ほそぼそとやっていれば別に文句は言わないよ。
要するに日本における野球の評価はおかしいということ。
日本は長い期間鎖国をやってから感覚がどうもずれている。
世界基準になる為にはやっぱりサッカーが国技にならないといけないと思う。
その為に警鐘を促したんだが、>>160みたいなヤツがいる限り
当分日本は世界基準には程遠いな。本当に嘆かわしい。
日本のサッカーが世界レベルに達していないのは
野球に貴重な人材が流れてしまっているせいだっていうのを
もう少し自覚してほしい。だから批判されるんだよ。
時代は野球を求めていないんだよ。
いつまでも従来の価値観に固執してないで
もう少し焼き豚共は世界に目を向けろ。以上だ。長文失礼。
184大人になった名無しさん
2009/06/30(火) 21:02:33
これからは日本が世界基準を提供する役割を担うべきだ。加えて、日本人が
言う「世界」とは白人文化圏を指すことが多い。アジア、アフリカは視野に
入っていない。白人が発明したボールゲームは、ルールに従ってさえいれば
「意地悪」(野球、庭球など)「盗み」(ラグビー、サッカーなど)を人に
奨励する行為で、こんなものをやっているから世界は平和にならぬ。
日本は「蹴鞠」を世界に広めよ!!!
185大人になった名無しさん
2009/07/14(火) 14:22:13
'09・07/12(日).試 勝 敗 分  率  差  差  貯  得点  失点 本塁打    .      巨  ヤ 中  広   神 横
1 巨人 77 46 24 7 0.657 CM55 326 259 88       1 巨 人 ※ 6−2 8−4 5(2)5 6(2)1 9−3
2 ヤクルト 72 41 31 0 0.569 6.0 289 267 62       2 ヤクルト 2−6 ※ 9−3 6−2 7−3 2−8
3 中日 77 43 33 1 0.566 0.0 317 277 75       3 中 日 4−8 3−9 ※ 9−3 5−3 8−1
4 広島 75 34 38 3 0.472 7.0 241 288 44       4 広 島 5(2)5 2−6 3−9 ※ 5−6 5−3
5 阪神 74 29 41 4 0.414 4.0 269 278 50       5 阪 神 1(2)6 3−7 3−5 6−5 ※ 7−5
6 横浜 75 26 49 0 0.347 5.5 252 350 69       6 横 浜 3−9 8−2 1−8 3−5 5−7 ※


'09・07/12(日).試 勝 敗 分  率  差  差  貯  得点  失点 本塁打    .      ソ 日 西 楽 ロ オ
1 ソフトバンク 75 44 29 2 0.603 - 343 283 71       1 ソフトバンク ※ 5−3 5(1)6 5−6 5−4 6−5
2 日本ハム 75 43 31 1 0.581 1.5 397 290 62       2 日本ハム 3−5 ※ 5−4 6−6 9−2 8−3
3 西武 78 39 36 3 0.52 4.5 408 358 98       3 西 武 6(1)5 4−5 ※ 6−3 4−8 8−4
4 楽天 75 34 41 0 0.453 5.0 266 327 43       4 楽 天 6−5 6−6 3−6 ※ 4−7 6−2
5 ロッテ 76 32 41 3 0.438 1.0 328 349 66       5 ロッテ 4−5 2−9 8−4 7−4 ※ 2−7
6 オリックス 75 29 46 0 0.387 4.0 290 400 63       6 オリックス 5−6 3−8 4−8 2−6 7−2 ※
186ごめんね・・・
2009/07/21(火) 13:36:20
'09・07/20(月).試 勝 敗 分  率  差  差  貯  CM  得点  失点 本塁打
 @ 巨人   83 48 28  7 .632 -------- +20   47  350  289  *94
 A 中日   84 49 34  1 .590 *2.5 *2.5 +15       362  293  *84
 B ヤクルト   78 45 33  0 .577 *1.5 *4.0 +12       317  291  *68
 C 広島   82 35 44  3 .443 10.5 14.5 −9       262  320  *49
 D 阪神   81 32 45  4 .416 *2.0 16.5 -13       291  309  *53
 E 横浜   82 30 52  0 .366 *4.5 21.0 -22       278  383  *74


'09・07/20(月).試 勝 敗 分  率  差  差  貯  CM  得点  失点 本塁打
 @ 日本ハム 79 46 32  1 .590 --------. +14       414  298  *65
 A ソフトバンク. 82 46 34  2 .575 *1.0 *1.0 +12       363  316  *75
 B 西武   82 41 38  3 .519 *4.5 *5.5 +3       424  370  100
 C 楽天   81 38 42  1 .475 *3.5 *9.0 −4       293  353  *51
 D ロッテ.  83 34 46  3 .425 *4.0 13.0 -12       356  381  *74
 E オリックス.  81 32 48  1 .400 *2.0 15.0 -16       318  425  *63
187大人になった名無しさん
2009/07/21(火) 14:44:10


'09・07/20(月).試 勝 敗 分  率  差  差  貯  CM  得点  失点 本塁打    .       巨   中   ヤ   広  神  横
 @ 巨人   83 48 28  7 .632 -------- +20   47  350  289   *94    @ 巨人   **  12  14  12  12  11
 A 中日   84 49 34  1 .590 *2.5 *2.5 +15       362  293   *84    A 中日   12  **  12  11  13  12
 B ヤクルト   78 45 33  0 .577 *1.5 *4.0 +12       317  291   *68    B ヤクルト   14  12  **  13  13  14
 C 広島   82 35 44  3 .443 10.5 14.5 −9       262  320   *49    C 広島   12  11  13  **  13  13
 D 阪神   81 32 45  4 .416 *2.0 16.5 -13       291  309   *53    D 阪神   12  13  13  13  **  12
 E 横浜   82 30 52  0 .366 *4.5 21.0 -22       278  383   *74    E 横浜   11  12  14  13  12  **


'09・07/20(月).試 勝 敗 分  率  差  差  貯  CM  得点  失点 本塁打    .       日  ソ  西  楽   ロ  オ
 @ 日本ハム 79 46 32  1 .590 --------. +14       414  298   *65    @ 日本ハム **  13  15  12  12  13
 A ソフトバンク. 82 46 34  2 .575 *1.0 *1.0 +12       363  316   *75    A ソフトバンク. 13  **  12  12  12  13
 B 西武   82 41 38  3 .519 *4.5 *5.5 +3       424  370   100    B 西武   15  12  **  12  12  11
 C 楽天   81 38 42  1 .475 *3.5 *9.0 −4       293  353   *51    C 楽天   12  12  12  **  13  14
 D ロッテ.  83 34 46  3 .425 *4.0 13.0 -12       356  381   *74    D ロッテ.  12  12  12  13  **  12
 E オリックス.  81 32 48  1 .400 *2.0 15.0 -16       318  425   *63    E オリックス   13  13  11  14  12  **
188大人になった名無しさん
2009/07/23(木) 14:53:55


【前半戦 終了】
'09・07/22(水).試 勝 敗 分  率  差  差  貯  CM  得点  失点 本塁打    .       巨   中  ヤ  広  神  横
 @ 巨人   85 50 28  7 .641 -------- +22   43  360  293   *98    @ 巨人   --  12  14  12  12  *9
 A 中日   86 51 34  1 .600 *2.5 *2.5 +17       372  299   *86    A 中日   12  --  12  *9  13  12
 B ヤクルト   79 46 33  0 .582 *2.0 *4.5 +13   52  322  291   *69    B ヤクルト   14  12  --  13  12  14
 C 広島   84 35 46  3 .432 12.0 16.5 -11       268  330   *50    C 広島   12  *9  13  --  13  13
 D 阪神   82 32 46  4 .410 *1.5 18.0 -14       291  314   *53    D 阪神   12  13  12  13  --  12
 E 横浜   84 30 54  0 .357 *5.0 23.0 -24       282  393   *75    E 横浜   *9  12  14  13  12  --


【前半戦 終了】
'09・07/22(水).試 勝 敗 分  率  差  差  貯  CM  得点  失点 本塁打    .       日  ソ  西  楽   ロ  オ
 @ 日本ハム 81 48 32  1 .600 --------. +16       423  302   *66    @ 日本ハム --  13  15  12  10  13
 A ソフトバンク. 84 48 34  2 .585 *1.0 *1.0 +14       376  326   *78    A ソフトバンク. 13  --  12  10  12  13
 B 西武   84 42 39  3 .519 *5.5 *6.5 +3       430  376   103    B 西武   15  12  --  12  12  *9
 C 楽天   83 38 44  1 .463 *4.5 11.0 −6       303  366   *54    C 楽天   12  10  12  --  13  14
 D ロッテ.  85 34 48  3 .415 *4.0 15.0 -14       360  390   *76    D ロッテ.  10  12  12  13  --  12
 E オリックス.  83 33 49  1 .402 *1.0 16.0 -16       324  431   *64    E オリックス   13  13  *9  14  12  --
189大人になった名無しさん
2009/08/02(日) 01:49:32
楽天を除けば唯一カープがナイター日本シリーズに出たことないチームになってしまってる…
190大人になった名無しさん
2009/08/08(土) 05:07:09
ナイターもいいけどデーゲームも久しぶりに見たいな。
変化をつけて午前6時や9時プレイボールとかなんかどうかなあ。
191大人になった名無しさん
2009/08/12(水) 13:36:14
試合の合間に流れる資生堂タクティクスのCMが印象に残る
192大人になった名無しさん
2009/08/12(水) 23:47:35
西武が強すぎ!
193大人になった名無しさん
2009/08/18(火) 21:24:21
87年は西武のピッチャーが一枚上だったな。
194坂井輝久
2009/08/24(月) 04:43:52
やきうwww
195大人になった名無しさん
2009/08/27(木) 01:44:26
報すてで今日ズムスタで行われた広島戦のニュースを見たが日が傾く前の1回あたりの様子はなんか良かったなあ。
広島が優勝したらデーゲームでやってほしい。
あの球場はデーゲーム向きだ。
196大人になった名無しさん
2009/09/22(火) 02:29:11
今はドーム球場が多いからデーゲームでもナイトゲームでも違いがわからないからな。
197大人になった名無しさん
2009/09/24(木) 21:50:47
第三次世界大戦で

チュニジア・モロッコ・スーダン・エジプト・ソマリア・ジブチ・エリトリア・ギニア・リビア・ニジェール・
エチオピア・セネガル・マリ共和国・コモロ・ギニアビサウ・モーリタニア・アルジェリア・リベリア・ガンビア・
シエラレオネ・チャド・ブルキナファソ・モーリシャス・コートジボワール・ナイジェリア・ガーナ・ベナン・トーゴ
・ベトナム・カンボジア・ラオス・タイ王国・ミャンマー・マレーシア・シンガポール・インドネシア・ブルネイ・
東ティモール・フィリピン・モンゴル国・日本・大韓民国・中華民国・中華人民共和国・イスラエル・パレスチナ・
グルジア・アゼルバイジャン・トルコ・サウジアラビア・アラブ首長国連邦・イエメン・バーレーン・カタール・オマーン
・レバノン・アルメニア・イラク・クウェート・ネパール・ブータン・インド・バングラデシュ・パキスタン・
カザフスタン・キルギス・トルクメニスタン・ウズベキスタン・タジキスタン・アフガニスタン・スリランカ・モルジブ・
朝鮮民主主義人民共和国・シリア・イラン

すなわち世界の3分の1の国家が滅亡する。
198大人になった名無しさん
2009/09/25(金) 21:22:42
>>189
点灯試合になったことは何度もあるけどね
199大人になった名無しさん
2009/09/28(月) 23:31:11
>>196
そうそう
ドームだと味がなくて嫌だ
ナゴヤ球場や藤井寺球場とか懐かしいなあ
200大人になった名無しさん
2009/10/02(金) 17:16:52
200
201大人になった名無しさん
2009/10/04(日) 07:08:48
野球は昼間行うものですw
202坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2009/10/04(日) 08:47:27
豚の双六
203大人になった名無しさん
2009/10/04(日) 11:29:19
藤井寺がシリーズの舞台になったのは、ナイター設備が出来て以降一回だけだった(1989年)。

藤井寺も日生球場も使えなくて、大阪球場で行われた1979、80年が懐かしい。
79年第七戦の「江夏の21球」の時には、TVで見ていたが、かなり薄暗くなっていたように思う。
204大人になった名無しさん
2009/10/12(月) 02:15:37
いろいろ思い出されることはあるが、学校との絡みでいうと、
ここでも何度も触れられている85年のタイガース−ライオンズが、
最も印象深い。
丁度高校の中間試験のころで、試験監督の先生がさりげなく黒板に
得点時の経過を書いてくれたものだ(“田尾…、スティーブ…”
といった具合に)。
205大人になった名無しさん
2009/10/12(月) 12:09:23
日本シリーズに寸前で出られなかった近鉄のことが印象深い。
206大人になった名無しさん
2009/10/18(日) 17:24:58
86の近鉄もなあ…
207大人になった名無しさん
2011/06/20(月) 14:25:16.40
西武が強かった
208大人になった名無しさん
2011/06/24(金) 20:28:27.45
友人が大の阪神タイガースファンで、1985年の日本シリーズを見ながら録画するために会社を辞めた
209大人になった名無しさん
2011/06/25(土) 07:18:41.32
阪神ファンだったから、日本シリーズは余り興味なかったが、パ・リーグは日ハムファンだったからプレーオフにドキドキで、授業どころじゃなかった。
210大人になった名無しさん
2011/06/29(水) 14:33:43.59
テレビ中継のスポンサーがキリンシーグラム
そこのロバートブラウンというウイスキーのCM
ハーブアルパートのトランペットのBGMが心地よかった
211211
2011/07/11(月) 03:59:17.11
211
212 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8)
2012/11/04(日) 01:07:43.15
捕手
213大人になった名無しさん
2012/11/15(木) 11:03:56.30
日本シリーズはデーゲームがいい!って言っている人多いけど
俺は日シリがナイターになってほっとしているのだ。
214大人になった名無しさん
2015/01/19(月) 18:51:52.64
「有終の美!秋山監督へ労いと感謝の言葉を!!!」



歓喜の瞬間からだいぶ経ってしましたが・・・
まずは!福岡ソフトバンクホークスのみなさん、日本一おめでとうございます!!!

歓喜の瞬間にドームに入れたこと、とても幸せでした!
そして、攝津投手の力投には涙が出ました。球場にいたのでその時は知りえませんでしたが、攝津投手の涙。
本当に本当に勝って良かったと心から思いました。監督インタビューでの「攝津の意地を見ました。さすがエースですね。」の言葉、
きっと攝津投手は報われたんじゃないかなと思います。やっぱり攝津投手がエースです!そしてやっぱり松田選手が決めてくれました!

今年のホークスは、誰が頑張った、という言葉はきっとふさわしくありません。
今年はみんながやってくれました。みんながヒーローです!

ほんとうにほんとうにおめでとうございます!!!

そして。

10月30日を最後に、ホークスを率いた秋山監督は監督から「元」監督になりました。
まだ、どう呼べばいいかわからないので、このブログの中ではあえて秋山監督と書かせていただきますね。

2009年 リーグ3位、交流戦優勝、CS第1ステージ敗退
2010年 リーグ優勝、CSファイナルステージ敗退
2011年 リーグ優勝、交流戦優勝、CS優勝、日本一
2012年 リーグ3位、CSファイナルステージ敗退
2013年 リーグ4位、交流戦優勝
2014年 リーグ優勝、CS優勝、日本一

この6年間、山あり谷ありだったですが、素晴らしい成績だったんだなぁってあらためて思います。

6年間、秋山監督が指揮する野球を見てきて、私にはかなりの耐性がついた気がします(苦笑)熊本の男らしく「肥後もっこす」な秋山監督ですから、
一度決めたらあまり動くことはしませんでした。信じた選手は根気よく起用し続けました。まさに、「動かざること山のごとし」。
もちろんイライラすることも多かったし、監督に対して辛辣な言葉や毒を吐くこともありました。
友人などにはボロクソに言うこともしばしばありました(笑)でも動かない秋山監督には自分の信念というものがあったのだろうと思います。
そしてそんな監督だったから、選手たちがみんな監督についてきたんだろうと思います。監督が信じて根気よく起用してきてくれたから、芽が出て花開いた選手もたくさんいます。

福岡に移転して、だんだんと強くなっていったホークスは、親会社がソフトバンクに変わってさらに勝ちを求められました。
2010年2011年とリーグ二連覇し、完全優勝を成し遂げたホークスに求められるものは更に高くなっていきました。
勝つためには補強を惜しまず、強大な戦力を持ち、そんなチームの監督をするのは本当に大変だったと思います。
何もしなくても個々の能力は高いのだろうけど、それをまとめ上げることは簡単ではなかったかもしれません。
会社勤めの方ならば、それはなんとなくわかるかもしれませんね。リーグ優勝の時の秋山監督の涙はあらためてそれを感じさせるものだったと思います。


勝てば名将、負ければ愚将。

そういう世界なので本当に大変だったと思いますが、この6年間、秋山監督がホークスの監督で本当に良かったです。そして、今年日本一になれて本当に良かったです。

あらためまして、秋山監督へ。
6年間、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
しばらくは家族のために時間を使ってもらって、またプロ野球の世界に戻ってきてくれればうれしいなと思います。
215大人になった名無しさん
2015/10/24(土) 19:01:45.95
3連敗→4連勝がみたい
216大人になった名無しさん
2015/10/28(水) 14:36:15.52
日本シリーズがナイターになったのっていつからだっけ?
217大人になった名無しさん
2016/02/27(土) 11:50:15.05
あれ、半年近く経つけど答えがない。
まず平日の第3〜5戦が夜間に移行し、それが1994年の西武×巨人、
土曜・日曜の第1・2・6・7戦も夜間に移行したのは翌1995年のオリックス×ヤクルトからだった。
218大人になった名無しさん
2016/03/03(木) 18:35:14.12
ってことは、ナイターの日本シリーズ経験なしは広島だけ?
219大人になった名無しさん
2016/09/05(月) 12:54:42.42
近鉄・オリックス統合後の「オリックスバファローズ」を除けば、確かにそうだね
220色川高志(青戸6)の告発
2016/09/11(日) 04:04:45.74
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
221大人になった名無しさん
2017/05/14(日) 17:07:09.93
デーゲームの日本シリーズなつかしいな
授業中にラジオで試合聴いてる奴いたな
222大人になった名無しさん
2017/05/14(日) 23:01:40.94
222GET
223大人になった名無しさん
2018/01/30(火) 00:40:42.43
セピアのように金が手に入る方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

4AGHP
224大人になった名無しさん
2018/06/01(金) 01:56:53.95
西武黄金時代
225大人になった名無しさん
2018/06/01(金) 15:16:47.64
デーゲームの日シリといえば資生堂のタクティクスのCMが流れてた記憶があるな
226大人になった名無しさん
2018/06/02(土) 00:04:58.52
上田阪急が4年連続で出場した頃の、西宮球場中継時の酒王千福のCM
「千福一杯いかがです〜」
関東では普段は目にしないCMだった
227大人になった名無しさん
2019/06/14(金) 19:01:20.96
228大人になった名無しさん
2020/05/04(月) 20:04:00.12
BKG
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250126134025
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sepia/1126434730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「    デーゲームだった頃の日本シリーズ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
大阪オリックスとヤクルトの日本シリーズ どっちが勝つのか?
2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
【野球】日本シリーズ 第6戦 スタメン発表 王手の日ハムが打順変更、満塁弾・西川は1番復帰
【野球】ラグビーW杯に視聴率惨敗の日本シリーズ 野球中継は「商売がしにくい」内情とは
【プロ野球】 巨人優勝時の日本シリーズは京セラドーム開催…40年ぶり本拠地以外  [朝一から閉店までφ★]
平成時代の日本シリーズを振り返る
今年の日本シリーズはレベル高いよな
史上最高の日本シリーズと言えば? Part4
日本シリーズ第4戦 ヤクルトが勝ち20年ぶりの日本一に王手
江夏、近鉄との日本シリーズでスクイズ失敗石渡の打席について
今年の日本シリーズ、どっか既視感あると思ったら2016年の広島ハムやん
スポーツ報知、早くも来年の日本シリーズのオーダーを予想してしまう
セリーグ6球団最後の日本シリーズwwwywywywywwwywywywwywwy
【頂上決戦】広島カープVSソフトバンクホークスの日本シリーズ【下克上】
今日の日本シリーズ(最終戦)で起こりそうなことωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω
【野球視聴率】DeNA19年ぶり1勝の日本シリーズ第4戦 視聴率12・8%
今年の巨人vsソフトバンクの日本シリーズで起こりそうなことwywywywywywywywywywy
【野球視聴率】ソフトB日本一王手の日本シリーズ第3戦 視聴率は13・9% 前2戦上回る
【NPB】フジテレビの日本シリーズ取材パス没収 大リーグWSの放送原因か ★2 [鉄チーズ烏★]
プロ野球の日本シリーズを中継するテレビ局が悲鳴! 視聴率が爆死連発で地上波からついに消滅か? [首都圏の虎★]
プロ野球の日本シリーズを中継するテレビ局が悲鳴! 視聴率が爆死連発で地上波からついに消滅か? ★2 [首都圏の虎★]
【野球】巨人 丸佳浩4度目の日本シリーズでも日本一届かず…4戦で打率1割3分3厘と沈黙 [砂漠のマスカレード★]
新庄剛志監督が日本シリーズを絶賛「まさに僕が描いてる野球、取られたら取り返す」今年の日本シリーズこそが本当の日本シリーズだ [牛丼★]
【野球】日本シリーズ第7戦 S 4-5 B [10/30] オリックス26年ぶり5度目の日本一!バファローズとしては初 ヤクルト連覇ならず [鉄チーズ烏★]
【野球】日本シリーズ第7戦 S 4-5 B [10/30] オリックス26年ぶり5度目の日本一!バファローズとしては初 ヤクルト連覇ならず ★3 [鉄チーズ烏★]
【野球】日本シリーズ第7戦 S 4-5 B [10/30] オリックス26年ぶり5度目の日本一!バファローズとしては初 ヤクルト連覇ならず ★2 [鉄チーズ烏★]
【野球】日本シリーズ第6戦 B 1-2 S [11/27] ヤクルト20年ぶり6度目の日本一!!延長12回 代打・川端が勝ち越しタイムリー!! ★2 [鉄チーズ烏★]
日本シリーズのデーゲーム復活 Part2
今年こそ令和初、日本シリーズのデーゲーム開催復活を
【野球】日本シリーズ中継にTV局悲鳴! 視聴率爆死連発で地上波からついに消滅!? 今後は「デーゲームでの開催」か[11/26]
横浜が日本シリーズ出るべきだったよな
【野球】 落合監督は続投派だった!? 07年日本シリーズ、中日・山井“完全試合”の舞台裏 2020/04/09
立憲と維新が共闘の会談で利用した場所、すき焼き店だった。終始、和やかな雰囲気でプロ野球日本シリーズなどの話題も上りにぎやかだった
【日本シリーズ】DeNA・東克樹 観客席の“指笛妨害”指摘に「わざと吹く感じだった。僕たちは人生をかけてやっている」 [Ailuropoda melanoleuca★]
日本ハムと広島の日本(にほん)シリーズ 
【野球】日本シリーズ MVPは甲斐(ソフトバンク)
【悲報】巨人、日本シリーズで東京ドームが使えない
【野球】日本シリーズ DeNAラミレス監督 ナインねぎらう「下を向く必要はない」
【野球】日本シリーズ 第5戦スタメン、DeNAは戸柱&石田のバッテリー ソフトBはバンデン先発
【野球】日本シリーズ第4戦 7回終了 DeNAが3点先行、浜口ノーヒットノーラン継続中
【悲報】巨人が日本シリーズ進出しても東京ドームは完全使用不可… “都市対抗野球”が優先www
【野球】 日本シリーズのチケット、横浜ホーム試合は定価の5倍も、先行販売分、ネットで高値に
【野球】巨人サンチェス「チームひとつになって絶対に勝ちます」日本シリーズ第3戦先発へ力強くコメント [砂漠のマスカレード★]
牧野真莉愛、日本シリーズ第1戦の結果を受けてブログ更新 結果には一切触れない好判断も武田勝の言葉でチームにプレッシャーを掛ける
【野球】<なぜNPBは1リーグ制導入を真剣に討議しないのか?>リーグ優勝したチームが日本シリーズに出場できない事態
【野球】中日が日本シリーズに進出した場合、第6・7戦でナゴヤドーム使用できず 人気グループ「AAA」のコンサートが先約 [ニーニーφ★]
【プロ野球】< DeNA>優勝した広島に14・5ゲーム差と大きく離される3位に甘んじたが・・・”下克上”で日本シリーズ出場・・★2
つばき谷本安美、日本シリーズ第5戦を札幌ドームで観戦 サヨナラ満塁本塁打に感動「選手が自分の役割をきっちり果たして勝てた試合」 [無断転載禁止]
【野球】日本シリーズ第6戦は25年ぶりの「ほっともっと神戸」開催 人気歌手「AAA(トリプルエー)」のライブで大阪ドーム使えず [ニーニーφ★]
「ジャイアンツは最高のチーム…私の夢は日本シリーズで優勝すること」ライデルが巨人と2年24億円で契約とキューバメディア報道 [Ailuropoda melanoleuca★]
はません 日本シリーズ
日本シリーズを中止しろや!
日本シリーズ勝敗予想
3位で日本シリーズって何なの?
記憶に残る逆日本シリーズ男2
【共用】日本シリーズ ★10
【マターリ】日本シリーズ2022 第七戦
【ようやっとる専】日本シリーズ第一戦
日本シリーズつまんないもう飽きた
〓たかせん〓 日本シリーズ開幕
【ようやっとる専】日本シリーズ第二戦★1
【日本シリーズ】アンチ広島専用
日本シリーズ第4戦の視聴率9.7%
【悲報】日本シリーズ、前日なのに語られない
中日が日本シリーズで劇的に弱い理由
13:12:16 up 25 days, 14:15, 2 users, load average: 12.37, 77.28, 85.32

in 2.2372779846191 sec @2.2372779846191@0b7 on 020803