◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之55[優しい煉獄] ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sf/1581852811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/16(日) 20:33:31.83ID:rULZItDv
■森岡浩之 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/森岡浩之
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
http://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之54[優しい煉獄]
http://2chb.net/r/sf/1570680735/

2名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/16(日) 21:33:42.02ID:oylLEJOh
>>1
ぺネージュ様がラフィール殿下とデキていると噂流していいぞ。

3名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/16(日) 22:50:58.56ID:TF89heRu
>>1

4名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/17(月) 00:02:23.40ID:Q2cXSDf9
このスレが埋まる頃には新刊発売

5名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/17(月) 00:45:47.58ID:MBdy/eTQ
アニメ化まだか

6名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/18(火) 15:22:41.58ID:wqJnlyB2
アニメカマダカ

7名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/18(火) 20:25:17.61ID:hMjKxWq4
アニメを見てて気づいたけど領民についてのアーヴの考え方が紋章と戦旗でかなり変わったんだな
紋章だと
> 家臣や領民を見捨てるのは、貴族として最高に恥ずべき行為なんだ。それだけでも、帝国の法はあいつを許さない。

戦旗だと領民は星系政府の責任というのが徹底されてて
紋章基準で考えると戦旗Uのスポールはひどい言いようだったw

8名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/18(火) 22:02:01.15ID:5DJwA9zp
スポールだからという可能性

9名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/18(火) 22:14:48.90ID:Vl31lmCj
スポールの領民ではないし、スポールは軍士として、戦えば必ず負ける状況で部下を見殺しにするという恥をかかなきゃいけなかったからでは?

10名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/18(火) 22:29:33.84ID:swxNU/TC
ついでに領民つっても占領したばかりの星系にいる元敵国民かつ大半が罪人と来たもんだからな

11名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/18(火) 22:53:09.93ID:wqJnlyB2
>>9
ふつうはそう読むのだが>>7はそうは読めなかったようだ

12名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 00:23:17.71ID:eMXmwl5y
元統合体の囚人や看守であっても正式に帝国の領民となったのは間違いない。

紋章から設定が変わっていないとして、
確かにスポールの領民じゃないからスポールには責任はないだろうし部下が死ぬことになることを理由に断るのもアリだろう。
でもラフィールにとっては領民であり名誉の問題だけではなく法的責任がある。
それなのにスポールは「地上のかたがたの話じゃない」と切って捨てようとしたし、統合体がやってきて地上世界でだれか死んでも帝国のせいじゃないと言った。
やっぱり紋章と戦旗ではこの辺りが変わっているとしか思えない。

13名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 00:33:56.25ID:FhMNSkDj
>>12
あたくし、そういう長ったるいお話は苦手なの
もう少し簡潔に仰っていただけないかしら、閣下

14名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 00:52:48.39ID:n7E12ofn
話は聞かせてもらった
アーヴは滅亡する!!

15名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 06:19:30.63ID:10CXwJxg
>>7
紋章の頃のラフィールは当時幼かったから、領民を見捨てるの意味を取り違えていたかもしれん。
上皇会議でも指摘されている。(←違うw)

16名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 10:57:25.04ID:h4+PnT+Y
前スレの十翔長までの昇進期間だが
旧陸軍では日中戦争前の一般的な少尉から少佐までの昇進速度は少尉で3年務めた後に中尉、中尉で6〜7年務めた後に大尉、大尉で6〜9年務めた後に少佐と最短で15年かかるらしい
おそらくアーヴの場合はクファディスさんが軍歴17年で百翔長な事からそれより短いのはほぼ確実
アーヴは基本的に十翔長になって退役する人が多いと断章か何かにあったと思うし
貴族の継承条件が10年な事を考える平時はそれくらいで十翔長になるのが平均なんじゃないかな
レクシュ(姪)の場合は帝都失陥〜霹靂作戦までは実戦参加してないからじゃないかな
勢力境界線の小競り合いや双棘回廊を除けば事実上の休戦状態だったわけだし

17名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 11:18:07.98ID:oLem1qPw
>>16
十翔長になるまえに辞めるのは珍しい、と言ったニュアンスだったような

18名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 11:25:41.26ID:h4+PnT+Y
>>17
そうだっけ
いざ戦時になると十翔長が大量に必要になるからそこまではやるだと思ったけど勘違いか
そういやクロワールさんは十翔長だそうだけど何年勤めてたんだろうね

19名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 11:30:30.84ID:Z/vtmVs+
いや、それ意外と違わないかもしれないぞ。

領民を星系間移動できない国民位に思っていたかも。

20名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 12:23:01.54ID:fh4Y030L
>>12
そもそもあの状況でロブナスIIの住人が人類統合体に殺されると考えるヤツがいたら、その方がオカシイ。

ロブナスIIの住民に罪があるとするなら、アーブ帝国に降伏したことくらいだが、
それは人類統合体の軍がロブナスIIを守り切れなかったのが原因であって、
その状況でアーヴに降伏しなかったら食料自給できないロブナスIIは飢え死にすることになる。
飢え死にしてでもアーヴに降伏するな、とロブナスIIの住民の大半を占める犯罪者に求めるのは、
どう考えても無理だし、
看守達に、(食料不足というごくまっとうな理由から)犯罪者が反乱を起こすのが分かっていても、
アーヴに降伏するな、と期待するのさらに輪をかけて不可能だ。
そんなことを罪に問えるわけがない。

最悪の状況を考えれば、行政長官を含めた上層部の何人かは処罰のために本国に連れていかれるかもしれないし、
そうなったら、アーヴの捕虜収容惑星に運ばれた家族と二度と会えなくなるだろう。
でも、その程度のことだよ。

「人類統合体の人間が何人か生涯家族と会えなくなる」ことと、
「アーヴ星界軍の兵士が何百人か命を落とす」ことを秤にかけて、
人類統合体の人間のためにアーヴ星界軍の兵士に死んでくれ、って言うのがラフィールの頼みだ。
軍司令官としてペネージュが断るのは当然だよ。

21名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 15:47:37.81ID:ON5fe/Yq
お前いつまでマッチポンプしてるの?

22名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 15:58:15.99ID:NOBlyMQ5
>>12
正式な帝国の領民って区分けおかしくねぇかな
帝国と領民には基本的になんの契約もないと思うが

単純に紋章のほうは家臣や国民を〜とすべきところを領民に間違えてただけな気がする
なにしろ男爵領に領民など居るわけがないんだし

23名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 18:14:50.14ID:7fBklOIj
なんとなくだけど、領民政府の関係者は領民だけど国民に準じるとかそんな法だか慣習だかがあるんじゃないかなあ
ペネージュさんの断章で「領民には帝国法を守る義務はないが、領民政府にはある」ってあったし

24名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 18:24:22.93ID:eMXmwl5y
>>16
確かに「正式な領民」という用語は作中には出てこないけどメイディーンは正式な領民代表だしロブナスIIの住民は間違いなく領民では
帝国と領民の関係は契約ではなく支配だと思う

> 単純に紋章のほうは家臣や国民を〜とすべきところを領民に間違えてただけな気がする

それはあるかもね

25242020/02/19(水) 18:25:56.68ID:eMXmwl5y
アンカー間違った
>>24>>22

26名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 18:34:05.79ID:eMXmwl5y
>>20
断ったのが問題と言ってるんじゃなくて、「領主の義務」が紋章と戦旗で変わってしまったんじゃないかと言ってるんだ
スポールの発言にそれが表れているのではということ

27名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 18:57:35.98ID:NOBlyMQ5
帝国は惑星や領民政府を支配してるんじゃないよ
星系とその空間、自由航行権を支配してるだけ
だから領民政府と帝国の関係性は領民政府側の都合で決定されることもあるし
領民に対する帝国側の権利はせいぜい募集所を置くことくらい

ロブナスUについてはかなり特殊状況だったとは思うけど、領民の移動保護とか国民へ志願した人物として領主の影響にあっただけかと
帝国と領民の間にはなんの義務もない、が契約相手と考えるなら保護義務が無いとは言い切れないからスポールは一応玉砕しない程度の保護を行ったと

28名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 22:13:31.67ID:OeAWLyn/
ラフィールは紋章の頃は子供だったし、その上いろいろと非常事態でテンパっていたから、
領民と国民を取り違えていた可能性があるな。

29名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 23:04:24.93ID:3L5awaal
「アブリアルの信じる理想の領主像」と、「帝国の普通の領主」なかんづく、「戦時の領主代行に
求められるもの」との間に深刻な齟齬がある可能性も

30名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 23:36:42.53ID:kVSWk5li
また「俺の勝手な解釈が絶対正しい」マンが熱弁してるのか

31名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/19(水) 23:40:25.01ID:S+T5LtjL
自演長文ガイジは死んでほしい

32名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/20(木) 00:37:47.83ID:1xGAi1iy
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

33名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/20(木) 03:18:16.90ID:i1ZBDput
荒らすな

34名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/20(木) 10:24:51.20ID:vhxke6oq
一人で勝手に暴れる奴がいるだけ

35名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/20(木) 12:22:38.18ID:Hr3Pip7d
>>34
二人はいるんじゃね?長文会話になってっから

36名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/20(木) 13:55:13.78ID:EkCs8Txr
自演じゃん

37名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/20(木) 20:15:44.45ID:yFNtOYSd
ただ罵るだけで作品の話を一文字も出さない自治厨に比べれば、長文ガイジの方が100倍マシだよな。

俺も含めてだけどw

38名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/20(木) 21:23:38.95ID:uDaY2RcP
いや、同じゴミなら短い方がマシだ

39名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/21(金) 00:31:06.13ID:+c4Uj8Hw
これほど分かりやすい自己擁護も珍しい

40名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/21(金) 02:11:14.94ID:CeeqyZvd
>>6

なんか新種の蚊みたいだ

41名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/21(金) 09:23:27.55ID:iWM8MVAQ
>>37
くっさ

42名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/21(金) 12:19:50.07ID:TvSVYRpJ
とりあえず文句を言う前に短文で俺の勝手な解釈ではない話題を振ればいいのに何故やらない
優雅さに欠けるな

43名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/21(金) 19:11:07.29ID:fSGHUK/7
>>41
作品の意見が無いなら来なければいいのに・・・




       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ

44名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/21(金) 21:57:49.18ID:yB+8EkRf
「ファンの真ん中でアンチ突き通す俺様カッケー」とか思ってるんだろうけど
それ一番かっこ悪いんだよねw

45名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 02:44:16.69ID:d60Tq85+
せっかく振った話題も土石流の如く流されちまってなんの話してたか忘れちまったよ……

46名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 05:30:44.96ID:Xi30QsBl
スルー力なさすぎだろ…

47名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 08:40:47.26ID:R7xLyXFT
しかし90年代に始まったのに、なんでここまで遅れて刊行がオリンピックペースになってるんだ?

48名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 12:29:41.05ID:6E9k1MZY
オリンピックペースならまだマシや

49名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 15:22:26.11ID:keQJLy9/
長文ガイジひよってて草

50名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 16:53:00.21ID:0BvCIb9X
だから荒らすなって
どっちも立派に迷惑だと自覚しておくれ

>>29
アヴリアルの子は子爵領をもらって伯爵になるパターンが多いというかそれが期待されるみたいだけど
みんなボーズ性になるんだっけ?

元皇族が理想をもとに運営する領地とか破綻しか見えないのか潤沢な資金による繁栄ばかりなのかちょっと気になる

51名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 17:23:40.01ID:Pu5pSiIy
>>50
紋章Iの記述によればこんな感じ

> 皇帝になることを断念した皇族は軍を退いて、王位を嗣いだり、あるいは爵位をもつ一代かぎりの皇族となる。
> 一代皇族の子孫は、帝室から家風を受け継いでいることを示す『ボース』の姓称号をもつが、その身分は貴族である。

なんで子爵領の初代、例えばラフィールの叔母のラムリューヌなんかは一代皇族だけど、その子供はボースの
姓称号を持つ貴族、ということではないかと

そんで戦記VIにキー・ボート=ラムセル・ガムヴ公爵・アトラコン星界軍元帥って名前が出てくるので、公爵まで
領地を栄えさせた元皇族はいることはいる

52名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 17:30:07.96ID:Rwiz17lA
>>27
それが支配だとわからないのか
頭悪

53名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 17:51:34.85ID:VmsYjaR2
>>51
キー家は帝国初期に皇族から分家した男系の姓じゃなかったっけ
ウィキペディア参照なので本当の出典は不明だが
つまりキー家はドゥネー建国帝の兄弟や子女を合わせた家(8王家)以外のアブリアルの子孫て事でいいのかな

54名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 17:53:32.75ID:GzbbJPep
>>50
みんなではないぞ、王家を継いだ者はアブリアルを名乗る
じゃないと絶えちゃうからな……

55名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 18:55:39.32ID:Pu5pSiIy
>>53
戦旗読本の解説によれば、

> 帝国初期のころは男系にはキー、女系にはリューシュの姓が与えられていたこともあったが、
> 要らぬ混乱を引き起こすばかりであることが明らかになり、以降はそれぞれの家の初代が
> 決めることとなった。

なので、帝国初期に八王家から離脱した皇族にキー、リューシュの姓が自動的に与えられていた
ものかと
ただ、それをやると毎世代かなりの数のキーさんリューシュさんが生まれて大変面倒だわな

56名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 20:43:13.07ID:VmsYjaR2
>>55
サンクス
他のアブリアル、例えば当然いるであろうドゥネー帝の叔父や叔母の子弟なんかは建国後はどうなったんだろうね

57名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 22:17:01.45ID:68TI0r5/
>>56
八王以外は皇族とは認めないから、ふつーに貴族になったんじゃない?
もちろんアブリアルとも認められない。

帝国創成前の船王時代はどうだっけ?

58名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 22:32:38.93ID:d60Tq85+
こいつはほんとに本編を読んでるのか?

59名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/22(土) 23:21:09.43ID:Pu5pSiIy
ただ、前出のキー星界軍元帥に関しては、姓がボート=ラムセルなので初代が女性っぽいんだよな

あるいはどこかのキー氏族から更に女性を初代として別れた分家なのかも知れないけど、その場合
公子/公女の爵位から公爵まで成り上がったことに……

60名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 00:25:29.57ID:bGmzBixP
>>57
断章II所収の「墨守」によると、大抵アブリアルを名乗っていた

> 後世、アーヴが帝国フリューバルを築いたとき、アブリアルの氏姓は八王家の者以外には名乗ることが許されなくなる。
> だが、この時代、船王の一族はたいていアブリアルと名乗っていた。

帝国を建国した時に、ドゥネー帝の直系以外はアブリアル以外の氏姓に変えたんだろうね

61名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 00:35:19.76ID:TRIRf8VB
また発作か

62名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 00:51:58.82ID:XcrrnCWA
>>55
どっちにしろボーズが増えるんだから数が生まれることは問題ではないのでは
アヴリアルなんかは当然筆頭だけど、一族の形で多数の星系や貴族を要する一団は居るみたいだし

数よりも男系女系で分けようとしたので混乱したんじゃないっかな
しかし皇族から抜けても悪くて継続できる子爵、普通は伯爵か
いつからの風習か知らんが1500ある有人星系の内結構な数になりそうにも思える

63名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 01:03:41.85ID:bGmzBixP
>>62
> いつからの風習か知らんが1500ある有人星系の内結構な数になりそうにも思える

戦旗読本には「諸侯だけで100家を超える」って書いてあった

64名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 01:15:51.90ID:XcrrnCWA
はて、2〜30年間隔の一世代に最低7人〜10家程度はボーズ性の子爵か伯爵が生まれるんだよな
単純に帝国暦1000年としても3〜400家はありそうな感じだが

制度が新しいか子作りしない一代皇族が多いのかな?一代皇族が亡くなったら領地を継げない可能性もあるが

65名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 02:22:16.51ID:8IxDfjZs
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…………

66名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 06:54:19.01ID:ehwFGEFp
一行レスのキチ●イ犯罪者が暴れているけど無視して・・・

>>64
ラマージュ陛下が27代目だから、1世代1王家あたり1人ボース姓称号が誕生するとしても
200家ぐらいじゃない?
途中で断絶したりすることも考えるともう少し少ないかな?

諸侯1600家(紋章Iより)のうち1割前後を占めることになるけど、その割合は多いか少ないか・・・

67名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 09:13:19.32ID:XcrrnCWA
>>66
人工的に子供を作れる世界で家が断絶するのって結構レアそう
少年〜青年時代に子が戦争とかで倒れても、変な話親世代はまだ100年ちょっと生きるわけだし

しかし自分で書いてなんだが領地を継げない可能性は無いのか、領地がなかったら貴族ではないものな

68名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 09:46:00.37ID:ehwFGEFp
>>67
領主の座を一度子供に譲った後、子供が死亡して親が再び領主の座に戻るケースは
フェブダーシュ男爵の例があるから、親が生きていればいくらでも後継ぎが作れるか?

後継ぎには十何年もかけて家風を叩きこまなければならないから、年老いたアーヴには
しんどいことかもしれんけど。
見た目は若くても精神的には老いていくから、60とか80過ぎたら子育ては難しいのかもしれん。

69名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 11:48:41.66ID:hpqoOUQD
アーヴは肉体が衰えないから眠りが長くなるまでは働けるけど、実際どれくらいまで第一線で働くんだろうな
軍は勿論、諸侯家や民間施設でも年金制度はあるだろうから100まで働けば士族でも後は悠々自適に趣味人出来そうな気もするが

>>64
王位を継いだ皇族が所有する子爵領は事実上継ぐ人がいないようなもんだし、王家に返還されてまた子孫が継ぐのかもね
最も可住惑星に改造する王も当然いるだろうけど、その場合は王家ではなく帝国に返還されて皇帝が爵位を帯びるのかな

70名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 11:52:34.80ID:bGmzBixP
>>67
断絶するとしたらヴォーラーシュ伯国みたいに戦争で一家全員行方不明とかかね

あと、領地がなくてもビボース兄弟みたいに公子・公女という最下級の爵位を相続している貴族家も
あるにはあるぞ

71名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 14:37:39.71ID:XcrrnCWA
公子や公女が相続できても領地が無い以上税金もなくほぼ士族と変わらんが
「一族」っていう括りや貴族にこだわるならありなのかもしれないけれど

72名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 14:57:52.15ID:M6i4tHYO

73名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 16:04:48.95ID:3twGWIkI
そろそろ還暦だっけ?

74名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 16:05:47.55ID:ry7MRvZM
>>66

ボーズの分家もボーズじゃないかな?

75名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 16:24:14.44ID:ZPtFbLZk
ハゲの分家もハゲ

ハゲは遺伝

76名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 16:25:39.14ID:cBGpW9e8
>>73
3月で58になるね
今思うと30代で一発当てたってことだよねえ夢のある話だわ

77名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 16:25:46.44ID:rIZ2zWfk
長文ガイジまた暴れてるのか

78名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 16:46:59.07ID:M6i4tHYO
>>76
ハヤカワ文庫のカバー折り返しに載ってる顔写真は夢の樹の頃?
もしかしてギリギリ20代かも

79名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 17:06:17.15ID:ehwFGEFp
>>77
お前のいう長文って2行以上かよ、一行レスのキチ●イ犯罪者

80名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 17:11:50.30ID:8IxDfjZs
大変だ! 陰キャが発狂したぞ!!

81名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 17:30:33.18ID:3twGWIkI
>>76
そっか
なぜか今上陛下と同じ歳と勘違いしてた

82名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 20:21:59.07ID:Z8kgzD07
自演して発狂とか最低だな

83名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 20:52:54.77ID:XcrrnCWA
そうは言っても58なのか
おじいちゃんじゃないとは言わんがすぐ寿命ってほどではないんだな

84名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 20:55:35.74ID:SzOXOVL5
余裕かましてたら完結しなさそうだけどなw

85名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 23:32:37.24ID:boowelzP
平均寿命まで生きるような体型に見えるか?

86名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 23:38:03.61ID:8IxDfjZs
アシモフのファウンデーションや石ノ森の009天使編みたいに作者死亡の後に他人に書かれるか

87名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 23:41:14.29ID:ADDYLMin
デーヴは長生きじゃないのか

88名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/23(日) 23:59:27.41ID:8IxDfjZs
>>67
フェブダーシュ男爵家なんてロイ姉さんが戦死したらそれまでだぞ
アトスリュアみたいな新興貴族でなけりゃ大を重ねるほど傍流も多くて断絶にはならないか
でもヴォーラージュ伯爵も同じ氏族とはいえ代官が置かれてたな
ひょっとしたら捕虜として生かされている可能性がゼロではないがやはり遠い親戚が引っ張ってこられて後継するのは憚るのかな

89名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/24(月) 00:27:48.18ID:qqy77rU5
誰かが大成功すると顔も名前も聞いたことないような遠い親戚や友人の友人が現れるってよく聞く話だけど
アーヴはそんな優雅ではないことはなさそうだよな

90名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/24(月) 00:41:39.24ID:2ooERURO
>>89
強いて言えばアーヴ的にも微妙な縁戚関係を主張するベルソート艦長とか?
そう決めつけるのも少し気の毒だがw

でもアーヴでも自分の周囲に皇族がいたら皇帝になって欲しいと期待するそうだから、そういう面が全くないわけでもないと言えるかもね

91名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/24(月) 01:03:58.23ID:1keYB6Oj
>>90
ベルソートは自分でスポールとは言ってないからな

92名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/24(月) 03:00:08.84ID:fKSMVorR
>>83
流行りの言葉でいう「基礎疾患」が心臓にある上にあの体型だからあまり安心はできないよ

93名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/24(月) 09:12:54.77ID:2ooERURO
>>91
ある意味ではなと自分で言っているので流石にその理屈は通じないよ

94名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/24(月) 09:41:40.26ID:5Lnz1q+I
>>89
ああ、みんな
自分は地位の上では皇帝に従うべきだと思っているが、
自分は皇帝よりも誇り高い人物と思ってるからな。

95名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/24(月) 09:45:36.05ID:5Lnz1q+I
>>66
領主なんてしちめんどくさい仕事をやらされてカワイソって思われてるんじゃね?
アニメでも登場人物は領主代行を嫌がってる風だったじゃん。

96名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/24(月) 16:05:26.97ID:1keYB6Oj
>>93
スポールなのか?と聞かれた際の返答として
ある意味では、とわざわざ限定してるのは実際にはそうでないと認識してるからだと思うが

97名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/24(月) 16:56:55.76ID:2ooERURO
>>96
その後に「だが機関部の人間は航法部の連中をいかに上手くいびるかで地位が決まったというぜ」とあるからなぁ
スポール一族とは言ってないが新米皇族をいびる為に1000年以上前の繋がりを持ち出すのは虎の威を借る何とやらと言われても仕方ないかと
そもそも本当にベルソート家の家風かどうか怪しいもんだし
5巻冒頭の指揮ぶりを見るに優秀なのに小心者というか何というか

98名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/24(月) 20:34:20.61ID:f4IN04+h
いかにスポール一族から分化したとはいえ、帝国創建以前に分化した機関部要員の子孫が
スポールとそっくりな家風であるとは限るまい。
もし機関部がスポールみたいなアレな性格の連中ばかりだと、都市船アブリアルが爆散している
可能性が大きいと思う。
機関部には、ベルソートみたいな小心者・・・もとい、慎重な性格の技術者も必要だったはず。

99名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/25(火) 00:23:25.10ID:QCoiLD3A
当人が自家の家風と主張している物を根拠もなく否定的に扱うのは優雅ではないぞ。

100名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/25(火) 06:20:40.34ID:Tt2mecBq
作中でヴォーニュさんに疑われてますし

101名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/25(火) 07:19:59.33ID:A15FnPWu
今は夢がかなって戦隊司令になったのかね

102名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/25(火) 07:23:03.56ID:BOfReiTL
第2方面艦隊ならいくらでも仕事がありそうだけど・・・

戦列艦が貴重になって、打撃戦隊や打撃分艦隊司令になれずにぶーたれているかも?w

103名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/25(火) 07:42:23.07ID:AjxxPExr
>>100
つまりヴォーニュさんは優雅でない

104名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/25(火) 09:35:04.37ID:z4YlIOe5
第2方面は戦わないことや艦艇、人員被害を受けないで戦力を維持することが最優先だしね
おかげでズルズルと支配領域後退してるけど

105名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/25(火) 11:59:17.79ID:cxmcQMlj
死んでなければ提督にはなってそう
そして新米に追いつかれるとは・・・と慨嘆してて欲しいw
もちろん准提督あたりに留まってて追い抜かれた・・・って落ち込んでてもそれはそれで面白いのでヨシ!

106名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/26(水) 00:36:56.15ID:MG2ToZFU
列翼のアブリアルを預かって抜かれていくのは艦長にとって誉れだろ。

107名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/26(水) 06:49:03.50ID:sKcvzUDu
言ってもこの緊急事態だからこそ実現した人事だからなぁ
ラフィール曰く軍歴17年じゃ平時では百翔長、戦時でも准提督くらいらしいから、いくらなんでも軍歴10年のドゥヒールのに抜かれる事を嘆くのはおかしくないのでは
というかアトスリュアさんはいつ抜かれるつもりだったのかねw

108名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/26(水) 14:20:45.71ID:8qcpIBYC
アブリアル一族は軍士としてとびきり優秀、なのは良いんだけど、その優秀さって
艦隊決戦レベルで止まってる感はあるよな……

もう少し情報の取り扱いについてですね(無理)

109名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/26(水) 14:53:50.70ID:UDaO7RY3
>>108
別に相手もそれほど情報戦に優れてるとは言えないからなぁ
いいとこ運を天に任せた大博打がたまたまうまくいっただけな感じ
しかもそれで手にした勝ち点を他のミスで帳消しどころかマイナスにする始末

110名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/26(水) 16:30:06.55ID:thoeRGjV
>>108
軍士として優秀さだけなら艦隊決戦レベルで十分かと
執政者としての優秀さや国家運営とはズレがあるとは思うけど、皇太子皇太女時代に学ぶみたいだし?

四カ国連合はそもそも博打以外打ってない可能性すらあるような…
最初の帝都襲撃、アプティック沖海戦、次の帝都襲撃、どれも割と無茶がある
一番可能性が大きかったのは最初くらいじゃない?

111名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/26(水) 17:06:26.00ID:AQgJi0ou
帝都に近い都合のいい<門>の調査って段階でけっこうバクチはいってると思うw

112名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/26(水) 17:21:38.03ID:k5m/1Cj6
>>111
それは成功するまで続ければいいだけだからただの投資だろう
コストを負担し得る限り問題はなにもない、帝国から仕掛けては来ないのだから

113名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/26(水) 21:08:09.63ID:YDAPUg17
帝都を奇襲できそうな門を2つ発見して、一方に奇襲をかけて、帝国がソッチに警戒してる隙に、
もう一方から主力を雪崩れ込ませる。

発想は間違ってないけど、贅沢なんだよ。
既知の国境で戦いを始めて、帝国がソッチに警戒してる隙に、1つの門から攻撃するだけも成功率は変わらんだろ。
それなら、もう1つの門は秘匿できたんだから、次に帝国が仕掛けてきた隙に、逆撃できただろうに。

114名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/26(水) 21:36:08.42ID:U4nBswfs
>>113
四か国連合はラクファカール攻略のため、イリーシュ門沖会戦で投入可能な戦力の
ほぼ全てを投入しているのだから、別の門から逆撃なんてやったら兵力分散になって
成功率がダダ下がりになるよ。

1151132020/02/26(水) 22:21:47.77ID:YDAPUg17
>>114
逆襲に出るタイミングが違う。

「ケイシュ193門から囮が出撃→スファグノーフ門沖会戦
→スィーヴ882門から主力が出撃→イリーシュ門沖会戦」
ってやったから、開戦と同時にケイシュ193門とスィーヴ882門の所在がばれたわけだろ。

「既知の国境で開戦→ケイシュ193門から主力が出撃→イリーシュ門沖会戦」
ってやったって、成功率は変わらないだろ。
コッチなら、その3年後の幻炎作戦(名前や時期は変わるだろうけど)中のアーヴ帝国に
スィーヴ882門から奇襲ができるだろ、って言ってる。

116名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/26(水) 22:34:43.77ID:U4nBswfs
>>115
もう一つの門は帝国側から仕掛けたとき用で、いわゆる予備か(汗)
読み違えていたスマン。m(_ _)m

117名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/27(木) 01:59:34.19ID:QaQrZRwM
>>108
情報の取り扱いについての専門家集団は猫の餌係に最適だからね仕方ないね?

118名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/27(木) 03:39:07.54ID:f7hr1Zra
>>115
既存の勢力境界のどこかから侵入しようとした場合、平面宇宙の質量波の到達距離無限の関係で、
戦力を集めて進軍を始めた段階で帝国に察知され対応時間を与えてしまう(帝国が戦時体制に入っ
てしまう)

それ故に、未知の門からの奇襲が必要とされた

なお、満を持して120個分艦隊で突っ込んだ四カ国連合であったが、帝国は戦時体制じゃなくても
140個分艦隊くらいをかき集められた模様

119名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/27(木) 05:28:53.32ID:lhM4wTbh
>>118 >>113
ケイシュ139門からの奇襲はわずか4個分艦隊で行われたから、その程度なら
事前察知するのは難しいのではないかな?
もっとも、帝国が敵の奇襲艦隊に対して即時に大艦隊を送り込んでラクファカールを
手薄にするとは思えないから、戦力を引き付けられるかは疑問だけど。

やはり、第12環からの奇襲というのは、投入戦力の割りにそれなりに効果が大きい
のではないか?

120名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/27(木) 07:36:58.93ID:xT4+RGkv
事実上自国に対する軍事同盟を結んでる他国との境界線は平時であっても帝国も相応に警戒してるだろうしね
やはり境界じゃないところに奇襲するのとそうじゃないのとでは予想される効果は大きいよね
帝国には全く通じず最大目標は達成できなかったけど

121名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/27(木) 12:11:57.91ID:QaQrZRwM
>>115
イリーシュ王国が半ば占領されているから幻炎作戦やったのであって、
それだと帝国側の反撃はまずバスコットン星域攻略(パパ王ルート)になるから、
その途中で念のため半径5光年以内に有人星系のある門は再調査されたら秘密兵器のまま卒業しちゃうがよろしいか?

122名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/27(木) 14:38:40.41ID:PmOxOXQn
>>108
皇太女がなるのが帝国艦隊司令長官であって、
軍令長官でも軍政長官でもないからなあ。

123名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/27(木) 15:06:33.97ID:2TVYU33V
>>119
4個分艦隊って囮にしたって少ないよな
しかも1個艦隊は強襲上陸部隊っぽいんだっけ?

襲撃情報で敵を誘引するのに数の情報は正確には伝わらないと思ってたのかな?

124名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/27(木) 17:20:35.91ID:kbu+HdHt
ゴースロスとの邂逅と戦闘が一つの誤算だったかな

125名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/27(木) 17:24:38.58ID:knDsbcpu
でもその発端がなかったら、ラフィールとジントの逃避行はなく、接点はこのゴースロス同船だけで、ジントは普通に主計科の名もなき一兵士として、本編より時期が後にずれた大戦に参戦して散っていただろうな。

126名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/27(木) 17:39:45.02ID:f7hr1Zra
>>123
トライフさんが間に合わせの戦力で蹴散らしちゃったからあれだけど、トライフさん自身が
作中で言ってるように、もし鎮守府長官がただ偵察だけを目的に偵察分艦隊だけを派遣して
たらあの結果はなかったわけで、色々偶然が作用していたところもあるな

127名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/27(木) 19:54:23.42ID:OC7MUTol
>>125
そうだよな
ザムソンみたいのに虐められてあっというまに死んだろうね

128名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/27(木) 23:07:58.95ID:2TVYU33V
>>126
ああ、急行してくる偵察分艦隊1個に対して同等?に戦える戦力なのか、3個分艦隊って
状況によっては突撃分艦隊の5倍の戦力とか言われてるけど機雷で小突き回せればスファグノーフで防衛出来るし

降下部隊と官僚を伴ってたことを考えると、もっと反帝国意識が強くて開放(笑)した地上の支援を受けられると思ってた可能性もあるかな

129名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/27(木) 23:39:34.16ID:qPdYqzwE
>>128
どこかの同盟軍じゃあるまいしw

130名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/28(金) 00:39:35.08ID:G4PDHkus
アーヴもコロナに感染するんだろうか

131名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/28(金) 02:26:27.65ID:y+8MQo/o
>>128
帝国側が1個偵察分艦隊だけの派遣だったら、索敵のために分散してるだろうし、スファグノーフの
状態を確認してまずは鎮守府に情報を持ち帰ろうとするだろうから、3個分艦隊もいれば強攻はし
なかったんじゃないかね

ケイシュ193門周辺は策源地化されてトライフ艦隊も突破できなかったんだから、後方にはもっと戦
力があったんだろうし、増援を呼ぶ時間はあるという考えだったのではないか

132名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/28(金) 07:32:02.42ID:maQM234i
生物学的にホモサピエンスとは別種なら敵とした名は生物兵器を狙うよな

133名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/28(金) 07:54:36.86ID:UaQJTP5k
>>130
星たちの眷族なら恒星のコロナに見惚れることもあろう。

134名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/28(金) 15:36:28.11ID:7GbNzFnd
潜伏期間とその間の無症状感染期間がくっそ長くて
アーヴが健康診断すらほとんどせず、衛生意識が低ければ…?

ただし潜伏期間が長いってことは発症までに治される可能性も高くなるからやっぱり無理だなぁ

135名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/28(金) 16:20:20.04ID:UoqJGbcQ
戦時中で混乱してると
領土の地上世界の厄介な風土病とかが入ってくるリスク上がったりするのかねえ

136名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/28(金) 19:13:16.65ID:bJNWyp9Z
>>130
黎明期のことを考えると、船内でパンデミックが起きたら全滅必至だから、
アーヴは超強力な免疫系を持つように遺伝子調整されているんじゃないかな?

もっとも、アーヴに特徴のある遺伝子に取り付くようなウィルスを作成できれば、
アーヴを全滅させる生物兵器の開発は不可能ではないかもだけど。

137名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/28(金) 20:08:45.70ID:p8mpuVlL
1000年前に原アーヴを作れるレベルの遺伝子工学しかも別に母都市が最先端てわけじゃないだろうし
既知の病原体への対応策は人類全体が持ってて変異してもすぐ対応できるんじゃない?
対アーヴ用のウイルスを作っても拡散させるのは難しそう

138名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/28(金) 20:21:56.91ID:o9c17liC
遺伝子操作が禁止の星間国家って、今の感覚でいえば宗教上の理由で輸血禁止みたいな感じなのかもなぁ

139名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/29(土) 07:41:38.38ID:6UOej2dy
最悪、現役世代のアーヴが全員感染しても遺伝子改造した子孫をいくらでも作れる

140名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/29(土) 07:53:38.10ID:cp1cfkIy
空識覚をターゲットに感染するようなタイプだとしたら、アーヴは遺伝子改造で
感染を回避するより滅亡を選びそうだw

141名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/29(土) 08:50:02.06ID:6UOej2dy
装着具が完全に個人用なのに感染しないだろ
空識覚に症状が出る病気って言いたいんだろうが

142名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/29(土) 10:45:56.22ID:xGEiUBIC
地上ならともかく空間施設にいるアーヴに対してBC兵器を使える状況になったらミサイルでも打ち込んだ方が安価で確実だしな

143名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/29(土) 17:37:15.35ID:TPSCWUwK
むしろ地上を主な生息地としてる四カ国連合こそBC兵器は怖がってるんじゃないかな
空間施設より完全除去が難しいし

144名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/29(土) 17:47:26.09ID:xGEiUBIC
アーヴが地上相手にそこまでするかは疑問かなあ
最悪相手が餓死するまで待つという手もあるし何よりBC兵器は優雅ではない
4ヶ国連合も逆に帝国の地上世界相手には使わないだろうけどお互いが戦う時は果たしてどうだろうか・・・

145名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/29(土) 17:59:19.66ID:TPSCWUwK
ああ、アーヴは基本的に地上を敵と認識してないからあり得ないけど
強力な兵器とか新武器とかは自分たちが防げないモノとか自分たちに取って危険なモノを作りがちだし

変な話、多弾頭機雷とか統合体が使われたら大損害の兵器だったんじゃないかなって

146名無しは無慈悲な夜の女王2020/02/29(土) 19:04:09.51ID:xGEiUBIC
多弾頭機雷に各艦が初見である程度渡り合えたのは操舵に優れたアーヴならではだよね
戦闘時の操舵を思考結晶任せの連合側では難しかっただろうね

147名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/01(日) 06:18:30.19ID:JCfWM63n
>>146
そうなの?連合はマニュアルかと思ってた

148名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/01(日) 16:12:48.73ID:qbhYyI1l
>>147
戦旗Iに書いてあったろ

> 帝国以外の星間国家の軍では、戦闘中の操艦を思考結晶に任せている。

149名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/01(日) 16:39:30.40ID:W8NZV9do
思考結晶がどれだけの性能があるかわからないが通信のつながる時空泡内戦や通常空間戦で人の手を介するのは迂遠だもんな、普通は
ただ完全に未知だったり、それまでの戦術が役に立たないときの対応が弱そうではある

150名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/01(日) 16:57:57.22ID:+M0jSe1H
その思考結晶任せもどの程度かは不明だけどね
統合体の志向的に発砲許可は人間が出さないとダメだろうし
戦旗4での描写の印象では時空泡の操作は人間がやってそうだけど

151名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/02(月) 00:06:01.22ID:aNny7twX
桃太郎電鉄の夜叉姫がラフィールに見える
角さえなければ

152名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/02(月) 06:34:45.09ID:ui+gir5e
デーヴ、誕生日おめでとう!

惑星環物語面白かったぜー

153名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/02(月) 06:36:49.39ID:ui+gir5e
>>151
角をアルファと思いこめ!

154名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/02(月) 08:28:16.77ID:Fm+bWGL0
めでたいな
そろそろ知性を思考結晶に移してくれ

155名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/04(水) 10:06:15.44ID:Pp2FDLL6
三十路のジントって誰得だよw
三十路2位ってどういう意味なん?

156名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/07(土) 10:58:41.85ID:kVnAk4z2
ミソジーニィ

157名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/07(土) 11:25:18.76ID:dYw4+TFE
ジントって元々整った顔立ちだから三十路になったら結構いい感じに成長してるんじゃないかな
そんなイケメン三十路が見た目二十歳前後の超絶美女とイチャコラしてるとか俺得なので公式絵お願いします

158名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/07(土) 11:31:52.63ID:kVnAk4z2
兄妹のようにやがては親子のようになってしまうことを寂しがる殿下

159名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/07(土) 11:42:35.45ID:dYw4+TFE
>>158
地上人とアーヴの恋愛はそういう精神的なすれ違いで終わりを迎えるパターンが多そうだよね
後は単純に肉体が衰えるので付いて行けなくなる(色々な意味で

ところで国民と生来のアーヴの恋愛ってあるのだろうか?

160名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/07(土) 20:39:52.94ID:g27ySIMq
ある無いで言えばあるんじゃね
貴族家に雇用されてる国民となら接点のある生来のアーヴ入るだろし、従士も身分としては国民だろ

161名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/07(土) 20:51:08.69ID:hi1ag0Qj
皇太女殿下はジント以外では満足できないように調教されちゃったんだから仕方ないね。

162名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/07(土) 22:18:23.15ID:C2IHgRt1
>>159
ラフィールのおとんやおかんを見る限り、見た目は若くても精神的な成長はあんまり変わらない気がする
もちろん子供っぽい大人もちょいちょい居るけど、それは地上人気質でも変わんないっちゃ変わらんし

その恋愛についてはサムソンさんとソバーシュさんみたいに熱愛は生まれ得る、としか

163名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/07(土) 23:22:37.58ID:dYw4+TFE
>>162
いや俺が言いたかったのは地上人の側がって事なんだ
相手の外見は変わらないけど自分は老いていく、すると地上人の側はどうしても若い子を相手にする気持ちになると思うんだよ
それこそ>>158が言ったようにジントがラフィールに対する態度のようにさ
それに行動力という面でどうしても付いて行けなくなるしね
サムソンさんとソバーシュさんみたいにお互いが年を取ってからの出会いなら逆に長続きするかもね
ただしサムソンさんが同姓相手に恋愛感情を抱けるかがカギだがw(原作準拠

164名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/08(日) 03:42:06.48ID:WKhEUT4Y
なんで恋愛が永続せんといかんのだ
アーヴの恋愛は数年程度の熱愛が一般的っぽいのに老けていくまで一緒に居る必要がどこにあるのかな
若い子との恋愛結構、相手が応じてくれるなら数年の若い気持ちを回春すりゃいい

むしろそのタイプの恋愛ならそれこそ飲み込んでる話だろうし、恋愛観を他人に押し付けるような国民がアーヴを選ぶ?
50台60台を超えて同年代と新たに恋愛する必要もない、まぁ恋愛に落ちることはいつだってあるけど

165名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/08(日) 03:45:04.45ID:WKhEUT4Y
長続きもなにも、ソヴァーシュさんのサムソンさんへの恋愛?はもう終わってると思うよ
そもそもサムソンさんが受け入れてないし、なんか過去の想い人に当てた手紙っぽいモノ書いてたりもする

166名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/08(日) 06:23:56.16ID:BzEGLmCT
あれはただの友人関係

167名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/08(日) 08:21:12.52ID:Pt9GNVBZ
あっ、攻めだ

168名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/09(月) 03:24:43.31ID:1Xi3dBSQ
ソバーシュさんとサムソンさんといえば「見た目は若造」発言
アニメでは女性な設定からしたら「子娘」にでも置換えるべきところなんだが
一応スタッフの間では原作では男性のところを女性にしたけど
進撃のハンジみたく面白いから性別を曖昧にしたのかな

ツクヨミかよ

169名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/09(月) 03:38:17.23ID:xII/S5FB
ラジオCDでは小娘っていってるけどね

170名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/09(月) 06:27:53.57ID:B9fe06L1
アニメのソバーシュさんって、女性設定と言っても男性にしか見えないんだよな。
性別:サイガーだし、胸もないし。

子爵殿下より胸が無い時点でお察…(アーヴの地獄送り

171名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/09(月) 07:45:33.09ID:s4tLOUfF
3大男か女かわからんキャラ

星界のソバーシュさん
アビスのマルルクちゃん

もう一人は思いつかなかった

172名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/09(月) 08:58:24.17ID:4JcN7g5P
シュタインズ・ゲートのるか氏。世界線の動向次第で最初から女性として生まれることもあるけど。

173名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/09(月) 09:30:29.16ID:qY68meCF
ソビークで探せばTSくらい訳ないのでは?
思えばワローシュ人も少なくなったものだ

174名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/09(月) 09:38:05.86ID:pqLzoNLi
>>172
妊娠中に食ったもので性別が変わる辺り、染色体では女性なのかもなーとは思ったネタだね

アーヴはそういう染色体異常とかキメラとか居なさそうだよな、意図的なのは居るかもしれんが
俺は苦手なんだがフタナリは文化だ!とか言う一族とか居そう

175名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/09(月) 09:47:59.83ID:LWR8/qb1
醜悪な趣味に走るでない

176名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/09(月) 21:40:52.58ID:6sGUw6/j
戦旗でラフィールとジントが救命莢から救助されたのは12分後だけどアニメ版だと12時間後になってるね。
12時間も密着状態でいると子供が出来ちゃうよね。

177名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/09(月) 22:11:36.69ID:rzk0SbeR
12分、いや12秒でもできるぞ

178名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/10(火) 00:39:09.85ID:mJsBG6Ky
>>177
早漏乙

179名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/10(火) 00:42:52.03ID:lF+Kdp6u
12時間も酸素がもつのか?

180名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/10(火) 05:17:34.31ID:aulOYWvB
救命莢の生命維持系は24時間持つとある

181名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/10(火) 07:33:20.64ID:mJsBG6Ky
12時間あればラフィール寝てたろ

182名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/10(火) 08:16:33.03ID:eKoQY0m1
スカパーで地球外移民の研究のドキュメンタリーをやってて、研究者夫婦が無重力で子作り実験してたけど体が固定されてないと無理だった

183名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/10(火) 17:15:00.75ID:cFFthggl
>>182
『さよならジュピター』の唯一の見せ場がorz

184名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/10(火) 17:39:29.13ID:lF+Kdp6u
12時間もラフィールと閉じ込められてなにもしてないはずがない

185名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/10(火) 17:51:34.77ID:nW19zTWv
12時間程度でそんなページが増えるわけないであろ

186名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/10(火) 19:41:05.11ID:mJsBG6Ky
つまり薄い本なら書けると

187名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/10(火) 19:46:24.46ID:miXbGaJA
12時間もあったら、ジントの腕が肩から外れている。(((((;゚Д゚)))))ガクガクプルプル
スポール様に言わせれば、よくその程度で済んだものだと感心されるだろうけどw

ところで、救命莢での脱出だが、周辺では爆散寸前の艦などから漏れ出た反物質燃料が
周辺に滞留している可能性があると思うけど、そんな中で脱出するのは怖いものがあるな。

188名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/11(水) 00:59:03.55ID:HZxDbcvS
>>187
だからこそ燃え上がるんじゃないか。

189名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/11(水) 01:11:13.11ID:WW2K2mFB
なぜここでえろい妄想が出てこないのか?

190名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/11(水) 01:53:35.80ID:tlujIDIz
>>174
染色体的に女性なのに性分化疾患の場合男だって言うほどでっかいチンチンは生えないらしいが。

191名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/11(水) 06:14:27.45ID:WW2K2mFB
おぉ、上連雀三平先生の登場が望まれる展開!

192名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/13(金) 10:03:40.77ID:Ge3drZBs
密林の電子書籍で星界シリーズが半額ぐらいになってる

193名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/13(金) 11:08:37.26ID:9PLFCQvV
ジントの評判て帝国でどうなんだろうな
ラフィールはそりゃもう生まれながらにして皇帝の孫娘で今や帝国の起死回生を担う皇太子
ジントも久しぶりに見つかった未知の人類社会のプリンスってだけでもひとかどの有名人だろうけど
そのうえ子供の頃にラフィールと大冒険し今でも公然の恋人

194名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/13(金) 11:53:43.51ID:XLpSYHgf
凝集光銃一丁で地上世界を制圧した伝説の貴族

195名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/13(金) 13:50:13.25ID:Ntu9z+UZ
>>194
ちゃんと報告書を読んだのかい、ネレース

196名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/13(金) 13:56:59.82ID:Ntu9z+UZ
帝国は人の噂は駄々漏れ
日本人と同じように噂好きなのかね

バースロイルに乗ったばかりなのにサムソンさんは猫をもらったことを知っていた

一緒に冒険をしたは公知情報で、名前を呼び捨てにするは実際聞いてるからわかるけど、猫をもらったことまで知ってるのはなぜなのかな?
あの段階でラフィールからもらったことをジントが公言していたとは思えないし。

197名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/13(金) 13:58:52.47ID:9PLFCQvV
英国王配フィリップ殿下みたいなもんかな

198名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/13(金) 14:45:30.29ID:9PLFCQvV
紋章の物語の裏で帝都の帝国首脳や一般士族はゴースロス撃沈からラフィール生存確認の報せをどんなふうに受けてたか読みたい

199名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/13(金) 19:46:03.99ID:qqc9lfMw
面白そう

200名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/13(金) 22:45:56.20ID:Ntu9z+UZ
今の技術レベルで億単位の人間が世界中で死ぬようなパンデミックが起こったとしたら
遺伝子治療薬や遺伝子改造なんかで、一部の金持ち、権力者、各分野の天才などをして、人間の種の保存をするだろうか?
それともあぶれた大多数の人間が納得できずに反対して人間終了になるのだろうか?

201名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/13(金) 23:06:01.58ID:SBPC3hIn
適応種が出て新人類になるだけ

202名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/13(金) 23:08:30.41ID:9PLFCQvV
ねーよ

203名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/13(金) 23:27:37.40ID:zaDt0Ejj
>>200
そんな危機だと種を保存したとしても現代文明が維持できないと思うぞ

次の世代からは古代人化だな

204名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/13(金) 23:36:09.05ID:IDUpRLYV
>>195
Y山M輝の書いた信頼できる報告書ですか?

205名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/14(土) 01:16:47.38ID:ByZa/6sc
だったらスペイン風邪の時にいっぺん文明リセットされてるわ

206名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/14(土) 01:51:09.81ID:+mYb5dew
>>196
「乗ったばかり」なのか?

あの演習は、バースロイルに新任艦長と新任翔士が乗り込んで完熟訓練を受け、
十分に艦やお互いに馴染んだと判断されたうえで、完熟訓練の仕上げとして、
先任の船長と模擬戦をやったわけだろ。
完熟訓練が1日2日で十分に馴染んだと言われるとは思えない。
普通に考えて、何週間かは一緒にいるわけだろ。

しかも、軍隊の訓練なわけだから、揃って「戦死」することだってあるし、
一方が生き延びるためにもう一人が「死ぬ」ことだってあっただろう。
ジントが「戦死」してサムソンが生き残ったら、
「猫はどうしたらいいんだろうな」くらいの会話は出てくるだろうし、
ラフィールから貰った、って話も続きで出てくるだろう。

207名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/14(土) 02:03:34.57ID:zLWDeVYW
ただ単にジントとラフィールが不注意で皆に察せられた説

208名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/14(土) 02:07:10.76ID:OanEb7HW
ディアーホを誰からもらったかは別に誰にとっても隠す必要がある話じゃないし。

ラフィールがディアーホの叔母さんなのは隠すべき事だが。

209名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/14(土) 03:49:20.93ID:H0VBuKK4
>>206
食ってもいいか?って事

210名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/14(土) 05:49:00.05ID:orX/TNdw
>>206
ジントはラフィールと親しい間柄であることを隠そうとしていたのに、ラフィールから猫をもらった
なんて漏らしたら迂闊すぎるぞw

ジントらしいけどw

211名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/14(土) 07:43:14.89ID:sRBpW/sA
>>206
よく言葉尻を捉えて自分の語りたい事つらつら語れるよな

212名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/14(土) 08:31:08.84ID:bwJKgDIu
>>210
ジントが直接話さなくても「ハイド伯がパリューニュ子爵殿下に猫を貰った」事は割と有名なのでは?
戦旗1の模擬戦直後の「一緒に冒険したこともないし、指名されて乗り込んだわけじゃないし、猫を貰ったこともない。なにより名前を呼び捨てにできやしない」
に対してジントの「知っていたんですか!?」は最後にかかってるように見える
実際その後のサムソンの返答の「何回か呼び捨てにしているのを聞いた」や、エクリュアの「三回聞いた」もそこの部分についてしか言及してない
まあジントが指名されて艦に乗り込んだことはジント自信が話したし、猫のことも自分から漏らしたとしても不思議はないけどねw

213名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/14(土) 08:41:38.39ID:TgUfr7zU
うむ・・・子爵殿下からディアーホをもらったという話は、翔士修技館ではワリと有名だった
というのはありえるかも。
修技生時代は伯爵城館が翔士修技館にしかなかったはずだから、ディアーホを連れまわして
いただろうし(クリューヴ王家に預けていたっけ?)、ジントは迂闊だから修技生仲間に
ポロっと漏らしていても不思議ではない。

それなら、サムソンさんはそっちのルートから知りえるな。

214名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/14(土) 11:59:51.30ID:sRBpW/sA
紋章院の秘密監査員が内偵をしている

215名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/14(土) 12:35:36.57ID:C+CzWG2h
内偵なんて、ないってぇ

216名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/14(土) 14:13:28.81ID:MZNRWoK4
>>215の舌は鳥の餌になるのであった。。。

217名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/15(日) 00:43:42.41ID:8D6aH6fP
新刊まだか

218名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/15(日) 06:48:43.68ID:/odS4Bhg
そんなに早く出たら、震撼しちゃう

219名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/15(日) 10:47:59.38ID:I1wtYdnQ
森岡よ汝の命短きファンの望みを聞くがよい
我らの望みそれは帝国の本降ちゆく末を看取ること

220名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/15(日) 11:01:08.90ID:Les4yFzN
>>219
おちたら二度と新刊出ないじゃないかw

221名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/15(日) 21:50:54.83ID:t+BRjU0A
星界の戦旗2は名作だな。

222名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/18(水) 03:32:46.96ID:mR6CeDXj
https://www.animenewsnetwork.com/news/2019-04-20/j-novel-club-licenses-crest-of-the-stars-record-of-wortenia-war-3-more-light-novel-series/.145967
星界の紋章が英語に再翻訳されて3冊のハードカバーオムニバスで出るというニュースを見つけたんだけど
翔士がStarpilot、巡察艦がPatrol Shipと訳されててまさに潤いのない言語だなあと思った

「3冊のハードカバーオムニバス」はよく分からないけど紋章と戦旗と断章を3冊にまとめるのかな

223名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/18(水) 06:10:15.76ID:HLBnz7LH
>>222
翔士の由来(高機動戦闘ユニットの操縦者)から考えると確かにpilotなんだが
(飛翔科)翔士ならまあともかく
従士に対しての翔士にpilotはなぁ……訳し分けられてると良いのだが
巡察がpatrolらしいんでほかに訳しようがないんじゃないか……うん、潤いがないなカッサカサやで

224名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/18(水) 07:26:05.24ID:mR6CeDXj
>>223
星界軍の階級はキングダムに出てくる古代中国の階級みたいな成り立ちで作者エライと思う

列翼翔士はやっぱりウイングマンみたいな感じだろうか
対訳表を見てみたい

225名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/18(水) 11:47:34.21ID:6EsB8IYz
敢えてラテン語とかを著しく語形変形させた特殊用語に置き換えて翻訳、というのはあちらでは拒絶反応来るだろうか。

226名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/18(水) 12:06:08.90ID:6EsB8IYz
日本語の場合、漢字にルビという便利なものがあるけど、アルファベット圏では例えば fghhfs(starship)みたいに括弧などによる処理が必要になって、くどすぎるというのはあるかも。

227名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/18(水) 13:20:07.52ID:mR6CeDXj
>>225
それはもう新しいアーヴ語を生み出す労力が必要だなw

228名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/18(水) 17:47:47.60ID:nn7PfbTm
主要任務の偵察をそのまま訳してReconnaissance Ship又はScout Shipでもいいかもだけどなんか微妙だな・・・
重装甲・重武装な事も鑑みて単にBattle Cruiserでいいかもね
潤いのなさはリクパルに翻訳され統合体で出版された星界シリーズということでひとつw

229名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/18(水) 17:56:02.34ID:nn7PfbTm
>>224
率いる数をそのまま役職や階級名にする例は割と世界中にあるからね
古代ギリシャの千人隊長やローマのケントゥリオ又はセンチュリオン(百人隊長)、モンゴルの〇戸長とかね
というかおそらく帝国と同じでモンゴルがモデルと思われる

230名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/18(水) 20:31:13.64ID:rgAvGHZe
でもまさにその「潤いのなさ」が英語の覇権の一因でもあるんだろうな、良くも悪くも

231名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/18(水) 22:22:25.45ID:pMcPwCo+
ラフィール、中に出すよ

232名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/19(木) 03:31:43.98ID:fQ0wJwIN
>>228
巡察艦は字面から巡洋艦や巡洋戦艦を連想してたし古臭さも含めてBattle Cruiserが一番しっくりくる
昔の軍事用語を多用したら英語版でも雰囲気出るんじゃないかな

233名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/19(木) 10:28:50.40ID:8k2zwV2C
潤いがない言語というか母語じゃないから潤いを感じにくいだけでは?

234名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/19(木) 10:55:50.37ID:b1AIpK4x
ジント、中に出すぞっ

235名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/19(木) 12:02:42.52ID:SAqbE0P5
下流日本人の俺にだって米英豪の区別くらいある程度つくわ
言わんや現地人においておや

236名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/20(金) 09:39:51.01ID:DlN2jRBP
英語と米語と豪英語の区別を正しくできるなら翻訳者になれると思う
アーヴ語の取得が国民や星界軍に入る最低条件なんだっけ?

違うかな、翔士修技館に入るときが必須なんだっけか

237名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/20(金) 10:18:18.61ID:TSSNt15s
>>236
断章IIの「訣別」によれば、ある程度以上のアーヴ語能力がないと星界軍には入れないっぽい
ただし、「国民」という区分であれば、それ以下でもOKという募集をしているところはある模様

なお、帝国の語学教育法は洗練の極みに達しているため、ひと月もあればジント並みにアーヴ語を
操れるようになるらしい(戦旗IIIによれば)

238名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/20(金) 10:25:35.23ID:Br0J07Ye
>>236
従士は最低限アーヴ語を操れるのが必須だと思う。
国民は雇い主が面倒を見てくれれば条件は緩いかも?

例えば、フェグダクペ・グレーダは従士になるには学力が足りなかったが、家臣になるとき
フェブダーシュ男爵家が一切の教育の面倒を見てくれているはず。

国民の翔士修技館への入学は、上官の推薦等が無いと認められないはずだから、
ものすごく優秀じゃないと無理。
士族身分の地上人は(飛翔科以外は)普通に入れるけど、翔士修技館への入学以前に
そもそもアーヴ語を操れなければまともに生活できないのでは?

239名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/20(金) 10:28:25.07ID:Br0J07Ye
>>237
ジントって、クラスビュールの放送を聞いているだけで数日で現地語を操れるような
才能の持ち主だから、戦旗IIIの話はアテにならないw

240名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/20(金) 10:40:51.39ID:DlN2jRBP
クラスビュールの言語は変形アーヴ語なんじゃないっけ?
英語と米国スラングくらいの違いなら覚えやすいかと

241名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/20(金) 10:48:10.38ID:Br0J07Ye
>>240
英語とルー語ぐらいの差はあるのでは?w

242名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/20(金) 10:52:46.16ID:W5kFVai/
従士採用された人ってどこで専門教育を受けるんだろう?
兵科ごとの従士修技館みたいなのがあるのかな

>>237
技能どころか言葉すら話せない人間をわざわざ雇うのって無駄にコストがかかって効率悪いよね
フェブダーシュ男爵家は妙齢の女性が第一条件だからわかるけどw
むしろ星界軍こそが積極的に自分たちで言語教育を推進するべきなのに何故そうしないのだろう

243名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/20(金) 11:01:43.87ID:W5kFVai/
翔士修技館には入れるのは士族以上の身分か士族になるほどの功績を立てた地上人だけだからアーヴ語を話せるのは前提にもならないかと

244名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/20(金) 11:15:39.44ID:Br0J07Ye
>>242
フェブダーシュ男爵の場合、妙齢の女性という条件の他にも帝都の真逆に位置するド田舎で、
50人しかいないほぼ女だらけの閉鎖環境での長期間の住み込みが必須だから、相当に
応募条件を緩和しないと誰も来ないのではないかな?

年に1度ぐらい、休暇で帝都にバカンスなんてやらないのだろうか?(←費用バカ高!)
セールナイの描写を見た感じ、家臣になってからはフェブダーシュ男爵領から一度も
外に出ていない感じだけど。

245名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/20(金) 11:25:31.55ID:TSSNt15s
>>242
紋章Iによれば「最低の階級の四等従士でも一年以上の専門教育を経て配属されている」ってことだから、
何かしら教育機関があるのは間違いないかと

あと、言語に関しては機械翻訳機がかなり高性能らしいので、それで間に合う職業もあるんじゃないかな

246名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/20(金) 13:12:54.07ID:W5kFVai/
>>244
妙齢の女性は条件から外せないから他の条件は下げざるを得ないよね
クロワール氏は見上げた心意気だw
空間施設に閉じ籠りっぱなしの労働環境は地上人にはきつそう
逆に有人惑星のある諸侯家での勤務は競争率も激しそうだ

>>245
そういえばハニア大使もアーヴ語を理解してるけど機械翻訳を使ってたね
政治的な話も自動で翻訳してくれるんだから流石未来のすんごい技術だ

247名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/20(金) 22:08:10.40ID:Br0J07Ye
フェブダーシュ男爵領には客船の定期便は無いと思うけど、男爵や家臣が
他の星系に出かけるときはどうしているのだろう?
男爵領への物資輸送のための貨物船に便乗して、スファグノーフ侯国で客船に
乗り換える感じかな?
男爵の場合は乗り合いの客船では威厳が無さすぎるらしいから、突撃艦あたりを
呼びつけて便乗するか、突撃艦クラスの小型客船をレンタルするのだろうか?
費用がバカ高くて死にそうになりそうだけどw

248名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/20(金) 23:42:04.86ID:rZv2uYwL
>>247
まあ帝都城館の妹君が連絡艦借りる程度はやってくれるだろ。

総合的に連絡艦が下級貴族の移動には便利そうなきがする。

249名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/21(土) 01:08:27.24ID:hdTQdNnb
>>247
紋章Iに「月に二度ばかり、定期連絡船がやってくるていど」って書いてあるので、
客船ではないけど定期便は就航している模様

というかジントが最初に乗ったのも貨客船だったので、純粋な客船ってあんま
ないのではないか……

実を言えば現実の貨物船も大抵客室があって、チケットさえ取れれば乗れたり
するが

250名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/21(土) 09:52:32.72ID:RvycPXvy
輸送コストを考えたら男爵お気に入りのセムリューシュ伯国産の林檎酒って超高額なんだろうな

251名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/21(土) 10:06:38.50ID:4BeiZsdv
んでも食肉を星系間輸送して売れる程度には輸送コストが低いんだよなぁ

252名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/21(土) 11:14:17.71ID:5lxCbqPS
同じ1000円でも航空便とJRとタクシーで乗れる距離は随分違うのと同様、基幹系統からラスト1マイルまで各段階でのコストの跳ね上がり方比率が桁違いってのはあるだろね。
その上で、定期的に注文するものが決まってれば、一纏めコンテナ定期便に予め組み込めば更に安くなる仕組みも出来てるんだろう。ノーストリリアのSecure And DeriveryマネーとFree On Earthマネーを思い出したり。
(定期便たって直行直帰でなく、周りの似たような男爵領をいくつも周回する奴だと思う)

253名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/21(土) 12:01:51.49ID:AnxiQwBS
バルケー王国と門のまばらなイリーシュ王国ではそれだけ輸送コストも違ってくるわな
ティセーヌ伯国が何処にあるかは不明だけどレトパーニュ大公国とはさして離れてないだろうし
その上セグノーが帝国屈指の豊かさなら十分以上に利益は上げられるか
逆にフェブダーシュ男爵領は門が少ない分輸送コストは上がるし人口もわずか50人ちょい
単独の商売相手にはとてもなれないだろうから近隣の大きい邦国が銀河アマゾンの集積地になってて定期便で纏めて発送されるのかな

254名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/21(土) 12:27:43.98ID:sWHDbOhN
機動時空貨物とかありそう
長距離機動時空爆雷の技術はそんなに高度なものじゃなさそうだし
1航路間の短距離輸送なら使えそうな気がする

大型船のが効率良いか

255名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/21(土) 12:46:01.98ID:RvycPXvy
ふと思ったけどヤクの話からして林檎酒ぐらいなら合成で完全再現できるよね
それならDRMみたいな著作権保護の仕組み付きで林檎酒の合成レシピを販売したりできそう

256名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/21(土) 13:03:55.21ID:5lxCbqPS
完全な定期航路だと思考結晶任せの完全無人貨物船もあるんだろか。フネ自体は中心の竜骨と鈍足だが効率がいい最後部推進器だけ(頭がないディスカバリー号とゆーか)で、
竜骨の周りにコンテナを沢山外付けして、配送先で切り離していく感じで。もちろんアーヴの法律ではフネ扱いされてないんだろうけど。
(航宙自律艀ってとこか。アーヴをユーラシア遊牧民族と見た場合の、羊の群だ)

257名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/21(土) 17:36:13.54ID:eB/nZRmZ
三度の飯より船飛ばすのが好きなアーヴが船を無人化するかよ
種の存在意義の否定だ

258名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/21(土) 17:42:04.61ID:83PX08tU
>>251
一応試算したところ、100グラム100円ぐらいなら採算がとれる計算になっている。
仮定につぐ仮定でアテにならないけどw

>>255
やだやだ、合成した林檎酒なんて優雅ではないわ。

259名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/21(土) 21:59:12.30ID:sWHDbOhN
護衛艦乗りとか戦列艦乗りが船を飛ばす楽しみがあるかどうか…
いや、大量の目標を躱しながら仲間と相互に援護して艦隊全体を守ると思えば意外と楽しそうな気もする

260名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/22(日) 10:56:17.27ID:Mzqjx9Zl
>>253
帝国基準通過と各邦国の現地通貨の交換レートは帝国による公定レートだから、
イリーシュ王国にある邦国の現地通貨は高めにするとかで調整するんかもね

261名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/23(月) 23:38:02.01ID:CVXKBo02
>>258
培養は優雅じゃない、天然モノは素晴らし良いみたいな価値観はアーヴには無いんじゃないっけ?
玉石混交の中から最高のモノを手に入れられるなら天然ものが
かなりの品質で作り出される安定した培養モノなら安価で良いものが〜みたいな価値観なんて好みレベルな気がする

ごく単純に農作物とかは地上で生産したほうが効率が良いからという話はあったかもだけど

262名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/23(月) 23:40:41.13ID:0hxX0RLL
宝石のたぐいは合成ですましてるしね
培養肉はSFだよな

263名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/24(火) 02:28:53.86ID:nDasZqvy
>>261
前フェブダーシュ男爵が特異で、天然物にこだわってかつ人に作らせてる描写はあったな。
でも帝都の料亭ではそういう料理出す店もあるし、たまに船内でジントが飲み物を用意するとき、ソバーシュさんがどこどこ産の茶葉があったはず、みたいなことを言ってたような…アニメだけの描写だったっけ?
とまぁアーヴは天然物を嗜好品として扱っているような気はする。

264名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/24(火) 03:09:42.76ID:u1wKr1qe
>>263
良いものは良いだろうしね、地上産
というか、アーヴが食糧生産系を地上世界に依存するだろうか、というのと
何十年何百年単位で漂流できるような食糧生産システムがあるのは確定として
星界の食料事情ってかなりよくわからんしねぇ

ちょっと手を加えると味付けが変えられる電子レンジっぽいものが出てはいたんだっけ?
あれは缶詰的なレトルト食品だと思っていたが

265名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/24(火) 06:05:07.99ID:wyN6307w
>>264
基本的な食料は宇宙で生産してるけど酒や茶みたいな一部嗜好品は地上から仕入れてるって感じじゃないかな
アーヴは食事は薄味が好みだけど酒や茶は濃い味でも問題ないみたいだし(例:緑茶に砂糖たっぷりソバーシュさんやドゥリンですら驚くような酒が好みの王女殿下

>>263
断定は出来ないが
アーヴは土に生えた物を食べるのは吐き気を覚えるけど断章でのペネージュさんは天然肉に対して特に何とも思ってないみたいだから割と天然物は好まれてるのかもね

266名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/24(火) 12:31:26.70ID:u1wKr1qe
土に生えたモノ食べるの気持ち悪いってエピソードがあったっけ?断章かな
何がいるかわかったものじゃない土からの産物が気持ち悪いのか、単純に加工前の生き物を加工する様が気持ち悪いのかわからんな

そういえば甘味についてはかなり強烈でも耐えられるんだな、アーヴも
塩分香辛料的な味の濃さのことなんだろうか?

267名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/24(火) 13:20:43.37ID:f4oCSsLX
熱い桃汁とかちょっと味覚が変なところもあるよね。

268名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/24(火) 14:22:01.34ID:3Hy0B/S7
>>266
断章、ドゥヒールが家出したときの話じゃなかったかな

269名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/24(火) 18:56:12.28ID:wyN6307w
>>266
268の言う通り断章3巻の出奔だね
ついでに言うとサロスに向かうアーヴがわざわざ水耕農園などなく土を耕すと話すくらいだからよっぽど珍しいか殆どないと思われる
それとコリュアのサグゼールが海について地上世界の海は清潔ではなく気味の悪い生き物がいるという趣旨の発言をしてるので何がいるか分からない管理されてない自然が嫌なんだろうね

270名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/24(火) 19:02:06.60ID:Ka+25Kfg
キクボンで、星界の紋章・戦旗を聴いているけど、面白いな
特に、戦旗Uは、トライフ・スポール・ネレースと各参謀のやりとり、ロブナスでのジントと領民代表たちとの会議とか、朗読で改めて聞くと爆笑もんだわ

271名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/25(水) 13:31:11.01ID:wxYdrsk2
やっぱ断章か、ありがとう
でも完全に無菌だったりかつ制御された水耕栽培のほうが安全性は格段に高いんだろうけど
何が影響して素晴らしい味が生まれるかわからない地上栽培のほうが最高品質のグレードは高いんだろうかねぇ

272名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/25(水) 15:10:26.16ID:TyysjTLC
100分で名著で銀河万丈さんが朗読してたが
してもらいたいなぁ

273名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/25(水) 16:52:06.09ID:/JlCnf8z
万丈ナレでスペースオペラ…アストラギウス銀河かな

274名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/26(木) 01:01:25.25ID:ye5V/HHA
銀河万丈が前男爵で小山茉美が現男爵様のフェブダーシュ兄妹が良いです。

275名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/26(木) 05:33:22.86ID:DU8Hatnm
>>274
スルーフの苦労がしのばれる話になりそうだw

276名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/26(木) 18:02:54.88ID:Mg5wONCh
>>273
「破乱万丈ナレーション」というのが頭を過った、どうしてくれようか

277名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/26(木) 20:09:15.80ID:DwS9nkGq
ドゥビュース殿下を語り部に?
もはや叶わぬ

278名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/27(金) 02:11:00.83ID:1gGFZSjP
「弾幕が薄いな なにをやっている」

279名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/27(金) 04:15:08.24ID:9kVgQ+CD
俺のペネージュさんさえ無事なら

280名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/28(土) 07:14:19.63ID:T387eJyN
いざリアルがこうなってみるとよくアーヴは大放浪時代に感染症で絶滅しなかったよな
積荷に紛れてネズミが蔓延る雑な検疫で

281名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/28(土) 08:19:00.38ID:LpZhvIdi
アーヴの免疫力は遺伝子改造により人類世界最強なのでは?

282名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/28(土) 10:17:31.85ID:XTCzDIY5
原アーヴ誕生の時点で世間と交流を絶ってる母都市でさえアーヴを生み出せるレベルの遺伝子工学があるんだから
地球産のウイルスなんて変異性も含めて全解析できてるんじゃない?
マーティンを除くすべての地上世界は地球由来の生物しかいないし

むしろマーティンの人たちの方があっさり全滅しかねなかった可能性が

283名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/28(土) 10:36:07.97ID:Q0LWsVDh
全くの赤の他人からDNAをもらって子供を作ることもあるんだから、
アーヴの遺伝子多様性は、同じ人数の人間より広いでしょ。

284名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/28(土) 14:03:23.10ID:DwB+UQ6r
>>282
マーティンのような完全地球外生命の場合、遺伝子構造が地球由来生物と全く異なる
だろうから、感染のしようがないのでは?

285名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/28(土) 19:23:52.68ID:T387eJyN
お互いに未知のウイルスを交換して相殺全滅

286名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/28(土) 20:42:41.35ID:nkd0VNz7
やはりH.G.ウェルズは慧眼だった
という結論になるのか?

287名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/28(土) 20:52:54.74ID:0H4GHQrM
マジレスすると、ウィルスの遺伝子が宿主の遺伝子に結合しないと感染増殖できない。
遺伝子構造が別物なら分子的に遺伝子が結合できないから、感染しようがない。

288名無しは無慈悲な夜の女王2020/03/28(土) 21:06:35.91ID:Q0LWsVDh
そういう意味では、単独で生きていける細菌の方が恐ろしい。
今まで、地球産の細菌が地球の生物の免疫系を回避できるように進化しても、
その進化中の細菌と接触し続ける地球の生物は免疫系を進化させることが出来た。
地球産の細菌がマーティンの生物の免疫系を回避できるように進化してしまったら、
地球の生物は免疫系を進化する機会がないまま新種の細菌と向き合うコトになる。

289名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/03(金) 20:38:43.83ID:D+u2n08M
>>280
空気を抜くという荒業が実践できる宇宙空間の施設でネズミが繁殖したり、積荷に紛れ込むというのはどうなんだろう?
惑星から空にモノを打ち上げようとすると重量分コストが掛かる以上、パッケージング時点でかなり密閉&検査済みではないのかな

290名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/03(金) 21:05:19.66ID:aAMgeWEF
>>289
ほとんどの地上世界では軌道塔が整備されているから、その辺はいい加減なのかも?
用船料が高いから荷揚げとかは時間との勝負になるだろうし。

291名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/03(金) 21:08:36.12ID:ejjHV+GR
戸棚の裏がネズミの卵でいっぱいになることもあるそうだし、なんだかんだで紛れ込むこともあるのでは(棒

292名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/03(金) 21:12:42.40ID:ApOK/nTE
ネズミの卵?

293名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/03(金) 21:38:34.36ID:D+u2n08M
>>290
エネルギーがほぼ無制限なら軌道塔での上げ下ろしは基本的に極安価か

でもあの話ってアーヴが放浪時代で人類惑星同士が殆ど交流してない時代のことじゃないっけ
軌道塔を創るのってもっと他惑星と交流があったり、空間に施設や資源を求めてる場合じゃないのかな

言うたら何だが通常空間ではむしろ空気があるエリアのほうが貴重なんだし
ねずみや小動物が生存可能なエリアは少ない、と思ってさ

294名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/03(金) 22:52:24.74ID:U0WjGh/M
>>292
とある漫画のネタだよ

295名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/03(金) 22:55:37.97ID:ms8U1W4q
>>291
二階堂は北大に帰れ

296名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/04(土) 05:20:44.72ID:PjiDOR6Z
大放浪時代の地上世界ってマーティンみたいに星系内開発に精一杯で鬼道党建てるほど宇宙開発されてなさそう

297名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/04(土) 05:39:50.00ID:oEDpcbMD
大放浪時代のアーヴの商売は情報のやり取りが主で文物の売買は少なかったのだけど、
それでもネズミが入り込む余地はあったのかな?

298名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/04(土) 06:18:57.45ID:47HvfVrR
どこぞの国と一緒で、ペットとして飼っていた動物が飼いきれなくなって捨てられたのが
野生化りしたのかも知れず

299名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/04(土) 06:42:19.93ID:9dBGiaGp
>>297
食料を星系に依存してるわけもないし、水や消費資源なんかは空間で確保できなくもないもんな
とはいえ作中にそうなったと書いてある以上、少数の荷物の受け取りや船舶の接舷の度にちょいちょい侵入されれたのかもしれない

空気を一度捨てて補充するまで退避できるだけの船舶がないと母船アヴリアルから全員退去は難しい、かな?

300名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/04(土) 10:13:46.01ID:etASfhd+
交渉の際に地上人が都市船を訪れた事もあるだろうしネズミが入り込む余地は十分にあるんじゃないかな
それに物ならなまだしも植物とかは滅菌とかするにも限度があるだろうし
ドゥヒール殿下も家出の際に植物園に潜り込んだりしたしね

301名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/04(土) 11:05:48.39ID:81CwWjNo
それ考えるとGの方が脅威になりそうだが。
なおネズミは密閉空間でのG対策にはわりと有効ではあるらしい。猫も取るけどね。

302名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/04(土) 11:49:54.10ID:OZSq/ZGt
どっちのGかな?

303名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/04(土) 12:24:02.96ID:etASfhd+
>>301
作者「虫は優雅ではないの」

304名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/04(土) 15:23:57.91ID:tGt5axKS
かきこ増えてるからアニメ化情報出たのかと思えばいつもの通りか

305名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/04(土) 17:35:57.43ID:jfn51AJH
むしろ疫病のリスク考えたら地上世界のと物流なんてもってのほかで不思議じゃない

306名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/05(日) 07:48:40.35ID:o9EM+jcP
>>305
そこまで危惧しているなら、検疫でネズミの侵入ぐらい完璧に引っかかると思うんだけど。

逆にアーヴの超強力な免疫力に過信しているせいで、検疫という風習が無かったりw

307名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/05(日) 12:05:21.57ID:Lm9wzeOT
断章II「墨守」に放浪時代の交易の様子がある

>  交易品の主な部分は情報なので、商品の受け渡しのほとんどは通信を介して行なわれる。だが、
> 交易には現物を売買しなくてはならない局面もある。
>  地上の民はふつう都市船には来たがらない。たまに訪問を望む者もいたが、たいてい好奇心に
> 目をきらきら輝かせた変人なので、アーヴの側が辟易する。
>  というわけで、地上世界にアーヴが往還船で赴いて取引が行なわれる。

情報がもっとも大きな交易品であることは確かだけど、それだけじゃなくて生物(微生物や植物)やら
民芸品やらも取引していたようなので、ネズミが入り込む余地がどこかにあったんだろうね

308名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/05(日) 12:47:37.50ID:o9EM+jcP
>>307
>地上世界にアーヴが往還船で赴いて取引が行なわれる。

ソバーシュさんのご先祖?w

309名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/05(日) 13:58:46.53ID:odBfyJSm
そりゃ大放浪時代で地上世界に宇宙にあげる技術がなかったら取りに行くしかないだろう

310名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/05(日) 17:47:09.19ID:tI86x7mP
現代程度の宇宙技術は当然あるかと…
軌道塔ほどは安価ではないだろうけど

311名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/05(日) 20:38:04.78ID:9nrmEpqh
どの植民星系も星系内の資源は活用してるだろうから往還技術くらいは普通にあると思うが
断章Vの介入でスーメイ人から平面宇宙航法を買う時に「ベリサリア星系にはたっぷり数百年は持ちそうな十分な資源がある」とあったしね

312名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/05(日) 20:51:26.11ID:o9EM+jcP
往還技術を喪失すると、人口過多になったとき次の移民ができなくなるからヤバいんだよな。
移民で使われたレーザー推進船は移民終了後も隣接星系間の物流に使われたりする
だろうし、大半の星系では宇宙技術は維持されているのではないかな?

313名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/06(月) 16:25:21.20ID:LZ3fLOD7
惑星マーティンみたいに入植170年とかで機動戦力ゼロ、星系内の小惑星の採掘もしてない、
みたいなレベルになってる星もあったけどな……

314名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/07(火) 13:24:14.52ID:ZolTWGPL
一応衛星防衛網はあったみたいだけどね
ただ、マーティンの通常空間側位置情報から考えると大規模(10隻くらい)なユアノン推進艦隊が向かってきてれば
艦隊戦力を用意する時間を取れるくらいの距離で発見できたと思わなくもない

315名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/07(火) 18:27:58.73ID:7ekfgsG9
>>314
マアト・カー・ラーなんて、都市船アブリアルを接触の1年も前から発見していたからなw

316名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/08(水) 22:22:44.44ID:jPvYW5OW
シドニアくらいの出来でリメイクしてくれないかなあ

317名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/09(木) 01:21:12.99ID:5htqIxM9
大阪も松井市長もなあ。
おだまり!くらい言えばいいのに

318名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/09(木) 05:53:38.91ID:HuI+AH0N
アマトカーラーとかメロンオーシュとか英語でなに?

319名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/09(木) 06:56:38.27ID:RpBz6lSo
>>316
リメイクもいいが続きも見たいなあ
原作4・5巻を1クールで

320名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/09(木) 17:21:26.23ID:BPyIS+AL
SFやスペースオペラが流行らなくなったのは検証がキツくなったからなのかな?
作家さんにそれなり以上の科学知識とか求めると文系の人じゃなくなっちゃうし

321名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/09(木) 17:56:02.98ID:OR4RDom7
>>320
読者が厳密な科学知識に基づいた作品を求めてないからじゃね
大半は理解できないし説明を冗長に感じるだけ

322名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/09(木) 18:16:30.91ID:SzwxcBsG
>>320
ネタ枯渇かなあという気はしますな。
なかなか面白いアイディアって、簡単には浮かばないし、
ある意味、ギャグ漫画と似ていると思う。
一時、相応にネタに出来ても、継続するのは結構困難。

323名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/09(木) 19:12:12.04ID:KJHBErDd
銀英伝は科学、政治、軍事に関してはかなり適当だけど再アニメ化したり舞台化したり
一般受けする魅力があるんだろうな

324名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/10(金) 08:26:42.66ID:WsV3GJny
星間戦争小説で科学、政治、軍事が適当ならなんだったら緻密なんだよ

325名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/10(金) 08:57:59.55ID:TotO8WfO
何十年前の作品だと思ってるん
時代感覚が違ってくるよ

326名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/10(金) 11:28:42.48ID:b+0AqOiG
現実にはまだ星間戦争の実戦は無いから、何がどうなるのかはわかっておらず、「緻密・正確」の基準は無い。

実際のところは、例えば攻撃に質量弾を投射して4時間25分12秒後には現在の軌道を維持している標的に当たると予測されるから、その間のありうる回避運動を計算して修正後の軌道を予測して・・・
なんてややこしい計算(AIが自動的にやってくれるんだろうけど)の詰将棋になると予想する。でもそんなのつまらんだろ。

327名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/10(金) 17:57:51.76ID:/cCJVqZt
銀英伝は大河ドラマや歴史小説と同じで細かい設定におかしい所は多いけど、登場人物の個性や展開の勢いで押し切るって手法だからなぁ
複雑になり易い設定を敢えて単純な図式にする事がいい意味で大衆的でそこがうけたんだろうね
その辺は田中芳樹作品の共通点だけど

328名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/10(金) 18:29:54.91ID:wW4u0o4J
過度な構築よりも適度な娯楽性
肩肘張って高尚ぶるからSFが衰退したのだ

329名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/10(金) 18:48:23.37ID:N7zb8L6h
作中の時間が未来なだけで、スタイルとしては歴史小説だからな、銀英伝
さて、そろそろガイエの話は辞めてデーヴの話をしよう

330名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/10(金) 19:06:41.52ID:11ZTVnVo
>>326 人外協会員スレでなにいってんの

331名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/11(土) 03:45:59.83ID:7Z59raui
ファアグラハレルに騎乗位でなじられながら逝きたい

332名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/11(土) 04:46:34.32ID:rsUPR8Rt
>>331
ほほぅ、ラファール殿下にか

333名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/18(土) 03:17:25.55ID:IeZd+74V
オーディオブックのキクボンで500ポイントプレゼントキャンペーンしてる
アカウントを作ってキーワード入力でもらえる
https://twitter.com/kikubon_jp/status/1251071651837546498
https://twitter.com/kikubon_jp/status/1251071875351863297
500ポイントだと星界シリーズが1冊買えるよ
https://kikubon.jp/authorAudiobookList.php?auKey=62
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

334名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/19(日) 02:58:25.43ID:0HgCyuOO

335名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/19(日) 13:08:35.65ID:Vt9GIpnH
>>334
「密です」
3枚目

336名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/20(月) 18:57:04.38ID:lxma2dNc
体型的に考えてどっかに疎開したほうがいいと思うのだが
今も都内で暮らしてらっしゃるのかしら

337名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/21(火) 16:06:23.37ID:a+2cqM6u
俺の可愛い殿下はまだ処女なの?

338名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/21(火) 16:16:42.41ID:4HB/mFHI
「ジントっジントっジントっ」

339名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/21(火) 20:26:11.46ID:vJm3EbU0
>>337
お前のじゃないであろ

340名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/21(火) 21:39:51.14ID:wLU/shm6
>>339
わからんぞ
殿下は複数人いるからな

341名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 01:03:48.70ID:KhCm1v7y
某オータム長女殿下のことなんだろ。

342名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 09:11:07.86ID:HKy0qJRD
>>338
ジントは草食系だし、そんな描写ないし

343名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 09:11:20.03ID:HKy0qJRD
>>339
いや、俺のだ

344名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 09:12:07.33ID:HKy0qJRD
>>340
フィアグラハレルのラフィール殿下に決まっておろう

345名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 11:10:13.28ID:S2RBOWG3
なんだこいつ

346名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 11:51:27.19ID:mNYGR7AW
狂人の相手は優雅ではない

347名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 12:33:46.74ID:maSYor+3
処女じゃなくても川澄綾子とイチャイチャしたい

348名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 18:01:08.62ID:S2RBOWG3
歴史を学べば学ぶほど、ハニワの同盟提案に対する反応が千年続いている帝国の皇帝にしては青臭いよな。
もっともハニワ大使の「永遠の友情を共有すべきでありましょう」って言草が下手なんだが。

ハニワといい帝国といい最古の星間国家なのになんでこう外交下手なんだ。

349名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 18:45:19.92ID:a37kNDrk
ハニアは外交で国を保ってきたはずなのでおかしいが
帝国はまともに外交なんてしてないっぽいから仕方がないんじゃね

350名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 19:14:04.18ID:hIZpfOYU
外交ってのは相手の価値観を熟知していて初めて成功するもんだから。

351名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 19:24:50.21ID:XD4w9nNH
ハニアがどうなのかはともかく
帝国はハニア民の性格とか興味なさそうだしなあ

352名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 21:37:47.47ID:y5jWNsc9
ハニアは人工知能が国の方針を決めてるんだから、民の性格とか関係ないでしょ

353名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 22:04:18.55ID:pBZQTZOK
読んだ限りじゃあくまで最高諮問役って気がするが、ハニアのは。国民統合の象徴とゆーか。

354名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/22(水) 22:18:20.59ID:gb+xoVzZ
>>352
あくまで諮問であって意思決定には関与してないからな
もし朕様が連邦の最高意思なら最初期に帝国に降伏してる
最終的に決めるのは選挙で選ばれる政治家だから民の性格は重要な要素かと

355名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/23(木) 00:18:21.63ID:yzLukbxn
国家間に真の友人はいない

356名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/23(木) 00:23:44.60ID:DbUUQpU8
真の友人とかいうフィクションネタを本気にしてるなんてw

357名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/23(木) 00:33:30.08ID:yzLukbxn
ハニアの皇帝は地球時代に株分けされたものだから親株がスー名人の開発したものとも限らんし
あっちこっちの星間国家や地上世界に兄弟いそうよな

358名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/23(木) 13:52:22.45ID:yzLukbxn
啄木鳥艦隊という艦隊名だねで撤退戦と察する

359名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/24(金) 10:45:09.96ID:xpsQMgtk
通常空間から平面宇宙に入る時の管制はその門を管理してる組織がするけど
平面宇宙から通常空間に入る時の管制は誰がしてるんだろ?

360名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/24(金) 11:59:27.58ID:WTmIUaT1
同じじゃね?
平面宇宙側に連絡挺でも出してるんじゃ

361名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/24(金) 12:13:07.61ID:xpsQMgtk
>>360
そう考えるのが普通だと思うんだが例えばフェブダーシュ男爵領には星間船はないと明言してるんだよね
それに作中で門を出る時は「管制から〇秒から〇秒まで通過許可でました」みたいな描写はあるけど、入る時のそういった描写は多分なかったからどうなんだろうと思ったんだ
まあ諸侯領や主要航路なんかは星界軍がやってると考えるのが自然だろうけど

362名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/24(金) 12:30:46.13ID:Gb8rY/y2
まーた

363名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/24(金) 13:45:40.17ID:8KXKnPiV
無人機な爆雷規模のが出たり入ったりしてるとかで管理はできるんじゃ無いのか?
よほど近い門が有るんじゃなきゃ観測間隔は結構間が空くだろ

364名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/24(金) 14:18:31.46ID:rFNaMcve
平面宇宙にいるとガス欠になったら消滅しちゃうんだから、平面側からの進入は拒否できないルールがあるんじゃないかな

365名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/24(金) 14:53:41.79ID:RsB5DQkX
拒まないとしても制御は必要でしょ、つまり管制が。
門そのものにはある程度の面積(平面宇宙)・表面積(通常宇宙)があるとはいえ、
入った場所と出る場所は定まってない以上、事故を避けるには時間分割するしかないじゃないか

366名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/24(金) 17:25:20.80ID:Gb8rY/y2
平面宇宙はかなり遠くから時空泡の観測ができるんだから接近する泡がなければそう頻繁に平面宇宙に潜望鏡的な観測艇出して見張る必要ないだろう

367名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/24(金) 17:55:56.56ID:xpsQMgtk
>>366
船の出入りが少ない田舎ならそれで十分だろうね
最もフェブダーシュには時空泡発生機関自体がないみたいだから、いきなり入るに任せるド田舎ぶりだろうけどw
帝都みたいに出入りが大量にあるとこではそうもいかないだろうから、末{編では省略さb黷トるけど平面演F宙側に管制船bンたいなのが出bトるのかな

368末シ無しは無慈悲bネ夜の女王2020/04/24(金) 20:13:28.86ID:WW4AXWUx
風とタンポポ 〜惑星環物語〜がキクボンでリリースされたよ
https://kikubon.jp/product.php?aKey=432

369名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/24(金) 21:04:26.89ID:Gb8rY/y2
>>367
不死鳥作戦とか見るに田舎じゃなくったって門と門の間は連絡艇で何日もかかるんだぞ

370名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/24(金) 23:14:35.20ID:xpsQMgtk
軽く門に入る描写を探してみると4巻の蹂躙戦隊が帝都に帰還する時にバルケー王宮から通過許可を貰ってるね
つまり各王宮に所属する管制船みたいなのが門ごとに数隻か或いは数十隻もあって帝都に入る船もきちんと管理してると思われる

>>369
上記の場面だと門の周囲に帝都に入る順番待ちの時空泡が無数に漂ってて、帝都を出ていく時空泡も同じようにたくさんあると書かれてる
つまり最寄りの門から何日かかろうと交通量が半端じゃないので、毎日大量にいる出入りの順番待ちの船を管制する為の船が平面宇宙側にも数隻は必要じゃないかな

フェブダーシュみたいな田舎は船もそれを操る人材もいないので入る際は完全フリーだろうけど
帝都はもちろん、レトパーニュ大公国みたいな経済規模の大きな邦国や主要航路沿いの星系は、軍ないし諸侯家所属の船が平面宇宙側でも管制してるんじゃないかな

371名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/25(土) 00:33:09.90ID:MaY+7xK3
そうじゃなくて
隠れるところが精神と時の部屋なみに何もない平野みたいなもんで
門に近づいてくる者は数日前から察知できるのだからそう門番もそう頻繁に門の外の様子を伺う必要がないだろう

372名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/25(土) 08:52:27.96ID:F8S6nlhU
>>371
うん、だから観測の為の船は最小限でいいけど、管制の為の船は交通量に比して複数必要だよねという事
実際フリーコヴがバルケー門に入る時は王宮から通過許可を貰ってるから、門を出入りして王宮に現状を待ってる船に報告して順番を伝える船は存在するかと
有人か無人かは不明だけど、それこそ遠くの観測なら無人でもいいだろうけど、管制なら有人の方が効率良さそう

373名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/25(土) 12:53:03.69ID:uc1hi4OI
ラクファカールの八門などの交通量の多く船が頻繁に出入りする門では、
出入港する客船や貨物船にスケジュール表を託して泡間通信させている
かもしれないな。

管制船もいるだろうけど、あまり数が多いと管制船自体が交通の邪魔になる
だろうから最低限にとどめているかも?

374名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/25(土) 13:38:36.63ID:qZIz7P1B
門から出て平面空間入る船に次の船が門に突入する時間を泡間通信で発信してもらえば良いだけじゃない?
泡間通信は基本的に周り全てが認識できるし、通常空間で艦艇同士がかち合うと事故になるとしても、平面空間側でぶつかったって時空融合するだけだろう

要は通常空間側に入るときに目の前に船がいたら危ないだけなんだから、基本は平面宇宙側からの突入は同時でない程度に節度があれば良く
指定時間に門周辺に近づいたり侵入しようとする船がいなければ電波の通じる通常空間側からも安全に移動できる

変な話、平面宇宙側からの突入は基本自由ではないかな、何しろ平面宇宙側から門内に通信する方法などないのだから
実際作中でも突入時になにか通信したり確認してる様子はないしね

375名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/25(土) 15:10:51.11ID:F8S6nlhU
>>374
いや、戦旗4巻でフリーコヴがバルケー門を通る時にバルケー王宮から許可を貰って帝都に入る描写があるんだよ
つまり少なくとも帝都では平面宇宙から通常空間に入る時も管制の指示に従わなければならないという事
じゃあどうやって門内から門外に管制の指示を伝えるかというと船を使って伝えるしかないと思うんだよ

>>373
管制船といっても完成するのはあくまで王宮であって船はそれを伝えるだけだと思うので
その管制船自体の出入りもきちんとスケジュール化してるかと
ただ24時間365日体制でやってるだろうから人数や船の数を考えるとやっぱり無茶かなぁ・・・

376名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/25(土) 15:30:02.61ID:R5WSwbmF
管制があるのは交通量が多い門だけじゃないかな

大部分の門は通常宇宙側がそもそも無人だし、半月に一回船が来る程度の田舎じゃ管制は
ほぼ必要ない
毎日のように船が来るような所は星界軍の基地があるだろうから、そこが管制もやってるとか

無人の門への標準的な突入手続きは存在すると思うので、管制がないところではそれに従い、
管制のあるところでは管制に従う、って感じじゃないかね

377名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/25(土) 22:13:08.83ID:KCY3xbTk
何で改行してんの

378名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/28(火) 09:44:03.22ID:h4KUcWID
なぜであろな

379名無しは無慈悲な夜の女王2020/04/28(火) 19:45:57.64ID:ntiiSMaU
土日に溜まってた検体を検査したからなw

380基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ2020/05/01(金) 00:54:58.16ID:AZBwkFs3

381基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ2020/05/01(金) 00:55:31.74ID:AZBwkFs3
誤爆した。すまない。

382名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/01(金) 01:38:35.92ID:YZQD1at5
>>375
帝都ぐらいの規模になれば常に出入りが有るだろうから平面空間側に管制用の連絡艦でも置いとけばいい。

通常空間とのやりとりは出入りする船に託す。

383名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/03(日) 12:21:20.64ID:XOOmAQHg
提督には門が八つもあるから当然だが各王国の経済的に大きな国との街道と宿場町的な拠点になってる門も同様だろう

384名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/04(月) 08:45:52.39ID:s06BeZz4
平面宇宙統一したら「スサノオ」を由来とする名を冠する一族を宗主とした従兄弟殿との戦いになる第二部まだ?

385名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/04(月) 12:45:36.14ID:vQdU2ICG
>>384
従兄弟殿が通常空間を細々と漂流しているならともかく、平面宇宙に進出していたら
戦旗の時点で衝突していないはずがないぞ。(マジレス)

386名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/05(火) 06:11:03.91ID:KeQs20M9
通常宇宙ならあり得る

387名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/05(火) 06:14:08.18ID:WdoqhL9F
あちこちの星系によっては勢力を増やし続ける超巨大漂流国家
ユアノンが門で無ければありえた未来ではあるのか

ただその国家が使っている閉じた門が一つも開かれない、もしくはユアノンを一つも捕獲できないという奇跡がないと難しい

388名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/05(火) 07:52:02.86ID:TQwYzwed
>>387
中心領域の門なら平面宇宙側から開くことができない(門が密集しすぎて時空泡が入り込めない)
から可能性はあるけど、基本的に火山=ブラックホールに捕獲されたユアノンなんだよなー

中心領域って銀河中心ブラックホールかな?

ただ、延々と漂流するならユアノンは必要というわけではないから、核融合船で延々と
支配領域を広げる漂流国家というのはいいかも?
紋章の時点で100光年程度の支配範囲ということになるけどw

389名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/05(火) 11:41:47.04ID:WdoqhL9F
核融合船は効率こそいいけど必ず補給が必要なのでそこで情報入手しちゃう、つまりどっかしらで星界世界に接触しちゃうな
けして他者と接触するな、接触したなら相手を滅ぼせとかそういう物騒な命令でも与えられてないと

390名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/05(火) 12:27:30.75ID:pmMgtWDQ
まあFTL技術を持ってない文明では持ってる文明には絶対に勝てないからいたとしても過去の話だわな

391名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/05(火) 13:21:34.81ID:uMR++N3R
>>390
星界の場合、星間国家の支配範囲が門の周辺に限定されるから、住み分けは可能だけどw

>>389
それ以前に、従兄弟殿が母都市から出発する時点でユアノンの存在は広く知られているから
途中で源泉粒子を回収して星間国家と接触する可能性はある。
・・・聖ペテル号事件に二の舞になりそう。(((((;゚Д゚)))))ガクガクプルプル

392名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/05(火) 20:11:04.16ID:cFsWhdWN
再アニメ化はやってもらいたいな
過去作の座組が無理ならスタッフを刷新して紋章からやり直しでもいい
ラフィールは川澄さん続投がいいけども

393名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/05(火) 21:27:34.89ID:pmMgtWDQ
紋章は16話くらいでやり直してほしいな
現アニメは特に霊柩弾以降を端折りすぎ

394名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/05(火) 23:34:49.07ID:Y8vp48q0
自分達の王をアマテラスと名付けといておよそ千年後千年後自分達の軍や国土をヤマタノオロチンチンに擬えたのはどういう感性なんだろな

395名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/05(火) 23:38:00.74ID:AKTxhypa
母都市を滅ぼして原罪背負ったとこで意識転換したんじゃないかね

396名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/05(火) 23:40:21.56ID:Sfld7mw0
ヤマタノオロチの力が宿った天叢雲剣を天皇即位に欠かせない三種の神器の一つにしちゃってる国の感性と同じなんでしょ

397名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/05(火) 23:52:01.28ID:p3rpaetv
>>394
チンチン

398名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/06(水) 01:28:22.39ID:76NgZ98F
デカくて強いの(強大な存在)と言う部分だけ使っていて
自分たち(の祖先が名前を拝借した側)によって打ち倒された存在だってのは意識してないんだろうね
言い方悪いけど、アーヴの母都市文化傾倒ってかなりの部分がファッションだし

399名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/06(水) 07:37:20.01ID:2uHXefTS
大日本帝国宇宙軍総旗艦機動要塞「八岐大蛇」

400名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/07(木) 08:45:14.05ID:9TjCtqYI
平仮名や片仮名すら否定するくらいには母都市の固有文化愛好もファッション的だからなぁ
外来人による治水技術の伝来と婚姻による製鉄技術を持つ土着一族の支配という解釈もある八岐大蛇伝説も単なる山神・水神信仰に変化させた可能性もあるんじゃないか

401名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/07(木) 13:02:17.77ID:+KUu9WC7
ガッチャマンUでしょ。

402名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/07(木) 13:02:34.70ID:+KUu9WC7
ごめん、誤爆しました。

403名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/07(木) 13:45:42.66ID:tsni2xe2
>>400-401
わるくない

404名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/08(金) 17:50:44.36ID:+cNmWeUC
ふと、電磁投射砲、光速の0.01の速度まで加速してるんだっけ
核融合弾が実弾で軽質量弾が演習弾〜みたいなエピソードがあったけど
加速に使われてるエネルギーを考えると弾がなんだろうとシャレにならない被害が出ないんかな

405名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/08(金) 19:43:24.96ID:4CqmOa3g
>>404
演習用の模擬弾の質量が1グラムとして、速度0.01cのエネルギーは45億ジュールで
TNT火薬1トン相当。 9トンの砲弾を秒速1kmでぶつけるようなもの。

その程度なら巡察艦や突撃艦は余裕で防御できなければお話にならないだろう。
だが、連絡艇に衝突したらシャレにならない気がするw

406名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/08(金) 19:43:41.33ID:wHOYSBgI
亜光速航行時のデブリシールドなら耐えられるくらいの奴で低速の近海演習してる分にはなんとか?

407名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/08(金) 20:29:17.74ID:zlCdN8yl
星界軍の戦闘艦には防御磁場がある。
磁場の中で止まってしまうなら質量弾は何の被害ももたらさない。
質量弾が防御磁場を貫通すると仮定すると、
おなじスピードの融合弾も防御磁場を貫通して、装甲のすぐ外で核融合爆発するわけだから、
ほぼ一撃必殺の兵器ということになる。
しかし、融合弾を主要兵装としている巡察艦同志の戦いでも一撃必殺ではないから、
貫通しないと考えるべき。
つまり、質量弾は何の被害ももたらさない。

408名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/08(金) 20:37:36.29ID:ekD8T1hy
>>407
磁場で止められるのは弾体が磁性体か電荷を帯びている場合だけじゃね?

409名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/08(金) 20:49:24.07ID:4CqmOa3g
>>408
物質は電気的にプラスの原子核とマイナスの電子で構成されているから、電気的に中性でも有効。
磁場で弾き飛ばすというよりプラズマ化させるイメージになるけどw

410名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/08(金) 22:21:16.83ID:PhwmCPEx
対実弾兵器に防御磁場を張っているとかどうしてそんな素っ頓狂なこと考えるんだ?

411名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/08(金) 23:20:07.48ID:SkCOsb+l
防御磁場はあくまで反陽子砲などの対エネルギー兵器用であって実弾兵器には効果がないって確か作中に描写があったかと

>>405
実際、演習弾よりはマシな程度のマーティンの防衛兵器でもボークビルジュに軽微とはいえ損傷を負わせたから
連絡艇だとヤバいだろうね

あれ?てことはボークビルジュの防御磁場は取り外されてたのかな?

412名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 01:12:14.31ID:FxAyVt3h
>>411
連絡艇にすらあるんだからわざわざ外さないんじゃね?
ただ、使わないときは防御磁場は張ってないだろう、ボークビルジュは攻撃されると思ってなかったようだし

413名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 03:37:36.33ID:n2UHXsH/
>>405
演習弾は2cmくらいの装置からの発射だから1gかもしれんね
…いや、2cm程度の装置から光速の1%速度でモノを打ち出せるってのもそれはそれでとんでもない技術な気がしてきた

それじゃなくて核融合弾じゃないほうの電磁投射砲本体から発射するやつ
1gでそれだと、まともなサイズの砲弾だったら核融合爆発が本当に必要なのか怪しいエネルギー量になりそうだな、と思ったり

414名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 03:43:24.38ID:n2UHXsH/
>>412
連絡艇には防御磁場は無いはず、マーティンの防御兵器はたしか凝集光砲の類なのでどっちにしても意味がないけど
損傷=展開した太陽光発電装置を壊されたーとかはありうるんでない?

いくら払い下げられてても巡察艦に損傷を与えられる兵器を模擬用とは勘違いしないと思うし

415名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 05:41:37.89ID:o9Hx3uxq
>>413
え?2センチぐらいの素敵な装置だっけ?(読み直した)
2メートルぐらいだと思ってた(汗)
模擬弾は0.1mm、100万分の1グラムぐらいだったりしてw
銃弾程度のエネルギーになるから、感知器の方が優秀に思えるw

>>414
ボークビルシュは武装とともに装甲も取り外しているから、外部甲板はデブリ対策程度
の代物になっていると思う。
民間輸送船にとっては装甲はデッドウェイトで運航費が余計にかかるだけの邪魔モノだからなw

416名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 05:51:15.14ID:KaaRqEI4
凝集光の火力ってどのくらいなんだろな規模によって出力は様々だろうけど
護身用の拳銃サイズでも一射で貫く威力じゃなけりゃ実弾撃ち出す銃の代わりにはならんよな

417名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 09:12:02.08ID:n2UHXsH/
2cmならそれをダウングレードして個人用火器にでもすりゃいいのにね
融通が利かんか、威力がバカすぎて

>>415
星界世界の装甲って結晶陶質だっけ、ゴースロスなら結晶陶質の外殻、隔室(水入り)、重金属の内殻
水は通常空間の推進剤でもあるだろうし、内殻はフレームとしても使ってるだろうから外したのは外殻だけだろうか

418名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 09:16:42.90ID:FxAyVt3h
>>414
戦旗XのP36でドゥヒールが信じてるよ、連絡艇の防御磁場を
カイソーフ搭載の連絡艇が特殊なものとは考えにくいので
帝国の連絡艇は一般に防御磁場発生装置が搭載されているはずだよ

419名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 09:17:19.74ID:o9Hx3uxq
>>417
>2cmならそれをダウングレードして個人用火器にでもすりゃいいのにね

バカでかい外部電源が必要とかw

420名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 09:59:15.43ID:Gs7mkCeL
>>416
統合体製の凝集光銃がジントの肩を貫通してたから威力は十分じゃないかな
出血は少ないしダムダム弾のように命中後に内部を破壊したりみたいな使い方は出来ないだろうから
銃器としては人道的と言えるかもしれないけどw

>>414
乗員の9割が気づかなかったくらいだから、損傷といっても車の表面を擦った以下なのかもね
>>415の言うように装甲が外されてるのもあり得る話だから、そりゃ最新鋭の襲撃艦には「うるせえぞこの野郎」くらいなのも納得だw

421名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 12:35:04.31ID:KaaRqEI4
いうても凝集光だからレンズ効果で太陽光を集めるそのレンズをバカでかくしたようなものなんじゃないの?
焦点を加熱させて大出力なら黒こげや蒸発させられても奥深くまで貫くような性質はないような

422名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 13:12:57.62ID:n2UHXsH/
モノが光なんで割といくらでも出力を上げられる、と考えられてる
その黒焦げ(炭化)や崩壊が瞬間的に連続して貫通し穴が開くという理屈じゃないっけかな

ちょっとぬるいけど高出力のレーザーポインターとかでマッチを連続着火する動画とかあるから見たら割とイメージしやすいかも

423名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 14:54:30.46ID:KaaRqEI4
SWのブラスターはなんか実弾よりもめっちゃ遅い目で追える射速で光弾飛んでライトセーバーで撃ち返されるが
声出力の凝集光はむしろ銃よりもライトセーバーみたいな撃ち抜くより断ち切るものになるよな
ライザーソードも実質大出力超射程ビーム砲だし

424名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 15:09:43.16ID:StMrmA8Y
これなんて、紫外線なのに先端が見えるし反応して手で防げるぞ。

[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之55[優しい煉獄] ->画像>5枚

425名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 21:48:24.46ID:Hoes+aHN
実体弾でも弾が導体でできてるなら磁場で逸らすくらいできそうだけど
誘導モーターなんか、回転子はただの鉄と銅の固まりで、磁界を変化させてトルクをかけてるんだし

426名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/09(土) 23:14:19.87ID:n2UHXsH/
指向性のある物体を磁場で誘導したりはじこうと思うと、その物質の質量が結構重要
反陽子流なんかは勢いこそあるけど個々はあくまで粒子でしかないから割と誘導しやすいにしても
kg、t単位の物体を磁場で非接触誘導しようするのは大変だよ

427名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/10(日) 08:39:21.56ID:J7wn+FQT
そりゃ軽かったり速度が遅けりゃどうにでもなるが相手を殺すつもりで撃ち出す弾に何を言っとんの

428名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/11(月) 15:21:07.77ID:xNxfkCGj
葛飾ホクサス

429名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/11(月) 20:35:37.27ID:tAuIWbQ+
おーい山田くーん!>>428さんを霊柩弾に乗せて打ち上げちゃってー!

430名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/11(月) 22:34:47.29ID:wcYggyTO
俺は割と嫌いじゃない

431名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/11(月) 22:55:30.78ID:G3bk9drP
そう言えば最近Twitterで小川一水がスファグノーフ式の葬儀を若干disってた

432名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/11(月) 23:27:27.63ID:CV5gCB9s
キン肉スルグー

433名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/12(火) 20:32:27.94ID:2HyG6cW2
>>392
でも川澄さんもセイバーで鍛えられたのか力強い声になったからなあ
ジントの人も引退されたし、もし作り直すなら思いきってキャスト一新してほしい

434名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/15(金) 07:10:06.69ID:w1eKdjJz
川澄さんの姫だと怪物王女とか好き

435名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/16(土) 08:52:46.34ID:OgXWWyhJ
ぶっちゃけゲームオブスローンズのデナーリス吹き替えで聞いてみたかった>川澄ボイス

436名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/16(土) 14:52:38.30ID:M+W7Al1N
声優板の綾ちゃんのスレは荒らしで終わったのでここが次スレでいいでつか?

437名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/16(土) 15:35:33.95ID:v/n2Vv5V
だが断る
ちゃんと声優板に新スレ立ててそっちでやれ

438名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/16(土) 16:15:40.07ID:eqj7sSLh
「だが断る」というのは、元ネタからすれば、こちらにメリットがあるのに気に入らないから敢えて突っぱねるというものなので、こちらにメリットが一切無い厚かましい願いをことわる際には相応しい用法ではないと思う。

439名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/16(土) 20:23:25.25ID:/MdNRHi/
じゃあ何か原作で話振ってくれー

440名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/16(土) 20:49:58.76ID:vKz+nCco
新刊はまだかいのう

441名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/16(土) 22:43:13.99ID:eqj7sSLh
>>440
おじいちゃん、2年前に出てたでしょう。

442名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/17(日) 05:47:22.12ID:rdHch0MQ
漫画版、全然更新無くなっちゃったな

443名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/17(日) 09:06:12.63ID:wyn5Ush7
>>442
漫画は次巻で完結だろうし、確か前から割とまとめて何週か続けて更新してたから、最終話まで書き溜めてる最中なんじゃないかな

444名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/17(日) 09:07:50.46ID:wBKIEJq0
遅筆王だからなあ。

445名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/20(水) 14:48:29.07ID:rzsxH34F
鬼滅の刃は人気絶頂のまま完結するなんて作者はえらいね…

446名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/20(水) 19:24:19.07ID:s+yzjTpX
鬼滅の刃も好きだけど話のスケールが全然違う

447名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/20(水) 20:58:14.82ID:Vj3k9M3d
新刊まだか

448名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/20(水) 23:25:50.94ID:N2QIfVXK
マスクの柄でさりげなくアピールする政治家を見てあぁ家紋の国なんだなってちょっと思った

449名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/21(木) 06:21:45.50ID:yEohrL67
星界はアニメも好きだが、家紋だけは頂けない。
新興貴族はともかく、古参の家紋まで何であんなに複雑なんだ?
某弧状列島の文化なら家紋はもっとシンプルでいいだろ。
コトポニーを見習え

450名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/21(木) 06:38:44.15ID:Nh7IvzIh
家紋じゃなくて紋章だから仕方がないね
国章であるガフトノーシュからして複雑だしな

451名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/21(木) 08:34:04.40ID:noYAyvL+
比較すればあの程度簡単な部類だぞ
ヨーロッパの紋章学とかさわりだけでもう

452名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/21(木) 08:35:49.29ID:VrGHKqA7
宿命遺伝子って後付け設定だってどっかの後書きにあったけどぶっちゃけ蛇足じゃね
個よりも帰属集団を優先する社会性なんてホモサピエンスでもあるし

453名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/21(木) 08:53:40.08ID:hF/f0Kx5
>>452
母都市に遺伝子レベルで絶対服従を強いるのが目的という設定だからねぇ
アーヴの特異性を示すというのも出したかったんじゃない?

454名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/21(木) 13:12:11.73ID:B9GzI446
今だって個人主義全盛のはずが自粛警察が統一行動を強要したりするからな
人類種普遍心理でもあるそれを強化してるイメージ

455名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/21(木) 13:23:49.95ID:Nudmbigh
あいかわらず帰属集団優先は変わってないと思うがね

台風が来ようが、雪が降ろうが、地震が来ようが、コロナが来ようが、会社に行こうとする。

行かなくていいと言う考え自体が思いついてないよ

456名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/21(木) 17:52:58.28ID:thVC2U84
>>454
自粛警察はなあ…アレはアレでおかしい奴らだからw

457名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/22(金) 16:35:03.75ID:EuZqhqmC
この自粛期間中にアニメを見直したんだけど艦に青髪の人が大勢乗艦しすぎですね
ゴースロスでは艦橋以外にも青髪さんが大勢いたし、探り針での宴の時も従士と青髪の翔士が殴り合いの喧嘩してたし
結構アニメは描写がいい加減だね

458名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/22(金) 17:45:16.82ID:IsYUB7wf
原作の設定が細かいからってのと監督がそれほど読んでないからね
死にそうなぐらい大変だった的な話しを去年の特番でいってたし。

ソバーシュさん女になってたり、別物としてみるのがいいかなと。

459名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/22(金) 20:31:19.85ID:qUQZxz3h
>>457
イメージ的には乗員の4分の1ぐらいが翔士で、地上人の翔士はそれほど多くない感じだから、
ゴースロスの艦橋以外に青髪のアーヴが大勢いても不思議ではないのでは?
従士があまり登場していない風に感じるけど

460名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/23(土) 11:02:47.50ID:gTZ6ZeuT
>>459
巡察艦の乗員が約200名でその分軍匠科や主計科の従士も多いだろうから次席翔士くらいはいるかな
それに機雷を扱う部署もあるから当然翔士も2人はいるとしても、流石に翔士が50人はいないんじゃないかな
飛翔科は艦橋要員しか登場してないし他の兵科は更に翔士の数が少なそうだし
むしろ従士の総数に比して先任従士の数を多くして対応してる気がする

461名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/23(土) 11:23:43.31ID:USKBbCWB
従士はいなくても艦は飛ばせる的なことYで書いてなかった?

462名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/23(土) 11:59:07.83ID:Wp7lhHfY
>>461
従士の多くは応急要員だから、艦の生残性を下げれば従士の定員を減らせる、という話だったな

そりゃ究極的には操舵する飛翔科の翔士さえいれば飛ばすだけなら飛ばせるだろうが……

463名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/23(土) 12:37:38.25ID:gTZ6ZeuT
>>461
星界軍で操艦できるのは飛翔科だけだからね
飛ばすだけなら最悪1人で出来る

464名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/23(土) 21:43:03.70ID:5Ere9E1k
>>463
ラフィールの秘書みたいなものなのに
飛翔科じゃないんだよね

465名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 10:24:48.32ID:9f6i5YOD
空識覚がなくても座ると膝がみっつあればいい

466名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 12:25:16.82ID:HmAcuCqP
>>464
副官てまともに登場したことが無くてビボース提督絡みで話に出たくらいなんだよね
司令長官の補佐役だから普通に飛翔科だと思い込んでたけど、考えてみたら事務仕事の補佐役なんだから事務系が専門の主計科が務めるのは納得したわ
6巻の告知を見た時にジントをどうするのかと思ったけど、こういう使い方にするのはやっぱり上手いよね

467名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 16:19:47.20ID:BlZldISx
小型艦でも操艦しながら回りの戦況や連絡、連携、時空泡のコントロールまで全部やるのは無理だと思うなぁ
本当に回航するだけーとかでもギリギリだと思う

468名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 18:12:52.91ID:g//IlQm9
>>466
副官は空識覚があると便利だから、飛翔科かどうかはともかく基本生粋のアーヴがやるものだろ?
生粋のアーヴなら飛翔科を目指すのが多いから、それに伴って飛翔科の副官の比率が
大きいのではないだろうか?

469名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 18:16:36.37ID:g//IlQm9
>>467
戦闘中は飛翔科翔士が最低3人は必要だろうけど、平時はほとんどオートだから不要。
はっきり言って0人でも問題はない。
問題が発生したときに備えて1人は現場に張り付いているべきだけどw

470名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 18:35:14.83ID:46O4yC6a
戦旗IIIの紋章授与式のところで襲撃艦を外部からコントロールするシーンがあったから、星界軍の艦艇はリモートで操艦もできるのは確かだな

471名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 18:38:39.62ID:2QxlOA7D
同じ時空泡や通常空間じゃないとできない、とかじゃないの?

472名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 19:05:44.31ID:HmAcuCqP
>>468
空識覚があった方が便利な描写ってあったっけ?
副官は参謀と違って作戦立案や指揮代行をするわけじゃないから特に必要ないと思うんだが
確かに戦闘中に現状が全く分からないという不便はあるけど戦闘時の役割があるわけじゃないからさして問題はなさそうだ
ただ操舵が出来る方が短艇とかで移動をする時に何かと便利という面はあるだろうね

473名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 19:13:52.53ID:v3Xx/bKi
>>472
作戦会議のとき、空識覚+航法野で図示していたりしているんじゃないの?
せっかく、直接三次元図を認識できる能力があるんだからな。

もし違うなら、視覚を一切使わないドゥスーム猊下はどうするんだ?w

474名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 19:19:30.88ID:HmAcuCqP
>>473
だから副官はそういう時は無関係じゃん?
実際アプティック防衛艦隊が作戦会議してる時にネレースさんの副官はその場にはいたけど扉の横で待機してたし

475名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 19:36:11.78ID:v3Xx/bKi
副官はかゆい所に手が届くように、司令官の求める資料をポンポン出せないとダメだろ。
作戦をリアルタイムで把握してなくてどうする?
ジントに求められている仕事は皇太女殿下の文官方面だから、あまり必要ないけど。

まあ、それが間違っているとしても、副官の大半は生粋のアーヴがやっているだろうから、
空識覚でやりとりできれば便利なのは違いないだろうし、システムはそれが前提になるだろう。
地上人翔士のためにわざわざスクリーンに表示するシーンが度々出ているし。

476名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 19:46:37.14ID:46O4yC6a
>>475
それは参謀長の仕事じゃね?
副官はどっちかというと司令官の書類仕事の補佐だから、主計科でも務まると思う
ただ、連絡艇の操舵とかが発生することはあり得るので、飛翔科の方が良い場面もあるだろうけど

司令「たまには船飛ばしたいんだけど……」
副官「決済が溜まっております。小官が操舵しますので司令はその間お仕事を続けて下さい」

477名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 19:55:07.85ID:v3Xx/bKi
ところで、ラフィールにはジント以外に副官はいないのかな?
いかにジントと言えども、ラフィールに24時間つきっきりになれないだろうし、体調不良
その他もろもろで休暇を取ったり側にいなかったりすることもあるだろうし

帝国艦隊司令長官殿下(じゃないけど)たるもの、副官の5人や10人はいても不思議ではないw

478名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 20:43:44.83ID:46O4yC6a
>>477
ジントには部下がいて、連合体降伏の処理でジントが忙しい時は副官業務はジントの部下に任せてたって戦旗VIに書いてあったよ

言ってみればジントは副官チームの長みたいなもんだろう(会社なら秘書室長って感じか)

479名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/24(日) 21:24:07.21ID:ANWO6Oj0
そういう場合、増やすべきなのは副官じゃなくて副司令官とか司令補佐官なのでは?

480名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/25(月) 03:06:04.55ID:IQlgr7M/
社長が決裁すべき書類が溜まっている状況で増やすべきは書類の重要性やアポの確認をする秘書か、
社長の決裁が無くても有る程度自分の権限で動ける取締役か。

後者で社長の書類は減らないだろ。

481名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/25(月) 07:51:05.33ID:PyygQXHq
ラフィールはアブリアルだから前書類にくまなく目を通して自分で決裁しているが……

482名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/25(月) 09:08:04.37ID:Ehd4OZGO
>>480
権限を委譲したら減るだろ

483名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/25(月) 16:26:20.16ID:d4VG6v95
中央集権で決定が速いことが帝国の強みなのに権限ばらまいてどうすんだ
ある程度の自由裁量はともかく司令長官が決めるべき裁量をばらまいたら大変だぞ

484名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/25(月) 18:36:01.52ID:IrXx2wfF
裁量の範囲内で、とか聞くと橋下さんとMBSの女性記者の国家斉唱の話を思い出す

あれは面白かった

485名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/25(月) 18:40:00.38ID:IrXx2wfF
第1、第5艦隊司令長官にはかなりの裁量をあたえているので、裁量をどこまで渡すのかということ自体が艦隊司令長官の権限ということなのでは?

486名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/25(月) 19:56:39.62ID:6u2J+tRn
???「組織にナンバーツーは必要ありません」

487名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/26(火) 01:08:24.60ID:tv8ErfOR
おかげさまで新スレが立ったようです

幼馴染は銀盤の女王〜川澄綾子65〜
http://2chb.net/r/voiceactor/1590187458/

488名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/27(水) 11:03:31.11ID:q7ghexmG
普段実働部隊は持ってないトライフ提督が臨時に7個分艦隊率いた程度で書類仕事に追われたんだぞ。

489名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/27(水) 20:01:14.70ID:5AIzHrdW
>>488
その書類仕事って、鎮守府副司令長官としてのお仕事ではないかな?
それに艦隊司令長官としての書類仕事が追加されていたりしたら笑うw

490名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/27(水) 20:14:35.83ID:8cyzl45i
待機状態の司令部にどんな決裁が持ち込まれるんだよ
仕事振られて出撃することになったからだろう

491名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/27(水) 22:20:26.48ID:7MBz/nJz
>>490
紋章IIIに「司令長官として日常的な決裁──戦場にあってもそれは彼を解放してくれない」って書いてある

「日常的な決裁」だから出撃によって生じたものではないよ

492名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/27(水) 23:20:38.24ID:HBHWCtCo
平時は儀礼的な意味しかないとされる帝国艦隊司令長官も事務仕事が多数あるそうだから
鎮守府副司令長官にも雑務の類は大量にあるんじゃない?
艦隊はいなくても参謀チームはもちろん本部戦隊も常駐してるだろうから仕事には困らなさそうだw

493名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/28(木) 00:12:01.29ID:fobZeGM1
会社でも現場の人間にはわからないような多数の書類を裁いてるんだけど、あいつら何やってんだ?暇だろ?って言われるんだよなぁ

494名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/28(木) 15:06:21.46ID:xjX5HS8k
司令部が置かれる旗艦はあるだろうけど一隻の麾艦も編成されていない鎮守府副司令がなにを決裁するんだろ

495名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/28(木) 22:05:08.69ID:r1Wckv6i
戦闘なしの待機状態でも常に動いてそうなのは
諜報関係とか新情報を受けての作戦立案や防衛のためのシミュレーションとか
兵器の配置やメンテナンスなど兵站関係とかだろうか?
どこまでが艦隊司令部の仕事かわからんけど
全部トップが決済しないと動かない仕組みだと大変そうだな

496名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/29(金) 09:49:17.78ID:Ec3TcFhP
例えが悪いかもしれないけど
平時の艦隊指令って事だと、海上自衛隊の上の方だと比較出来そうかな?
日本は戦争してないから比較出来るでしょ
俺のイメージでは、自衛隊の上の方の人達は書類仕事に追われているか、議員から無茶振りに答えているイメージが強いけど

497名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/29(金) 12:51:02.30ID:/kaRFZgj
一応鎮守府勤務で常に分艦隊を引っ付けられて即応可能な司令部セットってことだし
シミュレーション訓練とかを常に行ってる感じだったりするんだろうか?

でも演習や練兵中は平時とは言わない?言うかね

498名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/29(金) 13:19:57.86ID:wE6/PMAo
>>497
訓練は、訓練計画を立てて実施要綱をまとめて訓練やって結果をまとめて講評して反省点改善点を見つけ出してそれを部隊に反映して……という一連の作業ががが

499名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/29(金) 13:59:05.13ID:d6LkeY4W
そんなことより王女殿下の放尿シーンがみたい

500名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/29(金) 14:25:19.87ID:j8rIvJPF
そこで上連雀三平先生ですよ

501名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/29(金) 14:32:07.39ID:IrwbXvHH
オーニュ!

502名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/29(金) 15:53:21.16ID:d6LkeY4W
三平先生ならラフィール×ペネージュとか描いてくれるんかな(;´Д`)ハァハァ

503名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/29(金) 18:11:03.90ID:1V7bzlIh
殿下が攻めだなんて優雅ではないわ

504名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/30(土) 11:46:03.49ID:s7mhn5cX
でも、あまりに殿下が受け身になり過ぎるとペネージュさんが逆に凹んでしまいそうな。

505名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/30(土) 12:38:30.97ID:LyTzUgDd
ソバーシュさんはソバージュのイメージだった。

506名無しは無慈悲な夜の女王2020/05/31(日) 17:18:21.10ID:piMhOMI4
トワリソバって姓のアーヴはギリギリいそう

507移民反対2020/06/01(月) 00:36:39.70ID:S2AMwwGC
ジントそなたの鈍さは冷凍野菜に匹敵するな。

508名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/01(月) 02:57:54.07ID:7fn1hiYq
ラフィール、それじゃあ君の聖水で僕を融かしておくれよ

509名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/01(月) 07:14:45.13ID:5bTa8b5W
[王水]これでよろしいかジント?

510名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/02(火) 08:23:08.04ID:ZmB2kDxl
皇水

511名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/02(火) 19:38:03.57ID:8nDa4aou
ラフィールはいくら弄り倒しても構わないが
ぺヌージュさんは駄目やでぎょうしゅう光砲でチリにしてやる。

512名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/02(火) 20:43:21.76ID:DsoHATMO
王と皇を間違うと八つ裂きにされるぞ、冷凍野菜

513憲法9条護持2020/06/03(水) 10:27:56.36ID:tHqlKu2L
八つ裂きは王水をかけるよりは人道的か?

514名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/03(水) 14:36:05.87ID:fQZjEKhW
ラフィール!
ジンタン!

515名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/03(水) 14:48:07.64ID:k/5cF+uP
殿下にはゆっくり殺す趣味はないので…
八つ裂きならまぁほとんど一瞬でしょうw

516名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/06(土) 13:31:25.96ID:CgrTAv5I
次いつ出るかねぇ・・・
せめて執筆してるのかだけでも知りたいが

517名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/06(土) 19:48:17.97ID:MUnEovCc
まだVIから2年もたってないから少なくとも今年や来年に出ることはないだろ

518名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/06(土) 20:37:52.51ID:bFWmlke/
今の漫画版、画やキャラ造形が好きだから早く次が見たいのだが

519名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/06(土) 20:45:23.45ID:XrGoqLWo
ちなみ今まで一番間が空いたのが4と5の間
8年3ヵ月

520名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/06(土) 20:49:35.51ID:XcrzYAAf
キクボンで、断章一巻が公開されている
残りのストックは、本編1巻・断章2巻の合計三巻か・・・・・

521名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/06(土) 20:50:34.58ID:84WDR5pm
光速ならプロクシマ・ケンタウリまで往復出来たなw

522名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/06(土) 21:02:59.11ID:ZtezUFDq
>>518
来週更新あるよ
おそらく最終話まで頻度上がるかと

>>521
星界世界ですら光速の0.1%が限界だそうだから無理かなw

523名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 00:22:49.36ID:rRFXdpZ3
>>522
星界世界は、もともとは無尽蔵のエネルギー源だったユアノンが平面宇宙への門に転用されてしまったために
通常宇宙の航行技術が退化した、なんて設定はあったりしない?

524緊縮財政から積極財政に転換を2020/06/07(日) 00:55:05.10ID:qY8mJAVA
銀英伝の氷を光速でアルテミスの首飾りにぶつけるのは
トンデモ科学だったそうだな。

読んだ当時は深く考えてなかったなあ。

525名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 04:49:43.76ID:DiCfwjbZ
星系内でバサード・ラムジェットなんて加速距離が短すぎるからな。
以前計算したが、星間物質回収のためのラムスクープのサイズが数億kmというギャグになってたw

ま、ワープとか重力制御とかが出ている時点でトンデモなんだけどw
平面宇宙航法という別の物理学を持ち出した星界シリーズとは違・・・(こっちも重力制御がw)

526名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 04:56:33.60ID:b+Nx/Xkw
つまりはボソンジャンプ

527名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 06:28:36.29ID:SdgYjNPM
フォールド航行では

528名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 07:12:40.15ID:5ZjICQcC
超光速航行が一瞬じゃない作品はあんまり無いのでは

529名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 08:47:40.21ID:i16ZKw5I
>>523
ないと思うよ
そもそもユアノン推進も通常空間を物理移動しているのに違いはないから、星間物質の影響で速度を出せば出すほど脆いと所から船が壊れていく事に変わりはないと思う
まして船体強度なんかはユアノン時代よりむしろ進歩してるだろうし
でもユアノン推進を前提としているかどうかの違いは確かにあるのかもしれないね

そして星界世界の限界(出典:出奔)は光速の0.1%ではなく0.1光速でした
謹んで訂正いたします

530名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 09:31:35.09ID:DiCfwjbZ
>>529
ユアノン推進船だと、エネルギーに余裕があるから防御磁場を張って星間物質をガードできるのでは?
レイフ・エリクスン号が相対論的速度で航行していたから、他の世界では2000年の歴史があるのに
マーティン人には300年程度の歴史しかなかったんだよな。
マアト・カー・ラーも0.4G加速を1.1光年の距離まで続けていたから、速度は
秒速28.5万km(相対論的効果は無視)

相対論的速度云々は>>529の言う通り後で無かったことにされたけどなw

531名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 10:08:54.06ID:rRFXdpZ3
星界世界の現在でのエネルギー源は、
恒星輻射を利用して時間的コストをかけてちびちび生産している反物質だけ?
まぁ惑星表面の電力網くらいなら昔ながらの核融合で用が足りるかもしれないし、
個人携帯端末くらいになると原理的には20世紀から変わらない化学電池が現役かもしれないけど。

532名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 10:17:47.15ID:DiCfwjbZ
>>531
メーニュ、ボーニュに関わらず、宇宙での航行には反物質が使われている。
一部核融合船があるみたいだけど。
それ以外は、太陽光発電で電力を賄っている模様(戦旗IIIより)
端末腕環の類は普通の電池が使われているのかな?

533名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 10:30:17.84ID:i16ZKw5I
>>532
Y巻に艦隊の泊地に指定されるのは原則として有人惑星を持たない星系であるとあって
その理由に地上世界を持たない分、反物質燃料生産能力に大きな余裕があるからと描写されてるので、地上世界でも反物質由来のエネルギーは使うみたいだけどV巻のそれと矛盾するんだよね
まあ設定の矛盾はこの作品に限らず珍しくもないけどw

534名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 10:35:20.92ID:i16ZKw5I
>>530
上の方でも話題になったけど防御磁場で防げるのはあくまでエネルギーだけだと思うんだよねぇ
アーヴの都市船は非常に大きいので0.1光速でも星間物質の影響は大きいだろうから対策はされてるとは思うけど実際はどうだったんだろ
案外大きすぎて生活区画に影響はないから、星系間を移動の際に壊れた部分は次の星系で補修ないし増設してオシマイの可能性もあるかなw

535名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 10:47:17.07ID:hS2fc5fJ
「終わりなき戦い」では、磁場だか電場が二重にあって一枚目通過で与えた極性で二枚目が弾くとかあったし、実体弾も弾きようはあるのでは?

536名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 11:55:47.78ID:DiCfwjbZ
>>533
地上世界があると、交易船や星系内航行船が多数行き来して大量の反物質燃料を
消費するから、星界軍に供出する燃料の余力が小さいと介錯・・・解釈している。

>>534
星間物質の大部分はプラズマ化した水素だから、反陽子砲と電荷が逆なだけでほとんど同じだよw
デブリの類なら非常に危険だけど衝突確率は非常に低いし、当たれば亜光速でも光速の10%でも
爆散することに変わりはないwww

537名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/07(日) 13:20:19.15ID:i16ZKw5I
>>536
なるほど、その解釈は納得

詳しくないんだけど、それに当たって船体の形が歪んだリアナだらけになったりするもんなの?

538名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/08(月) 03:06:41.14ID:xhOOi51S
反物質燃料を抱えて地上に降りることを禁忌、というか常識的にアウト的に扱っていなかったっけ
地上では核融合炉で十分な気はするけどね、いや空間でも急激に速度を出すとかじゃなきゃあんまりか?

539名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/08(月) 04:49:25.89ID:4GHNqguK
>>538
そんなこといったら強襲輸送艦の立場がない

540名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/08(月) 04:49:55.64ID:jOz/j4KL
>>538
反物質燃料槽を抱えたまま「墜落」はアウトw
緊急脱出のときは燃料槽を切り離すけど、普通に地上に降りるなら別に切り離さない。
降りられるのは往還機か強襲輸送艦に限られるけどね。

541名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/08(月) 08:18:02.54ID:llGY9gWd
反物質投射兵器って出てきたっけ?

542名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/08(月) 08:23:38.95ID:qzDwpfg+
>>541
反陽子砲

543名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/08(月) 16:16:07.70ID:xhOOi51S
有人星系は地上での活動に反物質燃料を消費してる…か
危険性を考えたら軌道塔の上で発電して送電してんのかね?

544名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/08(月) 16:31:54.45ID:qAtVlV0d
>>543
核融合じゃないの

545名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/08(月) 16:49:52.29ID:t2Tei77I
星系の中央には特大な核融合があるもんだしな
ちょっと飛んでって発電機置いて送電すりゃ地上で不自由する事はなかろう

546名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/08(月) 17:16:37.02ID:qzDwpfg+
ハビタブルゾーンにある惑星なら、なにも反物質を経由してエネルギーを運搬しなくても、衛星軌道上に発電衛星でも展開すれば足りるんじゃないか?
軌道塔があれば送電だって大気を避けてできるだろうし……

外惑星帯とかさらにその向こうの平面宇宙とかなら反物質を使う意味もあるんだろうけど

547名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/08(月) 17:40:02.69ID:NSR8rpp7
仮に反物質燃料を艦船にしか使わないとして数多ある男爵領の利益になるほど消費しきれるのだろうか
さすがに各種数多ある空間施設も反物質燃料で賄ってるのかな

548名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/08(月) 21:13:00.59ID:G1mN+H7n
反物質なんて扱いの難しい繊細な代物からどうやって安定したエネルギーに変換してるのか機構が気になる
お湯沸かしてタービン回してってこともないだろうが

549名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/08(月) 23:53:59.51ID:kSKrmAly
>>548
>お湯沸かしてタービン回してってこともないだろうが

いやそれが、昔の科学雑誌の記事だったと思うけど、反物質の実用的な利用法としては、
ごく微量の反物質を普通の水に投入して対消滅のエネルギーで周囲の水を沸騰させ、
伝統的なボイラーとタービンのやり方でエネルギーを取り出すのが結局一番簡単で確実だ、
なんて記事を読んだ記憶があるw

550名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 00:15:06.90ID:7HeCsMqw
実際、星界世界の通常機関は水に反陽子ぶち込んでほぼ水蒸気を噴出してる反動航法だし

551名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 07:49:13.61ID:B7liFquc
違うのは効率性だけで基本的な部分は変わらないんだな

552名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 08:56:08.69ID:f5vZ0rBS
極微量って、饅頭一個分の質量の対消滅でリトルボーイ並みの火力だと

553名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 09:48:43.18ID:TTD0z4q7
饅頭一個分の対消滅とか原爆で例えて良いエネルギー量じゃないと思うが…

554名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 09:56:18.17ID:TTD0z4q7
1gからリトルボーイ3.8個分、50グラムのお饅頭なら190個分くらい?
案外換算できなくもないっちゃないか、失礼

555名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 09:57:35.55ID:VfEF6n1w
角砂糖でもツァーリボンバ超えそうだが…

556名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 12:45:41.43ID:f5vZ0rBS
で、そんな劇反応する反物質からどうやって少しずつお湯を沸かすのか。

557名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 13:17:30.54ID:p/iT4yds
>>556
比率の話なだけ
水が十分に大量で水蒸気爆発を抑え込んでれば中心に反陽子を少しずつ入れて行けば良い

558名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 14:56:01.95ID:TTD0z4q7
ツァーリボンバーはリトルボーイの6600倍とか言われてるやつだっけ
2〜3kgくらい無いと無理じゃねえかな

逆説、核融合核分裂でも工夫すれば対消滅クラスの威力が普通に出るんだな
星界世界の核融合弾とかとんでもない威力になってそうな気がしてきた

559名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 15:23:32.59ID:aydX6L4v
質量兵器も相当凄そう。

560名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 15:50:32.01ID:llRDg+Bv
対地上攻撃なら質量弾が一番安上がりで手っ取り早いだろうね

561名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 17:06:46.08ID:XPMBs/fG
単に金属塊や小惑星を牽引して加速をつけて落とすだけだしな。

562名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 19:44:06.10ID:UcUdGZ5O
光線砲で薙げば惑星の大気の半分消し飛ぶだろ。直接爆発エネルギーぶつけるのがどんだけよ?

563名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 19:58:54.57ID:B7liFquc
スファグノーフに対してやってた対地攻撃は何を使ってたんだろ

564名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 20:55:59.44ID:Gj9khB1z
戦旗の3巻でマルティーニュのレーザー砲破壊するのに質量弾を使ったとか言ってたな
電磁投射砲用の核融合弾から中身抜き取ったもんだと想像してるが

565名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/09(火) 22:17:20.56ID:FTN/d6EA
>>563
核融合弾だと地上への被害が大きくなりすぎるから、軽質量弾だろうな。
偵察分艦隊フトゥーネからの攻撃だから電磁投射砲ぐらいしか使えないだろう。

566名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 03:14:17.72ID:Kn2qzH2y
星界の艦艇クラスの技術でも凝集光砲じゃ地上攻撃効率悪いんかな?
いくらでも目標のある地上攻撃とか、エネルギー以外消費のない武装で攻撃しないと弾切れしそう

567名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 06:43:59.25ID:LasmhRSe
延々と湖に照射して気象攻撃とか

568名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 07:27:13.98ID:nbaTKnL/
地上の器物は破壊しても環境には手を出さないんじゃないか?
被占領地ならどこかの諸侯の資産だし、敵国でもいずれアーヴのものになる予定なんだから。

569名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 11:07:52.32ID:3MUqr/fY
アーヴって惑星環境なんかそれほど気にし無さそう、と言うか気にしないと思われてないと困るので気にしないように見えるように振る舞うべく気を使ってそう

570名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 11:20:00.72ID:HWrguzWC
>>569
王女さま「惑星の大気をちょっと吹き飛ばしてやってもよい。それで、叛乱はやむんじゃないか?」(真顔)

571名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 11:41:37.29ID:k4ajjr6e
王女様が特殊なだけじゃないんですかねえ…
あーでもノールとかは素で気にしなさそう

572名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 11:57:08.23ID:6z/v30F2
さすがに司令官が大気吹き飛ばそうとしたら部下が諫めるんじゃないでしょうか
某一族の双子でもなければ

573名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 14:48:41.84ID:0Tj1PZs3
コミック今回はえらくページ数が多いな
変な改変せずに原作通りなのがいい

574名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 16:00:18.28ID:HWrguzWC
>>572
さすがの某一族の双子でも良識のある方が止めるだろう、多分

参謀の中に地上世界出身者を入れておくことの重要性は星界軍で強く認識されているに違いない

575名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 17:57:58.12ID:K6t+SN5s
>>574
地上世界出身の参謀なんてこれまで出た事あったっけ?
てか飛翔科がなるものなのに地上世界出身では無理でしょ

576名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 18:32:20.64ID:HWrguzWC
>>575
機関参謀やら補給参謀やらが登場してるのに、飛翔科しか参謀になれないわけないだろう
当然機関参謀は軍匠科だろうし補給参謀は主計科だろうから、地上人もなれなくはないと思われ

577名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 19:07:50.20ID:K6t+SN5s
>>576
仮になれたとしても、なれるからといってなれるかどうかはまた別でしょう
戦時が長期に渡るならまだしも、平時で参謀を務められるまでの階級に昇れる地上人なんてどれだけいるやら
数が少なすぎる事例を重要性が強く認識されているとするのは無理があるんじゃないかな

578名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 19:20:37.55ID:cSDnLHhH
>>577
技術元帥になって艦政本部長官になった地上人(初代フェブダーシュ男爵)がいるんだから
おそらくなれないって事はなさそうだ
そういう人も(まれに)いるよね、程度の認識だと思うけど

579名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 22:23:48.73ID:nbaTKnL/
漫画の最新話ネット公開されたのね
単行本は一冊で終わるのかしら

580名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/10(水) 23:18:30.83ID:0Tj1PZs3
>>579
分量的にあと1冊かもね
上皇会議が楽しみだ

581名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/11(木) 00:23:57.43ID:/8UoHASi

582名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/11(木) 07:20:02.28ID:wOXJeGx+
>>549
発電とはあらゆる手段でお湯を沸かしてタービン回すことだって聞いたこと有るな。

そうやって考えると直接発電する太陽光発電って効率良いのかね?

583名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/11(木) 07:27:52.88ID:CYjonYPf
>>582
太陽電池は利用できる光の波長が限られるので、単一の素材の太陽電池では変換効率には限界がある
シリコン系の場合30%弱くらいと言われている
なので高効率を目指す場合、複数の太陽電池を組み合わせる必要があり、高価になる

一方、火力発電もコンバインドサイクルなどによって熱効率60%を達成したものもあり、魔術感が凄い

584名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/11(木) 09:04:21.14ID:cngjXcre
水力は水沸騰させないだろ

585名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/11(木) 09:08:03.39ID:s776F0R4
>>582
水力の立場がねえ定義だな

586名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/11(木) 11:47:05.29ID:DZFqPFxy
ワープとかいうチートで時間的距離の問題が解消されているなら、資源の枯渇を考える必要がないんだよな
というかワープそのものが永久機関になり得るよね
このスレの人なら知ってると思うが、「PORTAL(ゲーム)」で天井と床をつなげば永遠に落ち続けることが出来る
同じことをワープを使ってやればいい

まあ大半の作品はワープ自体に技術的限界があるからPORTALのように気軽に扱えないけどさ

587名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/11(木) 12:06:31.23ID:1E/8cVkh
技術的な限界ってよりも、エネルギー的に同じエネルギーがかかるので意味ないって形になるんじゃないかな
永遠に落ち続けるなんてブラックホールで普通に有る訳で
まあ時間が止まるからだが、何かエネルギー的にプラスマイナスゼロって設定で使い放題だろう

588名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/11(木) 14:56:03.40ID:wOXJeGx+
>>585
それでも水でタービン回すって点では水力も、最終的にタービン回すって言ったら風力でさえ同じだからな。

真に発電しているのはタービン。

589名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/11(木) 15:09:30.21ID:s776F0R4
>>588
お湯は使わんぞ、と言う話よ

590名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/11(木) 18:34:51.27ID:UMCWodNu
アニメ星界シリーズの劇伴を担当された服部克久さんが亡くなったそうです
謹んでご冥福をお祈りします

591名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/11(木) 19:25:02.43ID:PL8M8yya
服部さん星界の音楽ありがとう
RIP

592名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/12(金) 10:26:15.74ID:rODaei3t
>>586
既に指摘されているが、ワープに要するエネルギーの方が大きければ損になる。
水力発電で言えば、電気でポンプを動かしてダムの下から上に水を汲み上げるようなもの。

593名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/13(土) 16:26:46.46ID:1cjeq3dK
上皇会議ドラマCD
ドゥガス 高山みなみ
ドゥスーム 古谷徹
ドゥラーズ 
ラムローニュ 三石琴乃
ラミューニュ ゆきのさつき
ドゥセーフ 関俊彦
ラモーズ 
ラメーム 林原めぐみ

594名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/13(土) 18:24:50.69ID:4TRr2CCs
上皇は声が若いはずというのは頭では分かっているけど美輪明宏みたいな感じがしっくりくる

595名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/13(土) 18:42:07.18ID:yXzTLBI2
出演声優は大御所だわ

596名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 00:33:55.05ID:3uHy8C2A
>>593
こま?

597名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 06:26:38.52ID:vstsFleb
そろそろ断章の新作でも出してくれないかな

598名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 11:31:33.69ID:0aloS+Te
>>597
おじいちゃん、去年BOXの特典で一杯出たでしょ

599名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 11:54:09.51ID:09ZvJvJX
今の森岡先生だと滅びの断章ばかりになりそうでイヤ

600名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 16:23:58.21ID:3uHy8C2A
ラフィールがラストエンペラーになる帝国滅亡エンドは確定みたいだがどんな滅亡のしかたになるのか
籠城して総自決ってわけじゃなさそうだが

601名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 21:06:25.52ID:N9+OWfIg
帝国が滅亡するとしてもアーブが絶滅すると限らない
小国家に分裂するという事も考えられるよ

602名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 21:21:48.26ID:09ZvJvJX
そりゃどんな国家もいつか滅ぶんだろうけど、現世代でそれを描かなくても…
せっかく近代の国民国家のアンチテーゼ風になる宇宙国家体制とか言われてたのに何かがっかり。
作者氏が病気や加齢で後ろ向きな思考にでもなったかな。

603名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 21:49:40.25ID:GhpPNTYy
王女殿下の放尿(;´Д`)ハァハァ

604名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 21:53:54.44ID:qAnNy9yE
>>600
そんな話どこででてたん?

605名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 22:00:40.48ID:0aloS+Te
>>604
そういう結末もあるってのをこれまでに語ったことがあるって話
直近では年末の特番でそのビジュアルイメージを今の漫画版の作者が描いてたね
実際にどうなるかは誰にも分からない
単純に帝国が勝って終わりにはならないだろうけど

606名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 22:02:42.46ID:GhpPNTYy
>>604
確定なんていってないけど、ラフィールが最終皇帝になるシナリオはある、と昨年末の特番で言ってたよ
ラストエンペラーアーヴ滅亡確定なんてのはうそ。そんなことは言ってない


それより

王女殿下の放尿(;´Д`)ハァハァ

607名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 22:03:31.22ID:qAnNy9yE
>>605
>>606
なるほど

608名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 22:05:04.41ID:GhpPNTYy
君主制から共和制へ移行
最終皇帝なんてロマサガ2みたい


王女殿下の放尿(;´Д`)ハァハァ

609名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 22:39:38.35ID:vstsFleb
最悪のバッドエンドになるか普通のバッドエンドになるか、みたいなことを言ってたね

610名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 22:47:19.33ID:epPRWGfc
「どうせ滅びるのなら、せいぜい華麗に滅びるがよい」
「きみらしくもない後ろむきな発言だね、ラフィール」

611名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/14(日) 22:49:18.44ID:GhpPNTYy
ラフィールとジントがいて、子供が2人いるという川澄綾ちゃん的ハッピーエンドは明確にないと否定されてた


王女殿下の放尿(;´Д`)ハァハァ

612名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/15(月) 11:46:27.70ID:8bg9iR1t
ジントの子供二人とラフィールの子供が二人だからな。

613名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/15(月) 19:43:02.52ID:VdOcd+3s
戦旗のオーディオコメンタリーでも監督がデーヴから聞いた滅亡エンドの話を機密漏洩してたぞ

614名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/16(火) 13:10:28.48ID:onsrPH7X
アーヴの8家が交代で頭になるのはあまりいいとは言えないだろうしな
アーヴは納得しても他の種族は面白くなくそれが抵抗運動ひいては戦争につながるし
安定化を目指すんなら宇宙統一後にジント共和国だよな

615名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/16(火) 15:14:56.57ID:Ji0wVcKT
>>614
星界世界の帝国以外も含めた全人類の9割以上は自分たちの住んでる惑星以外にはなんの興味もありませんから
無碍に扱われるならともかく帝国はそんなことしないので半世紀も経てば殆ど文句もなくなるかと

616名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/16(火) 16:32:53.56ID:repRmtwu
現実世界で宇宙は実はアーヴ帝国に支配されていたとしても
それが星系内には基本政治的には介入してこないなら気にしない人のほうが多いだろうなあ

617名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/16(火) 19:03:40.40ID:srRduFem
>>615-616 日本国内の流通業者が全部潰れても尼が安泰ならいーや―、て人結構多いんじゃないのか。流通業者的にはむろん死活問題だ(ハニア連邦を念頭に)

618名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/17(水) 01:08:40.92ID:mMFp+f2O
ラスィース、ウェスコー、バルケー、スュルグゼーデ、スキール、イリーシュ、バルグゼーデ、クリューヴ
この八王家はアマテラスとスサノオの誓で生まれた八神かと思ってて
八王子の名の由来も同様かと思い込んでいたんだけど
八王子は八王子権現で牛頭天王の眷属の八神って古事記関係なさそうなんで
じゃ八王家の名前は大和言葉に訳すとなんだ?
って考え直したんだけど

大八洲国
ラスィース 秋津
ウェスコー 隠岐
バルケー  
スュルグゼーデ 佐渡
スキール  筑紫
イリーシュ 伊予
バルグゼーデ 淡路
クリューヴ 吉備

苦しいか

619名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/20(土) 01:52:16.30ID:KTez2DHP
宇宙服なしで宇宙空間に放り出されると人間の体はどうなるのか?
https://gigazine.net/news/20200619-humans-exposed-space-without-spacesuit/

3000年後の未来だと減圧症も医務室に行って薬を飲めばすぐに治るのかな

620名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/20(土) 20:23:01.78ID:X3ohztWt
>>619
弧状列島の中の変わり者が母都市に移住する以前にはもう治療法も予防法も確立してるんじゃないかな

621名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 14:43:20.78ID:Q9r/i0T6
ところでその火山性弧状列島には南北でどっからどこまでが含まれるの?

622名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 14:56:56.29ID:Nvs9Y2aS
と、ここまで引っ張っておいて、その「火山性弧状列島」というのが
実はビスマルク諸島か小アンティル諸島あたりだったりする展開はアリですか?

623名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 14:57:41.36ID:I7gHRoB4
王女殿下の放尿(;´Д`)ハァハァ

624名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 16:20:46.35ID:9FPqEYPC
>>623
それで思ったんだが星界軍の軍衣はつなぎだからトイレの時は全部脱がないといけないんだよな
実に不便だw

625名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 16:25:25.28ID:ANleWh4V
排便補助する機能くらい付いてるだろ
重力井戸の底で野グソする場合は脱がなきゃだめかもだが

626名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 16:35:07.46ID:I7gHRoB4
>>624
股にチャックがあると予想


でも全裸で王女殿下の放尿(;´Д`)ハァハァ

627名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 17:15:46.95ID:9FPqEYPC
排泄補助ってどんな機能だろう?

628名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 17:16:36.67ID:lQ2tJZIo
宇宙船の中でも便意を催したら全部脱ぐのかい。実に不便だ。

629名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 17:21:56.17ID:CthAKOBs
>>627
シドニアみたいな感じで・・・でもあれおっきいほうの描写は無かったな

630名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 18:51:04.56ID:9FPqEYPC
>>629
シドニアの人類は基本光合成だから大はほとんどしないんじゃない?

631名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 20:03:11.29ID:CthAKOBs
アーヴも遺伝子操作で大はしなくてもよくなってるかもしれない
でも地上世界出身者はそうはいかないな

632名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 20:07:51.41ID:rnC53Y4U
>>626 地上世界のエロ動画で格好のネタにされてそうな

633名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 21:10:10.29ID:SivFYaoR
マジレスすると、下にファスナーが付いているんだろ。
で、たまに局部を挟む事故が起きるw

王女殿下も、おケ毛を挟むかもしれないので安心はできな・・(凝集光銃で撲殺☆

634名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 22:19:57.01ID:I7gHRoB4
なんで銃なのに撲殺なのか?

635名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 22:22:26.16ID:9FPqEYPC
>>634
銃の台尻は人の頭を勝ち割るところだぞ(優雅ではない
マジレスするとファスナーがあっても男はともかく女は用を足せんだろう

636名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 22:27:21.59ID:I7gHRoB4
>>635
直線じゃなくて三角とか四角とかで開けるファスナーでしょ

637名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 22:35:31.05ID:9FPqEYPC
>>636
脚の相当な部位まで開けないと女性は厳しいだろう
よしんばそれだけ開けてもその部分を持って用を足してる図は控えめに言っても全裸の方がまだ間抜け度合いはまだマシな気が・・・
というか我々は何の話をしてるんだw(話題を振った張本人である

638名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 22:48:14.74ID:I7gHRoB4
王女殿下はうんこなんかしないよ


放尿はするけど(;´Д`)ハァハァ

639名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 22:49:39.42ID:vDiDRXJ4
>>634
銃器としてより鈍器としての評価が高いL85というのがあってだな。

640名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 22:53:40.01ID:+VXZU/DV
>>633
生えてるんですかねそもそも

641名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 23:09:30.21ID:I7gHRoB4
>>640
生えてないよ、パイパン王女殿下だよ(;´Д`)ハァハァ


1つの理由として艦隊に紙がない、人類が紙なんて使わなくなって何年たつんだと言うことなので、トイレットペーパーは存在しない
なので、パイパンは確定

642名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 23:10:03.57ID:K9pxgNj4
ちんこ生えてる殿下という想念が忍びこみました

643名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 23:11:33.35ID:I7gHRoB4
>>642
上連雀三平先生キタ━(゚∀゚)━!

644名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/21(日) 23:22:09.18ID:vDiDRXJ4
>>641
>トイレットペーパーは存在しない なので、パイパンは確定

因果関係がわからんw

645名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/22(月) 00:37:07.34ID:tnqakwbB
>>644
骨頭!

646名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/22(月) 06:43:50.22ID:YmmUnAeY
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之55[優しい煉獄] ->画像>5枚
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之55[優しい煉獄] ->画像>5枚
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之55[優しい煉獄] ->画像>5枚

本好きの下克上スレにて

647名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/22(月) 08:40:25.26ID:2N7FRS0p
オリジナルの男娼アニメですか

648名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/23(火) 19:11:49.30ID:1TQskju3
考えてみればトイレットペーパーがないのは当たり前だわなw
ウォシュレットみたいなので洗浄して温風で瞬間的に乾かしてるのかな
そうだとすると紙を使わないからパイパン説は意味を持たない気がするが・・・
でもアーヴは基本的に首から下に毛は生えてなさそう
必要なさそうだし、密閉空間で生活してるから体臭を抑える意味でもない方がいい気がする
ところでもし排泄後の洗浄が上記みたいな方法だとしたら麦畑における王女殿下は・・・言うまでもないな?

649名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/23(火) 21:19:37.79ID:gH9SxOJx
左手ですか

650名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/23(火) 23:19:53.47ID:5uRN6i1j
アーヴの腸内細菌はうんこが臭くならないように品種改良されてそう

651名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/24(水) 00:00:09.83ID:onP5ep5x
パイパンの王女殿下の放尿(;´Д`)ハァハァ

652名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/26(金) 02:28:13.54ID:Hra2q6R0
「創世」は言わずもがな「天岩戸隠れ」
「原罪」は推古天皇と聖徳太子がモデルで「日出る処の天子」の独立宣言
「墨守」は古事記の編纂がモチーフのようで
もっと古代日本史をモチーフにした古代アーヴの話読みたい

653名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/26(金) 17:49:28.56ID:QUjd+GFe
https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000014578
https://www.hayakawabooks.com/n/nae342c45a5d3
日本SFの臨界点[怪奇篇]──ちまみれ家族
刊行日 : 2020/07/16

・森岡浩之「A Boy Meets A Girl」
(『宇宙への帰還』/ケイエスエス/ 1999 年刊)

654名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/27(土) 06:24:16.09ID:fQSmF0BU
再録か
伴名練ありがとう

655名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/27(土) 16:21:34.79ID:1z/VJK4R
収録本を引っぱり出して読み返してしまったぜ
切ない話だなあ

656基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ2020/06/29(月) 00:49:17.91ID:wBCmIlO9
>>652
「原罪」はキリスト教かと思ったが。

657名無しは無慈悲な夜の女王2020/06/30(火) 19:23:43.73ID:Bb0pqtxI
「原罪」って熟語自体はキリスト教の言葉だが……
旧約聖書の楽園追放の話には見えんだろ

658名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/01(水) 10:27:04.20ID:uSffWCLE
「日出る処の天子」の方が遠いでしょ。
共通してるのは、アーヴの話しの最後の最後に出てくる
「独立宣言した」って1点だけじゃん。

「手に入るとは全く思っていなかった宝物を手に入れて、
今までとは全く違った行動様式を始める話」
ってまとめたら、「禁断の木の実」の話しじゃん。

659名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/01(水) 10:34:53.81ID:WXq5FflY
原罪は旧約だと思うよ
創造主に対する反抗だから

660名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/01(水) 11:23:23.59ID:9v40I25E
キリスト教というかユダヤ教の蛇にそそのかされての楽園追放って要素を重視するかだな
自己責任を放棄して他者の責任扱いな被害者面が気に入らなくキリスト教はダメだなっと思った部分
そういう逃げを排除してて清いと思った

661名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/01(水) 13:47:52.30ID:muejl0Ra
王女殿下の放尿(;´Д`)ハァハァ

662朝日新聞不買2020/07/02(木) 02:39:23.69ID:wOIbD74j
新刊(といっても2年前だが)によれば

アーヴが生体機械の時代が第一期

深宇宙で独立宣言してからが第二期

母都市を滅ぼして宇宙を放浪したのが第三期

帝国を築いたのが第四期

だから「原罪」と「独立宣言」は違うのではないか。

663名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/02(木) 03:56:24.31ID:hI1Klq+U
まあ断章の「創世」が独立宣言で「原罪」は母都市を滅ぼした話だからな

日本神話つながりで言うと火の神カグツチは誕生の時に母親のイザナミを焼き頃したというのがあるな

664名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/02(木) 23:09:00.57ID:KDizLAV2
独立宣言と同時に母都市を滅ぼしたのが原罪なんだろ
なんでわかんないかな

665名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/02(木) 23:16:54.97ID:VLgeXChs
>>664
独立宣言は母都市攻撃の遙か以前だろ?

666名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/03(金) 00:36:46.06ID:JIL+WbsE
星界マスターガイドブックの年表では独立宣言から母都市壊滅まで200年あるな

667名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/03(金) 12:14:19.55ID:ZV86sLrV
アーヴは母都市壊滅は悔いてるけど独立宣言自体は当然のことと思ってるしね

668名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/05(日) 12:30:25.92ID:nH/tj7ir
王女殿下の放尿(;´Д`)ハァハァ

669名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/06(月) 01:54:13.47ID:MMHgItUs
新刊こねーかな

670名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/07(火) 05:49:34.31ID:XoTMzRP3
デザインヒューマンなんだから、何でもできるだろ。

宇宙空間に適応する様に改良した生体機械なんで、抑々陰毛とか無いだろ。
宇宙空間の生活では邪魔というか不便。

作中でも加速度とか宇宙線とかに適応したからだって出てるし。

671名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/07(火) 12:25:58.34ID:bqOXfj8x
そういや髭を生やしたアーヴもいないね
髭も先天的に無くしてるのかな
心臓中の生えてそうな人は山程いるけどw

672名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/07(火) 19:51:44.05ID:pW1bzy+9
>>671
ひげを生やしたアーヴはいるぞ。
紋章Iを読み返すんだ。

673名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/07(火) 19:53:13.71ID:AzikvzXF
フェブダーシュ前男爵スルーフ?

674名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/07(火) 21:38:47.06ID:AT0viHBB
>>673
スルーフさんはアーヴではあるけど、遺伝的には地上人だから。

髭生やしてる(遺伝的な意味での)アーヴいたのは覚えてるけど名前思い出せなくて確認してきた。
ゴースロス副長、レーリア十翔長か。

675名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 00:13:04.70ID:zLAQ+aUQ
>>670
なら髪も要らないんじゃね?ってなりそうなもんだが
計画実施時の母都市の余力を考えるとそんなところまでいじってる余裕はなさげ

676名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 00:41:37.39ID:B3Tg93qb
>>675
この手のSFでは、大抵重力制御技術が肝に成ります。

まあ、それが無いと常に加速度が掛かる状況と無重力状態を行き来してる事に。
宇宙服を常に着てるのなら陰毛とか本気で邪魔だよ。

人間じゃ無いと定義する為に、有り得ない蒼髪なんだし。

677名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 00:42:56.95ID:xv7bQnG/
ホンキで生体機械にしたいんだったら、
生殖機能を無くして、繁殖を全部人工子宮に任せたら?

特に女性の設計がだいぶ楽になりそう。
妊娠・出産・授乳を可能にしようと設計すると、スゲーめんどくさそう。

特に妊娠なんか、一から考えると、
胎児を守るためには免疫系は普段より活発にした方がいいのに、
異物である胎児を攻撃しちゃダメとか、無茶にもほどがある!

プロトカルチャーがゼントラーディ人をあんな風にした理由が分かる気がする

678名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 00:55:56.79ID:jumcKphW
改良型はそうなったんじゃないのか実際

679名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 03:17:48.35ID:cAwgWmP5
隠毛はまだしも髪の毛はない方が宇宙向けだな
与圧兜に挟まって減圧事故とかありそうだし

680名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 07:05:47.14ID:uvPTSSB3
それでは美しくないではないか!

681名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 07:08:05.92ID:gyTU+UnC
長い髪の毛はいちいちまとめてから兜被るんかな
緊急の時は不慮の事故が起きそうだな
まあアーヴのことだから何ぞ優雅な方法がありそうだけど

682名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 07:18:29.94ID:LP57gCaj
アーヴ謹製の与圧兜は、髪が挟まっても気密が保てるのでは?

683名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 08:23:56.45ID:/yuPJTft
アーヴの製造者は弧状列島の民で、ワローシュ人の精神的な遠祖でもあるから、髪には並々ならぬこだわりを見せてあのような造形にしたのであろう。

684名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 10:40:30.88ID:7DSH0+P4
陰毛も青い王女殿下(;´Д`)ハァハァ

685名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 10:59:36.87ID:/yuPJTft
弧状列島の原ワローシュ系は体毛を忌避する嗜好を有していたそうだ。とすればパイパンの可能性が高いと推定される。

686名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 11:03:43.01ID:7DSH0+P4
パイパンの王女殿下の放尿(;´Д`)ハァハァ

687名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 13:32:37.53ID:2Azizc55
>>677
人工子宮の存在しないフェブダーシュ男爵領みたいな事例が無いことはないし
もともとの生体機械時代だって孤立宇宙船での繁殖を考えたら人工子宮が無い環境にも普通にあり得る
それにその辺の生理機能をオミットすると性格やバイオリズムに悪影響が出るんでないかな

男性でも玉を抜くと性格と体型が無駄に丸くなったりするし
人間らしさを維持する上で意外と重要とみなしたのかもね

>>685
何を仰る、弧状列島の古くて薄い本によれば彼らは他の民のように伐採せず
原生林のまま生活するほうが多かったと歴史が示しとるぞ

6886772020/07/08(水) 14:07:16.83ID:xv7bQnG/
>>687
>人工子宮の存在しないフェブダーシュ男爵領みたいな事例が無いことはないし

「アーヴが最初から生殖能力が無くて、繁殖を全面的に人工子宮に頼っていたら」
って仮定で出考えると、そんな事例は起こりえないだろ

689名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 14:31:45.04ID:/yuPJTft
>>687
異議あり! それは密林愛好者の一派の趣向であろう。アーヴの身体的特徴からいって、その造形の方向性決定には平滑面愛好者が絡んでいると断言出来る。

690名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 14:37:53.99ID:7DSH0+P4
ツンドラ(;´Д`)ハァハァ

691名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 14:42:05.72ID:t9AwvgDl
>>688
アーヴの自然繁殖は「出来なくはない」レベルで基本的には完全に人工子宮依存だぞ

692名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 16:27:53.53ID:2Azizc55
>>688
誤解をうむ書き方だったか
なんらかの要因で帝国と切り離された技術の低い孤立集落が生まれる可能性があるなら
そこでアーヴが繁殖できない場合も考えられるって話

そうでなくても機械にはスペアなり代用能力をつけたほうが良い
ましてやわざわざソレを抜くことで不具合が複数出る可能性があるならなおさら

693名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 21:25:00.50ID:AM/IU9R9
性行為の文化が無いってことは性奴隷にされてた時代があって
そのことから性感帯とかを消し去ったんだろうな
性感帯があれば性欲はあるはずだろうしな

694名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 22:45:40.32ID:KDRuwF+w
アーヴはヤることはきっちりヤるんじゃなかったっけ?純粋に娯楽やコミュニケーションとしてセックスするんでしょ

695名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 22:50:53.04ID:4f6oGuzD
性欲よりも心理的繋がりを重視するとかの記述はあったけど、性欲が無いとは一言も書かれていないのでは?

696名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 23:30:47.69ID:NzKE5xNX
ボノボみたいにストレスの低減とか友愛を確かめ合うために
セックスする感じだと思ってる
霊長類ベースだとそういう機能は残ってたほうが社会性も維持しやすそう

697名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/08(水) 23:51:27.85ID:EuzgKKQo
第1世代とはいえクロワールは家臣に夜伽をさせてたから性欲は大なり小なりあるだろう
基本的にアーヴは寿命が長くて不老な分、総じて淡白そうなイメージはあるが
殆どは人工子宮で受胎するのが普通だけど人間の身体で受胎する事もあるそうだから性交をしない事はまずないかと

698名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 00:14:14.37ID:eDn37yJV
アーヴの子作りは原則としては単親の遺伝情報を土台にして子の遺伝子を設計するものだと思うけど、
遺伝的な親が一人のアーヴと二人のアーヴ(フリューム・ネグというやつ)は人口比率的にはどんな具合なんだろう。
中には遺伝的な親が3人以上いる場合もあるのかね。
さすがに猫の遺伝情報を組み込まれたアーヴは実際にはいないと思うけどw

699移民反対2020/07/09(木) 00:40:02.78ID:ohIcLlyd
ラフィールとジントが性交しているか気になるよなあ。

もう34歳だろ?

700名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 01:18:54.34ID:lvxJF+mQ
クリューヴ王家はともかく、ハイド伯爵家の将来を考えるとそろそろお世継ぎが欲しいよねぇ。

701名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 01:28:43.47ID:Bj4CWuIQ
領地が残ってるわけでもないし、ラフィールの忙しさを考えたらそれに付き合うだけで手一杯な気がする

702名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 08:09:09.73ID:mSodEtps
>677
誤解しているようだが、アーヴは1からデザインされたものではない。
ヒトをベースに作られた生体機械。
そして母都市は貧乏だったから、そこまで遺伝子改変を行う余裕はなかったんだよ。
>699
肉体関係にあるって何処かで作者が言明してた
時期的には戦旗2と3の間からだっけ?

703名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 08:15:49.72ID:mSodEtps
>679
それも遺伝子調整が面倒だったんじゃないかな

遺伝的には、髪を含む体毛と歯は魚類の鱗と起源を同じくするものなので
体毛を無くすと睫毛や歯も無くなる可能性がある。
遺伝子調整は必須部分だけで妥協せざるを得なかったんだろ。

704名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 14:13:59.15ID:eDn37yJV
>>702
>時期的には戦旗2と3の間からだっけ?

その辺のあれこれ、ぜひ荒神伊火流先生の筆で詳しく読ませていただきたい!

705名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 17:59:18.20ID:4bDd7HBD
>>700
その前に領土回復しないと

706名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 19:13:19.14ID:Bj4CWuIQ
極論だけど、アーヴの思想や目的的に
十二環だけ制圧して外の環へのアクセスを封印する方向もありな気がする

十二環へのアクセスが可能な門って希少だったり辺境にあるみたいだし
人類種を惑星内に閉じ込めるのも、天の川銀河に閉じ込めるのも対して変わらんのでは

707名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 19:21:33.19ID:bSHAwflv
3巻の描写からして、普通にセックスぐらいしている位の親密さは読み取ったんだが・・・
もしかして、割と少数派?

708名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 19:28:46.49ID:aBA8nS1a
確かに3巻あたりはそういう湿っぽい雰囲気うまく出してたよね
時間あき過ぎた上に急展開で作者も読者も忘れてる感じがするw

709名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 19:53:30.72ID:ZFdhKi+z
でも肉体関係というのはアーヴ的にはあまり優雅ではない気がする。

710名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 20:20:53.37ID:bSHAwflv
「超新星爆発のような恋」とも言われているので、短期間の間に心身共に情熱的な関係を築くイメージがある
性欲が薄い傾向と言っても、そこらへんは個人の違い・相性の違いによるだろうとしか思わんし

あと、ジントの場合は地上人だから、性欲はそれなり以上にあるかと
ラフィール側が気を使って、平均的アーヴよりも肉体関係を結んでいるかもね

711名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 21:34:23.89ID:lYsSApA/
慎み深く肌を露出させないアーヴでも、親しい間柄なら肌を見せるそうなので、そりゃそういう行為もするでしょう

712名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/09(木) 22:44:57.91ID:ZFdhKi+z
いくら親しき間柄でも、局●を見せ合う仲になるのかな?

そういえば、カイト憲兵大尉の話によればアーヴは(射殺☆

713名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/10(金) 01:04:18.72ID:Klxz0GzE
>>708
つかさあ、最初は作者がノリノリで書いてる風な雰囲気あるよな。

男子高校生の黒歴史ノートって位性欲の臭いがむんむんしてる感じ。

それが、突然80の爺さんが書いてるみたいに枯れた感じになってんだよ?

30年くらい作者に時間が経過したって言われても信じるくらい作風が違うぞ?

714名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/10(金) 01:18:03.85ID:BYdgn9jl
紋章1 1996/04(デーヴ34歳)
戦旗6 2018/09(〃56歳)
30年はたってないけど22年半経ってて、その間に大病やってるからなぁ
枯れても仕方がない

715名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/10(金) 01:23:53.46ID:BYdgn9jl
戦旗4〜5の間の八年ちょいの空白はでかかったんだろなぁ……

716名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/10(金) 01:30:31.60ID:BE5B/4fV
もう出ないと思ってたw
もう毎回そう思って新刊は読んでるけど

717名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/10(金) 08:11:09.84ID:fbadJfZJ
確かに。「後宮建設計画うんぬん」のとことかかなりノリノリだったよな

718名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/10(金) 20:43:03.13ID:FyS/5Fzo
レスィーの一画にある「ハイド伯爵城館」でジントは目をさました。
かりにフロクラジュを有していたとしても、彼がささやかな「領地」の状況を把握することは困難をきわめただろう。
なぜなら簡易ベッドの半分をいとけない寝姿のラフィールががががが

などという事後っぽいイミシン描写を期待したが、スマン俺が悪かった

719名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/10(金) 21:08:43.96ID:E/E2isdv
しどけない、では?

720名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/10(金) 21:59:33.18ID:icwcmSki
ソーパイ≒おっぱい

721名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/11(土) 18:44:32.85ID:fgHLNqc7
紋章といわゆるディアーホ3部作の戦旗1〜3がノリノリに見えるのは作者がキチンと始まりから終わりまでを全部構築した上で描いてたのが大きいんじゃないかな
壮大な世界観だけどあくまでジント&ラフィール視点だから物語がブレにくいのではないだろうか
作者の著書は星界シリーズ以外は読んでないけど長編より短編でマクロな世界をミクロな視点で書く方が上手い気がする
逆に本格的に長編戦記物に移行してきた4巻以降は確かにどっか迷走してる感があるね

>>712
この場合の親しい間柄というのはあくまで恋愛関係という意味ね

722名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/11(土) 19:32:15.82ID:GOwDrOYK
>>721
エクリュアパパと遺伝子提供者の仲を見てると、局●を見せ合う間柄には見え…(凝集光銃で射殺☆

723名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/11(土) 19:48:56.22ID:5e7TnxUk
>>721
>長編より短編でマクロな世界をミクロな視点で書く方が上手い気がする

長編だと、ミクロな視点を組み合わせることで、マクロな世界の全体像を見せるのが上手いんだ。
艦隊司令官とか、次期皇帝とか、マクロな視点を持ったキャラをメインにしてるのが問題のような

724名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/11(土) 22:37:34.12ID:/D8HzGYw
じゃあ主人公格を若返らせないとなぁ
子供世代にシフトはありえる話だとは思うけど

725名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/11(土) 23:12:19.96ID:6SPmA5KM
>>721
短編は俺が読んだのでは人間嫌いが見える様なのが多いぞ。

女より、愛玩動物の方が上等みたいな。

書いてる時期が違うのかもしれんが、もう女より猫を愛してる様に見える。

少なくとも、もう星界の続きは厳しいと思うなあ。
田中芳樹みたいに架空歴史って割り切りならともかく、これラフィール愛せないと書けないだろ。

726名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/11(土) 23:24:04.41ID:fgHLNqc7
>>723
なるほど、確かに特に戦旗はその傾向が強いね
しかし特に主人公であるラフィールの出世が極まってしまったから、ミクロ視点になりようがないのは問題かもね
いっそ戦旗1でソバーシュさんが言ってたように単独行動になるか、目付け役がいなくなったりするとまた違ってくるかな?
今更そんな方向性になるのは難しいだろうけど・・・

727名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/11(土) 23:35:25.68ID:fgHLNqc7
>>725
確かに読んでても自分の創った世界は愛してると思うけど、アーヴを含めた登場人物への愛情は薄い気はするよね
どこか冷淡な印象を受ける

728名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/11(土) 23:51:27.83ID:4X17e4WQ
次巻はいきなり200年後に話がジャンプしてジントとラフィールの子供が皇太子になっていると予想

729名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/12(日) 05:12:38.74ID:ftOw94jw
ラフィールがラストエンペラーになる設定じゃなかったっけ?

ただその状況(アーヴ帝国滅亡シナリオ)って、皇帝ドゥサーニュが早期に崩御する
ってことになるんだろうけど、どうなったらそんな事態になるんだ?

730名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/12(日) 07:04:05.42ID:H8csOtkP
>>727
確か短編で少子化で滅びそうな世界「性交が特殊趣味扱いされる未来」ってのが有ったね。

それで、女何かより手間が掛からず無条件に愛らしい愛玩動物が普及してるって設定。

まあ小説だけど、あんな風に醜悪に女性描写出来るってもう性欲ないんでは?ってなる。

まあ、アーブも性向は趣味扱いされる世界では有るな。

731名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/12(日) 10:50:48.86ID:tpLu/FUl
>>730
安価なセクサロイドの普及や仮想SEXですらなく単に愛玩動物を愛でるだけなのか
確かに枯れてるね
アーヴは普段は淡白で性産業も無さそうだけど、恋愛期間は短いけど強く燃え上がるみたいだから、その時は結構情熱的なのかもw

>>729
ラストエンペラールートは作者の考えてる結末の一つに過ぎないけど
ここからラフィールの代のうちに帝国が滅びるくらい大打撃を喰らうルートが思いつかないね
4ヶ国連合が達成するにしても、また想定外のだまし討ちくらいしかないだろうし、それだといい加減萎えるしねえ・・・

732名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/12(日) 11:18:25.17ID:7oWeIY+g
ラフィールは皇帝としては能力低そうだし
帝都奪還に固執して消耗戦を繰り返して
衰退みたいなことは普通にありそうには思える
まあ話としては面白くならなそうね

733名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/12(日) 14:55:03.03ID:sLTbqaMG
>>731
それ以前に皇帝ドゥサーニュ陛下が早期に崩御するシチュが思いつかん。
ドゥサーニュはアブリアルにしては慎重な性格をしている風に見えるから、
戦場に首を突っ込んで戦死なんて考えにくいし、再度だまし討ちされるというのも
考えにくい。

734名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/12(日) 19:08:20.32ID:xr0zvC8+
超未来だから不慮の事故や病死は不自然だものな

735名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/12(日) 20:22:28.17ID:sLTbqaMG
もし、不慮の事故や病死があったとしても、それで国力が損なわれるわけではないから
ラフィールがラストエンペラーになるわけではないしw

736名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/12(日) 20:30:29.38ID:3deMNqWd
ロブナスの例を見れば皇帝になれば滅びるであろ

737名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/12(日) 21:28:51.01ID:2AgPxU40
殺害される(戦死か暗殺)、せいぜい事故死ぐらいしかないんだよねえ……
あ、退位って線は一応ありか

738名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/13(月) 00:20:53.76ID:z3rq4Fbi
どでかいだまし討ち食らった割に
ハニアの密使と皇族のドゥヒールを接触させたりするくらい無警戒だし
暗殺みたいなことは起きてもおかしくない気がするわ

739名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/13(月) 02:32:25.24ID:Vox2pdl+
ハニア大使に帝国宰相を毒殺することは可能か?

740名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/13(月) 17:23:22.26ID:R9b3rgq9
行きて帰らざる物語?古典文学研究者が読む『星界の紋章』・『星界の戦旗』−
https://twitter.com/kami7ken_bunko/status/1282584265675268096
だって
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

741名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/13(月) 21:25:13.82ID:JubHupnu
>>727
わかる
5巻でラマージュ陛下以下、特攻で宿命遺伝子が沸騰したというあたりは薄ら寒さを覚えた

742名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/13(月) 23:07:53.97ID:9uOa4ENA
人間を愛するというのは1個体に特別に目をかけるという意味ではないってツクヨミが言ってただろ。

743名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/14(火) 21:44:46.23ID:r7xoHXer
紋章でラマージュさんが余裕綽々自信満々悠然と宣戦布告した時は
フリューバルには千年の安泰、人類社会には永遠の停滞が来ると思ったけどな

744消費税廃止2020/07/15(水) 00:48:36.37ID:dUqwm1OE
自分の子供がまた子供を産んで子孫がどんどん増えていく。

それがウキウキわくわくするんだよ。

というようなことを登場人物が言ってたラノベ書いてたよな?

745名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/15(水) 01:55:11.39ID:avSjIBmA
ツクヨミ?

746日米地位協定の改定を2020/07/16(木) 00:19:02.05ID:iHUxJOWl
月と炎の戦記だったけど、誰だったかは覚えてない。

検索したけど引っかからないし、そもそも単行本は買ってない。

ザスニーカーに連載されたそれにあったような。

747パチンコ廃止2020/07/16(木) 00:33:20.98ID:iHUxJOWl
確か女だったはず。

748名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/23(木) 12:00:38.91ID:kx/aKnUi
>>743
ざっと計算しただけでも星界の1〜3巻で戦争の決着がついてそうな流れだったからな
艦艇生産が継続的で資源に問題が無ければ艦隊の数で致命的な差がついたはずなんだが…
四カ国連合の船はどっかから湧いてきてるとしか思えん

749名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/23(木) 14:46:35.13ID:yvWG5fHm
>>748
ファラムンシュさんが言う通りハニア併合を急がず5年も待てば兵力で圧倒できただろうね
双棘作戦が順調に推移すれば統合体分断&他の連合も孤立して更に優位な状況になるわけだし
6巻で割とあっさり人民主権星系連合を倒したし統合体は苦戦するにしても全部の国を倒すまで20〜30年もあれば行けた気がするけどね

750名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/24(金) 03:42:46.97ID:xN1wX2kh
三年で100づつ作れる陣営が互いに溜め込んで戦った挙げ句
一方が陣営が70残ってもう片方がほぼ殲滅されたらもうどうにもならん
3年後に170対100になったら決戦にも挑めないしね

751名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/24(金) 04:20:59.18ID:DVt1PGo0
帝都陥落させば勝てると思って相当無理したんじゃないか

752名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/24(金) 05:13:30.37ID:xN1wX2kh
なるほど…
双棘作戦に対応して決戦しない代わりに、作った戦力全部帝都に叩き込んだかな

でもそうすると双棘の部隊やら防衛部隊を痛めつけた艦隊はどっから来たんだろうね

753名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/24(金) 09:54:21.11ID:b3RVzghh
三か国連合は、幻影作戦以降ラクファカール攻略戦までほとんど
動きが無かったからな。
その間に戦力の蓄積とはにゃ〜ん連邦の調略に全力を挙げていたのだろう。

754名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/24(金) 10:53:28.93ID:NkApVXaL
帝国で星間船を作れる唯一の場所が帝都だからそこを落せば勝確というのは間違ってはないわな
多分予想以上に遷都の手際が良かったんだろうなw

755名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/24(金) 11:13:42.45ID:c9TybvPY
それと帝都防衛団の抵抗が予想よりも激しくてかなり消耗したんじゃない?

756名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/24(金) 12:42:36.09ID:xN1wX2kh
巡察艦多数による特攻は割と洒落にならない
機雷を惜しまず使わないと突撃艦では止められないし、帝都攻撃の主力の巡察艦級は温存しないといけない
機雷を大量に使い切ってしまえば回復しないことには門の攻略戦なんて戦えないし、足止めの意味としてはかなり大きい

もし戦列艦部隊にでも突っ込まれたらそれだけで攻略が不可能になる可能性すらある特攻…か

757名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/24(金) 21:57:18.98ID:YU9lyaF1
あの時の帝都攻略部隊はのんびりやってたら敵戦力が厚くなっていくから速度重視で戦列艦は置いてきてるんじゃないかな。
そうすると余計に近衛艦隊の特攻はきつかったろうな。

後アーブ達が帝都を捨てて逃げると思ってなかったのかも。

758名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/24(金) 22:19:45.35ID:NkApVXaL
>>757
遷都計画官なんて高官職が常設されてる上に建艦廠が分解して移動できるのに帝都放棄を想定してないというのは流石にないかと
もし建艦廠が分解&移動出来ることを掴めていなかったっとしたら帝国以外の星間国家はこの1000年間何やってたんだと言われても仕方ない気がする

759名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/24(金) 22:43:43.23ID:BcuzBGwm
>>757
竜卵要塞(だっけ?星間船アブリアルのなれの果てな)に特攻したのは戦列艦だって話だったろ
つまり居たと考えるべきだ

760名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/24(金) 23:11:15.13ID:YU9lyaF1
工廠に外交官を近づかせはしなかっただろうから時空泡発生機関まで持ってることを把握できていないのを責めるのは酷。
通常空間内での移動はできて当然だし効率を考えれば分解もできないはずがない。

遷都担当官もわざわざ公開はしないだろ。

761名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/24(金) 23:26:37.85ID:YU9lyaF1
流石に巡察艦だけで帝都攻略に必要な機雷が賄えるとは考えないか。

762名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/25(土) 00:34:49.22ID:Z/QR/6Lo
>>760
遷都担当官が特に公開されてなかったとしても別に機密職なわけでもない高官の存在を掴んでないとしたら外交官は猫の餌係すら務まらないな

建艦廠も遷都担当官の存在を把握していたら自然と他星系に移動する手段があると考えるのが当然なので
そこに考えが及ばなかったとしたらやはり猫の(以下略

つーか分解できないはずがないと考えるのなら時空泡で包んで運ぶ事くらい考えつくだろ・・・
実際に要塞を分解して運んだりするんだから

何よりも「アーヴは傲慢にして無謀だから帝都が陥落した時の事なんて考えてるわけないし、帝都が陥落すれば時空泡発生機関を作れなくなるからそれで勝ち確」
とか考えてるとしたら楽観的すぎて終わってる

763名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/25(土) 01:46:43.25ID:6MoE0ejG
大きくても戦列艦の倍程度までしか内包できない時空泡による移動

ハイド伯領の反物質燃料工場を運ぶのだってひーひー言ってるのに
あのくっそ巨大な帝都郡がまさかバラバラになって主要部を逃せますとか無理にしか見えんよ
とくにアーヴの乳房やユアノン船アヴリアルのサイズを知ってれば不可能としか思わないのは自然

…むしろたったアレだけの期間で首都機能をすべて小分けにして移動できる方がトンデモナイんだよなぁ
一つの門から逃してる以上、1つの時空泡を通す度に必ず数分程度のインターバルがないと事故るし

764名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/25(土) 02:00:18.91ID:6MoE0ejG
門の移動制限とか、通信速度が連絡艦最大速度が限界とかの設定を忘れてるような気すらする

とくにハニア連邦に三カ国連合の主力を全て集めて隠してる状態なのに、
ハニアー統合体間を双棘艦隊に封鎖されてても何故かすべての戦線で同時に攻勢を開始できるとか

ハニア連邦を制圧する雪晶艦隊が移動するXデーに行動開始っていう流動的なタイミングだから事前連絡も無理だし
量子通信でも発明してんのかね?

765名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/25(土) 02:30:48.77ID:CcFd4LXr
通信速度の最大は泡間通信だぞ。
遠距離に使おうとすると、連絡艇なりを並べておく必要はあるが、
逆に、遠距離からだと探知できないから秘匿性も高い。

766名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/25(土) 10:09:06.82ID:Z/QR/6Lo
>>763
反物質燃料工場を運ぶのにひーひー言ってる描写なんてあったっけ?
売り手市場だから人材集めには苦労してたけど
なんにせよ敵が星間国家を星間国家たらしめている最重要施設である建艦廠を余所に避難できないくらい帝国を馬鹿だと思っているような無能とは考えたくないな〜

767名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/25(土) 11:42:00.81ID:695noBSu
帝都にいる外交官ってどうやって情報収集してたんだろうね

少なくとも情報ネットワーク的には切り離されてたようなので、人を介した情報収集(ヒューミント)だろうか?

768名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/25(土) 11:45:12.80ID:jcdC81ni
>>766
質量ぎりぎりだから足が遅いってはなしじゃないかな

769名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/25(土) 12:07:15.12ID:6MoE0ejG
>>766
>>768の解釈であってる
移動にも過剰に時間が掛かるし補給も大変、平面宇宙だってそうだけど
通常空間の航行だってそれだけの質量が動こうと思ったら慣性も推進力も大量に掛かる

帝都内での移動にも門への突入待ちにしてもとんでもない労力にしか思えないんよ

770名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/25(土) 14:50:06.28ID:o/S7VqFF
>>767
現実のスパイ活動も同様なのだが、大半は公開情報から得ているのでは?
帝国が発行しているナントカ白書を分析するとか

771名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/25(土) 16:23:27.29ID:695noBSu
>>770
オシントが基本ってのは同意なんだけど、問題は思考結晶網から切り離されてる大使館では、その公刊情報を手に入れるのもままならんというのがね……
まさか紙で売ってるってことはないだろうから、電子情報であっても手に入れるには記録媒体で貰わないといけないんではないか

772名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/25(土) 17:08:33.18ID:s8KS1YXH
>>771
貿易港もあることだし、そこいらの交易商から入手を依頼するなり
購入するなりで手に入れているのだろう。
黒塗り(笑)もあるけど、その辺は情報の専門家がいれば断片情報から
相当なところまで肉薄するだろうし。

猫の餌係じゃなければだけどねw

773名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/25(土) 19:49:54.19ID:zCUq+XBd
ソビークに行けばどんなものでも手に入る
ただしそれを売っている場所が見つかるかは(ry

774名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/26(日) 02:05:10.46ID:6lNFSHXf
交易好きって時点で国家機密なんかは
割と漏れてるんじゃないかなって気がするわ
負け戦なんて微塵も想像してなさそうだったし

775名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/26(日) 07:13:19.55ID:8WnOk2RP
星界ほどの未来で宰相のような帝国の最重臣が現職のまま急死するなんてあり得るのか
癌が見つかるのが遅くて手の施し用がないってことならあるのかもしれないが
宰相ほどの重職でなく一般市民でも定期健康診断で手遅れになるまで見つからない病気も無さそうなんだが

776名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/26(日) 08:28:44.70ID:vWfyVYSk
>>775
餅でものどに詰まらせたんだろ

作中で明示されてる事象をおかしいつってもなぁ……

777名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/26(日) 08:38:36.55ID:ClGjyJ7Q
脳溢血とかで一気に脳細胞が死んだらアーヴの流儀的にはそのまま死なせるんじゃないかな

778名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/26(日) 10:06:05.08ID:IEt+FAyV
>>775
アーヴは肉体的な老化を忘れた種族だから、地上人の老化に伴う
疾患の診断や治療等については疎かになっているのかもしれんな。

779名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/26(日) 10:48:35.55ID:ZM0wdvBB
>>778
1000年の間に地上世界出身のアーヴも膨大な数になってるだろうからそれはないかと
やっぱり脳溢血や脳梗塞みたいな突発的な病気はどうしようもないんじゃないかな

ところでシドリュアというアーヴ風の姓は本人ではなく母親が付けたものだろうけど
その母親は国民になる時に改名したのか、それとも二代目フェブダーシュ男爵みたいに自分が生まれてから母親がアーヴになったのかどっちだろう
そういう細かい所を妄想するのも面白いw

780名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/26(日) 21:03:19.09ID:8WnOk2RP
>>778
帝国の宰相でもか

781名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/26(日) 22:59:19.80ID:Fmn2s24X
>>780
帝国宰相≒帝国貴族だからこそ、側近くにいるのはアーヴの医者で
地上人の医者は少ない。

と思ったけど、部下には地上人が多いから地上人の医者が側近くに
少ないというのは無いはずなんだよなw

782名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/27(月) 00:06:31.34ID:IGh7WOl1
帝国の医者にアーヴも地上人もないだろう……
そりゃ、小児科と一般科なみに専門性は違うだろうけど
いざとなったら獣医だって人間の応急処置は素人よりは頼れるだろ

783名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/27(月) 00:36:28.13ID:1nqu4j2V
アーヴにとって病気に対する延命治療って概念が無いとか

784名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/27(月) 04:45:25.07ID:WlmqC+xQ
>>782
アーヴは一般的に病気に罹らないのではないか?
もしくは病気に罹っても超強力免疫系で一晩寝ていれば勝手に治るとか。
少なくともガンや動脈硬化の類は無縁だろう。

つまり、アーヴの医者は上記の病気は全く知識が無くて、専ら
宇宙船の事故等による怪我の治療や遺伝子改造のみやっている
のではないか?

785名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/27(月) 05:18:10.92ID:+AkVhCca
>超強力免疫系
そんなもの生体デバイスに必要ないだろ、壊れたら「新しいの」と取り換えれば済むんだし。
あるとしても母都市で実用化されていたのと同程度だろ。

と考えると、ジントって「原種」に近いんだよな。
作中でハイド伯国固有の生物種の遺伝子的価値に言及していたけど、
ハイド国民自体にも遺伝子的に貴重な研究材料なんじゃなかろうか?

786名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/27(月) 07:01:46.40ID:3B/RBJX+
>>775
在任中の急死だったっけ?

787名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/27(月) 07:02:12.42ID:WlmqC+xQ
>>785
壊れたら新しいのにって・・・
とくに大放浪時代に感染症が発生したら、都市船アブリアルのような
閉鎖空間だとパンデミックを起こしてあっという間に全滅するぞ。

黎明時代は外部から菌を持ち込まないから無問題と考えるかもけど、
完全滅菌するのは不可能で、体内細菌が無害でも宇宙放射線によって
有害細菌に変異する可能性がある。
また、目的地の惑星で正体不明の微生物に接触する可能性もある。
そう考えると、母都市としてはアーヴにできうる限りの免疫系を与える
のでは無いか?(非人道レベルでw)

摂取したアルコールを片っ端から分解するような肝臓を持たせている
ようなこともやっているけど、これも生体デバイスには必要のないこと
だと思うのだが?

ところで、ジントって原種なのか?
平面宇宙航法開発以前だが宇宙移民時代で混血が進んでいるのだけど?

788名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/27(月) 08:30:32.41ID:/O2h14Cl
>>787
混血を問題にしちゃうと
ニンゲンの原種ってなんだ?って話になっちまうぞ
人工的な遺伝子操作をされてない、って所だろう
併合前のハイド星系でも近眼をすぐ直せる程度の医療技術はあるそうだが(ただし出典が超外伝だったはず

789名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/27(月) 14:32:51.31ID:jvS1Z5Fn
アーヴを創れるくらいなんだから少なくとも母都市の時代には地球上のほぼ全ての生物の遺伝子解析は完了してるんじゃないか?
ならウイルスや細菌もその変異性も含めた免疫を作業体には与えてても不思議はないと思うが

それとあの世界だとナルンさんの故郷など一部を除いて遺伝子に手を加えていない人類の方が多数派なんじゃない?
統合体ほど徹底してないにしても登場する地上人はいじってない人の方が多そうだし

790名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/27(月) 23:09:43.02ID:IGh7WOl1
>>787
ネズミが交易物に混じって蔓延るくらいなんだから
交易のたびに感染症の流行も日常茶飯事であっておかしくない

弧状列島の古代でも病は渡来物とともにやってくるのはわかってたというのは
病に渡来物の名前が付けられていた文献から検証されてる

791名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/29(水) 22:24:35.03ID:vICIZbiv
外にも気軽に遊びにいけないし新刊はよ

792名無しは無慈悲な夜の女王2020/07/30(木) 07:48:40.87ID:JJLfQi/W
海王星の1年も過ぎていない間に12冊もでてるじゃないか。

793名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/01(土) 09:25:57.09ID:+dYyltcO
ハロー彗星の一年で測れ

794名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/03(月) 00:30:59.82ID:2L9rNOVM
ジント「アトスリュア?どこかで聞いたことのある名前だな」

友人と呼べる間柄なのに名字を覚えていないジント

795名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/03(月) 03:06:41.84ID:UXrPOqKN
最近新刊出たのかな?
学生の頃出会った星界に感動してラフィールみたいな女を夢見ていたら40歳独になったわ

796名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/03(月) 06:32:32.54ID:cW4sa+Ku
>>794
まあ名乗ったのは初対面の時だけだろうし、呼ぶ時は基本爵位で呼ぶだろうし、修技館などで出会った人や覚えないといけない事も多かっただろうしうっかり失念しても仕方はない・・・
なんて事はないわな、仮にも命の恩人でラフィール曰く短時間とはいえ戦友なわけだしw

797名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/03(月) 13:54:18.59ID:xFldWN6v
「ジムリュアの乱」まで空挺科が地上軍として星界軍の対の存在としてあったのは帝国の国体的に無理があると思う

798名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/03(月) 15:58:49.60ID:szjBKZOM
>>797
「地上戦などという優雅でない任務は星界軍と別けておこう」とか考えたのかも知れんぞ

建国初期は地上世界への不介入も徹底されていなかったってどっかに書いてあったし、それなりに地上戦が多かったのかも

799名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/04(火) 03:21:15.15ID:YuSw4QQv
最初に軍が出来た時は、アーヴ帝国も出来たばかりで、領土もアブリアル星系一つだけだったんだから、
当然、地上人がいなかった。
地上軍も最初はアーヴしかなかった状態からスタートしたわけだろ。

どんどん地上人の割合は増えて行っただろうけど、
最初の段階で、
「地上軍にはアーヴしかいないが、その存在は帝国の国体に矛盾する」とは思えんだろ。

800名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/04(火) 05:35:10.85ID:4/v4/Vj4
星界軍黎明期の地上軍は、小惑星に足を付けて回るのが趣味・・・
・・・もとい家風の氏族の天下だったのだろうか?w

801名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/04(火) 17:41:59.31ID:E3xPceTM
地上世界出身のアーヴがそこそこの数になるまで、つまり国民の数が相応の数になるまでは地上軍なんて無かったんじゃないかな?
アーヴの性格からして地上世界での戦闘なんて考えもしないだろうし
敵対的な地上世界相手の攻撃は軌道上からの砲撃か、いいとこ大気圏で活動できる起動ユニットによる雑な空爆くらいじゃないだろうか
黎明期どころかハイド伯国併呑時にも交渉決裂の時は都市部への無差別砲撃をするつもりだったみたいだし

802名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/04(火) 19:07:55.39ID:Oqh47lCE
地上世界の統治が優雅さからは程遠い、と知っているということは
それで散々めんどくさかったり苦労した経験が帝国にはあるってことだろう

制圧した有人惑星を空間施設と捉えて一生懸命統治しようとしたことがあるんじゃないかな、ロブナスみたいに

803名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/04(火) 20:36:38.92ID:fNecofUk
戦旗IIの付録にその辺ちらほら書かれているよな

帝国創建してすぐに3つの星系を支配下に置いたとか、黎明期には地上の政治への不介入という原則が徹底されなかったとか

804名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/04(火) 20:42:34.35ID:Oqh47lCE
占領した地上をアーヴ的に統治しようと思えば地上軍が際限なく肥大するわな…ジオンかな?

805名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/04(火) 21:37:02.04ID:fNecofUk
断章II「訣別」で捕虜収容所の惑星に20万の地上軍を置いていたとか書かれてた
人住んでる惑星の治安維持やろうと思ったらそうなるよなぁ……

806名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/05(水) 21:22:08.22ID:cDpahMeT
そろそろ新刊か

807名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/05(水) 23:50:43.24ID:k/HTLRvX
>>795
次はプラキア卿を目指せばいいと思うの(´・ω・`)

808名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/06(木) 00:26:37.69ID:CbT577hV
>>807
言うてラフィールも今や30代ですし

809名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/06(木) 01:30:40.39ID:pWUTtGmV
熟女枠

810名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/06(木) 01:41:56.23ID:W8z7Jq8M
熟女……スポールかコトポニーだな

811名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/06(木) 08:55:22.89ID:SV1hgOMk
30代なんぞ、あの世界ではまだまだ中二レベルだろう。
何しろ寿命のまだ1/8位なんだから、現生人類に例えれば、10代だ。

812名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/06(木) 09:38:53.86ID:CbT577hV
アーヴって基本的には25歳前後で成長が止まる割には、大人組?の人たちは30前半くらいよね
因みに老けてるという意味ではなく、むしろ今の20代は男女ともに子供っぽいのが多いという意味ね

813名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/06(木) 13:53:28.54ID:W8z7Jq8M
社会が要求するから定期的に世代交代させてる
みたいな話があった気がする

814名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/06(木) 13:58:28.14ID:CbT577hV
>>812
今更だけど外見年齢がって事ね
一応補足w

815名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/07(金) 13:24:33.23ID:2sYkEdVK
>>810
???「あらあら、田舎貴族だからってあたしの事を忘れて貰っちゃ困るわね」

816名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/07(金) 19:58:23.43ID:78DE/jxy
>>799
高機動ユニットで飛び回って列翼翔士や百翔長って階級名が役職名として生まれたのは大放浪時代じゃないか

817名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/07(金) 23:15:08.36ID:9osL1kXp
>>816
帝国最初期なら運用されていた可能性は十分にあると思うよ
放浪時代で多くて人口が確か100万人ほどの人口でいきなり大艦隊を編成できたとは思えないし
通常空間戦を想定して少ない隻数を活かすためにアーヴが有利に扱える高機動ユニットを運用する母艦みたいなのが多少あっても不思議はないかと
まあ機雷は割と初期に発明されただろうからあっという間に廃れただろうけど

818名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/07(金) 23:52:43.52ID:kC/Tqqpp
>>808

そろそろ子供作らないとクリュー部王家が断絶してしまう

819名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/08(土) 00:03:56.16ID:B1gYXNiE
軍の創設期は帝都を作り出す前の放浪時代なので地上軍は後付で追加されたって話では…?

あ、でも海兵隊的な移乗攻撃用のチームが発展した可能性はあるっちゃあるのかもね
それに地上人をアーヴの軍隊に組み込もうとしても機動ユニットじゃ使いみちが整備兵くらいしか無いし

820名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/08(土) 00:29:05.96ID:u4Lr0F/l
>>818
まだ200年近く寿命があるし、最悪分肢体で・・・

>>819
今でも地上人の仕事は9割方が陸戦要員と整備・生活要員ですし

821名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/08(土) 08:57:06.21ID:TM3DG0Vj
ジントってラフィール以外と結ばれても子供は遺伝子操作されるから某男爵と同じ立場でかわいそうだよな
アーヴに未来はないと言うのに

822名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/08(土) 09:33:20.19ID:B1gYXNiE
そうか?帝国は敗北して無くなるかもしれんが
アーヴが人類の未来のために空間を独占するーという壮大な野望を諦めて
各自、各家で通常空間に拡散したら平面航法に甘えてる人類に彼らを追う術はないぞ

823名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/08(土) 10:14:47.28ID:C2uyMXS+
統合体の広報官だよ

824名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/08(土) 11:12:40.29ID:u4Lr0F/l
殆どの地上人は宇宙にずっと居続けるなんて無理だろうから厳しいだろうねえ

いや、門を通常空間経由で移動させてまで侵攻の足掛かりを作った統合体の執念があればワンチャン?

825名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/08(土) 14:41:30.22ID:OFYwkrji
ところで、フリューバル滅亡&ラフィールラストエンペラーシナリオだけど、成り立つのか?
アブリアルの中のスポールと呼ばれているドゥサーニュ皇帝が、敵の罠にはまったりして
簡単に死ぬとは考えにくいんだけど、それ以上に考えにくい点があるんだよな。

それは、ドゥサーニュ皇帝崩御と同時にすべての建艦廠が壊滅的な打撃を受けているということ。
分散配備して練習第二艦隊が大兵力をもって防衛しているのに、全てを喪失しうるのだろうか?
だいいち、そのような事態に陥ったらラフィールが真っ先に戦死しているのでは?w

826名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/08(土) 20:17:38.12ID:gMZv/hbT
帝国敗北エンドは初期構想だろ、ジントがマーティンに留まっていたはずの。

827名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/08(土) 20:36:48.92ID:hLcsz2ee
ジントの居場所で帝国の運命が変わるのか

828名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/08(土) 22:09:24.37ID:oiEC0NrW
遷都令のときに、アーヴはそんなつもりなかったけど国民は避難の後回しにされたんじゃないかって誤解したような一文があって
それが新刊だとまったくでてこなかったからなんの伏線なのかなーと思っているんだが
ジントがこの辺の、生粋のアーヴと地上人出身のアーヴ・国民との調整に関わるのかなと妄想している
戦争しかもピンチのときに分裂とかしてたらヤバいから、ジントがそれを回避する一助になるとか
それならジントの存在と居場所と地位で帝国の運命が変わるってのもわかる

829名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/09(日) 00:10:47.89ID:661SZP8X
>>828
戦旗5のP65だね
国民が後回しにされたと言うよりは、結婚制度のないアーヴと地上世界出身者の家族に対する認識の違いから来る誤解だったかと

830名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/09(日) 03:16:40.00ID:E0T61gkB
>>817
>>799が星界軍が設立されたのが建国直後いうから
軍なら建国以前からあったろうって話で
高機動ユニットがいつまで運用されてたかって話はしてない

831名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/09(日) 05:41:25.07ID:3KTwqnBK
>>828
国民の避難が後回しされたのではなくて、家族と一緒に避難するという
配慮がなされなかっただけw
国民の避難の優先順位自体はアーヴと同列のはず。

アーヴと地上人の家族制度の違いによって生じた問題に過ぎない。
しかも、この問題が生じたのは主に超最優先で避難した建艦廠の
エンジニアだけだろ?(他の優先度の高い人材も同様だと思うが)

832名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/09(日) 15:31:12.64ID:aI/wvyP8
>>827
サムソンが居なかったら機関が直せなくて石柱と第一蹂躙隊が壊滅していたんだよ、知らんけど。

833名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/09(日) 17:50:59.87ID:e30pdpUb
>>832
グリンシアもサムソンと同じぐらいの感じだからたぶん治せたんじゃねーかな
知らんけど

834名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/09(日) 18:36:28.64ID:C/OIgOd+
ジントがマーティンに留まってる=ドゥサーニュ殿下が惑星ハイドを武力侵攻

ハイド伯創設失敗

じゃね?
だったら

ジントとラフィールが出会うこともなく、ラフィールはゴースロスと共に爆散

帝国は更に不利な状況で開戦を迎える

帝国終了へ向けて驀進

みたいな流れだったとか?

835名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/09(日) 19:17:53.52ID:661SZP8X
>>834
マーティンに留まってるってそういう事か
てっきり戦旗3の後にマーティンに戻るって事だと思ってたw

836名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/09(日) 19:20:44.96ID:TJ5Bkuc9
ラフィールが爆散しても、戦略的に影響があるとは思えないけど?

帝都陥落後も、皇太子がドゥドーヴ殿下に入れ替わるだけだろうし。
むしろ帝都奪還強硬派の勢力が減少して、重厚的な戦略を取ることになるかも?w

837名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/09(日) 19:54:43.84ID:661SZP8X
>>836
ラフィールがいなかったらラムデージュ殿下が皇太女では
10年の間にクビになっていなければだけど

838名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/09(日) 20:48:26.60ID:TJ5Bkuc9
>>837
ラムデージュの場合、若輩すぎて皇太女に選ばれなかったのでは?

百翔長(緊急昇進後)のラフィールでも危ういぐらいだったのに、
十翔長になるかならないかぐらいで指揮官(艦長を含む)経験が
皆無のラムデージュでは推戴されなかっただろう。

839名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/09(日) 21:20:32.79ID:661SZP8X
>>838
ラムデージュ殿下が帝都陥落時に艦長経験がないなんて記述あったっけ?
ラフィールの1歳下だから帝国歴954年以降に修技館入りとかじゃなかれば陥落時には十翔長になれてると思うけど

840名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/09(日) 21:44:28.77ID:TJ5Bkuc9
>>839
たぶんとかぐらいということでw(何か所も多分とか書いたら冗長すぎる)

ドゥヒール君より3歳年上らしいから、ドゥヒール君と同じぐらいに
翔士修技生になったと仮定したら、皇族の昇進ロードマップから
ちょうど十翔長ぐらいかな?
十翔長に成り立てのお尻に殻のついた雛鳥に皇太子をやらせるほど、
帝国は腐っていないだろうw

841名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/09(日) 22:42:25.42ID:661SZP8X
>>840
言うてラフィールも皇族ブースト終わってたったの4年ですし
軍大学を出てたらさして差はないかと

842名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/10(月) 16:13:28.28ID:bAHGYE9f
ペネージュのあんな負け戦がOKなら
若輩ものでも未経験でも何でもいい

843名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/11(火) 13:55:36.64ID:bThGu1qg
領土を守るのが国営軍の務めなのだから領主の要請に応えて防衛して咎められたら貴族が忠誠心を疑う

844名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/11(火) 18:13:41.92ID:V8sfkDon
地上軍、陸軍じゃないんだから領地の防衛は主任務じゃない気がするなぁ
海軍的な役割らしく航路の保持保全、領域の維持によって交易の安全を担うほうがメインでない?

各星系は領有支配はしてても統治してるわけじゃないみたいだし

845名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/11(火) 18:23:51.78ID:2n6Yvxnw
諸侯や星系政府が持つ軍隊って治安維持や内乱鎮圧くらいしかできないんだから外敵からの防衛は星界軍がやるしかない
だから救援要請があったらなかなか断れないと思う

846名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/11(火) 22:59:38.32ID:bThGu1qg
>>844
どう読んだら門と航路の制圧じゃなくて地上世界の制圧だと

847名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/11(火) 23:02:11.20ID:V8sfkDon
星界軍は帝国を守るための軍隊であって各領主からの要請はあくまで副次的なモノ
領民領地を守るために星界軍が負けるレベルの状況に救援要請があっても従うかどうか
領主家族と国民を助けるくらいは義務だとは思うけどね

星系やら惑星やらといった領主の個人財産を守って欲しいという要請には状況次第で善処する程度かと
とくに星系政府や領民は基本的に帝国と契約関係が無いからなぁ税すら払ってないんじゃなかったっけ?

848名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/11(火) 23:06:12.78ID:V8sfkDon
>>846
「領土」とかいう胡乱な文言がついてるからだよ
せめて領域とか表現しろよと…

ペネージュさんの防衛戦がまさかロブナスの惑星や星系を守るためだと読めたのかとも

849名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 00:45:52.31ID:9lCo9Po2
胡乱なんて言葉をみたのは久しぶりだ

さすがは星界のスレ

850名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 01:35:22.87ID:IwjR4mZA
でもラフィールもペネージュさんに何を守って欲しかったんだろうな?軍師としても政治的にも失格でしょ?
要らんかったよな?あの話。

851名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 04:49:35.72ID:R5/rF9Qc
2巻8章の「アブリアルの涙」読み直せ

ラフィールじゃない誰かが領主代行だったらついこの前まで敵国の囚人だった領民に領主の責任なんて感じずにさっさと退去してたろうが
そんなのは特殊な事情で領民を見捨てて逃げるなんて爵位を剥奪されてもおかしくない所業
ロブナスが流刑地じゃなくて古くからの帝国領でラフィールが先祖から引き継いだ領主だったら
ラフィールの行動は領主の鏡だろう

852名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 05:30:53.17ID:THJpbUZ8
>>851
戦旗6でトーチャン、もといドゥビュースさんが星系放棄して引きこもってるじゃん
分断状態、ハニアと裏取引済みと言う特殊事例ではあるけど
あとはハニア併合の話で軍令長官が
門を放棄する自由が欲しい
と言っていたはず
門を放棄するとき、領主と家族、家臣は避難するだろうけど領民は置いてくでしょ

853名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 06:00:37.15ID:R5/rF9Qc
だから普通の地上世界は星界の政治情勢ですぐに無政府状態になったりしないがロブナスが流刑地で
星間国家の治政から切り離されたら直ちに囚人が暴徒化して無政府状態になるから看守を避難させなきゃならないって
作者はよくこんな設定思い付いたなってくらいの特殊な事情だからだろ

854名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 06:33:42.97ID:AMMZm293
歴史的にみると、統一性維持の為に星系間の交流・交易を推進する統合体は一種のモノカルチャー
サプライチェーンから切り離された星系は単独で生存できない。

ww2において日本は東南アジアの植民地を”開放”したが、本国・植民地間の経済ブロックから切り離されてしまったために
各地で食糧危機が起きてしまったのが元ネタになっているのではなかろうか?

855名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 06:44:47.81ID:rArt9WO3
紋章では、領主は家臣や領民を捨てて逃げ出したら統合体の捕虜収容所に
連行される方がマシと思えるぐらいの重罰を受けると書かれているけど、
どうすれば領地の放棄や脱出を認められるのかな?

856名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 07:30:23.16ID:ss7F/Dam
>>855
すぐに出せないんでうろだが
領民じゃなくて国民じゃなかったか?
フェブダーシュにはそもそも領民居ないけどさ

857名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 12:40:29.15ID:cR3QtnUv
>>853
看守や女性囚人を逃がしてやると「約束」したことの方が重要じゃネーノ?

約束を破ることは「帝国の威信」を傷つけるから、約束を守らせてくれ、って頼んだだけ。
要求したのは、「帝国の威信を守ってくれ」の一点のみで、
領民を守ってくれ、なんて要求してない。
一時無政府状態になった後、帝国の再占領後にジントを探しに地上に行った時も、
領民のコトを気にしてる様子もない。

858名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 13:03:26.92ID:t1+1H6/k
>>851
領主と領民の間に被属関係は無いはずなんだけどね
アーヴ的に見捨てて逃げる内容が惑星壊滅やら超新星爆破から避難させないーくらいのぶっとびの可能性があるけど

>>856
確認したけど確かに領民<ソス>になってる
実際奇襲を受けたとはいえスファグノーフの領主はしっかり捕まってるしなぁ
帝国から封ぜられた貴族の責務の可能性は無くもないか

859名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 17:34:17.74ID:sQ9cgCxz
皆んな色々推測したりで面白いけど、アーブの怨みとかの伏線を貼ってるし余計な話しでしたね

860名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 19:13:32.36ID:IwjR4mZA
>>853
特殊事情に対応してたら星界軍も弱くなるよな

861名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 19:27:54.22ID:9lCo9Po2
ロブナスな話ってこのスレの最初の方にやってて荒れたからやめようや

くだらい長文読みたくないし

862名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 20:17:30.58ID:wSHpv/7W
>>861
ああいうのは荒れたとは言わない

863名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/12(水) 20:38:25.49ID:9lCo9Po2
俺は>>623からのバカで下世話な話が展開されるのが好き

864名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/13(木) 12:35:44.33ID:Kd6zKbVD
>>863
そういう話題を振ればええんやで
そこから展開できるかどうかはお前さん次第だ

865名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/13(木) 13:57:27.72ID:xuJoFfmd
王女殿下の放尿(;´Д`)ハァハァ

866名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/13(木) 22:48:57.98ID:b0mUX0H7
下半身直結で反応したいだけなら同作家のエロいの読んでればいいのに…

やっとスタリオンサーガ手に入れたぜ

867名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 00:24:47.72ID:PfibwTek
新刊まだか

868名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 10:45:13.27ID:ue3hvRjF
四か国連合が帝都を保持するメリットって、何があるんだろうね?
・帝国残存領域への侵攻のため、将来的な統治のため
・星界軍を誘い出す、牽制する「餌」
・アーヴによる人類帝国の帝都を領有していると言う政治的意味合い

こんなもんかな?
いや、ふと思ったんだけどさ
アーヴによる人類帝国を併呑するつもりでも無い、単にアーヴの人類支配を止めたいだけなら
ラクファカールの八つの門を、閉じる・または移動させて、門を減らせばいいんじゃないかなと
そっちの方が、防衛は楽そうだし

869名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 11:18:47.54ID:zkfIgcpm
普通に考えて、5倍以上の効率で戦力運用できるんだが。

例えば、門を一つ守るに必要な戦力を100とすると、他の星系なら、当然100の戦力が必要だが、
アブリアル星系なら、各門に前衛兼遅延用部隊として10、起動予備として100用意しとけば、
合計180で8つ門を守れることになる。
しかも、通常なら8か所に分散せざるを得ない補給・修理・補充のための基地が1か所で済む。

870名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 11:33:44.95ID:s4hvr+2z
>>868
門を移動して減らすって簡単に言うけど、開いた状態で門を移動する描写は
ないし(重力以外の相互作用はない?)、閉じるにしても平均10年は放置
しなければならず、その間、門を通過できないから偵察すら一切行えない。
指をくわえてどうぞ奪還してくださいと言っているようなものだぞw

それに、警戒部隊がいなくなれば星界軍の方が偵察で八門の中を
覗きに来るだろうから、そのとき門が開いて全ての努力がパーになるww

>>869
クリューヴ門やおそらくイリーシュ門、スキール門、バルクデーゼ門は
防衛の必要は小さいから、防衛に必要な戦力はもっと少なくて済むな。

871名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 13:14:17.31ID:GBXKQf1I
帝都ってハブみたいなもんだからね

872名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 14:34:18.46ID:Tv1j+9+f
>>869
ただ、アブリアル星系には資源が殆どない(採掘され尽くしている)上、反物質燃料工場も破壊されてしまったので
大艦隊を駐留させておくためのインフラがない。(乗組員の休養施設にすら事欠く)

あらゆる物資を外部からの補給に頼りながら機動防禦をしなければならないので、大艦隊を駐留させておくには
不向きな場所なのよね。

873名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 14:40:55.96ID:zkfIgcpm
>>872
その程度の理由で艦隊の駐屯が出来ないなら、
交通の要地にある門でも、惑星がない恒星を周回してる門は、
全部放棄する羽目になるんだけど。

4か国連合は人類社会の半分を統治してるんだよ。
いくらなんでも、そこまでダメ国家ではないだろう。

874名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 14:53:10.06ID:Tv1j+9+f
>>873
帝国が去る時にインフラを破壊し尽くしていった恒星系と、自国の要地で時間かけてインフラを整えたであろう星系をなんで比較してるの?

四カ国連合がアブリアル星系に駐屯し続けようと思ったら、戦闘で破壊されたり、帝国が置き土産に破壊していったインフラを自分たちで構築し直す必要があるけど、それだけの経済力を費やす価値を見出したってことになるんだろうけど
個人的には政治的決定じゃないかという疑いが捨てきれない

875名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 15:03:24.64ID:zkfIgcpm
>>874
>自国の要地で時間かけてインフラを整えたであろう星系

誰もそんなことは言ってない。
普通に考えて、戦争中に敵国の物だった交通の要地を占領することはあるだろうよ。
で?
戦争中に敵国の物だった交通の要地を占領した時、
相手がその土地を退去するときにインフラを破壊しつくしていったら、諦めるのか?

つーか、普通の国なら、戦争中に敵国に交通の要地を奪われるとなったら、
インフラを破壊するのはもちろん、
「その上に」井戸に毒とか地雷原とかブービートラップとか、色々嫌がらせをするもんだけどな。
もし「インフラもないし嫌がらせがあるかも」って理由で、
ソコを確保しない馬鹿国家があったら見てみたいもんだ。

876名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 15:54:50.98ID:Ex5m0w9k
幻炎作戦の時は約3か月程度で後方基地化できてたんだし
10年もあれば帝国の乳房があった頃に燃料供給は及ばなくても一大軍事拠点には出来てるでしょ
空識覚を持つ者には耐えられない猥雑さだろうけどw

877名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 16:10:57.59ID:G437jhZm
>>873
最大の国家である人類統合体と帝都って航路が繋がってないんだよ、ハニア連邦を介する必要がある
12環を制圧した後ならそっち経由も可能…かなくらい

燃料生産工場運ぶのも大変だしねぇ

878名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 17:23:11.40ID:Ex5m0w9k
>>877
イリーシュ王国制圧は明言されてるからヘラクレス作戦の時に使った門で統合体の本土との連絡路はあるんじゃないか
時間は掛かるけど

879名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 18:36:27.99ID:s4hvr+2z
>>877-878
ケイシュ139門とかは帝国の制圧下なんだけど

幻影作戦と狩人作戦はいったい何だったんだ・・・

880名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 18:57:12.73ID:Ex5m0w9k
>>879
そのケイシュ193門とスィーヴ882門があるイリーシュ王国は4ヶ国連合に完全に制圧されたんですが
それこそ帝都陥落とは一体何だったのかと返そう

881名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 19:18:23.38ID:s4hvr+2z
>>880
だから、ケイシュ139=バスコットン門等を挟んで星界軍と4ヶ国連合軍が
対峙しているんだよ。

結果、四か国連合はケイシュ139門等を経由しての物資輸送は全くできない。

882名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 19:49:17.68ID:s4hvr+2z
>>881を分かりやすく・・・

イリーシュ王国(4カ国連合支配下)
    |
ケイシュ139門
    |
バスコットン伯国(帝国支配下)
    |
バスコットン門
    |
(幻炎作戦・狩人作戦によりダルマプ侯国辺りまで帝国の支配下)
    |
人類統合体支配域


・・・頑張って物資輸送してくださいねw(スポール様風)

883名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 19:53:13.85ID:Ex5m0w9k
>>881
ケイシュ193門はイリーシュ王国のヴォーラーシュ伯国とフェブダーシュ男爵領の間にあるんだよ?
それを踏まえた上で戦旗6巻P178~179を読んでもまだそう思うのならもう君に言うことは何もない

884名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 20:07:37.71ID:s4hvr+2z
>>883
は?
ヴォーラーシュとフェブダーシュの間に何かあったとして、それでなんで
>>878で主張する統合体本国との連絡路ができるの?

>>882が間違っているというなら、おバカな私にわかりやすく説明して
いただけませんかね?

885名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 20:19:52.95ID:9iBW3CW3
だからロブナスの話は余計だった

886名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 21:11:43.85ID:Tv1j+9+f
>>883
イリーシュ王国にあるケイシュ193門はバスコットン星系につながっていて、バスコットン星系が持つもう一つの門は〈狩人領域〉(戦旗VI現在の新領土)につながっている
スィーヴ882門についても同様
(戦旗I p21)
ラスィース王国とスュルグゼーデ王国に挟まれた新領土は戦旗VI時点でも帝国が保持している(戦旗IV p95)

以上のことから、ケイシュ193門とスィーヴ882門の通常宇宙側の星系を四カ国連合が取り返していたとしても、人類統合体へは連絡できない。

平面宇宙側から通常宇宙側へ侵攻する難しさを考えると、イリーシュ王国(平面宇宙側)を四カ国連合を押さえていて、通常宇宙側は帝国が維持してるとかじゃないかのう

887名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/14(金) 23:59:33.17ID:GBXKQf1I
いったいどうしたらわざわざ禦なんて字を使いたがるんだい

888名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 00:01:53.20ID:QSOKSCO0
間違いは誰でもある 喧嘩しないの!

889名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 01:20:42.18ID:QQjx3Az1
デーヴのガバガバな設定をまともに考察しようってのがそもそもの間違い

890名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 08:37:23.94ID:GyF1b7JB
無意味に高尚ぶるのはSF読みの習性だからな
そんなんだから衰退するんだよ

891名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 09:23:35.38ID:TkFfy3nD
>>886
イリーシュを制圧してるとも言うが快速の襲撃艦でも一周にかなり掛かるほど広い上に
イリーシュに入れる門を帝国側も2箇所以上持ってるんだよな、取り返したとか原作に無いし

正直湧き出る謎の無限艦隊が無い限りイリーシュなんて制圧不可能だと思う…
壁を作ったら突破しにくいのは四カ国連合が実証済みだし

892名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 09:32:28.62ID:TkFfy3nD
デーヴは裏設定や設定を大量に作った上で物語を書く人だよ
ただ数字に弱いらしく計算ミスや設定の整合性が合わないことがよくある

とくに戦記4巻以降は本人が書いてるのか不安になるほど設定を忘れてるのが恐ろしい

893名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 09:51:59.90ID:nOldJIa2
>>891
つーても、イリーシュは4ヵ国連合が制圧済みというのは報道でも
星界軍の分析でも確定しているし。
実際、イリーシュ王国の制圧は容易だろう。

星界軍がケイシュ139門から侵入するルートがあるにしても、バスコットン
星系は帝国から見れば下部領域のさらにド辺境で、即応できる大艦隊が
近くに駐留していなかったはず。
また、帝都ですら防衛できない程度の戦力しか残されていなかったのに、
戦場から遠く離れているイリーシュ王国に大戦力は存在しているはずがない。
3ヵ国連合軍の初侵入のときと違って壁なんて作る戦力なんて無いだろう。

結果、(帝都を失って大混乱中の)帝国が対応する前に4ヵ国連合軍は
容易にイリーシュ王国を制圧できた。・・・はず

一方で、ケイシュ139門はパーヴェリュアら家臣や国民、もしくは領主や
星世界軍残存戦力の脱出ルートに使われた可能性はある。(^^)

894名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 19:37:46.32ID:BlwbgOgN
886のコメントが全てだと思うよ

895名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 21:30:00.86ID:VfN2GARn
新領土の維持は帝国の維持に不可欠、
となればあの2星域は建艦工廠を配置してでも守るだろ。
と言うか工廠その物も増設してると思うが。

帝国の状況的に機雷で防御は重要だろうから。

896名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 21:37:59.43ID:WCFAk1cT
上の流れを見るに、帝都ラクファカールの占領統治&防御って、四か国連合にとっては非常な負荷になっている気しかしない

星系無いの目ぼしい資源はアーヴによって尽く開発され、各種設備・インフラも不死鳥作戦で徹底破壊されているだろうから
それこそ、各種プラントはもとより、水・資源すらも他星系から持ち込む必要がありそうなんだ
(最も、帝都を制圧すれば、戦争の大勢は決着が着くと誤認していたから、戦時下での領有は想定外かも試練が)



仮に、アーヴによる帝都奪還が免れないと連合が判断した場合、4カ国連合はみすみす帝都を明け渡すのだろうか?

897名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 21:46:19.46ID:nOldJIa2
>>896
反物質燃料や資源はクリューヴ王国から入手できないものだろうか?

アーヴは星系から撤退するとき設備は徹底的に破壊し、畑は焼き払って
井戸には毒を入れるという風習の持ち主なら入手不可だろうけど、それを
やるのは帝都だけだと思うんだけど?
普段は戦不戦の選択権を有するなら勝算の無い戦いに身を投じないのに
ラクファカール防衛戦のときは徹底的な自爆攻撃をやっていたわけで、
反物質工場をぶっ壊すのは帝都が例外だと思う。

898名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 22:21:44.19ID:Z9adlwml
>>896
占領統治っていうけど
八門とアブリアル星系の宇宙空間だけだよねあそこにあるの
治めるべきモノ(人・星・設備等)はなにもない……あ、あれが残ってるかも訓練用の人工惑星
アーヴ支配領域へ繋がる門を封鎖する兵力、持ってきた反物質燃料工場を設置
後は連合がどれだけアブリアル星系を根拠地化するかだろうけど
資源の類は全部平面宇宙経由で運ぶ事になるからなぁ

899名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 22:43:19.46ID:S/LmF40e
>>895
一応、戦旗VIには4つの建艦廠は上部領域に集中している、って書かれてた(p95)
増設されているかどうかはわからない

下部領域に建艦廠、せめて機雷用の時空泡発生装置を製造する工廠があった方が良いってのは間違いないと思うけど、増設まではしてないっぽい?
既存設備移設はく双棘回廊の安全性を考えると難しいのかもしれない
新領土に旧人類統合体の時空泡発生装置工場でもあれば接収してるかもしれないけど……

900名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 22:49:14.93ID:S/LmF40e
以前このスレに貼られていた勢力図を見ると、どうして人類統合体が未だに力を保っているのか、かなり本気でわからん

[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之55[優しい煉獄] ->画像>5枚

901名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 22:56:27.48ID:9luxwRi+
長文読むのも大変なお年頃

902名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 23:50:05.63ID:TkFfy3nD
>>896
門から一番近い鎮守府すべてを攻略できてない以上、いつどの門から大量の侵攻があって
この戦争唯一と言っていい大戦果を失うか分からないしそんなことはおそらく受け入れられないだろうし
戦略的にも8門を確保帝国がまた優勢になってしまう

つまり常に星界軍を止められるだけの戦力を本国と接続されてすらいない帝都に置き続けないといけない

903名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/15(土) 23:58:50.28ID:TkFfy3nD
>>900
統合体の下半分ほぼ死んでるもんな…
双棘回廊が維持されてる以上その図になってしまう

ただ殆どの星間国家が中心領域寄りのエリアからスタートしてるはずだから
発展してる星系は中央に寄っているのかもしれない

904名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/16(日) 16:24:35.49ID:c35Xs18+
>>903
ほぼ死んでいるというか狩人作戦でもう接収済だ

905名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/16(日) 16:35:30.93ID:VL+FgAXV
>>904
狩人作戦で併呑されたのはラスィース王国とスュルグゼーデ王国の間に挟まれた領域
双棘回廊で分断されたスュルグゼーデ王国とバルケー王国の間の領域は、戦旗VIでもまだ手付かずだよ(p.96)

906名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/16(日) 16:47:32.93ID:c35Xs18+
すまそ見間違えてたっス

907名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/16(日) 22:44:41.92ID:in+33ENz
イラスト集発売はよ

908名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/20(木) 13:19:17.25ID:s1MA9dcW
ティア5のイギリスとアメリカでやりあってたらティア7ドイツがのっしのっしと漁夫りに来て
両者に丁寧なNDKされるのかなり笑った

トラップで足止めしてやれば一発の射撃すら許されずに溶けるのな

909名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/20(木) 14:04:35.29ID:s1MA9dcW
誤爆失礼

910名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/20(木) 14:53:17.90ID:qPzwp1aY
あれ、4巻でクリューブ以外の7王国は敵領域と接してるとあったけど
バスコットンとかは奪還されてるのにイリーシュ王国はどこで敵と隣接してるんだろう
それともまた作者の勘違いなのかな

911名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/21(金) 03:19:11.59ID:gn7xd/Sr
本命というかまず間違いなく勘違いだろうが、
実は3つ目の門が有ったことにしても良いな。

912名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/21(金) 07:24:08.49ID:BuZAMCUG
戦旗3の時点で演習に使用できる程度にはイリーシュを回復してるわけだから
三カ国連合の空間戦力は排除済みだよなぁ
ハイドの帝国復帰をもって周回の定期船が再会されてるから
その発言の時点では一応敵と接していたとは言える、かも

913名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/21(金) 08:21:58.05ID:LSpxtQY2
>>907
発売するの?イラスト集

914名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/21(金) 09:30:29.95ID:keQwBUjM
クリューヴとイリーシュの間違いな予感がするが

915名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/21(金) 16:52:20.26ID:il+Hb9lE
>>912
「クリューブ以外の7王国は敵領域と接してる」の発言は4巻の時だからハイド伯国は帝国に復帰してるのでその線はないかと
まあ作者の勘違いが本命だろうね

>>914
ハニアが中立国だからクリューヴ王国には兵力が多くないという前提の話だからそこは間違いではないかと

916名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/25(火) 18:53:51.22ID:Tg+1CEdl
表向き中立のまま敵と内通する可能性が考慮できないって千年帝国にしちゃおぼこだよな

917名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/25(火) 20:52:29.92ID:tQ0fRMTG
>>916
少し違うかと
中立の時は常に参戦の可能性は考慮してたし、併合を決めた時の作戦も変心して敵に回った際の対処も含めてた
おぼこいのは将兵の犠牲を少なくするために帝都を無防備にする作戦を採択した事
アーヴというかアブリアルは身内に甘すぎる

918名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/25(火) 21:52:10.62ID:QS/bkPb4
猫の餌係が悪いというのもあるw

919名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/25(火) 23:33:56.98ID:4RrSJfnp
そこで殿下には放尿してもらわないと(;´Д`)ハァハァ

920名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/26(水) 09:58:54.80ID:DbuMxwWn
>>917
志願制の軍隊で国家やら家族やらを守るために軍士になってんのに
軍人の犠牲を減らすために国家やら家族やらを賭け金にされたら溜まったもんじゃねぇなw

921名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/26(水) 10:11:03.72ID:DbuMxwWn
いや・・・アーヴのことだから戦場で燃え上がる恋とか、激しい馬上試合のために軍士になっててもおかしかないか

922名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/26(水) 11:09:42.46ID:I3Uz4Itx
>>920
アーヴ自身は基本的に全員が翔士だから軍士の犠牲を減らす=同胞の犠牲を減らすなのでいいんだけどね
でも従士は結婚して主婦(夫)してる国民がいたっておかしくないし、そういう人達からしたらたまったもんじゃないよね
そうした感覚のズレが上でも話題にあった建艦廠の職員が避難する時の一悶着みたいなのが起こるわけだし

923名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/26(水) 15:02:27.63ID:uabPfqf4
アーヴが自分たちと地上人の感覚のズレを問題にするわけがないから、
この問題をソッチから考えても無駄だろうな。

占領された星系との商売ができなくなる、という商人種族としてのアーヴに分かるマイナス点から始めないと

924名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/26(水) 22:12:32.39ID:DbuMxwWn
戦争に負けたことの無い国家が軍士の被害を問題視するってのも謎ではあるけどな
前皇帝というか最高責任者が感傷的だっただけかもしれんが上に行くほど大体数値として扱うようになるし

925名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/26(水) 23:00:04.46ID:qGvZcrXl
雪晶作戦のために帝都を無防備にしたなんて記述はどこにもないのに>>916みたいな論を展開して納得するやつ前からいるよな

926名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/26(水) 23:57:03.16ID:I3Uz4Itx
>>925
流石にあの流れで第3案以外を採用したと考えるのは無理がないかね

927名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/26(水) 23:58:24.05ID:M1b1W4fU
>>924
最終的な敗者になってないだけで戦闘での敗北はあるでしょたぶん

928名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/27(木) 00:06:39.08ID:bQQMwrHW
帝都には元々さほど兵力を置いておらず
八王国の防備をもって帝都を守っていたはず
その内の一カ所であるクリューブを手薄にする第三案を取ったのだから
帝都を無防備にしたと言われてもしゃーないでしょ
近衛は居たんだから無防備じゃない、と言うならそうですねとしか言えんけど

929名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/27(木) 00:21:13.47ID:iHUaLf6V
>>924
正攻法でやってたら例え勝っても100年はかかる
アニメの設定だけど勝利したアプティック門沖会戦だけで21万人も戦死してる(これは多すぎだと思うが)
これを100年もやれば数百〜一千万人以上も死にかねないんだから、これを減らせるのならと考えるのも無理はないかと
アーヴは身内に甘いから余計に

930名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/27(木) 00:48:16.92ID:2AYN9P65
突撃艦に20人、巡察艦に200人、戦列艦に1000人くらいだっけ乗員数

ちょーっと多すぎる気がする?

931名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/27(木) 09:09:43.87ID:iHUaLf6V
ビボース艦隊の損害を合わせてるとしても多すぎるよねw
それに開戦前の星界軍の兵力が空挺科以外の全兵科合わせて300万人強だからねえ
いくら戦時はもっと増えてるとはいえ毎回20万人も死んでたらすぐに軍機能が維持できなくなるし
敵はそれ以上の損害なんだから敵の兵力が尽きちゃうw
おそらくアニメスタッフは銀英伝の感覚だったんだろうな

932名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/27(木) 21:06:13.59ID:vuIMXu3j
>>930-931
紋章2の感覚(7個分艦隊で約2000隻)だと、1個分艦隊は300隻程度で
1個突撃分艦隊は6000人。
アプティック防衛艦隊の12個分艦隊のうち半数を損耗していたとすると、
戦死者は36000人程度。
さらに本隊の第1、第3艦隊の損耗が20個分艦隊相当だとしたら、全体の
損耗は26個分艦隊相当≒7800隻≒16万人ぐらいになる。
巡察艦や戦列艦という乗員の多い船の損耗も考えると、戦死者20万人は妥当だろう。

あくまでも、紋章2の7個分艦隊=2000隻が正しいことが前提だけどねw

933名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/27(木) 21:10:39.57ID:vuIMXu3j
>>930
戦列艦の乗員数だけど、カイソーフの乗員は短艇4隻に分乗して
脱出しているから、短艇の定員数が紋章1と同じ50人とすると、
戦列艦の乗員数は最大で200人ぐらいではないか?

800人ぐらい置き去りにしたというなら話は別だけどw

934名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/27(木) 21:30:42.54ID:yuHnAJ42
つーか戦列艦になんでそんな沢山乗ってるんだ?
前線で殴り合う船じゃないんだから応急修理の必要も基本的にねーよな
反物質をバケツではかって手作業で注入してたりすんのか

935名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/27(木) 21:55:07.45ID:vuIMXu3j
>>934
船内に160発だかの平面宇宙航行船を抱えているようなものだからな。
メンテに相当の人手がかかるのだろう。

安全率が有人宇宙船より低くてよいにしても、いきなり爆散は困るわけで

936名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/27(木) 22:29:37.81ID:tIrT2WIn
短艇のサイズって艦種に関わらず一緒なんだっけか

937名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/27(木) 22:59:45.25ID:3TiAc3Ii
戦列艦の為に大型の短艇作るんだったら搭載数を増やすんじゃねえかな
実際4つ載せてたわけだし
ってことで同じだと思うが、はっきりした描写は無かったとはず

938名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/28(金) 13:12:39.96ID:yMO/ugyI
>>933
200人乗り級の短艇じゃなかったっけ、カイソーフのって
と思ったけど該当箇所が見つからなかったのでやや曖昧

ただ50人乗り級のって言ってたから普通に小型サイズ、大型サイズはあると思う
ゴースロスに50人乗り級短艇積んだって意味が無いし、戦列艦に小型を多数乗せるくらいなら大型乗せるほうが効率的だもん

939名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/28(金) 19:47:13.51ID:cb2ybroX
>>938
戦列艦や巡察艦の大きさを考えると、爆散時の脱出に使える短艇は
多い方がよい。
爆散寸前なのに短艇まで1km移動するなんて、生きた心地がしないぞw

サイズについては、ロイル級突撃艦に50人乗りの短艇は場所と質量を
取るだけで戦闘のジャマになるから、より小型の短艇は存在するだろうけど、
逆に50人乗り以上の大型短艇はあまり需要が無いような気がする。

940名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/28(金) 19:52:56.67ID:ypPr7QQc
>>939
つ 救命莢

941名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/28(金) 23:22:40.24ID:4suLBxVX
( ´-`).。oO(ベルソートさん、元気でやってるかな……)

942名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/29(土) 01:30:43.57ID:EAYjQP5S
>>939
量産を考えるとたしかにそのとおりだよな、50人乗り級を基本として作ったほうがステーションとかの受け入れとかも楽だし
船の乗員が全て乗れる程度の短艇を備えるだろうと考えると戦列艦が200人程度の乗員と考えることになるが
巡察艦の乗組員が200人程度ってのは原文中にあるんだよな(ゴースロスが定員220名)

船を飛ばせる人員が飛翔科だけなんで小さい短艇多数より4隻で乗員が全員乗れるくらいの大型のほうがいいとかは無いかな

943名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/29(土) 02:06:59.07ID:H4aqdlsH
>>942
艇なら生物学的アーヴは皆動かせそうな気もするんだけどね
艇長資格って飛翔科じゃないと取れんのかなやっぱ

944名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/29(土) 04:28:37.88ID:lSgWNJ5X
連絡艇は操縦は飛翔科じゃないとダメだけど、短艇は誰でもOKじゃないの?

アーヴなら子供でも操れるものだしw

945名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/29(土) 04:57:44.67ID:EAYjQP5S
誰でも出来るけど、人を載せたり艇長として任命を受けるのには艇長資格が要るとか?
資格がないから連絡艇の艇長にはなれないとラフィールは言ってたけど短艇を一人で任されたりしてはいるか
普通に考えりゃ平面航行資格的なモンかね

946名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/29(土) 06:24:50.82ID:lSgWNJ5X
>>945
そういうこと

指摘しているけど、短艇は艇長資格を取る前の翔士修技生のラフィールが操舵している。
それもVIPのハイド伯爵公子を乗せてねw

947名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/29(土) 06:53:37.64ID:Wr0QloUl
そもそもが3次元航行を
感覚的に操作できる人類として
開発されたのがアーヴだからなあ

948名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/29(土) 09:01:14.93ID:aYCc+K0h
>>942 通常空間内の短艇は、アーヴなら誰でも操縦できると思う。もちろん空識覚大前提でアーヴでないと操縦できないけど。
ただ、従士を運ぶ都合(現代よりは帆船時代に近いにしても、軌道塔も含めて、桟橋・岸壁相当の船をつけられる設備はどこにでもあると思うんだが…)を考えるにしても、50名乗りってのはでかいね。

現代の海上自衛隊だと
>内火艇はFRP製で長さ7.9m、定員25名(艇長1名艇員2名 計3名含む)ディーゼルエンジン1基 速力約7ノットの小型の艦載艇です。
https://www.mod.go.jp/pco/miyagi/kaiji/kaiji37/kaiji37.html

米海軍(と最近の海自)の複合艇(硬式ゴムボート)では、
>アメリカ海軍は1980年代後半より(旧型採用史略)ゾディアック社製のハリケーンH733およびウィラード社製シー・フォースが採用されて、標準的な艦載艇として広く搭載されるようになっている。
>これらは最大で18名が搭乗でき、最大速力は39ノットである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%90%88%E8%89%87

ソマリアの対海賊ミッションでは米海軍と同様の11m重武装型を持ってってるんだが、武装の分ペイロードが落ちて13人乗り
https://usmi.com/portfolio/11m-nswrib/

949名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/29(土) 09:07:55.98ID:doGR/uUB
60キロ以上でるゴムボートか
こえーな

950名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/29(土) 09:49:10.02ID:YB2GzBys
緊急時だけ搭載艇の定員を増やすなんてこともできるんじゃないか?
短艇の乗客用座席はただの板ぽいから、通常時は1m間隔、非常時は30cm間隔で
追加の座席がせり出すような仕組みがあれば、3倍の人数が乗れる。

951名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/29(土) 10:35:47.49ID:aYCc+K0h
>>949 エクリュアの暴走が恐れられるわけである(違)

>>950 そもそも宇宙船なんだから、総員退艦レベルの緊急時なら、負傷で宇宙服を着られない(から、艇内で嵩張る)のや、
硬式宇宙服に変えてる暇がなく軍衣にヘルメットだけの緊急対真空モードでしのいでるのは別として、中に乗る必要もあまりない。
短艇の外殻に、硬式宇宙服なり救命莢なりで(磁力かラッチか超高性能ベルクロかはともかく)貼り付いて、
生命維持装置も予め用意してある外部端末から短艇につないで、容量が小さな服側の消耗を防ぐ、みたいな使い方も想定してると思う。まあホワイトベースの最期だが。

952名無しは無慈悲な夜の女王2020/08/30(日) 02:42:55.16ID:4HlcFTIz
空識覚の機能的には脳内の位置は前頭葉より脳幹が相応しいんじゃないかって読本に指摘があったような

953名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/01(火) 01:55:51.10ID:vjMDW3Fu
ハルヒの新刊だ……と………?

954名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/01(火) 02:06:26.10ID:+MGmvK6H
9年半ぶりか
18年ぶりだった十二国記に比べれば早かったな
8年ちょい掛かった戦旗5より長かったのか……

んで、新刊まだ〜
断章でもいいで〜

955名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/01(火) 11:26:08.58ID:/NqILU2B
スレイヤーズも18年ぶり。

956名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/01(火) 11:52:49.01ID:4z/fRALZ
スレイヤーズはちゃんと完結してたから一緒にしないほうが

957名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/01(火) 12:55:48.41ID:+MGmvK6H
むしろもう出さない方がよかったかも試練ね……

958名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/01(火) 19:08:08.34ID:yYgysmYc
大サトー「下手に出さない方が良いんだよ」

959名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/01(火) 19:12:47.66ID:gZdz7A0W
↑ 誰か冥界から連れ戻して

960名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/01(火) 23:47:26.57ID:QmMlD533
>>958
お前だけは許せないw

961名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/04(金) 21:18:18.15ID:3ptKt+aK
>>959
それは困る
あっちに行ったら先に逝った読者仲間と一緒に
彼奴を監禁して続きを書かせるつもりなんだから
先ずは三州公の突撃からだな

962名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/08(火) 01:57:21.58ID:N4nsNjfm
そろそろ6巻でる?

963名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/08(火) 03:14:53.92ID:xvhenUwB
これはつっこんでもいいのか?

964名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/08(火) 06:37:16.49ID:xf0R4fVk
田中芳樹ですら停滞していたシリーズを次々と完結させていってるんだから星界も頑張って欲しい
まあアルスラーンとか終わり方はアレだったが・・・

965名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/08(火) 07:10:14.96ID:ZzN46lQi
ところで、次世代の皇族は帝国本体ではラフィールがトップで、
スキール王国の第二方面艦隊ではドゥヒールがトップなんだよな。
他の皇族方はどこへ行ったのだろう?(’’)
皇帝継承レースではラフィールより上位の皇族が何人かいるという話
なのに・・・まさか、上位陣は全員バルクゼーデ王国で孤立状態?(つД`)

966名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/08(火) 07:48:40.08ID:I1sCMad4
>>965
何なら8王の内5人も帝国本体とスキール以外の3王国にいる(いた)って事なんだよね
話の都合とはいえ都合が良すぎるw

967名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/08(火) 08:58:24.17ID:tpPfyjs4
>>965
戦死したのであろ

968名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/08(火) 09:22:12.61ID:4FPaMeIU
主人公補正の一種だな
「ジントが生きているうちにラフィールが登極」という主題の邪魔になるものは排除される

969名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/08(火) 13:37:34.88ID:VEyNYAn6
都合もなにも、危機には率先してとびこむのが習性の一族が皇族やってて
戦時には皇太子を筆頭に皇族が戦場にでるのが制度になってる帝国でなにを
帝都陥落以前にも、皇帝や皇太子の戦死が複数あるんだから王なんて
もっと戦場に出てもっと死んでるでしょ

970名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/08(火) 18:18:01.03ID:nabwu+cS
ドゥヒールみたいに「あんた国にとって大事やからうちらが守るで」と言われたら
恥辱を感じるような一族が皇族やってるんだからなあw

971名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/09(水) 02:26:53.65ID:JDYIBc4/
ラフィールが襲撃艦艦長でそれより上って言うと巡察艦艦長、突撃隊護衛隊司令、戦隊司令官、分艦隊司令官。
いざって時まで仕事がない艦隊や鎮守府の副司令官はたぶんやらないだろうからまあアヴリアルの性格的に全滅していても驚くほどではない役職ばかりではある。

少なくともラフィールより下に二人は居たのだし、そもそも多分レース参加者が16人だからな。

972名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/09(水) 03:00:42.95ID:rHMNNXom
そーいやドゥサーニュの息子(娘だったっけ?)ってラフィールの修技館入学の宴の話(断章)以外では言及無いけど生きてるんだろうか

973名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/09(水) 11:02:55.67ID:TizmAGIw
次の巻ではわずか半ページで主要人物がバタバタ死んでお終いになるんだろうか
ドゥヒールがラフィールの競争相手になる前にあっけなく被弾して死亡とか

974名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/09(水) 11:20:55.25ID:dgEj0FV1
それ何てアルスラーン?

975名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/09(水) 13:27:24.37ID:gwLFcGf/
わざわざ他が死ななくても艦隊司令長官になった時点で
真っ先に前線に突撃して戦死なんて事実上不可能になってるし
もう内定してる気がする

976名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/09(水) 13:34:41.57ID:pPPIEwI+
>>975
参謀長「後方部隊から指揮を取られては?」
アブリアル「中央部隊を率いて敵に攻撃しなきゃ失礼だろ!」

977名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/10(木) 08:35:05.20ID:G7t/yGBu
WW1の英国や銀英伝みたいに陣頭に立つわけじゃあるまいし中核部隊の後方で指揮をとる司令長官がそうそう戦死しないだろ

978名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/10(木) 13:36:38.98ID:ny6v6E0f
帝都失陥の混乱時に敵勢力圏に孤立して艦隊自体が擂り潰されて消滅、って例がたくさんあったんでしょ
ドゥヒールも司令官が優秀で味方艦隊を見捨てても味方艦隊との合流を優先して敵勢力圏突破に成功したから生き残れたので
彼自身もあの時点で死んでた可能性はある、運が無かった、失敗した艦隊に所属していた皇族たちもそりゃ多かったんだろう

979名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/11(金) 22:04:36.13ID:0wtxTN7X
帝都攻防戦を見る限り司令旗艦は特定されるものみたいだし
時空泡自体の対機雷防御力は最大でも巡察艦3隻程度

艦隊サイズが大きければ大きいほど特定はされやすい訳で
護衛艦が時空泡指定の機雷を阻止するのは速度的にかなり難しそうだから案外頭狩りはされそうな気がする
単純にまともな軍隊なら最上位指揮官が食われても割とすぐに次席が引き継ぐからあまり意味がないけどね

980名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/12(土) 00:11:18.33ID:vbNn9+IK
アブリアルが頭にいるとは限らんのだが。

981名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/12(土) 03:33:22.28ID:heOFFrgh
王クラスの人なら提督あたりまでは行ってるでしょ

982名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/12(土) 05:44:58.97ID:015ikfmH
>>981
ラフィールの父ちゃん、紋章では予備役准提督だったけど、戦旗では大提督になってたんだよな
それで継承順位4位だったらしいから、戦争始まった後に昇進することも考えれば王クラスは皆んな提督以上ってのはあり得る話

983名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/12(土) 12:46:00.24ID:vbNn9+IK
優秀ではなかった猊下でさえ少なくとも一度は提督になっているしな。

レースから降りるにしても何かあったときのため提督くらいにはなっておくのがアブリアルのマナーみたいなことどこかに書いてなかったっけ。

984名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/12(土) 13:37:30.07ID:Oh9F7l79
あったね、皇帝にならないにしてもある程度の地位にはなっておく必要があるって
原作じゃなくて、読本だったか?なんか質問に答える形の本であった記憶が

985名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/12(土) 23:53:31.80ID:BuPUPIUi
と言っても皇太子との年齢差によってはとても将官になるのは無理な場合もあるだろうけどね
なにせ前後20歳差の皇族は全員予備役になるんだから20歳年下の人に将官まで出世しとけってのは無茶な話だw

986名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/13(日) 00:08:55.15ID:4d3aurBw
アーヴの子作りは一人の人物(親)に完全に管理されたものだから
極端な年齢差にならないようにしてるんじゃないのかねえ

987名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/13(日) 00:22:14.60ID:h0pvlp9g
ある程度の幅で合わしてるのはありそうだね
そうじゃないと皇帝レ−スの参加者が少なすぎる事も想定されるだろうしね

988名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/13(日) 00:45:26.57ID:p6ZgN9xc
皇太子の前後20歳以内の皇族は予備役入りを志願するという慣しがあるんだから
その程度はバラけてると考える方が自然では?
わざわざ年齢を合わせてるならそんな慣しが存在すること自体が無意味だし

989名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/13(日) 01:00:46.15ID:4d3aurBw
このスレにいるような年代の人なら経験あると思うけど
親や親族からそろそろ結婚・子供〜みたいな圧力かけられたことあるやろ、現代の一般人ですら
予備役編入を願うのは習わしだから明文化されたルールじゃないんだろうけど
王家に生まれたらそういう圧力的な物があるんじゃないかなって

990名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/13(日) 02:06:23.84ID:CWVH8t1f
逆に20年以内ルールがあるからこそある程度期間をあわせるようになったのでは?

991名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/13(日) 02:55:00.60ID:s+IeUnt2
>前後20歳差の皇族は全員予備役

皇太子より年上は全員で、年下でも20歳以内の年齢差なら予備役入り、じゃなかった?
普通に考えて、皇太子より20歳年上の奴が予備役入りするなら、
21歳年上の奴もそうするだろ。

992名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/13(日) 04:01:19.66ID:CWVH8t1f
21歳上は前のレースの20歳以内に引っかかってそうだが。

993名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/13(日) 11:02:44.29ID:fIPOd9/8
20歳年下より階級が下だなんて、才能に絶望して早々に自らレースを脱落しそうだけどw

994名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/13(日) 11:27:27.26ID:8GZAnAi5
大学院卒業後に入隊みたいな感じで回り道して軍隊に入る皇族がいたら、入隊直後に予備役になりそうだな

995名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/13(日) 21:06:23.74ID:s+IeUnt2
皇帝になるのはアブリアル家の家業だから、
「大学院なんぞ、家業を継いだ後でも通えるだろ」って言われるんじゃネ

996名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/13(日) 21:20:55.04ID:CWVH8t1f
990踏んでいたことに今気づいた
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之56[優しい煉獄]
http://2chb.net/r/sf/1599999584/

997名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/13(日) 22:17:57.33ID:oNw+ncIx
>>996
デーブと早川に星界の続きをさっさと書くよう手紙を書く義務をやろう。

998名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/13(日) 22:44:09.23ID:M+GsasF7
>>996
大儀であった。猫の餌係に任命して進ぜよう。

999名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/14(月) 13:22:18.77ID:nZClCbLC
なんか続き出てもロマンチックな展開は期待できないんだよなぁ

1000名無しは無慈悲な夜の女王2020/09/14(月) 14:30:45.31ID:1+BUwMFw
おつ
1000なら次巻は今年度中に出ると予想


lud20221210201546ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sf/1581852811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之55[優しい煉獄] ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之56[優しい煉獄]
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之51[優しい煉獄]
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之60[優しい煉獄]
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之61[優しい煉獄]
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之59[優しい煉獄]
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之48[優しい煉獄]
【漫画】[電子書籍]12日の新刊「バイオレンスアクション 3」「カンナの日常 3」「星界の紋章 5」など239冊
志々雄「この煉獄に全財産の5/3をかけた」
喧嘩稼業の田島さんが今年に入ってずっと煉獄を食らっている
【鬼滅の刃】煉獄槇寿郎と再び立ち上がるスレ 1元炎柱
炭次郎がアカザに言い放った「煉獄さんの勝ちだ!」ってさ
炎紋章twitterヲチスレ9
炎紋章twitterヲチスレ7
炎紋章twitterヲチスレ8
炎紋章twitterヲチスレ10
【PSO2】賢者の紋章入手手段を増やせ
ファイアーエムブレム 紋章の謎 第53部
ファイアーエムブレム 紋章の謎 第54部
【藤原カムイ】DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part26
【Android】ファルキューレの紋章★26
ミュージカル『王家の紋章』Part16 [無断転載禁止]
【ロトの紋章】拳王ヤオを犯しぬく [無断転載禁止]©bbspink.com
【Android】ファルキューレの紋章★25 [無断転載禁止]
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ7948【真なる家系の紋章】
【PSO2】EP5最大同接!?紋章配布で14交換奴が殺到!!
■□王家の紋章@2ちゃんねる Part59□■ [無断転載禁止]
ロトの紋章の続編、つまらないって言われてるけど読んでみようかな。えっ、アランとアステアが…?
炎紋章twitterヲチスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
鳥山明 アラレちゃん DBシリーズ ドラゴンクエスト トルネコ ダイの大冒険 ロトの紋章
【漫画】 「ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜」最終巻、インタビュー掲載の記念サイトもOPEN
【広島】戦艦「大和」の海中映像を公開 菊の紋章や艦首、鮮明に 呉市[06/22]
星野源の噂155
星雑part.55
星愚痴専用 part.3855
■逃げ■星野源と新垣結衣の堰。恥■1255
■逃げ■星野源と新垣結衣の噂■恥■855
■逃げ■星野源と新垣結衣の噂■恥■557
【星に】40代で無職 1155日目【願いを】彡☆
■逃げ■星野源と新垣結衣の噂■恥■559
境界のRINNE 055 「黒星三世/開運の壺(つぼ)/虹色のタケノコ」 ◇1   
【無課金】星のドラゴンクエスト★558
【無課金】星のドラゴンクエスト★556
【無課金】星のドラゴンクエスト★552
【無課金】星のドラゴンクエスト★555
■逃げ■星野源と新垣結衣の噂■恥■551
【無能詐欺運営 集団訴訟】星のドラゴンクエスト Part554【星ドラ】 [無断転載禁止]
【無課金】星のドラゴンクエスト★455 [無断転載禁止]
★☆★☆六星占術★水星人の運命【55】☆★☆★ [無断転載禁止]
第101回全国高校野球選手権 準々決勝【星稜×仙台育英】★-759321455
■逃げ■星野源と新垣結衣の噂■恥■ 455 [無断転載禁止]
【悲報】星川サラちゃん、頭痛で配信おやすみ��
横須賀の星を進次郎!@埼玉西武ライオンズ'17-55 [無断転載禁止]
【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 55【新垣結衣 星野源 逃げ恥】 [無断転載禁止]
GANTZ:2 2星人目
GANTZ:O 7星人目
星新一総合スレッド
星新一総合スレッド
CODE:SEED -星火ノ唄-
星界神話 -ASTRAL TALE- Part38
小倉みなみ 星野つぐみ ©bbspink.com
松永大誠 星川雅 先生へ嫌がらせ
優しい星座、癒しの星座
未成年の自衛官を性的要求 星川雅
Sky 星を紡ぐ子どもたち part15
Sky 星を紡ぐ子供たち Part40
松垣仁&安達雄大 星川雅さんへ嫌がらせ
03:14:17 up 34 days, 4:17, 3 users, load average: 42.57, 61.10, 65.90

in 0.019538879394531 sec @0.019538879394531@0b7 on 021617